【食品】「リスクは全くない」 米農務長官、日本に早期の米国産牛肉の輸入再開を要求
1 :
ままかりφ ★ :
2005/08/31(水) 13:42:33 ID:???0
「リスクは関係ない」 米農務長官
3 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 13:43:36 ID:KfJs3eob0
2
4 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 13:43:37 ID:q1evy+xl0
2
「まったくリスクしかない」の誤植だろ?これ。
6 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 13:44:02 ID:FbV2CJyz0
輸入再開してみろ。 国産だろうが、オーストラリア産だろうが、すべての牛肉は食わんからな! 覚えておけ!!
たしかつい最近、隠蔽がバレてニュースになってたろ。
8 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 13:48:51 ID:OKf0HaXh0
ほんま、利益誘導がハッキリした国だな
9 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 13:49:24 ID:M+NfPa8f0
10 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 13:49:49 ID:5kHTG9ip0
まず先に韓国で輸入再開させてくれ。 10年くらい様子を見て大丈夫そうだったら日本でも輸入再開するよ。
ギャグですか
12 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 13:52:05 ID:vrh4TXVX0
検査すれば済む話。
13 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 13:53:18 ID:i5/7TzTh0
まずは、日本の牛の輸入を再開してから言ってくれ。
14 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 13:53:38 ID:1ob0Kqag0
岡田さんならノーって言うかな?
15 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 13:54:16 ID:xMfSR2gz0
>>1 あれだけポコポコBSE感染牛が出てて
リスクは全くないってどういうこと?
無責任にも程がある。
16 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 13:54:20 ID:1GUAum+b0
「(アメリカに取って輸入再開は)リスクは全くない」
17 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 13:55:54 ID:n+sZUyta0
たぶん生後20ヶ月の子牛は安全だと思う。 これを機会にアメリカ牛肉は従来の半額で買い叩いて欲しい。 関税あるから無理だと思うけど。
18 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 13:55:59 ID:Sif08NKI0
中国産よりはマシだな
19 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 13:57:31 ID:oZ5AeBN50
輸入再開してもいいんじゃない? 売ってても買わなきゃいいだけの話しだし、何なら北朝鮮に支援物資としてくれてやってもいいし。
もう牛なんか食ってねぇよ。
偽装とかあるから再開はまだ怖いな
23 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 14:01:03 ID:NaSACnhf0
そのかわりポストハーベストたっぷりな農作物の輸入を制限させてください。
24 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 14:01:04 ID:M+NfPa8f0
「クスリはまったくない」
26 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 14:01:18 ID:Blx5mOFR0
嘘を言ってんじゃあないよ、ボゲ!!
>>19 >売ってても買わなきゃいいだけの話しだし
は?おまえバカ?食う香具師が必ずいるに決まってるだろ。
問題が出たら誰がケツ拭くんだ?薬害エイズみたいにゴタゴタ
になるからダメに決まってんだろボケ!!
はやく、輸入再開しろよ。
29 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 14:03:00 ID:soJzQT1W0
説得力がない言葉だけ、という意味で 民主党の公約と同じという説。(w
ちょww まwwwww ジョハンズも休み休み言ってwwwwwwww
31 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 14:03:18 ID:i5/7TzTh0
>>28 全頭検査すれば、今すぐでも輸入再開オッケー
32 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 14:04:17 ID:ovqgbUGk0
きんもーっ☆
33 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 14:04:34 ID:FO29dRro0
アメリカ牛に関してはBSE以前の問題なんだよ。ちゃんと管理している会社のものなら輸入OKだろうけど 大手のところは売っちゃいけない病気の部位まで売ってんだもん。
だが断る
>>31 ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
/ ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
/ ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
| |. __,,;;ィ t;;;;,,,_ :ヽ |
| |シ ,ィェィ') (.ィェィ、 ミ| |
!r、| ''''''. | | '''''' Y )
ヽ{ ヽ. (r、 ,n) /:: };ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
し} : 、___二__., ;:::::jJ < 検査はせんが牛は買え
!、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ \______________
_,〉、ゝ '""'ノ/:|
__,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
-ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
誰かジョハンズにリスクの意味を教えてやってくれ。
ウシの検査はしなくてもいいから、アメ公全員の脳みそ調べてからにしてくれ。
>>19 全生活、自給自足でもしてない限り、必ず摂取することになるんだよ。ボケ!
牛肉として塊で売ってる物だけがウシからできてるもんじゃないんだ。
しかも、目に見えない肉じゃない成分の方が危険度が高いんだ。
38 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 14:08:23 ID:DexIq34T0
>>1 アホけw
血液製剤を忘れたとは言わせんぞ。
つうかんな事断言する事自体が非科学的w
39 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 14:09:02 ID:oZ5AeBN50
>>27 健康エコナに発癌性があるっていっても買うデブはいるんだし、
パックのラベルに自己責任を明記しておくしかないんじゃないか?
