【地域】地域通貨「彦(げん)」発行へ予算案計上 彦根市、25議案を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼67@家具はすのこだけでいいφ ★
滋賀県彦根市は29日、9月5日開会の定例市議会に提案する
本年度一般会計補正予算案1億1800万円など25議案を発表した。
 
同補正予算案の主な内訳は▽衆院選費用3500万円▽彦根城築城400年祭
事業費1000万円など。ほかに、獅山向洋市長が公約で掲げた地域通貨
「彦(げん)」の発行に向け、美しいまちひこね創造事業費30万円も盛り込まれた。

同事業は、事前に登録した市民が清掃奉仕や防犯パトロールなどをした際、
市が15分あたり25「彦」を発行する。「彦」は彦根城博物館の入館料や住民票発行の
手数料、地元商店街での買い物などに使える。来年度のスタートを目指している。

定例市議会には、昨年11月に亡くなった歌人の井伊文子さんを名誉市民に
選定する同意案も提案される。会期は26日まで。一般質問は12−14日、
常任委員会は15日に産業建設、16日に市民文教、20日に福祉病院、
21日に総務が行われる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050829-00000051-kyt-l25
22:2005/08/30(火) 00:11:51 ID:QNzz+AIF0
22222
3名無しさん@6周年:2005/08/30(火) 00:15:12 ID:FCV2xvL90
いつのまにか元になってる悪寒
4名無しさん@6周年:2005/08/30(火) 00:16:26 ID:k5QMmbwz0
地域振興券って何だっけ?(´・ω・`)
5名無しさん@6周年:2005/08/30(火) 00:16:47 ID:+6RpTC4P0
もうね、地域通貨とかそういうことを
やりたがる気持ちってのがね、
わからないよ。
6名無しさん@6周年:2005/08/30(火) 00:20:46 ID:JCCJdpKa0
彦根市だけで通用する商品券みたいなもん?
7名無しさん@6周年:2005/08/30(火) 00:22:04 ID:D6h7CJFW0
河上彦斎
8名無しさん@6周年:2005/08/30(火) 00:23:13 ID:ryV8s+yj0
ギギギスレ?
9名無しさん@6周年:2005/08/30(火) 00:24:25 ID:JlyZqb0a0
どうせなら、弼(すけ)とかにしとけよ。
10名無しさん@6周年:2005/08/30(火) 00:28:08 ID:8ZZq+sRe0 BE:166205186-
とりあえずシルビオ・ゲゼル パピコ。地域振興券みたいのとは全然ちがうよ。
11名無しさん@6周年:2005/08/30(火) 00:29:11 ID:tyNXIu770
>>9
水戸の人たちに襲われそうな通貨単位ですね
12名無しさん@6周年:2005/08/30(火) 00:30:59 ID:rcuW7M190
鳥人彦コンテスト
13名無しさん@6周年:2005/08/30(火) 00:39:34 ID:44sTI0930
もちろん変動相場制でたのむよ!
14名無しさん@6周年:2005/08/30(火) 00:40:35 ID:FoZJTv8y0
地域通貨って消費税脱税するためだろ。
15名無しさん@6周年:2005/08/30(火) 00:50:32 ID:cfctRir60
ペリカでいいじゃん
16名無しさん@6周年:2005/08/30(火) 00:52:58 ID:BIPNvAdFO
ギギギ・・・
17名無しさん@6周年:2005/08/30(火) 02:06:29 ID:qN4BPq4E0
実家に100ガバスあるんですがどこで使えますか?
18茶坊主:2005/08/30(火) 02:26:48 ID:HkKdIFbl0
井伊文子さnて、井伊毛の人?
19名無しさん@6周年:2005/08/30(火) 02:33:29 ID:IU/oBSvo0
やっぱ、ある日突然紙切れになるん?
20名無しさん@6周年:2005/08/30(火) 02:35:12 ID:ZeFnGeaX0
ローカルカレンシーの有用性は否定されたはずなのに何考えてるんですか?
21名無しさん@6周年:2005/08/30(火) 02:46:54 ID:klzZiKGx0
生活保護者にはこの彦を支給しろよ
22名無しさん@6周年:2005/08/30(火) 02:49:55 ID:qg+uZupnO
一彦は かずひこ
23名無しさん@6周年:2005/08/30(火) 02:56:36 ID:qq8Y6JNgO
独立→中国編入
のスーパーコンボ
24名無しさん@6周年:2005/08/30(火) 03:04:39 ID:54Vl9e+N0
>>20
スキルの高いやつほどインセンティブの涌かない制度だものなあ。
25名無しさん@6周年:2005/08/30(火) 03:42:32 ID:o9JY4u7b0
>>21 おいおまえ。なにげにいいこといったな。それかなりグーなアイデア
26名無しさん@6周年:2005/08/30(火) 03:43:31 ID:BvtePXsd0
地域通貨ってどこも失敗してるアレ?
27名無しさん@6周年:2005/08/30(火) 03:45:08 ID:43XSEB1n0
ラチナムにして。
28名無しさん@6周年:2005/08/30(火) 03:46:57 ID:3+H/uABR0
>>27はフェレンギ人
29名無しさん@6周年:2005/08/30(火) 03:48:26 ID:5nw1VtdGO
1ぴこは10円くらい?
30名無しさん@6周年:2005/08/30(火) 03:49:36 ID:4eCYFQa90
>>20
>ローカルカレンシーの有用性は否定されたはずなのに何考えてるんですか?

否定されていないどころか、世界中の金融当局が着目していますが何か?

統一通貨の安定と末端の通貨流動の向上という
相反する課題を克服するには地域通貨こそが最適解ですよ?

もっとも、こんなボランティアのサービス券みたいなマヌケな制度ではなく
地域の決済通貨として流通させないと意味がありませんね。
31名無しさん@6周年:2005/08/30(火) 03:56:46 ID:G7w8N5qd0
>>30
> 統一通貨の安定と末端の通貨流動の向上という
難しくて。よくわからん。これは相反するの?
学のないオレに教えてくれ。

あと、財布の中に2種類の通貨を入れておくってことか?
32名無しさん@6周年:2005/08/30(火) 03:59:52 ID:yqzuCWF70
>>27-28
ワロスww
33名無しさん@6周年:2005/08/30(火) 04:15:16 ID:xNBzi+Q10
100ワロスとかの方がいいな
34名無しさん@6周年:2005/08/30(火) 04:15:46 ID:54Vl9e+N0
>>30
法定通貨自体が流通せず、
2000円札のように発券銀行に
死蔵されている状況の打破ができる?
35名無しさん@6周年:2005/08/30(火) 04:21:39 ID:G7w8N5qd0
書き逃げっぽいな
36名無しさん@6周年
藩札