【社会】無免許教員が都立高校の教壇に・東京都教育庁が採用無効

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★
無免許教員が高校の教壇に 東京都教育庁が採用無効

 東京都立府中東高校に今春採用された男性教諭(28)が、
 実際には教員免許を持っていなかったことが25日、分かった。
 都教育庁は同日、男性教員の採用無効を決め、
 同校の前校長と現校長、教育庁の課長級職員ら計5人を文書訓告などの処分にした。
 都教育庁によると、教員免許の未取得者を採用してしまったケースは珍しく、
 男性教員は「希望していた教員採用が決まり、言い出せなかった」と説明しているという。
 この教員は、免許取得に必要な大学の単位が不足していたため、免許が取れなかったのに、
 採用時の校長面接の際「免許は申請中」と虚偽の説明を行い、2005年4月1日付で採用された。
 現校長は採用後も免許状提示を再三求めたが男性教員は同様の説明を繰り返し、
 今月9日になって免許を取得していなかったことを認めた。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2005082501003935
2名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 18:40:48 ID:mjhbiQM10
3 :2005/08/25(木) 18:42:09 ID:S155c+Xh0
2なのかな・・・マジっすか!?

とオモタラ3ダタヨ
4名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 18:43:24 ID:mjhbiQM10
時間潰しにJane開いたが、さっきから10回は2げとしてしまった。。
5名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 18:46:08 ID:Pj5IyW8Y0
免許の必要性が無いことが露呈してしまったな。
いいじゃん、そのまま採用してやれよ。
6名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 18:47:35 ID:k+bxdOAC0
つか、生徒が(´・ω・) カワイソス
7名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 18:58:16 ID:tHoNCR0o0
3ヶ月の夢だったということか
8名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 18:59:40 ID:mjhbiQM10
以下、スクールオブロック





解禁!
9名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 19:02:02 ID:CDuBfuoM0
教員免許持ってるのに落ちた香具師ってw

  バ カ ?
10名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 19:05:56 ID:BgW/9MJY0
>>9
それは俺に言ってるのか?
まぁ教員になろうとは思わなかったけど大学から強制で受けさせられた
11TR-774 ◆YMO/r/7mm2 :2005/08/25(木) 19:07:20 ID:r0B8YS780
( ゚д゚)ポカーン
就職活動で、卒業見込みってのはあるけど
免許取得見込みなんてのは蟻なのかぁ?
12名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 19:09:30 ID:g515waDW0
>>11
学部卒業が免許取得の要件だから、
「卒業見込み」のヤツはもれなく「取得見込み」なわけだが。

免許持ちを条件にしたら既卒のヤツしか試験受けられなくなるぞ。
13名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 19:10:17 ID:hKRvaE+d0
どうせ9月末までは試用期間だからな。
14名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 19:12:52 ID:jVbCCaXm0
>>6
生徒の4月からの授業が無効になったら笑えるのになあ。
15名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 19:18:54 ID:AH9R5w7h0
たかが紙切れ。まして小中校の教員なんぞ。
昔はなり手が無かったから地域で手があいている誰かが交互に学校に行って
教えてた。お寺の坊さんもいたし、パン屋の親父もいたし、助産婦のおばさん
やら、鍛冶屋のおっさんやら。小学校で計算やら書き取りやら、音読やら、
そんな程度のもの教えるのにいちいち免許もクソもないだろう。
16名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 19:24:37 ID:k+bxdOAC0
高校の先生じゃないの?
授業無効扱いで単位取り消しになったら笑えん
17名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 19:25:27 ID:ktxXnzIT0
予期せぬ事態でってわけではなくて、ある程度最初から承知の上で
申し込んだんだろうから当然の成り行きといえば当然だけど、
採用されてそのままずっとばれないとおもってたのかな

18名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 19:26:19 ID:TIbDpcoy0
学のないヤツに限って学歴とか免許とかを「たかが紙切れ」とかバカにするよね。
そんな紙切れすら持ってない自分を正当化したいんだろうけどさ。
19名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 19:26:33 ID:PJ60pVxZ0
おれも「免許は申請中」で女子高に忍び込みたい
20名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 19:27:12 ID:DNvOstsr0
GTO!GTO!
21名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 19:27:24 ID:JMz6dpkQ0
本官さんだって本物じゃなかったのにピストル撃ちまくってたんだから先生くらい問題なし
22名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 19:53:14 ID:29LAb/vj0
やらせてやれよ。それできちんと教えられたらお咎めなしだ。
23名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 19:56:33 ID:X7RErtlL0
よく見ろ。28歳だ。新卒かもしれんが、こうじゃないかな。

