【経済】ソニーは手本にならず? シンガポール首相が演説

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★
★ソニーは手本にならず? シンガポール首相が演説

 【シンガポール21日共同】シンガポールのリー・シェンロン首相は21日、建国40周年記念式典で
「ソニーではなく、サムスン電子(韓国)やフィリップス(オランダ)を見習おう」と演説、経済力を
強化する上でソニーに代表される日本型ビジネスモデルは手本にならない、とも受け取れる
認識を示した。

 国土が狭く、資源も乏しい同国は金融など知識集約産業での生き残りが課題。薄型テレビで
出遅れ、今年4−6月期連結決算で営業赤字に転落したソニーは、技術革新の波に乗り遅れた
「負け組」企業と映ったようだ。

 首相は「サムスンは携帯電話での技術革新がめざましく、フィリップスは医療機器分野など
新製品開発に向けた研究・開発を加速している」と指摘。一方、ソニーは「薄利多売で最近は
赤字に苦しんでいる」と述べた。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2005082101009797
2名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 02:41:58 ID:JVgXBMz90
>>2 が!!
 ∩
 |∧∧
 (  )∩
 丿  ノ
〜  つ
`し~

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
オレの>>2 がぁぁあ!!
 ||| ガリ
 |||   ガリ
 ∩  |||
 |∧∧|||
 (TД)∩
 丿  ノ
〜  つ
3名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 02:41:59 ID:+ddYCp6r0
糞ニー
4名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 02:42:04 ID:qG9C4VG/0
>>1
そうか
5名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 02:42:20 ID:0lRe1xjD0
↓GK
6名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 02:42:42 ID:CsiXjkoC0
2だったら新嘉坡いかない
7名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 02:43:04 ID:/WHtbUXu0
恥ずかしい会社だなあ
8名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 02:43:28 ID:+WivJCg50
『冬のソナタ』のPSPタイトル誕生へ
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/01/11/20050111000051.html
9名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 02:43:34 ID:DED48mad0
ソニーが駄目なのは同意だが、薄利多売か?
10名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 02:44:47 ID:gaFIE7Sa0
>>9
テレビや録画機をダンピング販売している。でも売れない。
11名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 02:45:26 ID:DVFdkAND0
>>9
今のソニーは薄利多売です。
ハードメーカーとしては末期だな・・・
12名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 02:45:26 ID:IrLkBJac0
このひと日本嫌いで有名だから。
とくに今は日本叩くとご先祖様の国から褒めてもらえるし
13名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 02:46:05 ID:183UMp4p0
ソニー見習ってタイマーつければいいじゃん!!!
14名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 02:46:16 ID:AqKVhYMO0
ソニーが手本にならないのは少し分かるとしても,
サムスンは更に手本にならんと思うぞ.
15名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 02:46:16 ID:JVgXBMz90
>>2
なんてこったorz
16名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 02:46:24 ID:i+JIYIQe0
>サムスン電子(韓国)やフィリップス(オランダ)を見習おう

ようは「反日で行くぜ!」ってことでしょw
17名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 02:46:28 ID:QOaspW+80
つまるところ、サムスンみたいに半分国営みたいにして資金バンバンつぎ込もうってことだろ?
共産回帰か・・・
18名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 02:46:30 ID:/WHtbUXu0
↓GK
19名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 02:46:38 ID:pi/6y+IC0
>ソニーに代表される日本型ビジネスモデル

すでに事実誤認していると思われ
20名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 02:47:19 ID:eRBTcVbK0
ソニーは、カンパニー制を引いたせいで社内、グループ内の
セクショナリズムが酷くなって足の引っ張り合い始めちゃうし
(メモリスティックが好例。PS2で使ってりゃ今頃標準)が技術を
切り捨てちゃったり、挙げ句の果てに韓国に特許をただ売り
しちゃったり(サムチョンとのクロスライセンス締結)したからね。

富士通の秋草も酷かったけど、出井もあり得ないくらいに
酷い経営者だったよ。
そりゃ、負け組にもなるわな、、、、、
21名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 02:47:56 ID:HZTmkAli0
きっとこの首相、日本企業はソニーしか知らないんだろうw
22名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 02:47:59 ID:aPpWi4vR0
日頃ソニー叩きまくってる2chねらーは同意するんだろうな。
売国奴いってよし。
23名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 02:49:44 ID:cY0ooQoz0
日本の家電業界はシャープ、日立、パナソニック。
24名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 02:49:54 ID:DcsDujUM0
>>22
> 売国奴いってよし。

どっちのことだ?
25名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 02:49:57 ID:HPyjoyD90
まぁソニーが一時代を築いたように、サムスンも今が絶頂期
だというだけだな。
たしかに近年、日経新聞に毎月のようにサムスンの驚異的な飛躍が
載ってるが、それは昔はGE、そしてSONYもそうだったという
だけ。

栄枯盛衰は世の習い。永遠に成功するビジネスモデルなど無い。
26名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 02:50:41 ID:XeP6x9IZO
ソニーなんてカス企業いらないよ。
他の日本企業で代替可能だから。
27名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 02:51:12 ID:eRBTcVbK0
>>19
アメリカ式を持ち込んで失敗した
バブル期〜バブル崩壊後期にかけて失敗する
日本企業の好例。

ある意味、当時を代表するビジネスモデル。


結局、今、頑張っているところはバブリーコンサル共が
唱えた米国流を取り入れた所ではなく、従来型の日本
モデルがベースだったりするのが皮肉だわな。
28ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2005/08/22(月) 02:52:09 ID:bPaQ9Vfp0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<手本とか言ってないで自分で考えたら?
29名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 02:53:10 ID:JuUMWngR0
調子のいいところの後追いばっかりしていると、何も育たないと思うのだが。
ポリシーってないの?
30名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 02:54:46 ID:XeP6x9IZO
サムスンは今年に入って利益激減だろ
31名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 02:54:48 ID:LdVQx6mF0
1980年代は日本を見習おう(バブル)。
1990年代はアメリカを見習おう(ニューエコノミー)。
そして2000年は韓国やオランダを見習おう。
2010年あたりはたぶんフィンランドやデンマークを見習おうと
なるわけだろうな。

こういのは単なる流行・廃り。
その時点で成長が目覚しい国がクローズアップされるだけに過ぎない。
いつになるかわからないがもしも日本がまた成長路線に乗れば
他の国の政治家や識者は日本に見習えとかぬかしだす。
32名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 02:54:52 ID:IrLkBJac0
つーか薄利多売ってのは一時のサムソンにこそ相応しいんじゃ?
液晶やメモリなんかはそれで他社潰してシェア獲得したんだし
33名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 02:55:33 ID:85k6Yi640
ソニー:時代に乗り切れなかった企業
34ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2005/08/22(月) 02:55:51 ID:bPaQ9Vfp0
>>29

  ∧∧
 ( =゚-゚)<失敗こそ成功への近道だよね
35名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 02:56:15 ID:lU6om7oh0
サムスンも終わってると思うが
36名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 02:56:31 ID:eRBTcVbK0
>>25
サムチョンは一種の傾斜生産だから成功して当たり前。

問題は、その資本が日本の支援で行われているもので
あり、その技術の基礎が(スパイ防止法がないために)
日本企業からモラルの低い社員によって盗み出された
もの(しかも本人達にはその自覚すらなかったりする)
であると言う事。


あのやり方を本気で真似する=国家が産業スパイを奨励、
だから、国威高揚の為でなくマジで言っていたりすると洒落
にならんよ。
37名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 02:56:58 ID:xEeztZ180
国民の75%以上が中国系だから、シンガポールなんて
どーでもいい。
38名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 02:58:20 ID:Yeqk4vGP0
所詮シンガポールですから
39名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 02:58:58 ID:cEMbz1FK0
コンサルやってた連中は腹切るべきだよな、まじで
40名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 02:59:49 ID:YUrjLH5S0
サムソンを見習うってことは、結局、日本からパクろうってことじゃないか。
41名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:00:04 ID:wsWyaLeu0
見習うのはいいけど、シンガポールのメーカーって聞いたこと無いんだけど。
42名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:00:52 ID:5H5HM4Ne0
シンガポールって根強い静かな反日が多いからな。
まぁシナや半島に比べたらそれは一見して分かりづらいが。
43名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:00:52 ID:DI9oRYiV0
>>20
> (メモリスティックが好例。PS2で使ってりゃ今頃標準)

それはない。
「ライセンス保護付き&ライセンス料高し」組はMMCも敗退。
44名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:02:32 ID:pi/6y+IC0
シンガポールというと吉田松陰の歌思い出す香具師挙手

ノシ
45名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:02:45 ID:ZwU6q4ug0
それにしても、国家が一企業を手本に、というのもいかがなものかと。
いくらシンガポールが創業者一族の牛耳る企業体に似た国家だからといっても。
46名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:02:48 ID:kfQ/TG5y0
サムスンは毎年1兆円くらい利益上げてるからな
日本の家電メーカー全ての利益を足した額より多い
47名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:04:00 ID:738GYuq20
韓国人が大喜びする内容だな
今日の韓国新聞楽しみだな
48名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:04:17 ID:CZ12zQyx0
スターTVのコマーシャル合戦に負けたか?
49名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:04:43 ID:DcsDujUM0
>>36
一時期シャープからサムソンにかなり不正に技術が流出したらしいが真か?
50名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:05:04 ID:LdVQx6mF0
>>36
まぁ、俺らもIBM産業スパイ事件とかでアメリカ相手にそういう
ことやってきたわけだし、遅かれ早かれ先進国から新興工業国への
技術移転てのは起こる。
こんなニュース本気で相手してもしょうがない。

>>41
実際、金融や教育といったサービスセクターの強さがウリの
シンガポールが製造業のやり方を真似られるかは果てしなく
疑問だよな。
真似るならシティバンク真似た方がいいと思う。
51名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:08:04 ID:rRNGXeQk0
ソニーは日本人も見捨てたよなw
典型的な大企業尿
52名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:09:47 ID:eRBTcVbK0
>>50
本質が違う。
守秘義務違反のくせして、その自覚もないのが
最悪なんだよ。しかも、取り締まる法律もない。

IBM産業スパイ事件程極端なのは希有な例。
対してサムチョンにやられているのは日常。

そのせいで、日本の半導体業界は壊滅。
尤も、そろそろ吸い取る事もなくなって来ている
みたいだけど。



あと、あの演説は国威高揚の為だから、
景気が良い話ならなんでも良い。
53名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:10:01 ID:LdVQx6mF0
そもそも本当の試練というのは成長が飽和点に達してから起こる。

日本もキャッチアップが終わってから死ぬほど苦しんでるし、
サムソンも今は「追いかける側」だから良いが、国民所得が増大し
賃金水準が切りあがって、かつ技術水準も他の国と遜色なくなり
手本にすべき対象が存在しないような技術を自前で開発しなければ
どうにも突破できない難題を抱えてからが試される。
54名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:10:42 ID:mI8I0grS0
低品質な製品売りまくって、おまけに最悪なアフターサービス
ソニーは凋落したのである
55名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:11:25 ID:aC9Eudh90
大企業尿

ってなに?
56名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:11:54 ID:dD6cGgTp0
中身はサムスン、価格はソニー


これがチョニーくおらてー
57名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:13:33 ID:pi/6y+IC0
一応書いとくけど、IBMスパイ事件って
おとり捜査に日立、三菱の社員が捕まったものですので。

「IBMのこんなのあるけどいらないか?」と仕掛けられたもの。
58名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:13:53 ID:bat0vRFFO
プレステ成功がソニー崩壊の始まりだな
59名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:14:12 ID:ZwU6q4ug0
>>55
たぶん大企業病
60名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:15:32 ID:Rqm14+3m0
ソニーがまだ日本の代表的企業だと思ってる時点でシンガポールの情報収集能力は負け。
61名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:15:50 ID:LtKuLIbs0
>>49
亀山工場だっけ?工場の近くの高台に望遠カメラを構えた集団がわんさか...

まえワイドショーで取材してたよ。もちろんモザイク入りで。
62名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:15:52 ID:Gi2k07VE0
出井っていつ解任されるんだろ?解任されたら立ち直るかな?糞ニー
63名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:16:45 ID:Gfdj6qU40

ついに土人にもバカにされる糞ニー ギャハ
64名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:16:54 ID:0KFEfaNK0
ソニーフリークとしても最近のソニーは嫌い。
やっぱ盛田さん、井深さんあってのソニー。官僚化したつまらん
会社になったということか。
65名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:19:00 ID:4ImuG0z80
>>64
んだなす。
でもさ、HC1とか久々に魅力的な製品作ってるし、
サムスンとも切れるらしいし、
まだなんとかなるかも、と思いたい。
66名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:19:18 ID:CjQ7c7Vd0
なんで一国のトップがわざわざ喧嘩売るような発言を?
67名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:19:36 ID:dD6cGgTp0
プレステの成功なんか関係ない

出井体制下で

テレビはサムチョンパネルでブランド力低下、収益力低下

PCはVAIOボッタクリ商法失敗、良シリーズ停止ダメシリーズ開始のモデルチェンジ失敗

レコーダーも行き成りしゃしゃり出て市場崩壊


カメラがやや低調でとどマッてるぐらいか?
68名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:19:53 ID:Hihm4nTh0
>>20
だな。ところで日本的経営を貫こうとしてるキヤノン等を絶賛する風潮があるけれどあれってどうなん?
もしこういう会社の業績が落ちてきたらやっぱ日本的経営はだめとか言う奴とか出てくるんかね。
69名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:20:02 ID:Gfdj6qU40
>>64
最近の主流はファイナンスだからね。
経営陣は証券会社にでも転職しろよw
70名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:20:55 ID:LdVQx6mF0
どうせならトヨタを手本にしてください。
71名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:20:58 ID:yl/biqC10
ソニーはサムスンに技術者の結晶である商標を
殆ど売り渡した時に落ちるのは目に見えてた。
72名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:21:15 ID:1Vvb09m+0

秋にソニー再建計画がまとまるそうだから、今のところは期待するしかないね。
73名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:21:29 ID:rRNGXeQk0
おまえらあんましらんかもしれんけど
ネット専業銀行でここだけずっと
大幅な赤字なんだよ。
74名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:22:23 ID:CKONotbQ0
つうか、いいかげん法則を世界に広げた方がいいだろ。
75名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:24:04 ID:bKRrnsib0
ソニーとフィリップス比べるなんて・・・
元々レベル違いすぎるじゃねーか。
サムソンだって総合力としてはソニーなんかより上だよ、今や。
これらのメーカーと勝負になるのは東芝、日立辺りだわな
76名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:25:28 ID:I//4BZo70
スパイは在日の仕業
77名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:25:36 ID:+F2bWYHc0
ここまで読んできて、
誰もフィリップスは叩かんのね。
長期に渡って上位に君臨する、
フィリップスこそが世界一の家電メーカーってこと?
78名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:27:32 ID:t+byIlzU0
samsungは韓国最大の企業で世界に誇る多国籍企業だからな。
SONYと比較されたんじゃそりゃ確かに勝負にならんわ。
ただ、日本のエクセレントカンパニーであるTOYOTAを
無視して話すのはどうかと。
79名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:28:16 ID:Rqm14+3m0
中身を日本製にするって事か?
俺NAVER住人だから三星の携帯電話良く知ってるけど、三星の携帯電話の
音源は100%YAMAHA製、バイブレーション装置も100%日本製(会社名忘れたが)。
そして全部品の65%が日本製だぞ。皮の部分やディスプレイが韓国製。
もちろん電池も日本製。
それを見習うと言うのか?

