【ロケット】「H2A能力向上型」H2Bロケット打ち上げへ 08年度に1、2号機@文科省
1 :
TRONφ ★:
文部科学省は30日、H2Aロケットの輸送能力を
1・5倍以上に高めた後継機の1、2号機を、
2008年度に鹿児島県の宇宙航空研究開発機構(宇宙機構)
種子島宇宙センターから打ち上げる計画を明らかにした。
従来「H2A能力向上型」としていた名称は、
一般の人が区別して覚えやすいように「H2B」と変更する。
H2Aと比べて1段目ロケットの直径を1メートル太くし、エンジンを1基から2基へと増設。
さらに固体補助ロケット(ブースター)を4本取り付け、
打ち上げ能力をH2Aの4−6トンから最大8トンにまで増強する。
現在開発を進めている国際宇宙ステーションへの物資補給機「HTV」を、
米国のスペースシャトルに頼らずに自前のロケットで打ち上げるのが目的。
08年度中に打ち上げ予定のH2Bの2号機で、最初のHTVを打ち上げたいとしている。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050830&j=0047&k=200508303654
2 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 12:44:00 ID:89V2HLwT0
2
3 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 12:44:15 ID:0T86cqzUO
に
4 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 12:44:36 ID:JSD8j4yT0
Aの次はBか・・・
太い2穴型に変更か
H2AmkII
7 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 12:45:28 ID:pbFBT+Eg0
>H2Aロケットの輸送能力を1・5倍以上に高めた後継機
また無理するつもりか。 故障率は1.5の二乗倍になるんじゃねーの?
8 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 12:45:53 ID:uPu4/lBn0
コリャ、えんぴつロケットだな
濃くなるんだな、マークシートに最適
関係ないけど三菱UNIが最高だと思う
3年でペッティングまでしかいかないのか
純情だな
波動エンジンまだぁ?
12 :
ヘッドラインからきましたよ:2005/08/31(水) 12:54:15 ID:dnolITRA0
最大8トンとは頼もしい
ピョンヤンや北京を狙うプログラムも用意してあるのかな?
HTVって ジオン軍が使ってた奴だな。
あー あれはHLVか。
14 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 13:07:17 ID:w/vF2ZWr0
H2Aを3本束ねるって案もあったけどどうなったんだろ?
15 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 13:09:23 ID:pbFBT+Eg0
>>14 3本もあったらそのうちの1本は不良品やんけ m9(^Д^)プギャー
16 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 13:09:52 ID:cVejQ8Zb0
セコいこと言わずに、ペイロード100tの大型ブースターの開発をするべき。
17 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 13:22:05 ID:zhG/c72P0
俺のナニも5ミリ太くなり増強したぞ
18 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 13:24:20 ID:FYBpYAR30
LE-7
宇宙航空研究開発機構は草創期の人材が退職して、
縁故採用世代ばっかりになってモウダメポ
20 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 13:27:23 ID:GpcNgKct0
がんばれ国産。小泉より応援する。
21 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 13:27:53 ID:Nn9iAnKN0
周回軌道に100トンなら サターンVくらいか。
アメリカはたしか 月開発を再開するんだよな?
ロケットは何を使うつもりなんだろう・・?
宇宙開発省をつくるべきだ。
23 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 13:29:28 ID:BRsCmObRO
税金の無駄
ああ、H2Aの複座型だろ?
25 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 13:31:57 ID:OgS4psQx0
モデルチェンジするたびに失敗じゃないの?
26 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 13:33:14 ID:kWYmwAo80
これも民営化しろ。
27 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 13:34:33 ID:MlR2RRz20
成功は祈るですよ。
ああ、、対中ODAなんかに使う金があったら。
28 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 13:36:15 ID:Nn9iAnKN0
民営化って、、いや商売してないし。
というか失敗続きで客がほとんど付かない・・
30 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 13:37:11 ID:/TtsPgJX0
日本の宇宙ステーションモジュール・きぼうがシャトル事故の影響で上がってないし
上がる見込みが低くなっている現状でHTV上げるためのロケットの需要があるのかな
31 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 13:37:12 ID:pVOoGXzC0
対中ODAは2000億円程度だよね JAXAの予算も1700億程度だっけ?
日本は予算の使い方間違ってるよな 貢ぎすぎ
32 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 13:41:33 ID:cVejQ8Zb0
>>31 くだらない天下り先を無くして、無駄遣いを減らせば1兆や2兆はすぐ
技術開発に廻せるだろう。この国は役人と族議員に食いつぶされて終わり
だろうな。
8dって世界と戦えないんじゃ?
34 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 13:42:26 ID:PdlD6Qq10
サカナが逃げるんで漁業協力金上積みしてね
いっぺんこいつらに兆の予算を与えてみたいな。
36 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 13:53:07 ID:pVOoGXzC0
このHTVで 日本の実験棟は持ってけないのかな
スペースシャトルがモシダメな場合だと
37 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 13:56:19 ID:y5jJJpL10
予算増やさないで性能上げたってことは
信 頼 性 に跳ね返るってことですよね?
38 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 13:58:27 ID:p/h14N7/0
これはすごいICBMですね
39 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 14:09:22 ID:Nn9iAnKN0
>>35 飲み食い宴会
やっとこれでアリアンやソユーズと互角になれるか・・?
