【調査】若い男性、「年収少ない人」「正社員でない人」は結婚率低い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @あらいぐまさん大好き!φ ★
★若い男性、年収少ないと結婚率低い 独立行政法人調べ

・若い男性の結婚率が、雇用の形態や収入の違いと強い結びつきがあることが、独立
 行政法人「労働政策研究・研修機構」の調査でわかった。25〜29歳でみると、年収が
 500万円以上あると半数以上が結婚している一方、パート・派遣など非正規雇用者の
 結婚率は14.8%にとどまった。晩婚化や非婚化は若者の価値観だけの問題では
 ないことが鮮明になった。

 仕事の有無や内容、家族関係などについて5年ごとに調べる総務省の就業構造基本
 調査(02年、対象約44万世帯)のデータを同機構の「若年移行支援研究会」が分析した。

 まず何らかの仕事をしている有業男性の結婚率は、25〜29歳では32.4%、30〜34歳
 は57.2%だった。 これを年収別に集計したところ、25〜29歳の年収1千万〜1499万円
 では結婚率72.5%に達しているのに対し、年収250万〜299万円では26.3%、
 300万〜399万円は35.6%にとどまる。
 30〜34歳では年収300万円以上で過半数が結婚しているが、高収入層ほど結婚率も
 上がるという傾向は変わらない。

 雇用形態で見ると、30〜34歳の正社員の結婚率は59.6%、自営業者は64.5%だった
 のに対して、非正規雇用者では30.2%と半分以下だった。
 さらに仕事をしていない無業男性の結婚率は、25〜29歳で7.5%、30〜34歳で
 15.8%にとどまっている。
 小杉礼子副統括研究員は「少子化につながる晩婚化、未婚化と、若者の就労問題は
 切り離して考えられない。とくに最近はパートや派遣など非正規雇用が増え、収入面で
 結婚に踏み切れない人が増えているのではないか」と話している。
 ※「若年男性の結婚率と年収などの関係」表は略

 http://www.asahi.com/life/update/0804/001.html
2名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:41:34 ID:xbALDEP00
にだにだ。
3名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:42:20 ID:zz1bolRg0
そうだ!俺がその一人だ、32歳独身童貞恋愛経験なしが2げっとだ。
4名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:42:35 ID:l3uVe0Zs0
女からみりゃ当たり前
5名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:42:39 ID:Yp4BvbeI0
女は?
6名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:43:03 ID:2vZLLNWM0
合ってるわ・・・恐ろしい調査だ。
7名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:43:34 ID:cKoMobxO0
それは言うなバカ

↓↓↓↓↓↓↓↓
8名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:43:48 ID:MivKoWRB0
2ちゃんネタを 狙ったような記事だな
9名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:43:52 ID:ZSLJhLZd0
おまえら悲惨だな
10名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:44:00 ID:aircaFQt0
ほっとけや!
俺は、年収250万だけど欲がないだけです。
11名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:44:03 ID:00/WqD4S0
このスレは以降
>>3カワイソスのスレにかわりました。
12名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:44:27 ID:tuCTY8dn0
当たり前だろう・・・
13名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:44:31 ID:rvoSwHS00
冒険王ニート
14名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:45:20 ID:K1A9cnry0
こういうのって以前のデータと比較するもんじゃないのか?
そうしないと晩婚化は語れない。

まあそれなりの結果は出てるんだろうけど。
15名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:45:59 ID:k0r7FKP60
あたりめーだろ
わざわざ発表するようなことか
16名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:46:02 ID:m47UccFh0
男は、

結婚したいと思わない

から

低所得でいい

という順序では?
17名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:46:18 ID:e2M3g0We0
このデータに年金の少ない、あるいは無収入の親を扶養する男性の
結婚データを重ねて欲しいな。

子供から金をむしり取ろうとする親の弊害についての実証データが欲しい。
18名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:46:21 ID:1YUuKkulO
当たり前すぎる統計だな
19名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:46:37 ID:OpGvCNQD0
先行き不安定で結婚できる人なんて、うっかり「授かり婚」しちゃった計画性の皆無な人だけだろwww。
20名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:46:54 ID:cLriMALM0
あたり前だろうが・・・昨日の細木数子の番組で女が自分の生活レベルを維持しするか又はそれ以上の収入の相手とか
結婚は考えないと言っていた。今の若者の少子化問題に?がるんだよ。・・・各企業に対し若者の雇用問題を急務とならなければ、
いちだんと少子化が進むのである。
21名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:46:58 ID:YUuPcQvX0
逆言うと、よっぽど依存的な女が多いってことだよね?
22名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:47:06 ID:gIrw4UxN0
むしろ年収200万未満の早婚も目立つ気がするが。
貧乏暇なし子沢山ってやつ。
23名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:47:40 ID:T2eu07ao0
しょせん女は稼ぐ男に寄生することしか考えてないってことだな
24名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:48:03 ID:00/WqD4S0
>>19
「授かり婚」→×
「無計画婚」→○
25名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:48:19 ID:U1QIJPzO0
つまり稼げない男の遺伝子は絶つべきであるということだな
26名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:48:32 ID:5w5ywEi00
そりゃそうだ
27名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:48:35 ID:lGJfM2rA0
当たり前じゃん
28名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:48:46 ID:G2Vgs3s60
パラ・シンの山田昌弘 学芸大教授がこのことを役所依頼の文章で
触れようとすると厚生省の役人が狂ったように止めにかかるのであった。
役所の人間の首がチョンパされてしまうらしい。
そのことが脳裏に焼きついたらしく、彼は何度もこの笑劇的事実を書いている。
今回も、役所の外郭団体にやらせたのは、いざとなればシッポを切ると
いうことであろう。
29名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:48:53 ID:7sM5Hbe90
女が働いてても自分より下の収入の男は
嫌がるんじゃねえの?
30名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:48:55 ID:cLriMALM0
そんな女が全体の8割だ。田嶋陽子氏ね。糞が。
31名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:49:27 ID:xpYD28Nc0
とっとと働けw
32名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:49:29 ID:MTBU9XTt0
>>21
いや、依存せずに両方が働いてても普通に生活不能だし。

そりゃある程度年収がなければ、貧乏どん底生活しかできない状態じゃ
誰も結婚なんぞしないし、子供も産まないに決まってるだろうと。
33名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:49:37 ID:tIejFbjZ0
調査しなくても自明の理だろが、ヴァカタレ
34名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:49:37 ID:28e0ckYN0
厳しいなぁ。
女は頭足らなくてもマンコと子宮さえあれば結婚出来るんだもん。
35名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:49:58 ID:nW8a59Jl0
男が愛しい女を食わせるのは当たり前なにょだ
36名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:50:06 ID:UAFrPXucO
2ゲットも出来ない3カワイソス(´・ω・`)
37名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:50:30 ID:JqjhhpXM0
600万台までは収入とともに既婚率も増えているが、600万台から900
万台は、収入が上がると逆に減っている。
38名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:50:37 ID:Y3wdq87/0
女は金で買えるらしいからな
39名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:50:38 ID:Mtct/+5s0
それでも例えば天下りとか、定年延長とかで
引退したはずの年寄りに多額の給与が支払われる
団塊の世代も働き手がいなくなるとか今からのちのちのために喧伝しているし
かなりうまく立ち回りそう

そんなふうに富を独占しておいて若者に一体どうしろというのだろう
40名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:50:40 ID:f2yKCzqM0
なんでこんなこといまさらわざわざ発表するのさ(´-ω-`)
41名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:50:41 ID:EWyhkVDQ0
>>1
そんなこと調査しないでも分かるだろーが。
無駄金使うなよ。>独立行政法人「労働政策研究・研修機構」

男の低収入=女のデブス
42名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:50:55 ID:r7kKoR6sO
こんな統計は無駄。
違う仕事しろよ。
43名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:50:58 ID:mU0grPqg0
>>1
当たり前じゃねーかボケが
44名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:51:01 ID:1YUuKkulO
>>31
と言われても正社員の壁は厚いわけで。
45名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:51:10 ID:EVWaBQR80
要点→→→俺は恵まれてないんだゴルァ
46名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:51:18 ID:5pxQpaRaO
と、すると俺の遺伝子は末代ってことかorz
47名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:51:19 ID:tJrDOsEe0
年収900万、貯金2500万あっても、37歳で独身だけど。。。
48名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:51:36 ID:vj+gInFu0
当たり前の話だろこれ
49名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:51:38 ID:28e0ckYN0
>>35
じゃあ財布の紐はこちらが握ろう。
君には月2万円のお小遣いをやる。
50名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:51:39 ID:XZNv/sF40
>>21
結婚の決定権が女にしか無いと思っているようでは政府に雇われたフェミニストと変わらん。
子供を大学に行かせてやることも出来ないのなら初めから作らない、という人間の多さを
政府もフェミニストもお前も分かっちゃいない。
大体結婚しなくてもセックスできるし。
51名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:51:48 ID:cLriMALM0
男女雇用均等を掲げても所詮女が男に依存する典型だぜ。男女雇用均等なら給与所得が同じか以下であっても、
結婚すべきさ。そんな女いねえのが現状。
52名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:52:11 ID:tIejFbjZ0
カネさえヒラヒラさせれば堀ブタでも美形を抱ける現実
53名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:52:18 ID:9OHsDUbX0
ソープ:短期売春契約
愛人 :中期売春契約
結婚 :長期売春契約
54名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:52:23 ID:YUuPcQvX0
かつていたような少ない年収で家庭を維持しようという賢い女が減ったと言うことだな
55名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:52:45 ID:T6q0xWmu0
結婚なんて相手と判子があればできるだろ。
アホか。
金のせいにするな。氏ね。
56名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:52:53 ID:lGJfM2rA0
>>29
プライド云々で男の方が嫌がらね?
家事やってくれるなら女性は文句言わないと思
57名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:52:53 ID:7sM5Hbe90
>37
なんかそれちょっとわかるな・・・
20代後半で600〜900万っていったら
付き合う暇がない物凄く多い残業とか
かなり厳しく働いてる層結構多いからな。
58名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:53:02 ID:3JkRkJxT0
硬いきんたまより、厚い札束のほうがええ用で常。
しかし、結婚すると金より、硬い陰茎で奥深くついて欲しいのよ。
59名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:53:02 ID:U1QIJPzO0
働いていて結構稼いでいる女はやはり年収の高い男と結婚するんだろうか?
60名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:53:06 ID:mJVl9Jvq0
>>41
独法化したので,仕事をしているフリをしなければなりません. by 労働政策研究・研修機構
61名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:53:19 ID:MTBU9XTt0
っていうか、25〜29歳で年収1000万〜1500万円って

リフォーム詐欺の人かなんか?

どんな企業に勤めてたらそんな年収になるんだと小一時間
62名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:54:04 ID:m47UccFh0
女の見た目も、
男の収入も、
すごく相手に伝わりやすいから
63名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:54:35 ID:FAuTegDd0
>>61

外資金融、歩合営業ならいるよ(いつまで維持できるかわからんけど)
64デブネコ ◆DEBUcSSwWI :2005/08/04(木) 00:54:36 ID:tSG8yODn0
>>61
ヒント:スポーツ選手
65名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:54:37 ID:gTQADQvU0
まぁ当然だわな。
66名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:54:38 ID:T2eu07ao0
>>56
いや、嫁が稼いでくれるなら仕事を辞めるという男は結構いるぞ。
67名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:54:43 ID:XZNv/sF40
>>61
いや、自営だろう間違いなく。
知り合いに一人いるよ。28歳の一千万ゲッター。もちろん真っ当な商売。
68名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:54:59 ID:28e0ckYN0
>>59
知り合いに聞いた話で、無職プーの遊び人が、
コンビニで女社長を口説いて逆玉結婚した例もあるらしい。
69名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:55:16 ID:aFyJoJxf0
あたりめーだろwww
70名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:55:17 ID:ox7+9bPf0
調査するまでもないと思うんだが・・・バカか・・・
71名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:55:17 ID:S+4j/dUx0
当たり前すぎる気がする。
文系の研究者はこんなもんを「有意な相関がある」って言って喜んでるのかな。
72名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:55:50 ID:TJwYaG1e0
まぁ、あんまり高収入でもそれ目当てで寄ってくる女がいるから中流が一番だな。
あと、女も稼げと言いたい。
73名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:55:54 ID:1YUuKkulO
暇あり貧乏も金あり暇なしも困ったものだね。
どっちも少子化へ通じる。
74名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:56:01 ID:7ahldQcq0
結婚した方がいいのか、それともしない方がいいのかと問われるならば、私はどちらにしても後悔するだろうと答える
75真理:2005/08/04(木) 00:56:06 ID:MfoE/DfA0
【証明】
卵を産まない鶏(A)は、ダメな鶏(B)
子供を生まない女(C)は、ダメな女(B)
A=B、B=C、よって、A=C 三段論法キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
∴女は家畜www  
適当に男にあしらわれ、利用されながら一生を終える
それが家畜の運命というものwww
哀れwww 家畜
プギャ━━━━m9(^Д^)9m━━━━━ッ
76名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:56:08 ID:cLriMALM0
細木の番組で女が付き合っている彼氏が自分より所得が少ないから、結婚する意思はありませんとさ。
その会場の女達がうなずいとったな。・・・細木にセックス相手だけの彼氏はほしいのかと突っ込まれとったな。
77名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:56:44 ID:EVWaBQR80
ったり前だろ。人類何万年も生きてきて
餌はオスが取ってきてメスが子ども産んで。
餌が無いヤツは結婚どころか飢え死ぬ。
原始人でさえ、家に獲物持って帰ってるよ。
それが出来ない人は、アフリカでも結婚不可能。
何万年もしてきてるんだよ。
ここ、100〜20年で価値観から生活から
平等とやらにしろというのが、洗脳なんだよ。
我ら遺伝子組み変わった新人類か?っての。
78名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:56:52 ID:zZG+Nn8M0
女からみりゃ当たり前。
生活レベルを維持しするか又はそれ以上の収入。
しょせん女は稼ぐ男に寄生することしか考えてない。
結婚 :長期売春契約


女は金。== 女は金で買える。
79名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:57:04 ID:28e0ckYN0
>>61
怪しい会社か名だたる大企業だろうな。
後は、不動産営業・自動車ディーラー・リフォーム営業・・・・・
営業関係なら歩合でそれぐらいいってる人は結構居る。
80名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:57:09 ID:LfEcYP1F0
低所得の男は家事やら料理やらをやったほうが逆玉に乗れると思うぞ
81名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:57:16 ID:ieYw2J6L0
>>47
俺よりちょっと多いな。

>>37
多分ある程度年齢が行ってくると年収も多くなる一方適齢期も過ぎてしまうと
いうことか。

>>39
まったくねぇ。他人には貧乏子沢山を強制しておいて自分たちだけは甘い汁を
啜ろう新人教育して新しい血を入れるのはコストがかかって大変だなどと・・・

82名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:57:16 ID:FIcblNLL0
>>73
暇なし貧乏が一番最低。
漏れがそのパターン
83名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:57:17 ID:wfzknMag0
>>38
女は、金じゃなくて、「年収」という数字を見せることで買える。

2000万とか見せたら、すぐにその日からお持ち帰り可能だし、掃いて捨てるほど寄ってくる。
条件良ければ、2,3コまとめてその辺のホテルで食い散らかしてポイ捨ても可能。

600万だと、「しけたエサだクマー」と逃げられて、誰も寄ってこない。
一生素人童貞。
84名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:57:26 ID:6gfoy/3p0
って事は年収80万ネオニート@28の俺は結婚できないって事ですか
世の中狂ってるよ・・・
85名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:57:33 ID:JPP2zS3L0
収入が少なければ結婚を控えるだろうって
常識で考えれば…
86名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:57:36 ID:+WcE3CT60
>>71
オリックスのバカ宮内が少子化対策のために派遣拡大を!、
みたいなトンデモ理論を叫んでたから意味あるよ
87名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:57:46 ID:EWyhkVDQ0
>>71
たぶん、天下り役人OB年収1000万以上の奴が
やることなくて暇なんで、調査させたんだろ。
88名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:58:00 ID:YUuPcQvX0
愛があれば貧乏なんて平気と言う女はいないものか。
89名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:58:01 ID:F5MsY35V0
33歳無職童貞・学位ありの漏れは
非常勤などで雀の涙程度の年収50万を稼ぐ一方、
育英会の返済が800万あります
低収入+借金の最強コンボです

最近の趣味はオナニー三昧です
90名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:58:01 ID:m47UccFh0
一千万ゲッターなら、コミケ会場にン百人いますが
91名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:58:07 ID:RZ4vle270
ますます自民党の存在意義が大きくなる一方
三国人は死ね
92名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:58:11 ID:7sM5Hbe90
でもまあ、専業主婦で時間の大半を
教育にかけてる子と、兼業であまり直接目をかけてない子と
二極化ってのもかわいそうな気もするけどね
93名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:58:32 ID:F1FFxu7O0
>>64
ヒントになってねーし
94名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:58:36 ID:+vmIXFsN0
逆の結果だったら面白かったのにな

てか、こんなわかりきった調査しなくていいよ
95名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:58:40 ID:NzU8y1BZ0
低年収層は早期の出既婚が多そうだけども
96名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:58:43 ID:JRUa1z2Q0
こんな解かりきった統計に俺達の貴重な税金が使われてるんだよ。
国民よ一揆を起こして政府を倒そうではないか。
97名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:58:44 ID:7ahldQcq0
>>89
専攻は?
98名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:58:52 ID:w3dKfgXY0
だからパートバイト層から搾取しすぎだって
99名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:59:35 ID:1YUuKkulO
>>86
確かに言ってたなw
100名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:59:41 ID:lGJfM2rA0
>>47
カワイソス