大学卒業時単位不足→免許取得できず→教師になりたいよう→採用試験受け続け数年→合格→やった→あ、免許まだ取ってなかった
→困ったなあ→どうしようどうしよう→新学期→えーい、やけくそだ→免許状拝見→あぼーん
24名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 20:03:29 ID:AAPEbU+e0
石原閣下のコメントは??
25名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 20:14:42 ID:3MjMHd080
本来なら、大卒なら無条件で、小中学校の教員にしてもいいとおもう。

ただ、それを言うと猛反対される程、ひどい大学が多い。
26名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 20:16:31 ID:TVBYtLEg0
で、免許が無くてもいいだろ!!!
石原の独裁を許すな!

って言い出す教員の組合の声明はまだ?
27名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 20:22:21 ID:ihSyebVZ0
高校卒業以上なら発行される臨時教員免許状って今はもう無いのか?
教員免許なんてその程度でいいんじゃね?
28名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 20:23:05 ID:6bM/1GGM0
塾講師やってたけどさ、勉強教えるだけだったら民間の方が上手いよな
塾や予備校からの抜擢もあってもいいと思うんだがな
まあ「成績上げるだけが教師の仕事じゃない」って一見もっともらしい反発が出るんだろうけどさ
29名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 20:24:28 ID:TKhlpNIW0
はて?
採用試験の段階で免許状の写しか
見込証明の提出を求められるんじゃなかったっけ?
確認してなかったんだろうか?
30名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 20:28:24 ID:5ivpqa1Uo
伝説の教師
31名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 20:28:40 ID:jrV1XMab0
そんなら、武藤国光はどうなるんだ。
32名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 20:33:11 ID:mSGueaJ30
教員免許を発行するのが都道府県の教育委員会ってのが問題だな。
どこで教員免許を取得したかわからないから今回みたいなことが起こる。
一括管理すれば、その機関に問い合わせるだけで済んだのにな。
33名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 20:35:58 ID:tjIwhfBW0
とりあえず行政なんて大して前歴や現状を調べていないことがわかったな。
こりゃ高卒試験を大卒が受験するのも普通になるかもw
34名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 20:40:49 ID:ihSyebVZ0
〉〉33
高卒区分を短大卒が短大卒区分を大卒がってのはとっくに当たり前で
高卒区分で大卒が合格してるなんてのも普通だよ、公務員試験は。
特に警察、消防、自衛隊
35名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 21:00:19 ID:0Zs4Y8G60
すげー。書類揃わないのに採用できるなんてwww
誰のコネだったのかなー?
バカを押し付けられると困るよねーwww
36名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 21:09:19 ID:mSGueaJ30
>>35
このスレ読んでから発言しろw
37名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 21:24:11 ID:AAPEbU+e0
>>33
消防かなんかで最近よく運転免許失効してるとか見つかるよな
38名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 21:41:14 ID:X7RErtlL0
別ソース
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050825i513.htm

教委によると、男性は数年前に都内の4年制大学を卒業。今春、都立府中東高校(吾妻完一校長)に赴任した。
大学では教職過程の単位の一部が未取得のままだったが、昨年秋の採用試験で男性は、「単位はすべて取っ
ており、近く都教委に申請する」とうそをついて合格。その後、都教委では実際に免許の申請が出たか、確認を怠
っていた。 男性は今年3月、同校の副校長らの面接に対しても免許は申請中と偽り、そのまま教壇に立っていた。
しかし8月になっても免許状が提出されないため、校長らが事情聴取したところ、「無免許」が発覚した。
男性は「言い出す勇気がなかった」と話し、4月以降の給料も自主的に返還したという。

取得見込みということで受験したわけだな。
39名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 23:35:16 ID:fu5ogTBG0
男性は指導熱心で生徒に人気があったという。
40???:2005/08/25(木) 23:38:22 ID:XsZyT6n10
免許がなくて優秀なのと、免許があってダメなのとあなたはどっちを取る?(w
41名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 05:12:54 ID:FtTtGjxr0
給料も全額返済してる訳だし、
免許とれなくて、カワイソ
42名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 06:50:53 ID:DsmtNemq0
ニュースでやっていたけど、詐欺罪で警察が立件を検討中だってさ。
43名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 06:56:05 ID:DsmtNemq0
コネ採用の結果が、今回の事件の原因。
44名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 06:59:03 ID:jqmDaZAn0
28歳で新卒か。
45名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 07:03:55 ID:KXD6Cw500
中学じゃ免許持って無くても、授業もたされるぞ
こいつとは逆に 採用条件だったりしたぞ
(今は解消されたかもしれないが、10年位前まではそうだった)

