【技術】渋滞解消、新型信号機「プロファイル信号制御方式」2006年から導入〜警察庁
渋滞解消に新型信号機 06年度、2地域で試験実施
渋滞解消に切り札登場−。警察庁は22日、交差点の通行量を予測し、
青信号と赤信号の間隔などを自動的にコントロールして可能な限り渋滞を回避する
「プロファイル信号制御方式」を2006年度から導入することを決めた。
同日まとめた06年度の概算要求にモデル事業の費用として5億3800万円を計上。
今後全国で2地域を選定し、渋滞解消の効果を検証する。
警察庁は「環境悪化の改善や渋滞後方の事故減少などに効果が期待できる」としている。
新方式は交差点の入り口付近に設置した感知器による通行量の情報を、
その先の交差点の信号機がリアルタイムでキャッチ、
到着する通行量を予測して信号切り替えの間隔などを調整する。
信号機が自動的に行うので管制センターの負担も軽減できるという。
ソース:北海道新聞 2005/08/22 17:46
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050822&j=0022&k=200508221318
2 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 18:32:58 ID:vz+noueP0
又無駄金が・・・
3 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 18:34:10 ID:tQ41ZBJX0
いままでローテクだったんだな・・・
渋滞の経済損失考えればこの10倍予算投じてもおつりがくる
4 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 18:34:32 ID:zqwGzsLw0
今まで出来なかったのは、全て道路族の既得権益のせい。
これから出来るようになったのは、道路族がこの利権を掌握したから。
5 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 18:35:20 ID:TKj9QqdW0
また小糸工業か
6 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 18:37:12 ID:lSryv8D8O
>>1 阪神高速東大阪線と環状線でやってくれよ。
渋滞が多くてかなわん。
7 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 18:38:07 ID:xB8QR6eV0
下手糞なドライバー追い出せば渋滞は無くなる。
先行車のさらに前を見ない・スピードを一定に保てない・意味無くブレーキを踏む
これらが害悪。
んなことより
明らかに交通量少ない方が青信号が長いの沢山あるだろ
さっさと修正しる
9 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 18:45:17 ID:MA/0xqe00
これ一つ設置するのに何千万かかるんだ?
ものすげー利権だな。
10 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 18:47:13 ID:ogxo1SM+O
無駄公金ばらまき
イギリスは渋滞税ある ガソリン税と交換しろ
11 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 18:50:52 ID:pk/vySXaO
俺がよく使う道路じゃ
渋滞→青が長い、すいてる→青が短い
ってパターンだから、こういうのってもうあるのかと思ってた。
つーか信号業者も儲かるね。この前LED信号に変えたばかりなのに。
12 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 18:54:03 ID:9N90V8aSO
なにこれ?
ひとつひとつの信号が勝手なタイミングで変わりはじめたら、
都心の交通網一瞬で終わるよ?
微妙な地方都市とかにつけるのかな?
よく知らないけどオフセットとかいって一定の範囲内で秒数の同期をとっているらしい
これは感応式信号がパワーアップしたようなものなのかな
オムロンと日本信号か…
事故防止のつもりかもしらないけど、信号ごとに赤になって
ひっかかるような道路あるよね・・・あれどうにかして。
役人の意地悪としか思えない。
交通量調査のアルバイトが適当に数字をあげてくるのでしかたないんですよ
これで信号業界が納得してサマータイムを推さないことを願う。
18 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:57:51 ID:qW/TAq8m0
これいいねー。はやく導入しちくり。
19 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:58:48 ID:4wSWEY5r0
ふろふぁいる
20 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:00:35 ID:8ECZXHZU0
>>1 警察幹部の天下り先がまた増えるのかよ。交通行政と警察は、いい加減切り離せよ。
21 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:00:44 ID:qEcj+3Hs0
>>15 禿堂
兵庫県内の夜中の43号線がまさにそれ
車の数減らせよ
23 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:05:12 ID:oFxDDrLR0
俺様を最優先にとおしていただけます。
>1
こういうのって、交通事故が起きた時に対応出来るように
ちゃんとデータ残せるようになっているのかな?
