【海外】事故のロシア潜水艇、乗組員7人が全員救助

このエントリーをはてなブックマークに追加
1玄武φ ★

■事故のロシア潜水艇、乗組員7人が全員救助

【モスクワ支局】ロシア通信などによると、カムチャツカ近海で浮上不能になっていたロシア海軍の深海潜水艇AS28は7日、海上に浮上し、乗組員7人全員が無事救助された。

AS28は4日、深さ190メートルの海中で船体が海底アンテナに引っかかり、動けなくなった。現場に到着した英海軍の特殊無人潜水艇が遠隔操作アームを使って障害物を切断し、浮上を可能にしたという。

(2005年8月7日14時22分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050807i205.htm

【海外】ロシア潜水艇、救出難航 酸素減り時間との競争に★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123368082/
2名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 14:48:01 ID:gWxJjj4C0
日本海軍( ´,_ゝ`)プッ
3名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 14:49:03 ID:9KemGs2o0
    __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->  さすが露助だ、
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ     酸素がなくても
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤     なんともないぜ!
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|       
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
  l_i____i__|   |___i,__i_|
4名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 14:49:07 ID:lJILCp5a0
海底アンテナて何?衛星でいいんじゃないの
5名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 14:49:15 ID:OUz64wJI0
1000ならもう一回沈没
6名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 14:49:35 ID:lXkxLHj20
  ( ⌒ )
   l | /
  ∧_∧     やってられんわ!
⊂(#・д・)  
 /   ノ∪  
 し―-J |l| |
         人ペタンッ!!
      (_)
     )(__)(       
    ⌒)   (⌒
      ⌒Y⌒
7名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 14:49:38 ID:Va9e5qLX0
海上自衛隊引き返すの?
8名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 14:49:54 ID:aPejUrIi0
とにかく、全員無事でよかった。
英海軍GJ
9名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 14:50:01 ID:K/xNRFUA0
英海軍GJってことで
10名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 14:50:14 ID:W8RrhAeP0
   ∩___∩ 
   | ノ      ヽ 
  /  ●   ● |   天狗じゃ
  |    ( _●_)  ミ   天狗の仕業じゃ
 彡、   |∪|  、`\ 
/ __  ヽノ /´>  ) 
(___)   / (_/ 
 |       / 
 |  /\ \ 
 | /    )  ) 
 ∪    (  \ 
       \_) 
11名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 14:50:46 ID:OoC9FHk90
じゃあカイジは調査だけして引き上げてまいれ(・∀・)
12名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 14:50:52 ID:OWYA+dgA0
映画化決定
13名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 14:50:54 ID:avdkUht10
よかったよかった

海中アンテナ、長波のじゃん?
14名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 14:51:01 ID:941UrRY60
英国ってときどきすごくかっこいいことする。さすが英国って思わせる。
とにかくよかった。これが自衛隊だったら、もっとよかったけけど。
15名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 14:51:28 ID:Mimwd7KD0
自分達で助けられなかった、ロシアは面目潰されたと思わないかな?
16名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 14:51:33 ID:zhZV3Hdi0
マジか!よかったなあ
17名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 14:51:39 ID:WyHEu03z0
自衛隊はなにやってんだろね。船じゃ時間的に間に合わないのに。
18名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 14:51:44 ID:7d9gsr/+0 BE:33105582-#
日本wwwwwwwwwwww
19名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 14:51:48 ID:Va9e5qLX0

∧_∧
( ´・ω・)  モグモグ 
( つ-{}@{}@{}-
と_)_)     旦
20名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 14:52:19 ID:N/pNBeJH0
> 特殊無人潜水艇

こういうのも必要だってことだね。
21名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 14:52:20 ID:xqBBZvTZ0
金がないから仕方が無いよ
22名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 14:52:27 ID:Zfc0Nmx20
>>17
だってミサイルついていない戦闘機買った国だよ。そんな速い
のをもってるわけない。
23名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 14:52:44 ID:8iInt17o0
今回かかった経費はロシアに請求しよう
24名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 14:53:02 ID:iyUWfloo0

さすが高学歴!言うことが違うなぁ

低学歴は・・・こんなもんかw
25名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 14:53:08 ID:ttOMET960
カムチャッカで事故ったんなら日本海軍が行かねばならんばい。
アメ公の船も向かってんだろ。
26名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 14:53:14 ID:toCXw862O
なぜ英がその近海に?
27名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 14:53:16 ID:5WOONNed0
ヽ(ヽ(゚ヽ(゚Дヽ(゚Д゚ヽ(゚Д゚)゚Д゚)ノД゚)ノ゚)ノ)ノ マンドクセー
   ヽ(ヽ(゚ヽ(゚Дヽ(゚Д゚ヽ(゚Д゚)゚Д゚)ノД゚)ノ゚)ノ)ノ マンドクセー
    ヽ(ヽ(゚Дヽ(゚Д゚ヽ(゚Д゚)゚Д゚)ノД゚)ノ゚)ノ)ノ マンドクセー
    ヽ(゚Д゚ヽ(゚Д゚ヽ(゚Д゚)゚Д゚)ノД゚)ノ゚)ノノ マンドクセー
     ヽ(゚Дヽ(゚Д ヽ(゚Д゚)゚Д゚)ノД゚)ノ゚)ノ マンドクセー
     ヽ(゚Дヽ(゚Дヽ(゚Д゚)゚Д゚)ノД゚)ノ)ノ マンドクセー
    ヽ(゚ヽ(゚Дヽ(゚Д゚)゚Д゚)ノД゚)ノ)ノ マンドクセー
  .  ヽ(ヽ(゚Дヽ(゚Д゚)゚Д゚)ノД゚)ノノ マンドクセー
     ヽ(ヽ(゚Дヽ(゚Д゚)゚Д゚)ノД゚)ノノ マンドクセー
     ヽヽ(゚Дヽ(゚Д゚)゚Д゚)ノД゚)ノ マンドクセー
      ヽ(゚Дヽ(゚Д゚)゚Д゚)Д゚)ノ マンドクセー
      ヽ(゚Дヽ(゚Д゚)゚Д゚)Д゚)ノ マンドクセー
        ヽ(゚Дヽ(゚Д゚)゚Д゚) ゚)ノ マンドクセー
         ヽ(ヽ(゚Д゚)゚Д゚)゚)ノ マンドクセー
          ヽヽ(゚Д゚)゚Д゚)゚)ノノ マンドクセー
         ヽヽ(゚Д゚)゚Д゚)゚)ノノ マンドクセー
         ヽ(゚Д゚)゚Д゚)゚)ノ マンドクセー
         ヽ(゚Д゚)゚Д゚)ノ マンドクセー
       ヽ(ヽ(゚Д゚)゚)ノ マンドクセー
      . ヽヽ(゚Д゚)゚ノノ マンドクセー
      ヽ(ヽ(゚Д゚)ノ マンドクセー
       ヽ(゚Д゚)ノノ マンドクセー
     ヽ(゚Д゚)ノ マンドクセー
      ( ) マンドクセー
       < >
28名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 14:53:55 ID:Va9e5qLX0

現場に向かっていた海自艦艇内


    ∧_∧
     ( ´_ゝ`)・・・
    /   \     ∧_∧
    /  |\_/|.ヽ   ( ´_ゝ`)・・・
  __(__ニつ || ⊂)_ /    ヽ、
||\  ̄.¶  ̄ ̄   / .|   | |
||\\    旦  (⌒\ |__./ ./
||  \\       ~\_____ノ|
.    \\ _______\
.     \||      ____||
.       || ̄ ̄ ̄|\____\   /
.       ||     | |======== | < 海自もうこんでええよ
           _|  |oo======= |   \
           |\\|_____|\
           | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
           | |           |
           \|_______|
29名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 14:54:32 ID:Mf8QC0h40
海自は明日無事に到着して空砲打って帰りますよ!
30名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 14:54:43 ID:vkQDNndC0
無人機に負けるとはな。
かっこわるすぎですね。
31名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 14:54:43 ID:8SeaKO7A0
結局自衛隊じゃなかったのかぁ(笑
32名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 14:54:52 ID:nuPBcTRz0
英海軍早えーな  どっから来たんだ
33名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 14:55:36 ID:gWxJjj4C0

<丶`∀´> 今から緊急出動して手柄を横取りするニダー
34名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 14:55:38 ID:/b06Mg0D0
サンダーバード
35名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 14:55:47 ID:Bor0uhd40
助かったんだからいいじゃねーかよ。
すなおにGJしとけ。

  ∧_∧
 ( ´Д` )     n
 ̄     \    ( E)  グッジョブ!!
フ     /ヽヽ_//
36名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 14:55:54 ID:arDNft300
キュウナンカンって遅いね。
なんで?21ノットしか・・・
37名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 14:56:16 ID:MxJol/eA0
            , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ.
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ `ヽ.    , '´  ||| | |
         | ハ ト、.`   ´ ,.イ  ||| | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | ゝ! _  ノソ   /)l l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ. 、__,、_,    厶イ川|  に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /ヽヾベン ,.イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´_/   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__.ノ
            ヽ/  }  l」」 /      / }`ー'
            〈_n| 八   / /     /ノ
             〈二二人 c /\/ / ,.'イ
           /  /厂 /\__>< {
38名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 14:56:22 ID:e8zDq4mW0
>潜水艇の7人全員を無事救助
> 【ペトロパブロフスクカムチャツキー共同】
>ロシア海軍参謀本部は7日、カムチャツカ沖で浮上不能となっていた
>ロシア潜水艇AS28の乗員7人全員が救出されたと発表した。
>英国の無人潜水艇スコーピオ45が、AS28に引っ掛かっていたワイヤを切断、
>浮上を可能にした。スコーピオ45は水深約200メートルの海底で、AS28に
>絡まっていた漁網やいかり付き水中アンテナなどのワイヤを切った。
>[共同通信社:2005年08月07日 13時30分]

きっと立派なハサミがついているんでしょうね、スコーピオ45って。
39名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 14:56:51 ID:9kiI0U640
よかったね。・゚・(ノД`)・゚・。
40名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 14:57:09 ID:9n60QPVJ0
日本も無人くんの導入を検討しろ
41名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 14:57:12 ID:BIjWDrRd0
無事だったのならいいジャマイカ。
42名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 14:57:24 ID:H3JShy8U0
>>23-25
どうも失敗くさい。

>>22-23
の間に入れば良かったのに。
43名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 14:57:39 ID:fQqMa5Zz0
サンダ−バード1号でマッハ10ですよ!
44名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 14:57:50 ID:xdgq6vIX0
>>32
北極回りでわ?
45名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 14:58:49 ID:MoHmizxF0
>>32
空輸
46名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 14:58:49 ID:5jVfA7OQ0
>>38
そりゃ、サソリだけに立派なハサミが・・・。
47名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 14:59:01 ID:jON9FnAe0
>絡まっていた漁網やいかり付き水中アンテナなどのワイヤを切った。

ロスケはこんなこともできないのかえ?
潜水艦運用すんの止めとけや、プ
48名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 14:59:13 ID:DpOBYse50
自衛隊の展開の遅さが浮き彫りになった
有事だったらどうすんだ
49名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 14:59:14 ID:Va9e5qLX0
無人潜水艇は空輸されたので早かったんだよ。
50名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 14:59:27 ID:D/xiZCMo0
Χабаровск - Владивосток ОКЕАН
51名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 14:59:40 ID:/1Rq1bZuO
みんな社会党のせいです
52名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 14:59:45 ID:FQM27Vd+0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |  ちょっと遅れたけど
| |   !     `ニニ´      .!      天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
53名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 14:59:49 ID:8SeaKO7A0
>>44

よくわからんけど、イギリスからたった一日でカムチャッカに向かえるの?
54名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:00:09 ID:Voa8nj0a0
じょうおう陛下∩( ・ω・)∩バンジャイ
(↑なぜか変換できない)
55名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:00:14 ID:N/pNBeJH0
イギリスの軍事費は、対GDP比で2.3%(2002年度)ですから。
56名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:00:27 ID:YE3d7hCW0
よかったよかった 酸素切れで助からないと思っていたよ
57名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:00:35 ID:QNnR297U0
さすが、元祖国際救助隊の国。
どーせ救出した部隊の事は秘密なんだろ?
58名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:00:45 ID:dRJ5LR+n0
59名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:00:50 ID:H9mZmnK40
よかた
60名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:00:54 ID:MGMb9NiI0
沈黙の艦隊が読みたくなった
あのワイヤーアンテナで引きずり込むやつ
61名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:00:59 ID:iUVMfXhF0
日本は鮮魚とか空輸するのは早いのにな・・・
62名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:01:14 ID:/Oehm3IC0
実戦経験のない自衛隊の糞無能ぶりが、明日の世界中の紙面に載るな。
63名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:01:24 ID:gV2hJ+4cO
しかたないので自衛隊も一発くらいうってこい
64名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:01:32 ID:ktWMU+p10
英軍GJだ。海保や海自も海難事故に備えて装備を見直せ。
65名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:01:45 ID:QDkshro/0
ちよだ・・・orz
66名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:01:59 ID:d7Dj92DL0
海猿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
67名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:02:18 ID:tnjvGXU60
流石 大英帝国 GJ!!

ここは 素直に 称賛しとこう
68名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:02:50 ID:UDSrYpr3O
流石だよなROYALネービーは
69名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:03:49 ID:7BfEOGzD0
実はこっそりサンダーバード4号が仕事してたんだよな
70名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:03:55 ID:NsX86TpP0
サンダーバードにはかなわないや
71名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:04:14 ID:59+vrIMB0
海自の潜水艦救助艦を回すより、付近で隠密行動ぃていた英国海軍が早かったのを裏付けているねー。
72名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:04:28 ID:j9wQudMJ0
英軍のは空海中両用艦ということなの?
73名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:04:31 ID:zdUftuot0
 >>1

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~   英海軍


Σ (゚Д゚;) 海上自衛隊
 
 
 Σ(´д`*) 米海軍

  
74名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:04:37 ID:iUVMfXhF0
>>53
北極を北米側から回ってゆくと、日付変更線を通るので2日かかるが、
アジア大陸側から回ると1日でゆける。
75名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:04:49 ID://B/VHHQ0
なんとなく、韓国が喜びそうなニュース。
海自無駄足とか言って。
76名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:05:01 ID:z4WVyacH0
らららむじんくんらららむじんくんらららら ←日本にある無人(ry
77名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:05:14 ID:e8zDq4mW0
まあ、素直にいいニュースでした。

現在の自衛隊の海難救助体勢って、どうなっているんでしょうね。
救助用の飛行艇なんかもあるんでしょうか。
船よりはそっちの方が速度はでるかな、と。
78ひさし:2005/08/07(日) 15:05:27 ID:aYv3nbwX0
俺、ドラマ電車男を観てから2chねらーになりたかった
今日からねらーになるぞ!
まずはこのスレッドの住人になります!ヨロシク!!
79名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:05:26 ID:DGURd98o0
>>26
空輸
80名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:05:31 ID:KswfVMzQ0
緊急救助ならば空挺が一番ってことか。
海域に直接無人艇を投下できればなおよし。
しかし今回はワイヤー切断だから小型無人艇で済んだけど、

ドッキングして収容とか、大型艦が浮上できないとかだと
無人艇ではどうしようもないわけで。
81名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:06:15 ID:3+drV4pj0
日本プギャー

って情けなすぎるぞ。
82名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:06:18 ID:qcrPGBwc0
英海軍GJ
83名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:06:21 ID:VnFHRqMt0
よかったね。ほんとに。
84名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:06:49 ID:nuPBcTRz0
 乗組員7人が乗ったロシアの潜水艇=「AS−28」は漁業用の網をスクリューに巻き込み、カム
チャツカ沖の深さ200メートルの海底で身動きが取れない状態が続いています。

 ロシア海軍は同型の潜水艇を現場の海底へ救助に向かわせる方針でしたが、整備不足のため潜行で
きない事が判明し、ワイヤーを使い浅瀬まで曳航する作業が続けられています。

 ロシア海軍によりますと、潜水艇はこれまでに100メートル曳航されましたが、およそ60トン
あるいかりが妨げになっているため、近くこれを爆破し潜水艇から切り離す方針だということです。

 一方、現場近くのペトロパブロフスク・カムチャツキー空港には、アメリカとイギリスから無人・   ←これだろ
潜水救助艇などを積んだ輸送機が到着し、日本時間の7日未明から本格的な救助活動が行われる事に
なっています。

 また、日本からも海上自衛隊の潜水艦救難母艦「ちよだ」など4隻が向かっていますが、現場海域
への到着は8日以降になる見通しです。

 ロシア海軍と潜水艇との交信はおよそ30分おきに行われていて乗組員7人の生存は確認されてい
ますが、酸素の備蓄量は一昼夜分しか残っていないため時間との戦いが続いています。(06日21:07)
85名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:07:07 ID:8k6OQ8FT0
>>78
難しい縦読みだな
86名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:07:11 ID:fo1vIwvl0
>>53
地球儀で北極点中心に位置関係を見れば別な視点が・・・

87名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:07:40 ID:TiFSuMtFO
で、この時点で我が帝国海軍はどの海域にいたの?
88名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:07:47 ID:eyFReJgr0

坊や、

サンダーバードのことは、誰にも言っちゃダメだよ、
いいね?

じゃ、アラン、これから帰るよ、
いやぁ〜冷たいビールが楽しみだ。

89名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:07:53 ID:UN0BqmMi0
http://news.mod.uk/img/pressdatabase/images/supportingImages/large/ROV_tn.jpg



わーいかわいいぞ・・・・ってあのな。こんなので助けられる程度なら、自分でやれロシア。
90名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:07:59 ID:qo2p50rb0
おー無事か。よかったね
91名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:08:12 ID:USOBUeNC0
ごめん。これはさすがに恥ずかしいわ。

しかしイギリスはいいおもちゃ持ってんなぁ。
人助けしてこその自衛隊なので日本もぜひ導入してほしい。
92名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:08:13 ID:X8JZsC0L0
>>66

>海猿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

それは海保。
93(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/07(日) 15:08:21 ID:R0fxC6w/0

 映 画 化 決 定 !!
94名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:08:44 ID:iUVMfXhF0
やはりモビルスーツが欲しいな。
原子炉で動くのが。
95名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:09:02 ID:IjVGM/2G0
>>89
サムネが激しくサンダーバード4号な件について
96名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:09:04 ID:Va9e5qLX0
                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  | ふー、危なかったぞゴラァ!
                   \_  _____
                      ∨
                             『 ゴォォォォォ…
              ¶ ∧ ∧      / ̄ ̄ ̄ヽ
        ∧ ∧   ‖(* ゚Д゚)⊃  / ̄∈≡∋ ̄ヽ
       (* ゚ー゚)  / ̄U ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ( ̄ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ┏┓┏┓       ¢  \
 ∈≡∋              〓   ┃┃┏┛   〓    ¢  )
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
97名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:09:12 ID:tcrx+6q+0
ロシアはイギリスが切った海底アンテナの修理代を請求したら面白いのに。
98名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:09:23 ID:KVNIpd8b0
英が無人潜水艇を派遣したってことで、それでもダメな場合に備えて海自は有人救助艇(?)を派遣したんでないの?
99名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:09:47 ID:DGURd98o0
米英は数時間以内に出動できるよう交代制で24時間待機してます。

今回は救難艇の派遣とはいえ、海自の展開能力の向上が望まれます
100名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:10:13 ID:ZqOlPMpy0
イギリス人GJ!!
101名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:10:50 ID:USOBUeNC0
>>98
かといって「じゃあ俺たちはこれで」って行って帰られるのも悲しいなw
まぁ心臓バクバクで疲れたろうから、それもしゃーないけどねー
102名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:11:35 ID:lLBzmQdp0
              |       >
               |     /
               |    |
               |    (
               |  ◎/←ペトロパヴロフスク=カムチャツキー
                |  ノ*現場 A <もう助かったからお前らこなくていいよ ←ロシア
                レ
                @

               ο     A  ←うわじま <・・・
                      A  ←ゆげじま <・・・
              ο       

            ο

| \       ο
    \_  θ
       /θ
       」←根室から現場まで直線距離で1415km前後
 / \
           A <・・・  ←うらが
 |
  |       A <・・・  ←ちよだ
  |
  |
  (←仙台
 |           
|        
| 


103名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:11:56 ID:XiRjnv310
日本の場合、海外での潜水艦の活動を想定してないから、
こういう身軽な無人救助艇を持ってないのかな
104名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:12:00 ID:+9HCpicx0
ていうか、船外に人が出てハサミで切れば済んだ話だろ

ロシアには酸素ボンベもないのか
105111111111111:2005/08/07(日) 15:12:26 ID:T+UozezZ0
 激しく日本がマヌケに見える今回の出来事…
106名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:12:26 ID:nuPBcTRz0
つかロシアは無人救助潜水艇持ってねーのかよ

魚網にかかって浮上できません、ってどんだけマヌケだよ
107名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:12:35 ID:WyHEu03z0
米英は飛行艇で潜水艇を運んだから早く到着できたんだろう。
救難母艦で向かわせるセンスがわからない。しかも4隻370人。
108名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:12:38 ID:H6KkM9V60
福島和可菜は全裸で謝罪汁 ヽ(`Д´)ノ

http://soldiers.exblog.jp/
109名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:12:57 ID:1aCibj8r0
さすがは、サンダーバードと007の英国の独壇場というとことか。
110名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:13:04 ID:LerzFKgr0
このまま、60年前の借りを返すべく、ロシアに宣戦布告
・・・ってことはないかw
111名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:13:22 ID:NeUoff0e0
社会党が自衛隊の“足”を切ったために、迅速な救援隊派遣が出来ずに“平和の為の軍隊”をアピールする機会を日本は失った。
112名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:13:40 ID:FPf1A9ZB0
>>ちよだ

m9(^Д^)プギャー
113名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:13:43 ID:vXnRWTRtO
まあよかったじゃん
114名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:13:57 ID:763gVHNd0
>>104
そういう用途に長けた潜水艇ならできるんだろうけどさ・・・。
115名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:14:11 ID:H9mZmnK40
日本は装備はすごかったけど
ちょっとやってる事がトロいよー
まだまだイギリス人はかしこい
しかもイギリスの軍事費は日本より少ない
116名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:14:25 ID:+rLdrues0
ロシアの乗組員は全員、遺書を書いていたという
117名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:14:48 ID:C2WNxKMg0
既に映画化の為にプロデューサーとかが暗躍中だろうな

映画化決定
タイトル 「AS-28」
冒頭のオープニングは、数年前起こった潜水艦全員死亡事故の模様から始まる。
沈んだ某潜水艦の中で恋人へ遺書を書く青年。
「シンシア、ごめんね戻れなくて、、、ボクはこの極寒の海で、、、」
画面が暗くなっていき、、、、、、全員死亡した旨のテロップ、そして
ドドーーーン  

            A  S  -  2  8   



20010年全世界同時公開!!
118名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:14:50 ID:WF+BH61J0
>>103
日米には、距離的な近さから、飛行機で運べないような有人潜水艇の出動を要請してたものと思われる。
119名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:14:59 ID:iUVMfXhF0
特攻用の1人乗り潜水艦が欲しいな。
120名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:15:16 ID:XBd9kVKt0
助かったか、よかったなぁ。
これで映画化決定→糞映画イラネ→そんな時代もあったね
のコンボが成立する
121名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:15:52 ID:R9FT7Cho0
海自は輸送機持ってないの?船だけ?
122名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:16:25 ID:ktWMU+p10
>>104
水深200ぢゃ肺が潰れますがな..

