【宗教】ブレア英首相 異文化への寛容姿勢転換 モスクの閉鎖など反テロ新方針示す

このエントリーをはてなブックマークに追加
110名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 21:17:00 ID:AegXn5JN0
上院の人らはブラックマネーに投資してるのも多いだろうな。
むかしからイギリス貴族ってのはそういうもんだったし。
111名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 21:18:08 ID:UhETwxA30
>>54
自爆テロを容認する指導者と、
自爆テロをやっても構わないと明言している若者の信者と、
自爆テロはイギリスの自業自得だと断言する信者。
が集まるモスクだろう。

「危険な教義は自主規制しろよ」って言えば、「我々は危険な思想など持っていない」と言うだけ。
112名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 21:18:50 ID:LsKP1EroO
108
そこまでに至るだけの能力が有るかな?あくまで彼等
自身がやる話だし、己の正当化とは別の高い目標だから。
113名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 21:20:09 ID:Oy8BtcjK0
>>109
世襲議員と世襲でない議員とがいるようだね。
ブレア政権になってから、一部そのあたりで変更があったようだが、
詳しくは知らないや。
上院改革もなかなかすすまないようだね。
114名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 21:20:40 ID:eJLo2X/50
これほどイスラムが注目され、またイスラム系のテロ組織が力を持てるのは
やっぱオイルマネーのせいだよな・・・
代替エネルギーの実用化が進めばイスラムなんて放置で十分
115名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 21:20:59 ID:LkH6z8HO0
宗教禁止すればいいんだよ。
イスラム教だけじゃなく全部の宗教。
116名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 21:22:32 ID:QYFx8Ntw0
>>104
日本のメディアっ誰がコントロールしてるの?
欧米のメディアの人達とイコール?
117名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 21:24:25 ID:aYidAwFb0
>>108
イラク人なんかは、アメリカの民主主義をすばらしいと考えてるそうだけどね。
ただ、国内向けの民主主義と対外姿勢が矛盾してるから反発があるだけで。
118名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 21:24:36 ID:zBab2I6O0
テロリストの思う壺だな
だからといってやめろとは言わないが
119名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 21:26:41 ID:SuQiOzp30
>>98
911の主犯はドイツ経由で渡米してるしな。
いまやドイツが一番居心地が良い国なんだろうね。
あの国なら、イスラムテロの取り締まりでも、適当に戦争と結びつけて
「またドイツは、、」って騒げば、潰せるしな。

ドイツは国として終わっちまってる、と言ってたフランス人がいたが
そうなる可能性はあるな。
120名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 21:35:06 ID:ju2Fx9AY0
もう宗教対立軸化は規定路線か。
121名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 21:35:17 ID:LsKP1EroO
酒をラッパ飲みしてソーセージ喰って発散したいんだろ?
本音ベースとイスラムの教えの旨い融合。難しいよね。
122名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 21:44:25 ID:ISNjHQ6X0
>ブレア
やっちゃったな・・・・善良なイスラム教徒まで敵に回す気なんだな。
せっかく善良なイスラム教徒のごく一部が、テロ側に回る可能性が出てきた。
こういうバカが、増やさなくていい敵を増やすことになるんだよ。
(アメリカという手本を反面教師にできないドアホ・・・)
123名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 21:54:36 ID:rYMDtHPr0
お互いが寛容だったら理想的なんだけど
一方が頑なに不寛容な場合、
こっちが寛容に踏み切れば
際限なく譲歩が始まる。

寛容な態度にするかどうかは相手を見て決めよう。
124名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 22:16:54 ID:5yZ4j49b0
>>123

日中、日韓の関係を思い出しますた。

それと、日本人と在日も・・・
125名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 22:53:57 ID:Oy8BtcjK0
>>104
NHKの報道はもともと凄く偏向してるよ。国際ニュースだと視聴者がよく知らないのを
いいことに、かなりやりたい放題、いいたい放題にやっているとおもう。
他国のは知らないが、英語圏のニュースをみてると、相当にお粗末。しかも意図的。

英のニュースについては、ガーディアン紙のニュースをもとに
それを好きに取捨選択してやっている感じ。
ただ、英のメディアは党派性が強いのだが、それを公言し、自らの政治的立場を
はっきりさせてから報道する。
NHKはそれをせず、さも客観的な報道のふりをして、実はかなり意図的に
偏向を加えているというのが、公共放送としては、はなはだまずいと思う。
126名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 23:05:35 ID:o2OTUo530
>>125
自動翻訳の精度と、NHKの精度を比較すると

