【調査】"小泉首相の…" 「政権の続投支持」54%、「総選挙決断、支持」63%…日テレ調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
718名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 02:22:44 ID:ZWJe01Lp0
小泉&森のコントで7%は支持率上がった。
719名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 02:22:53 ID:T9pu9dVr0
>>711
あまり派手にやると他社調査との格差で目立ちすぎるから、それを懸念して控えめにしたのではないかな。
しかし、こういう結果もあまり知らない人が見れば「何だ過半数行かないじゃん」と思ってしまう可能性があるので一定の効果は得られる。

もちろん実際は「わからない」などの意見もあるので不支持の割合はずっと低いけど、そういうことは内容を見なければはっきりしない。
50%というラインは視覚的にはとても重要ということだな。
720名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 02:23:43 ID:BemRt5G+0
でもよ 個人や民間銀行にまで国債かわしてんのに
なんか白々しくねーーか。

誰か悪者作ってるとしか思えないな
箱物の口利きやってつくってるのが先生たちだし、

小泉の横須賀行ってみ
うみっぺり公共工事だらけだぞ。

小泉君のしたおなら 郵政君のせいにしてんじゃねーの。
なんか あとあじわるいんだよな今回の解散。
721名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 02:24:19 ID:w77J0k1C0
朝日、ねつ造たんないよ!w
722名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 02:25:05 ID:ZWJe01Lp0
実を言うと小泉より森の方が好きだ。
723名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 02:25:34 ID:J+/q6vnH0
>>716
賞味期限切れなら次は安部ちゃんだろ
そろそろ岡田政権だと?馬鹿サヨ
724名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 02:26:14 ID:T9pu9dVr0
>>719
しまった、1つ文が抜けていた・・・
3行目に「別段政治に興味がないのなら、タイトルだけ見るという人がほとんどじゃないだろうか。新聞もしかり。」を追加で・・・
725名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 02:26:22 ID:8i9NkETq0
>>720
>個人や民間銀行にまで国債かわしてんのに

じゃあお前は国債買わなきゃいいだろw

>小泉の横須賀行ってみ
>うみっぺり公共工事だらけだぞ。

ここは笑うところ?w
726名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 02:27:04 ID:Gz4zdE0+0
どうせ、小泉のお陰で自民党は野党に転落で民主が政権をとるだろうね。
公明党は、どっちについても良いんだよ。
727名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 02:27:11 ID:eLgyZlVU0
>>714
しょうがないよ。
親米でも親中でもない、真の国益を考える政党がないんだもん。
悪党党のたけちゃんにでも立ってもらわんといかんかもね、ハマコー抜きで・・
728名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 02:29:06 ID:W6CuJRf20
小泉支持ではないが、実際の話小泉よりましな奴が居ない。
これが今の現状。
729名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 02:31:19 ID:LPUrUGs70
>>714
それは小泉批判の殆どが中身のない単なる中傷だから
中身のない単なる中傷をする党と言えば,民主党か社民党…
730名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 02:36:31 ID:Vimhx0QP0
マァ ドーセ民主が勝つんだからいいけどな。
731名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 02:37:02 ID:4TfupkfK0
>>722
解る。総理森はむかついてたが、この頃の森は親族に欲しいくらい。
732名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 02:37:52 ID:8G5+2Sf50
>>729
小泉信者だって中身無いぞ。
民主党支持者を含め、構造改革原理主義者の頭は空っぽ。
733名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 02:38:12 ID:Q0f/QimA0
>>700
あなたの意見も鵜呑みにしちゃいかんね。


ここに書き込む奴は多かれ少なかれ、自分の切なる意見を
鵜呑みにして欲しい必死な奴らばかりだろ。
なのに、鵜呑みにしちゃいけないなんていったら、
書き込む意味がなくなるだろうが。
マスコミが伝えてくれない隠れた意見をここで伝えることに
意味があるというのに。
734名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 02:39:05 ID:BemRt5G+0
わらいたきゃどうぞ、

でも 民主から見てるとよ、修正なんかできるのに追い詰めて殺したようにみえんだよな。
ブッシュも嫌いだけど 戦場に行った兵士が危険に晒されるようなことはするな、なかまはなかまってくりかえすんだけど。

いざとなったとき 小泉に後からさされるしんぱいないのか?
こいずみに こくぼうなんかできるのか?


わるい おちる。
735名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 02:41:01 ID:ZWJe01Lp0
>>731
叔父さんに一人欲しい。
736名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 02:41:16 ID:/CXkoVK3O
拉致のドアを開いた小泉マンセー
737名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 02:42:48 ID:T9pu9dVr0
>>733
鵜呑みにする・させるのと、参考にする・させるのは別物。
議論は相手を論破するためにするものではない。
お互いの意見を出し合い、摺り合わせたり磨き上げたり、間違いがあれば指摘したりしながら自分なりの結論を得るものだろう。

オレは現在のところ小泉支持だが、不支持の人の意見や提示するソースもしっかり読んで色々考えているぞ。
738名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 02:44:00 ID:nZTsmW8c0
わらいたきゃどうぞ、

でも 民主から見てるとよ、修正なんかできるのに追い詰めて殺したようにみえんだよな。
ブッシュも嫌いだけど 戦場に行った兵士が危険に晒されるようなことはするな、なかまはなかまってくりかえすんだけど。

いざとなったとき 小泉に後からさされるしんぱいないのか?
こいずみに こくぼうなんかできるのか?


