【アスベスト】祭りの松明を節約、丸太にアスベスト巻く…京都・舞鶴

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シガテラな本屋さんφ ★
京都府舞鶴市で400年以上続く盆の伝統行事「城屋(じょうや)の揚松明(あげた
いまつ)」で、たいまつの丸太を火から守り、長期間使用するため、アスベスト(石
綿)のシートを巻いていたことが22日、わかった。
 約10年前から使われ、昨年まで住民がマスクをつけずに取り付け作業をしてい
た。短時間のため健康への影響は少ないとみられるが、観光客にも配慮、地元では使
用中止を検討している。

 毎年8月14日夜、雨引(あまびき)神社の境内で行われる揚松明は、地区の青年
約20人が長さ30センチのたいまつ約100本を、立てた杉の丸太(長さ約16
メートル、直径約50センチ)の上部に取り付けた麻の束に向かって投げつけて点
火。巨大なたいまつが夜空を焦がす幻想的な光景が広がる。

 丸太は、1本20万円以上で、燃えて短くなり、2〜3年しか使えない。このた
め、約10年前から、耐火性と断熱性のあるアスベストのシート(縦約5メートル、
横約2メートル)を上部に巻き、針金で固定、麻をその上に取り付けるようにした。
シートのおかげで、約5年間使えるようになったという。

 今年はアスベストの健康被害が表面化したため、シートの使用中止の意見も出た
が、「代わりの素材がすぐには見つからない」として、マスクをつけて作業した。
 市教委が使用中止を求めており、地区役員の1人は「代替品を探し、来年からは別
の方法を考えたい」と話している。

(2005年8月22日14時44分)
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050822i305.htm
依頼スレ280
2名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 16:13:15 ID:ptNyt6jB0
【倭露酢/わろす】

古代日本より伝わる秘伝の調味料。
その味はまろやかで舌が震えるほどに美味いことから
食すと顔に笑みを浮かべるものが絶えなかったという。
このことから非常に楽しく微笑ましいことに喩えられる
ようになった。
古くは日本書紀・古事記あたりの書物にも記述がみられ
夫が呆けるのを妻が諭してへいへい、わろすわろすとある。
3名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 16:14:03 ID:RfRbfOV60
これ責任者だれ?
4名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 16:15:05 ID:j0GCbrld0
責任者出てこーい!
5名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 16:15:10 ID:yAGrQFDi0
舞鶴市か神社か・・・
6名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 16:15:30 ID:HMA00v1D0
来年からって馬鹿ジャネーノ
7名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 16:16:17 ID:UezGDIPA0

埼玉 大宮駅や静岡駅など、JR東日本・東海の27駅で

  ム キ 出 し 吹 き 付 け ア ス ベ ス ト

見つかる。

http://www.asahi.com/special/asbestos/TKY200508040482.html
8名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 16:18:41 ID:N3GJqCbbO
>>2
民明書房刊か?
9名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 16:42:52 ID:yA3PgjCd0
たいまつが使えないならレミーラを唱えればいいじゃない
10名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 16:45:52 ID:acyR6Fk90
素材が見つからないから
観光客にアスベストがふりかかって
ガンにかかってもいいってか?
死ねクソども
11名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 17:13:31 ID:J/oUVZFa0
何故か省庁関連施設は、ずっと前からアスベスト禁止にしてたんだっけ・・。
12名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:51:23 ID:2NhgaZNw0
奥方は、「主人は今、遺言書を書いています。この松明が
燃え尽きるまで待ってください。」と頼みました。悪魔はそれを
承知しました。すると奥方は、松明を吹き消してから言いました。
「松明の火が消えれば、二度と燃え尽きることはないわよ。」
13名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:57:00 ID:iUrbiJ4U0
>>地元では使用中止を検討している。

普通なら有無を言わさず即刻使用中止だろうが。
何か人には言えない事情があるのか?
14名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:06:18 ID:2Y1VWuWx0
即刻中止するのが常識だろう。
伝統と人命とどちらが大切だ?
15名無しさん@6周年
別にたいまつが使えないわけじゃないんだろ?
2年使える期間が短くなるだけなんだろ?
この期に及んで責任者ケチりすぎ