【経済】郵政公社が初のM&A 大丸の物流子会社を買収 出資は10月3日から
日本郵政公社は1日、大丸が100%出資する発送代行の物流子会社アソシア
(大阪市、資本金3400万円)の発行済み株式の67・6%を約6億5000万円で取得、
子会社化することで大丸と合意したと発表した。総務省が認可すれば公社による
初めての合併・買収(M&A)となる。出資は10月3日になる見通し。
出資は、郵便物の減少傾向が続く中、郵便小包事業の拡大などが狙い。
他の物流会社への出資も検討しており、公社は荷造りなど発送代行から
配送まで扱う総合物流会社を目指す。郵政民営化関連法案が先の通常国会で廃案となり、
選挙戦最中の事業拡大発表には民業圧迫の批判が出そうだが、
公社は経営安定のため現行法の枠内で最大限、事業を拡大させる方針だ。
生田正治総裁は
「発送代行会社を子会社とすることで、公社は顧客ニーズに
応じた郵便の総合サービスが可能になる」とのコメントを発表した。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/keizai/20050901/20050901a2860.html
2 :
名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 21:46:31 ID:rYnvJg4L0
今更
3 :
名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 21:46:36 ID:rX3YFMEG0
大丸(笑)
「民業圧迫」→郵政民営化反対
そういうとこに持っていくわけね。
5 :
名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 21:48:18 ID:zRJgwRNJ0
どうせなら日本通運でも買収して世界物流シェアをドイツから
奪え。
6 :
名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 21:50:38 ID:j3YqNYIh0
卑怯。
7 :
名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 21:52:12 ID:Io8atEti0
ワロタw
世間の喧喧諤諤の議論はよそに
現場は既に民営化に向かって突っ走ってるようだな
昔バイトしてたな・・・ここで
9 :
名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 21:54:35 ID:jdOZl2qj0
>>5 日通がどう逆立ちしてもドイツポストに勝てんだろ。
10 :
名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 21:55:25 ID:RmvljIlo0
よーるーくーじーよるくじーー
11 :
名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 21:57:27 ID:6v4hl3e20
>>4 いや、もう郵政公社自体は民営化にやる気満々だよ。
表向きは政治的には中立だが。
民営化にあからさまに反対してるのは特定局長会や労組。
12 :
名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:00:01 ID:c3fSv1xc0
>>5 旧官庁同士で合併の線も否定できないよ。
日本通運もやる気なかったけど近頃は?
13 :
名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:00:35 ID:dAYdVnvu0
>>5 前島密が作った日通と合併しますがなにか?
クロネコは30年後にはなくなっている会社ですよ。
14 :
名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:00:55 ID:g+KtqSTw0
/ ̄\
.r ┤ ト、 在日 (´`) ∩
|. \_/ ヽ (´ヽ )i⌒i,|
| __( ̄ | `ヽ !、∪ノ`.| 朝鮮
| __)_ノ ) ノ
ヽ___) 鬱ハゲは地球を救う鬱(_ノ⌒ ̄(⌒)
i⌒ヽ 鬱 ○。 U 鬱 ノ ~.レ-r┐珍獣
| 〉 ノノ) U 从 ノ__ | .| ト、
植毛 / ̄ヽ ノ ( i从〓〓 〓〓.从 〈 ̄ `-Lλ_レ′
| ノ_/、/⌒i 从-=・=- -=・=-从  ̄`ー‐---‐/´)
/ ̄ヽノ i / i. 从从. l 从) i´ヽ/ ノ
| i |⌒iノ/ (从.l∴ ∨ ∴从人) / ノノー―‐┐
`ー ´;ヾ `~' i (人人|∴ ヽ .ー===-' ./.∴..从人) ―イ ´ノ ーーイ
`ヽ ⌒ヽ/ ヽ (人人|∴∴!  ̄ !∴∴l从人) (、 ̄´
〈 ___ノ i 〉(人人|∴∴!. !∴∴l从人)  ̄`ー―-(_ノ
ヽ / (人人|∴∴!. !∴∴l从人) 超不細工
`ー /^‐━, (人人_人____人_.人人人)
エラ呼吸 /ノ―、='、 / ̄`ヽ´ ̄ヽ_
/´ / / ̄`i、 / / )
ノ 丿 l | `i 〈 ヽ ,ノ⌒
| 〈 l 〈 〉 | / ヽ_ , _ | カツラ
ゝ ,/ ノ i i! 〉 〉
ヽ、 ノ (_ノ|, 、|| ヽ⌒ヽ
| | | ⌒ヽノ
ヽ_ノ \_ノ
こういうことは民営化してからやってほしいな。
国営企業が私企業買収しちゃいかん。
生田総裁など「このまま公社では行き詰まる」と
あきらかに民営化賛成だしね。
特定郵便局長の中でも、儲かってる局の局長は
「民営化すれば俺達の給料も上がる」と主張している人間がいるらしい。
反対しているのは本当にごくつぶしだけなのですよ。
17 :
名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:45:14 ID:9YduWTYQ0
トナミ運輸を買収したほうがいんじゃないの
18 :
名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 05:03:00 ID:UkXLRZKY0
綿貫・鴻池が民営化反対してるのはまさにこの手の話が怖いから。
業界再編成に業界は真っ青。勿論、弱い企業達だが・・
19 :
名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 05:04:55 ID:W/wjkoHO0
公営故に給与が上がらない人が居る訳ですわ、有能な人材ほど
そして無能にもある程度の高給が保証されてしまう、だから民営化なの(w
物流子会社アソシアて資本金1億円にも満たない一般的な中小企業ですが 何か?
※資本金1億円を超えると法人税が高くなるので、意図的に資本金3000万円程度で事業展開
21 :
名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 05:15:13 ID:lZqECYZX0
ほっぺタウン
22 :
名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 05:18:07 ID:SM9wEk/B0
そーゆー事は民間になってからやって下さい。
23 :
名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 05:21:45 ID:QbaFYXdoO
MA泡やるのか
高騰高利 下落低利の荒波をつくるんだな
倒産の可能性60%
郵政公社の経営陣は民営化賛成だからね、このままじゃ制約多くて困ると感じている