【訃報】"シンセサイザーの父" ボブ・モーグ博士が死去
★「シンセサイザーの父」ボブ・モーグ博士が死去
・楽器としてのシンセサイザーの創始者であるロバート・A・モーグ博士が8月21日、
脳腫瘍で死去した。71歳。
モーグ博士の名前を冠したMoogシンセサイザーは「あらゆる音を出せる」ことを
売り物に、あらゆる音楽家に愛用され、電子音楽のみならず、クラシック、ロック、
ジャズをはじめとするほぼすべての音楽を変容させていった。
シンセサイザーは、電圧制御でオシレーター、フィルター、アンプをコントロールする
ことによりさまざまな電子音を生み出す原理に基づき、さまざまな楽器音の模倣から、
現実にはありえない音の創出、そしてシーケンサーを使った、人の手では不可能な
サウンドを作り出すことを可能にした。
1964年には最初のモジュラー型シンセサイザーである“Modular Moog”を披露したが、
最初にこのサウンドが一般に知られたのはウェンディー(当時はウォルター)・カルロス
の「スイッチト・オン・バッハ」(1968年)。それ以来、多重録音によるクラシック音楽の
構築では冨田勲が、ポピュラーミュージックへの導入ではビートルズの「アビー・ロード」
(1969年)における“Here Comes the Sun”や“Maxwell's Silver Hammer”、そして
リアルタイムでの音色変更やパフォーマンスの可能性ではエマーソン・レイク&
パーマーでのキース・エマーソンが宣伝塔となった。
音色の創出だけでなく、Moogシンセサイザーは、コントローラにおいても画期的な
アイデアを生み出している。ピッチをコントロールするために用意されたリボン・
コントローラや、ホイールは多くの競合製品でも使われ、ホイールのピッチベンドを
使うことによりギター並みの表現力を備えたヤン・ハマーなどのパフォーマーを
生み出した。
現在でもMoogサウンドを再現したいというミュージシャンは多く、ラックマウント
Minimoogやソフトウェアシンセサイザーが販売されている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/22/news041.html
2
3 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 19:40:35 ID:6zr9NSx10
これはオタが集いそうなスレですね
追悼コンピが出る予感
5 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 19:41:59 ID:OcLPuOl/O
8ゲットしたらあの女が解雇されて誰からも嫌われる
なむなむ
7 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 19:44:59 ID:5qTMEZUn0
俺はARP派
エマーソン禁止って書こうとしたら
>>1にもうあった・・・
プログレ禁止
9 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 19:48:37 ID:q5vl19uKO
≡V
10 :
ブリブリ先生:2005/08/22(月) 19:51:57 ID:73YHo8yd0
久しぶりあいつはゲイだなぁ部長
11 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 19:52:42 ID:6QD6hyZf0
ムーグと発音するわけだが
12 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 19:53:00 ID:89qA4cGE0
富田勲は当時1000万円以上だったムーグを自宅を抵当に入れて
借金をして買ったらしいな。
ムーグは単音しか出せなかったので16トラックのマルチレコーダーに
多重録音しなければならなかった。
「月の光」はシンセミュージックの最高傑作といっても過言ではない。
minimoogが勝つか
俺のVAIO+logic+synth1×10が勝つか
やりあうか!?
14 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 19:55:12 ID:QHS0rVP10
キースエマーソンといえば、やっぱ「幻魔対戦」
その後、YMOに走った小学生は、いまだ坂本龍一にはまってます。
ムーグIIIC
モーグな物言いで話そう
>>11-12 発音は「モーグ」が正しい。
本人(Moog博士)自身が、そう言っている。
18 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 19:57:15 ID:jrToGGBg0
シンセサイザーって演奏むずかしいの?