家庭科の免許しか無いのに、英語に授業が8時間分足りないから
「持てますか?」って校長面接の時聞かれたりする
「最高学府の大学を卒業してるんだから、中学の授業くらいもてるでしょ」
とか、校長が教員や教員志望者を説得するんだ

数学の教員に美術とか、音楽の教員に英語、体育の教員に家庭科
理科や英語の教員が音楽をやってたのも見たな
1年だけの臨時免許を県の教育委員会が発行するけどね

46名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 07:19:45 ID:rLUnSJlbO
ドラゴン桜チル
47名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 07:20:01 ID:sTyVbDHO0
高校の先生は修士課程を修了しないといけないのでは?
48名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 07:22:54 ID:pAsSwT0J0
漏れの大学の先輩は教員免許の単位足りず、先生になれないの
わかっているにもかかわらず、教育実習にいった。
49名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 07:41:59 ID:AhZQLanX0
>>44
別ソースに、「数年前に卒業」って書いてるよ。
>>45
臨時免許状は正規の免許状。超小規模校なんかでは普通。
>>47
望ましいが、必要はない。
>>48
なんぼでもいます。足りない分を、卒業後に科目等履修でとればよろし。中には、免許はイラン、実習に行きたいだけというふざけたやつもいる。
50名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 08:53:25 ID:Be/dItaT0
知り合いに教育一家の出身者がいて教員免許ないのに「講師?」の名目で教壇に
立ったというのがいる。いくらでも免許所持者はいるのにコネは強い。
51名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 09:02:22 ID:bO2PUGL00
>>32
放送大学の単位を認めない教育委員会もあるので、
住んだこともない地域の教育委員会に免許状申請をするケースが珍しくない。

>>34
高卒枠を大卒が奪うことが問題になってきているので、
高卒枠を大卒が受けることを禁止しているところが増えている
52名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 11:44:28 ID:HH5FWsTx0
新学期になって生徒が
「前の先生のほうが良くない?」
53名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 11:48:09 ID:mImHaxoT0
あんな免許誰でも取れるんだから、
持ってるかどうかなんて意味無い。


免許持ってるだけが取り柄の教師いたな。口癖が「俺だってちゃんと教員免許もってんだぞ。
お前ら免許もってんのか!?免許持ってねえくせに教師に意見するな」
54名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 11:49:05 ID:MNscpwxi0
衰退する都立府中東高校

なぜか繁栄し始める隣のバカ私立高校

その原因は・・・ヤツだ!ヤツに違いない!!
55名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 11:49:30 ID:Q3Gh3clq0
教員免許なんてどうでもいいんじゃないか。
試験があるわけじゃなし。
教員採用試験に合格してるんだからそれでいい。
極論を言えば法学部をでなくても司法試験に合格すればいいようなもの。
56名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 11:57:12 ID:n7ZQxB0F0
教員免許が意味ないものだとわかる事例だな
持ってても苫小牧のDQNや菊間の馬鹿も存在する
57名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 11:58:06 ID:jjYtAyfy0
やる気があるならいいじゃない
58名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 11:58:22 ID:n7ZQxB0F0
>>34
実際は高卒枠は20歳未満にして大卒、短大卒を締め出してるよ
59名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 12:08:36 ID:pS7Zb0f50
で、どこの大学出身よ?
60名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 12:35:42 ID:IpmDxr5T0
>>25
大学名を指定すればよい。

早稲田卒なら全員に自動的に教員免許とか。
61名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 12:37:56 ID:EE6HJMOI0
戦前は旧帝大の法学部を出てると無条件に弁護士資格を得られたそうだがな
ちなみに早慶卒で浪人が多い試験は司法試験と公立の教員採用だけ
62名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 12:39:30 ID:/5AKcP/w0
(´・ω・`)カワイソス
63名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 12:40:25 ID:mkADIdrJ0
>>60
和田サン
64名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 12:41:26 ID:EE6HJMOI0
マーチ以下の大学を卒業した人間全員の教員免許を剥奪する方が先だろう
65名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 12:43:12 ID:wbWSJqEX0
>>42