まあ組み立ては韓国で行うので韓国のGDPに貢献しているだろうが。
シンガポールも韓国みたいに対日貿易赤字毎年250億ドル垂れ流す覚悟があるなら真似したら?
80名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:29:26 ID:u1LfVPDu0
ソニーが日本型ビジネスモデルの代表だなんて
思っている人、手あげて
81名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:30:17 ID:Rqm14+3m0
そしてカメラ部分の核心部品のレンズ、モジュールも100%日本製です。
82名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:30:51 ID:C3/kCbMz0
>>77
俺は世界一の家電メーカーだったら文句なく松下(ナショナル)だと思う。
白物家電の王者。
ちなみにサムソンも頑張ってるが携帯世界一なら間違いなくフィンランド
のNOKIA。
サムソンはNand素子などの半導体や低価格液晶でやたらと強い。
83名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:31:03 ID:RTwCt7pk0

シンガポールがどういう国が端的に説明すると、
そもそもシンガポールは国策として中国移民を受け入れて
常に一定の中国系国民を維持し続けている。

そんな国だから反日は当たり前。
84名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:31:17 ID:+E80Gmax0
サムスン電子、4―6月期の純利益46%減
http://it.nikkei.co.jp/business/news/busi_gyoukai.aspx?ichiran=True&i=2005071502265ac&page=8

サムスンとソニーは仲良しだね
85名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:31:28 ID:pi/6y+IC0
>>77
ソニーの成功体験ってフィリップスと組んだことにもよるからね。
ただ、日本国内での存在感はないんじゃない? フィリップス。
86名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:31:58 ID:/qSvzB4O0
まあ的を得てるな。
ソニーのカンパニー制は薄利多売傾向では圧倒的に不利。
87名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:32:01 ID:yx2WmYxG0
スカイセンサー、かろうじてウォークマンまでだな。おれの好きなソニーは
88名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:32:16 ID:fDwQwz4x0
ソニーって、映画や音楽、金融などの、メディア・ファイナンスで儲けてるだろ?
まさにシンガポールにうってつけ
シンガポールではサムスンみたいなエレクトロニクスは無理
89名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:32:18 ID:I//4BZo70
>>79
最後の一行はスゴイ内容だね
ソース探してみよ
90名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:32:36 ID:rRNGXeQk0
サムソン否定するまえに
同じくらい利益あげてみせろよ。

せめてキヤノンレベルまでよー。
91名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:32:47 ID:bKRrnsib0
>>77
フィリップスは家電メーカーという括りでは収まんないよ。
家電から、医療機器、科学分析器(一部は切り離し)、産業機器、etc.と多方面に展開してる。
ソニーにはまねの出来ない奥の深さがあるよ。
92名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:32:50 ID:dD6cGgTp0
世界一がサムスンだって事だよ>>77
フィリップスはミドル級の世界ランカーってだけだろ
ソニーはアリとキリギリスのキリギリス


>>78
トヨタは電機じゃねぇーし
サムスンこそ三流から急成長を遂げた生きた神話だろって話だろ


>>79
携帯の中身が日本のデバイスメーカー製なのは日本の大手電機も同じだろ

最終品の価格競争でこれから日本の大手電機は負けるんだよ

日本国内でも

93名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:35:30 ID:qPQ2sEXr0
ソニーの失敗

・バイオが故障しまくった。
・プレステ2が故障しまくった。
・デジカメの品質がたいしたことなかった。
・ウォークマンの失敗
・テレビの失敗
・韓国サムソンとの提携でブランド力低下。

ようするに

・ソニーが新規参入した分野の製品が故障しまくっている
・従来から強かった分野のシェアを一気に失った。
94名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:36:54 ID:Gfdj6qU40
ソニーがコミック携帯配信参入、10作家300作品
(読売新聞) - 8月22日3時10分更新

開発のソニーが地に墜ちたものだ。根っこを見失ってますな…
95名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:37:40 ID:FcRPDcro0
まあ、忘れちゃ逝かんのは、よくもまあ1国に数十社もの
大企業が同一市場に共存できているなという点。不景気でも、な。
普通はヤヴァクなったらキングスライム化するんだよ、フィリやサムソンみたくな。

フィリップスに関しては、よくココまで生き延びてきたもんだ、というほうが凄い。
96名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:38:21 ID:ZwU6q4ug0
>>89
外務省の各国・地域情勢の「大韓民国」みたらエエのよ。
ふつうに出てる。
97名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:38:30 ID:orRpnd2R0
>>93
それでもトップが一言「想定の範囲内で(ry
98名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:38:33 ID:tBHs0Eve0
妙な独自規格で利益を囲い込もうとするが、誰もついて来ない風
99名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:39:09 ID:Gfdj6qU40
サムスン>ソニー が今や欧米でも常識
先代達が築いた開発力をチョンに売り渡すとは情けなや…
100名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:39:16 ID:HnxtPOcj0
チョニーのせいで日本が全否定されちゃいそうだな
101名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:39:27 ID:pi/6y+IC0
>>95
国内のDRAM会社はずいぶん減ったよな
102名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:39:39 ID:Brlg+3i0O
シンガポールは昔から口ばっか。いつまでたっても三流国から脱却は無理。
103名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:39:40 ID:FcRPDcro0
>>92
財閥趣味はほどほどにな。外資の固まりを民族主義信奉してどうするよ。
104名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:39:59 ID:I//4BZo70
PSPのボタン、あの基盤の形で発売したソニーはスゴイ。
俺なら絶対出さない
105名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:41:03 ID:Rqm14+3m0
>>89
対日貿易赤字 史上初200億ドル突破
 年間の対日貿易赤字が史上初めて200億ドルを超えた。
 2日、産業資源部と貿易協会によれば、今年に入り先月20日まで、
日本からの輸入は368億5400万ドル、輸出は169億800万ドルと、
199億4600万ドルの貿易赤字を記録した。これを受け、詳しい集計はまだ出ていないものの、
今年の対日貿易赤字は先月末、すでに200億ドルを突破したものと推定される。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/11/02/20041102000000.html


対日赤字200億ドルは11月の時点で、最終的には2004年度の韓国の対日貿易赤字は250億ドルでした。


106名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:41:22 ID:FcRPDcro0
>>101
ブルーカラーで儲けるのは日本じゃもう無理だからなぁ。
107名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:41:42 ID:GQjYLQuj0
でも、当たっているようで当たっていない。
結果は両方糞。

つうか、サムスン型は外資に自国最大企業を売り渡すってことだぞ。
108名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:42:36 ID:rHaUIpX80
さすがシンガポール。よく分析してるな。
109名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:42:50 ID:+E80Gmax0
>>107
シンガポールにはお似合い>サムスン型
110名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:43:32 ID:FcRPDcro0
>>109
ていうかシンガポールの方が先輩だよなw
111名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:43:37 ID:xTT3hQ270
自社にもタイマーがセットされていたソニー。
112名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:44:17 ID:Gfdj6qU40
しかし、シンガポールも優秀だからな。
なんか、もう東アジアでも日本は墜落してきたな。
113名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:44:26 ID:guPE6/dV0
サムソン位がお似合いだよ
シンガポールみたいな雑魚国家はw
今度ミサイル一発で国滅ぼしてやるよ蛆虫国家ちゃん
114名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:44:44 ID:dD6cGgTp0
PSPなんかPS1互換じゃなきゃ作る価値ない
115名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:45:04 ID:C3/kCbMz0
IMFの介入で韓国がクソ官僚主義の弊害をかなり除いて息を吹き返した
のは見事だったし、サムスンが今絶頂なのは認めるが、ソニーが日本的
経営の代表格のような言われ方をするのは日本人として納得できないな。

企業内労働組合・年功制・新卒採用がそれほど徹底されてるとも思えないし。
116名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:46:38 ID:GQjYLQuj0
>>115
まあ、ソニーは出井に潰されたようなもんだからな。
まだ潰れてはいないか・・・。
117名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:46:40 ID:P1EQpNgr0
サムソンと
サムスンて
どっちが正解よ?
118名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:48:23 ID:Gfdj6qU40
三星
119名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:48:37 ID:DI9oRYiV0
>>50
> まぁ、俺らもIBM産業スパイ事件とかでアメリカ相手にそういう
> ことやってきたわけだし、

あれは日立が調査に行ったのは事実なんだが、
囮調査でやられたんであって、本当にスパイする予定だったかどうかは定かじゃない。
囮には見事に引っ掛かった。要するに最後には産業スパイする気になった。

「アドレスバスの幅が変わっても命令互換でエミュじゃない?調べろ」

国策や企業戦略(米内)も絡んでくるので、今でも囮捜査の正当性はよく分かってない。
120名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:49:14 ID:qw1lL76c0
パクリ推奨か?
国の品位が地に落ちるぞ
121名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:50:30 ID:dD6cGgTp0
戦後日本で一番成功したのがソニー
御前等はソニーをけなされる事で日本がけなされる事になる

ソニー=日本

の図式が気に入らないだけ


ソニーが日本国内で日本を代表してないが、世界では日本代表だろ
特にエレクトロニクスは

122名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:50:36 ID:JAlWrGBPO
サムソン液晶パネルを使いはじめたのが馬鹿だったね。
123名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:50:59 ID:C3/kCbMz0
地域販売ネットワークの所有や系列子会社の活用など
「いわゆる日本的経営」のサンプルというなら
松下電器とトヨタ自動車をもってくるべきだ。
124名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:51:21 ID:FcRPDcro0
>>121
だな。
125名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:51:24 ID:fDwQwz4x0
シンガポールには、エレクトロニクスで設けるサムスン型でなく、
メディア・金融で儲けるソニー型がはるかにあってる

シンガポールで製造しようとすると、ほとんどの部品を外部調達にたより、
ただの組み立てやにならざるをえず、近辺のマレーシア・インドネシア・タイなどにコストではまったく太刀打ちできない

ソニーが製造業?そんなの副業ですよ
毎年1000億以上の赤字を出すエレクトロニクス部門を、メディア・金融で食べさせてあげてるんだから
126名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:52:30 ID:Gfdj6qU40
PSX、PSP確かに…ゲーム機分野だけ考えても
素人でも出さないような糞企画ばかりだしな。
液晶なんざシャープの型遅れを売って貰って
「新技術」てやってたぐらいだ。
127名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:52:57 ID:+E80Gmax0
>>121
>ソニーが日本国内で日本を代表してないが、世界では日本代表

ようするにもう駄目なんだよw
128森の妖精さん:2005/08/22(月) 03:53:37 ID:JMAQRLrd0
ホモ雑誌も偉くなったもんだなあ。
129名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:53:37 ID:ZEsFZ5AN0
>>127
だから分かったって
130名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:53:38 ID:GQjYLQuj0
まあ、シンガポールは日本の洗濯機を追放した国でもあるからな。
131名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:54:07 ID:BEgMfyka0
つか、シンガポールにソニーに対抗できるような企業あるの?
132名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:54:14 ID:G6Ilvgh+0
あと、日本特有の企業形態として「総合商社」の存在を忘れてる。
英国のマーチャントバンカーに匹敵するこのユニークな存在を
無視して日本的経営を語る無かれ。>>シンガポール首相
133名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:54:17 ID:IWNwY2v90
シンガポールが韓国見習おうってさあ、違和感あるなあ。
漏れ的には
シンガポール>日本>>>>>>>韓国>マレーシア
てな印象があるんだけど。
134名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:54:54 ID:eaRWRe6O0
学歴関係ないとウソついてる企業だろ
135名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:55:15 ID:Gfdj6qU40
>>133
韓国つかサムスンだけでしょ。サムスンは確かに今や世界的な企業だ。
136名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:55:16 ID:dD6cGgTp0
金融部門から切り売りして損失補てんしてた癖に
137名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:55:44 ID:s4YZMbhD0
まあ、確かにソニーじゃ手本にならないわな
138名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:55:44 ID:rHaUIpX80
>>121
なるほど、日本の社長はアメリカ人になったということか。
139名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:56:12 ID:+E80Gmax0
ソニーは液晶で日本裏切ってサムスンとくっついたんだから
日本代表面するのは止めてくださいね
140名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:56:34 ID:FcRPDcro0
まあ、とりあえず家電に関してはだな、目立つ1企業は凋落しているが
全体では国内資本だけで国家予算規模の資本を持ち、極端な貿易黒字出してるんだ。
ぶっちゃけると、多様な資本経済を持ちつつ成功してるんだよ。
141名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:57:48 ID:pan05KJA0
嗚呼、シンガポールにあの法則が適用されない事を切に願います。
142名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:57:55 ID:P1EQpNgr0
学生に聞いた人気企業みたいになっちまって大量に文系の能無しが入ったのがソニーの敗因。
ダブルプレー食らうぐらいなら三振してこいってレベルの無能が余計なことするから
せっかくの製品も輝きを失うのさ。
143名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 03:58:52 ID:IWNwY2v90
しかし、やはり2代目は国を誤るか。
144名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 04:00:07 ID:JTyYoZrn0
>>142
多国籍の名の元に韓国人や中国人を開発の場に注入したのも敗因だろう。
連中は自分の国へ情報を流してる可能性が強いと思う。
145名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 04:00:12 ID:Gfdj6qU40
>>142
文系よりファイナンシャル系が増えたのが問題だと思うな。
146名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 04:03:23 ID:JbMWgr1p0
出井さんって、なに言ってるかわかる?