あとはもっと大きなロケットだな・・
プロトンが20トン、スペースシャトルが30トン、
サターンVやエネルギアが100トン。
日本も20トンクラスが欲しいところだねぇー
40 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 14:14:58 ID:yLcSDvIj0
輸送能力が3割増のH2-Sマダー
41 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 14:18:59 ID:pbFBT+Eg0
静止軌道上から日本にヒモを垂らして、それに荷物くくりつけて引っ張ればええやんけ。
42 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 14:21:04 ID:M8d/8QDJ0
>>1 ほほぉー やっとICBMを作る気に成ったか。
43 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 14:22:25 ID:kOUFzQ9b0
ICBMならMXロケットがもうあるじゃろ
44 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 14:23:47 ID:Nn9iAnKN0
45 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 14:23:50 ID:pbFBT+Eg0
>>43 弾頭の再突入とかダミー弾頭のノウハウは?
46 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 14:27:24 ID:+ETye34M0
>>42 既に世界最大の固体燃料推進の、M−Vがあるよ。
47 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 14:31:58 ID:kOUFzQ9b0
>>45 再突入はクリスマス島沖の実験でとりあえず出来るのはわかった。
ダミー弾頭は・・・・アメリカに打ち込まない限り今は必要ないんでは?
48 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 14:32:42 ID:ZskaecN50
でまた衛星打ち上げさえ失敗するんだろ?
もうやんなくていいよ馬鹿馬鹿しい。
49 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 14:34:56 ID:Wguq4Uz/0
>>36 打ち上げ時の加速度で、中身がぐしゃってなっちゃう、とどこかで見た希ガス
あと、フェアリング内に納めされないとも
50 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 14:35:31 ID:bEalMqeW0
何か、えいちにえーをひと括りの単語として覚えてしまったので
えいちにびーとくると違和感を感じるな。
>>48 ロケットの失敗率は他国と比べてそう多くはありません。
多いように思えるのはマスコミは失敗した時だけ騒ぐから。
君もマスコミに騙されています。
52 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 14:36:37 ID:7fWIheuNO
軌道エレベータの早期実現を
53 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 14:43:49 ID:fBZLMALK0
もうすぐガンダムにGアーマーのBパーツ付けて飛ばすようになるね > 日本
54 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 14:47:15 ID:d6vvbPB80
種子島は住民の反対が強いそうだから、地域住民に迷惑を掛けない打ち上げ場所を
確保する必要があるんじゃないかな?
それと一度の打ち上げ能力を向上させるのも重要だけど、ペイロードを減少させて
一度の打ち上げコストを削減するロケットの開発もやってもいいのでは?
トータルではコストが掛かっても一度の打ち上げ費用を安くして、もっと簡単に
打ち上げられるようにして、回転率で勝負ですよ。
2Bなんて名前だと、なんだか
大 爆 発
しそうな気がするのは俺がオヤヂだからか?
56 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 14:54:33 ID:7QWVOZOu0
>>30 これは、多分有人宇宙機・資材運搬機としてのロシアのバックアップという意味合いが強いと思う。
アメリカがシャトル失敗のために、今後1年は打ち上げ延期にせざるを得なくなったから、ISSへの
輸送手段がロシアのロケットのみになってしまった。
中国と宇宙開発で共同歩調とる考えの無いアメリカは、次に輸送能力のあるヨーロッパのアリアンと
日本のH2Aに打診してきた。
日本はもともとH2A能力増強型を計画していたから、その計画が前倒しになった。
ゆくゆくの目標は、
「日本のISSモジュールを日本のH2Bで2007年に打ち上げ」
ではないかと。
57 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 14:58:44 ID:vAe8e1pm0
宇宙事業は、文科省はもうやめて、産経省か防衛庁にしてほしいなぁ。
NASAに金払ってシャトルの日本人枠買うよりまし
59 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 15:03:37 ID:Nn9iAnKN0
小笠原諸島のどこかに無人島は無いかね?
あるいは 南鳥島なんかどうだろう。
改造してロケット基地に。
あそこは一般人は住んでないし
絶海の孤島だし、アジアの領土紛争とも無縁だし、
ほとんど日本で最南端に近いし
大きさだってロケット基地にはちょうどいい
あまりに不便すぎるか・・・
アリアンロケットみたいに、海外に領土を持ってる国はいいねぇ
60 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 15:06:30 ID:xW8gyWi00
61 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 15:08:43 ID:gspgP5U8O
鉛筆みたいな名前だな
62 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 15:10:40 ID:igqHoIJx0
H2Oとかにグレードアップしないかな
63 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 15:11:34 ID:asEBcApr0
>>59 日本領ラサ島も無人島で発射基地にはいいかも
64 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 15:11:47 ID:+ETye34M0
>>47 ロシアはカムチャッカ半島で弾頭の着弾の
信頼性試験をやってるみたいなので、日本に
借地させてくれんかなぁ。
65 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 15:18:36 ID:dsIXbF5r0
>>54 発射基地・・・・・北海道は。東には海と北方領土しかないし。
北方領土ならいくら打ち込んでも、個人的にはかまわんよ。
>>1 うっしゃーーーーーーーーーーーーーー!!!
67 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 15:20:28 ID:eAxMq4r90
これでAはA,B,C・・・のAだと分かったがHってなんだろ?
