【海外】「水族館では魚料理はやめて」動物愛護団体が各国で抗議するも不発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ネットペテン師φ ★
動物愛護団体PETAが、各国の水族館に対し、レストランで魚メニューを提供するのを中止するよう訴えている。

PETAは、ヨーロッパ各地で水族館を運営するSea Life centre http://www.sealifeeurope.com/ に対し、アトラクションでフィッシュバーガーやフィッシュアンドチップス、エビサンドを売ることや、魚の販売を再考するよう求めた。

「水族館で魚を提供することは、犬の展示会でプードル・バーガーを出すようなもの」とPETAのスポークスマンのウィル・ライトさんは述べた。

Sea Life centreのヘイリー・タウンゼンドさんは「これまでメニューについてクレームを受けたことは一度もない」と述べた。また、商品ディレクターのゴ
ードン・モートンさんも、「PETAは多くの業績をあげている組織だと思うが、今回に関してはキャンペーンのターゲットをスーパーマーケットにすべきで
は?」と述べた。

(ソース:英文)http://new.edp24.co.uk/content/news/story.aspx?brand=EDPOnline&category=News&tBrand=edponline&tCategory=news&itemid=NOED12%20Aug%202005%2018%3A13%3A07%3A533
http://www.utvlive.com/newsroom/indepth.asp?id=63722&pt=n

一方、フロリダ水族館 http://www.flaquarium.org/ で開催される7人のスシ職人の対決イベントに対しても、PETAは抗議した。

PETAのカリン・ロバートソンさんは、「犬の展示会でプードル・バーガーを出すようなもの。魚は素晴らしい知性があり、痛みも感じますし、コミュニケーシ
ョンしたり認識する能力も備えています。その真ん中でスシを出すのは間違っています」と抗議した。

「では、フロリダ水族館のガラスの後ろにいる生物は、スシ職人対決を理解できると信じろということですか?」の問いには、「貯水槽の中を見ないで断言
するのは難しい」と答えた。

水族館のスポークスマンのアンドレア・デイビスさんは、「魚は自分の仲間が食べられているのがわかると言うのでしょうか?私にはわからない」と述べた。

(ソース:英文)http://news.tbo.com/news/MGBWGNSI8CE.html
2あぼーん:あぼーん
あぼーん
3ネットペテン師φ ★:2005/08/14(日) 20:53:24 ID:???0
ちょっと、>>1が長過ぎました。すみません。。。orz
4名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 20:54:08 ID:PCzh06AA0
基地外の見本だな
5名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 20:54:46 ID:cDYMjHp60
日本の活魚料理割烹もあかんか?
6名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 20:54:53 ID:YpFIW6te0
> 「水族館で魚を提供することは、犬の展示会でプードル・バーガーを出すようなもの」

> 「では、フロリダ水族館のガラスの後ろにいる生物は、
> スシ職人対決を理解できると信じろということですか?」



どっちも論点ずれまくってる気がするのは俺だけか?
7名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 20:55:10 ID:3LaodEvN0
そういえば、つくばで「日本最初の水族館食堂」なんていう看板があった
けど、ほんまでっか?
8名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 20:55:21 ID:GJj7rAbh0
去年だったかな。
サンシャイン水族館にいったら「さかな」の歌のお姉さんが来てて、パーティーやってた。
お姉さんの歌聞きながらみんなで寿司食うの。
9名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 20:55:56 ID:zLQzG0oG0
動物愛護団体は全世界で無視される程度の低いキチガイ集団ってのは
よくしられていることだからな

10名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 20:56:11 ID:uJJTT/hF0
2回に分けて張り菜世
11名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 20:56:37 ID:vOvRgOFc0
蛇の博物館ではヘビバーガーが出ていますが。
12名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 20:56:40 ID:rVqxpKuM0
>>6
並べると、韓国人と日本人が馬鹿にされてるだけのような気もするなw
13名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 20:56:43 ID:RKoOSAGY0
気違いとしか言いようがない。
14名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 20:56:54 ID:IrqpWKJS0
オーストラリアじゃ活け作りも禁止だし
この団体はもちろん肉料理なんて残酷な物は食べないんだろうな?
15名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 20:57:25 ID:/AX6tLey0
>魚は自分の仲間が食べられているのがわかると言うのでしょうか?私にはわからない
魚同士でも食い合ってるんだし種類の違う魚同士でどの程度仲間意識あるの?
16名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 20:57:36 ID:QDF46XEt0
動物愛護団体関係者はもちろん地球で肉は食ってないだろうな?
17名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 20:57:59 ID:BO7HEtjI0
情操教育のみの施設ではない、ということに気づいていただかないと
動物園や植物園は生物の資源価値から生じたもの
近年では環境資源や観光資源、情操教育資源としても
使われるようになったが「食料資源」でもあるのは明白
18名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 20:58:05 ID:T1KEA84H0
なんで寿司が引き合いにだされるんだろう。
寿司バーでもあんのか?
19名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 20:58:43 ID:zeeg63hF0


別に水族館で観賞用に泳いでる魚を料理するわけじゃないんだし黙ってろよ動物愛護団体
20名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 20:59:00 ID:vcpElW2V0
>>6
水族館の反論は相手の論調に合わせた皮肉だろ
21名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 20:59:01 ID:PK6px7gJ0
いけす料理店なんて連れて行った日にゃショック死するな
22名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 20:59:26 ID:BANypS4D0
豚とか牛を食肉用に解体する作業を一回ぐらいは見といた方がいいよマジで
23名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 20:59:28 ID:SGIK3OFB0
こういう人達ってみんなガリガリなんだろうな
24名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 20:59:47 ID:vnuln4IM0
道を歩くのを止めろ!
蟻が踏み潰されてかわいそう。
蟻にはすばらしい知性もある。

宇宙にでも行けば。。。。
酸素は化してあげないけど。
25名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 20:59:54 ID:5b8F7p1x0
>>14
>>この団体はもちろん肉料理なんて残酷な物は食べないんだろうな?

日本の(全部とは言わないが)大抵の「平和団体」を想像するといいんじゃない?
彼らを支援しているのは…
26名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 20:59:55 ID:mxfwjUOC0
動物園のレストランや食堂で肉は出さないというのならそれもいいだろう。
植物園でも同様に野菜を。
27名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:00:02 ID:yL8UcVpL0
動物園では、動物の肉使った料理出してないのか?
そっちにも抗議しろよ。
何がしたいのか分からん。
28名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:00:38 ID:Yo0tfL5H0
>>犬の展示会でプードル・バーガーを出すようなもの

クソワロタ
そんなもんマジにあるんなら、一度お目にかかりたいもんだ。





プードル・バーガー の検索結果のうち 日本語のページ 約 832 件中 1 - 50 件目 (0.36 秒)
29名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:00:47 ID:OoSCVtoq0
植物も音楽聞くんだろ。
こいつらは動植物を口にするな。
30名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:01:05 ID:vZyLD7OA0
飼ってる奴は分かると思うけど、魚だって遊ぶし、のびやアクビみたいなしぐさをするし、
人に慣れる奴も居る。
でもそれと刺身を食うのは別の話だ。
31名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:01:26 ID:IrqpWKJS0
>>29
部屋の中を歩いたらダニを(ry
32名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:01:32 ID:8K8zpt3N0
>>11
藪塚のやつ?
何年か前行ったけど、強壮関係のエゲツなー食いもんばっかだった記憶。
33名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:01:35 ID:ZvtPC8Yn0
>>25
なるほど!この動物愛誤団体は肉屋だったのか!!
34名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:01:51 ID:6QZlX05T0
動物愛護団体ってなぜこうもバカなことばかり言い出すのだろう
35名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:02:00 ID:+k5xU31y0
>プードルバーガー

m9(~д~)プギャー!
36 :2005/08/14(日) 21:02:03 ID:QdiO0EdK0
植物園でのサラダも非人道的
37名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:02:32 ID:L6Mn0gcYO
>商品ディレクターのゴードン・モートンさんも、
「PETAは多くの業績をあげている組織だと思うが、今回に関してはキャンペーンのターゲットをスーパーマーケットにすべきで は?」と述べた。

(・∀・)イイネ!ゴードン・モートンさんGJ
38名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:02:43 ID:LoG8JYOU0
とりあえず自然破壊の一番の原因は人間なんだから
環境ラヴの人たちは率先して自殺して見本とならねば。
39名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:02:53 ID:vOvRgOFc0
微生物愛護団体とかあったら面白いのにな。
40名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:03:18 ID:hXOfxzWb0
動物園では肉料理はやめて(w
41名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:03:20 ID:dS+5Nsdb0
確かに、プードルバーガーとか言うのも痛いけど、
まあ、水族館で開催される7人のスシ職人の対決イベントっつうのも痛いイベントかもな。
42名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:03:53 ID:kTWcLJCsO
確かにわざわざ魚じゃなくてもいいと思うな
43名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:03:54 ID:rcyEfYSMO
マザー牧場でジンギスカンを食べるのは来場者の定番コースなんですけど。
44大阪のぬこ好き:2005/08/14(日) 21:04:08 ID:BSBRtBkJ0
>34
動物保護団体がバカなことを言い出すんじゃなくて
バカだから動物保護団体なんかに入っていると思われ
45名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:04:10 ID:ohMHCZjOO
動物愛護団体の婆ってさ何故か皆(´_ゝ`)プッ
毛皮のコートが好きだな
46名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:04:27 ID:2hPFedoE0
え?こんなことで銭儲けてるの?
働きたいんだけどどうすればいい?
47名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:04:55 ID:ghS3Q7Z10
小魚を食べて生きてる天然のマグロに謝れ!!(;つД`)
48名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:05:13 ID:AImWnnQbO
キチガイ キター(`∀´)ノ

そんなに生き物 喰うのがカワイそうなら 何も食わずに死ね
49名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:05:26 ID:PfXex/Ub0
うちの近くの牧場も牛のバーベキューがウリですが。
50名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:05:37 ID:vOvRgOFc0
>>38
それは本末転倒というものだな。あくまで人類のための環境保護なのだよ。
51名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:06:02 ID:QDIeSG+V0
亀の水族館伊豆アンディランド内の食堂ですっぽん雑炊を喰ったのを思い出した。
52名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:06:06 ID:bmrI+oXD0
昨日キャンプ行ったのよ
横にテント張ってた連中凄かったぞ
生きたニワトリ3羽ぐらい連れてきてて
その場で締め殺して裁いてバーベキューにしてたw
一部始終見てしまった
53名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:06:09 ID:pNnIxFpKO
なんで愛護団体ってこんなに脳みそ可哀想なんだ
しかしプードルバーガーってうまいんかね?
まぁうまかったら別に食うけどね
54名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:06:35 ID:8i3R+q4F0
賛成!!
取り敢えず水族館の生き物に、魚介類のエサを与えることを禁じよう。
まったくとんでもない残酷な話だ!!
55名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:06:37 ID:8q/QF7oP0
抗議するなら逆だろ
水槽で魚泳がすのを止めるように言えよwwwwwwwwwwwwwww
56名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:06:59 ID:dJKjsgFX0
いつも食べている魚が実際に生きている姿を観察し、命のつながりを知る。
それもまた水族館が教えてくれることだ。
水族館で「おいしそう」と思うことは決して悪いことではなく、水産物を愛するものとして当然の反応だ。
57名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:07:11 ID:bJUQU5yn0
動物愛護で魚類までイチャモンつけるのか。いっそのこと植物も愛護してやれ。
水の中にいる微生物も動物性の奴がいるぞ。水飲んだらそいつら殺すことになるから
愛護の奴等は水分摂取禁止!!
58名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:07:29 ID:9I2k2AXoO
某水族館のシーフードカレーうまかった
59名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:08:18 ID:T1KEA84H0
動物愛護団体の人達って靴とか鞄はどうしてるんだろ。
本皮は持てないでしょ?いい歳こいても安っぽい贋物使ってんのかな。
60名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:08:35 ID:ecjrjHEf0
活き作りでなければOKでしょ
61名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:08:39 ID:D5u4Zb8p0
自然の摂理をわかってない連中やな
生命とは互いに喰らい合わねば生きていけないものよ
62名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:08:42 ID:rQOydgiH0
茨城県のダチョウ王国ではダチョウを愛でながらダチョウ料理を堪能できます。
63名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:09:16 ID:42tS6d4U0
近海魚って水銀とかPCBとか濃縮してないんだろうか。マグロ以外もデータ公表してほしいよ
ttp://www.asahi.com/life/update/0814/003.html
64名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:10:12 ID:L6Mn0gcYO
<#丶`Д´>プードルバーガーはウリナラのご馳走ニダ

とか言わねーかな、どっかの国
65名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:10:16 ID:tMyoGOmq0
>>63
グルメ番組で「江戸前近海ものです」と東京湾で取れた魚を意気揚揚とみせることがあるが、どうなんだろうと疑問。
66名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:10:25 ID:lyL8asPN0
>>26
昔ネットで見たジョーク記事「トマトは人語を理解する」を思い出した。
67名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:10:31 ID:9Oo1fKQd0
こういうキチガイの抗議に譲歩して味を占められると
日本のプロ市民団体のようなものに育っていくと
68名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:11:00 ID:TH7cynn3O
キチガイ、キター!ペタワロス!
69名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:11:17 ID:23DRGcyC0
ここ数年で魚類の知能が飛躍的に進化したのか?
俺テレビ持ってないから世の中に疎くなってきたみたいだ。
70名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:11:43 ID:uR77eTxF0
食物連鎖の頂点に人間がいることを実感し、
食べられるお魚に感謝する、ではダメなのか?
71名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:11:59 ID:D0Nigu+A0
偽善以外の何者でもないな。
毎日、普通に食べているのに、その場じゃ食べてはいけないのか。

ところで学園祭で「プロレス対決!ヒト対ブタ」
というイベントをやってた団体が
翌日に「豚汁」の出店をやってたのを思い出した。

ということはヒトの勝ちだったんだろうな。
72名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:12:13 ID:dS+5Nsdb0
41の補足なんだが、
スシ職人の対決イベントというのは、対決の道具に用いていることだろ。
で、水族館で魚を対決の道具にするというのは、どうかと思うんだ。

牧場で焼肉食べる事と同意義じゃなく、
牧場で牛大食い大会とか、解体処理速度コンテストするみたいなもんで、
牛(魚)に対して、命を奪って食べる事に感謝の念が欠如しているということになるかもな。
外国って、そういう宗教面強い奴もいると思うし。
まあ、この団体は、そういうこと言っていないと思うが。
73名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:13:06 ID:485u04RzO
そういや昔、植物が感情を持っているって話があったな。
サボテンだかに電流流したら、状況によって反応が変わったんだと。
これが本当だったら、この池沼共を餓市に追い込めるなw
74名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:13:47 ID:d3Kbu0A40
>PETAのスポークスマンのウィル・ライトさんは述べた。
シムシティーの人?
75名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:13:53 ID:VOKNJB7bO
野菜畑に腐葉土まくのも残酷でしょ。イチゴ狩りサクランボ狩りでその場で食べるのも残酷だから全面禁止にしましょう。
76名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:14:29 ID:pnA24bEB0
前沢に牛の博物館があるけど、レストランでステーキ出してるぞ。
(゚д゚)ウマー
77名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:14:35 ID:c5dod3jY0 BE:25122825-##
乗馬クラブの後に馬刺しの看板は見たことがある
78名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:14:45 ID:ZytPb1IWO
牧場でステーキ食わすな、牛乳飲ますな、みたいなもんか。
頭に蛆でも湧いてるんだろうな。
79名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:15:03 ID:vOvRgOFc0
>>73
植物にも人類と同じくらい進化した種があってもおかしくないとは常日頃思っているのだが。
しかし、それがサボテンなのか?
80名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:16:02 ID:i2Re4Rxe0
そりゃ当たり前だろ。水族館だからやめろなんて変な話あるか。どこでも一緒
81名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:16:31 ID:MOopyH6f0
ワニ園も蛇館も牧場のBBQも禁止。
82名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:16:36 ID:lyL8asPN0
でも観光牧場でベーコン売っていたのは驚いたな・・・ああいう(観光)牧場
って乳牛しか扱ってないと思い込んでいたから。
83名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:16:47 ID:jRlMpoFf0
プードルバーガーってなんじゃい
84名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:17:05 ID:kJdeMtV50
ヤギをたくさん飼っている牧場で、群れの中のヤギを1頭選び、その場で
屠殺して食肉用に解体するまでの場面を撮ったビデオを観たことがある。

さっきまで一緒に群れていた仲間の1頭が目の前で殺され解体されてゆく間、
背後でまるで他人事のようにのどかに草を食んでいる他のヤギたちの姿がいぢらしかった。
85名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:17:26 ID:485u04RzO
>>79
良くわからんが、
ブラックジャックでサボテンに寄生される少年ってのがあったな。
86名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:17:28 ID:uJJTT/hF0
牛肉には文句つけないんだよなあ。
魚よりよっぽど飼い主を判別できるのに。
87名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:17:43 ID:dqhCgBGP0
プードルバーガーは実在しました
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand/9101/c16.html
そのうちの一個に「プードル」のバーガーを混入させ、
これを食べさせられたという話を聞いた。
ちなみに、このプードルを食べさせられた気の毒な医者というのは
コーシャーフーズしか食べない建て前のユダヤ人であった。
一応バーガーの中身の肉が犬の肉であると知らされる迄は
美味しいと思って食べたらしい。

美味しいらしい
88名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:17:47 ID:vuF4WhJT0
>>78

牧場で搾りたてのミルクやチーズを提供するなんて残酷すぎますッ!!!ムキキー!!

人間のために母牛のお乳を奪われた子牛の悲しみがわからないのですかッ!!!ムッキョラポーーー!!!
89名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:18:18 ID:SFvorkB/0
理解不能w
90名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:18:34 ID:aTGABzGe0
動物愛護団体っていくらもらってやってんだろね。
まさか真性じゃないでしょうね?
91名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:18:56 ID:B0hFhtxMO
そんなヤツに限って自分のハナクソ食べるんだぜ!
あ、それはいいのか?
92名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:19:30 ID:YtVBzTbQO
研修旅行先の、岩手の牧場でジンギスカンを食べたんだが・・・
まずかったか?つか、これって牛飼いは牛肉食べるなとか、魚釣りは魚食べるなって言うようなもんちゃうの?
だったら農家は米食えないと同じ事ちゃうの?
93名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:19:31 ID:IrqpWKJS0
>>90
仮に中止にできたとして、どんな利益を得れるのか分からないなw
94名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:19:33 ID:VQChL6BS0
平和祈念資料館(原爆ドームのそばにある奴。グロな人形とかある)の見学の際、渋滞でバスが正午に到着。

先生「先にバスの中で弁当にしようか」

あの時のクラスの大ブーイングを忘れない。初めて一体感というものを感じたな。
95名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:19:33 ID:lOvzjF1J0
刑務所で人肉は止めた方がいいと思う
96名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:19:37 ID:4Y8VSPAX0
お前がこの世にいるのは先祖がたらふくバッファローを食べたからだと(ry
97名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:20:15 ID:beQcrL+60
この団体員は普段何食っているんだろう?
98名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:20:25 ID:he8fPEim0
生簀のある日本料理店ってなんて残酷なところなんでしょうねヽ(`Д´)ノ
99名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:20:45 ID:u4jSlmZC0
【健康】ベジタリアンの奥様【環境】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1119924173/
100名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:20:55 ID:tJZNnhSB0
動物愛護団体って奴は…

「地球環境も自然保護も情操教育も何一つ関係ねぇ!
俺がムカつくから動物も魚も殺させねぇんだ!
地球上で生き物を殺していいのは選ばれた人間である俺たちだけなんだよ!」
ってはっきり言えばいいのに。
101名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:21:03 ID:XlC5HBa/0
でも競馬場のレストランで馬肉は食いたくないな
いろいろ考えてしまってブルーになる。
102名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:21:29 ID:PSY7YTWk0
確かにそれはひどい
103名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:21:31 ID:/2e5pkEVO
犬の展示会でプードルバーガーを出すと同じ?あまりにも無理があるだろ。馬鹿丸出しだな。
104名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:21:39 ID:+wzxM8o90
何年か前、常磐線のスーパーひたちの車内の電光広告で
アクアマリン福島という水族館の宣伝やってたんだが、
母と息子で魚を焼いてるという設定で
「おかあさん、お魚がぼくのことみてるよ」
「ばかねぇ、そんなはずないでしょ」
「ほらお魚やっぱりみてるよ」・・・・・アクアマリン福島へどうぞ

どこが水族館の宣伝なんだとw
あやうく車掌に文句いいそうになったよ
105名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:22:12 ID:ytJnNByu0
>>79
その手のネタを悪用しようとしてるグループはあるぞ。
米国の米産業界。
「日本の米には高度な知性がある!」という主張w
カリフォルニア米は「馬鹿だから」食っていいとさ。

鯨の次は鮪、烏賊、鰻、鯛と来るしね。
106名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:22:18 ID:JcqPoijH0
泳いでいる魚の餌はどうしろっての?
結局”騒ぐ”ことが目的なんだよな、この手の人たちって。
107名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:23:07 ID:ip669+TL0
寿司職人対決って、?
庖丁人味平ってマンガがあったが。
108名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:23:26 ID:OwrWBdER0
さかなさかなさかなー