123名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:16:47 ID:nuPBcTRz0
そのへんに大韓航空機撃墜事件のときの遺骨や遺品が沈んでるだろうから
それ拾って来いや海自
124名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:17:55 ID:UN0BqmMi0
>>115
ヒント:海岸線のうち、半分は守らなくてもいい。
125名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:18:05 ID:Hz/bIEFV0
無事で何より。
まぁこういう場合は事前に各軍で調整をするわけで。
でないと救助競争になっちまうからな。
126名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:18:10 ID:KLb6gvyS0
原潜クルスクを爆撃して沈めたのは英海軍特殊部隊
今回は、日本軍に先を越されて日露が蜜月関係になったら困る。
よって必死で先回りして救出したわけだ。 分かったな。 チャンチャン。
127名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:18:14 ID:DGURd98o0
>>121
そもそもデカイ有人救難艇を輸送機で運ぶことは想定外かと。
医療設備を積んだ救難母艦とのセットで運用してます
128名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:18:28 ID:XiRjnv310
>>118
なるほど・・・

まぁ、潜水艦のニュースが消え去った後、現地で日米英露の四か国協議が極秘で行われるのかな
129名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:18:38 ID:rkOJp0OW0
日本領海周辺にワイヤー沈めておけば、露助の潜水艦は近づけないこと
だけははっきりした。
130名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:18:38 ID:X8JZsC0L0
>>109

サンダーバードの隊員が、何故か米空軍の軍歴がある件について。

あのサンダーバードの隊員って、マーキュリー計画のアストロノーツの
名前に由来しているよね。
131名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:19:43 ID:iUVMfXhF0
陸から離れたところで遭難したら、空輸できないもんな。
132名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:19:53 ID:/Oehm3IC0
クルクスの救助まだかなぁ・・・・のAAが懐かすぃ。
133名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:19:57 ID:TA4hGVOG0
英国がこういう広範囲な動きが得意なのって
いざと言う時に自国領に駆けつけられるように
あらかじめ考えられているからなのかな?

どうでもいいけど前スレ72の続きが気になる・・・
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123312889/72
134名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:20:20 ID:eufqIwUx0
これを戦訓に、空輸できる無人潜水艦も
保有する必要があるってことでしょ?
135名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:20:38 ID:4ooXFqP60
つかえねーな日本w
136名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:21:07 ID:C2WNxKMg0
海自の艦内でひっそり待機していた「海女さん」の立場・・・
137名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:21:17 ID:td99+qp90
はずかしいっていうんなら、そりゃロシアだろw
日本は要請があって、無人潜水艇を空輸した英米とは
別の役割をになうために出動したわけで
ワイヤー切っても上がってこない場合も考えられるんだし
つーかロシア、これくらいのことは自分らでやれや
138名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:21:22 ID:rkOJp0OW0
>>130
サンダーバードは金持ちの究極の道楽だな。
139名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:22:14 ID:akqeM2JK0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |  
| |   !     `ニニ´      .!      スターリンじゃ、これもスターリンの仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
140名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:22:21 ID:H9mZmnK40
装備より、的確な状況把握と
頭の問題って気もする
141名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:22:47 ID:pvuhLzD/0
>>89
なんかマブチの水中モーター使ってそうだな
夏休みの自由課題でつくる小学生がいそうだ
142名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:23:07 ID:58WwM5jS0
英軍GJ!

あとは海自の規制をみなおすだけだね
143名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:23:15 ID:KRMAxdoI0
>>109
いまごろロシア船の一室で英国紳士とロシア女性兵が裸で抱き合ってます
144名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:23:22 ID:Mwbh+FM40
>>117
20010年全世界同時公開!!

ってすげぇさきだなおい
145名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:23:23 ID:KLb6gvyS0
英国がクルスクを撃沈したのは、プーチンへの見せしめだった。
ロシアの民族派が勢力を伸ばしてきたことへの警鐘。
地団駄踏んでも米英ユダヤには歯が立たないことを思い知らせるのが狙いだった。
146名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:23:30 ID:DGURd98o0
>>134
個人的には水陸両用のUS-1改に搭載できるようになってほしい
147名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:23:37 ID:zoFpBWuk0
よかったぁ
昨日聞いてからずっと気になってたんだよね
英海軍GJ!
148名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:24:04 ID:+rLdrues0
>>119
ゴルゴが仕事に回天使ってたから、払い下げてもらえ
149名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:24:22 ID:7CO6pU8H0
乗組員7人が全員救助 > 乗組員7人を全員救助

スレタイにするなら、こうだろう ?
150名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:24:44 ID:LBrVd2x50
自衛隊が死体回収するってよりは遥かにいい
151"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2005/08/07(日) 15:25:00 ID:Szla7PCo0
>>128
やはり、対中か?
「ヤツ等の潜水艦うるせーよな?」「んだんだ」って・・・。
152名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:25:11 ID:7WjCwQjJ0
つうか、浮上した船、ニモかと思ったのは俺だけじゃないはずだぁーーーー!

イギリス海軍もきっと、ニモ、、だよな?あれ?とか言ってたはずだぁーーー!

もちろん腹抱えて笑いながら。

しかし、なんでイギリス軍がそこにいる???
けっこうどの国の軍も影でいろんなことやってるってことか?
153名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:25:48 ID:TA4hGVOG0
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..|;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'  / >>139
    |┃     |    ='"     |    < 貴様はシベリア送りだ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'" ̄ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
154名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:26:43 ID:UN0BqmMi0
>>152
ヒント:英、米は24時間365日待機で、世界中のどの海にも48時間以内に救助部隊を投入できる


だって、自国の原潜が、あちこちウロウロするんだもん。
155名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:26:49 ID:UDZ/HSP10
地球儀がないと分からないな。イギリスの方が近いのか。アメリカは東海岸から送ったのかな。
156名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:26:50 ID:d7Dj92DL0
>>137
ヒント:予算
157名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:27:45 ID:XT5AMTwj0
しかしあの網はやっぱり米潜水艦を絡めとるためのモノなんだよね?
今回は自分達が引っかかっちゃたわけだけど。
158名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:27:49 ID:n/p4DeWQ0
さすが007の国。かっこいい。
159名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:27:49 ID:qthgLULjO
イギリスはこーゆう突拍子も無い技術開発は本当うまいな。
アメリカのスペースシャトルも内心めちゃめちゃ応援してたよ〜。
こういうのがなきゃ、やってらんね〜。
160名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:28:06 ID:z4CXIvh70
>>152
こっ恥かしい模様だよな。
161名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:28:58 ID:KdXKwiag0
情けない・・・
162名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:29:09 ID:XiRjnv310
>>157
そう言う網ってマジで設置されてるのか・・・
163名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:30:07 ID:NeUoff0e0
いま、ロンドンに向けて凱旋帰国する英海軍輸送機の左右をスホーイ戦闘機が護衛し、
その後ろに英海軍が何年かかっても消費し切れないほどのウォッカとキャビアを満載した
世界最大の輸送機、アントノフが続いている。。
164158:2005/08/07(日) 15:30:09 ID:n/p4DeWQ0
忘れてた。
南極だか北極だかでペンキンを転がしたのも007の国の飛行機だったね。
165名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:30:10 ID:YdQqz8d20
海自も空飛ぶ護衛艦が必要だな。空中イージス艦なんていいじす。
166名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:30:20 ID:UN0BqmMi0
167名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:30:48 ID:o/95gXmX0
船乗ってるけど
時々 潜水艦らしきものがうろうろしてます
皆さん知らんかも知れんけど・・・・

ああ、ときどき かの国の船が喫水線ぎりぎりでライト消して某所をうろついてます
ライト当てるとものすごい勢いで消えていきますが(w
168名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:30:49 ID:AglF7QlK0
朝日の衛星ニュースでやってたが、「魚網などがスクリューに絡まって・・」
と言ってて「??」と思った.
朝日の報道には注意しないと・・
169名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:30:55 ID:7WjCwQjJ0
あの模様、案外技術陣が大真面目に「擬態」として開発したものだったりw
170名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:30:59 ID:A6l3gJtr0
こういう技術の方が実用的なのに、
日本は2足歩行ロボとかズゴックとか
一生懸命開発してる気がする
171名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:32:02 ID:v9LeyNIg0
こんなのありかと?よくやったよ
172名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:32:58 ID:nuPBcTRz0
もともと軍用なの? この潜水艇

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050805-00000966-reu-int.view-000
173名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:33:31 ID:4PDZ3SxU0
>>159
禿同。
174名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:34:09 ID:UN0BqmMi0
>>172
ヒント:【いい加減、ちゃんと読め】
175名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:34:21 ID:XiRjnv310
>>164
それ、本当の話なの
176名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:35:22 ID:WnAZ6eyI0
兵は迅速を尊ぶの良い見本ですな。
いくら良い装備でも、必要な時、必要な場所に投入できなければ意味ない。
177名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:35:26 ID:vNaifnzN0
178名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:36:20 ID:0VsVlN3i0
まあ何にしても良かった。
179名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:37:23 ID:+9HCpicx0
こういう事故がリークされて、また潜水艦で乗員全員死なせたとあれば
ロシアの威厳にかかわるだろ

つまり、ばれた以上は急いで別の潜水艦(網つき)と乗員を用意して
確実に救助できる場所に適当に沈めて、英に電話(ry
180164:2005/08/07(日) 15:39:43 ID:n/p4DeWQ0
>>175
4、5年前のニュースに出てた。yahoo newsにも。
なんでも飛行機(英海軍の戦闘機かな?)が上空を飛ぶと
ペンギンが集団で転ぶといった記事だったような。
ペンギン転ぶ、とか、ペンギン転んだ、とかが
ニュースの見出しに含まれていたような。
181名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:40:08 ID:fEkR42fY0
これ冬だったら大変だったろうね。たぶん。
にしても小笠原周辺でなんかあったときに、自衛隊は対応できるのかね。やっぱし米軍頼りなのかな。
182名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:40:36 ID:iu3bSMZu0
またか、のろま日本
183名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:40:56 ID:bcYaxj2T0
軍は突然の対応を迫られてもすぐ実践でき無きゃ意味ないんだよな
自衛隊も英を見習おうぜ
184名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:41:43 ID:hzMVHLR70
>>180
なつかしい、ペンギン倒し記事だな。
確かその後の調査で否定されていたような気がする
185名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:41:51 ID:XiRjnv310
>>180
そなんだ。さんくす

>>181
小笠原なら、都知事がボートで駆けつけるかモナ
186名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:42:28 ID:UN0BqmMi0
>>180
動画を見たことがある。物凄い勢いで見上げたまま後ろに転ぶんだ。集団で。

見たときは良く出来たCGだなーと思ってたんだが、あれマジだったのか?
187名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:42:30 ID:TA4hGVOG0
188名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:42:48 ID:ktWMU+p10
日本には今回のような救難活動に使える飛行艇は所有して無いのかな?
189名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:42:55 ID:J/yYq+mi0
空輸可能な無人潜水艇がダメだった時の次の手段として日本の出番だったから
ここで日本を叩くのはお門違いだろ
190名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:43:14 ID:iljrrSpL0
ロシアの潜水艇の大きさや形、漁網の絡み具合からして、ちよだのDSRVがくっついて乗員を
救助する事は考えられない。
やるとしたら、英米がやったように無人機でからまった漁網切断して自力で浮上させる以外に
無いと思う。もし、英米救助隊が失敗したら、その時点で救出の可能性はほとんど消えていたと思う。
「ちよだ」の飽和潜水設備が切り札って考えも出来るかも知れないけど、あまりにも到着が遅過ぎた。
まぁ、もともと小型潜水艇の救助は想定していないだろうから、仕方無いとは思うけど・・。
191名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:43:17 ID:0XSo96qM0
今回は無人潜航艇で救出できたわけだが、これではどうにもならない
ことも考えられた。その場合には救助母艦を派遣した日本の出番になる。
ただ間に合わない可能性が高いが、最悪でも遺体を遺族のもとにわたせる。

イギリスは専守防衛では勿論ない。なにがあったとしてもすぐ軍隊を
展開できるようにしている。この地域でイギリスの潜水艦がこうなった
としても、救出できるようにしているわけだ。いや投入して破壊工作もできるよう
なっているはずだ。別のものをちょんぎれば・・。

しかし日本はそうではない。
専守防衛の枠がはめられている。航空機で潜水艇を展開させる必要はない。
そう考えられているのではないか。しかし緊急事態には役に立たないだろう。日本は南北に長い。
母艦を一々送っていては遅くなる。

これが日本の現状だ。

192名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:43:20 ID:1JAsp2O40
現場のすぐ隣にいる日本が英米に遅れを取る・・
自衛隊の緊急展開能力の無さは、情けなさ杉て笑える
193名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:44:20 ID:8dOVNLSP0
まぁ海上なら世界に誇るUS-1Aがあるんだがな
194名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:44:35 ID:HxbMocGn0
>>170
それはそれでいつか役に立つよ(たぶん
195名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:45:01 ID:8SeaKO7A0
>>192

日米には、距離的な近さから、飛行機で運べないような有人潜水艇の出動を要請してたものと思われる。
196名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:45:05 ID:KRMAxdoI0
>>190
てかロシアの事故だし
ロシア自体の救助体制に不幸があったってケースまでは
予測して配備できねーって
197名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:46:06 ID:b4RzNyaa0
>>191-192
頭の中がよく分かるカキコ
198名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:46:31 ID:G4gTG4f20
>>192
アメリカも間に合ってないんだけど
199名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:46:32 ID:NeUoff0e0
社会党の仕業じゃ。
200名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:46:49 ID:EYtQaovg0
無人とかそういうのは人手不足の自衛隊のお得意の装備のはずなんだがなあ
201名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:47:11 ID:d7Dj92DL0
イギリスなんでこんなはえーの?

世界中の海を自国の潜水艦でウロウロしてんのか
202名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:47:13 ID:hzMVHLR70
小笠原航路用に作ったスーパーテクノライナーがほぼ完成したのに係わらず、
宙に浮いてしまっているから千代田の後継に徴用しよう。
203名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:47:22 ID:YuqdRNRT0
海底アンテナってソーサスだったのかいな?
204名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:47:42 ID:alCog2B10
>>192
地球儀上から見てごらん。事故現場からアメリカはそんなに遠くないよ。
205名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:48:05 ID:9kiI0U640
>>200
ヒント:予算
206名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:48:30 ID:3owyu55c0
なんでちよだなんだ?
普通に考えて間に合わんだろ
207名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:49:01 ID:1JAsp2O40
>>196
日本各地で日本製やフランス製の小型潜水艇での調査をやってるが
そう言う想定では対応出来るの?
208名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:49:13 ID:C2WNxKMg0
>>163
イギリス到着後、ガッチリ握手を交わす隊員
「いつかこーいう日が来ると思っていたよ」
「ああ・・・」ニコッ
「・・しかし、こいつぁ(瓶詰めキャビアの山)」
「ウォッカもあるでよ」ニコッ
「ロシア女が居れば完璧だなw」
「ここに居るわよ」ウォッカ樽の影から出てくる女兵士
「おいおい、こいつぁ〜参ったぜw」
「どこから乗り込んだんだ?w」
「今夜はお祭りね」

盛り上がる基地を背景にエンドロール



何だこりゃwww
こんな映画wwww見てみたい気も
209名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:49:32 ID:hUAf5J6D0
いやーよかったよかった。
210名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:50:08 ID:DzViiZpp0
良かった、ホントに。
211名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:50:52 ID:vrL3u3aA0
海上自衛隊なにやってんだよw
全然役に立たねーな
212名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:50:58 ID:3owyu55c0 BE:74988252-
>>201
ヒント:空輸
213名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:51:02 ID:83i5Hs8k0
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
214名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:51:09 ID:AdCsjnP70
迅速に遠方展開する能力を身につける良い口実が出来た
215名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:51:14 ID:9ThgjHNt0
今回の件で緊急展開力を高めなければいけないということがわかったのは
よかったかもな。
216名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:51:22 ID:H9mZmnK40
戦車に"毘"とかいいから
自衛隊もかっこよくなってくれー
英より予算多いんだから言い訳はいらない
217名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:51:40 ID:SHGufswA0
ロイヤルネイビー GJ!
218名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:51:53 ID:JiIxGmjt0
英軍はどこにいたの?
219名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:52:04 ID:rqqdwrcZ0
救助されたのは本当に良かったが、こういうので自衛隊が活躍すれば国内的にも国外的にもすげー
ポイントアップだったのに残念。
しかも一番近い国なのにまだ到着すら出来ていないのは、なんだかロシア国民にも悪印象を与えるような。。。

日本はこういう無人潜水艇を持っていないわけがないのに。もともと米軍の補助戦力みたいなやつなんだから。
どうして出さなかったんだろ?
220名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:52:09 ID:UN0BqmMi0
>>216
ヒント:【シーレーンの長さ考えろヴォケ】
221名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:52:18 ID:T2/N5NRl0
サンダーバードやっぱ現場到着はえーな
4号GJ
222名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:52:30 ID:X8JZsC0L0
今回魚網が潜水艦に有効なのがよくわかった。

そこで日本の捕鯨の技術を生かして、アンカーとか
金属製のネットとかを、尖閣諸島など重要ポイントを
うろうろしている潜水艦に打ち込めないかな。

「鯨と間違えマスタ!」とかの理由で。
223名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:52:36 ID:O+waSIn40
( ´,_ゝ`)プププ
224名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:53:10 ID:4R9ATzTs0
日本近海なのに英軍が救助ですか
そうですか

225名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:53:18 ID:Hz/bIEFV0
>>216
イギリスの国防費はGDP比2%越えだが?
226名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:53:19 ID:O61yknWU0
>>97
日本相手に<丶`∀´>(`ハ´  )さんなら
ありうる話だねw

てか、笑えない・・・orz
227名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:53:24 ID:/Oehm3IC0
中国と韓国に繋がってるインターネットの海底ケーブル全部切断してくれ
228名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:53:37 ID:nH7LUWB00
前から疑問に思ってたんだが、
英米日の救助に向った飛行機や船の燃料代とかってどうなるの?
229名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:54:14 ID:d7Dj92DL0
>>219
>ロシア国民にも悪印象を与えるような。。。


つか勝手に網にからまって自国で救助できない国がなにを岩kkふぁdsjsdkぁふじこ:@
230名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:54:16 ID:3owyu55c0 BE:262458757-
>>215
日本の予算は少ないよ
防衛費がGDP1%の国なんてない
さらには防衛費の五割近くが人件費
こんな国も無い
231名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:54:17 ID:UN0BqmMi0
>>227
ヒント:【対馬経由一本きったら情報の孤島】
232名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:54:19 ID:WcP8HHk50
ロシヤは日本がすぐに救助できる装備を持っていないのを知ってて
救助要請したんだよ!
233名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:54:23 ID:H9mZmnK40
>>220
あ?英はどう考えても空輸だろ
234名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:54:39 ID:REw/b65d0
がんばれ 大阪じゃ3台ほど倒したらしいぞ
235名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:55:26 ID:3u/y6lm+0
さっさと引き返せ もう用はないだろ?
出向費用は請求しとけよ〜ぉ
燃料代と人件費・・日本国民には請求してるんだからさ〜
踏み倒されるなよ〜ぉ サラ金紹介してでも毟り取れ。
カスの自衛隊さん
236名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:55:32 ID:w1TBzukCO
チョソは口だすな
237名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:55:51 ID:T2/N5NRl0
で、ロシアの潜水艦は実はなにやってたわけ?
238名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:55:54 ID:z8XfnTug0
1000 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/08/07(日) 15:54:51 ID:WLHFFudY0
JAPAN
m9(^Д^)プギャー
239名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:56:11 ID:KRMAxdoI0
>>207
もし事故があった時にどれ位持ちこたえればいいかとかの予測を
してから潜ってはいるんじゃない?
240名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:56:32 ID:lrczk7Ns0
>>237
ヒント:蟹
241名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:56:38 ID:UN0BqmMi0
>>233
ヒント:【中学生ならそれでもいいけど(笑)】
242名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:56:58 ID:JpbFW8Xt0
まあよかったじゃんか。

自衛隊はアレだがw
243名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:57:16 ID:zKN7KBmv0
>>192
>154を読め
244名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:57:23 ID:Ji8Kr8ws0
つうか、ニュースで大々的に伝えられているのは、ロシア、米英
日本ぐらいでそ。
フランス、ドイツとかのニュース見てごらんよ。
ヒロシマの方がよほど重要なニュースでつ。

ちなみに、英の潜水艇が助けたことは書いてあっても、日米のこと
書いてないニュースも多い。
http://es.news.yahoo.com/050807/159/47cub.html
とかな(スペイン語でつが)
245名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:57:24 ID:3owyu55c0 BE:119981344-
ID:H9mZmnK40←コイツ意味わかんない
246名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:57:32 ID:H9mZmnK40
>>241
おまえの全然ヒントにすらなってないよ
おっさん
247名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:58:05 ID:d7Dj92DL0
>>235
露助が払うわけねー
248名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:58:12 ID:XmHTlCgT0
国際救助隊って実在してたんだ...
249名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:58:16 ID:8dptTGCS0
250名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:58:40 ID:UN0BqmMi0
>>246
ヒント:【なんだ、リアル中学生だったのか、宿題しろよ(笑)】
251名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:59:27 ID:uPQjeCdJ0
ま、良かったな。
252名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:59:37 ID:o/1TxHZU0
英国、GJ
253名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:59:38 ID:lrczk7Ns0
>>244
ロシア・米・英・日本で世界の5分の3ぐらいを占めています。
254名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:59:49 ID:AwtSgX7d0
海自艦 帰還命令を無視 洋上国家を宣言・・・・ 沈黙の海自艦 来年公開予定
255名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 15:59:51 ID:iu3bSMZu0
災害救助とかでも日本って遅いことが多いんだが
(台湾の地震の時は早かったから評価が高かった)
やっぱ、意思決定に問題があるんじゃね?
256名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:00:00 ID:H9mZmnK40
>>250
まさか武田信玄バカにされたと思っちゃたのかな
257名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:00:21 ID:Pue3fxSz0
カニって夏でも美味いの?
ていうかドウマン食いたい。
タラバやズワイより好きだな漏れは
258名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:00:44 ID:9XYt2Xt90
  ( ⌒ )
   l | /
  ∧_∧     せっかく艦隊引き連れて行ったのにやってられんわ!
⊂(#・д・)  
 /   ノ∪  
 し―-J |l| |
         人ペタンッ!!
      (_)
     )(__)(       
    ⌒)   (⌒
      ⌒Y⌒
259名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:00:54 ID:UN0BqmMi0
>>256
ヒント:【毘沙門天の旗は武田信玄じゃない】
260名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:01:20 ID:mNhwvXo50
              |       >   AAA←帰投中米英露<( ´,_ゝ`)プッ
               |     /
               |    |
               |    (
               |  ◎/
                |  ノ*元現場
                レ   ∀←韓国新聞社船(ッパシャ ッパシャ)
                   AAAA←海上自衛隊(総勢370名)< ( ゚д゚)ポカーン
                   
               ο
                
              ο       
A←偵察中韓国潜水艦<( ´,_ゝ`)プッ
261名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:01:23 ID:3owyu55c0 BE:179971564-
今回はロシアは失態を晒したな
クルスクと同じ轍は踏みたくなかったんだろうケド
262名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:01:29 ID:jmQTRQ+F0
クルスクの事故の事を考えると
息が苦しくなる気がする
263名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:02:03 ID:Hz/bIEFV0
>>255
まぁ弾道弾の迎撃に上の許可が要るような国だからな。
264名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:03:00 ID:UN0BqmMi0
ヒント2:【武田信玄と上杉謙信の違いも判らない、ゆとり教育(笑)】
265名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:03:20 ID:yi4Sl8CT0
自衛隊にはいい教訓になったんじゃないかな。
即応可能な遠隔操作式小型無人潜水艇の導入決定?
266名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:03:24 ID:OCGe5Q/t0
悲観的に考える人が多すぎでは
露は日本には救難母艦とDSRV
米には無人潜水艇を求めた訳で