確かエンジンにボーイング製のパーツも使われているんだよな。
何でもコスト削減の為らしいが、これは我が国の国益にとっては
いいことなのかダメなのか・・・orz
69 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 15:22:38 ID:JSD8j4yT0
・・E,F,G,H・・・のHじゃないか・・
70 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 15:23:08 ID:t2Z6qCWqO
マジで予算をもっと付けてやんないとな……マニュフェストに宇宙開発関連を示してる政党は無いんかね?
>>65 北海道は冬季の打ち上げに難がある。
やって出来ない事はないだろうが、雪対策にコストが
掛かり過ぎる。それなら雪の少ない地域に建設した
方がよい。
あとは北米航空路線の影響なんかもあるんじゃないかな?
北海道の東海岸上空は世界有数の混雑路線だし。
72 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 15:28:56 ID:w/vF2ZWr0
ロケットは赤道に近いほうが打ち上げやすいんだよ。
>>59 小笠原は自然の宝庫でもあるからなぁ
種子島の漁民の人に理解してもらって、季節制限無くしてもらう方がいいんじゃねえのか
74 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 15:32:12 ID:yLcSDvIj0
>>59 「ふたつのスピカ」では、小笠原にロケット発射場が作られていたよ。
そこから発射された火星行きロケット獅子号が唯ヶ浜に墜落して大惨事が起こった訳だけど…
>>72 全ての国が赤道付近に領土を持っているわけではないんだから
理想を言っても無駄なだけ。イスラエルなんか西向きにロケット
を打ち上げているくらいだし。
>>67 水素燃料を使ってるので水素のHからとってる
それまではケロシンだのヒドラジンだのヤバイ燃料を使っていた
(中国は今でも使ってる)
>>76 ヒドラジンは支那だけでなくロシアもアメリカもフランスも使っているよ。
日本のロケットが一番環境に優しいんだよ。ただし取り扱いが困難・・・
78 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 15:42:24 ID:eAxMq4r90
>>76 なるほど、水素のHか。ありがとう。
でもケロシンは灯油(要するにジェットエンジンですな)だから
別に危ない燃料じゃないぞ。ヒドラジンの危険性には果てしなく同意。
>>68 そのおかげで打ち上げ費用が半額以下になったんだから、悪くはなかろう?
82 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 15:56:31 ID:w/vF2ZWr0
>>75 だから赤道に近いほうが打ち上げやすいんだよと言うお話です。
赤道から打ち上げろとは言っておりません。
日本が南北に長い国だということをご存知ですか??
>>82 赤道近くにこだわった結果、小笠原諸島に発射施設を建設するくらいなら
茨城付近に建設した方が全体的に安くつくし大規模施設を建設出来る。
84 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 16:01:51 ID:51p/yscV0
沖ノ鳥島に宇宙開発基地をつくれとのことですか?
>83
伊豆半島・紀伊半島はどうかな?
>>86 紀伊半島も伊豆半島も打ち上げ施設を建設出来るような平地があるかい?
伊豆諸島のどれかならわからん話でもないが・・・
88 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 16:10:28 ID:eAxMq4r90
そこでメガフロートですよ。
>88
伊豆諸島は火山島だから…。
平地があるということは人家がある=打ち上げに支障が出るということでは?
誰も居ない海沿いの山地を切り開いて発射台だけ陸に、
それ以外の施設を
>>88のようにメガフロートで作るとか。
90 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 16:18:26 ID:Nn9iAnKN0
アメリカから ハワイかマリアナ諸島あたりのどこかの無人島を借りられないかなー
そこに一大ロケット開発拠点を作って研究者も移住、とか。
91 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 16:19:43 ID:jyxQz++o0
>>68 ボーイングをはじめ、アメリカ製部品の使用率は70%だからなぁ>H2-A
国産化率90%のH2が散々だったんだから、いかに日本性部品の信頼性が低いかは一目瞭然
>>89 >平地があるということは人家がある=打ち上げに支障が出るということでは?
意味不明。人家があるなら種子島には人が住んでいないとでも思ってるのか?
93 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 16:21:07 ID:TctgNpsN0
こんなもんより固体ロケットというか長距離弾道ミサイルとその弾頭の開発に金をかけろ
94 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 16:22:49 ID:FvZbAiaz0
95 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 16:25:15 ID:Trf5aYVc0
1週24時間で回して、400km上空からワイヤーで持ち上げれば
打ち上げなくて良いんじゃない?
96 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 16:25:15 ID:AvIimb040
サイパンがまだ領土だったらな・・・
>>91 別に「散々」って言うような結果でもなかったと思うが・・・
>92
確か打ち上げ時には発射台から半径何キロメートルの住民は
一時退避するようになっているはず。
もっとも発射場周辺が無人だったとしても、
漁業には影響出るけどな…。
99 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 16:28:22 ID:iu6m34Fo0
ハイテク液体水素液体酸素ロケット → 燃料電池車、無公害自動車
ローテクヒドラジンロケット → ディーゼルトラック以下
100 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 16:38:08 ID:iu6m34Fo0
>>91 H2は14機のうち11機を成功している。
ロケットは失敗を繰り返して信頼性を上げていくものなので
数が少ないH2はそんなもんだろ。
あと、純国産ではないソースくれ。
101 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 17:03:52 ID:Nn9iAnKN0
アメリカやソ連のロケット開発の悲惨さを見れば、日本の開発はむしろ効率的。
あと、初期のH2は 100%国産じゃなかった?
当時の新聞にはそう書いてあったぞ。
そうでないなら、具体的にどの部分が外国製なの? 燃料?
