【ネット】"詐欺" ヤフオクで、「ケーネット電気」が商品送らず…被害数千万円か

このエントリーをはてなブックマークに追加
151名無しさん@6周年:2005/08/24(水) 19:40:00 ID:Z87f3EtH0
俺、さっき知ったばかりなので一人祭り状態。
サギられた皆さんの評価コメントが必死でいい感じ。
152名無しさん@6周年:2005/08/24(水) 20:18:02 ID:iwDkZzAS0
>>134
だってさ、受け取ってもその後落札者がPCで「受け取りました」をクリックしないとだめなんだろ?
 不在のマンションの部屋なんか利用されて逆に詐欺られたりするから出品者はいやだって。

 また、受け取られないと商品は戻ってきて往復の送料は普通のゆうパックみたいに出品者の負担になるんだろ?
 欠陥だらけだって。




153名無しさん@6周年:2005/08/24(水) 22:03:29 ID:0UXFa2vP0
>>152
違うよ。
まず落札者がエスクロー会社に代金を振り込む。
エスクロー会社が商品を出品者から受け取って、落札者に渡す。
落札者は問題なければそのまんまでOK。
エスクロー会社は代金を出品者に支払う。
落札者は問題があればエスクロー会社に連絡する。
その場合、問題が解決されるまで代金が支払われない。
154名無しさん@6周年:2005/08/24(水) 22:06:38 ID:Odgb6EYp0
ヤフーの逃げかたの、当事者同士お問題で当方は場を提供しているだけって
2ちゃんねるの仕組みと似ている
155名無しさん@6周年:2005/08/24(水) 22:09:07 ID:oye+3AUV0
ぎゃははははは!!!!

騙された奴ざまーねーなwwww
156名無しさん@6周年:2005/08/24(水) 22:40:24 ID:SNgfoIrk0
そもそもペテン禿に何期待してんの?
対策なんてする訳ないし いわんや補償をや
そうやって大きくなったんだもの
157名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 01:02:45 ID:Nd256JqH0
ヤフオク詐欺で騙された被害者が某NPO団体に個人情報を送った所
某NPO団体から被害者全員にCCメールにて送信
本名・メアドが漏洩

【ベストな方法は】NPO法人TARGEST 6【やっぱり削除】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1124409322/776

【カルビ】k_net_inc その7【もう飽きた】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1123944832/214
158名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 01:03:54 ID:LfRZRGjn0
ケーネット電気の被害者が
NPO法人 インターネット被害者連絡会 ターゲスト
に個人情報を漏洩された模様です。

詳細は
【ベストな方法は】NPO法人TARGEST 6【やっぱり削除】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1124409322/l50

159名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 01:06:19 ID:kdpJujbH0
ヤフオクのおかげであんなもんやこんなもんやヘンテコリンなもんが買えた
ヤフオクすばらしすぎ
160名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 01:17:17 ID:wwGsgfDL0
株式会社ケーネット電気
代表取締役 軽尾 辰雄
東京都公安委員会 古物商許可証
 第308830506398号
161名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 02:02:02 ID:ivL/40xI0
>>157-158
新スレ立ちました。

【ロマンティック】NPO法人TARGEST 7【漏洩モード】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1124899426/
162名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 03:33:52 ID:H3Ucn+ks0
古くからのヤフオク利用者として言わせて貰えば、被害者も加害者も邪魔臭くてしょうがない。
こんな古典的な詐欺にひっかかっといて今さら泣くなっつーんだよ。
この騙されたアホどもが警察やら変なプロ市民団体やらを使ってYahooに圧力をかければ
YahooはYahooで補償を充実させるだのなんのでまた利用料を値上げするのが見えてる。
163名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 03:53:44 ID:0zbundvZ0
そもそも、現品画像の無い新品をオークションで買う奴は馬鹿
現品画像のある、中古良品を質問責めにしてから買うのがプロ
164名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 03:57:19 ID:XZFJ1gvO0
ヤフーソフトバンクイラネ
165名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 03:59:52 ID:F38oDJeG0
質問攻めされるのうざいけどね
166名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 04:01:19 ID:mxJSijCf0
>>163
BL
167名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 04:33:00 ID:wo50E7qT0
商品って何で見て確かめて買わないかね?