>>66
マジで。でもそれだと子供作り辛いな。
101名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:59:52 ID:2NsWOpz80
つまり派遣とフリータが結婚の弊害となり
さらに出生率を下げていたことになるな

さて政府のお偉方はどうするかな
102名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 00:59:56 ID:TJwYaG1e0
少子化の原因は女と日本の権力者でFA?
103名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:00:00 ID:YUba8Wfw0
学歴的な階級

1% 東大京大難関医学部
1.5% 一橋東工普通医学部
3% 地方帝大早稲田慶応神戸
5% 筑波横国広島阪市上智
10% 中上位駅弁理科マーチ感官同率
15% 成成国蜀武中下位駅弁
20% 最下位駅弁日当駒船

国税庁 統計情報 民間給与実態統計調査結果
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h15/pdf/1.pdf

対象:平成15年給与所得者数5252万人のうち1 年を通じて勤務した給与所得者4466万人(男2803万人 女1663万人)

               <男>
    〜 200万円  212.8万人  7.6%
 201〜 400万円  821.7万人 29.3%
 401〜 600万円  885.8万人 31.6%
 601〜 800万円  463.4万人 16.5%
 801〜1000万円  213.8万人  7.6%
1001〜1500万円  158.9万人  5.7%
1501〜2000万円   30.7万人  1・1%
 2000万円超      16.3万人  0.6% 
104名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:00:03 ID:U1QIJPzO0
つまり低年収の俺らにはどんなに愛国心があっても日本のために人口を増やすことができないわけだ。
年収一千万以上あるテレビ局の社員は一人当たり子供10人生むのを義務付けよう
105名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:00:12 ID:EWyhkVDQ0
>>84
おまいが狂ってるんだよw
106名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:00:21 ID:2iq4ApM20
年収は税込み280万円か…。
そうか、オレは4人に1人の狭き門を通れなかったんだなぁ。










…別に高望みはしないけど、誰でもいいってわけじゃない。


orz
107名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:00:22 ID:7mSytFsX0
お前ら国民には生めよ増やせよ、の富国強兵政策を全うしていただきます。
108名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:00:24 ID:MTBU9XTt0
>>79
いや、名だたる大企業で、25歳〜29歳で年収1000万〜1500万なんて行かないって。
普通に上場している会社の有価証券報告書で、平均年収600万〜700万ぐらいだぞ。
20歳〜60歳までいる従業員の平均給与が。

オレオレ詐欺とか、リフォーム詐欺とか、違法賭博とか、そのレベルじゃないと
非常に考えにくい年収なんだけど。
もちろん、>>67のように自営して成功した人もいるだろうけど、それはメチャクチャ少数。
そんな自営って甘くないって。
109名無し:2005/08/04(木) 01:00:28 ID:d2Qq0Hvq0
でも、僕の友達、正社員の人は何人かいるけどみんな恋人もいなくて
独身ですよ。
前の職場だって独身だらけでしたよ。
110名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:00:34 ID:1a7M82K60
年収500マン越えてない人は子供つくらんほうがいいよ。
111名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:00:35 ID:9JU/Tt7k0
>>25〜29歳の年収1千万〜1499万円
↑こんなやつがいるのがすごい

30歳で結婚してはいるが年収400マソ・・・鬱だorz
112名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:00:36 ID:XZNv/sF40
>>84
いや、当たり前だろ…
金髪無職夫婦+デキ婚+生活保護を本人達が恥じていない今の時代がおかしい。
113名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:01:15 ID:7HAu2/md0
こんなん調べるまでもないだろうに(笑
なんだかんだ言って日本人って知識があるからね。
金も無いのにすぐに結婚するなんて馬鹿な判断はそうそうしないだろうって。
114名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:01:29 ID:U71KCwD40
あのコピペ無しで100超えるとはいいことだw
115名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:01:30 ID:F1FFxu7O0
ネオニートなんて安定した将来がないだろ
結婚できない香具師はオナニートで我慢しとけ
116名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:01:35 ID:wfzknMag0
>>98
いや、搾取しているのは金の亡者みたいなタコ社長だろ?
117名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:01:46 ID:UNbo+/R00
当たり前だろというやつらがいるが、ここまで露骨な結果になっているのも想定の範囲内?

つーか25〜29で年収1500万以上って、母数相当すくなそうだが、、
118名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:01:48 ID:FIcblNLL0
>>89
バイトしろよ。
そっちのほうがまだ金になるぞ。
119名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:01:51 ID:28e0ckYN0
>>104
俺もそれが良いと思うな。
底辺の俺らは、たとえ結婚したとしても一人育て上げられるかどうかも解らない。
ならば、高年収の香具師らに10人以上生んで貰った方が日本のためだ。
優秀な遺伝子が残るだろうし。
120名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:02:15 ID:rzzwgJVQ0
共稼ぎすれば良いじゃん。
121名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:02:28 ID:TJwYaG1e0
少なくとも製薬企業のMRは医者よりも給料貰ってますよ。
122名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:02:50 ID:F5MsY35V0
え、でもこの調査は画期的だと思うけど

今まで囁かれてはいたけれど、きちんと調査されたことなかったでしょ。
だから自民党の子作り支援部会では、個々人が享楽追求を優先そているから
結婚や子作りをしない。ゆえに懲罰的に未婚税や子無し税を課すれば少子化
対策になるって、真面目に議論してんだから。
123名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:03:05 ID:nXMqyF4J0
28のときに年収800〜900の間だったが、未婚だった俺は負け組
124名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:03:06 ID:FAuTegDd0
>>108
自営は甘くねぇよな
それこそ365日働きますって覚悟じゃないと できねぇ
125名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:03:10 ID:1YUuKkulO
>>101
無 為 無 策

高度経済成長でほっといてもほぼ完全雇用に近かったせいで我が国の政治からは雇用対策の考えが抜け落ちてるからな。
126名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:03:21 ID:5142Biai0
   ,,,,,,,、                                     ,,,,、       r‐.
   ゙┐゙l       r_,,,,/'',   .(,"'i、                ヽ `i        ゙l 冫
    .| .|       .!、 _,,, /     )./                 _、 │jシー、   ._、 .l゙ メ,,,t- 、
  ./'i,,ノ ヽ ,,,---,,、  `''ン`/′  ,-,_,,,ノ ゙l、、 ,-,、          l゙`ー″_,,,ノ__、 |`'‐'゜_,,ノ`ヽ.\
  .ヽ_,''".,―-,ヽ  / .,j_   ゙l ,,, ri、│ヽ‘'i、    .,,――i、 ゙ー''l .〔, ζ` | `-,! .l゙  ,-″.゙i
    ,l゙ ./   │.| .,i´ ,,,-,、^'i、 ‘"l゙ l゙ .| .|  ゙l、゙i、._ .,/゙`,-'''''-,`i、 .l゙ /゙‐|"/゙゛  ,i´.|  l゙.r'"ヽノ
   ,i´ |     | |丿./  ゙i、 ゙l  / .l゙ | .| _,,,〉 .| !,`゜/   ゙l .| │,!  ゙"`    l゙ │  .| |
  丿,,|    丿 ,!l゙ ,/    | | .| .l゙  l | ヽ ,ノ ‘-"    l゙ .} 丿 | .ri、    .,i´,ノ   | .|
  .l゙ノ'ト.|  ,,/.,,i´.゙‐',―ヽ,  l | ,ノ ,l ,l゙ .l゙   `″     .,/ ,l゙ .| │ | |     | │ ,-''''" ヽ、、
    │ l i,,,,,,,-''′  .| .lヽ ヽ/ 丿 l゙.,!ヽ″.l゙        ィ'''',,,,,/  | .l゙ .},`ー--‐''i、"′.| (゙゙゙l .i、 `l
    |丿       ヽ.゙''゜ _,/ くノ .゙l/         ̄`    .し"  ゙'―----"  .゙l_"'゙,,l゙ ゙ー"

127名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:03:53 ID:78O+/8pp0
>独立行政法人「労働政策研究・研修機構」
>小杉礼子副統括研究員

またこいつらか。常連だな。
128名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:04:09 ID:nx3efkPL0
しかし、一生年収300万ですごすしかない人にとって、
人生の楽しみってなんなんですかね???
とか思わないですか???

まあ、俺もそうなりそうで怖いんだけどさ。
そんな予感が現実になりそうな勢いだったら、
適当なところで俺は自殺するね。

結婚なし、大した娯楽もなし。
死ぬしかないね、これは。
129名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:04:09 ID:nW8a59Jl0
女なら誰でもいいなら金で買えるんじゃない
130名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:04:21 ID:6gfoy/3p0
稼ぎなんて重要じゃないと思うんだが・・・
女ってまじシビアなんですね
131名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:04:25 ID:25N9+z710
明治以降の人口政策の失敗ですな
3000万が限界
そこまで減らしてまた鎖国しよう!
132名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:04:28 ID:G2Vgs3s60
>>122 注目↓
パラ・シンの山田昌弘 学芸大教授がこのことを役所依頼の文章で
触れようとすると厚生省の役人が狂ったように止めにかかるのであった。
役所の人間の首がチョンパされてしまうらしい。
そのことが脳裏に焼きついたらしく、彼は何度もこの笑劇的事実を書いている。
今回も、役所の外郭団体にやらせたのは、いざとなればシッポを切ると
いうことであろう。

133名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:04:44 ID:2NsWOpz80
こうゆうところに勤めていたら
結婚できるのか

ttp://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/4314.html
134名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:04:55 ID:itFc9fKs0
こういう当たり前の結果が無視されて
女性の社会進出がどうとか、子育て支援がどうとか
団体向けの結果だけが優遇されるんだよな('A`)
135名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:04:57 ID:+WN7V+0+0
でも低学歴、無職とかの方が意外に結婚してるって
イメージあるけどな。
136名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:04:59 ID:0D63TvfC0
貧乏神クソ小泉しねやあああ
137名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:05:16 ID:wfzknMag0
>>124
自営はしゃれにならん。
よほど、棲み分けができてないと、年中商売やってようやく仕事が続いていく状態の方が多い。
138デブネコ ◆DEBUcSSwWI :2005/08/04(木) 01:05:28 ID:tSG8yODn0
>25〜29歳の年収1千万〜1499万円

この人種って>>67みたいな人以外どんなのがいるんだろう?
父が医者で病院を継いだ人?弁護士?父が社長で会社役員に
なれた人?農家2代目?意外に農家って儲かるらしいから
139名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:05:42 ID:RoHQQIOp0
>>128
>しかし、一生年収300万ですごすしかない人にとって、
>人生の楽しみってなんなんですかね???
アニメとかゲームとかたまに楽しいじゃん。
あとこないだはじめてシベリア超特急見て、久々に生きててよかった、って思った。
140名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:05:47 ID:MTBU9XTt0
>>124
自営の何が甘くないかって、
手元に現金が残ってても、それを全部使うわけには行かないって事だな。

年収だけなら多くできても、実際にイザという時のためにある程度は
プールしとかないと会社が本当にコケる可能性あるし。
141名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:06:00 ID:LfEcYP1F0
人口が多すぎるのも考え物だよな
究極的には日本人が日本内で他国に頼らずに生活できれば言い訳で
142名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:06:18 ID:htW5pkuZ0
> 25〜29歳の年収1千万〜1499万円

何この勝ち組(;´Д`)
143名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:06:22 ID:FAuTegDd0
>>121
確かにもらえるけど
ありゃ体壊すだろ
144名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:06:45 ID:F1FFxu7O0
金を多く稼いでも無駄に出て行く金が多かったら無意味
145名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:07:21 ID:tIejFbjZ0
「『自称中流』は、いまや下層階級としての現実をつきつけられ、選択を迫られている」
「これからは、国内のレベルで上流層、下流層といったら語弊があるかもしれませんが、
上下の関係ができていく」
「経済的に貧しくなると人間は狂気に走ります」
「金を持っているやつが偉い」
「人間を動かすのは金」
「女はお金についてきます」
「世の中にカネで買えないものなんて、あるわけないじゃないですか」
「ビジネスで成功して大金を手に入れた瞬間、『とうてい口説けないだろうな』と
思っていたネエちゃんを口説くことができたりする。その後は芋づる式です」
146名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:07:23 ID:EVWaBQR80
正社員でもピンからキリまである。
バイトと同等の正社員もいる。
147名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:07:28 ID:XZNv/sF40
>>122
年金危機は少子化のせいだキャンペーンと繋がってるんだろうなあ。
148名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:07:45 ID:CY8WoZSH0
>138

茶農家だけどいい年は一本強だよ
所得税払ってないけど
149名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:07:53 ID:28e0ckYN0
>>139
あと、年に数回の風俗。
酒とアニメとネトゲと2ちゃんさえあれば、
それなりに楽しんで生きていける。
150名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:07:55 ID:24gqB9Q90
おまえらに一言いとくが
いつも馬鹿にする
配管工、塗装工っていう
いわゆるガテン系は女から結構もてるんだぞ。
まぁギャル、DQN系だが。
それでも可愛いのが多いってわかるだろ。
しかもトビなんかやってみなよ。
すげぇ給料いいから
151名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:07:56 ID:UdQbp5di0
>>1
少子化云々で女をスルーするのがアカピクオリティだな
その癖ジェンフリマンセーのバカ新聞
152名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:08:03 ID:QKgQ3xbZ0
そりゃそうだろ
まともな責任感があったら
いつでも捨てられるような身分で結婚なんかできないぜ
相手がよっぽど物好きでない限り


31歳年収320万の契約社員が言うんだから間違いない
今日もアキバに逝って第二のエルメス探してくるわ
153名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:08:18 ID:1a7M82K60
ま、生かさず殺さずの生活をどれだけ楽しめるか、耐えられるかって
ことだな。
154名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:08:22 ID:xU69Y6ay0
>>138
普通の会社員でもいるよ。
155名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:08:29 ID:P9tSNvrZ0
>>118
非常勤なんてバイトみないなもんだろ

>>89
あ失礼 立派な職業だと思います マジマジ
156名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:08:34 ID:MTBU9XTt0
確か、某一流生命保険会社の部長(40代)の年収が1600万かなんかだったが、
20代でそんなレベルの年収稼げる仕事って何だよ一体。

マジでリフォーム詐欺じゃないのか?
157名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:08:43 ID:hKJA4axN0
ついでに自殺者の結婚率と年収も調査して欲しいな
年間3万人もいるのに統計をとらないのはおかしい
158名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:09:03 ID:wfzknMag0
>>133

マジレスすると、
そーいう外資系は、大体4〜5年居られたらいい方。
年収が高いから業績下がったらすぐクビ。
業績上げても、年収が予定以上に上がったらクビ。


マジで使い捨て。 まあフリータよりはマシだが、安定した収入と言えるかは微妙。
こういう会社に雇われても、1人20年掛かる子供を育てるのは難しい。
159名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:09:29 ID:PQeNMfrV0
友達のかみさん見て一度でも羨ましく思ったことあるか?
160名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:09:50 ID:F1FFxu7O0
その年収がいつまでも安定して得られるわけでもないなら結局最後は困るだけだろ
161名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:10:13 ID:/BGY+6Us0
デブオタニートですが
美人で頭が良くて、そこそこの家柄の出のお嫁さん募集中。(高学歴優遇)

さあ来い!!
162名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:10:21 ID:gTQADQvU0
でもこれで
女性の社会進出だのなんだのいう女の理屈だけに晩婚化のスポットを当てることをやめて
男の都合も考えてくれたらうれしいね。
まぁ手遅れですけど。
163名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:10:35 ID:37nfZwU30
ちなみにこういった調査は、それぞれの所得層の存在割合も開示しないと意味が無いよ

164名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:10:35 ID:28e0ckYN0
>>145
でた、ブタエモン語録

>>150
鳶はガテン系の中でも別格だろ。
命綱無しで高所労働。
まさに命がけなんだから、良い給料貰っても当たり前。
落ちたら死ぬか、よくて寝たきり。
165名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:10:38 ID:EWyhkVDQ0
>>128
リーマン奴隷やってても、過労死寸前まで狂ったように働かされるだけだし、
俺も、の〜んびり生きて、自殺か餓死を選ぶよ。
166名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:10:43 ID:Evf7YGOI0
ヤバイ仕事に間違いない。
167名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:11:00 ID:a+ZnR/HS0
なんかものすごい当たり前のことのような
168名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:11:21 ID:q+0wI1f70
何でこんな事がニュースになるの?