無人潜水艇でワイヤーや網を斬っても
浮上できない可能性もあるし、
そんときのために日本にも救助要請を出したんですよ
267名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:03:47 ID:H9mZmnK40
>>259
上杉謙信か
268名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:04:23 ID:DVwfudOu0
自閉隊ノロマ
だっせー
269名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:04:24 ID:9RwzQn4q0
日本(笑)
270名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:04:27 ID:Xh2cTP0K0
なんにせよ全員助かってよかった
271名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:04:48 ID:8dOVNLSP0
やたらヒント:とかやってるの多いと思ったら同一人物だったことに気付いた、夏の午後。
272名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:04:57 ID:lrczk7Ns0
>>265
滅多に事故も無いのに、何十億もするもん買えるかよ。
そんなんで何十億使うなら、1200億使って海保にイージス買ってやれ。
273名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:05:04 ID:UN0BqmMi0
>>267
ヒント3:【再読み込みボタン押してからレスれ、厨房】
274名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:05:44 ID:3owyu55c0 BE:262458375-
>>271
暑いな・・・
275名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:06:17 ID:OCGe5Q/t0
ちよだにも小型無人潜水艇を積んでるそうだけど
アレをUS-1で運べないのかな
276名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:06:37 ID:H9mZmnK40
>>273
今回のはヒントになった
ありがとー
277名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:06:58 ID:7fkFYB3f0
実写版サンダーバードのDVDをレンタルしてこよっと!
278名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:07:38 ID:kx4h7Ov10
日本も原潜が世界中ウロウロするようにならないとなあ
279名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:07:41 ID:UN0BqmMi0
ヒント:【暑いから、ビアガーデン行って来る。きっと旨いぞ。ノシ】
280名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:07:46 ID:jEP2ZpjQ0
>>108
>どうしても心の中から消えなかったので、4年間(2任期)で退職を決意し、夢へ挑戦する事に決めました。
かっこいい事書いてるように見えるが、
任期契約の隊員は2年間の任期が終わる毎に退職金がもらえる。
で、更新回数毎に退職金の金額が違うのだが、2度目の退職金が一番多い(100万以上、3度目は3/4)ので、
こういう輩は大抵入隊4年目に辞めてゆく。
281北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/08/07(日) 16:08:21 ID:VC0mW1oi0
。www
282名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:09:02 ID:OoC9FHk90
>>281
うんこくえ
283名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:09:07 ID:Uduvojcf0 BE:282706799-##
日本も世界差高性能クラスの潜水艦なら持ってたはずなんだけどな
1万メートル以上もぐれるの保有してるでしょ
トリエステクラスのさ
284名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:09:50 ID:lXkxLHj20
      ∧_∧
      (´・ω・`)
   ____(__)____
 / \    旦 ___\
.<\※ \____|\___\<英国チームが7人救出!
 \\ ※ ※ ※| |====B=|
   \`ー───|\|___l__◎..|ヽ
     ̄ ̄ ̄ ̄ | .| ̄ ̄ ̄ ̄|
285名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:09:52 ID:1vRdxpf80
しかし、流石英国だよな…
286名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:10:01 ID:3owyu55c0 BE:89986043-
>>283
ねーよw
287名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:10:58 ID:lrczk7Ns0
>>283
ちょ、おまwwwwアトレンティスかよwww
288名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:11:03 ID:Yg+bj4oC0
>>281
早くうんこ食えよ
289名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:11:31 ID:ZfMtG8Pd0
もしやと思ったがやはり馬鹿が多いな
290えふちゃん ◆H71862kjk6 :2005/08/07(日) 16:11:48 ID:uOKx+AuL0
http://www.gekkou.or.jp/g-8/g8-05/hyou-kaiyou-05.html
深海探査シリーズ(日本)  すごいねー
291北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/08/07(日) 16:12:20 ID:VC0mW1oi0
よかったな。www
292名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:12:47 ID:FlGJsYle0
トゥアハー・デ・ダナンが沈没してたら、
俺は素潜りでも艦長を助けに行く。
293名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:13:36 ID:zcH8JBo70
日本の救助鑑は、常時、潜水艦と同行してないと救助できないんじゃねーの?wwww
294名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:13:48 ID:3owyu55c0 BE:539914289-
>>291
うんこくえ
295名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:13:59 ID:nuPBcTRz0
いま海上自衛艦はT字船形とってるから
296名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:14:07 ID:2OazAJha0
しかし、盗掘しているどっかの国とえらい違いだなw
297名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:14:16 ID:td99+qp90
>>286
あるよ
298北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/08/07(日) 16:14:54 ID:VC0mW1oi0
一番近くの国なのになんで遅いんだろう。www
299名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:15:29 ID:dgB/z0B2O
当然、ロシアは救助にかかった費用全額を払うのだろうか?日本はもちろん、無料?
300名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:16:37 ID:vichGMhU0
>>284
>       ∧_∧
>       (´・ω・`)
>    ____(__)____
>  / \    旦 ___\
> .<\※ \____|\___\<英国チームが7人救出!
>  \\ ※ ※ ※| |====B=|
>    \`ー───|\|___l__◎..|ヽ
>      ̄ ̄ ̄ ̄ | .| ̄ ̄ ̄ ̄|

お、おまえ、ほんとにこのクソ暑いのにコタツに入ってるのか?
301名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:16:51 ID:xY4meq3e0
ヒントヒントうっせーよバカ
302名無しさん@5周年:2005/08/07(日) 16:16:57 ID:3kBIUCL20

いやぁ〜♪ めでたいめでたいぃ〜♪

じゃぁ、せっかく皆、集まったんだしぃ・・・






ん? 日本はまだなのか???
303名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:17:59 ID:ZzX/NTLV0

ヒント:林原めぐみ
304名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:18:01 ID:3owyu55c0 BE:299952285-
>>297
10000も潜れたやつあった?
てか無人か
305名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:18:48 ID:wFZ5PcdI0
一方ロシアは鉛筆を使った。
306名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:19:15 ID:dgB/z0B2O
当然、ロシアは救助にかかった費用全額を払うのだろうか?日本はもちろん、無料ですか?
307名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:19:57 ID:lrczk7Ns0
結局批判の矛先って
海自ではなく「ちよだ」そのものだな。

頑張れちよだ、2倍の34ノットぐらい出せ。ジェットエンジン搭載。

ちなみに、17ノットって時速に直すとどんなもん?
308名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:20:42 ID:ktWMU+p10
理想を言えばサンダーバード2号のように予め搭載アイテムを用意して
おき、現地に着水するか、落下傘で投下できるタイプのが良いな。
309名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:21:24 ID:nqhEqocw0
310名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:22:35 ID:g2NBNzqk0
英海軍はやいな
311名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:22:46 ID:azyQiJ0a0
>>307
船底にDSRV用の大穴が開いてるんだから無理はできない。

>>308
で、大金払ってショボい性能の無人救難艇買って、
使途は他国向け深海救助のみ?
何がしたいの?
312名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:23:02 ID:dljx7XRK0
ちよだが必要になるような事故でなくて
良かったな。
313名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:23:09 ID:mNhwvXo50
>>308
で、乗員救助してどこに行くんだよw
母艦来るまで遭難艦が2隻になるだけじゃねーか。
314名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:23:16 ID:0h6HROJm0
>>307
時速30kmくらい。
原チャリで法定速度守りながら、2500km先に行く感じ。
315名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:24:01 ID:28kJbm7h0
特に今回は本体がまったく無傷だったからねぇ
それが良かったよ
316名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:24:57 ID:UDZ/HSP10
そういえばEUの大国で一応原潜も持ってて常任理事国でロシアとも比較的親しそうな
フランスには援助求めなかったのかな。
やっぱり口だけの国だって分かってるのか。
317名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:24:58 ID:cb42DNtj0
しんかいだした方がよかったか?
あ、でも母船必要か。今回の場合、日本の装備じゃ無理だったってことか。
318名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:25:43 ID:nK3KlU8W0
   r──────────┐
   | l王三王三王三王三l o==ニヽ
   | |王三王三王三王三|  .| //
   ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-=
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    / /  /  / / /  / / ソヨソヨ
〆ヽヽ / /  ∧ ∧ / /  / /
|-─O~~~ /(*><)      γ⌒'ヽ
ヽ_/ノ~~ //\旦 ̄ ̄\ 〜〜i ミ(二i
___||__  // ※.\_(:';;)_\ 〜 、,,_| |ノ
\。 ..\\\※ ※ ※ ※ ※ヽ .r-.! !-、
   ̄ ̄  \`二二二二二二二ヽ`'----'
319名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:25:57 ID:lrczk7Ns0
>>309
えーと
1ノット1.8km?・・・え???
じゃ、ちよだって30キロぐらいしか出ないの???
想像以上にオソスorz
100kmぐらいは出た方がよかないかと。
320名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:25:59 ID:BjfK7oUB0
自衛隊の無能を証明しました。
321名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:26:38 ID:8dOVNLSP0
>>319
100kmコワス・・・
322名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:27:04 ID:Z0KSUip30
>>319
洋上で100km/hってあんたww
323名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:27:06 ID:DPyJnXKR0
>>1
オメ
324名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:27:35 ID:X8Eq2wvN0
>>319
まぁ、台風ぐらいの速さだな。
325名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:27:43 ID:dljx7XRK0
>>320
軍事費を増額だなw
326名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:28:04 ID:a1mC7HsG0
映画化だな
327名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:28:09 ID:5AgsgWk20
秘匿兵器の出し惜しみということで・・・・・・
328名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:28:21 ID:gqbC9BCz0
ロイヤルネイビーの実力はスゴイなぁ。
無事に助かって良かった良かった。
329名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:28:31 ID:7zKR46t30
救助成功、おめでとうございます。

で今後の課題は、「救難母艦の速力を可能なかぎり増大させること。できれば30ノット+α」
330名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:29:16 ID:lrczk7Ns0
>>321-322
100kmって非常識なんだ・・・知らんかった。
穴が開いてて無理できないみたいだけど
公道の法廷速度よりは速く・・・。
331名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:29:20 ID:dgB/z0B2O
ロシアは潜水艦を使ちゃダメ。素潜りしろ
332名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:29:32 ID:6pxzHZKb0
>>319
レース用のボートじゃあるまいし70kt出る大型船なんてねーよ。
船というカテゴリーから離れるとあるにはある。
333名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:29:36 ID:mNhwvXo50
>>319
140mある艦船が100km/hで飛ばしてたら、
バカンスでクルーザーで遊びに来てた米国老人夫婦に
「海軍め、いつの間にあんな兵器を作りおった!」って言われるよ
334名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:29:40 ID:o5euDWkT0 BE:227556858-
あれだ、潜水艦・潜水艇の乗組員は、全員008みたいに改造
しておけば、こんな時も超安全だな。
335名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:30:35 ID:W1E1ofwy0
>>328
植民地防衛の為に海外展開する体制が整ってるからね。
336名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:31:00 ID:X8Eq2wvN0
関係ないけどさ、競艇のボートは何キロぐらいだ?80Km?
337名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:31:11 ID:X8JZsC0L0
>>322

水中で時速160kmをたたき出す本マグロは凄いな。
338名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:31:41 ID:M5dpkX1K0
で、こんなんで自衛隊に本当にネトウヨのみなさんが声を揃えて言う
「世界二位の実力」があるんですか?
339名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:32:02 ID:0Iwi2+Vo0
おめでとう
感動した。
340名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:32:12 ID:Z0KSUip30
>>330
ちなみに自衛艦では、これが最高速じゃなかったかな。違ったらスマソ。
ttp://www.jda.go.jp/JMSDF/gallery/ships/pg/1/index.html
これで85km/hくらい。

外洋は波もあるし、そう無理は出来ない。
まぁ元々、あんな遠くに急速展開するって前提じゃないから。
もっと早く展開出来る部隊を、ってのはあるだろうけどね。
341名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:32:30 ID:cb42DNtj0
カレンダーを見れ。
一日からたてに一の位の数字を追ってみると、1,8,5,2
1852メートル。これが1ノットをキロにしたもの。超大まかに言って1ノットは2キロだね。
342名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:32:36 ID:o5euDWkT0 BE:182045748-
>>130
サンダーバードの父ちゃんは、人類初の月面着陸を果たした人だしね。
343名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:32:54 ID:nuPBcTRz0
つか最初からハサミ付きアームを付けとけばいいだろ
344名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:32:57 ID:MJT5IiJh0
やっぱ空輸できないと意味ないな。

比較的日本に近い場所でこうだと、
いざ自衛隊の艦がという時に間に合うだろうか?
もっと予算配分してあげて!
345名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:33:14 ID:lrczk7Ns0
>>333
想像したらワロリングですた

>>338
実力じゃなくて予算ですよ、第二位は。
しかも、そのほとんどは人件費。
346名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:33:33 ID:1kILDoxP0
専守防衛の理念に照らして
領海外への出動はいかがなものか
347名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:33:56 ID:kTCWKH5yO
>>319
待て待て、道路上じゃないんだから。
波の抵抗受けたまま時速100km出したら多分船体潰れるか、
進んだ後にとんでもない高さの波を作ることになりそうな気が。
348名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:34:08 ID:1JL0W0or0
バージル、ゴードン、乙!
349名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:34:28 ID:7hUahgkF0
ばんざい!おめでとう!!!
350名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:34:37 ID:Gv6OJyL20
海自潜水艦は原則日本近海しか活動しないから、米英みたいに
全世界いつでも救助可能な体制とる必要ないし、んなことしたら無駄やし。
ちよだでこれからも十分。
351名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:35:20 ID:lrczk7Ns0
>>344
レフトなかたがたが「侵略の兆候ニダ」と怒りますからねぇ。
C−5とかの大型機をもし導入できても
航続距離は大幅に削られたり。
352名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:35:29 ID:W1E1ofwy0
>>344
ディーゼル潜が16隻しかないのにこれ以上救難艦には予算は出せんよ
353名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:35:39 ID:dnJBvtjI0
自衛隊はどこにいったんですかwwwwwwwww
354名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:36:05 ID:mNhwvXo50
>>341
一見すげーと思ったが、来月になったらどうしますか?
355名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:36:12 ID:2Qxa9gYT0
こんなにトロいんじゃ、海自が沈んでも救援不能だな


356名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:36:17 ID:azyQiJ0a0
>>338
中国人が手漕ぎボートで10億人攻めてきたら勝てるわけ無いだろ。
アメリカが世界最強であることは間違いないとして、この時点で既に世界第二位ではない。

ただし、政治的な状況や地政学的に見た日本の領土の状態を考慮すると、
少なくともアメリカ以外の国に攻められて負けるってことはない。
357名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:36:38 ID:UnTrecMA0
>>338
馬鹿サヨが勝手に調べればいんじゃね?
358名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:37:01 ID:aexAtwM50
世界のロボット大国は、日本ではなかったのか??????
359名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:37:02 ID:gtYcZnEc0
>>330
例えば陸上で全力疾走するとする。これでもせいぜい時速2〜30km/h
次に浅瀬や川みたいな、半分足が水につかるところで走ってみるところを想像する。
最後に海やプールの中で全力で走ることをしてみる。これだと時速は・・・
水につかるとどれだけ抵抗が働くか理解してもらえますか?
360名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:37:40 ID:3KF8dWK/0
>>334
「足」の立て読みでオケーでつか?
361名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:38:07 ID:Uduvojcf0 BE:31412333-##
日本御得意の リニア風ジェットホイールをイージス艦に搭載して
非常識な時速100キロ  ってのは無理?

詳しい奴空見れば基地外スペックだが 一台くらい作れるのでは?
362名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:38:09 ID:lrczk7Ns0
>>353
通信傍受・・・
「ちよだより横須賀、送れ 帰るのダルいんで亡命します ちよだより横須賀。送れ」

Σ(´д`ノ)ノ
363名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:38:38 ID:Z/j/LYZ60
って言うか英軍どこに潜伏してるんだよ
油断ならねーエエエエエエエ!!!
仮想敵国決定!
364名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:38:39 ID:QUeWvo0n0
>>350
 ↑
海自厨の負け惜しみ、哀れだなw
365名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:38:49 ID:CQK483Np0
>>347
よし、もうそれなら、ここは水陸両用で汎用性も高く、日本が得意とする二足歩行
ロボットまで載せられるスーパー母艦を造りましょう。ついでに宇宙でも使えるように
しちゃおう。
一番艦の名前はホワイトベースで!
366名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:38:57 ID:dljx7XRK0
>>361
安定性とかは?
367名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:39:14 ID:6pxzHZKb0
>>333
Final countdown?
368名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:39:18 ID:GvN/exeC0
特攻野郎英チーム
369名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:40:00 ID:FV/nJ4T70


        海上自衛隊は指くわえてみてただけかよwwww
        未熟な潜水能力を晒したくないのは分かるが
        たまにはちゃんと働けよwwwww
        ほんっとに税金の無駄遣いだよ、おまえさんたちは
        とりあえず米英の方々の労をねぎらうことぐらい
        してやれよ


370いつでもどこでも名無しさん:2005/08/07(日) 16:40:17 ID:mZMlbAa/0
341 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/08/07(日) 16:32:30 ID:cb42DNtj0
カレンダーを見れ。
一日からたてに一の位の数字を追ってみると、1,8,5,2
1852メートル。これが1ノットをキロにしたもの。超大まかに言って1ノットは2キロだね。


354 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/08/07(日) 16:36:05 ID:mNhwvXo50
>>341
一見すげーと思ったが、来月になったらどうしますか?


354さんは小学生ですか。
371名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:40:24 ID:lrczk7Ns0
>>359
理解しますた( `・ω・´)ゝ”
372名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:40:36 ID:8dOVNLSP0
そこで水面効果艇




飛行機のがいいよね・・・
373333:2005/08/07(日) 16:41:17 ID:mNhwvXo50
>>367
分かる人がいるとは驚きだ
374名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:41:53 ID:Gv6OJyL20
>>364
海自厨ならここぞとばかり予算増額&新規装備の充実を
うったえるところだろ。
375名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:42:04 ID:VaMjG4F90
ロシアが求めたのは、名門海軍の技術力のコンプレックス(複合体)と伝統ある
海軍将兵のシーマンシップである、当然米・英・日にしか資格が無い。
だから、中共や朝鮮半島国家に声をかけるわけにいかなかった。
376名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:42:46 ID:2Qxa9gYT0
つーか、なんでこんなにトロい癖に北海道あたりに船措いてねぇーんだよ

まさか沖縄にもねぇーんじゃねぇーだろーな?


尖閣あたりで海自の潜水艦艇が沈んだら
佐世保や呉から十数ノットでタラタラ助けに行こうだなんて考えてんじゃねぇーだろ?


えぇ?なに?横須賀から?アフォか
377名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:43:54 ID:Uduvojcf0 BE:62824436-##
http://homepage3.nifty.com/nishimura_ya/KAIKOU.HTM

日本も凄いの持ってるね 世界最高性能か。
378名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:44:21 ID:uym9lS+Q0
>>374
>予算増額&新規装備の充実

人件費削減とセットなら賛成してもいいな
379名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:44:24 ID:XADNmbQD0
よかったぁ。みんな生きてたんだね。
380名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:44:48 ID:r4Biiqa10
中国原潜が日本領海内で動けなくなったら自爆するのかな・・・やだなw
381359:2005/08/07(日) 16:45:11 ID:gtYcZnEc0
実は洋上でも(理論的には)200km/hぐらい出せる表面効果翼船というのが
あるんだけど、それだけでると波が「水の壁」になってしまって、ぶつかると・・・
他の艦船でもそうだけど、スピードが出すぎると「波」が問題になる。
382名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:45:33 ID:RpIddfQ00
注射女の立場は?
383名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:46:03 ID:H9mZmnK40
殺すのはそこらのネエちゃんでもやってるけど
助けるのはバカじゃ出来ないってことがわかった
384名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:46:40 ID:Va9e5qLX0
昔の、
海軍三大兵学校の所在地=英米日
385名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:49:20 ID:IiUPz7T+0
素直に英海軍GJと賛美する奴が多い中で
なぜか自衛隊にNGだしちゃうのはやっぱり・・・
386名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:49:43 ID:Uduvojcf0 BE:83764883-##
有人での最深 だと日本の しんかい6500
無人での最深 だと日本の かいこう

有人無人共に深さだと世界最高性能なんですね。
387名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:49:49 ID:FCiT0ydM0
日本を常任理事国にしたくないから、自作自演で日本に恥をかかせたんだろ。
英露はいつも、裏でちゃっかり手を組んでいるんだからな。
388名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:50:00 ID:UTvL32Z30
>>219
>しかも一番近い国なのにまだ到着すら出来ていないのは、なんだかロシア国民にも悪印象を与えるような。。。

わが身に置き換えてみろやボケ。
おまいは日本の潜水艦がトラぶって他国に救助依頼を出したときに、
「韓国は到着すら出来ませんでしたプッ」とか思うのかよ。
お前の発想のほうがロシアに失礼だよ。
389名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:50:27 ID:xPmwRajo0
かっけー ちょーかっけー
390名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:50:39 ID:lrczk7Ns0
>>387
そんなことしないでも、町村外相は数日前に、事実上断念してます。
391名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:51:33 ID:aSI08PK6O
既出だったらスマン
イギリス/スコーピオ
画像、スペック
http://gazoo.com/meishakan/meisha/shousai.asp?R_ID=5150
392北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/08/07(日) 16:51:48 ID:VC0mW1oi0
>>388

普通に思うだろう。www
393名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:52:45 ID:lWhQr2bQ0
<丶`∀´> ウリならもっと手際よくやれたニダ
394名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:53:01 ID:6pxzHZKb0
>>378
財務省のヴァカ女か?
395名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:53:45 ID:0OwHuWin0
よかった…
ロシア人などのために海自隊員にケガ人出なくて。
もともと行く必要なかった。
396名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:54:08 ID:/1Rq1bZuO
なんか、うんこくさくない?
397名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:55:18 ID:6pxzHZKb0
>>396
雲黒斎が来たよ!
398名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:55:53 ID:YwWtgjgk0
http://www.ogpress.com/2p/topix/photo/A-11tsl1.jpg
TSLってでかいんだね。これだとクレーンや潜水艇くらい軽いもんだろうな。
しかも40ノットだし外洋もOKだし
ただ2000K近く航行だと燃料が莫大になりそうだけど
399名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:56:14 ID:CQK483Np0
ちなみに近さで言えば、

近: アメリカ(アラスカ)>イギリス>日本 :遠

になるんじゃねーの。
これが樺太近海で起きていたら、事情は変わっただろうがね。
400北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/08/07(日) 16:56:14 ID:VC0mW1oi0

ネットウヨがフラッシュ作り損ねたな。www
401名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:56:45 ID:XXY9OvAY0
よかったよかった
402名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:56:56 ID:f39hD30M0
>>396
おまえのケツがな。


イギリスのスコーピオと
アメリカのスーパースコーピオと
日本の有人船がいって、

イギリスが勝ちってのがオモロイ。
403名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:57:22 ID:mNhwvXo50
              |       >   AAA←帰投中米英露<( ´,_ゝ`)プッ
               |     /
               |    |
               |    (
               |  ◎/
                |  ノ*元現場
                レ   ∀←韓国新聞社船(ッパシャ ッパシャ)
                   AAAA←海上自衛隊(総勢370名)< ( ゚д゚)ポカーン
                   
               ο
                
              ο       
A←偵察中韓国潜水艦<( ´,_ゝ`)プッ
404雲黒斎:2005/08/07(日) 16:57:25 ID:X8JZsC0L0
405名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:57:38 ID:nECjHWRD0
>・・特殊無人潜水艇が遠隔操作アームを使って障害物を切断し・・

以前、メタンハイドレイト資源探査の為の遠隔操作の小型探査艇?のケーブルが切断されて回収不能になったことがありますね。
やはり犯人は・・・・・
406エラ通信 ◆gP4zUfPIfs :2005/08/07(日) 16:57:41 ID:SbOxku9e0
ま、無事でよかった。

イギリス軍は航空機使って輸送できる強みがでたわけで。
日本も中国や朝鮮や国連へり援助を減らして、もっと主体的に動けるようにすべきだね。
407名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:57:46 ID:RpIddfQ00
朝日は自衛隊は役立たずと報道するんだろ
408名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:58:48 ID:TxoZADmX0
日本は

今回の費用はうちが全額もちますから。

という貢献の仕方もあると思いますが。
409名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:59:07 ID:KhRwQ7OD0
今回、間に合わなかったのをとやかくいうつもりはないが、
自衛隊の潜水艦が本当に遭難しそうになったとき、ほんとに大丈夫か?
沖縄とかでも自衛隊潜水艦は活動してるんだろ?