102 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 17:06:42 ID:QHNWMjjp0
103 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 17:07:50 ID:WCrUaaou0
>>91 成功率は世界的に見てもいい水準ですが・・・
105 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 17:12:49 ID:9IK8c3/r0
106 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 17:17:23 ID:DW9Ctdu00
>>91 どこがどう散々だったんだ?
なんの為にH2Aの前に純国産化にこだわっていたのか
全然理解していないだろ。
マスコミに踊らされた誹謗中傷はよしてくれ。
107 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 17:23:22 ID:3wgrjsnb0
我が国が欧州の依頼で提供しているアリランロケットの方が実績は上w
108 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 17:24:30 ID:+DrwEh0H0
はやく獅子号作っとくれ
109 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 17:25:49 ID:9IK8c3/r0
110 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 17:29:52 ID:4SYOghRZ0
>打ち上げ能力をH2Aの4−6トンから最大8トンにまで増強する。
あーこれは静止軌道(GTO)への投入能力で
シャトルやステーションがいるような低軌道(LEO)なら
18トンの打上げ能力があります。
111 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 17:32:17 ID:6QV6lrTO0
ロケットってその形状そのものがミサイル技術に応用できるってのは知ってるんだが、
未だになんであの形なの?
ロケットの事故って発射直後が多いわけで、
飛行機のように滑走路を走り、飛行機のように飛びたち、
飛行機のように大気圏まで上昇し突入するってのは駄目なのか?
ある程度まで行ってしまうと空気が薄くなり浮力が得られないってのも知ってるが、
それ以降はロケットエンジンで推進すれば良いように思うのだが・・・・。
112 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 17:34:19 ID:eAxMq4r90
飛行機型にしたらしたでその加速性能から
戦闘機の技術に応用できると叩かれるだけさ。
114 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 17:42:23 ID:3wgrjsnb0
>>111 垂直打ち上げだと車輪いらないから安上がり
115 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 17:49:18 ID:w/vF2ZWr0
車輪だけの問題か!!
116 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 17:52:07 ID:tVkj7ZaQ0
>>111 低軌道(LEO)は高度300〜1500km
大きなペイロードをぶら下げられるだけの浮力が得られるのって、
せいぜい高度20〜30kmくらいじゃないのかな。
よく知らんけど。
>>111 世界最高の頭脳たちが 冷戦時代に苦心して作り上げた 最も効率的な形態が現在のロケット。
飛行場から飛び立つ、となれば、 当然 翼が必要になります。
数百トンから数千トンにもなるロケットを翼の揚力で持ち上げるとなると、そうとう頑丈に作らないと。
しかも、空気が薄くなってくると単なる邪魔。エンジンもジェットエンジンとロケットエンジンの2種類必要に。
将来的(21世紀)には エアロスパイクエンジンだか スクラムジェットエンジンだかで
直接 飛行場から宇宙に飛び立つそうですが、 それはまた未来の話・・・
ところで、EUのアリアンロケットを 空耳アワーで 自国文化と関係が深いと
勘違いしている愉快な民族がいるようですが、、
「アリアン」 とは ギリシャ神話の、クレタ島はミノス王の迷宮伝説で
勇者テセウスに救い出される 姫君アリアドネ から。
この「アリアドネ」のフランス語読みが「アリアン」なのれす。
アリアンとは ギリシア神話の豊穣の女神なのでつ
そしてこの「アリアドネ」の語源となったのが 半万年の歴史を持つ偉大なる(ry
118 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 17:55:39 ID:4SYOghRZ0
>>111 それってそのまんまこないだアメリカの民間コンテストでやったやつじゃん
119 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 17:58:29 ID:WCrUaaou0
>>117 そうか!
近所の焼き肉屋は豊穣の女神から店の名前をとったのか
120 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 18:08:43 ID:w/vF2ZWr0
>>111 航空機も離陸(と着陸)の時が一番事故が多いのだが。
航空機で地球の重力圏を離脱するための速度を出すのも大変な話。
構造が複雑になり重量も増え、かえって余計な燃料を積むことになってしまう。
今ういてるISSに滑車ぶら下げて、ロープかけて垂らしたらだめなん?
□←ISS
◎ ←滑車
| |
| |
| |
荷物○ |←ひっぱる
>>117 >将来的(21世紀)には エアロスパイクエンジンだか スクラムジェットエンジンだかで
>直接 飛行場から宇宙に飛び立つそうですが、 それはまた未来の話・・・
レールガンとかソレノイドクエンチガン方式(説明を端折ると要するにリニア
モーターカー方式)で初速だけでも与えられないものかなぁと時々素人考えを
するわけですがまだまだロケットの形して燃料噴射で打ち上げるほうが有利で
信頼性も高いのかなぁ。
123 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 18:20:31 ID:bpbuK9Um0
>>121 ロープの重さを考えたか?
ロープにかかる風の抵抗を考えたか?