「若い男性、年収少ないと結婚率高い」だったら、そりゃあニュース
になるだろうけど。
169名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:11:41 ID:EVWaBQR80
日本の若者がデフォで悲惨なことを発表するのを避けて逃げてきて、
今、オズオズと言ってみた。みたいな、記事だな。
170名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:11:52 ID:NzU8y1BZ0
モテルのは羨ましいけど、結婚してるのは羨ましくないよね。
給料の半分を常に持ってかれる訳だし、浮気も出来なくなる
171名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:12:17 ID:6gfoy/3p0
いま>157がいいことを言った
172名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:12:19 ID:FAuTegDd0


渉外の弁護士とかな

夫婦生活できるかどうかわからんけど
17337歳独身:2005/08/04(木) 01:12:19 ID:WrFYdYLq0
>>108
俺は自動車のブローカーしてた20代の頃は手取りで1000万いってたよ。
もちろん悪徳と言われるほどのことはしていない。
(なぜか今は公務員で年収700万くらいだが。)
174名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:12:31 ID:K8KvOfIR0
こっちが殺られる前にこの国を殺っちまおうと思う。
175名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:12:59 ID:7S3P5YSC0
>>17
うちの家だよw。所有の概念が無い。
機関銃を撃つ要領で金を使うと言うよりはガトリングガン機関銃を撃つ要領で金を使うと言う方がふさわしい。
使った後の後始末が大変。
おかげで親子関係が年々悪化していますw。

>>135
「どうにかなる」という宗教のような根拠の無い確信。
176名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:13:00 ID:RoHQQIOp0
女はいらん。萌えがあればいい。
177名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:13:18 ID:28e0ckYN0
俺はニートだけど子供だけは欲しいな。
嫁いらん。
滅茶苦茶な事言ってるのは解ってる。
でも、子供を残さないと、
俺がこの世に生まれてきた意味が無いように思うから。
178名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:13:19 ID:EWyhkVDQ0
>>135
低学歴は、DQN猿が多いから、すぐに出来ちゃった結婚して、
旦那は、トラックの運ちゃん。
しかし、数年後に借金か暴力で離婚して、嫁は生活保護がデフォ
179名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:13:27 ID:g9YwxBrs0
>>128
生涯300万なんて人は結構いるだろ。
共働きの時代だし、それほど貧乏ではないと思うよ。
180名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:13:27 ID:MTBU9XTt0
>>168
20代で年収1000万〜1500万円なんていう人もいるんだ!と女に思わせ
さらに高望みさせる事によって、少子化をより一層進めようとしている
某国の工作活動 → 出先機関による今回の記事

20代で年収1000万+って、全体の何人いると思ってるんだか。
181名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:13:31 ID:1YUuKkulO
当たり前のことから目を背けて問題を先送りするのが国家から個人まで浸透している日本的体質。
182名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:13:37 ID:TvS9zXCw0
>>168
禿同。ごくあたりまえのことでしょ。
実家が金持ちでもない限り子育て大変。あと色々大変。
DV発生率と年収の比較も有意義かも。
183名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:13:41 ID:TJwYaG1e0
>>176
そうして少子化が進行する、か・・・
184名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:13:41 ID:XZNv/sF40
>>173
32〜34歳くらいの女とならまだ余裕で結婚できそうな年齢じゃん。
子供も産めるだろうし頑張れ。
185名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:13:57 ID:TZPK8s2c0
こんな分かりきったアホな調査してどうするんだ?
186名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:14:19 ID:ACNNa28B0
よく富が偏在化してるって言われてて、99%の人間が日本の富のうち4分の1を分け合っていて
残り1%の人々が4分の3を分け合っているってのを聞いたことがある。

こういう状況を女の人は知ってるのかね?というより、自分と言うものを過大評価してないか、女よ。
と俺は思ったりもする。
187名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:14:20 ID:FAuTegDd0
>>173

あんた もろバブル世代ヤン
188名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:14:23 ID:37nfZwU30
【調査】若い女性、「年をとったのに高望み」「ブスのなのに非処女」は結婚率低い
189名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:14:30 ID:TtYtiF9b0
やっぱり男に金わたさにゃいかんということですよ
女が男並に稼いでたらわざわざ年収低い男とはくっつかんのだし
190名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:15:01 ID:9OHsDUbX0
>>165
外国に行って視野を広げて来い。
強い円でいくらでも遊べるよ。
ハーレムも味わえる。
191名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:15:20 ID:U1QIJPzO0
でもまあ俺も年収が500万いかない状態では結婚したくないな。
192名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:15:23 ID:/FOX8Pu+O
こんな当たり前の調査するな
193名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:15:32 ID:FIcblNLL0
>>168
それはね、こういうニュースのウケがいいからだよ。
ここの反応見てみなさいな。反応良いでしょ。
年収少ない独身が多いから気になるのですよ。
194名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:16:37 ID:b2tVwVx20
>>168
将来誰が年金払うんだ?子供少ねー
税金上げないと借金返させねー
お前らなんで結婚して子供生まねーの?

という事を去年から調査しとったのだな
年金問題での将来の負担値の計算とか

んで、今は派遣なんかの一時雇用が1/3を占める事がわかった。
つまりは主婦が怠けてるとか、ニートが働かないとかは刺身のつまで

業績回復しても企業が人件費で利益を社員に分配しなくなったのが
どうやら問題の本質らしいぞという事が最近は指摘できるようになった


恐らく何らかの指導が入るだろうけど、そうすると中国とかインドとか
外国に持っていっちまったりしてにっちもさっちも行かねーわなこりゃ

貧乏人氏ね政策のツケがじわじわと日本を蝕み始めたわけだよ
195名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:16:42 ID:TJwYaG1e0
みんな分かってないな。こんな誰でもやれる無駄な調査でもやることでお金が貰える人が
いるってことさ。
196名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:16:56 ID:JCI5vsQu0
結婚したくないから、正社員にならなかったり給料で仕事選ばなかったり
するわけだろ。

結婚したくない男性って、なぜかマスコミには見えない存在らしい。
19737歳独身:2005/08/04(木) 01:17:07 ID:WrFYdYLq0
>>156
それは管理職だから年収はある程度年功序列だろ?
法人営業の歩合によっては20代年収1000万なんてざらにいる。
198名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:17:07 ID:1YUuKkulO
>>177
東南アジア行って嫁もらえ。
日本国籍で釣れるだろ。
199名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:17:13 ID:MTBU9XTt0
>>187
Σ(・ω・ノ)ノソレダ!!

でも、自動車ディーラーとかは年収いいらしいよ。
と言っても、仕事がもの凄くきついらしく、年中人員が交代するみたいだが。
200名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:17:15 ID:xdN2clPP0
政府と与党に少子化止める気ないんだから
東南アジアとかから移民を受け入れろよ
201名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:17:33 ID:9vaOFfhB0
子供と嫁さんは最高の贅沢品だと思う。低所得者は子孫など残さなくていいと思う
202名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:17:57 ID:pyrhpPJA0
不思議なのが、出会い皆無のはずの大学教員がみんな結婚してること。
どこで知り合うんだろうか
203名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:18:03 ID:7S3P5YSC0
>>156
ワロタ
204名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:18:29 ID:fQAvVoJi0
ニートはそのまま勝手にさぼっててくださいよw
そのほうが、まともな人間の結婚率も高まるし
別に悪い話じゃないじゃんw

だれが無収入の屑と結婚したがるんだよw こんなの当然じゃん。
まっとうな人間からすれば、何をいまさらって話。

でも、ニートやフリーターみたいな屑には耳が痛いんだろうなぁ。
>>1しか読んでないが、どうせ俺は女に興味ないとかって負け惜しみで溢れてんだろ?

そういうことはお前の臭いPCからエロ動画を全部捨ててから言えっつーのw

ま、負け犬クンはそのまま家でひきこもっていてくださいなww
205名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:18:32 ID:YUuPcQvX0
>>202
大学教員って首にならないからじゃないの?
206名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:18:55 ID:28e0ckYN0
多分、30過ぎても結婚出来なかったら、
金と日本国籍をチラつかせて外国から嫁を連れてくる。
207名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:18:58 ID:TJwYaG1e0
>>202
逆なんじゃないの?
208名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:19:22 ID:MJLQ6A2a0
経済が庶民の結婚を許さなくなってる時代になってる気がする
こんな雇用情勢じゃねえー
質で勝負の上層階級か数で勝負の下層階級しか繁殖しないのは分かりきってる事
209名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:20:12 ID:1U96dj9N0
>>1
スレタイが良いのか?
ばく太のスレは伸びるな  2番せんじでも
210名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:20:17 ID:2Qk3eYFF0
調べなくても分かろうものだが、
キレイな相関関係があるねぇ。
211名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:20:22 ID:RoHQQIOp0
>>204
>そういうことはお前の臭いPCからエロ動画を全部捨ててから言えっつーのw
穢れた三次元女のエロ動画や画像なんて全くありませんが何か?
萌えがあればそれでいいのです。
212名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:20:24 ID:LfEcYP1F0
フリーターなんてあほなことは辞めて正社員になってまじめに生活しなさいってこった
まだ若いんだし
213名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:20:27 ID:U1QIJPzO0
お前らだって年収が少ない状態で女と結婚なんかしたくないだろ
214名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:20:36 ID:XZNv/sF40
>>188
大学で同サークルだった女達を見る限り、
「本音を言えば生活レベルを落としたくない」と言った女とそれに同意していたグループは一流企業との
合コンで相手を見つけて20代後半に次々に結婚、
「それより一緒に居て楽しい人がいいなあ」と言っていたグループの半数強は30過ぎて独身の罠。

ちなみに、男だとよく遊んでたグループは独身ばかり、
生真面目・純朴グループはお見合いパーティーや宗教(…)で出会った女と二十代で結婚、
マイペース・趣味優先グループは独身多数(←俺ここ)。
215名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:20:39 ID:VfXkKpEm0



女は寄生虫でウジムシだってことですね


216名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:20:49 ID:37Ok5sIS0
出生率問題とは、かように貧困問題なのであった。
ちゃんちゃん。
217名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:20:57 ID:htW5pkuZ0
>>128
> しかし、一生年収300万ですごすしかない人にとって、
> 人生の楽しみってなんなんですかね???

じゃあお前、年収1億円だったら一体何をするんだ? 答えられるか?
もう今の時代、300万だろうが1億だろうが、できることが大して変わるわけじゃあるめえ。
せいぜい、家がないとか、結婚できないとか、高度な医療が受けられない程度だろう。

昔だったら家やクルマや結婚は絶対的なステータスだったし、その前は家電製品なんかもあって、
一生懸命働くためのニンジンがちゃんとあったんだけどな。
今は社会から脱落する恐怖というムチだけだ。人心荒廃するのも当たり前だわ。

それはともかく、俺の趣味はプログラミングなので
極端な話、ネットに繋がったPCが1台あれば何の問題もない。
あと、自分の意志でやる勉強は面白いぞ。25過ぎてから図書館のほうがゲーセンより面白くなった。
218名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:21:04 ID:ZJzcDzHe0
農業保護を上手くやれば解決できると確信している。
都会ばかりでなく、「村」が必要なんだよ。
219名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:21:08 ID:MTBU9XTt0
>>197
年功序列じゃないな、生命保険は。
今はかなり過当競争なので、どこもしょっぱいはずだよ。

ちなみに生命保険は、収入が多くても実質的に支出(客先への贈り物とか)は
完全に自費らしいので、手元現金はそれほど多くなかったりする罠
220名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:21:30 ID:b2tVwVx20
>>200
某車屋の偉い人は移民賛成と仰られてますな

多国籍企業って母体の国がどうなっても生きていけるからいいなあ〜


>>202
コンパとかあるでしょ

>>208
とりあえず 1/3が派遣等の一時雇用者になりました
すばらしい国ニホン
日本は小泉総理の構造改革でどんどん良くなっていきますよ
221名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:21:50 ID:nXMqyF4J0
独身の時で、「金銭の余裕ができたな」と感じたのは
年収600万超えたときかな。ことさらに金を貯めよう、
と思わなくても、気がついたら貯まっている状態。
その状態で1〜2年たてば、結婚資金もぽんと出せる
くらいになるので、なんかこの調査は実感がある。
222名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:21:51 ID:3FKnEfSt0
それ以前に 結婚したいのか???
223名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:21:59 ID:25N9+z710
右肩上がりなんて保証はどこにもないのにみんな信じてる
経済も人口も減ることだってある
224名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:22:28 ID:EWyhkVDQ0
>>195
それも高給でな
225名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:22:30 ID:fQAvVoJi0
>>211
現実の女に相手にされないが故の
逃げの一手の適応規制、代替ってやつですか?

みじめだね。お前のその趣味。親が見たら悲しむよw
226名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:22:50 ID:TvS9zXCw0
>>214
鋭い分析。というかサンプル少ないか。でも俺もそう感じる。
どうしてだか、そうなんだよなぇ。
227名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:22:54 ID:H+LYREr40
まだ男の収入に頼ってるの?
228名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:23:11 ID:TtYtiF9b0
女はタカり根性見せなあかんというわけやな
229名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:23:18 ID:F1FFxu7O0
あと働ける場所があれば良いけど
自分に合わない職場で生き続けたって
苦労や煩わしさを感じることに対する対価はものすごくマイナス
これで家庭が崩壊したらお金じゃ取り戻せない時間や労力なんていっぱいあるさ
230名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:23:26 ID:RoHQQIOp0
>>225
別にかまわんよ。
肝心なのは俺は幸せだってことだ。
231名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:23:31 ID:TJwYaG1e0
大学教員って学生食いまくりだろ?

ウチの大学の教授、助教授、助手連中は学生と不倫とがしてる奴結構いたぞ。
232名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:23:33 ID:1YUuKkulO
>>212
どこかの国の国会議員の野次みたいだな。
非正規雇用の増加に対して「正社員になればいいだろ」という野次が飛んだな。
233名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:23:37 ID:YUuPcQvX0
>>221
俺は年収400万だが、貯金たまって仕方ないぞ。
234名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:23:45 ID:XZNv/sF40
>>202
昔助教授に聞いた話によると、商売に成功した金持ち達がインテリを家系に取込むべく、
あの手この手で見合い話しを持ち込んでくるそうだ。
235名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:23:52 ID:GuG45/DKO
専業主婦で楽したいもーん
236名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:23:56 ID:qjAcmcoB0
>無業男性の結婚率は、25〜29歳で7.5%

これ勝ち組じゃないのか?
237名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:24:08 ID:UdQbp5di0
朝日は少子化の原因が男にあるといいたいのですよ。
最初から内容はどうでもいいから無難なことを言うだけ。
238名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:24:22 ID:wP1C7QrY0
民主制資本主義国家において民間で公務員の平均所得を稼げない者は出来損ないの人間を意味する。
公務員の平均給与以下で働く者は負け組の証である。
239名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:24:24 ID:l0utcny00
朝日の記者ってのは御気楽な仕事だなとつくづく思う。
朝日の記事には本物の記者は居ない。
上部の意図、外部圧力の中で飼いならされてるね。
思い通りに動くロボット。
240名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:24:27 ID:hKJA4axN0
よく伸びるな
241名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:24:33 ID:28e0ckYN0
>>214
ふーん。
じゃあ、俺は最後の2行のどちらかか。
宗教にでも入るかな。
どっちかっていうと、世間知らずで純朴で幼稚だから。
242名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:24:36 ID:FIcblNLL0
てか、つまらんニュースなのに反応いいな。
気になる人が多いのですな。漏れもそうだけど。
243名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:24:41 ID:wfzknMag0
>>217
年収1億あったら、そのまま10年稼いで、タネ銭を10億円作る。

あとは一生遊んで暮らせる。 
資産運用しなければ、そんなに裕福はできないけど、
フツーに銀行預金しただけでも資産が自動的に金を生むから一生遊べる。

資産運用してギャンブルする自由もある。
244名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:24:49 ID:EVWaBQR80
フィリピン人の賢い女の人と結婚した
自営業の人がいる。
馬鹿日本人よりマシだと思う。
低収入でもいいよ。べつに無駄遣い
しようと思わないし、娯楽も足りてるから。
公営住宅に入ってたことあるし、結構
住み心地良いし、生活保護生活なんか
私から見たら天国だったし、証拠に
私より金使い荒くて楽しそうだったし。
生きてればよし。ヘタレだと
自分のこと名づけている男は
しょぼんとしとけばいい。誰も
ヘタレだと名づけたわけじゃないのに。
明るくないということは、貧乏に浸りきってる
証拠。心が貧乏。そういう人は殴るし、
暴飲暴食だし、なにもかも低レベル。
金が無くても笑ってられる人なら、芽がいつか出る。
本当の底辺には落ちたくないもんだ。
245名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:24:59 ID:P9tSNvrZ0
>>217

>>じゃあお前、年収1億円だったら一体何をするんだ? 答えられるか?
>>もう今の時代、300万だろうが1億だろうが、できることが大して変わるわけじゃあるめえ。

釣りか?と思うほど違うと思う。金がなくていろんなことを諦めてる人は多いよ。
246名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:25:05 ID:b2tVwVx20
>>223
その通りだが
今の年金制度も福祉制度もこれから下の世代が
どんどん増える事を前提に計算されてんだよね

経済の二極化というか
所得の二極化が進んでいくと

子供を持っても教育費、養育費にかけれる金銭も
富裕層とは開きが出てくるから

日本が貧乏人と金持ちに二極化していく問題もあるだろうな

かつて、一時雇用者が 1/3を占める時代は無かった
247名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:25:06 ID:nXMqyF4J0
>>236
中田氏婚の人たちです
248名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:25:08 ID:TvS9zXCw0
>>236
確かに夢のある数字w
249名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:25:39 ID:EWyhkVDQ0
>>215
まあ、そう言うな。
男だって、デブスとは結婚したくないだろ?
それと同じだ。
250名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:25:54 ID:b4aTSxJB0
>>244
なにその改行、ふざけてるの?
251名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:26:32 ID:sXzf2iJh0
自分の意志で結婚したいというのはわりと珍しいだろ。
基本的に社会的な圧力で結婚するのであって、
固い仕事で、収入も安定するに従ってその手の圧力は増すからね。
252名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:26:41 ID:VUYcwTYE0
金のある香具師はもてる。
ない香具師は相手にもされない。

ただそれだけの数字だろ
253名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:26:50 ID:FAuTegDd0



>>246


ローマ帝国の衰亡のときとおんなじなんだよね

帝国を支える自営農民が消えていき、有力者の私兵、小作人に落ちて帝国は滅亡へとむかった
結局中産階級が消えていくとそうなるのさ
254名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:26:52 ID:NzU8y1BZ0
>>236
この人たちはどうやって生活してるんだ
255名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:26:59 ID:1U96dj9N0
何時だと思っている 
明日 仕事じゃないのか?
まさか みんな無職じゃナイだろうな
256名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:27:16 ID:MJLQ6A2a0
>>245
まだ自分が諦めるぐらいならいいけど
悲惨な場合子供に進学とかを断念させざる得ないとかなるでしょ
教育について政府は無策 それとも愚民が多い方が都合がいいと思ってるのか
25737歳独身:2005/08/04(木) 01:27:22 ID:WrFYdYLq0
>>219
言ってる意味わかんねーかな?
管理職の話ししてんだぞ。
仮に管理職に年棒制導入してるとこだとしても
トップセールス年収は上回れないのは確実だろ?
258名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:27:26 ID:6gfoy/3p0
君たち年収ってそんなに大事なの
259名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:27:28 ID:/fp9mkVE0
ほう、くらくなった、のかね
ほら、この、いちまんえん、さつをつかおう
どうだい、あかるく、なった、かね
260名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:27:28 ID:cbp+CfXq0
>>254
 主夫って選択肢があるじゃないか。
261名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:27:33 ID:qjAcmcoB0
>>233
そういう事は言わない方がいい。
年収400程度で金が貯まるのはパラサイト、無趣味、女無しのどれかに該当する。
262名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:27:34 ID:hhSRkZ4x0
年収230万をなめるな
263545:2005/08/04(木) 01:27:39 ID:ip2m/Js/0
オヤジが子供を作ると恐ろしい事に!