さかなーをたべるーとー

あたまあたまあたまー

あたまーがよくーなる


さよくさよくさよく

さよくーのしそうはー

あたまあたまあたまー

あたまーがくるうよー


さぁ、いっしょに さよくになりましょー

さかなもどうぶつもー たべれーないー
109名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:23:39 ID:xG4S1WkR0
>>78
日本の捕鯨に反対するのは、米牛肉を買わせるための工作活動。
どこの国にも利権屋っているんだね。

日本の馬鹿サヨと同じだよ。
憲法9条とか自衛隊とか教科書とかで涌く朝鮮の市民団体。
ま、こっちは日本弱体化、国家乗っ取りが目的だけど。
110名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:23:42 ID:IrqpWKJS0
>>105
>「日本の米には高度な知性がある!」という主張w
>カリフォルニア米は「馬鹿だから」食っていいとさ。
訳がわからん、何のための米なんだwwwww
111名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:23:56 ID:D1Tvgf+oO
確かにw
芸の覚え悪いイルカちゃんの肉とか出されても食べたくないな
112名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:24:05 ID:1aWx0Ww20
>>56
美術館で裸婦絵見てチンコ勃つのも当然の反応だよな
113名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:24:12 ID:i6uAxSUf0
>ウィル・ライト
早く町を作っては大災害を引き起こして破壊する作業に戻るんだ
114名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:24:17 ID:YkvUpa6U0
実際植物に知性がある事になったらコイツらは化学の力で生み出した食材でも食べるようになるのか
115名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:24:20 ID:v9gkhu5k0
>「では、フロリダ水族館のガラスの後ろにいる生物は、スシ職人対決を理解できると信じろと
>いうことですか?」の問いには、「貯水槽の中を見ないで断言するのは難しい」と答えた。

スゲw
116名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:25:21 ID:2J5CQx6T0
マザー牧場で牛の親子を見た後、併設されているレストランで子牛のステーキ喰ったことはある。
全然気にしなかったけどね。
117名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:25:40 ID:4FaaqG/10
みどりの団体の多くは菜食主義者、それも乳製品も食わない
VEGANと呼ばれる菜食主義者だよ。
タンパク源は豆。昆布や豆腐に詳しい日本食愛好家が多い。

あそこまでなると宗教だな。
118名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:26:00 ID:OwrWBdER0
>>111
予後不良の馬を食うのは供養だ。
119名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:27:05 ID:MYXzkyYe0
こいつら何食って生きてるんだ?
120名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:27:22 ID:EZFYsn2N0
プードルバーガーって結構ジョークで使われるらしい
http://www.geocities.co.jp/HeartLand/9101/c16.html
121名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:27:47 ID:VQChL6BS0
野菜に意思が無い、とは人間が自分達の常識と知識に当てはめて勝手に言ってることであって、
本当は断末魔の叫び声をあげてるのかもしれないのだな。
122名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:28:09 ID:pxhol0190
植物も当然
痛みを感じていますが何か。

しかも痛みは知性の有無・高低に関係なく伝わりますが何か。
更に言うなら生物にレベルを設定するなど傲慢以外の何者でもありませんが何か。
もっと言うなら、我々人類が補食される側でないとは、決して断言出来ませんが何か。
123名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:28:19 ID:mYUb7rNJ0
>>コミュニケーションしたり認識する能力も備えています。

魚が!?マジですか?知らなかったです!
勉強になりました!
124名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:28:51 ID:4FaaqG/10
北海道で泊まったペンションは牛舎をながめながら
国産ステーキを食わせる場所だったが、あれはさすがに違和感あった。

つか窓開けたら牛においすぎ。
125名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:29:35 ID:Oy8iNMdy0
アホはどうなってもいいという理屈だからさ、怖いよな。
126名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:29:42 ID:485u04RzO
>>105
同じ理屈で
鯨は賢いから食うのは野蛮で、牛は馬鹿だから食っても良い。
コイツらの理屈は理解不能だな。
127名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:29:45 ID:ZvtPC8Yn0
どう見ても牛・馬より魚の方が知能低いし。
128名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:30:06 ID:hfMQ8SFp0
>>119
光合成でもしてない限り、文句言う筋合いはない罠w
129名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:30:52 ID:ip669+TL0
痛みを感じていると言うことと、食って良いか、ということは何の関係もない。
肉食は全て、他の生命を犠牲にすることだし。

ちなみに、葉緑素を持つ植物が出てきたことで、それまでにいた化学生命体が、全て虐殺された。
130名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:31:03 ID:v1oMLxYr0
>>1
水族館では大きな魚の餌に小さな魚を与えているわけだが

天然記念物の鴨の居留地のそばで鴨料理を食べさせるレストランも
あったな。別の所で取った鴨だけど。
131名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:31:51 ID:c5dod3jY0 BE:105512876-##
植物だって生きてんねんで
132名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:31:57 ID:4YxDIeChO
犬食い自体が珍しいんだから ポピュラーな魚を食す文化とは比較にならない。
133名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:32:57 ID:sYnlDTZl0
残酷だから果樹園で果物食うなよ
134名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:32:58 ID:GGC7hLQX0
牧場で焼肉も抗議しましたか?
135名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:33:06 ID:uaOTPSXL0
気違い団体緑平和と同じ輩か
136名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:33:19 ID:vOvRgOFc0
「最近潮の流れも変わっちまって餌少ねえよな。クラゲばっかりでうっとおしくてしょうがねえ。」
「そういや、さいきん勝男のやつみねえな。どうしたんだ?」
「あいつ、この間釣られちまったらしいよ。最近新しい釣り餌使ってるらしいから、俺たちも気をつけなきゃな」
「そうだな」
137名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:33:22 ID:gqTpEp840
動物愛護団体というと、コッポラ監督が面白い事を言ってたな。
「ゴッドファーザー」の中で、馬の生首が出てくるシーンがあるんだけど、
あのシーンに対して抗議が殺到したとか。
ちなみにその馬の首は、ドッグフードを作ってる会社から譲ってもらったそうだ。

それに対する監督のコメント
「彼らが飼ってる犬の餌になった馬の首さ」
そして、「あの映画では人もいっぱい死んでるんだけど、そっちに対する抗議は無かったよ」
138名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:33:46 ID:y1DOjgqk0
中国人がゴキブリ食うのはイカンとですか?
139名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:34:06 ID:CDKOm7020
さがみ湖ピクニックランドでは、目の前でめーめー鳴くヒツジを見ながらジンギスカンが喰えるぞ
140名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:35:08 ID:goD8sma20
知性の無い動物食ってる奴は馬鹿になるってか。この手の団体アホ杉。
141名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:35:23 ID:KoJqNMtw0
水族館で魚見て食欲刺激されて食うんだろ。
いいことじゃないか。魚は健康に良いのだぞ。子供の魚食離れに
歯止めをかけよとしているのじゃないか。
142名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:35:45 ID:s7Y8NrbS0
魚のことで困ったなら……

 さ か な ク ン に サ バ か せ ろ


オッ、オレ3つくらいの意味でウマスwwwwwwwwww
143名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:36:50 ID:Qm/uro0E0
>>126 牛の知能は非常に高いよ。犬猫とは比較にならないぐらい賢い。
   
144名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:37:05 ID:OwrWBdER0
>>139
北海道のケンタッキーファームでは、

鶏のレースを見ながら

ケンタッキーフライドチキン(限定の味付け)がくえる
145名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:37:22 ID:mgtp2EPB0
近くの水族館では「この魚は〜料理にすると美味しい」と説明書きがあってとても親切だ
146名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:38:16 ID:EZFYsn2N0
神経がマヒして痛みを感じない植物人間の肉は食ってもいいとですか???
147名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:38:28 ID:hfMQ8SFp0
>>142の知性の低さから、>>142を殺して食べても動物愛護団体からはクレームがこないものと推測される。
148名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:38:37 ID:ip669+TL0
高校の教師が女生徒を食うのも、当然OK。
149名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:39:46 ID:vVUMovV40
今日の夕方見た番組に近いものがあるな

水族館を紹介番組
レポーターは「この魚は塩焼きにすると旨いですよ」
        「こいつは旨くないですよ」
本人も不謹慎ですね〜と笑いながら言っていたが
マジ不謹慎だぞ!と言いたかった
貸切状態で撮影ではなさそうで、一般客も居る中で撮影

ぜひ動物愛護団体に観てもらい番組であった。
150名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:40:13 ID:LDiK/MQUO
馬鹿だなこの団体
151名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:40:29 ID:o0FePtjW0
>>145
同意。魚の見本市会場に何言ってんだって感じ。
それ以前に、この手の偽善的愛護団体の抗議って、訳知り顔で肯定するのも
ギャグにしか見えんがな。
152名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:40:35 ID:okz74ueD0
魚をペットにしている人は家で魚を食べるのをやめて!
動物をペットにしている人は家で動物を食べるのをやめて!
植物を栽培している人は家で植物を食べるのをやめて!
コンピュータにカメラをつないでいる人は家でテレビを消すのをやめて!

かわいそうだから絶対ダメ!!
153名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:42:17 ID:Q1EaHXmo0
おまいら知ってるか、実は水にも知性があるらしいぞ。
154名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:42:19 ID:pfVRSr+70
「サウスパーク」「チームアメリカワールドポリス」のトレイパーカー&
マットストーンの格好の餌になりそうなネタだな。
155名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:42:42 ID:davCTEQm0
動物を愛護しすぎて知性が動物並になったんだろうな。


と言ったら動物に失礼か。
156名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:42:58 ID:GTZYNJjr0
野菜だって生き物だ。






















コイツラ何にも食うなよなぁw
157名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:43:49 ID:TIFfM/VK0
2年くらい前だったと思うけれど、
フィンランドだったか、そこらの国で、生きた魚を売ってた魚屋が
逮捕されたよなー。残虐という理由で。この板にそのニュースが張られてた。
158名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:44:04 ID:485u04RzO
>>143
そうなのか?
んじゃ仕込めば、色んな事が出来そうだな。
牛肉食に抗議して悲しい声で泣く、ってのを希望する。
159名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:44:07 ID:Zme9D8B/0
[犬の展示会でプードル・バーガーを出すようなもの」

<丶`∀´>わが国の文化を見直したニカ?
160名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:44:25 ID:3NHc6lc+0
プードルバーガーなんて発想が出来るほうが残虐だな
とても考えつかん
161名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:44:54 ID:okz74ueD0
>>153
プールサイドでミネラルウォーターを売るのは
市民集会で人肉を売るようなもの
162名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:45:40 ID:5SSP14T+0
岐阜の淡水魚水族館ではチョウザメ乗せたチラシ寿司が食えます。
レストラン前の池にしっかりチョウザメ泳いでます。
163名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:45:44 ID:4FaaqG/10
今思い出したが、俺があった菜食主義者で究極のヤツは
根野菜も食わんかったよ。

毎日ナスとズッキーニのカレーみたいなの食ってたよ。
真剣に、野菜の生命を絶たない食い方を研究してたんだな。
164名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:46:04 ID:zyrQv7oE0
プードル・バーガーって大チョン民国で食べれるんですか
165名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:46:23 ID:pfVRSr+70
>>158
嫁の親戚が農家で、米沢牛がある程度大きくなるまで預かるってのを
やってるんだけど。土間(一応屋内)で一緒に暮らして。
牧場に返す前の晩には泣くらしい。
166名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:47:05 ID:3NHc6lc+0
土にも生き物が居るので掘ったり埋めたりしちゃいけません
植物も取ったら生き物が困るのでダメです
167名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:47:47 ID:hfMQ8SFp0
>>153
驚異の奇書
「水は答えを知っている―その結晶にこめられたメッセージ」
だな?w
水にヘビメタを聞かせるとダメな水になるという!w
168名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:48:09 ID:XveyaRvA0
「今こうして食べてるものも、生きてるときはこういう姿だったんだな」と
一瞬でも思ってくれればそれでいいと思う。
169名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:48:15 ID:+YmdxeLH0
どんな主義をもって生きるかは自由だ
ベジタリアンだろうが生きたまま食おうがかまわない
だけど他人にそれを強要するやつはウザいな
170名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:48:28 ID:mNQQKZ0H0
キチガイって楽しいなw
171名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:48:40 ID:EZFYsn2N0
数年前、伊勢エビキャッチャーってあったよな。
172名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:48:42 ID:sYnlDTZl0
>>163
ナスもズッキーニも植物の子孫が詰まってるんだけどな
筋子やたらこ食ってるようなものなんだけどな
173名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:48:56 ID:c5dod3jY0 BE:87927375-##
動物愛誤はするのに、植物を愛誤しないのはなぜ
174名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:48:58 ID:M0lK20q70
水族館の隣に寿司屋作れば絶対流行ると思うけど、無いのはこういう奴らのせいか。
活きのイイ魚見たら食べたくなるのが普通だからな。
175名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:49:26 ID:pvuJeBdf0
>>163
そいつに聞いてみたい。
根菜とナスとの違いを(w
176名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:49:35 ID:pfVRSr+70
>>167
水にある周波数の音波を与えると常温核融合を起こして、石油メジャーに
命を狙われるって映画も有った。
177名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:49:50 ID:vOvRgOFc0
>>172
そうするとフルーツだけになるか。
178名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:49:50 ID:yyt9tpGN0
>犬の展示会でプードル・バーガーを出すようなもの
(゚Д゚)ハァ?これって何かおかしいか?
日本人なら犬飼ってる人でも
飼い犬の前で普通にプードル・バーガーぐらい食うだろ
179名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:50:05 ID:YePRb0nF0
おいそこ、踏むんじゃない。
地球が痛がってるぞw
180名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:50:14 ID:SGIK3OFB0
野菜には子孫を多く残すためにたべれれる実を付けてるものも
あるからね
181名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:50:40 ID:tjfb96/eO
シムシティの新聞記事のようだ。
182名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:51:05 ID:ruvEQxc40
動物園で肉を食うなってことか?
NGOは死ね
183名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:51:25 ID:mNQQKZ0H0


(n‘Д‘)η 頑張れ地球
 
184名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:51:58 ID:jnQGONCp0
おれ熱帯魚買ってるんだけど
さっきあじの塩焼き食べちゃった
この団体に抗議されますか?
185名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:52:33 ID:dmeX2Rvf0
肉が「主食」の民族が、どの口でこういうことを言うかね

マジ滅べや
186名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:52:35 ID:hfMQ8SFp0
動物園の肉食獣に与えるエサにケチをつけて欲しい。
残酷だからヤメレって。
187名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:53:46 ID:BoGd3Zzu0
牧場で売ってるソーセージやハムってうまいよ。
食材は旬が命。
捌いてから食うまでの間が短いほど美味いのに
珍権団体はわかってないなー。
188名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:54:04 ID:4FaaqG/10
>>175
採取したときに植物(ナスの苗)が死なないからだと思う。
根野菜はとった時点で生命のサイクルが終わるとかなんとか。

さすがにナスはナス苗の子じゃ。。とは突っ込まなかったけどね。
189名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:54:44 ID:tFqEcxVG0
こんなことしている暇があったら

マクドナルドの農家に対して講義しろと。。。
190名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:55:14 ID:XveyaRvA0
果実は食われるために作ってるからな。
191名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:55:14 ID:4bLz0Tb40
羊ケ丘で食ったジンギスカンもうまかったなー
192名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:55:27 ID:swm9g+ZK0
動物愛護団体って内輪のサークル活動だけやっていれば良いのに、なんで他者に価値観を押し付けてくるんだ?
どうも連中の話を聞いていると、自分達が人権活動に等しいことをしていると思っているようなんだが。
193名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:55:30 ID:6cyjz7nT0
>>1
無礼なことを言うな。分をわきまえろ。
194名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:55:45 ID:sr9yeqzf0
わー。かわいい!とか言ったそばで、その可愛いやつを食すのは激しく違和感を感じるね。
195名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:55:46 ID:/ZpJw0LW0
>魚は素晴らしい知性があり、痛みも感じますし、コミュニケーシ ョンしたり認識する能力も備えています。
この辺が池沼の言いそうな言葉。
池沼=件の団体
196名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:55:58 ID:QqeMImxg0
毎日、石油使いまくるってる人間が
石油の為にイラクに行ってる自衛隊を非難してるしな。
プロ市民度どもは一滴も石油を使わずに生活してから
自衛隊を非難してみろ。
197名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:56:36 ID:MbflCtME0
くだらねえな。
普段、自分達も魚食ってるんだろうが。
198名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:56:40 ID:M2cxBij50

ライオンの檻の周りに草食動物の檻置くのも禁止だな。
199名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:56:47 ID:DpRQZpyI0
魚は自然の恵みであって食うことも自然を理解する一つの教育だ

港町で漁師やってるおっさんおばさんが残酷な人か?

彼らほど海という自然を理解してる人慈しんでいる人はいない

都会で育った動物好きは、自然を理解してないし恵みを享受する気持ちもない
ただかわいそうだとか残酷だとかいうだけ。
200名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:56:52 ID:S486Ny1h0
浦島太郎が竜宮城でなにを食ったのかを教えてやれ。
201名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:57:15 ID:lG1YWrPt0
動物園でやればいいんか
202名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:57:33 ID:EZFYsn2N0
>>190
果実は食われる為に作っているが、
種をゴミ箱に捨てて焼却処分する人間に食う資格は無い。
203名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:57:41 ID:lvs2NqScO
頭おかしいよ
こういう二者択一の考え方いらん
204名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:58:32 ID:ytJnNByu0
何故かこの手の「動物愛護団体」の構成員って
カルト宗教団体
胡散臭い反戦団体
とメンバーがかぶるんだよなぁ。

日本でも例外ではない。
205名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:58:38 ID:vYlLv6ZC0
んなこと言ったら
伊豆のイノシシ村はシシ鍋があるぞ
206名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:58:40 ID:tFqEcxVG0
あった、マクドナルドの方がひでぇよコレ

http://mbis0.tripod.com/animalfactory/mac.htm
207名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:58:51 ID:vOvRgOFc0
>>202
え?俺自身の種のこと?
208名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:59:10 ID:jfAuxJgY0
この手の人達は水と空気と日光で生きているのだろうか?
209ボクナカエモン:2005/08/14(日) 21:59:11 ID:hNlJnhUj0
幹事って大変。すでに疲れちゃいました。
210名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:59:51 ID:uqz9qBGM0
動物園でも動物性のものがたくさん売られておるぞ
211名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 21:59:52 ID:mNQQKZ0H0
こういう連中は自分達がファシズムと同じ精神構造だって事が解ってるのだろうか
212名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:00:15 ID:ytJnNByu0
>>208
主食は「妄想」ですよ。
213名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:00:34 ID:vYlLv6ZC0
動物愛護団体=立派な人たち
と考えてるのは日本だけか?
214名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:00:45 ID:485u04RzO
>>202
つまり、種ごと食って野糞しろと。
215名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:00:56 ID:eVCziU/Z0
>2
田舎とは何だ!!FUCK!!
216名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:01:00 ID:pfVRSr+70
物が魚だけに、釣り師がぽつぽつ居るな…

>>194
「わーかわいい!」(同族除く)と「わーうまそう!」に大差が無いのが
自然ってもんだがw 逆に生物的に同系の種族にこれが成立すると、倫理的
問題が有るね。基本的な種の保存に反するから。
まあ肉食だと種の選別行為の一環で喰っちゃうのも有るけど。
217名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:01:11 ID:dhjRND8AO
>202ちょっと待て。

マンションや団地を人の住めない果樹園にする気か?
218名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:01:15 ID:DpRQZpyI0
オーストラリアで魚を生きたまま捌いたら

たいーほ
219゚д゚:2005/08/14(日) 22:01:15 ID:VpYmKiWJO
俺の家は桃農園なんだが、畑で食うもぎたての桃が
当然ながら一番美味い。
水族館で魚食って何が悪い?
新鮮で美味いだろ?
220名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:01:30 ID:ONWDYpbm0
この人らはライオンがガゼル食うのも反対してる?なら許せるんだけどな
221名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:01:34 ID:bfJjX95R0
>>7
確かにそういうレストランはあるぞ。
漏れがそこで食事したのは十数年前でそれ以来行ってないけど、
今でも経営してるはず
222名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:02:51 ID:9/4PhkFZ0
パンツ履いてないお姉ちゃんを見ながらシャブシャブ喰うようなもんか。
223名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:02:52 ID:Hp+THHTu0
アホか。
水族館だから魚はダメ!なんて偽善だ。
他の場所だったらいいのか?
水族館だからこそ、逆に魚の有難味を感じる事もできるんじゃないの?
魚の命を頂戴してるって感謝しながら食べればいいじゃないの。
この偽善者達は何を食べて生きてるの?
224名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:03:29 ID:gqTpEp840
>>219
待て、水族館で食べる魚は水族館で泳いでいる魚じゃないだろw

