【中国】「デザインをコピーしている」GM、中国自動車メーカー江鈴汽車の提訴を検討
1 :
諸君、私はニュースが好きだφ ★:
フォードが提携する中国の自動車メーカーの江鈴汽車が「ランドウィンド」
の欧州輸出を開始したのを受け、米ゼネラル・モーターズ(GM)は同車が
GMの「フロンテラ」の車体デザインをコピーしたものであるとして、江鈴汽車に
対し提訴を行うことを検討している。「フロンテラ」は多目的用スポーツ車(SUV)で、
2年前まで英国で生産されていた。
GMの法務部では、現在、意匠の類似性に関する評価を進めているところで、実行
可能な措置について検討しているという。しかし提訴についてはコメントを控えている。
中国の自動車メーカーは最近まで自社での研究開発に対しあまり投資を行っておらず、
今回の論議は中国の自動車メーカーが欧米や日本のメーカーのデザインをコピーしている
との懸念が高まる中で起きたもの。
江鈴汽車の広報担当者は、同社が独自に研究開発センターを持ち、一部の技術については
フォードから提供を受けたものだと主張、「フロンテラ」のコピーを否定している。
江鈴汽車の筆頭株主は持ち株比率41%の江鈴集団で、フォードは2週間前に持ち株比率を
30%に増やしており、更なる持ち株比率の引き上げ交渉が進んでいる。一方、GMの中国での
提携先である上海汽車工業集団も江鈴汽車の株式を3%保有していることから、GMは今回の
対応に苦慮することになりそうだ。さらに状況を複雑にしているのは、江鈴汽車が、GMの日本での
提携先企業で、かつ「フロンテラ」のデザイン元でもあるいすゞ自動車とトラック生産の合弁会社を
持っていることだ。GMは今回の件に関し、いすゞが同じ懸念を有していると考えているものの、
いすゞは今のところ何の措置も講じていない。
GMは過去に、上海汽車が大株主である奇瑞汽車に対し、GMの韓国子会社であるGM大宇が
生産する「マティス」のデザインをコピーしたとして提訴したことがある。
ソース(日経新聞、英フィナンシャル・タイムズ特約)
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/media/20050822NTE2IFT0122082005.html
すべてが(ry
訴えても勝てねーよキチガイだから
4 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 16:36:45 ID:EKHkZTGz0
│踊れ♪踊れ♪│
\__ __/
∨
Λ_Λ ドルルルルルルルルル!!!!! ∧_∧∩
( `∀´)___。 \从/ _ _ _ ⊂(゚д゚*) | _
ミ( つ【〔ロ=:(∈(二(@ > ‐― ‐ ― _ - ̄ )_ ̄/ ‐―
人 ヽノ B ̄゛ /W'ヽ  ̄ / /  ̄
(__(__) B 、、、 ,,, ∪∪~
5 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 16:37:21 ID:Qk++kcTt0
俺はチャンコロがGMを訴えたのかと思った。
やっぱ頭おかしいよ
7 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 16:39:04 ID:Dq31BMuW0
うん、おかしいな。
8 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 16:39:09 ID:x3u6zwTq0
比較画像UPキボン
9 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 16:41:02 ID:Zrn7tR4w0
ビバ!人治国家
10 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 16:41:29 ID:FgjaaPQM0
なんか複雑すぎてバッファーアンダーランが起きた。
11 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 16:41:44 ID:xgNTV7KSO
三次元測定機使えば一日かからん。
(#凸) プンスカ
13 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 16:42:28 ID:EKHkZTGz0
__ __ __
|よし| ΛΛ |よし| ΛΛ |よし| ΛΛ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〃 ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄∩ ゚Д゚) < 全員一致で逝ってよし!
ヾ. ) ヾ. ) ヾ. ) \_____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\ \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
| 逝ってよし認定委員会 |
| |
\| |
14 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 16:48:13 ID:57xryUaZ0
合弁しか許されない国に進出したのが間違いなんだよ、さっさと核で滅ぼすべし(w
15 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 16:53:37 ID:IRAPWOC80
日本は「脱アジア」を目指さないといけない!!!!
日本がアジアのイメージをあげても
極東3バカが海外で品格を落としまくる。
しかも「アイ アム ジャパニージュ」政策で日本のイメージまでも落ちていく
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<=( ´∀`) < ヒュンダイを見習うニ…といいよ。
( ) \
| | |. \__________
〈_フ__フ
中国人は、「コピー商品売っている」という自覚があるからまだ良いが
韓国人は、その自覚が全く無い。
相手がチョンでなくて良かったな。裁判で勝つ見込みがあるだけマシだ
18 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 17:07:24 ID:0lzO6WHo0
トヨタのパチモンみたいなマークの車?