ごにょごにょ口の中で言って、わからないんだよね。
147名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 04:03:24 ID:ZWiSn92J0
一瞬調子よかっただけなのに、変な自信持ってダメになる子供っているよね。
148名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 04:03:37 ID:dD6cGgTp0
そうそうソニーがサムスンパネル使ってサムスンとクロスライセンスしてるから
世界じゃ

サムスン>ソニー
韓国>日本

と云う評価に成りかねないところだ
良かったな、日本にトヨタがあって
149名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 04:04:51 ID:jNu6yHGh0
つうか今の若い奴らはソニーの栄光なんか知らない世代が増えてきた感じか
150名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 04:05:00 ID:G6Ilvgh+0
世界の情報ハブ・金融センターを目指していたシンガポールが
サムスンの物真似なんかどうやってやるんだろう。

たぶんそういうノウハウなら米国・英国やスイスみたいな資本を
動かすことで他国の製造業の利潤の上前はねてきた長年の実績を
持つ国に見習った方がいいぞ。
「目利き」ができず、金融分野での競争力がやたらと低い日本もだが。
151名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 04:05:44 ID:orRpnd2R0
NOLだな
152名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 04:05:49 ID:nqSCoaXE0
まぁソニーはダメ。だけどわざわざ名指しで叩かなくてもwww
153名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 04:05:56 ID:kfQ/TG5y0
サムスンはソニーが要求するクオリティの液晶を揃えられず
ソニーは液晶テレビを売りたくても売れなかった、自業自得
154名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 04:07:36 ID:yONl45YH0
日本を射程にとらえた韓国製品のブレイクスルーはあるのか?あるとすれば
技術力を背景にしたものなのか?いやいやまだ日本の技術を信じたい。
となると、
もし革新があるならマーケティングの面かな?ユニークな機能とか。
あとは国を挙げて後押ししている分、業界間のややこしい調整をすっとばして
すぐに動ける環境ができていること、スピード。
こういうのはは日本の弱点と対照的でもある。
規制緩和・自由競争もいいが国が上手く方向づけして加速させていけばいいのに
あと販路というかロジスティクスとかそのへんも大事だな
なんとか頑張ってhpしい
155名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 04:08:53 ID:FBWtUQhv0
>>121
外人はSONYよりPanasonicの製品を選ぶよ。
156これからの手本:2005/08/22(月) 04:09:11 ID:+E80Gmax0
サムスン電子、4―6月期の純利益46%減
http://it.nikkei.co.jp/business/news/busi_gyoukai.aspx?ichiran=True&i=2005071502265ac&page=8
営業利益は前年同期比56%減の1兆6500億ウォン。部門別の営業利益は

半導体が1兆1000億ウォン(同49%減)、
液晶パネルが127億ウォン(同98%減)、
情報通信が5300億ウォン(同33%減)。
薄型テレビを含むデジタルメディアは500億ウォンの赤字だったが、

生活家電は300億ウォンの黒字に転換した。エアコンを中心に需要が好調だった。
157名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 04:12:43 ID:Gfdj6qU40
>>150
意外ですね。考えてみれば資本投資に強い国が
開発・技術力も高いという事実は…
金があれば技術者が集まるって事か。
158名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 04:14:43 ID:LiNzRArw0
ソニーってイヤホンのメーカーか何か?
159名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 04:16:53 ID:I0zGC7k+0
腐ってもソニー、これ以上腐らなければ復活の道はまだある。
腐らなければ。
160名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 04:17:04 ID:c1wgDGDU0
日本の半導体企業が結集して作ったエルピーダメモリを
シェア争いで完膚なきまでに叩きのめしたのがサムスンを
調子づかせるきっかけになったように思う。
中国もそうだがコスト競争力が卑怯なぐらい強すぎるんだよ。
為替を何とかしろや。
161名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 04:20:08 ID:I0zGC7k+0
>>160
原油高作戦が進行中、でもこっちもまいりそう。
162名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 04:21:09 ID:c1F8KdKp0
>>20
PS2へのメモ捨て搭載はクタラギが私怨で拒否したらしい。

社長だけが味方で、役員全てがゲーム機開発に反対。
結果、ソニー本社をはじき出され、ソニーミュージック内の社内ベンチャーとしてソニコンを立ち上げ。
当時のソニー本社には恨み骨髄だろう。
163名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 04:23:00 ID:cVFyeMvc0
ソニータイマーは市場独占してれば毎年新製品が売れる良いアイディアかもしれないけど
所詮は粗悪品なわけでライバルに顧客を取られて乙った
VAIOはヘビーユーザーが使うと3ヶ月正確に一度壊れるし
携帯電話のジョグダイヤルもソニータイマーの住処
携帯プレーヤーは著作権保護でライバルに顧客を取られた

プレステの華やかさの影で随分衰退したんだねぇ
164名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 04:25:07 ID:IZVoyfom0
かの国に手を出して、一気に凋落したソニーを見て
反面教師にしないでいったいどうするんだ?
165名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 04:26:23 ID:QPkYmYfc0
しかし日本でのサムスンのブランドイメージはちっとも上がらんな・・・
166名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 04:26:55 ID:R2oqx3P80
世の中進んでるんだね。
トランジスタラヂオとブラウン管テビレの漏れ。
167名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 04:28:04 ID:cVFyeMvc0
>>163訂正

×3ヶ月正確に一度
○3ヶ月に一度正確に

あとから正確にを付け足したら間違えた。ハズカチィ
168名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 04:32:45 ID:J2lbLaEb0
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/07/20031107000074.html

【韓国製の虚実@】国産カメラ付き携帯の部品7割が「米日製品」

今年5月、京畿(キョンギ)道・果川(クァチョン)に位置している繊維会社「コーロン」の本社ビル9階にある研究室。
新事業開発室のアン・テファン博士チームは、新しいビジネスチャンスを見出すため、最新のカメラ付き携帯電話
の部品を細かく分解してみたところ、非常に驚いた。200個余に及ぶ携帯電話部品のうち、高級部品はすべて外
国製であったためだ。

CDMA通信チップはクアルコム(Qualcomm)社製、カメラのイメージセンサーは米オムニビジョン社製、着信メ
ロディの音源は日本ヤマハ社製などなど。アン博士は「世界最高といわれる韓国携帯電話産業の実態がこんな
ものだとは思わなかった」とした。

代表的な国内輸出製品である携帯電話に使われた外国製部品の割合は平均40〜60%。カメラ付き携帯電話
のような最新製品の場合は、輸入部品の割合が70%を上回る。

例えば、「64和音」のように立体音の着信メロディが鳴る携帯電話には、100%日本ヤマハ社製品を使うという。

昨年、韓国企業は外国から中核のIT(情報技術)部品を購入する費用だけで227億ドル(約27兆2400億ウォン)
を費やした。これは携帯電話輸出額(93.2億ドル)の2.4倍、全体IT輸出額(464億ドル)の48.9%に当たる。

メモリー半導体の場合、1ライン当たりの投資費用(1兆5000億〜2兆ウォン)の70%以上が日本製装備の購入
に使われている。また、TFT−LCD(超薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ)の製造機器も輸入品の割合が70%を越える。

このため、日本の半導体機器メーカーの東京エレクトロンとウエハメーカの信越社は、昨年韓国で6000億ウォン
以上の売上高を達成した。

半導体専門家の慶熙(キョンヒ)・物理学科の張震(チャン・ジン)教授は、「コア技術のない抜け殻のような輸出は
いずれ問題になるはず」と警告した。
169名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 04:33:41 ID:irH1Dad5O
ソニンは十分手本になると思うが
いろんな意味で
170名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 04:34:55 ID:TdLZupKL0
シンガポールもアフォ丸だしだよ。チョーセンは対日貿易赤字が
毎年2兆円!
171名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 04:35:25 ID:P0Cior490
松下見習えばいいんじゃない?
172名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 04:36:39 ID:E7oMWDub0
まて、これは日本に産業スパイを送り込んだり技術者から情報を横流ししてもらうということを
宣言してるのではないだろうか。
173名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 04:37:22 ID:+E80Gmax0
結局どこも見習えないでオロオロするのがシンガポールクオリティ
174名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 04:37:49 ID:9TMZxuWv0
ソニーは法則で見事に凋落したな
175名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 04:38:12 ID:BJoNH54g0
シンガポールは見習う相手を変えても見習うだけで先に進めない・・・・

国としては負け組みだろ
176名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 04:38:17 ID:1dF0aNwe0
サムスンはソニー以下じゃないの?
177名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 04:39:06 ID:w1Nd96mK0
赤字多売
178名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 04:39:58 ID:hlZVLyDr0
いい手本になると思うんだけどなあ。

反面教師。
179名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 04:41:17 ID:Gfdj6qU40
ソニーは神話にしか存在しません。今はチョニーです。
180J('A& ◆XayDDWbew2 :2005/08/22(月) 04:41:54 ID:voPsSDWG0 BE:144858454-
ソニーを否定するのは同意なんだが、同じ場でサムスンを持ち上げるとはw
181名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 04:43:25 ID:zOOONfjV0
家電業界では一番日本型ビジネスモデルじゃない会社とおもうが・・・

>>121
アメリカの会社と思っている人が多いと聞いたけど。CEOも日本人じゃなく
なるようだし、ますます日本の会社とはいえなくなってきた。寒損と手を
きれば復活の目はあるかもしれんが。
182名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 04:44:47 ID:z3jhFK29O
日本式経営なのは豊田やキヤノンじゃないのか?
ソニーは中途半端な米国式だろう
183名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 04:45:35 ID:cEMbz1FK0
トヨタ、松下、日立、東芝・・・まあこのあたりがいかにも日本、な企業だろうな
184名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 04:48:19 ID:BJoNH54g0
>>183
三菱、日産、ソニー・・・このあたりがいかにも日本的失敗、な企業だろうな
185名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 04:49:55 ID:2ZMox6is0
ソニーはもはやプライドとゲームだけの企業
186名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 04:50:57 ID:+E80Gmax0
>>184
三洋を忘れるなぁぁぁあああああああああ
187名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 04:54:05 ID:cEMbz1FK0
三洋はまだ失敗とは言えんだろう。
188名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 04:56:25 ID:BJoNH54g0
三洋で電池関連で俺はまだまだいけると思っている
189名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 04:57:02 ID:fDwQwz4x0
ソニーって、株主は外人、米国でも上場、トップは米国人
これってアメリカ企業じゃないの?
190名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 04:57:19 ID:dD6cGgTp0
←──売価──→
■■■■□■■□
      ↑   ↑
    日本の  サムスン/LGの儲け
    デバイス
    メーカーの
     儲け    日本の大手電機の儲け
      ↓      ↓
■■■■□■■■■□
←───売価───→

だから例えばモデルで云えばこう云う事だろ

品質が違わないなら安い値段の物の方が数が掃ける
価格競争でシェア争い遣られたら日本の大手は負ける
儲かるのは日本のデバイスメーカーと韓国の電機だけ

そうなるよ


サムスンを育てたのが三洋なんだろ?
三洋→三星
よく出来た話だな
191名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 04:58:14 ID:sdCiPdPh0
ソニーはSEGAと同じ道をたどる
ハードはもう駄目ソフトしかない
192名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 04:59:48 ID:Y0uSSuiDO
ゴミ屑みたいな発展途上国が調子乗るんじゃないよ。
193名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 05:01:08 ID:mmf/Zc0P0
ソニーだって、長年の高い実績によって称賛を得ているだけで、
本質的には一私企業じゃん。
ソニーが馬鹿にされた位で、日本人全体が落ち込んだり怒ったりするのはおかしい。
194名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 05:03:18 ID:cEMbz1FK0
しかしそれ以前にさ、サムスンとフィリップスはぜーんぜん違うよな。
195名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 05:05:50 ID:HGcdDBgg0
激戦区をはずすって意味なんじゃないの?
そしてそれは正解だと思うが。
196名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 05:06:11 ID:Gfdj6qU40
まあソニーはもともと大企業とは違うからな。
197名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 05:09:02 ID:HMVCHNTv0
日本製のパソコンの CPU が米国製であることを、
まるで知らないかのような記事ですね。
198名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 05:10:58 ID:dD6cGgTp0
もう電機業界で日本が韓国に勝つには

サムスンの経営者の中の人を五年間出井にするしかない位差がついてる訳
199名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 05:12:35 ID:B7q9sPps0
シンガポールなんて国の成り立ちからいって、第二のパレスチナみたいなもんだろ?
あっちのガザではイスラエルが折れ始めて撤退が始まっている。イスラムの過激派は
当然、シンガポールの存在の不当性に気付き何か始めるよ。しかも北朝鮮同様
世襲制で元々住んでたマレー人は大統領になれない植民地国家だ!サムソン同様、
調子にのれるのも今のうちだろう。
200名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 05:14:14 ID:qpUxmDh70
ソニーは一私企業ではあるが、
日本の組織体が、どうして尽くダメな経緯を辿るのか、
その典型例として分析すべきなのだ。

時の社長のせいなのか、社員の文化のせいなのか、
会社の制度のせいなのか、それとも日本人の飽きっぽい消費性向が原因か
201名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 05:18:24 ID:mmf/Zc0P0
>>198 よく知らないけど、同業種(たとえばクルマ、たとえば家電エレクトロニクス)で
先進国と同水準の製品を作れる人件費の安い国がシェアを拡大してきた場合、
先に大きいシェアを得ていた先進国側はその市場を明け渡すしかないんじゃなかったっけ?
日本製のクルマが未だにアメリカでも大人気で、アメリカで国産のクルマが振るわなくて
困ってるのと同じで。
202名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 05:19:54 ID:VcrNqr1W0

素人目から見ると、あの会社の場合、今の時代によそとの協調性がなさ杉な気がする。
コピーコントロールに至っては消費者ともすら協調を放棄したような、、。
203名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 05:20:17 ID:xUq55CBr0
>>200
というか、ウォークマン級のヒット作を出してないのが敗因かと
204名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 05:20:29 ID:Gfdj6qU40
チョンのほどの器用さがないマレー人にはムリだろう。
205名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 05:20:59 ID:ugndHk4g0
シンガポール首相は、サムソン製品の中にどれだけ、
日本の部品が使われているか知って言っているのかな?
206名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 05:21:37 ID:fDwQwz4x0
愛国オナニーバカウヨがえらそうなこといってるけど、
日本製PCって、CPUもチップセットもマザーボードもOSもオフィスアプリも
全部アメリカ製なんだよな
しかも組み立てるのは台湾メーカーの中国工場
日本なのはブランドだけ
207名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 05:23:24 ID:B6vCyNrU0
>>202
あらゆる製品をソニーだけにしたいからって規格を他の会社と併せようともしないからな
自分のカラに閉じこもっちゃってるんじゃねーかとすら思える
208名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 05:23:28 ID:cEMbz1FK0
はっきりいって、シンガポールじゃサムスンの再現は無理だよ。
あれはもろ国策企業だからな。

かといってフィリップスじゃあ、日本のデバイスメーカーや専門機器もやってる大手メーカーと大して違いないし。
209名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 05:27:17 ID:dD6cGgTp0
自動車は日本が同水準以上だろ

トヨタにしろ現地生産志向なんだろ、言い掛り報復関税避けに
210名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 05:27:34 ID:yJBsqCp20
フィリップスとかユニリーバが英蘭企業と呼ばれてますが
オランダの企業でイギリス資本が沢山入ってるということなのでしょうか???
どなたか教えてください。
211名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 05:28:10 ID:ka5srnYw0
ソニーの没落の原因はやっぱ歪んだブランド意識だろうな・・
ブランド価値だけで喰っていけると思ったのかね?
VAIO買った時も、二度と買わねと決意させたからねぇ
212名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 05:28:32 ID:cVFyeMvc0
>>197
競争力を考えなければ日本はCPU作れると思うけど韓国は…って事じゃないの?
213名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 05:30:07 ID:xg2U9Lli0
>>211
そういう面はソニーとサムスンと似ているかも。
214名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 05:31:24 ID:TFEyr3AwO
>>200
一時期テレビやMD、ゲームで軒並みトップになったから、
それを販売するのに必死で開発が遅れたんじゃねーの?
経済のことはよくわからんし漏れ頭悪いから主観的な感想しか述べられないけど。
215名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 05:32:01 ID:P1EQpNgr0
サムスンとソニーじゃ規模が違いすぎないか。
総合電気メーカーとしてはサムスンと比肩するのは日立ぐらいのもんだろ。
216名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 05:32:17 ID:LTjbOReM0
でも松下、日立、東芝、三洋、ソニー、三菱電機、富士通ゼネラル
ビクター、カシオ、エプソン、NEC、キャノン、京セラ、シャープ
コニカミノルタ、ニコン、リコー・・・って
こんなに世界的家電or精密機器メーカーが一国に存在してる国ってあるの?
217名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 05:32:24 ID:Gfdj6qU40
シナ畜土人にバカにされるとは・・最近の日本ナメられすぎ。
218名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 05:33:09 ID:IZVoyfom0
CREATIVEはシンガポールの会社だよ。
219名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 05:35:01 ID:dD6cGgTp0
三洋は松下と、ソニーは東芝と合併した方がイイな