わるい おちる。

いまいちよくわからんから全文コピペしてみる。
739名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 02:44:30 ID:4TfupkfK0
小泉自民の支持率が高いのは野党最大の民主が岡田と旧社会党なのがいけないんだろう。
小沢の改革色を全面に出しとけば変ったと思う。小沢はいつまで若手育成してるんだ?
740名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 02:50:13 ID:QXma7wGP0
741名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 02:51:22 ID:wpskhUiw0
小沢って若手育成してたのか。
742↓オマエらの事だよwww プギャ━━(^Д^)9m━━ッ ワロスww:2005/08/10(水) 02:54:37 ID:OW8BS9jg0
>小泉内閣支持基盤
>IQが低い主婦層、子供、シルバー層が中心
>認識レベルを上げることが必要条件


オマエらみたいなヴァカには、教育が必要だってさwww

ttp://www.tetsu-chan.com/05-0622yuusei_rijikai2.pdf(国会資料)

プギャ━━━━━━━━(^Д^)9m━━━━━━━━ッ
743名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 02:58:42 ID:QXma7wGP0
支持する
744↓オマエらの事だよwww プギャ━━(^Д^)9m━━ッ ワロスww:2005/08/10(水) 03:01:03 ID:OW8BS9jg0
>小泉内閣支持基盤
>IQが低い主婦層、子供、シルバー層が中心
>認識レベルを上げることが必要条件


オマエらみたいなヴァカには、教育が必要だってさwww

ttp://www.tetsu-chan.com/05-0622yuusei_rijikai2.pdf(国会資料)

プギャ━━━━━━━━(^Д^)9m━━━━━━━━ッ
745名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 03:30:56 ID:ePV0TwZb0
746名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 03:33:59 ID:Hv6ahMkhO
なあなあ、電通に対する圧力がアメリカ、中韓双方からあった場合どっちに屈するの?
747名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 03:34:23 ID:wpskhUiw0
5月28日、長野市の巨大施設「エムウェーブ」は、1万人を超える特定郵便局長で埋め尽くされていた。
年1回、全特が開催する「全特総会」。それは、自民党最大の支持団体が、強大な組織力を誇示する場でもある。
五月晴れの屋外とは対照的に、巨大な室内空間は照明が落とされ、暗闇に包まれていた。

時計の針が午前10時を指そうとしていた頃、総会は最大の山場を迎えた。司会が主役の登場を告げると、
場内は拍手の渦が湧き起こる。それに促されるようにして、男は立ち上がった。

野中広務――。自民党議員の9割以上が所属する「郵政事業懇話会」の会長を務める、郵政族のドンだ。
壇上に座る全特会長、清水勝次に一礼すると、マイクの前に立った。一瞬、会場が静まりかえる。
その沈黙を破り、独特の甲高い声で、野中はこう切り出した。

 「全特、かくも健在なり」

再び起こる万雷の拍手。この後も、野中は演説の中で幾度となく全特を讃え、
そのたびに1万人の郵便局長が割れんばかりの拍手を送った。その様は、お互いの忠誠を確認しあう儀式のようでもあった。
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/YUSEI/20020116/101648/
748名無しさん@6周年 :2005/08/10(水) 03:36:26 ID:WOfz64gz0
>>328
その文才を他の方向に活かせ。
749名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 03:40:12 ID:3aNMCww/0
>>742>>744
何回も見るけど、すばらしい知性を感じるコピペで
いつも感心している。
さすがはIQをネタに他人を断じるだけのことはある。
750名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 03:42:33 ID:D1OOt/Jv0
>>749
馬鹿はスルーで行こうよ。
751名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 03:46:54 ID:FdiB7H5X0
>>328
よ、久しぶり。w
752名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 03:52:32 ID:JTLCNfEy0
>>749
あんた福田官房長官かw
753名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 03:54:05 ID:AEQ2gl9U0
9/11選挙では 最高裁裁判官の国民審査もあります。下記2人にはご注意を。

[裁判官 滝井繁男の反対意見】
・外国人の地方選挙権を付与することを禁止しているものではないのである(スゲー!)
・日本人に限られるのは地方公共団体の長だけでいい。(スゲー!)

