【経済】ドコモ、第4世代携帯実用化にメド 光通信並み高速に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パブロフの犬φ ★
NTTドコモは、ハイビジョン映像やCD並みの音楽を視聴できる
「第4世代携帯電話」の技術の実用化にメドをつけた。通信速度は同社の
第3世代携帯電話「FOMA」の約2500倍で、光ファイバーとほぼ同レベルの超高速通信が可能になる。

技術を確立できたことで今後、装置の小型化などに取り組み、 2010年の実用化を目指す。

同社は今回装置を試作し、自動車で時速20キロメートルで走りながら
ハイビジョン映像32本を同時受信することに成功した。
これは毎秒1ギガ(ギガは 10億)ビットの通信に相当し、多数の携帯電話利用者が
一斉に通信しても高速性能を維持できる計算になる。
通信の妨げとなる建物が林立する環境でも、ハイビジョン映像を視聴できた。

第4世代携帯電話が普及すれば、屋外でもパソコン向けの大容量ホームページを
瞬時に閲覧できるようになるほか、映画1本を1分で受信して楽しめる。
携帯電話の内蔵カメラで撮影したハイビジョン並みの高画質動画も容易に友人や家族とやりとりできるという。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050831AT2G2900731082005.html
2名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 16:36:08 ID:pbFBT+Eg0
3名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 16:36:22 ID:z8NEjcLM0
うそです
4名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 16:36:42 ID:MVq9UfxW0
4ならvoda倒産
5名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 16:36:47 ID:u0cWYiQu0
すまん 教えてくれ。
財政再建のためには何をやったらいいのだ?
将来国債を発行せず予算を組むためには何をやったらいいのだ?
増税か??増税はイヤだ。今でもわが家の家計は十分苦しいぞ。これ以上は無理だ。

よかったら頭の良いヤシおしえてくれ。俺にはわからん。
6名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 16:36:52 ID:NExH6q+V0
ふぅ〜ん
7名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 16:37:27 ID:JoLL1Hjo0
 __     __  ___ _____  _____     ___ ___    ___
 |   |    /  /  |  //       | /__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_
 |   |.   /  /  /  / /   / ̄ ̄|. l    / /     |    _  | |_  レ'~ ̄|
 |   |  /  /  /  / /   /.  / /    |  |___      ̄|  | / / /   /| |
 |   |  /  /  /  / /    ̄ ̄ /     \__|     |  |  ̄ /_  /  | |_
 |   |. /  /  /  / /   / ̄ ̄ ̄                |_|     |__|   \/
 |   |/  /  /  /. /   /  
 |.     /  /  /  /   / 
 |    /. /   | ./   /  
  ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄.  ̄ ̄ 
8名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 16:37:37 ID:rXpjndEo0
料金糞高杉
9名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 16:37:48 ID:LIARHAR50
第5世代はいつ来る?
10名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 16:38:05 ID:vehSIspc0
脳みそが電磁波でぶっこわれそう
11名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 16:38:06 ID:HTHocyQP0
>>5
パチンコ税をつくる
生活保護の全面的な廃止
中国へのODAの廃止
12名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 16:38:16 ID:t1KINID30
で、パケホ駄目と。
13名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 16:38:36 ID:+rfXv1T60
>>11
あなたを総理に推薦します。
14名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 16:39:04 ID:+rfXv1T60
つーか、もう接続し放題で定額制だろ。 馬鹿か
15名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 16:39:14 ID:QB52ySuw0
パケ代10万ぐらいしそう・
16名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 16:39:52 ID:N81JKu3r0
>>11
つ「国連分担金の半減」
17名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 16:39:54 ID:GXdE4KN9O
それよりちんこが黒人並になる装置でも作れ
18名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 16:40:28 ID:UlA0Ah9s0
ハイビジョン映像64本を同時受信したいヒトはどうすればいいんだよ全く
19名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 16:42:37 ID:tULhT4A60
ドコモは今以上に携帯電話依存症患者を増やすつもりなんですか?
20名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 16:43:47 ID:Td+jB9Z30
携帯で映画なんか見ないよ
21名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 16:45:12 ID:PsfCQGQU0
テレビは良く見るぞ
22名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 16:45:47 ID:DXHow07A0
ネットのテレビも画像はよくない
23名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 16:46:09 ID:N+tO2hVj0
光通信というとあの会社の方を思い出す訳だが。
24名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 16:47:02 ID:/U7JdqWa0
NTT!!  もっと 携帯電話の料金 下げれるよね!!!!
25名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 16:48:12 ID:9dxziTxz0
よくわからないけど人体への影響とか大丈夫っすか
26名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 16:49:45 ID:Pj+xLTJh0
>>17
相手も黒人並みじゃないとな
27名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 16:50:31 ID:i18slhHk0
世界で一番売れているのは、携帯電話らしいね。
インドは、今月中に日本を抜くかもよ。