とか書いて思ったんだが、食用にされる魚と観賞用にされる魚。
そう思うとせつないね。
225 ◆GacHaPR1Us :2005/08/14(日) 22:04:03 ID:76H4mGBT0
愛する、ということは食べることだ
226名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:04:07 ID:X9iVIGCj0
>>1
むしろ水族館いくと「うまそー」とか先に思っちまいます。数千年来漁撈民族なもんですから。
227名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:04:13 ID:zyWFx4XG0
>>219
桃喰いたいよ桃!
つーか水族館の魚そのまま喰ってる訳じゃないだろう
不味そうだし(´・ω・`)
228名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:04:29 ID:pfVRSr+70
>>224
うん、観賞用ってとこが特に。
229名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:04:55 ID:ytJnNByu0
>>218
フィンランド・オーストラリアでは厳罰だよね。
他にもいくつかあったな、そういう国が。
230名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:06:10 ID:/lmF3wT/0
大阪の海遊館で魚喰った
231名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:06:23 ID:zHzPdtsB0
>>73
漏れは昔サボテンを2つ買ってきて
片方をかわいがって片方をけなし続けたら
けなしてた方が枯れたぞw
232名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:06:29 ID:ghS3Q7Z10
放火殺人の裁判で唯一の目撃者?の犬にバウリンガル付けて証言させようとした
韓国の警察並のバカだな
233名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:07:31 ID:ZRfbfKh40
 伝統的な生物学では、複雑な機域として多細胞の植物や動物を調べる。そこでは「生命体」として植物や動物が説明され、血管組織や
神経組織が説明される。同時に、それぞれ独自の個性的機能があるはずにも関わらず、その機能の度合いを著しく限定して考える。これまでは「より高度な機能」はより発達した生命形態、すなわち人間や少数の高等動物にしかないと考える傾向が顕著だった。しかし最近に
なって大きな脳を持つ温血動物のエリート性に疑問が投げかけられ、下等な種の生物にも精巧な感受性らしきものがあることが実証され
ている。

 ターニングポイントとなったのは植物をウソ発見器にかけて尋問したり、拷問したりするといった一見ばかばかしい実験だった。よくサボテ
ンは主人を敏感に見分けるというが、実際しばらく特定の人物に育てさせたあと、電極をとりつけると、その人間がそばを通っただけで、ま
るでペットのように自分の主人の時だけ反応する。さらに拷問をしようと人が思っただけでも、植物はその気配を感じ恐怖におののき針をふ
るわせることもわかっている。

 植物にはまだまだ未知の部分がある。植物が音楽の影響を受けることも最近ではよく知られている。例えば、キンセンカはバッハの「コー
ラルプレリュード」を聞かせると、早く豊かに成長するが、ハードロックを毎日毎日聞かせるとすぐ枯れてしまう。カナダのトウモロコシと大豆
の栽培の栽培ではこの音楽栽培で通常の二〇%アップの収穫を得ているという。大豆のほうはガーシュウィンがお気に入りと言うことだっ
た。

 とても信じられない報告もある。水性植物に、クロロホルムを与えると、昏睡状態に入りいつものように酸素の気泡を吐かなくなり、そして
ついには溺れてしまうというのだ。どうやら植物は、神経系こそないが、私達が理科の時間に信じ込まされてきた以上に、もっと動物に似た
ものらしい。しかも、そこには意識すらあるらしい。ただ一つだけ、ハッキリしてることがある。彼らは私達のように頭痛に悩まされることだけ
はないようだ。
234名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:07:43 ID:DpRQZpyI0
牛の額に釘ぶちこんで解体してミンチにして食っちゃう奴らに
偉そうなこといわれてくないな(おーじー
235名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:08:00 ID:0utgD3Vf0
>>229
魚を食べてやることが魚を愛護することだよな!
236 ◆GacHaPR1Us :2005/08/14(日) 22:08:19 ID:76H4mGBT0
すると、植物園でサラダもあかん、と言うわけだし、
動物園でステーキもかなりヤバイわけで、はたまた
朝日新聞社に捏造ネタ送るのも、選挙の投票所の出入り口で

「日本国憲法14条の4、
 すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。」

と訴えて、新聞社などの各種マスメディアの出口調査の妨害も
ダメってことになるよね
237名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:08:31 ID:7NJ2QypfO
日本のいけすのある店はだめだよな
博多のざうおはもってのほか
238名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:09:00 ID:ytJnNByu0
>>232
あの件でNAVERで「犬からまともな証言を得られらなかったのは
製造元のTAKARAのせいだ! 被害者と韓国警察はTAKARAに
損害と賠償(略」って書き込みがあったw
239名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:10:05 ID:Qo1SaQET0
もしかしたら愛護団体って儲かるの?そんなのに気づかずにあほなニュースだと
笑ってる漏れたちは馬鹿なのかも。
寿司対決を抗議するだけで50万はいってくるとしたら?喪前らどうする?
240名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:10:07 ID:zyWFx4XG0
>>233
「洋子は俯きながらも、素直にこくりと頷いた」
まで読んだ。
241名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:10:17 ID:DpRQZpyI0
ヨーロッパの動物園でハンバーガーステーキホットドックは禁止にしてからこい
242名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:11:45 ID:wAyyxgmQ0
水族館で俺たちに愛想振りまきながら
健気に泳いでるイルカくんにも野菜を食え、ということかな?

ラッコは椰子の実あたりを叩き割ってろと。
243 ◆GacHaPR1Us :2005/08/14(日) 22:11:50 ID:76H4mGBT0
>>233
「言葉とは裏腹に美味しそうに舐め、咥えいる。」
までは読んだ
244名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:11:53 ID:M1u4xqT40
>>1
普段から動物性の肉食ってるのに、水族館だからと言って出すなというのは無理ありすぎなんだよ。
これだからご都合主義者は困るんだ。
245名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:12:40 ID:lMzyHIyf0
おもすれー(;´^ω^)
246名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:16:01 ID:5SSP14T+0
名古屋にはペット用鳥ショップの横に「焼き鳥屋」が建ってる場所がある。
247名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:16:16 ID:zyWFx4XG0
>>233
「全てがぎこちない動作だったが、
 一所懸命に尽くしてくれているその彼女の姿が愛しかった」
まで読んだ。
248名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:16:28 ID:ZRfbfKh40
>240,243
バーカ、バーカ
249名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:16:41 ID:pmdx/Epz0
とりあえずこいつらには須藤真澄の「アクアリウム」を5回読ませろ。
250名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:17:10 ID:sv/wMrxr0
水族館で回遊してるマグロを見て、イワシを見て、シマアジを見て、
群れているタカアシガニを見て、イセエビをみて、

魚を食いたくならない日本人はいない。
251名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:17:22 ID:Oxs7S6Jk0
哺乳類ならともかく、魚類はべつにいいだろ・・・
252名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:18:43 ID:jfAuxJgY0
>>248
ど根性ガエルにそういう謎のキャラがいたよな。
253名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:19:41 ID:ZRfbfKh40
>247
しねや、こらぁ
254 ◆GAcHAPiInk :2005/08/14(日) 22:20:08 ID:76H4mGBT0
>>252
ど根性ガエルってところがまたずいぶん古いな、おっさん
255名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:25:15 ID:n4CzXbQC0
動物園のライオンのエサに牛肉を出すのもダメなのか?
256征夷大将軍:2005/08/14(日) 22:25:37 ID:Qojh6Oc/0
動物愛護団体の奴らは普段何食べて生きてるの?
257名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:27:22 ID:pRsblstOO
この団体は最終的には人間の絶滅を狙ってますんで気を付けて下さい
258名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:28:15 ID:OnU5jTLm0
千葉県の某水族館で、「シャチコロッケ」売ってるけど、シャチ肉は使ってないよ。

シャチの形してるの。
259名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:28:17 ID:uJJTT/hF0
この団体が日本の牛丼屋とかのイラストの
牛が笑いながら丼と箸もってる絵をみたら激怒すんのかな。
260名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:29:05 ID:/CtwvggM0
魚の代わりに、タイ焼き売るってのはどうよ>欧米の水族館
261名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:30:06 ID:scEaVNRBO
ダライアスのグレートシングは捕鯨の象徴!
262名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:30:31 ID:w335NZUw0
プードル自体、食わないから比較にならんだろ。
牧場でステーキ食うようなもんだろ?おかしくねえじゃん。
263名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:31:46 ID:+6L508se0
魚をすばらしいものだと思うのと、おいしくお魚を頂くのと、
全く矛盾しないことだと思うんだけどなあ。

かわいそうだから食べない、という安直さ以外の答えを、
この人たちって持ってるのかな。
264名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:33:47 ID:eLxQy7TV0
ど田舎にある実家に帰省したらばあさんが言ってたんだけど。

六月頃、近所の牛舎で一匹の牛が盗まれるという事件があったらしい。
しかも犯人は、その場で解体して肉を持ち去ったらしく。
仲間が解体されるのを見てしまったらしい牛たちはみな非常に怯えてしまい、
それから一日間は餌を食べようとしなかったそうな。
家畜にもPTSDがあるのかなあ。

久々に寿司を食っているときに言われると食欲が減退したw
265名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:34:49 ID:t2Shy6/G0
じゃあ、「中国では人間料理はやめて」と言ってほしいものだな
266名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:35:23 ID:/Y5LXtHX0
>>264
そうだよ。判るんだよな。
しかし、牛殺して肉を解体するなんて、エタヒニンか韓国中国人が犯人では?
267名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:35:36 ID:AgZmp4ANO
水族館てロマンがあるよね
268名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:35:47 ID:ScZF3lj/0
>>262

あたまいいな
269名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:36:05 ID:ytJnNByu0
>>264
…そりゃ犯人が誰だか(どこの住人だか)は皆知ってるんだろうな。

近所に旧B地区あるでしょ?
270名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:37:11 ID:+DjVT1r00
水槽を備え付けて、そこで飼っている魚を料理に出す魚料理の店があるな。
以前そういった店で刺身を注文し、出てきた皿には頭から尾まで丸々ある刺
身にされた魚がいた。で、食おうと思って箸をつけた所、その刺身にされた
魚の尾がピクンと跳ねた。びっくりしたよ。身は刺身にされていたから、て
っきり死んでいたのかと思っていたから。まさか活き作りが出てくるとは思
わなかった。
271名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:37:16 ID:O6W1FF3c0
土でも食ってろ
272名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:37:28 ID:/CtwvggM0
動物園のレストランに肉類全面禁止を求めたら、愛護団体に猛抗議が
殺到しそうだ。
273名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:38:02 ID:xxEsQVRG0
>>265
ペーターって中国の犬猫市場のビデオ公開して反対運動してる。
人間は、動物愛護団体の範囲じゃないから他の団体が抗議すべきだろうな。
つーか、赤ん坊も食うから、犬猫その他の家畜を苦しめながら殺して食える民族なんだよな。
274名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:38:40 ID:IBVEzvfz0
俺は、7人のスシ職人のバトルのほうが気になるが・・・・・・

いったいどういったバトルだったんだろう?
275名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:39:48 ID:muTR4UaB0
この動物愛護団体ってのはなんなんだ?
276名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:39:48 ID:vOvRgOFc0
>>274
「皆さんには、これから生き残りをかけた戦いをしてもらいます。」
277名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:39:55 ID:Kcyh2A/y0
>>274
まあ主催者が味平ヲタなのは間違いないだろう。
あれって世界何カ国語に翻訳されたんだろうな。
278 ◆GAcHAPiInk :2005/08/14(日) 22:40:45 ID:76H4mGBT0
>>274
武器は包丁1本でどっちが食材になるかの生き残り戦
279名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:41:01 ID:ZRfbfKh40
さばきたての鯛の刺身とかって切り身になってる(頭部と分離してる)のにピクピク動いてる時が有るんだけどあれは何だろう
280名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:41:01 ID:GBVkOGKpO
平和団体、反核団体、人権団体、動物愛護団体、民主党
などはなぜかその全て抗議の対象になるはずなのに中国には文句言わないのよね。
共産党が文句言わないのはわかるが
281名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:41:03 ID:+DjVT1r00
PETAはもちろん闘牛にも反対だよな。
闘牛場にステーキハウスとか良いな
282名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:43:47 ID:4TnLbS0e0
鰯の群れに突っ込んでいく大型魚にも抗議しろよ
283 ◆GAcHAPiInk :2005/08/14(日) 22:43:56 ID:76H4mGBT0
>>279
脊髄反射
284名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:44:25 ID:KdqSPHE20
>>251
おまえのような香具師が居るから

 く じ ら

が、食えなくなるんだ!
285名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:45:36 ID:okz74ueD0
>>177
フルーツを種ごと食って野グソするのが正しいと思う。
286名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:47:31 ID:HOQN48Ld0
>魚は素晴らしい知性があり、痛みも感じますし、

魚類には痛覚が存在しないわけだが。
287名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:47:52 ID:F3T+eorE0
なんで知能が高い動物は食っちゃいかんのだろうか

バカは食っていいってこと?
288 ◆GAcHAPiInk :2005/08/14(日) 22:48:01 ID:76H4mGBT0
そもそも魚類よりイカのほうが進化的には進んでるわけだが
289名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:48:22 ID:8cXcWavZ0
<丶`∀´> <プードル・バーガーは最高ニダよ
290名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:49:31 ID:xl1WQavM0
プードル・バーガーは寡聞にして知らないが、プードル・バカならそこらへんの公園に捨てるほどいる
291名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:49:50 ID:G5uzj6L20
>>1
日本の水族館では、サカナの説明書に必ず書いてありますが、

食用: ○ or ×
292名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:50:01 ID:OujLEpgy0
どうせ裏にいるのは食肉メジャーだろ。
魚を食われて困るのはこいつらぐらいだからな。

こういうことを主張するなら、いっそのこと何も食べるな。
植物だって立派に生きてる。光合成で二酸化炭素を酸素に変えてる。
二酸化炭素を出しまくっているアメ公は特に植物を食うな。
293名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:50:56 ID:7kMzbYFto
豊田市で「自動車もなか」を売らないで
294名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:51:10 ID:sw5C4zV40
動物愛護団体のやつって何食って生きてるの?
295名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:51:13 ID:dqi89VWH0
>>287
欧米人は本気でそう思っている節がある。
296名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:51:23 ID:tweVNIQ90
そしたら、牧場の横でハンバーガー売るなって事か?
297 ◆GAcHAPiInk :2005/08/14(日) 22:52:27 ID:76H4mGBT0
そもそも知性ってなんなんだ?そんなことは
生きていく上ではちっせいことだ
298名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:53:01 ID:kzg8v7gt0
田んぼの側で握り飯を食べるなってことだ。
お前ら分かったか。
299名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:53:56 ID:0gq+e9aC0
とりあえず抗議したやつは何も食うな
300名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:54:16 ID:T2lF96WD0
肉はダメ、魚はダメで、野菜はいいわけか?
植物だって生きてるんだぞバカめ。

グダグダ言うヤツは、化学的に合成した人造食品だけ食ってろよ?
301名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:55:34 ID:kzg8v7gt0
オーストラリアの牧場なんて、羊毛用のヒツジの中なら
一匹つぶして昼飯って感じなんだけれどね。
302名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:56:28 ID:pvuJeBdf0
>>295
バカ食ったら、バカがうつりそう・・・
303名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:57:02 ID:UCuTx6oX0
これはギャグですか?
304名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 22:58:22 ID:xl1WQavM0
自分より強い存在がいたら食われても仕方ない覚悟で肉や魚を食べることにしてます。
だから「いただきます」はちゃんと言う。
305 ◆GAcHAPiInk :2005/08/14(日) 23:00:28 ID:76H4mGBT0
>>304
>自分より強い存在

それは、一般的に”嫁”というものですか?
306名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 23:01:40 ID:xl1WQavM0
>>305

もちろん、皿も自分で洗います。そこまでしないと肉や魚を食べられません。
307名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 23:01:43 ID:ip669+TL0
田植えに行ってにぎりめし食うのも駄目か。
308名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 23:02:12 ID:+55r0UBAO
馬鹿だな。この動物愛護団体の本音はこうだよ。
「日本人は魚なんか食わずにもっと輸入牛肉を食え」
309名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 23:03:04 ID:qu0dLWruO
なんか会話がウィットに富んでるなぁ。
日本ならみんな大真面目で魚の認識能力はとか日本は肉食よりはるか
昔から魚を食する習慣がありとかガチガチな発言になりそう。
310名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 23:03:27 ID:ifBOueX40
体の中では毎日何万匹もの微生物が死んでますが
311名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 23:04:07 ID:1jNzqZof0
バス釣りに行って(ry
312名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 23:04:09 ID:ip669+TL0
風呂に入って、皮膚細胞落とすのも駄目。
313 ◆GAcHAPiInk :2005/08/14(日) 23:05:36 ID:76H4mGBT0
>>306
一度喰っちゃうと、以後喰われつづけるわけですね、焼肉定食と言う奴ですね
314名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 23:08:12 ID:Vni0JkNK0
つーか水族館で魚食いたいなんて思わんなー
315名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 23:08:49 ID:NHMyx/v/0
そういえば、北海道のファーストフード店に
くじらバーガーあるんでしょ?
以前ドイツヤフ−でいちいちニュースになってるのを見た。
自分は食べてみたいと思ったけど。
316名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 23:10:08 ID:IBVEzvfz0
ケンタッキー前の広場で鳩食うなってことだな。
317名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 23:10:24 ID:KdqSPHE20
>>315
っていうか、千葉県南部の名産はくじら

鯨のタレ(しょうゆベースのタレに漬け込んで干したもの)がそんなに高くなくて美味いよ。

花もきれいだし、アクアラインできたし。ぜひ来てね☆
318名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 23:11:56 ID:pzYAL0VvO
「水族館で魚を提供することは、犬の展示会でプードル・バーガーを出すようなもの」

極論すぎて話にもならねぇな
319名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 23:12:26 ID:c5feFx3P0
俺の彼女は鳥大好きだ。
公園で鳩にえさをやりたがるし、インコをいつか飼いたいらしい。

そのくせ好物も焼き鳥だ・・・
320名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 23:12:43 ID:a83ot19g0
アメのロデオ大会でBBQはしてるし、ハンバーガーほうばりまくりだったぜ?
321名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 23:15:01 ID:evFqBD4q0
            , ;,勹
           ノノ   `'ミ 
          / y ,,,,,  ,,, ミ
         / 彡 `・   ・ l
         〃 彡  "二二つ
         |  彡   ~~~~ミ      こいつら馬鹿か?さすがの天狗も驚いたべ
     ,-‐― |ll  川| ll || ll|ミ―-、
   /     |ll川ll || l l || |   ヽ
  /       z W`丶ノW     ヽ
 /    人   \\   / /      |
/    天      \`i / /  狗   |
             | | i |       |
322名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 23:15:20 ID:NHMyx/v/0
>>317
千葉県でくじらが名産だなんて知らなかった。
くじら肉を食べた記憶がなくてね。
ずっと気になっているの。
こっち都内なのですぐ行けそうだよ。
かわいいレスをありがとう!

323名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 23:16:25 ID:485u04RzO
>>315
クジラソフトクリームがあった希ガス。
324名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 23:16:52 ID:B7WNdggw0
水族館は魚を観賞して愛でる所じゃねーだろ。
生態を観察する研究機関だ。
なぜ研究するかというと、生態を知れば効率よく食料を得る方法が判るからだ。
食ってなにが悪い。
325名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 23:17:36 ID:Az9MFmgEO
水族館のふれあいプール(ヒトデやヤドカリなんかに実際にさわれるコーナー)に居たナマコを
その場で喰おうとした(ポン酢持参)奴なら知ってる
326名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 23:17:40 ID:dmeX2Rvf0
>>323
しいたけヨーグルト級にイマイチっぽい…
327名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 23:19:28 ID:+4xu2Fp30

眺めた後に食べればイイんじゃないの?
魚で視覚と味覚の両方を堪能できるんだからイイことじゃん

でもプードルはな〜…見た目は可愛いけど食べたら不味そうだから
カルガモとか子羊とかならイイよね
愛らしい姿を眺めて楽しみ
その後に食べて味覚を満足させる事ができる

眺めて可愛く、食べて美味しいなら二度楽しめるからお得だよ
同じ金払って醜くて不味いじゃつまらないだろ
328名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 23:19:35 ID:SqTPaLy30
>>45
オリビアニュートンジョンの事だな
329名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 23:20:15 ID:cMDiISSz0
>>28
あの国にはあるだろ
330名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 23:20:28 ID:UmGYqyFJ0
>>1
全く的を射てない例えしやがって馬鹿かウィル・ライト?
犬は普段食べてねーだろーがヴォケ
331名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 23:20:39 ID:Az9MFmgEO
>>323
うちの地元はウニソフトクリームがある
ほんのり黄色
332名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 23:21:28 ID:xl1WQavM0
童貞なのにいきなり女体盛りなんて、僕お家へ帰ります!
333名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 23:21:38 ID:jPLjSpt60
人権屋と同じ臭いがする。
334名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 23:22:05 ID:HI7HMPa70
犬の展示会でプードル・バーガーを出すようなもの..
韓国なら判るが、もちろん却下されるだろう。
335名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 23:23:22 ID:485u04RzO
>>326>>331
マリモソフトクリームなら食べた。
336名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 23:23:57 ID:ifBOueX40
畑で野菜を食べるのも駄目?
337名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 23:24:13 ID:szsl29kE0
水族館行くと
熱帯魚とか
特別なもん以外
うまそー
とおもってしまう
338名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 23:24:33 ID:fxC2LLSq0
犬の愛護団体

韓国行ったらアイゴー団体
339名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 23:25:06 ID:ANLAJUZ10
傷つけるのもいけないものと
殺すべくして育てるものを明確に分けられる奴ってキモイ
340名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 23:25:07 ID:qlKEWYGe0
田んぼで農作業の合い間におにぎりを食べたら、
この団体の人たちは抗議してくれるだろうか。
341名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 23:25:43 ID:DHNjhHwd0
そのうち野菜愛護団体とか水愛護団体とかできるかもな
342名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 23:27:18 ID:0CAndb0I0
キチガイもここまで来れば大したものだ
343名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 23:28:24 ID:OujLEpgy0
鯨のユッケは安くてうまいぞ。
344名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 23:28:47 ID:noP/tKtl0
養鶏場でニワトリと戯れてから親子丼を食うのはダメですか?
345名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 23:31:13 ID:gXlKp5iE0
水族館の巨大水槽の中を泳ぐサンマだかイワシの魚群は食欲そそるよ。
うまそうって。
346名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 23:34:01 ID:9j8coYSA0
植物園でサラダを食べたり
動物園でハンバーガを食べたりしてもやっぱりいけないっしょ
って既出?
347名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 23:34:44 ID:UcbxVD3s0
地元三重のコケコッコー共和国なんて一番の売りは
ニワトリ見ながらの焼き鳥バーキュウだぜw

348名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 23:34:52 ID:075rckyY0


環境屋は人間のクズ 社会のダニ 生かしておくのは地球に害悪!
349名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 23:35:40 ID:pzYAL0VvO
>>316
ハトはやめとけ
支那にまかせろ!
350名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 23:35:59 ID:+DmQWaQX0
何で魚料理だめなんだよ
食べる事によって魚に対する命の尊さと感謝を学ぶ
良い機会じゃないか。基地外団体テラウザス
351名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 23:38:45 ID:X0IkK7VN0
千葉のダチョウ牧場はすごかったなぁ。
マターリしてるかわいダチョウさんたちに餌あげたりして遊んだ後、売店行くと肉が売っててその場で焼いて食えるのね。
子供には見せたくない光景だった。
352名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 23:38:47 ID:PiTM9NuV0
この理屈だと劇場で人間を食べてはいけないことになるな。
353名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 23:39:09 ID:noP/tKtl0
PETAの連中って命の授業とか見たら裁判起こしそうだな
354名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 23:41:21 ID:I2LJym8V0
人間だけじゃなくて大量の魚を食いまくってるサメやクジラにも抗議して来いよ。
355名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 23:49:03 ID:okz74ueD0
>>316
その鳩は生?調理済み?
356名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 23:55:46 ID:EUqlE0W70
鯨だって同じだ。アメリカの策略に乗るな。
357名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 23:59:26 ID:AoZEAFZS0
イルカやアシカに「野菜を食え!」っていうのか?