そんな長いロープが自重に耐えられるわけ無いんだよ
現在の技術ではね
>>121 ネタだろうけど・・・。
静止衛星から地上まで強靭な紐を垂らして行き来する、という計画はある。
但し現在人類が作りうる物質では、それだけの強度をもった紐は作れない。
>>122 おれもリニアはいいと思うんだ世な。
タイヤがないからタイヤの摩擦も無いし。
何回も使える。
126 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 18:23:34 ID:bpbuK9Um0
>>122 レールガンみたいなもので打ち上げの速度を得ようとすると、物凄く長いレールが必要になるぞ(笑)
まあ、一気に加速してぺちゃんこになりたいんなら別だがナ
打ち上げるものそのものには推進力が無いんだから、最初に地球脱出の為のエネルギーを与えなきゃいかん
それを空気の濃い地上付近でやろうって言うのは、剛毅なアイディアだわ(笑)
>>123 いや、まあ素人考えだったんだけどね。
やはり軌道エレベーターか…w
>>126 お前はアホだな。
○の形になるようにレールをしいてある速度に達したら
○の一部が切り離され直線になりそこから発射。
これなら長く無くてもいい…が遠心力の計算もしなくてはいけない罠。
>>127 君の考えだと軌道エレベータよりも、
極超音速スカイフックに似ているな。
130 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 18:29:57 ID:Nn9iAnKN0
>>121 支点のISSは 一体 誰が支えてるんだ?
一種の軌道エレベータのつもりかもしれんが、
ありゃ 36000kmの静止軌道上に置くもので、ISSはたかだか400kmだ・・
>>123 いや、ロープの重さ以前に、ISSは 地上から見て静止してませんから・・ (´∀`;)
ていうか ISSは 高度400kmのところを 時速30000kmでカッ飛んでるんだが・・
地球を1時間半で1周しちゃう。
地上のロープはどーなるんだ・・・
>>126 >物凄く長いレールが必要になるぞ(笑)
ああなるほど。
>まあ、一気に加速してぺちゃんこになりたいんなら別だがナ
そんな煽りは入れなくていい。
>>128 さっき思い出したんだが昔見た本では円ではなくて陸上のトラックみたいな形状の
途轍もない巨大建造物を作って周回させるというものだった。高さ5km長さ2000kmとか
いうような。そんな巨大建造物作らないとペイロード打ち上げも困難なのかなぁ。
>>128 とにかく、打ち上げるだけならそういう構造でいいけど
何トンもの輸送物を積むこと考えたら
耐えれるだけの強度を保てるようにレール作れるんかな?
この際、月と太い建築物で繋いでしまえば。
>>121 ISSが地上に落ちるだけっつーか、それじゃ、滑車でISSにかかる力が二倍になってまうだろうが。
>>131 >>さっき思い出したんだが昔見た本では円ではなくて陸上のトラックみたいな形状の
>>途轍もない巨大建造物を作って周回させるというものだった。高さ5km長さ20
>>00kmとか
>>いうような。そんな巨大建造物作らないとペイロード打ち上げも困難なのかなぁ。
ヒント:遠心力
136 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 18:40:28 ID:Nn9iAnKN0
>>128 いいアイデアだ。 実はそれに似たような施設があるな。
「粒子加速器」。
何周もさせてる内にスピードを増し、亜光速まで高める。
ジェットコースターの宙返りループのようにし、それを横に倒し、
バンク角を90°近くまで高めれば 平地にも作れるかもね・・
地面を円形にくり貫いて 周回コースにすれば遠心力でも壊れない。
で、十分加速したら 一部を開放して直線コースへ → 打ち上げ
>>136 >>地面を円形にくり貫いて 周回コースにすれば遠心力でも壊れない。
・・・ペイロードは?
衛星軌道に載せるにがマッハ22相当まで加速する必要があるのをお忘れ無く。
高さ200キロメートルくらいの構造物ってできんのかな。
底辺を四国の大きさぐらいにしてピラミッドのような比率で。
140 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 18:49:27 ID:Nn9iAnKN0
>>137 円周の直径を大きめにして緩和。
ていうか、発射時点で第一宇宙速度まで上げる必要は無いし、
可能でも無いし・・
それでも、初速が大きいというのは、搭載燃料・エンジンにとって
大きな助けになるはず。
速度ゼロから打ち上げられるよりは。
141 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 18:50:24 ID:eAxMq4r90
>>139 一辺が東京大阪間よりもでかくなるわけだが・・・
142 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 18:51:57 ID:JN7oDOz10
税金の無駄。
こいつらは何遍花火を上げたら気が済むんだ?
>>139 >>141 バベルの塔か。
世界中の山を削って、エベレストの上から盛り土していけば、
四角錐の地球になって宇宙にも届くんじゃないだろうか…
144 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 18:54:58 ID:fKzucGer0
145 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 18:54:59 ID:o/lZFRU50
巨大なスキージャンプ台みたいなマスドライバー作って、ある程度の
スピードまでは地上側から加速してやるってのはどうざんしょ?
146 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 18:56:32 ID:Nn9iAnKN0
>>142 むしろ 日本ほど効率的な宇宙開発してる国は他に無いわけだが
3人を月に送り込むのに あいつら何十兆円も使ってたぞ・・・
147 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 18:57:44 ID:fBZLMALK0
軌道エレベータは無理っぽいから、せめてザックトレーガー作ろうぜ
148 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 19:10:11 ID:5WBuXKMd0
んで新型はペイロードどれくらいあんの?
石油に代わる推進機関ないかなあ〜〜。
150 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 19:12:43 ID:alMqjhgQ0
税金で、衛星打ち上げるのはいいけど、反日国家に勝手に、気象衛星使わせないでくれ!!