一ヶ月で、500万人が携帯電話に加入しているそうだ。

28名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 16:50:42 ID:ff3LGIuR0
この端末は大型トラックくらいですか?
29名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 16:51:57 ID:Qu9lI4CK0
速度よりFOMAの電波なんとかして
30名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 16:53:05 ID:WqXyVpcuO
ぞっす
31名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 16:53:08 ID:pbFBT+Eg0
国民総パケ死計画と見た!!
32名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 16:55:44 ID:wT1YCDsu0
>>23でやっとつっこむ人が出た
光通信並な胡散臭さのケータイか
33名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 16:56:06 ID:USfBxLdc0
あと5年で実用化か。
FOMAは完全に無駄な投資だったと。
34名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 16:56:40 ID:OwWhFOJk0
通信速度なんかより、バッテリーを長持ちさせるようにしろよ。
無線で充電できるようにしろよ。
35名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 16:57:29 ID:TXn4MOIZO
無線乱でいいじゃん
36名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 16:57:43 ID:QLjZYSYl0
FOMAにしたら10年ぐらいの電波状態に戻っちゃって電話は繋がらないわメールはほぼ確実にセンターでブロックされてるわ・・・・ ろくな事ない
しかも悲しい事にセンター問い合わせしても0なのに、一通繋がると一気に何通も着たりする
37名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 16:57:44 ID:5E+Bl+QbO
つかそんなことより、
携帯電話の充電池を何とかしろよ
2ちゃんやってるとあっという間になくなる
38名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 16:59:52 ID:D7Sn5ly70
WiMAXはどうなるんやろ?
39名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 17:00:03 ID:tpRMFe0h0
速度よりも受信状態を良くしてくれ。
40名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 17:00:47 ID:nVI9LiJm0
携帯電話にこんなハイスペックはいらない。
もっと使い勝手のいい携帯にしてくれ。
41名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 17:02:29 ID:CQlx+5ap0
とりあえず電池をどうにかしてくれ
42名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 17:02:31 ID:7LAMSsZr0
脳味噌が煮えたりしないのか。
43番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:02:33 ID:i4nBTq6/0
ADSL並みでいいからさっさと実用化しる!
44名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 17:02:51 ID:6iF5aptB0
携帯画面にハイビジョン画質って言われてもな・・・


単体では不要だな
45名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 17:04:08 ID:c9bp4z1Z0
まあまあ、幾つものプロジェクトは同時に進んでるんだから
技術革新はいい事だよ
46名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 17:04:59 ID:w6LZg5bZ0
もう少し料金を安くして、電波をカバーしてもらえませんかね。
ついでに本体が高いんじゃ。
47名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 17:05:27 ID:yLcSDvIj0
ドキュモは、シェアの減少した原因を機能(ハード)だと思っている様子
AUが伸びたのは、サービス(ソフト)なのに。

機能なんてライバル同士が切磋琢磨すればおのずと似たような値になりその差は、ごくわずか
まあそのその差を楽しむ人間がいる事は、いるけど全体のユーザからしたらごく少数派
カローラのゼロヨン加速が0.1秒早くなったからといって喜ぶ人間がいないのと一緒。

ドキュも、もうすこしユーザーが喜ぶサービスを考えろよ。
48名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 17:06:28 ID:4iFG0gCd0
クソモイラネ
49名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 17:06:53 ID:5IrDh1ZbO
頼むから、携帯使ってPCでインターネッツ接続したときのパケ代を、定額制にしてくれ。
50名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 17:07:32 ID:ue23hEMb0
>>43
っ[WIN]
51名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 17:09:06 ID:3isx/hQD0
3分で電池無くなりそう
52名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 17:09:37 ID:6QV6lrTO0
電波を高速化すればするほど受信状態が困難になるのをわかって無いのか>>ドコモ
FOMAの糞さ加減はアンテナ数の問題だけではない。
800系で送受信できる建物であってもFOMAの電波は送受信できない場合が多い。
それに伴い、アンテナを増設。
800系よりも増資をする羽目になっている。

もし仮にいまだに800系のまま強硬していれば、
資金回収もほぼ終わり、数年後にはFOMAよりも安い値段をたたき出す事も可能な計算であった。
作り上げが完了したものを捨てた行為はあまりにもおろかであるとしか良い様が無い。




