【郵政解散】「対案ないのは国民に対し不誠実だ」 竹中担当相、反対派&野党を批判

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★郵政法案 竹中担当相がテレビで自民党反対派を批判

・竹中平蔵郵政民営化担当相は9日午前、テレビ東京の番組で、郵政民営化関連
 法案が否決されたことに「法の中身より根本的考え方の問題だ」と述べたうえで、
 「反対する人は何でも反対だ。首相が皆で仲良く決めていこうというふうにやって
 いても絶対通ったとは思わない」と述べ、自民党反対派を批判した。

 竹中氏はさらに、総選挙で小さな政府か大きな政府かが争点になるとし、
 「(自民党反対派や野党が)ただ嫌だと言って、対案がないのは国民に対して
 不誠実だ。人口が減る中で、大きな政府、重税国家、役人天国を作っていい
 はずがない」と強調した。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050809-00000020-maip-pol
2名無しさん@恐縮です :2005/08/09(火) 17:38:49 ID:2Nuk7V9A0
2
3名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:39:09 ID:8hQDOTaH0
議員になってからでかい口叩けや
4名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:39:54 ID:5yopMERj0
■民団新聞:民主党を応援して地方参政権勝ち取ろう 2004-06-30
http://www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=3146

 長い年月を費やして民団は、地方参政権運動を展開してきたが、
いまだに実現していない。
 残念でならない。参政権は納税の義務を負うわれわれとしては、
当然の権利だ。
 国会で立法化されない理由ははっきりしている。
 自民党が反対するからだ。政権政党が自民党である限り、恐ら
くこの問題はクリアできないとみて、運動方針を転換する必要が
あるのではと思う。
 自民党を除く他の政党は賛成しており、公明党もこの問題で
頑張っているが、自民党の強い反対に押し切られ、最近は影を
ひそめている。
 そこで、民主党に政権をとってもらい、民主党の政権下でこの
問題を解決していただくのが早道だと思う。
 民主党のマニフェストにも永住外国人の地方参政権付与につい
ては賛成している。昨年11月の衆議院選挙で破れたものの、議席
を増やし善戦している。
 民主党の政権獲得まであと一歩だ。来る7月11日の参議院選挙
がある。地方参政権獲得運動の一環として、民主党を総力をあげ
て応援しようではないか。
 われわれ外国籍の者は、政治献金は公職選挙法に触れるが、
投票をお願いすることは違法にはならない。(2004.6.30 民団新聞)

     ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   <丶`∀´> <丶`∀´> <丶`∀´><民主党政権で参政権ゲット−ォォォォオオ!!
   ./ つ つ  ./ つ つ  / つ つ  \______________
 〜 (_⌒ヽ〜 (_⌒ヽ〜 (_⌒ヽ      (´⌒(´
    .)ノ `J    .)ノ `J    )ノ `J≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                    (´⌒(´⌒;;
              ズザーーーーーッ
5名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:39:58 ID:6AAVng6k0
>>3
6名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:40:46 ID:mXR080Pa0
>>3
AA略
7名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:41:00 ID:GsUmxjhC0
>>3
ん?議員でしょ
8名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:41:48 ID:2umzKXdi0
>>3
すべて略
9名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:42:00 ID:kVDhVzAQ0
>>3
議員だが。
10名無しさん@恐縮です :2005/08/09(火) 17:42:45 ID:2Nuk7V9A0
>>3

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)
11名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:42:56 ID:jjVX+2n90
>>3に真意を聞くスレとなりました。
12TR-909 ◆YMO/r/7mm2 :2005/08/09(火) 17:42:57 ID:G+xYV7Kk0
>対案がないのは国民に対して不誠実だ。

当面は現状維持で様子を見るってことだろう?何言ってんのこの人は。
13名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:43:09 ID:IbZxlPqu0

    /ノ 0ヽ
   _|___|_  下がってろウジ虫共!
    ヽ|・∀・|ノ   明日の日本を考えるようかんマン先任軍曹が選挙に行って投票だ!
    |__|
     | |

>>439 貴様!!投票する前と後に「サー」と言え!!
>>440 候補者の名前は間違えるな!!クビ切り落としてクソ流し込むぞ!!
>>441 投票時間も分からん奴は両生動物のクソをかき集めた値打ちしかない!!
>>442 不在者投票も忘れるな!タマ落としたか! !
>>443 選挙権があるくせに遊びまわるな!おフェラ豚め!ぶっ殺されたいか!?
14名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:43:20 ID:mZk4j3/D0
今回は小泉を勝たせることが、国益に適うようだね。
15名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:43:25 ID:3mdy29dy0
>>3
まあ、そういうことだ
16名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:43:26 ID:0x/omTIi0
>>3の人気にshit
17名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:43:27 ID:DZQdIrOb0
>>3
18名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:44:10 ID:HKlZMhHX0
>>3
土下座しろ
19名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:44:24 ID:D7Rt58er0
今日一番ワロタ
20名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:45:23 ID:LfnIWoRS0
ただ、個人的にはこの人って担当相の割には
国民に対してのアピールが余りにも無いね
まあ、審議自体もブッチする位だからな
WBSに出てる頃は好きだったけどねw
21名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:45:52 ID:pWDwbf6I0
>>3
議員だろ
22名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:46:14 ID:eZkvNgZa0
>>3
すげえ理論だな
23名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:46:33 ID:0FBwuPmcO
「利権を守るためだ」とはっきり言う奴はいないのかよ
24名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:46:43 ID:La1Xmjgy0
>>3
感動した!!
25名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:47:12 ID:uofVtxGoo
>>3
「自社車」以来のヒット!
26名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:47:16 ID:aWAfV0Cl0
なにが対案だ,
「郵政じゃなくて年金問題を」
ってはっきりしてるじゃないか。
27名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:47:36 ID:GsKn4CIG0
28名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:47:46 ID:HjwOmA6W0
お前の法案がしょぼすぎで廃案だよ
対案の問題ではない事も分からない大臣哀れ
29名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:48:21 ID:pJRSSZyX0
>>3
議員だけど
30名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:48:59 ID:9BAHRSRF0
>3
中国の許可は得たんですか?得てないでしょ?
31名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:49:05 ID:GR2gVw0GO
>>1-32
童貞捨ててからもの言えよ
32名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:49:08 ID:lt4uAZ5G0
俺にもあやまれ>>3
33名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:49:18 ID:DRs3g6EX0
>3
君おもしろいねえ
34名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:49:24 ID:areWGgRo0
  このままでは年金はもらえなくなるかもね。
郵政の財投債を完全に止めると特殊法人に資金が完全に絶つ
このままでは、20年後4000兆円になると言われている。
この借金を止めるため には、増税になるのだが、増税の負担を減ら
すために 民営化にする ことで、税収が数兆円国に入る。 経済とは、
お金をぐるぐる回すこ とで経済は成り立っているが この340兆円
が、ただ、民間に流れるだけで、手数料だけでも 日本経済を潤す。

10兆円が株式市場に流れれば、日経平均は2000円上がるとも言われ
50兆円が流れ込むと、1万円上がる単純計算になる。
企業や投資家が儲かることで、設備投資や雇用が生まれ、
ボーナスは上がり、旅行、土地、マンション
が売れ、、衣食住の消費に活力が出て、国の税収が上がり
年金や、介護にも潤いすべての国民にいい方向に流れる。
しかも、年金は株式市場で運用されているため株が上がると年
金の不安はなくなりウハウハ  
35名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:49:27 ID:GPkQX3w90
道程捨てました
36名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:50:14 ID:O/2YcTDio
>>3
議員
37名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:50:30 ID:+L4BA1eo0
郵政法案は別として、竹中は嫌いだ
38名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:52:08 ID:pWDwbf6I0
>>3は米国上院議員かもしれない。
39名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:52:10 ID:6e/PcyFt0
売国奴が
40名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:52:24 ID:Bu7f7jI20
>>3 いいな、皆に構ってもらえて 
41名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:52:53 ID:usVkGvvao
>>3
議員
42ヘッドラインからきました:2005/08/09(火) 17:53:05 ID:/2k4Elvy0


交通事故で知識を失った3に全米が泣いた
43名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:53:25 ID:VEFGNRfy0
対案も出せない民主に改革うんぬんを言う資格はない。
44名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:53:54 ID:b9+dLWjn0
おまえの存在自体が失礼
さっさと責任取って大臣も議員も辞めろ
45名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:54:07 ID:areWGgRo0
  このままでは年金はもらえなくなるかもね。
郵政の財投債を完全に止めると特殊法人に資金が完全に絶つ
このままでは、20年後4000兆円になると言われている。
この借金を止めるため には、増税になるのだが、増税の負担を減ら
すために 民営化にする ことで、税収が数兆円国に入る。 経済とは、
お金をぐるぐる回すこ とで経済は成り立っているが この340兆円
が、ただ、民間に流れるだけで、手数料だけでも 日本経済を潤す。

10兆円が株式市場に流れれば、日経平均は2000円上がるとも言われ
50兆円が流れ込むと、1万円上がる単純計算になる。
企業や投資家が儲かることで、設備投資や雇用が生まれ、
ボーナスは上がり、旅行、土地、マンション
が売れ、、衣食住の消費に活力が出て、国の税収が上がり
年金や、介護にも潤いすべての国民にいい方向に流れる。
しかも、年金は株式市場で運用されているため株が上がると年
金の不安はなくなりウハウハ  
46名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:54:19 ID:GSMDhOsK0
言ってることがおかしいね。
反対なんだから対案もへったくれもないと思うんだが・・・
47名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:54:38 ID:q3r4wXqb0
> 人口が減る中で、大きな政府、重税国家、役人天国

小泉も中川も武部も昨日からまったく同じ言葉を使ってる。
これはだいぶ前から打ち合わせが済んでる証拠と思われ。
反対派をあぶり出し粛清するためにごり押しし、話し合いを拒否してきたのだろう。
執行部は、選挙準備も対立候補擁立も票読みもすでにすんでいるはず。
解散はないと踏んでいた反対派は、これから地獄を見るだろう。
48名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:54:52 ID:h4Lyi/HS0
今日一番の人気者に出会えた
49名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:54:54 ID:Q2txB2TI0
>>3
議員
50名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:55:11 ID:nDZqfXxx0
>>3はスケールが違うな
51名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:55:17 ID:NN/Q/CDzo
>>3
議員
52名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:55:49 ID:9RK7T7Ji0
みんな言わないようだから、言ってあげるね。

          「>>3 議員」
53名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:56:45 ID:mvbsPBzI0
竹中はいらない。

>>3
議員
54名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:57:34 ID:bc1mBe3x0
野党が対案を出さなかったことは作戦だと思ったが。
結果作戦勝ちだったわけだ。
55名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:57:48 ID:QdHk6I4po
悪ふざけはやめろよ。
>>3
議員
56名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:57:53 ID:05buEEHt0
>>3
おまえは死ね!
57名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:58:14 ID:9jUAPom+0
>>3
どう考えても議員
58名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:58:25 ID:oo7MNyqb0
現状維持が対案でしょ?
59名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:58:45 ID:ltKjEyRb0
>>3
何年前から書き込んでるの?

議員。
60名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:58:45 ID:mETe7Xp5O
反対派の対案なら綿貫が出したんだが
61名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:58:52 ID:iYa4NxOj0
>>3
議員
62名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:59:03 ID:OlXFYFet0

>>3 

2年ぶりに起きたのか?
63名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:59:40 ID:Hb1gcEFg0
3 名無しさん@6周年 New! 2005/08/09(火) 17:39:09 ID:8hQDOTaH0
議員になってからでかい口叩けや

 記念真紀子
64名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:59:40 ID:ig0rV+Vu0
亀井ら造反議員も酷いが、それ以上に酷いのが民主党だな。改革姿勢も
ない、ぶら下がり連中のくせに、小泉批判などもってのほか。
65名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:59:40 ID:pWDwbf6I0
>>3
議員だったらどうするんだい?フフン
北海道ブロック(※病気、出張による欠席者2名を除く。●は反対、▲は棄権。)
 ▲北村直人(北海道7区・堀内派)   ●山下貴史(北海道10区・亀井派)
東北ブロック
 ●野呂田芳成(秋田2区・旧橋本派) ●津島恭一(比例・旧橋本派)
北関東ブロック
 ▲梶山弘志(茨城4区・無派閥)    ▲小渕優子(群馬5区・旧橋本派)  ●小泉龍司(埼玉11区・旧橋本派)
南関東ブロック
 ●堀内光雄(山梨2区・堀内派)    ●保坂武(山梨3区・旧橋本派)
東京ブロック
 ●小林興起(東京10区・亀井派)   ●八代英太(東京12区・旧橋本派)
北陸信越ブロック
 ▲近藤基彦(新潟2区・堀内派)    ●綿貫民輔(富山3区・旧橋本派)  ●松宮勲(福井1区・亀井派)
 ●村井仁(長野2区・旧橋本派)
東海ブロック
 ●野田聖子(岐阜1区・無派閥)    ●藤井孝男(岐阜4区・旧橋本派)  ●古屋圭司(岐阜5区・亀井派)
 ▲望月義夫(静岡4区・堀内派)    ●城内実(静岡7区・森派)       ●青山丘(愛知7区・亀井派)
近畿ブロック
 ●小西理(滋賀2区・旧橋本派)    ●田中英夫(京都4区・堀内派)    ●左藤章(大阪2区・堀内派)
 ▲柳本卓治(大阪3区・亀井派)    ●森岡正宏(奈良1区・旧橋本派)  ●滝実(奈良2区・旧橋本派)
中国ブロック
 ●川上義博(鳥取2区・亀井派)    ●熊代昭彦(岡山2区・無派閥)    ●平沼赳夫(岡山3区・亀井派)
 ●亀井静香(広島6区・亀井派)    ▲高村正彦(山口1区・高村派)    ▲佐藤信二(山口2区・旧橋本派)
 ●亀井久興(比例・河野グループ)   ●能勢和子(比例・亀井派)
四国ブロック
 ●山口俊一(徳島2区・無派閥)    ▲福井照(高知1区・堀内派)
九州ブロック
 ▲渡辺具能(福岡4区・山崎派)    ▲古賀誠(福岡7区・堀内派)     ●自見庄三郎(福岡10区・山崎派)
 ●武田良太(福岡11区・亀井派)    ●今村雅弘(佐賀2区・旧橋本派)  ●保利耕輔(佐賀3区・旧橋本派)
 ▲野田毅(熊本2区・山崎派)      ●衛藤晟一(大分1区・亀井派)    ●江藤拓(宮崎2区・亀井派)
 ●古川禎久(宮崎3区・旧橋本派)   ●松下忠洋(鹿児島3区・旧橋本派) ●森山裕(鹿児島5区・旧橋本派)
67名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:59:53 ID:aZL7qjX20
>>3
議員
68名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:00:39 ID:6Irbiabp0
綿貫達は対案となる法案を作ったんだが。
それを潰した勢力が何を言っているんだか。

私利私欲のために嘘をつく竹中って卑しいな。

>>3
議員。
69名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:00:43 ID:oRmV8uHm0
>>3
議員
70名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:00:51 ID:vPLHabVg0
>>3
議員
71名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:00:52 ID:7OvM4ZLO0 BE:202801474-
                    亠ァ厂|        `':,;..:..:.';.     ;'..:..:.,:'
                       ‐个 兀          `:;:.::.':.,   ,':.::.:,:'
`.:`.:''''..:.‐ :.:-:.:...,,,, __   、‐-、        __   ,.‐z_,-、   '':;;:::':, ,...;'::..:,;'  ,,.:':
..:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.`_,,ノ └¬、'''.:.:‐:..,,ヾ、__)∠,ィク /,、   ';:''..:.:..:..:.:..:.'':;'':.:.,;.
.:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.ヾ、_   <^'".:..:..:.:..: <`ヾ´~_  _~´ 〉'''':.::.;':.::...:.:..:..:..:...:.:.';' ,,
..:..:...:..:..:...:...: ,,;,;,;,,;:..:..:.:.:..: / /\ `ヽ、..:..:.:..:..:_ブ∧ ‐ ‐ /.:.:..:,;,::';..:..:..:.:..:..:..:...:.:.:''´:.:
:..:.:..:..,.:-〜' , 、m_)°.:.:.'ー-'..:..:..:`ー--',,;,;::.:.:ヽ、_i (_,/しヘヘ_) ´  '::;.:.::.:..:..:..:..:.:..,;'` ''
,;,,;,;/  <て_;:、。.:° ‐ '''' " ´ ´               ,;:''.:.:,:'' :;,._.:,;.,、:.'':.,,_
  / r'7ァッーヘ、_) ゚                      ,,:''.:.:,:'' , -〜''ヽ‐-‐、.:.:.''
-く  レ'/〈 °   。     ,ヘVフヽ、          ,,:''.:.:.:,:''  (_,ヘ、     ⌒
  V巛〈 ヽ  , 〜''ヽ    / e ヽノ\ヘ.      ,,:.''..::.:,:'' 。     と_刀Tゥー
_/ ヾ ヽ、 Y ァ个〜'。゚  ,少ー- 代ヽ、 ヾゝ   ,,.: '':.:/ヽ、' 。 ゚ (⌒⌒ー-く ノノ,!j
 {.   \ Y巛〈       ) lfgレ゙く  \''.:.::.:.:.:/ / 入 ゚ 。 `〜<ヾヾ、,`⌒ 〜
_, ヘ、  ヾ{ ヾト、      'ヾゝャgメl`   ヾヨ /〃/ _,,>    〉〉ノ `厂丁`
   \  \  ヽ、    `ゞへmfi_  ゞdf‐ '' ´      ////  ノ
─〜 ⌒ヽ、  \   ヽ、    ´`'‐ニ世三r<k´       _,,ノ,〆   /
    __,, へ、 \   ` ー- 、__      _,, --‐‐ ''´     _ - ´  /
 ̄ ̄      \  ` ー- 、 _     ̄ ̄ ̄       _, -〜< -一 ブ
          ヽ、、       ̄` ー─----── ´ ̄    _ -一 ´
72名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:01:02 ID:beTm2S8d0
くっ!3が羨ましすぎる。・・・そうだ!


おいおい、竹中は学者だろ!議員になってから物を言えや!
73名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:01:04 ID:MZ28cVJV0
実際参議院だから議員に見えなくても仕方ない。
大仁田だって参議院。
74名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:01:28 ID:VAiQFMdv0
おまいら、もういじめは止めとけ

>>3 議員
75名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:01:37 ID:cIOpH7z80
>>3
議員
76名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:01:52 ID:RSceTCNI0
>>3
昨日の採決で、ちゃんと白票投じてたじゃん。
77名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:01:54 ID:JDB9qjVz0
>>3の大人気に超嫉妬
78名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:01:56 ID:CXE8vIbN0
3の発言だけでも解散の意義はあったな。
79名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:02:02 ID:9jUAPom+0
>>3
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< 議 員
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
80名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:02:27 ID:aZL7qjX20
10 名前: i60-41-234-72.s02.a030.ap.plala.or.jp 投稿日: 2005/08/09(火) 17:42:28 ID:8hQDOTaH0
テスト
81名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:02:30 ID:9BAHRSRF0
>72
残念;;

>3
議員
82名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:02:56 ID:9IcwQNLl0
頭悪いなぁほんと。
83名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:03:15 ID:qT+IKeKA0
>>3 ^^;
84名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:03:41 ID:JCNygdsy0
>>1
>大きな政府、重税国家、役人天国を作っていいはずがない」と強調した。

良く言った!!
正にその通りだ。
85名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:03:47 ID:MZ28cVJV0
おっと。オレは3じゃないぜ。
86名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:03:53 ID:b9fllXpH0
違うんです。>>3様 は皆さんが議員になってからでかい口を叩けと。。

>>3 議員
87名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:04:10 ID:+QJDsLOu0


   おめーらが、小泉、小泉言ってばかりいるから、こういう輩まで

   図に乗ってくるんだろうが!!


88こうちゃん:2005/08/09(火) 18:04:35 ID:HdLNyEfd0
おそらく後世の日本史に売国野郎として記録されるであろうよ。
せいぜい今の内にほえておけ>竹中
89名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:04:51 ID:kVDhVzAQ0
80レス中45が>>3へのレスって・・・。

過半数が取れたので>>3を可決します。
90名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:04:54 ID:IP3k0yNx0
小泉消えたら、コイツのレゾンデートルは何だろうな?
91名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:05:24 ID:8SXB/fys0
>>54
やってることが甘いんだよな。労組に気を使って半端な対案をまとめるも
小泉を下ろすために、対案出さずに政府案にはひたすら反対。

挙句、解散後にいつもどおりの揚げ足取りの批判をやっていたら
記者会見で格好の良い演説を小泉にやられてしまう。

戦略も揚げ足取りも結構だが、マトモな対案を出した上でしっかり広報
活動やってないから、寝言程度の印象しか残らない。頭悪すぎる。
92名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:05:38 ID:hSwNiisH0
経済学者って肩書きだけでインチキ度100%だもんな、住民税も脱税してるし
>>3に罪はない
93名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:05:40 ID:cIOpH7z80
>>87
そんなことより


>>3
議員
94名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:05:59 ID:HxuHUYmW0
記念真紀子

>>3 議員ですが
95名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:06:04 ID:MlCdjMUI0
>3
議員

ってのは参議員とかけて釣ったのか?
96名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:06:06 ID:k4iydoat0
3議員
97名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:06:12 ID:zxLMlRVJO
>>3
こやつめハハハ
98名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:06:32 ID:gLwDxFJE0
>>3
議員
99名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:06:50 ID:aZL7qjX20
>>3 は回線切って首吊って死んだようです。
100名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:06:52 ID:cN0skl0a0
季節は夏!
暦の上ではもう秋だがな
101名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:07:38 ID:FZephO/d0
>>86
>>3は参議院議員だったのか!
102名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:07:38 ID:vvwGRjeL0
>>3
議員ですが何か
103名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:07:46 ID:RNSWPpI30
>>3
な、なんだってー ΩΩΩ Ω
104名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:08:38 ID:jaC2SKcq0
>>3ぎいんぎいん
105名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:08:46 ID:pWDwbf6I0
>>68
ttp://www.watanuki.ne.jp/contents/news.html
綿貫氏HPの民営化反対論には無理がある

第一の理由は県議会が郵政民営化は慎重にやるべきだとの意見書を出した
とあるが、慎重に行う事は当然であって民営化反対意見とは明らかに異なる。

第二の理由は郵政公社はストも無く、現在黒字である
とあるが、そもそ税を免除され優遇されている郵政公社が黒字に
なるのは当たり前、それに民間より遥かに優遇された局員がストを起こす
理由が無い(課長級で年収900万)

第三に利益追求に合致しない地方郵便局が淘汰される
とあるが、政府答弁で地方郵便局の合理化は行わないと回答済み、しかも
民営化以後も持ち株会社は政府主体となるので経営決定権は政府にある。

第四に外資に350兆円の資産を売り渡す事につながる
とあるが、旧勘定は独立行政法人の主管となるので外資どころか民間は
この資産を売買できない

第五に郵便料金値上げが必須になるのでは
とあるが持ち株会社の経営権は政府にある事、民間との競合を考えれば
値上げは逆に抑制される事になる

>>3 議員
106名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:09:24 ID:LMh96NT7o
いいなー
こんなたくさんレスもらえて。
>>3
議員
107名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:09:26 ID:Hb1gcEFg0
>>3
議員

ところで本題はなによ
108名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:09:28 ID:Y09jNElr0
>>3人気あるなぁ。
109名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:09:54 ID:hSwNiisH0
実はオレも議員だとはシランかった
110名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:10:06 ID:5I8ADD5K0
>>3
   /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
        /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
       /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
       |::::::::::|              .|ミ|
       |::::::::::|              .|ミ|
       |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
        |彡|.  '''"""    """'' .|/
       /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
       | (    "''''"   | "''''"  |
        ヽ,,         ヽ    .|
          |       ^-^     |  <呼んだだろ!
      ._/|     -====-   |    
      ::;/:::::::|\.    "'''''''"   /   
      /:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\

111名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:10:09 ID:uc697vWv0
おいお前らここは真面目に議論するスレだぞ。
なぁ、>>3
112名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:10:19 ID:OlXFYFet0

     ,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,
   /::::::::::::::::::::::::::::::;:;:::
  /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノヽ;:::\
 /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
 |::::::::::|            |ミ|
. |:::::::::/            |ミ|
 |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ|  
  |彡|.  '''"""''   ''"""'' |/ 
 /⌒|  -=・=‐,   =・=-  | 
 | (    "''''"   | "''''"  |  >>3 オマイ、俺よりアホだな..管だろ
  ヽ,,         ヽ    .|     
    |       ^-^     | 
._/|     ‐-===-   | 
::;/:::::::|\.    "'''''''"   /   
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\

113名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:10:26 ID:0x/omTIi0
>>3のおかげで久しぶりにタイマーズのギーンギーン聴く気になったよ
114名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:10:41 ID:ry64MXXT0
>>3
じゃおれも
115名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:11:03 ID:uZDDfkDf0
>>3
竹中 平蔵(たけなか へいぞう、和歌山県和歌山市出身、1951年3月3日 - )は、
経済学者で、現職の参議院議員。

経歴

商店街の靴屋の次男としてうまれる。一橋大学経済学部卒業後、日本開発銀行に入行。
ハーバード大学・ペンシルバニア大学客員研究員、大蔵省財政金融研究所主任研究官、
大阪大学経済学部助教授、ハーバード大学客員准教授、慶應義塾大学総合政策学部助
教授を経て、慶應義塾大学SFC(湘南藤沢キャンパス)総合政策学部教授。小泉内閣
において経済財政政策担当大臣、金融担当(金融庁)大臣、内閣府特命担当大臣(金
融・経済財政政策)を歴任(左記は民間からの入閣)。現在は内閣府特命担当大臣
(経済財政政策)・郵政民営化担当。博士(経済学)(大阪大学)。2004年、第20
回参議院議員通常選挙に自民党比例代表で立候補し、トップ当選。現在、小泉内閣の
経済閣僚として日本経済の「聖域なき構造改革」の断行を標榜している。
116名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:11:14 ID:7tQFTzkeO
>>3
偉そうなこと言うだけ言って消えるお前の行動はどうなんだ?
117名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:11:21 ID:mHYrLz7/0
118名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:11:27 ID:ztEvSxfr0
>>3の匂いに釣られてきました
119名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:11:40 ID:HKLlA01l0
生粋のアフォが掲げた絵面に対して対案を示せだと
片腹痛いわ w
120名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:11:55 ID:PUdfr2P00
>>3
部落民の為の職業なんか誰が就くもんか!
121名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:12:14 ID:pS8EwOG40
民主は郵政民営化で戦ったら勝てそうもないな。