19 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 19:59:14 ID:i+JIYIQe0
メ ロ ト ロ ン 最 強
20 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 19:59:46 ID:lgWu2v+v0
俺はmicro moogが好き。
小室オタじゃないけど。
21 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:00:52 ID:DVNgl0KXo
今年は姫神さんも逝っちゃったし、次は冨野さんだな
22 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:03:30 ID:Gdh2IUTro
脳腫瘍って、やっぱ電波浴び過ぎか?でもこの年なら相応か。
モーグなの?
ムーグと思ってたけど
>>11 長年ムーグという呼び方が定着していたのは事実だがモーグが正しい発音。
ムーグと呼ばれるのは牛の鳴き声を連想するから本人さんはとても不快だったそうだ。
25 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:06:18 ID:hyrPXw/10
この人が自分の発明に対して多くの特許をとらずに放棄してくれたお蔭で
シンセサイザーは急速に発展して世界中に広まった。
お金よりも自分の夢の実現を喜ぶ粋で立派な人だったね・・・合掌。
そもそもナニ人?ドイツ人?
くるくるぱぴんちょぱぺっぴぽひやひやどきっちょのモーグたん!安らかに。
28 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:07:01 ID:MyzM0ZQW0
オンドマルトノの方が楽器としては優秀
モーグと知りつつ、あえてムーグと呼ぶよ俺は。
プログレ死去
>28
ナニそのキチガイ楽器
32 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:09:18 ID:JdJSJiym0
スイッチト・オン・バッハは、今でも車で聴いている
つ菊
クポークピポクピポ
34 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:11:00 ID:DzcvjLUd0
ムーグ・クック・ブック,
35 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:11:45 ID:chOIE2YX0
カノン バッハ
36 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:12:38 ID:ei6u/5E+0
>>29 どっちも間違い。そもそも日本語表記は不可能。
一番近いのはマーグという口の開き方でモーグと声を出した場合。
37 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:12:45 ID:qVqvueH60
さよなら僕のヒーロー、またいつか!
うわああああああ
ご冥福をお祈りします。
昨日もライブであなたの生んだシンセが大活躍でしたよ
シンセがなかったらYMOはなかった
>>36 何突っ張ってんだよ。
そんな事言ってたら、完全に日本語表記が可能な外国語なんてひとつもねーよ。
ムーグよりはモーグの方が「より正しい」、これでいいじゃんか。
>>36 アップルじゃなくてあっぽぅーの人ですか?
マーグという口の開き方でモーグと声を出した場合が正しいらしいが、俺はムーグと呼ぶよ。
43 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:17:47 ID:1RBwcE+L0
ヤン・ハマーだったら「スペクトラム」をおすすめする。
ギターがトミー・ボーリンでベックの先を行ってた。
ベックはこのアルバムをパクっただけ。
>>19 メロトロンすか…
現役の機械とか、まだあるのかな…
>>21 やめろ、せっかく新日本紀行も復活したのに。
(あの曲の「ンッカ、ンッカ、ンカンカ♪」って音が好きだ)
45 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:19:55 ID:nGBILnSC0
ギタリストも黙祷。
GibsonのRDのアクティブ回路もMoog博士の作だよ。
>>18 シンセサイザーそのものを演奏するわけでは無い
例えばギターシンセならギターを演奏すればよい
コツは多少違うが
47 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:21:34 ID:/FZpO1bG0
ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
48 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:23:29 ID:ZDkmGUAW0
次は冨田勲かキース・エマーソンのどっちだろう
>>44 メロトロンはまだまだ現役。
ライブでもたまにお目にかかれる。
実際まだ細々と生産されてるよ。
50 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:24:35 ID:pePhoKGE0
そんならオレはモーグと口を開いてムーグと屁をしてみようかな。
超星神
52 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:28:42 ID:rAFDslcw0
3年前、テルミンを演奏してもらいました。
ご冥福をお祈りいたします。
53 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:28:56 ID:7HaqkOQ4O
昔、小室が2億円でシンクラビアってシンセ買ったってね
54 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:34:17 ID:G24iOq7S0
博士が来日したとき、富田氏が一緒に秋葉原に行ったとか書いていたな
minimoogは音楽シーンを変えた傑作だった
合掌(-人-)
orz
秋葉でいつか、すれ違えると思っていたのに
56 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:36:00 ID:HGcdDBgg0
博士(パクサ)氏がポンチャックで博士を追悼
。・゚・(ノД`)・゚・。
58 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:37:56 ID:G2i2LKz30
ヤマハのエレクトーンのCMが意味わからん。
教室で楽器の練習してる奴らんとこにやって来た女の子が
「コレ!」とか言って楽譜を出すやつ。
楽譜に書かれてる旋律って、そこで練習されてた曲でしょ?
