【経済】官民でリナックス普及センター・経産省やNEC
1 :
('A`) R. ◆CkQJ/zRB6Y @Sφ ★:
2 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 15:51:42 ID:vbsRw/8vO
アンニョハシム2か?
3 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 15:52:44 ID:j3iqCQBe0
デビアン中心にしてくれ
ダメだろうな
4 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 15:56:15 ID:GvShE46L0
官公庁のマシンはすべてLinuxと超漢字にすべき。汎用機ならNECとかまでは許す。
日本の公のシステムが外国の一企業に握られてるなんてリスクが高すぎる。
5 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 15:57:42 ID:0nAjEW8V0
nihonlinuxはどうなったんだ?
6 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 15:58:27 ID:ST1/9+gp0
なぜ BSD 系に限定しない?
7 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 16:01:53 ID:x4wFP2iC0
ラッキー7 !
8 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 16:02:36 ID:SRmwf42tO
最近リナックスのコマンドを覚えた。仕事で。
9 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 16:02:46 ID:zMr8bRGQ0
トロンをベースににた日本語OSがあっただろ?
10 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 16:04:17 ID:7b3TPMQ20
ファミリーベーシックで。
11 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 16:04:50 ID:e+Tb+sKJ0 BE:43741139-
このLinux信仰は何なんだ?
12 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 16:05:39 ID:bAcptJrZ0
またTRONか
13 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 16:06:24 ID:xV/r+dDO0
リナックス廃れたな
14 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 16:06:36 ID:JP0HuI8y0
ビル・ゲイシが裏から金を出して雇ったアルカイダによって建物爆破アボーンするに
100窓。
BSDは、ファイルシステムをなんとかしてくれ。
まぁ、日本のソフトウエア技術を衰退させないためにも、
ブラックボックスのWindowsを情報処理機器のOSに使うよりも
Linuxをデファクトスタンダードにするのが一番いいだろうな。
Windowsじゃ周辺技術しか育たないしね。
Linuxに限界が有るというならそれを日本の技術者が解決していけばいいし
LinuxはWindowsみたいな一枚岩の巨大なパッケージソフトではないから、小回りもいくらでもきくし
そこで最近大学で人気のMacですよ。
18 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 16:20:29 ID:crLKGZlw0
Linuxはちゃんと保守管理できる人間がいるという条件下で
はじめて「サイバー攻撃などに備えた安全対策が容易」といえる。
でもここはBTRONとか、いっそのことMONA(
ttp://mona.sourceforge.jp/)とか
国産OSも考慮してほしいところだ
19 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 16:23:39 ID:SCKgO9ai0
リナックスとは言うけど、
結局IBMからレッドハット導入、なんて話に落ち着いちゃうのかな?
官製エンジニアが独自ディストリ作るぐらいの根性、見せてくれ。
レッドフラッグみたいに。
安全対策だったらFreeBSDでいいんじゃない?
フロッピーもって走れ!!それが一番安全だ。
22 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 16:54:58 ID:Bj1Q0Edh0
23 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 16:59:16 ID:EjLHDo8T0
リナックスは日本語変換し難い
OpenOffice最悪
Linuxザウルスから記念カキコ。(´ー`)
ソースがともにあらんことを!
FM-TOWNS
27 :
:2005/08/15(月) 17:06:28 ID:rYqqS1kp0
>>18 ひげぽん さん ガッツ有るね!
>>23 そうなの それじゃ未だ窓と付き合わないと成らないのか、、、
>>23 よく知らんのだけど、ATOK for Linuxとかだめなの?
大企業と官僚が統制を取っていくわけだが
これでまた利権構造とかオエライサンの面子とか
30 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 17:26:49 ID:wmGOcAjy0
ゲイツが騒ぎ出しそう
31 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 17:27:55 ID:KtRz1Kwp0
なんでリナックスってウィンドウズみたいに使いやすくならないの?
32 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 17:33:17 ID:bQOQUZBg0
>>31 開発者&開発費不足
ブラウザだけ使ってればそれほど不便には感じないと思うが
シグマ計画の悪夢が蘇る。
34 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 17:37:19 ID:9A6UefB/0
リヌクスって呼べ
ぴゅう太最強!
ゲームボーイでいいじゃん
37 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 17:41:39 ID:N07e6oLU0
これだけはいえる。
うにくす大好き。JCLなんかめんどいけど小説みたくかけるから大好き。
38 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 17:43:28 ID:R1z0Mk7V0
ターボリナックスキタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
ライブドアの爆上げクル━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!!
39 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 17:46:21 ID:EjLHDo8T0
>>28 対応ディストリビューション少なすぎ
赤帽使いならいいんだろうけど
40 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 17:50:30 ID:HDEhWEJI0
コア開発者が英語圏の人間だから、日本語対応は永久に周回遅れというパターン
41 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 17:50:34 ID:Ak0erHof0
先週、ある独立行政法人である測定を見学したんだが、
「こっちの計測器も見て頂きたかったんですが、OSがUNIXで使いづらいので、
今日はこっちのWindowsベースのだけ見ていただきます。」て言われた。
42 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 17:51:09 ID:Bt4Q7SG60
>>31 >>32 文字のアンチエイリアシングや操作に対するアニメーション効果なんかは
Windowsより上なのに……
43 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 17:51:13 ID:4rxaB7/f0
おいおい、やるべき国産復興は
Σプロジェクトの再起動でしょ。(w
44 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 17:52:31 ID:zmEOUqSy0
今時 Windows 系をワークステーションのOSにしている集団はショボイ
まぁ、ニートや低学歴やヲタはLinux使って満足感に浸っていれば…
負け組みに資本主義の荒波は酷じゃろうて。
46 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 17:57:35 ID:x4fkcd9eO
「小さい政府」を目指している国がやるべきことじゃないな。
B・S・D!B・S・D!
>文字のアンチエイリアシングや操作に対するアニメーション効果なんかは
いらん!こんなもんいらん!!
48 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 17:58:40 ID:E7OBZDUM0
Windowsのライバルという前提がおかしい。ゲイツOSに勝てるのはマックくらい。
商用UNIXとはいい勝負してるんじゃないか。
>>32 開発者ならWinを余裕で上回ってるよ。
世界中の技術者の余暇時間の合計は
MS一社の労働時間よりはるかに多い。
使いやすくならないのは、Linuxは技術者が自己満足で作ってるから。
50 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 18:05:39 ID:Bt4Q7SG60
こういうのは、Web閲覧とメール、個人用途のワープロや表計算しか使わない素人が
「無料」に釣られてインストールするような、軽い気持ちで採用しないとメリットが出ない。
結局維持のためのコストパフォーマンスからUNIXを捨てるところが相次いでる罠
リナックス無料と聞いて検索したけど無料の奴って少数派なのな。
どこで落とせるかさえ判らなかったんで保留中。
はっきり言って種類多すぎ。「初心者はこれ!」とかいう誘導すら見つからん:-P
>>49 それって、幻想だよな。
世界中の優秀なプログラマ(年収一千万以上)は、
大企業に雇われているしな。
アホがいくら集まっても、時間の無駄。
そもそも、Linuxとか、新しいものを作り出してるわけじゃなく、
既存の成功した実装をパクリ続けてるだけで、
研究開発費とかゼロだし。
しかも、GUIまで…
55 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 18:13:37 ID:M/OtiITl0
56 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 18:16:04 ID:3yVTOckfO
リナックスよりリラックマを。
57 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 18:16:34 ID:zmEOUqSy0
>>45 >まぁ、ニートや低学歴やヲタはLinux使って満足感に浸っていれば…
なんでそう思うのか意味が分からん。Linuxも使えないような
GUIに浸りきったヘボオペレーターなんて要らないよ
基本も知らないペーペーは余計に困る
*BSDのほうが好きだが、
あっちはアメリカの金がガンガンながれてるからなぁ
>>55 おいおい、RHNのエラッタやアラートのMLぐらい受け取ってるよな。もちろん。
60 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 18:17:01 ID:EjLHDo8T0
61 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 18:17:05 ID:g7t4sIsa0
富士通は参加しないの?
62 :
_:2005/08/15(月) 18:17:44 ID:3+AGgSgh0
windowsよりさらに輪をかけてクソ重いんだもんなあ。
>>57 え?オペレータの話題なの?オペなの?オペなの?
役人にLinux信者がいるんだろな
>54>60
thx、逝ってみる。
>>60 >いまの無料リナックスを素人が軽い気持ちでインストールするのは無理
ディストリによるんじゃない? Fedoraなんてまず迷わないし、Debianでさえ随分楽になった。
Vineはずいぶんと古いよ。
67 :
_:2005/08/15(月) 18:25:20 ID:3+AGgSgh0
最初に使うlinuxがknoppixのCDブート版だと、遅すぎて途中で投げ出す奴続出だと思う。
あと、Linuxって画面汚いよね。フォントのせいと、デバイスドライバのせいがあるけれど。
日本語フォントぐらい、国策として作ったら良いのに。
まぁ、民業圧迫になるから、不可能だと思うけれど。
たとえコンソールで使うだけにしても、文字が汚いと萎えるんだよなぁ。
69 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 18:29:26 ID:E7OBZDUM0
>>67 ふつうのやつはけっこう高速なマシンもってるから。
PCニュースネタなのに、ニュー速にスレを立てたこの記者の責任問題について。
71 :
_:2005/08/15(月) 18:31:37 ID:3+AGgSgh0
>>68 一応最近のには官主導で作成したIPAフォントが入っていて、これはそこそこ綺麗。
>66-67
ぅおい…そんなことだから敷居が高いと思うんだって。
初心者にはこれ!とか、このクラスのPCにはこれ!とかいう指針が落ちてないのよ。グーグルさんとこには。
73 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 18:32:47 ID:1QlH6Vs/0
(・∀・)Macでいいや
74 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 18:33:16 ID:asejLy470
トロンは?
>>72 気にしないでインスコしてみましょう。
どれも大して違いはない。
76 :
ボクナカエモン:2005/08/15(月) 18:33:55 ID:bPh4bqH40
リナックス普及センターって大変。すでに疲れちゃいました。
77 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 18:34:25 ID:Y0Idpjhb0
NECが何をいまさら。
カエレ
>>72 簡単に使いたいなら、ノピックスだよ。さんそう研の。
HDDをまっさらにする度胸か、余分なPCがあるなら、
本屋で雑誌を買ってきて、好きなの入れるが良し。
デビアンの一番新しいやつがお勧めかな。
79 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 18:35:10 ID:e5bZyuTZ0
リナックスなんていまさら使えないよ。
windowsの便利さをしったら。
一部の専門的な職業とヲタだけだろ使うのは。
80 :
_:2005/08/15(月) 18:35:59 ID:3+AGgSgh0
いい加減、DVDのライセンス問題をクリアしてアングラじゃないソフトで再生できるように
してくれないかな。
grep
だからそこでターボリナックスなんだろーがボケエエエエ!!!!!!!!!
83 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 18:40:45 ID:zmEOUqSy0
>>45 え?Linuxを使うのが低学歴やニートって話なの?
だとしたら裏づけもない勘違だよ?
大学ではUNIX、Linuxなんて普通に使われているし
MMX133Mhzのノートが余ってるからちょっと体験してみたいと思ってたのさ。
85 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 18:42:20 ID:Fx2n8hFo0
31 名前:Be名無しさん[sage] 投稿日:2005/08/05(金) 23:45:38
Windowsが絡まないと面白くならないので
> 俺はlinuxは全然使えないんだけど
> 上の方では開発環境はLinuxとかUnixクローンでが多いとか書いてあるんだけど
>
> フェラーリ流F1マシンのハイテク・チューンアップ - CNET Japan
>
ttp://japan.cnet.com/interview/story/0,2000050154,20072563,00.htm >
> これ読んでたら、windowsXPを使ってるみたいに書いてあるんだけど・・
> F1のチューンとか風洞実験とかにはLinuxとかは使われてないのでしょうか?
