【社会】3日3晩…「おわら風の盆」始まる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どんな風?@ちゃふーφ ★
台風の被害からの無事と豊作を祈って3日3晩踊り明かす富山市八尾町の伝統行事「おわら風の盆」が1日、始まった。
日が暮れると、通りのぼんぼりに灯がともり、胡弓(こきゅう)や三味線の哀愁ある音が響き、編み笠を目深にかぶった女性と、法被姿の男性のゆったりとした踊りが、幻想的な雰囲気を醸し出した。

この日の同市内は日中、高気圧に覆われ、最高気温が30度を超えたが、夕方には涼しい風が吹き始めた。
3日までの期間中、20万人前後の人出が見込まれている。

ソース:http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050901i413.htm

依頼より。
2池乃めだま@必死 ◆ojI8on./DU :2005/09/01(木) 20:34:13 ID:mnaG7s/Z0
3
3名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 20:43:47 ID:Hmi/eBb50
>>2
もっとデッカくイ`

観光客かは知らないが、ほんと観客のマナーが悪くなって困る。
4名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 20:45:17 ID:NBArigeZ0
こきりこ節か
小学校の頃竹もって踊らされたな
5名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 20:50:32 ID:E2DLDfWl0
>>4
ちがーう!!
6名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 20:58:46 ID:VrksDWwS0
あの恰好だと女の人がすごく綺麗に見える
7名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 20:59:10 ID:lc8VaGTS0
人大杉。
駐車場少なすぎ。
宿泊施設少なすぎ。

宇奈月のニセおわらで我慢します。
8名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 21:01:27 ID:kPH9n6GT0
去年行ったが、なかなか良かった。
地元JK可愛かったぞ。
9名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 21:02:29 ID:FcxoU9VX0
>>7
禿同 

あと 沿道狭すぎ
10マキ ◆Hir1GEMZ4. :2005/09/01(木) 21:40:54 ID:UH9xM1SN0
3日に富山駅前に泊まるんですけど、
こんな祭りやってるとは知らなかったですぞ・・・
11名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:15:14 ID:SzqjjJAr0
高岡鉄道部ボロディーゼル軍団が年に1度活躍する時ですな(w
普段はレールバス1両だからねぇ…
12名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:21:45 ID:jDjLw6lfO
宇奈月編って体験できるのが美味しいとこ。9月後半にまたやるぞ。
13名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:22:55 ID:aYe+vAuu0
おわら風の盆って、イベント情報によると踊りの時間は夜11時までですよね?
知人が朝まで踊ってると言っていたのですが、本当ですか?
本当は、未だに三日三晩踊り明かしているんですか?
14名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:27:48 ID:jDjLw6lfO
イベントとしてステージやってるのが11時まで、街ながしは夜通しやる。
観光客が帰る11時半からが本来のおわらだよ。
15名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:30:57 ID:jDjLw6lfO
女踊りは25歳定年制があるらしい
16名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:34:45 ID:aYe+vAuu0
そうなんですかー、ありがとうございます。
見ごたえがありそうですね。
明日からおわら踊り方教室があるそうなので、参加できたらいいなー。
年齢制限は今のトコ、一応大丈夫みたいだし笑。
17名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:38:28 ID:jDjLw6lfO
あ、一般の人は年齢制限なし。
街ながしで編みがさの人だけね。
でも塾女もけっこういるしw
18名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:39:33 ID:zpQaAyNZ0
いつか見に行きたいなぁと思ってるけど、多分一生行かないで終わるんだろうな
19名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:44:36 ID:Fz79mEb70
前にNHKでドラマやってませんでした? 勘違いかな?
あれを見て、すごく幻想的でいってみたいなぁ、って思ったんですよねぇ
20名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:49:24 ID:zkANMQyx0
踊り手が調子に乗り始めてて気分悪ス
21名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:50:53 ID:rjliyEph0
    -  ⌒  ` ↓   ⌒  ⌒へ
 /~                   \
∠ _ 、       イ  イ       丶
      丶    / |  /     イ    L_
  -〜 -  - - (  | /  | / | ヘ     ⌒ ー _
 `〜−_ _   \く ⌒ヽ レ /⌒丶   _- - ⌒
      へ(⌒∨(⌒ヽ  /⌒)∠    ̄ー__
    〜 ̄_ヘ℃| |_  0  0  _/ / ヘ  __丶
      ̄ ̄ヾ  |   ⌒ 、 ⌒   /p 丿\    オッス!おわら(ry
          ̄- l  ⊂  フ  ノ〜  ̄
22名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:56:56 ID:k4F9HmjP0
踊りをきちんと見る為には、良いホテルに泊まらないと・・・
23名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:57:26 ID:QZvoNqce0
>>19
松本幸四郎が出ていた風の盆からだね。
幻想的でよかったなあ、もう一度みたい
24名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:10:16 ID:jDjLw6lfO
普段は坂ばっかりの田舎町だけど風の盆の3日間は
江戸時代にタイムスリップしたような街になるんだよな
街のみんなが浴衣きていいかんじ。
田舎の茶髪ねぇちゃんもおわらを踊ると美人に見える
25名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:26:27 ID:5zuvvRqQ0
民謡やってるものにとっては一度は行かなきゃいけないトコ
もいっこは八丈島
26名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:35:01 ID:trLpSjfV0
冬香!
27名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:40:31 ID:NnMNWZ1g0
これ行ったなあ。
簡易トイレが混むわ混むわ。