60 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:41:08 ID:V1rYMAt00
長くは無いと思ってたが・・・博士・・・つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
Minimoogの音色は大好きだ。
貯金していつかMoog買うよ。合掌。
グランセイザースレだと思ったのに
まだ>51だけか・・・(´・ω・`)
俺はあんまり音楽聞かんのだが、シンセといえば
喜多郎のシルクロードのやつを思い出すなぁ。
なぜか石坂浩二のアナウンスとセットになってるが。
64 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:55:17 ID:z7MBBJCT0
今はKORG MS2000で充分じゃん
>>61 それは『トマト一発』。
と返して見るテスト
この人の業績は音楽史に残るな
合掌
シンセサイザーとフェアライトって何が違うの?
68 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:01:43 ID:1aDTBURT0
ま、まじかよ
モーグは偉大な発明だった、ポップコーン聞いて追悼
69 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:05:39 ID:gZ8HJ01y0
テルミン作った人か、まだ生きてたんだな。
テルミン、映画になってたよな。
今度借りてこようかな。
テルミン作ったのは、テルミンさんじゃなかったか?
昔数百万もしたシンセが
今はソフトシンセで数万円
ムーグはさんざん知ってたつもりだったが、
名前が「ボブ」だったなんて、、、
ボブ、、、
75 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:21:10 ID:wXCu6v4C0
プロフェット(プロフィット)なんかはタブーですかね?
ARPのほうがもっとタブーですかね?w
といっても別に詳しくないんで一応ネタふりとして。盛り上がって欲しいな、という意味で。w
ヴィンテージのアナログって色々あるでしょ。
今でも高いよね。30万40万するし。遥かに今の方が性能いいの買えるだろうに。w
未だ夢のまた夢ですよ。
78 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:26:09 ID:olemgNyY0
昔ロッキンFにはシンゼサイザーの製作記事が有った
KORGのMS20の取説(副読本)にシンセの歴史が書いてあったな
「ム」ーグと書かれていた。
とにかく合掌
>>70 同じ雰囲気で、ムーグ氏も映画になってる。
半生の記録だったのだが、、、
81 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:31:38 ID:olemgNyY0
ジミーペイジはモノフォニックのギターシンセサイザーでレコーディングする予定だったが
ネタのカセットテープを失くしてしまってお蔵入りになった。
>>73 ARTURIAのやつはCS80もMoogもArpも全部同じ音がするんだよ(笑
君のいう事が現実になるためには量子化コンピューターが実現されないとまあ無理だな
83 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:36:32 ID:HJhoG58a0
梯伸太郎さんも心配になってきた…肥満だし…
ソフトウェアは正確に計算しすぎる。
もうちょっと空気読まないと(物理的な意味で)
86 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:38:09 ID:kFrAsGy+0
70年代後半に世界的なムーブメントになった
「テクノブーム」
海外のアーチストやテクノマニアの間で七不思議と
いまでも言われる超有名な話。
「なぜYAMAHAやYMOのあるような日本からテクノが
発祥しなかったのかが不思議で理解できない」…と。
電気グルーブが欧州のイベントに出演したときも同様のことを
言われたという。皮肉にもドイツ発祥のテクノに影響されて
日本でYMOがテクノブームを巻き起こした。
>>82 まあ出力するサウンドカードが一緒だからね…
>>74 > ムーグはさんざん知ってたつもりだったが、
> 名前が「ボブ」だったなんて、、、
「ボブ」は「ロバート」の愛称な。
やっぱ追悼曲はシンセ演奏?