Many articles, of which these are some, have postulated that there is an increased risk of
schizophrenia based upon an increased age of the father. This theory is not unique to
schizophrenia. Diseases such as achondroplasia (a type of dwarfism), certain cancers,
and other disorders are linked to increased paternal age.
264名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:27:43 ID:JRUa1z2Q0
金ありチビはもてない
265名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:27:47 ID:xdN2clPP0
日本社会の方向性をアメリカ型の勝ち組と負け組みに
分ける社会に変えたんだからまあ仕方ないかと

結婚できない男の理由が年収なのは誰にでも分かる事だが
結婚できない女の理由を知りたいのだが調査してないのか?
266名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:27:47 ID:lvZxx76c0
>>254
つ 生活保護 
267名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:27:51 ID:nuWQ1wle0
そりゃそうだ・・・いままで何を思考してたんだこやつらゎ
268名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:28:03 ID:YdAgiVpP0
年収普通でもケコーンできないということは俺の問題ということか、orz…
269名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:28:14 ID:GSnLFudz0
ちっ 結局金か・・・
こんなんだからニートが増えるわけだ

本当にニートを減らしたいなら、企業内の派遣や関連会社等の差別
とかをなんとかするべきでは?
他もいろいろあると思うけど

結局人件費節約で、安くこき使うんだからね
中国人、ブラジル人そして給料の安い日本人雇うって・・・・

なんか・・・ 未来が怖い
いつか日本人が日本人を差別する日がくるのでは

考えすぎかなぁ
270名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:28:36 ID:pyrhpPJA0
>>234
やだねえそういうの。
俺は研究者志望だが、結婚なんか絶対やらね。
成金は成金らしく風俗野郎でも迎えてろw
271名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:28:57 ID:P9tSNvrZ0
>>251
>>自分の意志で結婚したいというのはわりと珍しいだろ。

35過ぎて独身でいると孤独な老後が近づいてくる恐怖感があるよ
272名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:29:08 ID:UtaM9VzhP
女は打算

俺たちは愛し合ってるから結婚した、と
本気で思ってる男がどれだけいるのだろうか
273名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:29:09 ID:yKoCnbSt0
女性についてはどう分析されてるの?
274名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:29:18 ID:F1FFxu7O0
>>233
もっとお金を有意義に使うべし
275名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:29:20 ID:FAuTegDd0


>>269


新日本人(勝ち組)と旧日本人(負け組み)に分かれる

276名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:29:28 ID:J5b07kUJ0
>>265
女が結婚できない理由は普通に「結婚できない男が増えたから」だと思うぞ。
277 ・                             :2005/08/04(木) 01:29:32 ID:weugXZtO0
離婚が増えてる理由がわかった。
旦那の金がなくなった途端、はいさよならだな。
278名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:29:33 ID:wfzknMag0
>>265
それこそ言わずもがな。

つ【顔・スタイル・サイコ】
279名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:29:39 ID:mA+DlOxo0
女で親と同居しててさ、収入は好きな事に使って、家事も親まかせで
生活レベル下げたくないっていうと
専業主婦になっても家事やりませんってこと?
280名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:29:54 ID:YUuPcQvX0
>>261
俺は一人暮らし、社会人サークル代表、彼女ありだが。
281名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:30:04 ID:9OHsDUbX0
>>265
アメリカ型?
ソビエト型役人高給天国の間違いだろ。
282名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:30:13 ID:MWaVxLi1O
結婚して家庭持つなんて金持ちの道楽
283名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:30:20 ID:qjAcmcoB0
>>254
おそらく金持ちニート、秀才相場師、ヒモ。
ニート以外は憧れだな。
284名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:30:37 ID:D9yIwHZG0
この統計になんの意味があるのん?
285名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:30:54 ID:JrS7AUY40
ん?総合職女が男を養えば済む話だろ?別に何の問題もない。
286名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:31:05 ID:TtYtiF9b0
>>254
ヒント:毎日競輪
287名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:31:08 ID:MTBU9XTt0
>>257
いや、管理職も年功序列じゃなくて、業績査定されるらしいよ。
(つまり、部下の業績=管理職の業績として直結すると言うか)

と言ってもあくまでも俺は友人から伝聞で聞いただけなので、真偽は(゚听)シラネ
288名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:31:12 ID:3oEV0t9l0
>>186
実際にゃ、女の上位一割なら結構な美人のはずなんだが、同世代でなら確実に年収上位5%に入っている俺は、
そんな美人とはまったく縁が無い、トホホ、、、orz
289名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:31:23 ID:NzU8y1BZ0
専業主婦は毎日の家事を時給に計算すると平均で926円になることが生涯学習の
ユーキャン(日本通信教育連盟・本社東京都新宿区)が行った「専業主婦の意識調査」
で分かった。調査は今年5―6月、20―40代の専業主婦300人を対象に実施した。

毎日の家事を時給計算すると、1000円と答えた人が81人と最多で、800円の
51人、500円の36人が続き、全体の平均額は926円となった。2000円と
答えた人も14人いた。年代別の平均では、40代が1052円と最も高く、20代が
871円、30代が857円の順だった。

また「今後、チャンスがあれば働いてみたい」と考える人が259人と全体の86・3%
に達し「考えていない」の41人を大きく上回った。働いてみたい理由は「今より多くの
収入を得たい」が205人と最多で、「社会との接点を持っていたい」が108人、
「キャリアアップなど自分磨き」が103人だった。働く時間・日数は、多い順に1日当
たり5時間が92人、4時間が59人、6時間31人、週単位では5日が101人、3日
が77人、4日が69人となり「週5日、1日5時間」が理想スタイルだった。

夫に1番望むことは「給与のアップ」92人、「今のままで満足」51人、「家事や育児
を手伝って欲しい」49人、「家族と過ごす時間を増やして欲しい」48人の順だった。

ソースは
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_05080102.cfm
290名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:31:36 ID:FAuTegDd0
>>283


ネオニートなw
291名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:31:39 ID:6kQ3mdYc0
いつクビ切られるかわからない派遣の状態で
結婚できる訳は無いやね

派遣法を改正して
派遣に登録した時点で派遣会社も仕事をしていない人間に
月に一定額の金銭を支払うよう保証しないと駄目だ

ピンハネでおいしいとこばかりじゃなくて
会社にもリスクを取らせないと。
292名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:31:48 ID:wfzknMag0
>>281
いやどうやっても役人は大企業の重役にも及ばない。
ジジイになってから天下りで金もらっても、半分(´・ω・`)ショボーンだよ。
293名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:31:49 ID:EWyhkVDQ0
コンドーム等の避妊具を販売・使用禁止にすれば解決する
294名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:31:55 ID:fQAvVoJi0
こういうニュースを見てると
酷使されてる底辺労働者のためにも
ニートは必要だってことだな。

社会のストレス解消の共通解、それがニートだよ。
ゴミにはゴミなりの存在価値がある。
誰もなくしたいなんて思わない。自分に関係がなければ。

こういう屑でも、社会のための潤滑油程度にはなる。
みんな辛いだろう?でも、ニートみたいな屑よりはマシだってねw
295名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:31:59 ID:b2tVwVx20
>>253
日本は日本人という単一民族としての教育と
国民横並び、皆一緒という思想で訓練されて

均一化した社会を保ってきたという歴史があるので
構造改革でこれをぶち壊した現在のあと

未来にどのような日本を作る気なのかが気になる

本来はウヨとかは伝統を大事にする筈なので怒りそうなものだが
ネット上のウヨは小泉まんせー論が多くて不思議だ

株式会社日本から一時雇用者の山の社会を築いてこれからどうするよ・・・
296名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:32:24 ID:P9tSNvrZ0
>>288
年収と職業を言え
297名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:32:30 ID:FIcblNLL0
>>284
結婚したけりゃ年収あげろと言いたいのだろ。
もしくは年収低かったら結婚はあきらめろか。
298名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:32:34 ID:9vaOFfhB0
労働組合がまったく機能してないのも問題だな。そりゃ経営者のほうが強くもなるさ
299名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:32:37 ID:d1zEUV1a0
32♂正社員で年収手取り600マンだが、結婚する気ないんだけど。
300名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:33:00 ID:MJLQ6A2a0
>>279
私は家を出たかったけど、収入が・・・
そのくせ酷使されて家事やる元気なかったよ 
家出れたのが社会人10年目
301名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:33:05 ID:a+ZnR/HS0
アスベスト処理するから1億くれ
302名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:33:06 ID:l0utcny00
結婚なんて正社員だとか年収でするわけじゃないし。
303545:2005/08/04(木) 01:33:09 ID:ip2m/Js/0
>>265
結婚できない女の理由はあまりにも明白:

若くないから!に決まってるだろ。
30才以上の女は日本の男から見て結婚相手として対象外だからな。
304名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:33:09 ID:WDweDnUh0
江戸時代と同じで長や住まいの人間は結婚できない罠。
305名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:33:14 ID:wEdIiPzd0
女は好きだから結婚したと言い切るが自然と自分の身を安全なところにおくのがほとんどだ。
トラブルや刺激がないと萌えない女もいるが少ないわな。
306名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:33:22 ID:TvS9zXCw0
>>299
じゃあしなくていいじゃん。
またしたくなったらすれば
307名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:33:39 ID:b4aTSxJB0
結婚するメリットが思い浮かばないんだが
何故こんな形骸化したシステムをいまだに抱えてるのか理解できない
308名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:33:46 ID:7vKzRpLM0
はい
30過ぎても未だに年収300Gしかないから結婚できない状態
相手の親父は支社長クラス
どうやっても親に認めてもらえないと彼女に言われている orz
309名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:34:01 ID:qjAcmcoB0
>>302
女はそれで選ぶぞ(w
310名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:34:11 ID:n8hmB3ax0
>>1あえて言うほどでない位に当たり前だと思うぞ・・・
311名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:34:27 ID:jRlzuCag0
注目!結婚する前に目を通しておいたほうが幸せになれるかも!

「結婚したがらない男が増えている」テンプレ倉庫
http://homepage12345.hp.infoseek.co.jp/index.htm

「結婚したがらない男が増えている」テンプレ倉庫
http://homepage12345.hp.infoseek.co.jp/index.htm

「結婚したがらない男が増えている」テンプレ倉庫
http://homepage12345.hp.infoseek.co.jp/index.htm
312名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:34:37 ID:wfzknMag0
>>288

つ[ツバイ]
313名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:34:47 ID:28e0ckYN0
>>303
多くの男にとって、結婚=子供を作る為だからな。
30後半の女だと健康な子供を生めるかどうか不安になる。
314名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:34:51 ID:7ahldQcq0
この調子で少子化が進んでいけばアジア諸国や南米からの移民を大量に受け入れざるを得なくなるのは時間の問題。

そうなれば日本はブラジルのような混血国家と化し、「日本の伝統」や「愛国」を叫ぶバカウヨが過去の遺物となって博物館逝きに
なるのは歴史の必然。国粋色の濃厚な小泉政権の施策が、長い目で見るとおのれの首を絞める結果につながりつつあるのは
皮肉という他ない。
315名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:34:52 ID:jgGkbdvW0
確かに年収200万程度の俺は結婚なんて考えられん
316名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:35:03 ID:9vaOFfhB0
>>308
駆け落ちか、さっさと別れろ。
317名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:35:10 ID:9OHsDUbX0
>>292
大企業の重役の給料なんてたいしたことないよ。
ショボイ
318名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:35:13 ID:QB6cfMbHO
なぜ独身生活を楽しめないのかね。

この調査見て焦って結婚したって会社と国の奴隷されて
カネと職が無くなりゃ奥さん子供にも逃げられて、華麗に孤独なバツイチ、バツニ誕生。
319名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:35:23 ID:FAuTegDd0


>>302

20歳を超えた女はシビアだぜ
320名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:35:27 ID:pyrhpPJA0
>>305
「男側に一定の収入があり、そのうえで」好きだから結婚した、ってことだろ
321 ・                             :2005/08/04(木) 01:35:28 ID:weugXZtO0
でもまぁ金がない方が男女の愛は深まるんだけどな。
他に頼るもんがないから。
322名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:35:38 ID:TtYtiF9b0
>>276
個々人の事情はあれど
全体的に見ればタカれる男のパイが減ってるんだから
女もあぶれるのは当然だ罠
323名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:36:13 ID:EVWaBQR80
計算が無い結婚なんて危なすぎる。
そんなのだったら、計算づくの風俗体売りの
ほうがまだマシ。
なんで、結婚制度で縛りあう上に、
それ以上のリスクを持たなきゃなんないの。
リターンが無いなら、誰もやらない。
リターンがあるなら、誰でもする。ただ
それだけのこと。

中流と呼ばれていた人が下層に落ちてくる?
結構なことだね。私は30年前から下層にいるから
みんなと同じ金銭感覚になってうれしいよ。
年々、公園デビューしているみたいな感じ。
しかも、こっちの知恵がウワテだし。なまじ貧乏してない。
小学生のころ、友達の会話にもついていけなかった
何も持ってない私が、今では大体の人の
生活の厳しさがわかるし、わかり合える。
世間は変わったもんだね。みんな見栄をはらなくなったし
住み心地が良すぎる。私のところにみんな
落ちてきたんだねwウットリみたいな。
324名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:36:27 ID:TvS9zXCw0
時間帯の割りに鋭い意見が多い件について
325名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:36:28 ID:lR2biqQA0

行政法人「労働政策研究・研修機構」を存続させる金額に見合う
調査だとは思えないが。むしろこの法人そのものが税金の無駄遣い。
326545:2005/08/04(木) 01:36:29 ID:ip2m/Js/0
>>313
そこで問題だ。
実は30才を超えた男は子供を作れない可能性が高いのだ!!

Many articles, of which these are some, have postulated that there is an increased risk of
schizophrenia based upon an increased age of the father. This theory is not unique to
schizophrenia. Diseases such as achondroplasia (a type of dwarfism), certain cancers,
and other disorders are linked to increased paternal age.
327名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:36:29 ID:7WjcY6nv0
>>303
オマエに選ぶ権利はない
50歳女が結婚したいと言ってきたらありがたくOKを出せ!
328名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:36:31 ID:U1QIJPzO0
これが小泉・竹中路線を支持したお前らの望む世界なんだろ
329名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:36:44 ID:b2tVwVx20
>>314
つまりネットウヨの狙いは混血国家の誕生か・・・

確かに車屋の偉い人も移民賛成だしな

経済困窮⇒少子化⇒移民議論⇒移民混入⇒混血

新日本誕生か


構造改革だな〜
330名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:36:53 ID:l0utcny00
>>309
それで選ばれない男になれ。
331名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:36:55 ID:qjAcmcoB0
>>323
部落乙
332名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:36:59 ID:FIcblNLL0
>>308
それはつらいな。
いざとなれば、駆け落ちとか。
年収300万だったら、どこへ行ってもそれぐらい稼げる。
333名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:37:03 ID:4KdrDjOw0
38歳自営年収1400万だけど、結婚する気全くありません
結婚しない状態だと、結婚してる年収2000万の奴以上の生活ができる
馬鹿らしくて結婚なんかできるかって
334名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:37:11 ID:BimxTuno0
ぶっちゃけ、今の日本はヤリマン多すぎ
怖くて結婚できねー
335名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:37:25 ID:P9tSNvrZ0
>>320
一定の年収があるから素敵な人ってロジックが無意識に働いてるでしょ
336名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:37:47 ID:Smb0CXjG0
半島と同じだな
まあ、ほとんど半島人に支配されてるようなもんだし
当然か
337名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:38:02 ID:d1zEUV1a0
しかし
              25〜29歳   30〜34歳
無業者全体        7.5%    15.8%

の方がすごいと思うんだけど。

「無職でも1割の可能性で結婚できる」
338名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:38:17 ID:+5z/2bgJ0
そりゃそうだろう
339???:2005/08/04(木) 01:38:19 ID:pbCnPges0
年収が少ないほど金目当てでない女とくっつける確率が高まるといってみるテスト。(w
340名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:38:30 ID:28e0ckYN0
>>302
女は男が思っているよりも現実的だぞ。
「愛さえあれば」なんて思ってるのは男だけ。
>>323
確かに、見栄を張らなくなってきたな。
女と割り勘が普通になってきてるし。
吉野家に女の行列が出来るなんて昔は考えられなかった。
341 ・                             :2005/08/04(木) 01:39:01 ID:weugXZtO0
フランスとかどうなんだろう?