でも田舎らしい雰囲気はなかなかだった。
地元のお兄ちゃんお姉ちゃんらは今夜よろしくやるんだろうなと思うと素朴で微笑ましかったな。
28名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:43:41 ID:9sUH49vw0
おらっちゃの嫁は八尾うまれ。
それまで「風の盆」なんてしらなんだけど
い〜〜〜!。よさこいソーラン逝け!!。
現在。嫁は八尾、自分は仕事で行けない!!
29名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:49:38 ID:T16/7Pla0
【拉致】地村保氏が女子中学生のオッパイを吸う!by新潮[09/01]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1125517446/

富山県民必死だなw
30名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:51:38 ID:0dpHFSkX0
客が帰った夜中2時すぎが見ごろか。
31名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:02:11 ID:cOiItZsc0
>>30
詳しく!
32名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:53:48 ID:Maz6cfr70
八尾関係の学校、会社は休みになるんだっけ?(金融機関などは除く)
うちの会社でも八尾から来てる人は休暇取ってた。
なんか地元の人はあれはあれで大変そうだね・・
33名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:05:00 ID:Yc1DqCqC0
さっき、帰ってきたところだが、あんなのわざわざ見に来る
観光客の気が知れん。
あれは、地元民が五穀豊穣を願ってしんみりと踊り明かす
祭りであって、よそもんが参加して楽しむ祭りじゃないわな。
34名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:14:09 ID:P81hDrs40
あれ、高山線ってまだ不通じゃなかった?
富山方面からしか行けないのか。
35名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:17:24 ID:Yc1DqCqC0
>>34

高山線は猪谷から飛騨古川間は不通です。

つーか、とんでもないことになってます。
見る限りでは少なくても数年は不通だろうなぁ・・・
十箇所以上の箇所で橋が崩落してた・・・・
36名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:22:17 ID:I2A73/ow0
流しをじっくり見たいんだが、難しいね。
ちなみに八尾のHPで映像見ることができるよ。
37名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:25:42 ID:P0FhIwAg0
郡上の徹夜踊りは1ヶ月ぐらいやってたと思ったけど
38名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:28:19 ID:FIBAO2je0
酔っぱらいのおっさんが、休んでいた男の踊り手に「早く踊れ!」とかぶってる笠ひったくって
絡んだらその踊り手茶髪にピアスで、速攻ボコられたの見て大笑いした。
39名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:32:21 ID:EcutSg7G0
お前らたくさん来るようになって、あの幻想的な雰囲気が台無しやにか
人大杉ながいからもう来んなま
40名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:57:07 ID:aD2vqz+sO
つか、今年は人が少ないのは想定内でつ。
人大杉が数年続いて観光客も来なくなった
地元集は昔しみたいにまったり出来て喜んでるって

41名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 05:04:41 ID:nSnNYxl/O
おわら輸送専用のホームがあるからな>八尾
42マキ ◆Hir1GEMZ4. :2005/09/02(金) 19:53:53 ID:PJkps1in0
富山駅前からかなーーーーり遠いみたいですね 祭りの現場は。
親が言うには、かなりスローな祭りらしいし。

大人しくビジネスホテルで寝てます(・ω・)
43名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 17:47:03 ID:zi01vSBa0
電車で30分ってそんなに遠いか?
44名無しさん@6周年

実況スレ

NHKアーカイブス ◆ 越中おわら風の盆 立山
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1125839135/