店に入って店員にいかにも買いそうなそぶりで結局買わないのがショッピングの
醍醐味なんだが
168名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 05:09:00 ID:uQuUT1pT0
ていうか、面白いように引っかかるんだな。
最初は断末魔が楽しくてオークションスレ見てたけど最近飽きてきた。
どれもこれも似たパターンで引っかかるんだもん。
169名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 06:27:19 ID:tEu1oNb60
こんなのに引っかかるのは、明らかに知的障害だろ?

欲かいて泣きヅラ笑えるね
楽しませてもらうよ
170名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 06:46:23 ID:3ImWJA1S0
法人として軽率すぎる行動だな。こいつも詐欺師だろw
171名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 06:48:19 ID:ejIF4Cpi0
高額商品に出品者がエスクローを使わない時点で怪しいと思わなければ
172名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 07:10:33 ID:sX3y4+fy0
このバカどものリストは病み金、架空請求業者に高く売れるだろうな。。
173名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:23:26 ID:LfRZRGjn0
厳選された馬鹿のリストだからねえ。。
174名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 11:50:14 ID:jNXM67Fc0
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Yahoo!オークション補償とは
※一般的にリスクが高いと考えられるケースについては、
補償の対象外となりますので、補償規定をよくご覧ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

一般的に個人取引はリスク高いだろ。
今回のように多数の人が被害にあうケースでも適用しない罠。
騙された奴にも責任があるが被害者は今でも退会しないで
手数料を払ってい続けている。
どこに問題があって誰が得をしてるんだろね?
175名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 12:00:39 ID:XnwNPZpx0
>>174
つまり、個人オークションなんてすべてリスクが高いから
すべてのケースで補償はしないと言う事だな。
176名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 16:36:17 ID:xevxE+So0
うーん、ヤフオクの対応の悪さは好きじゃないんだけど、
ヤフオクは場を提供してるだけだからなあ。

そこで詐欺に遭うのは、遭った人が悪いとは言わんが
ヤフオクのせいでもないでしょ……。

あれだけのシステムが作られてるんだから、
「場の利用料」として、月に数百円ってのは妥当だし、
そこに補償料まで含めってのは無茶だな。

ていうか、一部の愚か者と、チャリンカーを承知でギャンブル購入する奴の補填を
普通のユーザーの利用料から取られるのが頭にくるな。
177名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 16:50:59 ID:TJrOh6zr0
自分もヤフオクで詐欺にあった経験あるけど、よくよく考えたら詐欺なんて簡単にできる。
警察に相談したら、ネットオークション詐欺は犯人を逮捕するのも困難だし、
犯人を逮捕しても金が戻ってくることはまずないから、今後は
多少は高くても責任関係が明確な普通の店舗で買いなさいと諭されちまったよ。
178名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 16:57:10 ID:k4aWgNFk0
市価の半額なんて値段に飛びつく香具師が悪い
自業自得だろ?
価格.comとかでリサーチとかしないのか?
179名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 20:40:47 ID:wo50E7qT0
価格COMの掲示板に張り付いてる奴暇だな・・・甜みたいな奴

こんなの使うの、好きもののニートか不細工で外に出られない奴の2点だろ
好きものなんだからがたがた抜かすなって
ネトオクなんてハイリスクノーリターンなんだよボケ

まんどくさいので普通は店で買うよな?おい
180名無しさん@6周年:2005/08/25(木) 20:43:25 ID:wo50E7qT0
>>176
ああ、まさしくギャンブルだね
パチンコで負けたから店長に金返せって言ってるようなもんだ
181名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 01:47:27 ID:v2/RY39d0
むしゃくしゃしてやった
182名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 03:45:57 ID:5xR+429D0
ざまあみろwww笑えるw
183名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 04:06:59 ID:+HHU0y020
>>180
犯罪行為とそうでない行為をいっしょくたに並べるのは無理があるだろう。
184名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 10:01:29 ID:egDvTdDG0
こういう事件がクローズアップされるとネットオークションを敬遠するひとが増えてしまう。
一般の相場よりも安すぎるものはネットじゃなくても疑ってかかるのが普通なんだがな。
185名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 10:27:54 ID:DieZAbEF0
>>176
オークションと言っても個人売買だから詐欺に関してヤフオクに責任は無いと思うが、
詐欺や商品のトラブルにあうリスクに十分な注意を促すのが主催者側の責任だと思う。
殆どのケースが補償対象とならないような補償を「初めての方へ」で安心サービスと
言い補償を唄うのは如何なものだろうか?
186名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 11:31:46 ID:egDvTdDG0
>>185
ヤフオクが有名になってから始めたひとが多いからこういうことがあると驚くんだろうな。
最初の頃から比べればあれでもだいぶマシな対応になってんだよ。
そもそも朝鮮企業にモラルを求める方がおかしい。
187名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 11:43:14 ID:EmhIpSnZ0
今日も普通に営業していやがった
もうケーズ電気では買わない
188名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 12:05:22 ID:OehVVFGq0
カルビ タツオ