53名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 17:10:52 ID:63/2JdfK0
電池もう売ってないから機種変更するはめになった。
電池売れよ!
54名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 17:11:01 ID:qks+jXRHO
ADSL並の速度でいいならauが既に実用化しているのに。
みんなDoCoMoしか知らないんだね
55名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 17:11:06 ID:iX5Btx6F0
こんなに高速だと電池がすぐおわる
つーかハイビジョンを再生するんだって電池じゃ無理
自動車無線ならいいけど携帯にゃ不要
それより今の速度でパケ代固定で安くしたほうがユーザー増えるぞ
56名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 17:12:34 ID:vBbAiqox0
NTT得意のオナニーサービスw
57名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 17:12:48 ID:w6LZg5bZ0
なぜ携帯でハイビジョン再生をしなきゃいけないのか、自分には理解できないんだが。
さっきまではDoCoMoとauのデュアルだったけど、明日からはauの1本になる。
58名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 17:13:09 ID:UNiso8zH0
どうせ電池が一日ももたないんだろ。
59名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 17:13:44 ID:LFWQ9n600
電話、メール、出先で飛行機やホテルの予約取るぐらいだから、ムーバで十分だ。
電池を売れ。
60名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 17:14:19 ID:UlqF8Nfs0
>>52
ヒント:加入者容量
61名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 17:15:27 ID:yRMJOkje0
よし、これでファイル共有だ。
62名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 17:15:49 ID:t+6VUEv50
今度は中国と協力して統一規格にするとか言ってなかったっけ。
欧米で商売できなきゃ中国取り込む以外にないのかね。
63番組の途中ですが名無しです:2005/08/31(水) 17:16:19 ID:i4nBTq6/0
WINってPCにつなげれるの?
64名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 17:17:01 ID:RU5W0W3hO
第4世代の前にFOMAのエリア広げてくれ。
出先で使えん。
携帯電話の価値ないじゃん。
65名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 17:17:32 ID:+w+Vt1ZW0
中高生が月5,6千円払うって異常だね。

1家族で月2〜3万なんで普通だろうし。

ドコモは儲かってしょうがないね。
66名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 17:19:23 ID:shdz/9e20
料金も2500倍
67名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 17:19:32 ID:274iXhpv0
ハードはもういいよ。
FOMAの電波何とかしろ。使えない地域多すぎ。
68名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 17:20:16 ID:yLcSDvIj0
>>57
そうなんだよな
大画面で高画質が見るからハイビジョンのメリットがあるのに
携帯の小さな画面じゃそのハイビジョンのメリットも形無し。
69名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 17:22:20 ID:yLcSDvIj0
>>63
音楽や画像ファイルをPCとやり取りできるよ
あとFOMAも同じことが出来る。
70名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 17:26:50 ID:pWJPThCB0
目指す方向は高技術化で正しいのですか?
もっと通話に不自由の無い環境とか
料金の固定化とか、単純な電話としての使いやすさとか
優先してほしいことが沢山ありんす。
高機能過ぎて、現状でもその1/3の機能も使いこなせて
いないと思うのだが(殆どの人が)
71名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 17:27:17 ID:i18slhHk0
世界で一番売れているのは、携帯電話らしいね。
インドは、今月中に日本を抜くかもよ。

一ヶ月で、500万人が携帯電話に加入しているそうだ。

72名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 17:28:01 ID:w6LZg5bZ0
FOMAって、話しているときにぷつぷつ途切れるのはなくなったん?
ドコモはそれが嫌だったんだけど。
73名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 17:43:32 ID:OUQPjW380
>>51
ワラトルマンですか?
74名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 17:47:37 ID:XZWZMjf00
>>34
バッテリーにエタノールを使うタイプが増えてくんじゃない?
75名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 17:48:14 ID:3sUuyG6b0
俺の携帯はいまだに2Gだよ。

76名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 17:51:27 ID:/r/i/tGv0
こんな処理して発熱対策は大丈夫か?もったらやけどしたりしてw
77名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 17:56:10 ID:QW9jqihY0
携帯会社も大変だな。
サービスは向上させなきゃならんけど
新商品でも2万前後(1年もたてば半額以下)、
料金プランは高くても1万くらいまでにしなきゃならんなんて
78名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 18:01:45 ID:8dyKlUjT0
サービス向上させたいんじゃなくて、新しい料金プラン作るのに
新しい規格が必要ってだけだろ?
79名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 18:04:16 ID:d6c0jCmJ0
auユーザー必死だな。
電波はムーバが終れば解消できるし
auの好調も後5年くらいか・・
80小泉不純一郎:2005/08/31(水) 18:26:18 ID:13jTrUed0
FOMAって糸電話じゃないんですか???
つながらなくて当たり前だと思っているけど??^^
81名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 18:36:39 ID:d9JFANIu0
中国だけには技術をやるな!
82名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 19:43:51 ID:d9JFANIu0
どうせ料金が高すぎて使い物にならない
83名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 19:51:04 ID:giGnFFiY0
世界とつながらない携帯じゃしょうがないよ。いくら高速だってさ。
ノキアなら3000円の中古携帯一つでアジアでも欧米でもどこへでも電話
できる。いちも海外へ出る時は使い捨てで買ってるけど、ホント、海外では
ノキア様様だよ。