そういや昔の小説かドラマで、
逆算して信号機の色を特定するってのがあったなあ
25 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:10:12 ID:iy2ckX+Z0
>>15 あれ困るよなー
地球温暖化対策への不作為か何かで対処できないものか orz
26 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:13:06 ID:Chm0QlI70
渋滞解消できるならやってくれ。
27 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:15:55 ID:MS51GyEQ0
受注はどこぞが独占なされるんでしょ?
信号機大手は3つしかない。実際に作るのは下請けでも受注は
このどれか、というか山分け。
29 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:19:45 ID:MS51GyEQ0
LEDの信号機の導入が大幅に遅れたのは、「LEDの寿命が長すぎて、電球の交換事業が減り、天下り先企業への利権が減るから」
らしい。
そりゃ1回何万で請け負ってりゃ相当ウマいハズ
30 :
名無しさん@5周年:2005/08/22(月) 21:22:03 ID:KEK7uwDK0
燃費向上,排ガス環境問題,運輸,交通効率化
変な公共事業より新型信号機優先させた方が国力UPになるぞ。
31 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:28:20 ID:VAEAOQ+70
あのう、1器あたり幾らになるんですか?
今のものでも高い信号機は3000万くらいすると聞いてるんですが。
対物保障限度1億で大丈夫?
32 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:29:26 ID:lqCOX8u+O
>>21 制限速度の時速50kmだとひっかからないが?
33 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:36:25 ID:bj5QMyXH0
時差式信号機にいつまで経っても看板を設置しなかった神奈川県警は
どうせこんなもの導入しないんでしょうね( ´Д⊂ヽ
>>28 日本信号・小糸製作所・京三製作所でつね>御三家
オムロン・松下も一応あるけどね
34 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:45:32 ID:tXuLcJSc0
>>21>>32 東行は50km/hでもひっかかりまくる。西行きは60km/hでもスムーズ。(夜間の話ね)
>>33 つうか,神奈川県って,わざわざ渋滞を増やしているとしか思えないような
信号の制御の方法がたくさんあるような気がする.
気がするだけで,証拠あげられないのが,ちょっとあれですが.
36 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:54:43 ID:P2gB+W14o
外側の車線が駐車場と化してる方が問題じゃない?少なくとも第一京浜はそうなってるよ。
>>35 同意。
国道357とかは東京、千葉より神奈川の方が信号
で止めさせられる回数が多いと感じる。
制限速度 - 10〜15km/hで走ると良さそうな感じではあるが。
>>15、25
塵つもで地域のガソリンスタンドがうはうはネ。
地道な努力が利益を産むアル。
39 :
名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 01:48:20 ID:wkT02bGR0
車道側の信号機にも待ち時間・残り時間表示を普及して欲しい。俺は自転車乗りなので
信号のタイミングに合わせて惰行しブレーキを使わない運転がすごく効率よく感じる。
道路は競争がないから値段が決まっているからなあ
道路族議員とつながっている一地域一つの土建業者だけが潤って他は淘汰
(その地域に6社あるとすれば勝ち業者1社+100 負け業者5社-30ってことにするかな)
もし族議員とつながらないような整備が進めば
道路のメートル単価は半額以下には軽くなるが
複数の業者が参入も出来るようになるはずなので
全体的に潤って税金の無駄も減る
(6業者に勝ち負けがなくなり平均で+20になる)
たdふぁしその節約した税金が他のムダヅカイに転用されないようにしないともダメだけど
41 :
名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 02:04:29 ID:uHK9jVKR0
>>39 競艇みたいに赤から青に変わる習慣に暴走するやつが続出→重大事故(゚д゚)マズーだろ
43 :
名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 02:15:01 ID:E+hAeWxzO
こういう設置は速いんだよなぁ・・・。
LED信号器も驚くようなスピードで普及したし。
44 :
名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 02:30:02 ID:pK3eCrBY0
>>35 通勤で都筑区周辺を通過するが、あのあたり、
3車線60km/hの道路が多いのに、深夜早朝でも60km/hも出せないんだよね。
100〜200m置きに8箇所位連続で引っかかる所も。
>>43 神奈川はいまだにほとんど導入されていませんが何か。
県境越えて、東京に入ると未来都市に来たかと思うよ(w
45 :
名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 02:34:16 ID:kViMjVdZ0
ヴァルキリーが信号操作するん?