あるいは牛肉か?それは虐待じゃないのか?

それとも水族館で魚が魚を食うのはOKで,人間は駄目ってことか?

「人間だっていきもの みつお(嘘)」
358名無しさん@6周年:2005/08/14(日) 23:59:52 ID:hVY/gRw20
天城峠にあるいのしし村。
いのししレースをしてる横の食堂でしし肉を出すのはどうか。。。
ふつうのうどんにしました。
359名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 00:00:07 ID:Al0Lozq80
酸素と水にはすばらしい叡智が


摂取するのは止めましょう。
360名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 00:03:16 ID:uJA74e4K0
ゼッタイ魚より牛や豚の方が賢いって。
361名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 00:06:50 ID:OCYRQSAaO
ミカン狩りに行ったらミカン食べたらいけないのか?
362名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 00:07:07 ID:km4AVciO0
うちで飼ってた熱帯魚、平気で仲間の死骸もパクついてた件について
363名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 00:07:15 ID:OtZATvGL0
漏れのインコは鶏肉を食う
364名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 00:07:36 ID:HuX6MUVO0
BSで以前に特集してたんだがエスキモーの体内のPCB濃度が異常に高いことがわかって、調べたらアザラシの肉が
原因だった。PCBに汚染されたオキアミを魚が食べる→その魚をアザラシが食べる→そのアザラシをエスキモーが
食べる→という生体濃縮だった。同じようなことが日本の魚に無いと言えるのだろうか・・
なんかその番組見てから魚食べるの嫌になった orz
365264:2005/08/15(月) 00:21:14 ID:Q69gjSF90
>>269
小中学校でも同和教育なんて全く無かったし、B地区の噂なんて聞いたこと無いです。
田舎なんで、むしろ町内みな知りあいみたいな感じ。
ちょうど近所で空き巣が相次いでいた時期らしいんだけど…。実家もやられました。
よそものの仕業かなあ。。

犬も牛舎の近くだったけれど、全く吠えもしなかったそうです。


366264:2005/08/15(月) 00:24:04 ID:Q69gjSF90
間違えました

犬も牛舎の近くで飼っていたけど、全く吠えもしなかったそうです。

物騒な世の中だ。>>1で出てくる団体のような平和な人たちが羨ましい。
367名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 00:24:44 ID:0UKvlg650
動物愛護団体は今すぐ中国へ行け。
抗議の対象なら幾らでもあるぞ。
368名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 00:26:15 ID:x1oPxvmU0
言い分が、左と変わらない気がする・・・
369名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 00:31:25 ID:c7HiMXLr0
>>359
っつーか呼吸することによって空気中の
微生物や細菌を殺生する事になるんだから
突き詰めて考えると動物愛護団体の基地害たちは
今すぐ息止めて死ねって事だよな
370名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 00:33:00 ID:/Qls0FK60
人間は生きていることが罪なんだね
371名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 00:35:48 ID:Rk4Dfxoj0
マザー牧場では可愛い子牛や子羊とたわむれた後で、そのご両親を食べる事ができる。
372 :2005/08/15(月) 00:36:13 ID:HM4kWluJ0
そもそも水族館禁止!
プードルも犬を変に改良したから禁止!
乳を子育て以外に使われて虐待されてる乳牛禁止!
牛肉禁止!豚肉禁止!鳥肉禁止!
寿司禁止!
373名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 00:37:02 ID:t9KiFC/q0
名古屋港水族館にレッドロブスターがあったのは驚いたな。
374名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 00:37:32 ID:n10muDJI0
家庭菜園なんてもってのほかです
375名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 00:40:20 ID:swjOdyMb0
最終的には霞を食べたり光合成したりするのが目標なんじゃないかの。
愛護団体。
376名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 00:40:34 ID:jfwQFMj7O
ホルスタイン花子に肉骨粉を与えてます
377名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 00:41:04 ID:0UKvlg650
>>365
実家が牛飼ってるんだけど、
牛をまるごとさばけるって畜産公社の人間の仕業か?

死んだ牛吊るしてチェーンソーみたいな物で解体するイメージなんだけど。
素人には無理だろうね。

むしろこっちでは生きたまま盗まれるケースが多いよ。
夜中こっそり家畜車に乗せて連れて行っちゃうらしい。
犬はエサで釣ってクロロホルムかなんかで寝かす。

スレ違いスマソ。
378名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 00:41:52 ID:FeKi+btx0
聖書で許された食肉以外はダメ、という傲慢
379名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 00:43:48 ID:0y2Cq0Gx0
>>1
知性崇拝者かなんかですか?
380 :2005/08/15(月) 00:47:01 ID:HM4kWluJ0
動物愛護団体は「ここまでは殺してもOK」のガイドラインを作ってほしいね。
ゴキブリ、蠅はOKとか、野生のコオロギはダメとか。
魚は釣れたてはOKだけど、3日以上飼うと「素晴らしい知性がある」ペットだから
ダメとか、はっきり示すべきだよね。
381名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 00:53:07 ID:zCrsI2WK0
ギャグじゃないところがすごいよな。
植物さんと会話する博士や
平和を願うあまりライオンの肉食を辞めさせよう、って
本を思い出しちまった。
382名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 00:53:40 ID:nL0AB7ho0
そんなに可愛そうなら世界中にある生き物は一切食うなよ。
当然だけど植物にも生命があるからな。

水だけ飲んでろ。馬鹿団体。
383名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 00:53:44 ID:CTF7hjWu0
>>373
水族館の生き物って、別に可愛がるために飼ってるじゃなくて、海洋生物の
生態を研究したり、一般人に学習させるためだろ。別に問題ないじゃん。

館内のアトラクションで、海老が曲芸とかしてるならともかく。
384名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 00:58:42 ID:HM4kWluJ0
>>383
ということは、曲芸ができれば食べてはいけないということかw
385名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 01:02:29 ID:FeKi+btx0
無芸な奴は動物でも人でも一緒さ
386名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 01:19:20 ID:Sj6UdaOv0
>>384
目の前で芸してる奴の肉を食いながら鑑賞するのは
少々抵抗があるな。
登別クマ牧場でクマのサーカスを観ながら熊カレー、みたいな。
387名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 01:25:24 ID:rx8Rp5fu0
PETAは悪名高いよね
388名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 01:26:12 ID:S3SP5p2l0
>>72
その見方にはなるほど、と思った。
あなた真っ当だ。
389名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 01:48:36 ID:n1d6Yqa40
>364は、学校で水俣病について習ったことはないのだろうか
390名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 01:56:43 ID:uqDr98Nc0
魚好きの俺に喧嘩売ってんのか!?
391名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 02:04:42 ID:rauothr40
高知のとある水族館には、魚の紹介パネルに調理法まで書いてあったりするわけだが。
392名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 02:08:04 ID:8wuSr/W20
日本生簀製造協会のみなさん、

ここでプロ市民の息の根を止めてしまいましょう。


こんな偏向思想な連中に食い扶持を奪われてはしゃれにもなりませんから。
393名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 02:08:59 ID:2j3npNI10
植物も生きている!食べたらかわいそうだ!
って言ってやれ、連中、餓死するから
394名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 02:10:57 ID:4/Hu2oQgO
動物園では肉が出せず、植物園では野菜が出せなくなるな。
395名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 02:11:12 ID:VdlqvrahO
生け簀料理屋で 魚かわいそう〜
とかほざく頭の回線が壊れた女と同レベル
396多分においおい:2005/08/15(月) 02:14:20 ID:Y+ExkHCK0

 こういう抗議活動する人たちって、
 他にやることがないほど
 恵まれてるから、力や熱を入れることが
 出来るんすよね…。

 ある意味、幸せな人生っすよね。
397名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 02:17:49 ID:p5G4468Q0
バカだなぁ
プードルバーガーって何ですか?
犬が食べたいなら中国に行けばいいじゃないですか!って言えばいいのに
398名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 02:42:12 ID:RFL08Z9l0
アイゴー
399名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 02:52:57 ID:3cQeUU9L0
農場で野菜料理はやめて
400名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 02:57:42 ID:HM4kWluJ0
と、まあいろいろ意見が出てきましたが
つまり「動物愛護運動」というのは、

言葉遊び



401名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 03:12:32 ID:HqNyGZYm0
>>187
肉は熟成期間をおかないとうまみが出てこないと思うのだが・・・
402名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 03:37:33 ID:C2oXnOze0
世界の牛展みたいな所でマクドナルド食うようなもんか。気にしねー
403名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 06:37:17 ID:0S/ZO/z10
可愛くて美味しいんだからイイことじゃん

考えられる組み合わせは4つだ
:可愛いくて美味しい
:可愛いいが不味い
:醜くいが美味しい
:醜くてしかも不味い

“可愛くて美味しい”がいちばん得じゃん

子羊は可愛がった後にジンギスカン料理が味わえる
カルガモも可愛がった後に鴨鍋が味わえる

魚だって観賞した後に魚料理が味わえるじゃないか
一匹で2度楽しめるのに何処がいけないのよ?
404名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 08:46:13 ID:RCspf2i2o
水族館で魚を客の前で生きたまま
さばくのならマズイだろうけどさ

加工されてるのはいいんでないの?
405名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 08:51:14 ID:V71kV7w30
中にはまともな動物愛護団体もあるのだろうが、こういう
ニュース見てると全ての動物愛護団体が基地外に思えてくる。
406名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 08:52:51 ID:exU6NgSL0
野菜にも知性があってコミュニケーション能力があったりすると
面白いんだけどね。

愛護団体員オール餓死
407名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 08:57:23 ID:b3NIHu5y0
>>401
固いけど、屠畜したてはウマイよ。
408名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 08:57:24 ID:qTsQ1s30O
野菜に知性とコミュニケーション能力があるかは知らぬが、クラシック音楽を聴かせると生育が良くなる、てのは訊いたことがある。
409名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 08:59:10 ID:uwOHBsqTO
つーか、魚は魚食べるだろ
餌やりも禁止か
410名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 09:01:59 ID:8hSU5jLU0

牧場で動物達と触れ合って情操を養う
そして動物を食べて味覚を楽しませる

子ども:羊さん可愛いな〜
父さん:ああ゛〜ホントに可愛いね〜……

昼食は堵殺・解体ショーを見ながらジンギスカン料理

子ども:このお肉美味しいな〜、お父さん、これさっき可愛がった羊さんの肉?
父さん:あゝそうだよ、さっき可愛がった羊さんを今度は味わって試るんだよ
子ども:お父さん、羊さんって可愛くて美味しいんだね!
父さん:そう羊は “可愛くて美味しい物” なんだよ

魚も、羊も、牛も、鴨も、犬も “可愛くて美味しい物” なんだ
素晴らしいじゃないか
411名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 09:02:17 ID:CRI74WcYO
動物アイゴー団体
412名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 09:04:02 ID:bBVk9F5A0
犬を飼っている奴の罪は犬を食っている奴の罪と同等か
それ以上。
413名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 09:04:47 ID:15Z7/lQu0
結局、自分たちが喰わない生き物にのみ感情移入するバカ。
牛の知性と感情が半端じゃない事を知ってるのか?
414名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 09:05:32 ID:Y1JyoFkaO
確か魚に痛覚は無いよな
415名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 09:05:41 ID:exU6NgSL0
>>412 その理由は?
416名無しさん@6倍満:2005/08/15(月) 09:06:48 ID:rmNHf8Aq0

見て楽しい、食べて美味しいというのは最高なのでは・・・?
417名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 09:07:24 ID:uwOHBsqTO
みんな、よく見れ
プードルバーガーなんて言うやつらは
ニダの出張抗議ご苦労さん
418名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 09:07:44 ID:pAwJYbRt0
水族館関係者はびっくりしただろうな。
彼らは魚を飼育する為に、魚を餌として与えてるんだから。
なんだか須藤真澄のアクアリウムを思い出した。
419名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 09:08:37 ID:M4pDWiQU0
プードルバーガーってすげー発想だな
420名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 09:11:11 ID:KqmrgEqs0
儲かるからやっているんだろ?
さすがにここまで馬鹿はいない
421名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 09:12:13 ID:E4zx8fMJO
動物愛護団体って人間は扱わないのか?
422名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 09:13:27 ID:kg03tKAN0
これ、感覚はわかる。私もメダカ育ててたらシラス干しが食べられなくなったから。
でも、水族館って愛玩のために飼育しているわけではないからね。
そこんとこ区別つけて欲しいわ
423名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 09:14:46 ID:mxPh+xpZ0
いい加減に汁、環境テロリスト
424名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 09:17:11 ID:53jH3VEo0
>>416
>見て楽しい、食べて美味しいというのは最高なのでは・・・?

そのとおり!
視覚と味覚の両方が楽しめる、つまり一粒で2度美味しいってこと。
425名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 09:17:42 ID:ML6kNfq8O
動物愛護団体は、まず人間から愛護しろ

話はそれからだ、と思う
426名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 09:19:44 ID:wJkEZSpa0
>魚は素晴らしい知性があり、痛みも感じますし、コミュニケーションしたり認識する能力も備えています


魚には痛覚はないって漁師だか、鮨職人さんが言ってたけど・・・・・・
427名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 09:20:09 ID:uPg17bNp0
牧場でステーキを出すようなもの
428名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 09:21:12 ID:WeEEmm9i0
小岩井牧場で子羊を見て「かわいーねー」と言った後にジンギスカンを食べる俺様が来ましたよ
429名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 09:23:01 ID:IuO/jCerO
この前、羊見ながらジンギスカン食ってきた俺は動物愛護団体に目を付けられる(´・ω・`)?
430名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 09:23:35 ID:uPg17bNp0
ワニ園でワニのステーキを出すようなもの
431名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 09:26:35 ID:zlolw9610
>>429
ドアの前にもうやつらが来てます
432名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 09:33:02 ID:MUGmSKOt0
要するに日本人と朝鮮人は下品で下等な生物っていいたいんだろ?
lこいつら人権侵害でて提訴しようぜ
433名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 09:33:58 ID:4UBbIGYK0
>犬の展示会でプードル・バーガーを出すようなもの
別に勝手だろ。
434名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 09:35:18 ID:lqZNunuu0
日本人は大型の水族館が増えて見られるようになった
大型回遊魚なんかを見て「うまそう」と思う民族。
435名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 09:35:19 ID:/3CrPNgW0
「動物愛護団体PETA」ってこんなに程度が低かったんか?
動物愛護団体ってベジタリアンの集団なのか?
無意味に狩りや虐待で動物を殺す事は罪だが、食す事は罪ではない。

436名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 09:35:40 ID:bFa3u9PO0
愛護派の俺でもこれはおかしいと思う
437名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 09:38:46 ID:EoDxerSb0
水族館保護団体をつくればいい
438名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 09:41:14 ID:EapLy/vrO
愛鳥家の俺がうぐいすパンを……
すいません。嘘です
439名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 09:55:15 ID:rHak8PVQO
「魚類」がだめならイルカとかクジラとか「哺乳類」とか食べればいいじゃん
440名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 10:01:21 ID:KDZcXbG7o
韓国以外では、どこだろうと普通にプードルバーガーは問題だろう。
441名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 10:02:08 ID:9tqmgrqW0
こいつら何食って生きてんの?
野菜だって生き物ですけど
442名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 10:03:10 ID:k5yY3SPl0
>>364
エスキモーはアザラシの肉ばっか食べるから余計にPCBなど
体内に蓄積する。
日本人は穀物・野菜などとともにバランスよく食べるから、
有害物質は体外に排出されやすく、蓄積しにくい。
よって心配いらん
443名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 10:03:26 ID:56a7+cJb0
牧場でバーベキュー  は何回目でしょうか?
444名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 10:04:08 ID:GL7QYUG1O
鴕の動物園みたいなところは名物が鴕丼じゃなかったっけ?
445名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 10:05:48 ID:nKFFfiNZ0
植物にだって知性も教養もあります。
コミュニケーションだって出来ます。
食べないでください。
家のサボテンの花は「食べちゃうぞ〜」って言うと
身をすぼめて「いや〜ん」という意思表示をします。

俺、なんか間違ったこと言ってるかな?
446名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 10:06:37 ID:xGPBD0wT0
もう、訳わからん
動物園でもステーキは出るものだし、水族館にも食えない魚がたくさんいるし
447名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 10:06:40 ID:gTpZ1mkd0
愛護団体の偽善を露呈した、いい出来事だな。
恥ずかしくないのか。
448名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 10:09:11 ID:P2j5Yp+S0
命を喰らって自分の生命を保つのがどんなに尊い事か分からんのかね
449名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 10:12:05 ID:bFa3u9PO0
>>445
間違ったことを言っているかどうかはともかく、
そんなこと言っているなら何も食わずに死になさい。
近所を飛び回る鳥が虫をついばんでいたら
「虫にも生きる権利があるから食べるのやめなさい」
というのか?
ゴキブリが台所を徘徊していても「元気に育て」と思うか?
インフルエンザにかかって苦しんでいても
バクテリアやウイルスにも生きる権利があると
医者にも薬も飲まずにいるのか?
450名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 10:12:13 ID:MZd3HVtk0
魚やその他の動物に、餌として小魚やイカ・貝を与えていることにも文句つけて
くるんだろうかねぇ?
そのうち銀河鉄道999に登場した装甲惑星みたいな愚行をするんじゃなかろう
か?
451名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 10:12:24 ID:1tohrR0O0
動物園での、ソーセージ禁止。
牧場での、ソーセージ、ステーキ禁止。
果樹園での、くだもの食べ放題禁止。
麦畑での、パン、肉まん、ビール禁止。
たんぼでの、オニギリ、日本酒禁止。
452名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 10:12:34 ID:agt5trXmO
鯨は魚をモリモリ食ってるな

駆除しなくちゃ(・∀・)
453名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 10:16:29 ID:o/nLuxS8O
群馬県太田市(旧藪塚本町)のスネークセンター内のレストランでは蛇料理が食べられたと思いますが、これも抗議対象ですか?
454名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 10:24:12 ID:14V9pwMb0
食物連鎖は立派な自然界の摂理だってのに
455名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 10:25:14 ID:7qfrL8a00
>>449
いやみにいやみで返すのか
456名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 10:31:55 ID:nuDGhMTv0
なぜかエアウルフの一シーンを思い出した>>410
457名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 10:34:42 ID:wU7jG5p70
もういいからこいつらはイースト抽出物だけ食ってろ。
458名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 10:35:38 ID:tFiO/C+Z0
ワケワカラン。
これだから愛護団体って・・・・
459名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 10:40:14 ID:bfbL4DVu0
これじゃ、魚は切り身で泳いでると信じる子供が増えるのも分からなくは無いな。
大人がこんなギャグみたいなこと言ってんじゃ。
460名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 11:21:56 ID:JQ61Q2YT0
競馬場で馬刺しを出すようなもんかな?
461名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 11:26:00 ID:HqNyGZYm0
スシバトルは魚を捌くところから始めるのだろうか?
それともあらかじめ捌いておいたサクを切り分けるんだろうか。
462名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 11:27:06 ID:Ba4lIwyC0
こいつら「動物愛護団体」のくせに
釣った魚の身をえさにして同じ種類の魚が釣れることを知らないのか??