なにを根拠に
41 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 14:11:11 ID:DexIq34T0
島村が小泉に嫌気さしてやめちゃって 米の操り人形に過ぎない小鼠が脳衰大臣兼任してるんだよな。 絶対に早期輸入認めちまうぞ。 政府の責任認めないで全部自己責任に逃れる悪寒。 チンカスレイプキチガイ総理はとっとと氏ね。
42 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 14:12:23 ID:H0I0OLgn0
アメ公氏ね
43 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 14:13:29 ID:KK+lUlXg0
>41まずお前が氏ね
>>39 詳細(ソース)木本。つーか何年か前にエコナを使った
バターロールが売ってて食ってたんだが、顔に湿疹が
出来たよ。何度かトライしたがやっぱりエコナのバター
ロールだった。以来エコナ系商品を使うのをやめた。
まぁ油商品なのに「脂肪が付きにくい」って不自然だしな・・・。
輸入すれば肉屋が国産シール貼って売るんだろ。
47 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 14:17:54 ID:CNUkNb9jO
ひたすら引き伸ばせ その内アメリカ人は全員、自分が誰かも分からなくなってしまうから
>>45 サンクス。やっぱり怪しい商品だったんだな・・・。
CMのイメージ戦略って怖いな。
50 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 14:19:54 ID:gvnCDLoA0
>>41 いつの話だ?w
農水相なら8/11に前の副大臣が正式に就任している。
ついでに言えばこの人(岩永大臣)は、輸入再開慎重派。
就任後にあった5カ国農相会議でも、アメリカの圧力をやんわり
スルーしとるな。
51 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 14:23:35 ID:0hteX90B0
>13 再開してるぞ。 それだけ和牛が安全で、米牛が危険だということ。
52 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 14:24:09 ID:+ZIgQGIe0
なぜ日本に売る必要があるんですか? 中国に売ってくださいよ、彼らなら、検査は一切不要です、 なんでも食べちゃう人たちですから。
53 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 14:24:24 ID:EZlndGwTO
鶏糞や血、牛脂食わせてる牛な限り再開は無理 完全ベジタリアンのビーガンの牛でないと感染の危険がある。
54 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 14:24:35 ID:89V2HLwT0
ありすぎ
「フリスク入れるしかない」米農務長官
56 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 14:25:34 ID:XUAmKou70
「(アメリカは日本にBSEウシを売っても)リスクは全くない」 byジョハンズ米農務長官
58 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 14:26:14 ID:hhv59x3x0
何だよあのNHKの、生活ほっとモーニングって、熱中症についてダラダラ一時間 おしゃべりした後の話題が都会の散歩だとよ、ばかじゃねー 都会の散歩がワザワザ公共の電波と金使ってやることか? なめてんじゃねーよ 早くつぶせ! それと、NHKアナウンサーと3流芸能人のための、うまいもの食べ歩き 番組、この番組で、3流芸能人の職と食を確保してやってるわけだ この番組のギャランティーが安いといえど、普通のサラリーマンの 一ヶ月分の給料にはなる、決して安くはない、ふざけるな 受信料だぞ
リスクはあってもいいんだよ。 ただ、それが、アメリカ産だと表示を徹底して、 違反者は、死刑。会社は廃業くらいにしてくれればね。
自民党が勝ったら輸入再開も時間の問題だね。
61 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 14:28:05 ID:npLjk5320
62 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 14:28:50 ID:5aV4zoME0
JSAも圧力かけてくださいよ。 客離れにつながりますよ。( ´Д`)
63 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 14:29:03 ID:P3sX/ITS0
アメリカは日本の牛肉輸入しないのでつか? 全頭検査で安全なのに・・。
64 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 14:29:15 ID:bUMl9RCn0
アメリカの牛管理のお茶目さで20週以下の子牛か、そうでないかが 正確にわからないのが問題の一つなんだが。 ついでにあの食肉処理工場の汚さといいかげん差を見たら、絶対に食べたくない。 高くてもいい、信頼できる店で和牛を買う。
BMを食品にすればよい
>>64 肉屋ほど信頼できないものも少ないがな・・・
「フグリはいりません」
68 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 14:34:00 ID:5aV4zoME0
輸入再開の代わりに、 「アメリカ産の牛肉は牛肉という名称で売ってはいけません」 って法律つくれ。そのときのアメちゃんの顔が見たい
全部武部に食わせれば無問題
71 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 14:49:39 ID:i5/7TzTh0
>>51 ちょっと古いソースですまんですが、まだ再開していないのは事実のはず。
日本産牛肉の輸入再開が決定事項となったソース希望。単に俺がしらんのですよ。
> 日本産牛肉:米畜産業界団体、輸入再開に反対表明
> 米国の畜産業界団体、全米肉牛生産者牛肉協会(NCBA)は19日、声明を出し、
> 米農務省が発表した日本産牛肉の輸入再開方針について「日本が米国産牛肉を受け入れるまで
> 支持しない」と反対を表明した。牛肉輸入の再開は「日米が同時にすべきだ」として、
> 日本にあらためて早期の輸入再開を求めた。
>
> 日米両国は、両国での牛海綿状脳症(BSE)発生を受け、互いの牛肉製品の輸入を禁止している。
> しかし、米農務省は16日、安全対策実施を前提に、9月後半にも日本産牛肉の輸入再開を認める方針を
> 発表した。(ワシントン共同)
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20050821k0000m020001000c.html
日本産牛肉もBSE発覚後、ついこの間まで輸入禁止にしてた(まだだっけ?)国が よくもまぁ、こんなこと言えるものだね。
73 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 14:52:00 ID:wjkQwH9g0
やりゃいいじゃん、誰も食わねえから と言えないからな〜(偽装とかしてくれちゃったし)
74 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 14:55:42 ID:OGSK3IhG0
>>1 まず初めにアメリカは、検査云々より牛の管理だよね。これができてない。
しかも検査内容もずさんだったと。
↓
日本でやってるレベルの検査で検出
更に牛解体の際の違反。→知っていながら未公表、やっと公表
↓
1%もいかないと発表(なので安全だと言いたげ)
>>1 の牛も結局感染経路わからなかった
↓
この牛が居た牧場の牛は問題ない(、ので終了?)