>
>>978 > 使ってる香具師もいるかもな。
>
> だけど、通常はF1の開発者はOSに拘らない
> 使いたいアプリが快適に動く環境を選ぶ
>
> よって、必然的に最新のハード・アプリが揃うWindows系を
> 選ぶ可能性が高い
>
> 彼等はLinuxを使いこなせないから使わないんじゃない
> WindowsユーザでOSは詳しくないだろうが、社会的価値は
> OSに詳しいLinuxユーザと比べ様もない
>
> これが世界の現実
>
> LinuxがWindowsとまともに勝負できるのは、Windowsが相手に
> しないニッチな分野か、サーバ関係だけ
86 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 18:42:25 ID:+bd50lN00
>>42 > 文字のアンチエイリアシングや操作に対するアニメーション効果なんかは
> Windowsより上なのに……
で、それをUNIXハッカーに見せると、
「ふうん、すごいね。で、これ、どうやってオフにするの?」
という反応が返ってくる現実がある。
一部の専門的な職業とヲタでさえもWindowsを使わざるを得ない状況なのが問題
官民癒着の継続を宣言か。
>>84 そのスペックだとかなりキツいのう。
最近のLinuxをGUIで使うにはメモリ256MBは必須に近い。
90 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 18:45:03 ID:zmEOUqSy0
>>79=LinuxもUNIXも使えない低学歴(専門学校アガリのクズ)
>89
○| ̄|_
92 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 18:47:34 ID:E7OBZDUM0
そんなヘボマシンには超漢字がよく似合う。今すぐ買いにいこう。
93 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 18:48:21 ID:zmEOUqSy0
>>87 職業ヲタはちょっと言い過ぎだろw
普及しているがゆえに、Windowsで動くソフトウェアの開発もせにゃならん
まっ、Linuxを専門的に使っている人なら、自分でプログラムを作っちゃうけどさ
ただ現状を見ると、MSに余計なお金を支払っているという考えがほとんどない
Windowsを使う、Windows専用のソフトを使うというのが当たり前になっているから
ここで考えを改めさせるためにも、GPLでフリー、オープンなLinux系OSで動く
ソフトウェアの普及、発展が求められるんではないだろうか
民主党は外資叩きはしないの?
95 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 18:50:38 ID:zmEOUqSy0
まぁここでグチグチLinuxやUNIXを叩いている香具師は
Windowsでエロゲばっかりやっている香具師らだろw
これから求められる発展は、ビルゲイツの一人勝ちではなく
各ユーザ一人ひとりが利益を得られるグローバルな考え方
お金を支払って誰かにやってもらうというよりもみんなで作り上げようって考え
それがGPLの概念にも入っているもんさ
一般家庭でリナックスを使う必要性は無いね
ソフトは少ないし、漢字変換は駄目だし
高ければnyで落とせば?
97 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 18:53:20 ID:Xrxa92KK0
> 経済産業省はNECや日本IBMと共同で、「リナックス」など設計情報を公開している基本ソフト(OSS)の普及を後押しする「OSS情報基盤センター」を来年2月に設立する。
OSSってなんですか?
「設計情報を公開している基本ソフト」=OSS なの?
98 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 18:54:38 ID:V71kV7w30
Linux上で全てのWindows用ソフトが完全動作するようにすれば普及するんじゃねーの?
現状ではwineも完全じゃないしな。
よく知らないけど、
セリナックスの方が安全なんじゃねーの?
100 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 18:55:56 ID:/gIpZiG80
つか、まさか中国や韓国がそうだからって理由じゃないだろうな>総務省
101 :
2006:2005/08/15(月) 18:57:08 ID:akUMLSPF0
ホリエモンのターボリナックスでも採用してろ。
102 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 18:57:08 ID:Bt4Q7SG60
103 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 18:57:55 ID:xaC6NeSb0
トロン普及センターがウマー
孫正義と産業省が結託してTRONを潰した。
また、在日の御用聞きになりそうな予感。
まずは、毎日リブート前提のホビーOSを強制バンドルするのやめたら>NEC他
>>52 有償版使うくらいならSolaris10の方がはるかに出来がいいしね。基幹の何台か
だけサポート必要でクライアントうじゃうじゃなんて環境だと、クライアント
1台1台に使用権の有償延長が必要な赤帽のワークステーションもアレな
感じだし。基幹がエンタープライズ版でクライアントがFedraなんてのは業務
じゃ認められんし…一番メジャーなのがこれだもんな。
自分の回りだけは買ってにSuSEで固めてるけどw
107 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 19:02:45 ID:E7OBZDUM0
TRONはふつうに生き残ってるじゃん。
日本の企業が出し惜しみしているというかそんな感じがする。
PALMやLinuxより使いやすそうなのにな。
108 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 19:03:34 ID:ZBiuVUOD0
linuxでしか見れないエロビデオを作ったほうが普及が早い。
しかも、linuxなら、すべて解禁というおまけをつけるんだ。
これで民需はいただき。あとは、公共事業のプレゼンのデータは
open officeに限るなんていう制限をつけたら、多分爆発的に
linuxが普及するだろう。その上、公教育でのMS禁止法を作ると
よい。ただ、米国からの圧力を跳ね返せる政治家がいるかどうかが
問題だ。これは、ソフトの問題というよりも、政治問題なんだ。
110 :
超漢字:2005/08/15(月) 19:04:26 ID:p4IaB41q0
32MBのメモリーがあれば動作し、
ペンティアム4ならわずか10秒で起動、
動作は快適そのもの
JISコードには無い、漢字17万語をあつかえる。
欠点は ソフト不足。
111 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 19:05:13 ID:6rzzztqk0
tronは組み込みosでかなりシェア取ってなかったっけ?
>>111 取ってるね。
>>107の話はそっちかとも思った。いや、「iTRONってどっち
だっけ?」程度でよく分かってないんだけどw
113 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 19:09:01 ID:eEKZguIZ0
32ビット版ぴゅー太を国が開発するくらいの気概が欲しい
114 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 19:09:28 ID:E7OBZDUM0
組み込みのTRONはビデオ再生もMP3もFLASHもATOKもつかえたりするようなこと
書いてあるのに一般人には超漢字みたいなウンコOSしか用意してくれない。
115 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 19:10:03 ID:4rxaB7/f0
今更日本語ベーシックもなぁ。(w
リナックス用の匿名P2Pソフトあれば人集まるんじゃない。
117 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 19:11:45 ID:p3BAIy740
日本がwinに決めたのがそもそもの誤算、自民に文句言ってくれ。
OSだけでアメリカに何十兆円吸い取られたかな。
ウインドーズあぷだてが完全に要認証になった今、マイクロソフトがその気なら個人情報抜きまくりで遠隔操作も可能とか考えるとなあ。
一つのメーカーに縛られないOSは要るよ。うん。
>>106 ぉ、SuSErか( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
デスクトップならSuSEでいいんだけど、
型落ちVAIOノートはセレ400なもんで
vineを使っとります。
120 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 19:16:18 ID:E7OBZDUM0
やっぱり超漢字はだめだ。
リナックスを普及させるのが妥当な線なのかもな。
なんで、Linuxの普及の話になると、一般家庭のデスクトップ用途だけを論じ始めるんだ?
明らかに画面操作や、周辺機器、マルチメディアサービス、ゲーム、インターネット接続性、
など周辺インフラは完全にWindowsが勝っているので、普通の家庭用途やオフィスで
Linuxを使う意味が今のところ無いのは誰でもわかる。
だけど、Linuxを使う意味のある分野が有るってことだろ。そこでLinuxの普及を
官が主導していくのは非常に意味が有るよ。
122 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 19:23:04 ID:E7OBZDUM0
目にみえないところで使われていてもわかんないじゃん。
Linux上で動くnyみたいなエロ動画ダウンロードし放題のソフトがありゃ爆発的に普及するな。
つーか、シスコマでリナックス入れようとして、何度もしくじってる漏れにはどうでもいいことだ。
>>123 作るのはそんなに大変じゃないけど、
47氏のように逮捕されて職失いたくないもんなぁ
>>121 それがどこかを君が提唱しないと。
そうだな、Linuxで十分な分野っていうと、静的HTMLを提供するだけのWebサーバとか、
ごく少人数での開発可能な、小規模Webアプリとか、
それか、文章書きしかしないので、オープンオフィスで事足りる、
一般事務員のデスクトップ端末とか。
最後のやつに、かなり大勢の公務員が当てはまるけれど、
やっぱり、MSワードやエクセルやアクロバットと完全に同じじゃないとムリ。
印刷して、ちょっとレイアウトが崩れようものなら、それで終わり。
最後は、紙だからね。
127 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 19:47:52 ID:yMtbP/D5O
サーバは全部リナックスにして欲しいなぁ。
と、Windowsサーバについて不勉強なオレがわがまま言ってみる。
>126
たとえば、新しい発想でのウインドウマネージャーとか、
各種サーバーやミドルウエアの開発とか、
PC多重化接続試験とかそれにまつわるソフトウエアの開発など、
本人が望めば必要な情報が手に入るOSが向いているんじゃないかな
Windowsでのミドルウエアの開発って結局MSの用意したサービスに
乗ってるだけな気がしてるんだよな。彼らの用意した箱から出て行けないっていうか
だめだ、おれも結構発想が貧困だ
携帯電話にリナックス乗っけてなんかできるとか考えたがやっぱイメージ貧困だな。
インターネット冷蔵庫よりましだと思うが。
130 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 20:06:17 ID:OGn3TFd30
プレイステーションはリナックスですか?
131 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 20:09:03 ID:SCKgO9ai0
mandriva使ってる香具師いる?
132 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 20:09:41 ID:HlLVwetr0
マウスコンピューターの最安機種(AMD-Sempron,TFT別売、OS無し)は
新品で約3万円。Debian GNU/Linux、KnoppixやUbuntu-ja等は無償。
もちろん、emacs21とcanna、skkやanthy等も無償。これだけでワー
プロ専用機よりも高機能。これにw3mやmuttでネットもメールも。
子供の玩具用のお小遣いでコンピュータを稼動できるのは、まさに
新世紀。
Windowsパソコンを常用する環境を前提として2台目以降はLinuxを
使用できるようになればIT化は間違いなく加速すると思われる。
2台目以降って何に使うの?
3万円払ってゴミ買ってもしかたないような
>>128 >たとえば、新しい発想でのウインドウマネージャーとか、
一番、Linuxが恥ずかしげも無くパクってる部分じゃん。
金も人もシェアもないLinuxで新しいGUIなんて生まれっこない。
>Windowsでのミドルウエアの開発って結局MSの用意したサービスに
>乗ってるだけな気がしてるんだよな。彼らの用意した箱から出て行けないっていうか
逆に言えば、これがWindowsのメリットなんだよ。
ミドルウェアなんて道路や家と同じ。もし潰れたら、一緒に死ぬしかない。
開発環境としては、Windowsが一番安くて高性能。価格性能比の話ね。
これを逆転するには、マイクロソフト以上の開発環境を開発するしかないけれど、
難しいと思うよ。
金貰ってコード書いてる人は、生産性第一だからね。
135 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 20:28:42 ID:/MGvHPncO
学校でりぬくす使ってきた椰子が入社して、コマンドつかえねえOSはうんちとか言い出すと、
社内窓サポセンとしてしがみついてる俺の立場か危うくなる
>>137 常用漢字の数とそれだけ?、、、、、(ry
140 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 20:42:49 ID:HlLVwetr0
>>133 >2台目以降って何に使うの?
今まで誤操作で大事な文書を読み出せなくなったり、故障で修理に
出すなどで不自由したことがありませんか ?
>3万円払ってゴミ買ってもしかたないような
少くとも「ゴミ」はあたらない。LANのエンドは無限の可能性の
チャンス。子供のゲーム機も「ごみ」だから買ってやらない人
ですか ?
>>138 これはかなりの「強み」だよ。
別にムリして縦書きで字を打つ必要はないけどできたほうがうれしいもの。
Windowsでやろうとしてもどうもしっくりこない。
>>140 そういう使い方で1台目がWindowsマシンなら、
2台目も+10,000円払ってWindowsXP入れておいたほうがいいんじゃないの?
子供のゲーム機だって壊れたときのために、
わざわざ使いにくいものを予備として買ってやる気にならないね
>>133 ネットとメールができると心強いよ。
ググれるし、ネットで注文もできる。
そんなの携帯でいいじゃん
146 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 22:56:34 ID:M/OtiITl0
せめて、コピー&ペーストくらいできれば、Linux使うんだが。
147 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 22:58:01 ID:MOgL/MXy0
BSDにしようぜ
LinuxじゃWindowsと大してかわんねーよ
スレ読まずに書くが
無脳共がなに寝言言っている。寝言は寝て言え。
150 :
名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 23:05:43 ID:M/OtiITl0
>>148 たしかに、コピー&ペーストは、一部できるアプリケーションもあるな。
>>146 Linuxでなくてもいいが、X Windowの使用を強く推奨します。
3釦マウスで。
あとはMAC OSがそういうの得意だっけ。
>>151 こういうレスする香具師は本当に使ってるのかね?