84名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 19:54:16 ID:IedSGj940
>>52
そもそもPDCが人大杉で2GHzでやり始めたのだから、そんな事したら、顧客無視だってぼろくそになるだろ。
800MHzを使えるところがとにかく強いからね。

FOMAも田舎のごく一部の地域で800MHz運用しているが、PDCよりも高性能だと言われているよ。
800MHz使用が普通になる7年後までは駄目だろ。
85名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 19:57:56 ID:Okh1I4cJ0
光子力波動バッテリーの技術を確立しろ。
86名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 20:07:04 ID:BRsCmObRO
さっそくダメFOMAを切り捨てるつもりか。
さすがクソドコモ。腹立つよ。
87名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 22:01:01 ID:t9b8ylXH0
電池が長持ちしなければ意味ナサス
88名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 22:21:27 ID:/KmnwRK/0
無駄な投資ですことw
89名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 22:26:14 ID:HTwF+lxa0
てか、シャノン先生は納得しているの?
帯域を増やして何とかしているのかしら。
街中で使えるのかすごい不思議。
90名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 22:26:19 ID:vt7dNOkVO
早くエアエッジの変わり作れ!
91名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 22:27:31 ID:nzEuk5rt0
ドコモが光通信の傘下に入ると聞いてすっ飛んできました。
92名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 22:29:47 ID:QySqXTkp0
携帯電話で1Gbpsの通信が出来たら、光ファイバー網は後5年でゴミ屑になるわけか。
IT関連は発展が早すぎて下手に投資できんわ。ほんとに。
93名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 22:33:13 ID:JAoslneEO
>>92
FOMA使ってるけど
電波が安定するとは思えない
94名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 22:54:17 ID:wJY9Cott0
山手線某駅から徒歩5分のマンションの6階に住んでるけど、
オレのP900iVは常時圏外。

これだからドキュモは・・・・
95名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 22:59:18 ID:9dxziTxz0
電子レンジ電磁波の発ガン性実験が終わってからにしにゃい?
96名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 23:19:10 ID:kMuCh1Fg0
>>1
必要な周波数帯域はどの程度?
97名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 07:23:21 ID:LVDQQMqp0
俺なんかいまだにSO503iだぞ。カメラすら付いてない。orz
98名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 07:45:32 ID:wpN7yU9KO
モバイルしようにも圏外が多すぎて使いものにならなさそう
99名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 08:59:32 ID:OQkEjzj60
就活やり始めたときに、ドコモの電波の悪さにムカついてauに買い換えた。
ドコモは何か勘違いしてるのか?
携帯の本体はもういいから、サービスとエリアを充実させろよ。
100名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 09:31:18 ID:MFjR3TC10
まだストレートタイプ使ってるんだけど、
そろそろ買い換えるかな。
101名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 10:03:12 ID:pbzlagNP0
AUは貧乏学生が使っているというイメージがあるからな
102名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 10:20:58 ID:GQ6+5XfVO
俺もFOMAからauに変えたけど、ほとんど圏外になる事がなくなった。
圏外になるのは連休とかで遠出して、山間部を通過する時ぐらい。

FOMAを使ってた時は、それが最高だと信じて疑わなかった自分が可哀想でたまらない。
普通に町中や自宅で圏外になるのが、FOMAユーザーだけだとは知らず、周囲の皆の携帯も圏外だと信じ込んでいた。
103名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 10:42:47 ID:K6Ck7pAp0
俺もauからFOMAに変えたけど、ほとんど圏外になる事がなくなった。
圏外になるのは連休とかで遠出して、山間部を通過する時ぐらい。

auを使ってた時は、それが最高だと信じて疑わなかった自分が可哀想でたまらない。
普通に町中や自宅で圏外になるのが、auユーザーだけだとは知らず、周囲の皆の携帯も圏外だと信じ込んでいた。

逆もまたしかり。
104名無しさん@6周年
FOMA使ってるけれど、自分の家や街中で平気で圏外になるよな・・・
仕事に使い出してから電波の悪さにも閉口。
今月買い換えようかな