90 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:51:32 ID:/sGYzUyk0
CZ3000最高
91 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:54:38 ID:dZmEIPxH0
c
92 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:00:26 ID:F3uWMgUtO
>>ムーグやシーケンシャルサーキットやオーバーハイムやアープやジュピター8が高嶺の華(てか高値だったな)だった頃に
ポリシックスとモノポリーが出てやっと手が届くようになった感動…コルグさんありがとう。
しかし…初めてミニムーグの音を知ってムーグの凄さに驚愕!
御冥福をお祈り致します。
93 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:02:30 ID:d9gaCI9J0
日本のメジャーレーベルでシンセサイザーが初めて使われたのは
ピンクレディーのUFOだと、当時聞いたけど本当?
>>88 な、なんだってーー!!! Ω ΩΩ
初めて知った。。。
ぐぐったら他にもウイリアム→ビルってのもあるみたいですね。
ためになりました。サンクスコ。
ってことは
ロバート・ジョンソンはボブ・ジョンソンでもあり
ボブ・マーリーはロバート・マーリーでもあり
ロバート・デ・ニーロはボブ・デ・ニーロでもあり
ボブ・ディランはロバート・ディランでもあり
ロバート・ガルシアはボブ・ガルシアでもあり
ユリ・サカザキは浜崎あゆみでもあるのか!
95 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:03:49 ID:mNRWpIe10
ムーグもので言えば、ジャン・ジャック・ペリーのEVAって曲が素晴らしい。
ベースラインといい、展開といい。
R.I.P.(-人-)
96 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:06:13 ID:Euc0xbW+0
ウォルター→ウェンディ・カルロスは、まだ生きているのか?
キースエマーソンマンセー
Mini Moog最強。
ご冥福をお祈りいたします。
99 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:11:29 ID:PQhmUoBv0
100 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:13:45 ID:qut/74QC0
101 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:14:01 ID:tDPZ+tVw0
リックウェイクマンセー
日本で最初にシンセサイザーを入手?したのは冨田勲と渡辺宙明の二人、と何かで見たなあ
103 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:16:43 ID:PQhmUoBv0
>>98 こんなところで馬タンを見るとは思わなかった。
104 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:21:58 ID:PQhmUoBv0
あのときに冨田がシンセを買わなかったら、YMOとかもなかったんだろうな
坂本の最初のアルバムも冨田みたいなシンセの音だし。
あと小室哲哉に影響を与えたアルバムが「月の光」
ボブ・ディラン は ロバート・アレン・ツィンマーマン
ジミー・ペイジ は ジェームス・パトリック・ペイジ
リンゴ・スター は リチャード・スターキー・ジュニア
ビル・ゲイツ は ウィリアム・ヘンリー・ゲイツ三世
・・・などなど
なんかモーグってマニアすぎるんだよ、趣味として使う場合に実用性あるのか?
MOTIF ESだとDX7音もプリセットされてるしもうおなかいっぱいぐらいの音色があるわけだが・・・。あえてモーグにこだわるわけがワカラン。
プロでも餅で十分すぎるだろよ。
山本モーグ
108 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:29:46 ID:Eh2klJkY0
ムーグだろ!モーグって。。。。。
110 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:33:19 ID:CIE5W9ZY0
111 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:33:25 ID:PQhmUoBv0
113 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:35:12 ID:3P9Bt8cb0
ムーグって名前は日本の代理店が輸入した時に間違えたんだよな
正式な発音はモーグ
>>106 音の説得力が違う。
そもそも、音をシミュレートしている時点で、
偽物なんだよね。
そういった意味で、本物なんだよ。
115 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:37:36 ID:qMXcTq2v0
キースエマーソンがモーグにナイフを突き刺す映像はまだですか?
116 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:39:06 ID:ONIOW9MS0
ソ連で変な音出す装置を発明した人がいたけど
そっち系の人?