魚が「あ これは俺たちの仲間の身だ。 かわいそうだから食べないで置こう」
と思うとでも言うのか??
463名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 11:30:40 ID:MZd3HVtk0
>>462
動物愛護団体ってのは、動物について詳しい人たちの集団ではありませんから。
464名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 11:37:56 ID:vmvudaVq0
>>462
水族館でも普通に魚のえさに魚をやってたりするしな。
水族館で育った魚に、市場で買ってきた魚を与えているらしいが。
465名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 11:39:46 ID:SQOlewENO
こいつらは、土粥食って生きてんのか?
466名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 11:39:53 ID:ZFQTbV3n0
じゃあ、闘牛とか競馬とか、ロデオとかの催し物のときも、牛肉等のハンバーガーとか売らないように
しなきゃね。あと植物園では、100%果実ジュースは禁止だね。
467名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 11:43:57 ID:dheO89Xr0
> 犬の展示会でプードル・バーガー
いやふつう、プードルなんか喰わないだろ
韓国人じゃないんだから
468名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 11:47:31 ID:1jk/srAI0
問題意識が高い外国人って多いような気がするけど、
仏教を勉強したらよいと思うよ。
469名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 11:51:53 ID:SwT73XiA0
動物愛護団体の職員は、全て無報酬なんだろうか
もし雇用があるならぜひ就職したいね
こんなことを言ってるだけで金もらえるなんて、すばらしい
470名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 11:54:23 ID:mxPh+xpZ0
動物園であらゆる食べ物が売れなくなるな
471名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 11:57:26 ID:MZd3HVtk0
>>470
100%ケミカルな食品なら大丈夫かもな。
まぁ石油や石炭由来でも、動植物由来ってことになっちまいかねないわけだが。
472名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 11:58:39 ID:/toXNczO0
>>438
うぐいすパンって普通にあるぞ。
白アンに抹茶混ぜたパンだが。
473名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 11:58:45 ID:Mw8//o/F0
>>463

つまり「動物愛護団体」っていうのは

天文学も物理学もほとんど知らないくせに
「UFOは地球に来てる」
「宇宙人はすでに地球人と条約を結んでいて・・・」
「宇宙人はワープ航法で地球に来ていて・・・」
なんてトンでも理論を展開する
「UFO研究団体」とかと同じ扱いってことか??
474名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 11:59:24 ID:7qfrL8a00
>>473
それ以下
475名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 12:01:34 ID:MZd3HVtk0
>>473
他人の業務に対する妨害活動(捕鯨反対運動とか、漁網を破るとか)をしている
ぶん、UFO研究団体よりたちがわるいともいえます。
476名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 12:03:06 ID:ULg2P4iP0
徳川綱吉って300年、先をいっていたね
477名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 12:05:32 ID:7vklt4enO
じゃ、逆に動植物園では魚しか出せなくなるな。

魚は賢く、痛みも分かると言うが、同じような事を自然保護団体も言っているな。
じゃあ、植物も動物も魚もその理屈で食べられないなら人は何を食べて生きれば良いのだ?
478名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 12:13:25 ID:XfuFB6hI0
>「水族館で魚を提供することは、犬の展示会でプードル・バーガーを
>出すようなもの」とPETAのスポークスマンのウィル・ライトさんは述べた。

食う場所が変わればいいという事を言いたいんだろうが
それは動物愛護精神とはまったく別物だろ。
食うことを否定していないんだから。
たんに「水族館のやることとしては下品だ」と言いたいだけなら、主観の問題。
479名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 12:19:27 ID:g3guWcQy0
ピザ屋でピザを提供する事は、ピザ生地の前でピザを出すようなもの
480名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 12:25:08 ID:gGzsLVKf0
昆虫園で虫料理はやめて!
481名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 12:29:13 ID:yYUubPaw0
競馬場で牛丼食っちまったよ!
482名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 12:31:02 ID:NJsAV0bk0
X JAPAN?
483名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 12:33:43 ID:MTvbbLZS0
完全に石油などの非生物から作られた食べ物って存在するの?
484名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 12:35:06 ID:qxDG5xQ/0
>>472
うぐいす餡はうぐいす豆をつぶした餡だぞ。
485名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 12:35:14 ID:MZd3HVtk0
>>483
作ろうと思えば不可能ではないけど、コスト的に割に合わないから
誰も作らない。
486名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 12:42:17 ID:BjtiaYuv0
正直、水族館でマグロの回遊を見ると、トロ喰いてぇと思うのだし。
487名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 13:00:07 ID:RzQNF4iv0
>>1
刺身を水槽に入れると
その仲間のお魚とやらがいっせいに群がってむさぼり食いますよ
488名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 13:00:47 ID:7qfrL8a00
>>483
石油すら元は食い物。。じゃない生き物だと聞くが
489名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 13:06:51 ID:gQEpopnG0
>>483

石油は生物由来だゴルァ






牧場で牛乳飲むのやめてー
490名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 13:08:24 ID:xGPBD0wT0
>>489
そういえば、親戚で酪農やってる人が居るんだけど・・・
「本当の搾りたての牛乳なんか飲んだら、素人は下痢するぞ」
って、言ってんだが・・・牧場では「搾りたて牛乳」って言うのがよく提供されてるよなぁ〜
491名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 13:09:01 ID:GcCUnKsw0
競馬場でニューコンビーフ食った!馬肉のコンビーフ美味すぎる!
492名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 13:10:23 ID:bfbL4DVu0
>>489
最近その説は怪しいらしいよ。
実はあと500年は石油は出るらしい。
493名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 13:11:49 ID:MZd3HVtk0
>>490
それはホモゲナイズされていない牛乳ということでは。
あと殺菌と。
494名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 13:13:59 ID:Jlo3/JQo0
<ヽ`∀´> プードル・バーガーと聞いてdできたニダ
495名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 13:14:15 ID:8hSU5jLU0
『包丁人味平』で骨だけの魚を水槽に入れると泳ぎ始めるって場面を思い出した
何?そんな旧い漫画知らないってか……
496名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 13:14:17 ID:MZd3HVtk0
>>492
現在の主流の説はケロジェン根源説では?
497名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 13:16:00 ID:7mgpP5FI0
プードル・バーガーってなんだよw

しかもコイツ等の言い方じゃ犬の展示会じゃなければプードル・バーガー作って良いって事かよw
498名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 13:21:16 ID:bfbL4DVu0
>>490
普通は沸かして殺菌してる。生だと細菌ウヨウヨ。
牧場じゃ常識。
499名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 13:24:25 ID:COAWpbLAO
コリャアン差別だ!
コレアンの犬を食す伝統を侮辱する記事で不快!
コリラン文化に対する朝鮮だお
500名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 13:27:14 ID:bfbL4DVu0
>>497
そっちの方がいろいろと都合がいいから、いまだそうなってるだけ。
石油が無尽蔵にでる思われると石油利権者には都合悪い。
501名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 13:29:05 ID:xvwaOyzsO
葛西臨海公園の水族館の食堂でマグロ丼がある件について
502名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 13:31:01 ID:bfbL4DVu0
しまった。
>>500>>492ね。失礼。
503名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 13:32:30 ID:MZd3HVtk0
>>502
>>496といいたいのでは?(汗)
504名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 13:36:09 ID:bfbL4DVu0
あれ?そうです。ゴメン。
505名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 13:37:39 ID:MZd3HVtk0
>>504
まぁどのみちスレの本筋ではありませんしここまでにしましょう。
506名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 13:41:49 ID:MZd3HVtk0
>>501
南知多ビーチランドだと、地引網漁体験イベント(最後は漁で獲った魚で
海鮮汁をつくる)なんてやっていたり、「はんぺん作り体験」なんてものも
やっていますなw
507名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 13:49:22 ID:QHMu1Qm00
つまり牧場でミルクを飲むなと言ってるようなものですね。
508名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 14:37:57 ID:E9rcEkdd0
牧場で絞りたて牛乳やチーズを」販売するのわやめて♪みたいなものか
509名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 15:15:31 ID:bfbL4DVu0
牧場でミルクだめなら、ミカン狩りでミカン食うなって言ってるのに等しい。
510名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 15:16:59 ID:FQNqJplJ0
魚は食い物だけど、犬は食わんよな。
食人族って言うのも昔はいたらしいから、食犬族も居ないとは言えないけど・・・まさかねぇ。
511名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 15:18:11 ID:bfbL4DVu0
ちなみに、乳牛は人間がほぼ毎日乳を搾ってやらないと
乳が腐って死にます。動物愛護どころの話じゃないな。
512名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 15:21:23 ID:bfbL4DVu0
>>510
最近、北はとうとう飢えに耐えられず・・・
マジらしい。
513名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 15:25:38 ID:MZd3HVtk0
>>512
つポシンタン
韓国では84年に禁止令が出たそうだから、それ以前は合法的に食われていた
んだろう。
あと、中国でも昔は食われていたらしい。チャウチャウなんかは食用の品種だっ
たとも聞く。
514名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 16:55:53 ID:HmjSbyba0
イカには自意識がある!……かも……

という研究が,去年の日本動物学会で発表されとったが

ワタシも,イカの知能はあなどれんと思うが,イカの刺身は大好きだ!
515名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 17:02:22 ID:/SFx9WC10
そんなこと言ったらキリないぞ。
俺なんか某所のダチョウ牧場行ったら、客がいるのに目の前で
ダチョウ絞め殺してる現場見ちまった。
当然それは食肉用なんだが、その後家族とダチョウ肉食う時
食欲なんかなくなったよ。
牧場の中の人に目の前で殺すなと言いたかったがそんな気力もなくなった。
516名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 17:04:36 ID:CTF7hjWu0
>>514
>イカには自意識がある!……かも……

そういえば、蛸も”海の霊長類”の異名があるくらい、画像認識能力とかに優れている
らしい。どちらも、好きな寿司ネタだけどw
517名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 17:05:06 ID:Bk5/i+ld0
スシ職人対決って漫画の中だけのイベントだと思ってた。
518名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 17:06:39 ID:CYXyUzBo0
>>513
わたすも韓国でポシンタン食べましたよ。犬食い族になりますた。
519名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 17:13:11 ID:h8KDUu9d0
水族館の魚やオットセイ、シャチも間違いなく「魚」を食べてるから
愛護団体はそいつらにも抗議すべし。
520名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 17:16:59 ID:LhksJszn0
>>513
チャウチャウは食用犬ですよ
昔はこども犬辞典みたいな本にも書いてありましたよ
521名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 17:19:30 ID:on0pig9fO
動物愛護団体ってやっぱ動物の肉は
一切食べないもんなのか?
522名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 17:22:17 ID:y172F8am0
アメリカ人に「日本人が食う肉は牛とブタと鶏だよな?」と聞かれて、
「いや、馬と鯨も食うぞ」と言ったらキレられたw
523名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 17:22:36 ID:1X3rgaWJ0
海洋生物の保護団体は
牛農家から金もらっている
524名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 17:23:08 ID:tdIx258D0
こいつら、もはや宗教団体だよな。
政教分離の原則を適用すべきだと思う。
525名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 17:24:03 ID:CZyG0TFw0
おっぱいパブで女のオパーイをなめるのと同じだよ
526名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 17:24:21 ID:rfACf9uP0
またアメリカか。アメ人は馬鹿なんだから黙ってろ、早く死ね。地球の癌
527名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 17:24:36 ID:LOzKiCMkO
>>522
鯨神社やら日本の自然崇拝の数々を見せてやれ
528名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 17:25:23 ID:SgMx+CfM0
こんな事逝ってたらここなんかどうするんだよ(w
http://www3.tokai.or.jp/ino-cc/
529名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 17:25:46 ID:jew2v4oO0
寿司屋の水槽で泳いでる魚もひっかかるわけだな
530名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 17:27:20 ID:Si4B5d+q0
勃起した状態で、ソーセージ食べるのと一緒だな。
531井尻 ◆2bWXZoSE7M :2005/08/15(月) 17:28:17 ID:/GncemoU0
動物園では?植物園では?どうすんだろ

話し変わって
交通博物館のあとは肉の万世でめしだよね。
532名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 17:28:27 ID:8LErVqIkO
うっせーなー狩猟民族が何をがたがた言ってんだよ。
昔は動くものなら蛇やらトカゲでも食べたんだろ?
533名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 17:30:15 ID:Xip1VSDa0
砂漠以外の場所で植物食うのはやめて。
534名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 17:35:35 ID:cUF+oZad0
HETAな訴えだな
動物の残酷動画でも隠し撮りしてりゃいいのに
535名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 17:38:15 ID:CZyG0TFw0
いちご狩りなんかもってのほかだ!!!!!
536名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 17:39:08 ID:i9gVVQi40
ttp://www.pets-j.com/kichi/200203/news/n&t200203.html#4

■ 生きたままの魚で罰金!獣医が魚屋を訴える(フィンランド)

 魚大国日本では考えられない事件がフィンランドで起こった。
 魚屋が生きた魚を売ったため訴えられたというものだ。

 「フィンランド地元紙は、獣医が買おうとしていた魚がまだ生きていたため、
 魚屋が裁判に訴えられるという騒ぎが起きた、と報じた」
 (2001/12/19/ロイター)
 
 獣医は魚屋でお目当ての魚を見つけたが、
 よく見ると陳列されていた魚はえら呼吸をし、動いていた。

 獣医はその場で警察に通報。 ←!?

 魚屋は現場に到着した警官に拘束されたとか。
 適用された罪の詳細は不明だが、罰金は41ドルで、裁判費用が152ドル相当がかかったらしい。
 魚屋は「こんなことで有罪になった人間は世界で私だけ。普通の客は新鮮な魚を欲しがるはずなのだが」と
 語っているという。果たしてこの獣医、生き造りをおいしそうに食べる日本人をどう思うだろうか。
537名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 17:44:42 ID:MZd3HVtk0
>>536
活き作りよりも、海老の踊り食いの方がショックだろうねぇw
538名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 17:46:30 ID:ZLCeyhyD0
魚は新鮮なほど旨いと思ったら大間違い
539名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 17:47:40 ID:VVmE2wyQ0
きっと、既出とは思うが言わせて
マザー牧場行って動物と遊んだ後そこのレストランでジンギスカンを食う家族は何て罪深いんだろって意味?orz
540名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 17:48:04 ID:CTF7hjWu0
それを言ったら、八百屋の玉葱やじゃがいもだって、土に植えればちゃんと芽が
出てくるぞ。そういえば、農協の直売店で有精卵とか売ってる所もあるけど、あれ
も極悪非道な行為なのか?
541名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 17:48:57 ID:7mgpP5FI0
そういや前にも海外の日本料理の店かなんかで
活作りで魚が動いてたからって訴えた馬鹿いたな
542名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 17:50:15 ID:S0Nri/1fO
さかなクンを見習え。
彼はちゃんと魚を食いつつ愛してるぞ。
543名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 17:54:06 ID:VVmE2wyQ0
>>538 同意
冷蔵庫に残ってる「もう刺身は無理かな」っていう魚はおろしてみるとおいしかったりする。
対して、釣ってすぐの刺身は旨みがない。活きがいいのを好みの人はそれでいいけど
544名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 17:54:47 ID:GV2dxKxZ0
August 11
Third Annual Sushi Showdown
6:30 - 9:00 p.m.
Sushi lovers unite.  Sushi Showdown! takes place at The Florida Aquarium.
This is the third year for our sushi and Asian cuisine tasting.
Vote for your favorite your sushi restaurant.
Sushi masters from around Tampa Bay will compete for the title of “Best Sushi.”
You decide the winner as you savor their sushi and cast your vote.
You’ll enjoy live entertainment and a silent auction in an exotic, Zen-like environment.
Tickets are $50 for Aquarium members and $55 for guests.
Call 813-273-4568 for more information.


8月11日
第三回 恒例スシ対決
午後6:30-9:00
スシ愛好家よ、終結せよ。 スシ対決だ!場所はフロリダ水族館。
スシとアジア料理を味わうこの催しも3年目だ。
君が気に入ったスシレストランに投票せよ。
タンパ湾一帯から集まったスシマスターが“ベスト・スシ”のタイトルを競う。
君は魅力を感じたスシを作った人を選んで投票するんだ。
ライブのエンターテイメントと、エキゾチックな禅のような環境での静かなオークションを楽しむことができるだろう。
入場料は、水族館会員は50ドル、一般客は55ドルです。
詳しくは、813-273-4568 までお電話を。
545名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 18:00:54 ID:0kFnwF9r0
それを言ったら、水だって「生水」というだけあって生きてるんだぞ。
水を飲む事も極悪非道な行為なのか?
546名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 18:01:21 ID:f5s4D7IZO
>>538
美味しんぼでそういう話あったなあ
547名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 18:12:14 ID:YeDG8W4W0
近所の水族館には魚種ごとに
「〜にすると美味」
という説明があるんだが・・・

愛護が怒りそうだなw
548名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 18:18:02 ID:fvVIDd9B0
動物愛護団体の人は普段何食ってんの
549名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 18:19:48 ID:tdIx258D0
>>548
点滴だけで生きてないと筋が通らないよな。
その点滴も、生体原料じゃダメだ。
550名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 18:26:54 ID:m/tbFffQ0
>>513
512の言ってるのは犬の方じゃなくてさ
551名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 18:27:21 ID:i9gVVQi40
>>549
点滴は医薬品であり、全ての医薬品はその開発過程に動物実験がある。


だったような…
確かね
552名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 18:27:27 ID:CTF7hjWu0
>>547
日本人向けの解説としては、極めて実用的且つ真っ当だよな。
普段、切り身になった姿しか知らない魚と、目の前を泳いでる魚が一致するってのは、
大事な体験だと思うよ。
553名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 18:30:21 ID:8NHxUcR/0
インデァンやアポリジニを狩るのは知能が低いからOKの動物愛護団体w
554名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 18:34:16 ID:ZTnz9Ohs0
いただきます、ごちそうさま
これらを漢字で書くと
頂きます(食前)
→食材及び食事提供者へささげる感謝
食材を供給する自然ないし神への感謝

御馳走様でした、御馳走様(食後)
→食事を調理し提供してくれた人への感謝
555名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 18:35:02 ID:fvVIDd9B0
プードル・バーガーって判りやすくてイイナ!
556名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 18:35:22 ID:6rPyHbS50
>>552
水族館の目的によると思うけどな。知識を習得するという目的なら、姿形や習性等のデータから、実際に泳い
でる姿や釣り方や食べた時の味まで学べるなら本来の水族館としては理想的だろう。
ただ女子供が「かーわーいいー」と言うだけみたいな、そういう雰囲気を過剰に強調したい水族館もあるわけで。
アタマ悪そうだけど、そういう方が需要があるみたいだ。
557名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 18:36:44 ID:OhCdloPv0
水銀まいてるのはどこの国だ?
マグロうまー
558名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 18:39:02 ID:1f/lvki0O
海の生物の多様性は、哺乳類の亜種程度しか無いと言いたいのかな?
559名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 18:48:26 ID:5bEzSWfA0




魚 は 食 う も の だ ろ う が 




560名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 18:54:57 ID:tQnpaCff0
こいつらの言い草だと、「レースで使用する革製品は虐待」となってしまうな。
F1は違う製品に移行したが、二輪では革が一番だからね。
こいつらの仕事で使う靴も革は使わないのだろうか。
スーツが必要な職場で一流の仕事をしようとしても、靴がビニールだったら
まず相手にされないのでは??

ときに葛西臨海水族館?にあるサケクリームパスタは美味いよな。

・・今思ったが、クラムチャウダーはどうなの?OKだとしたら差別だよなw
561552:2005/08/15(月) 18:56:34 ID:CTF7hjWu0
>>556
>水族館の目的によると思うけどな。知識を習得するという目的なら、姿形や習性等のデータから、実際に泳い
>でる姿や釣り方や食べた時の味まで学べるなら本来の水族館としては理想的だろう。

水族館と言うより、むしろ水産資源館と呼ぶべきかも。捕鯨とかも含めて、日本人と海洋生物との係わりを学べ
るような施設ってのも有意義だろうな。学校の社会化見学以外の客は少なそうだが。

>ただ女子供が「かーわーいいー」と言うだけみたいな、

そういう対象って食用の魚じゃないんだから、水族館のレストランに刺身定食やシーフードサラダがあっても、
一向に問題と思うんだが。
562名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 20:13:02 ID:ZTnz9Ohs0
たとえ普段は100%食料扱いの魚肉でも
生き物の一であり一生を送る存在であると知ることは
決して無駄にはならないと思う
563名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 21:32:13 ID:HM4kWluJ0
では、みなさん
どこくらいまでの生物が
「素晴らしい知性があり、痛みも感じる」と
考えますか?