KDEとGNOMEとWineでちゃんと共有できてないんだよ。
>>126 >そうだな、Linuxで十分な分野っていうと、静的HTMLを提供するだけのWebサーバとか、
確かにIA32ベースだとスループットが出ないけど、AMD64環境だと
Linuxでもそれなりにこなれてるのでは。
しかし、やはりBSDかSPARC上のSolarisの方がいいですかね。
原状でSolarisがLinuxより出来がよくて安くなった(一応フリー)とは
いえ、SUNがこけたら終わりってのも有るしなぁ。一応、HPとIBMが
Linuxに技術者を移転したから、最後の商用UNIXだ(からナンバー1だ)
とか言ってるけど。
この先、IA64(Itanium)がどう展開するのかよく分からない。まさか
虚塵インテルがネタですたとか言い出さないだろうけど。しかし
PA-RISC廃止後にHP-UXのクラスターでDB動かし続けたいとか除く
と、スケーラビリティ考慮しなければAMDアーキテクチャで十分な
ような希ガス(と、狭い認識範囲で思考w)。
まさかWindows最強時代が来るんだったりしてwといっても、MSも
本気でItaniumにポーティングしてるとも思えんし。
>>152 意味が分からない。1つのXサーバー上で3つのWindowマネージャーが同時に
上がっていて、その上でコピペ?
そんなトリッキーな事は考えた事が無いな。
少し前のバージョンのX版(=Linux版)VMwareで、2バイトがVM間や
ナマXとの間で渡らなかったけど。今の版は知らない。
155 :
名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 00:14:42 ID:b2Hjx8Cy0
156 :
名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 00:16:43 ID:pHv5Zkkw0
結局、ディストリビューションの乱立で、Winより惨いからね。
ついでに、ミクロな知識をひけらかして得意になる奴が多いのもオプソの特徴。w
>>154 Xは建て増し工事で、ライブラリ乱立につき
トリッキーなコピペはしないで下さいなんていうGUIが
GUIとしての統一性を持ってないことは自明だろ。
>>157 ますますワケワカラン。
本当に1つのXサーバー上で同時に複数マネージャーが上がるなんて事を
出来てるわけ?
ホビーOSなMS WIndows並みの使い方なのかもしれないが、あの感覚で
いいなら1つのXサーバー(ディスプレイ変数)に同時に1つのマネージャーが
が上がってりゃ十分でしょうが。KDEとGNOMEと何?でコピペの「共有」
ってどういうこと?
領域選択でバッファにコピーされるなんてXの基本的な特徴でしょうが。
159 :
名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 00:49:29 ID:9m2uMvfM0
さすがに、Linuxよりは、BSDのほうがいいんじゃない?
FreeBSDにしましょうよ
>>158 WinでもMS謹製のライブラリだけじゃなく
Delphiアプリとか一太郎とかは独自コンポーネントで動いてる。
しかしエンドユーザーはそんなこと気にしないで
統一的な操作性が守られてる。
なんだよホビーOSって。たんに怠慢を正当化してるだけだろうが。
161 :
名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 00:59:44 ID:8QqkUQhRO
BSD!BSD!BSD!
FOMAのNとPはリナクス搭載が裏目にでまくりマクリスティー
163 :
名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 01:10:21 ID:dRH8bjxm0
Linux、当たり前だ。PCを複数台持つ人は1台だけwinで後はすべてLinuxでいいと思う。
どうしてもWindowsでなければ動かないハードやソフトの為に1台だけwin持ってれば充分。
164 :
名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 05:25:21 ID:Yg566v5J0
Linuxユーザって金払い悪いからいくらアプリ作られても開発費回収できる
ような販売モデルがぜんぜん成立しねーな。
最初は気吐いてても結局は軒並みつぶれちまうよね。
普及は正直無理なんじゃねーの?インストールの方法だけ知ってて悦に
入ってるクレクレ君ばっかりだしよ。まだVC++使ってWin用ソフト書いてる
連中の方が志高い罠。
165 :
名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 05:28:35 ID:t555z+UD0
OSSのサイゴのSっ手何の略?
基本ソフトはOperating Systemだろ?
166 :
名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 05:34:17 ID:t555z+UD0
ああOpen Source Softwareねw
この手のスレはLinuxやMacに限らず必ず完全否定する人が出てくる
2ちゃんねるの影響力を恐れて、MSが工作員を送り込んでるのか?
168 :
名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 06:25:11 ID:Yg566v5J0
オレの事?自分の会社でもWeb/Mailでラック搭載のLinuxサーバが大量に
稼動してるし、Linuxビジネスを完全否定するつもりもあんまないけどさ。
でもOSS推進派は自分たちの後ろでどれだけうめき声があがってるか
一度よく見た方がいいと思うよ。まあそんな惨状見たくないのもわかるけど。
スレタイにあるようなこの手の扇動プロジェクトだけで民間の開発リソースが
自然発生するなんて本気で思ってるなら、そりゃ夢想以外の何モノでもない
と思うんだよね。
ドライバー数なら赤帽
本気で普及させたいならエロゲをどんどん出すべきだ。
いやマジで。
>>164 それなんだよな。
リナ糞に興味はもってても、製品開発には乗り出せん。
(あるパッケージソフト開発者)
172 :
名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 06:46:58 ID:Yg566v5J0
ついでに、このスレのトップにでてるメーカーなんて
自分とこのサーバをそのなんとかセンター設立に割かれた予算で
買わせることくらいしか考えてないよな。
あと社内の稼げないオタ系社員を1年派遣してお茶濁すくらい。
その派遣費用も税金から負担。もう最初っからそんな構図みえみえ。
173 :
名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 07:43:42 ID:YJNoL8Pt0
UNIXは以前がじったけど確かに使い難い。Winじゃなく当時はDOSだったけど。
LINAXの擁護派は多分その流れなんだろうけど、彼等が言う「良い」はいつも
「(自分達にとって)良い」「(自分達にとって)使い易い」でしかなくて、
慣れの問題を通り越しても「独りよがり」の感が否めなかった。別にMSが
そんなに好きなわけじゃないけど、二つもOSの操作覚えるなんて不合理だ
から、Win同様(WinがMACに合わせたように)でやってくれれば普及はするん
じゃないかな、そうでなければ無理という気がする。
Winも同じだよ。
もうパッケージソフトはウイルスチェッカー位しか売れんだろ。
175 :
名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 07:50:55 ID:rROqgGoyo
いい加減NEC切れよ。
176 :
名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 07:57:19 ID:PCgZSaVc0 BE:279180858-##
Linuxってaviの動画みれるの?mp3聞けるの?
177 :
名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 08:03:47 ID:7Wsd1ddG0
結局、IT系公共事業の新たな排他的形態でしょ。
OSなんて適材適所だよなあ…
クライアントにWindows以外のOS入れてくれと言われても困るし。
Web/Mailサーバ立ててくれと言われればBSD入れるし。
アプリケーションサーバ立ててくれと言われればLinux入れるし。
イントラ向けで予算に余裕があるならWindowsサーバ入れるし。
180 :
名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 10:33:45 ID:zDrQlN2s0
HP-UXマンセー
>>160 なんでコピペが出来る出来ないって話がソフトウエア開発に飛躍するんだ?
WindowsがGUI環境の元祖だとでも思い込んでるM$厨がからかわれてるだけだろ。
>>179 アプリケーション鯖ならWindows有りかな。
クライアントにWindows以外入れてくれと言われて「困る」というのが良く分からない。
そういうのが仕事の人じゃないのかな。
あなた自身がユーザーレベルなのか、じゃあ他の項目で粋がっているのはなんだんだか?
183 :
名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 11:02:11 ID:QGUJk9SJ0
>「困る」というのが良く分からない。
179じゃないけど言わせてくれ。
いまどきの新型PCでディスプレイ設定、印刷含めてストレートに走る
ディストリビューションなんてあんのかね。
手間かけりゃいくらでもできるだろうがよ。見合った対価が得られる
ようになってなけりゃ普通業者は困るよな。
ましてそれが出来る微細スキルもってる人間が客のクライアント
PCインストールなんて場末の仕事して回ってるような会社ってのも
個人商店しかありえないわけで。
>>183 要するに、プリインスコのマシンにチョコチョコっと設定しただけで横から横へ流す
流通的なお仕事の対価しか貰えない職業の人も居るってことだよね。
それは分かるけど、「Web/Mailサーバ立ててくれと言われればBSD入れるし。」
な人でも対価貰えない方の仕事も来るのかな、と。
システム単位で収めてると、ぶっちゃけXクライアントを別ディスプレイに飛ばす
機能とか使ってるからクライアントもUNIXから離れられないようなシステムとかね。
操作卓で有る操作をすると、次の担当者のコンソールに窓がホップするような。
で、やはりコスト(機器のね)削られてクライアントはLinux云々って話は出るわけ
ですよ。
それには相応の手間隙掛けて収めるから、仕事した分の対価が貰えないって
事は無いんだけどね。ひょっとしてWindowsで動くThinClientあたりまで含めて
クライアントって話になってるのかな。そのレベルになると、収めるのにお金を
貰うような仕事自体が発生しない(営業と出荷の人間だけでカタが付いちゃう)
と思うけど。
>>182 困るよ。そういう要求をよこす人は何も知らない人だもの。
雑誌記事に煽られて、OpenOfficeで何でも出来ると思ってたりね。
何が勘に障ったのか知らないけど、別に物知り大会に参加してるわけじゃないんで
粋がるとかユーザレベルとか言われるてもピンと来ない。
>>184 OSなんて適材適所という発言の何が琴線に触れたんだろう。
適材適所って話をしてる文脈での「クライアントにWindows以外〜」なら、何を言わんと
してるのか想像付きそうな物だけどねえ。言葉が足りないか?
Windows以外のOSに限定される用途ならそれ入れるしかないじゃん?
他人に仕事の内容まで勝手に決めつけられて茶化されるほど頭に来るようなことを
どこに書いてしまったんだろうか?
誰かを釣ろうとした気はさらさら無いんだけど。
ちょっと知ったようなことを書きこむと、ギャアギャア喚き出す奴はどこの世界にもいるな
自己顕示欲を満たす方法がいびつ
まったく関係ないが、この長々と妙な揺れは何だ…地震?
>>186 困るの?って聞いただけだけど。その後山ほどレス貰ったけど。
むしろ見出しにNECって有るのが、PC-98(って認識しかNECにない)以来の人たちの琴線に
触れたのが掘ったんじゃないの?
記事の中見れば、バリュースターのOSを代替する話じゃないでしょうに。
189 :
名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 12:03:40 ID:62NyG5cd0
バカでも使えるようにならないかのう。使ってみたいけど
今の状態だと厳しいわ。
190 :
名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 12:12:56 ID:yFyJy2dR0
191 :
名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 12:19:03 ID:62NyG5cd0
192 :
名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 12:29:01 ID:JP+kVwCjO
つLinuxに年1200億円投資してるIBM
193 :
名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 12:50:44 ID:AyycLAygO
>>191 >>190の仕事がなくなる。
マジレスするとバカが触って大事なデータを消してしまったり機密データをキンタマで流したりを避けないといけないから。
194 :
名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 16:11:54 ID:4QZkDcgR0
195 :
名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 16:17:42 ID:x0pCofWL0
ライナックスも結構やるもんだね
196 :
名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 16:33:09 ID:HhMKr6CC0
197 :
名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 16:37:31 ID:HhMKr6CC0
>>107 みつやぐでもあるんでねえの、とろんつぶせっつーの
Linuxにすれば簡単に完璧なセキュリティを手に入れることができるとか考えてるんじゃないだろうな
199 :
名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 16:44:02 ID:HhMKr6CC0
>>110 普通のオフィスソフトがあれば、仕事も超漢字で十分だな。
ルーター、サーバーはCTRONがある。
マイコン、組み込みにはITRONがある。
クライアント、パソコンには超漢字がある。
日本はその気になりさえすれば(なれんが)
すべてのOSを国産のTRONでまかなえるのにな。
む ざ む ざ と(わざと?)、アメリカにOS税を貢がんでも。
200 :
名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 16:45:23 ID:d+3sCGpC0
201 :
名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 16:52:06 ID:HhMKr6CC0
>>133 超漢字はね、奥が深いのよ。
2台目のノートパソコンに超漢字入れて二ヶ月持ち歩いてみな。
人生観が変わるから。
心は癒されるやら、頭がほぐされるやら、脳がクロックアップするやら…
そりゃもう大変だから。
「なんで 超漢字 なんて名前なの」って思うようなハイパーOSなのよ、実体は。
TRONアハレ
MSの送り込んだ工作員ではなくてもWindowsで食ってる人たちがたくさんいて
そういう奴らが工作員の代わりにLinuxたたきやってるんだな
Windowsしか扱えないから、Windowsの仕事が減ると困るってことか?