410名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:59:20 ID:/1Rq1bZuO
フェリーだしな。

ただ、軍艦としてはどうだろ?
東京都は行き先に困ってるし、海自に買ってもらえればベストなんだけどね
411北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/08/07(日) 16:59:27 ID:VC0mW1oi0
>>408
ねえよ。www
412名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 16:59:45 ID:KkAu8T4I0
問題は、実際日本の潜水艦に問題が起きたときに、機動的に対応が可能かどうかだろう???
で、どうなの??
413名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:00:54 ID:YzJAF2Fq0
>>406
禿同。
414名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:01:04 ID:9XYt2Xt90
>>392
だから早くウンコ食えよ、食便院
415名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:01:29 ID:YwWtgjgk0
>>410
海難救助艇だったら別に軍装イラネっしょ?
戦時中に潜水艦救助なんてやってられねえし
416名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:01:48 ID:031t6Dc30
オカラ「自衛隊は危急に対応できないことが明らかになった。総理はいかがお考えか」
恋済「つまり装備増強を提案なさるのですね?」
オカラ「……話をすりかえないで頂きたい!」
恋済「(゚Д゚)エー」
417名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:02:33 ID:2VZcNc/j0
脳みそ腐ってるやつが多いな
今回は露西亜潜水艇が小型で長時間潜ってられないから問題なだけだろうが
日本の潜水艦なら救難母艦到着までトランプでもしながら耐久できるわハゲ
418名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:02:39 ID:6/wOv2Jd0
もしこれが日本の潜水艇だったらどう〜する〜♪
419名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:03:03 ID:lrczk7Ns0
>>412
潜水艦なら酸素の残量もずっと多いだろうから
日本近海の場合なら、ちよだ・ちはやで間に合うと思う。
420名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:03:37 ID:KhRwQ7OD0
TSL型潜水救難母艦がほしいとおもう。
輸送機じゃ潜水救難母艦にじゃなれないが、
TSLなら可能じゃないだろうか?

ミグ事件が早期警戒機の導入につながったように、潜水救難もがんばってほしい。

421名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:03:40 ID:lZhqXZ0f0
    ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒<=( ´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン
422名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:04:21 ID:6pxzHZKb0
>>398
運賃で燃料費その他運行費用をペイしなきゃいけない商用定期運用じゃないから
別にいいんじゃない?
往復5000kmの航海なんて数年に一度あるかどうかだし。
423名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:04:51 ID:Ji8Kr8ws0
通貨無人潜水艇ごときで救助できる事故で他国に頼らざるを
得ないロシアがえぇぇぇぇ?っていうことなのですが?
424名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:05:14 ID:H9mZmnK40
>>408
まじで言ってんの?
日本 「今回の費用はうちが全額もちますから」
ロシア「あ、そう?じゃよろしく」
みんな「いえーい!よかた!」
日本  ぽつん..
425名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:05:19 ID:dljx7XRK0
>>418
大丈夫だろ。

もし手がなければ他の国に頼ればいいべ。
426名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:05:25 ID:8nz/HqF70
自衛隊意味ねー(w
427名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:05:33 ID:YwWtgjgk0
TSL型潜水救難飛行艇でも良いかもしれない。
どうせ着水するの海だし
428名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:06:41 ID:2ajUQgjw0
小笠原用に開発されたボツになった超高速艇に
無人小型潜水艇を搭載し、救難用に使えばいいのでは。
429名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:06:45 ID:/1Rq1bZuO
412
でもよ。
乗員ってかなり多いよな。デーゼルだから電気作れないし、
何日ももつのかね?
430名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:07:16 ID:jp5LzhdL0
日本は憲法9条がありますしぃ

これ以上の性能を向上させると

中国や韓国に配慮しなければならないしぃ

平和憲法の理念から、国民もそれを望んでないですしぃ
431名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:08:39 ID:KhRwQ7OD0
飛行艇に救難艇を乗せるのって可能だろうか?
だったらそれでもいいかも。
432名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:08:52 ID:N7V3uFq60
このような事故がどのくらいの頻度で起こるかによるね。>装備強化
露並みなら緊急配備だが。
433名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:09:06 ID:mNhwvXo50
>>429
そもそも潜水艦って何をするものか知ってる?
434名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:09:29 ID:5xl5hlB+0
第一、世界に冠たるロボット大国の日本がこれっぱかしのロボットを
持っていないというのはどういうことだ。
そして実際、仮に海自がバックアップとして必要だったとしても、
船4隻に370人の人員の派遣はほんとうに必要な規模だったのか?
435名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:09:54 ID:TxoZADmX0

「じゃ請求書回してくれたまい」

は いわゆる日本の武器である
436名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:10:05 ID:KhRwQ7OD0
救難艇と9条をからめる馬鹿をなんとかならんものか。
437名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:10:06 ID:fCHUnSfy0
>>1
 
 乗組員ごと廃棄する手筈だったのに、余計なことしてくれやがって〜



などと思われてない事を切に願うよ


438名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:10:34 ID:YwWtgjgk0
>>434
めったに無い海底調査のチャンス!
439名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:10:35 ID:mL+77qYX0
            , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ.
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ `ヽ.    , '´  ||| | |
         | ハ ト、.`   ´ ,.イ  ||| | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | ゝ! _  ノソ   /)l l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ. 、__,、_,    厶イ川|  に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /ヽヾベン ,.イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´_/   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__.ノ
            ヽ/  }  l」」 /      / }`ー'
            〈_n| 八   / /     /ノ
             〈二二人 c /\/ / ,.'イ
           /  /厂 /\__>< {


440名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:10:55 ID:6pxzHZKb0
>>428
小型救難艇だったら空輸すればいい。
DSRVを運用できる大きさで、高速が出せる母船が欲しいので、
用途が浮いてしまったTSL新小笠原丸を転用しましょうと言う意見が出てるの。
441名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:10:56 ID:zpATXpJNO
海自オソス
442名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:10:58 ID:b4RzNyaa0
TBS
443名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:11:02 ID:56LEf8BA0
エゲレスGJ
444名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:11:15 ID:UnTrecMA0
今後、中韓の潜水艦が事故った時のいやがらせの為にも、
救難用の装備を充実させてほしいね。
445名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:12:04 ID:OVJT0Gm9O
8月15日も間近なこの時期に、ロシア人が助かって良かっな、
と喜んでいる人がいるけど正直、反吐が出る。
60年前にロシアの潜水艦に日本の船艦が何隻、魚雷で沈められたかよく考えてから発言しろ。
民間人の多数が宗谷沖に沈められたんだぞ。
もちろんその中には子どももたくさんいた。
8月という日本人にとって特別な時に、ロシア人が助かって良かったなんて言うな。
446名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:12:38 ID:pCaCN/c/0
スレタイの日本語がおかしい
447名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:12:56 ID:TxoZADmX0

潜水艇乗りは人間のクズである
448名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:13:54 ID:UN0BqmMi0
>>445
お前のメンタリティは朝鮮人並みだな。
449名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:14:04 ID:gsu+jYp30
潜水艦自身にこのアームを着ければいいじゃないか。
450名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:14:14 ID:KjSlNWKXO
>>444
日本も結構な救難潜水挺もってなかった?
451名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:14:18 ID:tXKapujX0
米英の特殊救難艇で救助できない場合、
とにかくロシア潜水艇を回収しなければならなかったので
海自が出動したのだろう。
ロシアから支援要請もあったしね。
452名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:14:45 ID:KhRwQ7OD0
ちよだ、17ノットだっけ?
構造上、仕方ないのかもしれんが、もう少し早くならんかな。

453名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:14:52 ID:dljx7XRK0
>>445
それとこれとは別だろw

恨の文化なんて役に立たないのは、
どこぞの国を見てりゃ分かりそうなもんだが?
454名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:15:02 ID:5xl5hlB+0
>>445
それはおまいの嫌いな中韓国民と同じ発想ですよ。
455名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:15:02 ID:QW5iL7e+O
カーフェリーが34ノット出るらしいからそのくらいを目標に。船底の大穴は開閉可能なようにして抵抗軽減。
456名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:15:28 ID:YwWtgjgk0
どこぞの国の人間は自分が見えない
457名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:16:53 ID:HdDY2Gql0
かかった費用は誰が出すんだ?
458名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:17:06 ID:vKNDXZds0
>>445
助かったロシア人は60年も前に日本の戦艦を沈めてたのか!ビクーリ(w

マジな話、今回のロシア人の先祖がソヴィエトの潜水艦乗りだったとしても助けるだろ。
妙な事に囚われ過ぎると、フォースの韓国面に堕ちるぞ。
459名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:17:30 ID:VGhjNoLn0
445の奴その辺の中国人と変わらない
からお互いが前に進まないのでは?
でも中国人はきらい
460名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:17:30 ID:d1ibtyRz0
>>445
 『ロシア人、救助されずに死んでたらよかった!』と、キミの親や兄弟、友人、近所の人間、もしいるなら
恋人や妻子に言ってみてくれ。『そうだそうだ、キミの言うことは正しいよ』って、キミの意見に賛成してく
れると思うか?どうだ?
461名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:17:32 ID:w1DeWPQG0
自衛隊間抜けw
ロシアに貸しを作れる!と喜んでた馬鹿ども残念だったなw
462名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:17:41 ID:Z0KSUip30
>>445
今回の潜水艇の乗組員がその魚雷撃ったわけじゃあるまいに・・・

こんなとこで文句言うなら、エノラ・ゲイの操縦士にでも言えよ。
まだ元気だぜw
463名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:17:49 ID:wFZ5PcdI0
>445
ソ連が太平洋戦争に参戦したのは終戦間際、
原爆が落とされた後だったと記憶しているのだが?
それ以前に日本はソ連から攻撃を受けていたの?
464名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:18:01 ID:CqEopBvU0
役割の違いがあるとはいえ船足遅すぎるんじゃないかって気がする。
もっと足速いのって作れんのかね?
465名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:18:13 ID:KjSlNWKXO
>>445
じゃあお前はあの7人が戦時中から現役で、そして窒息死すべきだったと。
466名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:18:55 ID:TxoZADmX0
普通遭難費用は遭難した人か、親族が払うんだけど、

彼らに払えるかな?
467名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:19:12 ID:o5euDWkT0 BE:278756677-
>>365
馬鹿かお前、そんな名前つけられると思ってるのか。
つけるなら「もくば」だろ。
468名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:19:22 ID:vKNDXZds0
>>461
つ【情けは人のためならず】
469名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:19:23 ID:UN0BqmMi0
>>464
つ【ちとせ】
470名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:19:50 ID:dg54tM1g0
>>466


ロシアは普通に踏み倒すから
471名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:19:50 ID:uW3vCSki0
日本遅すぎw
でも救助要請受けてすぐ出発した行動はロシアに良い印象与えたとおもう
472名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:19:50 ID:JiIxGmjt0
>>458
>>フォースの韓国面

ヨーダワロスw
473名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:20:06 ID:lrczk7Ns0
みんな>>445に釣られすぎ(´・ω・`)

>>464
30kmだもんねぇ。原付カヨって。
474名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:20:43 ID:giabpTOs0
悔しいニダ・・・
475名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:21:19 ID:Rg5DOmO/0
>>176  >兵は迅速を尊ぶの良い見本ですな

違う。「迅速」ではなく「拙速」だ。
意味は、少々 拙(まず)くてもいいから早くやれ、つーこと。
実戦から出た言葉はやはり真実。今回の件でよくわかったろう。

「装備たっぷりの有人救難艇+母艦」が「現地にたどり着いてない」
よりも
「ちっちゃな無人艇」が{さっさと救った」
みたいな。

ちよだの存在は必要だが、今回の英海軍のような
初動活動用の装備が必要だな。
476名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:21:37 ID:w1DeWPQG0
>>464
わざわざ他国まで出張って助けるために作ってるわけじゃないんだよ
狭い日本ならあれで十分
477名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:22:19 ID:o5euDWkT0 BE:204800966-
>>377
もう、持ってないけどね。
478名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:22:23 ID:d1ibtyRz0
>>461
 自衛隊の人間は間抜けじゃないよな。現行政府も海自も動きは素早かった。自衛隊の到着が米英より
遅かったことが悪いというならばその責任は、自衛隊にそれだけの装備を持たせていない今までの政府
と国民にあるよね。
479名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:22:25 ID:98CshA0LO
中国や韓国ほどではないけどロシアも悪質な国(国民)と言っても過言ではないの?
480名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:22:36 ID:TxoZADmX0
で、自衛隊はいつ現場に到着するんですか?
481名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:22:43 ID:hs6QSKif0
日本人が本土からこのぐらいの距離で事故起こしても自衛隊より先に
他国に救助されちゃうのかな?
482名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:22:50 ID:b4RzNyaa0
明日
483名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:23:04 ID:HdDY2Gql0
>>476
うーみーは広いーなおーきーなー^^
484名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:23:16 ID:QUeWvo0n0
>>445
当時のソ連の潜水艦が、日本の艦船を撃沈したなんて話は初めて聞いた。
ソースは何?
喪前の脳内妄想ですか?w
485名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:24:10 ID:YwWtgjgk0
ソ連に潜水艦なんてあったか?第2次世界大戦中に


軍艦すらロクスッポなかったはず
486名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:24:18 ID:uW3vCSki0
日本って戦争できるのか?空輸能力低いのはちょっと心配だな
487名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:24:39 ID:FAXjDsWp0
ホワイトエンサインかっこいい。
自衛隊、旭日旗が泣いとるぞ。
488名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:24:55 ID:qo2p50rb0
>>479
中国が狸ならロシアは狐並み
489名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:25:21 ID:UN0BqmMi0
>>464
つ【ちはや】

だったかも
490名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:25:23 ID:cJ+QJ6Xc0
>>479
ヤバイのは分かりきってるからそれを考慮した上で付き合える。
491名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:25:48 ID:TxoZADmX0
海上自衛隊とロシア沿岸警備隊がにらみ合い。

援軍が一転して領海侵犯扱いに。
492名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:25:53 ID:AxXY3NbX0
自衛隊はハサミを持った小型無人潜水艇に対抗して
万博のらっぱを吹けるロボットつれてけばまだ良かったのに。
493名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:26:17 ID:69BZYQH80
さすがはロイヤルネービーだ。
帝国海軍の兄貴分だっただけはあるな。
494名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:26:27 ID:tBmRuy140
良かった。
495名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:26:31 ID:5xl5hlB+0
聞きたいんだが日本にはスコーピオみたいなロボットはないの?
496名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:26:31 ID:i9hBBgqT0
スレの流れ見ずにカキコ。

生還おめでとおおおおおおおおおおお!!!!
無事で何よりだ。
497名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:27:14 ID:CqEopBvU0
>>473
30kt出る護衛艦に追従出きる位は欲しいよね。
つか、大戦中に30ktとか居たんだから最近はもっと早くなってるのかと思ったよ…

>>476
これからは必要になってくるんじゃね?
498名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:27:27 ID:qo2p50rb0
>>492
やっぱりリックドムみたいなのを開発するべきなんだよ!
499名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:27:51 ID:w1DeWPQG0
>>484
1700人以上死んでるんだけどね

>>485
開戦当時世界一の潜水艦保有国
500名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:28:07 ID:b4RzNyaa0
リックドムよりズゴックのほうがいいと思う
501名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:28:46 ID:98CshA0LO
>>488
中国が狸なら韓国は狐でロシアは白虎じゃないかな?
502名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:29:01 ID:zGbu2aXe0

      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    |  ''''''   ''''''   .:::::| 
    .|(●),   、(●)、::::|
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /\___/ヽ
     /''''''   '''''':::::::\
    . |(●),   、(●)、.:| +
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
     \  `ニニ´  .:::::/     +
     /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,) *英国海軍*   ,,)_
.. /. |    GJ!!       |  \
/   .|             |  \
503名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:29:05 ID:XIhhgjpM0
>>484
横レスだけど俺のばあちゃんが敗戦時に樺太から引き揚げてくるときに、
北海道を縦断する際に鉄道を選ばずに航路を選んでいたら、
ソ連に船が撃沈されていたところだった、って言ってたなあ。
504名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:29:05 ID:hs6QSKif0
英国はスコーピオで米国が救助に向かってたのは
スーパースコーピオっていうんだw
505名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:29:17 ID:Z0KSUip30
そりゃ、もっとスピード出るに越したことはないんだろうが、
護衛艦と伍す必要があるのか?w
506名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:29:29 ID:o5euDWkT0 BE:113778645-
>>501
韓国はせいぜい鼬ってところだろ。
507名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:30:18 ID:jp5LzhdL0
US1を改造して救難母船にして、運べば?
508名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:30:31 ID:QUeWvo0n0
>>478
> 自衛隊の人間は間抜けじゃないよな。現行政府も海自も動きは素早かった。

 「対応が早かった、遅かった」の問題じゃない。
 誰も自衛官の対応を責めている訳ではない。
 寧ろ自衛艦の性能そのものが批判されている。

 今回の救出劇で「海自の潜水艦救助母艦の足が遅い」という、致命的な弱点が浮き彫りにされただけの事。
 今回のケースでは海自の能力では遭難した乗組員の無事救出は不可能だった事を肝に銘じるべし。

>>481
現状では、そうなります。
509名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:30:44 ID:sBijyRPt0
うむ、よかった。
とりあえずロシアは自分で救助できるようしてから潜れよ。
510名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:31:28 ID:qo2p50rb0
>>501
化かし合いがうまいという意味で使ったので虎は想定外デス
511名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:31:48 ID:HdLsb4nq0
良かった良かった。

ってか露助は海中で障害物を切断できるようになってから潜れ。迷惑だ。
512名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:32:08 ID:br4yz4dQ0
23 :名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 14:52:44 ID:8iInt17o0
今回かかった経費はロシアに請求しよう


24 :名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 14:53:02 ID:iyUWfloo0

さすが高学歴!言うことが違うなぁ

低学歴は・・・こんなもんかw



25 :名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 14:53:08 ID:ttOMET960
カムチャッカで事故ったんなら日本海軍が行かねばならんばい。
アメ公の船も向かってんだろ。
513名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:32:09 ID:6WM8VUc70
とりあえずオメ!!
514名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:32:58 ID:uENMNQDG0
何10mかの高さから水面に激突すると、水と言えどその衝撃は
コンクリートの壁にぶつかるのと同じだそうな(表面張力強いしな)

多分、100kmなんてスピードで洋上で出そうもんなら、コンクリート
並みの強度の波に、船底をガリガリに削り取られるのでは

テクノスーパーライナーやバイカル湖の化け物に関しては、学研の
まんがサイエンスが判りやすかったです
515名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:33:49 ID:TxoZADmX0
請求書は7人にまわしてくれたまい byプー
516名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:34:53 ID:tXKapujX0
>今回の救出劇で「海自の潜水艦救助母艦の足が遅い」という、致命的な弱点が浮き彫りにされただけの事。
>今回のケースでは海自の能力では遭難した乗組員の無事救出は不可能だった事を肝に銘じるべし。

海自潜水艦がカムチャッカ沖まで行動することは想定されているのかな?
517名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:35:35 ID:YwWtgjgk0
そんなんにお金使える状況かあ??
518名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:36:09 ID:w1DeWPQG0
ロシア国内からは自己責任の大合唱、救助費用は七人に請求w
519名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:36:35 ID:FCiT0ydM0
これに懲りて、もう海に潜ろうなんて考えるなよ、ロシアは!
520名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:37:12 ID:Z0KSUip30
自国潜水艦救援に特に問題無いレベルの速度なのに、なんで叩かれてんだよ。
もしかして、防衛費増額狙ってるのか?それならOKだがなw
521名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:37:19 ID:1/moslEW0
自衛隊の潜水艦は活動範囲が限られてるから、
足の遅い船でも十分間に合うっていう判断の元、
作られたモンなんじゃねえの。

知らんけど。
522名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:39:43 ID:031t6Dc30
とりあえず軍靴の幻聴に悩んでる人らをどうにかしてくれたら、たいがいの装備は得られると思うよ。

「なぜそのような遠洋に対応した救難装備が必要なのか。米英に任せておけばいいではないか。
そんなところまで潜水艦を派遣する事態とはどういう事態か。自衛隊は専守防衛のための組織では
なかったのか。この道はいつか来た道(ry」とか絶対言われる。
523名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:39:45 ID:lrczk7Ns0
まぁ、ちよだ・ちはやの速度はロシアだって知ってたはずだし
日本が米英のような輸送能力を持っていないのも知っていたはず
その上で要請されたんだから、日本に、自衛隊には何の非もないし、馬鹿にされる言われも無いね。
まさか断るわけにもいかないし。
524名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:39:46 ID:TxoZADmX0
日本は防衛費を全額新型潜水救難艇の開発に費やすべき 二度とこんな屈辱を味わないために
525名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:40:08 ID:06Or+Ar70
      /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"' 
     /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
    /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
   . |::::::::::|             |ミ|
   . |:::::::::/             |ミ|
    |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
     |彡|.  '''"""    """'' .|/ 
    /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
    | (    "''''"   | "''''"  |    ________________
     ヽ,,         ヽ    .|   /
       |       ^-^     |   |  これ以上速度の速い救難母艦は
   ._/|     -====-   |  <   いりません
./''":::::/:; (⌒)    "'''''''"    ./   |
:::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__\________________
  ( f | | ヾ.  \__/ |:::::::|::::::::
  l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\  |:::::::|::::::::::
526名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:41:32 ID:qo2p50rb0
英国人は紳士的ですので救助費用の請求などしませんbyブレブレブレア
527名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:42:59 ID:5aFpAaaF0
(´・ω・`)海上自衛隊ショボーン
528名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:43:15 ID:TxoZADmX0
英国は金なんかもらわなくても、彼らは栄誉と賞賛を手にしたのだから。
529名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:43:18 ID:eMIgiNPC0
イギリスで救助っていうとサンダーバードしか思いつかない。
たぶん4号が活躍したんだろうなー。
530名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:43:36 ID:X8JZsC0L0
新明和の試作した消防飛行艇とかは、8ton位の搭載能力があるらしいから
先発隊として、無人潜水艇とか搭載できないのかなぁ。
531名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:43:37 ID:Rg5DOmO/0
>>516
>>520
これが沖縄沖で起きたら?
532名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:44:05 ID:teAtN0f50
ロイヤルネービーGJ!
533名無し:2005/08/07(日) 17:44:41 ID:rOEQSmuT0
表向きはイギリスの無人潜水艦だけど、
KGBとMI6があの男に依頼したんだよ
534名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:44:50 ID:d1ibtyRz0
>>508
>誰も自衛官の対応を責めている訳ではない。