日本マスコミももっとしつこくやっていいくらいなのにね。
やらないのは食品業界の為?それとも再開した途端に
報道しまくって叩く為なのか。いや、両方か。
75 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 14:56:59 ID:wGD4Q+280
産地の偽装が不可能か非常に困難なら、輸入再開されても良いんだがなぁ。 パッケージに「BSE未検査!!」って書いて有れば、言うこと無い。
76 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 14:58:00 ID:1QuHYWr60
これに関しては日本政府もがんばって突っ張ってるな。 全頭検査すりゃ輸入を再開すると何度言えば……
/ノ 0ヽ _|___|_ ヽ( # ゚Д゚)ノ < 買え!! ( \_|_¶__¶/) ( ̄l▼ _ノ ヽ_ ̄) / ● ◎| | ///l __\l ンモォォォォォー!! l ( 。--。 )\ / ■::::::: _|.\\\> ) ( . .;;;._,,'/ __::::::ヽノ\\\/: ).:.:;;.;;;.(____):BSE:/ \\\ ズシーン ノ. ..:;;.;.ノ |■::::::::::▼:/ \\\ ( ,.‐''~ ワー | ::::/\::::\ \\\丿ヽノヾ/丶 (..::;ノ )ノ__. _ | ::/ _ )▼,) キャー ヽ\\_ノヽノヽノヽ ) )ノ__ '|ロロ|/ \∪.___.|ロロ|/ \ / V;ヽ ヽ\ )ノ _|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|___|田|_|ロ;;:;:(.:;;.;;丶 丿ソ
ぐだぐだやってる何年かの間にキッチリとした検査体制を整えられただろうに 無駄な時間を過ごしてるな
79 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 15:06:25 ID:4wsQjwun0
新規開拓を狙って、日本式検査を導入売り込もうとしたアメリカ業者も 圧力かけてんだから 腐ってる
80 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 15:09:38 ID:gvnCDLoA0
>>76 親米追従が基本路線の小泉政権が、こと米牛肉輸入再開に
ついてはのらくら返答を引き伸ばす。
つまり、米牛の実態はそうとうにヤバいのだと考えてよかろう。
まあ世論の支持が頼りの小泉だから、消費者の口に直結する
この件では及び腰…とも考えられるがw
選挙後どういう方針で行くのか少し心配だな
アスベストみたいにさあ、10年20年たってから発症したって 当時の政治家(今の政治家)はどうせ死んでたり自分がぼけてて 責任取れないじゃん、だから「どうでもいいや」って感じなのかね。 国内に変なものを入れない姿勢に真剣さが感じられないよ。
83 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 15:42:15 ID:vq0S9G4Y0
アメリカの示す月齢の20ヶ月の曖昧さが、不安だ! それともう信用されていないんだから日本へ輸入を迫っても無理! もう一つ大事なことなんだけど、アイダホ州で一気に5人のクロイツヤコブ病患者がでたよな これからも、まだ出てくるかもしれない。 ちなみに、アイダホ州の人口は130万人だってさ、自然発生とは言えないよな。
99%安全なら「リスクは全く無い」と信じている米農務省や 米国人に対し 1万分の1でも100万分の1でもゼロでなければ騒ぐ日本の マスコミと煽られる消費者 リスクゼロなんてありえんちゅうねん
86 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 15:50:13 ID:HzH6qz3k0
>>84 とんでもないリスクを隠しているとしか考えられない対応を向こうが取るからね。
アメリカ真理教の人にはわからないかもしれませんが。
87 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 16:03:03 ID:gvnCDLoA0
>>84 99%でも安全と言い切れるほど、BSEや異常プリオンの研究は
進んでおらず、実態はまだ闇の中というのが現状ですがなにか?
オレは3年以上牛肉を食ってない
そりゃ、農務長官はリスク無いだろ、問題が発生するころには無関係なんだし。
90 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 16:30:54 ID:nIcXCTtf0
>たぶん生後20ヶ月の子牛は安全だと思う。 だから、米牛はトレーサビリティも何も全く機能していないため その牛が「本当に20ヶ月」かどうかが分からないのも、問題の一つな訳だが。 国内の調査委をして、一番ひどかった時代のイギリスに近いと評される 米牛が安全な訳がないんだけどな。 イギリスでは19ヶ月の感染例もあるんだし。
リスク云々は、最低限トレーサビリティを確立してから宣えっちゅうの、と。
昨日イオンで間違って中国産の野菜を買って 食べたら 腹を壊しました。
またジョハンズかッ!