>>203 そんな奴あんまりいないでしょ?
LinuxがClinet用のOSとしてクソ過ぎるからだよ
WinXP 日本語版並のディストリビューションを
5千円以下で提供すれば普及するよ。
>>203 まあ過剰反応だと思うんだけどね。基本的にUNIXの代替をLinuxでやろうって話でしょ。
だいたいクライアントクライアント逝ってる連中のコンソールイメージって、ワープロとか
スプレッドシートとかOA中心の話し+VB,VCでちょこちょこっと開発できるスタンドアローン
中心のツール類の話でしょ。
いまどき簡単つーか、単純化された操作系なんか、ブラウザで端末用途がこなせる
システムもインテグレーションされ始めていて、多少その辺で意識するってのも有るの
かもしれないけど。
NECやIBMが基幹で考えてる分野とは、コンソールのレベルでも当面重ならないと
思うんだけどね。
>基本的にUNIXの代替をLinuxでやろうって話でしょ
そんなの今更政府が騒がなくても、民間が勝手に動いてるよ?
今はSolarisとかのが安定してるけど、数年すれば変わらなくなると思う。
Windowsと勝負になるようなClinet OSを普及させなければ、
MSの1強体制は終わらないでしょ?
仮にLinuxがデスクトップで普及したとしても、Windowsが全てLinuxに置き換わるわけじゃない
仮にLinuxのデスクトップでのシェアが10%になったとしても十分普及してることになる
全世界のPC出荷台数は1億8000万台を超えてるからその10%としても1800万台にもなる
>>205 > サーバー向けのLinuxも3年前はLinuxを業務に使うなんて信じられない
いやさすがにそれはないでしょ。90年代後半(まだslackwareが幅を利かせていた頃)から
そこそこ使われていたと思われ。
210 :
名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 18:35:28 ID:7Ts89wbo0
>>207 ソース見れ。
その「民間が勝手に動いてるよ?」を知識共有データベース化するだけだよ。
>Windowsと勝負になるようなClinet OSを普及させなければ、
>MSの1強体制は終わらないでしょ?
あなたの希望はそうなのかもしれないけどね。
そんな事を官主導でやろうって赤い話が出てきたわけでも無いし。
Windowsで事足りてる世界感での「Clinet OS」を漠然と語られても困るし。
Microsoftも機能てんこ盛りじゃなくてMS-Officeなどのビジネスアプリだけ走る
シンプルなバージョンのWindowsを出荷してほしいものだ
正直言ってWindows Vistaはいらない
>>210 いや、ソースを見るのはお前さんの方。
IPAによるOSS推進活動なんてのはとっくの昔からやってるから、一通りサイトを眺めてくればいい。
> 基本的にUNIXの代替をLinuxでやろうって話でしょ。
こんな話はどこにも一つも出てこない。
赤い話かどうかはしらないが、IPAがやろうとしてるのはWindowsの置き換え。
>>211 企業向けではWindowsやOfficeはライセンス販売だから、バージョンアップしてもらわないと
Microsoftの収入が減ってしまうから、いらない機能でもとてもすばらしい機能のように
ユーザにアピールしてバージョンアップを促す必要がある
個人向けならWindowsパソコンが出荷されるたびにMicrosoftに金が落ちるから
必ずしもいらない機能を追加する必要はないが
>>212 >IPAがやろうとしてるのはWindowsの置き換え。
それもどこにも書いて無い罠。
昔からやってると言うが、『「OSS情報基盤センター」を来年2月に設立する。』
の一点のみがこのニュースソース上のトピックで、それを中心に内容を解説
してるだけだろ。昔からやってることも含まれる。
で、開発ノウハウの共有化したところで、Linux用のワープロなど業務効率系
アプリや、ホビー系のツールの開発が進むわけじゃない。サポート付きの
商業UNIXと、ノウハウの差が埋まるだけだろ。今のままじゃ。
>>214 まあアプリケーションの開発ノウハウまで共有提供したらビックリなわけで、どう考えても
これは米国の横槍入るだろ。M$嫌いだけど、そういうのは公平とは言えない。
>>212 中国と北朝鮮は具体的に「Windowsの置き換え。 」だと明言した上で、Linux上で動く
官製アプリの開発をやるって言ってたかと。出来るのか、進んでるのかは知らんけど。
面白いもんで、北朝鮮の属国からは製品版がパラパラ出てるね。
216 :
名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 19:18:48 ID:QGUJk9SJ0
好き勝手に作れなきゃいやだ って奴と、
金は払わないけど自由に使いたい って奴と
作らないけど批評はする って奴が集まってるのが
今のコミュニティとやらの有様なんだろ?
これじゃ未来永劫収益を生み出す構造にはなりえないし、
とりあえず会社の形は作ったけどバタバタつぶれてるのが
現在のステータス。つーか持つわけがない。
そんな体たらくでクライアント市場に食い込めるかというと
もう絶対無理って思うんだけど。オレ認識間違ってるのかな。
IBMが1200億かけてる割には社内の大半はWindowsらしいね。
だいぶハードル高いんじゃね?雲がかかるくらいに。
>>216 まあニュースの枠外の希望や理想はOS関係の板で語っていただければと。
案外、Windowsの独占状態を破るクライアント(こだわるなぁw)OSへの希望が
大きいってことなのかな。
SUNは社員が触れる端末を全部、Sun Rayにしちまったってあちこちで吹聴し
てるね。カタログPDFの更新が遅いのはそのせいだったらカンベンだけどw
>>216 オプソの純化した理想の部分って共産主義だよね。(っていうと叩かれるんだけどw)
で、それと資本主義のすり合わせってそれこそ中国のケ小平がやったことなわけで。
強権発動できないと頓挫するだけ。
>>218 でもオプソがここまで注目されてるのはMicrosoftという独裁者がいるからだろ
>>220 MSは独裁者か?資本主義の結果の独占であって。
222 :
名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 19:36:48 ID:QGUJk9SJ0
別にこだわってるわけじゃなくて、クライアントの話で話が進んでたからさ。
サーバ側はもう何の問題もないというか結局のところ共通インターフェース
なんてWeb or viでいいんだろって事。もはやあれこれ求められてもいない。
じゃ元に戻ってニュースソースの事業目的って何を意図してんの?
ってのが疑問なわけ。単なるIT公共投資のネタの一つってんなら
議論する価値もないけど。
>>219 トンクス。OAクライアントとしての競争力なんか全然要らない範疇の話ってことは理解できた。
ひょっとしてクローズドソースのOSがWindowsだけだと勘違いしてるんじゃないかと思った
んだが、組み込みねぇ。
どっちみち、その方面で日本の産業界が助かればいいなら、X上でワープロや動画がサクサク
なんて機能はどうでもいいわけだ。
>>221 ナチスが生まれたころのドイツは戦争に負けて民主的な憲法の共和国だったのに
選挙で選ばれたヒトラーが独裁者になった
今のMSと一緒だね
今のオプソはスポンサーがついてるわけで全ての人がボランティアで開発に
参加してるわけではないんだよ
>>223 >どっちみち、その方面で日本の産業界が助かればいいなら、X上でワープロや動画がサクサク
>なんて機能はどうでもいいわけだ。
一概にはいえないだろう。文書・辞書のXMLやストリーミング開発と絡まれば
そちらクライアントソフトが開発されて好循環になっていく。
得にビジネス市場では特定のパッケージと考えられたら雪崩をうつ可能性もある。
226 :
名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 22:23:01 ID:/yizcgG50
OS、OS、って言うけどさぁ。
OSが使いたくてパソコン買うんじゃないよ。
アプリケーションだよ。使いたいのは。
ワード、エクセルが使いたいから Windows 買うの。
フォトショップやイラストレータ使いたいから Windows 買うの。
WinMX、Winny でエロ動画集めたいから Windows 買うの。
リネージュやラグナロクなんかのパソゲーやりたいから Windows 買うの。
Linux で魅力的なアプリケーションさえあれば
高い金出してまで Windows なんて買わないよ。
10億くらい出して超ローカライズ運動を展開すれば直ぐ普及するでしょ
JLinuxを出してくれ
229 :
名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 22:38:19 ID:Yg566v5J0
あのさー、組み込みLinuxってボランティアでどうこうするもんなのか?
OSSとはえれー距離感あるんだが。
230 :
名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 22:46:40 ID:/yizcgG50
>また話題(
>>1)の範疇外のPCユーザーが…
じゃキミたちは何がしたいわけ?
結局、OSで遊びたいだけなんだろ?
マシンにOSインストールして、「動いた!動いた!」
って満足してるだけのユーザなんだね、キミたちは。
技術力を自慢したいだけなんだね。
>>226 そのとおりやね。OSも上で動くアプリケーションがあってなんぼ
その点に置いてはエンドユーザの趣味だろうが、エンタープライズ用途だろうが変わりゃしない
MSはそれがよく分かっていたからDOSの時代から開発者のバックアップを積極的に行ってきた
独裁的といわれながらも、他の企業が怠慢していた部分での地道な努力が功を奏してきたわけだ
> Linux で魅力的なアプリケーションさえあれば
IPAもとにかくミドルウェアの開発者がいないことを問題視している
つまるところ、まさに
>>1での狙いってのはそこ
>>230 仕事や研究や制御に計算機が必要な分野ってのが全く見当すら付かないのか、こいつは。
ここまで天然とは。
>マシンにOSインストールして、「動いた!動いた!」
まあ確かに、10年位前に「動いた!動いた!」 ってレベルで喜んでいたものの上で、
どうやって動いてるかも知りもしないで使うだけ使いたおしてる訳ですよ。君達も、M$の
ような尻馬業者も。
>>232 自分の意のままにスレッドを進行させたければ2chの外でやるがいい
ここはLinux板でも情報システム板でもないわけだ
せめて住人の層を考えろ
234 :
名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 23:00:32 ID:tlqN7c+p0
そこで、シグマプロジェクトの復活ですよ(ぉぃ
>>233 話を逸らしたいのはそっちじゃないの?
夕方頃のループになってるが
>>226みたいな話はソフト板に書きなって。
『これらの情報を集約したうえでデータベースをつくり、情報を求める企業に提供する。
各社が情報を共有すれば、基礎的技術の開発コストを低減できるとみている。』
だけのニュース。
個人が欲しいアプリに結びつけるのは飛躍しすぎ。
>>233 >自分の意のままにスレッドを進行させたければ2chの外でやるがいい
オマエにもいえることだけどな
>>235 話をそらす? 具体的に何から? 何をわけの分からない言いがかりを付けてるんだ?