私はカニがぎりぎりだと思います。
564名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 21:34:37 ID:TIdu842n0
>>557
先進国&発展途上国
565名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 21:35:05 ID:FXoSlMR20

お魚君を見習え
566名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 21:36:27 ID:M3xQHwG30
植物園では植物関係の料理は出せないな。
567名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 21:39:19 ID:l+2QZlSC0
水族館だからこそ魚料理。狩猟民族の白人の団体が何を言っているんだ?
568名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 21:44:00 ID:uCznYmFQO
日本ならブーイングかましてやっただろうな。

こういう偽善者大嫌い。
569名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 21:44:22 ID:+4r6JFX00


  >魚は痛みも感じますし

   お魚に痛覚はありません。

570名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 21:46:10 ID:CTF7hjWu0
>>563
>私はカニがぎりぎりだと思います。

何を根拠に、カニなんだ?
生きたまま茹でたり、できなくなるじゃないかw

痛みはともかく、死の概念を持っていて、命乞いするぐらいの知性がなければ、
「食べてはいけない」とは思わんな。
571名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 21:47:52 ID:zCF1uD/d0
>>538
味に関してはそうだな。
畜肉と同様に時間が経てばうまみ成分が増える。
ただ臭みが増えるのが圧倒的に速いので、その兼ね合いだな。

ちなみにこりこりの食感は釣ったばかりの魚で無ければ味わえないぞ。
572名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 21:48:24 ID:rauothr40
>>547
こんにちは、浦戸町民。
573名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 21:50:48 ID:53j3VAGe0
ほう
魚に痛覚があるのか・・・
574名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 21:50:55 ID:mxPh+xpZ0
水族館は別に水棲動物を愛玩動物として飼っているわけではないのだが・・・
575名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 21:55:36 ID:l+2QZlSC0
痛いかどうか魚に聞いてみろ。
576名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 21:56:02 ID:9TGZvZWP0
伊豆いのしし村ではかわいいイノシシを見たり食べたりできます。
577名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 21:56:18 ID:6K1JyExp0
>犬の展示会でプードル・バーガーを出すようなもの
ってことは牛肉のハンバーガーなら大丈夫って事か
その理屈なら水族館にいない種類の魚の料理なら全く問題無い?
578名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 21:56:45 ID:zCF1uD/d0
痛いって人間の感覚だからね。
人間で痛いとする感覚を魚はくすぐったい!と感じているのかもしれない。
579名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 21:57:51 ID:sNax38C20
でも動物園での肉料理は問題ないんだよね。
580名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 21:57:57 ID:WbWY8JFb0
地球で食事はやめて
581名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 21:58:30 ID:+0AVDsRz0
かっぱえびせんはダメポか?
582名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 21:58:41 ID:pdk40rci0
>犬の展示会でプードル・バーガーを出すようなもの
プードルってうまいの?
583名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 22:01:02 ID:HuX6MUVO0
カニって神経あるの?
先日食ったが足とかツメにそれらしいの見なかったな
筋肉を動かす運動神経はあるだろうけど。
584名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 22:01:53 ID:rHak8PVQO
>>563
暴力二男は痛みを感じると思うが
585名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 22:03:05 ID:Eerc49PM0
        ,..-──- 、
.      /. : : : : : : : : : \
.     /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
.    ,!:: : : :,-…-…-ミ:: : : : :',       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    {: : : : i -' ゙ー  i:: :: : : :}     | 
     {: : : : | ェェ  ェェ  |:: : : : :}    < 犬は高いからなー
    { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!     |
     ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ      \__________
      ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐'  
         ` ー一'´
586名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 22:04:17 ID:SqD80/1p0
この愛護団体牧場でジンギスカンすんのも抗議してるの?
587名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 22:05:02 ID:7eyMQ0Aw0
すし屋にいけすは動物愛護うんちゃら〜 って難癖つけられそうだな。
588名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 22:06:01 ID:QzZfE0UU0
動物愛護団体とは、どんなささいなことでもたたけば
みな馬鹿な信者が喜んで金を出す。
一種の金儲けみたいなもん
589名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 22:06:47 ID:N2y7BxDr0
動物愛護団体の分類

A.アニマルライツ(動物の権利を守る活動)            ← ここ!
・人道主義的な団体が多い
・過激化の傾向
・ペット飼育自体を敵視する
・多頭飼育は主義に反する
・キーワード=動物実験反対、毛皮反対、畜産反対
・イメージ =フェミニスト、プロ市民、思想的菜食主義
・PETA、JAVA、ARCなどが該当。

B.アニマルレスキュー(動物救護の行動)
・個人運営で団体形式が多い
・視野が狭く近隣とトラブルを生じがち
・血統や品種を軽視
・オーバーワークのために寄付金、寄贈品の管理がルーズ
・キーワード=地域ネコ、アニマルシェルター
・イメージ =ネコ婆、ペットフード詐欺、里親詐欺
・ケルビム、ねこだすけなど

C.コンパニオンアニマル(愛玩動物の普及)
・飼育者の愛好会的団体が多い
・イヌ(ネコ)のことだけしか考えない
・同種の飼育者で派閥を形成し地域に飼育者の権利を押し付けるのが目的
・ご近所派閥の新しい形態だともいえる
・血統品種にこだわる、雑種を「ミックス」という新しい品種にしてしまった
・キーワード=ワンワンパトロール、オフリード推進、ドックラン要望
・イメージ =親バカ、素人ブリーダー
590名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 22:10:09 ID:xpnr2e4k0
野菜も命があるから、同じだって言ってる奴らって、
一人殺すのも二人殺すのも同じ事って感じがする。
つまり、犠牲を最低限にしたいから、愛護団体はわめいているんだろうよ。
野菜は、ある程度再生が出来るから精進料理にもなっているよ。

ちなみに、水族館で魚料理を強調して宣伝するのは、気分良くないよ。
感性の無い野蛮人なら気にならないんだと思う。
食えば良いというならば、犬猫虐待して食う中国や韓国フィリピンの悪食に賛成あるか?
わしは、賛同出来ないな。

ちなみにペーターはかなりまともな方。
代表は、いたってまともだった。
団体が大きくなると、方向性が変ってくるのかもしれない。

アメリカの水族館は割りとマトモな方だったから、ペーターが問題にするって事は、
アメリカの動物問題は平和になりつつあるって事かもしれないな。
591名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 22:13:03 ID:JcK4RVSU0
魚が痛かろうが苦しもうが俺は食べるんだよ。
植物ばかり食ってるのは耐えられないからな。
生きる為に他の生命を奪うのは当たり前のことだ。



ただ水族館で魚を食べる気にはならんな。
やっぱり色々考えてしまう。
592名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 22:16:44 ID:EMM609Xa0
動物愛護団体は腸内細菌を飼うのも禁止!
ミトコンドリアも禁止!
593名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 22:20:35 ID:As5xEv2E0
>>591
>生きる為に他の生命を奪うのは当たり前のことだ。

普段そんなこと実感して食を考える機会なんて皆無に近いからそれはそれで良い機会なんじゃないかと思う。
別に全ての水族館でやってるわけじゃないし、むしろこういう水族館が今までなかったから今回騒いでるんだろうし。
食の事なんて考えず、愛玩動物よろしくただ泳いでる魚を見て悦に浸りたいなら、この水族館に行かなければいいだけだから。
594名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 22:24:04 ID:As5xEv2E0
書いてからなんだが、しかしスシ職人対決はなぁ・・・
別に深いこと考えず、ただの思いつきの客寄せショーとしか思えん、客寄せも必要だろうけど。
まあ水族館の経営学とか、いろんな意味で学習できるならそれもまたw
595名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 22:24:06 ID:KMln/GXt0
だけど、生け簀で泳いでいる魚を見ると、食欲が湧くよな。
596名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 22:27:46 ID:00VIWWvO0
>>595
食欲なんてわかねーよ。
水槽の中の魚って見るからに不健康だろ。
597名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 22:31:03 ID:ZLCeyhyD0
魚釣りが趣味の俺は水族館で泳いでるでっかい魚を見ると旨そうだなーと思うが
598名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 22:34:50 ID:9KYG6UoI0
植物園での野菜料理もやめてください

by 肉人(にくんちゅ)
599名無しさん@6周年:2005/08/15(月) 23:12:52 ID:bfbL4DVu0
そろそろ、人間の数を減らすか、人間にとって必要ない動物の数を
減らすか選択を迫られる時代が間違いなく来る。
600名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 00:06:14 ID:SlmmZIUf0
>>599
人間にとって必要のない動物の数は、現在進行形でガンガン減ってます。
601名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 00:06:26 ID:eVnw/4aX0
手始めにアメリカ人を減らすべきだ
602名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 00:15:25 ID:rKMdMMHk0
とりあえず、中国人を13億人ほど減らしたらどうだ?
どうせ、端数だけでも充分な数が残るだろうし。
603名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 00:43:37 ID:8FlBKGnU0
確か、シドニーでスッポンの首はねた日本人料理人が現行犯でお縄になった。
脊椎動物は痛覚があるから残酷な殺し方はいけないと言う理屈(法律)だったと思う。アホかと思った。
活きたカニや貝をゆでるのはセーフと言う事か
でも、日本でも動物虐待したら一応逮捕されるよね?小学校でのウサギ殺しとか。滅多に捕まらんな
604名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 00:45:31 ID:7OZcmSNA0
>>603
殺しただけなら動物虐待で更に食べたら窃盗になるのかな・・・
605名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 00:51:08 ID:SlmmZIUf0
俺は日本料理も魚も好きだけど
生きたタコに包丁入れたり、すっぽんの首を刎ねるのはかなり引く。
ところで魚が痛みや恐怖を感じないのだとすれば、どうやって生存してきたんだろう。
606名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 01:40:26 ID:8FlBKGnU0
>>596
確かに料理屋の水槽の魚は不健康そうだね。
でも、あれ見てうまそうってんで目の前でさばいてもらうんだね。
なぜか水族館で泳いでるのは、そんなはずはないんだが、美味そうに見える
607名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 01:43:26 ID:OjnOYcje0
みんな知らないだろうが

「中国人や韓国人は素晴らしい知性があり、痛みも感じますし、
 コミュニケーションしたり認識する能力も備えています。」

動物は愛護すべきだと思う。
608名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 02:25:37 ID:jjMK3Nd30
>>603
多分、客の前でやるから捕まったのだと思う。
食べるために殺すのじゃなくて、見世物ショーで殺したということになったのじゃないだろうか。
609名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 02:47:15 ID:rKMdMMHk0
>>608

見世物と言うより、本来は、新鮮で質の良い食材を使ってることを客に示す為に
やってるんだけどな。これって、単なる外人さんの理解不足だろ。




610名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 02:49:55 ID:8FlBKGnU0
>>22
今でも牛のト殺は眉間にハンマーを振りおろしてるのだろうか
PETAはくだらない事に一々目くじら立てないで肉食反対運動でもやりなさい
するとキリスト教徒は「家畜は神が我々に与えたもうた食料です」とか都合のいい事言うのじゃ
だからクジラやマグロの漁は禁止すべきと平気で言うんだよなあ
個人的にはクジラ類は殺しちゃいかんとは思う。
あの、獰猛なシャチは人間だけは襲わないと聞いた。イルカは人なつこいし
611名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 03:43:57 ID:ydB/JAW70
鯛を生きながらに三枚におろし、
真ん中のホネがある部分を水槽に戻すと
しばらくの間泳ぎ続けるという。
このショーをPETAが見たら卒倒することだろう。
612名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 03:51:26 ID:ijTxngSV0
油壺マリンパークでデートしてシーフードカレー食べる事が出来なくなるのは困るな
613名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 04:00:33 ID:yoKmsEXxO
>>610
そらオマエ偏見だろう?
シャチの習性として空腹時にある程度腹の足しになり得るサイズの生物が行動範囲内にいたら狙っていくよ。
ただターゲットが狩り慣れたアザラシ等ではなく人間だった場合、警戒心の強い野生動物の本能としてすぐにパクッとはいかないだろうけど。
分かってると思うが、シロナガスやセミクジラ等の数種以外の個体数は絶滅とは程遠く、海洋を区分けしたとしたら1つの海域に於けるクジラの密度は異常なまでに上昇しているだろ。前述した絶滅危惧種達を脅かす勢いだ。
それもこれも人間が採りまくったり、保護しまくったりしたツケなんだけどな
ヒトが生態系に手を加える行為は避けにゃならんと君は言うかもしらん。しかしもう現時点で手を出し過ぎてるんだよ。
自然の物は自然のままにと言えば聞こえは良いが、もう自然な生態系を保てなくなってるから、この状況を放置するのは『散らかした物を片づけないガキ』と一緒。感情論では片づけらんないよ
‥でもクジラ可愛いよな。困ったな
614名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 04:02:19 ID:1ltdfbtA0
牛や豚だって可愛い。そしておいしい。
615名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 04:03:08 ID:ce2avZf6O
でもまぁ水族館で魚料理食うってのは複雑な気分になるかもしれんな
616名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 04:03:53 ID:yqyrHNf70





617名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 04:06:37 ID:1ltdfbtA0
琵琶湖の水生生物を展示する琵琶湖博物館のレストランは湖の幸が売りだな。
618名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 04:07:56 ID:6PKaVqn50
中国人は胎児が一番美味しいてさ薬にもなるし
619名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 04:08:22 ID:xizc+nUsO
肉食反対はかまわんが植物も生物だろ?
そっち食うのは問題ないのか?w
ピクシーみたく蜂蜜と牛乳だけじゃ生きていけんぞw
620名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 04:23:59 ID:t4dE7nPU0 BE:126729353-
種類が違うので無問題。

マンボウの水槽の目の前でマンボウ料理(あるのか?)でも出すのか?

イルカショーやってる目の前でイルカの肉でも食べるのか?
621名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 04:29:33 ID:m655IIYc0
うちのコリドラスにはまるで知性を感じない
622名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 04:38:53 ID:J/Y1Cu1J0
宮沢賢治「ビヂテリアン大祭」でも読め
623名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 04:41:25 ID:anmNtcyK0
>>1
> PETAのカリン・ロバートソンさんは、「犬の展示会でプードル・バーガーを出すようなもの。魚は素晴らしい知性があり、痛みも感じますし、コミュニケーシ
> ョンしたり認識する能力も備えています。その真ん中でスシを出すのは間違っています」と抗議した。

どういうこと? 水槽の中のマグロが、寿司を見て、「俺も食いて〜」とストレスを
感じるからよくないとか?
624名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 05:07:32 ID:t4dE7nPU0 BE:101384126-
こいつら、魚が共食いするっていう事知らんのかな。
625名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 06:52:46 ID:t4ujrHqz0
水槽の魚を食ってるみたいで不味そうだから
やめてくれってことかと思ったよ。
626名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 07:01:15 ID:84Snthi20
海辺の漁村での魚料理ももちろんダメだし、放牧場での牛料理もダメだよ。
627名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 07:03:03 ID:8GnD7oOF0
サボテン植物園でサボテンのステーキを食べるのもダメなんですか。
628名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 07:06:08 ID:Q/y1eXzH0
 寿司屋の生簀にも文句をつけるんだな。
629名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 07:11:13 ID:ce2avZf6O
>>623
>「貯水槽の中を見ないで断言
>するのは難しい」と答えた。

>水族館のスポークスマンのアンドレア・デイビスさんは、
>「魚は自分の仲間が食べられているのがわかると言うのでしょうか?私にはわからない」
>と述べた。

こういうことさ。
要は


電 波
630名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 07:22:47 ID:hKswIOgCO
PETAじゃなくてDENPAに改名しとくれ
631名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 08:19:08 ID:xPgNk58s0
まぁ、愛護団体の電波はいつものことだが・・・しかしながら、
水槽内の魚を綺麗だね〜とかいいつつ魚料理をムシャムシャ食べる女には多少を疑問を抱く・・・
632名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 08:39:16 ID:refqoF9fO
カサゴって、捌きにくそうだな
633名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 08:40:59 ID:wAXgiy970
>>632
もうね、手がぼろぼろになるよ。棘が多くてゴツゴツしてるからね。
634名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 08:44:31 ID:zXQW631x0

たまに水族館に行くと、水槽の中の魚や蟹・海老を見て
『わぁ〜〜〜、おいしそ〜〜〜〜』とのたまう女を必ず
見かけるのだが。
635名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 08:51:24 ID:wAXgiy970
>>634
ネットで蟹を良く買う俺もうまそうと思ってしまうわけだがorz
でも茹でるのまんどくせーんだよねぇ。
636名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 08:51:26 ID:p6elKqKRO
>>631 日本人のDNAにはそうプログラミングされているんだろうな
『魚を見たら食い物と思え』
637名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 10:43:25 ID:Q/y1eXzH0
>>631
 フィッシュバーガーとかそういう加工品なら許せる。
638名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 11:17:36 ID:7scVB/VR0
(貯水槽の中を見ないで断言するのは)難しい
639名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 11:26:53 ID:MTWNF5HA0
>>634
それ、自分だわ_| ̄|○
640名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 11:32:28 ID:Ddb+xqO00
おれもおれも。
子供には名前と料理方法をセットにして教えるよ。
641名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 11:42:15 ID:a8T+vZE00
畑でイモを喰うようなもんだと思うがなあ、オレは。
642名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 11:43:24 ID:F2qi4w490
病院で焼肉は辞めて欲しい
643名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 11:43:46 ID:5y6TaNF10
        
         ○
     _ト ̄|_| ̄|○
644名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 11:46:51 ID:iNFoC0CD0
> 犬の展示会でプードル・バーガーを出すようなもの

何が悪いのか、よくわからないんだけど
俺様にわかるよう説明してくれよ >> 偽善団体
645名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 11:48:54 ID:6XJTHy+w0
取り立てて魚を食べるのに可哀想という発想を持つ香具師なんているのか?
646名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 11:53:50 ID:1nuEUUJsO
牧場なんかでジンギスカンやら焼肉とか普通にあるよな?
647名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 11:56:34 ID:M3kxVl2j0
>>645
自分が食べないものについてはそう思うんでしょうな。
648名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 12:40:52 ID:8ZmsgFci0
>>636
それが文化ってもんだよ

鶏の首を落として羽をむしる様子とか、子羊を絞める様子とか、
そういうのを見てよだれを垂らしそうになる人種ってのも、世界にはゴマンといる

どっちが残酷だとか野蛮とかじゃなく、それぞれそういう文化ってだけの話
649名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 12:44:37 ID:wAXgiy970
>>648
あと鳥を見ると石を投げる、、子供が鳩を追いまわしたり、
石を投げるのはやめさせたほうがいいと思うけどね。
確かに日本では一石二鳥なんて言うけど、欧米の公園とかで
それを子供に許したらまわりの視線がヤバいよw
650名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 12:51:53 ID:8fzwxDjHO
じゃあ牧場でステーキ食うのもNG
651名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 12:57:40 ID:HIgUZaedO
水族館の生き物は魚を食べるのは不可ってしてみろよ
気違い団体は
652名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 12:58:36 ID:e7NDRmP40
食物連鎖ってしってる?
653名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 13:00:07 ID:ZiNC6ePU0
>>636
DNAじゃなく慣れの問題だと思う

日本人でもトルコとか住んでると豚肉が食えなくなってくる。(豚肉料理店はトルコにも普通にあるけど。)
654名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 13:05:56 ID:wAXgiy970
>>653
そこで最高級黒豚ロースを胡麻油で揚げたとんかつを出すわけですよ。
トルコに住んでるとヒレカツやトンカツが嫌いになるなんてありえない!
やっぱ肉質の違いじゃなくて?
655名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 13:17:59 ID:x6kGnTOg0
おまえら、中国で赤ん坊食ったり、犬猫虐待して食うのは食文化じゃねーぞ。
意地汚い悪循環の悪食行為なだけ。
人間減らすのには、やはり中国から13億ほど減らすのはどうでしょう。
ついでに、チョーセンハントー全域全滅にすれば、無駄金もかからず一石10鳥ですね。
核でも投下してやれや。
656名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 13:19:11 ID:BV6qJbLa0
ファミリー牧場でバーベキューするのやめて
と言うのと同じだと思うんだけど
657名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 13:20:38 ID:UX7OC3920
んじゃ、地球上で物を食うのはNG
658名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 13:24:19 ID:GPltzWcyO
米の畜産業界の支部だろキタコレ
659名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 13:25:33 ID:GIFWxXqf0
オーストラリアだっけ?苦しまないよう魚を調理しないと罰金なのは。
だから、日本料理店は活け作りだせないんだそうだ。
660名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 13:27:50 ID:GPltzWcyO
オージーはワニは保護しないね
661名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 13:29:45 ID:wbpE9+UPO
すばらしいエセ道徳だな
こいつらに昔道徳に載ってた、飼ってた山羊を親にバラされ
泣きながらそれをペロリと食った子供の話を投下したらおもしろいだろ
662名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 13:31:09 ID:Nr2Vg2aH0
きのう、イセエビの生け作り食ったとき、
「自分の目の前で自分の腰が食われてるってどういう気分なんだろ」
と冗談交わしてたんだが、

冗談と思わない奴らが海外にはいたということですかw
663名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 13:38:32 ID:QXoyt1e40
水族園でサメやラッコ・イルカの餌になってる
さばとかイカってのはどうなんだ。
664名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 13:38:37 ID:bkHXjTqG0
>「貯水槽の中を見ないで断言 するのは難しい」と答えた。

どんな顔して言ったんだろう。
665名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 13:42:00 ID:ZiNC6ePU0
>>653
不味いわけじゃなくて周りの豚肉へのイメージに自分も感化されるようになる。

日本じゃ虫なんて食えないけど、食える地方ではくってる 見たいなもので
666名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 13:43:45 ID:ufFhr3sa0
んじゃ海で魚をさばくのもやめないとな?
でも魚の肉片を海に落とすと、奴ら肉片をつついてるぞ
667名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 13:49:35 ID:LAdYLYgD0
この団体は、安いSF映画でよくあるような、
ボタンひとつで食べ物が合成されて出てくるマシンをつくればいいじゃない。
668名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 13:53:44 ID:G4zUN4im0
いつもながら愛護団体のお花畑な発言聞いてると、サドっ気出てきちゃうんだよな。
血の滴る生肉を口の中に無理矢理押し込んだらどんな反応すっかな。
669最近は変なのが多くて困る:2005/08/16(火) 13:55:43 ID:pLDCrTwp0


 ま た カ ル ト 教 団 か ! 