94 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 17:09:05 ID:CGbhjWoN0
95 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 18:30:47 ID:9H9CraRb0
リスクの無い食物など無い の方が説得力あったんじゃねー 中国産食いまくってる日本人なら何食べても平気でしょうし。
96 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 18:40:40 ID:vopjQZHy0
情緒的な日本人はアメリカ人に比べて ロジックを重視する国際社会では説得力がないと 評論家がえらそうに散々いってきたけど いざとなればみんな同じなんだなw
97 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 18:44:08 ID:d9JFANIu0
米農務長官は、発見されたBSE牛を毎日喰ってから言え!
98 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 18:54:26 ID:gvnCDLoA0
>>96 まあ、アメリカ人のロジックというのは、自分の要求を最大限相手に
認めさせるためにのみ駆使されるものですから。
そのためには平気でウソもつくし。
そういえば”正しい”目的のためなら、その過程における手段は
正当化される(神が認める)というのも彼らの”ロジック”ですねw
99 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 19:09:50 ID:zez0GyGa0
国民の多くが年金をもらう世代になったときに発病して死んでしまえば、 国家財政は大いに助かるだろ。発病しなきゃ、それはそれで我がアメリカの 牛肉は安全だったということだ。 これぞ、ローリスクハイリターンではないか、そうだろ、ミスター・コイズミ!
トレーサビリティーの全く無いアメリカのいうことなんか信用できません。 ゲー津に圧力かけてもらって、アメリカのすべての牛にICチップを埋めたら どうでしょうか。
101 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 19:27:28 ID://7jkqsX0
アメリカは日本人が世界一商品への要求水準が厳しい国民だということを忘れているな。
102 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 19:33:43 ID:m4XDiFPv0
ぅわぁ〜A粉使ってるよ 追いリオに変えるかなぁ
103 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 21:08:41 ID:gvnCDLoA0
>>100 いちおう突っ込んでおくが、トレーサービリティシステムだけ完備しても
BSEの危険性はまったく改善されませんよ。
月齢管理と、万一の際の追跡ができるようになるというだけ。
104 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 21:09:31 ID:dcpZJ8dx0
緑色の肉は食いたくないなあ。
105 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 21:10:39 ID:T251dzmp0
ぶっちゃけていうが、リスク、確率論からいったら普通に輸入してる中国産のほうがあると思う
106 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 21:11:05 ID:dhpNjoRr0
Tronは認めん!牛肉買え!腐れジャップHaHaHa
107 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 21:12:10 ID:XbbdEBZ70
>リスクは全くない これって「私は嘘をついたことがない」ぐらい信じられない言葉だな
おまえがステップアップしろって感じw>ジョハンズ
110 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 21:19:58 ID:EeOZSGDQO
あめ牛の危険部位をたらふく食って、2、30年経って発病しなかったら輸入してやるよ。ジョハンズさんよ
まあ、向こうも本気でいってんじゃなかろう。国内業界向けのポーズじゃないの。
112 :
名無しさん@6周年 :2005/08/31(水) 22:34:27 ID:1QuHYWr60
ブッシュ大統領のお言葉 It's a national security interest to be self-sufficient in food. It's a luxury that you've always taken for granted here in this country. 「食料自給は国家安全保障の問題であり、それが常に保証されている米国はありがたい」 It's a national security interest to be self-sufficient in food. It's a luxury that you've always taken for granted here in this country. 「食料自給できない国を想像できるか。それは国際的圧力と危険にさらされている国だ」 It's in our national security interests that we be able to feed ourselves. Thank goodness, we don't have to rely on somebody else's meat to make sure our people are healthy and well-fed. 「食料自給は国家安全保障の問題であり、米国国民の健康を確保するために輸入食肉に頼らなくてよいのは何と有り難いことか」
114 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 01:15:50 ID:CVRfHp+f0
農務長官はbse牛を毎日喰え! 話はそれからだ。
115 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 04:23:08 ID:cAKmBx0g0
> リスクは全くない ((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
アメリカの牛肉相手に頑張ってくれてるのはGJなんだが 中国の牛肉のほうが100倍やばそうなんで、そっちも何とかしてください
117 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 05:53:33 ID:EUv5ipUD0
>>113 それこそダブルスタンダードw
米国って正義と自由、真実の国、という触れ込みじゃなかったっけw
ここまで酷い詐欺師の集団だとは思わなかったよ。
日本人は欧米人の倍以上?感染しやすい遺伝子を持つだろ。
これは何か狙ってるのかもしれんね。
118 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 05:57:07 ID:fdhXajj10
>「(若い牛に)リスクは全くない」 農務長官をはじめ、ホワイトハウスのセレブは、特別な牧場で特別に飼育された肉を食ってるから、リスクに無関心なんだろうね。 アメリカは資本主義国だから、上流階級専用の食材店がある。 一般人と同じものなど、食べないんだよ。だから危機感が薄い。
119 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 07:29:59 ID:NRca+1/D0
>「リスクは全くない」 リスクしかない の間違えだろ?
