【健康】ほんとに臭い「禁煙広告」が配布される…英健康増進局

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑子φ ★
★ほんとに臭い「禁煙広告」が配布される イギリス

 [ロンドン 12日 ロイター] 英健康増進局が禁煙キャンペーンの一環として、
タバコの臭いがする広告を配布した。
 同局はタバコの悪臭を染み込ませた広告を数十万枚配布し、若者達にタバコを
吸わないようにと訴えた。似た方法で、女性誌「Heat」、「OK!」、「Cosmopolitan」も
国民に禁煙を勧めている。

 このキャンペーンを企画したロンドンのキットカットノール・アレクサンダーショウ社の
業務担当社員、マルク・ノールは「調査により、10代の女性は言葉で健康被害を
訴えてもあまり効果が無いことが分かりました。しかし、外見に関することになると
興味を示すのです」と語る。

 健康増進局が配布した広告には魅力的な女性が掲載されており、一見すると
「香水の香りがする広告」の様だが、破って中面を見ようとした途端にタバコの
悪臭が広がり、喫煙は健康上良くないものだ、と香りを伴って訴えるものである。
 また、この悪臭広告ではティーン達に、喫煙すると「シワが増える」、
「歯が黒くなる」など、外見も悪くなってしまうことも主張している。

REUTERS http://www.excite.co.jp/News/odd/00081123980267.html
2名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 08:48:11 ID:ksgbqZq10
朝鮮人に、道でうんこするなってうんこ配れよ。
3名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 08:48:13 ID:hMQTbUNL0
タバコ大好き!
4名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 08:49:00 ID:XRHv6NtX0
中国人に、人肉食うなって胎児の死骸配れよ。
5名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 08:49:20 ID:xKP/ruIi0
>10代の女性は言葉で健康被害を
>訴えてもあまり効果が無いことが分かりました。しかし、外見に関することになると
>興味を示すのです

これはほかのことにもつかえるね
6Ψ:2005/08/15(月) 08:50:53 ID:MhTj38tD0
>>7
ほんとにくさいぞ。おまい。
7名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 08:51:09 ID:ksgbqZq10
だせえ
8名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 08:51:37 ID:yNT9Hx910
あんもにあ
9名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 08:53:14 ID:vcnlonzH0
喫煙者は世界中で袋叩きか。
正直少し同情するな。少しね。
10名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 08:54:49 ID:ZnQRgRB40
>>9 ま、少しな。
でも煙は出すな。( ・∀・)ノ)д゚)
11名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 08:56:29 ID:+4efrNFK0
テロじゃん
12名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 08:57:18 ID:CL40Oam50
煙草の臭いは肥溜めの臭いだからな。
食事中に吸う人間は許せない!
13名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 08:59:29 ID:K7QL0dqK0
喫煙者の口臭のほうが凄まじい。
数メートル離れてても余裕で臭う。
14名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 09:00:32 ID:d/a8bZdl0
JTの吊り広告とか、小洒落た事描いてるだけで
本気で煙草の被害の事なんか考えてないのが丸分かり。
あれが免罪符にでもなるとでも思ってるんだろうか?
15名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 09:01:23 ID:qz8QNuAt0
喫煙者の服も臭い ってか自分吸ってないのに傍でバカスカ吸われると
髪の毛とか洋服に猛烈にしみこむからマジで迷惑する
16名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 09:02:49 ID:MDS1E4ie0
ww
17名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 09:35:51 ID:qrR9UmaUO
個人用携帯化学兵器だろ
18名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 09:52:45 ID:CcEIPfn40
煙草吸うのやめて分かったけど
喫煙者って煙草吸った後の人差し指と中指の
臭いが全身からしてる。
19名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 09:57:26 ID:xOBGnDib0
と、こういう議論になると、喫煙者が迷惑をかけていないと主張してくる
パターンが多いですなー。
そもそも、喫煙者の「迷惑」と禁煙者の「迷惑」は、定義が違うんですよね。
20名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 09:59:31 ID:dTTRURDK0
>>14
規制があるから嫌々書いてるに決まってる。
21名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 10:09:01 ID:+9OKTnzuO
煙草よりドラッグなんとかしようよUK
22名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 10:13:14 ID:Z2oewnCm0
>>20
>>14が言ってるのは
警告文のほうじゃなくて
「歩きタバコ、その手は子供の目の高さ」って感じのマナーアップ広告の事では?