>>3議員だ


122名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:12:25 ID:nRRcvaik0
>>1
その通り、
亀井をはじめとする腐れ議員、意地悪じじい連中は逝ってよし!
あ、野田聖子なる意地悪ばあさんもいたのね。
123名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:12:38 ID:lKDDiooy0
>>3 議員
124名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:12:39 ID:eg4Aub5J0
亀井の土下座シーンがまた見える。嘘泣き、土下座は彼の得意技。
とんでもない金持ち。何故新党を作らないのか。
125 ◆lxiuyer5nk :2005/08/09(火) 18:12:53 ID:E7AaiRPB0
>>3
ハゲドウwwwwwwwwwwwwww
126名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:13:23 ID:Y09jNElr0
>>3
オマエは他の政治板にどんな事かいてるかすごく気になるw
127名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:13:35 ID:C1HM7Upy0
岡田も政権取れなかったら退陣するってよw
128名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:14:06 ID:W6G4uLa00
>>112
ワロタwww
いやいや、似たようなもんよw
129名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:14:08 ID:CqBoHVde0
対案出さないのは現状で満足しているということ
竹中大臣も理解してあげて
130名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:14:30 ID:nDZqfXxx0
>>3
目からウンコの気持ちだ
131名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:14:56 ID:pWDwbf6I0
ここは素晴らしいインターネットですね
皆さんがこんなに親身になって回答するとは

>>3 議員
132名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:15:27 ID:iQ3yHa890
>>3
スレが立ってから3のレスまで1分8秒。
これだけの時間でこの内容を書かねば、3のような
人気者にはなれない。

己の才能に絶望した一日だった。
133名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:16:27 ID:41HzAuhW0
>>112
鳩兄かもしれん
134名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:16:29 ID:6mmtHOvN0
>>3
議員

ちなみに竹中大臣のお子さんって障害児なんですよね・・・。
135名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:17:13 ID:0vo9SFGq0
>>3に超ジェラシー
136名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:17:48 ID:6Irbiabp0
>>105
修正も受け付けない。協議にも応じない。なんてやられれば慎重派は反対に回るだろ。
自由化前で待遇が格段に良かった頃の航空会社だってストは起きていますが。
拘束力の無い小泉の約束に何の意味がある?
旧勘定は国保障だから民営化されても何の意味が無いと自ら暴露?
株は最終的に全部売却すると決まっているからそれは詭弁にすらなっていないな。

>>3
議員。
137名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:18:04 ID:OI0v41Vd0
利権問題は未解決。郵政族がまた (・∀・)イイ思いをするわけだ。
それにしても民主党は何故優勢民営化に反対なのか。法案より政権交代が大事だからなんだろうな。氏ね
大二田が一番まともな物言いしてる。大事なのは法案であって政局じゃない。
138名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:18:22 ID:U3Z8SDtH0
>>3
どこを縦読み?
139名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:19:14 ID:4i+lohaM0
>>3 の人気に嫉妬
140名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:20:46 ID:HxuHUYmW0
>>138
ここを縦読み。















141名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:21:36 ID:7NhTnfUN0
代替案出さずに文句ばっかり。生み出すものは無いよな。
学校の先生に文句ばっか言って、対策を出さないあふぉな生徒のまま
なんだね。企業だったら、生産性の無い事を言う奴は左遷だし、
教育を受けるから、そういうことは能力のない奴がするとわかってるんだが
先生と名前だけのあふぉな輩にはわからんらしい。
竹中の言うとおり、文句言うなら、案を絞りだせってんだ。
142名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:21:46 ID:Hb1gcEFg0
>>3
議員

さて・・・
143名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:22:35 ID:aL2fuATf0
ニュージーランドでは、一九八七年に郵便事業だけは「公社化」されて
ニュージーランド・ポスト公社になりました。
米国は1966年に郵便貯金を廃止し、1971年には郵政事業の「公社化」
を実現した。米国の事業は、日本ほど独占されておらず、競争の中にある。
「公社化」で完全国営時代に比べ経営効率を高めたとはいえ、民間の合理
化努力には及ばず、郵便料金の値上げを国民に強いながら、大きな赤字を
だしている。
米議会でもUSPSの将来を危惧し、「民営化」による競争力強化を求める議員
が少なくないようです。
報ステでは、何故かニュージーランドの公社化を民営化と表現しています。
ttp://www.tv-asahi.co.jp/hst/contents/special/050706.html

ちなみに完全民営化し、株式公開まで言ったドイツの郵便局は、巨大企業
へと成長を遂げました。日本の郵便も発展途上にあるアジアにおいて国際
企業へと成長することを目指したほうが良い。
144名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:23:17 ID:bf4kiQFA0
>>3ぎいん おいらも釣られた
145名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:23:19 ID:0vo9SFGq0
>>140

議会に出席して













やっぱりねこ大好き
146名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:24:15 ID:hVbcyYo80
このスレは >>3 だけで盛り上がるスレですか?
147名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:25:05 ID:yQk5T2PS0
現在までに>>3についたレスは89res
148名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:25:07 ID:6Irbiabp0
149名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:25:25 ID:mETe7Xp5O
>>141
綿貫3は対案出してるよ
150名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:26:00 ID:GtGEDascO
対案を出さない民主党は税金ドロボーだと?粛清されたいのか?
151名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:26:11 ID:ztEvSxfr0
>>143
ドイツ郵便局の例、興味あるから検索してくるわ。

>>3議員
152名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:26:31 ID:jaC2SKcq0
「まさに、しっかりとした、制度設計で…」って
甲高い声で連日がんばっていたからなぁ、竹中さん。
最後の最後に否決されりゃぁ、グチのひとつも
言いたくなるだろう。

なぁ、>>3
153名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:26:55 ID:AFPX8VYH0
竹中必死だな。

どーせアメリカにトンズラするんだろ?いいよな、お前は。
154名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:26:57 ID:kVDhVzAQ0
>>148
2つ目ワロタww
155名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:27:45 ID:pWDwbf6I0
>>136
お前は郵政民営化法案の修正した経緯すら知らんのか?
地方郵便局の切捨てはしない事まで確約している。
小泉を総裁に選んだ事で彼の政策に従うのが筋じゃないか
旧勘定は国保障だから意味が無い→意味が無いならなぜ反対?
株は最終的に全部売却<ダウト、10年後も1/3以上は政府保持が
定められている。

>>3 議員だぞ
156↓小泉の本音 テラワロスwww プギャ━━(^Д^)9m━━ッ:2005/08/09(火) 18:28:20 ID:VjlkrPZr0

>「主婦層」「子ども」「シルバー層」「失業者」を「IQ(EQ、ITQ)の低い層」(下記注)と位置づけ

ttp://66.102.7.104/search?q=cache:9OM8WxgPhssJ:www.matsuoka-toru.jp/schedule/050721.html+%EF%BC%A9%EF%BC%B1%E3%80%80%E4%BD%8E%E3%81%84%E3%80%80%E5%8D%97%E9%87%8E&hl=ja
157名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:28:53 ID:Mfg/uivK0
>>3 別に議員じゃなくても大臣ならいいと思うけどね。
158名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:29:15 ID:h4ogMoCn0
>>3
度数切れ
159名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:29:15 ID:5gbfE/pA0
郵政民営化に反対した者は、終わったな。
改革に賛成しなきゃ生き残れないんだってぇのに。
160名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:29:36 ID:2xicwr7j0
野党は対案あるよ
国が1000兆円もの借金を抱えたまま郵政民営化するのは国の担保(信用)を放棄するようなものだ
せめて負債を500兆ぐらいに減らしてから民営化する
つまり国の収支の改善傾向がはっきりした中で行わないと恐ろしい事態が起こる可能性がある
民営化は否定しないが
しかし物事には順番というものがある
161名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:29:41 ID:IBFnWA2Y0
反対派の程度が知れちゃったな>>3
162名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:29:53 ID:g1z9NjtW0
>>3
記念真紀子



議員
163名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:30:03 ID:6XfI1jmzO
>>3
ふつーに国会議員だろ
164名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:30:27 ID:Dcq7gagR0
>>155
>地方郵便局の切捨てはしない事まで確約している。

そもそも赤字のローカル郵便局を切り捨てなければ
会社として成立しないので詭弁。
165名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:30:55 ID:QmkzDEun0
>3の人気に嫉妬
166名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:31:02 ID:Y09jNElr0
>>148
おつ!笑いましたw

>>3議員
167名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:31:47 ID:FKaxOCtFo
>>3議院議員の3さんが大人気なのは
ここですか?
168名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:31:49 ID:/O7dYJfn0
捏造した岡田発言「中国に許しを得たのですか?」などを恥知らずにも使い続ける。
「もとからAAのネタだ」だのといったん開き直っておきながら、
右翼の捏造岡田発言ソースが出てくれば、それが捏造だという証明をしろなどと開き直る。

捏造とも気づかず、「理解をえた」と「許しをえた」じゃ大違いなどと、
右翼捏造ソースを元に岡田を批判する馬鹿もいる
169名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:32:03 ID:8B0ZZpqS0
法案に散々文句いって、骨抜きにして結局反対。
内容なんてどうでも良いんだよな。賛成したくないから反対してるだけ。
対案もださんと文句言うだけなんてこんな楽なことないよ

>>3議員
170名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:32:30 ID:6Irbiabp0
>>155
だから拘束力の無いただの決議に何の意味があるかといっているんだ。
そもそも、対案を出しているのに「対案を出さないのは不誠実だ」
と嘘を付いている竹中の卑劣な態度を問題にしているんだが
それについての反論は無いのか?

>>3
議員。
そろそろ帰っておいで。
171名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:32:38 ID:MaO+7Oro0
リアルタイム世論調査:ズバリ!!郵政民営化、賛成?反対?
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=24c9bdc2ea1123502940

リアルタイム世論調査:解散で貴方はどの政党に投票するの?
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=24c9bdc2ea1123476749

リアルタイム世論調査:郵政民営化騒動であなたの支持政党は?
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=24c9bdc2ea1123509577

リアルタイム世論調査:郵政法案 反対した議員って・・・
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=24c9bdc2ea1123489462

リアルタイム世論調査:9/11衆院選 投票に行く?
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=24c9bdc2ea1123521747

■9月の衆議院選挙で、どの党に投票する?
http://www.dotch.org/modules/xoopspoll/index.php?poll_id=87
172名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:32:55 ID:qjTFzUvO0
>>3

元々自民支持。衆院選は小泉自民に投票。 1131 61.4%
元々民主支持。衆院選は小泉自民に投票。 421 22.9%
元々その他野党支持。衆院選は小泉自民投票 151 8.2%
元々民主支持。衆院選は民主党に投票。 71 3.9%
元々自民支持。衆院選は反対派自民に投票。 25 1.4%
元々その他野党支持、衆院選は同野党に投票 13 0.7%
元々自民支持。衆院選は民主党に投票。 9 0.5%
その他 9 0.5%
元々その他野党支持。衆院選は民主党に投票 7 0.4%
元々民主支持。衆院選は反対派自民に投票。 5 0.3%


このスレは
>>3が必須のようですから
173名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:34:15 ID:3KT8vFOt0
最初から日本を売り飛ばして荒稼ぎしようという
魂胆の方が何を言っても嘘になるでしょう。
174名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:35:06 ID:pWDwbf6I0
>>164
地方切り捨てなければ会社として成立しないとか言う方が詭弁
設備維持費が高いからってNTTが田舎の回線を廃止にしましたっけ?

>>3
大臣は議員より偉いからいいんだよ
175名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:35:13 ID:MAB9IsQBO
176名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:35:14 ID:Vz6RV1vYO
小沢が党首なら応援したいのだが。
三凄い人気で羨ましい。
177名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:35:18 ID:9ZhP85R20

ケケ中は、小泉と一緒に自爆。
178名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:35:51 ID:Fm4jSHUU0
>>3の人気に激しく嫉妬。
179名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:37:27 ID:6ffnI9ve0
小泉は総選挙まで勝敗決着は伸びたが
竹中は否決でまずは負け。
そこははっきりさせないと。
180名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:37:43 ID:oFCNb+ug0
おれも>>3みたいに叩かれたい(*´д`)ハァハァ
181名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:38:16 ID:ltNK2v5D0
>>3
愛してる
182名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:38:27 ID:mETe7Xp5O
>>174

その代わり地方の公衆電話は徹底して撤去中ですがね

特に3間部
183名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:38:47 ID:MZ28cVJV0
>>80
[ i60-41-234-72.s02.a030.ap.plala.or.jp ]の検索結果
Non-authoritative answer:
Name: i60-41-234-72.s02.a030.ap.plala.or.jp
Address: 60.41.234.72

184名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:39:15 ID:sbmnQomN0
海部が総理の時、「解散したいんだったら解散すればいいのに」と小沢に言われていたが
小泉は抜かりなく見事に解散だな。ここで躊躇したりすれば「郵政解散」にはならなかっただろう。

>>3 議院
185名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:40:40 ID:aemm+A9v0
>>3が衆院選に意欲。
186名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:40:46 ID:t7ao5BNu0
>>12
> 当面は現状維持で様子を見るってことだろう?何言ってんのこの人は。

完全民営化へ至るまでに、12年もの移行期間を設けてある法案をだな、
さらに何年も何年も先送りにしたいってわけだ。

すると、どうなる?
反対団体の指導層の半分以上は公務員として退職し、退職金を
もらって年金も確保して、この問題からサヨナラできるのではないか?
もう少し先送りして、20年近くも遅らせることできたら、いまの管理職
クラスはほとんど逃げ延びて、苦労するのは若い香具師ばかりじゃないか。
187名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:41:05 ID:pWDwbf6I0
>>170
ならば対案のソースをさっさと出せよ。

>>3
議員
188名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:42:07 ID:9RK7T7Ji0
    /ノ 0ヽ
   _|___|_  下がってろウジ虫共!
    ヽ|・∀・|ノ   明日の日本を考えるようかんマン先任軍曹が選挙に行って投票だ!
    |__|
     | |

>>3 貴様!!投票する前と後に「議員」と言え!!
>>3 対象者の身分は間違えるな!!クビ切り落としてクソ流し込むぞ!!
>>3 議員かどうかも分からん奴は両生動物のクソをかき集めた値打ちしかない!!
>>3 議員だということも忘れるな!タマ落としたか! !
>>3 勘違いがあるくせに遊びまわるな!おフェラ豚め!ぶっ殺されたいか!?

189名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:44:58 ID:U3Z8SDtH0
        ,r-'''"" ̄ ̄"'-,_
    _,.-'^γ´          `i,
   ,r' ,.r'"ヽヽ、( ( ソノノ彡、 i
  ,i' {     "'''''''''''''   ミ  .i
  i  i             ミ  i
  |  i   二 二 二 二   ミ  i
  .i   i      ハ      ミ  i
  |  ノ {{|iiiiiiilll;ノ,,,,,ヽ;liiiiiiii||}} ゝヾ
   | .ミ >='^◎≫,i'^'i,≪◎'=、< ミヘ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,ヘ ミ ~こ二ヲ i i; .'ミ二こ、 ミ }   / 小泉純一郎は衆議院総選挙後、>>3に首相の座を明け渡すべきだ。
   { レ   ノ  i i;  ヽ、_, ';,ノ ノ /  そう出来なければ、小泉純一郎は腹を切って死ぬべきだ。
   Li,;'ゝ    ,イ  ト、  ';, i'~<   のみならず、唯一神又吉イエスは彼を地獄の火の中に投げ込むものである。
    i, i ._,ノ^-0し0-ヘ,_  }|   \  理由は他人を殺すなら自分が死ぬべきだからだ。
     ゝ,イ'<ー--ニ---ー>|ノソ     \ 詳しい理由は選挙公報等で熟知すべし。
      ゝ.i  `'ー-'´  i,イ        \___________________________
       |..ヾ、 ,.......、,i'.,ソ |
      ,|. ヾヽ_____レ'ソ .|、
     /| \ ヾ二二ツ /|\
   /::::::|  \ -- /  |:::::\

>>3
議員
190名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:45:04 ID:uaGD9rcT0
>>3
ん?議
191名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:48:08 ID:8aspXGaC0

 アメリカのスパイのバカボンは黙ってろ
192名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:50:21 ID:ry64MXXT0
>>3
議員になってからでかい口叩けや
193名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:51:17 ID:cN0skl0a0
ID抽出で、>>3の他のレスを拾ってきた
2ch初心者らしい


10 名前: i60-41-234-72.s02.a030.ap.plala.or.jp 投稿日: 2005/08/09(火) 17:42:28 ID:8hQDOTaH0
テスト




>>3議員
194名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:52:10 ID:QHGsp2Oe0
>>3
議員nida! これだからチョ(tbs
195名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:52:24 ID:6Irbiabp0
>>187
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050603-00000087-kyodo-pol
綿貫 対案でググればすぐにソースは出てくるだろ?
その程度も出来ないのか?
>>3をちっとは見習え。

>>3
議員。
196名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:53:08 ID:4NW1Z3ZP0
>>3は泥亀議員
197名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:53:31 ID:BIXXQEze0
よくわからないが、何の対案を出せと言ってるんだろう、このヒト。
198名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:53:57 ID:qG6A1yl+O
山間部の公衆電話は盗難がらみで撤去だろ
199名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:54:09 ID:fP2QkONI0
そもそも民営化なんて国民は望んでないんだから対案出すもクソもないだろ
200名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:54:55 ID:sbmnQomN0
>>3は大人気だな
201名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:54:57 ID:Wjqnb+YO0
>>3

議員

ヨッタワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
202名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:55:19 ID:Wsa8q+af0
>>199

無知だな
203名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:55:29 ID:aVlAEV8o0
>>3 は最強の釣り師
204名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:55:45 ID:wJYnsSGM0
>>198
ってことは地方にはATM置けないってことになるね
205名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:56:34 ID:7FcdcGzbO
>>3は社みんか民主工作議員
ついでに2ch初心者

m9(^Д^)プギャー

>>1
正論だな
206名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:57:37 ID:+QJDsLOu0


  議員だというなら、衆議院の竹中の席見せてみろ。嘘つくな!

207名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:57:52 ID:rpMlHwkd0
>>3
物凄い得票でトップ当選だったろ?
自民党では小泉の次にデカイ口叩く権利があるわけだが?
208名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:57:53 ID:0x/omTIi0
公衆電話は都会でもガンガンなくなってますが
209名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:58:35 ID:j6mxclTf0
>>3
皐月は牡馬限定ということを知らない人間のクズが数名居るのだが・・・・・
210名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:58:39 ID:fzCbO+Ae0
アカにとっては、反対することのみがすべてで
代案を出すことは本意じゃないし仕事と思わない

以上!
211名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:58:43 ID:VTCyWt+T0
>>143
ドイツポストが利益を上げてるのは国際物流の部門だからな〜
日本郵政公社も本音では国内郵便に見切りをつけて国際物流の市場を狙ってるが、
日本最大の国際物流会社の日本通運でさえドイツポストの足元にも及ばない。
ドイツポストは自前で輸送機持ってるぐらいの巨大企業だから、
日本レベルの物流システムでは太刀打ち出来ない。
ただドイツポストも国内の郵便部門はそれほど利益あげてない。
ドイツでもやっぱり地方の郵便局が赤字だから。
ドイツは法律で郵便局の数を減らせないので、
ドイツポストも渋々地方の郵便局を維持してる。
212名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:58:50 ID:pWDwbf6I0
>>195
そのソース「公社の郵便など3事業一体経営維持を前提に」
ただの現状維持論だろ、対案とは認められないね

>>3
議員
213名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:58:52 ID:G9za8T2q0
9/11は選挙に行こう

>>3 議員
214名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:59:10 ID:ucpE6TnF0
竹中はことごとく理路整然と正論を吐くから、反対派は感情論やレッテル貼りしかできないんだよな。
215名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:59:11 ID:InlOf49/0
>>3
アホ
216名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:59:30 ID:pKW0wDu00
このスレは今後>>3に関する書き込み以外を禁止します。
217名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:59:45 ID:Hb1gcEFg0
>>3
だから議員
218名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:59:47 ID:GHk5ZskJ0
代議士になってからでかい口叩けや!
219名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 18:59:48 ID:bq/ZpO3B0
さすが「今こそ民主党を支持しよう」なんて糞な意見をばらまくお方は
世の中の動きを分かってませんね。
まるで報道ステーションの後藤解説委員みたい。大笑いしましたよ。
220名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:00:03 ID:0x/omTIi0
このスレは>>3を参議院議員に担ぎ上げるスレですか?
221名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:00:05 ID:MB3g6emF0
>>3の人気に嫉妬(´・ω・`)
222名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:00:42 ID:kJ442eQF0
何で誰も言わないの? >>3議員
223名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:00:47 ID:Wsa8q+af0

社民党が野党第一党になったらミヅホデヌク
224親日・売国議員チェッカー:2005/08/09(火) 19:00:58 ID:AkiGvxmi0
公職選挙法の施行で↓消えますので保存して東アや毒男やVIPや他所へコピペしまくりヨロシク  
   
知人が該当選.挙区にお住まいの場合もぜひ説明して下さい。

★をはずして下さい
人権擁護法案推進・反対度
ttp://jbbs.livedoor.jp/★bbs/read.cgi/news/2586/1122825679/
人権擁護法案、外国人参政権、
拉致議連、日朝友好議連、日本領土議連、外国人参政権議員会、人権問題懇話会、真・人権会、朝銀救済
ttp://www.media★netjapan.com/2/20/book_newspaper/tk0150/daigishi/indexdaigishis.htm

連投で消える時は★の位置を変えればOKです。
225名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:01:04 ID:7CLSVajp0
9/11選挙では 最高裁裁判官の国民審査もあります。下記2人にはご注意を。

[裁判官 滝井繁男の反対意見】
・外国人の地方選挙権を付与することを禁止しているものではないのである(スゲー!)
・日本人に限られるのは地方公共団体の長だけでいい。(スゲー!)

[裁判官 泉コ治の反対意見】
・地方公共団体は,国が日本における在留を認めた外国人について,当該地方公共団体内における活動
を自由に制限できるものではない。(スゲー!)
・特別永住者が地方公共団体の職員になることを禁止する法はない。
・地方公共団体でトップ、警察、消防、以外なら、外国人を任用してもいい。(スゲー!)

ほかに判例や意見など知ってる人がいたら追加きぼんぬ
226名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:01:53 ID:eDmx48L30
>>195 
先生!その対案提出以降「反対派との協議」をへて
郵政民営化法案は修正されているわけですが一体全体何を
根拠に協議には応じないなどと言われておられるのですか?

>>3
議員になってから大口をたたけとは言わない。
しかし、他人の根拠の無い悪口は慎もうな
227名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:02:04 ID:fRBQbAZz0
>>214
オーベルシュタインかい・・・
228名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:02:27 ID:6Irbiabp0
>>212
>対案とは認められないね
アーアーキコエナイってか?
お前はいったい何様だ、と。
このスレでそんなでかい口を叩いていいのは>>3だけだ。

>>3
議員。
229名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:02:37 ID:z4LX/LWN0
>>3議員
ってレスは、参議院とかけてるのかw

しかしまぁ、議員といえば、衆議院議員というイメージはあるな
230名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:02:48 ID:muCyocnP0
ここ、>>3のお陰でネタスレ傾向ですね。
231名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:02:54 ID:pWDwbf6I0
>>3
竹中氏は、選挙では大人気でトップ当選したのを知らないの?
232名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:03:00 ID:uMNab3X30
議員になる前にテレビで活躍していた頃は
弁もたつし、頭も切れる人だな〜と思っていたんだけど。
233名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:03:18 ID:8hQDOTaH0
uzeeeee
234名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:03:39 ID:0x/omTIi0
235名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:03:51 ID:vdwcD5yO0
対案無しで反対するのって、旧社会党と変わらんな
236名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:03:54 ID:xpqgc2eQ0
岡田が胸を張って「3年間で10兆円削減する、具体的な数字を出している」と
言い放っているのは笑った。いったいどこが具体的なのかw
それくらいなら漏れだっていえるよ。
「3年以内に1千万円貯金する、具体的な数字だ」
237名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:04:15 ID:j6mxclTf0
238名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:04:24 ID:wJYnsSGM0
>>226
先生、総理は「矛盾してるようで矛盾して無い」と
修正が無意味であることを認めておられますが?
239名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:04:46 ID:r7SLDAFh0
>>3
そうだよな、民間人は謙虚にするべきだよな
240名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:05:26 ID:GAP4j38a0
>>3
オナニーのしすぎで脳みそまで出ちゃった?
241名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:05:42 ID:PpkzT+l00
過疎地や離島の郵便局が心配だと言う意見は全く正当性がない。

民営化によって350兆円の郵貯が新規の金融事業に化態し、そこから
得られる税収だけで少なくとも年間1兆5千億円以上と見られている。

民営化後、経営危機に直面する可能性のある過疎地や離島の郵便局の数は
全国で5千程度と反対派は主張しているが、その5千全ての郵便局に毎年
人件費の補助金として500万円を与えたとしても、年間250億円に過ぎない。

毎年少なくとも1兆5千億円以上の税収増で、過疎地・離島の郵便支援に250億円。
過疎地や離島の問題は郵政民営化を否定する理由には全く当てはまらない。
242名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:05:47 ID:9xa/FN7k0
>>233=3

>3 名無しさん@6周年 New! 2005/08/09(火) 17:39:09 ID:8hQDOTaH0
>議員になってからでかい口叩けや

議員ですけど何か?w
243名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:05:48 ID:Gu20O0bC0
法案に対してこんな酷いものを通すわけにはいかないと、散々言いながら
どこがどう酷いのか言えない人達

キングカワイソス
244名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:06:25 ID:6Irbiabp0
>>226
参議院送付後、修正や継続審議に一切応じないといったのは小泉側の方で。
そもそも、「対案を出さない」と嘘を付いた竹中の卑劣な態度が問題なわけで。

>>3
議員。
245名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:06:34 ID:0x/omTIi0
233レス目にしてようやくその姿を現した>>3
真の恐怖はこれから始まる。
246名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:06:44 ID:8B0ZZpqS0
郵便は公共性の高い仕事だから公務員じゃないとできないって意味わかんないんだけど。

>>3 ギイン
247名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:07:54 ID:pzuTNJMr0
>>3
きにするな、俺も昔、UNKOというIDになって
その日のレスを全部、抽出されたことある。
今日1日布団をかぶって泣けば、明日は日本晴れさ。
248名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:08:18 ID:j/K1ItS4O
猪瀬:民主党は大きな政府を目指すのか?小さな政府を目指すのか?
    岡田さんは小さな政府と言っているが、果たして民主党全体ではそうなのか?
岡田:大きくも小さくも無い。第三の新しい政府の形態を目指します。
参加者??????
249名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:08:21 ID:8hQDOTaH0
今は反省している
250名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:08:38 ID:Gu20O0bC0
>>3
意味わかんね
251名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:09:16 ID:mj8KKM70O
所詮中韓の下働き
252名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:09:30 ID:d19FK0D60
>>3議員

ほんと、対案作ってから野党と造反議員は反対するべきだよなぁ
今回の選挙、絶対自民入れるわ
253名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:09:48 ID:6Irbiabp0
ちょ、ちょっと待った。

>>3だ。>>3>>233に帰ってきたよ!
トップ当選した気分はどうだい?