120 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 07:31:40 ID:XGBN0+5R0
中国産よりは、全然リスクは小さいと思うんだが。 松屋の牛めしなんて危なくて食えない。
121 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 07:39:43 ID:DrrqetsvO
なにかあったらでは遅いんだけど 「何かあれば米国が補償しろよ」 と確約すればいいんじゃない? 米国は全頭検査する気ないみたいだし
狂牛食ったら、ステップアップどころか、 ステップ(階段)を踏み外してしまって、危ないですよ。
123 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 07:46:18 ID:1qz652Se0
アメリカ人も毎日食ってるんだし大丈夫なんじゃあ? それともアスベストと同じことがアメリカで起こってるのか。
124 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 08:14:04 ID:cPzpbe2Q0
http://www.nicetem.com/news/2002/news0513.html アメリカでは外国産のナマズ(CatFish)をナマズ(CatFish)と呼ぶことが禁止されています。
国内の養殖業者をベトナム産から保護するためです。
2002,May,17
・アメリカ議会は、アメリカ産と全く同一のナマズ以外に、その名称の使用を禁止 する法案を可決した。
今後は米国で、ベトナム産のナマズを『ナマズ』と呼べなくなる。
ベトナム政府は、生物学者がナマズだと明確に認めるベトナム産に、その名称の 使用を禁止するのは、貿易協定に違反だと抗議をした。
125 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 08:18:42 ID:cPzpbe2Q0
■8月13日(水)
《自由貿易を唱える米国自身が保護主義的政策を取っていると非難》
「ベトナム産のナマズが米国市場に流入し、米国でナマズの価格が下がると米国のナマズ養殖業者団体は
ベトナム産ナマズを目の敵にするようになった」
「その結果(団体に圧力により)米政府は2,000種類あるナマズのうち米国産のものだけを
『ナマズ(catfish)』と称することにした(=ベトナム産ナマズは『ナマズ(catfish)』
として輸出できなくなった)。これは貿易政策の180度転換であり、保護主義にほかならない」
「揚げ句の果てに、アーカンソー州の民主党下院議員は、
『ベトナム産のナマズはダイオキシンに汚染されており、食用に適さない』と言い出した」
結果として、ベトナムでナマズ養殖に従事していた50万人は職を失い、農業に戻ることもできず、貧しい生活に引き戻された
http://nna.asia.ne.jp.edgesuite.net/free/mujin/goroku/maha030820.html
126 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 08:36:24 ID:a6ABP7Ld0
うなぎイヌはきいたことがあるが なまずぬこは初めてきいたな
127 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 08:39:30 ID:Z796cSHD0
国産牛は空前の高値で街道はウハウハだろ 国産牛自体リスクがあるのになんで米国産牛の輸入に反対するのか理解できない ホルモンと抗生剤漬けの中国産牛の輸入は絶対反対だが
128 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 08:39:36 ID:Jvt9f3DW0
アメリカの食品衛生局も信用出来ん連中だな〜ぁと 理解できただけでも、今後の品選びの参考には為る
129 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 08:58:50 ID:EUv5ipUD0
>>120 あのな、牛に牛を食べさせることをはじめたのは、英国と「米国」なんだよ。
大体同時期に、牛の飼育の教科書に肉骨粉などの牛由来飼料を推奨することが
掲載されたんじゃなかったかな。
そして米国は中国に肉骨粉を輸出している。
どういうことかわかるか?
130 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 09:07:39 ID:I+uQwN080
> > リスクは全くない (・∀・)カエレ!!
131 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 09:11:29 ID:zTa57N+n0
やはりアメリカ人は頭がおかすぃ
132 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 09:13:03 ID:RvcmTWrn0
体が国産しか受け付けない。 国は無駄な話し合いは止めて国産牛の生産力上げろ。
133 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 09:15:40 ID:xnXnnWAf0
134 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 09:16:16 ID:qC3FBLol0
アメリカは世界の癌だ。
135 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 09:18:40 ID:RvcmTWrn0
>>133 はぁ?検査してない国の牛肉と一緒にするなカス。
136 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 09:20:31 ID:vXtJ2YYGO
異常プリオン培養する方法見つかっただろ あの方法でさっさと全頭検査しろ
137 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 09:24:17 ID:xnXnnWAf0
>>135 30ヶ月以下の牛は検査しても検出できないから意味ないらしい。
138 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 09:27:48 ID:aig2CZL9O
普通にいらない 中国野菜同様食いたくない
139 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 09:30:48 ID:EUv5ipUD0
>>137 21ヵ月と23ヶ月の牛が検出されているし、
英国でも20ヶ月代の牛がハケーンされてますが何か
140 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 09:31:56 ID:ohlUHsWC0
輸出再開を目論んで、代替製品の開発を怠ってきた吉野家が叫ぶスレです。
141 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 09:34:04 ID:EUv5ipUD0
だから、これって吉野屋が現地で牧場の牛、丸ごと買ってBSE検査すれば良いじゃん 要らない部分は他の業者が買うだろ、これならアメリカも日本も納得だろ これすらアメリカが拒否するなら止めておけ
食の安全保障はどこと組めばいいかな
144 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 09:39:49 ID:7W/AhDqbO
中国産とアメリカ産どっちが恐いかな…(>_<。)
145 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 09:44:25 ID:Rhi6dAcp0
てか、中国とアメリカは、日本をつぶすことには共通の利益があるだろう。 2人とも、台湾の武力開放に伴う米中戦の舞台が日本になるように工作している。
146 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 10:45:32 ID:+TA84BP+0
>>142 断言するけど、それでもアメリカは拒否するな。
検査されて汚染状態が発覚すること自体を嫌がっているんだから。
それ以前に、「アメリカ人が食わない部位の肉だから安く仕入れられる」
ことを、唯一最大の理由にアメ牛を輸入したがっている吉野家が、
そんな費用も手間もかかることに手を出すはずがないと思うけど。
147 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 11:46:23 ID:wbauR4BC0
>>142 自主的に日本式の全頭検査を実施しようとした業者が、圧力掛けられて潰されたくらいだから、日本企業による検査も否定するんじゃ無いか?