117 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:44:03 ID:CIE5W9ZY0
>>104 冨田氏の弟子がサウンドデザイナーのマツタケヒデキじゃなかったっけ?
118 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:50:34 ID:/DJC72Fj0
119 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:52:51 ID:z7MBBJCT0
>>93 ミカバンドやチューリップでさえ74〜5年頃から使っとる
121 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:54:27 ID:Eu/OBpsn0
>ウェンディー(当時はウォルター)・カルロス
うほっ
123 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:59:24 ID:i+JIYIQe0
124 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:02:28 ID:PQhmUoBv0
125 :
オンドマルトノ最強:2005/08/22(月) 23:04:56 ID:MyzM0ZQW0
>>106 Mini MOOGの音は泣ける
ソフトシンセの音は泣けない
それだけ
126 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:05:06 ID:LKFs9BcB0
アナログシンセをデジタルの感覚で語るな
東洋人みたいな顔してるな。
失礼だが、ルーシー殺したやつに似てる。
128 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:09:13 ID:v9ztj63f0
ミニムーグ 好きです
129 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:11:13 ID:u5abXama0
で、ここの住人は難波弘之先生を召還しないのですか?
シンセとヴァンゲリスに関しては、彼にじっくり語らせないと。
130 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:12:30 ID:Ze/lN0sj0
memory moog
131 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:13:40 ID:gQWWFhjE0
久々にスイッチト・オン・バッハでも聴くかな
漏れはシンセの傑作はYAMAHA CS80だと思う
134 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:20:06 ID:Ze/lN0sj0
JD800
かっこよくなきゃシンセじゃない。
1984 VAN HALEN
オープニングのシンセがカッコいいのれす
日本でシンセがお茶の間レベルで知られるようになった功労者は、ELPでもYMOでも
なく、イモ欽トリオであったことをわれわれ日本人は忘れてはならない。
西山某とかメガネの山口何とかが、タンスに挿すまねしてただろ。悲しいな。
137 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:31:32 ID:Kj5spn4i0
。・゚・(ノД`)・゚・。 合掌。
minimoog はそのサウンド自体に表情、説得力があると思う。
単に音がでるマシンではなくて、ちゃんと個性ある楽器になってた、っつーことだな。
その意味で
>>114に同意。
>>106は実用性でしか考えないみたいだから、その機種でいーんじゃないの。
139 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:49:04 ID:5966IzIa0
映画のトロンのような音楽ですか?
140 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:51:15 ID:o0Gz0+ox0
しかしELOのトワイライトは今聞いても格好いいね。
電車男のオープンニングを初めて見たとき、ああダイコンね、と思った。
「モーグ」か「ムーグ」かについてとか、ムーグを税関に通す時の苦労話とか、
昔、NHKのFM特集「日本のトップアーティスト」で小松左京と対談してるのを聞いたな。
おっさんしか分からんな。
141 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:51:16 ID:QnzLVKbq0
モーグって人の名前だったのね。
初めて知った。
142 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:55:18 ID:2BYmH7kBO
スイッチトオンバッハってCD化されてる?親父がレコード持ってたんだけど・・・
ジャック・クラフト&ラリー・アレクサンダー、序曲「1812年」。ARPの傑作。
しかし、MOOGなくしてARPはなかった。
ところで、スザンヌ・チャーニが使ってたシンセって何だ?
あーブックラーした。
147 :
名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:05:20 ID:wz2l6X8i0
>>143 懐かしいw
4chで自分を中心に主旋律がぐるぐる追いかけっこをして気持ち悪かったw
148 :
名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:25:51 ID:C+LgT8Vm0
>>145 それが何か?