とりあえず、おかえりの言葉を

>>3
議員。
254名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:09:49 ID:ktCT+RC4O
>>246
この程度で公共性高いなら自衛官をウルトラ公務員として崇めるべきだよな
255名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:09:53 ID:tJ/kdzsJ0
お前ら! 分かってないみたいだから警告するぞ
今回の総選挙の焦点は

   民   主   党   を   落   と   せ   る   か

   この一点に尽きる

亀井がどうだの族議員がどうだというのも大事だが
民主+公明の連立売国政権が樹立してしまうのが一番怖い
民主+公明連立政権になれば

■人権擁護法
■外国人参政権

は電光石火の速さで通るぞ。 他にも

■靖国参拝中止・A級戦犯分祀
■中韓への永久的な謝罪、賠償の確約

が必ず実現するだろう。そして

■◆国家主権の移譲
(↑これマジで民主が掲げてる。狂気の沙汰)
http://64.233.179.104/search?q=cache:CP7i-uGKGN8J:www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/BOX_SG0057.html+%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A+%E4%B8%BB%E6%A8%A9%E7%A7%BB%E8%AD%B2&hl=ja
(リンク先は時間がかかるので、「テキストのみのキャッシュ ページを参照する場合はここをクリックしてください」で見ると早い)

まで行ってしまえば日本は中国様の植民地という訳だ。
もう一度警告しよう。 ヤバイのは民主党だ。
自分自身で調べて、奴らの正体を真実の目で見極めろ。
256名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:10:05 ID:wJYnsSGM0
257名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:10:26 ID:4urh1u7r0
>>3
オマエさすがだな
議員
258名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:10:28 ID:pWDwbf6I0
>>244
郵政民営化を選挙公約とした小泉自民党で当選した議員が
公約を裏切って反対票を投じている事がはるかに卑劣

>>3
議員
259名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:10:29 ID:9xa/FN7k0
3=233=249


議員です。
260名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:10:40 ID:ry64MXXT0
>>249
議員
261名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:10:56 ID:gNBqk/+D0
亀井抜きの自民に一票!
262名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:11:09 ID:EytTEjPFO
>>3 はほんとにaHO
263名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:11:16 ID:UlWeZqVI0
対案:郵政事業廃止、職員全員クビ
郵貯・簡保は全額没収して竹中ファンドで運用し小泉家の資産とする


264名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:11:37 ID:+QJDsLOu0


    たけなか→ばけなか→ばかなか

265名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:11:45 ID:Gu20O0bC0
>>249
議員だ。
266名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:11:46 ID:rpMlHwkd0
>>212
竹中が対案を出せと言ってるのは郵政には賛成だが自民党の案が
最低だから反対と言ってる民主党の議員や造反者に対して。

郵政民営化は賛成なのだが法案が悪いから反対とやたら言われた
らしくて、じゃあどこをどうすればいいのかと聞くと何も対案は
なく法案が悪い法案が悪いとばかり。
作った人間からすれば法案が悪いと言うならどうすればいいのか
対案出してくれと言うのがあたりまえであり対案なしに人が作っ
た法案にケチをつけるのが許されるのは日本ぐらいだろうw

郵便と郵貯と簡保は元々全然違う業種であり、金融の世界の常識
と郵便の世界の常識、保険の世界の常識はそれぞれ異なっており、
巧く調整して民営化案を作るというのは本来大変難しく、竹中は
そこら辺の調整をかなり上手くやっていると思う。

あれが最悪だと言った民主党などの郵政賛成派はあれ以上の対案
を出す義務がある。
まあ民主党はあれだけ文句言った年金でも未だに何も出してこな
いわけだけどw
267名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:11:52 ID:3VC9gGwI0
>>198
口臭電話は郵便局の管轄か?

>>3次ネタきぼん
268名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:12:03 ID:0x/omTIi0
いますぐ投票に行ってくる
269名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:12:09 ID:S5YMOYaw0 BE:305985986-##
>>3 議員 でググって見た
泣いた
270名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:13:06 ID:Y09jNElr0
>>249
このスレのネ申が帰ってきた。サインください



>>3議員
271名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:13:13 ID:8B+rmZvKo
ムノー負け犬ケケ中何言っ天然
悔しかったら、財投の出口側特殊法人改革してみろやボケ!
三流学者はさっさとケツまくって帰れ!
272名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:13:46 ID:9xa/FN7k0
IDがアホ

>>3
議員
273名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:13:56 ID:6Irbiabp0
>>258
それは別スレでどうぞ。
ここのスレは「対案ないのは国民に対し不誠実だ」と
竹中が嘘を付いた件についてのスレなので。

>>3
議員。
274名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:14:03 ID:+7nEzwfR0
>>256
民主と組んで民営化反対を掲げてくれるのか
対立軸がハッキリしてわかりやすい選挙になるね
275名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:14:08 ID:wJYnsSGM0
>>252

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050603-00000004-san-pol

>>258
民営化賛成でも欠陥法案には反対という事だろ
小泉信者でも欠陥法案作った竹中はクソ

>>266
「現状維持でかまわない」
野党にとってこれ以上の対案はあるか? あ?
276名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:14:54 ID:0x/omTIi0
「公共性の高い仕事は公務員しかやっちゃいかん」
「過疎地の郵便局が無くなる」

そんな事言ってたら私鉄も市バスも成り立たねぇじゃねぇか。
277名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:15:01 ID:UlWeZqVI0
人の研究を勝手に自分の名前で発表しちゃったから学会からは干されてる
278名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:15:12 ID:y9+0louL0
>>244
このせいじゃないの?

5月26日の郵政民営化関連法案の審議に先立つ衆院議院運営委員会理事会で
自民、公明両党は最終的に本会議を開くことを確認し、民主、社民両党に審議に
応じるよう呼びかけたが、両党は本会議を欠席した。
政府・与党は法案成立に全力を挙げる構えで、民主党などが欠席したままでも
審議入りすべきだと判断した。

この欠席はけっこう大きく報じられたよね。
「一切応じないといった」のはこの後でないの?時系列、間違ってる?

>>3
議員
279名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:15:40 ID:co+bwOM20
>>273
つまり民主党に対案はないというわけだな。
国民の民意は郵政民営化なのに。

本当民主と打て腐ってるんだね。
支持率10%のくせしてwwwww
280名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:15:56 ID:hg4pHE+x0
郵政なんかより年金を何とかしろよ>竹中
281名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:16:05 ID:QYYUjqTb0
「民主党が政権を取ったことを、心から嬉しく思います」

天皇陛下の祝辞で始まった国会は、圧倒的多数が岡田首相を指名したことで始まった。
ただまっすぐに、ひたむきに。
岡田首相の訴えは有権者の心をがっちりと掴んだ。
有権者は、強権を発動する独裁者と権益にしがみつく害虫にNOをつきつけたのだ。

しかし、岡田首相の前には、破れた小泉一派が平和外交を邪魔しようと立ちふさがっている。
岡田首相の戦いは、まだまだ始まったばかりだ。
282名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:16:43 ID:Y3rdmGj90
>>3
議員
283名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:17:01 ID:pzuTNJMr0
>>275
郵政改革に賛成、あるいは公社制度維持というスタンスなら、それでもよかろう。
がだ、民営化賛成という立場で現状の様子見というのは
ちと変ではないかな。
284名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:17:01 ID:aKUz6AdN0
不誠実なのはヤワラちゃんソックリなケケ中の顔
285名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:17:04 ID:Os7AKJpx0
>275
ところがその欠陥を支持しない。
郵政民営化を公約に掲げた小泉は、国民からそれを認められ
今までの選挙を勝ち抜いてきた。

つまり、「現状維持」

は日本国においては悪と証明されたわけだ。
さあ対案を。
286名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:17:06 ID:pWDwbf6I0
>>241
田舎の郵便局が無くなって何が困る?
まあ、郵便の民間委託なら農協でも駅でも局の代わりはできる。
金融機関もコンビニATMが普及したら済む

>>3
議員
287名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:17:14 ID:wJYnsSGM0
>>279
>国民の民意は郵政民営化なのに

は? 年金問題や雇用問題に比べたら、
民営化に血眼になる世論調査があるか?
288名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:17:33 ID:IZ9g8VU70
       i r'    _,,..r--ヽ.   ミ      彡
       r.--ヽ. _..-'''' ̄ヽ=r.._  ¥     i
      .r'' ̄`ヽ=. <(::)>ノ  ~"'-._y    i
      i <(:)丿/ヽ.____,,..r'"    i i~ヽ.-...i
      ヽ__.r'(   '';;        i r'"(~''ヽ
      「   ヽ-⌒-'        \i > ) /
        i  _...||.-.._         .r-'"/  
       i ./_.=:==-ヽ       y-.''~ミ
         i ヽ_,,,.. r"~        i i :ミ~
       i         .....::::::::/  i~
        ヽ    ...........::::::::::::'   i
         ヽ-::::::::::::::::::::::::::'    :i
          丿 ::::::::::::::::'      i
竹中が議員だったら自分が出て行って>>3をやっつける
289名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:17:59 ID:9xa/FN7k0
>>282

IDがグッジョブ!


>>3
議員。
290名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:18:13 ID:8IEMEpFS0
>>284
民主党の支持率13%
岡田の支持率1%
国民にとってもっとも不誠実なのが誰かは明白ですな
291名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:19:01 ID:AjV4DMcU0
>>287
郵政民営化は民意である
に対し
「〜とくらべたら」

などと詭弁で返すようじゃ、反対派に正統性はもうないな・・・。
292名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:19:02 ID:mZk4j3/D0
民主になったら株価が下がるんだよ。
みんなに迷惑なんだよ。
293名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:19:30 ID:taKJD1d00
>>287
馬鹿じゃねーのかWwwwwwwwwwwwwwwwww
比べてどうすんだこのキチガイはwwwww
294名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:20:27 ID:wJYnsSGM0
>>283
竹中法案が絵に描いたモチ法だから×

>>285
2003年末の選挙は痛みわけ
この前の都議選とかは全然勝ちと言えんぞ

>>286
離島に住んでみりゃわかるよ
295名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:21:00 ID:8hQDOTaH0
解散して失職したんだから
今は議員じゃないんじゃないですか
296名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:21:02 ID:6Irbiabp0
>>278
それは民主党の問題だろ?
おれが書いているのは綿貫や平沼たちのことで。
それをいうなら自民党合同部会で8割以上が反対しているのにもかかわらず
勝手に合意は得られたと強制的に打ち切った執行部側は?

だいたい民主党は竹中がアドバイザーだったんだから、民営化に反対のはずはないし。

で、「対案は無い」と竹中が嘘を付いた件は?
綿貫たちは対案は出しているよねえ?審議もせずに潰したけど。


>>3
議員。

ていうか、飽きた。
297名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:21:02 ID:AYs58SnN0
>>人口が減る中で、大きな政府、重税国家、役人天国を作っていい
>>はずがない」と強調した

だったらさっさと公務員の給料を50%削減しろや!
4年間もやらなかったクセに選挙の時だけだな
バカ高い満額の退職金を与えて逃げ切らせて票を確保しやがって
298名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:21:04 ID:y9+0louL0
>>275のリンク先の日付は6月3日だ。
やっぱり5月26日以降だね。
299名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:21:38 ID:taKJD1d00
>>294
>この前の都議選とかは全然勝ちと言えんぞ
「実質〜」

>離島に住んでみりゃわかるよ
ありえない仮定を下に話を進める

300名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:21:54 ID:pWDwbf6I0
>>294
離島のくせに郵便局なんて贅沢だ
301名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:22:03 ID:mhcth5yj0
我が党の対案は赤旗をご覧ください>竹中氏&All
302名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:22:12 ID:wKsQTHFj0
>>280
去年、日本においては革命的な年金改革やっただろ、まだ不十分だがね。
国民が情緒的観念から解き放たれれば年金改革なんか簡単なんだよ。
給付と負担のバランスさえ会計的にとっていれば破綻する事は有りえない。
問題の根源は過少負担、過剰給付にあることぐらい気づけよ。
303名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:22:30 ID:wJYnsSGM0
>>291
民意じゃなかったらなんで昨日の結果はなんなのさ?
造反も民意の表れじゃねーの?
304名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:22:44 ID:Eo2U3EOj0
>民営化に反対のはずはないし。

はずはないって
ソースは?


>綿貫たちは対案は出しているよねえ?
欠陥の対案を出しても対案とはいえませんな。
305名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:23:06 ID:Z0Emn69e0
あ、いま>>3に当確ランプがつきました!!
広島6区>>3当確です!!
おめでとうございます!!
では>>3の選挙事務所からです!!
306名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:23:19 ID:I50w5mM40
>>286
郵便局がなくなるところになで、コンビニができるんだ?
307名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:23:33 ID:s8kImfa40
>>303
だから解散総選挙で郵政民営化の「民意」を問うわけだ。
見苦しいよ。郵便局員。
308名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:24:15 ID:oJOLAq120
離島が困るという話も論破されたか。
ますます郵政民営化反対派がただのテロリストだとばれていくなぁ。
309名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:24:29 ID:y9+0louL0
>>296
リンク先もう一度よく読むからちょっと待って。
個人的には今のところ、対案の提出が審議のスピードに
付いて行けなかったんじゃないかと踏んでる。
310名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:24:29 ID:0x/omTIi0
昨日の結果を「民意」と思ってる奴がいるのか?
メデテーナ
311名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:24:48 ID:pzuTNJMr0
>>294
絵に描いたモチの使い方がちと変ではないかな。
この場合のモチは、普通、肯定的な意味で使われるのだが
実現不可能を前提として。
君は竹中案が理想的だが実現不可能と暗に認めているのかな。
312名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:25:15 ID:sJ0L3Jc+0
民意が反映されるのは選挙の結果。
小泉がまだ総理大臣の座についていることから民意は小泉の政策に賛成。
313名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:25:32 ID:A7s2GMPU0
>>3議員
314名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:25:38 ID:iGdThrrQ0
>>300
そんなことはないが簡易郵便局(民間・自治体委託)で問題ないと思われる
ただし、地方に行けば行くほど、受託できる人物が減っている
病気や高齢化で一時的に営業が中止された場合、再開されるケースが年々減っている

特定郵便局が減らせないのは簡易郵便局を受託できるだけの余裕がある、
地元の重鎮がいなくなっているのも理由
315名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:25:44 ID:wJYnsSGM0
>>307
問うてもいいよ
でも過半数とれるのかい?

とれたとしても参院は解散しないんだよ
結果は昨日と同じさ

衆議院は3分の2でないと覆せないしね
さすがそこまで票がとれるとはおもえない
316名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:26:18 ID:yPjMrLlg0
投票はしない、しかし民営化はやれでは、
どうにもならんと。

しかし、将来のことを考えれば、何としても
何といわれようと、今改革しておかなくてはならない。
で、出てきたのが今回の妥協案だったり、強行だったわけで。
私ら外の人間からすれば、何もそこまでしなくてもと
思うわけだけど、必要だったんだよ。最終的なあぶり出しも含めて。
だからヤケクソの自爆だとじゃあないと思うんだけどね。

小泉はさ、政治の世界ではもう何と思われようといいと、
がしかし、国民だけには、このことを、今自分たちが
どれだけ妥協を強いられているのかを、わかって欲しかったんだよ。
しかし小泉の口からそういうこというのは民主党みたいで男らしくない。
317名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:26:24 ID:TIWU6hx/0
>295
参議院

釣られちゃった♪
318名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:26:59 ID:phnF5ZGv0
>>315
ID:wJYnsSGM0
ねえ、なんでそんなに必死なの?
国のためには郵政民営化はすぐにでも可決されなきゃならないのはわかるよね?
なんで離島が云々だとか、どんどん話をそらしていくの?
なんで論破されると次の話題に逃げるの?
そんなに自分に正義がないと認めたくないの?
なんでそんなに悪人で居られるの?
319名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:27:11 ID:aRwhFFHl0
この勢いで、年金改革もしてくれ。
320名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:27:21 ID:b8LHsk+m0
よーし、1000を目指すぞ!

>>3
議員
321名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:27:24 ID:0x/omTIi0
>>315
反論になってない
それはまた別の話
322名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:27:48 ID:pzuTNJMr0
>>295
ほ〜、釣りか、それとも代議士だと思ってたか、竹中を。
323名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:28:18 ID:Sz+lZAt40
>>295
名前に3って入れとけよ
324名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:28:18 ID:kvzhdFWv0
造反議員も自民党から追い出したし
郵政民営化がこれだけ大きく取り上げられ
特定郵便局長の悪事も火の元に晒された上に、郵政民営化賛成が民意とくれば・・・。
325名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:28:22 ID:WZyKwNXQ0
岡田政権を実現しよう!

小泉、竹中はアメリカにしっぽ振ってるだけの売国政権。
アメリカにケツの穴までむしり取られます。
小泉政権に終止符を打たなければなりません。
326名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:29:04 ID:6Irbiabp0
>>302
100年安心といいながら、たったの3日で崩壊した年金案のこと?

>>309
それなら継続審議にすればよかっただけだろ。
ていうか、綿貫たちが対案を作ったことと竹中が嘘を付いたことには変わりないし。

>>304
対案を出しているかの問題で、かってに無かったことにする権利はお前には無い。
そんなでかい口を叩けるのは>>3だけだと(ry


>>3
議員。
327名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:29:10 ID:aKUz6AdN0
つうか対案て何?
郵政民営化なんて必要ないものに
対案なんていらないだろう。
公社化だけで十分。
328名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:29:11 ID:y9+0louL0
>>296
>綿貫氏らは法案提出に必要な衆院議員二十人の賛同を得たとしているが、
>議員立法提出に必要とされる自民党の承認はなく、
この後どうなったのか不明だった。
329名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:29:14 ID:wzg4Ga9Z0
>>3
夕食前に楽しませてくれてありがとう。
330名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:29:14 ID:hg4pHE+x0
年金問題の方がよっぽど国民に関心があるのだが。
郵政なんて小泉一人が騒いでいるだけ。
331名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:29:22 ID:6i/TN4KU0
>>3 = 233 = 249 = 295 = 8hQDOTaH0

>295 名無しさん@6周年 sage New! 2005/08/09(火) 19:21:00 ID:8hQDOTaH0
>解散して失職したんだから
>今は議員じゃないんじゃないですか

笑い死にさせる気か?
参議院を解散できたら良かったんだけどな。

参議院議員:竹中 平蔵
332名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:29:31 ID:BIXXQEze0
法案潰される度に民意を問うて解散するつもりか?

おもちゃで遊んでんじゃないんだぞ。
333名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:29:33 ID:udzy3Lj80
竹中氏の国会答弁の方が余程不誠実。説明責任を果たしていない。
郵貯、簡保の100%株売却が問題点。
これは国内国外のハゲタカが世界各国で、その国民の財産を収奪する時に使った方法。
ニュージランドの電気の民営化では外国資本に高く売却出来たと初め喜んだが、
料金の値上げによって結局は高くついた。
334名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:29:34 ID:wJYnsSGM0
>>318
>ねえ、なんでそんなに必死なの?

気分がいいから

>国のためには郵政民営化はすぐにでも可決されなきゃならないのはわかるよね?

わからない。昨日否決された結果が全てを物語ってる。

>なんで離島が云々だとか、どんどん話をそらしていくの?

お前等の浅はかな知識を啓蒙させるため

>なんで論破されると次の話題に逃げるの?

逃げてない。次の話題に関心が行くだけ。

>そんなに自分に正義がないと認めたくないの?

自分が正義だから

>なんでそんなに悪人で居られるの?

自分は悪人ではない
335郵政公社職員:2005/08/09(火) 19:30:13 ID:XKc4te/H0
衆議院で2/3以上を取らないと、郵政民営化法案なんか何回出しても参議院で否決されるよ。
おまいら、そういう基本的なことが分かってるのか?w

次期総選挙で自民党が大敗北して下野、民主党が大躍進して与党になると断言は出来んが、
日本人は情に流されやすいが、選挙の時の投票行動に対するバランス感覚は良いから
そんな極端に勢力図が変わるとは思えん。

どっちに転んでも微増か微減だろ。
自民は現職37人を公認しないから、結局、過半数取れるか取れないか、、くらいで収まる。

ちなみに俺は郵便局が民営化されても国営化のままでも、どっちでもいいよ。
首を切られるのは、ゆうメイトさんだし、本務者の新規採用を止めてしまえば、
職員数は自然減されていくし・・・大量に採用した団塊世代があと数年で退職するから
俺たち若い職員の雇用は確保されるからな。
336名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:30:31 ID:kvzhdFWv0
郵政関連法案の否決、59.3%が「残念」、経営者アンケートで、〜日経 [8/9]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1123550406/
【調査】「小泉首相、支持する」61%…ニッポン放送緊急アンケート★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123575709/
【調査】"解散後" 小泉内閣支持率、47.3%に上昇…共同通信社・緊急世論調査
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123576831/

さあ郵政族は次々と追い詰められていくよ〜
自民から見放され力を失い利権も失う運命にある。
337名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:31:00 ID:Pcomgu1m0
>>334
もうアンタの負けだよ。
338名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:31:16 ID:peUA3FhH0
>>334

すごいなお前w
339名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:31:26 ID:ry64MXXT0
>>3が好きになってきた
340名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:31:35 ID:Sz+lZAt40
>>333
郵貯、簡保なんてすぐ行き詰るから株価が高いうちに売り抜けたほうが得なんだよ。
341名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:31:35 ID:yPjMrLlg0
なぜ民主党は代案が作れなかったのか、
なぜ選挙の時にしか「民営化」に賛成できないのか、理由は下記↓

民主党の議員の中には、元自民党、旧社会党(民主党参加時は社会民主党)、
旧民社党など、保守からかつての革新勢力まで様々な政党出身のメンバーがいる。
全体的傾向としては、旧自民党竹下派と55年体制以来の旧社会党的性格を併せ持ち、
安全保障政策と経済政策の両面で自民党より左(かつての革新側)に様々な濃淡で広がる。
党内右派の目指すものは自民党と大差ない。自民党系と民社党系は政策的に比較的近く、
保守優位となっている。
異なる方向を目指す人々の寄り合いという性格は、議員だけでなく、支持層にも存する。
国会で政府案に反対する頻度はそれほど高くなかったが、岡田代表になってからは、
その傾向に変化が出ている。
また、選挙では立正佼成会の支援を受けるなど宗教票の取り込みもしており、
2004年の参議院選挙においても同会推薦候補2名が比例区で当選した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A_%28%E6%97%A5%E6%9C%AC%29
342名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:31:40 ID:6Irbiabp0
なんていうか、真面目になってしまって、>>3の才能に嫉妬してしまうよ。
さようなら。
343名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:31:51 ID:fPkf5SmU0
>>334
リアルファビョを始めてみた・・・・・・
344名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:32:08 ID:UlWeZqVI0
郵政廃止でいいよ
それよりNHKと消防と警察と検察と裁判所と自衛隊を民営化しろ
345名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:32:19 ID:V8ceU5Dc0
ごく一握りの人間以外の人間の尊厳を破壊して、GDPのグラフ
を上げる事しか能のない新自由主義者が「不誠実」なんてセリフ吐くな
竹中!!貴様の思考そのものが「不誠実」じゃ!(゚Д゚)ゴルァ!
346名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:32:31 ID:y9+0louL0
>>326
そんなの会社の企画書と一緒で、対案を作っただけでは駄目でしょう。
人の目に触れるように審議まで持っていかないと。
ソースに
>議会のルールに従って出そうと思う
までしか無いから、ワカンネ。
347名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:33:07 ID:pWDwbf6I0
>>3
参議院議員(解散、失職したのは衆議院議員)
348名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:33:09 ID:b8LHsk+m0
この人否決された後の記者会見で「小さな政府」うんたらかんたら言ってたけど
「小さな政府」と言いながら何故増税方針がでてくるのかね〜。「大きな政府」は
税金を多く納めて社会保障やら政府事業を多く、「小さな政府」なら税金を少なく
社会保障や政府事業を少なくなんだけど。税金多くして社会保障や政府事業も小さ
くってどういう論理なんだ?
349名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:33:10 ID:mZk4j3/D0
普通、竹中の方を支持するだろ。
相場もそう言ってるね。
350名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:33:34 ID:z4LX/LWN0
>>295
3議院
351名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:33:37 ID:zfPqde5r0
>>345
民主党の支持率がアレな以上、不誠実だと思われているのは民主党だよなw
352名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:33:47 ID:pzuTNJMr0
>>335
ちょっと違うと思う。もし、今回の選挙で自民・公明で
過半数とって衆院で可決したとしよう。
次の参院で今回と同じことが起きると思うか?
今度は厳しい党議拘束かかるだろうし、違反の場合は除名もありうる。
亀井や小林のドタバタを見た参院の造反派が同じ行動をとらない可能性もある
断言しよう、オオニタは次は絶対、賛成する。
353名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:34:02 ID:mADiPwTq0
なんでこんなに竹中が叩かれてるの?
そして小泉が認められてるの?2chって。
なんで同じような意見がこんなに多いの?
なんであまり対立が無いの?
結局、自分の意見というより、
みんなで集まって同じ批判・揶揄をして騒ぎたいだけなの?
昔の学生運動の時にいた「騒げれば、右翼・左翼どっちでもよかった」
って人達みたいなもんなの?
354名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:34:34 ID:9xa/FN7k0
>295 名無しさん@6周年 sage New! 2005/08/09(火) 19:21:00 ID:8hQDOTaH0
>解散して失職したんだから
>今は議員じゃないんじゃないですか