下らないメーカーの数が多すぎる
220名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 05:35:35 ID:KtSWENXf0
反日とか関係ナシに、それは日本人でも同意。
221名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 05:36:16 ID:P1EQpNgr0
冷蔵庫も作らずに銀行や損保やる会社。それがクソニー。
白物家電でもけっこうやれたと思うぜ?
もう遅いがな。
222名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 05:36:31 ID:ugndHk4g0
>219
東芝ファンとしては、勘弁して。
223名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 05:37:17 ID:Gfdj6qU40
シンガポールはパイオニアを見習うべき
224名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 05:37:18 ID:Gzb5sCb7O
ソニーはメモリースティックとかのクソみたいな独自規格を押し付けてくるから最悪。
ブランドイメージにあぐらをかいて、VAIOとかでも
USB2.0導入するの凄い遅かったし。
225名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 05:37:43 ID:6kNyChsf0
ソニーはサムスンと組んだために没落した
法則が働いたのである。
シンガポールの中の人も、法則を知るべきである。

つか、サムスンの中身って日本製ばかりなんでしょ。
どうなのそれ。
226( ´-ω-)クマッタネ ◆7fJ.c9Bnow :2005/08/22(月) 05:38:25 ID:30TZosT40 BE:128720063-##
ソニーは確かに参考にならんな。
とはいえ、サムソンは半国営だしなあ。民間は手本にしようがない。
フィリップス経営でも参考にすればいいんじゃないの?
227名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 05:38:55 ID:xg2U9Lli0
>>225
パーツは日本製でも設計はサムスンだから
228名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 05:39:27 ID:79Lk5Sjs0
シンガポール人の底が見える演説でした。
229名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 05:39:34 ID:ka5srnYw0
VAIO、300円ぐらいのコロコロマウス5000円ぐらいで売ってたからなw
ブランド価値を完全に履き違えてる。
230名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 05:40:25 ID:LTjbOReM0
>>228
アジアの金融の中心になるって国策が失敗しちゃってるからね
それに対するシンガポール政府の国民への目くらましのような気がする
231名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 05:41:07 ID:d5zfxMFc0
映画やらゲームで荒稼ぎしたら、家電でみみっちく稼ぐなんて
馬鹿にしたふいんきができたりしないんだろうか
232名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 05:42:31 ID:6kNyChsf0
>>227
日本から産業スパイして、得た技術でね。
233名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 05:46:14 ID:dD6cGgTp0
出井がTOPに立った時に

民放がソニー本社で出井密着取材が許された時に

「昔はたくさん居た技術系の役員を今は一人にしました。
これもソニーの多角化・国際化に対応する為ですね。アハハ」

とか何とか調子に乗ってたよ
234名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 05:47:19 ID:ka5srnYw0
>>233
イタタタタタ
235名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 05:50:52 ID:ZgSwZhhA0
ソニーも終わったなー
236名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 05:51:43 ID:EULRqfLq0
デジカメP1のリコールがもう少し早かったら
ソニックステージが糞ソフトじゃなかったらっていうか著作権縛りが
もう少しゆるかったら

俺はまだソニーを見放してないよ。

同じパソコンの中でフォルダ移動しただけなのに
聴けないってふざけるなタコ。
237名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 05:53:10 ID:Gfdj6qU40
出井をサムチョンに送り込め
238名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 05:53:14 ID:eGB3juLcO
ソニーは独自規格とブランドイメージ
みたいな印象持ってるけど
239名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 05:53:48 ID:JtQwXfPd0
サムソニー
240名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 05:57:53 ID:38xdLhYU0
特集でやってたんだが
台湾・韓国・中国などの開発企業は
日本で1,2番になれなかった人を引き抜いて
責任者にすえてそのまま全部任せてるらしいけど、
って事は相手も日本人じゃんね。
241名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 06:08:42 ID:cVFyeMvc0
>>232
産業スパイは日本企業の人間で、韓国企業は情報を買ってるだけなんじゃ?
242名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 06:12:04 ID:IyYug3yAO
社長は技術屋、会長は営業から引っ張り出さないとダメだな

出井は経営しか考える事しかできないから足元をすくわれる

最近ソニーだけじゃなく大企業の経営者が自分の不始末を

リストラやコスト削減、株主へのゴマ擦りと金がないから

税金を増やす無能な政治家の手腕になってきた

プラスとマイナスだけの経営なら消防でもできる
243名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 06:12:15 ID:0YzMpaup0
李顕龍(Lee Hsien-loong) って首相は反日で大変有名なひと。

小泉首相の靖国神社参拝でも 中国や韓国も顔負けするくらい
叩きまくってる。 激しい気性のひとのようだ・・・

実は 小国で 韓国をモデルにする国は多い。
何故か?
韓国は 典型的な 「日本から世界最先端のハイテク部品を輸入して、加工貿易をする」
タイプの国。

アメリカなどに大量に輸出するので 組み立てる技術力さえあれば、発展途上国・小国でも
モデルにしやすい。

何故、日本がモデルにされなくなったか?
理由は簡単。 日本のビジネスモデルは 他国には真似できないから。
日本企業は(ソニーのような没落した企業は別として)、 世界でトップシェアを持つ
「ワン & オンリー」 の技術を持つ部品を世界中に輸出するモデルに変わってきつつある。
組み立てだけなら、途上国の工場にはかなわない。

世界でのトップシェアを持つ独自技術が少ないシンガポールが
同じような問題をかかえる 韓国を見習うのは むしろ自然な流れかと・・

その代わり、シンガポールは 日本に対し 毎年1兆円以上の膨大な赤字を出している。
日本からハイテク部品を大量に買い、自国で組み立てて輸出しているからだ。
対日貿易赤字が2兆円を突破し、増大している韓国と全く同じ状況。
赤字の構造的な増加に 米国のような外交力を持たないシンガポール・韓国は 苛立っているようだ。
日本はアメリカから大幅な黒字を出すと 以前のように怒られるので、その代わりに
日本以下の小国に部品を輸出し、そこから黒字を搾り取る 「新 経済植民地構想」 政策に変更したのだ。

サムソン電子の黒字で大喜びしている韓国と 全く同じ状況。
中国など、もっと安い人件費の発展途上国が成長してくると、苦労するよ。
244名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 06:19:32 ID:ka5srnYw0
>>242
>プラスとマイナスだけの経営なら消防でもできる

ハゲドウ
数字のやりくりしか出来ない、無能経営者が多すぎ。

>>243
的確ですな
245名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 06:20:04 ID:wDkHBxhB0
そりゃソニーみたいな音大出をトップに据えて派閥抗争しまくりんぐで
とどめに広告屋に社長やらせるような企業は、どこだって見本にはしないだろw

キヤノンは別としても、ステッピング技術で生き抜くニコンみたいな根本技術マンセー
の経営が向いてるんじゃないのか。

フロッピーディスクで馬鹿利益出してた花王がいつも撤退のことばっか考えてた
とか、そういうのが参考になるだろう。
246名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 06:20:13 ID:ugndHk4g0
>243
詳しい解説、乙であります。
247名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 06:22:24 ID:lg0oxZ2j0
メモリースティックに限りだけど
ソニーが利権を求めすぎたんじゃないかな。
両方とも使うけどデザインも機能もソニーは優れているよ。
メモリースティックは最大20Mbps(Proなら160Mbps)
SDメモリーカードは2MB/s(Proなら20MB/s)

その他は糞
248名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 06:25:29 ID:LTjbOReM0
>>243
よい解説ですね、その通りだと思います
249名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 06:27:15 ID:fJGsupkA0
そもそも勤勉じゃない国が、病的なほど勤勉な日本を見習うこと自体が間違い
それぞれの国民性に適した経営を見習いましょう
日本を見習えるような国ってドイツくらいしか知らん
250名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 06:28:30 ID:Ae8IlfAZ0
日本は技術で生き残るしかない。各企業独自のがあるから生き残っている。
ソニーの技術関連のリストラしたらソニーでなくなる、つまらん女につぶされないように
祈る。
251名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 06:29:50 ID:KtSWENXf0
>>243
勉強になりますた。
252名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 06:31:39 ID:P1EQpNgr0
日本人が勤勉だなんて思ってる外人ももはや少数だよ。
留学生が心配してくれてるYo
253名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 06:32:40 ID:MIcGwhzy0
>>243
このぅ人気者
254名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 06:34:50 ID:Us3JfwyP0

今のソニーを見習うのはアホだな‥‥

ただ技術屋として始めた起業時のソニーには
起業を起こす上での価値が有ると思うが。
255名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 06:41:02 ID:tq+3n+qt0
>>243
そして日本をネオコロニアリズムと批判すると…。
256名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 06:41:23 ID:XVF94k7M0
http://ranobe.sakuratan.com/up/src/up52265.jpg

PSPを買う奴ってこんな子供だろ
257名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 06:41:29 ID:dD6cGgTp0
248のような話はどうでもいい

日本のデバイスメーカーと韓国の大手電機しか儲からない構造になってくるって話だよ

このままじゃ韓国企業に日本企業乗っ取られるよ


シンガポール相手に幾等貿易黒字があろうが

韓国相手に幾等貿易黒字があろうが関係ない
258名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 06:43:33 ID:RU5YnU2R0
>>240
日本で1,2番になれるのは世渡り上手な人。
本当に優秀な人ほどトップになれずに外国企業に引き抜かれる。
259名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 06:49:32 ID:P1EQpNgr0
>>256
全米が泣いた。
260名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 06:50:01 ID:KLlZnD030
わざわざ見習わない外国の企業名を演説で言わなくてもいい
見習うべき企業の名前を言えばよい。
261243:2005/08/22(月) 06:53:08 ID:0YzMpaup0

李顕龍(Lee Hsien-loong) という名前からもわかるように、 この人は 華僑(中国)系。
頭はいいぞ。 英ケンブリッジ・米ハーバードを出てるはず。 理系だったと思う。

( 関係ないが、世界のほとんど全ての国のリーダー・閣僚はエリートである。
そこらへんの利権オッサンや、さっきまで主婦をやっていたオバサン を閣僚にするのは 世界中でも日本だけである)


ところで シンガポールの成り立ちを知ってるかい?
シンガポール(シンガプーラ)とは、”ライオンの村”の意、だったと記憶。

イギリスの植民地 → 日本の植民地 → マレーシアとして独立。
その後、華人(中国系移民。華僑)と 現地のマレー系住民との争いが絶えず、
マレーシア最南端の小さな島(シンガポール島)で 華人が勝手に独立。
国民の3/4以上が華僑(中国系)の、事実上 中国の一部と言っていいような国。


事実上の一党独裁で、野党を作ると、流石に中国のように逮捕はされないが、
それに近いものがある。 嫌がらせは凄まじく、公共事業なども 野党がいる地域には来ない。
経済的にも締め上げられる。 厳密に言えば、民主主義国では 無い。

シンガポールは 韓国や台湾などと同じように、経済の内、貿易の占める割合が非常に大きい。
全経済の30%近くが貿易で成り立っている。

ちなみに 日本は”貿易立国”と言われているが、実は内需が大きく、依存率は 10%を切っている。
貿易が経済全体に占める影響は 以前ほどでは無い。
これに対し、シンガポールは 20〜30%、韓国に至っては 30%を超えているので、
巨額の対日貿易赤字は 頭痛の種であろう。

様々な 対日バッシング(と言っても 小国なので何も出来ないが・・) は
こういった 恒常的な経済依存構造に対する不満もあるのではないか。
「俺たちを またしても 植民地にするつもりか!?」 ってな。
262名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 06:55:45 ID:Bbpj8wHW0
ハングリー精神旺盛な所見習うのは普通だからな
263名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 07:08:45 ID:WXmlejMV0
>>252
サービス残業…。
264名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 07:15:10 ID:CnL1LD6s0
>>216
でも小さいのが乱立しすぎて、世界規模での勝ち組になれないってことでしょ。
PCのMPUのような高付加価値部品に関しては供給を受ける側で、
安い家電の部品に関しては供給する側ってのは、確かにジリ貧だし。

コンピュータ開発黎明期に、通産省が日本のメーカーを合併させて世界に太刀打ち
できるようにしようとしていたのを、メーカー側が受け入れていればなあ。
富士通+日立、沖+三菱、NEC+東芝の組み合わせだっけ?
265名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 07:19:59 ID:AfHMLgcz0
”○○をお手本にしよう!”
ってならわかるが、

なぜ、手本にしない企業を名指しして叩く?
266名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 07:20:11 ID:LTjbOReM0
>>264
まあ松下と日立はトヨタ的な世界規模の企業を意識していると思うが・・・
カメラ、オーディオ、オートバイの3業種のように日本しか
もはや世界で産業として成り立たせてないぐらいに強過ぎる分野が
家電に出てくればいいんだが
267名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 07:35:42 ID:hq4C8xm00

さすがに華僑政治家。

事あるごとに日本嫌いが滲み出る。


ちなみに、井出は社長になる前から嫌いだった。
268名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 07:37:52 ID:PTOcTRXd0
ま、チョンと組んだのが運の尽き
さっさと潰れろソニー
269名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 07:40:54 ID:p+xcyV7V0
電気メーカーって合併が必要
同じような商品ばっかりつくって無駄
銀行なんて大手20行が5グループだもんな
270名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 07:43:41 ID:fTHw1GdF0
なんで日本は韓国とかにパーツだけ輸出するんだ?
設計も日本でやって売りだしまくれば良いのに・・・

271名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 07:46:16 ID:KtSWENXf0
>>261
あなたの薀蓄分かりやすくて面白いですな、学の無いオレでもすんなり飲み込める。
272名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 07:48:41 ID:p+xcyV7V0
中国人の侵略の方法
まず華僑が移民として入り込む
そして華僑だけで独立、その後中国と併合
273名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 07:49:06 ID:gaFIE7Sa0
>>247
単位を変えないように。

■高速版メモリースティック 最大160Mbps = 20MB/s
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200409/09-0910/

■高速版SDメモリーカード 最大21MB/s = 168Mbps
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2004/061_4.html
274名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 07:51:56 ID:iC6LcUdY0
秋、シンガポール逝こうと思ってたけどやめた
275名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 07:55:08 ID:zLiEUyPp0
プレステにDVD見る機能いらんから
もう少しだけ壊れにくくしてくれよん
276名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 07:56:27 ID:/7cZSJYB0
ソニーの駄目ッぷリがよくわかるサイト
http://www.geocities.jp/syakarikisony/
コレ見ると、なんで潰れないんだ?と疑問に思ってくるぞ

シンガポール首相GJだな。
277名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 07:59:36 ID:yM7FGx+60
矢張り日本のマスコミが三国人に乗っ取られている影響が大きい
日本を貶める日本弱体化計画とでもいう陰険な目論見だ
一部の経営者は見事これに引っかかってシナチョンから逃れなくなっている
国の戦略性無視の戦後の教育の所為だ
278名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 08:03:14 ID:KIV/Mmfm0
技術者を疎かにするからこーなるんじゃ。
10年ぐらい前はソニーの大ファンだったけど今は嫌い。
279名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 08:07:55 ID:vIKaNHTd0
バブル期以前にIH調理器出していてすぐに販売されなくなっていったけど
あのまま研究続けていれば相当いいものができていたはずなのに。
もう今から研究再開しても今のIH調理器は作れないんだろうな

この前ビジネスホテル泊まったらソニーのIH湯沸かし機があった
280名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 08:09:18 ID:iX9gzUBJ0

