【おまいら自分でしろよ】宿題代行サービス、卒論は30万から-宿題HELP3

このエントリーをはてなブックマークに追加
231名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 14:56:46 ID:GApVuMfz0
>>216
文系の卒論:
就職活動が忙しいだろうから、学校に来なくていいよ、暇な時に
好きな事について作文書けば卒業単位上げるよ、というシステム
理系の卒論:
建前上は独自の理論や発見がなければいけないが、実際は
教官・先輩の命令で徹夜で実験しまくるのが全て
232名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 14:58:13 ID:7G4cPBy90
>>230
思うわ
世の母親が、自給の安いパートで稼いだなけなしの金を
小中学生の子供に大学生の家庭教師付けるのに使うような事すんなら
自分で子供に勉強教えりゃ良いのにと思う
233名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 15:04:31 ID:CvK/ptCJ0
>232
できないから雇うんだよ。
234名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 15:13:47 ID:P3SJhOt1o
動物の腹かっさばく必要がある研究して、
さばくのは全部ゼミの男にやらせて、メモを脇で
とるだけの女がいるとか友達が言っていたw
資料集めもまとめも結局まわりが手伝ってたらしい。
235名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 15:18:00 ID:qk5DxZDLO
>>231
テーマや研究方法自分で決めて一冊本を書くような感じか。
大仕事だな。
学生の数考えたら、手つかずの研究テーマなんて見つからないような…
美大系の、一枚絵描きましたってのとは全然違うな。
236名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 15:24:24 ID:CbNapeFto
まあなまけものもいるかもしれんが
美大の卒業製作も始終ぴーぴー言ってるイメージ
あるんだが大変なんじゃね?
237名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 15:24:39 ID:TJmDFGFu0
>>62
可能な香具師には可能だろうよ。
常に頭の中で目的意識を持っている香具師は、情報に関しても敏感だ。
資料を収集している間にも、どんどん考えをまとめていく。
最終的には、そのまとまった考えを文字にするだけだ。

よく何かの講演をする場合に、原稿を一切作らない方々がいる。
いつも同じような内容を語るというのではない。
何を話すかのテーマだけを大まかに決め、後は悪く言えば出たとこ勝負。
その時々に応じて臨機応変に講演をする。
突発的な(予期しない)質問などにも一発で明快に答えたりするし、ちゃんと無理なく時間内に終わったりする。
これは、普段からそれだけの努力をしている結果である。(・・・俺はそんな芸当はできないがw)

上記のようなタイプの人間なら、数時間で論文を書き上げるのも可能ではないだろうか。
238名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 15:25:02 ID:ql0Uee3U0
宿題クオリティにケチつけられて裁判になるおかん
239名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 15:25:17 ID:CvK/ptCJ0
>235
まあ、本来あるべき卒論を書こうとすると、それなりの労力が問われるし、
学者・教授志望の学生以外に、そこまでの卒論作成自体の意味があるのかは議論の余地がある。
だから、みんな手を抜く。
学生の倫理観は別として、システム自体が大学の現状にあってない。
240名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 15:26:36 ID:VipU/kzR0
>>214
なお、当サービスはベストエフォートサービスとなっております

で済むんじゃない?
ここ数年、企業っていい加減になったよね。
不良品でも責任取らない、その不良品で損害出しても賠償しません
というのを、インストール時に同意しました
で、全責任逃れできるんだから。
普通に考えて、ありえないわけだが、最近はそれが通用してるよね。
ソフトにしろ、ネットにしろ
「何が起きても責任は取らない。使えなかったり動かなかったりしても知らない」
が通用するんだからなぁ。
電話機買って、家のTELコンセントにつないで通話できなくても
返金・修理・効果もしてくれなくて当然、というのと同じだからね。
三菱自動車が叩かれてるのが不思議だよ。
MSとかは、あらかじめ同意させることで、何が起きても責任取らないが通用してるんだから。
製造した物に責任を取らなくていいなんて、楽だよね。