148 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 12:02:37 ID:EUv5ipUD0
どっちにしろ検査感度の向上が格段に進んできたから 日本で「肉」を検査出来る日も近いだろう
149 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 12:23:58 ID:ybSSnECh0
>>1 >リスクは全くない
うそこけ。
黄色いサルが死んでもかまわないだけだろ。
150 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 12:27:03 ID:+TA84BP+0
>>148 いや。まだそこまではかなりかかる。
生体牛の血液で調べられる可能性が見えてきた程度だから。
151 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 14:17:08 ID:a6ABP7Ld0
しかし牛に牛喰わせるなんて発想 家畜とはいえ生き物を物としか見てないのがありありだね クジラをイルカばかりメルヘンな目でみやがってよう白人は
152 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 14:29:42 ID:w0cpCPDi0
もういいよ。 アメリカ産の牛肉のパッケージに煙草みたいな警告文を貼りつけて販売することにしようぜ。 「 これはアメリカの”目視”検査によって20ヶ月齢以下と判断された牛の肉です(科学的根拠はありません)。 危険部位は除いてありますが、これはアメリカがそう主張しているだけであり、実際にさまざまな違反が見つかっています。 よってこれは完全に危険部位が混入していないことを保障するものではありません。 BSEに感染した牛肉を食べるとクロイツフェルト・ヤコブ病にかかるリスクが飛躍的に上昇します。 ヤコブ病にかかると脳がスポンジ状になり数年のうちに死亡します。 万一ヤコブ病に感染されましても当店はおろか日本政府もアメリカ政府も保証する可能性は限りなく低いです。 これらのリスクを十分に吟味した上でお買い上げいただくようお願いいたします。 」
153 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 14:34:07 ID:a6ABP7Ld0
消費者は買わないだろうが 業者はそれでも買うだろう 外食が出来なくなるな
154 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 14:36:27 ID:nmoDC2h10
リスクは全く無い≒そんなもん食っちまえば毒だか何だかわかんねえよ
155 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 14:40:40 ID:2Wdx3+gZ0
>>152 外食産業に、肉の詳細な情報を開示するように義務づける必要もあるな
157 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 14:46:56 ID:xhdewhEI0
しつこいな毒牛なんかいらんよ おれの口に入ってこないことを確証できるなら輸入してもいいよ あと中国産の食料なこれもいらん
158 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 14:48:18 ID:vOzX8nbk0
まだだめだな
159 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 14:50:01 ID:5k2DSga20
こないだ北海道で おかしな牛40頭埋められてたな もう牛自体があまり食われなくなる時代が来るのかもしれない
160 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 14:52:07 ID:wbauR4BC0
鶏最強! カロリー低いし、加熱すれば鳥インフルエンザも大丈夫!!