詐欺罪にまでしなくてもいいだろ

本人も反省してるだろうし、給料も返したんだし。
66名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 13:29:06 ID:MO21FmOa0
試しに一度教員免許みんな持ってるか確認してみれば?
ついでに車通勤してる人にも運転免許持ってるかどうかも。
67名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 13:39:19 ID:SI/6A8Sw0
>>49
>>45
臨時免許状は正規の免許状。超小規模校なんかでは普通

つまり、臨時免許は大学での教科指導単位は全然とっていないのに
どういうわけか、1年限り発行されるもの

教員採用試験に受かった この教員にも 臨時免許を
発行する制度があれば 採用無効には ならなかったって事にならない?

逆かな? 中学の臨時免許を発行してる制度が おかしい!
中学は おかしい ヘンな事で 満ちている!
68名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 13:40:52 ID:eIUBbtfT0
他校種、他教科の免許状をもってるかどうかだろうな。
69名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 13:44:44 ID:+d7xLhCQ0
教員免許持っててもクソな教師なんて腐るほどいるもんな
70名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 13:47:53 ID:tkxWoKiQ0
リアル伝説の教師だねぇ。
カーディガンは何着持ってたんだろ
71名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 13:57:02 ID:1eCqDB6N0
校長に任用されるのに教員免許っていらなくなったんだから
平の教諭になんて免許いらねえよな。
72名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 14:04:29 ID:8gYQW5sl0
免許持ってるのに教員になれないのが多いって話をよく聞くんだが、
実際は違うのか??
73名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 14:21:40 ID:SI/6A8Sw0
>>71
御意!
戦後なんか 「代用教員」っていう制度で 教職課程なんて
教育心理だとか教科教育法だとか 単位をとるどころか 勉強もしないで
教壇に大勢が立っていた。

旧制○○高校を卒業してれば 高校の教員になれたし
政治家の加藤六月なんか それで教員になって 
弁当食べられない生徒を見つけて社会のために政治家を志したとか言ってたし

高等小学校を卒業しただけの 昭和のいる こいる 向かって右の眼鏡氏 
http://www.av-exps.com/tokusyu/ts0507.html
http://www.medaka-mark.com/count-sp/time00.html
なんか、10代後半で 小学校の代用教員やってたって言ってたぞ

制度があれば 免許が無くても 校長!! 

>>72 免許だけじゃなれない。 応分の教科指導能力が期待されて
学校運営に関する 様々な活動を率先して取り組んで行きそうな人材でナイトね

運動会・遠足が嫌い、掃除が嫌い、金勘定がいい加減、、、明るく前向きな態度が取れない
↑これじゃ、ダメかな?
74名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 14:25:47 ID:gq2Yw2zz0
駅弁卒の教員を抹殺することが先だろ
宇都宮とか埼玉とか
アホに習う不幸は尋常じゃない
75名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 14:29:33 ID:4k6O6sUeO
>>72
今は倍率ガタ落ち
誰でも教員になれる
76名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 14:30:42 ID:AhZQLanX0
アホに習ってアホになっては子供がかわいそうだ。
ここで抹殺だの免許不要にしろだの言ってても、そうはならん。
若いやつはがんばって勉強して文部省に入ってしっかり改革を進めてくれ。
文部省が無理なら、それぞれ地元の県庁に上級職で入ってくれ。
おれはもうだめだ。陰ながら応援させてもらう。
77名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 14:36:51 ID:21VM3XcI0
>45
高校も似たようなモンだ。
俺の知っているヤツ、公民の免許なのに、商業科目と体育を教えていた。
78名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 14:37:09 ID:SI/6A8Sw0
>>74
アホに習わないですむ 幸せは どうしたら 見つかるのか?

社会=世論操作マスゴミが「学校・教員」を尊重しないので、
保護者も生徒も 勘違いして
自分の不満の捌け口を「学校・教員」ぶつけて はばからない
(駒大苫小牧野球部???)

尊重されず、奴隷のような勤務体系じゃ
そういう労働に耐えられる連中だけが集まってくる
学習指導能力なんか 二の次 三の次
79名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 14:38:07 ID:BndYY/Ti0
そろそろバカサヨが都知事叩きに現れる頃
80名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 14:50:03 ID:SI/6A8Sw0
>>77
>>45 >公民の免許なのに、商業科目と体育を教えていた。

でしょ! ふふ!
学校の現実
昭和40年代後半 農村で米が毎年豊作続き 余剰米、古米 古古米 
農協の米倉は 新米が取れても 古米が残っていて入れられない!