19 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 17:15:57 ID:pUGz+I9f0
GMのデザインを真似したないある。
ヒュンダイのデザインを参考したあるよ。
チュン語&チョン語には、「恥」に相当する単語がないというのは
本当なのか・・。
21 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 17:21:15 ID:0A8nHuJg0
無理だ。あきらめろGM。
支那に倫理観だの道徳心だの罪悪心などない。
22 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 17:26:07 ID:4p9Q8OVz0
中国行けば,ハイエースのコピー車が走りまくっている
マークはトヨタマークを二つ重ねているだけ
24 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 17:33:04 ID:z6qhSZ6o0
アメリカも追々と極東3バカの非道さが判ってきただろう。
しかしアキラメれ勝てはしないから、江戸の仇を長崎で討つように
態勢を整えて何時か何処かで完膚無きまで叩きのめせ、アメリカなら出来る。
25 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 17:34:31 ID:4p9Q8OVz0
意外と知られていないけど、中国は国内の統制を取れていない、というか取れない。
この手の取り締まりは、マジで命がけだったりする。
26 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 17:35:52 ID:DqYG8Nxk0
日本もコソーリやってないか?コピー。
中国は堂々としてる
28 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 17:37:14 ID:aPXaSo1V0
GMだけでなくほかのメーカーと一緒に訴訟して毟り取っちゃえよ。
29 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 17:37:26 ID:VAonXkvg0
>>26 コソーリどころかダイハツは堂々とベンツマスクの軽や
ローバーマスクの軽を売ってるぞ。
30 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 17:37:28 ID:THZGK0fs0
ヒュンダイの"H"がホンダの"H"に酷似している件について。
誰か教えてよ。
31 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 17:37:43 ID:AU8FylWX0
デザインをコピペしている って読めた。
ぱって一瞬で変わったらおかしいよね。
32 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 17:42:18 ID:cXAyGkTw0
チベット人が多大の犠牲を払って中国について学んだことはたくさんある。
それは、泥棒を中に入れて鍵を掛けてもだめだということだ。チベットの場合にはそういう要素があった。
しかも、「自分たちがいい人であれば、世の中みんないいように接してくれる」と自分たちが正義だと信じ込んでしまっていた。
今日本にもそういう方々がたくさんいる。
【講演録】「チベットから見た中国問題」
桐蔭横浜大学教授 ペマ・ギャルポ氏の講演(要旨)
ttp://www.emaga.com/bn/bn.cgi?3407
ガイジンさんにはホンダとヒュンダイが似たように聞こえるんだと
でヒュンダイって日本企業?と思わせて(ry
34 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 17:49:58 ID:EuIR2QKy0
まだ土居が元気な頃の話だ。
土井が北朝鮮に来ると必ずニュースでやるので、
それを見て、地村さんは
「ひょっとしたら自分を助けに来てくれたのかも」といつも空想し
そして、夢はかなわなかった。
土井は笑顔を振りまきながらその地獄の苦しみを与えつづけてきた。
小泉首相が来てやっと夢がかなったのだ。
これは喜ぶべきことなんかじゃない。 拉致を捏造といい、
被害者の手紙を朝鮮総連に渡して処刑させた土居を憎むべきだ。
そして、何でその土井が衆議院にまた立候補するのか。
社民党がこの世に存在していいのか、考えて欲しい。
民主党も不安だし、共産党も先鋭すぎるかもしれない。
でも、こんな、社民党みたいな、土井のような鬼畜なマネを したわけではない。
絶対に許されない。絶対に許さない。
>>17 あの国はコピーの自覚あってもそれを悪いと全く思ってないからなおタチ悪いぞ
くれよんしんちゃん放映したら大人気なので双葉社がグッズ売ろうとしたら、中国企業が勝手に特許取って売ってて双葉社締め出された
37 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 19:00:07 ID:yqlpQs1E0
デザインだけではなく部品の全てをコピーしていますって誇らしげにしてた希ガス
確かハイラックスサーフだったかな
40 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:14:09 ID:qyNBQyc00
>>39 これはすごい・・・
特に下の2つの吉利って会社は本気だ。
41 :
ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2005/08/22(月) 20:24:07 ID:hUtFo7UR0
遅浩田氏 中国中央軍事委員会副委員長 スピーチ原稿 (2005年4月23日)
( `ハ´) < 日米を核で叩き潰す。10年以内に必ず大戦がアル!(本当に書いてある)
(とても長いので適当に抜粋)
「平和と発展が現代社会の主題である」という言い方は、
完全に間違っている(せいぜい一時的な謀略である)。
中国の発展が日本などの国に対して脅威であるという事実に置くべきである。
中国のような大国で、もし、2010年に石油の輸入量が1億トンまで達し、
2020年にさらにその輸入量が2億トンまで達したら、列強はこれを容認するだろうか。
中国は、発展の権利を獲得するために(中国人が永遠に貧困を納得し、
発展の権利さえも放棄したら別にして)、戦争を覚悟しなければならない。
中国にとって、20年来の平和と発展の政策は、すでに終りに達した。
中国が自国の発展権利を守りたければ、戦争の用意をしなければならない。
戦争の手段しか発展に必要な空間と時間を獲得できない。
20年来の平和なマドリガル式の牧歌的な発展はすでに終わり、
次に上演する番組は、軍事力保護下の現代化しか残っていない。
我々はもちろんより多くの予算を科学、教育、文化、
保健に使いたい。しかし、列強がこれを許すだろうか?