出井は創業者の親戚。レイプ大卒の馬鹿をトップにすると会社は傾くと
いう事ですな。
281名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 08:17:12 ID:/dllb23d0
PS2が出たころ、フロムのエロイ人が「開発力の無いソフトメーカーが脱落するのは当然」
みたいな事言ってたっけな。
もともとPS1の戦略が「任天堂だと参入できない弱小メーカーを引き入れてソフトラインナップを増やす」
だったからすげぇ違和感感じた。

どのソフトだったか忘れたが、すげぇ面白いと思ってたゲームの開発室を雑誌の特集で見たら
畳の部屋にPCと開発機材と思わしき機器があったのが好感持てた。
もちろん、全部のメーカーがそんなんだと駄目だろうが。
282名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 08:26:48 ID:4jn2ywjd0
>>1
>シンガポールのリー・シェンロン首相は
オラに一個だけ願いを(略
283名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 08:31:31 ID:jw8OqZnP0
ゲーム部門に力を注ぎ過ぎたバカ経営の末路だろ
ってか プレステすら もう何年も触ってないし

ゲームも今は、PCでオンラインゲー
284名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 08:33:56 ID:9UfYgST80
皆さん自分の郷土を再認識して下さい。
現在当方は、三重県出身の女房とシンガポールで暮らしています。
今後とも宜しくお願いします。

285名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 08:35:28 ID:I//4BZo70
妙なとこにこだわりあって協調性がないというイメージ大きい
ソニックステージなんか・・・・
286名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 08:36:30 ID:CLnwpXsm0
今のソニーを日本代表扱いされてもなあ。半分韓国じゃないの?
287名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 08:37:40 ID:6XmBPHEB0
が、しかし
寒寸を手本にした時点でソニーと同じ過ちをおかしている件について
288名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 08:41:07 ID:V8p3u5PS0
サムソンはヘッドハント中心で人材を育てないからな。
そういう企業が世界のトップレベルになるのはいかがなものかと思うぞ。
289名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 08:45:08 ID:ji+Ss0nr0

日立って、一般消費者にはあまり評価されてないよな。
290頼みのPSPも、DSに完敗:2005/08/22(月) 08:45:49 ID:4jn2ywjd0
:::::::::::::::::::::::::    ,.-ヽ..           2005年8月8日〜14日のセルスルーランキング
::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i                     
::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i.                   
:::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;..          DS 103,095
:::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i..           
:::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'⌒i;         PSP 25,100
:::  i;"     ___,,,,,,,  `i"             
::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i            
::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"
::: |.    i'"   ";        
::: |;    `-、.,;''"
::::  i;     `'-----j            http://www.m-create.com/jpn/s_ranking.html
291名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 08:51:44 ID:nSSgreVY0
親日財産還収法が通れば韓国がジャパンマネー吸えなくなるんじゃまいか?
292名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 08:55:43 ID:IjJzdFdo0
シンガポールに法則発動か?
シンガポールはソニーと同じ運命をたどるのか?
293名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 08:58:11 ID:8R1geErv0
ソニーを見習うならまだしも、サムチョンを見習うと法則が・・・
294名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 09:01:54 ID:7+ky0Ckd0
この仲の何人くらいが、シンガポールが架橋にのっとられてるって事を知ってるのかな?
295名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 09:04:19 ID:RnBxwhex0
リー・シェンロン首相みたいな考え方は、
常に他より一歩も二歩も遅れた発展途上の考え方なんだよ。
秋葉原だってこんなゴマすりはしないんじゃない?
296名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 09:10:57 ID:ApW8qZp50
ついDRAMだのCPUだのといった派手な製品に憧れを持ってしまいがちなんだけど、
地味だけど欠かすことができないものを押さえるって大切なんだよな。

チップコンデンサやチップフィルタの類が、一見ローテクなんだけど凄い。
今時の半導体って小さいんだけどバカスカ電気食う。で、ノイズも激しく吐く。
電源の安定には超小型で大容量のチップコンデンサが必要だし、小型で高速動作
する情報機器で「ノイズ源とノイズに敏感な回路の距離を大きく取る」なんて
暢気な対策をとれなくなっている現状では小型のフィルタが必要。

で、NEC,TDK,ムラタあたりが妙に元気。
297名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 09:11:48 ID:qoFTomFE0
>>294
つうか華僑の独立国だろ
298名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 09:12:19 ID:QZugYbD9o
ソニーはダメ過ぎるだろ。
こんな、オンリーワンを根本から履き違えているところは。
DVDといい、フラッシュメモリーといい独自規格を暴投しすぎ。
CDはたまたまフィリップスが良い感じのを持っていたから相乗りで運良く成功できたが。
299名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 09:13:25 ID:5rzY4zjI0
>>261

age
300名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 09:16:02 ID:bwNgWdOF0
>>20
前から疑問だった。
何でPSやPS2なんかはメモリースティックじゃないの?
現状のメモリーにアダプター対応してほしいのだが
301名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 09:17:28 ID:4jn2ywjd0
>>300
PS2がメモステじゃないのは
くたたんが本社にむかついたから らしい マジで
302名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 09:23:24 ID:QZugYbD9o
ゲーム機という専用品で専用のオプションを買わせる。
これが儲かるのよ。
他社はライセンス受けないと出せないし。
303名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 09:24:04 ID:l9ekJCsvO
ソニーはダメだが、三星のような同族かつ政策企業を見習うのはねぇ。
アイリバーとかならわかるけどさ。あ、クリエイティブがあるか。
304名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 09:27:35 ID:QZugYbD9o
栗もたいがいだぞ。
そもそも栗自体に技術力はない。
買収と引き抜きで得た製品を出しているだけ。
サムチョンとなんらかわらん。
305名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 09:27:49 ID:bwNgWdOF0
PS2のセーブ用メモリー 8メガで2500以上するんだぜ
メモリースティックなら32メガが買える
HDDついてても普通のゲームはセーブできないし
アホちゃうか
306名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 09:29:31 ID:OhTZvG4n0
ソニーの凋落が激しいからなあ。
経営者選びを間違えた良い例だね
307名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 09:31:25 ID:AhRA9grV0
ソニーがダメなのは分かるが
なぜ日本企業の代表例としてそれを出す。
308名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 09:32:37 ID:2jzYT9js0
何で日本のメーカーは簡単にサムソンに抜かれたの?(´・ω・`)
309名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 09:34:30 ID:S42929ps0
あー、やめてくれ、
ソニーを日本の代表なんて冗談きつ過ぎだぞ。
業界ではソニーは三流は常識だ。
ソニーが一流と思ってるのはリクルートのアンケートに答える学生だけ。
310名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 09:34:39 ID:0HIfMFDg0
落ち目のソニーを引き合いに出してるように、反日必死だな。
「知識集約産業での生き残りが課題」なのにサムスンを手本て、
自前の開発力がない生産力勝負の企業は沢山いらないぞ。
311名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 09:35:47 ID:ATefJMbu0
>>310
これからも日本の奴隷国家として頑張って貰わねばならんのに
失礼なことを言うな。
312名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 09:36:08 ID:U2NnNTjV0
ソニーダメだろ。
何で日本の代表として出すんだ。
会社能力はもとより
マジで人格を疑うような活動ばっかりだ。
誹謗中傷の宣伝部隊GK然り。
313243:2005/08/22(月) 09:36:19 ID:0YzMpaup0
>>294

シンガポールは 華僑が創った華僑の国。
先住民のマレー人も巻き込んだが・・
もちろん、華僑、という名称からわかるように、もともとは
土着のマレー人の土地だったものを 呼ばれもしないのに
定住するようになった中国人がデカい顔をするようになり、
やがてマレーシア国内で対立が激化し、逆ギレするような形で独立。

これも一種の「中国人による人海戦術での侵略」 といえるだろう。

とにかく、彼らはそこに住み着く → とにかく住み続ける → 繁殖する → さらに増殖する
無限1UP → いつの間にか 多数派になっている → ”民主的” に選挙で支配権を獲得

ってパターン。 ウィルスの増殖のようだ・・・

日本軍が統治してた頃は 「昭南」 と呼ばれた。

支配階級の日本人も 「・・コイツらウザい」 と思ったのか、
土着マレー人を優遇、インド系がその次くらいの待遇。
中国人は弾圧、時には殺害したので、その記憶からか 日本に反感を持っている華人が多い。


あと、”架橋”じゃなくて、「華僑」 な。「外国で仮住まいをする中国人」という意味。
現地人の「架け橋」になるわけでも無く、中国人だけで群れて居住する。

それから、「華僑」ってのは 厳密には ”移住一世”のみのこと。
二世・三世〜 は 「華人」と言う。

全世界に6000万人くらい ウジャウジャと散在するといわれている。
生命力が強く、流し台の下や配管の周りに多く見られる。
314名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 09:36:41 ID:4Xj/ENtt0
ソニーの家電・パソ製品がダメなせいで、音楽業界がソニーに荒らされて困ってます
315名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 09:36:49 ID:ciyOgj8vO
さむすんすん♪
走る喜びー
316名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 09:39:41 ID:QKF3nH3Mo
サムチョンは半国営企業。
しかも韓国経済の土台且つ柱と言えるほどの依存度。
GDPの何%だっけ?
サムチョン傾いたら韓国傾くよ。
そこを引き合いに出すのは根本から間違っている。
317名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 09:39:45 ID:LBPwngnw0
どの企業だって一本調子で成功することなどありえない。
山もあれば谷もある。ある一時期の断面だけの成績を例に上げて、
「ここを見習え!」「ここはダメ!」なんて幼稚すぎないか?
318名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 09:42:15 ID:a6XScprS0
ワロス
【電機】ソニー、サムスン「互いのフンドシで相撲」に不協和音
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1122524372/l50
319名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 09:42:23 ID:4jn2ywjd0
>>317
別に未来永劫ダメだって話じゃないだろ。
ただ、ソニーの病根は根深そうだが
320名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 09:43:17 ID:IyYug3yAO
>>317
ソニーは自分で谷を作った企業だから
叩かれて当然!
321名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 09:43:23 ID:Rb+avfAR0
チョソがうれしそうですねwwww
322名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 09:47:17 ID:0YzMpaup0
遠慮することは無い。
サムソンに長所があるなら、マネをすればいい。
悪いところは無視して、いいところだけ参考にする。

嫌いだから 相手を研究もしない、ってのは愚か。
むしろ嫌いだからこそ研究して いいところだけ吸収すべし。
日本企業は昔からそうやってきた
323名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 09:47:28 ID:AhRA9grV0
>>313
一応言っておくが、殺害をしたのは日本籍の朝鮮人な、
あいつらは今までの仕返しとばかりに暴れまくってたから。
324名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 09:51:16 ID:pUcNrEek0
>>323
あいつらは今までの仕返しとばかりに暴れまくって=X

歴史的に彼らはそういう民族、理由もなくあばれるんだよ
325名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 09:51:47 ID:nBRQuokh0
サムスンは、経産省の役人から「三洋を救ってくれないか」と持ちかけられた際

「三洋は嫌だがソニーなら」

と答えたという。
326名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 09:52:09 ID:vIKaNHTd0
>>323
ソースを
327名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 09:52:22 ID:4jn2ywjd0
韓国メーカににさげすまれながらも頭を下げるソニー
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_16&nid=142356&work=list&st=&sw=&cp=4
>上半期収益 66%で減少 ‘電子王国’ 日本の自尊心であるソニ−が崩れている.
>最近になって経営実績が悪くなっていることは勿論, 薄膜液晶表示装置(TFT-LCD),
>プラズマディスプレーパネル(PDP) テレビなど次世代市場でも不振を免れることができない.
>その間孝行息子の役割をして来たゲームと映画などのエンターテイメント事業部門でも困難を経験している.

>業界ではソニ−が早い速度で大きくなっているエルシディとピデ−ピテレビ市場に
>適切な対応ができないのにその間アナログテレビ市場で享受した独占的地位を皆失っている
>と評価している.ソニ−は最近三星電子とエルシディ部門合弁会社を設立することに合議する
>過程で, 三星電子の技術を習得するため ソニ−のエンジニアたちを生産ラインに投入する
>という提議を拒否される ‘さげすみ’ にあったことと知られた.
328名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 09:54:00 ID:MW01U3+R0
>>1
その首相ちゃんと見るとこ見てるんだな
正直感心した
329名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 09:54:44 ID:5pQhHbp70
ソニーを手本にしたら確かにやばいわな。
今や日本でも最低ランクだから。
330名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 09:55:28 ID:bLWqjIaG0
>>313
>それから、「華僑」ってのは 厳密には ”移住一世”のみのこと。
>二世・三世〜 は 「華人」と言う。

昔は華僑という言葉は昔から聞いたが、華人なんて昔は聞かなかったな。
ここ10年かそこらの間にマスコミで急に使われるようになってきた気がする。


まあ、とにかくシンガポールの指導者の発言てそのときそのときの目先の状況に悪乗りしたようなのが多い気がする。
それをけっこうエラそうに言うわけだが、数年後に見直したらどんなもんかというのが多そうだな。
どうせ誰も見直さないとタカをくくっているんだろうが。
331名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 09:56:36 ID:H/Y5Iz7M0
最近のソニーってやることなすこと全部間違えてる感じ
下り坂の会社ってこういうもんなんだろうね
下り坂を転げ落ちてる感じ
PS3も最初はそれなりに売れるだろうけど
数ヶ月で勢いが止まると予想
332名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 09:58:29 ID:xpChQ7k1O
つーかね、手本、手本と言ってないで自分で考えろ。
うまいとこだけ持っていこうとすんなボケ
333名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 10:00:02 ID:FIvGGqiw0
この華僑は日本を叩きたいだけなんだろ?
トヨタじゃ叩けないから駄目日本企業の代名詞チョニーの名前を出したと
334名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 10:00:39 ID:MfnrXOAT0
式典会場の途中にソニーとサムソンとフィリップの看板が目
についたのだろう。どこの国でも政治家とはこんなものだ。
335名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 10:00:57 ID:Kw8hN1KU0
アジア全般で携帯はサムソンが強いからね。
液晶もソニーよりはサムソンの方がシェア高そう。
でも、スパイダーマン3かPS3が出るころにはソニーはすごいって論調の
記事がいっぱい出るんじゃないの?
336名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 10:07:19 ID:Jdjpexbm0
ソニータイマーうぜぅぇ。
337名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 10:09:01 ID:pUcNrEek0
>>331
PS3は失敗だろ
誰が買うんだ?
338名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 10:24:01 ID:MfnrXOAT0
ソニーの社長は出井さんという方ですか。
経営の講演会によく出ておられるが、恥ずかしくないのかな。
339名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 10:25:24 ID:H/Y5Iz7M0
>>337
周りのゲーム好きな奴らはとりあえず買うつもりらしい
FFが出るからだってさ
でもPS3を買うつもりなのはそういう奴らだけ
だから発売直後はPS3はそれなりに売れるだろうし提灯記事もいくつか出るだろうが
すぐに失速するはず
340名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 10:25:53 ID:JLpqEkCq0
リー・シェンロンって何人?
341名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 10:26:58 ID:H22UXqor0
さすが華人の国w
342名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 10:27:12 ID:pUcNrEek0
>>340
シンガポール人
343名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 10:29:56 ID:WqLrJwD50
>>332
それがマレー諸国クオリティwww
344名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 10:30:29 ID:nBRQuokh0
>>338
出井は、「ソニーにない技術はアウトソーシングすればいい」と上滑りの経営論を口にし、
内部のコア技術を育てることを軽視した。それが、サムスンにすら「買収の対象」とされる
経営危機を招いている。
345名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 10:31:07 ID:urkKMnaP0
>>1
> ★カズは手本にならず? シンガポール代表監督が演説
>
>  【シンガポール21日狂同】シンガポール代表のシェー・リンロン監督は21日、創立40周年記念式典で
> 「カズではなく、パク・チソン(韓国)やマハダビキア(イラン)を見習おう」と演説、チームを
> 強化する上でカズに代表される日本型サッカーは手本にならない、とも受け取れる
> 認識を示した。
>
>  国土が狭く、資源も乏しい同国はアジアカップなどローカル大会での生き残りが課題。ワールドカップに
> 出られず、今年7月でJ2に転落したカズは、世代交代の波に乗り遅れた
> 「負け組」選手と映ったようだ。
>
>  監督は「パク・チソンはマンUでの活躍がめざましく、マハダビキアは正確なクロスなど
> 新シーズンに向けた技術を加速している」と指摘。一方、カズは「神戸を首になって最近は
> 低迷に苦しんでいる」と述べた。
>
失礼しますた。
346名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 10:32:40 ID:vWiBHZCt0
法則発動だな。
347名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 10:37:52 ID:LaAMRibi0
そんな小刻みに見習うとこ変えたら対応しきれなくね?
348名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 10:38:32 ID:z58DFxBw0
この親父は毎年似たようなこと言ってねーか?
349名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 11:25:13 ID:EuIR2QKy0
ソニーを批判されたら、シンガポール批判かよ。恥ずかしい奴ら。
シンガポールが華僑国家とかはこの発言に関係ないだろ。なんでも反日だの
レッテル貼ってる奴らはおかしい。
350名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 11:27:06 ID:MJkfc3Gv0
技術力はあるが
企業力が無い
これが日本の伝統