 スレの上の方にはまるで自衛隊自身に責任があるような書き込みが多く見受けられるのだが。
535名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:45:00 ID:6pxzHZKb0
>>516
南鳥島や沖ノ鳥島って東京から2000kmぐらい離れてますよ?
この前中国の潜水艦が領海侵犯したあたりもそのくらいの距離のはずです。
536名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:45:03 ID:hs6QSKif0
ちよだって横須賀からでたんでしょ?横須賀からカムチャツカまでの距離と
日本の領海の最南端、最西端までってあんま距離変わらないと思うが。
537名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:45:46 ID:uENMNQDG0
でも、外交の席とかで遠まわしな表現で言われそうな気がするなぁ
英国紳士だし
538名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:46:17 ID:9RwzQn4q0
ロシアの潜水艦対策に底引き網漁船を海上自衛隊に導入
539名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:47:43 ID:eMIgiNPC0
今スレをざっと見てきたらサンダーバードってほとんど出てこない…。
ちょっとショック…。
540名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:47:58 ID:HOdIjvja0
またあれだろ?クルスクん時みたいに
また無人潜水艇にこっそりゴルゴさんが搭乗していたんだろ?イギリスの依頼で。
541名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:48:01 ID:rNNYSMpx0
カム着荷半島
542名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:49:46 ID:+98gyVNK0
上でも誰か書いてるが、こういうときは公平に1/3ずつ協力するんだろ。で、地理的に近い日本の
役割は決まってくると
543名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:49:58 ID:Uduvojcf0 BE:20941632-##
ところで魚雷にぶつかると船は沈むが
超堅牢な素材で作っておけば大丈夫な気もするが

例えばコンクリの上にタマゴを落としてもタマゴが割れるだけで
コンクリは無事なわけだが

魚雷を発射されて命中しても傷が着く程度で穴は開かないとかいうのは作れる?
544名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:50:10 ID:jp5LzhdL0
真面目な話、本当は沈んだ潜水艇は諦めて

違う潜水艇を持ってきて、発見した


なんて、話が有りそうだ
545名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:50:18 ID:TxoZADmX0
これがもし領海侵犯中の中国調査潜水艇の事故だったら、、、
日本は救助に向かうのか?
それともこの場合はロシアの潜水艇が救出に向かうのか?
546名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:51:19 ID:YwWtgjgk0
拿捕
547名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:51:45 ID:bJwZCLs70
そうだそうだ、自衛隊は情けない。

予算を増やそう!
548これがソ連の恩返し:2005/08/07(日) 17:52:13 ID:FCiT0ydM0
>>484
1939年ソ連船の座礁事故で日本が救助したのがインディギルカ号遭難事件。
1945年8月22日(日本が無条件降伏した後)小笠原丸、第二新興丸、泰東丸が
ソ連潜水艦の攻撃を受け、1708人が海底に消えたとされている。
549名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:52:23 ID:031t6Dc30
     ,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,
   /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
  /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
 /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
 |::::::::::|            |ミ|
. |:::::::::/            |ミ|   
 |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ|   
  |彡|.  '''"""''   ''"""'' |/ 
 /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |   潜水艦を破棄すればよい。
 | (    "''''"   | "''''"  |    そうすれば事故は起こらない。
  ヽ,,         ヽ    .|  
    |       ^-^     |   
._/|     ‐-===-   |  
::;/:::::::|\.    "'''''''"   /   
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
550名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:52:56 ID:vKNDXZds0
>>533
パタリロ→プラズマX ?
551名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:53:55 ID:Uduvojcf0 BE:195451687-##
ところで今回自衛隊派遣ではいくらかかったのかな やはり数千万円?
552名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:53:56 ID:lrczk7Ns0
>>549
内政干渉ワロス
553名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:55:04 ID:F+o5BT0S0
↓スパイ
554名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:55:06 ID:tR7A6MFJ0
結論:
 イギリス人 >>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>> 日本人

 かつて、植民地の数も期間も扱いも、日本より遥かに酷いことしまくってても、
 英国が然程恨まれていないのはこの辺が原因か。
555名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:55:44 ID:TndpERMZ0
↑スパイ
556名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:56:22 ID:r8PbYFdXO
英海軍ってイギリスから駆け付けてきたのか?
はえーな。
557名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:57:35 ID:bJwZCLs70
>>553-554
ワロタ
558名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:58:21 ID:EbkvAFFZ0
>>554
エゲレス>>>>>>>>日本なのはその通りだが
奴らが大して恨まれていないのはチョンとチャンコロを相手にしなかったからだろう
559名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:59:08 ID:r8PbYFdXO
無人くんを導入すべきだ。
560名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:59:10 ID:TxoZADmX0
中国相手に自衛隊はまずい。海上保安庁でいい。
でも現場海域には人知れず海自の潜水艦を3隻ほど。総理からの命令は中国原潜を探知したらただちに撃沈せよ。である
561名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:59:41 ID:jp5LzhdL0
>>556

地球を真上から良く見る事

562名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 17:59:49 ID:dXZvXzT2O
潜水艇の連中は救助されるまでウンコ我慢できたのかな?
563名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:00:00 ID:6pxzHZKb0
>>554
エゲレスが恨まれてない?
その一方日本人の方が恨まれてる、って?
アジア=極東三馬鹿じゃありませんよ?

どうやらサヨク史観が染み付いているようで。(w
564名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:01:09 ID:/qG4tWv00
結局、チーム☆アメリカ ワールドポリスの勝ちか…
565名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:01:19 ID:BCBMdnFTO
相変わらず日本は役に立たねぇな。
566名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:01:23 ID:lDLShb/G0
日本の潜水艦が同じような事故を起こした時は多分1週間ぐらいは余裕で耐えてられると思うのだが…
他国の潜水艦も同様だと思うし、自衛隊の船のスピードは特に問題ないはずだけどな。

それよりも、「しんかい6500」が同様の事故を起こした時はどうするんだろう…
この手の潜水艇は助ける手立てが全くないじゃないか…(゚Д゚;)
567名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:02:13 ID:HrJ517GD0
英国→戦勝国
日本→いまだに敗戦国
568名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:02:13 ID:EbkvAFFZ0
>>566
かいこう

沈んだけど
569名無しさん:2005/08/07(日) 18:02:42 ID:m16WLClg0
>>558
アヘン戦争で香港を植民地にしたことはお忘れですか
570名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:04:12 ID:oVgOb12o0
英海軍が先に到着できた理由はなにかあるの?
571名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:04:55 ID:TxoZADmX0
ある意味シャトルに乗るより怖いな。
572名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:05:06 ID:wFZ5PcdI0
>570
無人機を空輸したから。
573名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:05:09 ID:EbkvAFFZ0
>>569
でもしっかり契約期間の間は返さなかったし賠償だのなんだの抜かすチャンコロは
相手にしなかっただろ?
あいつらは下手に相手にしてやるからつけあがるんだよ
574名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:05:27 ID:Q4qsURFy0
植民地支配されてた国の人が紛れ込んでますねw
575名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:07:52 ID:oVgOb12o0
>>572
輸送機はどこに着陸したの?
576名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:08:05 ID:JCPQxbpp0
        r、   _,. -─- 、
     ≦`ヽ〉` ̄z         ヽ、
    /´     /レl         、\
     Z_´ ̄   ノ ̄jノハ N、ト、 ヽ、ヽ`ーァ
   、_∠フ/jィ升_  ,ニレエヾl、 ヽ,ハ、  く
      イ/  ,イ{ 仞゙}ー{  {り }トl  、rく⌒   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     ムィ´lト 二ソ 丶ニニイ レ'l n' 「`  |           |
       ム,八   `        l l リ │ <  ( ゚д゚)ポカーン |
        | lヽ、 こコ    ノ !  l │   \_____/
        l l l ヽ、 _.  ´l j   l |
        ノ i l ノ__,「´  _,! l  ヽ. \
.       / / / ノ`ニK ̄ /  l  ヽ、〉 、 ゝ
.     / / / / /-┴ 〉ノ  / ノゝ、 丶 \
577名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:08:48 ID:kf2hkcDM0
ロシア潜水艇事故、緊急援助の海自4隻引き返す
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050807i311.htm
578名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:08:59 ID:Uduvojcf0 BE:13961322-##
中国韓国北朝鮮は関わってはいけないと先人の誰かも言ってたでしょ

恨 の文化しかないんだから、未来永劫に集られるのは証明済み

やはり忘れっぽい民族もしくは、覚えて教訓にはするが過去の事を
現在に持ち出さない民族と友好関係を保つ絵べきだってことだよね
579名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:09:19 ID:YwWtgjgk0
580名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:09:58 ID:QUeWvo0n0
>>520
>自国潜水艦救援に特に問題無いレベルの速度なのに、なんで叩かれてんだよ。

 同じ遠距離の自国「潜水艇」の遭難なら全く役に立たないことが判明したから、叩かれている。

>もしかして、防衛費増額狙ってるのか?それならOKだがなw

 この機に乗じて海自の潜水艦救助能力を見当し直すのは、当然のこと。
 逆に、このスレ内で海自の欠点に対する指摘に一々火病し、
現状に対する一切の批判を許さないような態度を取る馬鹿は、
海自の能力向上を阻害する支那&チョンの工作員としか思えない。
(そういうのは、戦前の日本や現在の支那・北鮮の軍国主義体制にそっくり)

>>545
乗組員は救助して、即逮捕&尋問。
潜水艦は引き上げて拿捕。
581名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:12:56 ID:xk79mK9IO
>>554
イギリスが恨まれてない?馬鹿ですか。
イギリスは過去の植民地支配を絶対に謝罪しないし、もちろん賠償金も払わない。
それが分かりきっているから、どこも何も言わない。
敵に回すだけで損だからな。
日本は叩けば謝るし、金をだす。
だから隣の国が調子にのってるんだろ。
昔は違った。
教科書問題の時に、謝罪してばれてしまった。
それから中国が居丈高になった。
582名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:13:14 ID:wFZ5PcdI0
>575
そりゃ最寄の空港じゃね?
太平洋側から日本海側まで、海路を行くよりはよっぽど速い。
ロシアもそのくらいのことは分かっていただろうけどね。
583名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:13:16 ID:Aw4ps2mLO
斑鳩GJ
584名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:13:24 ID:pGH/oJLk0
>>575
ペトロパブロフスクカムチャッキーの空港
港に近いところにあるぽいです
585名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:13:24 ID:Ji8Kr8ws0
つうか、無人の小型潜水艇は飛行機で運べるが、フル装備の
有人救助用潜水艇は飛行機では運べないってのがわかってる
のか?
で、今回の日本の役割は有人潜水艇+ロシア潜水艇引き上げ
の自体のための装備。

誰かがこれをもっていく必要があり、地の利のある日本がそれを
要請され引き受けたってことですよ。

日本までちっこい潜水艇を運んでも無意味です。
英米と同じものもっていっても無駄なだけ。
586名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:14:34 ID:7gI+cQ+p0
この感じじゃ
北海道の釧路沖で事故が起きても、
英軍の方が先に救出していたろうね。
587名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:14:39 ID:OVJT0Gm9O
初めに言っておきますが釣りではありません。啓蒙活動です。

>>448
逆に日本人としてのメンタリティは持ち合わせてないの?身も心もアメリカやロシアに捕らわれてるの?

>>453
割り切れないよ。特に8月という時期だし。

>>454
周りから馬鹿にされるけど、中韓よりアメリカ、ロシアの方が嫌いです。
2chなんか特に反中韓は多いけど、反米反露が少ないのが悲しいし、残念に思ってます。


>>458
むしろ、日本人はその韓国面のフォースに墜ちるべきと考えています。

>>459
中国よりロシア、アメリカの方が遥かに嫌いです。
588名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:15:52 ID:Bwcahp3dO
チャンコロ潜水艇の逮捕&尋問&拷問キボン。
589名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:16:07 ID:oaO+5Y8V0
>>581
日本は戦争に負けさえしなければなあ…
590名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:16:15 ID:lrczk7Ns0
>>587
よそでやってください。
591名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:16:31 ID:JOAjaa0L0
>>473
70年前に改修された金剛型戦艦ですら30ノット出たというのに、ちよだは・・・
592名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:17:28 ID:wFZ5PcdI0
>588
それよりも、この前みたいに、航路を全国中継したほうが苦しいと思うw
潜水艦なのに動きがバレバレって存在意義が疑われる・・・。
593名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:18:01 ID:WLyqYVoA0
>>12
いや、まじで映画化決定な予感。
594名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:19:32 ID:OVJT0Gm9O

>>458
むしろ、日本人はその韓国面のフォースに墜ちるべきと考えています。

>>460
周りに言ってますよ。変人扱いですw
9.11の時も手段は間違えているけど、
と前置きした上でアルカイダの気持ちもわかるし、汲み取るべきだと擁護して周りから罵倒されました。

>>462
ヤツらは許せません。特に今回の発言は怒りが込み上げました。しかも広島の土壌を踏んでの発言だし。侮辱だよ。

>>463
余計に問題でしょ。本土に引き揚げようと必死に逃げ惑う人間を殺したのですよ。

>>465
要請があったわけだし救助に向かったことは良いんです。
ただ8月というこの時期にロシア人が助かって良かった、
と喜ぶのは日本人として情けない気持ちがするし、先人に申し訳ない気持ちになりませんか?不謹慎だと思いませんか?
>>484
あなたみたいな人もいるんですね。
驚きと同時に悲しいです。勉強してください。
民間人の乗った引き揚げ船が何隻も攻撃されて宗谷の海に沈みました。
595名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:19:53 ID:Pue3fxSz0
でカニは何キロ獲れたの?
596名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:20:29 ID:xk79mK9IO
>>589
その考えがダメなんだよ。
関係ない。
毅然とした態度をとればよろしい。
597名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:20:44 ID:lrczk7Ns0
>>595
海自隊員が美味しくいただいたので不明
598名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:20:52 ID:tR7A6MFJ0
>>558
ヒント:阿片戦争、台湾
599名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:21:53 ID:BQ4eixAT0
まあ、緊急時のためにUS-1(あるいは後継機)と無人潜水艇の
組み合わせをワンセット持っててもいいかも知れんね。

一番の障害は野党と韓北中だろうな、やっぱ。
600名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:21:56 ID:IdWld8Jh0
で、ちよだは今どの辺?
これからどこに向かうの?
601名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:22:10 ID:qo2p50rb0
>>589
戦争ってのは勝てば官軍、負ければ(ry
勝たなくちゃ意味がないからな
戦争に負けるってことはこういうことだと、今の日本は分かりやすく体現してると思うよ
602名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:22:49 ID:wFZ5PcdI0
ロシア人が助かったと喜ぶことを、不謹慎だと非難する方が、
先人に対して申し訳なく思う。とても情けなく、悲しいことだ。
そこまで日本人の精神はゆがんでしまったのかと。
603名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:23:27 ID:Q/wa4ZX10
>>594
純粋に人が助かったのは良いことだと思うよ。
日本人で海外に迷惑をかけた人は沢山いる(戦争にかかわらず)。
人食い佐川の責任取ってくれと言われたら、あんたどうするよ?
604名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:23:32 ID:lrczk7Ns0
>>594
喜ばない人は、人として情けないと思います。
人が死にそうで助かって、それがつまらんって言う方が不謹慎です。
605名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:23:42 ID:oVgOb12o0
このニュースを見た感想

建前:良かったですね      本音:ハズカシイ
606名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:26:16 ID:XBd9kVKt0
>594
あなたに質問します:

「悪事は子孫に遺伝しますか?」
607名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:27:03 ID:d1ibtyRz0
>>594
 たとえばさ、日本も戦中に中国人殺しちゃったことは確かなわけだ。中国人にとっちゃ、日本を侵略した
わけでもないのに。
 キミの理屈だと、中国が『日本人は死んでしまえ、事故を起こしてもひとりも生き残るな!JR事故も天罰
だ!ざまぁみろ!』という主張しても正しいし、国際社会は中国の主張を認めるべきだ、ということになるよね。
608名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:28:27 ID:Uduvojcf0 BE:27921942-##
通集事件とかもあったわけだから 中国が一方的に被害者というわけではないね
>>607
609名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:28:58 ID:uRhnnmh90
遅い 遅すぎる日本
610名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:29:38 ID:tI6nFwxq0
日本の国外での運用能力の無さは、旧社会党を中心とした売国勢力のせいですね。
まずは原子力潜水艦と航空母艦が必要になりますね。
611名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:30:17 ID:20hhM6RW0
>>607
中国人(中共)は内戦勝利の為に日本を引き込んだだけのことだろ。
中国人が多少殺されたところまさしく自業自得。
よってその例えは的を射ていない。

>>594の粘着もどうかとは思うけど。
612名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:30:19 ID:d1ibtyRz0
>>608
 まぁそうだね。でもその場合、>>594の主張だと、日本人も『中国人みんな死んでしまえ!』って主張が
認められることになってしまう。



 …認められている、の、…かな?
613名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:31:46 ID:3umuPsYE0
お、助かったか
よかったよかった
英国、さすがサンダーバードの国だな
614名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:31:51 ID:Q/wa4ZX10
>>608
いや、そういう意味じゃないと思うよ。607じゃないけれど。
南京虐殺が事実かどうかは分からないけれど、とにもかくにも、
戦争があったんだから、中国人1人は殺しているだろう。最低でも。
594の理論だと、今生きている日本人全員がそれに対して責任を負わなきゃならん。
同様に、日本人が海外の人間に対して犯した全ての犯罪にも責任をとらなきゃいけない。
615名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:32:13 ID:xxPQllIE0
>>587>>594
人命が救われて喜ぶ人たちに対して憤り、
自分の考えの主張を「啓蒙活動」と称する
貴方の態度に親近感は感じませんね。
616名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:32:27 ID:LtCPEMEG0
お?助かったのか!良かったな!(>▽<)
617名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:33:12 ID:fA5KNZuL0
英海軍GJ!!
618名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:33:19 ID:qo2p50rb0
この世の中、様々な憎しみの連鎖は断ち切れないが、人命の尊さを学ぶ心は大切だ罠
肌の色に関係なく

しかし憎しみや恨みに捕らわれている者にはそれが分からんのです
619名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:33:28 ID:0/s6ayHn0
救助おめ!
日米英が出動したと聞いて、なんとかなるだろうと思っていたよw
これが中韓だの独仏だのだとちと心配なとこだったが。

英国は大英帝国の名残であちこちに領土が残っているし、まだまだ
展開力に関してはさすがーみたいだね。
何にしても、ロイヤルネイビーはかっこいい。
620名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:33:37 ID:2c+ntvsh0
わんだばだばわんだばだばだば
621名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:33:40 ID:YwWtgjgk0
中国人は、責任取らなく定員でつか?英国人は?アメリカ人は?、、、、、、、、、、、(日本人を殺した犯人の国)
622aoi:2005/08/07(日) 18:34:13 ID:hXyrPkI/0
助かって良かったそれだけ。
623名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:34:26 ID:8mEdefcL0
ええ話や・・・
624名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:34:35 ID:M5d+Y2Lf0
良かったな
625名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:35:02 ID:pGH/oJLk0
>>600

・ 7日 現地の作業により小型潜水艇が救助された
     国際緊急援助活動終結(1500)
     各艦艇は各定係港へ向け帰投を開始

ttp://www.jda.go.jp/JMSDF/about/kokusaikinkyu2/index.html

自衛官の皆様乙
626名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:35:26 ID:v9nVrJYy0
北米院さん今後の日本はどうしたらよいのか教えてください







ところでいつウンコを食べるんですか
627名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:36:09 ID:h44fEwTA0
良かった。窒息死した乗務員はいなかったんだ。
628名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:36:51 ID:b5CVuYO40
これ、実績作りのために日本側からロシアに働きかけて救援要請を
出させたというのは本当なのか?
629名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:37:02 ID:EVAwLAteO
英国軍てサンダーバードのことでつか?
630名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:37:11 ID:6pxzHZKb0
>>626
北米院は雲黒斎に改名しますた
631名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:37:17 ID:MWm2wZ6H0
無事でなにより
632名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:37:48 ID:L2HTEIsR0
>>628
本当もなにも、まずソースを提示しなさい。
633名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:37:55 ID:sIHrQicG0
妄想力が有り余っている割には、書き連ねる事はどこまでも在り来たり。

ネットウヨ厨って、悲しい生き物だよな。
634名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:37:56 ID:xxPQllIE0
えがったえがった。
「酸素が足りない」て話だったから、
関連スレを開くのもちょっと怖かったりしたけど(笑)
全員助かってえがったよ。
635名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:38:23 ID:wFZ5PcdI0
しかし怖いだろうな。
深度200mで、酸素はのこりわずか。
潜水艇は身動きができず、中にいるのは男が7人。

自分が助かるためにいつ殺し合いが始まるかわからなような状態で、
救助を待つ・・・。
636名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:38:46 ID:8mEdefcL0
さすがイギリス。 緊急展開能力って、こういう時に分かるんだな。

要するに、海自は身の程をわきまえて、日本近海で機雷掃除でも
してなさいってこった。
637名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:39:25 ID:ShBDhmlV0
お礼にチュラッ!チュラッ!とコザックダンスぐらい見せるべきだな
638名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:41:00 ID:Sx2PYUsK0
|  |
|  |__∧.
|_|∀´>ニダニダ ウェー、ハッハッハッ!
|鮮|⊂ ノ
| ̄|―u'
639名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:41:29 ID:YcWEsjF6O
今のうちに映画化の権利を獲得しとけば金持ちになれます
640aoi:2005/08/07(日) 18:41:37 ID:hXyrPkI/0
>>638
ニターw
641名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:41:40 ID:+K2nJZhtO
露助には、いろいろと
言いたい事もあるかも
知れんが

このニュースを聞いて
心底良かったと思った奴

正統派日本人ケッテーイ
642名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:43:48 ID:LtCPEMEG0
>>633
普通の人間は、お前さんのような書き込みをする前に
素直に人命の助かったことを喜ぶもんだよ。

こんな内容にまでウヨサヨ言い出すお前さんは恥ずかしいね。
643名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:44:02 ID:Z0KSUip30
>>531
亀レスになるが。
自衛隊の潜水「艦」なら、酸素も水も食料も持つから問題無い。
潜水「艇」に7人も乗り組んでたから速度が問われた。
あと、俺は緊急展開能力の向上には賛成の立場です。

以上
644名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:44:44 ID:AnYvcL1H0
イギリスの装備ってこういう展開が早かったり
実戦的なのが多いね。さすがハリアーを開発したお国
645名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:44:46 ID:MlcLWouo0
イルカやクジラみたいな知能の高い魚に(クジラは哺乳類だけどw)
芸を教え込んで救助に向かってもらうのはどうだろう?