151 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 19:15:18 ID:X8L7yhn80
数年前、日本のロケットが失敗した時
親しい知人が喜んでいた
大事故が起きても、何故か喜んでいた
ある時、たまたま、彼が日本名を名乗っていたが
在日であることが、解った。
くそ〜〜っと思った。
日本の恩恵を有り余る程、享受しながら
日本を憎んでいる・・・
許せない。油断してはいけない。
テロはやりかねない。
H2Cが最終形態だな
153 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 19:18:44 ID:9IK8c3/r0
>>151 <英国>テロ扇動者の退去・入国禁止項目を発表
クラーク英内相は24日、テロを扇動した疑いがある外国人を国外退去や入国禁止の処分にする際の基準を発表した。
ロンドン同時爆破テロを受けた治安強化策の一つで、テロの扇動や正当性を訴えることに加え、英国内での民族、
宗教間の対立をあおる内容を著作物や説教、ウェブ上で公表すると処分対象になり得るとしている。
(毎日新聞) - 8月25日11時2分更新
日本もこうなるかもしれないから、その時は通報よろしく
154 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 19:20:00 ID:WPtZuc/v0
>>151 じゃあまた失敗しても喜んでくれるね。
ロケット打ち上げ失敗でソウルのほうに飛んでいっても向こうの人たちは大喝采だよね。
しばらくしてエボラやSARSが流行っても中国から来た、と思うよね。
地表加速型打ち上げ方式(マスドライバーや電磁レールガン)をペイロードに掛かるGを問題にして
見る方々に質問。この手のムチャな加速が掛かるコクピットへ液体を充填してその中に浮かぶ、て
対応策を見る事があるけど、これって実際は無効なのか? まぁ確かに余分な重量をペイロードに
充填する事になるけど、水や推進剤やオイルや、宇宙で必要な液体は幾らでもあるだろう。
で、この手の話をするとエントリープラグを引き合いに出してちゃかす輩が直ぐ出るのは嫌なんだが。
156 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 19:27:32 ID:qG7UkoIt0
いやH2o の泡
157 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 19:31:43 ID:WPtZuc/v0
エントリープラグって液体が充填されているのに涙の粒が膝の上に落ちたり
他人の匂いを感じ取れたるするんだよね、不思議。
エントリープラグって何?
>>134 それについてはISSの上空(地面と反対側)に同じだけの質量を伸ばして
カウンターウェイトにするというアイデアがあった。何にしろ今のところ
軌道エレベーターの剛体構造物として使えそうな物というと単結晶ホイスカーとか
カーボンナノチューブとか限られた物しかない上に実用化が激しく困難。
>>145 大きさがある程度ないとかかるGが大きすぎて生物とか機械とかは運べないらしいよ。
水とか鉱物とか潰れてもいいものなら構わないんじゃないかという文章を見たことも
あるけど。
>>155 液体で満たしても物体にかかる加速度は同じ。
それどころか、加速度によって液体内に発生する圧力(水ならば水圧)にまで対処せにゃならん。
エヴァのLCLは謎液体だから却下。
たぶん、飽和潜水にヒントを得たアイデアだろうが、たとえ肺まで液体で満たしても衝撃の緩和にはならんと思うが。
君はまだシンデレラさ
162 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 19:55:59 ID:d8j44d/y0
163 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 20:06:59 ID:IedSGj940
>>151 朝日新聞も喜んで「中国様に宇宙開発は任せれば良いのに」と言っていましたね。
>>162 体の中の水圧を深海の水圧と同じにするのが飽和潜水。
エヴァのLCLは「肺の中も含めて液体でみたしゃ衝撃にも強くなるんじゃねぇ?」という発想かと。
肺に普通の液体を入れれば呼吸もできなくなるので「呼吸できる液体」という設定にしたんだろう。
だから、液体換気自体は主眼じゃない。
>>163 社説でそんなこと書いてあったねー。
あれには驚いた。おまえはどこの新聞社かと。
166 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 20:17:54 ID:DSalpIc50
>>99 液酸-液水エンジンは比推力は大きいんだけど、推力を大きくしにくいので、
初期加速よくするためには固体燃料ブースター(以下SRB)が必要なんだけど、
実はSRBの噴射煙が多少有毒だったりするので、そこまでキレイではないような。
SRBは酸化剤に過塩素酸アンモニウム使ってるから、燃焼ガスに少々塩素混じるんだよね。
環境を考えると推力が大きくできるのでSRBが必要ではない液酸-ケロシンの方が
一段目のエンジンにはむいているのかも。
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/a-cubed/bs2/C2008827323/E973234277/ >>160 思考実験。
何G掛かってても、比重1以下の物体は水に浮くだろう。
もし周囲の液体の比重がGの掛かる対象のそれと同じなら液体中に漂ったままだろう。
で、実際に実験。
タッパーに水と豆腐入れて密閉して床に落として見れ。
できるだけ頑丈な容器を選んで、蓋が外れないようにガムテでグルグル巻いて。
ただ落とした時よりは相当崩れにくいぞ。
ただし体腔のような空きがあると多分潰れるな。
>>166 >>で、実際に実験。
>>タッパーに水と豆腐入れて密閉して床に落として見れ。
>>できるだけ頑丈な容器を選んで、蓋が外れないようにガムテでグルグル巻いて。
実験乙。
いや、皮肉じゃなくて、どんな事でも実際にやってみるのはとても大事。
>>ただ落とした時よりは相当崩れにくいぞ。
>>ただし体腔のような空きがあると多分潰れるな。
たぶん、そうだろうね。
だから、中が空洞でない、たとえば材料なんかをそのまま打ち上げるのであれば可能かもしれない。
そういえば、LUNAR-Aでは、回路の基盤にまで非導体の液体で満たした探査機をつくって、これを月面に打ち込む計画があったね。
月面突入のGに耐えれるのであれば、地上からの発射のGにも耐えれるかも。
LUNAR-A自体は開発難航で中止らしいが。
>>164 ちなみに、呼吸できる液体で…というと、最近ではすっかりエヴァだが、
SFなどのアイデアとしてはけっこう古くて、
例えば「謎の円盤UFO」の宇宙人も、体を恒星間飛行に耐えられるように改造して、
青緑色の液体を呼吸するために、いつも宇宙服とヘルメットの中は、
その液体で満たされているという設定だったね。
169 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 20:51:00 ID:UDJixWmj0
っていうか韓国でも軍事費GDP比3%ぐらいあるんだから
日本も防衛、宇宙開発で3%ぐらい確保したらどうだろ?
