2 :
名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 00:03:50 ID:f800d+Rf0
かば!
3 :
名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 00:05:06 ID:+SbFF9Do0
バカになるのか
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
5 :
名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 00:06:20 ID:VqkoGgdfO
馬鹿だ…_| ̄|○
6 :
名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 00:08:01 ID:rx9oDv2c0
ツツガムシ病は?
7 :
名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 00:08:38 ID:VtAzGKjj0
これは大変だ
10年ほど前の話だが、便所にいったら弟が先に入っていた。
弟は便所が長いので、扉の前で「早く出ろよ、馬鹿」とか
「なげ〜糞してんじゃねえぞ、タコ」とか野次を入れるのだが、
いつもなら「うるせ〜」とか言い返してくるのにずっと無言だったので
滅茶苦茶むかついてきて扉をボコボコに蹴飛ばしてたら、
中から弟の彼女が出てきた。そのあとに弟と初めて本気で殴りあった。
あほくさ
10 :
名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 00:11:40 ID:An+WOjQ70
生物を思い出した。
稲ばか苗病
○ 症状
1.本病にかかった苗は、1.5〜2葉期ごろから見えはじめ、茎葉がヒョロヒョロにのび徒長し、健全な苗より葉色がうすい。田植後にも同じく徒長した株がみられる。
2.苗から本田初期ごろに徒長の症状を現わした稲の多くは分げつ期に入ってから枯死する。茎葉が枯死すると茎の上に淡紅色の粉状物(胞子)が一面にできる。
3.出穂期ごろに、茎と葉の角度の変わった穂が現われることがある。葉の色は淡色で草丈は健全株より高い。不定根が比較的上の方から生ずる。
○ 発生要因
1.枯死茎上の多数の胞子が空中に飛散し、開花中に籾に入り菌糸となって籾の中で越冬し翌年の発生原因となる。
2.種子消毒が不完全であると浸種萌芽のときに健全籾にも感染する。
ひょろひょろって…
ひでー名前だな
たしかジベレリンって日本人がイネ馬鹿苗病菌から、世界で初めて単離したんだよな。
この菌のおかげで種無しブドウが食えるようなもんだ。
俺みたいな苗だな
ばか萌病
ばか萎え〜
10.12
種なしは自然界では病気な訳か。そりゃそうだよな。
>>17 自然界で種無しが出来るとしたら遺伝子突然変異ぐらい。
ブドウは受粉前にジベレリンに房をつける。
種無しブドウの仕組みはこんな感じ。
本来ならブドウが受粉して、種子のもとになる物が形成されると、
それがジベレリンを出してブドウの実が大きくなる。
種無しブドウはコレを利用して、受粉前にジベレリンをつける。
すると受粉していないのに実が大きくなる。
実が大きくなるときに子房壁も厚くなって受粉できなくなる。
すると種無しブドウが出来てウマー。
今はジベ処理しない種無し葡萄がある。
20 :
名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 01:35:54 ID:Q3FLBMvV0
21 :
名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 04:00:51 ID:z7dvCNAkO
つまりアンガールズみたいな苗なのか
22 :
名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 05:29:23 ID:exoQ4c1Z0
原種ってのはいわゆる種もみのこと?
やっぱりモヒカンの集団に奪われたりするんだろうか。
23 :
名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 05:35:42 ID:S9AgZM3eO
種なし葡萄類は売れるけど種なしスイカは今ほとんど見ないよね
おれ馬鹿苗病持ちうぇうぇうぇうぇええwwwww