経済学学べカスども
351名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 11:27:24 ID:EWOSML6M0
【サッカー/車】中村俊輔の新しい愛車は韓国「KIA社」[08/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1124227047/
法則ついでにキタ
352名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 11:27:27 ID:pUcNrEek0
>>349
??
殆どがソニー批判のレスのスレッドで何言ってるんだ?
文盲?
353名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:15:34 ID:2nUrUtmJ0
ソニーは手本にならんだろ。「ソニーを手本にしよう」なんて
演説したら、それこそ笑いものだ。
354名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:18:38 ID:OU4nLi7g0
10年後がみものだな
355名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:19:43 ID:fklbV6yn0
ソニー=電機業界の日産(ゴーン前

じいさんやおっさんたちが営々と築いてきたものを
あっさりと食い潰した連中は、さっさと逃げ出して
別の会社でウマー、ってふんぞり返って、経費使ってんだろうな
356名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:21:07 ID:pFap4vOC0
>>41
カメレスでクリエイティブ
357名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:23:40 ID:wVPOEUlB0
弱り目に祟り目のソニー
例の経験則を甞めてかかるから・・・
358名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:24:27 ID:1E4LtoZpo
ソニーはトリ管にこだわりすぎて死んだ。
液晶も研究はしていたが全然投資していなかったので、
他社から大幅に遅れをとっていた。
結果、経営者がバカだったのがダメ押しして薄型ブームに乗れずあぼ〜ん。
ほかの分野もゲームとロボットではしゃぎすぎてあぼ〜ん。
液晶なんか半島、台湾企業にすら使い物にならないとコケにされ、
当然国内の他のメーカーはシラネで、結果サムチョンに泣きつく羽目に。
たしか、政府主導の研究グループからも除名される始末だったな。
359名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:24:56 ID:SU4fyoZf0
ソニー製品はPS3だけ期待。どうなるかわからんけど
360名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:26:10 ID:Z9ZCHb5X0
日本など車とゲーム機だけ生産しておれば良いのだ!
361名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:27:18 ID:VKV3/GBI0
>>359
ブルーレイディスク規格で本体価格が五万以上になるという話があるから全く予断を許さない。
362名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:28:45 ID:qFp/N9qY0
中共の犬は日本にコメントしなくていいよ
363名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:29:30 ID:YEQpzJAl0
技術革新って、700万画素携帯電話付きカメラとかw
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/07/03/20050703000016.html
364名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:29:55 ID:PopaoQLn0
何かよくわからない事になっているが、一国の首相が演説で一般企業の名前に言及するのは
珍しいのではないかと思う。しかもその国の目標として。ソニーはリセット。そういう心境
になるが、ここまで世界的にプランドイメージが汚されると存続していくか疑問。なるよう
にしかならないし、駄目なものは駄目だが、いろんな事が何かよくわからない。
365名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:31:13 ID:08KcLg+30
シンガポールの土民が偉そうにw
366名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:31:13 ID:I9OyhsOU0
ソニー批判はかまわんが、日本代表にはして欲しくないなあ。
あんな恥ずかしい企業ないよ。
367名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:31:55 ID:ptNyt6jB0
なんでチャンスがいくらでもあったのに、iPodにしてやられたかというと、
文系の浅知恵のせい
368名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:32:20 ID:L4SbdMha0
「ブルーレイ」と「iTMS不参加」で完全にアボーンだなw




369名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:32:35 ID:/aBMjuL50
ソニーって別に言わなくてもいいのになんで言うのかな。
370名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:32:38 ID:PTsaPbnX0
盛田さんと井深さんの時代が良すぎた
371名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:35:00 ID:NE5dtC3S0
絶好調の松下は日本企業だと思ったが?
372名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:35:40 ID:cVFyeMvc0
>>361
ゲーム機はコピープロテクトとしてローカルなディスク規格を使うのが望ましい
価格は終わってるな
373名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:38:13 ID:4bWUyz/N0
見習うところがあるのか無いのかは、シンガポールの現在の程度次第だが
ないというならそうなんだろうな
国内では就職したい企業一位になっていたことがあるけどあっちのが信じがたい
印象戦略に掛かっている人が多いだけだろうけど
つっても大企業様だからな
374名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:38:15 ID:h4zHIL410
バイオノートを買ったがソニーアプリは全てアンインストールしたという人はかなり多いはずだ。
375名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:38:16 ID:NIhNlBBSo
今のSONYは、
終わってると思うよ。
376名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:39:41 ID:Q0zbEglY0
ソニーってハードウェアベースの企業がハードを捨てるとどうなるかの見本だな

カネボウも紡績を捨てて化粧品に走ってそれなりの利益があったからまあ否定はせんけど
377名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:39:57 ID:rRNGXeQk0
メモステを500円くらいにしたら
また復活するよ
378名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:40:38 ID:iQSIEbni0
落ちるところまで落ちたって感じだな
379名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:40:39 ID:HwkuuH5y0
サムソンが強いのは、経済危機の時に、日本の経済援助を受けた上に、
国の指導で、電機メーカーの分割・統合で無駄を整理したからじゃないか?

アメリカから経済援助を受けて、国の指導でホンダとトヨタの燃料電池を
整理統合して、統合トヨタ・ホンダが世界市場で一人勝ちするようなもの。
380名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:40:59 ID:/aBMjuL50
【携帯】ソニーがコミック配信参入、10作家300作品【08/22】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1124680279/
381名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:41:09 ID:PopaoQLn0
元々、ウォークマンくらいの技術しかなかった様には思えるが、出井氏はJobsの提案を
何か即答して断ったということがあった記憶がある。それがiTMSだとしたら、責任は
かなり重いのでは。その後、Jobsを久夛良木氏に例えていたが、それも全然違う。
はっきり言って、間違いだらけだ。
382名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:41:37 ID:o8tyhaVI0
ソニーのゲーム関連の業績も悪化してるの?
ゲーム離れする小学生や中学生が増えてるらしいので。
383名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:42:31 ID:QRyG4diio

架橋のくにだしな。
厨共の走狗としてにっぽんをけなしたいだけだろ。
馬鹿馬鹿しい。
384名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:43:58 ID:rRNGXeQk0
出井みたいな文系馬鹿の妄想のおかげで
迷走しまくったよな。デジタルドリーム
385名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:44:00 ID:u8b4jf1i0
フィリップスって日本じゃブラウンとカリタに負けてる
髭剃りとコーヒーメーカーの会社だよなあ。
386名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:44:59 ID:iawMe9ti0
一国の首相が民間企業のこと云々言うのはどうかと思うよ
387名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:46:04 ID:nBen15Ah0
>>381
ソニーはラジオで大きくなったんだが?
388名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:46:24 ID:EPpxIxOy0
シンガポールは法則発動して死んで下さい
ソニーが腐ったのは同意だけどね。
389名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:46:42 ID:xC6O+p780
日本の家電メーカーって著作権保護機能のせいで客を取られてないか?
390名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:46:58 ID:cQKPqNnk0
ところでシンガポールの代表的な企業って?
やっぱり不動産、金融関係か
391名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:48:24 ID:nBen15Ah0
お前らの国、もう一回昭南市にするぞ、ボケェ!!
392名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:49:57 ID:jkOccbNz0
先は長いぞ

ソニー

がんばれ
393名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:50:40 ID:m5B4Y1Cg0
どうせ華僑の戯れ言だろ。
井深さんや盛田会長の時代が終わってからソニーがダメになったのは事実だが
国策による支援を受けているサムチョンやフィリップスを手本にしたければ勝手
にすればいいさ。
394名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:51:13 ID:QmbcPEs50

簡単に共同に釣られてシンガポールを叩く馬鹿共w
395名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:51:17 ID:PopaoQLn0
シンガポールの首相がなぜ日本の企業にイチャモンまがいのことを言ってくるのか
わからないが、我々も日本にキャッチアップしてきたぞ、という事なのだろう。
日本もいろいろな場面で、国際的なプレゼンスを主張しないとやがてやっていけな
くなるのではないか?口先だけでは無責任だが、黙ってお金を差し出すのもかなり
珍妙なことなのだと思う。これから日本の首相になる人は大変だと思う。
396名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:51:35 ID:nBen15Ah0
>>393
一般の支那人が言うのと、一国の首相の発言とでは、大きな隔たりがある。
397名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:51:50 ID:Fl8meH3o0
まあソニーは技術者も派遣やアウトソーシングで済ます方向みたいだからね。
先が見えてるよ。サムソンとの比較にかんしてはどうかと思うが、
この人の言ってるソニーが駄目駄目だってことに関しては正しい。

おそらくソニーは将来GEみたいに金融や保険、人材派遣で喰っていく会社
になるだろうね。出井が全ての元凶だ・・・・・
398名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:52:04 ID:xitdzmmv0
現時点でソニーが負け組みなのは事実だよ
399名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:53:22 ID:EPpxIxOy0
それでも就職希望ランキングでは上のほうなんだよな
GKが工作してるのかな
400名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:53:29 ID:H3LFEPeN0
あのさ
やふーのニュース出してる奴って
在日じゃね???


401名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:54:43 ID:XoZbvb890
事実だな
そもそもソニーのやり方は「日本流」でない
昔から言われてるが「日本流」のやり方の代表はトヨタと松下
で、どっちも好調
ソニーは調子こいて欧米折衷の半端なスタイルで自滅した
サムスンはコンツェルン化して下請け技術を全部独占してるだろ
いわば国営
ああいう企業は長く持たない、というよりも保てない
402名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:55:02 ID:nBen15Ah0
>>398
いかに落ちぶれようが、サムスンごときに負けるわけがない。
403名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:55:39 ID:L8I2nO120

ソニーは日本ではとっくに手本にならないダメ企業
404名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:56:18 ID:H3LFEPeN0
でもサム寸切ったら何もない国の人間は
辛いよな
405名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:56:35 ID:vxcWbUHT0
つーか、ソニーは大賀で終了。出井がチョンニーにしてしまったからな
406名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:56:41 ID:cVFyeMvc0
>>402
ゲーム機ではmicrosoftに負けて消えるかもしれないけどね
407名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:56:58 ID:SXHHYRpl0
408名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:57:21 ID:2Y1VWuWx0
EPSONとかリコーとか調子のよくなった企業
を参考にすれば良いだろ。
ソニーは出井になってからもう駄目だからいいよ。
409名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:57:52 ID:h4zHIL410
ハードとソフトってどう違うのだろうか?
設計図や技術ってある意味ソフトといえるのでは。
410名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:58:13 ID:nBen15Ah0
>>406
マイクロソフトはまもなく、政府に潰される。
411名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:58:40 ID:vbJe9H+d0
>>404
ソニーもサム寸切ったら何も無い
サムスンやLGに物を作ってもらえないと何も出来ないソニー(w
412名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:59:35 ID:PopaoQLn0
ヨーロッパで一流店に自社のラジオを置いてもらい、ブランドイメージを形成したと
いう企業物語があるが、よく考えるとあまり感心しない。ウォークマンも発売当初は
山手線にさくらを配置したとかしないとか。うそかほんとかGKのような噂もあり、
アメリカでは架空の映画評論家をでっちあげている。就職ランキングの結果も眉唾と
されても仕方ないかも。そういう意味ではシンガポールの指摘も的を得ていると言え
ばその通りなのだが。やっぱり何かよくわからない。変なことに巻き込まれたとしか
言いようがない。
413名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 12:59:56 ID:JAlWrGBPO
寒損一社の経常利益は日本の家電大手8社合計に匹敵するんだよね。
414名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:00:07 ID:2Y1VWuWx0
>>409
ノウハウなどの暗黙知レベルまでいけばソフトかと思われ。
415名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:00:38 ID:ENKcTn+e0
==、,-、  、ヽ、 \>   ,,  '''\ _
メ゙ヽ、\ ̄""" ̄--‐   、 \  /ゝ、\
=─‐\\‐  /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\
 ̄く<<く >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<<<<〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\     | ソニーではなく、
くく<<<<<< ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、   < サムスン電子や
くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ,    | フィリップスを見習うのだ
く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、  \_____
二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/   ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_
‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"く<メ/::      \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ
、  ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::....      \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ
 ゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二=  ゙、 ""'''      ヽ>//レレヽ,,___  /
-,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ.         //-ヘヘ,、 レレレレノ
''"      ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,//    ゙ヽフ/|/| レ'
      /ゝ、/ヽ|ヽレ,,゙ヽ、゙''ヽ、,,,,,,_ヽ''ニ='',,-'"、─-,,,,,_   ̄"'ノ
     /メ / レ/,''"へへべ''─---- ̄-メヽ"ゝゞゝヽ、  >---''"
    /ヘヘ、|//ヘヘヘヘヘヘヘヘ,,-イ ̄ | ̄"'''-ニニニ二-''"
   /ヘヘ∧/./フヘヘヘヘヘヘヘ,/イ  /  /   /    ゙ノ\、\
   /ゝゝ| / /メヘヘヘヘヘヘ/'" |  /  /  /    /  \\
  /ゝ /|‐/ /フヘへヘヘヘ/∧  /-'"-'''"__,,-''"    /     /、\
 //|_| /./へへへヘヘ、// |/      \_,,,,-‐'"    /  ゙、.゙、
'"/ヽ"/'"へへヘヘヘヘ//  ノ          \    ,,,,-‐'"    ゙、゙、
.ノ //へへヘヘヘヘ//ヽ ./            ゙、''""      ,,/、゙、
/-"へへヘヘヘヘヘ//  |‐"              \_,,,,,,,,-‐'''"   | |
へへへへヘヘヘヘ//ヽ ノ                ゙,         | |
416名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:00:46 ID:H3LFEPeN0
>>411
ソニーとかそういうレベルじゃなくて、
じぶんでわかるだろ?
417名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:01:05 ID:nBen15Ah0
>>411
ソニー無くなっても、日本は別に困らんが?
サムスン無くなったら、韓国は崩壊するだろうがw
418名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:01:07 ID:jfzieSnI0
わかってないなシェンロン

なぜあのソニーが落ちぶれたか
それを反面教師として手本にしろ
419名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:05:53 ID:KJK9W5MM0





   シ  ン  ガ  ポ  ー  ル  終  わ  っ  た  な



420名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:07:17 ID:vbJe9H+d0
何で終わりかさっぱり理解できない
ソニーってサムスンにぶち抜かれて久しいだろ?