241名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 15:30:29 ID:nrFCtARD0
スネちゃまスレの予感
242名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 15:31:49 ID:/MRhR+49o
ゼミに残ってるデータを利用して
それなりのレポート作って終わり。
就職活動は万全で人気が高いゼミとかね〜
243名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 15:33:19 ID:qk5DxZDLO
いや、でもほんとすごいと思うよ。
こういう論文てイパーンジンにも読ませてもらえるの?
門外不出?
244名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 15:39:15 ID:edO9QdPa0
学士論文はどうかねぇ?
修士以上はそこの図書室に行けば公開されてるのが原則だと思うけど。

まあそこのゼミやら研究室に興味あるんですと教授室に訪問した学生なら
読ませてくれるんじゃないかな。
245名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 16:00:23 ID:nBen15Ah0
とりあえず、これはぼったくり
1問50円でも高い。
せいぜい、1問50銭だな。
246名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 16:00:56 ID:AS+djhfUo
今は留年さえしない程度で
就職活動に力そそがないとね…
247名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 16:14:47 ID:bXwL1uP00
なんかこの板全体がVIPっぽくなってきてね?wwwwwwwうぇwwwwwww

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |  
| |   !     `ニニ´      .!      天狗じゃ、これも天狗の仕業じゃwwwwwww
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ  
248名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 16:24:05 ID:CvK/ptCJ0
>247
一時期の綺麗事だらけのくだらないニュース速報+板が、あるべき姿に戻ってきたと
いうことだ。すばらしい。
249名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 16:25:20 ID:Ck7haf9B0
>>245
そりゃ小学生が相手ならそうだろうが
1問に20分ぐらいかかる問題だってあるんだし
250名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 16:26:33 ID:NpVte7Ey0
こうやって世に馬鹿が増えていくわけか・・・・・。
251名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 17:56:17 ID:eJZG8Hjx0
入試と宿題を同列に考えるもんじゃないが、




詐欺だろ。



252名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 19:07:39 ID:29MQigtT0
また夏休み終了間際に凄いニュースだな…
子供なんかは答えとか感想文渡してばれないように
自分で書き写したりする作業とかあるかな。

お金払うのは親かジジババか…
253名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 19:31:24 ID:nBen15Ah0
>>249
小学生の問題も、高校や大学の問題も、1問500円だから問題なんだよ。
254名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 19:33:29 ID:29MQigtT0
いや、一問500円「から」だから天井は不明
255名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 19:41:23 ID:nBen15Ah0
>>254
ということは、小学生の問題が1問500円という事になる。
悪徳リフォーム会社と変わらんなw
256名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 19:46:40 ID:29MQigtT0
でも悪徳リフォーム会社は余計な工事で金巻きあげるが
これは少なくとも依頼受けて返すんだから一緒にするのはさすがに・・・

教育関係ってだけで無条件に出す親が多いからな〜。
子供一人でジジババ4人、親2人で6人の大人の資金があるからな。
257名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 19:48:32 ID:lF2pDWNh0
これ
「行列の…」のネタにできるね。


親「訴えてやる!
258名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 19:48:36 ID:mtKJqtzL0
>>231
文系理系で括りたがる奴が多いのは何故だろうな。
文系でも何十冊も本読んで必死で書かないとだめぽな場合もあるし、
理系でも糞みたいな実験やって、改ざんしたデータ纏めただけでOKというのもある。
文理の差じゃなくて、大学のレベルの差や国立私立の差の方が傾向として大きいだろ。
259名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 19:51:27 ID:nBen15Ah0
>>256
でも、依頼書にサインしているんだから、結局は一緒だろうよ
260名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 19:52:00 ID:29MQigtT0
あと教授の姿勢だな〜。教授の好みっていうか姿勢っていうか。

俺の学部に明らかにあんまり学科に関係ない教授(テレビでたまに見る)が
来てたんだが、やっぱその教授がウリにしてる研究ばっかやってたもんな
そのゼミは…。でも就職には毎年強いんで大人気だった。