それか宇宙機構主催の宝くじとか販売してほしい。
それだったら毎週買ってもいいし、宇宙開発に貢献できるしな。
まあ不可能だろうが…
171 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 20:54:26 ID:6KyXExMi0
H2Aが、やっと信頼性、出てきたとこで、
また、H2Bに取り掛かるのか。空打ちロケットの
失敗は、見たくない。ソユーズとか、基本的に60年代の
技術のロケットそのまま使ってるぞ。それより、実験棟
きぼうに姿勢制御装置つけて、日本独自で、宇宙ステーションに
ドッキングさせれないのか。(無人で地上から操作)将来的には、
カプセル連結して人ものせて、有人機に発展させる計画で。
いつまでも、米のシャトル頼ってるから、二階で梯子はずされるようなことに
なるんだ。有人宇宙技術は、絶対必要。米の51番目の州になるつもりなら別だが。
そうした構想を作成して、国民、政治家にアピールして、予算も獲得
する努力(広報)が、不足してる希ガス。
火星探査衛星は、再挑戦必要。(将来の火星飛行のため)一回、不具合で
失敗しただけで止めてたら、米露だって、探査は出来なかった。改良して
再挑戦。もう、どうでもいい道路や橋や新幹線に湯水のように金を使わず、
(道路は、補修と補強で、削減できるはず)宇宙開発や科学研究費、防衛費に
予算を廻せ。郵貯も民営化だけでなく、一部、5〜10兆くらいは、これらの
予算に廻せるよう法改正(民営化して、外資に全部持ち出されたら、馬鹿げてる)
するよう、政治家にも働きかけないと、どんな計画も画餅に終わる。
172 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 20:54:45 ID:DSalpIc50
水入りタッパーの豆腐は晩飯のオカズになりますた。ゴチソウサマ
空のタッパーに入れて落とした豆腐、どう始末しよう。
なんか捨てるのも勿体無いけど、崩れちゃってるから箸にも引っ掛からないお。w
こうなったらいっそ豆乳にw
>>169 あの第一勧銀の宝くじのボッタクリ加減を見てると
それもいい案かもしれない。
万有引力のかからない重力場の創造。
予想図ないの?
出汁醤油たらしてシェイクして食ったけど、やっぱりあまり旨くない。
ていうか、醤油混じっちゃったから塩味薄かった。w
結局後から醤油足した。
ゲフゲフでつ。
178 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 21:04:34 ID:pVOoGXzC0
皮肉な事に空打ちは素晴らしい成功なのに
重要な衛星を積むとアボーンしたるするのって ジンクス?
>>172 シェイクみたいにストローですするとか・・・。
180 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 22:45:17 ID:it5YdAct0
そういえば9月にH2A復活2号機の打ち上げだっけ。日本の
宇宙ロケット打ち上げはいつもドキドキする。
>>172 キッチンペーパーで水気とって白あえに。
182 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 23:47:17 ID:PmqIXNYS0
ついに来たか。
これでHTVを打ち上げるんだよな。
(゚听)イラネ
利権のかたまりだな。
185 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 23:51:20 ID:3Ky5WSdQ0
>>155 ・射出時の空気抵抗対策
・ロケットのみで打ち上げる事に比べて増大する加速度への対策
で増加する打上げ機の質量はどうすんの?
地球上からマスドライバで打ち上げる場合どう足掻いてもマスドライバだけでは軌道速度に
達せず、ロケットでもって追加の加速をせにゃならんのだが、空気抵抗と加速度に耐える
糞頑丈で重い打ち上げ機を追加速する為の燃料は同じ質量を軌道に投入するロケット
の燃料よりヘタすると多くなる予感。w
同じ質量を打ち上げるのにロケットで打ち上げるよりコストが増大してちゃ意味ないよ。
186 :
名無しさん@6周年:2005/08/31(水) 23:53:21 ID:CkfzW8gC0
ミサイル技術に繋がる危険な動きだ。
日本は軍国主義を転換せよ!!!!!!
>>180 いつもドキドキするもんな。現場は良くやってると思うけど
いつになったら安心して打ち上げを見守れるのか。
しかも安定運用が確定する前に仕様変更とは強気だな・・・。
188 :
名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 00:00:15 ID:m4f3+xV/0
もっと研究には贅沢に金と時間を使え
189 :
名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 00:09:47 ID:X3C9YTml0
>>188 まず、おまいらが稼いで、税金をいっぱい払ってからだ。(w
190 :
万屋α ◆6cnv5FFX9c :2005/09/01(木) 00:11:44 ID:w9Ej02gF0
…鉛筆?