自分が飛躍しすぎと思うならレスしなければいいだけの話
飛躍と言えど、明日の昼飯の話をしているわけでもなし、お前はお前のしたい話を相手してくれる
連中と勝手に進行していけばいい。スレッド全体で意識統一しようなんてのは思い上がり
238 :
名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 23:29:34 ID:er9boVSk0
>>226 OSの機能である実身/仮身モデルが使いたくて超漢字を買う酔狂もんもいますがね。
>>234 TRONプロジェクトの復活はありでしょう。
つーか
OSとアプリの知財分離を図ろうとしてるんだと思うが。
その意味で
>>226のレスも的外れではない。
ちょっとエンドユーザによりすぎではあるけど。
240 :
名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 00:02:22 ID:DEiNaK8q0
Linuxなんて Metaframeのサーバーもクライアントも載らないから
この個人情報保護の世の中、商用業務目的のシステムで使えない
Windowsと違って, クラスタ組んだのに
障害起こっても、フェールオーバーして業務が続行できると思ったら大間違い。
Linuxのクラスタは、フェールオーバーできず、二台仲良く一緒にハングアップだ。
IBMはlinuxに投資して推進している。でも社内ではWindows使ってるらしい。
なぜか。Linuxでは、Metaframeが使えないから、とのこと。
Linux使う場面ってあんのか?正直なところ‥。
クライアント用途だったら、残念ながらWindowsを使わざるを得ない。
別にWindowsが優れているというわけではなく、Officeが使えないと仕事にならんというだけだがな。
また、サーバ用途にも使えん。いろんな、製品あるせいで、結局は、乗っかるミドルアプリの種類は、SolやHPのほうがはるかに多い。
なに、ただだからイイ?!馬鹿も休み休み言え。タダより高いものはない。
サーバ用途には、きちんとしたメーカーのサポートなきゃ、使えもんにならん。
で、結局、意識して使う場面は、以下になっちゃうわけだ‥
1.Unixのお勉強
2.個人の趣味サーバ
3.個人のかっこつけクライアント(インターネットとメールをするくらい)
番外として、気が付いたらOSがLinux、FreeBSDで動いたりはする。(ネットワーク機器とかね)
だからぁ、ネットワークの外部接続が禁止されている場所でアクチなし運用とか
ウィルスが飛び回っている学校でWEBを立てるとか
勝手にユーザーにいじられたくないマシンを設置するときとか
りなざう楽しいよ。でもおもちゃだけどね。
244 :
名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 02:20:06 ID:uHKQ7m7T0
クロ箱もね
245 :
名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 02:23:04 ID:+Vviz1qg0
>>221 スーパー301条でググって見ろよ
MSが市場原理の上での勝者だなんて言えなくなるからさ
>>242 そんな使い方じゃ‥。
よーするに、どうでもいいサーバに対する中途半端な活用ならOKとしか、聞こえない。
あと、念のためいっておくけど、メンテ不十分なLinuxは、格好の餌食。
下手すりゃ、Winより‥
LinuxはいいけどGPLが糞
GPLの時代より前だとUNIX+開発環境で50万円とかそういう世界。
もしgccとかなかったら今でも20万円コースを予想
>>245 BTRONなんか一度も市場で支持されたことないだろ。
Winの成功の土台は米国でのWin3.0のブレイクであって、
これは市場の選択の結果だ。
250 :
名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 07:33:08 ID:GEI6CoYs0
>>221 >>245 政治圧力のち資本主義
が、アメリカのやり方だからな。
結果だけを見ると公平に見えるが、
過程では圧力だろうが暗殺だろうがなんでもやる。
暴力団と一緒。
251 :
名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 07:36:16 ID:GEI6CoYs0
>>249 WindowsがまだWindowsじゃない頃(2.1)に、
ネイティブGUIで自由規格のBTRON。
邪魔だろ。
だから潰した。
それだけだ。
>>251 その頃Macは市場で普及してますが何か?
TRON構想発表時に初代Macの実物が売ってますが何か?
GUIだけあってもただのオモチャ。
BTRONにはキラーアプリが何にもなかった。
だから市場で支持されなかった。米国の圧力以前の問題だよ。
253 :
名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 07:54:09 ID:x1jFRQxG0
それ以前に、そもそも実体がなかったじゃん。
254 :
名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 08:01:19 ID:a4Vuakum0
Linuxは学校で教育用に使うのにいいと思うな。
低価格で使えるし、1CDで起動するようにできるし。
でも、まだまだ日本語まわりなどが弱いから、
官民協力するなら、そのあたりを強化するようにして
欲しい。
256 :
名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 09:04:35 ID:GEI6CoYs0
257 :
名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 09:13:32 ID:GEI6CoYs0
>>253 実体はありました。
実体を確認した上でアメリカはTRONを潰すことを決めたんだから。
1973 ALTO ,CP/M
1975 Microsoft設立
1976 Apple I
1977 Apple II
1980 Apple III
1981 MS-DOS 1.0
1983 MS-DOS 2.0
1984 System1 TRON Project
1985 System2 Win1.0 "BTRON"
1986 System3
1987 System4 Win2.0
1988 System5 Win2.1
1989 System6 BTRON1 by松下電器
1990 Win3.0 ET-Master @PanaCAL
1991 System7 1B @1B/note
1992 Win3.1
1993 NT 3.1
1994 "Copland" NT 3.5 1B/V1
1995 Win95 1B/V2
1996 NT 4.0 1B/V3
1997 MacOS8.0 micro-BTRON @BrainPadTiPO
1998 Win98 3B/V Release1
1999 MacOS9.0 Win2000 超漢字 (3B/V Release2=B-right/V R2)
>>256 結局感情論だったな。
マヂレスすると、国産のパソコン用OSとして最も評価されるべきは
BTRONじゃなくてジャストウインドウだよ。
あれはオモチャじゃなくて、ちゃんと実用になった。
目に見える形でははDOSのランチャ程度で終わったが、
32bit版一太郎のコンポーネント技術に受け継がれている。
最近 fedora core4 をvaio に入れて試用中だが、あまりの進化に唖然としてる。
cpuのスピート調節も無線LANもバッテリモニタもタッチパッドでのスクロールも
全部完璧に動いてる。yumでソフトのアップデートやインストールも簡単だし
正直、なんでこれが標準にならんのか不思議だ。
260 :
名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 09:30:28 ID:aCbpBxdx0
>>259 試用中のうちは凄いと思うけどね、
しばらく使ってると、見栄えだけで中身は洗練されてないのが分かる。
かくいう漏れもLinuxでカキコしてるけど。
263 :
名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 09:41:53 ID:GEI6CoYs0
>>258 感情論?
事実から目をそらしてるのはあなた。
アメリカが世界の盟主として君臨する間際。
TRON計画は米コンピュータ産業独占の脅威。
BTRONは米OS世界的独占の邪魔。
だから潰した。
ただそれだけのこと。
世界の主人公はアメリカであって日本ではない。
だから、TRONは潰れたのでも潰されたのでもなく、
「アメリカが、TRONを、邪魔なので、潰した。」
この表現のみが事実。
それ以外は、情報操作。
>>262 最大の問題はクリップボード不統一かな。
全体にエラー処理がなってない。
Gtk1もようやく実用になってきたのにメンテ放棄して2に移行しちゃうし。
>>263 潰れてなんかないよ。潰れるほどのものになってない。
ところで、おまいはそんなにTRONが好きなら、
そのカキコも当然超漢字からしてるんだろうな?
まさか鬼畜米国のゲイツOSからじゃないだろうね?w
>>265 朝っぱらからやけに元気な御仁だなァw
ここはビジネス板だよ?
社会的不適合者の特徴を思いっきり発現させたいなら、その筋の板へ行くか、
せめて、OS板に行っておくれよ。
ビジネス板で池沼が暴れまくるのは誰も見たくないんだよ。
SuSEの最新版でも使ってみろよ、禿オジサンは。
>>266 朝っぱらからレスありがとね。
ディストリはあんま関係ないよ。メインマシンとして使ってれば、
結局はソースからコンパイルが必要な場面が出る。
268 :
名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 10:20:17 ID:GEI6CoYs0
>>268 おまいの反論に中身が無いから、いじるしか無いだろ。
ありがたく思え。
とにかく超漢字買ってだな、もちっと具体的なアピールせい。
270 :
名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 10:32:03 ID:GEI6CoYs0
>>269 当然持ってるし使い倒してますが?
あなたなにがしたいの?
もしかして…
「TRONを邪魔する。」
それが仕事?
271 :
名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 10:34:19 ID:7+sc1o58O
>266
どこがビジネス板だって? 無意識のうちにそんなに遠くまで来てしまっていたのか。
>>270 邪魔するどころか、買え買え言ってるだろ。
使い倒してるそうだから聞くが、
どうやって2ちゃんにカキコしてるの? 使用アプリ名とバージョンを答えよ。
あと、いつから、どういう接続形態でインターネットに繋げているのだ?
国産だからTRON批判は許さないニダ。みたいな論調は見苦しい。
TRONも組み込み業界で十分なシェアを獲得してるからいいじゃないか。
つうかなんでそう言う突っ込みがTRON信者から出ないの?
274 :
名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 11:07:15 ID:GEI6CoYs0
>>272 はいはい、論点ずらしは敗北の証ですよ。
事実
「アメリカが、TRONを、邪魔なので、潰した。」
「I10E1l8d0は、TRONを妨害するのが仕事。」>249>252
「I10E1l8d0は、TRON厨に論争で負けた。」
>>257→>258
>>263→>265>269
以上。終了。
275 :
名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 11:09:17 ID:GEI6CoYs0
>>273 だって、アンチTRON側がウソばかりつくんだもの。
本当にそういうアルバイトがあるんじゃないかと思えるよ。
あまりのしつこさとウソっぷりに。
なんだやっぱり使ってないのか。
偽TRON厨は掲示板でナショナリズム感情のオナニーする前に
ちゃんとお布施しろ。
おれは超漢字が売れて使い物になることを願っている。
278 :
名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 11:19:15 ID:GEI6CoYs0
>>276 >>270 25分も作戦を練ったのに、中央突破の逃走にすら失敗しましたね。
あんたのプライドなんてどうでもいい。
俺は事実を知りたいだけ。
追撃はしないから立ち去りな。
279 :
名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 11:22:48 ID:GEI6CoYs0
>>277 >そりゃこういう背景があるのなら米国の対応ももっとも。国益を最優先に考えて
行動するのが国の役割。
当時ではまだフリーなOSというのは時期尚早だったと言うだけのこと。
あなたの書いていることは、
>263の「アメリカが、TRONを、邪魔なので、潰した。」
という 事実 とまったく矛盾しないんですが、何が言いたいんですか?
ID:GEI6CoYs0 は鬼畜米国OSでカキコするのやめて
今日中に超漢字買っとけよ。
>>279 うん、だから板村氏がどこで潰されたって言ってるの?
先のリンクにも
>だが同氏は、米国に受け入れられなかったから失敗であると報道されたり
>マイクロソフトと戦っているという構図を描かれがちであることに対し、
>「企業同士であれば戦うことも重要かもしれないが、私は単なる大学教授だ。
>戦っているほうが面白いと思われてそのように報道されるのかもしれないが、
>このような間違った言い方ばかりされていると、さすがに温和な私でも
>エキサイトしてしまう」と述べた。
と
>>279の言うような論調「間違っている」と否定してるじゃない?
ネットをさらっと検索してみても、広報に問題があったり、当時の日本の政官及び
マスコミの姿勢に問題があるという記事を見つけることは出来ても、米国のやり方を叩く
記事がなかなか見つからないんだけど?
282 :
名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 11:31:21 ID:GEI6CoYs0
>>277 つソース
http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/shingikai/pdf/5kokusai/h11322.pdf 特許庁 第四回工業所有権審議会国際部会 議事次第
U.工業所有権制度を取り巻く国際情勢
U-1 制度の枠組みづくりの動向と国際交渉
1.米欧及び途上国の知的財産政策
(1)米国
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/@80年代に入り自国産業の国際競争力の相対的低下に対する危機感から、
_/ 産業活性化のために知的財産権保護強化を推進する
_/ 「プロパテント」政策へと大きく政策転換。クリントン政権においてもこれを継承。
_/Aかかる「プロパテント」政策のもと、
_/ 知的財産権の国際的な保護が自国の利益に繋がるとして、
_/ 一方的措置を背景とした二国間交渉と、
_/ GATTウルグアイラウンド交渉のもとでの多国間交渉とを
_/ 使い分ける外交政策を採ってきた。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
A.国内政策
A-1. 知的財産保護強化を通じた産業振興策
(a)カーター大統領「産業技術革新政策に関する教書」(79年)
60年代及び70年代初頭まで米国は高い技術力を背景に、
圧倒的な優位に立っていたが、
70年代後半のエレクトロニクス分野などでの
日本及びドイツの追い上げに対する危機感から、
産業の技術革新の振興に向け
知的財産権の保護強化等を提唱。
283 :
名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 11:33:54 ID:GEI6CoYs0
>>281 >>282参照
アメリカは下記にもみられるようにアンチパテントから
プロパテントへと長期戦略をたてて行動を起こした。
コンピュータ産業における独占はその長期戦略の下部戦術。
丁度その出端でTRONが出てきて脅威だったから
「アメリカが、TRONを、邪魔なので、潰した。」
ただそれだけのこと。
このくらいの構造は認識しておいてください。
284 :
名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 11:39:38 ID:GEI6CoYs0
>>280 >>270 >>281 ググってください。
日米貿易摩擦
スーパー301条
プロパテント
それから、坂村氏本人がどういった発言をしようが
「アメリカが、TRONを、邪魔なので、潰した。」
という 事実 はゆるがない。
このシンプルな事実を否定できる材料があるなら構造的に説明してみてくださいな。
あなたの今の視点では、国際関係レベルどころか私ごときの地点にも到達していません。
プロパテント政策ゴリ押しするなら、
BTRONはゼロックスのパロアルト研究所にパテント料払わないとな。w
せめて坂村氏の言い分くらい理解してからカキコしろよ。
頭が悪いのは許してやるから、いまから電車乗って
超漢字買いにいくんだよ。
('A`)y-~~ ディアブロ2が動いたらいいのに。
(へへ
287 :
名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 11:44:45 ID:GEI6CoYs0
↓ここで論点ずらし
288 :
名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 11:47:18 ID:GEI6CoYs0
289 :
名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 11:49:25 ID:GEI6CoYs0
壮絶なアホはプライドだけは高いんだよな。
どうしてもスレタイが宦官に見えてしまう件について
>>283 その時に日本はどう動いたの? マスコミは? 世論として米国の横暴許すまじ
というのはあったの?