161 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 14:53:57 ID:exRY3X9L0
人工甘味料チクロの解禁が先だ。
162 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 14:54:12 ID:Rhi6dAcp0
>>159 これからは、羊、ダチョウ、カンガルー、ワニの肉の時代になるよ。
プロテインスコアが人間の身体にマッチしてるからね。
それに、牛の飼育ほど環境よごさないし、飼料も少なく済むし、
石油の消費量も少なく済む。
163 :
"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2005/09/01(木) 14:56:02 ID:WAKK1QD00
詐欺師みたいな台詞ですな。>「リスクは全く無い」
164 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 15:01:36 ID:Sy6pq26eO
黄色いサルがクズ牛食ってくれれば、 アメリカのリスクはまったくない
>>152 外食で、アメリカ牛が含まれていないということを明示できない場合は、
「当店のメニューには、アメリカ産の牛肉やそれに由来する成分が含まれている可能性があります。」
(以下
>>152 )
を義務づける必要があるな。
166 :
152 :2005/09/01(木) 16:12:08 ID:w0cpCPDi0
座布団サンクス で、読み返してみたんだが「ほしょう」の変換が2箇所とも間違ってるな orz 危険部位が混入していないことを保障 → 保証 日本政府もアメリカ政府も保証する → 補償
167 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 16:27:19 ID:EUv5ipUD0
リスクゼロなんて食べ物が世の中に存在するんだろうか。 その発言した時点でアメ公は信用できないな
169 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 16:39:47 ID:8XfLOnNL0
アメリカ国民はBSEの危険性に晒されているのだから、 同盟国たる日本の国民も、同様のリスクを負うべき。
170 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 16:41:00 ID:+TA84BP+0
>>167 おーい。産経も朝日と程度が変わらねえってことかい。
不勉強や誤解、あるいは事実誤認というには、
その内容はひどすぎるぞ。
171 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 16:42:03 ID:a6ABP7Ld0
原発が 絶対に事故は起こりません100%です といってた頃が懐かしいな
172 :
170 :2005/09/01(木) 16:47:47 ID:+TA84BP+0
173 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 16:51:43 ID:7+7y4mxl0
いままで発見できなかった血液も培養するとBSEが発見できるようになった。 試薬を含め、このような研究はアメリカが主導で行なっているのに なぜ、アメリカの牛を調べないのか。
まぁ輸入再開しても、食わないしな。 と言っても、ポテトチップスとかそういった物に使われるんだろ? あと、外食とか。
175 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 16:57:36 ID:w0cpCPDi0
>>170 産経なんて最初っから輸入再開を訴えていなかったか?
読売だったけ?
日本はアメリカの属国ですよ。 拒否なんてできる訳がない。
178 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 17:29:14 ID:I66MsBNu0
BSEにかかったアメリカの若い女性の記事を、 ずっと以前フォーカスで読んだ。 大のステーキ好きであるこの女性、 やがて脳がスポンジ可して死にいたるのを、ベッドで寝て待つしかない、 という内容だった。 吉野屋の牛丼が食べたくなったら阪神競馬場へ行く。ちょっと遠いけど。
狂牛病が発症しても、 治すクスリは全くない。
180 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 17:46:11 ID:w0cpCPDi0
>>178 おれは国産牛であっても恐くて食う気がしない。
この前も北海道の酪農家が原因不明で死んだ牛を埋めたってニュースあったじゃん。
181 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 19:26:05 ID:+TA84BP+0
>>180 国産牛もあまり食う気がしないという点では同感だが、その件は
少し誤解があるぞ。
原因不明で死んだんじゃなくて、死亡牛対象のBSE検査を受けて
もし陽性だったら近隣の牧場にも迷惑をかけると、「調べないうちに」
埋めたわけ。だから実際にBSEだったのかどうかはわからん。
出荷に至らない死亡牛は年間十数万頭(だっけかな?)いるから。
アメリカでもこの手の牛は、何も調べず牧場に埋めたり、レンダリング
工場行きになったりしている。
182 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 19:51:13 ID:w0cpCPDi0
>>181 原因不明で死んだ≒死亡原因を調べない
じゃないの?
もちろんBSEだったなんていってないよ。
けど、検査を恐れるくらいだからいわゆるヘタリ牛だったんでしょ。
BSEの可能性を疑ったから検査せずに埋めたんでしょ。
アメリカの話はもちろん知ってる。ありえない。
183 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 19:53:59 ID:Ydrs4d7s0
全くないと言い切る時点で信用性ゼロ
輸入再開すると、また国産肉と混じって流通しちゃうからなあ。 輸入してもアメリカ産と間違いなく分かるようにしてくれれば買わなければいい話だけど。
185 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 20:07:00 ID:vQD07/cp0
>>184 それは食肉業界のモラルの問題であって、違反者の罰則を強化すればすむ話だ。
それさえ守られないようではトレーサビリティのシステムも無意味になる。
186 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 20:25:34 ID:w0cpCPDi0
>>185 でも、わざわざ国内にリスクを持ちこむ必要はない。
さらにいえば、ヤコブ病自体不明が多い病気だし。
仮に輸血でヤコブ病が感染するとしたらどうする?
自分は食べないからでは済まされないぞ。
やはり輸入するならアメリカが完全に自国の牛の安全性を証明してからだろう。
最低でも日本と同等の安全性が保障されていなければならない。
他国の制度が自国の貿易に不利だからといっていちゃもんを付けて変えさせるような
無茶を許すべきではない。
これが工業製品だったらどうだろうか?