台湾海峡での戦争は、国家統一の戦いというだけではなく、
深層には日米が中国の発展権利を剥奪し、
再度中国の近代化過程を断ち切るという目的がある。
台湾海峡での戦争の勃発を阻止するため、或いは遅らせるためには、
我々の戦略基点を「対等の戦略決戦」の水準に上げなければいけない。つまり、
共倒れの戦争プログラムである。もし我々が台湾海峡での戦争を勝ち取ることが
できなければ、その結果は、甲午戦争(日清戦争)よりもさらに惨めになる。
それを避けるには、戦争が起きたら、日本を全面壊滅させ、
米国を機能麻痺させなければならない。
この目的を達成するためには、核を使うしかない。
台湾問題は10年も引き伸ばすことはできない。10年以内に必ず大戦がある!
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/08/html/d82122.html
42 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:49:28 ID:qEcj+3Hs0
国内干渉だ!!!
43 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:51:37 ID:jg9MxQAc0
集団提訴しろ、
44 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:55:41 ID:NQXKkuD30
45 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:58:45 ID:i9QmoWA40
>>39を見ると、ダイハツのパクリは巧妙だな。訴えられない程度に上手くアレンジしている。
ある意味、かえってタチが悪いが。
46 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:59:59 ID:x3u6zwTq0
ぐわあああああああああ
47 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:00:19 ID:mI12yA9E0
またいつものアレか
中国に対して敵対する事は、将来のビジネスチャンスに参入できなくされる
可能性が極めて高いのですよ。
それを恐れてトヨタなど日本企業は、表立ってコピー車を批判しないし
マスコミもまったく触れない。
中国に敵対する事は国益にならないのです。 その事をトヨタは熟知している。
小泉も中国に敵対する事で人気を得ていますが、中国へ進出している企業は
売り上げが減り、結果として国益にならないのです。
国益を考えれば、靖国参拝などという愚かな事はしません。
国益とは金、儲けって事を理解していない。 アホすぎる政治家。
これからの世界経済を引っ張るのは、中国って事を知らない経済音痴だ。
49 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:09:06 ID:qXIN0KIe0
中国は車のエンジンを作ることはできるの?
50 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:14:32 ID:lE/7tNpZ0
>>40 だね。
>>39の6なんてマジェのライトそのまま使ってるんじゃn(ry
51 :
:2005/08/22(月) 21:16:21 ID:LunLvrvh0
>>29 そのレベルとは違うだろう?
ベンツやローバーと間違えるわけがないだろう。
52 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:20:44 ID:wva6YqCF0
ジムとは違うのだよ、ジムとは
>>30 かなり前のシンプソンズで
ホンダのアコードを買ったことを自慢する校長先生が、Hのエンブレムを盗まれて
「これではホンダだということが分からないじゃないか!」と
他人のヒュンダイの車からHのマークを盗もうとするっていうネタがあった。
54 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:26:24 ID:7QlAbt7e0
行為地主義だから、裁判起こすとしたらヨーロッパでしょ?
アメリカ勝つでしょう。普通に。中国でやったらガンダム裁判になるけど。
55 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:27:27 ID:3JnYQlrS0
56 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:28:32 ID:mI12yA9E0
もう中国とは係わり合いを持たないことだな
57 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:28:39 ID:r06OANKz0
法則発動か?
58 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:32:52 ID:3JnYQlrS0
チョソ車とどっちが性能上なん?