>>3,233,249,295
面白すぎます。彼は参議院議員。
今も議員です。w

355名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:34:40 ID:YOOIVgvj0
経済界
国民

は郵政民営化にYES、むしろ郵政民営化反対にNOを突きつけたからな。
さてこれからどうなる事やら。
356名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:35:03 ID:Sz+lZAt40
>>348
利息が膨れ上がった借金を返済するためだよ。
357名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:35:24 ID:PvIuOWrXO
>330
民主のスローガン通りでワロスw
358名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:35:36 ID:/aWuv0HX0
>>353
特定郵便局長などの話を聞いて
民営化に反対する人間は特定の立場の人間ぐらいのものだろ。
359郵政公社職員:2005/08/09(火) 19:35:45 ID:XKc4te/H0
>>352
郵政民営化にマジで賛成してるのは、小泉と竹中の2人だけだw
参院選は2年後、小泉はもう官邸にいないなよwww
360名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:36:10 ID:5CIfiKiU0
民主が郵政民営化法案の草案でも準備すれば、民主が勝つんじゃない?
まあ、無理だろうけど。
361名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:36:47 ID:Hb1gcEFg0
>>3
ID:wJYnsSGM0
362名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:36:53 ID:bKTscV5K0
>1
目下、民営化する必要ない、当面、今までのままでいいじゃない(・∀・)それが対案だ


つか、民営化する必要はないって言ってるんだから対案も糞もないでしょ┐(´∀`)┌
363名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:36:58 ID:iryH8Xc00
>>360
民主の出す、自民党が出した法案の対案はことごとく劣化バージョンだからなぁ。
まだ有能な人物は相当少ないな。
364名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:37:25 ID:PvIuOWrXO
今まで遊んでたツケです
お前も夏休みの宿題早く終わらせなさい
365名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:37:51 ID:jaC2SKcq0
>>295
>>3議員は解散してないけど。
366名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:37:54 ID:/ng/mlWb0
>>362
国民はそうは思っていないから小泉さんが未だ総理大臣をやっているわけですよ。
どんな選挙でも郵政民営化を第一に掲げてましたからねえ。
知らない人はさすがにいないと思うよ。
367名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:38:01 ID:mADiPwTq0
368名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:38:27 ID:J/6Gq96I0
対案なんて有るわけ無いだろ。民営化に反対なんだから。
369名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:38:34 ID:pzuTNJMr0
>>359
だから、甘いんだよ。小泉の後は誰がやる。
亀井派はもうないよな、橋本派か?
安倍だったらどうするよ。もう1回反対票投じたら
そいつは次の参院選は自民からは絶対出られない。
あくまで、次で自民・公明が勝ったらという前提だがな。
370名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:38:37 ID:x3phAvav0
>>3
議員
371名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:38:56 ID:4aEyT6sT0
>>367
>>336

アンカーのみで論破
372名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:38:59 ID:peUA3FhH0
ID:wJYnsSGM0は
>>334でエクスタシーに達したのか?w
373名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:39:10 ID:DKs4K7qo0
>>3
>>295
βαКα..〆(´▽`*)m
374名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:39:13 ID:8B0ZZpqS0
>>355
>郵政民営化反対にNO
そのとうりだな。
郵政に賛成じゃなくて、反対派を拒否するだろうって言うのが重要
375名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:39:25 ID:DgQyX7Tv0
>>3
376名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:39:36 ID:74be7wU70
緊急の課題でもないのになんでわざわざ対案作んなきゃいけねえんだよ
政府案に反対する場合はすべて対案作んなきゃいけねのか
民営化案なんて2年かけてじっくり作ればいい
という反論を民主はすると思うが
377名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:40:03 ID:gfDPWoJ70
>>372
火病の症状として、頂点に達すると
口から泡を吹き倒れるそうです。
378名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:40:14 ID:DX+jtB0F0
>>3
>>295
βαКα..〆(´▽`*)m
379名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:40:26 ID:b8LHsk+m0
>>355
郵政民営化にYES(ただし、国民の場合は民間でもいいんじゃね?程度)。
郵政民営化関連法案には「???」(誰も理解してない)ってとこだろ。
法案の中身と方針(上っ面の言葉)とはまた別のものだからね〜。
380名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:40:30 ID:BGX9RHfb0
>>376
民主ならその程度ぽいな
381名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:40:39 ID:LpQDv/BF0
>>376
2年先という言葉を信じる国民は居ない。
民主とはいえそれは理解している。
382362:2005/08/09(火) 19:40:56 ID:bKTscV5K0
>>1
>人口が減る中で〜

で、人口が減ってるということは問題にしようとはしないんだ?
なんで人口が減ってるのかとかそういう問題意識はナッシング?>ケケ中(・∀・)


つか、こういう発言てまんま盲目小泉マンセー2ちゃんねらと程度が変わらないw
383名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:41:35 ID:umi8znVD0
>>382
周りがおかしいのではない。
君自身が(ry
384名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:42:39 ID:40hja1LB0

   ┏━━━━━[郵政は民営化]━━━━━━
   ┃
   ┃  ・郵政の免税額(=補助金)は毎年1兆円!
   ┃    →4人家族で年間約4万円を郵政のために負担!
   ┃       
   ┃  ・民主党は労働組合の奴隷!
   ┃    →参院筆頭理事の伊藤基隆は元全逓委員長!
   。  。   http://www.dpj.or.jp/giin/show_giin.php3?id=148&lang=
  ハ,,ハ   /   
 ≧,,゚ー゚≦/━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ( 〒)つ
  (__,,)_,,)
385名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:43:13 ID:yjW4ttG+O

政界大戦争だあ―
386名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:43:15 ID:La16QyQZ0
竹中タンはソフトで感じが良いね。
もっとテレビに出てきて分かりやすく説明すれば、国民の理解度も上がるよ。
387名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:43:29 ID:O5poTwke0
>>382
人口問題は別で上がってるでしょ
388名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:43:47 ID:DgQyX7Tv0
>>382
キミがそう思うなら人口増加政策を唱える議員に投票すればいい。
いればだけどw
389名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:44:29 ID:B0jhmxp80
郵政民営化などさほど優先順位の高くないものに何で対案なんて出す必要があるのか。
だいたい小泉の言うとおりの郵政民営化などしても結局得をするのはアメリカ外資だけ。
390名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:44:38 ID:sKCw4mkO0
>>384
小泉のぽち、飯島秘書官の記述でっか?
391名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:44:58 ID:welpZ7PR0
>>330
民主党は全逓の支援を受けているので、絶対に郵政改革には着手できませんからな
郵政改革だって現在日本が抱えている大きな問題のはずだが、民主党は国民にさもそうでなさそうな誘導をしていると思う

年金改革も同然必要だが、それを優先して同じくらい必要な郵政改革をしないようにってのは明らかにおかしい

>郵政なんて小泉一人が騒いでいるだけ
賛成した議員もたくさんいるのは無視ですか?
392名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:45:06 ID:y9+0louL0
「民間で出来ることは民間で」をコンセプトに、郵政民営化以外で
官から民へ事業を譲渡する方策の草案を出せば選挙に使える対案になるよ。
民主党も最初はそう言ってたんだし。
393名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:45:10 ID:OzRu6KCUO
さすが住民税すら忌避してきた
大臣のいうことは違うな。
394名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:45:50 ID:K+/LvfSB0
>>3スペランカーワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
395名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:46:27 ID:zS3LTVx/0
比例代表で当選した奴が政権公約を否決させるなんて,きちがいじゃないの?
396名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:46:35 ID:PvIuOWrXO
反対派は夏休みギリギリまで宿題はやらない馬鹿な奴等
どうしようもなくなってから慌てふためくクソガキ
今までそんな奴等が政権握ってたから
397m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2005/08/09(火) 19:46:43 ID:ZHFJsCrs0
>>3

議員
398名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:48:00 ID:DgQyX7Tv0
399名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:49:05 ID:bKTscV5K0
>>366
国民はそうは思ってないという根拠、ソースはなんでつか?(・∀・)

”どんな選挙でも”っていつの選挙でつか?(・∀・)
つか、郵政民営化を第一に掲げていたからと言って、
有権者はそれを理由にそれだけを理由に小泉を支持したんだろか?(・∀・)
400名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:50:32 ID:5CIfiKiU0
>>399
調査すれば分かると思うが、現時点でも郵政民営化賛成か反対かの二者択一なら
賛成の方が多数派だよ。

>>389
郵政でダメなら公務員制度改革はもっと無理だろ。
401名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:51:05 ID:/UNa0EXS0
>>3が竹中が既に議員であることを知らない件について。

(・∀・)ニヤニヤ
402名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:51:16 ID:VsY7det10
>>399
ほんじゃ何で小泉さん首相なんだろ?
403名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:51:39 ID:bKTscV5K0
>>387->>388
漏れが言いたいのは、
小泉、竹中路線の、盲目的な規制緩和、民営化一直線政策が、
まさに少子化に拍車をかけてるんじゃないのっこと(・∀・)
404名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:52:00 ID:Hsj785V/0
>>399


ああ!?
てめぇらさっきから調子にのってんじゃねぇよ民主党工作員
てめぇなんかリアル以外なら即ボコボコにしてやるからな
とりあえずこのスレの儀式に従えや
民主党工作員だけういてるのがわかんねえのか


>>3
議員
405郵政公社職員:2005/08/09(火) 19:52:25 ID:XKc4te/H0
おまいらは、普通局と特定局を同一視してるだろ?
特定郵便局つーのは、普通局とは全く性格が違う。
職員の資質も違うよ。

一般的に普通局と特定局の間には人事交流はほとんどない。
最初に特定局に採用された職員は、退官するまで特定局。
普通局に採用された職員は、退官するまで普通局だ。

猛烈に反対しているのは特定局の局長さんだけど、財源が明記されていないあの法案どおりに
民営化法案が施行されたら、特定局は間違いなく、将来、1万局は閉鎖に追い込まれる。
2兆円の基金では全く足りない。

また、特定局の局長が一部、世襲で行われている事についての批判はもっともだと思うが
決して儲かる商売じゃないし、気苦労が多い事だけは分かってやってくれ。
特定郵便局長は使命感とボランティア精神がないと出来ない。
もし、俺が、、、「跡継ぎがいないから、局長を引き受けてくれ」と言われたら、
迷わず断る。
406名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:53:14 ID:DgQyX7Tv0
>>403
端折りすぎだろそれじゃw
規制緩和するとなんで人口が減るんだよ
407名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:53:38 ID:VsY7det10
>>403
少子化は結構文化やらなんやら多くの要素があるからねぇ

将来に不安が多くなると子供が多くなる
戦時中は多くなる

といった要因もあるとおもうぞ
政治だけじゃないんだよねぇ
408名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:54:24 ID:VW4O5B8H0
田舎はジジ様ババ様の天国。ATMを設置しても恐らく使えない。
またジジ様ババ様だから足腰も不自由で、郵便局の人が周回する事も多く、
郵便局が無くなればタンス預金のジジ様ババ様が多くなり犯罪多発の悪寒…。

ただその問題以上に郵貯の財投はヤバイ。それだけでもう民営化賛成。
財投がどうにかなれば民営化しなくてもすむはずなんだが、そうもいかないのだろうなぁ。
409名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:54:33 ID:zS3LTVx/0
>>405 年収1500万じゃ大して儲からないよね。定時で閉まるし。
410m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2005/08/09(火) 19:54:49 ID:ZHFJsCrs0
>>405
嫌なら辞めればいいじゃん。
今日日、替わりなんていくらでもいるのに。

>>295
議員
411名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:54:56 ID:9BAHRSRF0
3は天才釣り師かもしれない気がしてきた・・・・

>3 議員
412名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:54:58 ID:xSkyTux20
>>402
今の造反派が、当時持ち上げていたから
413名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:55:00 ID:5CIfiKiU0
>>399
ソースも見つけてきた
【政治】内閣支持率47・3%に上昇−過半数が郵政民営化賛成
http://www.sanspo.com/sokuho/0809sokuho051.html
414名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:55:10 ID:bKTscV5K0
>>404
”リアル以外なら”

(・∀・)ニヤニヤ
415名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:55:11 ID:EbzstZRx0
>>403
規制緩和と少子化にどういう関係があるんだ?
416名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:55:22 ID:kJ442eQF0
>>403
日本経済がより一層低迷して貧しくなれば子供を労働力として
考え出生率増えるかもね
417名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:55:37 ID:xC3F9t75O
>>404
>リアル以外なら即ボコボコ

ワラタ
418名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:55:50 ID:VsY7det10
>>405
職員乙

知り合いの特定郵便局ついだやつははサラリーマンよりいい生活してるんだが
419名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:56:26 ID:K7MFr63K0
>>3
(おまいら)議員になってからでかい口叩けや
といいたかったんだよ
>>3は竹中が議員って事くらい知ってるよ
420名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:57:59 ID:+GZoG+GT0
なんか久しぶりに投票に行く気になった
421名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:58:18 ID:g8o0BYHq0
>>405
「普通局と特定局は違うもんなのよ」と言うのはいいがどう違うのかが一向に伝わってこないんだが・・
422名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:58:46 ID:6lxN8tQ+0
>>408
財投は既になくなった。
公社になって流れない。今は、財政赤字は政府の裁量。
423名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:58:49 ID:3S6oiJHh0
>>3
元木氏ね
424名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:59:20 ID:Yz9+YDXk0
平日昼間しかやってない郵便局は勤労者にとってはまったく仕えない存在。



でも、それを言ったら民間の銀行とかも平日昼間だけだよな・・・
425名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:00:20 ID:8N5mXCUSO
>>3候補
(2ちゃんねる推薦・無所属・新人)
426名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:00:21 ID:hY6bDlWO0
>>415
将来に対する不透明感。
福祉切捨てによる不安。

結婚も子作りもできない。
427名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:01:00 ID:lt4uAZ5G0
>>3
はやく土下座しろよw
428名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:01:13 ID:JEM9pEsm0
>>3
アフォ 議員じゃない俺らが投票行って意志示すんだろうが
ヴォケ
429名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:01:24 ID:bKTscV5K0
>>413
乙(・∀・)51・6%ねぇ・・・国民は支持してる?フーン
430名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:02:01 ID:DgQyX7Tv0
>>426
だから。それと規制緩和や民営化がどう繋がるのですか?
431名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:02:10 ID:EbzstZRx0
>>386
出て話してるけど、竹中嫌いからしてみたら彼の言葉端から疑ってかかってるから
話聞いててもお互いまったくかみ合ってないんだよね
結果どっちが正しいのかまったく分からん
432名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:02:26 ID:mgRrYyNd0
対案

警察&刑務所民営化
ロボコップ導入
裏金を作れないように完全にガラス張り

かな
433名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:02:34 ID:SH8V6mCk0
竹中担当相のブレーン 民主から出馬へ

 財務省の課長からトヨタ自動車に移り、竹中平蔵郵政民営
化・経済財政担当相のブレーンとして内閣府政策参与も務め
ていた岸本周平氏(49)が、衆院選に和歌山1区から民主党
候補として出馬する準備を進めていることが9日、明らかにな
った。
 岸本氏はトヨタの渉外部担当部長として、奥田碩会長の財界
活動をサポートするかたわら、同じ和歌山県出身で親交があっ
た竹中経財相の指名で、昨年10月に政策参与に就任。政府・
経済財政諮問会議の裏方として小泉内閣の構造改革を支えて
きた。
 岸本氏は「公約した郵政民営化を実現できなかった自民党
に限界を感じる」として、8日付で内閣府に辞表を提出、民主
党からの出馬を決意したという。昨年7月の参院選で選挙参謀
まで務めた竹中氏とは、たもとを分かつ形になった。民主党内
での手続きが終わるのを待って、正式に出馬表明する予定。


でブレーンは民主へ。竹中哀れw
434名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:02:52 ID:vjRB+0HG0
管が預金限度額を500万にするとか言っていたが、名寄せを厳格にすれば
それならそれでいいんじゃないかと思ったりするが、どうか?
435名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:02:55 ID:VsY7det10
>>424
銀行は窓口は会社相手って面が強いからなぁ
民間向けはCDでOK?ってことで済ましてるな、まぁ入出振込み
はすむからいいかって感じ

郵便局は・・・・使わんから知らないw
436名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:03:02 ID:1wi+EXGi0
民主党の対案は出てるしそれが周知徹底してるよ。
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%c7%e4%b9%f1
437名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:04:02 ID:S+Oc2vGR0
>>421
多分 普通局→サラリーマン 特定局→自営業

自営業の苦しみを言われても、その分お金儲け出来るし・・・
438名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:04:21 ID:WreQdXzt0
対案ではなく、批判だけで勝とうとしている今回の野党。
そして大衆の中にもそれに釣られる人がいる。

しかし、小泉を批判している人は、かならずと言って良いほど、
民主党岡田についての知識が、ほとんど何もない。
439名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:05:48 ID:V8ceU5Dc0
>406
規制緩和→過当な競争社会→不安定雇用が幅をきかせる→9割の低賃金者と1割の高給取り
→子ども養えないヤツが9割!!将来に展望をまたせられない子どもがウジャウジャ→生まない!!

やがて、その1割も過当競争による不安定さから精神を病む。
440名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:06:10 ID:xSkyTux20
>>408
もう郵貯は財投に使ってない

ただ財投債なら存在する
しかしその発行は総理の責任なのだが
441名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:07:03 ID:InlOf49/0
>>3議員
442名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:07:36 ID:GrkwzSUoO
>>424
職場の近所に11時〜18時半が営業時間の銀行があるぞ
443名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:07:49 ID:V8ceU5Dc0
>430
もっと勉強しろ!(゚Д゚)ゴルァ!
規制緩和も、民営化も日本の場合には新自由主義のみがばっこしているんだよ!!
新自由主義ばかりで改革をしたら不安定な社会になるの!!
444名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:07:49 ID:DHEbwY/s0
郵便局は、民営化でいいよ。せっかくここまで話を進めたのだから、
せてめ、制度だけでも変更するべき。
今回は、自民党に投票します。これが、民主主義だ。民衆政治だ。市民政治だ。

>>3
議員です。
445名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:08:51 ID:VsY7det10
>>439
大丈夫か?頭????
最悪のシナリオの一部だけとってわめいてないか?
446名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:08:59 ID:F2/qWnIz0
野党って所詮反対しているだけ。
政権とったら、日本はむちゃくちゃになると思う。
民主もどっかの万年野党と同じ。
447名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:09:04 ID:ZWV75bjb0
竹中ってずっとへたれだと思ってたけど意外とタフだよね
ちょっと見直した
448郵政公社職員:2005/08/09(火) 20:09:51 ID:XKc4te/H0
別に郵便局の数が減っても俺たちは何ら困らない。
特定郵便局長さんは、即失業だから困るだろうけどな。

俺たちは国家公務員だから、政治的に中立であること、選挙運動が出来ないこと・・・が
法律で義務付けられている。
よって、大っぴらに反対だの賛成だの言えないし行動も出来ない。

国民が選んだ政治家が決めたことを粛々と行うだけ。
しかし、はっきり言おう。
もう民営化するのは無理。  30年遅い。
これだけ巨大化し、事実上、与野党の政治家と深く関わってる以上、不可能だ。

参議院で否決され、俺の職場(普通局)ではもう話題にも上らなくなった。
おまえらには想像できんだろうが、部内者の俺でも全容を把握できないほど、
郵政の組織は大きく、懐が深い。
この組織が全力で民営化阻止のために陰に隠れ、次期総選挙で動くのである。
自民が議席を伸ばす可能性は、極めて低い。
造反組を除いた現有議席を確保できればバンバンザイであろう。

   


449名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:10:10 ID:qLqwHd/lO
日焼けあとイテー


>>3議員
450名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:11:17 ID:V8ceU5Dc0
>445
最悪のシナリオが竹中・小泉コンビで行けば実現ですね。
あなたも頭大丈夫?
451名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:11:29 ID:hVHAli4LO
世論が2ちゃんみたいだったら日本は安心なんだが…
452名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:12:04 ID:F2/qWnIz0
竹中は本当によくやったと思う。
不良債権の処理でも反対する連中を徹底無視してまで、公的資金注入して処理しきったからね。
今では銀行は、その公的資金を返済しようとしている。
453名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:13:13 ID:EbzstZRx0
>>426
将来の不透明感や福祉への不安は、規制緩和に対してよりも
国の財源や税金の使われ方に対する不信感のが強いからと思いませんか?

それに貧乏人だって結婚したけりゃしますよ。
お互い結婚したくて、ゆくゆくは子供も作りたいと思ってるカップルが
収入が将来に渡って確実に保証されるかどうか分からないからなんて理由で
結婚を断念して生涯独身を覚悟するなんてことありません。
454名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:13:49 ID:DgQyX7Tv0
>>443
社会の不安要素は規制緩和が元凶なのか。
なら何で国民こぞって規制緩和しろって喚いてんのかね。
日本人は破滅へ向かうバカの集まりってことか。へー。
わりーな、勉強不足でw
455名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:13:54 ID:B0jhmxp80
竹中のせいで金融保険関係はことごとく外資に食い荒らされたわけだが。
そして小泉竹中が次にアメリカ外資に生け贄として差し出そうとしているのが
郵便局の豊富な資産。
456名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:14:09 ID:K+/LvfSB0
あからさまな工作員ワロスwwwwwwwwwwww
まともな反論しろよwwwwwwwwwww
457名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:14:35 ID:4BiiBAaz0
>>443
うは公務員バカすぎwwwwwwwww
458名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:14:43 ID:VsY7det10
>>450
マーフィーの法則いまだに信てるやつは扱いに困るんだよな

レスの指定も変だしw
459名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:15:20 ID:WreQdXzt0
>>451
ネットを見ている人は情報認知のヒエラルキーが各段に上なのだ。
それは欧米の研究でもあきらかにされている。

今回の選挙の真の敵はテレビなのだ。
テレビの大衆扇動が、真実を捻じ曲げれば今回の選挙は悪夢になり、
日本は救いようのないバカなのを自分で証明する。
460名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:15:23 ID:6/Ue5cq10
>>453
>お互い結婚したくて、ゆくゆくは子供も作りたいと思ってるカップルが
こう思うカップルが減るという話だと思うのだが
461名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:15:46 ID:v0/sFdXL0
郵政民営化に関心のある人は、とりあえず
「民営化という虚妄」東谷暁著 祥伝者
を読んで欲しい。
それにすべて同意するかどうかは別として、参考にはなると思う。
462名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:16:10 ID:iBbxhZ+n0
>対案がないのは国民に対して不誠実だ。

岡田は中国にだけ誠実ですから。
463名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:17:04 ID:17vg+GjP0
前回民主が勝った理由は 二つ 

1 小泉さんはいいが自民党の体質はいやだと 選挙区で自民 比例で民主の構図があった 
2 他の野党の票を民主が奪った

今回は 選挙区で自民なら 比例でも自民だろたぶん 前回のように民主が比例で勝つとは思えない
焦点が郵政の民営化であり 民主が郵政反対派のレッテルを貼られた これは痛い 
分裂区で自民が負けても 前回取られた選挙区で相当自民が勝つと思われ 
しかも比例も勝てる 

小泉の圧勝は十分ありえる 
464名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:17:19 ID:VsY7det10
>>455
その資産はもともと国民のものであり、それを当てにした政治家を切りたいのが
今回の件だろ?

なんでアメリカに飛ぶかな?それはまた別の話
465名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:17:22 ID:zXMO2/jz0
>>3
俺もできる限り応援する。
ねらー発国会議員がんばれ
466名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:17:37 ID:mETe7Xp5O
自分のブレーンも服従させられないのに
国会で法案を認めてもらえるわけがない


ざまねぇな竹中
467名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:17:58 ID:F2/qWnIz0
>竹中のせいで金融保険関係はことごとく外資に食い荒らされたわけだが。

都市銀行の最悪の事態を避けただけでも十分だと思うよ。
中小の銀行、信用金庫とかもいまだ存続できてるしね。
468名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:18:30 ID:welpZ7PR0
>>3>>295を思いついた瞬間の表情と、「竹中は参議院議員だ」と書かれたのを目にした瞬間の顔を想像してテラワロスw
469名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:18:51 ID:V8ceU5Dc0
>454
あ〜悪いよ!!規制緩和の背後に何があるのか、マスコミは何も伝えてないから仕方がない。
規制緩和が何をもたらすか?考えろよ、今の中国やアメリカのようになるんだぞ!!やってるのが竹中や小泉だから恐いんだよ
この国は、右か左しか無くて、中道という発想がないから、国民はまともに判断がつかないのはしょうがない。
470名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:19:26 ID:PL2Hq7TW0
>>464

>>455は金融鎖国論者なんだろ。
金融鎖国もそれはそれで一つの意見だと思うぞ。
おれは、それはいくらなんでも日本経済を甘く見すぎという気がするけど。
471名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:19:26 ID:WqgcGye90
>>3
議員
472名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:19:28 ID:9xa/FN7k0
>>468
キーボードにお茶吹き出しました。賠償しる!
473>:2005/08/09(火) 20:20:06 ID:NHgxE4sB0
  各党も勝っても負けても言い訳がちゃんと用意されている
選挙も久しぶり。「亀井静香&郵便局吊るし上げ選挙」ですな。
474名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:20:22 ID:AYs58SnN0
大きい政府でもいいんだよ

公務員の給料を一律100万にしてしまえば
475名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:21:15 ID:V8ceU5Dc0
>457
テレビをまともに信じてるあんたも筋金入りのバカですね。公務員改革と規制緩和を一緒くたにしているところが小泉の狡猾さ。
おまいも、不安定雇用の9割になって泣きを見ますからアッヒャッヒャ!ヽ(゜∀゜)ノアッヒャッヒャ!