すると、政治家登場! 「米飯給食を始めましょう!」
全国の子どもたちは豚の餌じゃあるまいし、古米、古古米を
ミルクライスとか まったく日本の伝統を打ち破る方法で食べさせられた
農協は政治家に1票! 政治家は 当選おめでとう!

50年代半ば コンピュータ ウィンドウズ登場!
電気産業没落一歩手前 青色吐息

すると、政治家登場! 「情報教育を始めましょう!」
一般会社には売れない旧式ハードのコンピュータを全国の学校に配備
指導教員も居ないから 埃だらけのディスプレイは ほとんど使われないまま
ウィンドウスに変更 膨大な産業廃棄物発生

まっ、それでも電気関連企業家&電気労連は政治家に1票! 
政治家は 当選おめでとう!

日本の戦後の学校は
社会が見捨てた 塵 を押し付けられて、やりくりしているところなんだよ
教員も・・・???
81名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 14:57:03 ID:bO2PUGL00
>>67
臨時免許は他教科取得してないととれないよ。
臨時を認めないと小規模校では教員の方が生徒より多いとかいう変な事態が起こる。

>>72
教科による。
82名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 14:57:52 ID:1eCqDB6N0
>>74
筑波のメンヘルor筋肉バカも排除キボン
83名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 14:58:03 ID:sIkKRZBi0
生徒に慕われる教師は貴重な存在だ
免許持ちのDQN狂死よりマシ
84名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 15:01:34 ID:1eCqDB6N0
>>81
じつは、県によって違う。休職になった教諭の変わりに教育実習生に臨時免許発行させて
非常勤講師として3週間をしのいだことがあった。
85無免許教師:2005/08/26(金) 15:23:11 ID:06iqd8BL0
工業高校の実習科目(溶接)を教えてる
非常勤採用の教師にあったことあるよ。
自分の授業だけやってればいいけど、
バイトみたいなもん。
その人は高卒。
86名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 15:24:19 ID:vp2alprC0
ありえないようなことだが、強いコネには逆らえず。。
87名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 15:27:00 ID:kSfuztJx0
ココに居る人はみんな東高卒業生じゃないのか?
おれ今32歳だから14年前の卒業生です。
88名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 15:36:22 ID:+qZsFQsAO
現役の漏れがやってきましたよ(´・ω・`)
朝の新聞見てビックリした。普通に数学で習ってましたから
89名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 15:37:15 ID:eIUBbtfT0
倍率は最低の小学校で1.6倍

最高は高校の社会あたりで確か50倍〜100倍

90名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 17:15:20 ID:AhZQLanX0
>>88
詳しく
91名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 17:17:15 ID:K1+QXwgoO
どこかマヌケだか切なくもあるな…。
頑張って免許取るしかないな。
92名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 17:20:11 ID:dMaqvGqqO
仕事をしたのに給料を返すのはオカシイ。本来はこういう人が教師になるべきなのだ。2年仕事をしたと言うが、多分600〜700萬は返したであろう。
93名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 17:20:23 ID:Pr2fSUTg0
まあ、都立高校なんてどこも負け組家庭のガキが行くところだ。
都立の狂死に免許があろうが無かろうが無問題。
94名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 17:31:06 ID:OyiRl4COO
うはっ、俺が去年卒業したヒガ高じゃんかw
いつの間に校長変わったんだ…
95名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 17:31:39 ID:vXmOuvJcO
変態ロリコン野郎じゃなくてこういう人に免許取ってもらいたいわ
いい先生だったんなら訴えなくてもいいじゃん(゜ω゜`)
96名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 17:33:03 ID:BwgAoaHL0
コネ採用確定だな。数学なんて玉川大学通信や科目履修で埋められるじゃん。
数年間も何していたんだ? まあ、免許取ってから再度チャレンジしてくれ。
採用されるかどうかは知らんが
97名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 17:33:11 ID:wnNWUAp20
女子高生のパンチラ見損なっちまったね( ´,_ゝ`)プッ
98名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 17:35:01 ID:A/LDACy00
免許って、これからでもとれるよね?
99名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 17:36:28 ID:8eqZQs3I0
なんつうか、