田嶋もたしかフェミ論とかじゃなくて英語の先生だっけw

261名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 19:58:03 ID:29MQigtT0
>259
ID検索してみたんだけど悪徳リフォームと同じって
値段設定が悪徳って事言ってる?
だったら悪かった、俺は押し付けとか不安をあおり立てて
巻き上げてるとかそっちの意味にとらえてそこまで一緒じゃないだろうという
意味で言った。
262名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:16:57 ID:/KYWlw4D0
>>258
だよね。
自分のゼミではバリバリ文系だけど、語彙の抽出やそれらの統計出すのに四苦八苦。
卒論自体は代行してもらわなくてもいいから、語彙の抽出作業とか表に打ち込む作業を
誰か代行してもらってたらかなり楽だったろうなあ。
263名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:15:15 ID:ZQmQn6NE0
卒論30万かいいな。
専門の勉強なんてやるきねーし。
数学科だけどわからなすぎてウンザリ
264名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:17:53 ID:ZQmQn6NE0
あら、書けてるジャマイカ
規制解除キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
265名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:37:17 ID:wQGQN1mVo
俺も30万ていいんじゃないかと思う。
2万で出来るとか言う奴いるがw

一問500円もそんなぼったくりでないだろ。
266名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:44:13 ID:auWE7pzR0
つか、卒論なんて引き受けていいのか?
落ちたら責任とってくれるの?
267名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:47:59 ID:29MQigtT0
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1348985/detail?rd
卒論も代行するとのことですが、どのように制作するんですか?

「教授の意向など詳しい情報をもらった上で制作に入ります。
しかし、あくまで依頼者の理想の参考論文としての制作。そのまま提出することはお勧めしていません」
268名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:56:22 ID:auWE7pzR0
ここに頼んだことがバレたらまともな大学なら除籍になっても文句言えないんじゃないか?
269名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:06:38 ID:HJhoG58a0
っつーか、小学生のはまずくないか?
ただでさえゆとりの激化+親の池沼化でバカが進行してるのに。
270名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:09:49 ID:tiVAl+BBO
>>268
現金一括で、匿名申込しないとなwww
271名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:19:13 ID:auWE7pzR0
>>269
これに金を出してくれる親がいる時点でもう救いようがないから平気
272名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:24:59 ID:nBen15Ah0
>>261
そうか。お互い、考えていることがバラバラだったわけだ。でも、すまぬ。

>>265
出来るも何も、友人の卒論、俺は2万円でやってたんだよ。
もっとも、俺は思いっきり文系の人間だから、理数系の卒論は一切受け付けなかったけどな。
273名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:29:06 ID:D9e/y61E0
夏休みの友
  問一、『神の存在について』

  これに答えて30万円…。
274名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:30:45 ID:zAgs1HV10
文系でも学部による。文学部は大変そう
275名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:32:07 ID:V7vib5mr0
答えが間違ってたら目も当てられねーよ。
276名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:32:56 ID:E0GCeQK80

博士課程の論文代筆はよくある話・・・・
277名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:39:19 ID:2mdfUu+m0
宿題なんかさせる暇があったら、勉強させたほうがいい。
278名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:49:09 ID:Zyksen+M0
>>22
がんばれ!理系の実社会はがんばる人を評価する。
優秀になるやつはそういう雰囲気を持った連中だ。

まあでも。大学生なら彼女も作れよ。
楽しさが違うから。
279名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:33:33 ID:DnZzRQ8/0
まあ学校の簡単なドリルとかやる暇あったら塾の宿題でもやらせて
お金払って答え入手って考える親とかいてもおかしくないだろうな。
学校の勉強くだらないとか思って、自分がいちいち解いて答えるより
簡単だろうが難しかろうが中見ないで適当に丸投げとかありえるだろ。
子供も成績は意外とよくて突発的にテストあっても点はとれてね。

あと、500円が高いとか30万高いとか言うが需要があるから高いんだって。
自分の価値観で答える奴が不思議でならん。
この程度なら端した金というかハナクソ程度の感覚の奴はいるよ。
友人とか親に宿題とかやってもらうのはプライド許さなくても金なら
後腐れなくてOKって奴いるだろうな。
280名無しさん@6周年
>>279
関係者乙
後半はともかく前半はもうアフォとしか言いようがない