>458
指定がヘンで何か?そんな些細な事で優越感に浸りたいなら浸ってなさい。
476名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:21:21 ID:VsY7det10
>>469
そうか・・・中国の社会主義でアメリカな民主主義な国へなるのか
477名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:22:59 ID:K+/LvfSB0
>>474
月給でならいますぐなりてぇ
478名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:23:17 ID:vqZP0oY50
とりあえず、人口を増やすための訓練でもしよう。
479名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:23:21 ID:3i9N+PEz0
国民という統一された意思の共同体があるかのような言動は不愉快だな。
色んな考えの人がいる。考え方は一枚岩じゃない。
国民じゃなくて竹中自身に対して不誠実だと思ったのだろう。
否決された瞬間顔面蒼白だったしな。
480名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:23:23 ID:VsY7det10
>>475
優越とか何とか書くやつって劣等感にそんなに蝕まれてるんかな?

こばかにしただけで優越に浸ったわけじゃないんだがw
481名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:23:28 ID:MeLkWMRw0
>>475
( ´_ゝ`)
482名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:23:47 ID:dmeSSdry0
>>448
>郵政の組織は大きく、懐が深い。

「闇が深い」の間違えでは?
それにしても民営化は難しいんだね、うんざりするよ・・・。
さて、小泉自民へ投票するとしますか。

>>3
議員
483名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:24:47 ID:z3Mxm5ZI0
おまえらクドイ。
いつまでもいつまでもウゼーんだよ。












>>3 議員
484名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:25:32 ID:ni7N/qq20
この番組ってWBSのことかな
485名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:25:48 ID:V8ceU5Dc0
>476
貧富の格差が極端に開きまくっているという点では、そして弱いものは死ね!!
という発想ではアメリカも中国の変わらない発想です。

>480
小馬鹿にしたの?よけにいやらしい性格だな
486名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:25:55 ID:zS3LTVx/0
>>3 おまえは二度とでかい口叩くなよwww
487名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:26:34 ID:lEFu6Z7A0
なんでみんなで>>3を叩いてるんだ?

凍傷で指が動かない?
488名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:27:39 ID:v0/sFdXL0
大きい政府か小さい政府か、などという二者択一そのものが
馬鹿げているとしか思えない。
その国の状況や歴史などに合わせて、そのつど適切な大きさに
するべきだと思うだけどねえ。
489名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:27:41 ID:jJ1D69yB0
 

   竹 中 は 如 水 会 か ら 除 名 だ な。

     恥 ず か し い よ。

   金 と 地 位 に お ぼ れ た バ カ 学 者
490名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:28:28 ID:+pqC5Ndy0
どのみちチキンレースなわけだが
小泉は2のワンペアを持ってチキンレースに臨んだのだが
造反派はなんと、ノーペアでチキンレースやったわけだから
札をあけて見れば、2のワンペアでも勝てるわけよ
造反派もノーペアでチキンを仕掛けるなんて無謀だな
491名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:28:31 ID:xk3USfAM0
>>479
そうそう。国民の意思とかってどっちにでも取れるもんね。
賛成も反対も国民のためを思って行動したのであれば尊いけど、そればかりじゃないだろうしね。

選挙で国民の総意とやらを示しましょ。


>>3
議員
492名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:28:33 ID:zS3LTVx/0
>>488 だから今状況に合わせて小さな政府にしようとしているんだよ
493名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:30:48 ID:V8ceU5Dc0
>488
こういう意見が通らない事が、この国の、そして小泉内閣や構造改革の異常さを物語っています。
ま、バックにアメリカや経団連などの利益以外はどーでもいい人達がついているので、こういう
方向性になるのは当然か。
494名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:32:09 ID:oVtESWV+0
とりあえず小泉はヒトラー、独裁者、竹中は外資、ハゲタカって言ってればいいって感じだなw
批判もいいけど、もう少し語彙を増やそうぜw
495名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:32:30 ID:F2/qWnIz0
明治時代以降タブーとされてきた、公務員がなぜ??必要か???
どうして?必要か??
という本質的な論議をまずすべきだね。
国会議員が政府官僚、国家公務員、連合、特定郵便局の特定の利権にのっかっかて、そこにメスを入れれなかったことが、こんな問題を引き起こす根本的な原因になっているのではないか?
496名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:32:35 ID:5CIfiKiU0
>>488
とりあえず、世間は不景気で世論の公務員批判は強いから、今のところは小さな政府に動くのが普通だろ。
今後はどうなるかわからんが。
497名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:32:44 ID:sL2l36Xw0
今日の夕刊紙

自爆解散
夕刊フジ・・・10箇所
日刊ゲンダイ・・・6箇所
東スポ・・・4箇所

郵政解散
夕刊フジ・・・ゼロ
日刊ゲンダイ・・・2箇所
東スポ・・・1箇所


小泉の目論見は活かされない情勢
498名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:32:55 ID:VsY7det10
>>485
貧富の差・・・・

中国は教育格差がでかいのが原因だな人口多すぎ、まぁ今からの国
はそうなるのはしょうがない、これから教育や交通などの地盤上げで下を
あげなきゃ

アメリカは中流は中流で大きいぞ、ただ昔からの治安の悪さや人種問題で
餓死するほどではないが貧困層はおおいな

貧富の差はいろいろな原因があるんだが?
499名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:34:05 ID:yn1KLX+50
>>3
議員
500名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:35:07 ID:K+/LvfSB0
ID:V8ceU5Dc0は岡田
501名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:35:23 ID:ni7N/qq20
>>405
2兆円を食いつぶすって年間いくら援助必要なんだよ。
採算取れないくらいに暇なんだか、内職でもして少しでも働いて欲しい。
502名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:35:23 ID:LiPVXJ/d0
>>494
あれがヒトラーだなんてヒトラーに失礼だw


>>3
議員
503名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:35:49 ID:rpMlHwkd0
>>275
郵政民営化には賛成だと言ってる議員が法案が悪いと言ってるから
対案出せと言ってるんだよ?

現状維持でいいなら国民に対してハッキリそういえよw
504名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:36:43 ID:DgQyX7Tv0
>>485
貧富の格差の最大要因が規制緩和かどうかはともかく、あんたが理想とする
日本の将来像を語ってくれやw
結論ありきで現状貶すのは誰にでもできるからねw
505名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:36:45 ID:F2/qWnIz0
介護育児にしても、すべてを国にやらすべきなんて考えがいつまで続くと思う?
そのうち「うんちした自分の尻を拭くのも嫌だから、介護保険で拭いてくれよ」な〜んていう老人が百万と出てくるぞ。
506名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:37:02 ID:gJ6m/ikI0
>>489
まあ、そういわずに…。
507名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:37:13 ID:LnPWskNr0
郵政なんてどうでもいい

売国議員を落とすための選挙にすればいいんだよ

政策で判断するな
508名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:38:15 ID:olRd9y5v0

次の選挙で落選させなければならない議員のリスト


自民党 河野洋平 神奈川17区 - 親中派。日朝友好議連所属。
自民党 野田毅 比例九州 ----- 親中派。外国人参政権推進。日朝友好議連所属。
自民党 加藤紘一 山形3区 ---- 親中派。
自民党 古賀誠 福岡7区 ------ 野中の子分。人権擁護法案推進。
自民党 野田聖子 岐阜1区 ---- 古賀の子分。人権擁護法案推進。
自民党 二階俊博 和歌山3区 -- 親中派。人権擁護法案推進。江沢民の石碑建立。

公明党の議員全員 ----------- 支持母体は欧州でカルト指定されてる宗教団体創価学会。人権擁護法案、外国人参政権推進。

民主党 石井一 兵庫1区 ------ 人権擁護法案、外国人参政権推進。有本恵子さんのご両親について「あれはバカだから」
                    「人の恩が分からない恩知らず」と発言。
民主党 石毛^子 ------------ 人権擁護法案、外国人参政権推進。朝鮮総連主催の反日集会に参加。
民主党 稲見哲男 大阪5区 ---- 人権擁護法案、外国人参政権推進。
民主党 岩國哲人 神奈川8区 -- 外国人参政権推進。北朝鮮とつながりのある大阪経済法科大学で、客員教授として
                    報酬を受けていた8人の国会議員の1人。
民主党 岡田克也 三重3区 ---- 人権擁護法案、外国人参政権推進。
民主党 首藤信彦 神奈川7区 -- 人権擁護法案、外国人参政権推進。北朝鮮への経済制裁に反対。
民主党 仙谷由人 徳島1区 ---- 人権擁護法案、外国人参政権推進。
民主党 横路孝弘 北海道1区 -- 日朝友好議連所属。有本恵子さんからの手紙を無視。
民主党 岡崎トミ子 参議院 --- 韓国で反日デモに参加。

社民党の議員全員 ----------- 日本政府より中国共産党や北朝鮮の独裁政権に近い政党。拉致を「デマ」と主張していた事も記憶に新しい。
509名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:39:04 ID:IjGwHsAi0
>>3議員

記念夏季湖
510名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:39:43 ID:VW4O5B8H0
>422 >440
財投には使ってないんだ。あまり詳しいというほどではないからなぁ。スマソ。
預かったお金の運用方法がマズーだから民営化だと思ってたんだよね。
黒字にみえるが実態は国債に化けているだけの粉飾決済に近い感じと言う風な。
役人が勝手にバカスカ使っても、利権満載で腐って腐臭を発していても、
常に現金化出来る優良債権だらけなら民営化までの話は出ないと思うのです。

この衆議院解散事件の流れは、郵貯の実態がかなりヤバイ様に感じるです。
511名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:41:08 ID:7tQFTzkeO
>>295
>>3議員
512名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:41:23 ID:rpMlHwkd0
>>488
適切な大きさじゃないから小さい政府にしようという議論があるのだが?
馬鹿ですか?

大きな政府の国だって存在するのだから民主党が大きい政府を求めるなら
それでもいいんだよ?
問題なのは小さい政府と言いながら物凄く大きな政府を提案してくること。
公務員改革と言いながら公務員の身分を守ることばかり言い続ける民主。

表面的に言ってることと実際にやってることが全く逆になってるから問題。

これじゃあ議論ができないと言うか民主党は議論を一切しないで逃げる。
513名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:41:29 ID:MMral4dB0
対案がないって言ったってさ、与党案を作成したのは官僚だろう?
自民党員と公明党員が作成したら威張れよ。

でも郵政民営化は必要。
514名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:41:43 ID:NDEoXZhy0
私も小泉をヒトラーなんてヒトラーに失礼だと思うわ。
小泉が国会で学のあるとこを見せようとするやん。
言葉の使い方とか、故事成語とか
めちゃくちゃのうろ覚えなんだよ。教養ねえのよ。
515名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:41:51 ID:3KT8vFOt0
竹中君。
米大統領経済諮問委員会委員長のロバート・ハバード氏や
ゴールドマンサックスとの約束を
国民に知らせないというのは

「国民に対し不誠実だ」

民営化終了後ハーバード大客員教授になることが決まってるってのは
「本当なの?」

516名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:43:01 ID:EbzstZRx0
>>460
そうだね。「結婚しなくてもいいや。」と思う人が増えてきたんでしょうけど、
そう考えるようになったのは別に規制緩和が原因ではないと思いますよ。
517名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:44:04 ID:JNO6xPQ90
小ネズミといいドン亀といい平蔵といい・・・

「お前が言うな!」

って言葉しか言わねぇのな。

>>3
議員
518名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:44:04 ID:5CIfiKiU0
>>510
財投債は買ってるよ。
519名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:44:36 ID:mZk4j3/D0

一般人は竹中を叩いたりはしないよな?
520名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:44:58 ID:rpMlHwkd0
>>514
小泉はその場その場で引き出しから出して対応してるわけよ。
お前に大した教養がないのは小泉見てそんな風にしか評価で
きないところからわかるw
521名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:48:49 ID:9xa/FN7k0
>>514 おまえバカっぽいです。
522名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:49:36 ID:URiyc/8e0
皆さん小泉に騙されてはいけません

ですから



            民  主  党  に  清  き  一  票  を



523名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:50:07 ID:AIUebnqv0
>>3
俺のチンコはギィンギィン
524名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:50:21 ID:uxVuPjsv0
>>518
既に、財政投資融資制度は廃止でしょ。(経過措置を除く)
525民主党は「郵政民営化」に 賛成 です:2005/08/09(火) 20:50:38 ID:1EaFR+3XO
民主党が
小泉「郵政民営化」法案に反対する理由は、
小泉法案では「見せかけだけの民営化」だから。あれは小泉氏の掛け声だけの民営化案です。
「ニセモノ」です

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「民主党」枝野幸男のサイトより
ttp://www.edano.gr.jp/e-news131-140.html
↓携帯用URL
ttp://www.edano.gr.jp/mobile/i_enews20050708.html
526名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:51:13 ID:2hwr7wCR0
>>514
ガリレイは妥協して生き残る道を選んだ人だからなあ。
なんか、違うよな

>>3
議員
527名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:52:25 ID:IkZVvgfE0
>>525
岡崎トミコは反対って言っていたぞ。
528名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:52:44 ID:iC3cSChI0
<海外の新聞論調、小泉首相を応援する社説>

ttp://www.csmonitor.com/2005/0809/p08s03-comv.html
Commentary > The Monitor's View from the August 09, 2005 edition
クリスチャン・サイエンス・モニター(CSM)

Mr. Koizumi's courage to reshape his country is rare for a Japanese politician.
Voters should support him.  小泉首相は、日本を作り変えるという勇気を持つ、日本
には稀な政治家である。有権者は小泉首相を支持すべきだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://www.timesonline.co.uk/article/0,,542-1726942,00.html
High noon in Japan  Japanese voters should back Koizumi
タイムズ・オブ・ロンドン 日本の政治のハイ・ヌーン

Mr Koizumi, an unconventional figure and aficionado of western movies such as
High Noon, now faces his own showdown. He should step forward with guns blazing
and the people of Japan should not forsake him.

小泉首相という常ならぬ宰相は、アメリカ映画の熱狂的なファンなのだが、その愛好
する「ハイ・ヌーン(真昼の決闘)」と同じように、今や小泉首相は拳銃を取って戦
う為に前進すべきときに来ている。そして、日本の有権者は彼を見捨てるべきではない
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://online.wsj.com/article/0,,SB112355723883108404,00.html?mod=opinion%5Fmain%5Feurope%5Fasia
A Clear Choice in Japan August 9, 2005
WSJ(アジア版、社説):日本にとっての、明確な選択

アナリストの中には選挙で小泉首相が敗退するという人もいるのだが、もしもそういう事
になれば、世界は今までと全く異なった日本を見ることになろう。(If Mr. Koizumi fails
to get enough Diet seats to form the next government, as some analysts say could
happen, the world could see a very different Japan.)
529名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:53:47 ID:uZSrUoQ20
竹中ガンバレ!
530名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:54:26 ID:gEyUwkQ60
>>522
岡田よりは小泉の方が1億倍マシ
531名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:55:06 ID:PpkzT+l00
特定郵便局、年収900万+家賃400万+渡切費100万=計1400万
これ全部一人で総取り。(しかも世襲制)

過疎の村で年収1400万あったらどれだけ豪勢な暮らしが出来ると思う?
そもそも、過疎地じゃ家賃なんてほとんど発生しない。生活費だって安いし
はっきり言って年収400万もあればかなり余裕で暮らしていける。

2人雇ってあとはパートにしても、年間1000万もかからんよ。
そうすれば年間400万減らした上、サービスは現在の2倍以上。雇用も増える。
532名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:55:36 ID:WpCydrKgO
岡田代表が「小さな政府ってなんですか?」ってとぼけてたのを見て、
民主党は官のリストラはやらないなと思った。労働組合が支持団体だから無理だろうな。
533名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:56:24 ID:mwkZkUCE0
>>525
審議時間が足りないと採決に反対したこととの、つじつまが合わない。
偽者なら審議する必要ないでしょ。
534名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 20:59:42 ID:EbzstZRx0
枝野に何かできるくらいだったら誰もここまで苦労せんだろ
妥協しなきゃ最初から話もしてもらえないし、妥協すれば妥協したで骨抜き言われて潰されるんだから
535名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 21:01:24 ID:u1vyQOBf0
>>531
ニートには年収1000万を超える給与は夢のまた夢だろうな。
まともな社会人からみると中堅中小企業の社長程度の給与で、
高くもないし安くもねぇよ。あとな、計算すると家賃は月20万
とか30万だろ。それくらい普通にかかるぞ。お前は本当に馬鹿だな。
少しは社会に出て働け。
536名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 21:03:06 ID:VEuzM3wg0
シャッフルですよ、日本の政界も......

 私はずっと、今の日本で一番改革が遅れていたのが「政界」だと思っていた。
マスコミも相も変わらずの顔ぶれが問題だが、政界の旧態依然ぶりは酷い。イ
シューごとに対立が先鋭化し、それによって旧来政党に亀裂が入り、違いが鮮
明になり、その結果組み替えや入れ替えが起きるとしたら、それは国民の目に
政治やそれが取り扱う問題が鮮明に見えるようになると言う意味で、意味のあ
ることだ。

 「不必要な選挙だ」とか「政治空白がけしからん」という人がいる。そうだ
ろうか。郵政民営化に賛成するのか反対するのかは、これからの日本を考える
上で、非常に重要なテーマを孕んでいる。はっきりしているのは、今のままの
体制では人口減少下の日本では活力・繁栄維持が無理だ、ということだ。「官
から民へ」も今後の日本が欠かせない重要なテーマだ。

 民主党に「風」が吹くだろうか。あまり吹かない気がする。郵政の民営化に
賛成の議員も多数いるはずなのに、「だんまり」を決め込んでいた。あまり美
しくない。必死の形相で、「国民に信を問いたい」と言った人の方に真剣な姿
勢があったように見える。「郵政選挙」の自民党のスローガンが広がるとした
ら、民主党は劣勢に立つ。だから、スローガンを変えようとするだろう。しか
し、誰が見ても今回の選挙は「郵政選挙」だ。

 またしても、日本の政界の常識は崩れた。小泉さんが首相になったときから
ずっとそうだ。今後もこの常識外れは続くだろう。郵政民営化には賛成だが、
あの法案には反対という論理は成り立ちうる。しかし、政治の結果は時間との
勝負だ。「よりよい法案」を求めて10年待つわけにはいかない。

 「保守」とか「革新」とかいうレッテルも怪しくなった。野党はこぞって
「郵政民営化」に反対した。どちらが保守か。
537名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 21:04:50 ID:Y89qM1kM0
29才手取り12万円(本棒15万、各種手当て含む)な郵便局員のおれにとってはこの際民営化してほしかった。
どうせこのままでも生殺しだ。若手の局員はそう思ってるひとがおおいんじゃなかろうか。
はっきりいってベテラン非常勤職員なら比べると時給負けてるし。まあ休みは多いけどね。土日バイトできればいいんだけどw

実家から通ってるパラサイトなやつはともかく、アパート借りて一人暮らしだと貯金どころじゃない。下っ端の給料はこんなもん。
少なくても給料良くはないよね・・・結婚なんか考えられない。彼女もいないけど。

局員同士の会話でおおっぴらに民営化阻止を言うのはまともに働く気のない50代以上か組合役員くらい。あとは管理者か。

なんで天下りのおっさんの給料のために好きでもないラーメンを買わされてるのか・・・・



538名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 21:05:03 ID:BExw69v+0 BE:36340782-
日本郵政公社:特定局長、完全公募に−−ネットに採用試験情報
2004.10.15 東京夕刊 5頁 国際 (全340字) 
 日本郵政公社は15日、特定郵便局長の採用試験の情報を全面的に公開すると発表した。
来月予定している試験から実施する。不透明な選考方法が世襲の多さにつながっていると
の批判が強いため。特定郵便局長の採用は現在も建前は公募だが、選考の時期や手続きが
十分公開されていないことから、一般からの受験者はほとんどいないのが実態だった。今
回の情報公開で、完全公募制に移行することになる。

 今月18日から、公社のホームページに選考基準や受験の申し込み方法を掲載する。勤
務希望地域を選んで申し込むと支社単位で登録され、試験日の連絡を受ける。選考基準は
「経営管理能力を有し、地域の信望を担いうる能力を有する者」として、筆記試験、面接
のほか、新たに、実際に商品の営業をさせる実地試験も加える。【位川一郎】 毎日新聞社

特定郵便局長の任用希望の受付
http://www.japanpost.jp/whatsnew/saiyou00/postmaster/index.html


郵政民営化の賛成派の人は、公社化で既に改善されてる事を、
なんで今ごろ問題にしているの?
539名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 21:05:14 ID:5CIfiKiU0
540名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 21:05:21 ID:97NZeb940
AM954KHz TBSラジオ「アクセス」 22:00〜23:40
http://tbs954.jp/ac/
2005年08月09日(火)のバトルテーマ
民主党の菅直人さんとバトル!
岡田代表は「総選挙では単独過半数をとる」と宣言。
あなたは、民主党に政権を任せてもいいと思いますか?
541名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 21:05:53 ID:EbzstZRx0
>>535
んなこたーないw
542名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 21:06:38 ID:MzRnTz3C0
国会解散→政権奪取を狙って、郵政民営化反対に投票した民主党には、正直ガックシきたね。
つーか、てめぇらにはもう投票しないからな。
543名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 21:07:04 ID:+arN+qSe0
野党の質問にまともに答えられない方がよっぽど問題ありだろ…
対案もクソも現状が本当に悪いのかって言う議論がなされてないというか
竹中がその議論から逃げまくってるんじゃねえか
544名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 21:07:39 ID:1EaFR+3XO
>>536
民主党が単独与党になれば、
民主党案の郵政三事業民営化案が提出されるから、
心配めさるな
545名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 21:08:00 ID:NodKJgWW0
野党が保守。というより守旧派!
546名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 21:08:01 ID:WkXURRbj0
>>543
逃げてるのは野党ですが・・・
無知は罪だよ
547名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 21:09:10 ID:jJ1D69yB0
>>543

つうか、経済学者だと、まともに「郵政民営化意味あんの?」

と聞かれたら、答えることはできないはず。
548名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 21:09:50 ID:myN94eST0
http://www.kyas.com/club9/Q%26A/qa0808.html
(三)資産デフレにおびえる日本人。
(1)前項で私は日本の資産デフレが異常であり、世界的な資産インフレが正常だと述べた。
(2)アメリカ人は預金を持たないが、その代わりに株式と住宅に投資して大金持ちになった。アメリカ人は預金がなくても大胆に金を使うから、アメリカは貿易収支がいくら赤字になっても、景気は好調である。
(3)これに対して日本人はひたすら貯金して、金を使わないから、日本人がいくら金持ちでも、貿易収支がいくら黒字でも、景気はよくならない。
(4)小泉首相は郵政3事業を民営化すれば、貯金は投資に回ると主張しているが、それは社会主義国の発想である。資本主義社会の市民は住宅や株式が下がると思えば貯金するが、上がると思えば、貯金をはたき、借金してでも投資する。
(5)日本人が貯金ばかりするのは、小泉・竹中政治が日本人を弱気に追い込んだからである。構造改革を徹底的に断行しなければ景気は立ち直らないという政治的脅迫が日本人を金縛りに、株式や住宅を買うという意欲を凍り付かせたのである。
(6)国家が権力によって社会構造を変えるという思想は社会主義国、独裁国家の思想であって、資本主義国、自由主義国の思想ではない。
(7)自由で民主的な国家は「国民の生命と財産を守る」ことを唯一絶対の政治目標としている。しかるに小泉政権は国民の財産を守るどころか、株価と地価を暴落させる政策を強行したから、日本人は現金のみを頼り、物を買うことを恐れるようになったのである。
549名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 21:09:54 ID:+arN+qSe0
>>546
どういう意味だ?
国会答弁でも自民内部の議論でも竹中は一切質問に回答してないぞ
答えに詰まったら「経営努力」の一点張り
全てを根性で片付けようとするすばらしい大臣だよ竹中はw
550名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 21:10:25 ID:WkXURRbj0
>>544
だから、なんで対案を出さなかったんだよ
単独与党で民営化?わけわからん
民主党議員の中にも民営化を反対しているやつらいるだろ
レンホーとかさ
社民党議員も入るみたいだし、民営化できるわけが無い
551名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 21:10:26 ID:b8LHsk+m0
「小さな政府」ってのは税金が少ないことが前提の理屈だぞ(そうしないと食っていけない)。
今言われてるのは支出:小さな政府/収入:大きな政府(政府からみて)だってことが、わから
ないのか?既に増税方針でまくりだろうが・・・
552名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 21:10:45 ID:K+/LvfSB0
>>530
岡田はマイナスだから
553名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 21:11:31 ID:mETe7Xp5O
竹中はもうだめだ
554名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 21:11:45 ID:BDy2BoTZ0
国民に最も説明しなきゃいけないはずの人が何言ってんの?