>>39 それって後続車なしならいいけど、後続車いるときはやめてね。
まじで迷惑
>>37 それもあるけど,道路の構造上そんな信号の制御していたら絶対
渋滞するだろ,っていう道路がいくつかあったような気がします.
最近は直ったみたいだけど,JR杉田付近での産業道路とR16がまじわるあたりの
信号とかひどかったような気がします.
気がします,ばっかりでごめんなさい.
今の信号も、色の切り替えはそれぞれの信号機が勝手にやっているのではなくて
どこかにあるセンターで制御しているんですよね。
その制御のためのアルゴリズムを変えるだけでは?
もしそうなら、物理的投資はほとんど必要ない気がする。
49 :
名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 02:56:59 ID:/xLMsRXp0
LED信号機が急に普及したのはなぜ?
K察の天下り先の仕事は減ったのか?
つ〜か、信号機メンテに使う税金は減ったのか?
50 :
名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 03:08:14 ID:BE/7L0LAO
>>39 どんな運転か想像してみたが、激しく危ないからやめれ。
そんな運転してると、自転車乗りは周りが見えて無いとか言われるぞ。
51 :
名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 03:11:59 ID:zXEuIu260
今までの信号は一本一千万だっけ?
52 :
名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 03:18:17 ID:BE/7L0LAO
>>48 時間帯毎の変化などはあるかもしれんが、信号機の切替えの時間は基本的に一定時間のループじゃないか?(センターでの操作は緊急時等のみ)。
それを道路状況に応じて、各個で調節させるって話だろ。
それに、今まで切替え時間をセンターで集中管理されていたとしても、何千何万とある信号機別に状況に応じた管理なんて処理量が半端じゃないだろ。
どっちにしろ、設備投資は必要だよ(どちらの方が投資費が掛かるかはわからんが)
53 :
名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 03:24:15 ID:2vneKPMz0
>>50 クルマ乗りでもふつうにやってると思うが。
いつもの通勤の道、信号のパターンがわかってれば、
「このタイミングだと次の信号は赤だからアクセルを緩めとくか」とか、
「ちょっと加速してやると次は間に合うな」とか。
で、交差道路の歩行者用信号を窺いつつ速度調整。
毎日の通勤ルートでフェイントされまくってたら逆に危なくないか?
ついでといっちゃ、なんだが、
信号の先の方だけじゃなくて、その場所の
直進、右折も制御の対象にして欲しい。
右折信号は直進の後じゃなくて、直進の前に出るようにして、
右折車両がいないのなら直進レーンの信号をさっさと出すと。
そうすれば直進車を多めに通せる可能性が高まる。
55 :
名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 03:33:47 ID:uHK9jVKR0
原付で幹線道路を40キロくらいで走ってるとさっき抜かされた車に次の信号で追いつくんだよね。それも何回も。
すり抜けはやらないけど。m9(^Д^)プギャーッ!!って感じ。
56 :
名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 03:45:27 ID:2vneKPMz0
>>55 ヤクルトのおばちゃんが乗ってるジャイロが延々ついてくる伝説
57 :
名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 04:00:47 ID:hQVFjjGY0
>>55 免許取立てのガキなら、青と同時に飛び出して次の信号に引っかかるを延々と繰り返すが、
いい年した大人や親父でさえそれをしているのがね。
まあそういったアホは定速で走らせると、こんどはボーっとして危なかったりするが。
58 :
名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 04:23:43 ID:dU1YHP3G0
ひょっとして原付ってワープ使ってるんじゃね?
>>7 あとは、無意味に右側を走る、とか。
遅くていい車は左走ろう、遅い車同士の併走イクナイ。
60 :
名無しさん@6周年:
>>46 >>50 非力行時もエンジンブレーキがかかりっぱなしの自動車の論理だけで信号を語られては困る
自動車も電気自動車の場合は低速走行ほど効率がいいんだし、惰行距離が長いほど
効率がよい(回生ブレーキ装備車でも、停車位置直前まで飛ばす運転をしていると
効率が悪くなる)