[裁判官 泉コ治の反対意見】
・地方公共団体は,国が日本における在留を認めた外国人について,当該地方公共団体内における活動
を自由に制限できるものではない。(スゲー!)
・特別永住者が地方公共団体の職員になることを禁止する法はない。
・地方公共団体でトップ、警察、消防、以外なら、外国人を任用してもいい。(スゲー!)
754名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 03:55:22 ID:mKZMVHi20
今回は今まで投票してきた中で一番でかい選挙だな。
初めて選挙が面白いと思ったよ。
自民はもう正直ウンザリだったが、少なくともあともう一回小泉じゃなきゃ駄目だろ。
俺は既に家族とか親戚あわせて7票とりまとめたぞ。
755名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 04:07:44 ID:4TfupkfK0
姉の彼氏は郵便局員だが民営化賛成で自民支持、
そうなると姉も自民支持。
両親は小沢に期待してたが、現状の民主の社会党色を教えれば
自民支持になるだろう。
756名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 04:10:32 ID:xxuQ7Rcc0
>>744
そうですか。中国様・韓国様はIQ高いんですか。
日本の財界はアホばっかりですか。
「主権移譲」の民主党支持者がIQ高いんですかそうですか。
757755:2005/08/10(水) 04:11:59 ID:4TfupkfK0
社会党>社民党
758名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 04:23:13 ID:zXcZbmvm0
300兆円、外資説の 基本的正論理由。

300兆円を国内運用→ 10年たっても 310兆円にしかならない。
海外運用→ 10年で600兆円になる。
これは、国内運用と、世界全体で最高の金利運用の違いである。

そして重要なことは、国内運用で310兆円の微増は、グローバルな成長の中では
大幅な減価なのである。 日本人名義の資産を世界全体の中でどれほど拡大できるか
が重要なのであり、投資先のロケーションは全く問題にならないのだ。
郵便貯金で運用していく限り、日本人の資産は目減りする一方である
759名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 05:06:11 ID:qb+3WfaX0
よーしよし
760名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 05:08:37 ID:W6CuJRf20
俺は小泉支持者ではないし、アンチ小泉の理由も言い分も分かる。
そういう人間はどこに入れるの?
761名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 05:11:50 ID:7hlCwBsm0
郵政を民営化して、スリムな政府にするか。
民営化をせずに、消費税20%で郵便局長を養うか。

好きなほうに投票しようよ。
762名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 05:16:03 ID:FeijnEbh0
あと5日
763名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 05:17:02 ID:Kf9LVVMs0
民主党はせめて対案を出せる程度にはなってくれ・・・
なんでそんなに駄目なんだ。
764名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 05:17:21 ID:U/4Z9yvc0
>>760
民主では、今以上に中国・韓国におもねる政党になると思っている。
在日の参政権や、人権擁護法案も自民よりずっと成立しやすい環境だろう。
なかには西村眞悟のようなのもいるけど、これは主流派ではない。

そして旧社会党の極左の人間も多く潜んでいる。
よく、「そんなのは一部だろ」なんて言う人間がいるが、実際この極左勢力は
小さくない。

俺は間違いなく、民主党政権≒旧社会党政権
だと認識している。
765名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 05:21:43 ID:ZZvklJTK0
糞小泉の泣き面が日本中を駆け巡る
766名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 05:32:42 ID:7hlCwBsm0
援助(日本国民の税金)しても、結局は反発する中国の機嫌をとるか。
これからもアメリカと共存共栄をするか。

好きなほうに投票しようよ。

767名無しさん@6周年
★郵政改革、民営化の灯を消すな

 郵政民営化法案が参議院で否決され、総選挙に突入する。自民党内の造反や、民主党など野党の反対で廃案と
なったことは、残念というほかない。
 郵政民営化は、郵政公社という26万人が働く国営事業体の経営問題にとどまらない。財政や金融を健全な形に
する。特殊法人王国に切り込む。社会に根付く官尊民卑から決別する。そうした大がかりな改革の突破口でもあった。
 郵貯や簡保に流れ込んだ巨額の資金が国債を買い支えることで、国の財政を緩ませていた。特殊法人の廃止や
民営化を進めるならば、資金の入り口を国営の形で残しておく理由もなくなる。公務員を減らすのは行財政改革に欠
かせない。

 法案の否決で最もショックを受けたのは、公社の経営陣だった。業務にさまざまな制約のある現状では苦しくなるの
が分かっているからだ。
 低金利で集めたお金を国債などに投資する単純な運用で収益を上げてきたが、やがて通用しなくなる。インターネッ
トの普及や民間との競争のなかで、郵便事業も「じり貧」だ。
 反対派の最大の攻撃材料は「身近な郵便局がなくなる」点だった。だが、これは経営の実態に目をつぶった議論だ。
 独立採算の郵政事業は、今のところ税金を使っていないが、公社ではやがて破綻(はたん)しかねない。日本の財
政は先進国で最悪の状況にある。そのときになって、税金を投ずることに世論の理解が得られるだろうか。公社のまま
では、民営事業よりも早く行き詰まり、過疎地も含めてサービスが低下しかねないのだ。
 全国特定郵便局長会の反対運動に、公社の幹部が「自分たちの首を絞めている」と嘆いていたのは、このことを雄弁
に物語っている。

 総選挙を前にして、何とも気になるのが民主党の姿勢だ。「当面、国営のまま郵貯・簡保を縮小する」と主張している
が、先のみえない公社形態を評価し、経営が悪化したときに雇用をどうするかも示していない。
 将来の民営化までは否定していないが、政権を取りたいのなら、より説得力のある構想を示すべきだ。こと郵政問題
に関しては、「小泉自民党」より見劣りしている。

(朝日新聞)
http://www.asahi.com/paper/editorial20050810.html