対案出したら出したで、つつきまくるくせに(w
555名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 21:14:23 ID:myN94eST0
>(5)ダイエーなど30社をつぶせと主張した木村剛が設立した日本政策投資銀行は、木村剛自身の乱脈融資で、倒産寸前である。財界展望9月号は金融庁の木村剛に対する検査が甘過ぎると指摘している。

ダイエーをつぶせと主張した構造改革派の煽動家は、銀行ひとつまともに経営できてない。



556名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 21:17:04 ID:+arN+qSe0
>>547
そろそろテンプレ作ろうぜ…

・無駄な特殊法人の資金源だ!→平成13年の財投改革で既に切り離されてます。
・資金を民間に流して投資活性化だ!→民間銀行も国債買いまくりです。
・郵政に税金がつぎ込まれてる!→三事業とも黒字です。利益は国庫に納付もしてます。
・民業圧迫だ!→民営化したほうがよっぽど民業圧迫です。
因みに、郵便はすでに参入自由化されてますがいまだ参入してきた企業はありません。
・郵政族をやっつけろ!→民営化以外の方法でやってください。
557名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 21:20:45 ID:mADiPwTq0
>>3
前回の参議院選で
街頭の選挙演説で
聴衆うち誰かが野次を飛ばしたところ、
壇上からこの人
『黙れーぇ!!!』てマイク使って怒鳴りつけた人だよ。

その後、当選したけどね。
558名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 21:25:29 ID:amQLHLjy0
>>3
外出かもしれんが、
ID ⇒  aHO
559名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 21:26:43 ID:WEflkQVb0
>>554
>対案出したら出したで、つつきまくるくせに(w

対案ださないのに、つつきまくる人よりは、数倍ましだと思うが・・・・・・
560名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 21:28:25 ID:yPjMrLlg0
なぜ民主党は代案が作れなかったのか、
なぜ選挙の時にしか「民営化」に賛成できないのか、理由は下記↓

民主党の議員の中には、元自民党、旧社会党(民主党参加時は社会民主党)、
旧民社党など、保守からかつての革新勢力まで様々な政党出身のメンバーがいる。
全体的傾向としては、旧自民党竹下派と55年体制以来の旧社会党的性格を併せ持ち、
安全保障政策と経済政策の両面で自民党より左(かつての革新側)に様々な濃淡で広がる。
党内右派の目指すものは自民党と大差ない。自民党系と民社党系は政策的に比較的近く、
保守優位となっている。
異なる方向を目指す人々の寄り合いという性格は、議員だけでなく、支持層にも存する。
国会で政府案に反対する頻度はそれほど高くなかったが、岡田代表になってからは、
その傾向に変化が出ている。
また、選挙では立正佼成会の支援を受けるなど宗教票の取り込みもしており、
2004年の参議院選挙においても同会推薦候補2名が比例区で当選した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A_%28%E6%97%A5%E6%9C%AC%29
561名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 21:29:01 ID:v0/sFdXL0
>>556
まったく同意ですな。
ちょっと真面目に調べてみれば、郵政民営化論者の言う事は矛盾ばかり
なんだよね。
とりあえず、ひまな人は是非とも、
「民営化という虚妄」東谷暁著 祥伝社
を読んでみてください。
562名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 21:29:48 ID:mADiPwTq0
>>560
読んでも5行だ。
563名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 21:34:12 ID:mgRrYyNd0
>>551
企業を含めてどの層に対してか?というのも重要だけどね
アメリカの小さな政府というのは企業や金持ち減税の場合が殆ど。
マイボール・マイシューズの世界をどんどん拡大していく方向。
企業が自社専用の地下鉄の駅を作ったり、自分達で街を作って、小学校作って警備員雇ったりする。
564名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 21:37:38 ID:myN94eST0
>>563
アメリカの場合、表面上小さな政府でも、軍事という巨大雇用・公共投資
のシステムで大きな政府になっている。

軍事力の小さな日本で「小さな政府」を実現したら、アメリカとは
比べ物にならないくらい貧富の差が拡大する。
565名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 21:37:58 ID:97NZeb940
AM954KHz TBSラジオ「アクセス」 22:00〜23:40
http://tbs954.jp/ac/
2005年08月09日(火)のバトルテーマ
民主党の菅直人さんとバトル!
岡田代表は「総選挙では単独過半数をとる」と宣言。
あなたは、民主党に政権を任せてもいいと思いますか?
566名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 21:41:05 ID:BKk1vKBh0
民主党もたしかに頼りないよなぁ
アタマ良いけど罵り批判ばっかりだもんなぁ
567名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 21:41:40 ID:GfRyp35w0
>>3
議員

すまん、この流れを絶やしちゃいけないと思って・・・
568名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 21:42:26 ID:UlWeZqVI0
民主党に政権を取らすと国土交通省のやった談合がすべて暴かれて
日本の経済に大混乱をきたすので反対
小泉・猪瀬の限定的な改革したふりの方がいいよ
569名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 21:45:35 ID:qbDX+Evp0
民主党は民営化賛成だったのに、今回掌を返したから信用できん。

>>3
議(ry
570名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 21:46:06 ID:mgRrYyNd0
>>564
軍事は海外で駐留費負担してくれるところがあるからねw
それよりも実はFBI含めたアメリカの警察組織のほうが遥かに巨大で、
自治権の話とからんでとても複雑になっている。
一例としてワシントンDCの警察組織と管轄範囲はとてもややこしいので有名。
571名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 21:48:43 ID:yPjMrLlg0
ところでこの記事で一番笑える部分は、最後の民主党のコメント

民主党政策調査会は、「『政策INDEX』は、党が積み上げてきた
政策や方針、対応を網羅したもので、政権獲得後四年以内に実現する
国民への手形となるマニフェスト(政権公約)とは性格が異なる。

参院選での配布先は候補者に限定し、有権者は対象にしていない」と説明。
民主党幹部は、自民党の批判に「『INDEX』は必ずしも党の政策を
縛るものではない。
選挙ではマニフェストを争点にすべきだ」と述べている。

自分は人の粗探しして揚げ足取り捲るの大好きな癖して、この政党は
本当に突付かれたら弱いね。
572名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 21:49:46 ID:27WUrqVI0
>>3
    は このスレ 永久保存しろよ。


>>3
議員
573名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 21:53:26 ID:047Jos1u0
【衆院選】「自民党に限界を感じる」と竹中担当相のブレーン 民主党から出馬へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123585346/l50
574名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 21:53:38 ID:GHk5ZskJ0
>>3
言(Ry
575名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 21:55:05 ID:HEvuZzxn0
国民のための政治とか言っておきながら
統計的に郵政民営化賛成が多数を占めるのに
民主や自民の反対派はなにしてんだろ
576名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 21:57:45 ID:yPjMrLlg0
投票はしない、しかし民営化はやれでは、
どうにもならんと。

しかし、将来のことを考えれば、何としても
何といわれようと、今改革しておかなくてはならない。
で、出てきたのが今回の妥協案だったり、強行だったわけで。
私ら外の人間からすれば、何もそこまでしなくてもと
思うわけだけど、必要だったんだよ。最終的なあぶり出しも含めて。
だからヤケクソの自爆だとじゃあないと思うんだけどね。

小泉はさ、政治の世界ではもう何と思われようといいと、
がしかし、国民だけには、このことを、今自分たちが
どれだけ妥協を強いられているのかを、わかって欲しかったんだよ。
しかし小泉の口からそういうこというのは民主党みたいで男らしくない。
577名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 21:58:11 ID:bNXSqnU90
>>575
民主→反小泉
反対派→反小泉
>>3
竹中→議員
578名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 21:58:39 ID:+arN+qSe0
たとえ民意に反しても真に国民のためになることをやるのが本物の政治家だろ
衆愚政治を肯定する訳にもいくまい
579名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:00:23 ID:fzCbO+Ae0
「反対!反対!反対!反対!反対!反対!」

「何だか知らないけど反対!反対!反対!反対!」

「反対!反対!反対!反対!反対!反対!」

「何に反対してるかも知らないけど反対!反対!反対!」

「反対!反対!反対!反対!反対!反対!」
580名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:00:24 ID:sN8Ls2D40
おめーら選挙いけよ

>>3
議員
581名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:00:42 ID:yPjMrLlg0
なぜ民主党は代案が作れなかったのか、
なぜ選挙の時にしか「民営化」に賛成できないのか、理由は下記↓

民主党の議員の中には、元自民党、旧社会党(民主党参加時は社会民主党)、
旧民社党など、保守からかつての革新勢力まで様々な政党出身のメンバーがいる。
全体的傾向としては、旧自民党竹下派と55年体制以来の旧社会党的性格を併せ持ち、
安全保障政策と経済政策の両面で自民党より左(かつての革新側)に様々な濃淡で広がる。
党内右派の目指すものは自民党と大差ない。自民党系と民社党系は政策的に比較的近く、
保守優位となっている。
異なる方向を目指す人々の寄り合いという性格は、議員だけでなく、支持層にも存する。
国会で政府案に反対する頻度はそれほど高くなかったが、岡田代表になってからは、
その傾向に変化が出ている。
また、選挙では立正佼成会の支援を受けるなど宗教票の取り込みもしており、
2004年の参議院選挙においても同会推薦候補2名が比例区で当選した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A_%28%E6%97%A5%E6%9C%AC%29
582名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:01:14 ID:HEvuZzxn0
>>578
それってキムの理屈
583名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:01:27 ID:mgRrYyNd0
で、実際の話、アメリカではあまりに巨大になり過ぎた警察機構をどーするかという話になって
刑務所運営の民営化、一部の警察警備の外注とかを80's後半からやってて。
ブッシュ兄弟は連邦&州政府共にレーガンにも増してこの分野ではとても積極的ですな。
9・11テロで余計に負担が増えてるような気もするけど。

警察が民営化されている未来のアメリカを描いた『ロボコップ』は、
一種のそういう流れに対する風刺だったんだろうね。
あれが始まったのはレーガン政権下だったし。
584名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:03:00 ID:0O/v7f5m0
>3 名無しさん@6周年 New! 2005/08/09(火) 17:39:09 ID:8hQDOTaH0
>議員になってからでかい口叩けや

( ´,_ゝ`)プッ 議員ですが

>233 名無しさん@6周年 sage New! 2005/08/09(火) 19:03:18 ID:8hQDOTaH0
>uzeeeee

>249 名無しさん@6周年 sage New! 2005/08/09(火) 19:08:21 ID:8hQDOTaH0
>今は反省している

>295 名無しさん@6周年 sage New! 2005/08/09(火) 19:21:00 ID:8hQDOTaH0
>解散して失職したんだから
>今は議員じゃないんじゃないですか

竹中は参議院です。解散されたのは衆議院。



  反 省 し て な い じ ゃ ん w 
585名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:03:33 ID:+arN+qSe0
>>582
せめてソクラテスの理屈って言えよw
教養が無いと思われるぞ
586名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:04:42 ID:HEvuZzxn0
ジョン いる
587名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:05:49 ID:tSZOEQF00
民営化しても大して得もしないし、損もしないでしょ。
ちょっとは民間に資金に流れるから得するかなぁ?ってくらいで。
(郵政の中の人は得する人と損する人と二極化しそうだけど)
賛成派も反対派も煽りすぎ。
588名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:06:03 ID:zIfZkaxw0

俺だけが不幸な人生を送るのは、許せん
みんな不幸のどん底につきおとしてやる
コイズミ圧勝しろ!!!!!
苦しめ!日本人!
589名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:07:41 ID:+arN+qSe0
>>587
民間に資金なんて流れないよ
既に民間の優良融資先は飽和状態
デフレ圧力がある分民営化はマイナスの影響のほうが大きい
590名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:08:53 ID:yPjMrLlg0

最近の選挙は、投票率40%前後だからね。
このまま公務員天国のままで増税するしかなくなるのか、
それとも私たちが勝つのか、だよ。

591名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:10:46 ID:GTPTWEb4O
法務部の香具師によると、主権委譲宣言≒国家転覆計画宣言らしい…共産でもこんなえげつないことは、言ったことないらしい。
592名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:10:59 ID:hg4pHE+x0
小泉内閣の竹中大臣が1億5千万円かけて作らせた企画書によると...

↑IQ 高い
 C層
  ・構造改革抵抗守旧派
 A層
  ・財界勝ち組企業
  ・大学教授
  ・マスメディア (TV)
  ・都市部ホワイトカラー

↓IQ 低い
 ?層
  ・既に(失業等により)構造改革に恐怖を覚えている層
 B層 ←
  ・小泉内閣支持基盤
    主婦層&子供を中心   ← 2ちゃんねら
    シルバー層
  ・具体的な事はわからないが、 ← ここ
小泉総理のキャラクターを支持する層
  ・内閣閣僚を支持する層
593名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:11:34 ID:BdrnFbjM0
>>587
少なくとも膨大な人件費は将来、
政府の予算からは切り離されていくと思いますが、いかが?

というか、国立大学が非公務員化されてるのに郵便局員が
公務員なままなのはどう見てもバランスが悪いと思うが。
大学の人の声が小さかっただけとしか思えん。
594名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:11:45 ID:+eN5BeNS0
>>538
小泉が問題提起しなければあいつら何も変えなかったと思うよ
595名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:13:07 ID:+arN+qSe0
>>593
もしかして郵政省が郵政公社になったことも知らないのか?
さすがに基礎知識なさすぎだろ…
596名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:13:17 ID:E42jGyEV0
日本の公務員数って欧米より少ないっていうじゃん。

それなのに財政赤字を垂れ流しってことは莫大な無駄遣いしてるってこと?
597名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:14:20 ID:bKTscV5K0
>>578
で、ホントに真に国民のためになるの?(・∀・)
598名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:14:53 ID:yPjMrLlg0

 今度の選挙で改革推進派の小泉自民党が
 単独過半数とれれば、裏切り者が処分できれば、
 妥協案は修正されるでしょう。

 法案の内容で妥協したくないなら、マスゴミはまず、
 投票率を上げる努力をすべき。

599名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:15:17 ID:27WUrqVI0
>>3
議員
600名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:15:50 ID:3irrerF+0
正論。
イメージ操作じゃなく、こういうのをもっと放送しろや
601名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:16:01 ID:HDT+NCxy0
661 名前: 電波小僧 ◆xqlNKJ6FBE [sage] 投稿日: 2005/08/09(火) 00:01:17 ID:g11VaAAB
このスレは皆が見てるから、ここで意見表明だ。皆、選挙には行けよ。
野中広務系列、加藤紘一系列、古賀誠系列、中川秀直系列には票を入れるんじゃないぞ。
・加藤紘一は北朝鮮米支援利権の元締めで、その他にも
 潜水用具密輸の大進商事との関係や、北朝鮮水産物輸入利権など、
・北朝鮮と絡んだ色々な利権疑惑が取り沙汰されているぞ。
・古賀誠は、北朝鮮系信用組合に巨額の公的資金を注入させたA級戦犯だぞ。
・中川秀直は国対委員長として、陰に日向に拉致解決を地道に邪魔してきた人物だ。

郵政民営化?漏れは郵政民営化先進国・英国のド田舎で暮らした事がある。
その時の経験からいって、郵政民営化には賛成するね。
過疎地で不便になる? 当然だろうね。国鉄の民営化もそうだったしね。
でも過疎地の暮らしは都会以上の車社会なんだよね。
近隣の町へ車で行く事に不便はなかったな。
車を持ってない人達も、車を持っている人に乗せて貰ってたし。

ニュージーランドが郵政民営化に失敗したって?
尤も肝心な目的は達成しているよ。役人の人数を減らし、経費を減らし、税金浪費の悪弊を断ち切った。
それに昔からニュージーランドの郵便局の無い田舎では、定期バスがその代わりを果たしているんだ。
バスの運ちゃんが、郵便物やちょっとした買い物を運んでくれるんだ。
郵政民営化反対を煽るマスコミは、そんな事は言わないんじゃないかな?

あるいは、http://nullpo.2log.net/home/yabai/giinlist.html こんなサイトを利用するなりして、
自分の主張を国政に反映してくれる人に投票しよう。

まぁ何にせよ、選挙は漏れ達みんなの権利であり義務だ。皆、選挙には行けよ。
602名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:16:24 ID:878j4ghl0

郵貯が膨大な国債の原因だから郵政省をつぶす必要があるんだよ
603名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:16:26 ID:bKTscV5K0
>>593
政府の予算からって・・・郵政ってそもそも独立採算制でそ?(・∀・)税金なんて投入されてたけ?
604名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:16:35 ID:+arN+qSe0
>>597
・無駄な特殊法人の資金源だ!→平成13年の財投改革で既に切り離されてます。
・資金を民間に流して投資活性化だ!→民間銀行も国債買いまくりです。
・郵政に税金がつぎ込まれてる!→三事業とも黒字です。利益は国庫に納付もしてます。
・民業圧迫だ!→民営化したほうがよっぽど民業圧迫です。
因みに、郵便はすでに参入自由化されてますがいまだ参入してきた企業はありません。
・特定郵便局は無くせ!→民営化以外の方法でやってください。
・郵政族をやっつけろ!→民営化以外の方法でやってください。
605名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:16:39 ID:2mE9cFMf0
民主党から同調者を引き抜いて小泉自民に入れればいいんだよ。
民主の中にも「あー小泉さんと働きてえ」とか思っている奴結構いるって。
606名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:16:57 ID:YrH6Iq6b0
おちゃめな>>3がいると聞いてきますた
607名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:16:58 ID:sBilIALJ0
>>3
は留学していたはず
又は海外勤務
608名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:17:29 ID:E1sl3AOM0
だいぶ遅れたけど
>>3 議員
609名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:18:49 ID:JNO6xPQ90
>>601
>尤も肝心な目的は達成しているよ。役人の人数を減らし、経費を減らし、税金浪費の悪弊を断ち切った。
日本郵政公社を民営化しても、その「最も肝心な目的」は達成できないわけだが。
610名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:19:33 ID:kFqjuHL+0
>>3
議員になったそうだよ
反日チョン様は頭悪いね
はやく国に帰るべきですね
611名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:21:27 ID:7lwDMa5M0
>>605
いるけど民主党は自民に輪をかけて好きなことを言えない風潮。
まさに日本のリーマン社会の縮図。
それが良いか悪いかは今回みたいな結果を見ると何とも言えないけどな。
小泉が引き抜きにかかるのは有りだと思う。なんでやらない?
もっと日が迫ってきたらやるのかな?
612名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:21:58 ID:bKTscV5K0
>>604
えぇ〜なんだってぇええ!!Σr(‘Д‘n)そうだったのかぁ〜〜



乙(・∀・)
613名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:24:21 ID:Vn3HnDfd0
今回だけは仕方がないな。自民に投票するか。
民主じゃ改革できないカナート思えて来た。

靖国参拝は売国行為だと思うが改革しない方が売国の度合いが強いな。
614名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:24:28 ID:YLP9Wi+S0
>>3
議員だろ。
615名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:25:14 ID:HjK57UHo0
竹中平蔵が参議院議員であることを知らずに大口を叩く
ID:8hQDOTaH0
が人気なスレはここですか?
616名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:25:40 ID:+arN+qSe0
>>612
経済を学んでるものとしては、「政争を経済論争にすりかえるな」、ってことと
「ケンカするならデフレ圧力が無いようにやれ」ってことを声を大にして言いたい
617名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:26:09 ID:mgRrYyNd0
また武部が馬鹿言ってるなー
大きな政府=官主導だってさw
政府の大小に関わらず官主導だって。
民間人に逮捕・捜査権があるのかよ。
談合が悪だと定義するのは結局、官なのにね。
民はいつの世も官の元で、右往左往ですよw
618名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:26:11 ID:DEI4utxu0
対案出てますよね。
619名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:27:45 ID:krn36J6B0
郵便局の金をアメリカ様に献上する売国奴小泉&竹中
日本人ならみんな目を覚ませよ

620名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:27:47 ID:Cu6WPXkT0
>>3
いつぞやの自社の自動車に乗れって言った奴クラスの釣り氏だな!!
621名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:28:01 ID:Gu20O0bC0
>>3議員
622名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:30:00 ID:Ka3EQdsh0
野田聖子の岐阜1区は県連が寝返ったぞ〜
日干しにしてやれ〜党本部

八代の所も怪しいな
623名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:30:55 ID:Vn3HnDfd0
>>3議院議員

このスレでは絶対書き込みたかった。
624名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:31:50 ID:2Klp9HpW0
>>3は永遠に不滅です
625名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:33:04 ID:o4Q2mRc+0
>>3
お前の人気に嫉妬した
626名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:33:19 ID:myDWVGh50
よしおれも

>>3
議員
627名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:36:02 ID:tSZOEQF00
>>589
優良融資先なんていつも飽和状態。
ただ景気も踊り場脱出したみたいだし、現状はデフレ圧力でマイナスでも、
民営化が本格的に軌道に乗ったころには郵政資金が民間で好循環される時代になるかも知れん。

どっちが正しいってのは経済だからやってみないとわからないところがある。
ただアメリカより貧富の差が大きくなるとか、財政が一気に潤うとか、
賛成派も反対派も郵政民営化ごときで極端すぎ、と思うよ。
なが〜い目でみればプラスじゃない?って俺は思うが、やってみないとわからん。

どうせいずれは民営化される日がくるんだから、ちゃっちゃと民営化しちゃって年金とか財政とか考えようよ。
628大仁多厚:2005/08/09(火) 22:36:23 ID:fzCbO+Ae0
ファイアーーーーーーーーな俺でも議員で良いか?
629名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:36:53 ID:3DGE4Y070
森の時とは全然違う事を言う御仁だな
630名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:37:29 ID:EbzstZRx0
>>619
どうやって献上するんですか
631名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:38:40 ID:V8ceU5Dc0
>512
なぜ中くらいの大きさが認められないのか理解に苦しむ。
あまりに単純な二者択一に疑問を持たないあなたは脳みそがあるの?
632名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:39:27 ID:Ok4jW7TZ0
なるほど、ぽっきん

>>3
議員
633名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:39:44 ID:gGG26IV80
で、>>3は帰ってきたか?
ゆっくり話を聞こうじゃないか
634名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:41:09 ID:+7nEzwfR0
>>604
・資金を民間に流して投資活性化だ!→民間銀行も国債買いまくりです。
→郵貯より民間銀行の方が国債買ってるって事?そりゃ驚いた
・郵政に税金がつぎ込まれてる!→三事業とも黒字です。利益は国庫に納付もしてます。
→じゃあ民営化してもやっていけるね。頑張って法人税納めてください。
635名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:41:24 ID:WreQdXzt0
>>3  
は、最低限のことを勉強してから、人の悪口を言おうな?

そしてできれば、人の悪口は言わない方が良い。
636名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:42:20 ID:wihbAjcI0
>>628
欠席するなよw
637名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:43:32 ID:ILKb3VA90
内容:
これで

小林興起の 落選を祝おう。 自民党の裏切り者め。
638名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:48:19 ID:EbzstZRx0
>>631
郵便局民営化したくらいで、そんないっきに小さな政府になるのかなあ
639名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:51:09 ID:JNO6xPQ90
>>638
見かけ上の公務員の数は減るが、かかるコストは減りません。
640名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:54:44 ID:gvd2ywvB0
>>3は亀井の中の人でつた
641名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:59:20 ID:EbzstZRx0
>>639
そうなんだ。コストってことは税金から出てるてこと?
642名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 22:59:52 ID:kD0ArMrH0
民主党は全員反対だったんだろ?
中には賛成の議員もいたはずなのに。
自民憎し&政権取りたい、しか頭に無いDQN政党。
(ちなみに自民の造反議員もDQN)
こんな奴らに投票するのは能無し公務員と郵便局関係者くらいだろ。
643名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:02:30 ID:PUegtFLp0
>>619
小泉が民営化を成し遂げ、退陣した後に、
持ち株会社に4社の株式を買い戻す権利を与えればいいじゃん。
これで、外資のM&Aは防げるだろ。
644名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:03:51 ID:Hb1gcEFg0
>>3

 主役はどこ行った?
645名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:04:46 ID:kFqjuHL+0
>>643
ブサヨのデタラメスローガンに相手する価値なし
646名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:05:26 ID:rQhuN/8Z0
いくらなんでも現業職の公務員から手をつけるのはどうかと思う。
647名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:06:43 ID:Hb1gcEFg0
>>3議員

一度民主党政権にして、在日議員を大臣にしてみたら?
648名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:07:41 ID:b8LHsk+m0
>>642
まず、あんたはこれまでの政界を学びなおしてきた方がいいんじゃないか?
過去民主に限らず(当然自民も)本音は賛成で反対投票とかその逆とかやって
きた。全ては与党と野党のポジショニングの問題。国民のためというのは建前
(というか政権とらなきゃ何もできん)でとにかく政権奪取が目的。当たり前
じゃないか?
649名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:10:37 ID:lRzi6Nwr0
>>1
対案ってw
民営化自体反対なんだからこのままで良いんじゃね?
それより平蔵よ、住民税は払ったのか?
払って無いのに偉そうに国政をうんぬんするんじゃねえよ。
米国がバックに付いてるからってあんまり舐めた真似してると○られるぞw
和歌山の草履屋の息子が偉くなったもんだw

株式日記と経済展望
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu100.htm
拒否できない日本 アメリカの日本改造が進んでいる 文春新書  関岡 英之 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166603760/250-8669505-7170629
650名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:13:52 ID:qW85UV7ZO
民主党としては対案だせなかったのは痛かったね。
まさか本当に解散するとは夢にも思わなかったんだろうなぁ。
651名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:16:27 ID:84MO5p7U0
>>648
民主って、そういった反対のための野党ってやり方は
止めるって宣言してなかったっけ?
652名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:18:44 ID:27WUrqVI0
船田元の妻の 何とか言ったキャスターは

どうなった?
653名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:19:43 ID:Hb1gcEFg0
>>651
宣言して守ったためしがあるのかよwwwwww
654まこと:2005/08/09(火) 23:19:47 ID:FcZwhSvE0
反対するだけだったら、どんなに無能でも出来るしね。
655名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:20:09 ID:84MO5p7U0
>>653
なるほど。
656名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:20:46 ID:v00z0Rcy0
>反対する人は何でも反対だ

そのとーり。 アタマイーと思ったがストレートに口に出すのはどうかとも思った(w
何でも反対とにかく反対、そのうちなにに反対してるのか反対リストを
見ないとわかんなくなるんだよな。
657名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:21:01 ID:udzy3Lj80
民営化、構造改革の本質はデフレ。景気は良くならない上に経済を破壊する。
発展途上国では生活出来なくなるので経済難民となる。
ニュージランドは民営化、構造改革の先進地。労働党政権で行った事は金融の自由化、
農業補助金の廃止、ビジネス規制の撤廃、輸入割当の廃止、個人契約の推進、所得減税、
社会保障の削減。その結果
富裕層以外は所得減、所得格差の拡大、労働生産性は伸びず、経済成長鈍化、民営化による物価高に見舞われた。
経済全体の損失は1140億ニュージランドドル。
これが小さい政府、民営化、構造改革の紛れも無い結果。これに反するような例は世界の何処にもない。
658名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:21:15 ID:VQ3yxlr90
年に50万件もお金の渡し間違いをやってる郵便局員のアホどもがいくら騒ごうと
民営化の流れは止められないんだよ。