熱心に指導して生徒にも信頼されている先生が、
実はモグリの教師で、結果として教壇を追われ、

ろくに仕事もせず日教組の活動に明け暮れ、
生徒からも親からも全く信頼されず、人間としても
最低な輩が、教員免許持っているから教壇に居座る
とは、無情ですなぁ。

100名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 17:36:39 ID:AhZQLanX0
>>92
?2005年4月採用だから、4ヶ月分の給料とボーナスだろ。約25万円×4プラスボーナスは最初だから1ヶ月分くらいじゃないかな。
101名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 17:37:08 ID:WrMta9Bp0
単位が足りないって事は性格に問題があるな。
採用試験に受かったくらいなんだから学力的には問題なしのハズ。
授業に出席したり、試験を受けたりするやる気がなかったものと思われる。
そんなに先生をやりたいなら、塾の先生でもやって下さい。
102名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 17:37:58 ID:b9SJWVOCO
都は名前を伏せて受験だったはずだが。
103名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 17:39:38 ID:V+59lmuw0
単位が足りないってのはどういう大学生活送ってたのかね
104名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 17:41:45 ID:4z5VEw/60
あんまり大した教師じゃなさそうだな
105名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 17:43:26 ID:A/LDACy00
どういう事情があったか知らないが
それほどまでに教師になりたかった人が
「単位が足りなかった」ってとこがひっかかるよ。
106名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 17:43:54 ID:BwgAoaHL0
英語・社会・国語と理科・数学は別だよ。
文学部・経済などの人達は必死に教員採用試験に取り組むけど、
理工系の人達は教員採用試験なんて誰も受けないもん。
それより大手民間・国T・国Uの方がマシ。
数学・理科は狙い目だよ。公務員だしね
107名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 17:54:51 ID:Bt1tk1ky0
>>87
あら、あなた私の同級生じゃないの。18期?
108名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 17:59:53 ID:bATrU+Z/0
無免許に教わっていた授業の単位がどうなるかが問題だ
生徒は悪くないのに単位なしじゃかわいそうだ
109名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 18:05:35 ID:YyI+z61d0
余剰博士を雇ってやってください。
受かるかどうか知らないけど。
110名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 18:12:49 ID:joeiAyI1O
社会人大学受けて、教員免許とれないのだろうか?
教えてエロい人!
111名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 18:25:20 ID:BwgAoaHL0
>>110
社会人大学って夜間の事?  社会人用の夜間学部でも教育委員会から
教員免許の認定を受けていれば取れるよ。 ただ教育実習・介護実習が
大変だと思うけど・・・
112名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 18:37:05 ID:kt3cjNYt0
さっきテレビでやっていたが校長に詰問された彼は涙ながらに「教師になりたかった」と語ったそうだ。

野球部の顧問を熱心にやったり数学の授業は観覧していた校長曰くわかりやすいと
生徒にも評判の先生だったそうだ。

こういう無免許良教師の後にくる免許持ちの教師が評判悪いってのは漫画なんかだとありがち。。。
11388:2005/08/26(金) 18:48:51 ID:+qZsFQsAO
>>90
教え方はうまいとは言えないがいたって普通だった。
生徒に名前で呼ばれてて良い先生ですた。
妻がいるからカワイソス。あとエロかったけど男子に大人気。漏れなんか仲良かったからよく蒼井○らとか言ってからかってた。
他に何言えばよろし?
114名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 18:52:09 ID:ETELLn73O
給料全額返す必要はないと思うけどな
一応働いてるんだし
それより、くだらねー研修やら授業してる教師の給料が問題
115名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 18:55:05 ID:I7BySw+h0
漫画家決定
116名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 19:30:40 ID:Tk1/5zgs0
>>113
妻がいるってことは新卒じゃないの?
学生結婚したようなこといってた?
11788:2005/08/26(金) 19:35:36 ID:+qZsFQsAO
>>116
妻いるとしか聞いてないからわからないです。妻とは同い年らしい。
118名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 19:41:58 ID:XBZD729m0
GTOの鬼塚は免許あったの?
119名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 20:28:50 ID:AhZQLanX0
>>113
いやいや、いい先生というか、普通の先生じゃないか。
でも、まじめに試験を受けたりレポートを出して大学で単位を取れなかった、
その後何年もあったのに単位を揃えようとしなかった、という点で
ちいと気が弱くてずぼらなタイプなんだろう。