焼肉系の名前ですな
189名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 12:22:24 ID:35pv6O440
>>183
遠隔操作や裏ROM使ってるパチンコ屋も同じ穴のムジナ
190名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 16:46:51 ID:vGcJ/tiC0
ネットオークションなんてギャンブルと同じでしょ
191名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 16:49:28 ID:egDvTdDG0
>>190
なわけないだろw
192名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 16:53:36 ID:Js46EBX30
>>185
問題発生の場を提供してるパイプ役(ヤフオク)は詐欺行為の援助だぜw
193名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 17:19:15 ID:tkzLDZ2Q0
>>191
いやギャンブルだぞ
194名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 17:36:43 ID:egDvTdDG0
>>193
そりゃチャリンカーから買ってるやつだけだよw
195名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 17:55:56 ID:Bd5Zk6Ci0
名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2005/
ヤフーソフトバンクが北朝鮮の組織だった!テロ組織撲滅に不買を!

社名 株式会社テクノブラッド
住所 (本社)東京都渋谷区初台 1-53-6初台光山ビル7F
(投資事業部)東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティータワー37F
(投資事業部 韓国ソウル事務所)ソウル市 江南区 三成洞 159 貿易センタービル 701号
設立 平成11年2月5日
資本金 30,000,000円
代表取締役社長 柳 日栄
取締役副社長  孫 泰蔵(孫正義の弟)
取締役副社長  崔 秀根
取締役パク インチョル
取締役緒方 健介代表取締役

※以前、こんな社会貢献キャンペーンをしていました。
低額電話サービス「BBフォン」、高速インターネット接続サービス「YAHOO!BB」を当サイトよりお申込みいただくことによって、
各朝鮮学校へ補助金が支払われる事になりました。
BBフォン利用で家庭の電話代の節約、YAHOO!BBで快適なインターネット環境の提供と共に朝鮮学校へのチャリティー事業にも繋がります。
196名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 17:57:50 ID:tkzLDZ2Q0
>>194
通販専用商品・中古の傷具合・経年劣化率etc…
通販形態を取ってる以上、見るまでわからんものは山ほどある。
それが楽しいわけだけど。

「ギャンブル」って詐欺られるか否かの金だけの表現と思ってるのか?
197名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 18:19:39 ID:jJWf14C50
>>196
そういうの楽しいかね?

ショッピングに行く道中を楽しんだり、いろんな店を回って比較したり、
店員と裏話をしたり、そういうのが好きだな。

電化店巡ってカタログもらうのが趣味だったりするんだよね。買わないけど。
198名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 18:25:12 ID:tkzLDZ2Q0
>>197
どっちもいいに決まってるだろ。
さすがに本命商品は足も使うよ。オクは半分ゲーム気分で。
199名無しさん@6周年:2005/08/26(金) 20:08:11 ID:egDvTdDG0
>>196
普段どんなもの売買してんだよw 普通ギャンブルだなんて思いながらやらねーよ
200名無しさん@6周年
>>199
だから商品説明だけで推測して、当たりがくるかハズレがくるかの流れのことだよ。
値段=落札金額の割りに良いものか、悪いものか、とかな。

商品説明だけで掛け金(入札金額)を注ぎ込み、当たり(落札=商品購入権)を得る。
だがその当たりも実際に手にして商品状態を目にするまでは大当たりか小当たりか分からない。
しかもたまにガセ(偽物)や大ハズレ(詐欺)も有りうる。

別に毎回意識なんかしとらんよ。
客観的にギャンブルとゲーム性が似てるなあという表現を使ってるだけ。
ここまで言わんとわからんか?