時速100kmくらい出せるんじゃない?
646名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:48:01 ID:9oFHgP2O0
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
647名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:48:24 ID:wFZ5PcdI0
>645
だったらイギリスみたいに無人の潜水艇でいいんじゃないか?
有人はどうしても大きくなるし、空輸ができない。それが問題なわけで。
648( ´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・` ):2005/08/07(日) 18:48:44 ID:MS3og/Ts0
北方の話もいいが、南方はどうなんだ?
例えば東南アジアの某国のディーゼル潜か潜水艇が事故を起こしたりとか。
649名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:50:19 ID:tNqSW6Jr0
>>484
横レスだけどさ・・・
ソ連潜水艦による終戦後の日本引上げ船襲撃事件は吉村昭のノンフィクション
でも書かれてただろ、タイトル忘れたけど。

ところで、その偉そうな態度は何、無知太郎君。
650 ・                             :2005/08/07(日) 18:51:45 ID:1KReR4Oq0
日本情けねぇ。
651名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:52:51 ID:oaO+5Y8V0
>>596
君は敗戦国の現実的な意味が分かっていない。

>>601
そうなんだよね。
652名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:53:20 ID:Wwl4YM3q0
>>607
馬鹿たれ。中国人は当時大陸に進出していた日本企業や日本人に嫌がらせ、
破壊、殺人など暴虐の限りを尽くしたのだよ。

日本軍が強かったからシナの国内での戦いになった。弱かったら満州に攻め込まれて
いただろう。
653名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:53:26 ID:5xl5hlB+0
災害時の国際協力で自衛隊を売り込もうというのなら、
イージス艦作る金で緊急時に即時空輸が可能なこういう救助ロボット作れ。
結局今回の派遣も軍グツの音だったな。一刻を争う人命救助のために、
到着に4日もかかる船を4隻も送るなど、デモンストレーションのためとしか思えん。
乗員が死んだ後ならいくらでも時間がかけられる。
遺体回収くらいロシア海軍にだってできんだよ。海自意味なし。
654名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:54:06 ID:oyt28kfQ0
でも、俺これが北朝鮮だったら喜べないな。
正直、そのまま海底で眠ってろと思う。
中国でもたぶん喜べない。そして韓国でも素直に喜べない気がする。
その後の態度によって変わってくるとは思うがね。

ロシアで、まだ素直に助かって良かったねと思えるのは、やっぱ近年で
大衆が他の国家(日本)を侮辱するような行為をして、それを行政が見過ごす
なんてことが起きてないからかもしれん。
むろん、ロシアには腹立たしいこと、要求したいことが山ほどあるけど。

655名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:54:07 ID:UN0BqmMi0
>>649
話の本質はそこではないと思うぞ。

昔日本人が殺されたから、いまロシア人見殺しにしろなんていう、バカチョンみたいな思考回路が
叩かれているだけで。
656名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:54:18 ID:z/f3c7iv0
この件で来年当たりに「小型無人救助艇」購入費
の予算が付く予感。
657名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:54:25 ID:MWm2wZ6H0
>>653
つまり予算増ということでFA
658名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:54:57 ID:Esi+21dS0
無能自衛隊wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

自衛隊の潜水艦で同じ様な事が起こったら、全員死んでたなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
659名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:56:51 ID:MHzBHxmw0
よかったよかった。まじで。
660名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:57:33 ID:zBagsZSa0
自衛隊かっけー ちょー乙
661名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:57:44 ID:8mEdefcL0
海水を電気分解して酸素を・・・・と思ったけど、塩素で全員死ぬ方が早いかw
662名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:58:06 ID:kLcZyMcy0

まあ、壮大な、
坊さんが屁をこいた
をしたと思えばいいじゃないか



カムチャッカ?
カムチャツカ?
663名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:58:14 ID:+O0LfKV90
>>658
海自の潜水艦は金ケチって酸素不足になるようなマヌケな行動はしないんだよ、在日w
664名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:58:37 ID:oVgOb12o0
このニュースイギリスじゃスクープ扱いだろおな。
665名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 18:59:39 ID:xxPQllIE0
>>654
実際にこれと同じ事件がそういう国で起こったら、
なかなか素で「氏ね氏ね」とは思えないよ。
彼らも当然一人の人間だし、彼らにもまた当然に祖国で帰りを待つ家族がいるし。

ただ、その状況によって、救助後の彼らに対する対応が変わってくることはあるね。
全ては救助後のことだよ。
666名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:00:01 ID:NX/nLqnk0
アメリカって広大な国土と一緒で力、パワー一辺倒で、イギリスってやっぱり
国土と一緒でパワーはそこそこにして展開や移動の速度がすごいよね。
日本って何?
667名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:00:07 ID:Ff8fe6BOO
さすがロイヤルネイビー。
伝統は伊達じゃねーな。
668名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:00:33 ID:5xl5hlB+0
>>663
盛大なる役立たずなデモンストレーションのために
4隻分千島まで往復の燃費が払えるくらいだからな。
669名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:00:45 ID:TO6KSu7I0
敵の潜水艦を助けるなんていうのは、敵国の原爆
開発のトラブルを解決してあげるようなもんだ。
ロシアなんて北朝鮮以上にいまだ脅威なのに
このお人よしたちはなんなんだ?
670名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:00:56 ID:z/f3c7iv0
海軍宗主国、イギリス様が救助ゲット!
女王陛下万歳!女王陛下万歳!女王陛下万歳!女王陛下万歳!

>>日本 お前のとこの船遅すぎwwwww
>>アメリカ 無駄骨だったなwww
>>ロシア 救助艇が遭難かよwwww
>>フランス カタツムリでも食ってろ、デブwww
>>ドイツ 陸助マンセーwwww
>>アルゼンチン 誰に喧嘩売ってんだよww
>>他 ちょっとトラファルガー広場まで来い
671名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:02:05 ID:UN0BqmMi0
>>668
イギリスとアメリカから潜水艦救難母艦を連れてきたら何日かかるか計算しろよww
672名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:02:47 ID:oyt28kfQ0
>>645
>知能の高い魚に(クジラは哺乳類だけどw)
>芸を教え込んで救助に向かって

おもろいwww
こち亀のドルフィン刑事!?みたいなやつだなwww

でもさ知能の高い「魚」って具体的に何がある?
候補は全部哺乳類にならねーか??
673名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:03:37 ID:zDBxCHr70
もし日本が救助していたら嫉妬した韓国が何かやらかして笑わせてくれただろうに
その点だけが心残りだ
674名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:04:20 ID:0OwHuWin0
よかったよかった。
自衛隊員にケガ人でなくて。
ロシア人なんか助ける必要なし。
675名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:04:51 ID:/l3inufM0
NHK総合はこのニュースやらないのか
676名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:06:10 ID:hzMVHLR70
>>671
もはやアメリカには潜水艦救難母艦は無いけどね。
飛行機での運用が基本との事。
677名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:06:37 ID:QmqqWp7O0
このイギリスの助けた潜水艦が、日本を数年後攻撃している
ということは十分考えられるよね。イギリスGJなのか?
678名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:07:31 ID:Esi+21dS0
潜水艦救難母艦じゃなくて

潜水艦死体回収艦の間違いだろ
679名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:08:13 ID:qo2p50rb0
>>677
小型潜水艇にしてやられるほど日本は貧弱ですか、そうですか・・
680名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:09:49 ID:4R3jGzxM0
>>676
アメリカが見切って捨てたものを2隻も抱えて、しかも役に立たなかった日本って・・・
681名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:09:53 ID:6pxzHZKb0
>>643
予期したとおりの「事故」が起きるんだったら
「問題ない」でしょうよ。
でもそんなケースの方がごく少数なのでは?

それと今後も他国から救助要請がかかることのほうが多いんじゃなかろうか?
幸いにも海自は事故起こしたことがないそうだし。
あなたの言うように緊急展開能力の向上は救助チームの有効活用の点からも必要でしょう。
せっかく税金使ってるんだから国際貢献もきちっとできる軍隊にしましょうよ。

アジアの国々(除く三馬鹿)から
「日本に頼んでも間に合わないから要請しない」
「アメやエゲレスのほうが早く来るからそちらに頼む」
って思われるんじゃ情けない。
682名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:10:01 ID:9ug30J040
 みんな決して国際救助隊の
後はつけないように・・・。
683名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:10:25 ID:ZOYFbQco0
良かったな。
684名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:10:27 ID:aboAEcpL0
タラバ蟹型無人ロボ作れ!
685名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:10:52 ID:D1dsdbMz0
現場海域に集まった日米英露の4国はそのまま北朝鮮を・・・
686名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:12:29 ID:HqajnS5g0
>>681
常任理事国入りも消えたみたいだし、他国に下手に頼られて金を出すことに
なるよりもその方がいい
687名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:13:24 ID:0OwHuWin0
しかし共産と社民の抗議がなかったのはホントに不思議。
これがアメリカの潜水艇なら、自衛隊の海外派兵だ!!
と必死に抗議したんだろな。
688名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:14:03 ID:DBbUHzmQ0
>>680
イギリスやアメリカのように戦略原潜を世界中に展開してるような国と一緒にするな馬鹿野郎
689名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:14:08 ID:s6NxPrjh0
何にしろ良かったよ。

>現場は太平洋艦隊の潜水艦基地に近く、ロシア海軍内部からは、
>軍事機密漏えいの危険性を理由に、外国への支援要請を批判する
>声も出た。(共同)

ロシアにしても、こういう連中を押さえ込むことが出来たのは進歩だろう。
690名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:16:04 ID:qsmhWGG5O
イギリス海軍はどっから来たんだよ…
691名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:16:18 ID:hzMVHLR70
>>680
まあアメリカは世界中に複数の原潜を展開しているからこんな運用可能なんだと思うけどな。
DSRVを現場付近まで空輸し、かつての人間魚雷のように原潜の上にDSRV乗っけて救助に行く。
萌える運用だ。
692名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:17:16 ID:d7Dj92DL0
>>680

そんな遠くまで出張れる装備を、何処ぞの政党が許すはずがないよ。
693名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:17:22 ID:xxPQllIE0
そういえば阪神淡路大震災のときに
自衛隊が救助に向かうことについて
いちゃもんがあったようななかったような感じで
記憶が曖昧なんだけど、ずっと気になってる・・・


いや、夢だよな。記憶違いだ。
694名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:20:56 ID:J/yYq+mi0
>>687
反対はしないだろうけど 空気読めずに馬鹿議員の1人がHPあたりで
アメリカの急速な軍拡が招いた(ry みたいなコメントして失笑買いそう・・・
695名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:21:31 ID:xxPQllIE0
ウィキペディアで見てみたら、
遅れただけで特にいちゃもんというのはなかったのね。
自己解決。ちらしの裏すみません。
696名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:22:44 ID:pGH/oJLk0
>>680
>>691

すなわち、海上自衛隊は潜水艦救難母艦をやめて、かわりに原子力潜水艦を導入せよと(・∀・)
697名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:22:56 ID:EqJBxPSn0
イギリスって北極海上空経由だと、日本近海まで案外近いってことが
俺様の脳内wikipediaに入ったのが収穫
698名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:24:37 ID:aM7taiHK0
海自の艦隊はまだいいよ。
アメリカ隊は到着と同時に「もう終わったよ」って感じじゃない?
699名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:25:25 ID:RsRxJUCd0
さすがに夏休みになると夏厨が大量発生してるねw
700名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:25:48 ID:0/s6ayHn0
このスコーピオンがどっからとんできたのか、よくわからん。
誰か知っている人いますかい?

スーパースコーピオンというのが、どれぐらいスーパーなのかも禿気になる。
701名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:26:29 ID:OVJT0Gm9O
>>606
悪事を子孫にまで遺伝させる必要はないけれど、
悲しみや怒りは心に刻み受け継ぐ必要があると思っています。
アメリカやロシアが日本にしたことは日本人は永久に忘れてはならないと思います。日本人のDNAに刻み続けるべきものだと思います。
韓国や中国の人が日本に対して刻み続けているように。

>>654
それなんですよ。北朝鮮や中国、韓国だと素直に喜ばないのに
ロシアやアメリカだと喜ぶ2chネラーをはじめとする日本人が腑に落ちないのです。

>>665のような寛大な人間になれれば良いのだろうけど私は無理だなぁ。
それにそれらの三国だったら、たぶん沈めコール起きてるよ。>>665のような地球市民的な人は稀だと思う。

粘着と言われるので降りますが、>>484がみんなのレスで知識を得たことを願います。

日本の戦争教育って不十分だと改めて思いました。少しは中韓の教育を見習うべきだと思う。
702名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:26:35 ID:ftVUykro0
今頃また横須賀に向かって走っている自衛隊艦隊のうしろ姿は
哀愁がただよっているんだろうなあ。。。
703名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:26:55 ID:R5dLjlnS0
開示はなにしてたん?ふがいな
704名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:27:51 ID:YwWtgjgk0
アメリカこそ大恥!
705名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:28:36 ID:Z0KSUip30
>>681
いや、まことにもっておっしゃる通りだけどね、その為の予算を
どう捻出するか、って話になってきますぜw

あと、何とかDSRVを空輸出来るようになったとしても、やはり
減圧設備や医療設備の整った母艦は必要でしょうな。
そこまではヘリで運ぶとしても。
706名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:29:02 ID:JzcVKjnK0

カムチャッカ沖・・・

しかし、英軍も都合の良い場所に都合の良い装備で待機していたもんだな。
707名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:29:13 ID:Rp9wfOZr0
>韓国や中国の人が日本に対して刻み続けているように。

>少しは中韓の教育を見習うべきだと思う。

結局釣りでしたか
まあ乙
708名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:29:19 ID:d7Dj92DL0
>>693

兵庫県の何処の市だったか失念したけど、市長だったか、
知事だったかが自衛隊への出動要請を躊躇ってたらしい。

伊丹駐屯地では地震後すぐに出動の準備をしていたそうだけど。
要請がなけりゃ動けないらしい。

村山内閣だったし、おかしな時代だったね。
709aoi:2005/08/07(日) 19:29:40 ID:hXyrPkI/0
>>701
>>アメリカやロシアが日本にしたことは日本人は永久に忘れてはならないと思います。日本人のDNAに刻み続けるべきものだと思います。
韓国や中国の人が日本に対して刻み続けているように。
>>少しは中韓の教育を見習うべきだと思う。

全く賛成できない・・・

710名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:34:31 ID:xxPQllIE0
>>702
この次はもっと役立つ装備を!てとこじゃないですかね。
いや事故は起きないほうがいいんですが(笑)
個人的に>>670が爆笑です。

>>701
>北朝鮮や中国、韓国だと素直に喜ばないのに
>ロシアやアメリカだと喜ぶ2chネラーをはじめとする日本人

「寛大」と褒めていただいて恐縮ですが、
私はズブズブの2ちゃんねらですよ。
匿名掲示板群2ちゃんねるの利用者を
貴方の好みにレッテル張りする前に、
貴方自身が「寛大」になるように努力すればいいのではないですかね。
711名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:34:44 ID:tPYkg+On0
自衛隊(笑)
712名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:37:26 ID:xxPQllIE0
>>708
ありがとうございます。やっぱりそうでしたか・・・
どこかでそう読んだか聞いたかしたんですが、
ソースも探せないし、何よりあまりにアレでナニな話なので、
覚え違いかと思ってました。
いや、ありがとうございました。
713名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:37:39 ID:gWO8lxoT0
>>17
1.潜水夫でダメでした

2.耐圧潜水服でダメでした

3.無人潜水艇でダメでした

4.潜水艦救助艦が必要

今回は3で救助が成功したから自衛隊の潜水艦救助艦が不要になった。
万一のための保険っつーか、セーフティネットってことだね。
714名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:39:33 ID:5xl5hlB+0
>>705
イージス艦・駆逐艦の建造費をそっちにまわすんだね。
災害時の緊急国際協力が今後の自衛隊の看板だというなら。

しかし世界一のロボット先進国でかつ海洋国家の日本が、
スコーピオみたいな輸送可能なロボットをほんとうに持っていないのか?
それとも意地でも海自の船に乗っけて送りたかっただけか?
715名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:41:14 ID:jaNX2YhF0
宇宙服の潜水能力ってどれくらいなんだろ。
716名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:41:32 ID:wFZ5PcdI0
>714
無人潜水艇をいくつも持っていくよりも、
潜水艦救助艇を持っていったほうがいいだろ?
だから日本が潜水艦救助艇を持っていった。
717名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:41:46 ID:oyt28kfQ0
>>701
たぶん俺があの3国で喜べない理由は、事後の相手側の態度や行動を
近年の例に照らし合わせて想像してしまうからだと思う。

領海侵犯しておいて謝罪無し。
違法漁業をしておいて、犯人を庇い捏造証言を主張。

事後どんな理不尽な対応をしてくるのか、それを具体的に想像できてしまうくらい
近い時間に意味不明な態度を見せているから、喜べなくなるんだと思う。
718名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:42:27 ID:WBPm6xIu0
良かった、良かった。
719名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:43:50 ID:NvEF+7bq0
エゲレスやメリケンが輸送機で24時間体制で派遣できる体制を取ってるのは戦略ミサイル原潜が全地球規模で展開してるからやんけ。
海自の潜水艦は基本的には日本周辺海域にしか展開していないのに潜水艦救難艦を2隻も保有してるのは逆に他国から羨ましがられてる

それに既出だけど普段より多く人間が乗ってる救難潜水艇と海自の通常型潜水艦の酸素量の違いなんて想像できないかな?<ちゃんと間に合うように造ってある
720名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:47:19 ID:Zlt+5zf30
艇内は温度が5度しかなくて、風邪を引いた乗組員もいるとか。
冷蔵庫の温度だけど、エアコンは運用していなかったのかな。
それともバッテリー(や酸素)のセーブが目的で止めていたのか。
そもそもエアコンなんてついていないものなのかな。
721名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:47:44 ID:IZsyKWm90
事故のロシア潜水艇、乗組員7人が全員生還

         < 略 >

今回の事故を巡っては、米英海軍のほか、
海上自衛隊も潜水艦救難母艦「ちよだ」を急派しており、
ロシア外務省は7日、声明で英米日三か国に「深い感謝」を表した。
(読売新聞) - 8月7日18時59分更新


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050807-00000205-yom-int

ロシア外務省は日本にもありがとうと報道発表しているよ。
海自は無駄足を運んだわけではない。

人命が救われたそれで十分だろう。

そして、問題提起もしてくれた、救難や救援に向かう装備の高速移動の
必要性、今後の課題だ。
722名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:47:56 ID:hf6XXjct0
・・・これは実際にあった話をもとにした映画です

主演 トムハンクス 監督 オリバーストーン
カムチャッカ半島南部沖・・・
小型潜水艇「AS─28」が約200メートルの深海で乗組員7人が閉じ込められた!
残された食料は5日分。だが酸素は1日分しかなかった──。
現場海域に自衛隊が向かった。エンジンメータがふりきれるまで加速して限界速度で救出に向かう海自艦長の吉田権平。
・・だが到着まではどんなに急いでも3日かかる。
一方そのころ、アメリカやイギリスからも艦隊が救助に向かっていた!だが海からでは間に合わない!!
残された酸素は1日分。潜水艇内では、潜水艇艇長が、ある決断をくだそうとしていた。。。。
「俺は幸せな人生を暮らした。妻子供にも恵まれた。俺の決断を神は許してくれるだろう。こうすることが酸素の消耗を抑える唯一の方法なんだ」
艇長ゴンザレスは自らの首と柱にロープをまきつけようとしていた──
だがそのころ、海域にむかった米軍輸送機が海域に救助物資を投下しはじめた。
「ゴンザレス!アキラメルノハ マダハヤイデス!ベイコクは アナタヲ シナセマセン」

・・・つづく
723名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:48:30 ID:6Tar+/CK0
イギリスうううううううううううううううううううううううううううう

スゴス
724名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:49:37 ID:M0c4jIQu0
test
725名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:49:54 ID:N4KWMh3H0
海自の潜水艦って半月くらいもぐっていられるんじゃなかったか?
726名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:50:02 ID:Ie8A3BSg0
何はともあれ
イギリスGJ
727名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:50:57 ID:KoxUByuT0
海自ってwww
無能・屑・へたれ・勘違い男の巣窟
大事なときにどうせバカやってたんだろwww

イギリススゴス
728名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:51:52 ID:61b0YpYg0
>>721
あの忘恩裏切りのロシアが日本に感謝って普通ありえないだろ
何か裏があるな
間違いない
729名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:52:29 ID:tPYkg+On0
>>722
腹の中で日本は役立たずと思ってるだろうなw
730名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:53:15 ID:xVtfUJ4K0
英海軍は危機管理がしっかり出来ているな。流石だ

日本海軍・・・まだ現場に着いてませんね( ´,_ゝ`)プッ
731名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:53:33 ID:II8FVjvK0
>>727
ちよだは、ほぼ即応で出てるでしょ。
ttp://www.jda.go.jp/JMSDF/about/kokusaikinkyu2/index.html

24時間体制関連については>>719氏が書いているとおり
732名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:53:56 ID:I+4wr8sg0
>>721
> この作業には、米国の潜水作業員も参加した。

役立たずは日本だけでしたとさw
733名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:56:30 ID:hf6XXjct0
潜水艇艇内ハ静まりかえっていた。誰も口を開こうとするものはいなかった。
酸素は少ない。無駄な喋りや無駄な動きで酸素を消耗してはいけないのだ。
そのころ救助を陣頭指揮していたロシア提督セバスチャンに、重大な事実が告げられる。
潜水艇には魚網が複雑にからみあい、米軍が投下した救助物資では、その魚網を完全にとりさることはできないのだという。
セバスチャンの脳裏に一つの考えが走る。「7人全員は生き残れない だが、4人ならどうだろう」
セバスチャンは慌てて頭を振り払い、その悪魔のささやきを振り捨てた。
そうだ、まだ時間はある。まだ何か解決策があるはずだ。
酸素が残り半日分をきったとき、ロシアの救助用潜水艇が海域に到着した。そして米英の救助艇も到着した。
救助できる装備と人材がついにそろったのだ!!
・・・だが、まにあうのか!?
734名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:57:03 ID:gWO8lxoT0
>>732
火災発生の通報を受けて、消防車が到着したら
近所の住民がホースで消火することができていましたとさ。

消防車なんて役立たずだよね、と。
735名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:58:00 ID:kRlYigF20
で、日本だけロシアの感謝状に載っていなくて
呼び上げられないですかそうですか
736名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:58:07 ID:5xl5hlB+0
>>716>>719
俺が腑に落ちないのは、海自が状況に即した対応をしたように思えないこと。
最初に援助要請があったのは日本だが、海自の船が間に合いそうにないってことで
米英に要請がいったんだろ。今回が酸素残量との戦いだということは最初からわかってた。
無人機が日本にあったなら当然まずそれを輸送すべきだった。地理的にみても。
乗員が死んでからしか到着しない船を送るなんて愚の骨頂以外の対応をすべきだった。
日本の通常型潜水艦を救護するのに能力が十分なのは結構なことだが、
そんなことを問題にしてるわけじゃない。
まあそういうロボットが海自にないというなら仕方ないが、たかだか水深200mだぞ?あるだろ?
737名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:58:12 ID:rQtDEHtJ0
あのしましま模様の潜水艇の色の意味は?
738名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:58:35 ID:2BOFZw540
>>732
そうそう、予算倍増だな。
739名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 19:59:30 ID:n1cQf/De0
日本はまず形から入るタイプ。
みてくれのいい装備を購入するための予算の確保から始める。
予算が確保されて装備が配備されると満足。
740名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:00:33 ID:9oFHgP2O0
国際救助隊か
741名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:00:44 ID:Pue3fxSz0
>>737
婚姻色
742名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:01:37 ID:LpSxipke0
しかし、何でも日本叩きの材料にする在の醜さはひでぇな
743名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:01:37 ID:oDoHz3sM0
>>736
>まあそういうロボットが海自にないというなら仕方ないが、たかだか水深200mだぞ?あるだろ?