342名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:39:28 ID:Djx3K2nW0
弱肉強食の時代、子孫を残せるのはまさに選ばれたものだけってことか
強者にとってはいい時代になったもんだな。
まあ選ばれたものは子供10人くらい作って育ててくれ。
俺はもう無理っぽいから
343名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:39:33 ID:jgGkbdvW0
毎日SEXしたいから結婚したいけれど
年収が低いからできん
344名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:39:41 ID:1YUuKkulO
子供が出来たら期間工でもマグロ漁船でも何だってやる。
子供は欲しい。
家族が一丸となって働く、ということがしたい。
345名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:39:41 ID:WDweDnUh0
>>314
お前さんは、移民の国の米国がなぜあれほど愛国心を鼓舞してるの知らんのか?
もし米国人に愛国心が無かったら、とっくにユーゴスラビアになってる。
346名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:39:44 ID:6gfoy/3p0
>294
しかし文化って物は日々の仕事に追われる主流派が作る訳じゃないです
有閑階級が作っていくんですよ
つまりニートの時代が来る
あなたは本当の意味での勝ち組みを知らない
もっと視野を広げたほうがいい
347名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:40:04 ID:EWyhkVDQ0
まぁ、優秀な遺伝子だけが残るんだから、いいんじゃないの?
348名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:40:22 ID:YdAgiVpP0
最近のAV女優は綺麗すぎて性欲処理はこれで足りてしまうw
ますますケコーンできません。。。
349名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:40:22 ID:yHKEIP1K0

モテモテB,在日の公務員
350名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:40:22 ID:pyrhpPJA0
>>335
いやいや、最低限の収入は素敵かどうかの基準にすらならんよ。
生活に困らないかどうかは結婚の絶対条件であって、その上で人柄が効いてくるんだよ。
351名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:40:27 ID:nx3efkPL0
年とれば実感するよ、みんな。
経済力は絶対必要だよ。負け組みの俺が言うんだから間違いない。
352名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:40:37 ID:QB6cfMbHO
焦って就職、結婚→小泉と竹中に年貢納める奴隷増える
→大増税、配偶者控除廃止→小泉竹中ウマー
353名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:40:40 ID:VPzOkqIK0
500万は50%ぐらいか
辛いな
354名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:40:50 ID:RPLwYD5I0
>>341
ほとんどは結婚してないでしょ
でもむこうは移民が2割ぐらいるし
先進国共通の問題だろうね
355545:2005/08/04(木) 01:40:58 ID:ip2m/Js/0
>>327
お前はどうなんだよ?
OK出すのかよ? W
356名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:41:05 ID:hKJA4axN0
日本の女達が目指す日本の未来はSEXクスリ有りのリゾート観光国だぞwww
それを理解せずにナニ妄想抱いてるんだ?
357名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:41:41 ID:rZgDtKE10
DQN18歳が結婚とかデータ外ですか?
358名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:41:44 ID:wfzknMag0
>>329
大体の場合において、
純血がずっと続くと、種として衰退の方向に向かうので、あえて外の血を混ぜて多様化し、種の活性を取り戻す、とか昔聞いた気がする。
それができる種が一番強い。

だからといって、チョンとかチュンとかは非常に困る。
359名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:41:44 ID:h7M3mDjF0
>>337
その読み方は統計の解釈の仕方としては正しくないな。

結婚後に職を失う場合だってけっこうあるということ。
無職の状態で結婚した率がその通りであるわけではない。

#これだから大衆操作は簡単
360名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:42:08 ID:qjAcmcoB0
経済力は相撲に例えると土俵。
広ければ押し出しの可能性は少ない。
広くてもあっさり地につくこともある。
361名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:42:24 ID:3laGluKZ0

正社員だし、30で、年収800万……どっちかというと高い方だと思うんだが
結婚なんて全然無理そうだ
つか、女の子と話したこと、もう何年も無いや。
ははは。完全に負け組だわ。
知り合うところまったくないし。一体世の中の連中はどうやって彼女見つけてくるんだろう

362名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:42:33 ID:pmOarEPw0
> 年収少ないと結婚率低い
普通に考えてそうだと思うが。女性だって金の事で苦労したかねぇ。
363名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:42:33 ID:2ZBMKyiq0
最近、いい歳こいて結婚してない奴人にあらず的な記事が多くて気に食わない。
28 年収600正社員 彼女ない歴2年
364名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:42:33 ID:fC9l4lTL0
昔は誰でも結婚出来たんだよなぁ。いいよなぁ。
365名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:42:48 ID:BimxTuno0
美女移民政策やったらいいんじゃないの
366名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:42:52 ID:ytiZSjYl0

15年抱いても飽きない女と結婚したいなぁ
367名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:43:26 ID:jgGkbdvW0
中田氏やり逃げが流行すると思う。
しかしそれは勝ち組と負け組みを分ける社会全体の責任
368名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:43:35 ID:NzU8y1BZ0
30歳の平均年収っていくらぐらいなんだろ
369名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:43:48 ID:wfzknMag0
>>361

つ「おーねっと」
370545:2005/08/04(木) 01:43:50 ID:ip2m/Js/0
>>334
それは若い子だろ。中年の女は、貞操が大事な世代だからむしろ飢えてるに違いない。

>>348
アニメの女に恋してるのと同じだな。オタに違いはない。リアル生活の世界の女でない点で。

>>333
一人で使う金なんてたかが知れている。そして淋しくなってトンでもない金を
水商売の肉便器にやったりする。くだらない。
371名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:43:59 ID:ZJzcDzHe0
このニュースは、増税+育児補償を引っ張るためのものだろうね。
育児は社会負担っていう流れに持って行くんだと思う。

俺はかまわないけど、国籍条項忘れないでね。
372名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:44:03 ID:YdAgiVpP0
おまいら年収おおいな。
おれは31歳年収600万円強。
373名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:44:23 ID:RISzwKUx0
>>361
ヒント:趣味
    良いお友達
374名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:44:30 ID:E4WP9E4RO
>>333とねんしゅう250満の俺は勝ち組決定!
375 ・                             :2005/08/04(木) 01:44:43 ID:weugXZtO0
男女はお互い何も持ってない状態で知り合った方がいいと思うんだがな。


376名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:45:00 ID:QB6cfMbHO
結婚しないでいろんな女を買う楽しみも増えた統計はまだか?
377名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:45:17 ID:Lk642nTq0
どうやったら25歳で1000万ももらえるんだ?
俺の3倍以上じゃないかよ・・・。
製造業は給料安いんだよなあ・・・。
378名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:45:26 ID:nx3efkPL0
>>128はオレジャネーヨ。ケーブルだからか。
379名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:45:42 ID:Is3jpOBQO
まぁしかしあれだな。政府の人間なんて出生率が下がろうがニートが増えようが足りない分税金増やせばいいくらいしか思ってんじゃないの?自分だけは幸せならそれでいいって人種だから
380名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:46:02 ID:6gfoy/3p0
製造業は世界と戦ってますからね
相対的に安い
381名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:46:02 ID:7vKzRpLM0
なんつーかさ
30歳で500マソ以上もらってる奴の割合ってどれくらいかな
うーん
382名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:46:08 ID:VPzOkqIK0
子供に穴痕打とか名前付けるやつは確実に低収入
383名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:46:53 ID:6gfoy/3p0
10パーセント居たら
敗北感感じるなー
384名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:46:56 ID:LfEcYP1F0
結局は資本主義だから個人個人で面倒見るしかないんだよな
まあおまいらもがんばれ漏れもがんばる
385名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:46:59 ID:P9tSNvrZ0
>>350
あんたの書いてることは>>1の調査結果が否定してるんだが。
386名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:47:06 ID:roevUCP50
●「結婚には利点がない」と考える未婚男性の増加が続き、未婚女性との差が広がる●

「結婚には利点がない」と考える未婚男性が増加傾向にあり、ほぼ横ばいの未婚女性に
比べて顕著な変化を見せていることが、国立社会保障・人口問題研究所の「第12回出生
動向基本調査」で明らかになった。調査対象は全国の18歳以上35歳未満の未婚男女。
5年ごとの調査で、今回は2002年6月実施。

設問「今のあなたにとって、結婚することには何か利点があると思いますか。」
      1987年 1992年 1997年 2002年
「利点があると思う」
 男性  69.1%   66.7   64.6   62.3  ⇒1987年から2002年にかけて−6.8%
 女性  70.8%   71.4   69.9   69.4  ⇒        〃        −1.4%

「利点はないと思う」
 男性  25.4%   29.1   30.3   33.1  ⇒1987年から2002年にかけて+7.7%
 女性  24.7%   25.2   25.5   26.3  ⇒        〃        +1.6%
387ドキュソルビシン:2005/08/04(木) 01:47:16 ID:BJq7K6SK0
ヒトにおいてはオスの労働力が子供に間接的に注ぎ込まれる。
こっそり他人の奥さんに子供を植え付けるのが、低コストで高い収穫を得る方法だと思うなり
388名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:47:18 ID:4Aay0Yqo0
>>379
安心しろ。みんなそう思っている。政府も民間も、その辺はきっちり一緒だ。
389名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:47:33 ID:EVWaBQR80
世間がどーなろうと、中流様がどーアタフタしようと
関係なし。私は楽しくやる。2ちゃんねるとか。
中流様と私とでは過去が違いすぎる。
中流様のように贅沢したことなんか一度も無い。
贅沢の味を知らない。だから恐れも無い。
ニュースで圧力っぽいモノ聴かされて
もうダメだ…とか思って自殺する人は
たくさん居そうだね。そんな糞メディアとっくに
捨てた。国は下層を殺そうとしてる。そんな
こととっくに気づいてるから。世の中が追い詰められて
荒れても、私は荒れない。とっくに追い詰められてるから。
近頃、野菜を作ってる。馬鹿でも食べていける。
人間の団体や文明にのしかかってしか
選択肢は無いんだと思ったら脆すぎる。
頭の一部分でもチラリと、そーゆー恵みの
存在を思っておけば、脳みその構造が違ってくる。
まず、文明におんぶされてるだらけた精神から
やめたほうがいいよ。
390???:2005/08/04(木) 01:47:37 ID:pbCnPges0
言っておくが、35越えると生物として疲れてくるから早めに結婚した方が良いと思う。(w
35越えると結婚が極めてめんどくさくなる。
391名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:47:47 ID:oZqREf+v0
こんなもんわざわざ無駄金使って調べなくとも
普通に考えりゃあたりまえだろ
ニートの調査にしても同様

あほか
392名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:47:50 ID:upSnVNYp0
3割がパート及び派遣になったって夜のニュースでやっとったな。
構造改革の成果ですか?
393名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:47:57 ID:pyrhpPJA0
>>385
今の女が考える「最低限の年収」が500万ってことだろ
394名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:47:59 ID:1YUuKkulO
28歳職歴なしフリーターな俺。
子供でももつことになったら変われそうな気がする。
親に子供預けて期間工やって金を送金するだけだが。
395名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:48:01 ID:wfzknMag0
>>365

それ(・∀・)イイ!ね。
バルト三国は、昔から北欧神話のワルキューレのモデルになるくらい美人が多い国々なんだが、
極貧国だから、ここに目を付けて、中国に出してたODAをこちらにぶちかまして、
その代わり、20代の若くて綺麗な娘さんを大量輸入する。元々白人だし、さらに美人系だ。
もう日本の女なんか抱けないらしい。(知り合いの体験者談)
あちらの女性は日本のと違い、イイ意味ですれてないから、性格も期待できるぞ。
ただし言葉の壁をどうするかだな。
396名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:48:09 ID:J5b07kUJ0
男の年収が低いとか女が年食ってるとかもあるけども、交友関係が分断されてるというのもあるな。
いい男はいい男同士、ダメな男はダメな男同士、って感じで階層別に交際範囲がまとまっちゃってる。
たとえいい男でもいい女のコミュニティに接触できなきゃ結婚できない。
397名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:48:38 ID:BimxTuno0
>>377
バカかおまえは
もう着る物からなにから全部、赤いんだろ、きっと
そしたら年収も通常の3倍になるんだよ
398名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:48:43 ID:Cc/99cZ20
んで、どうして少子化対策が、養育費支援とか保育所増設とかになる訳?
独身結婚希望者を政府は助けてくれないのはなぜ?

はやく俺に可愛くて若い女の子を紹介してくれよ。
一度も付き合った事無くて結婚だってしたいのに、東京都のページにも区のページにも
全然お嫁さん候補紹介ページが無かったぞ。
399名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:48:47 ID:NS4y//gP0
なにが何でも結婚こそ幸せというのも、今どき・・・w
こういう統計ってだから何?で切って捨てられるほどのもんだなw
400素朴な疑問:2005/08/04(木) 01:48:58 ID:EFe3BRlp0
サラリーマンで30歳までに年収500万いく奴ってそんなにいるんだろうか?
401名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:49:04 ID:CY8WoZSH0
>379

そうでない人種はどこにいますか?
402名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:49:07 ID:roevUCP50
■日本の男性が「結婚しない自由」を手に入れるために■

日本の社会には、「女性の結婚しない自由」は認めるが「男性の結婚しない自由」は認めない、
という独身男女に対するダブルスタンダードが存在する。以下に示す意識調査にそれがよく表れている。

「少子化に関する意識調査研究」(厚生労働省が2004年2〜3月に調査を実施。若年独身は男性が
   20〜32才、女性が20〜30才。継続独身は男性が33〜49才、女性が31〜49才。各グループN=150)
『結婚したい人がいなければ無理に結婚することはない』への肯定率
          『女性の結婚』(%)『男性の結婚』(%)
若年独身男性     62.0        49.3
継続独身男性     60.7        52.7
若年独身女性     64.7        52.0
継続独身女性     62.7        50.7

ここで最大の問題は、男性の多くがこのダブルスタンダードを甘受してしまっていることだ。
まず男性自身が「男は結婚すべき」という古い結婚観を捨て、その上で、マスコミを含めた
社会全体に「男性の結婚しない自由」も認めるよう訴えていかなければならない。
403名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:49:07 ID:F8LXCwjB0
これは総務省のハラスメントだと思う。

もうこんな奴らばっかり。
人生の糧は自分より恵まれていない者を蹴落とすこと。

どうだオレは結婚してるんだぜーとか、偏差値高いんだぜーとか
給料高いんだぜーとか、

こんな奴らに限って偉くなってる気がする。

404名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:49:09 ID:ySBKb9x60
当たり前だろ。
正社員で入ってるのに、中身は協力会社と言う名の派遣やらされてるからな。
残業代出ないのも当たり前だし。休出しても1円ももらえないし。
もう頼んでも結婚しない。
チャンコロとかも大嫌いだけど、日本国も大嫌い。
日本国の有利になるようなことなんか一切するか。
405545:2005/08/04(木) 01:49:09 ID:ip2m/Js/0
>>376
そういう連中と不妊性病との比例は証明されているけどな。
406名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:49:12 ID:mFIYxkLc0
自由競争が徹底されると、最終的には私生活にもお金がかからない人が、
残ることになる。
407名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:49:14 ID:U1QIJPzO0
靖国とか死者にはやさしく、未来ある若者には厳しい小泉政権
408名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:49:23 ID:YdAgiVpP0
>>390
正論だろうけど、おれだめぽ。。。
409名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:49:41 ID:D9yIwHZG0
>>389
えーどこを縦読みいw?
410名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:50:03 ID:QB6cfMbHO
だーかーらー、あえて結婚しないでいろんな女買える
機会が増えた今の世の中に満足してる独身男性の統計はまだか?
411名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:50:03 ID:k70Uc2JK0
「年収の高い女の人が、年収の低い男の人を食べさせて行く」っていうのが
ごく当たり前になれば、自然に解決する問題なんだけどね。
あるいは、
「相手の社会的地位や収入ではなく、人格や精神性に基づいて恋愛をする」
っていう精神が根付けばいいんだけどね。

まあ、現代日本には、本当の意味でのフェミニズムも、
近代恋愛も存在しないってことだよ。
この国の、特に女性の思考回路は、
未だ先進国レベルに到達してないってことかな。
412名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:50:58 ID:RISzwKUx0
>>398
ヒント:ミニコミ紙
413名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:51:27 ID:ytiZSjYl0
>>411
それはセックルが上手だと夢ではない
414名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:51:33 ID:vY73sEmmO
女は、無職の男の遺伝子なんて残したくねえんだよ!
415名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:51:43 ID:MTBU9XTt0
しかしおまいら、夜中の0時40分にスレが立って、
わずか1時間でレス数400ですかと。
416名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:52:04 ID:XhQegCdW0
中国様にも悪の帝国としての貫禄がでてきましたね
------------
中国軍部高官・朱成虎少将の国防大学でのスピーチ(7月6日)