何はともあれ立派なミュージシャンじゃあないですか>ウエンディ
150 :
サラたん ◆SALA/cCkcU :2005/08/23(火) 00:27:26 ID:iDSfMXFr0
わーわー、たんすがぁ、たんすの人がぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
いまさらモーグと言われても
ビリー・シーハンがシーンに、フィル・リノットがライノットになったのと同様になじめない
152 :
名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:32:20 ID:fjRfeMev0
モーグたん
153 :
名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:38:48 ID:Hz35hWYN0
冨田勲
155 :
名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:46:17 ID:eHh15Irm0
(・∀・)モーグ!!
とかそんな感じのAAだらけのスレだと思ってきましたが期待はずれでした
うちの家でEL&Pの「展覧会の絵」のLPをかけるとガラスが振動するほど重低音が出るのに
CDだと全然出ない(´・ω・`)
>>85 MIDI Rodhes に比べれば手間いらず。
160 :
名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:55:23 ID:6Hzhh3up0
161 :
名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:58:00 ID:ajqAdDyB0
メモリームーグっていくらぐらいしてたのよ。当時
え…、moogTシャツ買ったばっかなのに…
163 :
名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 01:03:05 ID:AjapC8IV0
昔、コルグ版ミニムーグと言うべき
モノポリーを持っていた
完全アナログで設定している音しか出なかったが
後時代のデジタルシンセより、かなり太い音がした
>>159 デジタルシンセの発展とともに職を失った人々が
博士の死を商売にするイベントでつね。
165 :
名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 01:07:57 ID:0a2/+nfC0
>156
何故だ?
あまり質の良くない音響機器を使っているのでは?
CD
コルグのモノポリーを持っていたが
デジタルシンセのヤマハDX7が出た時、かなり驚愕した
音色もパラメータ量も桁外れに多く
タッチレスポンスもあった
レッドツェッペリンのジョンポールジョーンズもモータウンレコード主催のライブで弾いていた
しかし単音のソロならやはりモノポリー
DX7が出た瞬間からシンセはいろんな意味で変わってしまった
音作りを楽しむ楽器から、プリセット音でも十分なものになってしまい
安易な使われ方がしだした
>>164 商売じゃなくて、ほとんど無料興行だし病気のモーグ博士のために
日本からの受付窓口になっていたモーグ博士の友人達じゃん。
て、釣られた?
というか2ch特有人種のお前はモーグ博士の身代わりで死んだ方がいいのかも。
>>166 うちも似たような状態
それに、CDのA面B面がつながってるのは気持ちわるい。
2曲で切れ目がないのは聴きにくい
FM音源の音は最悪だったな
ブラスもストリングスもスカスカのペラペラで安っぽかった
あれのせいで80年代の音楽がつまらなくなった
後に出てきたサンプリング音源の方がいくらかマシだ
172 :
名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 01:30:10 ID:tfrAKkdv0
単に安物ターンテーブルの振動対策が悪くて
ハウリング起こしてるだけじゃんw
173 :
名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 01:34:05 ID:AtLwGIBd0
これから追悼のつもりで、富田勲で「沈める寺」「月の光」聴いてから休みます。
博士もゆっくりお休みください。そして、ありがとうございました。
174 :
名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 01:36:41 ID:CANw+IQ40
芸スポ向きの話題だな
176 :
名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 01:40:37 ID:yOd5UE6m0
いや、ここですよ
177 :