ないんです。
744名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:02:01 ID:HKezzFG10
宇宙から見た地球には、国境はない
745名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:02:17 ID:TndpERMZ0
>>737
イソギンチャクと共生
746名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:02:20 ID:hf6XXjct0
ロシアに高速にいける船舶を共同通信と朝日新聞と市民活動家と韓国が許すはずもない。
747名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:02:23 ID:5KdWvOCgO
恥を知れ!
日本ダメポ
748名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:02:56 ID:N4KWMh3H0
良く考えたら網を切っただけで自力で浮上できたんだよな。
ロシア人の凄いダイバーを用意してカッターで切れば
外国の救助隊は必要なかったんじゃん。

潜れよ、夏だしカムチャッカだって大丈夫だろ。
749名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:03:13 ID:1OV1f7y00
>>736
日本のDSRVは母艦なしで活動できる仕様じゃねーんだよ。
DSRVだけ運んでも役に立たないの。
だいたい他国の潜水艦の救助なんて最初から想定外だし、
海外で活動できる能力は社民やら何やらがせっせと削ぎ落としてきたんだから。
750名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:03:22 ID:GqDryihy0
負けた
751名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:05:02 ID:XaKU/2/U0
潜水艇内の露兵も冷静沈着だったみたい。
交信以外は電気節約やらいろいろ工夫してたみたい。
潜水艦乗りって優秀なんだね。
752名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:05:03 ID:rQtDEHtJ0
網がかかった所ってスクリューあたり?
753名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:05:05 ID:2Fykik+C0
我が帝国海軍のことだ、きっと知らんぷりしてロシアの領海内を偵察してくるつもりだ
754名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:05:22 ID:YwWtgjgk0
文句あるんだったら今度衆院選で民主落っことしてから物を言えよな!
755名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:05:27 ID:5xl5hlB+0
>>743
まじで?200mなんて漁業もすれば民間や大学の調査潜水艇だって潜る深さだぞ。
それで事故るたびにあの「ちよだ」とかいう遅い船を派遣するしかないっての?
756名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:06:07 ID:vKNDXZds0
>>701
『ロシアやアメリカだから』喜んだんじゃないねぇ。
「日本人は白人コンプレックス」てな陳腐な誘導をしたかったのかね(w
極限状態から助かりゃ大抵はめでたいわな。

ただ、中朝韓が日本近海で何か困った事になるシチュエーション自体が
「素直に無事を祈れる」状況じゃなさそうだし(領海侵犯等)、救助が成功だろうと
失敗だろうと後で妙な言いがかりをつけてくるんじゃないかって言う懸念も
多分にある。

同じ交通事故でも、普通の人と現役のDQNが起こしたのでは世間の反応は
全然違うって事な訳だが、だからと言って自分達までDQNに堕ちて「平等に」
全部叩け罵れ、って発想がさっぱり解らん。
757名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:06:08 ID:RsRxJUCd0
>>736
まぁ、今回のケースは電池で駆動する非力な潜水艇だからワイヤーがからまったぐらいで行動不能になったが
普通の潜水艦はロボット程度で対処できる物がからまったぐらいじゃびくともしないからな
758名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:06:31 ID:N4KWMh3H0
機雷をぬっころすロボットならあったはず。
759名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:06:35 ID:gWO8lxoT0
>>736
んじゃ聞くが、無人潜水艇による救助が失敗した場合どうするのさ?
「これ以上打つ手はありません」と諦めるか?違うだろ?
「あと数時間待てば潜水艦救助艦とDSRVが到着します!」
って事になる可能性も十分あったんだから。

米英が無人潜水艇を送るのに、日本も無人潜水艇を送ったって意味ねぇし。
760名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:06:48 ID:3u/y6lm+0
地形探査できれば別段問題はない
なんなら帰り際に 金属探知機をSETして帰れば
上出来なんだが・・バカだからな自衛隊は・・。
761名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:07:04 ID:IZsyKWm90
International community takes efforts to rescue
Russian sailors from the sunken mini-sub
08/06/2005 14:28
Great Britain, the USA and Japan offered Russia their help in the operation
to save the seven crewmembers trapped inside the submersible vehicle


http://english.pravda.ru/accidents/21/97/384/15931_minisub.html


762名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:07:13 ID:iuzgzUXl0
北極海の存在を知らない人達がいるスレはここですか?
763名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:07:22 ID:f+XgbeB60
吉報だね
764名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:07:38 ID:xxPQllIE0
露「まあそういうロボットが海自にないというなら仕方ないが、たかだか水深200mだぞ?あるだろ? 」
日「ないんです。」
765名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:07:49 ID:6pxzHZKb0
>>705
そこで、TSL新小笠原丸の転用ですよ。

・速力38ktの高速
・荒天時でも航行できる
・双胴なのでDSRVを船体中央からホイストすれば荒天時でも運用できる
・元々貨客船として作られているのでスペースが広い。
 双胴船なので広いデッキがある

http://www.mes.co.jp/press/2004/20041115.html
http://www.vill.ogasawara.tokyo.jp/topics/ship/TSL.htm

あとは幾らで譲ってもらえるかだな。
せっかく補助金入れて造ったものを廃船にするよりは賛同を得られると思うが。
766名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:09:10 ID:oDoHz3sM0
>>755
DSRVを2機保有しているが、>>749の言うとおり
単体での活動は想定外。
767名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:09:52 ID:hf6XXjct0
現場海域に一番近かった日本が役立たずという意見はわからんでもない。
だが一番海域に近かったのはロシア自身だったりする。
768名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:09:55 ID:a6EC6q4T0
潜水救難艦は、速力からいって、あらかじめ、潜水艦の作戦海域の近くに配備しておくのが
正規の運用法。今回、対象は露西亜艦でカムチャツカ近海は、海自の作戦海域
じゃなかったわけ。(そんなとこを、普段うろうろしてたら、露西亜原潜に
領海侵犯で魚雷くらって撃沈される。領海侵犯のシナ原潜は、撃沈すべきだった。なめられる。)
日本も原潜を配備したら、潜水救難艇の空輸体制も必要になるだろう。
769名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:10:33 ID:HKezzFG10
何で深海6500持っていかなかったん? アッミンカンダカラカ
770名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:10:45 ID:xb/BvsRF0
まあ良かったな。
自衛隊が救出に向かった事を
ロシア人が覚えててくれれば尚良いけど。
771名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:12:12 ID:RsRxJUCd0
>>760
「ウラー、自衛隊が最新鋭の金属探知機を落としていきました!今から回収します」
「よくやった同士!家に来てウォッカを飲んで良いぞ!書記長もさぞお喜びだろう」
772名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:12:13 ID:gWO8lxoT0
>>755
「たかだか水深200m」って認識の時点でどうかと思うんだが・・・
1センチ四方あたり200kgの過重がかかる環境で海流に逆らいながら作業するのが「たかが」か。

民間や大学の研究機関で使われてる潜水艇で「潜水艦の救助」ができるかどうか考えてね。
773名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:14:11 ID:LpSxipke0
お呼びもかからず期待すらされてない国の馬鹿がなんか言ってますね( ´,_ゝ`)プッ
774名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:14:20 ID:5xl5hlB+0
>>759
問題はあと数時間待ってたら乗員は全員アボーンが最初から確定だったってことだ。
月曜14時は理論上の最大値で、その頃にもそもそ到着する船は最初から遺体回収船だ。
それなら無人機を複数投入するほうが意味があるだろ。
775名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:14:25 ID:VJg5YT0K0
>>757
原潜でもないかぎり、潜航中の潜水艦は普通電池駆動だが…
AIPはまだ普通とはいえんしなー。
776名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:15:12 ID:wFZ5PcdI0
>773
言われてみればそうだな。
韓国が救助艇出した方が早かったんじゃねーの?
持ってない・・・ってことはないよね。まさかね。
777名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:15:39 ID:qag+vf/1O
助かったんだな
よかったよかった
778名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:15:48 ID:tPYkg+On0
今回の結果

最優秀賞 英
優秀賞    米
参加賞  日本
もっとがんばりま賞  露
779名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:16:29 ID:aUV0BLMx0
>>776
無関係の国を叩いての負け惜しみはみっともないですよ(w
780名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:17:33 ID:1OV1f7y00
>>774
依頼があったから艦を出した。
間に合うかどうかは自衛隊の責任じゃないし、
航空機で空輸できるような設備は自衛隊には必要なかったので
保有していなかった。
それだけだ。
781名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:19:00 ID:4LR2iwnL0
ま、色んな意味で良い結果に落ち着いたんじゃねえの?
ロシア人の乗組員は助かったんだし、英米は即応能力示せたし、
自衛隊は今の装備じゃ全く即応能力が無いことを喧伝できたことだし(w
782名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:19:52 ID:wFZ5PcdI0
>781
そりゃ海上自衛隊がロシアの潜水艦事故に即応できる能力は無いだろうなw
783名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:19:52 ID:HKezzFG10
まあ、みんな無事だったんだから、自衛隊が(ry はさておき、良かったじゃん
784名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:20:29 ID:hPWdxnsQ0
英もやるもんだねぇ
785名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:20:55 ID:gWO8lxoT0
>>774
アポロ13号も事故の時点で「地球への帰還は絶望的」とされていたワケだが。
助かったよね?スタッフや乗員の努力で。

助けられない「かもしれない」が、助けられる「かもしれない」。

酸素不足を克服したとき、無人探査艇しか存在しなかったら?
DSRVにしかできないことがある。

状況がどう転ぶかわからないなら、複数の策を講じるのは当然のことだろう。
786名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:21:07 ID:vKNDXZds0
>>784
ヒント:「サンダーバード」
787名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:21:26 ID:0XXKwp8e0
C-1輸送機ってすごいな。
読んでてアホくさくなってきた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/C-1_%28%E8%BC%B8%E9%80%81%E6%A9%9F%29
788名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:21:50 ID:2c+ntvsh0
>>653
タチコマっぽいの日立製作所につくってほすぃ
789名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:21:52 ID:1OV1f7y00
>>781
他国の潜水艦事故に対する即応能力なんて必要ないし、
そんなものに即応するための装備に金をかけるくらいなら
もっとマシな金の使い道はたくさんある。
それともそんな役にも立たない装備に金を使わせて
他の装備を減らさせようという作戦ですか?w
790名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:22:48 ID:Q/wa4ZX10
今BBCでニュースやってるけど、まあみんな元気そうで何より。
しかし、乗組員若いなあ・・・。どう見ても20歳そこそこの子(まさしく「子」)
もいたよ。40歳くらいのおじさんもいたけど。
しかしネイビーって未だに紺のボーダーシャツ着てるんだ・・・と変なところで驚いてしまった。
791名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:24:57 ID:5xl5hlB+0
確かに、これで乗員が全員死んでたらとんでもなくブルーな気分になってたな。
船長は25のにーちゃんだったし、乗員も皆若かったかもしれない。とにかくよかった。
792名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:25:33 ID:II8FVjvK0
793名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:26:05 ID:pNE1PtEn0
>>759
言うことはたしかに的を得ているな。無人潜水艇で手に余る状態だったとしても、なんとか酸素さえ
供給することができれば、有人の自衛隊到着まで引き延ばすことは可能だから、頼んだんだろうな。

そもそも、空輸装備の面からロシアも日本の潜水艦が間に合うとは考えていなかっただろう。
794名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:26:29 ID:YwWtgjgk0
訓練中の事故なんで
教官と新兵なんでは?
795名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:28:11 ID:Q/wa4ZX10
>>791
あ、あの子が船長だったんだ。先頭にいた人だよね。25だったのね。
高校生でも通用する外見だった・・・。ま、元気そうで何より。

しかし、軍って年功序列だと思ったらそうでもないのか?
乗組員で40代くらいの男性がいたが、あの若いのが船長だとすると、
彼は階級が下ということになるよね。
796名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:30:34 ID:CoXKnkA60
>>793
>言うことはたしかに的を得ているな。
>言うことはたしかに的を得ているな。
>言うことはたしかに的を得ているな。
>言うことはたしかに的を得ているな。

× 的を得て → ◯ 的を射て or 当を得て
797名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:30:43 ID:RsRxJUCd0
>>795
士官学校出の将校じゃねーの?
年食ってるのは叩き上げの兵卒かもな
798名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:31:08 ID:gWO8lxoT0
>>795
年配の軍人は訓練教官だろう。
799名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:31:12 ID:ElT6CUYs0
BBCでは救出を待つ家族の様子も放送されてた。
あの船長の子供さんかな。
800名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:32:21 ID:JIt2XL7S0
おー、助かってよかったねぇ。
801名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:36:04 ID:2c+ntvsh0
ttp://www.bbc.co.uk/bbcone/listings/programme.shtml?day=today&service_id=4223&filename=20050807/20050807_2100_4223_5618_90
BBC、ヒロシマ取り上げてくれてるね。とんでもドラマかもしれんが
高感度うぷ
802名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:36:43 ID:5xl5hlB+0
>>795
ニュースでロシアの報道官が「みな熟練の潜水艦乗りなので、どう行動すべきかは
心得ています」とか言ってたあとで童顔なにーちゃんの写真が出て、
こ、こいつが熟練の潜水艦乗りなのか・・・?orzと不安になったよ。
海底で3日間も、酸素も電気も切れかけの冷蔵庫並みの艇内で、パニックを起こさずによく耐えたなあ。
803名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:37:21 ID:Nuo7T1fg0
日米英で三国同盟作れば最強っぽい
804名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:37:32 ID:kKl0ojVo0

海自は無力でしたとさ( ゚д゚)、ペッ
 
805名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:39:24 ID:Mxh1emgD0
>>801
BBC様は南京大虐殺も取り上げて下さってますよ

要するに奴らは日米を叩ければなんでもいいんだよ
806福島:2005/08/07(日) 20:40:13 ID:2WA3HR/80
自衛隊なんて、何の役にも立たないじゃい。
こんなものいらない!
807名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:40:24 ID:oni9rJB70
>>803
米英だけで十分だろ
日本はミソッカスの役立たずだとはっきりしたしな
808名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:40:48 ID:YwWtgjgk0
ビンラディン擁護する放送したらテロが発生して国民から総すかん食っているし>>805
809名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:40:51 ID:h/5/ioDa0
イギリスか……さすがジェームズボンドの国だな。
810名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:42:19 ID:5xl5hlB+0
>>793
その場合は確かにね。
しかし軍版からきたとおぼしき誰かが、問題の潜水艇には
潜水艦にあるような外部から空気を取り込むハッチもダイバーズハッチもなく、
時間内に引き上げるしか手立てがないと言っていた。実際こちらのニュースでも、
アンカーごと力技で引き上げるかケーブルを切るしかないと言っていたので、
空気を補給して時間稼ぎという手はないのかと思っていた。
811名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:42:49 ID:2Fykik+C0
この救助された潜水艇から2ちゃんへもし書き込めたなら
>> 1-7は、
「もうだめぽ」
「_| ̄|○」
「(´・ω・`)」
「(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 」
「ヽ(`Д´)ノ」
「( ;゚Д゚) コワヒ、コワヒヨ.... 」
「コネ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !! 」

となっていただろう。

で、救助船が来た瞬間、キターの嵐になっていただろう。
812名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:44:24 ID:FCiT0ydM0
助かってよかったよ。

しかしロシアの歴史的悪行、尋常ならざる蛮行の事実を知っていれば、
無邪気に万歳三唱している人に対する複雑な心情をも理解できるはずだ。
物事は理屈だけじゃない、心情というものだってある。
他人の心情を誇張、極端に歪曲して非難する権利などいったい誰にあろうか。
813名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:46:31 ID:kLm5vu0x0
>>803
今でもほとんどそういう状態じゃん。
日本-アメリカ-EU同盟。
814名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:47:08 ID:Nuo7T1fg0
ひと昔のソ連時代なら証拠隠滅のため魚雷で破壊され見捨てられていたかも
してない事をおもえば、ロシアもよい方に変わっているのかも。

それにしても、民度の低い極東三馬鹿国ときたら。。。
815名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:48:01 ID:xxPQllIE0
>>812
人の心情や内心はもちろんその人自身のものでしょう。

>他人の心情を誇張、極端に歪曲して非難する

誰もこんなことはしていませんよ。
ただ、一部の人が「啓蒙活動」していたから(笑)
816名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:52:03 ID:QrIKjmq60
海自も折角近くまで行ったんだから浮上した潜水艇を撃沈してくるくらいの事はして貰いたい
817名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:52:08 ID:Xf1LSjeo0
>>814
今回は民度の低い極東三馬鹿国は関係ないだろw
818名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:55:04 ID:wFZ5PcdI0
地理的に韓国のほうが速くDSRVを持って行けたと思うんだけど、
どうして韓国に声はかからなかったの?
819名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:55:25 ID:oC4tRCzDO
ロシアの潜水艦も助けるなんて2ちゃんパワーはすごいな。
820名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:56:16 ID:v8ybMb6c0
>>693
>自衛隊が救助に向かうことについて
>いちゃもんがあったようななかったような感じで

あったよ
時の政権担当が社民だし
駐屯地の道路を封鎖した市民団体とか
821名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:57:41 ID:gWO8lxoT0
>>818
端的に言えば「経験不足」
ハコモノはあるけど人が育ってない状態。


で、とりあえず面白いの見つけた。

潜水艦を救え! 西太平洋5カ国救難訓練ルポ(1)
http://www.worldtimes.co.jp/special2/sensuikan/040525.html
---------------------------------------------------------------------------
日本、米国、韓国、オーストラリア、シンガポールの五カ国による
「第三回西太平洋潜水艦救難訓練」(パシフィックリーチ2004)が今月三日から十三日まで、
韓国・済州島東海域で行われた。日本から派遣された海上自衛隊の潜水艦救難母艦「ちよだ」に同乗し、
そこで目の当たりにした訓練の様子や自衛官の横顔をルポする。
---------------------------------------------------------------------------
822名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:58:10 ID:uWdt1Dr+0
>820
醜い光景だ
823名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:58:29 ID:dayrDy9kO
>>810
逆の書き込みもあったがなー。
824名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 20:59:10 ID:ReDZ/tXG0
で、これは映画になるのかな
825名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 21:00:06 ID:Bwcahp3dO
>>817
無関係じゃないだろ。

チャンコロと露助は日本の領土を山分けする協定を結んでるからな。
826名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 21:00:54 ID:HKezzFG10
>>824
なにK-19みたいなのか?
827名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 21:04:00 ID:UHOhudxf0
よかったよかった。

・・・海自の装備もうちょい予算つけないとな。
828名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 21:04:31 ID:UN0BqmMi0
>>701
100年前からガチで戦争やってきた国と、100年前からずっと植民地だった国と
どっちと仲良くしたいかというそんだけの話。
829名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 21:04:46 ID:wFZ5PcdI0
>821
なるほどね。
だけど、1刻を争うんだから救助を頼むべきだったんじゃないかな?
日本より早く着くだろうし。
来ても邪魔にしかならない程度だったら、頼まないほうが正解だけど。
830名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 21:05:06 ID:1OV1f7y00
>>827
他国の軍用潜水艦の救助のために予算をつけろと?
正気ですか?
831名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 21:05:33 ID:hKr8/iky0
ロシア軍の、酸素の残量計算ミスったやつの名前さらしてほしいわ。

何やってんだか。
832名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 21:07:28 ID:8SeaKO7A0
ほんとうに魚網にひっかかっただけか?
ロシアの対外国潜水艇用トラップに自分らがひっかかったんとちゃう?
833名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 21:10:12 ID:0/s6ayHn0
イギリスが世界に自慢できるもの。

英語 金融 情報局 SAS ロイヤルネイビー 英連邦


日本が世界に自慢できるもの
自動車他  ・・・

ロシア 
・・・・・・・・・・・・ 赤の広場のタマネギ寺院   ピロシキ  沈みっぱなしの潜水艦
834名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 21:11:28 ID:BtEHfLZ70
>>832
NHKならずっと軍事用レーダーのケーブルって言ってるが?
835名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 21:12:09 ID:hKr8/iky0
>>833
AK47は大ヒット作だがな。
836名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 21:14:07 ID:wFZ5PcdI0
ある意味 トカレフも大人気。
837名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 21:16:46 ID:gWO8lxoT0
>>833
ロシアなめんな。
AK47、PRG-7、T-72、Mig-21・・・・

世界中の貧困国やテロリストがこぞってロシア(ソ連)製の武器を欲しがるぜ!
838名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 21:18:36 ID:II8FVjvK0
>>836
あれは正直言ってどうかと思うよ。セイフティーレバー(安全装置)ないし。
つまり、一回スライドさせてチャンバーに銃弾を送り込んだら、
マガジンを抜いてデコッキングするまでは、いつ暴発するか分からない。
839名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 21:19:22 ID:RaTo4VhC0
海底少年マリン
DVDにならないかなぁ。。
840名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 21:20:48 ID:BvsLrIVm0
この事故でロツアは 潜水艦監視用の海底アンテナの
場所、深度、強度がバレバレになった!
841名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 21:20:50 ID:Gd1WR/uz0
えー 帝國海軍の出番なかったのー?
842名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 21:21:58 ID:Q/wa4ZX10
>>838
ロシア製の武器は構造が簡単(はっきり言えば旧式)なので、人気がある。
少々の故障なら、素人でも修理が可。
アメリカとかで売っているやつは、ちょっと故障したら、もう素人はお手上げなんだそうな。
テロリストの住居なんて環境あんまり良くないから、こういう繊細な機器はウケが悪いらしい。
843名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 21:22:52 ID:JmtDlShu0
>>587
このゴミクズが。偉大なロシアを侮辱するか、ロシア語も出来ないくせにw
Вам не Идиот!
844名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 21:24:09 ID:9XpwYEZ80
>>842
というかアメリカが売る相手を選んでるだけだと思うが。
軽火器に関してはアメリカ製もバカでも扱えるように
単純に作ってある。
日本製が複雑すぎるだけかもしれんが。
845名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 21:28:11 ID:hACtHbvg0
しかし、この事件を扱うあらゆるスレで毎回のごとく「どうして英米軍は日本より早く着くの?」
っていう書き込みがあったな。ソース読めよと思ったよ
846名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 21:28:31 ID:786DMlq10
またダブルオーセブンにやられたか
847名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 21:29:22 ID:hKr8/iky0
>>832

実は不法操業の韓国漁船じゃないの?

848名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 21:33:55 ID:0/s6ayHn0
英のリード国防相が、よくやった とおほめの言葉をネイビーに。
ブレア首相の報道官も、首相が事態の進展を注意深く見守っていたと発表。

ネイビー大好きっこの英国人は嬉しそうだ。
849名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 21:38:15 ID:kC3AS81t0
というかサンダーバードが今回の救助に当たった場合、2号で4号を空輸するのは良いけれど
どうやって降ろすの?
コンテナごと落下?
2号が着水するの?
と思ってみたり。


850名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 21:40:34 ID:8RttqZIi0
フーン国防相のいるイギリスは最強だな。

近いのに救助できなかった日本の立場は?
851名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 21:42:17 ID:zUEDR8RT0
自衛隊の皆様、おつかれさまでした。
852名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 21:48:02 ID:UHOhudxf0
>>830
誰がロシアを助けるために予算組むんだよ?
この際いい口実になるだろ、今後のためにって。
853名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 21:52:25 ID:8pwDan1S0
>>849
海上の場合はコンテナ自体を投下<どうやって回収するのかは他で聞いてくれ
854名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 21:54:58 ID:tzzBQ/nd0
日本はデッカイのを持っていく役割だったのだろうから仕方ないが、ちょっと悔しいな。
先遣隊も日本から送れば・・・とは思えるが、それがパワーバランスってもんなのかね。
855名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 21:55:25 ID:YwWtgjgk0
どうせなら大型原潜乗せられるくらいの甲板のある超大型輸送船はどう?
大型貨物エレベーターとか潜水艇射出用のカタパルトとか装備の
856名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 21:57:03 ID:ufTQauCE0
けっきょく、酸素はどれぐらいギリギリだったんだろ。
857名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 22:00:30 ID:Jy6zpiYu0
ここは税金を浪費したい人がいっぱいなインターネッツですね
858名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 22:01:54 ID:UYCo4Q4J0
中国の潜水艦より格段にロシアの潜水
艦に親近感を覚える時代が来るとはな。
859名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 22:03:45 ID:L2+NrjtJO
救助を喜んで半狂乱の家族を麻酔薬入りの注射器で黙らせるロシア当局キボウ
860名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 22:13:18 ID:Y+78FzZDO
救助成功した英海軍超GJ!!!
実際スポット浴びる役にはなれなかったけど、救助活動に向かった自衛隊もGJ!!
861名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 22:15:46 ID:P0HSTooh0
そうだね みんなGJ、自前じゃんてく英米日に助けをよんだ露指令もGJだね
862名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 22:17:20 ID:YwWtgjgk0
しかしロシアから救援の依頼が来るなんて、時代が変わったな。
863名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 22:17:21 ID:sGEwPfkP0
鈍足船
864名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 22:18:41 ID:HCsNT8Zx0
海自の中の人かわいそう・・・
とりあえず救助に向かった海自&英海軍&米軍超GJ
8652年1組順子学級:2005/08/07(日) 22:25:59 ID:HCTsj9zI0
これだけのGJなんだからこれを機に
海上自衛隊から日本海軍に呼び名を変えよう。
866名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 22:30:17 ID:CUrH+5HH0
>>862
密書を携えた忍者が陣地を間違えただけじゃ、はしゃぐでない。
867名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 22:39:02 ID:m1fUNbc10
>>866
おぬしは時代が変わらな過ぎw
868名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 22:45:52 ID:OOFAgXHE0

んで、いま海自は?