 「核兵器の出現は、人類進化の結果である。」「我々の中国は核競争に先行し、
それにより他国の人口を減らすと同時に、自国の人口を保ち、将来全世界で大きな
割合を占めるはずだ。将来、人類の進化進展に重要な位置を占拠するように努力
すべきで、核戦争を経て、我々は百年あまりの重荷を下ろし、全世界を手に入れる
ことができる」。

http://www.epochtimes.jp/jp/2005/07/html/d28434.html
417名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:52:15 ID:TtYtiF9b0
>>411
> 「年収の高い女の人が、年収の低い男の人を食べさせて行く」っていうのが
> ごく当たり前になれば、自然に解決する問題なんだけどね。

こういう発想が皆無だよな 女は
気楽でよろしい
418名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:52:24 ID:i4Lrk4zK0
>>404
そういう違法行為だけでも取り締まれないとな
雇用環境が悪すぎる
419名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:52:39 ID:FlpkpsgS0
子供は癒される。
420名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:52:49 ID:wfzknMag0
>>390

生物として疲れてくるからではなく、
脳内物質の「テストステロン」の分泌量がガクンと落ちてくる。
そうすると女ともやりたくなくなるし、筋力が下がってくるし、面倒に思うようになる。
421名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:52:58 ID:D9yIwHZG0
>>404
釣れますかあ?( ´・・`)
422名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:53:01 ID:3oEV0t9l0
>>403
そりゃ、他人を蹴落とす奴が上にいけるからな。

直接的に他人を蹴落とすことがなくても、何の競争も無しに偉くなったり高給を取ることはありえないよ。
423545:2005/08/04(木) 01:53:10 ID:ip2m/Js/0
>>376
そういう連中と不妊性病との比例は証明されているけどな。
424名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:53:11 ID:BimxTuno0
あの一方的な慰謝料と養育費を払わないといけない制度を変えてくれれば
もっと結婚する人増えるあるよ
425名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:53:22 ID:nx3efkPL0
俺自身も大したことねえけど、
従兄弟は30過ぎの女であせったんだろうか、
無職の男と結婚した。まあ本人の決断だからいいけど。
426名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:53:45 ID:1YUuKkulO
眠れん。
数年ぶりにコーヒー飲んだだけなのに。
いつもならぐっすり寝ているのに。
カフェインって凄いな。
427名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:54:00 ID:pyrhpPJA0
>>416
それなんてデスラー総統?
428名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:54:12 ID:ySBKb9x60
>>421
釣りじゃねーよ。本音だよ。
うそ言ってない。事実。
429 ・                             :2005/08/04(木) 01:54:21 ID:weugXZtO0
結構旦那が仕事なくした途端、奥さんが出てゆくケース多いんだよな。
一番落ち込んでる時に助けないから余計男は落ち込むんだよな。
430???:2005/08/04(木) 01:54:58 ID:pbCnPges0
男は外で働くために生まれ、女は家で左団扇になるために生まれてきたのだ。(w
431名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:55:15 ID:MTBU9XTt0
>>425
「従姉妹」だな。
男が男と結婚ってウホッかと一瞬思ってしまったじゃねーか。
432名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:55:39 ID:q5Lu7Rbp0
>>411
年収の高い女は、フリーターの男など相手にしないし
人格や知性が高い人はそれなりの仕事についてるもんだ。

例外はあるとしても全体的傾向はそういうもん
433名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:56:06 ID:EVWaBQR80
時代が荒れるっていうけど、
無駄遣いした政府がひっぱってる国の制度が
荒れるとかそーゆーことでしょ。
個人に切腹しろとは言われない。
どーゆー時代になるのか?とか思ってる人
いるけど、結局、食って寝るだけですよ。
資本主義とか民主主義とか
ありがたいお札と思わない。悪用してたら、糞だから。
悪用する資本主義なら、悪用しない共産主義の
ほうが桁違いに良い。
実際、生活がやれれば、何でもよい。
民主や自由という言葉に惑わされて
お上にハハッーと頭下げてるんだから、
江戸時代の農民と同じ。進歩がねーな。
つまり、どれだけ他人が騒ごうが、餌が
あればいいってことですよ。
ニートとか身分を卑民にしてるみたいだけど、
どーでもよい。過労して死んだらおしまいだから。
あと、病気でうなったら負け。そーじゃないなら、
どうだっていいよ。楽しく元気に。これだけでいい。
434名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:56:09 ID:wYCtYhXt0
若い女は
男にたかることしか考えていない
最近の若い男はそれに気づいただけ
435名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:56:20 ID:D9yIwHZG0
>>428
んじゃあそんな会社とっとと辞めりゃあイイじゃん!話は簡単!
436名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:56:35 ID:NW0kZv6K0
>>307
メリットって・システムって・・・。
本気で誰かを愛したことある人なら、そんな言葉は
出てこないとおもうけどなぁ・・・。
どうなんでしょう。
437名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:57:22 ID:7ahldQcq0
>>436
愛と結婚は関係あるようで関係ない
438545:2005/08/04(木) 01:57:25 ID:ip2m/Js/0
>>434
なら年上の稼ぐ女を相手に汁!
若い男に飢えてるぞ、連中は。
439名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:57:50 ID:I5O96+MfO
俺も乗りたい玉の輿
だから切ったぜ玉残し
440名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:57:56 ID:RoHQQIOp0
>>436
それなんてエロゲー?
泣き系だよね?
441名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:58:00 ID:MTBU9XTt0
>>436
愛がなくても結婚する奴もいる
442名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:58:21 ID:ySBKb9x60
>>435
お前みたいに社会知らない香具師が一番困るよ。
あのな、日本社会でな、一度入った会社を数年で辞めてみろ。
次逝くところが無くなるようにできてるんだよ。

漏れはそれを一番恐れてるから我慢してんだよ。
少なくとも5年いないと、査定に響く。

そんなことも知らないで渡り鳥してるとホームレスだぞ。
443名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:58:36 ID:RISzwKUx0
>>417
売れないミュージシャンや芸術家に尽くしてる女ってのもいる。

年収の高低じゃなく、打ち込んでる姿や夢追いかけて一生懸命な奴(臭いけど)に
惚れるでしょ、男でも女でも。
444名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:58:36 ID:7vKzRpLM0
>>398
の言っている事は正しい
未婚率を下げない限り少子化は防げない

結婚してる人間は金銭的な援助なんかしなくても子供をつくる
男にすれば金より何より、中田氏バンザイなんだからさ
不妊でもない限り1人は子供が増えるだろ。援助は2人目からで充分

じゃあなんで養育支援ばっかになるかといえば、公務員は他人の金で
がっぽり稼いでるから、ほとんど結婚していて子供を抱えてる
つまり自分達がもらえるように動かしてる、って事
445名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:58:37 ID:UTZcx/x+0
おれは情けなーい男です。楽しいな!
446名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:58:40 ID:J34+xMMi0
最近ネット上で、あの人の年収は・・・とか転職で○○○百万円とか煽ってるな
447名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:59:26 ID:YUba8Wfw0
msnでつね
448名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:59:42 ID:k70Uc2JK0
だから現代の日本に存在する「恋愛」「結婚」っていうシステムは、
実質上、ひとつの隠蔽イデオロギーなんだよ。

女の人は、現実には、
年収と社会的地位で男性を選別するわけなんだけど、
それを露骨に「金と権力で選びましたア♪」っていうと、
自分自身のプライドも成り立たないし、
社会的にもチョット不味い。

だからそれを「恋愛」っていう物語生成装置、イデオロギー装置で、
巧みにカモフラージュして、隠す訳。

……何か、言ってることがフェミニズム学者と同じになってるな、
これって。
449名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 01:59:58 ID:hKJA4axN0
日本のために何かしようという想いもメリットも皆無
アジアのためなんていう気持ちなどあるはずもない
その前にその為の金が国にも無い

この統計からは対策の遅れとか後手後手とか先送りとかいきあたりばったりなどの無能さが見て取れる

戦後以来の国政ごっこはもうやめたら?
450名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:00:06 ID:r45zFrqSO
まぁ確かに回りを見ても、30だと700〜800ってのが半数以上だな。
うちは29歳で子供一人の共働き、世帯収入1500ってごく平均値。
回りも共働きばかりだから、親世代が30歳くらいの頃みたいに共働き世帯が少なかった頃より金銭的には余裕ある気がするなぁ。

てゆーか30で年収300万以下とかって・・・実際は少数派だろ?
451名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:00:27 ID:xgi/2jaK0
>>442
悪いが、「5年」ってのは数年に思いっきり入ると思うぞ。

まぁ、すぐに辞めない方がいいってのには同意するけどな。
452 ・                             :2005/08/04(木) 02:00:33 ID:weugXZtO0
女って30過ぎると会社にいずらいっていうのもあるからな。
外資とかだと関係ないんだけど、日本企業の場合は周囲からいろいろ言われる。
本人もいじけちゃってる人多いし、会社出るため誰でもいいから結婚ってのが多い。
453名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:00:57 ID:DAnRWKfP0
こういう誰もが知ってる当たり前の事を仕事としてやってる独立行政法人ってのはなくした方がいいと思うよ。
こいつら給料いくらもらってんだよ。
だからバカバカしいっつーの。
454???:2005/08/04(木) 02:01:05 ID:pbCnPges0
転職を煽って儲けている会社がある。転職相談で商売をしているからだ。(w
455名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:01:12 ID:eCU9lcZ50
年収少なくても正社員でなくてもDQN男は一般人より結婚率が高い罠
456名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:01:26 ID:DDUCAR340



古 今 東 西    な に を い ま さ ら


 
457名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:01:52 ID:ySBKb9x60
>>451
確かにな。言ってること分かるよ。
でも5年すらこんな会社にいるのも正直つらい。
でも出れん・・・・・・・・・・・・・・・・
458名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:01:59 ID:7vKzRpLM0
>>450
最終学歴&学校名、会社の業種と仕事内容を教えて下さい
マジでうらやますぃ
459名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:02:02 ID:uaofGhFP0
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20040611mh08.htm
婚姻件数は74万組

http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/2780.html
離婚件数は28万組

単純計算、3回結婚式に出席すると、
そのうち1組は離婚するわけです。
閾(しきい)値は、意外と低い。
460名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:02:07 ID:rZ96V0NB0
年収400万の俺には未来がないということですね!
まぁ来年あたりあぼんするからどうでもいいけど。
461名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:02:19 ID:gTQADQvU0
まぁでも俺はもうだめだな。
次の世代くらいから事態が好転するといいね。
陰ながら応援しています。
462名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:02:53 ID:RISzwKUx0
>450にショックを受けた人 ↓
463名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:02:54 ID:P9tSNvrZ0
>>450
知らない間に敵を作るタイプ?
464名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:02:59 ID:YdAgiVpP0
>>450
今日は釣堀店じまいですよw
465名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:03:13 ID:i4Lrk4zK0
従来通り収入は女は少なく、男は多くしておいたほうが
日本人(女性)にとっては合ってるのかもね。
466名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:03:14 ID:6a3IKS5yO
散々派遣、フリーター推進政策だのなんだの叫びながらこんな状態になったら少子化がどうのだのうざい。
ったくその場しのぎの政策ばっかだからこうなる。
政治家はたぶん千回死んでもわからんだろ。
467名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:03:24 ID:+A0rYE4A0
甲斐性って奴ですか?
468名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:03:29 ID:fqkmFyqT0
30間近の女性=夜のフィニッシュおかずを迷う男性
469名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:03:41 ID:RoHQQIOp0
>>460
年収100万いかない俺が楽しく生きてるのに?
470名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:03:45 ID:GzJqzw7k0
http://www.117.ne.jp/~kure/waga/yometop.html

結婚しても幸せになれるとは限らない・・・・・
471名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:04:04 ID:D9yIwHZG0
>>442
ああそーかもね┐(´ー`)┌

藻前みたいに一生他人に使われる香具師はそーやってビクビクしてなさいってことだ!W
472名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:04:22 ID:k70Uc2JK0
>>443
話が脱線しちゃうけど、
「売れないミュージシャンや芸術家がかっこいい」
っていうのも、近代において作られた神話というか、
ひとつの物語だよ。
というより、芸術家っていう存在自体が、
ひとつのイデオロギー的な装置に過ぎない。
473名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:04:26 ID:F5MsY35V0
性犯罪をしでかさないように、性欲をコントロールする努力をしつつ一人生きていきます
474名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:04:31 ID:UTZcx/x+0
日本の男より外国の男がもてるからなー。バリ島から男連れてきたら
日本の女は結婚するよ。
475名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:04:35 ID:4in8Fq3K0
俺が大学卒業後,無職で腐ってた時に,
付き合っていた彼女に尻をたたかれて泣く泣く就職活動した.

そこから何故かとんとん拍子で就職が決まり,さらに転職して,
今や収入も1000万近くになる.30過ぎにしちゃできすぎだと思ってる.

今思うと,彼女に尻をたたかれたのが人生のターニングポイントだった.
今はその彼女と結婚して,子供もいて,相変わらず尻をたたかれている.

男を生かすも殺すも女の腕次第だと思うよ.ほんと.
476名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:04:38 ID:ou9rfSyu0
そんなことより
>25〜29歳の年収1千万〜1499万円
って25〜29歳の何%なんよ??

それが気になって寝れねーよ
477名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:04:48 ID:MTBU9XTt0
>>450
それは言いすぎだな。
年収1500万円って、夫婦合わせて月100万だぞと。
”30代”じゃなくて、それ”30歳”だろ?そこまでいない。
つーか、モロにそれは少数派だ。

年収300万以下が少数派であるのと同じようにな。
(年収300万円は、月給で20万円。大卒の初任給より低いし)

大体は、450〜600万の間が大半だな。
夫婦合わせての収入で、800〜1000万ぐらいが平均かと。
478名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:04:57 ID:wYCtYhXt0
32歳公務員
年収460万の俺は
死んだ方がよさそうですね
479名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:04:57 ID:EVWaBQR80
どーも世帯主として男として父親として
やりたくないという男が居るみたいだなw論外論外。
金持ってるか持ってないか以前の問題。
ヘタレは髄までヘタレだ。
女が稼ぐのはいいよ。でも、高圧的な感じを
受けたら、我慢できるの?ってこと。
プライドが大切ならなおのこと稼げよって。
プライドは大切だわ、女の飼い犬になりたいわで
矛盾しまくってるんだけどw
480名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:04:58 ID:RISzwKUx0
>445と>461は実はモテるでしょ?
481名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:05:17 ID:rZ96V0NB0
                       ⊂⊃
    ⊂⊃                           ⊂⊃
             ⊂⊃
.                           .,/|
                           ,/  |
       _,,..,,,,_          ♪    ,/   |
    _,,..,./ ,' 3  `ヽーっっ         .,/    |
   / ,' 3l   ⊃ ⌒_つ_つ   /⌒ヽ  ,/    .|  ←>>450
  ./ ,' 3/ ,`'ー---‐'''''⌒_つ  ( ^ω^)@     |
  l  ⊃l   ⊃ ⌒_つーっ   |  つ/0     .|
  `'、ー--`'、ー---‐'''' '⌒_つ  (   ヽ____ i_____
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄し し'       i       ::|
::::::::::::::                        _,,..,.i,,,_     ::|
::::::::::::::                        ./ ,' 3  `ヽーっ :::|
::::::::::::::                        l   ⊃ ⌒_つ :::|
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~`'ー---‐'''''~~~~~~~~~~
                    〜〜〜 
               〜〜              〜〜〜
                          〜〜
482名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:05:26 ID:BimxTuno0
少子化は別に悪くない。
あれはトリック
老人が増えて子供が減ってるんだから
養われる人の数はあんまり変わってないはず。
年寄りが図々しく贅沢しようとしてるせい。
483名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:05:32 ID:qjAcmcoB0
>>464
マジで言ってるんでしょ。
たまにこういう世間知らずな馬鹿がいるよ。
普段から公共施設や交通を利用してるにも関わらず何もしらないんだよ。
484名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:05:52 ID:5CR2tsJn0
生まれてくる子供が下層階級のまま一生浮かび上がれないことがわかっていたら
子供なんて作らんわな。
485名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:05:57 ID:zYcF+HzN0
>>436
つーかさ、そういうレスして楽しい?実際。
りゆうとかりくつとか、全く無視じゃん?
できたら、1のリンク先くらい見たら?
すぐに脊椎反射でレスしたの丸分かりよ?その文章だと。
かきこむ前に、もっと推敲しろよ・・・
486名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:06:04 ID:+pH270JC0
当たり前すぎて屁だ出たわ
    ('∀`) 
    ノヽノヽ =3 プ゙ッ
      くく
487名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:06:11 ID:r45zFrqSO
>>458
専門卒・学校名と会社名は言えない。
ここ5年以内にマザーズへ上場した会社。

つーか、回り見ても全然普通だけどな・・・
300とかでどーやって飲み代とか飯代とか遊ぶ金とか車買ったりとかするのよ?
生活出来ないって。
488名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:06:36 ID:b0rJjq7R0
結婚なんて負け組みのすることだろw
489名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:06:41 ID:O6Hv9oq70
>>469
女さえ諦めれば、気楽に勝手に生きられるもんな。
そういう男が増えるべきよ。
表だって主張すると角が立つけど。
490名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:06:56 ID:YdAgiVpP0
>>370
>アニメの女に恋してるのと同じだな。オタに違いはない。
>リアル生活の世界の女でない点で。