デザインは好きだが、
アレがマナーの悪い(意識の低い)喫煙者に効果があるのかは、甚だ疑問。
23名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 10:20:42 ID:pAwJYbRt0
俺が子供の頃、若いサラリーマンがタバコを持った手を振って歩いてて火傷させられたことがある。
熱い!といったら、そいつはとぼけた顔で「ああ・・・」とだけ言って立ち去った。
喫煙者ってこういうのばっかりだよ。ニコチンのせいなのか?
24名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 10:21:43 ID:Unyp65NB0
バンクオブアメリカ証券
ゴールドマン・サックス証券
カリヨン証券
J・Pモルガン証券
ドレスナー・クラインオート・ワッサースタイン証券
ドイツ証券
メリルリンチ証券
リーマン・ブラザーズ証券
モルガン・スタンレー|モルガン・スタンレー証券
バークレイズ・キャピタル証券
ソシエテジェネラル証券
シティコープ証券
コメルツ証券
クレディ・スイス・ファースト・ボストン証券
UBS証券
HSBC証券
ビー・エヌ・ピー・パリバ証券
25名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 10:23:00 ID:C93oOlUO0
嫌煙・・・
これが世界の潮流
早く喫煙者が絶滅することを願う
26名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 10:30:11 ID:axfekwnI0
歩いて煙草吸って何が美味いのか喫煙者でも理解に苦しむ。煙草ってのは落ち着いて吸うもんではないのかね。
27名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 10:31:17 ID:DEwFC13X0
>>12
俺は煙草吸うが、食事中に隣で座れたらムカつく。
飯食ってるんだか、煙草食ってるんだか分からなくなる。
吸わない人は余計に感じるんだろうな。
2827:2005/08/15(月) 10:34:55 ID:DEwFC13X0
食事中に隣で座れたら ×
食事中に隣で吸われたら ○
恥。
29名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 10:42:56 ID:yL3EHOR90
1-28
何が言いたいのかまったく理解できない。
30名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 10:58:50 ID:K+ZaL7zl0
>>29
たばこがない国の人かしら。羨ましい
31名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 11:08:36 ID:RElaesAeO
あいつらホントに自分の臭さをわかってないんだよ
32名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 11:18:03 ID:axfekwnI0
普段家で大人しく吸ってる人間なんで許してください
33名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 11:18:34 ID:L9FUldk20
いずれ徹底的な排除対象になっちゃうんだろうなぁ・・・・<喫煙者
34名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 11:20:03 ID:JO6LGjhG0
メシ食う時は吸うな。特にスシ食ってる時はやめろ!真剣に不味くなる
35名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 11:22:17 ID:Gqbd8aKh0
酒飲んでる時に吸われるとムカツク!!
前、メニューで仰いでやった。
氏ね!!
36名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 11:26:00 ID:WneP2UmvO
別に吸ってもいいが、喫煙者が集まっただけの場所とかで吸え。
俺はタバコが嫌いだから普通に人前で吸ってる奴がにくたらしたい
37名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 11:29:29 ID:rXH4Jj580
一階に住むオバハンのところから臭うこと臭うこと・・。
今時期、窓開ける事多いから、気づくとアンモニア臭が・・。orz
射したくなってくるョ。
38名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 11:30:29 ID:2NFJ1PDC0
今朝の読売新聞に蛇スモの彼をどーしたらいいの?っつう彼女からの相談が載っていた
吸うなら吐くなと書いてあった。もっともだとおもった。
39名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 11:32:07 ID:Q1dNPbRSO
喫煙者、禁煙者という名前がよくない。それぞれニコチン中毒者、健常者と改めるべき。
40名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 11:33:06 ID:7l+im70t0
ベランダや庭で吸うのも止めれ。
臭くて窓も開けられん。
41名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 11:37:32 ID:Q1dNPbRSO
幸い今タバコを吸うのはおっさんだけたから、若い世代にはたばこの影響は少ないかと。
42名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 11:41:11 ID:axfekwnI0
>>41
結構若い世代も多いよ
43名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 11:45:25 ID:WPbHwNM90
ここはチラシの裏ですな
44名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 11:46:24 ID:Z2oewnCm0
吸ってもいい?