お前は、ソニー製品を買うか?
オレは絶対に買わない

中身がLGでソニーのマークつけて馬鹿高いなら
最初からLG製品買うよ。
421名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:08:05 ID:PopaoQLn0
確かに、シンガポール終わったらちょっと笑うかもしれない。
422名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:08:46 ID:WwQBHXRQ0
>ソニーに代表される日本型ビジネスモデル

何と不名誉な切り分けだろうか。
423名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:08:56 ID:acrbCy2N0
ソニーの技術革新が遅れてる?
最近のソニーの液晶はなかなかのものだ。
リアプロは北米で人気だし。
相変わらずネットウォークマンはカコイイ。
PS2に、PSPだろ。サイコーや。
技術は素晴らしいんだ。技術は。
424名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:09:12 ID:ItS0oPSD0
ソニー(笑)
425名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:09:37 ID:vbJe9H+d0
>>423
中身はサムソンな
426名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:10:40 ID:VdIt8jAt0
フィリップス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ソニー=サムスン
427名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:10:47 ID:WwQBHXRQ0
>>423
北米でリアプロが急に失速してきたという記事をどこかで見たぞ。
428名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:11:31 ID:c1wgDGDU0
実際サムスンは今、強烈に強い企業の代表格だからな。
東洋経済とか日経新聞とか経済関連の雑誌や新聞読めば
かなりの頻度で見出しや記事になってるぐらい。

ただし、シンガポールはソニーもサムスンも真似できる
国じゃないと思うぞ。そもそも製造業をトップランナーにして
食っていける国じゃないし。
429名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:11:43 ID:UDTDu8YZ0
日本ではブランド力低下して来てるけど
世界ではまだまだ最強ブランドとして認識されとるんと違うの?
430名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:12:25 ID:vbJe9H+d0
>>429
逆っぽい。
世界じゃとうの昔に見捨てられたのに
日本人は未だにソニーは世界一だと勘違いしてる(w
431名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:12:36 ID:hh5Knjid0
ソニーは確かに落ち目だけど、華僑が言うと他意がありそうだな
432名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:13:48 ID:KJK9W5MM0


なんか、キムチ臭くない?このスレ


433名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:14:06 ID:2f8r5DWe0
物の通過点でしかないシンガポールに馬鹿にされるようじゃソニーも終わり。
434名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:14:40 ID:UDTDu8YZ0
>>430
アメリカのランキングで、アメリカ人が好きな企業
トップ5に入ってた気がするけど
435名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:15:11 ID:SXHHYRpl0
日本軍がシンガポールやマレーシアでも住民を大量虐殺したことは、これらの国々の教科書が
数ページにわたり記述しています。日本軍占領時代に家族や親族を殺害された記憶は、虐殺
対象者を選別した「ケンペイタイ」(憲兵隊)などの語とともに、今も人々の心に焼きつけられています。
436名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:15:15 ID:IBk3jpXa0
記事中の「技術革新の波に乗り遅れた」という切り口での分析は間違っていると思うぞ。
韓国企業のやり方は他国で売れたものを見てから一点集中で
大量生産薄利多売する方式で進めている。
革新性が韓国企業の強さではない。
ソニーは技術は良いが売り方や狙い所が失敗続きってことですわな。
437名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:15:39 ID:Zf35ds150



法則は恐ろしい
438名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:15:58 ID:cVFyeMvc0
実際はソニー叩きというよりは、サムスンのような税金で支える国策企業を作ろうって話だな
439名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:17:41 ID:vxcWbUHT0
日本のメーカーは、品質管理という点ではまだまだ世界でも誇れると思うけどな。
ソニーは商社にでもなったらいい。
440名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:17:54 ID:LhehOvSW0
というより、「日本的」という枠でくくるなら日本の自動車産業や総合商社
などにスポットライトを当てる方が正しいんじゃないか?

ソニーは90年代末期に世界中の耳目を集めるほど大発展した
成長企業ではあるが、あれが「日本的」かというと少し疑問がある。
もちろん、リー首相は日本企業の歴史とか日本的経営の独自性
とか細かい違いまで知ってるわけじゃなかろうが。
441名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:18:00 ID:iNr1Jpu00
世界市場レベルでは,
サムソンとLGの売れ行きはすごいよ。アメリカも,発展途上国も。
嫌韓的動機からサムソンに文句いってる厨は,
世界経済から取り残されていくのみ。
442名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:18:00 ID:fVBO2ne40
出井が社長になってソニーに魅力がなくなったのは確か
昔は偉大なる町工場の暖かさみたいなのがどこかにあった
443名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:18:04 ID:h/yMZ7JV0
まぁソニーがダメってのは同意です。韓国企業よりはマシだが。
にしても目先の利益で韓国と組んだところはロクなことにならんなw
444名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:21:48 ID:h/yMZ7JV0
445名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:24:16 ID:SXHHYRpl0
日本軍がシンガポールやマレーシアでも住民を大量虐殺したことは、これらの国々の教科書が
数ページにわたり記述しています。日本軍占領時代に家族や親族を殺害された記憶は、虐殺
対象者を選別した「ケンペイタイ」(憲兵隊)などの語とともに、今も人々の心に焼きつけられています。
446名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:24:26 ID:Q0zbEglY0
昔、父は東京通信工業の時代にラジオを買ったのが始まりで
76年にウォークマンを買ってくれた。
80年にベータマックスを買ったが失敗だった
85年には居間のテレビがトリニトロンに買い換えた
90年には8ミリハンディカムを買った
98年にプレイステーションを買った、後にPS2に買い替え

・・・そして今は買いたいものが無い
447名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:26:04 ID:3S67XajsO
なんだかんだ言って、KBSのクルーはベータカム持って取材してるんだけどな。
韓国のレベルは高いんだから、とっとともっと凄いの開発すればいいのになw
448名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:26:14 ID:i/sSMcF70
>>446
お前はそのうちPS3買うことになるんだから黙っとけや
449名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:26:19 ID:U5qbc+K70
>リー・シェンロン

華僑?
450名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:27:06 ID:PuM/bFhM0
間違いではないのかもしれないが、一国の首相がわざわざ言うべきことか?
451名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:27:32 ID:EPpxIxOy0
民度が低いですから
452名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:27:34 ID:PK2OB6EF0
■ソニーは、液晶開発を捨て、プラズマ開発を捨て、
 有機ELこそが次世代のテレビとなると朝鮮人に信じ込まされ、
 有機ELの開発に全精力をかけた。
⇒有機ELの開発は進まず、今ある液晶やプラズマはチョン製組み込みなので、
 売っても売っても利益は少ない。 経営は傾き始めた。

■シャープは、プラズマや有機ELにも力を入れているが、
 液晶をメインに、技術の漏洩防止に力を入れ、日本に工場を作った。
⇒チョンやチュン達に技術を盗まれ無い事に力を入れ、
 液晶技術の向上によって、プラズマの利点に負けない技術を手に入れた。
453名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:27:43 ID:RS3Ap6rtO
ソニーは悪いお手本にどうぞ
454名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:28:29 ID:oai8OeTT0
サムスンとソニーは見習うべきではないな。
だけど、国がそんなこと言うのはDQN国家だからか。
455名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:28:40 ID:5VLNcGPJ0
ソニーは糞になったけど、日本にはまだいい企業いっぱいあるだろぅ。
シンガポール結構反日だからなぁ
456名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:28:44 ID:TrQmE0ef0
>ソニーに代表される日本型ビジネスモデルは手本にならない、とも受け取れる
>認識を示した。

共同が勝手に受け止めただけだが。
457名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:29:37 ID:SXHHYRpl0
つーか一企業を国に見立てて自尊心欠乏症になってる
バカウヨがいて笑えるw
458名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:29:44 ID:4BVgE22u0
華僑の国の首相らしいや。
459名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:30:40 ID:L8I2nO120

日本の殿様ソニー
460名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:30:57 ID:i/sSMcF70
そもそもソニーって日本形のビジネスモデルなのか?
欧米よりの特殊な感じがするけどな
461名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:31:02 ID:2FgLTa7G0
法則に死角無し。オソロシス
462名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:32:55 ID:2f8r5DWe0
は〜ぁ、ソニーもダメになったよなー
463名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:32:56 ID:jCKFt6pzO
アジアの新興工業国では「日本人は勤勉で働き者」という評価は既に過去のもの。逆に「社会にニートが蔓延した停滞した国。悪い見本」といった認識が浸透している。
464名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:34:17 ID:MAvBww1k0
>>1
いいんじゃない?みつぼしを手本にして勝手に衰退してくれ
シンガポールって前からちょっとうざかったんだよね
チャンコロらしく勘違い野郎が多くて
465名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:34:50 ID:HnxtPOcj0
チョニーが日本を代表する企業だと思ってるアホ首相
466名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:34:55 ID:KeRKhjGv0
「トヨタを見習おう」にならないのはなぜか。
467名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:35:05 ID:nssEnrHW0
>>日本軍がシンガポールやマレーシアでも住民を大量虐殺
圧制者であった英国人に協力した華僑に対しては厳しい態度で
臨んだ に訂正汁。

だいたいマレー人の国に、何故華僑がいるんだ?
これこそ経済侵略ではないか。
468名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:35:37 ID:xpChQ7k10
まあ日本は手本にはならんと思うよ。
今の日本の企業の経営者って無能な奴が多いから。
469名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:40:03 ID:9d0YvN140
確かに言える事は粗荷井が落ち目だという事だな!
470名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:40:14 ID:6Tfukk430
もともとソニーはダメだろ
471名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:40:43 ID:IA8hcwc60
IOMEGAの光磁気ディスク技術を中国が買取ったらえらい事になるぞ
ソニーはこれを買い取っておけ
472名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:42:10 ID:bw9wo4bp0
ソニーのウォークマンも何時も同じ所壊れてたしな
結局改善されなかった。
途中から、panasonicに変えたよ

それ以来ソニー製品ってPS以外買った事ないな。
473名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:42:50 ID:TKj9QqdW0
474名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:43:08 ID:H/Y5Iz7M0
>>466
トヨタの勢いもそろそろ終わりじゃないかなぁ。
まぁ、勢いが消えても派遣社員をバサっと切ってすぐに回復できるだろうけどさ。
好調時に浮かれて正社員を増やさなかったトヨタはすごい。
幹部と幹部候補以外に正社員なんていらんからなぁ。
475名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:43:10 ID:cVFyeMvc0
>>466
人の扱いがヤバいから
476名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:44:13 ID:sdilmAt20
>>441
去年まではサムソン売り上げ伸ばしてたけど、今年は携帯ではノキア、モトローラに水を開けられている。
液晶TVではシャープに、プラズマTVでは松下に水を開けられてる。携帯でも液晶でもサムスン独自の
技術は何もない。
477名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:45:09 ID:0EEq1Zbq0


   日本はアジアの手本にならず。

   日本製品は粗悪品ばかり。

478名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:46:45 ID:H/Y5Iz7M0
台湾系カナダ人の友達がサムソンの液晶ディスプレイは綺麗だと言ってた。
アメリカでは結構韓国車が走ってるのを見かけたし、
韓国企業は日本以外では結構成功してる感じを受けたなぁ。
まぁ、俺は買わんけどね。
479名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:47:29 ID:Lsi2bMs10
まあ、東南アジアにいけばわかるけど携帯はノキア、サムスンでしょ。
480名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:48:30 ID:GFgBdrk30
WBSでもてはやされると2,3年後必ず落ち目になる
481名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:48:36 ID:xpChQ7k10
今の日本の不平等な雇用システムでは日本企業は落ち目になるだけだと思う。
日本を見習わない方がいいよ。
482名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:48:45 ID:LTjbOReM0
ここ凄いホロン部の数だな
483名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:50:21 ID:rRNGXeQk0
出井みたいな文系馬鹿の妄想のおかげで
迷走しまくったよな。デジタルドリーム
484名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:50:36 ID:Y2csYYu10
シンガポール首相はどうして当たり前のことをわざわざ言うんだ? 理解できん。
485名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:51:05 ID:abbp+JYi0
ソニーもシンガポール如きにバカされるようでは、本当に終わりという事か。
486名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:52:12 ID:2f8r5DWe0
まあサムソンに日本が半導体製造装置を売るのをやめたら、
50年前の金浦の小汚い米問屋にアッという間に逆戻りなのも事実だが。
そのへん分かってる?>シンガポールの軽薄首相
487エラ通信 ◆gP4zUfPIfs :2005/08/22(月) 13:52:48 ID:gRqM56fA0
 朝鮮と組んで以来、ソニーは手本にゃならんのは同意だが、

 だからといってサムスンか?w
 サムスンは確かに韓国企業としては優良だが、見習うところは多くないぞ。
488名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:55:13 ID:4auWElqR0
>>243=261=313
マーチ出の俺にも非常に分かりやすい。
今、一所懸命に暗記してるところ。

飲み屋で「シンガポール?それはな・・・」
489名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:56:37 ID:d2mYsWZs0
サムスン=韓国経済そのもの
これがコケたら、韓国は再度IMFの管理下

ソニー=1企業
アメリカ人がアメリカの企業と勘違いするほどで、日本企業だが日本に頼っているわけではない。
490名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:57:34 ID:5piwyZSpO
つーか日本ってなんでこんなに
なめられるんだ?日本の首相が海外の企業にこんなこと言ったら
速攻、内外から叩かれるぞ
面白そうだし、SONYシンガポール訴えてくれないかな
491名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:59:33 ID:EPpxIxOy0
きっとソニーしか知らないんだよ
日本は中小でもってることを知らないんだよ
492名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 13:59:41 ID:fa/A8zTV0
テクノクラート必死だな

官僚主導政治の限界は日本が見せたはずですが。
493名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 14:00:58 ID:UDTDu8YZ0
外人もソニーとサムスンの製品が同じ値段で並んでたら確実にソニー選ぶよ
494名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 14:04:06 ID:fHVJdpOQ0
華僑の国が何言ってモナ
海賊版が溢れてるし
495名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 14:05:19 ID:d5zfxMFc0
大金使ってブランドイメージ高めてきたのにチョソ企業と
つるむなんて国内市場捨てたも同然じゃね
496名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 14:09:03 ID:Hc5stIz/0
本人降臨ですか
497名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 14:11:22 ID:yN/Uyg1g0
朝鮮人大喜び
498名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 14:13:10 ID:rRNGXeQk0
でもロッテのアイスは美味いよ。
499名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 14:16:19 ID:4JekCYAy0
ソニーは糞
他の日本企業はこんなこといわれて迷惑

ソニーは糞の代表であって、日本の代表ではない
500名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 14:17:02 ID:L8I2nO120
ソニーは日本の企業じゃありません
日本人から見たらソニーの魂は韓国に売られています
501名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 14:19:57 ID:wBDvLfWA0
サムスンの広告もよく見かけるからなあ。
だいぶイメージアップしてきてんじゃないの。
502名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 14:20:54 ID:uAMJfluA0
日本家電メーカー序列


S 松下
A 日立
B シャープ
C 東芝
D 三菱
E ソニー 三洋
503名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 14:26:36 ID:vxcWbUHT0
ホロン部、GK、嫌韓の三つ巴の争いかw
504名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 14:31:55 ID:zzNO52RQ0
>「サムスンは携帯電話での技術革新がめざましく、
>一方、ソニーは「薄利多売で最近は赤字に苦しんでいる」

モノは言いようだな。技術革新って朴李のことか。
それに薄利多売はサムソンの代名詞じゃねぇの?