名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 02:05:48 ID:4un+/Sq20
178 :
名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 02:18:28 ID:FwxmW2rp0
ここからは、コメントの後にお勧めの曲も書いてね。
サウンド/ポップコーン
今ではFMから減算、サンプリングありとあらゆる
方式を組み合わせて音作り可能だからね。
でもここまでくると可能性がありすぎて
発狂してしまいそうになる。
キキキキキキキメメメメ.メイ>‐┴┴<、メメメメメメメ ,イメノノノノ ハメ ,イキ>‐┴┴┴‐<メメ
ミ、キキキキキメメメイィ<_ `くメメメメキキ人メメメノノノメメ∨∨丁>、. \メ
ミミ乂メメメメメイ ,rttttx、 >、 了ゞヒ∠メメメメメメメメメメ乂[[III{tx ∧ ヽ
ミミミミ天孑メノ/]]]]]]]]]V∧ _ =-イ_ =イメメメメメメメメメメメメメ凶廴弋IIIIト┤ _,
ミミミミミミミメメ辷┴--.┴┴┴=ニニ-イ ̄,イ 广 ̄`ー┐メメ.イ ̄ \ヽ>┬┬┬<メメ
ミミヒヒッイ广厂广>メメメメノノノノノノノメ./ トメメ┤ ト|メメメメメメメメメメメ
メメメメメメメメメメメ´メメメノノノノノノノノノトメ| , イ }メメ┤ー、 ,ノ∧メメメメメメメメメ
キキキキシキ/メメメノノノノノノノノノッ∧メー--イキ,イイメキメ.\ `ー=' ,イキヾメメメメメメメ
メメキキキキソメメメメノノノノノノノノノ /キキ`ト┬‐ キキメメメメキキメメメ`下孑´キィキ∨メメメメメメ
メメキキキリメメメメノノノノノノノノノ.ソキキキキ匕>─---===-‐─<ヘメキキキ∧メメメメメメ
メメキキキキ!メメメメメメメメメメメメキキキキ〉´ `ヽ、キキ八メメメメメ
メ.キキキキ.トメメメメメメメメメメ/キキキ,ン′ , -─-----──‐<⌒ヽ ヽキキキハメメメメメ
メメ.キキキキメメメメメメメメ.メキキキ∨ ./ , ─vー─‐y' ̄ ̄∨⌒i ヽ |キメキメハメメメメメ
メメキキキキメメメメメメメメリキキキ∨ / ,イ ノ | |___,ノ⌒i lメキメ┤メメメメ
メメメキキキキメメメメメトメメ.Uキトキ∨ !./,/` ̄ `ー─‐^ー─‐' | |. lメメメメメレメメメメ
メメキキキハ.メメメメメトメメメ[キキトキ| /Y/⌒i r‐- 、 〉ーイi.Uメメメ,メ !メメメメ
ハメメキキキハメメメメメ.トメメ ドキ トキ|. /ー' ,-‐┤ /、 L__」i メメメメメメメルメメメメ
.キメキキキハメメメメ.トメメメトキキトキ| | _ム-‐ ー′ `! | |.|メメメメメメソメメメメメ
fキメ.キキキキl メメメトメメメトキ トキ| i‐´ `ー┴ ´ ̄ ̄`ヽ`^´ iメメメメメ/メメメメメメ
ffキメキキキキキ ,メメ乂メキメ キメ.|U | .|メメメ.ハメメメメメ
f.fキメキキキキ.=i メメメメメメメ.ハキキキ∧ヽ _, ィー┬ーv、_ ノ |メメト |メメメメメメメ
fffキメキキキキキ ,メメメメメメキ キキキハ. `<フ⌒i⌒! │ | │ ├、_iニ/メメト,イメメメメメメ
クリムゾンはメロトロンだし
ムーグはモーグさんが作ったのか。。。
甚大な功績だよ。
ありがと、久々にアイズレーズ聞きながら寝るよ。
183 :
名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 03:03:31 ID:CANw+IQ40
184 :
名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 03:08:25 ID:XnZb2Tqy0
かつて「シンセ」なんて・・と言われた時代があった。
今では・・
新しい物 なんて結局最初はそんな扱いなんだよ。
それが認められて、当り前だと思われた時に、本当の価値が
認められる。
人間の世界なんてそんなものなんだ。
だから心眼なんて言われるんだぜ?
サージやモーリー・ロバートソンがでてこないな
186 :
名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 03:34:08 ID:9TKlRBgX0
>>115 キース・エマーソンがナイフを突き立てたのは“ハモンドオルガン”でわ?
187 :
名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 03:37:25 ID:plb0ljbd0
キー様のリボンコントローラーのケツこすり
188 :
名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 03:58:41 ID:n7B41WDs0
>140
>ムーグを税関に通す時の苦労話とか
税関の人:コンテナの中身「楽器」って書いてあるけど、絶対違うだろこれ?