モマエらのようなアホはまさに社会の癌。
659名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:22:09 ID:GVBQkWzE0
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      /  `   . ´ i、
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  >>3
 ∩,  / ヽ、,      ノ
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪
660名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:23:59 ID:RYh4qmHM0
>>3
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
661名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:24:06 ID:kD0ArMrH0
>>648
たしかにそうだったかもしれないが、
郵政民営化・天下り問題等、税金の使い道に厳しく目を光らせなくてはならない時期に来ているわけで、
そんな火急の問題で党全体が一致して反対なんて、信じられない。
解散は100%ないとの判断の上の甘えた行動だろう(造反議員も)。

民主も分裂していれば、それだけ真摯に国の事を考えているんだと国民にアピールできたのにな。
662名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:24:07 ID:7cvD/nLR0
・[350兆]民間に流れる  →350兆円は初めから民間のもの
・[350兆]経済が活性化する →日本の資金供給量は飽和状態 活性化などしない
・[350兆]地方経済・中小企業に →流れない、融資業務やればサラ金かマネーゲーム
・官から民へ   → 官から「民」ではなく、官から「利」(企業)へ
・特殊法人への投資止める  →4年前に終了・全額返済、自主運用されマーケット処理
・2万4000のコンビニチェーン  →デッチ上げ、仮に儲かれば民業圧迫
・サービスが良くなる    →民間銀行のように有料化するだけ 
・3事業分割してリスク遮断 →3事業一体運営の効率性がなくなるだけ
・3事業の透明化  →会計ははじめから別々
・公務員が減って小さな政府に
   →給与年金・事業経費は税金から出ていない。
   →逆に大きな政府・・・4分社化で役所(金融庁)の監督業務増加
   →逆に大きな政府・・・4分社化で天下りポスト4倍増
   →逆に大きな政府・・・非共済化すると国の年金負担が発生
・税金が免除 
   →儲けを郵便サービスに還元する収支相償方式、郵便料金はそもそも税金と同じ
   →民営化すれば儲けの一部が郵便サービスに還元されないで投資家に流出
・民営化して効率UP  →4分社化で効率悪化+資金運用要員の追加で高コスト化
・「民間でできることは民間で」 →過疎地離島など不採算地域は民間は撤退している
663名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:25:18 ID:OzRu6KCUO
『郵政民営化が改革の本丸』

小泉は確かにウソは言ってない。

その証拠に、本丸以外は放置中…。
664名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:25:39 ID:84MO5p7U0
>>657
経済規模、国際競争力、地政学的ポジションが全然ちがう
ニュージーランドと比較してんの。プ
665名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:26:08 ID:bKTscV5K0
>>634
反論としてはちょっと弱いね(・∀・)民営化賛成派がんば
666名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:26:14 ID:A765204B0
財投債だけの改革ってできないの?
667名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:26:32 ID:0O/v7f5m0
郵便板で拾ったレス。良くまとまってる。

30 〒□□□-□□□□ New! 2005/07/29(金) 00:54:28 ID:dVwCDgZN
Q、何故小泉首相は、民営化を急ぐのか?
A、小泉首相が今やらなければ、今後誰が首相になっても
  この問題に手をつけないから。郵政大臣経験のある首相だけに
  税金の無駄使いをよく知っている。

Q、税金の無駄使いとは?
A、郵便貯金や簡保等を国が使う。→無駄な道路や施設に変わる。
  →密約にて高額な金額で落札した業者から一部の○治家や
  役○、天○り人が業者から○礼金を貰う。→何年後かにその施設や
  道路が無駄な建造物だと世間の声が上がる。→何兆円の建造物も取り壊すにも
  何百億とかかるため、廃墟にするか民間に破格の値で売買される。或いは知らんぷり。
  →その赤字部分を税金から補てんする。(誰も責任とらないしとんでもない金額)

Q、それが郵政民営化で今後どうなるの?
A、とりあえず一法人となるため、簡単に国は手を出せないことから馬鹿な建造物は作りにくく
  なり税の支出が抑えられます。我々国民の増税問題が一つクリアされます。
   リストラはありますが、過去の赤字で民営化した電○公社や刻鉄とは違い、黒字の郵政公社
  のため本当に必要な人員は確保されます。民間にとっては当たり前のことです。むしろ現場より
  上の首が気になります。

Q、それでは民間会社が潰れたり失業者がでませんか?
A、それが小泉首相が言うところの「痛みを伴う構造改革」なのです。それだけこの国は洒落に
  ならないほどの借金を次の世代まで残しているのです。私は小泉派ではありませんが拉致
  問題にしても、今後だれも手を着けないであろう問題に触れる点は素晴らしいとおもいます。
  今後も道路公団や社会保険庁等、二千六百社あるといわれる天下り先に手をいれて増税なく
  借金もない豊かな日本にして欲しいものです。
  
668名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:27:10 ID:Xu1/Hv8z0
反対派はまだ分かる。
自分の票田を守るため。
民主党って民営化に賛成じゃないのか?
どこに反対し何を修正すべきかを明らかにすべき。
669名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:27:33 ID:JlZEYoax0
>>649
学者にも議員にもなれないニートごときが偉そうにぬかすな、どあほ。死ね。
670名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:27:54 ID:t3UFJJwS0
どうせ聞く気もないくせに対案と出せとわめく
まるで2chねらだな>竹中
671名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:28:01 ID:wpromOXD0
>>657
NTTは民営化してDOCOMOがくわしてんじゃん。
ケータイ市場を日本に持ち込んだ大成功例だよな?
672名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:28:17 ID:x48SFuOG0
>>668
郵政労組の支持票があるから無理。野党だからこそ出来るパフォーマンスだけ。
673名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:29:41 ID:Ns8Mk8LCO
>>657
馬鹿か?

「民営化」の中身が共通してると思ってるのか?

中身をよく嫁
674名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:30:18 ID:v0/sFdXL0
小泉以外の誰が、『郵政民営化が改革の本丸』などと言ったんだ。
こんなくだらんことに、エネルギーを使うなってんだ。
公約を守ることを第一にするなら、4年前の8月15日に靖国神社に参拝しておけや。

675名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:30:32 ID:0O/v7f5m0

反対派が、郵貯・簡保の金が土建屋に流れまくってる点と、


全国に18000もある無駄な特定郵便局について何も言及しない件

676名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:30:43 ID:7cvD/nLR0
・将来の経営の健全化 →不必要なシステム開発投資や融資リスク負担(預金保険料)
                 で郵便サービスのコストは増加し、採算性は悪化
・民業圧迫を止めさせる →経営自由化すれば他社の儲けを分捕ってますます民業圧迫
・郵貯の国保証をなくす   
  →郵貯は元々事業融資を禁止されているので政府保証リスクは実質ゼロ
  →民営化して融資事業に手を出せば政府保証リスクが発生
・国の財政に貢献する  →貢献しない&財政負担は増える
     @郵貯簡保の利益は100%国のもの、民営化で国の取り分は40%(法人税)に
     A郵貯の利益を切り離すため、郵便サービスのコストは財政資金で補完
     B投資家配当という利益流出による採算悪化分を補填する税金投入
     C分社化による郵便サービスの高コスト化を補填する税金投入
     D新規事業を行う場合は、儲けが出て税収が増えても、儲けを奪われた
      他企業からの税収が減るだけ、財政に一切貢献しない
     E国鉄の借金を1兆円肩代わりして国の財政負担を軽減したが、民営化すれば
      このような「ボランティア納付」は今後一切不可となる
     F税収を増やすような民営化は民営化の理由である「小さな政府」に矛盾する 
     G税金投入をごまかす「基金」をわざわざ設置
・ユニバーサルサービス維持のための基金活用   →基金は税金投入のダミー 
・世界の主流は民営化 →世界の主流は国営、民営化した国はすべて失敗か再国営化
・「小泉のキャラを好感している知能指数の低い国民に絞って郵政民営化をPRすべきだ」 (政府広報企画)
   →国民に対する冒涜
・ターゲット層B(IQの低い主婦・子供・シルバー層)に徹底フォーカスする → 国民に対する冒涜
・「小泉支持者は低IQ」(FRIDAY 05.7.15)   → 国民に対する冒涜
677名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:31:18 ID:RYh4qmHM0
(・∀・)君劣勢w
678名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:31:25 ID:47XwzeGG0
つか郵貯切り離しすらできなかったな、、、
679名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:31:34 ID:p3gfuq7o0
全米が泣いた

















>>3議員
680名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:32:57 ID:Xu1/Hv8z0
>>675
しかも特定郵便局長は公務員なのになぜか世襲。
スーパー怪しい組織。
681名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:33:13 ID:VQ3yxlr90
>>674

郵政民営化は重要だよ。行財政改革の第一歩
682名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:33:51 ID:ZOceCa7v0
まさかオープニングベルに出るとは思ってなかったのでびっくらこいた
683名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:34:35 ID:blmPWq3c0
こいつ、二言目には「対案を出せ」っていうのが口癖。
だったら、テメーが持ってる資料を全部出せと言いたい。
丁稚みたいな顔してでかい口きくんじゃねー。
684名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:34:58 ID:dBOmPCFj0
妖しいって言うか特定郵便局長は全員銃殺ものでしょ
弁護もいらない
685名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:36:03 ID:AKA9mwE00
低IQ おつかれ〜
686名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:36:11 ID:Hb1gcEFg0
>>670

>>3
議員
687名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:36:48 ID:3DGE4Y070
たった4年近くで140兆も借金作った小泉が小さな政府もねえーだろう
688名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:36:50 ID:WJjEHZRH0
>683
>>3も言ってるだろ
議員になってからでかい口叩けや
689名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:37:49 ID:Y3toLe+rO
岡田って野良犬の目をしているな
690名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:39:04 ID:bkYBNzr00
>687
亀井だったら300兆円は固いwwwwwwwwwwwww
691名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:40:20 ID:40g1mZ9W0
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
692名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:44:14 ID:bKTscV5K0
>>667
>〜この問題に手をつけないから。郵政大臣経験のある首相だけに
>税金の無駄使いをよく知っている。

どの辺が問題なの?(・∀・)つか、郵政て税金つぎ込まれてたっけ?

>A、郵便貯金や簡保等を国が使う。→無駄な道路や施設に変わる。
郵貯、簡保の財政投融資ってすでに規制されてるんじゃないの?(・∀・)

>リストラはありますが、過去の赤字で民営化した電○公社や刻鉄とは違い、黒字の郵政公社
>のため本当に必要な人員は確保されます。

黒字だろうが赤字だろうが、現実、多くの人間がリストラされるわけだよね?(・∀・)
で、残った人員も果たしてどれだけが正規社員として残れるんだろう?
マクロで考えた時、どれだけ影響がでるんだろ?郵便局員なんて地元の人間が多いだろうし、
地元経済に与える影響はどうなんだろ?(・∀・)

>それが小泉首相が言うところの「痛みを伴う構造改革」なのです。
で、その痛みはいつ癒されるんだろう?(・∀・)癒される日は本当にやってくるんだろか?
痛みが常態化して、麻痺して痛みを痛みと感じなくなるだけだったりして?(・∀・)w
693名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:45:40 ID:2Nuk7V9A0
払おう住民税
694名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:46:59 ID:bKTscV5K0
>>677
で、対案ならぬ君の主張は?w(・∀・)君の意見は?考えは?w
695名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:48:13 ID:NiBAZ6vT0
で、対案はあるのか
696名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:48:38 ID:2Jz2K91x0
対案出せない利権まみれの野党と反対派にはもううんざりですよ。
697名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:48:52 ID:1wi+EXGi0
23:30 綿貫潰し、竹中衆議院出馬へ
698名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:50:03 ID:DPc1cTyQ0
■特定郵便局長の実態を知って欲しい■

なぜ、自民党の族議員があそこまでひっくり返って反対するのか?
諸悪の根源は「特定郵便局」だ。

ぜひ、下のリンク先を読んで欲しい。「特定郵便局」の実態が解るから。

郵便局はいかさま天国? 「自民党と歩んだ相互膨張の半世紀(前半)」
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/YUSEI/20020116/101648/
なぜ選挙に走るのか 「自民党と歩んだ相互膨張の半世紀(後半)」
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/YUSEI/20020116/101649/
郵便局長、逃走の謎 「特定郵便局の迷宮」
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/YUSEI/20020116/101646/


〜コピペ推奨!ひとりでも多くの国民に真実を伝えよう!
699名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:51:07 ID:bKTscV5K0
>>695-696
反対派はそもそも、目下、郵政民営化する”必要はない”って言ってるのよ?(・∀・)

対案出す必要なんてないし、強いて対案と言えば、
まさに、端的に言って、”郵政民営化する必要はない”ってことだけじゃね?┐(´∀`)┌それ以上なにを言えと?
700名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:51:24 ID:6e/PcyFt0
特定郵便局の給料下げればいい話ジャン
民営化の必要なんてあるの?
701名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:53:16 ID:bKTscV5K0
あぁ、でも漏れも、特定郵便局自体は問題だと思うよ(・∀・)

それならそれで、特定郵便局制度?を廃止すればいいだけの話でそ(・∀・)なんで郵政そのものを民営化する必要があるの?
702名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:53:49 ID:/GF+cQ9J0
>>700
お前ばかか!?
それが出来てない(出来ない)から民営化だろ?
703名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:54:14 ID:nrNXYZwn0
【情報】小泉内閣支持者の知能は低い スリード社 オフィスサンサーラ

◇ IQが低い?

昨日のメルマガで、「郵政民営化ってそうだったんだ通信」という折込チラシの不正契約疑惑
をお知らせいたしました。そのチラシの企画案の2ページ目を見ていただきたいのです。
(昨日サイトに載せた資料では、p.7です。)
http://www.tetsu-chan.com/05-0622yuusei_rijikai2.pdf

「B層にフォーカスした、徹底したラーニングプロモーションが
必要だと考える。」とあります。

表では、IQ(知能指数)が縦軸にとられています。
B層は、IQが低い層に位置づけられています。

B「小泉内閣支持基盤

  ・主婦層&子供を中心
  ・シルバー層

  具体的なことはわからないが、
  小泉総理のキャラクターを支持する層
  内閣閣僚を支持する層」

「スリード社」で簡単検索  「住民票 節税」で増税対策
http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_logout.cgi?SESSION=22583
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1119412117/l50

「国会からの手紙」第221号:郵政 >> 小泉内閣支持層はIQが低い?
http://www.tetsu-chan.com/tegami/221_gou.htm
704名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:55:34 ID:LzsPktig0
>1

竹中が小さな政府小さな政府というが、
それってどこがいいの?

なんか大きい政府は絶対だめなのか?

小さい大きいってわけわかりません。
705名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:55:58 ID:bKTscV5K0
>>702
その程度ができなくて、なんで郵政民営化ができるの?(・∀・)
逆に、郵政民営化ができるなら、その程度ぐらいできてもいいんでない?(・∀・)
706名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:56:02 ID:6e/PcyFt0
>>702
あほですか?
707名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:58:04 ID:T7TikIjX0
>>701
何か以前共産関係のスレであなたと似たような人見たような気がするけどもしかして同一人物?
708名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:59:30 ID:v0/sFdXL0
頼むから、郵政民営化について語りたい人は、これを読んでくれ。
「民営化という虚妄」東谷暁著 祥伝社
その上で思う存分語ろうじゃないか。
709名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 23:59:47 ID:NiBAZ6vT0
>>701
なるほど。
問題ありと認識しつつ、対案なしと。
710名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 00:00:22 ID:ju26tAhb0
>>704
政府予算と人員(公務員)の大きさのことでしょ。
少子高齢化になるために税収が将来減少していくために
支出があるところを徐々にカットしていこうという試み。
どこまでが大きいのか小さいのか基準はないけどね。日本の年間総予算は80兆円
うち税収が40兆、借金が40兆で運営されている
711名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 00:00:26 ID:OWPli8yz0
>>704
夜警国家こそが国家の理想形態
ニートは飢えて死ねってこった
712名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 00:00:58 ID:eO6b9AD50
>逆に、郵政民営化ができるなら、その程度ぐらいできてもいいんでない?(・∀・)
やってからいえよそう言うことは。
あ、民主党に期待しちゃってる??(・∀・)
713名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 00:02:07 ID:kD0ArMrH0
>>697
マジで?!
富山では綿貫の人気は侮れないものがあると思うが・・。

じっちゃんばっちゃんが多いし、石川県(森前首相)への対抗心もあるし。
竹中が勝ったら富山県民は神。
714名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 00:02:21 ID:2lC00Zby0
>>711
心配しなくても全員亡くなる
715名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 00:03:59 ID:2Y2JCaIB0
>>3
とりあえず記念真喜子
716名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 00:04:52 ID:ckYxOPMb0
たしかに郵政に問題があるのに改革案すら出なかったな
出てたっけ?
717名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 00:05:11 ID:P+s9XM+rO
郵政民営化しなくても郵貯の使い道を厳密に管理すれば良いことじゃん、小泉は郵政利権を狙った裏族議員と言うのはバレてるぞ!気違い小泉氏ね
718名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 00:06:06 ID:xN1gFvKV0
>>692
> どの辺が問題なの?(・∀・)つか、郵政て税金つぎ込まれてたっけ?

直後に書いてますよ。よく読みましょうね。

> 郵貯、簡保の財政投融資ってすでに規制されてるんじゃないの?(・∀・)
そっちではありません。
郵貯・簡保で国債を買ってるほう。その金で国は箱物やら道路やら
無駄な公共投資につかってる。民営化すればこの流れが止まる。
亀井が反対してるのはコレが原因。

> 黒字だろうが赤字だろうが、現実、多くの人間がリストラされるわけだよね?(・∀・)
> で、残った人員も果たしてどれだけが正規社員として残れるんだろう?
> マクロで考えた時、どれだけ影響がでるんだろ?郵便局員なんて地元の人間が多いだろうし、
> 地元経済に与える影響はどうなんだろ?(・∀・)
これは個々に対応するしか無いでしょ。
そもそも目的は財政構造の大改善それをどうするかです。
もっと良いものがあるなら対案を示しましょう。
話はそれから。

> で、その痛みはいつ癒されるんだろう?(・∀・)癒される日は本当にやってくるんだろか?
そもそも1000兆になる異常な財政構造を改善しなければ
これから立ち行かないのは明らか。
だからさ、痛 み を 伴 わ な い 対 案 が あ る な ら 早 く 出 し て く だ さ い ね 。
それをせずに批判するから卑怯者に見えるんですよ。

> 痛みが常態化して、麻痺して痛みを痛みと感じなくなるだけだったりして?(・∀・)w
主観的な妄想は止めましょうね。あなたの主張が怪しくなりますよ。
719名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 00:06:45 ID:c6gaufGL0
>1
竹中さん、もちろん今年は住民税払ってるよね?
それからミサワホームの件は無事解決したの?
720名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 00:07:09 ID:g3dhpOj90
>>717
それができるなら十年前にやってたんじゃね?
721名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 00:07:51 ID:PijcvqGpO
>>704
社会、共産主義の国が大きい政府と言えるんじゃね?
722名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 00:08:58 ID:5CP2IIZf0
「民にできることは・・」
これに騙されてる奴哀れ。
ちょい頭悪いと思う。
小泉改革を財界と官僚が応援しているという事実だけで
ウサン臭いしろものって見抜かなきゃ。
723名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 00:10:19 ID:jqy0Y0Ig0
>>722
まあね、年金なんかは手放さない所か社会保険庁の権限拡大したしね。
小さな政府ということばは一概には信用は出来ない
724名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 00:17:52 ID:3wVNGlYb0
つーか、民主の半分くらいは賛成だったはずなのになw
725名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 00:22:52 ID:2Vt92j5vO
郵政解散総選挙でのコピペない?
他の様々な板のスレに流布するから。
造反・棄権(危険)衆議院議員名簿や民主が政権取ったらこんなヤバイ事になるとか
公明党の不穏な動きとか。
726名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 00:24:08 ID:rif54H530
選挙のアンケートです。
是非参加してください
http://cgi.bookstudio.com/qu/user/hide.html
727名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 00:24:41 ID:m/Q7+KoaO
>>722
ま、郵政否決する理由にはならないけどね
728名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 00:26:09 ID:pBnoAn3G0
郵便局はいかさま天国? 「自民党と歩んだ相互膨張の半世紀(前半)」
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/YUSEI/20020116/101648/
なぜ選挙に走るのか 「自民党と歩んだ相互膨張の半世紀(後半)」
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/YUSEI/20020116/101649/
郵便局長、逃走の謎 「特定郵便局の迷宮」
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/YUSEI/20020116/101646/
729名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 00:27:25 ID:WZi7nitq0
3 名無しさん@6周年 New! 2005/08/09(火) 17:39:09 ID:8hQDOTaH0
議員になってからでかい口叩けや
730名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 00:27:55 ID:c6gaufGL0
アメリカがバックにいるのにアメリカと郵政民営化を話し合った事はないと言ってる竹中。


郵政のスリム化には賛成なんだが 
なぜ赤字の郵便部門と黒字の貯金を切り離すかわからん。
黒字が赤字をおぎなってプラスだからいいじゃないか。
赤字だけ国に面倒みさせようってw。
郵貯、簡保の100%株売却もアメリカからの指示だろうw。


>また、スノー財務長官が日本の郵政事業の民営化問題について、
「郵政事業が民営化されたら、公正な競争がなされるようにしてほしい」と述べ、
民営化後の新会社と、従来の金融機関とが、できるだけ対等な条件で業務を行うことに期待を示し、
外国資本にも参入のチャンスが生まれるような形で民営化が進むよう注文を付けた。
 
安倍幹事長代理はスノー長官が、
「(米国は)竹中大臣とも会談を重ねていた。今までもアメリカの考えを伝えていたんだと」
とコメントしたことを述べ民営化に反対する勢力は民営化により
外国資本が参入する余地が生まれると警戒を強めています。

今回のスノー氏の発言が反対派の懸念を裏付けるモノと言えるだけに波紋は必至と言える。
731名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 00:30:02 ID:5v9yGTT30
創価と手を組んでる限り自民には入れん。
宗教団体がこれ以上権力を持ったら恐ろしい事になる。
732名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 00:35:12 ID:H5rJScOz0
>3ほど
構ってもらっているヤシを
ひさしぶりに見た。
733名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 00:35:48 ID:c6gaufGL0
>>34 経済とは、
お金をぐるぐる回すこ とで経済は成り立っているが この340兆円
が、ただ、民間に流れるだけで、手数料だけでも 日本経済を潤す。

そのとおりだ。日本国内を廻ってレバな。

340兆の一部は株式市場にながれるから株だかになるが
個人投資なんて かもねぎだ。
外資の禿たかにかっさわれてすっからかんだぞ。
郵貯が民営化投資できるようになって外資系とくんだりすることも可能。
アメリカの年金問題は日本より深刻なんだよ。
アメリカ年金団体はヘッジファンドつかって株運用して年金をまかなってる。
で、日本株が目をつけられてるわけ。

ヘッジファンドとたたかって日本人個人投資家で勝ち目はあるかよ?
かもねぎかもねぎ。

日本の富が外国にながれれば 貧乏になるのは日本w。
734名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 00:37:01 ID:+QMUfg6z0

アニメ化決定
735名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 00:37:44 ID:tAkPBvm00
恐らくオリックスあたりがアメリカの犬になるんだろうな? オリックスの株、買っておこっと。
736名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 00:41:44 ID:c6gaufGL0


>>1
>>47
>人口が減る中で、大きな政府、重税国家、役人天国を作っていい
 はずがない」と強調した。

閣僚が口をそろえてプロパガンダか。 
それにしても小さな政府になると税金が安くなるのか?
あれー?消費税も健康保険も増税だったよね?