自動翻訳の精度が上
127名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 23:06:43 ID:vEHAyq760
モスクの閉鎖だってよ
下品だねえ英国人は
128名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 23:09:43 ID:bBFhsORc0
>>123
そのやり方では、血で血を洗う戦いを終わらせる事はできないだろう。

イスラム危険分子の取り締まりは社会の治安維持上、勿論、必要。
しかし、相手を取り込み洗脳する事が最善の解決策。

フランスは国内のイスラム過激派に強硬措置を取る一方で、
大学にイスラム教徒の優先入学枠を設けたり、
(穏健派)イマームを養成する講座を開設したり、
イスラム教徒が大半を占めるスラム地区への援助を行ったりして、
取り込み策に努めているそうだ。l

西側資本主義と民主主義とがイスラム圏に属する発展途上国に浸透する事を、
最も嫌っているのが、イスラム原理主義者とテロリストたちだ。
豊かになり暮らしが改善すれば、誰も過激なテロリズムに走らなくなるから。
129名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 23:13:23 ID:PZMZiK9/0
さすがフーリガンの国。
宗教弾圧も厭わない首相とは野蛮人の集まった国に相応しい。
130名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 23:17:51 ID:SlziGyqy0
イギリスは寛容な国ではないから、
ここで妥協せずにイスラム過激派へ規制して
日本へ見本をみせてくれ。
131名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 23:18:54 ID:cl58veLHP
>>80
カトリックって言うよりむしろ英国国教会が腐りきってる

>>97
同意

>>114
代替えエネルギーの実用化が進めば、逆に元売りメジャーを抱える米英なんかが困ったりする

とりあえず、ウィンザー家氏ね
132名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 23:21:19 ID:ZBzEX9x00
(イスラムの=)自分たちのこの貧しい暮らし苦しい現状の生活は
欧米がこの世界を自分の都合のいいように改変して
自分達だけが利益を得るように搾取してるからだ・
だから世界をイスラムの世界に変えイスラムの宗教的規律を持った社会に
変革しなければならないとイスラム聖職者が若者に説く

世界の貧困を無くさないかぎり、イスラムになびく人間は今後も
増えると思うな。



133名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 23:27:34 ID:rYMDtHPr0
>>128
フランスが「努めている」のはわかったが
それは「成功」しているのか?

そもそも、その寛容策で相手を「取り込め」るのなら何も問題ない。
しかし、不寛容な相手なら
優先枠や援助を利用して、ますます力は強大になるが
フランス社会にはまったく「取り込め」ずに
別のコミュニティーを作る。
ひさしを貸して何とやら、という奴だ。

オランダはまさにその状態らしいね。
134名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 23:31:25 ID:QEk8W1Fq0
カトリック教会まで閉鎖しそうな勢いだな
135名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 23:40:56 ID:vEHAyq760
マジで強制収容所の設置する5ヶ月前
136名無しさん@6周年:2005/08/06(土) 23:46:38 ID:wUeOfYP80
そして今度はイスラムが自分たちに都合のいいように世界を改変、
欧米に成り代わり搾取する側に回るんだろwwwwwwww

周りが見えないどころか自分すら見失ってる原理主義は怖いね。
137名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 00:05:58 ID:UYCo4Q4J0
ずるいようだが
この際日本は
双方からすこし
適正な距離感
とりましょうね。
138名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 00:07:02 ID:Y9sPIy8F0
北アイルランドの宗教問題だって解決してないのに。元々、寛容な国じゃなかったんでしょ。
139名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 00:09:45 ID:vEHAyq760
モスク封鎖って事実上ムスリム排斥だろ?直球すぎ
初級は変化球からとか入れと、もう見苦しいスマートさが無い下品
アメリカだってそんな極端な政策とって無いのによ
紳士の国とか聞いてあきれるわ
140名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 00:21:50 ID:KimmgH160
テロリストはこういうヒステリックな対応こそを引き出したかったんだよ
141名無しさん@外国人参政権反対:2005/08/07(日) 00:21:55 ID:Jq7b1vgV0
これだから一神教の連中はよくない。
142名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 00:24:05 ID:o+vbnTII0
単に行き過ぎた放任を是正しただけ。日本も早晩やることになるよ。
143名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 00:25:11 ID:ARAmMzpn0
異文化というよりモスクなんかテロリストの巣だもんな
日本も取り締まってほしい
144名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 00:25:13 ID:3PsUkL0x0
http://www.sankei.co.jp/news/050806/kok091.htm
----------------------------------------------------
英テロ実行犯を「危険人物」と通報 03年にモスクが