生徒の単位を気にするむきがあるようだが、このような事例(免許がない教員が教えた)は過去になかったわけではない。
そのときの措置としては、生徒の単位は有効だったはず。
120名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 20:35:36 ID:Tk1/5zgs0
新卒が取得見込みで採用されたがその後単位落としたってのと
卒業後何年か空いたけどズボラで単位取り忘れてたってのではだいぶ印象違うなあ。
121名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 20:36:37 ID:+qZsFQsAO
>>119
良いと思うも普通と思うも人それぞれ
漏れは仲良かったしテスト前に補習やらなんやらを実施してくれたりしたから良いと思っただけ。
29日に臨時保護者会がある模様
122名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 21:05:12 ID:AhZQLanX0
>>121
ごめん。良くないというつもりじゃなくて、
最初、「いい」と書こうかと思ったんだけど、それは評価しすぎかと思って、
「免許がないから劣っているわけじゃないんだね」、というつもりで普通と書いたんだけど、
あまり肯定的には読めない書き方だったね。
ごめん。あなたの見方がどうこうというつもりはないので、許して。
123名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 21:07:02 ID:v7MaZOKF0
28で無免許って、痛い。
124名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 21:15:30 ID:+qZsFQsAO
>>122
いやいや怒ってたりはしないんで平気です。こちらこそ変な文ですいません。
125名無しさん@6周年:2005/08/27(土) 00:10:02 ID:bauSxzTQO
腕の良い美容師は無免許
有名料理研究家は無免許
さほど悪くはない教師は無免許
126名無しさん@6周年:2005/08/27(土) 00:33:46 ID:24Dm3Jdy0
>>25

東京一工国公立医学部なら問題なし。
127名無しさん@6周年:2005/08/27(土) 01:10:50 ID:eReyvCIy0
>>88
おまえら、リアル生徒で署名して教員免許を与えたら(゚∀゚)神
12888:2005/08/27(土) 01:47:16 ID:Si3npDpsO
うちの学校ギャルやらヤンキーみたいなのが多いからそんな事できるかな。。。
しかももう解雇されちまったから無謀だ_| ̄|〇
できるならこのまま続けてほしいのに。この世の中にうんざりだ。



つか数学の夏休みの宿題どうしよう(´・ω・`)
129名無しさん@6周年:2005/08/27(土) 01:57:57 ID:urk/NZ+2O
さて俺も現役なので少しばかり語らせて頂きますね。

なんか高校時代の夢は「AVの監督になること」だったらしい。
130名無しさん@6周年:2005/08/27(土) 02:00:15 ID:urk/NZ+2O
さて俺も現役なので少しばかり語らせて頂きますね。

なんか高校時代の夢は「AVの監督になること」だったらしい。
授業はうけたことなかったけど、話してみたらいい人だったよ。
学校の行事でキャンプ行ったときも頼りになったし。

結構残念(´・ω・`)
131名無しさん@6周年:2005/08/27(土) 02:03:15 ID:Si3npDpsO
>>129
バカ!このタイミングで言うな!





自己紹介でAVの話をしてた事も言うなよ!AV好きって言ってた事も言うなよ!
132名無しさん@6周年:2005/08/27(土) 02:17:20 ID:GoybbQhm0
ちょっとした印象操作でコロッと騙される馬鹿が多いスレはここですか?
教員目指して、4年間もあるのに教員免許の単位を落とす事って普通か?
133名無しさん@6周年:2005/08/27(土) 02:30:11 ID:/IRmWDM20

俺も卒業生、朝ニュースを見ていて
馬鹿な高校もあったもんだなと思っていたら
母校だったんでびっくり。
卒業して十数年、
あのころは極左のような先生ばっかり
だったが今は校風変ったんだろうな〜



134127:2005/08/27(土) 03:12:32 ID:eReyvCIy0
>>128
ギャル・ヤンキーは関係無いだろ。
結果はどうあれ、活動する事が大切だと思うが。
まぁ、こういうのは生徒会次第か。