>ヒトラー曰く、大衆の支持を集めるには、単純なスローガンを繰り返し言うことだ。
スローガンの中身はほどんど関係がない。

支持する大衆が増えれば増えるほど、スローガンはますます単純化せねばならない。
大衆は基本的にバカで理解力がないので、複雑なことを言われても理解できないからだ。

そういう点で、各国首脳は多かれ少なかれヒトラーの手法をまねてるよ。

小泉「改革なくして発展なし、改革!、改革!」
ブッシュ「テロとの戦い!、戦い!、戦い!」
ヒトラー「ドイツの勝利!勝利!勝利!」
737名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 00:46:30 ID:EujIG8nr0
>>736
> 「勝利!勝利!勝利!」

ワロタ 犬作党のことかと思ったよ。
738名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 00:53:08 ID:hSaG3g3a0
郵貯の性質から、直接金融に流れる割合は少ないと思われ。


>>3
議員
739名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 01:03:45 ID:dzYlGY6i0
>>736
ヒトラーといえば「大衆は女のようなものだ」だったかな。
飾りの率直な言葉に真実のようなものを感じたんだが。

>>703
の「小泉支持者は低IQ」のプレゼン資料を読んだときに思い出した。


>構造改革のうち、ネガティブに捉えられているそれ、との類推を極力避けるとともに、
>可能な限り、それを想起させないこと。

>旧来型話法ではなく、可能な限り「客観的第三者」発話を利用、それを味方化した発信に。

6ページ目には伊藤元重・東大教授なんかも出演してるし。
権威の活用の仕方が上手いなと思った。
740名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 01:05:32 ID:kMky/EP60
>>3 議員
741名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 01:08:21 ID:UGZ2+9sE0
小さな政府を唱えながらサラリーマン増税を行おうとする
竹中がやろうとしてるのは弱者切捨てどころじゃない、一握りの金持ちのための政治だろ
脱税まがいのことしたり、こいつの政治姿勢を良くあらわしてるよ
742名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 01:09:10 ID:Fzc+KN6u0
竹中に対する地方の恨みはすごいからなぁ
743名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 01:10:02 ID:dzYlGY6i0
そういえば、消費税増税を話題に出す際は外国の最高税率だけをだすな。
欧州では複数税率なんだが。アメリカもそうだったはずだが。

訂正
飾りの率直な言葉→飾りの無い率直な言葉
744名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 01:11:31 ID:rePjFySz0

郵政含めて小泉さんのやろうとしてきたことは全部アメリカの内政干渉ね。
別に彼の信念でも、国民のためでもなんでもない。ここ見てみるとびっくりするよ。

http://japan.usembassy.gov/j/p/tpj-j20041020-50.html

 
745名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 01:14:28 ID:uFn1Rd3l0
>>736

意味のない言葉を連呼してるのは c6gaufGL0 お前だろう。

746名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 01:19:02 ID:c6gaufGL0
>>739
>旧来型話法ではなく、可能な限り「客観的第三者」発話を利用、それを味方化した発信に。


左側景気踊り場脱出を日銀総裁がw。
ADSLの料金が世界で安いほうだともw(NTT民営化したから電話代が安くなったといいたいのだろう)

以下の記事もそうだね。NTT民営化した成果といいたそう

東京の電話加入権、半額でも割高=欧米の最大10倍−総務省調査

 >総務省が9日まとめた通信料金の内外価格差調査によると、
固定電話の契約時に必要な加入権(施設設置負担金)の料金は、
東京がジュネーブの10倍強となるなど、最も高かった。

調査対象となった「NTTは、日本テレコムなどの加入権不要のサービスに対抗し、加入権を半額の3万6800円に引き下げたが、欧米との比較では依然として割高な実態が明らかになった。

これからも「客観的事実」がぞくぞくとていじされるだろう。
 
NTT民営化したから加入権が紙くずになった、返せ72000円!
747名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 01:20:31 ID:dzYlGY6i0
>>744
商法の三角合併もあるな。
アメリカは自分達は取ってる手数料を日本にはゼロにしろと要求してる。

流通 VI. 国際物流特区における時間外手数料のさらなる低減

2003年4月から開始された国際物流特区における通関にかかる手数料の削減により、
日本の国際港の競争力は強化された。また引き続き、2004年4月より全国的に手数料を
50%削減するという日本国政府の決定を米国政府は高く評価する。米国は日本に対し、
成長へ向け、通関手数料をゼロにするようアクションを取り続けることを要望する。
http://japan.usembassy.gov/j/p/tpj-j20041020-50.html#shoho

○池田幹幸君 

ともかくアメリカは自分のところは時間内も時間外も取りますと、日本はゼロにしなさいと、
なかなか虫のいい要求をするわけですけれども、ともかく、そのSPというものについて、
先ほどスモールパッケージ、国際宅配便だという説明がありました。これ一体どんな業者が
やっているのかといいますと、もう限られているんですよね。フェデラルエクスプレス、
それからDHL。日通、TNTというのもあるけれども、オランダのTNT、あるけれども、
ほとんどごくごく少数。もう圧倒的にフェデラルエクスプレスとDHLなんですよ、荷物はね。


http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1111209733/398-
748名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 01:22:05 ID:WuEbHV6v0
竹中って慶応の教授だったから、慶応卒だと思ってたら、なんか一橋大学とかいう大学出身らしい。
学校の先生は、生徒よりバカというのはよくあることだが、ちょっとがっかりだな。
749名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 01:23:35 ID:UGZ2+9sE0
>>748釣りか?
750名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 01:25:51 ID:ismSHkjy0
>>742

地方は地方でも地方愚民ね。

がんばってる地方はそんな事ないよ。

働きもしないで百姓と土建屋しかないようなクソ田舎が補助金で食ってるような地方愚民の部落ね。

751名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 01:26:30 ID:SzPO8MjP0
 郵政民営化の対案は民営化しないだろ。何いってんの?
 郵政自体は民営化せずとも問題なく運営していけるのだからその対案には何も問題はない。

 郵貯資金問題は入口じゃなくて出口の改革をしなければ意味はないのにそっちは手をつける気はないようだな。
752名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 01:26:41 ID:dzYlGY6i0
>>748
本人や取り巻きは「東大に行けたんだが、事情があって駄目だった」と言わせてたはず。
753名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 01:27:57 ID:WuEbHV6v0
>>752
そうなのか・・・。
まあ、本当に東大に行けたなら、
一橋大学じゃなくて、早稲田大学とか慶応大学とか京都大学に行くだろうな。
754名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 01:29:05 ID:c6gaufGL0
>>750
頑張ってる地方?
どこだよ?あげてみろ。

百姓がいるから おまえはおまんまくえるんだろ。
農家保護といわれるが 農家だけじゃくってくのは大変だ。

農家に文句言う奴は中国の輸入野菜でもくってろ。
755名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 01:29:59 ID:ismSHkjy0
>>751

クソ田舎の地方愚民や小役人は出口の道路・公共事業でも猛反対したよね?

もうお前らクソどもの言う事は誰も聞かないよ。

世界中が知ってる。

クソどもが今までの日本を支配してた。

でも今度で生まれ変わる。

今まで他人の金で飲み食いし放題だったけどその間に自活できるように努力してこなかった地方愚民は死ねよ。

何十年も甘い汁吸ってきたんだから文句はないだろwwwwwwwww

756名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 01:31:11 ID:RGPcWEkm0
(・∀・)が消えた件
757名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 01:32:06 ID:TNHvhh5/0
9日の日テレのザ・ワイドにて

山本一太「民主党は対案を作ってこなかった」


海江田万里「我々は対案を作成した・・・・・・・・・・ただ国会提出しなかっただけ」
758名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 01:32:43 ID:UGZ2+9sE0
>>753すごく突っ込みてえ・・・
759名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 01:33:44 ID:ismSHkjy0
>>754

なんで中国なんだよwwwwwwwwwww

ジャスコ民主党が中国野菜を扱ってるからか?wwwwwwwwwww

テメーらクソ百姓を高い関税で保護してきてやったのにその態度かよ。

関税なくせば米もアメリカから輸入できるしオーストラリアに土地を買って企業が米作することだってできる。

どんどん高品質で安価な食料が手に入る。

お前らクソ百姓保護の為にどれだけ犠牲を払ってると思ってるんだよ?

感謝されることはあっても偉そうに言われる筋合いはないぞ!!!

減反や廃棄をして値を吊り上げるような罰当たりは誰だよ?あ?
760名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 01:34:11 ID:OUIsZqFl0
>>751
こいつは
水道の蛇口から泥が混じっても
蛇口の交換しかしようとしません(w

実際は交換すらせずに
この水は飲める!と言うのですが。
761名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 01:36:00 ID:ismSHkjy0
>>757

海江田万里といえば朝鮮銀行に公的資金を投入させた急先鋒。

論外だね。

まだ恥知らずにもテレビに出てるのか?
762名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 01:36:04 ID:3tqsNpet0
>>759
夏休みだけど、おこちゃまは早く寝なさいw
763名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 01:36:48 ID:c6gaufGL0
>>759
おいおい、もっと輸入に頼れというのか?
気象異常だぞ、これからどうなるかわからない。
食料自給率をこれ異常さげたらマジやばい。

どこも気象異常で作物に影響したら自国に供給するのがあたりまえ。
764名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 01:38:09 ID:7V+TAfPu0

反対派は小泉を支持しつづけてたのに利権を守るために土壇場で裏切った

民主党は民営化自体は賛成で政府案が不十分だとしたが対案を出さず逃げ続けた
そしてで政権をとったら民営化案を出す、今回の選挙の争点にはならない等と言いこれからも逃げ続ける構え

後の泡沫野党は知らん
765名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 01:38:47 ID:OpBGyHUf0
>>3
ID:8hQDOTaH0かわいいよID:8hQDOTaH0
766名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 01:39:56 ID:dzYlGY6i0
>>719
ミサワで検索したら13件あったよ。
トヨタに売却する斡旋をしたらしい。なかなかおもしろい。


それで、もう一つ、前回、私は、ちょっと日にちを別の情報で間違って引用して
御質問したんですが、トヨタの経団連奥田会長と三沢千代治当時の社長との会談を
竹中大臣が設定されたやの報道があって、これは二〇〇三年十月十四日のことの
ようでありますが、それは事実無根であるということで、これは週刊現代に抗議を
されているということでお答えになられたように思いますけれども、これはそうすると、
そういう竹中大臣及び竹中宣雄さんからぜひ会ってくれというような、
そして竹中大臣は、自分は立ち会えないけれども会ってやってくれというような
要請を受けたというふうに三沢さんが言っているけれども、これは、三沢千代治さんが
うそを言っているということを御主張なさっているということになりますか。
そういうことでしょうか。
[001/013] 162 - 衆 - 決算行政監視委員会第一… - 2号
平成17年04月26日

「スリード社」で簡単検索  「住民票 節税」で増税対策
http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_logout.cgi?SESSION=22583
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1119412117/l50

「国会からの手紙」第221号:郵政 >> 小泉内閣支持層はIQが低い?
http://www.tetsu-chan.com/tegami/221_gou.htm
767名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 01:41:40 ID:ismSHkjy0
>>763

いやいやwwwwwwwwwwwwwww

自給してもお前らクソ百姓は値を吊り上げるじゃんかwwwwwwwww

終戦直後から何度も値を吊り上げてぼろ儲けしたよな?

流通が悪いとか言わせねーぞ。

これだけクソ田舎者の要望どおりに道路を無駄に作ったんだからな。

そんないつ起こるかもわからない危機を煽って既得権益にしがみつく姿が反感を買ってるんだよ!!!

どうして海外に打って出るくらいのものを作らないんだよ!!!

お前ら日本人じゃねーよ!!!

金をせびる意味で支那・チョソと同じだっつーの!!!
768名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 01:43:47 ID:SBL+58uQ0

  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙  売国奴   ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < ブッシュ様の命令通り、米国と米国民の国益のために
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     | アメリカの年次改革要望書に書かれたとおり
    ,.|\、    ' /|、     |  郵政を民営化して郵貯を郵便から分離し、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` |  郵貯の350兆円を米国に譲渡します
    \ ~\,,/~  /      \_________
     \/▽\/
2004年規制改革要望書(2004年10月14日)
日米規制改革および競争政策イニシアティブに基づく日本国政府への米国政府要望書
http://japan.usembassy.gov/j/p/tpj-j20041020-50.html

石原都知事も「郵政民営化すると日本のカネがアメリカにとられる」と懸念
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050729-00000132-jij-pol

米生保協会、郵政民営化法案否決で簡保肥大化を懸念
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050809AT2M0901409082005.html
769名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 01:48:14 ID:3tqsNpet0
>>767
ID:ismSHkjy0が痛い件について

釣り?
770名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 01:49:39 ID:GYi0i+PZO
>759
お前はこれでも読んどけ。
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/
771名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 01:49:48 ID:IX1XxNaV0
>>3
議員
772名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 01:52:44 ID:c6gaufGL0
>>768
>米生保協会、郵政民営化法案否決で簡保肥大化を懸念

郵政民営化ってアメリカ利権じゃんか。

どうせテレビしゃスルーだろ、この記事。
773名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 01:53:30 ID:SzPO8MjP0
>>760
 君の例えはおかしいなぁ。

 水漏れは蛇口を直さないと直らないぞ。
774名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 01:54:20 ID:ismSHkjy0

アフォじゃねーかwwwwwwwwwww

飢饉の次はハゲタカですかwwwwwwwwww

見えない敵ばかりでご苦労なこって。

ハゲタカに食われるマヌケに国民の資産の4分の1なんて預けてられないわな。

やっぱ民営化すべきだね。

775名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 01:57:41 ID:rePjFySz0

郵政含めて小泉さんのやろうとしてきたことは全部アメリカの内政干渉ね。
別に彼の信念でも、国民のためでもなんでもない。ここ見てみるとびっくりするよ。

http://japan.usembassy.gov/j/p/tpj-j20041020-50.html

 
776名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 01:57:58 ID:rT4l50sN0
>>773
漏れてない
777名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 01:58:35 ID:xUXWuBFN0
そもそも、郵政民営化は元をただせば、臨時行政調査会1962年から始まり
現在まで断続的に続けられている。

国税の地方への移管や教育改革、環境問題、その他多くあるが、
行政改革でアンタッチャブル(聖域)だったのが郵政の民営化。
1985年電話(NTT)と専売(JT)に始まり国鉄(JR)等、国有林野と郵政を除き
すべて民営化した。
つまり、国が経営をして国民から対価を得る事業は民間に任せ、
国家公務員の数を減少させ国税の支出における人件費や
これらの事業に対する損失により国税でその損失を穴埋めする事は
本来の財政の目的から逸脱している。

これにより下記のような現状になっている。
郵政の民営化は林野と同じく最後の聖域で利権政治にピリオドを打ちたいのが
小泉純一郎の政治と思う。


三公社五現業

ア) 日本国有鉄道(国鉄) ・・・・・・・・・・・・・・・・・JRグループ 日本国有鉄道清算事業団(1998年10月22日解散。)             
(イ) 日本電信電話公社(電電公社) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・NTTグループ
(ウ) 日本専売公社(専売公社) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・JTグループ
(エ) 郵政事業(郵便・貯金・保険の事業)・・・・・・・今回否決、廃案と成り、解散選挙
(オ) 国有林野事業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  ??????
(カ) 印刷事業(紙幣の印刷・政府刊行物の発行の事業)・・・・独立行政法人国立印刷局
(キ) 造幣事業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・独立行政法人造幣局
(ク) アルコール専売事業 ・・・新エネルギー総合開発機構(= 新エネルギー・産業技術総合開発機構。2003年10月1日解散。)
★これ以外に聖域なのが道路公団。

間違いが有れば訂正ヨロ。
778名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 01:59:16 ID:dzYlGY6i0
>>772
米牛肉もテレビではスルーだしね。
テレビを見てると日米の2国間問題と錯覚するけど、実際は中韓欧も入れてないんだが。
それにしても竹中大臣は器用だな。
住民票を激しく動かして節税したり、ミサワをトヨタに売却する斡旋をしたり。

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1111209733/398-

「スリード社」で簡単検索  「住民票 節税」で増税対策
http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_logout.cgi?SESSION=22583
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1119412117/l50

「国会からの手紙」第221号:郵政 >> 小泉内閣支持層はIQが低い?
http://www.tetsu-chan.com/tegami/221_gou.htm
779名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 02:00:13 ID:Xv0smh7f0
>>775
29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 01:07:58 ID:Tw9b2EhV
郵貯簡保の金が外資のものになるのってそんなに悪いことなんだろうか。
預金者にとっては預ける先の経営者が外人になるだけのこと。それにどこに預けるかだって強制されるわけじゃない。
運用がうまいところサービスがいいところがいい。国籍なんかどうでもいい。トヨタとか日本の会社でも商売がうまけりゃアメリカでも儲けてる。
外資のほうがいいと消費者が思ってるから、外国の銀行や保険に金が行くだけのこと。
外資が儲かるから、民営化反対というのは、無能な日本人経営者の奴隷、消費者の敵だ。
外資にもうけさせたくないなら、もっと消費者に喜ばれるサービスをしろよ。
それと日本の金が外国に投資されるのは悪いことか?今だって、世界最大の債権こくなわけだが。
国内の資金需要より貯蓄のほうが多いなら、外国に投資するしかないだろ。金庫に入れてても無駄。
外国に投資されるのが嫌なら、貯蓄減らして、もっと消費を増やせ。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 15:34:53 ID:AdwbSdvH
外資にむしられるという状況を定量的に読みとれる
指標はあるのでしょうか
もしあるのなら、郵政民営化がそうした数値に
どうのように影響するかについて
政府は見通しなり見解を発表しているのか
また、それが期待にかなわない場合のオプションは
どの程度、担保されているのでしょうか

私は上記のようなことをまずは知りたいのであって
竹中氏を形容するのに禿鷹なる惹句を用いるべきか
などということには、全く興味がありません

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 16:17:52 ID:tvXhd0eU
SNAと国際収支表を一回勉強した方がいいな
統計によれば
日本は外国から借金する国ではなくて貸すほうの国に分類される
ちなみにアメリカは借りている国ね
外資の支配云々っていうのは単なる妄想にしか過ぎない
780名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 02:00:15 ID:ismSHkjy0

つーかむしろアメリカの州になりたいよ。

もう嫌だよこんなクソ役人とクソ田舎者が支配する国は。

今度の選挙で変わらなかったら終わりだね。

まあ世論調査の結果を見れば小泉改革はかなり支持されてるからいけると思うけど・・・。

なんたって最大2倍の一票の格差を持ってるからね田舎者が。

民主主義じゃねーだろこれって。
781名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 02:01:02 ID:MCISlv6d0
○城内委員 民営化準備室が発足した昨年の四月から、約一年間、民営化準備室
に対する、米国の官民関係者との間で郵政民営化の会談等が何回行われたのか、
教えていただきたいと思います。

○竹中国務大臣 昨年の四月から現在まで、郵政民営化準備室がアメリカの政府、
民間関係者と17回面談を行っているということです。

○城内委員 17回ということは、これはもう月に一回はこういう形で、かなりの頻繁な
数ではないかと。国民に対して政府が行った民営化タウンミーティングはたった三回。
アメリカとは毎月一、二回、いろいろな形で協議している。ただお茶飲み話をしている
わけじゃないと思うんですね。

平成17年6月7日衆議院 郵政民営化特別委員会
782名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 02:01:49 ID:ADrRsnq00
対案: 公社のまましばらく見守りましょう
783名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 02:02:47 ID:SzPO8MjP0
>>776
 つまり公共事業に郵貯の金を使うのは無駄ではないと。
784名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 02:03:11 ID:O3uV7hW20
>>772
ぶっちゃけ、郵便局が民営化して、簡易保険が攻撃的になったら、アフラックや
アメリカンなんたらなどの今ひとつネットワークの弱い外資系の保険は
大ダメージを食らうと思うのだが?

このまま、公社のまま続ければ、どっちにしろ、外資系の運送会社や保険屋に
やられるのも時間の問題、民営化した方が逆襲しやすい
785名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 02:06:09 ID:pq/8CKC70
>>3
786名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 02:06:23 ID:ADrRsnq00
>>780
>つーかむしろアメリカの州になりたいよ。
>もう嫌だよこんなクソ役人とクソ田舎者が支配する国は。

独立すりゃいいんだよ。一都三県だけな。
残りの貧乏な道府県は高度成長期のやり方でもう少し発展させてもらうから。

お互いに違う通貨を使って生きていこうぜ。
787名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 02:09:55 ID:xUXWuBFN0
公社(郵政やNTTなど)や公団の民営化は25年以上議論されて来た。
民営化採決して早すぎる事は無いだろう。

早すぎると言っているのは真剣に議論しなかった議員の言い訳だ。
つまり、仕事をしなかった議員に仕事を与える必要は無い、

788名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 02:11:18 ID:S0ylxveg0
>>780
たまにそう思うわな
岡田バカ首相の民主党政権で中国の属国になるよりは
アメリカの州になったほうがマシ
789名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 02:12:27 ID:n6GYmkzy0
禿げ鷹ファンドに持っていかれるとはどういうこと?
それはどういうデメリットがあるのか教えて?
790名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 02:12:45 ID:dzYlGY6i0
ドイツ ポスト 株 で検索してみたら、面白い記事が。
「真っ赤なうそ」って、国会で言いきるものかね。
そういえば、アメリカは全株売却を要求してたな。


そして、ドイツ・ポストの子会社になりましたポストバンクというのがございます。
これが郵貯の民営化のお手本だというふうに日本で紹介されていますが、真っ赤なうそであります。
なぜならば、その彼らの資金量はドイツ全体の資金量のわずか二%であります。
そして、これは何も日本の郵貯のように、国民の資産を形成するとか、財政資金を調達する
ためにやっておった事業とは全く異なる、一役所のための資金調達機関でございました。
 
今、ドイツ政府は何をやっておるかと申しますと、資金量の三八%を占めております
州立銀行並びに市町村立の公営の、直営の貯蓄銀行を今後も発展させていくということを堂々と
国際的に公約しておるわけでございます。ドイツは紛れもなく公的金融重視型の路線を進めて
おるわけでございまして、民営化路線のドイツというイメージは全く間違いでございます。

[006/021] 162 - 衆 - 郵政民営化に関する特別… - 16号
平成17年06月16日

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1111209733/398-

「スリード社」で簡単検索  「住民票 節税」で増税対策
http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_logout.cgi?SESSION=22583
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1119412117/l50
791名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 02:14:37 ID:SzPO8MjP0
>>786
 ん?関東は独立したらやっていけないじゃん。

 東海地方ならともかく。
792上院議員:2005/08/10(水) 02:22:22 ID:XUhQPuN9O
<3が生んだ新たなる
゙2ちゃんねる伝説゙に
小泉が感動、全米が驚愕ブッシュも喉を詰まらせさらに大阪人ミナワライアジア諸国が亀と一緒に嘘泣きした!
彼こそが最強の抱腹絶倒お笑いマシーンだ。
諸君、
ザ3議員の称号を持つ彼に敬意を払い接する事!
793名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 02:24:16 ID:KmSl1jA50

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ >>3 議員っと
彡 ノW ̄ ̄ ̄ ̄) やっと俺よりバカ見つけたよ
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) ) カタカタカタ
|∴ ノ 3 .ノ ______
ヽ、,, __,ノ | | ̄ ̄\ \
/ \.____| | | ̄ ̄|
/ \___ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
794名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 02:25:52 ID:dzYlGY6i0
アメリカの州になる前に、引っ越すことをお勧めする。何せ、人権大国だし。
刑務所でも日本人は可愛がってもらえるらしい。

佐藤議員

アメリカの在住期間が相当数あるんですけれども、全然刑務所に入ったら言葉は通じないと。
もう何を言っているのか分からない。看守もまた居丈高にスラングのような言葉でがんがん
どなり散らして、それが、そのとおり動かない、言うことを聞かないとすぐ殴られたりもする、

大変だったと。それから、食事ですね。これもアメリカの食事に慣れているつもりではあっても、
やっぱり本当に泣きの涙でようやく無理やり押し込んだような状態だったと。

生きていくために仕方がないと思って、我慢に我慢を重ねて食べたと。
それから、最後に彼らが異口同音に言っていたことは、ホモセクシュアルというのかね、
男色関係なんですね。あれ、日本人と違ってアメリカ人は大変ああいうことに関心が
あるようで、特に日本人はアメリカ人に言わせると色が白いと。
白いかどうか分かりませんけれども、色が白い。それから毛が少ないんだと。

それから肌が柔らかいと。ですから、彼らから見れば、もうアメリカの女性よりも
日本人の方があるいは女らしいとでもいうのかどうか知らないけれども、いずれにしろ、
大変そういう要求を迫られる。これを断ると殴られる、け飛ばされる、
もう生きた心地がしないと。そういう本当に苦労の連続であったと。
そして、相当期間服役して、もう二度とこんなところには絶対来ないと。

それから、日本の刑務所に受刑中の囚人たちに会って、外国の囚人たちに会って話を
聞いたことがあります。彼らは、いや、率直に言うとここは天国ですよと。東南アジアとか
ブラジルとか来た人たちですけれども、アメリカ人でない。
いや、食事もおいしいです、大変腹一杯食べていますよと。慣れてしまえばこんなの何でもない、
看守も非常に紳士的で優しい、一生いてもいいぐらいですよと、
http://www.satomichio.gr.jp/kokkai/kaigiroku/gaikou_bouei/2002/0416.html
795名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 02:30:50 ID:Xv0smh7f0
>>794
>それから、最後に彼らが異口同音に言っていたことは、ホモセクシュアルというのかね、
男色関係なんですね。あれ、日本人と違ってアメリカ人は大変ああいうことに関心が
あるようで、特に日本人はアメリカ人に言わせると色が白いと。

勘違いしてるようだが、これ日本にもあるぞ
ついでに言うと、どこの国でもある
ただ、アメリカはそういうこと公にしてるだけ
796名無しさん@5周年:2005/08/10(水) 02:37:16 ID:qBLQZSow0
竹中嫌い。
797名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 02:40:50 ID:Xv0smh7f0
>>794
・・・と思ったら佐藤道夫かよ!
あー真面目に答えて損した
798名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 02:43:28 ID:PwLfrjQh0
反対派の諸君。教育がなってないね。

>>3
799名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 03:04:44 ID:V49j3z7a0
参議院とは本来、平ちゃんのように解散がないんだから大局的な観点で政治
をしなければならないはず、日本が潰れそうなのにその役割を果たせなかった
今回の否決、もういらないな参議院。
800名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 03:09:19 ID:ID0WMZO30
おれはこのスレで時の涙を見た!



>>3
議員
801名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 03:10:06 ID:3RRIGqvz0
スレ開いたら、いきなり>>3かよw
802名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 03:14:29 ID:3aNMCww/0
「具体的な対案」

これは、野党(特に民主党)と、
民主党に入れるという人(単に小泉だけ叩いてる人と言った方が近いか)の
もっとも苦手とすることだ。

「じゃあ、かわりにどうするんだ?」

これなしで、叩く、罵倒する、文句を言う。
「じゃ、かわりはコレで良いんだな?」と訊いてみても、
それに納得することは永遠にない。
803名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 03:52:56 ID:6Vyxq72K0
>>3
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
>>3
( ・д)チラッ(・д・)チラッ(д・ )
>>3
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
804名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 04:15:45 ID:hl0J+9jC0
3 名無しさん@6周年 New! 2005/08/09(火) 17:39:09 ID:8hQDOTaH0
議員になってからでかい口叩けや


233 名無しさん@6周年 sage New! 2005/08/09(火) 19:03:18 ID:8hQDOTaH0
uzeeeee


249 名無しさん@6周年 sage New! 2005/08/09(火) 19:08:21 ID:8hQDOTaH0
今は反省している


295 名無しさん@6周年 sage New! 2005/08/09(火) 19:21:00 ID:8hQDOTaH0
解散して失職したんだから
今は議員じゃないんじゃないですか
805名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 05:07:51 ID:hSaG3g3a0
>>295
うわ!
3がまたなんか言ってるよ。
ガクガクブルブル

>>3議員
806名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 05:09:08 ID:kH7eiiCb0
対案が無ければ審議拒否すればいいじゃない by岡田



>>3
高度な釣りにチビリました
807名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 05:29:02 ID:3aNMCww/0
「じゃあどうすればいいのか?」
これなしにする批判は、ただのイチャモンである。

「小泉政権はダメだ」
じゃあ他のどんな政権が良い?
これなしで批判する奴の多いこと多いこと・・・
文句だけで成り立つのは民主党の党首だけだ。
808名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 05:44:24 ID:bT7yBYcQ0
郵政事業の民営化はダメだ!というなら、NTTやJRも
再国営化すべきじゃない?
809名無しさん@6周年:2005/08/10(水) 05:45:47 ID:g3dhpOj90
>>808
NTT国営化して加入権十万で売ろうぜ
810名無しさん@6周年
もっと議論すべきって言っておきながら
もっと大事なことがあるって
あほか民主党