モスクのじじいが「警察は何もしなかった」として
警察に責任転嫁しているとしか思えん。
宗教施設としての倫理的責任はどう考えているのだろうか?
145名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 00:26:51 ID:HyviDYa90
日本も総連と民潭を閉鎖しろよ。あと創価も。
146名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 00:40:44 ID:eTMfFpLV0
確かに、イギリスの植民地は、ほかの国の植民地に比べて
独立後マシな経緯をたどってるが…独立後も金になる産業
だけはガッチリ押さえてるんだよな…

イギリス人は、ひょっとして寛容なのかも知れないが、
意地は汚い。
147名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 02:05:31 ID:0/s6ayHn0
山のようにあるマイノリティの中で、かほどに問題をおこしているのは
ムスリムだという自覚ぐらいもて。ムスリムに原因があるんだよ。
148名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 02:18:56 ID:qthgLULjO
NHKというか民放もアラブには気使ってる。
日本のエネルギーの中東依存はかなりのもの。
149名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 02:20:54 ID:UADXotZH0
モスクの閉鎖はいかんだろ。あのブッシュでもやらんぞ。
150名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 02:42:45 ID:kx4h7Ov10
過激な説教をする指導者の居るモスクだけだろ
151踊るガニメデ星人 ◆VZh84upjtQ :2005/08/07(日) 02:58:46 ID:5hOIAPaR0
>>149
いや、テロリストたちがイスラム教を利用している以上、イスラム教そのものを
禁止しなければならないのかもしれない、今後のテロリストたちの出方しだいでは
イスラム教が世界から消滅する可能性もある。
152名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 03:11:57 ID:0/s6ayHn0
うえーん。ロビン・クックが死んじゃったよ・゚・(つД⊂)・゚・
ムスリムとの和解には必要な人物だったろうに・・
153名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 03:16:49 ID:WsQ6jA7z0
>>152
だーれが殺した
154名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 03:19:23 ID:SjXlNoZR0
>>128
一方で、公教育の場へ宗教を持ち込むのを徹底規制し、イスラム少女のヴェー
ルまで禁止しようとして「テロしてやる」とまで言われているわけだが。

欧州は、受け入れた移民がトラブル起こしまくり。
アメリカは「アメリカ人であること」を受け入れる際の絶対条件にしているから
トラブル少ないけど、それにしても英語話さないヒスパニックの増殖でヤバく
なっている。

遠からず国際化、民族融和の流れは止まり、世界規模でナショナリズム、民族主
義の嵐が吹き荒れる事になると思う。
155名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 03:22:03 ID:psQVWsZO0
>>133
米国の公民権運動の結果を見ると良い。
未だ道半ばだし、一般的に黒人と白人との隔たりは大きいが、
それでも、黒人の生活水準は、50年代・60年代より遥かに向上している。

かつては、マルコムXのように、過激なイスラムに接近する動きもあったが、
現在では黒人は米国社会の対等なメンバーとしての誇りと自覚とを持ち、
地位向上を求めて、テロ行為に訴える事はない。
米国社会は、黒人のみならず、一般移民とその子孫を、
米国資本主義と社会のメカニズムに取り込む為に、普段の努力を払っている。
そして、一定の成功を収め、経済の繁栄と社会の安定を増進している。
156名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 03:24:06 ID:13W76Tdl0
現実策としては、
@イスラム穏健派の勢力拡大を助ける。
Aイスラム国家における聖俗分離の実現を助ける→ 百年かかるかも。
Bパレスチナ問題でイスラエルの言いなりにならない。
Cイギリス国内の各モスクや各ムスリム団体の中に協力者を配置する。
こんなとこですか?
157名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 03:25:32 ID:6Wjo2YRw0 BE:62177287-
順法移民への対応
英 放置
米 星条旗を愛せ
仏 よき市民たれ

三者三様
158名無しさん@6周年:2005/08/07(日) 04:02:59 ID:0/s6ayHn0
言論の自由をたてに、無責任に好き勝手にいいたい放題やりたい放題
というのは、ダメということだろ。
英社会は寛容がすぎて、いかにそういうのが歪んだ社会をつくるのか実感したわけで。
やっぱりその社会に生きている以上、最低限の節度は必要だろうよ。

もし気に入らないなら気に入る国にいけばいい、というのはもっともだと思うぞ。
もともと移民なんだし。
159名無しさん@6周年
>>156
Bは無理だろ。
追い詰められて敗勢に陥ったユダヤ人のテロも結構凶暴だぞ。
イスラエル建国前のユダヤテロは、英軍が逃げ出すほど酷かった。

米英の抑えがあるから今の程度で済んでいるわけで、米英が手を引いたらトチ
狂ってパレスチナの民族浄化を始めかねない。

米英の肩入れには、ユダヤの暴走を抑える機能もあるんだよ。