戻ってる? それともまだ向かってる?
869名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 23:06:39 ID:jTYhMWB10
撃沈しとくよ
870名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 23:10:01 ID:549B1YQ80
これってつまり英米でも無理だった場合、
保険として日本に依頼したってことか。

最後の頼み綱が日本っていうのも笑えるがw
871名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 23:13:56 ID:XwKo5Eds0
>>844
米だってばらまいてるよ。M16程度なら世界中に氾濫してる。
そういう銃があふれているあぶない国で、AK47とM16だと
AK47のほうがはるかに高値で売れるそうだ。
NPOが銃の買取・回収をやって奨学金にする、なんてこと
やってももM16等ばかり集まってAK47は集まらないんだと。
AK47のほうが故障が少なくて扱いやすいので手放した
がらないと。
872名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 23:23:41 ID:/5JhEjLx0
AK47もM16も開発した国だけが生産してると思う?
873屑野郎:2005/08/07(日) 23:24:22 ID:E2JIZWBb0
実はアレだ・・・・
深海に住む謎の生命体に乗っ取られてるってオチだ。

乗組員から目を離すなっ・・・ 気をつけろ!(長井
874名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 23:26:03 ID:0/s6ayHn0
到着したら数時間で作業完了とは。


ロシア海軍というのは、どこの後進国ですか?
875名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 23:26:34 ID:xPvMyCIt0
さすが大英帝国海軍、HMS(Her Majesty's Ship)だすな
JESださ
876名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 23:31:21 ID:pYooayfl0
何はともあれヨカタヨカタ
877北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/08/07(日) 23:39:12 ID:VC0mW1oi0
9条万歳。www
実行力のない自衛隊を誇りに思う。www
878名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 23:43:10 ID:fPTN1i1H0

こういうとき日本は頼りにならないのか?
879名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 23:45:43 ID:n1cQf/De0
原爆記念日にまた鬼畜米英に負けたわけですか?
880名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 23:48:21 ID:9XpwYEZ80
>>877
久しぶり。うんこ食った?
881名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 23:52:06 ID:ukVEdv5B0
水野春男 主演男優兼監督 による 映画化決定
882名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 23:54:03 ID:b8NAHQbf0
>>870
真打や横綱は最後に出るんだよ
883名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 00:01:29 ID:uJtQxPbq0
サンダーバード、GJ
884名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 00:06:26 ID:xhGVSzKVo
自衛隊のイラク派遣の時も、ロシアのアントノフ輸送機をチャーターしてたな。。
885名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 00:14:00 ID:BEAJdVQZ0
ご 苦 労 様 で し た
886名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 00:24:21 ID:TgtUh8Ps0
まさしくサンダーバードだ
887名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 01:02:08 ID:2BxLQRho0
>>870
世界に潜水艦を自力で開発建造して運用してる国がどれくらいあると思う?
さらにまともな救難体勢を整えてる国ってどれくらいかな?
888名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 01:03:08 ID:Qa94jS/U0
本当に 馬鹿が多いな。

英と 同じもん持ってっても意味ないだろ。
空輸しろとか もうパパ見てらんない

>>585 を少しは嫁
889名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 01:05:14 ID:ng2fHWac0
海自には飛行艇は配備されてないの?
890名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 01:12:40 ID:yjgK+V130
前沈没した潜水艦は全員助からずに死んじゃってたよな…
ほんと良かったなあ。
891名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 01:16:07 ID:pOy08s/I0
>>871
アメ製のM16なんて使ってるテロリストはいねえよwwwww
892名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 01:18:49 ID:U2toJ9bg0
助かったんだー
よかったよかった
893名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 01:19:59 ID:KWH9aRzC0
おめー!!

はらしょー!!
894名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 01:23:17 ID:qUg6Nd3R0
>>891
? >>871はまさにそういってるんだろ?
AKのほうが使いやすいから...
895名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 01:24:41 ID:wcI+dxw30
何でえげれすはこんなに早く
救難隊をおくりこめたの?
いるぼん恥ずかしくないかい。
896名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 01:27:17 ID:zPLxU67/0
英国は米国からリースしてるC17で輸送したのかな。
897名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 01:27:41 ID:cH8T8qgZ0
ずーっと監視してたんだよ
きっと
898名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 01:29:53 ID:wcI+dxw30
>>897
やっぱり、いるぼん間抜け?
899名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 01:33:20 ID:TEFplCZ90
みんなGJ
900名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 01:42:12 ID:RYxkPDa80
日本の船は一見無駄に往復したようだが
これで来年以降、大きな予算をもらえるようになるでしょう。

国連の常任理事国入りのために
大金を使っても、世界を助けるなんてことはできない。
助けられるのは、特殊な装置であり、それを
コントロールする人である。
901名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 01:54:43 ID:ng2fHWac0
海自も無駄足になったと思わん。海に関わるものとして当然のことをしただけだ。
ご苦労さまでした。


902名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 02:00:39 ID:XFajWt9tO
みなさん、どうもご迷惑をおかけしました。
903名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 02:01:58 ID:u3jKTfMF0
              _,,,,,,,--v---,,,,,,_
           _,,-‐'"`    |    `゙''ーi、、
         ,,rE゛       |        `ト、、
       ,/ .|`i、       |         | `'i、
      .,/`  | .ヽ      .|         |   `'i、      イデだ!
     /    .|  ヽ     |           |    ヽ      イデの導きだ!
    ,i´    .|   ヽ    |         |     .ヽ
   丿     |    ヽ、  |         |      .゙l
   l゙      |     .ヽ、 .|           |         ゙l
   .|       |      ヽ |         |       ゙l
   |       .|       `i、|         |       .l゙
   |       .|           ,li、           |       |
   |       .|       .,/ |\       .|       |
   ゙l       |      .,/` .| ヽ、     .|       ,"
   ゙l      |     .,/`  |  ‘i、     .|      │
    ゙l      |    ,/   |   : ヽ    .|      ,l゙
    ヽ     |   ,/    |    ヽ、   |     丿
     \    .|  ,/     |     ヽ  .|    ./
      .\   | ,/′     |      ゙ヽ |   .,,i´
       `ヽ, |.,/       .|       ヽ | ,/
         ‘'fly---------、l------,,,,,,,,,,,,,|レ'"
           `''ー-,,,_    |    ._,,,,-‐'"
                ̄''''''''冖'''''"゙゛
904名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 02:03:22 ID:JVMPeYJO0
助かるのは良いことだ
905名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 02:04:10 ID:gQ9Be6xF0 BE:18068573-#
自衛隊って本当に戦時の時やくにたつのか?
906名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 02:05:46 ID:Qzy7Rt4J0
日本もコレと似たようなのを配備しなくていいの?
このような海外派遣じゃなくとも国内でも十分に役に立つと思うんだが
907名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 02:09:40 ID:O4f9SZ5u0
何に使うんだ?
海保の潜水で十分だろ。
それ以上沈んで生存できる乗り物なんて特殊用途だけだぞ。
908名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 02:10:30 ID:j2sPk32c0
仕事だから当然
909名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 02:14:40 ID:HiqpOAk+O
全員死亡かと思ってた。映画になりそうだな
910名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 02:35:17 ID:jbM2apWx0
まあ命救われたからいいよな
911名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 02:41:33 ID:QlXJ34N+0
この救われたロシア人がゆくゆくは、
北朝鮮の核開発に携わることになってもいいっていえるのか
912名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 02:44:14 ID:eo4pnnMx0
サンダーバードだって1号がまず先遣&現場確認(&のちに2号のサポート)して
それから2号(+4号)が救助活動に入る、っていう組み合わせでそ。

この1号の方の装備を充実すればね。
例えば、US1+小型潜航艇 の組み合わせ。

小型潜航艇は、2〜3d、(空輸できる程度)
海中投入後は(短期間でも)スタンドアローンだから有人機で。
救難艇というより、今回の英国艇みたいな作業艇みたいな。
(ただハッチ開けて酸素と二酸化炭素吸収装置を運び込む機能は欲しいな)

なら、そのまま大型化して救難艇にしてしまえ、とも思うけど
大型艇って動きが悪くて役に立たない場合もあるし。

などと妄想&記念パピコ
913名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 02:50:28 ID:e55bxEOM0
>>912
ちょ、おま、ハッチ開けたら…がぼがぼがぼぼぼ
914名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 02:56:09 ID:O4f9SZ5u0
小型無人潜航艇で水深200mでハッチを開ける??
915名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 03:03:16 ID:pbTjR5/LO
亡国のイージス見るかしたら今の自衛隊がどうなってるかよくわかるだろう
ま、自衛隊も無駄じゃなかったし、クルーも助かったし、イギリス、アメリカ、ロシア、日本、みんな乙
仲良くなれそうなもんだがな…
ロシアはNATOサイドに付けばいいのに。
そうすれば中国を囲めるさ
916名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 03:08:54 ID:wcI+dxw30
おまいら良く考えてみろ。
えげれすの基地極東に何処がある?
米軍なら分かるが、えげれすは近くに基地はない。
日本は一番近くて恥をかいたな。
917912:2005/08/08(月) 03:15:43 ID:eo4pnnMx0
>913  914
ここの住人だったらレスキューチャンバーぐらい知っててホスカッタ…
918名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 03:21:45 ID:lReto1S20
海自は無駄足だったが、助かったから良かったのではないか?

問題は「救援に間に合わなかった」事を反省して、装備の強化に努めるべきかと
日本で「しんかい2000」のような奴が同じ目にあったらどうするのかと
(対策済み?)
919名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 03:44:14 ID:eXbH55tn0
船の仕様って使う用途ギリギリで作られるんよ。
ちがう例だけど進出する事はないんで、
補給活動行ってる? 行ってた?
護衛艦とかの備え付けのエアコンとかのキャパ取ってないから、
追加でエアコン入れたりしてるはず。
(過剰設計や過剰注文してなければ そのはず)

それと同じで日本近海で行動するんだから、
あんな所に行けば 間に合わないのは当たり前だと思うよ。

それこそ 設計時にその想定入れないと。

920名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 03:56:12 ID:wcI+dxw30
>>919
ふ〜〜〜ん
えげれすの艦はぎりぎりの設計でも
カムチャツカで行動ができるんだ。
921名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 03:57:17 ID:gTn9uJdl0
救助は無償で良いのだが、
廃棄原潜の解体費用に80億もなんで出すかな、
腐るほど石油がある国に無償援助し過ぎじゃない

北方領土は、もう永遠に帰って来ないことを自覚すべき時期に来てる。
922名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 04:00:48 ID:cqRrylUr0
>>920
文句は憲法9条に言ってくれ

>>921
原潜解体ではなく、分解調査費用と見るべし。

ロシアの潜水艦技術のスピンオフが北朝鮮と中国で使われてる以上、その重要さは説明するまでもない。
923<:2005/08/08(月) 04:20:46 ID:MJEPsaFA0
>>920
>えげれすの艦はぎりぎりの設計でも
>カムチャツカで行動ができるんだ。
今回、イギリスの艦が行動、と言ってる時点で
アホ丸出し。
924名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 04:25:13 ID:PRuzd7hX0
ほう、流石はロイヤル・ネイヴィー。

そういえば潜水艦の軍艦旗や凱旋旗はホワイト・エンサインじゃなくて、
なぜか凱旋旗は海賊旗なんだな。
925名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 04:45:33 ID:dswcaqiK0

んでさ、スルーされてるのは誰も知らないからなのかな?

結局海自は、途中から引き返したの?
それとも、現場までとりあえず向かってるの?
926名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 05:20:47 ID:XufVK6QW0
多くの海軍運用国家はセルフディフェンス(自衛隊)とは、呼ばない
キチンとJapanese Navy(日本海軍)と呼び習わしている。
927<:2005/08/08(月) 05:26:50 ID:MJEPsaFA0
プロ市民の皆さんの、
「日本はロシアを侵略するな」
と言うのを聞いて見たかったなw
928名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 06:00:33 ID:fe+r6zGp0
海自役立たず、か…(´・ω・`)
929名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 06:20:55 ID:YlUl2VSA0
救難技術は高くても、高速に展開できなければ、
換気するため潜望鏡深度に浮上しようとしたけど、
故障して沈んだって場合に困るな。

将来は、通商路防衛のために遠出せざるをえないだろうし。
930名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 06:32:08 ID:fJMHZChy0

     ト、         /ヽ   /\        _
 /|\ | ヽ       〈三ヽ /三/|        / !    /!ヽ
 | l  ヽ |  ヽ      !\   / _|      /  |   ,' /  !
 | ヘ   !   ヽ    ( )){ }( ))     ,'   !_/ /  j   俺が助けたのにな・・・
 ',  ヽ |    l      トイ`|i|⌒ Y=}     !    ', /   /      
 ',  ヽ!≡   l      { ヽ || r‐'リ -i    !  ≡ !     /
  ヽ    ≡  !     | ミ )!!= 彡-ノ_   l  ≡ !   ,.'
  \   ≡ |   ,.-ノ / ! ト、トく   `メ、_',  = / /
    \ ≡ !  /てノしイ_人人ノ、    ヽ  /
      \― |/ヽ ,イ- 、ヽ /   イ´ ̄ ̄ヽ_/
        \ ヽ/  l  ヽi / ̄`!
           ̄     〉―く ァ―‐‐j
931名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 07:13:17 ID:VtiNSJjN0

またダーク・ピットがたまたま近くにいたのか!!
932名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 07:14:03 ID:eXbH55tn0
>>928
こういう場合はね。

>>929
このまま 派遣が多くなってくれば、見直してくるだろうね。
政治家がどう言うか 船屋にはわからんけど。
今回の事で 新しく作るときは 船屋から言うかもわからないしね、
この事や海外派遣が多くなってるから。
いい事か悪い事かわからんけど........

船って多少仕様 見れば何処狙ってるかわかるからね....
パナマ越えるんだと、喫水より幅の方がきつくなってくるし、
逆にスエズだと喫水のほうがきつくなってくるし。

商船じゃないんで、護衛艦ぐらいなら大丈夫だろうけど このあたりは。


933名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 09:04:13 ID:dswcaqiK0

今度新しい船をつくるときは、どーみてもジェットフォイルのような高速船なんだけど、
公称速度は20ノットの船を是非wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
934恥掻きも生きてる証拠:2005/08/08(月) 09:43:22 ID:XHnWNkN50
まあ月並み過ぎるが

「海の上の空気ってうまいなぁ」と七人。
935名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 09:52:07 ID:y7nZ3Brc0
俺は原子力潜水艦の中で、海の底から出られなくなって死ぬ死に方より怖いものは無いと思う。
泳げないからかな。
936名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 10:28:01 ID:N797Tv9J0
ロシア人は忍耐力有るから助かった

Jなら集団自決、Kなら殴り合い、殺し合い、Cなら共食いだったろうに

937名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 10:31:40 ID:0hYN2EHn0
海自が着く頃には全員死亡だろうな・・と思っていたよ。
GJだな
938名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 11:14:59 ID:ViUlkJZq0
>Cなら共食いだったろうに
笑ろた
939名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 11:21:26 ID:ep3kEmHG0
関係者のみなさん お疲れ様でした

海底に降りて 障害物ハサミで切るって
カニのイメージだな
940名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 12:23:20 ID:MrrVxc990
>>936
長い長い食料配給の列に並んで、忍耐力を鍛えてますからね。
941名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 13:10:51 ID:wG8nTbgt0
自衛隊・・・
カムチャツカ近海まで出向くのにすら遅れるとは・・・ダメポ
942名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 15:59:29 ID:PRuzd7hX0
>>917
此処の住人ってν速+如きに何を求めておるのやら。
此処以上がお望みなら軍事板の底に潜航中の潜水艦スレにでもどうぞ。
浮上してるスレは被害担当艦ですので。
943名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 17:12:43 ID:Qi2J3FNj0
>>942
そういう機密をさくっと漏らしちゃダメでしょ
944名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 18:30:02 ID:/MjjYUsd0
今は海自どこにいるの?
945いつでもどこでも名無しさん:2005/08/08(月) 19:44:43 ID:mon/Rsbo0
>>941 だからイギリスが基本的な道具しか持っていないけれどクルマに乗った医者で、
日本がフル装備を大八車に積んだ医者だと何度言えばいいのだ。
946名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 20:29:13 ID:bNhDMogd0
助かったんだからめでたしめでたし、でいいじゃんなぁ。

自衛隊だめぽ、とかなんて自虐的な人たちなんだ..
947名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 21:26:56 ID:ng2fHWac0
海自も任務を遂行した訳だから、よくやった。

参謀は有事に備えてもっと展開速度の確保に努めたり、機材の輸送手段の
見直しは必要だろうけど。

948名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 21:39:37 ID:YXuy+hGx0
自虐派消防署にて
火災警報!
「よし!英米日!バケツもってけ!」
10分後
”隊長駄目でした。火の勢いが強すぎます!”
「よし!英米日!消火器もってけ!」
10分後
”隊長駄目でした。火が天井まで広がってました。」
「よし!英米日!ポンプ車だ!」
10分後
”隊長駄目でした。隣のビルまで延焼してます!”
「よし!英米日!はしご車だ!」
10分後
”隊長駄目でした!ビル崩壊しました〜!」
「よし!英米日!霊柩車だ!」
949名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 21:52:15 ID:H1va8tWm0
やっぱ原潜持ってる国は展開速度はええな
国際救助隊にでもならない限り自衛隊にはいらない装備だが
950名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 21:54:05 ID:e3UbuYEaO
全員無事か、よかったな〜
951名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 21:54:55 ID:+8r7/GqS0
英軍よくやったな。
952名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 21:55:29 ID:yrxMXgXF0
原潜にデブを詰め込んで脂肪で浮上させれはよかったんだ。
953名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 21:56:29 ID:/OQkVgW20
海中アンテナって、、、
954名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 21:56:39 ID:YXuy+hGx0
尖閣諸島に国際救助センターつくって国際救助隊基地にしちゃえば
中共も手が出せないよね?
メガフロートで飛行場とか軍艦用ドックとか作って
輸送機としてスティスル爆撃機とか常駐ってのは?
955名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 22:02:37 ID:R116bENS0
ジパングの海猿は、口ほどにもないヘタレぞろいだな。
おまえら、奇多挑戦の漁船と鬼ごっこでもしてろ。
956名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 22:09:12 ID:WcSvoBB30
>>955
海保も出てたん?
957名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 22:13:41 ID:R116bENS0
>956
そう言や海猿って海保(海上保険?)だっけ。
海自はエージレスだったね。

それにしても、サンダーバードの母国はさすがGJ!
アラン、お疲れさま!
958名無しさん@6周年:2005/08/08(月) 22:43:26 ID:lmKr/az80
真っ先に海自が到着したら、中朝韓がうるさいでしょ
だから、ゆっくり行ったんだよ
959名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 00:00:52 ID:hAWqiyk3O
潜水艇にからまってた密猟者の網て、
「あの国」のだろうな。
960名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 00:09:00 ID:SswrpIUJ0
おい、今度はスペースシャトルの空気が足らないらしいぞw
961名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 00:28:59 ID:dDqhZsPH0
海自は空輸想定せず/ロ潜水艇救助で課題
ttp://www.shikoku-np.co.jp/news/news.aspx?id=20050808000401
962名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 00:38:57 ID:gbuRaxRT0
>>961
> 同筋は「海自は日本近海での活動しか想定していないため、
>母船と切り離しても活動できる潜水艇は保有していない」と語った。

いやその通りですよ。それとも、自力で潜水艦を救助できない間抜けな外国のために、
わざわざ空輸できる潜水艇を造れとでも?
963名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 01:04:44 ID:1120P9oQ0
>海自艦艇は現場にも到着していなかった。  (四国新聞記事抜粋)

何をえらそーに言っているんだ
四国新聞が、東京の万引きを新聞記事にするのか?

カムチャッカ近海なんか、日本の領海どころか経済水域でもないんだぞ
むしろ、敵国領海(ロシアとはまだ平和条約を結んでいない)の接続水域だ。
そんなところに一番乗りで行こうものなら、マスゴミは大騒ぎするだろーが 
964名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 01:05:04 ID:M1iRwNAX0
曳航式じゃない無人潜水艇は現在jamstecで開発中か。
それができたらまぁ同じ事もできるんじゃね?

救難潜水艇がトラブってもう一隻もトラブルって事案が
再びあればの話だが。
965名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 01:09:48 ID:YiFqSfoV0
日本にも無人ロボットあるよ。
要は”自衛隊が持っていない”つうこと
自衛隊が民間から借りようとするとかなりややこしい法律が、、、、、

買うとなると、潜水艦事故で、果たしてロープ切るだけで助かるような事故がどのくらい発生するのか?と、、、、、

つうことで、お金かける必要なし!
966名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 01:17:56 ID:W2HoKc7K0
想定内の対処なんて一般人でも出来るよな
967名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 01:37:53 ID:mkyuhjQw0
>>963
海自は、飛行機で運べない、DSRV+救難母艦を持っていったから遅いんだけどな
飛行機で運べる装備なら英米が持ち込んでるんだから海自が行く意味なし。
それで手に余る事態に備えて重装備を持っていったんだから
到着してなかったとしても全く問題なし。

四国新聞の記者はアフォカ?
968名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 03:28:18 ID:HGsTdNQz0
別に四国新聞をかばうわけじゃないが、
それは共同通信の配信記事をそのまま載せただけっしょ。
>【モスクワ8日共同】
969名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 04:18:41 ID:mkyuhjQw0
つーことは

また共同か!(AA略
970名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 07:03:07 ID:LiPVXJ/d0
潜水艇のスクリューに絡んだのは、漁猟網であるというハナシと
長波アンテナという二つ情報があったが、どっちが正しいんだ。
後者だとすれば、えげれすの動きがあまりに迅速だった理由の
一つとして納得がいく。

ま、どちらにせよ、生還した乗組員の笑顔を見たら、出る言葉はひとつ。







英海軍、GJ !!
971名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 11:30:46 ID:ZorcSS1J0
最初のニュースで酵素が24時間分しかないって聞いて諦めてたんだがな・・・
無事に生還したとは!ロイヤルネイビーGJ!
972名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 14:43:18 ID:TwyywRrq0
>>961
つまり自衛隊は世界中に一番乗りできる海外展開能力を持てといいたいのだろう。
973名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 15:04:20 ID:L6oAQDpJ0
トニーに借りを作りおって。全員殺せ!
ttp://pricolist.ru/celeb/putin/025.jpg
974名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 16:52:42 ID:cfEUygkS0
涙の遺書公開特番。uso
975名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:06:02 ID:mX55YxCiO
小笠原航路に投入するはずで建造したのに
使わずにスクラップで廃船にしてしまうのがあったよな?
あれを改造するとかできないのかね?
976名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 19:31:49 ID:j67DjhpS0

良かったです。

以前の潜水艦の事故があったから、またかと・・・・。

生き残った方々はもう軍隊なんてやめたほうがいいです・・・。
命を家族を大事にしてください。
977名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 21:03:19 ID:uVPksBCO0
>>968
共同通信の正式名称は
社団法人 共同通信
つまり、同業者が出資しあって運営しているってことで、四国新聞も構成団体のひとつなの
なんでこんなことをするのかというと、自前で特派員を維持できない地方紙が資金を出し合ってるってこと

だから、共同通信と四国新聞はある意味同義とも言える
978名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 21:55:36 ID:W2HoKc7K0
全然違うけどね
979名無しさん@6周年
どっちだボケ