まぁどのみち「隣に日本の無い」シンガポールに
ソニーはお手本にはならんわな。
505名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 14:33:32 ID:aC/CCnKW0
妊娠がニヤニヤしながらこのスレを眺めています。
506名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 14:34:30 ID:rRNGXeQk0
CSでCNNのニュースみてると
ばんばんサムソンのCM流れてる。
オリンピックの頃はサムソンとVISAばっかリピートしてた。
少なくともアメリカではすごい知名度あるだろうな。
507名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 14:35:35 ID:PzE57/YQ0
つかハイテク企業において模する模さないも無いだろ。
まともな技術の一つも開発できるようになってから言えと。
508名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 14:36:19 ID:gbxzKafd0
糞ニーはたしかにダメだよ。
製品差別化とライフサイクル短期化と糞ニータイマーでオーディオを軽薄なものに
してしまった。

SACDなんてもうポシャってるだろ。
フィリップスが噛んだCDオーディオがいまだに頑として主要音楽メディアの
地位にある。それはフィリップスが初期に良質の(単に安いだけではない)
CD再生機を供給したから。
509名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 14:39:12 ID:gbxzKafd0
ソニーが導入した1ビットDAC(デジタル=アナログコンバーター)のせいで、
CDの音は最悪に汚染された。心あるオーディオマニアなら、初期のフィリップス社製
DACの伝統を継いだバーブラウン社製DACの乗った海外製品を買い続けてるのが
現状だ。今の国産CD再生機の音は最悪。嘘だと思ったら秋葉原あたりで
2〜3万で売られている初期のCDプレーヤーを一度買ってきて聴いてみるがよい。
510名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 14:41:31 ID:yN/Uyg1g0
>>508-509
どうした?
511名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 14:44:11 ID:zpaHzbHQ0
まあ、ソニーはガラクタでも売ってなさいってこった
512名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 14:46:20 ID:uAMJfluA0
ソニーがくそなことは素直に認めるんだから
もうちっとサムソンを認めてやっても良いんじゃないか
今のサムソンに日本の家電メーカーで太刀打ちできるところはもうないぞ
根拠のない優越感が目を眩ましてないか
513名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 14:48:22 ID:dKotB2J10
シンガポールって、何十年もどこかの国を見習ってばかりで、ちっとも成果が上がらないのか?
そろそろ見習われる立場の国にならんのか?
514名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 14:51:20 ID:uAMJfluA0
おま、日本より進んだ国に何いってんのw
515名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 14:53:02 ID:H/Y5Iz7M0
>>512
サムソンはどうか知らないけど、日本の電機メーカーにはいらない管理職が大量にいるからなぁ。。。窓際の部下なし部課長のみなさん、人件費の無駄以外の何物でもない。
516名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 15:01:55 ID:ACL87mdh0
サムソンが売上げでは日本メーカーを圧倒してるのは事実だもんな
2ちゃんねらはフリーターや学生が多いくせに根拠のない自信もちすぎ
517名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 15:06:15 ID:moQgL9Kb0
ソニーは糞だが、
サムソン以下の評価はカワイソス
518名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 15:07:35 ID:dKotB2J10
>>514
マジ?日本より進んだ国が手本にするサムソンってどんだけ進んでるん!?
519名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 15:11:42 ID:GOFPpgeU0
いいなぁ、事実上の国営って。
520名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 15:13:27 ID:S/La4SdK0
シンガポールの首相もアホだな
韓国の半導体を造っている精密機器は韓国ではじゃ造れないんだぞ
日本の工作機器を使わないと。。。
韓国の対日赤字を見れば分かる話
521名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 15:13:52 ID:uAMJfluA0
かつて日本よりはるかに進んでるアメリカがトヨタを見習おうといったようなもの
522名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 15:19:02 ID:FIvGGqiw0
寒孫を見習ってもいいけど粉飾決算だけは見習っちゃ駄目ですよ

寒孫の決算が楽しみだww
523名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 15:20:30 ID:tXuLcJSc0
FelCaでICカードのデファクトスタンダードを取ったSONYは勝ち組じゃね?
524名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 15:22:42 ID:BYneFeyL0
シンガポールの首相は前から日本型じゃなく中国型を目指すとか言ってたな
一昔前までは日本型でやってたみたいだが
525名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 15:23:19 ID:dUgqmzG90
やっぱ冷静に見られてるね。
526名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 15:24:54 ID:LiNzRArw0
ソニー製品って今でも他社よりワンランク上のぼったくりか価格帯で勝負してるのかな???
dqn相手にロゴだけで高かろう悪かろうじゃそりゃ限界有るよね
527名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 15:26:25 ID:pTLoW6Nq0
日本の家電メーカーで優秀なとこってどこだ?
シャープ?seagate?
528名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 15:26:30 ID:EPpxIxOy0
そうそうなぜかソニーだけ値段が高い
だから松下とかを選んでしまう
529名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 15:26:38 ID:VEivWm6e0
シンガポールってアジアの中で旅行するなら衛生と治安で良さそう
なんですがどうですか?
でもシンガって中華なんでつよね?
530名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 15:30:44 ID:GTpRnhLK0
>>515
うちのとうちゃんをばかにするな!
531名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 16:14:45 ID:dUgqmzG90
>>526
量販店がもうブランドの名前だけで同じですよとか
いう売り文句してるから、全然うごかないみたいね
商品が
532名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 16:15:01 ID:UQrxMV2N0
>>412
サムソンはソニーを見習い、シンガポールはサムソンを見習う。
つーことは、ソニー最強ということでFA?
533名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 16:27:04 ID:L/9UsN160
>>529
仕事で行ったけど、見るとこ何もないよ。
マーライオンは子供だましの小っこさだし、湿気が異常に高くて
汗でYシャツのエリが濡れるし、食い物は寿司、たこ焼き、たい焼き
大人気で日本人があえてこれと食うというのはないし、雨は多いし、
とにかく何も無い。
ということで、そのうち朝鮮人売春婦であふれるだろうけど。
534名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 16:47:31 ID:MIhoS+hj0
粗二ーが叩かれようが知ったことか、寧ろ糞企業は市場原理により
抹殺されるべき、つか負け組みって記載されてる通りその程度のモンだろ。
サム損を見習おうと言う香具師もアレだけどね。


535名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 16:49:48 ID:UvpEY6PT0
>>531
サムスンやヒュンダイが一番弱いところは、アフターケアがまるで駄目
という所。安かろうで物売っても、壊れやすい上に修理が利かないから
ユーザーが定着しなかった。
ソニーなど日本企業のブランド貸りるところには、日本側が考える以上
のメリットがある。一方、ソニーのブランドイメージは下がるばかり。
こりゃ取り引きにならんよ。
536名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 16:54:56 ID:MIhoS+hj0
ソニー:時代に乗り切れなかった企業
537名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 16:57:58 ID:oai8OeTT0
企業を手本にしようとしてる国って最高だな
538名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 17:27:42 ID:UB8piz5lo
やっぱり技術面で松下、東芝、日立はすごいね。
地味だが流行に合わせてきっちり自分たちのモノを出してくる。
シャープもこだわりを持ってとことん追求して、世界最高レベルの液晶をモノにした。
ソニーは・・・玩具つくってロボットと踊って、ころんで気がついたら周りにだれもいない。
ほんと出井は最高の経営者だな。
539名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 17:29:54 ID:uAMJfluA0
そんなこといわれても技術もいろいろだからなぁ・・・
俺が松下選ぶ理由はむしろアフターサービスなわけだが
洗濯機とエアコンだけは日立を使うがほかは全て松下
540名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 17:49:10 ID:njp1Oqlk0
>>410
希望的観測にも程がある
541名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 17:59:31 ID:UEthhTEb0
>>530
僕のとうちゃん乙!
542名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 19:29:47 ID:E5I8Z3WzO
何かずっと松下讃えてるのがいるんだけど…
543名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 19:37:03 ID:cpTfcLLZ0
東芝はノートPCのサポートがウンコ以下だったから二度と買わない。何も買わない。

修理に出して直らずに帰ってくるとかそれで金取るとかそれが3回続くとかもうチョソ以下の企業。マジでゴミ。
544名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 19:38:43 ID:521Y26qA0
所詮は華僑の戯言でしょ。
545名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 19:47:56 ID:nBen15Ah0
546名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 19:51:15 ID:sT9THKSJ0
初代経営者が有能であるほど引き継ぎは難しい。アメ社長はどうするんだか。
それにしても日本の援助とパクリで成長したような企業と比べられるとは。。。
547名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 19:54:14 ID:OybJECl70
大手メーカーの利益率すさまじいな
548名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 19:56:04 ID:tYa1L0Zj0
ソニーは法則発動で凋落の一途。
549名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 19:56:47 ID:RPC3PYm40
一兆円の利益を上げているトヨタをぜひ見習って欲しいな。
550名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:03:16 ID:gkOThFUq0
サムスンとクロスライセンス結ぶソニーと
ソニーとクロスライセンス結ぶサムソンと

どっちが利益を考えているかと言えば・・・

シンガポール首相の言うこともわからんでもない。
551名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:36:43 ID:razqmpFs0

井深、盛田、大賀のソニーを出井が全てダメにした。
これほどの無能を後釜にした大賀こそ最低の経営者。
βを失敗させた前科者大賀をトップにした盛田が悪い!
その盛田に経営権握らせた井深がダメ野郎だ!
552名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:40:05 ID:DLgYQWi60
拙宅では、ソニー製品も多数、使っています。
ただ、それらは2002年以前につくられたものばかりです。

2003年以降のソニーは、見る影もありません。
http://s03.2log.net/home/kkk666/
http://s03.2log.net/home/kkk666/sony.html
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6758.t&d=c&k=c3&a=v&p=s&t=4y&l=off&z=l&q=c
553名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:43:01 ID:cTxlOZBb0
俺もそう思う。
554名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 20:49:35 ID:/tp8bsN70
アメリカじゃ
何ていうメーカーが家電大手なの?
555名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:00:04 ID:QBZXHAcA0
任天堂みたいにおもちゃの開発に特化すりゃいいのに。
狙いどころは良いんだから。
556名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:37:38 ID:qXIN0KIe0
ソニーのハイビジョンカメラ小さくて、高画質で、なかなかいいよ。
557名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:40:27 ID:CRm6/HpD0
技術系の会社なのに、技術者を蔑ろにして落ちぶれた糞ニーなんか
確かに手本にしてはいけないな。

だからと言ってサムスン電子とは・・・・・・一企業を国で支えるつもりか?
558名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:52:28 ID:Wit7vIfi0
普通の価格で、100キロの重量に耐えられるノートPCを造る松下。
未だにデザイン・ブランドだけでボッタクリ価格、通勤電車で圧死するPCを売り、
ボッタクリ修理代を請求する糞ニー。

国内でこれだけの差が有る事実を知って下さい。<シンガポール首相
559名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 21:57:23 ID:jPOjJCk30
ダボス会議に参加して一丁前の財界人気取りするとソニーみたく落ちぶれる。
松下みたく地道に勝負するのが王道
560名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 22:40:45 ID:Plh2Kvzf0
なんか、GKが必死に何度も弁護しているんでワロタ
561名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:25:01 ID:cTxlOZBb0
どうでもいいが、シンガポールはいつまで手本ばっかり見てるんだよ?!もう、自立しろよwww
562名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:33:42 ID:txbfVopc0
出井イズムだって?笑わせるな。世界を代表する企業を傾かせた男の責任は万死に値する。
こいつを指名した大賀もな!
563名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:36:20 ID:p/yFn/5V0
派遣・請負多用の糞ニの足元を見られたなW
564名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:39:25 ID:TrtxMFZU0
高学歴社員は、売りに出せる程たくさんいるんですけど…
565名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:40:08 ID:95KrR84c0
確かに糞ニーと比べたらサムスンだって手本になるな
566名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:50:32 ID:4uasn3k/0
手本にするだけなら法則発動しないかな。
567名無しさん@6周年:2005/08/22(月) 23:55:58 ID:a1k3xmCW0
中国やインドの影にかくれて全然目立たなくなってしまったシンガポール。

「負け国」。
568名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:01:14 ID:kgCtarvi0
そもそも90年代末にIMFの介入によってハードランディングで一気に
構造改革終了済みで身軽になってから、サムソンやLGを
筆頭にして一気に攻勢に転じてきた韓国と、未だに失われた
何十年やって逃げ切り世代が居座ってる日本の電機メーカー
じゃ勝負になるはずが無い。
 同じように財政破綻ぎりぎりまで行ってからワッセナー合意
を契機に経済構造を変革に努めてきたオランダも強くて当然。
日本は国といい企業といい重りつけて戦ってるようなもんだし。


本当の勝負は、団塊が引退して財政問題に何らかの決着がついてからだな。
569名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:05:48 ID:jIx4oPVR0
サムスンは系列のグループ企業からノレン代やコンサル料の名目で
利益を中核企業のサムスン電子に集中させて株価の高値維持を図り、
それを背景に大量の融資を自社グループの金融関連会社から集め、
重点投資を行うことで国内市場を独占して利益を出しているんだが、
何かシンガの参考になることが有るのか?
ひょっとして保護主義でもやらかす気か?
570名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:33:13 ID:N4l5Jxnw0
>>569
それは知らないけど、ソニーがお手本にならないことは確かだな。
メーカーのくせに基幹技術の開発をおろそかにした報いだ。
571名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 00:50:27 ID:mIPjhQmL0
ネット配信だのソニー損保だの本業以外の土地転がしで大損こいたバブル時代の日本企業を彷彿とさせますね。
572名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 03:19:45 ID:ut2QMrs50
>>564
× 売りに出されるくらい
◎ ウリに出されるくらい
573名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 03:30:13 ID:uzMVwXWr0
SonyとPanasonicの似たような製品が並んでたら迷わずPanasonic買う。
Sonyの製品しかないなら、何も買わない。
日本人ですらそうなんだからシンガポールとやらで誰かが何か言ってもどうでもいい。
574名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 03:38:40 ID:w5h26LUy0
新  嘉  坡  に  法  則  発  動  近  し
575名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 03:47:35 ID:au1B/6L30
>>574
サムスンが手本じゃな・・・
さようならシンガポール・・・
576名無しさん@6周年:2005/08/23(火) 04:30:34 ID:e8toqReo0
デンスケ
スピーカー「Gシリーズ」
ウォークマン

これらを出してた頃のソニーは神だった・・・

http://plaza.harmonix.ne.jp/~ita/8884/TC3000SD.htm
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/g7.htm
577名無しさん@6周年
シンガポールも中華系に支配されてるのですね

数年前行ったことあるけどコンビニの中で中華系のポン引きが
声掛けてきてウザかった 日本じゃ考えられん