確かにそうかもしれないけど、女も求めるものが高すぎるよ。。。
かっこよくておもしろくて収入がある男がいいなんて理想高すぎ。
世の中そんなスーパーマンばっかか?w
男も女もメディアに踊らされていると思う。
491名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:07:28 ID:YUba8Wfw0
学歴的な階級

1% 東大京大難関医学部
1.5% 一橋東工普通医学部
3% 地方帝大早稲田慶応神戸
5% 筑波横国広島阪市上智
10% 中上位駅弁理科マーチ感官同率
15% 成成国蜀武中下位駅弁
20% 最下位駅弁日当駒船

国税庁 統計情報 民間給与実態統計調査結果
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h15/pdf/1.pdf

対象:平成15年給与所得者数5252万人のうち1 年を通じて勤務した給与所得者4466万人(男2803万人 女1663万人)

               <男>
    〜 200万円  212.8万人  7.6%
 201〜 400万円  821.7万人 29.3%
 401〜 600万円  885.8万人 31.6%
 601〜 800万円  463.4万人 16.5%
 801〜1000万円  213.8万人  7.6%
1001〜1500万円  158.9万人  5.7%
1501〜2000万円   30.7万人  1・1%
 2000万円超      16.3万人  0.6% 
492名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:07:42 ID:Q2wNYqoV0
女からすれば、未だに「食わせてもらう」感覚なんだな
493名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:08:00 ID:UTZcx/x+0
大卒 35 330万ですが・・
494名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:08:03 ID:h5PFeZoV0
>>261
すべてに当てはまる俺
495名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:08:13 ID:BimxTuno0
>>488
いや、結婚は1回か2回はしておくんだよ
んで子供2、3人作って、後は離婚
それがホントの金持ちさ
496名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:08:13 ID:FIcblNLL0
漏れ、35歳で500万
やばいわ
497名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:08:16 ID:DYHDpLzB0
年収1000万以上の家庭から、年収250万の男性に嫁いだ私は変わってるってこと?
498名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:08:26 ID:VRi68SbK0
意見の対立から10年居た会社を飛び出してみるものの、ブラックな求人に嫌気が差してアルバイトで技術を売る日々、、
学生来の彼女とも先日別れたよ。今の俺じゃ人並みの幸せすらも約束してやることが出来ない。
幸い、若くて収入のあるのに言い寄られていたからな。


まぁでも、たとえどぶの中で野垂れ死ぬとしても前のめりで死にたいと思うて、日々最善を心がけて暮らしております。
499名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:08:38 ID:qjAcmcoB0
>>487
シーマだろ、金返せ
500名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:08:44 ID:O6Hv9oq70
これからは年収300維持するのも大変よ。
いつでも100への転落コースが待っている。
他の先進国はどこもそんなもんだ。今までの日本が金満すぎただけ。
501名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:08:54 ID:U1QIJPzO0
無職だめ板の早慶スレの住人だが俺の人生は終わった気がする。
結婚なんてもってのほか
502名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:08:58 ID:6EwVu5gI0
>>487
底辺で暮らしてないからわかんねーんだよ
503名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:09:22 ID:7vKzRpLM0
>>477
年収300万以下って少数派なのか
300マソは月給20マソって言ってるけど
ボーナスが×4の会社って少数派じゃないのか
俺はボーナスなし月25マソだぞ〜
みんなボーナス年×4ももらってるのか、いーなー
504名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:09:27 ID:PfNDHLcO0
>>477
年収300万以下って少数派だったんか…orz
505名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:09:29 ID:XTKlIJho0
周知の事実を今更ながらに統計を出し発表するこの独立行政法人の
職員の年収は高いだろうね。
立派立派。これが仕事と言い張れるんだ。立派だ。
506名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:09:45 ID:Q2wNYqoV0
>>497
ド変態だね


でも激萌えだよ
507名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:10:08 ID:sJTr+au+O
>>436
そんな相手を本気で愛せるのが不思議なわけだが。
感情だけで生きて理性的な計算ができない、
動物みたいな人なのかな?
508名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:10:19 ID:P9tSNvrZ0
>>498
かっこい〜 太くて短かい人生最高っ!
509名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:10:29 ID:EVWaBQR80
貧乏は悪くないよ。幸せだから。
下層で生きるのかわいそうって言ってるヤツ。
それは、おまえがかわいそうなんだww
とことん傲慢で他人のこと馬鹿にして
自分のこと馬鹿にしてる。
貧乏に適応できない程度の人間が、
なんで戦って金持ちになれるのやら。
510???:2005/08/04(木) 02:10:38 ID:pbCnPges0
東京の女は年収1000万が基準だそうだよと言ってみるテスト。(w
511名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:10:51 ID:3TX8fHdJ0
>>503
>>504
明らかに少数派だと思うが・・・
普通は大卒1年目でも300万は超えるぞ。
512名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:11:00 ID:i4Lrk4zK0
>>501
結婚なんて申請用紙だすだけだよ
513名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:11:31 ID:FIcblNLL0
>>500
100はないだろ、バイトでもまじめにやれば300は軽くいくぞ。
514436:2005/08/04(木) 02:11:32 ID:NW0kZv6K0
>>485
そか、ここは2ちゃんだった。
勉強になった、ありがと。
515545:2005/08/04(木) 02:11:48 ID:ip2m/Js/0
>>491
こらこら、一橋や東工大や地方国立は早稲田より下だぞ。
516名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:11:50 ID:Ap6yvKMf0
>>492
完全にそのとおりだな。

自分より収入の多い女に引いてしまう男もカッコワルイが。
517名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:11:51 ID:ySBKb9x60
>>491
20%以上に入ってンのか・・・・・もれ。
それなのに30過ぎて300万ってどういうことだろなwww
518名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:11:56 ID:ou9rfSyu0
80%後半に位置してる俺より上で70%程度のオスが結婚してただけか。

ほっとしたぜ。

やっと帰宅して低年収煽って寝つき良く寝ようと思ったとこでびびったぜ。
519名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:12:11 ID:MTBU9XTt0
>>503
×4じゃなくて、×3だな。(×1と×2、と仮定した計算)
一応、大まかな年収から月収換算する時に、÷15といわれてるから。
会社によって偉く差があるのは言うまでもない。

>>504
勤続年数によっても違うし、手取りじゃなく額面の話だという事も考慮すべき。
(月50万貰ってる人は、手取りで37〜38万ぐらい。月30万で、手取り27〜28万ぐらい)
520名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:12:12 ID:Q2wNYqoV0
>>511
けっこういい暮らししてるっぽい割には、世間知らないのな
まあ、幸せそうでいいことだ
521名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:12:15 ID:UTZcx/x+0
だから何で大学出たぐらいでそんなに貰えるんだ?
おれは大卒35 330万。
522名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:12:19 ID:YdAgiVpP0
>>498
三河武士ハケーン
523名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:12:30 ID:qTnTbWml0
せっかく、独立行政法人が「少子化対策には、男性を
正社員にして年収をあげるのが大切」って発表してる
のに、それにケチ付けるなよw
524名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:12:33 ID:xU69Y6ay0
もしマジで年収300万以下の人で、職務内容も将来性がない人がいたら、
バイトの方がいいと思うんだけどなぁ。
時給1,000円のバイトを2つくらい掛け持ちして一日16時間働けば、
週休2日でも400万近くなるよ。
週休2日を返上するとか、一日20時間働くとか、時給がもっと
高いところで働くとかすれば、もっと行くし。
525名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:12:33 ID:U1QIJPzO0
自分より収入の多い女と結婚したいか?
526名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:12:49 ID:QTA7Kn6w0
一部上場
まぁ名の知れた大企業
入社6年目 29歳
年収550万程度 残業たっぷし

まぁこんなモンだから・・・
6年付き合った彼女と2年前に別れて以来、結婚する意欲自体自体あんまりないよ
527名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:13:03 ID:VfXkKpEm0
>>436



愛と結婚ぐらい区別しようぜ


528名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:13:12 ID:hKJA4axN0
天下りしても無能無駄を振りまくんだから公務員なんて日給払いで雇っても問題ないんじゃね?
529名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:13:37 ID:k70Uc2JK0
>>525
したい。
したいね。
530名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:13:56 ID:AVdsHxJi0
>>507
結婚と恋愛の区別が付かない、知的障害者の方ですか?
531名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:13:57 ID:7WjcY6nv0
>>400
結構いる。

いないと思うのは、キミが哀れな環境にいるということに他ならない。
532名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:14:22 ID:O6Hv9oq70
>>513
80年代でも最頻値は450くらいだった。
今は300万台に下がってるはず。
バイトで300は明らかに無理。
533名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:14:28 ID:pAjqqMwr0
>>524
なんで16時間も働らかにゃならんのだ
534名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:14:34 ID:7vKzRpLM0
>>487
マザーズ上場って、キミ運が良かっただけじゃんかー
しかも、会社が出来てから何年経ってるか知れんが、ベンチャーとかなら
ひょっとしていつ黒字倒産したり買収されたりするかも知れないし
不安定な会社かも知れんじゃないかー

少数派の意見だな。まるであてにならんな〜
535名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:14:42 ID:xotWfPF/0
少子化対策のための釣り発言だな
536名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:14:53 ID:D9yIwHZG0
>>524
釣れますか?
537名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:15:03 ID:MTBU9XTt0
>>400
年収500なら、月30万ちょいだから行く奴はそこそこいそうな希ガス。

30歳で年収1000万は流石にかなり減る。
538名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:16:18 ID:GOM1n7rG0
■若年男性の結婚率と年収などの関係
(02年時点、年収の単位は万円、結婚率は%)
            25〜29歳   30〜34歳
有業者全体       32.4    57.2
(うち年収別)
  100〜149   15.3    29.6
  150〜199   17.4    34.0
  200〜249   22.8    40.8
  250〜299   26.3    42.3
  300〜399   35.6    52.9
  400〜499   43.9    62.5
  500〜599   52.7    71.0
  600〜699   57.6    78.9
  700〜799   52.2    76.6
  800〜899   50.8    74.3
  900〜999   42.3    65.1
1000〜1499   72.5    71.1
1500 以上     73.9    90.0

(雇用形態別)
正社員(役員含む)   34.7    59.6
非正規雇用
(パート・派遣など)  14.8    30.2
自営          47.9    64.5
無業者全体        7.5    15.8
539名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:16:55 ID:UTZcx/x+0
まー実力主義の世の中だったら、年収300いかない奴が半分はいるよ。
540???:2005/08/04(木) 02:17:01 ID:pbCnPges0
東京なら年収1000万でも極貧。沖縄なら年収300万でもウハウハだろう。こりゃあ場所によるよ。(w
541名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:17:20 ID:EWyhkVDQ0
年収300万でも公務員なら女も連れると思うけどどうよ
542名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:17:35 ID:3oEV0t9l0
>>524
そんな働いたら長続きしないって。

しかも、二つ目のバイトに関しては8時間働いた後さらに8時間働くわけだから、よほどの体力と精神力がないと仕事の能率は落ちてし、
まっさらな状態で働いているほかの奴と比べられたら、「明日から来なくていいよ」ってあっさり首切られる。
543名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:17:37 ID:g3auMGGT0
            
特定郵便局員の平均年収は900万円! + 諸手当300万円!= 1200万円!!
特定郵便局員の平均年収は900万円! + 諸手当300万円!= 1200万円!!
特定郵便局員の平均年収は900万円! + 諸手当300万円!= 1200万円!!
特定郵便局員の平均年収は900万円! + 諸手当300万円!= 1200万円!!
特定郵便局員の平均年収は900万円! + 諸手当300万円!= 1200万円!!


残業なしでこの報酬!
あまりにも楽に儲けることができるから、全国の特定郵便局員は小泉に猛反対している。
この利権は大きい。


死ぬ気で残業してストレスで疲れ切っている
サラリーマンの平均年収が450万円なのにな・・・

544名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:17:52 ID:ljYQiM2J0
>>476
自分もその一人。
何%かは知らん。
でも、上には上が腐るほど居る。
545名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:17:52 ID:7pAMhsL60
独立行政法人 労働政策研究・研修機構(旧日本労働研究機構)
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/8069/
http://www.jil.go.jp/
週間ポスト7/25号 天下り役人がわれらの失業保険料で「豪華海外出張(ファーストクラス)」
1年に11か国、1回の経費1000万円! 表題が踊っている。
 続いて驚くべき実態解説が。
<予算を2年連続2億円以上余らせたことに労働省は強い不信感をもっている。だから皆さん、もっと
金遣いを荒くしなくてはいけません>ーーこんな馬鹿げた、しかし、大真面目の内部通達をだすのだから、
もう聞く方の怒りは沸点をつんぬけてしまう。その団体の理事長たるや、通達を率先垂範、2か月に1回
の割合で豪華海外旅行に夢うつつ、とても1回では書ききれないので、前号に続いて厚労省傘下の特殊法人
「日本労働研究機構」の痴態ぶりを暴く。 
 前号どうようの名文が光っている。
 彼らには仕事らしい仕事もなく、英会話講習やテニス、ティパーティ、トレーニングジム、昼寝室と
遊び暮らしているにもかかわらず、巨額の保険料を湯水のごとく浪費しているのだ。それをさらに保険料値上げ、
はては消費税率上げとはふざけるな!! 吸血集団特殊法人を叩きつぶせ!
 飽食ボケの斎藤理事長は就任以来の7年間で、すくなくとも47ヶ国を訪問していて(実際は65ヶ国以上)、
その海外出張リストが掲載されている。
 一応名目的には公務となっているが、それは大義名分であって、大部分はオペラ、美術館、遺跡、グルメなどに
費やされている。いわば完全な観光旅行なのだ。しかもその費用たるや超Aクラスで、1回1千万円というのも
珍しくないらしい。
 彼のお気に入りはとくにパリで、同機構のパリ事務所まで開設させたという。これも実質的には観光スケジュールを
組むための、理事長専用の「旅行代理店」にすぎない。あきらかに政府機関の私物化である。
546名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:18:05 ID:P9tSNvrZ0
>>540
>>東京なら年収1000万でも極貧。

東京へは修学旅行で1度だけ言ったことがある人?
547名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:18:15 ID:enHqZU570
おい、おまいら年収800万〜1500万の38才独身女と結婚する気はあるか???
548名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:18:46 ID:MfoE/DfA0
【証明】
卵を産まない鶏(A)は、ダメな鶏(B)
子供を生まない女(C)は、ダメな女(B)
A=B、B=C、よって、A=C 三段論法キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
∴女は家畜www  
適当に男にあしらわれ、利用されながら一生を終える
それが家畜の運命というものwww
哀れwww 家畜
プギャ━━━━m9(^Д^)9m━━━━━ッ
549名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:18:52 ID:Q2wNYqoV0
>>547
何か問題でも?
大歓迎でつよ
550名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:19:15 ID:UTZcx/x+0
>>547
一生馬鹿にされるから嫌
551名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:19:15 ID:3TX8fHdJ0
>>521
基本給 20万 × 12
ボーナス 20万 × 3 (初年度のため減額で計算)

残業代、その他手当てなし、基本給20万でも年収300万だぞ?
これ以下だと本気で暮らしていけないだろ。
552名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:19:23 ID:OS1/IdHL0
年収500万 (´・ω・`)
553名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:19:26 ID:7vKzRpLM0
2chは金持ち多いのな〜
554名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:19:49 ID:2kTIZ5uC0
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=right&vi=1076898626

↑の>>26に書かれてることって本当??
だとしたら不公平じゃん!!!!
555名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:19:49 ID:4in8Fq3K0
>>538

不思議なのは,1000万円手前で結婚率が落ちることだな.
結局忙しすぎるのだろう.

>800〜899   50.8    74.3
>900〜999   42.3    65.1←ここで一度落ちてる
>1000〜1499   72.5    71.1

どうも収入という単一の要因じゃなくて,
収入,余暇,自営or notの3つの要因で結婚率は決まりそうだな.

労働政策研究・研修機構の研究員の目は節穴か?
556名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:19:53 ID:D9yIwHZG0
>>547
ケコーンしたいでつ( ´・・`)
557 ・                             :2005/08/04(木) 02:20:07 ID:weugXZtO0
>>547
ハート次第。
558名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:20:07 ID:MTBU9XTt0
>>547
性格による
ぶっちゃけ、年収はあんま関係ない

年収がどんなに良くても、性格が悪い奴と結婚するぐらいなら
1人で寂しい老後過ごした方がまだマシだ
559名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:20:38 ID:GFq9CF2+0
毎年下らないキャッチフレーズを付ける社会経済生産性本部と並ぶ
とんでも特殊法人がまた出てきたなw
560名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:21:04 ID:DYHDpLzB0
>>551
暮らせるよ。貯金も出来る。
561名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:21:20 ID:EWyhkVDQ0
>>545
あーテレビで元職員の女が告発してたとこかな?