 
670名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 13:58:36 ID:S1MCaGFoO
じゃwなにも食べるなwwwww
671名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 14:03:05 ID:B1EgBxof0
プードルバーガーね・・・・
韓国ならありかwwww
672名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 14:22:48 ID:RYzrCFuFO
>>667つ【グルメテーブルかけ】
673名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 14:24:13 ID:4V32+54P0
生きてるものを食うということを理解することが大切なのに・・・
674名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 14:30:31 ID:ghEnwZns0
じゃあ観光牧場でジンギスカンなどもっての他
動物園では肉料理禁止。
675名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 14:30:32 ID:J8NfRnnl0
ここまで狂ってる愛誤の人は、よく自分自身が生きていることを正当化できるな
と、思ったが、狂人に理屈は通用しないから無駄か
676名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 14:30:54 ID:7scVB/VR0
ミノタウロスの皿読んで出直して来い
677名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 14:53:18 ID:GIFWxXqf0
>>676
藤子・エロ・不二夫 作でしたっけ?
678名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 15:21:20 ID:DwYdyusI0
好き嫌いする子は晩御飯抜きですっ!
679名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 15:23:53 ID:SS4uUIwY0
「地球上では料理やめて」動植物愛護団体が各国で実演するも死亡
680名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 15:32:56 ID:Ybn4sjx+0
で、プードルバーガーって実在するの?
681名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 15:39:20 ID:GAK4nhd50
半島には存在しそう・・・
682名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 15:45:24 ID:V8TKESJC0
肉は食べない。チーズや卵は食べるけどけど、だんだん臭みが鼻について
きた。魚も鮭は食べるが、臭い。やっぱ動物は臭いし殺して食べるのは
野蛮だ。米と野菜が基本のシンプルな食生活が罪悪感もないし良いよ。
683名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 15:51:32 ID:anmNtcyK0
>>667
> この団体は、安いSF映画でよくあるような、
> ボタンひとつで食べ物が合成されて出てくるマシンをつくればいいじゃない。

そうだよね〜

その方面の研究に資金援助したりしてるのかねえ。
684名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 15:53:55 ID:xalzqsFZ0
動物愛護団体おもしろいな
685名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 16:01:25 ID:hrDVQxcy0
ハッ!!Σ(゚Д゚; そういえば、宮崎のサボテン園ではサボテン・ステーキがあった!!
686名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 16:08:47 ID:GPltzWcyO
人間は雑食動物。
ライオンの道か山羊の道か選ぶのは
自由だ。

強制すんなボケ。
687名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 16:11:51 ID:vQA9rf520
>>685
伊豆シャボテン公園でもあったw
あと、千葉かどこかのダチョウ園でもダチョウを見ながらダチョウ肉を食し、
マザー牧場では羊を見ながらマトンを食す。
俺は学校のベランダで育てたトマトを、苗を見ながら食す。
688名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 16:17:19 ID:cBfLaXAx0
ここらでクジラの問題に、すりかえてと・・・
689名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 16:19:30 ID:DxYQMi6M0
そういえば昔いのしし村でレース見た後しし鍋食ったっけな。

そんなに野菜が好きならたっぷり食べてもらいましょうか…





中国産を
690名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 16:24:37 ID:LBaHpAC/0
ドイツで子供が豚を処理するのをテレビでやっていた。子供のときから慣れておけば
普通になる。俺はあれ見てショックだった。食文化を強制するのはよくねー。
牧場で牛殺して丸焼きにして食ってるアメリカ人は一体何だ。


691名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 16:26:19 ID:T7PDEjCu0
こういう方々は頭が良くなるようにおさかなを食べると良いと思います。
692名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 16:31:17 ID:uGGS50r90
風邪を引いても薬も飲まず抗生物質も打たずそのまま死ね。
693名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 16:32:03 ID:FUyarhVV0
>688
水族館にクジラはいません
694名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 16:35:15 ID:mkKLNtnE0
「植物さん」で有名な人の説では植物も痛みを感じると言ってるが、
仮にそれが実証されてしまったら、こいつは何を食って生きていくつもりなんだろう?
695名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 16:36:08 ID:+43YluJEO
米国の食肉業界がこの手の団体に資金提供元しているのはガイシュツ?
696名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 16:38:27 ID:rKMdMMHk0
>>690
>牧場で牛殺して丸焼きにして食ってるアメリカ人は一体何だ。

文化だって、言うんだろうな。西部のカウボーイの。
697名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 16:42:16 ID:Q8ItfmQt0
プードルバーガーってのは、EUじゃメジャーな食い物なんか
698名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 16:45:23 ID:nRv14Kfy0
雅子様も水族館デートの時お昼にシーフードを食ったそうだ
699名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 16:45:28 ID:Q8ItfmQt0
PETAって韓国製なんか
700名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 16:46:13 ID:n40FYbKl0
じゃあ牧場で取れたてミルクのむのも乳牛にたいするはいりょで却下!
701名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 16:46:38 ID:ArM92hK1O
水族館でこうやって生きてるんだよって教えたあとに、魚を食べさせても問題ないと思うね。
むしろ、自分が食べたものは水族館の魚じゃないけどあんな生き方をしてた魚なんだと受けとめたい。
702名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 16:47:33 ID:w6Yer1G00
犬の展示会でホット・ドッグを出すようなもの。
703名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 16:48:07 ID:s3lB+PunO
文句を言うのは四つ足食いだけにしろ
それなら俺も困らない
704名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 16:49:03 ID:4HgUgMPE0
この魚はどんな味がするか?も教えるのは良い事では?

今の子って切り身が泳いでるとマジで信じてるのも居るからね
今食べてる魚はどんな魚か知る為にももっと詳しく展示飲食できた方が良いだろう
705名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 16:49:07 ID:r19Wt/vR0
>>693
オキゴンドウ、ハナゴンドウとかの
小型のクジラならいるみたいだよ
706名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 16:49:14 ID:CxgWddqC0
食べることの是非以前に。

自分たちの考えを他人に押し付けるな。
707名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 16:49:56 ID:ce2avZf6O
>>693
ゴンドウクジラいるじゃん
708名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 16:50:47 ID:NDuWgNBg0
上の人は政治や利権なんかが絡んでるんだろうけど
下の人は取り合えず何かやりたい(居ちゃ門つけたい)だけなんだろうね
709名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 16:51:25 ID:NrgSSXWI0
だから、悪いのは中国と韓国。
これで終了。
710名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 16:52:13 ID:tfQU+CNg0
日常的に犬を食うのは半島人くらいかと思ってたら
欧米人も普通に食うらしいな。
でないとプードルバーガーなんて発想は出てこないだろう。
711名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 16:53:34 ID:M3kxVl2j0
>>693
イルカの定義ってのは「ハクジラの中で成長しても4〜4.5m未満のもの」
なので、イルカというのはクジラの中に含まれる。
まぁ上の定義に従ってイルカとクジラを区別したとしても、水族館によって
はオキゴンドウ(最大5m)もいたりするので、連中はクジラといえなくはない。
712名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 16:54:47 ID:9UQjuPaRO
小岩井牧場で子牛の丸焼きorz
713名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 16:55:32 ID:EXw6Kd4h0
水族館でシーフードは駄目なのか、川原でBBQはいいのかな・・・周りにゃ魚も動物も居ると思いますがねぇ。
714名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 16:55:39 ID:EExrL9aI0
環境と愛護団体って、最初はまともな人々が運営してても
次第にキチガイに占領されて、まともな人が消滅する。
715名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 16:56:55 ID:CYdrIL+Z0
犬の展示会でなければ、プードル・バーガーを出してもいいんですね。
716名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 16:56:59 ID:SsUw95Ey0
動物公園ででジンギスカンとかバーベキューするなと言ってるのと同じじゃね?
717名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 17:02:43 ID:rytopd6o0
そういえば葛西臨海公園の水族館で、マグロ丼かなんかを前に食べたわ
やっぱ水族館ではサカナだよな
718名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 17:02:56 ID:99Fz2e3SO
愛護団体何様だっての。地球を守るだの自然保護だの言うが初めから地球や自然は泣きもしなけりゃ笑いもしねえっての。自然保護は人間のエゴ、自己満足、オ〇ニーだな。
719名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 17:03:59 ID:ttWQaW/c0
人間は他の生き物の命を頂いているんだよ。って素晴らしい教育じゃないか。
それから目をそらして「魚さんがかわいそう」ってねじれた教育だよな。
そういうこという奴は動物も植物も生き物なんだから
一切食わずに石とか鉱物を食ってろ
720名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 17:09:10 ID:s3lB+PunO
肉はいらんな
いまや病気だらけで健康にも悪い
基本的に自分に近い種ほど食べると体に悪い
やはり日本人には魚と穀物菜食がベスト
721名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 17:11:54 ID:DhqzNOvq0
食べちゃいけないものなんて、
ヒト、毒、絶滅稀種、盗品、以外は無いと思う。
722名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 17:13:10 ID:IzkuG0HC0
羊が丘でジンギスカンよりはいいだろう。
723名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 17:13:40 ID:r19Wt/vR0
>>720
魚は環境ホルモンや有害重金属を蓄積しまくってる恐れあり
724名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 17:15:52 ID:yMu27WGK0
>>693
シャチもkiller whaleっていうぐらいだから鯨じゃないの?
725名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 17:17:19 ID:v62Gl3i/0
つまり、牧場で
・ジンキスカン
・焼肉
など、肉を使った料理は止めてということ?

さらに農場で
・野菜
などの料理は止めてということ?

この人たちって、自分の頭大丈夫なのかな
726名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 17:19:35 ID:Ln1pABCu0
バカな愛護団体どもは、みんな絶食して即身成仏してしまうがよい。
727名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 17:20:58 ID:yL8uqT6b0
愛護団体クオリティヒクスwwwwwwwwwwwwww
728名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 17:21:10 ID:epOKtqMb0
「食える魚水槽」
「人を襲う魚水槽」
「毒がある魚水槽」
「見た目の綺麗なだけの魚水槽」
とか 分けるべきだよな
729名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 17:21:46 ID:s3lB+PunO
>>723
体躯のデカい魚ほどそうらしいね
730名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 17:22:51 ID:M3kxVl2j0
>>728
フグは「食える魚水槽」と「毒がある魚水槽」のどっちだ?w
731名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 17:25:51 ID:3BBA9WKM0
動物愛護団体って宗教団体だろ
そのうちテロでもおこすんじゃねーのか
732名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 17:26:42 ID:M3kxVl2j0
しかし、PETAの言う
>「魚は泳ぐ野菜のように考えられがちですが、魚が公正な扱いを
>受けるべき場所があるとすれば、それは水族館です。水族館で
>魚料理を出すということは、ドッグショーでプードル・バーガーを
>出すようなものだ。」
というのがまったく意味不明。
魚にとって公平な扱いって何? 何と比べてどう公平だってんだ?
733名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 17:27:41 ID:VanDtTs20
とりあえず、魚専用の弁護士を用意しろ。
734名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 17:33:58 ID:YeeqKTUE0
真性のアフォだな・・・
735名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 17:36:19 ID:dnG1Istj0
牧場で焼肉が食べられます。
736名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 17:47:01 ID:k3TL8Fc/O
築地で見学者の外人を締め出しているのは、(rya
737名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 17:49:16 ID:eWUj83640
畑で雑草をむしるのをやめなさい! 
同じ植物じゃないですか!!!
大根もキャベツもぺんぺん草も平等に扱わねばなりません! 差別はいけません!!!
しかも植物の前で他の植物の命を絶つなんて残酷過ぎます!!!
みんな生きてるんですよ!!! あなたたちには思いやりというものが無いんですか!!???
これだから右よk(ry

・・・書いてて気持ち悪くなってきたorz
738名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 17:52:20 ID:jMo0t3n80
PETAとかいうヤツらは、光合成して生きてんの?
739名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 18:00:40 ID:iGjNG0Yf0
>>738
グリーンジャイアントみたいに全身緑色だな
740名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 18:02:15 ID:M3kxVl2j0
>>738
モリゾーみたいなのが出てきたら泣く。
741名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 18:04:27 ID:iGjNG0Yf0
調べてみたけど、サボテンステーキは酸っぱくてマズイらしい。
所詮はゲテモノか。
742名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 18:07:34 ID:WFTm5pBw0
あはははは、この動物愛護団体に限らず何とか愛護団体っていうのは狂ってうわな。
本当に動物とかを守るって訳じゃなく、何かの利権絡みじゃないのかな?
まあ中には本当に動物とか考えてやってる人もいるんだろうけど。
捕鯨問題とかグリーンピースの行動を見てると本当に異常だと思うよ
743名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 18:08:26 ID:wAXgiy970
>>665
つ、つまりムスリム色に染まってくると、、
>>694
土粥。あれってほんとの話かね?
744名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 18:09:23 ID:ihtAIJ0Q0
牧場で挽きたての牛肉を食べさせるとかだめなんだろうな。
745名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 18:10:52 ID:WFTm5pBw0
>>702どういう例えだ?激しくワロタ。
746名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 18:10:59 ID:r6DmBsVl0
おしゃれな水族館で
シーフード料理、食べたいけどなあ。
自分でも魚飼ってるけど、割り切れる。
747名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 18:11:53 ID:SLOb4Gp20

犬食うのは世界で朝鮮民族だけですwww
748名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 18:14:55 ID:VNF9OVrO0
「畑で野菜を提供することは、犬の展示会でプードル・バーガーを出すようなもの」植物虐待です。
PETAは水のみで生き延びて欲しい。
749名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 18:18:43 ID:yhWy6fsWO
鶏の目の前で親子丼を残すようなもんか。
出されたご飯は残さず食べり。
750名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 18:21:18 ID:SMeHpdq/O
昔の日本人は子供が大事に飼っていた鶏を夕飯のおかずにしていたんでしょ。
751名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 18:22:32 ID:jT0qkYGP0
黄金伝説でしゃくれが自分の卵を使った料理を喰うのは
うーんこりゃこりゃどうですかね、とは思った
752名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 18:23:45 ID:wAXgiy970
>>747
。。実はフィリピン人も食うんだよ。中国人も食うし。
他にもいるかもよ?
753名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 18:24:36 ID:s8uJ3ctM0
動物愛護団体PETAが、各国の水族館に対し、レストランで魚メニューを提供するのを中止するよう訴えている。

所謂、完全に本末転倒した害既知の団体ですね。
牛肉にはよだれを垂らしつつ平気で喰らいつくくせに何を抜かすやらw。
754名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 18:27:44 ID:pkdBbmfO0
捕鯨に反対してるのもこういう連中なんだろうなあ。
そりゃ話も通じんわけだわ
755名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 18:31:33 ID:7zkgCKoc0
よくわからんな。「妻の目の前で、出張ヘルスはやめて」って、感じか?
756名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 18:36:24 ID:Nnd4ZacU0
>>755
そんなことしてんのか,おまい。
見損なった・・・
757名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 19:15:00 ID:mhko1kXi0
モンゴルじゃ、魚は神様だから食べないらしい。
日本に来た力士が一番最初に戸惑うのが魚を食べる事と聞いた。
でも、結局はモリモリ食べる訳で。
まあ、環境なんだよ。結局。
758名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 19:29:34 ID:yK/CxKwy0
ぶどう狩りや鮎のつかみ取りも禁止しろよ
759名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 19:44:43 ID:Ze9O5uG70
>>701
まったくだ。
自分が食べるものが、生きている状態はこうなんだと教えるのも大事だよな。
760名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 19:48:02 ID:Pr1GZqF20
食うことは生かすこと。食うことは残酷じゃない。
761名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 19:48:18 ID:epOKtqMb0
鶏を目の前で締めて 食べ終わったフライドチキンの骨を土に埋めさせて
塚に向かって手を合わせるのが情操教育というものだ
762名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 19:57:00 ID:84Snthi20
念のため言っておくが、親子丼も禁止だぞ。
他人丼ならセーフ。
763名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 20:15:53 ID:t4dE7nPU0 BE:152075063-
土を食べるのは、微生物虐待なのでやめてほしい。
空気を吸うのは、微生物虐待なのでやめてほしい。
764名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 21:09:44 ID:pY7Ehi7N0
こういう奴等には生きたシラウオを鼻から流しこんでやりたくなる。
765名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 21:18:35 ID:XmmFzeJX0
プードルバーガーより
犬の展示会の方がよっぽど残虐だろ!

自分の欲望のためだけに動物を監禁し
好奇の目にさらすんだぞ、これを非人間的と言わずして
何なんだ。
水族館や動物園は「種の保存」という崇高な使命を持っているが
展示会は生命を経済的取引の具にして弄ぶだけの存在だぞ
それを当たり前に思う団体が動物愛護団体を名乗るべきではない。
766名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 21:20:22 ID:ijTxngSVO
紀子様出た?
767名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 21:25:17 ID:IeGnLLQP0
そんなに動物が好きなら全財産動物達のために使えよ^^
768名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 21:30:21 ID:wAXgiy970
>>763
土粥がNAの上に酸素ヌルーは氏ね!って逝ってるわけですな。。
769名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 21:34:06 ID:KMQsSueQ0
畑の真ん中で、もぎたての野菜をガブリとかやったら抗議くるのかしら?
770名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 21:40:37 ID:zSPZW2JZO
コイツ等は、農作物も食べちゃダメなんだよな?
消毒やアイガモ農法などで虫を殺すなんて、許されないだろうしな。
まさか、虫は知能が低いとは言わんだろうし、言ったとしたら、頭の悪い者は生きる価値無しと言う選民思想に通じるものがある。

さて、どうやって生きてくんだ?コイツ等。
771名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 21:42:46 ID:/Mq5MLKw0
>>759
切り身が海を泳いでると思ってる馬鹿もいるもんなあ
772名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 21:49:58 ID:FDLt5VRU0
牧場で牛食うのはいいんかい
773名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 21:51:45 ID:s3lB+PunO
>>731
既にバンバン起こしてる
774名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 21:56:29 ID:37XWpNab0
>>1
こいつらは、空気中の細菌が死なないように呼吸も止めないと駄目だな。
775名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 21:57:15 ID:AIeTGYNv0
ttp://www2.tky.3web.ne.jp/~meme/index.html
引っ越しおばさんも遥かに及ばない。
776名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 21:57:45 ID:N4gG58i9O
こいつら個人的に魚料理が嫌いなだけだろ。なんの信念も無いと思う。
777名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 22:04:29 ID:/wOXPqzmO
つまり、知性の低いPETAメンバーは食料にして良いわけだ。
明日、朝飯ないんだ俺。
778名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 22:06:50 ID:nCCM5IPiO
道程の俺にへそだしルックはやめて
779名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 22:40:15 ID:qle2Hrlh0
後ろに肉屋がいるな
780名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 22:54:54 ID:LHY7DbXI0
プードルにも仲間が食われてるなんて、わからないだろ

っつー意見は既出ですか?
781名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 23:12:49 ID:mhko1kXi0
マザー牧場でバーベキューもダメだな。
牛と牛好きな人が可哀想だもんな。
782名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 23:14:10 ID:2F3vAzhK0
相変わらずアイーゴ団体はアホばっかりだな
783名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 23:15:40 ID:85HtjGMY0
不自然に弄られすぎの洋犬はカワイソス。
寿命も短そう。
784名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 23:22:29 ID:8FlBKGnU0
藻前ら餅つけ
そういう鷲もPETAのDEMPAぶりには色々言わせてもろた、がっ、ここのスレで考えさせられた
PETAが言いたいのは、かわいいお魚さんを楽しんだ後、その死体を食らうのは情操教育上よろしくないという事なのでは?
手塩にかけて育てた肉牛を、それを飼育した人はやはり食えないそうだ。
「かわいい」と思いながら餌をやってた牧場主の娘は特にね。
ポチとラッシーを飼ってた。あまりの空腹にラッシーを殺してグリルした。
ポチの前では食えないだろ?って事を海産物にも当てはめて、極論したかったのだろ。
そう考えると泥棒(Peta)にも三分の利、って言えるよね。
785名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 23:26:45 ID:b5gfToFx0
>>784
>手塩にかけて育てた肉牛を、それを飼育した人はやはり食えないそうだ。
ここは同意できない。
中にはそういう人もいるかもしれないけど、その一方で
自分が責任をとって屠殺するという人もいるわけだし。
786名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 23:32:07 ID:mhko1kXi0
>>手塩にかけて育てた肉牛を、それを飼育した人はやはり食えないそうだ。
>>「かわいい」と思いながら餌をやってた牧場主の娘は特にね。

それは都会人の勝手な妄想。
オレの親戚は農家だけど食ってるぞ。牧場の娘も小さい頃から食べるために
育ててると知ってるから、キチンといただきますしてから食べる。
787名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 23:41:17 ID:pY7Ehi7N0
>>784
あやまれ!
ジムシーにあやまれ!!
788名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 23:48:10 ID:8FlBKGnU0
>>785 >>786 >>787
そうでつか、
ドイツ人の合理主義には少し反発はあるけれど
>>690 の指摘は正しい、つうか、なるほどと感心せざるを得ない
789名無しさん@6周年:2005/08/16(火) 23:51:41 ID:17RQZ+oX0
動物愛護団体は自分のペットの犬や猫には肉や魚を食わしてないんだろうな。
屑肉からつくったペットフードももちろん肉に含めてだぞ。
790名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 00:03:12 ID:FGVj8tg50
>>789
奴らは人間より動物や環境のほうが大事。
791名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 00:05:17 ID:6PeVRS+S0
魚を食うより魚を見世物にするようがよっぽど虐待だがな。
あ、俺は見るし食うよ。
792名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 00:08:00 ID:VbzA+HW60
魚の餌も魚
793名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 00:08:17 ID:1z3sM3xw0
>>790
ブリジット・バルドー思い出した。
794名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 00:09:23 ID:FS5zqKK/0
>>752
日本人も食べていたはず。
南極点にはじめて到達したアムンゼン一行も食べた。
犬に荷物(食料)を引っ張らせて、荷物がなくなると、
荷物を引っ張っていた犬を食べた。
795名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 00:14:56 ID:L6rODN2f0
>>787
ジムシーが飼ってた豚はポチとかラッシーって言うんだっけ?
また、未来少年コナン見て確かめなきゃ
796名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 00:15:01 ID:RCjiI8ay0
水族館以外で食われる魚にしたら偽善もいいところだろう。
中国のどっかの動物園でもラクダやダチョウ料理して振舞ってたな。

>>794
つうか戦後しばらくは別に南極探検とかでなくても普通に食ってただろ。
797名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 00:24:19 ID:89XHOb6O0
>>795
名前は「ウマソー」
798名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 00:47:00 ID:L6rODN2f0
>>797 思い出した ども!
799名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 00:51:32 ID:OkS/hj5p0

喰らう事ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った獲物といつ戦いが始まってもおかしくない、
殺るか殺られるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
800名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 01:03:33 ID:P3T93u6t0
動物園のハンバーガーは?