13588:2005/08/27(土) 03:42:19 ID:Si3npDpsO
>>134
パスカル。ギャル、ヤンキーは関係ないよな。
どう行動していいかわからん_| ̄|〇
136名無しさん@6周年:2005/08/27(土) 05:43:09 ID:AkiU83gbO
ブラックジャックのスレはここか?
137名無しさん@6周年:2005/08/27(土) 05:46:10 ID:jR1ToKZ90
完全にコネ採用でしたってオチ?
138 :2005/08/27(土) 05:57:54 ID:MBe77uCkO
うちは国立高校だったけど、定年過ぎた非常勤講師や、バイトしている教師がいた
139名無しさん@6周年:2005/08/27(土) 06:09:13 ID:jR1ToKZ90
>>88
やめとけ、こういう教師は今後も問題起こすから。

今は良い先生に感じるだろうが、自分が大学でもいったら
無茶苦茶なやつだったんだなって思い直すようになるよ。
140名無しさん@6周年:2005/08/27(土) 06:28:29 ID:Si3npDpsO
>>139
やっぱりやめといた方がいいのか。。。
昨日からずっと混乱してる。生徒はみんな戸惑ってる。
というか少なくとも全校生徒の前で謝罪してほしいのだがやっぱり無理だろうか。
141名無しさん@6周年:2005/08/27(土) 12:05:37 ID:4u+0VDAC0
無免許教員の本当の目的は未成年とのHです。
未成年とHするまえにバレタのでよかったな。
28才で教員という時点で、採用した高校自体に問題がある。
詐欺罪で立件するようなので
二度と教員になれない。
142名無しさん@6周年:2005/08/27(土) 13:39:32 ID:fvL5A7Nw0
>>98
懲戒免職扱いだろうから、3年間は教員免許の取得はできなくなったはず。

ま、3年の間に大学で十分な単位を修得するのは可能だろ。
143名無しさん@6周年:2005/08/27(土) 14:39:56 ID:Si3npDpsO
>>141
妄想はやめろ。
んな悪い先生じゃねぇよ
144名無しさん@6周年:2005/08/27(土) 16:34:56 ID:iFQatYdP0
>>143
教員免許を持っていない教師って、無免許で車を運転するDQNと同じゃん
やっぱり大人は模範を示さないと・・・

教員免許って俺でも持っているくらい簡単に取れる資格なんだし
145名無しさん@6周年:2005/08/27(土) 16:42:00 ID:OSvgxoyO0
実習単位落ちた人っている???
146名無しさん@6周年:2005/08/27(土) 17:16:46 ID:iFQatYdP0
俺の知る限りではいない
147名無しさん@6周年:2005/08/27(土) 17:35:29 ID:iN01Lhok0
ブラックジャック 教師編
148名無しさん@6周年:2005/08/27(土) 17:58:29 ID:mB04ZNY/0
>>142
懲戒処分とは書いてない(別ソースに失職と書いてある)。失職は懲戒ではない。
免許が取れなくなるのは、懲戒免職処分を受けて免許状が失効してから3年間。
そもそも、今回のは、失効する対象となる免許がない。

車の運転免許の取り消しを逃れる裏技で、そんなのがあったように思う。
点数が減ってきたらわざと失効させる、と。失効している免許を取消にはできない、だったか。
それに通ずるものがあるな。

しかし、このような過去がある者を採用しようとする教育委員会はないだろう。仕方ない。

>>145
いる。生徒を殴ったとか、自信を失って途中で放棄したとか。
149名無しさん@6周年:2005/08/27(土) 22:55:48 ID:d6LoL+oR0
ところでこの教員の履歴が非常に気になるんだけど。
理系の学部卒だったら、教員免許取るのってそんなに簡単じゃないよ(大学にもよるだろうけど)。
理系の授業の合間に教職の授業取らなきゃいけないから、時間の調整が意外に難しい。
しかも教職は卒業単位に認められなかったりするから(自分がそう)なおさらキツイ。
150名無しさん@6周年:2005/08/28(日) 10:35:53 ID:k/nmpAsp0
理系は、さらに教育実習がきついんじゃないかな。今は、3週間〜4週間だから、
教授によっては、そんなに長い間専門の勉強を放り出してはいかんと言うんじゃないかな。

関西のある有名私学の教授は、理系の学生は卒業後科目等履修する人が多いと言ってたよ。
この先生もその口で、卒業後単位を揃えようとしたが、うまくいかなかった、ということじゃないかな。
151名無しさん@6周年:2005/08/30(火) 01:32:15 ID:V7o5xwFK0
あっそ
152名無しさん@6周年
>>129-131
AVの監督の夢はもう既に実現してるよ。
会社の方に「キミのような人材を待っていた」とまで言われたらしい。