ボチボチ大陸間弾道ミサイル開発してほしいぞ
同じ外部力方式の
レーザーアブレーションロケットが実現すれば
マスドライバーは無い。
>>192 それってロケット本体には燃料が無くて、
凹面鏡になってるロケット下部にパルス状の高出力レーザーをぶつけて
焦点位置で断続的に空気が爆発するエネルギーで飛ぶ奴?
194 :
名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 12:13:59 ID:pzelB86k0
日本の場合失敗しても、ロケットが海中だから
新聞も叩けば済むけど
中国みたいに1つに村を全滅させて
人間500人を溶かしたら、
日本だったら、10年は再開できない
中国は今でも普通に第一段ロケットとかを四川省の山奥だかに落としてなかったかな?
確か落下地点辺りに少数民族の村があって、立ち退きの保障がどうのこうの…
ていう記事を10年ぐらい前の新聞で見た覚えがあるな。
196 :
名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 12:43:12 ID:IWGRdyrg0
もうSS-18輸入しちゃえよ
197 :
名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 12:47:07 ID:yxyFcs9a0
198 :
名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 12:48:08 ID:rf39e2c2O
薄いのか濃いのかわからない鉛筆…
199 :
名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 12:52:32 ID:WR6f/B9y0
H2Oが最終型で「思い出がいっぱい」をBGMに飛びだって行く。
200 :
名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 12:53:32 ID:vXWnH3rl0
201 :
名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 12:56:33 ID:x1uBl/2K0
H2シリーズのロケットはH2Bでおしまい?
これ以降の開発予定はあるのでしょうか 例えばH2C H2Dみたいに
202 :
名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 13:03:36 ID:uSKDzhtXO
2、3年前に退役した海自の対潜ヘリHSS-2Bを思い出した。
本当は、H2A増強型->強行偵察型->水陸両用型->シャア専用型と・・・
206 :
名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 13:43:12 ID:y8lhC8BE0
今まで打ち上げに失敗したH2シリーズの中でメインエンジン(LE7だっけ?)トラブルで失敗したやつは何機中何機??
一度でいいから有人で打ち上げとけよ。
経済効果でかいんだからさ。
>>207 有人をやる!と決めてから実現するまで、15年はかかる。
あと、JAXAの予算も10倍にしないと。
つまり、日本には時間と予算が無い。
>>208 予算10倍は同意だが、15年は根拠あるの?予算増やした上で中国みたく年間30本くらい打って
信頼性高めれば、三年もかからんだろ。
210 :
名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 18:00:39 ID:yxyFcs9a0
>>206 LE-7自体のトラブルは、14機打ち上げのうち1回。
他のトラブルは、LE-5Aが1回、補助ブースタSRBが1回。
H2☆☆☆☆☆★★ H2A☆☆☆☆☆★☆(全14機、失敗3機
H-II ロケット(7回☆☆☆☆☆★★
×6回目(5号機)/軌道投入失敗、第2段エンジン(LE-5A)の第2回燃焼早期停止が原因。
×7回目(8号機)/姿勢異常→指令破壊、第1段エンジン(LE-7)内部破断、液体水素が漏洩と推定。
H-IIA ロケット(7回☆☆☆☆☆★☆
×6回目(8号機)/高度・速度不足→指令破壊。補助ブースタ(SRB-A)のノズル設計ミスによる信号断線、分離失敗。
>>209 漁業組合との取り決めもあるんで3〜4本が限度
ホープXまだ?
214 :
名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:08:02 ID:q6roeX8v0
>>209 中国はロシアから買ってきたからこそ(ry
215 :
チェルノブ:2005/09/02(金) 00:10:05 ID:4wL03YlP0
>従来「H2A能力向上型」としていた名称は、
>一般の人が区別して覚えやすいように「H2B」と変更する。
もっとカッコいい名前付けようよ
「エンタープライズ」みたいな、そういうの
216 :
名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:25:37 ID:AnZSKFmCO
じゃあ「種子島」
217 :
名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:29:10 ID:X1/WO+T+0
>>211 そんなもん取っ払っちゃえばいいのにな。収入分保障してやればいいのにな。
もっと前からやってれば、今頃その漁師ら引退してるのにな。
ロケット産業が糞漁師のために滞るのが我慢できん
218 :
名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:30:01 ID:sMJyl2su0
H3マァーーダァーーー???
219 :
名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:32:26 ID:Y3tGRTnD0
エンピツみたいなネーミング・・・。
打ち上げ能力対コストはどんなもんなんだろ?
H2Aは結構良いらしいけど。
220 :
名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:33:51 ID:Vu0zatcI0
おまいら、ホリエモンがなぜ衆議院選に立候補するのか判らないのか?
221 :
名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:37:12 ID:PjwugUlG0
>>220 ああ、そういえば宇宙産業に進出するっていってたなぁ
そのための布石でもある可能性がある訳か。
222 :
968:2005/09/02(金) 00:54:16 ID:LO9dmjqT0
Aもaまともに家亜柄直井のにbかよ!
223 :
名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:01:55 ID:8asySGSB0
高機動型H2A
H2A改
量産型H2A
フルアーマーH2A
H2A Mk-U
そうだ。オライオンを開発しよう。
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧
(・∀・∩
(つ 丿
⊂_ ノ
(_)
文部科学省がやっと勉強した