  ( ^ω^) … 
  (⊃⊂)

動物園に牛いなかったら

 ⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!! 
  ミ⊃⊂彡
801名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 01:09:23 ID:rw9ks8Ba0
かれらの倫理観では食いもしないで見世物にするは桶なんだな。
よくわからん。
プードルは愛玩用で食用には適しないだけのような。
犬食文化のある所で食用犬の料理をドッグショーで出してもいいと思うが。
802名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 01:20:04 ID:HSi9a8Yf0
残さず喰えば無罪
803名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 01:23:49 ID:xrHfUWAa0
アングロサクソンの脳みそは動物並みだな
804名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 05:47:41 ID:4NqeK95B0
ベジタリアンの俺には何の関係も無い話だ
805名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 10:52:42 ID:FUOJHxD10
そもそもプードルは食い物じゃねぇ……例えが説得力皆無
806名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 13:43:49 ID:0R1+y6Rw0
ジムシイは、結局ウマソウを最終回まで喰えなかったけどな……

しかし、子供の喫煙シーンがあるアニメで情操教育もクソも無いよなw
807名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 14:30:08 ID:nZ45GZeN0
>>805
プードルが食い物の国もあるのだが
にしても、愛護団体の食文化の否定はウザイな
808キチガイ警報!!!!:2005/08/17(水) 17:10:40 ID:FoA7QdHg0
>>1の「水族館で魚食うな」抗議活動を行っている動物団体PETA傘下の
「Fish Empathy Project」のページ↓を発見しますた!!
http://www.fishinghurts.com/
その中の1ページ↓「犬を釣り針でひっかけるようなことはしないのに、
どうして魚にはするのですか??(ああ、魚さんが可愛そう。。。)」
http://www.fishinghurts.com/feat-dogfish.asp
809名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 17:17:00 ID:xwfKd+a20
>>808
むしろ、わんこ可愛そう。
この団体って、何か犬や犬好きの人間に恨みでもあるのか?
810写真も発見:2005/08/17(水) 17:19:03 ID:FoA7QdHg0
>>1 のカリン・ロバートソンおばさんの写真も発見
http://www.usatoday.com/sports/2005-07-28-peta-protest_x.htm
811名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 17:19:06 ID:8ArtQozw0
水族館のエサやり見ているとエサ=小魚が多いよね
残酷だからペットフードに変えなきゃだね
812名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 17:33:33 ID:TYKJatC0O
つ【牧場で乳絞り体験ツアー(ステーキ食べ放題つき)】

もしくは
【羊の毛狩り体験ツアー(マトンのバーベキュー付き)】
813プードル・バーガー:2005/08/17(水) 17:34:45 ID:FoA7QdHg0
また、食生活においてもインデアン独自の文化を守っている所もある。例え
ばインデアンはアジアの一部の国の人々のように犬の肉を食する習慣がある。
このあたりのインデアン居留地の中にあるマクドナルドとかサブウエイのよ
うなファストフードチェーン店ですら、表看板のメニューには表記がなくて
も「犬の肉のをくれ」といえば「はいよ」と言って手渡してくれるのだそう
だ。そういえば、ロサンゼルスでベトナム人やフィリピン人移民が犬を裏庭
で殺して料理して食べたというので、動物愛護協会の人が愚かにもその人た
ちを訴えたという話を聞いたことがある。何の肉を食べようが、犯罪を冒し
ているのではないのだから「余計なお世話」と言うべきである。それは私に
は他民族の食文化への侵害にしか思えない。しかし、そういうような大都市
の「余計なお世話」はさすがに地の果てモンタナのインデアン居住区までは
やって来ていない。私の知り合いの医者も友達仲間と一緒にグレーシャー国
立公園に行く途中、この居住区を通りかかった時にランチでみんなでハンバ
ーガーを注文したのが、いたずら者の同行者の一人が、そのうちの一個に「
プードル」のバーガーを混入させ、これを食べさせられたという話を聞いた。
ちなみに、このプードルを食べさせられた気の毒な医者というのはコーシャ
ーフーズしか食べない建て前のユダヤ人であった。一応バーガーの中身の肉
が犬の肉であると知らされる迄は美味しいと思って食べたらしい。
814813の続き:2005/08/17(水) 17:37:22 ID:FoA7QdHg0
最後に蛇足だが、彼女の属するブラックフィート・インデアンの部族に伝わ
る太古の昔からの言葉によると、「こんにちわ」というのは「オキイッ」、
「さようなら」は「キンタータマッツン」というそうだ。どうも私が言うと
「オーケー」と「キンタマー」になってしまうのである。よって日本ではな
かなか使いにくい挨拶である。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand/9101/c16.html
815名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 19:45:23 ID:NHqGEOkX0
大学の学園祭で、野鳥研究会なのに焼き鳥を販売したら売れる売れる!
ブランチした部で鯨研究会を作っておいたがどうなったか・・・なんとか保護団体に抹殺されたかも。
816名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 19:56:32 ID:xXl4qfub0
すし屋で生簀はやめて
817名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 20:44:39 ID:Mh98Zon60
【知る】動物愛護団体PETA職員が、動物虐待の罪で告発される
http://blog.livedoor.jp/parumo_zaeega/archives/25801752.html
あの超動物愛護団体で、様々な動物虐待の現場をレポート、摘発していた、
「PATA」の職員が、逆に動物虐待をしていたとして告発される事件がアメ
リカで起きた。PETAの職員2名が、ノースキャロライナ州のショッピング
モールに設置されたゴミ回収容器に、死んだ犬や猫を不法投棄していた模様。
818名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 20:45:34 ID:xyRYHP8o0
動物愛護的には、ブラックバス、ブルーギルはどうなるの?
819名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 20:47:36 ID:Xw1OEjD5O
動物園では野菜しか喰わないで!
820名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 20:47:53 ID:Wtsd3OHD0
ビール工場でできたてビールをビール達の目の前で無料試飲するようなものだ。


(;´д`)ハァハァ
821名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 21:01:22 ID:RPUVepjw0
まぁ、こういう連中に
「日本の国会議員の亀井静香という人は、東大の学園祭で「焼き鳥」と称して
野良犬の串焼きを売ってたそうです」とタレ込んだら、すげー騒ぎになるんだろうな......


まぁ事実保健所から呼び出し喰らったそうだが>亀井
822名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 21:08:36 ID:YEnjTb9h0
毛皮にされる動物 これ見たら泣くよ
http://www.ogrish.com/archives/animals_skinned_alive_for_fur_production_Feb_16_2005.html
たぶんTOPが表示されると思うから、
Animals Skinned Alive For Fur Productionでサーチしてみて。
823名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 21:11:21 ID:dXuJvHjQ0
愛地球博覧会では、お弁当持ち込まないで。
824名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 21:12:09 ID:a32ZCYHR0
植物園だったら、どうなるんだ?
ジュースも売れないぞ!
825名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 21:14:31 ID:yBc2YJQe0
レストランのある水族館は
生け簀が有る飲み屋と同じようなものだろ
826名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 21:15:44 ID:YEnjTb9h0
822だけど、直リンできるみたい
とくに3 4 は泣けます ぜひ見てくれ
827名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 22:27:17 ID:aVJN4uxG0
ogrishかよ
828名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 22:39:01 ID:yz27kA/z0
水族館で魚料理反対って、
札幌じゃ、かわいい羊の放牧見ながらジンギスカンだぜ。
しかも、食っている横で、「ウメー、ウメー」と喜んでくれルぞ。
829名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 22:44:54 ID:UJk991XR0
この人たちはもう光合成するしかないよな。
830名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 22:50:21 ID:fq/D48XM0
韓国では歴史調査はやめてあげて
831名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 22:53:10 ID:fryjUTqe0
こいつら、他にすることないのか?
全ての生物は生きていくために何らかの形で他の生物の生命を搾取している。
832名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 22:59:41 ID:hgMkh8yHO
数年前だけど地元で県内産アピールと称して農林業祭りに行った時、黒豚肉を試食販売させている横で黒豚の子が柵の中で見せ物になってて誰もが可愛いと言いながら黒豚肉をうまーいと言いながら食ってたよ。
人間なんてそんなもんさ。
833名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 23:02:20 ID:UphatFWS0
こいつらは食物連鎖という自然の法則を無視している
自然の法則に逆らうと大変な事になるよ
834名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 23:02:40 ID:JYEF7agSO
>831
食べ物に飢えたことないから動物の有り難みが分からんのだろ
835名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 23:07:12 ID:MzQoC7yk0
>>831
アホな金持ちの道楽でしょ。
貧乏人はこんなことやってる余裕なんてないし。
836名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 23:08:31 ID:6KriQJM50
>>806
ジムシーの中では豚をウマソウと思う心と愛護の心が
矛盾することなく同時に成立していたという点で
PETAへの強烈なアンチテーゼとなりうると思う。
837名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 23:17:56 ID:d02fEbm5o
人を食う奴だっているんだぜ。動物ぐらいでガタガタいうなよ。何食おうと勝手だろ。
838名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 23:18:33 ID:QrVMD4ii0
>>824

ビデオみたが、この生き物はなに?
犬かね、こりゃ。
生皮はがれてまだ生きてるのが不憫だな。せめて絞めてから剥げってね。
839名無しさん@6周年:2005/08/17(水) 23:23:08 ID:JbdhwDtI0
死骸の肉はうまいよなー
840名無しさん@6周年:2005/08/18(木) 00:13:33 ID:p3FTgjv90
>>836
ん〜、どうだろうか?
ジムシーのウマソウを見る目は太っちょねずみを見る目とそう違わないのではないかな?
ダイスがラナを見る目つきと俺の目つきは、そんなに違わないのと同じ
841名無しさん@6周年:2005/08/18(木) 01:16:19 ID:HaqlO19S0
セックスガイド -- イルカ いろんなものとのセックスについてのFAQ
ttp://www.port4.info/dolphinsex/
842名無しさん@6周年:2005/08/18(木) 01:24:43 ID:5QsKiUUG0
面白半分で殺戮を楽しむ変な人たちっているよな

子豚の首を生きたままチェーンソーで切断し、苦しみもだえているところ
をケラケラ馬鹿笑いしながら撮影している輩や

にわとりの首を同じく生きたまま斧で切断し、首が取れたまま走り回る姿を
笑いながら撮影する輩

んでもってそれをエロ動画と偽って2ちゃんねるとかいう掲示板に貼り付ける
大馬鹿者や、見事に引っかかって見てしまった俺とか

世の中バカが多すぎる。
843名無しさん@6周年:2005/08/18(木) 02:25:48 ID:PDBoZ0L50 BE:152075063-
>>842
世界規模で見れば、人殺しがいっぱいいるが。
日本の中だけなら、そういう異常者は少年A、ネオ麦、ディルくらいのものだろ。
844名無しさん@6周年:2005/08/18(木) 04:17:52 ID:92eorr9K0
>>838
犬じゃないだろ、たぬき?あらいぐま?
殺してから、足を切ったり、毛皮をはげよな
生きたまま足を切られて毛皮をはがされても
生きてるなんて。。。泣けた
845千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2005/08/18(木) 04:41:11 ID:PBKgs0DL0
人間以外の知性とか何とか言ってる奴らのほうが
人間差別とかは半端な「科学」を論拠にして推し進めそう。

とりあえず、
首を切ったときに脳は酸欠になるので、首を切った場合身体が動いていても苦痛は感じていない。
ニワトリの首をいきなりちょん切るのは暴れることで血が抜けておいしくいただける知恵。嗤ってみるのは論外だが。
毛皮業者の映像に関してはもう少しどうにかならないかと思うが・・・あれはかなりの苦痛じゃないだろうか。
846名無しさん@6周年:2005/08/18(木) 05:29:52 ID:G24V2DDt0
死刑にはギロチンが最も人道的だったんだな
日本も昔はクビチョンパだったけど
847名無しさん@6周年:2005/08/18(木) 11:01:03 ID:+4JE/yCa0
ギロチンはチョンパされるまでの精神的苦痛が大きいんだよ。
吊るのも電気椅子もやっぱり怖いだろうけど、巨大な刃物が頭上にあるのはちょっとなぁ。
848Angelix ◆YgrwY/6wqs :2005/08/18(木) 13:39:29 ID:jppo0tsM0
>>87 >>813-814
こんにちは.初めまして.
http://www.geocities.co.jp/HeartLand/9101/
を作った先生は以下のサイトを作っています.
http://cognitivedamage.3.dtiblog.com/
“犬解剖物語”という本も書かれています.
http://www.angelfire.com/dc2/neuronal/dogstory.htm
私も,
http://ueno.cool.ne.jp/angelix/newspaper/19991108.html
http://ueno.cool.ne.jp/angelix/newspaper/19991113.html
http://ueno.cool.ne.jp/angelix/newspaper/19991205.html
なんて作ってみましたが,魚権まで主張し始めたとは知りませんでした.
849名無しさん@6周年:2005/08/18(木) 14:04:17 ID:9w51PPz20
850名無しさん@6周年:2005/08/18(木) 14:34:37 ID:BHbNfgiro
日本でこの団体が抗議活動すると、
水産業関係者から猛烈な反発食らう
だろうね
851名無しさん@6周年:2005/08/18(木) 14:56:54 ID:5f5Kk3ct0
株式会社プッシー
852名無しさん@6周年:2005/08/18(木) 15:00:32 ID:SOd3jXpE0
じゃー、睡眠薬たっぷり飲ませて、爆睡している間に巨大なディポーザーに
放り込むってのはどうだ?人道的だし、すごく効率もいいぞ。
853名無しさん@6周年:2005/08/18(木) 15:45:48 ID:fvZwIru/0
団体アホ
854名無しさん@6周年:2005/08/18(木) 17:50:04 ID:Y0125Bt4o
団体の資金源ってどこだろ?
意外に牛肉業者だったりして
855名無しさん@6周年:2005/08/18(木) 17:56:32 ID:8KDEN07z0
水族館のおっきい魚の餌に小魚を与えないでください。
水族館には小魚だっているしかれらは同類がエサになるのをそばでみているのはつらいのです。
856名無しさん@6周年:2005/08/18(木) 17:57:38 ID:h7vUzc3rO
>「水族館で魚を提供することは、犬の展示会でプードル・バーガーを出すようなもの」とPETAのスポークスマンのウィル・ライトさんは述べた。
こいつには食文化ってのを教えないとダメだな
857名無しさん@6周年:2005/08/18(木) 18:22:49 ID:MAFesDoV0
>「水族館で魚を提供することは、犬の展示会でプードル・バーガーを出すようなもの」

観光牧場とかのレストランでバーベキューとかステーキのメニュー、ふつうじゃん。
858名無しさん@6周年:2005/08/18(木) 19:45:15 ID:p3FTgjv90
みんな(漏れも)似た表現ばかり。牧場のBBQは如何?ってか
でも >>242 の描写にはワロタ
859名無しさん@6周年:2005/08/18(木) 21:50:52 ID:4/cPG+Jdo
魚の次は昆虫愛護がターゲットとみた
860名無しさん@6周年:2005/08/19(金) 01:27:54 ID:UnQ8MtcI0
肉骨粉を牛に食わせるのもダメだというのかね?
ああ、アレは良いのか
「牛は神様からの贈り物だから食べてもいいのよ」だったかな?
861続きはこちら?:2005/08/19(金) 01:42:04 ID:3FQ4lzDk0
【海外】「魚は友達。食べ物ではない!」動物愛護団体が看板を設置。魚食は体に悪いと警告も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124383085/l50
動物愛護団体PETAがニューポート海岸に設置した4枚の看板が、物議をかもしている。
PETA傘下のFish Empathy Project(魚を思いやるプロジェクト)は、モデルのCarre Otis
がうろこに包まれた人魚に扮した姿を看板に描き、と「魚は友達。食べ物ではない!」
キャッチフレーズを掲げた。
862名無しさん@6周年:2005/08/19(金) 11:57:35 ID:J5wYznWx0
なんかむちゃくちゃ。
863名無しさん@6周年:2005/08/19(金) 12:09:10 ID:Hf6Cc65P0
犬の展示会以外ではプードル・バーガー食べるんだ。
知らなかった orz
864名無しさん@6周年:2005/08/19(金) 16:45:42 ID:QswPHNXJ0
動物園でステーキとシチューとビーフ・ポーク・チキンカレーとトンカツと
えーっと、まだまだいっぱい残酷だし知性も高いのにやめてぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
865名無しさん@6周年:2005/08/19(金) 16:48:31 ID:TccH10930
>>863
韓国のドッグショーなんじゃないの?
866名無しさん@6周年:2005/08/19(金) 16:50:51 ID:rbabhjD+O
  ∧_∧
 < `Д´∩
 (つ   ノ
  ヽ⊂( ノ←9センチ
  〈_〉レ'
867名無しさん@6周年:2005/08/19(金) 16:52:27 ID:PAVgo5kh0
えーと、>>1で騒いでいる連中の前で我が日本の素晴らしき伝統料理
「シロウオの踊り食い」を実演・披露したら、一体どうなるんでそ?(w
868名無しさん@6周年:2005/08/19(金) 16:54:04 ID:eDG+sGuTO
伊豆・天城にある猪村は猪のショーを見せときながら、猪を食わせるDQNな観光スポットです
869名無しさん@6周年:2005/08/19(金) 16:55:00 ID:T7aVMZ49O
最近の子供は、魚は切り身の姿で泳いでるとか
工場で製造されてるとか思ってるから教え直すいい機会だろ。
870名無しさん@6周年:2005/08/19(金) 16:57:14 ID:C4XAhiK00
動物愛護団体が言ってることがマトモだと思うけど…
俺って変??
鹿児島に高千穂牧場ってところがあるんだけど、
そこで牛乳やチーズが売ってるのは全然OKなんだけど、
草原が見えるレストランでバーベキュー食べるのはすごく抵抗あった。
871名無しさん@6周年:2005/08/19(金) 17:02:06 ID:NNYj2b5vO
古来から人間は、
魚を食う習慣じゃなかったのか?!
872名無しさん@6周年:2005/08/19(金) 17:02:16 ID:E0XU86k/O
>>870君は厨房ですか。そうですか。
873名無しさん@6周年:2005/08/19(金) 17:02:49 ID:9VJTPZU20
また動物愛護団体か
874名無しさん@6周年:2005/08/19(金) 17:03:57 ID:/m0T2Ix00
水族館て食べたい魚をその場食べさせてくれる所じゃないの?
875名無しさん@6周年:2005/08/19(金) 17:05:10 ID:knT0XCF70
>>870
食いたくないなら食わなきゃいいだけで
逆に魚を食いたいひとがとばっちりを受けなきゃならないハメになる
876名無しさん@6周年:2005/08/19(金) 17:06:22 ID:EXPcLxI10
犬を食うのは、チョンとシナーだけだろ
まあシナーの場合人間も食べるけど
877名無しさん@6周年
>>876 フィリピンも食うぞ