冨田 :いえ、本当に楽器なんです。信じてください。
税関の人:はあ?だってこんな楽器見たことないぞ。
冨田 :わかりました。じゃあ、今から演奏します。しっかり演奏できたら
楽器と認めてくれますよね?
こんな感じだっけ?
189 :
名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 03:59:12 ID:gvKPF4MI0
60年代音楽の一つのエポック、同時に70年代ロックへの架け橋となった楽器
かな。ELPは今でも時々聴くけど50-70年代の音の変化に比べると80-の音の
変化って実際、ほとんど何も無い。今じゃ誰が歌っても音声もピッチもコーラス
もどうにでも変えてどんな表現にでもできるけど、逆に、そういうイミテーション
ばっかしになったんでつまらなくなった。
190 :
名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 03:59:19 ID:eZVlAy9L0
ミニムーグもいずれはストラディバリウス(でよかったんだっけか)みたいな
扱いになるのかな。
>>117 一日24時間を3分割してそれぞれに試行錯誤で研究させたんだっけ。
常時稼動状態だね。
(あとひとりって誰だったんだろう・・・)
ともかく、ショックだ・・・対談記事とか思い出す。元気そうだたのに。
192 :
名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 04:14:12 ID:63vS57ygO
東京ディズニーランド エレクトリカルパレードのテーマ
は、MOOGですか?
193 :
名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 04:14:53 ID:zFt92SEs0
てかムーグじゃねえの!?
「モーグ」なんですね。「ムーグ」って呼んでました。「ミニムーグ」とか。
でも俺はメロトロンの方が好きだな。
そしてバカみたいに売れたシンセサイザー、YAMAHAのDX7。
196 :
名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 04:19:58 ID:63vS57ygO
ポール・マッカートニーの「ワンダフルクリスマスタイム」
で使われている楽器はMOOGですか?
クラビネットも好き。
>>188 ちょと忘れてるけど富田の半自伝、「音の雲」にあったような気が・・・・
資料もっと送れ〜ってあせりまくりだたとか。
ソーリーナの冷たいストリングスもよいな。
タンジェリンドリームはシンセを壁のように積み上げて
3人でライブをにしてたよねえ。
201 :
名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 07:20:44 ID:b+pBKekz0
>>195 実際のところ「オランダ系である私の苗字の正しい発音は『モーグ』である」と本人が
主張していたのは事実なんだが、その主張内容は事実ではない。
オランダ系でも発音は『ムーグ』の方が正解に近い。
ムーグ博士が「モーグ」を名乗りだしたのは、学校の先生をしていた奥さんが生徒から
馬鹿にされて困っていたから。
アメリカでは牛の鳴き声を「ムー」と表現するので、それに似ているのが嘲笑の
的になってしまった訳。
そんな訳で、既に著名だったボブ・ムーグ博士は「私の苗字の正しい発音はモーグで〜す♪」
と、ことあるごとに触れ回るようになった。
その結果、モーグという発音が定着したかといえば、実はそうではないのだが、日本では
本人の主張を間に受けた一部の電子楽器関係ジャーナリスト達がこぞって「正しい発音は
モーグ!」キャンペーンを張ったため、あっという間に普及した。
>>188 ワルターカーロスの「スイッチトオンバッハ」の
LPを持っていって説明したらしい。
んで持ち込めて音はすぐ出たが、音を止められなかったそうな。
楽器として使えたのは相当後と思われる。
>>201 当時付き合っていた奥さんに
あんたはモーグ、ムーグどっちやねんって突っ込まれたそうだ。
たしか、ムーの口の形が気に入らないからモーにしたはず。
「モーグ」キャンペーンは最近になってやっとだよ。やり始めはうまくいかなくて雑誌はローマ字表記のMOOGで逃げてるし、梯さんの著書でもムーグになってる。