日本製の家電にわずかでも消費者に害を与える可能性があるとしたら
アメリカは絶対輸入させないはずだ。
うそくせー。これぜってーうそくせー。
>>182 「BSEの可能性を疑ったから」というのは確かでしょ。
でも、それがいわゆるヘタリ牛だったのかどうかまでは報道ではわからない。
憶測にすぎないわけ。
俺は、
原因不明で死んだ≒死亡原因を調べない
とは日本語として素直に「≒」では結べないだろうwってのもあるが、
それ以上に、「原因不明で死んだ牛を生めた」とまで書くと、初めて
聞く人には無意味に現状を誇張する意味しかなかろうと思う。
だから181を書いた。それ以上は特に異論はないよ。
まあそこまで言うなら、スレの大半は”無意味な誇張”だけどね。
189 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 21:00:59 ID:vQD07/cp0
>>186 アメリカに長期滞在したにとのある日本人は何百万人といる。
それほどアメリカにBSEリスクがあるならなぜ献血規制を
しない。おまけに血液製剤はアメリカから大量に輸入している。
三菱の欠陥自動車でもアメリカは輸入は拒否してないだろう。
日本人が食べるものだからリスクなんか気にしないんだろうな。 断固輸入停止を貫いてもらいたい
191 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 21:10:46 ID:+TA84BP+0
>>189 答え:公的にはないことになっているから。
状況証拠ではいくら黒に近くても、国際的に言える事、言えない事が
ある。これが現実。
(中国産がいくら疑わしくても公的にストップをかけられないのも同じ理由)
不十分な対応であることは確かだけどね。
ただ、だからと言ってリスクをすべて受け入れる必要などさらさらない。
アメ牛にBSEが発生したのは事実だから、輸入禁止措置をとって
これ以上のリスクの増大を防いでいる。
この方針には(いちおうだが)誤りはない。
現に過去、薬害ヤコブの原因になった乾燥硬膜などには対応が
取られているしね。
192 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 21:16:42 ID:Q/hxeGh10
エリン・ブロコビッチを思い出した。
193 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 23:00:26 ID:w0cpCPDi0
>>189 アメリカにわたったことのある人に対する献血規制もした方が良いかもね。
あー、それ考えたら恐ろしいなー。
194 :
名無しさん@6周年 :2005/09/01(木) 23:58:59 ID:gnIa0W4v0
イギリスに似てきたってことは、推定で百万頭以上いたんではないかとされる 1990年代前半の時期のことだよな。 感染が確認された牛が十数万頭、殺処分された牛は数百万頭にのぼったはず。 アメリカの現状は、当時のイギリスかそれ以上に汚染がひろがっているかもしれないね。
196 :
名無しさん@6周年 :2005/09/02(金) 09:51:19 ID:SzonZOfr0
「安全性はまったくない」の間違い?
197 :
名無しさん@6周年 :2005/09/02(金) 10:18:52 ID:+gl4T6L80
>>196 いや、「(アメリカに)リスクは全くない」って意味。
ヤコブ病が発病しても、国民が責めるのは日本政府だし。
198 :
名無しさん@6周年 :2005/09/02(金) 10:46:00 ID:zuHzztk60
アメリカ人は汚染牛喰いまくって脳がスポンジだから 問題ない!!
牛なんか食わなくても死にゃしない
200 :
名無しさん@6周年 :2005/09/02(金) 11:42:32 ID:SzonZOfr0
201 :
名無しさん@6周年 :2005/09/02(金) 11:49:53 ID:kuJP8U7t0
>1 うっせーばか。 何年か後に発症しても 「それはアメリカ牛ではない」といいのがれするにきまってる。 日本は全頭検査してるんだから アメリカもしろ。
202 :
名無しさん@6周年 :2005/09/02(金) 12:00:26 ID:7cwpsJnY0
>>152 良いね!!賛成賛成!!
誰も買わないこと明白!!
岩波から出版されたBSE関連本、アメリカでのBSE発生事件の揉み消しを示唆していて、まだアメリカで公式にBSEの発生が認めらるだいぶ以前のことだったし、
多くの読者に非科学的というレッテルを貼られていたけど、今思えば、みんな事実だったんだろうな。
近くの農場牛から出来たボーンミールを食った養殖ミンクにBSEが大発生したりしても、州政府は無視したり・・・。
大体、痴呆症患者の死亡後の脳の精密検査禁止にしたり、この20年で痴呆が激増(50倍)しているっていうのも怖いな。
表向き痴呆症≠ニされているが、実際はヤコブ病≠フ患者が相当数含まれると思われ・・・。
203 :
名無しさん@6周年 :2005/09/02(金) 12:03:01 ID:kuJP8U7t0
>1 ここで小泉は断固として拒否。 アメリカに追従しない小泉を演出、支持率を上げます。 牛の輸出で得るお金より郵貯マネーのほうがおいしいしw。 ブッシュもう選挙関係ないから 牛利権はどっちでもいい。 それより身内が関係してる投資ファンドもうけさせなきゃー。 双子の赤字も減らさないと名大統領ってよばれないしw。 郵政民営化頼むよ、小泉君。
204 :
名無しさん@6周年 :2005/09/02(金) 12:06:05 ID:BIpgs5OL0
リスクはあるよね。
205 :
名無しさん@6周年 :2005/09/02(金) 12:15:37 ID:gtPwjzuh0
ん、アメリカはそんなにフリスクが不足してるのか
206 :
名無しさん@6周年 :2005/09/02(金) 12:52:19 ID:jkGYPMmj0
>>203 退陣後の小泉が、いつの間にかカーライルグループで仕事してたりしたら
大笑いだな。営業としては役にたつだろうし。
※意味がわからない人は「カーライル・グループ」でぐぐってみれ。
207 :
名無しさん@6周年 :2005/09/02(金) 12:56:33 ID:ssQIqs4l0
208 :
名無しさん@6周年 :
2005/09/02(金) 15:29:45 ID:SzonZOfr0