なんかネットの情報をかいつまんでみると、そう言う動きがなかったようだけど?
292 :
名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 11:54:22 ID:GEI6CoYs0
↓ここでI10E1l8d0は妄想勝利宣言
293 :
名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 11:58:09 ID:vVeTAlp90
Linuxクライアントの話してたらスレ違いだとキーキーわめく
くせにこの脱線具合について。
294 :
名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 12:03:19 ID:GEI6CoYs0
>>291 >>283をきちんと読んでください。
>その時に日本はどう動いたの?
アメリカは、日本の成長著しいエレクトロニクス産業のすべてを生け贄するかわりに
日本の自動車産業をアメリカ企業として生き延びさせる許可を出しました。
世界の盟主になろうとする間際のアメリカに
西側の番頭にすぎない日本と西ドイツが逆らえるとでも思ってるんですか?
>マスコミは?
敗戦後の日本のマスコミはアメリカの支配下にあります。
>世論として米国の横暴許すまじ
というのはあったの?
当時を生きた技術者ならアメリカの横暴に辟易してましたよ。
しかし、世論は誘導されるものです。
アメリカは世界を暴力と情報で支配していますから。
295 :
名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 12:08:08 ID:GEI6CoYs0
>>293 自称Linux使いの情報分析力が皆無な件について
TRON使いのBTRONが妖刀村正のように情報と馬鹿のプライドを斬り裁いた件について
>>293 なあw
ああいう微妙なスリカエの応酬と違って、漏れは止める気もせんわ。
こっちを晒しあげるとトロンは止まるのかなw
>>23 >>31 疲れそうだからやめたw
Cのソース書くのにXPで仕事するのか?
結局はそういうことだろうと釣ってみる。
>>293 爆笑www
まあ、そのとおりだが
朝っぱらから2chでクダヲ巻いたり、素人相手にエラソに説教してる輩にそんな事言っても無駄でしょう。
メンヘル板の有志に引き取ってもらうのが一番良いのだが。
会社でも家庭でも居場所が無くて之だけ頑張ってるのだから、優しく見守ってあげなさい、明後日スレが落ちるまで。
ホントなんで之だけムキニなれるのか正直良く分からんな。
299 :
名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 12:32:22 ID:GEI6CoYs0
301 :
名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 12:49:55 ID:x1jFRQxG0
TRONのフリー実装のプロジェクトって、いくつかあったはずだけど、全滅したの?
>>301 B-Free しか知らないけど、中断中みたいね。
POSIX実装はRTLinuxって形で実現したことになるのかな。
303 :
名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 12:57:14 ID:vDH5UOlL0
>>243 どんな使い方?
おもちゃとしても余り楽しくないんだけど。
304 :
名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 12:58:58 ID:5Nm/+s+Y0
ところで、キャプテンシステムは
いつになったら普及するんですか?
306 :
名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 14:17:15 ID:x1jFRQxG0
>>305 > Linuxは無料で使えると思ってる人たちがいるみたいだが
Linuxは無料で使えるよ。
そういや、どこか違うスレで「Windowsは2000でクライアントとして完成した
最強のOSとなった」とか、どっかのドリーマーが騙ってたけど。
メジャーなアプリケーション(特にM$純正w)だけ使ってればレジストリが
ゴタゴタになって起動しなくなるってことも無い…くらいの安定性になった
のがその辺だったっけ。
ちょっとした、プロセス単位で再起動すれば済むようなことでもリブート
掛けさせるっていうのは「サービス」という、もどき概念が有ってもまだ
不十分で。ここはXPでようやくまともになってきたと思うんだけど。
けどXPはNT系列と95→98系列を無理矢理混合させた感じで、また複雑に
なってるしなぁw 95,98,Meライクな「共有」を、NT系の共有タブが表示
されるまでに触る場所の発散ぶりとか、笑うしかない。覚えられないっ
てわけじゃなくて、ほんとに作りがアホ。
企業ユーザーは1人、専属のドメイン管理者を雇って、全部ポリシー
管理でカタ付けろっていうのかね。それで特に楽になるってわけでも無いが。
308 :
名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 14:29:06 ID:qYt3TjXm0
>>305 最メジャーのディストリだけを見て「ああ有料じゃないか」と判断してしまうのは
WindowsやMacをただ与えられたまま使うだけのライトユーザーのレベル。
そこそこPCに詳しければ雑誌付録やFTPの存在を見逃すなどありえないこと。
309 :
名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 14:31:23 ID:PKMLCOKt0
>>304 都内の某市ではまだ現役だった。
維持費が相当高そう。
310 :
名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 14:36:11 ID:w0uNcsNf0
そんなに揉めるならMacにしちゃえ
311 :
名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 14:39:18 ID:Xzu1jYPt0
とりあえず、LINUXだけで2000人以上の企業のPCを全台置き換えてみてくれ。
>>308 だから、実際に企業が業務に使ってるLinuxで一番実績があるのがRHELなわけで
サポートの無い無料のLinuxは企業からは相手にされてないってこと
Windowsマンセーな人たちが、無料、無料とバカにするので書き込んだまで
付け加えると、RHELは雑誌の付録にもついてないし、FTP版も公開されてない
314 :
名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 14:44:06 ID:Xzu1jYPt0
Windowsのサポートしてるけど、いまだにWindows3.5を使ってるとこがあるらしい。
315 :
名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 14:44:31 ID:HM2gNpVO0
ホリエモンのタルボリナクスか(w
316 :
名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 14:46:42 ID:XwZgkzzj0
NECの役員連中はビル・ゲイシと並んで写真撮ってもらったぞスゲーだろw
って自慢するような連中ばっかりなんだが。本気でLinuxに肩入れするんかね。
Linux9801いつでるのー
318 :
名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 14:59:12 ID:OFB0yyRTO
Windows3.5って?
NT3.5?
>>314 3.1のカスタムデバッグ版だったりして。
3.5は異常に安定しているというか枯れたOSだという話だ
321 :
名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 15:53:47 ID:GEI6CoYs0
322 :
名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 17:58:39 ID:x1jFRQxG0
323 :
名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 18:00:03 ID:XFyIV/ke0
技術者のスキルがおいつかなくてメンテ時間と費用が跳ね上がります
適材適所
エロゲしたいならwinでいいじゃないか
Linuxはまだまだおもちゃレベルだな
327 :
名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 20:27:00 ID:/gW07COr0
328 :
名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 20:33:20 ID:OFB0yyRTO
>>323 Windowsしか出来ないアホ技術者の言い訳。
329 :
:2005/08/17(水) 20:35:12 ID:WCI+HoeM0
インストールするなら、BSDよりDebianの方が楽かもな。
詳細に設定するスキルがあるなら、BSDだろうな。
あくまでも、サーバー用途だが。
330 :
名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 20:38:32 ID:4GC4ESVJ0
リナックスならLin「n」uxと書けや
>>321 DebianベースのKnoppixはともかくとして
VineもSuSEも「無料版がある」というだけで
「無料ディストリビューション」って言い方には語弊があるだろ
特にSuSEはいまやRedHatと肩を並べる商用ディストリビューションだし
332 :
名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 21:03:21 ID:swOHonn70
Linuxは無料なのはいいが、使いづらい。
>>330 まぁ、Unixをユニックスと呼ぶ国ですので許してつかぁさい
日中韓OSS推進と言う奴か、肝心な事はLinuxの性能ではなく、日中韓でうまくいくの?と言う事なんだ。
外国語学校と提携して「実務レベルでの翻訳演習」と銘打てば
格安で外国のリソースが吸収できるんじゃないだろうか。
こっちは提携先のシステムの導入とかを手伝えばいい。
RHELはアップデートに金取るし、1サーバにしかインスコできないから糞。
企業でも、へんなこだわりがある奴しか推奨しない。
ライセンス料を考えてWinと比較してるのにRHELは意味なし状態。
技術者うんぬんいうならターボのアプライアンスサーバ買っとけってこと。
ターボ入れるくらいならSuSE入れるが・・・
>>338 へ?ノベルのアプライアンスサーバってあったっけ?
まあ、ともあれターボみたいな和製のディス鳥は優遇したほうが
いいと思うね。このスレタイ的な感覚なら。
ここで、Linuxが無料だから企業でもイイって書いてる香具師は、本当に技術者なんかねえ。
無料のサポート付いてないOSなんぞ、使えるわけないっしょ。
自分の会社で、オナニー的に使う分には、いいが、そんな構成、お客様に提案できるわけねージャン。
価格面は安心して下さいOSはタダですから。お得ですよ‥。
えっ、サポート。いやーー、ありませんよ‥なんせ、タダOSですから。
なんか不具合あったら、技術書とかネットで私が責任もって調べて回答しますから‥安心してください。
回答の根拠?フォーラムの○○さんがいってるから、大丈夫ですよ。
ありえねえええ。 これでどこでもいいから入札とってみろといいたい。
342 :
名無しさん@6周年:2005/08/18(木) 00:25:37 ID:EUheFmGe0
>>341 業務で使う端末数の多いC/S型システムなら、端末は少しでも安いほうがいい。
ライセンスの問題がなければ端末とかの入れ替えもしやすいし、バックアップもひとつでいい。
業務にあわせて最初からシステム組む場合は丸ごとサポートなんで。
リモートメンテナンスする場合、追加するソフトとかのライセンスもあるし。
あと、システムの寿命。
システム組んでもWindows自体の寿命が短いからバージョンアップ後もサポートしてねとか言われるし。
Linuxはよくわかんないけども
LinuxはRAID関係などのハードウェア以外は特別なサポートなど不要です。
カーネル関係とかは該当分野の専門書読んでれば、その範囲のソースはバッチリ読める。
デバッガやリンカ/アセンブラなど開発関係の資料はAT&Tの奴でだいたいOK、
gccは規格準拠度高いし、gtkはMFCやVCLより簡単
344 :
名無しさん@6周年:2005/08/18(木) 00:34:40 ID:3lhtHCQy0
N88-BASICのスレはここですか?
>>341 Linuxのディストリビュータが「OSを売ってる」と思ってるの?
それで技術者云々言うのはちょっと恥ずかしすぎww
ディストリビュータは「サポート」を売ってるんだよ。
346 :
名無しさん@6周年:2005/08/18(木) 01:09:07 ID:8lvPpHcB0
>>341 > ここで、Linuxが無料だから企業でもイイって書いてる香具師は、本当に技術者なんかねえ。
> 無料のサポート付いてないOSなんぞ、使えるわけないっしょ。
サポートの手を借りる必要があるような素人は、Linuxに触るなと言いたい。
>>343 特別なサポート不要?
ありえないこと、いっちゃあいけません。
設計、開発、構築、運用、保守すべて自分でやるならともかく、
対お客様相手の商用ベースでは、サポート不要なんて考えは、非常識すぎる。
これは、OSに限った話ではなく、商用サーバに組こむすべてのソフトにいえることだけど、
サポートの付いてないOSやPPなんぞ、使ってた日にゃ逆に何十倍もコストかかる。
スキルがあるから大丈夫?それはえらい。
でも、どうやって、お客様に説明するつもり?また、回答責任すべて負うんだぞ、SE個人が‥。
何日もかけて、いちいち誰でもわかる様な内容に落とした説明資料つくって、
これこれこうで、こうだから、絶対大丈夫です。これでなんかあったら、すべて私が責任取ります。
それが、サポート結べば、
開発元のサポートがコレコレこういう回答をしてたので、大丈夫です。
の簡単な報告だけで済む。また回答責任も開発元に押し付けることができる。
これの有難さは、SEならだれもが思う。
>>345 空気嫁。
>>346 君ねえ。下手すりゃ、(いや下手しなくても)損害賠償請求くらうぞ。その恐ろしさを知ってのカキコか?
