【映画】米映画大手、中国で海賊版一掃作戦。正規版、値下げも

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 米映画業界が中国国内に出回る海賊版DVDの撲滅対策を強化している。
業界団体が中国政府と共同で海賊版の取り締まりに乗りだすことを決めた一方、
最大手の米ワーナー・ブラザーズは小売価格をこれまでの10分の1に引き下げた。
米国内の販売不振に悩む米映画界にとって、中国は今後の経営のカギを握る成長市場。
アメとムチの両面作戦で海賊版の一掃を狙う。

 米大手映画会社が出資する国際組織の映画協会(MPA)はこのほど、中国文化省などと
海賊版取り締まりに関する初の覚書を交わした。 (1)正式な発売日前に販売されているDVDは
すべて海賊版と見なし没収する(2)著作権を侵害する行為が確認された場合は関係者を起訴する
(3)覚書の成果を確認するため3カ月ごとに合同会議を開く――などが柱だ。

ソース(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050815AT2M1300O15082005.html
2名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 16:35:50 ID:2FcPk/2W0
222
3名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 16:36:09 ID:HBLW/vbe0
3
4名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 16:36:39 ID:uhyASfBF0
日本のアニメ業界も見習って欲しいな
5名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 16:37:08 ID:+3hjhYn30
もう海賊版=中国で決まりだな
6名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 16:37:12 ID:6fOr0hP50
国家主導で海賊版作ってるから無くなるはずがない
7名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 16:37:15 ID:aM0lZXzM0
>>6
死ね
8名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 16:38:20 ID:t555p7ky0
中国なんか相手にするな。
9名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 16:38:46 ID:KZD15rl80
日本も10分の1に引き下げろ
じゃないと中国の海賊版みるぞ
10名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 16:39:13 ID:zWaiLJpc0
>>7
あんた誰?
11名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 16:40:18 ID:Tdc9wzwx0
海賊版が自由に手に入る状況で、高い金だして、正規版を買おうという
奴は少ないだろうね。
12名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 16:42:07 ID:jew2v4oO0
価格10分の1にしてもムダ
海賊版も10分の1になるから
あそこはそういう国
13名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 16:44:29 ID:L4yC0mBr0
幼い頃はミッキーマウスが駄菓子屋で買えたもんだが、ある年を境にパッタリと
ミッキーが消えたのを思い出した。
バリバリとパクらないと海賊版はなくならない。
14名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 16:44:49 ID:kKY7taIg0
ジャスラック海外じゃ全然役にたたん
15名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 16:45:34 ID:iLLmvqyg0
       o_____
       ./★ ★ ★/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
      / ★ ★ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
     ./★ ★★ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
   ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   __o__   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \__/   | 自分の物は自分の物、人様の物も自分の物。
  8( `ハ´)  < これ、中国では常識アルね。
 §( ~__))__~)   | すべては、盗られる方が悪いアル!
 8 | | |    \______________
 §(__)_)
16名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 16:49:06 ID:9CYlIyfpO
盗人対盗人。
17名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 16:52:11 ID:rGJCey1R0
>>6
「国家主導」ってのは、国営の海賊版製造企業とか流通企業があるってこと?
18名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 16:54:49 ID:TGc73VpT0
音が悪かったり、微妙に画面が斜めになってたりするSVCDが今でも売られ
てるのだろうか?
19名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 16:58:13 ID:x6QjESlX0
中国で海賊版が流行ってるんじゃない

中国が海賊なんだよ
20名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 17:02:38 ID:ug8jDFjL0
価格1/10にしても、中国ではまだまだ高い値段だと思う。
21名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 17:17:22 ID:uhyASfBF0
もともと中国では売れるような作品は作られないから
海賊版の方が国が潤うんだよ。
だから、真剣に取り締まりに取り組む事はない。
22名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 17:38:39 ID:9jbRIplS0
>>1
> 国際組織の映画協会(MPA)はこのほど、中国文化省などと海賊版取り締まりに関する初の覚書を交わした。

こんなんで何を期待しているのか。
中国側が覚書を交わしたのは、自国の違法業者から賄賂を取り立てやすくなるからだ。
MPAに何のメリットもない。
23名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 20:33:21 ID:w1783uu50
>>17 そうだよ。今更何言ってるんだよ。╋。¨┣┳

24名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 20:40:50 ID:uyNLlQUu0
1枚6元(100円以下)だからな。
毎日見てるよ。
中国はDVDもビデオも含めて再生機はあるけど
録画機は売ってません。
ドラマでも何でもすぐに海賊版出てくれるので
助かってます。
25名無しさん@6周年
>24
そう言うあんたは朝日新聞特派員?