「俺、配慮あるでしょ」みたいな顔をして何を言ってるのかと。
もうタバコ出してるじゃないかと。火をつける寸前だろと。
こっちはまだ食事してるだろと。
本当の配慮ってのは「聞くまでもなく吸わない」だろと。
45名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 11:47:31 ID:pjYAfauT0
オレも考えたぞ
「ほんとに臭いオタク本」
開けるとプーンと、かのにほいがするの
女はもうメロメロ
46名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 11:50:06 ID:axfekwnI0
>>45
せっかくだから夏コミの臭いを。
47名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 11:57:37 ID:KNlTdbbr0
>>41
頭悪そうなガキ(♀)がよくたむろして吸ってる、男は昔ほど見ないな。
48名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 12:02:31 ID:Nr2exydr0
まあたしかにタバコ吸うヤツはくせえな
おなじ依存症でも2chはにおわないからなぁ・・・
どうすっかな
49名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 12:22:27 ID:x84itrc/0
>それぞれニコチン中毒者、健常者と改めるべき。

同感!
赤の他人の肺に発ガン性物質を無理やり注入しておいてなにが愛煙家だっつうの!
愛の一塊もないやつら。あるのは自己愛だけ。自分の肺を真っ黒にすることが自己愛だとおもってる低脳軍団
50名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 12:24:23 ID:Zj2kD5380
キムチもやればいいんだよ。
51名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 12:27:01 ID:AtJ5qKAV0
>>49
ここまで極端な考えのやつは逆に怖い。
まあ、実際にはたばこを吸ってる人の前では何にも言えない弱虫さんなんだろうけれど。
52名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 12:28:03 ID:jeVBn8aJ0
タバコの箱を臭くすればいいのに
53名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 12:28:32 ID:UThyLNzRO
煙草を吸うのやめましょうと言うより、『一箱1000円』で売ればイインダヨ。
そしたら吸う回数も減るし、禁煙に繋がるから
54名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 13:07:53 ID:x84itrc/0
51はもっとお勉強しましょう。
煙草の害とかを検索すると数千件ヒットするのでラスト100くらい読んでみ!
けっして極端でないことがわかるよ
55名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 13:30:03 ID:YA1R763D0
完全とは言わないが、タバコは無くなるんではないかと思う。

公共のところで、吸える所も極端に小さくなったし、
最近回りからの目がハンパじゃないしな。

いい事だと思うよ。
56名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 14:17:38 ID:ybpX+nSR0
>>53
タバコの税金を上げるのはある程度有効だが、上げ過ぎると密輸が横行するようになる。
実際イギリスあたりでは輸出したタバコが密輸されて問題化している。
57名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 14:20:30 ID:y172F8am0
健康への影響より「臭い」ってイメージを定着させたほうが喫煙者減るんじゃないか?
58名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 14:21:52 ID:gLPSyKiqO
中毒者がどうなろうと知ったことでないがな。
風上で吸うな。てか、喫煙室で吸え。
59名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 14:39:29 ID:9/rQL8iv0
メアリーはスメァリーな部屋に住めり
60名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 14:46:04 ID:+w3a30zh0
ずっと前勤めていた会社で、とても人当たりのいい女性の先輩がいた
昼休み、休憩所はタバコの煙で真っ白
タバコを吸わない私は台所のほうに逃げてきた
そこへ現れる先輩
「煙いよね、あそこ。もう真っ白!」と言いながらタバコを取り出し、
当然のように私の隣でスパー
その時彼女の本性が見えた
61名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 15:07:28 ID:1Y0FvmJm0
煙草吸ってる人は他のマナーも悪いよな。
お店での店員に対する態度とか。

あれって
煙草吸う→脳が変になるとかして周りがみえなくなる=マナー悪化
なのか、
頭がそもそも悪い=マナーも悪い→そういう人は煙草を吸う
なのか、
どっち?
62名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 15:14:28 ID:p3BAIy740
問題は食品添加物だよ。だまされるな。
63名無しさん@6周年
>>61
マナーを考える人はタバコを止めてるから、結果的に平均的マナーが悪くなったモノと思われ。
喫煙人口は減ってるけどマナーも悪化してるから迷惑度は変わらないんだよなぁ・・