>>347 >空気嫁。
ディストリビュータのサービスが気に入らなかったら買わなきゃいいだけだって言ってるの。
自主開発できりゃ自分らで保守すればいいだけ。できなきゃ、ディストリビュータ選ぶしか無いじゃん。
それかそんな会社は営業からLinuxの文字を消せってことだ。
中途半端な腰抜け具合のベンダーみたいだよ、あんた。
Mac OS X普及センターも作れ。 BSDとMachは公開されてるぞ。
Linuxが初心者に敷居が高いものであるのは疑いの余地は無いし、
業務で使おうと思ったらディストリに頼る必要が出てくることが多いのも事実だろ。
>でも、どうやって、お客様に説明するつもり?また、回答責任すべて負うんだぞ、SE個人が‥。
Windowsのソフト会社のやってるレベルのサポートなら、たいしたこたぁありませんぜ。
というか、ユーザーが変にいじれない分、ラクだわ。SSHでリモートメンテできるし。
viもgdbも使えねーレベルならコアダンプ読んで設定変えるなんて無理だろーけど。
>>353 349で書いてあるのことが、まったくもって、そのとおりだと思ってんだけど。
サポートがどうとか喚いているSEなんて開発は外部に丸投げなんだろ。
自分とこでエンジニア抱えてないんじゃソースも解読できんだろうし大変だろうな。
>>354 ああ、それなら
>>341の中段は書き込みとして変だな。
いずれにしてもサポートは自社でやるってことだろ。
相手にディストリビュータの対応先、丸投げすんのか?
あくまでディストリビュータは請け元の技術サポートなんだから。
まあ、刺激的に書きたかったんだろうが、
>>341にあるような企業は
ディストリビュータの必要性云々以前の問題だから。
>>355 開発元が自社開発でも、ある程度の規模の会社なら事情は、そうかわらんよ。
どの部署がソース解読するにしろ、core解析するにしろ、問い合わせ対応するにしろ、
作業分担している以上、なんらかの経費は必要なわけで、
それにあった費用をお客様より頂いたサポート費を元に、
自社部署間もしくは関連会社間で
やりくりしているのが、一般的じゃないのかな。
ようするにいい意味の縦割りってことで‥。
(少なくと漏れのところではそう。他社さんもそうはかわらんだろうて)
最近は、そういうお客様自体は少なくなったが、
サポート費に理解のないお客様に対しては、
イニシャライズとかランニングにサポート費を
巧妙に隠す営業もいたりする。
なんかだんだんスレ違いになってきたので、控えますわ。つうか、疲れたんで寝ます。
358 :
名無しさん@6周年:2005/08/18(木) 03:10:03 ID:2Z1e8G5g0
>>257 1985 System2 Win1.0 "BTRON"
なつかしか・・・もう20年も経つのかよ。
ゴジラが新宿都庁ビルを壊しまくり
陸上自衛隊のスーパーXからカドミュウム弾攻撃食らってるころだっけ?
PC−9801版 Windows 1.0 を入手。
・・・ワロタ、ワロタ。
なんじゃコレ。いったいコレを何に使えと言うん?
一つの画面に時計とリバーシが同時に出る。
たったそれだけ。
実用性ゼロ。3分で飽きるOSだったな。
359 :
名無しさん@6周年:2005/08/18(木) 03:16:16 ID:2Z1e8G5g0
>>257 1983 MS-DOS 2.0
たしか、これが出たとき
「こんどのMS−DOSはUNIXと互換性があるんだぜ」
なんて言われてたよね。
いやぁ赤面、赤面w
360 :
名無しさん@6周年:2005/08/18(木) 03:23:11 ID:Qavw15F30
HP-UXいらね
商業的に失敗してもアイデアはパクラレテ生き残る
CP/M、ALTO、ATT版UNIX
だがBTRONをパクッタOSなんてどこにも存在しない
これがBTRONに対する真の評価。
BTRONに新規性あったんだろうかと疑問が。
>>358 おまえあほか。Win1なんて日本でリリースされてないだろ、
レンタルソフトのおばあさん騙してCP/Mとかフォートラン買ってたんだろ。
当時は懐かしいけど無責任にいまと連結すんなよ
>>340 Solarisは4CPUのシステムまでは商用利用でも無料で使えます
セキュリティパッチも無料で入手できます
無料でダウンロードできるSolarisにもATOKは付いて来ますよ
>>363 売ってたよ
PC-9801用だけどね
タイリングのウインドウが懐かしいよ
>>358 Macは脱オモチャ化してるよ。
ページメーカーが1985年に出た。日本は何年も後だが。
Macは初代からAppletalk標準装備だし、
今から見ると凄い先進性だった。
>>365 あーそりゃWin3からだったと思うがな。
まあ、当時のGUIってのは俺たちの夢だったけどな。
あのころのMacは先進的だったけど、カラーが扱えるMacintosh IIは非常に高価だった
そのまま1990年代までぼったくり価格で販売してたからね
ハードの販売にこだわらずに1990年代初めにIBM-PC互換機で動作するMacOS出すか
他社にMac互換機のライセンスを与えてれば、今のWindowsの地位をAppleが獲得してたかもね
Macとは関係ないが、NeXTに関しても、コンパックやDELLはNeXTがハードの販売をやめることを条件に
NeXTと契約してNEXTSTEPを採用するという話があったようだがジョブズがハードにこだわったために
交渉が決裂したって話もある
>>368 微妙にMechとかOSの話が混じってるけど
当時のハードってのはそんなに企業的なはなしじゃないよ、日本の俺たちにゃ。
APPLLEクローンやらPET、タンディシャックとか電卓の延長&ラジオ工作な。
そのjへんのクラフトシップがないと話にならないような。
>>367 WindowsはVer1.xも2.xもNECから販売されてたよ
もちろんPC-9801用だけどね
それにWidnows Ver2.x用のページメーカーやExcelとかも販売されてたよ
ただ、WindowsのVer2.xまでは640KBの壁があって、それ以上のメモリを使うには
EMSメモリを使ってて、とても使い物になる製品ではなく使ってる人もいなかった
Windows3.0になってから286のプロテクトモードで動作するようになり、
16MBまでのメモリが使えるようになって実用に耐える製品になって普及したんだよ
>>370 >れにWidnows Ver2.x用のページメーカーやExcelとかも販売されてたよ
当時はマルチプランじゃなかったか?。。ああ、どんどん懐かしい。
Win2なんていうならF2くらいから話したほうがいいと思うけど
おれの知ってる限りじゃ3だなあ。
>>370 ページメーカーについてはMAC発祥だったと思うけど。
373 :
名無しさん@6周年:2005/08/18(木) 09:17:45 ID:4Ft7q5rv0
>>361-362 斬新すぎるんだよ。
実身/仮身モデル、TAD、ダイレクトオペレーション
OSレベルから実装しないと無理な次元の機能だから、
互換性に縛られるOS(全部だ)は真似しようがない。
>>372 Mac発祥だけど、WindowsVer2.11版もあったの
ExcelもMac版が最初に発売されたけど、WindowsVer2.11版もあったの
すべて日本で発売されてた日本語版だ
どうせ予算を無駄遣いするなら、もう一度国産OSに挑戦しろ
基礎研究に予算をつけろ
376 :
:2005/08/18(木) 09:30:00 ID:qjUMgb5O0
>>371 ExcelはWindows 3.1ぐらいから普及しだした感じだね。
それまでは、Lotus1-2-3が、幅を利かせていたからな。
Multi Planは、Lotus1-2-3に食い荒らされていたような感じだったな。
>>374 ああ、懐かしいね、まだページプリンタも無い時代だしね。
Win2とかは、リリースされたっていわれても正直えーーーって感じだよね。
DOS使ってラティスCとか必死に覚えてた記憶があるや。
>>376 うん。変な話だがロータスからエクセルにコンバートしてくれと
税理士に頼まれて、それを順繰りに紹介してもらって
けっこう稼いだ記憶がある。
OS単体で話してもしょうがないという事だな。
Macはページメーカー+レーザープリンタで
DTPという新ジャンルを開いたから成功したし、
NeXTもアプリケーションサーバという新分野を開いた。
実用で語ることがないOSは当然淘汰される。
>>379 ごめんな、価値観ゆさぶるようだがMACは音楽業界にプレスされたんだと思うよ。
つーか、死んだ子の歳を数えるようなことをしても意味無いと思うが。
ソフトウェアが他の製品、建築や車と根本的に異なる所は、
量産コストが激しく低いことで、価格=研究開発費になることだろ?
化粧品とか、使い捨てコンタクト、音楽CDなんかと同じだな。
それから、開発工程に激しく人手が必要な所も、特徴だ。
この点は、飛行機や自動車に似ている。
こんな特徴を兼ね備えた製品が、一つのベンダにロックインしていくのは、
至極当然のことだと思うのだが。もう、物理法則のレベルだろ?
狭量な世界観で、語るのは止めようよ。
PC-UNIXの台頭は、ハードウェアの進化のあだ花みたいなもんだろ?
PCのハードウェアが、ある程度満足できるレベルに達したため、
今まで蓄積されていた知識が、表出してきたと。
でも、溜まってたものが全部出ちゃえばそれで終わり。
本当にオープンソースでものを創り出す能力なんて、たかが知れてる。
ブームも終わったようだし、俺は共産主義者じゃないしね。
次に、こんなパラダイムシフトが起こるのは、ソフトウェアの進化が
必要なくなったときじゃないかなぁ。
もう、Windows、これ以上進化しなくて良いよ、と思った人が増えたとき、
もう一回、こういう機会があるだろうね。
自動車よりは飛行機だね。巨大技術なんだよ。
実用に耐えるミドルウェアを作ることは。
日本語圏に閉じこもってては頭脳も手足も数が足りなくなるのは自明。
だから肝心なことはチャンスあるうちに世界進出することだった。
データベースの桐とか、早く進出してれば
世界市場で戦えた可能性のあるソフトもあったと思う。
国民機PC-98というのが大きくマイナスだったし、
当時、世界的な視野のある人も少なかった。
>>381 つっこみどころ満載で、凄く楽しいです、ありがと。
要するにMSに包まれてみんな幸せになろうよって事だよね。
・・・それもひとつの考えだよね。うん。
がんばってね!
>>382 あーなんか悩んでて書き込んでるみたいだけど
98文化ってのが日本にあったのは、おれは素晴らしいと思うよ。
色んな意味で。
>>383 わかんないかな、ロックインは物理法則だって言ってるんだよ。
だから、ロックインが嫌な人は、物理法則を超えた方法を提示して、
反論するべきなんだよ。
>>383なんて、物理法則を提示した発言者を攻撃してるだけじゃん。
だから宗教関係者は嫌いなんだよ。科学の進歩に貢献した例が無い。
開発費がかかるソフトウェアにおいて、ベンダロックインしない方法があるのか?
>>385 ごめんね、もうすこし優しく説明して・・・
98文化が素晴らしい?
日本語対応という海外ベンダにとって難しい参入障壁に守られた、
無意味にヌルイ時間をすごした鎖国時代じゃん。
国レベルで無意味な保護を受けた業種が衰退しかありえないっていうのは、
農業とかと同じだね。
389 :
名無しさん@6周年:2005/08/18(木) 10:45:20 ID:4Ft7q5rv0
>>375 スパコン、2ch、サーバ、ルータ、FBW、MARS、クライアント、組み込み、ICタグ
その気になればオール国産OSですべてまかなえる日本。
でも、やらないんだよな。
アメリカと約束しちゃったから。
>>389 > その気になればオール国産OSですべてまかなえる日本。
市場原理を無視して、国内で高く買い支えればね。
米や自衛隊装備と同じですな。結構なことです。
391 :
名無しさん@6周年:2005/08/18(木) 11:56:45 ID:4Ft7q5rv0
>>390 エレクトロニクス分野でどれだけアメリカに 無駄に 貢いでるのか知らないのか?
>>391 どれだけ、「無駄」なのか知りません。
よろしければ、金額を教えていただけないでしょうか?
貢いでいるとは、どういう意味でしょうか?