もとの車を知らないとよくわからんね。
ああ、俺みたいなのが知らずにパクリ製品を買ってしまうのか
61 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:38:19 ID:UXt/rIjY0
韓国のサンヨンのチェアマンって車はベンツにそっくりだよ。
以前ベンツの下請けだかをやってただかで信頼関係が出来たと思い込んだのか
勝手にデザインパクッて売り出したらしい。今はデザイン変えたようだけど。
>>55 TAYOTAワロスw
一番上の写真、何だかなぁ。オートザム・レビューにベンツのフロントマスク移植ですか?
63 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:40:07 ID:csvEeZTg0
_-へ____
____) ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・':; : λ_∧ ∩
/ \| ┝ .::.::.::.::.・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・:。 :; :.:: :;。。;;; ^;;`;`ハ´)/ アイヤー!!
( /_\ ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・'' /"
\ \| .| プシューッ
\_ ) .|
| シナキラー|
| .|
65 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:44:01 ID:rZJ+SBpc0
>>53 ワロタw
流石はシンプソンズだわw
日本でもこういうアニメ作れんのかねぇ?
66 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:44:02 ID:HMHm6ne40
江鈴汽車の上層部は 人の物は盗まないことを
習って無い世代だからしょうがない
67 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:54:52 ID:W2GraMHj0
>>61 アレはたしかメルセデスと韓国国内で売る分にはかまわないけど
国外には出すな、っていう紳士協定ができてたのに
サンヨン側が勝手にそれを破って国際モーターショーに出してしまったんで
メルセデス側が切れたんじゃなかったっけ?
マツダのボンゴと、日産のバネット似すぎ!
>>11 そんなの使わなくても
今は金型依頼は中国さまが主流だから、コピーなんて簡単。
3D金型データー闇市場で儲かるから、
あんなに正規依頼価格が安いんじゃないかと思う。
イギリス人(今はドイツ人?)に「MIRAワロタ」とか言われて
71 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:26:09 ID:3JnYQlrS0
72 :
名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:29:20 ID:3JnYQlrS0
73 :
名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:10:15 ID:hZ6i7+9j0
日本のもん海賊版で売りまくってる国がよく言うわwwwwwwwわろすwwwww
トヨタは国内・海外の他メーカーに訴えられないのはなぜ
>>74 別にマネしてないだろ。
マークXもオリジナリティが溢れてる。
76 :
名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:33:30 ID:l++w3c/80
77 :
名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:37:49 ID:LW5hI5pd0
>>74 トヨタに限らずどの会社、どの業種だってパクりパクられよ
78 :
名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:40:24 ID:dRw8adjb0
日本車メーカーの中でもトヨタのパクリは酷すぎだろ
79 :
万屋α ◆6cnv5FFX9c :2005/08/23(火) 00:41:24 ID:gxgFZ+9B0
80 :
名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:43:00 ID:WDf+4yaX0
デザインだけでなく中身もコピーだらけだからな。
所詮、中国メーカーなんてそんなもの。
81 :
名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:44:10 ID:3zQJqpYi0
>>79 韓国車は日本製の部品を組み立てて売ってるだけだったから似てるのはしょうがないだろ。
ていうか一昔前の日本車そのものだったし(最近は自主開発に近い事もしてるけど。
中国は全くお話にならない。ホントの意味での意匠のパクリ。
82 :
名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 01:20:10 ID:oO1Tmnyq0
でもヒュンダイって北米市場での品質調査ではトヨタについで、ホンダと並ぶ2位なんだよな。
メーカー別だか車種別だかは忘れたけど。
83 :
名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 01:23:51 ID:FLkJs4vEO
メガクルは ハマーのパクリ
84 :
名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 01:27:32 ID:ZPGqiZ020
彼はアジア人との交渉法を中国で学んだ。
「どなって威嚇すること、これしかない」
中国の大官を相手にして紳士的に交渉しても、先方は儒教的尊大さで膨れあがり、
対話が出来なくなる。
元駐日英国大使 H・パークス
85 :
名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 02:03:26 ID:clwGOrmI0
海外でトヨタRAV4のCMに ヒュンダイのコピー車が出てたなぁ
ストリーは自分のRAV4を洗車してたら他人のヒュンダイを洗わされてたって感じ
86 :
名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 02:17:02 ID:RGtnTLt50
中国や朝鮮のパクリ根性はDNAレベルから染み付いているので
治療不可能です。
87 :
名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 02:19:46 ID:KYP2iTFK0
どうせなら50〜60年代のアメ車のデザインぱくれ。
それだと微妙に欲しかったりする。
>22
それ実はね、エンジン縦置きでその点では本家を上回る(w
>87
あるいはどうしようもないバカ車(ほめ言葉)を作ってくれるとか。