市場原理に則り、購入しているのではなくて、
国ぐるみのダンピングとか、そういう意味でしょうか?
今の所WindowsとLinuxの混在が現実的だろう
Windowsだけの所はあっても、Linuxだけの所はないだろう
(あったとしてもほんの極少数)
まあ適材適所というか
エクセルはマック生まれのソフトだよ。1.0はMac専用で1985年発売。
マルチプランが123に惨敗してたんで、MSは迂回作戦をとった。
GUIの特徴を生かしたソフトを作って、新時代で逆転する。
Mac時代の下積みがWin3.0の大ブレイクを生んだ最大の要因だと思う。
IBM-PCでGUIのOSを作る試みはいろいろあった。
ロータスや、VisiCalcのビジコープも作っていた。
もちろん本命はOS/2と言われてたが。
Windowsはそのうちの1つに過ぎなかった。
396 :
名無しさん@6周年:2005/08/18(木) 13:16:43 ID:4Ft7q5rv0
>>393 1.国防に関わる部分は国産化するのが独立国家の戦略。
2.日本がアメリカに貢いでいるOS税は莫大な額にのぼる。
3.日本がOSを国産化できないのは外交上の理由による。
397 :
名無しさん@6周年:2005/08/18(木) 13:17:47 ID:bk6Vnswz0
国が後押しするのもちょっと違うような気がする…
セキュリティについて無頓着な人間に使わせるんなら、Winの方がいいと思うな・・・
それなりに考えてる人間なら、当人が好き好きで使えば良いけど
>>396 国防に関わる部分を全て国産でまかなえる国なんてないだろ。
>>396 なかなか面白い意見ですね。
OSの種類とOS税について詳しく教えていただきたいものです。
OSとは、
>>389のこれ全部のこと?
>スパコン、2ch、サーバ、ルータ、FBW、MARS、クライアント、組み込み、ICタグ
そうだとすると、なんか、該当しないのもかなりある気がしますが…
401 :
名無しさん@6周年:2005/08/18(木) 13:29:33 ID:4Ft7q5rv0
402 :
名無しさん@6周年:2005/08/18(木) 13:36:37 ID:bk6Vnswz0
403 :
名無しさん@6周年:2005/08/18(木) 13:40:54 ID:4Ft7q5rv0
>>402 誰が材料の話をしてるんだ?
国産化すべきなのは技術。
そして、世界でただ一国日本のみがそれが可能。
404 :
名無しさん@6周年:2005/08/18(木) 13:41:51 ID:5+eBfqJl0
アメリカから絶対文句いわれそう
405 :
名無しさん@6周年:2005/08/18(木) 13:45:21 ID:JLJiiCZP0
官民癒着構造のΣプロジェクトのオープンソース版
IntelもMicrosoftもIBMのおかげで大企業になったのに、両者ともIBMを裏切り、
最終的にはIBMより利益を上げるようになった
日本の会社にこんな裏切り者企業はない
そして、両社ともかなり悪質な独占禁止法違反容疑がかけられた企業だ
80年代にIBMに独占禁止法のしばりが無ければ両社ともIBMに買収されてたはず
407 :
名無しさん@6周年:2005/08/18(木) 14:21:51 ID:4Ft7q5rv0
なんで日本の技術がそこまで高いと思うのか分からん。
人数はアメリカ人の半分、中国人の10分の1しかいないんだよ。
しかも、日本人の半分は、高卒か専門卒という低学歴。
労働時間は、中国人より少ない。
エンジニアの賃金は、アメリカと同じで、中国の3倍程度。
日本人の評価なんて、この程度じゃない?
ライン工並べて、根性で大量生産する製品ならともかく、
ソフトウェアは研究開発費が全てだって言ってるのに…
409 :
名無しさん@6周年:2005/08/18(木) 14:50:43 ID:zQBxJyVV0
社会主義キタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!!!
漏れ宮田中学出身だけど、北小の馬鹿が、「差別だ!卑怯だ!」って、
南小の全員を一人ずつ頭殴って記憶消して北小と同レベルにした。
知識が同レベルにさげられたが、自我は薄弱になり北小に逆らえなくなった。
日本て多分どこもかしこもそんな感じだから、
優秀な人間が存在できるはずがない。
漏れも南賞出身で襲われたとき椅子でぼこぼこに殴ったりしたが、
結局僕が凶悪犯と認定され学校を挙げて僕を押さえつけ、
結局記憶消された。
旧産炭地なのは言ってはいけないことになってる。
あらら…
>>342はちょっとおかしい人だったのか……
>>412 おかしいのは宮田北小出身者だろ。
どっちがおかしいか分からんお前もおかしいだろ。
つーかオマエ北小と同類だろ。
>>411の文章は味があって上手いと思う。コピペか?
それはともかく、日本人が得意なのは、大量生産とかでしょ。
いかに、画一的な製品を、大量に生産するか。
もっというと、ドキュソをいかに騙して、システムに役立つよう組み込むかでしょ。
だから、優秀なエンジニアの絶対数で行くと、中国、インドが上に来るよ。
インドなんて、東大に相当する大学から、相当数がマイクロソフトへ。
MS製品の日本語ローカライズだって、インドで行ってるでしょ。
日本のエンジニアで国産OSだなんて、競争を知らないヌルイ人の幻想。
ナンバーワンよりオンリーワンなんて歌が流行るようじゃ、もうお終いでしょ。
日本人から国際競争力は失われつつあります。
そういう体制でやってるとOSSにはなじまねーし、失敗するわ。
ピラミッド構造で実装側の技術知らない人間が客に近いとサポートなんか無理。
上に行くほどソース読めない(w
416 :
名無しさん@6周年:2005/08/18(木) 18:02:09 ID:RU42puRz0
家マシンがWinだから
会社じゃMacかLinuxっていうの触りたい。
>>403 技術があれば材料がなくてもOKですってかw
あとアメリカの戦車の主砲はドイツのラインメタルの120mm砲
105mmの頃はイギリスのL7、全ての兵器を自力で作れる国なんて
何処にも存在しないよ。
418 :
名無しさん@6周年:2005/08/19(金) 02:34:54 ID:A/ffN5M60
すみません、素人のたわごとなのはわかっているのですが、
WindowsアプリケーションをほかのOSで動くようにコンバートしてくれる
ソフトってのは、永遠に作ることが不可能なのでしょうか?
QtやWxやWideStudioでWindowsアプリを作成すれば「make」というコマンドで可能(w
>>418 いっそのこと、WindowsOSごと、VMで動かす。それで、WindowsOS上でWinアプリ動かす。
っていうのじゃ、だめ?
むかしはナッツクラッカーというコンバーターがあって
広告を見たことがある。
でも現実的に考えるなら互換ライブラリだろう。
422 :
名無しさん@6周年:2005/08/19(金) 03:55:23 ID:gLZVz1UE0
>>418 できるよ。
作れば。
って、すぐ言うんうだよね、ヲタは。
424 :
名無しさん@6周年:2005/08/19(金) 04:34:16 ID:78FrKOMc0
>>423 音楽ソフトが動くならすごい。
Linux + Winアプリか。
もしかして、Windowsがいらない?
でもCOMアプリとかまでサポートしてないよね?
IE6もないし。
425 :
名無しさん@6周年:2005/08/19(金) 04:39:28 ID:y0Xc0jj+0
エキサイトチャットのビギナーズルームのmode-cは、キモメンで低脳みんなで抹殺しよう
Wineはだいぶ完成度上がってきたよ。
このカキコもLinux+Wineで動かしたOpenJaneからしてる。
>>414 大量生産を確実に行う為には、一点物の精密機械と高度なシステム、それを維持運用
していく技術が必要だと言うことが分からないんだろうか?
分からないから言ってるんだろうけど。
> それはともかく、日本人が得意なのは、大量生産とかでしょ。
> いかに、画一的な製品を、大量に生産するか。
> もっというと、ドキュソをいかに騙して、システムに役立つよう組み込むかでしょ。
しかしこの手の文言ってニート系スレが立つとよく見かけるよな。
日本のエンジニアが世界で通用しない原因は、まず英語力。次に情報処理教育の貧弱さ。
大学で勉強するくらいなら、とっとと働いたほうが実力が付く、などというたわけた
論調がまかり通る環境で常に一定数のエンジニアを輩出することなど出来るわけがない。
まあ、言ってしまえばインドや中国との差は教育レベルで埋まるものと言える。
>>52 knoppixにしとけ
HDにインストールせずに試せるし。
>>1にNECの名前が上がっているが、
NECの出した世界最高速のファイルサーバはLinuxに、
別途ファイルサーバモジュール(NEC開発ではない)を付け加えたもの。
このスレ読むと笑っちゃうよ 知能の低さに。
431 :
名無しさん@6周年:2005/08/19(金) 14:54:52 ID:N8lETVFx0
おやおや、
来月の給料支払いもヤバイくらいなのに
こんなとこで遊んでていいのかな?
432 :
名無しさん@6周年:2005/08/19(金) 14:58:25 ID:YnUAwhEl0
AAが作りやすくなるOSなら大歓迎
>>427 >とっとと働いたほうが実力が付く、などというたわけた
>論調がまかり通る環境で
馬鹿が大学に行っても遊ぶだけ。
漏れのいとこは昼も夜もバイト。
親戚連中はそれを褒め称えてるが、専攻科目の基本を聞いてみたら答えることもできなかった。
基礎すらまったくできてない。
そのまま就職したよ。
最初から無駄だって言ってるのにさ。
結局フリーターとかいう身分になりたくなかったんだろ。
あ、でもそいつら全員鞍手高校だと嘘をついて、鞍手高校落ちた僕をののしりまくった
親戚一同嘘つきのクソ野郎だから本当に大学に在籍してたかあやしいな。
おばさんも元教師って言ってたけどただの窓口だったらしいし。
434 :
名無しさん@6周年:2005/08/19(金) 15:15:08 ID:16rluOJJ0
NECはラグビーだ。
435 :
名無しさん@6周年:2005/08/19(金) 15:19:27 ID:S0jWFqBbO
海外でも日本でも業務用鯖は、窓が多い
436 :
名無しさん@6周年:2005/08/19(金) 15:20:44 ID:H7Szpoop0
>>427 >>大学で勉強するくらいなら、とっとと働いたほうが実力が付く、などというたわけた
流行りのアウトソーシングとか派遣とか大卒以外は働き口はこんなもん
責任jでかいだけの変な雑用やらされて業績悪化したらポイ
ちゃんと技術を習得するのは大変
>>433 行きたくても家庭の事情でいけないのも多いのに
バイトに呆けるって許せんなあ
くだらん事業に税金つぎ込む前に
しっかりとした教育体制作るべきだな
438 :
名無しさん@6周年:2005/08/19(金) 15:22:45 ID:S0jWFqBbO
日本でPMになると負け組。あるいは過労死。
439 :
名無しさん@6周年:2005/08/19(金) 15:23:40 ID:qk2dQu1p0
まず官民一体でLinux専用のエロゲを作って普及を後押ししようじゃないか。
440 :
名無しさん@6周年:2005/08/19(金) 15:27:23 ID:S0jWFqBbO
VGAからグラフィックコンソールが付いても鯖なのかとボケてみる
>>437 結局Windowsクライアントがあれば、Windowsサーバ(というかAD)が欲しくなるわけで。
で、DCに何でもかんでも乗せちゃうと。
アクティベーションもなければ、シリアル入力すらないクライアントアクセスライセンス
なんて存在しないも同じだし。
マジメにクライアントアクセス管理したら、そりゃもっと多くの組織がLinux(なりBSDなり)
導入するはず。結局MSがクライアントアクセスにアクティベーションかけないのもそれが
分かっているから。
まあVMを一つ切り分けて、中でチョコチョコっと動いてればいいやね。
Windowsのドメインはrootの権限が弱すぎて
ユーザーのメールボックスのバックアップも素直に取れない。
(NTだとテープドライブ買わないと付属のソフトが動かない)
あと階層構造の権限の継承も別のユーザーがサブディレクトリ切ったらアウトだし
ほんと使い勝手が悪い。
あ、そうか。Winで全部構築しちゃってMail鯖までって事も有るのか。
やっぱ仮想化しちまって、イメージ丸ごとバックアップとかしたほうが楽そう。
>>443 >結局Windowsクライアントがあれば、Windowsサーバ(というかAD)が欲しくなるわけで。
ここで最初にSambaにしとけば、あとが全然楽なんだよな。