こんなふざけた調査をしゃーしゃーと告発するくらいだから、

日本のリーマン奴隷化計画もいつの間にか完了したんだな
562???:2005/08/04(木) 02:21:37 ID:pbCnPges0
新宿とか渋谷でまともなマンションに住もうとしたら家賃月25万は最低かかる。それを考えると
1000万でも極貧。(w
563名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:23:01 ID:7vKzRpLM0
2chは大卒ばっかりいるのだな〜

でも、たとえば30歳の人間の中で大卒って何%ぐらいかな?
564名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:23:04 ID:YdAgiVpP0
ケコーンは多分無理とおもいつつもしようともがいている俺ら、orz…
565名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:23:09 ID:GFq9CF2+0
>>555
研究員なんかいるわけないだろ。
厚生労働省傘下でも最悪の特殊法人だぞ。
「特殊法人のススメ」という元職員の告発本の舞台がココだ。
566名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:23:17 ID:MTBU9XTt0
>>562
まともなところに住もうと思ったら、新宿なんて物騒なところ
いの一番に候補から外すと思うけど。

お前、さては東京の事何も知らないだろ。
567名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:23:22 ID:MfoE/DfA0
【証明】
卵を産まない鶏(A)は、ダメな鶏(B)
子供を生まない女(C)は、ダメな女(B)
A=B、B=C、よって、A=C 三段論法キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
∴女は家畜www  
適当に男にあしらわれ、利用されながら一生を終える
それが家畜の運命というものwww
哀れwww 家畜
プギャ━━━━m9(^Д^)9m━━━━━ッ
568名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:23:24 ID:3oEV0t9l0
>>555
この研究の主旨は

低所得やパート・フリーター・派遣だと結婚も難しい。安定した収入があるほど結婚できる可能性が高い。
何か対策を考えないと、少子化がますます進みますよ。

というところだから、その部分はあまり関係ないということだろう。
569名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:24:04 ID:PfNDHLcO0
>>562
家賃25万…俺の二ヶ月分の生活費だ…orz
570名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:24:05 ID:Q2wNYqoV0
>>551
地方だと、それでカツカツでなんとかやってる人がごく普通にいるぞ
もちろん家族持ちで
571名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:24:14 ID:PGwHHjiR0
33で再就職しようとしてる漏れはもうすでに終わってるwww
572名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:24:23 ID:rLjjd3mR0
29歳 派遣 450万弱 高卒
はっきり言って将来超不安
結婚はしたいが現実的じゃない
行政は未婚者から多くの税金を徴収して 既婚者を優遇すべき
こんなことなら大学行くんだった・・・
573名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:24:38 ID:D9yIwHZG0
>>562
まともな人は新宿とか渋谷に住まないし!
574名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:24:40 ID:HDwUIIG0O
最近は愛なくて収入と見た目で選ぶ時代。勿論仮面夫婦。後は離婚でお金をむしりとり子供と家をとり養育費と慰謝料で優雅に暮らす。その為に計画を結婚前からしこんでおく。離婚後は若いイケメンを確保。旦那に内緒で浮気して若い奴の種つけしてもらい確約で再婚とか。
575名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:25:34 ID:X8jg7vpb0
つか、将来まともに暮らしていけるかもわからんこのご時世に結婚したいか?
576名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:26:45 ID:HDwUIIG0O
この女はもと妻。はめられて人生終わり
577名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:26:54 ID:Q2wNYqoV0
女の方に、共働きって発想は全くないのか?
こんなご時世なのに
578名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:27:10 ID:YdAgiVpP0
いっぱい台風が来る沖縄にすみたいとおもわん。
579名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:27:12 ID:3TX8fHdJ0
>>570
どんな生活してるんだ?
俺の親は年収1000万程度だったが、子供の頃の生活は決して生活は楽じゃなかったぞ。
もちろん地方在住でね。
580名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:27:18 ID:CY8WoZSH0
>551

茄子4ヶ月ってどこの業界ですか?
581名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:27:35 ID:F8LXCwjB0


放火魔がいて、家を火事にされ家族も財産も失った家庭と
放火されずに家族も財産も無事な家庭があって、

放火魔の親族が「家族も財産もある者は家族も財産も失った者より幸せだ。」
と胸を張って断言しているようだ。
 
582名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:27:35 ID:G+/X0jlM0
男女平等で、女性の社会進出がどうこう言ったって、結局は女は寄生虫ってことだな。
583名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:27:36 ID:Ap6yvKMf0
> 何か対策を考えないと、少子化がますます進みますよ。

上を見てうらやむな、生きているだけマシと思えっていう結論なんだろうな。
少子化対策としては、子供の頃から江戸時代のような身分社会を肯定する教えを刷り込む。
584名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:27:39 ID:PfNDHLcO0
>>572
大卒でもたいして変わらんよ
585名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:27:52 ID:rZ96V0NB0
つ成果主義
586名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:27:53 ID:k70Uc2JK0
>>547
したい! したい!!
587名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:28:01 ID:sJTr+au+O
>>530
ちゃんとリンク先読んだか?
>>307は「結婚するメリットがない」っていってるわけだが。
よく読んでレスしろ。文盲。
588名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:28:01 ID:lUuc2VFn0
アマゾン書籍販売ベスト10 (8/3 22:00時点)

★1、マンガ嫌韓流
−2、富を手にする「ただひとつ」の法則
−3、なぜか日本人が知らなかった新しい株の本
★4、マンガ中国入門 やっかいな隣人の研究
−5、紺野あさ美写真集(DVD付)「なつふく」
★6、民間防衛 新装版―あらゆる危険から身をまもる
−7、細野真宏の世界一わかりやすい株の本
−8、BLEACH 18 (18)
−9、人生の旋律 死の直前、老賢人は何を教えたのか?
★10、新しい歴史教科書―市販本

    ((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;..  ∧_,,∧
(⌒.⊂,ヽ#`Д´> ネットウヨが戦争を賛美する本ばかり買ってるニダ 
(⌒)人ヽ   ヽ、从ゴオォォォ
  从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃ ミ,
人从;;;;... レ' ノ;;;从人  
589名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:28:39 ID:DYHDpLzB0
>>579
借金でもあったんじゃないの?
590名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:28:44 ID:3KTU7Hwt0
お昼寝室まである特殊法人が何ほざいてるのかね。
591名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:28:51 ID:MTBU9XTt0
>>577
男の側に最低限の収入がないと、女が共稼ぎしても生活できない現実。

家賃を負担しないように、どっちかの親と一緒に住めばいいだけかと思うんだが
それは「パラサイト」だの「嫁姑問題」だの、不動産業者に踊らされてマスコミが
思いっきりネガティブキャンペーンやってるからな。
592名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:28:56 ID:Q2wNYqoV0
>>579
どんなたって俺も人様の生活までは知らんがな
ただ俺のとこだと家賃が安いんで、なんとかやっていけるんだろうな。
もちろんラクではないだろうけど、おまいが思ってるよりみんな大変なんだよw
593名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:29:00 ID:PGwHHjiR0
今の零細企業なんて長老でボーナス、残業含んで
450万程度やっとけばいいといった感じじゃねーのかな?
594名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:29:13 ID:vCabJFYR0
昔から甲斐性があれば、妾を沢山世話して、、、、という風に相場は決まって
いるもんだよ。
595名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:29:47 ID:enHqZU570
>>549
>>556
>>557
>>558
2ちゃんだけど意外と正常なレスだね。
ダウン症とか不妊とかと思ってるんじゃないのか?
自分のプロフィールと年収をきぼん。

>>550
決めつけ乙!
自分のプロフィールと年収は?
596名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:29:47 ID:D9yIwHZG0
>>579
それこそ特殊だったんだねw
597名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:29:53 ID:UTZcx/x+0
35才で 330万で結婚してくれる女はいない。とっくにあきらめたーーー
大学なんて行かずに遊びまくった方が今より年収も良いだろうし、結婚も
していたと思う。
598名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:29:56 ID:PdKG31tJ0

29歳までで年収1千万円超えは、パパの会社の役員か、プロ野球選手か。
599名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:30:03 ID:T1BOIrkl0
携帯ひとつで女子中学生とセックスできるじだいだから、別に結婚なんて必要ない。
600名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:30:07 ID:AVdsHxJi0
>>555
その辺で、一回離婚するんですよ。
601名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:30:14 ID:6sAu5pya0
>>559
んなことないって。
労働政策研究・研修機構のHPは一回見といた方がいいよ。
サビ残の原因とか、海外の事例もかなりよく調べてある。

既婚者にばかり目の行きがちな国の少子化対策を
未婚者に目を向けさせるこの発表は秀逸。
602名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:30:20 ID:3TX8fHdJ0
>>589
借金なし、家は賃貸、車も中古、子供(俺と弟)は大学まで国公立

こんな感じの生活でしたが。
603名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:30:24 ID:e/9CX7B10
一応、0.6%の部類に入る人間だけど、
彼女いない歴=年齢の童貞な俺。
ちなみに田舎在住の自営業。
604名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:31:58 ID:F5MsY35V0
年収500万が「男」の必要条件だってね

それ以下は男とも見なされないらしい
女性側も即戦力重視なので、男を「育てる」という気はないらしいよ。
でもこんな女性と結婚できても、あとが怖いかも。
生まれてくる子供にも即戦力を要求しそうで。。。
605名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:32:01 ID:MTBU9XTt0
>>595
29歳 年収450万ちょい

根本的に、9歳下の男とかあなたの対象になるのかという問題があると思うが
606名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:32:03 ID:I0bv9VqI0
結婚願望が無い男性は低所得率が高いと言うのが順序。
607名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:32:08 ID:Ap6yvKMf0
>>591
東京だと、親世帯からして狭すぎて、娘や息子の夫婦と同居なんて無理だす。

同居なんて姑自身が嫌がるし。せっかくリタイアして時間が出来たのに、
孫の世話を押し付けられていいように利用されるだけ。
608???:2005/08/04(木) 02:32:08 ID:pbCnPges0
結婚して気づいたが、人生に完全に安全な暮らしなどない。むしろ安全でないのが恒常的状態と
言える。それゆえ、安定した暮らしというハードルを自分で勝手に設けて結婚を自分自身で妨害
している人が意外に多いと感じる。(w

609名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:32:09 ID:HDwUIIG0O
女にとって結婚はお金になる。裁判は女のみかた。男を騙して計画結婚、計画離婚が最近の手。
610名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:32:24 ID:1YUuKkulO
無職だめ板の東大京大スレの住人だが低所得フリーターでも子育てできるようになってほしい。
611名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:32:29 ID:YdAgiVpP0
>>603
俺はおまえを応援する。
612名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:32:53 ID:enHqZU570
>>604
年下男を育てる女は激増中だし、年下男と結婚する女も激増中。
613名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:33:05 ID:Ev5hO3+w0
つーか、このアホは間違いなく公務員。
間違いない。
>>450
614名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:33:38 ID:6sAu5pya0
>>606
願望が無いんじゃなくて諦めてるんだぜ。
定職が無きゃ、結婚相談所にも行けやしない。
615名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:33:46 ID:DYHDpLzB0
>>602
エンゲル係数が以上に高かったとか、色々保険に入ってたとか、
家賃ぼられてたとか。
616名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:33:54 ID:CY8WoZSH0
>612

醤油くれ
617名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:34:36 ID:b0rJjq7R0
今は結婚したってどうせほとんどが離婚するんだぞ。
だって考えてみろよ。
2,3年ならいいよ。
でも4年とか5年とかさ、同じ相手としかエロいこと出来ないとかさ、
エロい事しなくても毎日毎日顔会わせてさ、
なんだかんだと文句言われてさ、
楽しいことなんてほとんどないだろ。
もう現代においては結婚制度自体が崩壊してるって言うか、古いんだろ。
618名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:34:58 ID:qHrUZUnc0
別にこんな事、調査するまでもない事だと思うんだが。
つーか調査にかかる経費をもっと有効に使えや。
619名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:35:06 ID:AVdsHxJi0
>>587
>>436>>507は、都合よく飛ばしますか。
知的障害者の割には上出来ですね。
620名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:35:15 ID:PSj2e/VP0
25〜29歳の年収1千万〜1499万円ってどんな仕事してる人なの?
621名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:35:31 ID:Q2wNYqoV0
>>591
結婚してからまでパラサイト呼ばわりされんの?
なんだかなあ。昔から普通すぎるくらい普通の形態じゃんそれ。
マスゴミって・・・・
622名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:35:35 ID:enHqZU570
>>605
完全に守備範囲。
623名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:35:36 ID:UTZcx/x+0
35 330万でもヘルスは行っちゃうんだなー。
624名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:36:12 ID:3oEV0t9l0
>>608
昔に比べると、情報の入手量が格段に増えているからな。

ネガティブな情報の方がインパクトが強いだけ、将来に必要以上の不安を感じるようになっている。
625名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:36:22 ID:PGwHHjiR0
年収240万から税をむさぼる公務員は血税で生活を潤す
626名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:37:10 ID:MTBU9XTt0
>>607
んー、家によるな。
うちとかは東京の隣県で、東京まで40分、駅から徒歩10分なんだが
住もうと思えば2世帯可能だな。。。

ただ、会社の残業時間が長すぎて、通勤する時間が正直惜しいというか
その辺の要因なんかもあったりするかもしれん
627名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:37:56 ID:F5MsY35V0
>>612
そっか、それはいいことだ。
従来の人口学では、男が家庭を持つまでにはある程度の時間が必要との
認識で、ペアになる女性コーホート(5歳区切りの世代人口)を一つ下げていた。
すなわち30歳の男なら25歳の女と結婚すると。

でも女性の平均寿命が男を超えているのを考えると、むしろ逆に若男+年増女の
方が、死期も同時期が見込まれてよいと思うんだよね。
もちろん添い遂げることが前提だけど。
628名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:38:11 ID:3TX8fHdJ0
>>615
文化的な生活をするために金を使ってた。
エンゲル係数も高かったし、習い事やコンサート、旅行なんかに金を使ってた。

逆に言うと、家族持ちだと年収1000万程度では
こういう事に金を使ったら他に贅沢が出来ないって事。
正直言って、文化的な生活が出来る最低限度の年収だと思うよ。
629名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:38:13 ID:HDwUIIG0O
最近は女と女の親とがつるんで男を騙して結婚してお金をとったら離婚。親と娘と孫とで暮らす。のも多い。女系家族化してる。
630名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:38:22 ID:dA8T4SEW0
だれかインフレ起こしてくれよ。
631名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:38:33 ID:tdKHrDER0
>>623
車は何に乗ってるんですか?
632名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:39:09 ID:3AyXUGjKO
女に媚りすぎ…
633名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:39:51 ID:MTBU9XTt0
>>622
なんとなく、ヘビに睨まれたカエルの気分だよ(゚∀゚)アヒャヒャ
634名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:39:52 ID:enHqZU570
>>623
ヘルスって、風俗?性病怖い。

>>627
激しく同意。しかも若い男性の方が女が働くことに抵抗が少ないし臨機応変で柔軟。
635名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:39:54 ID:UE+X9xcS0
年収180万の俺が鹿研修医と付き合ってんだから
世の中何があるかわかんねーよ。

それ言ったら捨てられるかもしんねーけどw
636名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:40:03 ID:nx3efkPL0
>>565
TBSに昼間出てくる女の人でしょ?

俺の友達も特殊法人に勤めてる(統廃合したとこ)が
結構いいとこに住んでるんだけど、家賃すげー安くてびっくりしたわ。
637名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:40:21 ID:UTZcx/x+0
>>631
じむにー
638名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:40:22 ID:L5rD/wKP0
金持ちの男がたくさんいるわけでもなし、好条件を高望みする女も
結婚できないやつが増えてるね。
男も大変だけど、なんの取り柄のない女も結婚できない時代はすぐそこ。
639名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:40:26 ID:1YUuKkulO
28歳で年収100万もないフリーターだが俺は諦めん。
640名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:41:09 ID:P9tSNvrZ0
>>628
そうか、マジレスだったのか。

あんた自身の年齢と年収が気になってきたが。まだ学生か?
64110万くらい:2005/08/04(木) 02:41:43 ID:E5EgOKpB0
>>631
バンダイのスポーツカー
642名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:41:47 ID:HDwUIIG0O
教訓。結婚はするな。
643名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:41:57 ID:YdAgiVpP0
>>639
がんがれ。
644名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:42:17 ID:sJTr+au+O
>>619
>>436が「結婚」の意味を完全に排除した、
「恋愛」の意味のみ言ってるなら、
>>307と対立するレスにならないはずなんだが。
自己正当化に必死だな、真性低脳。
645名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:42:18 ID:PGwHHjiR0
ビデオデッキが7000円で買えるんだから
年収も低くなるのは当然
646名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:42:26 ID:lUuc2VFn0
199 :番組の途中ですが名無しです :2005/08/04(木) 02:20:52 ID:B7E7n/gu0
電車で嫌韓流を読んでいたら突然、かわいい女子高生から『その本興味があるんですけど、どこにも売ってないんですよね』と
声をかけられたので『それなら一通り目を通したので貸してあげますよ』と携帯番号とメール交換GETしました。   ありがとう嫌韓流! ありがとう2ちゃん!
647名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:42:27 ID:F8LXCwjB0
>>1を要約すると

金持ち「金持ちはもてるという調査結果が出ました。ケケケ」

                     ですね。

648名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:42:38 ID:enHqZU570
>>633
ワロタ。何もそこまで怖がらなくても....取って喰ったりしません

>>635
女医とか歯科医とか弁護士は、男の年収にはあまり関心がないから。
それより男性の性格とか中身とか相性を重視。
649名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:42:45 ID:DYHDpLzB0
>>628
> エンゲル係数も高かったし、習い事やコンサート、旅行なんかに金を使ってた。

> 他に贅沢が出来ないって事。

これは充分贅沢だと思うんだけど、これ意外にどんなことを望んでたの?
650名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:42:52 ID:cy5Rq3KA0
27歳で、新入社員な俺は、ボーナス込みで年収300万ほど。
30歳以下で、年収1千万って……凄いなぁ。(´・ω・`)ショボーン
651名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:43:10 ID:RoHQQIOp0
>>639
31歳で年収100万もないフリーランスの俺から、ガンガレ。
652名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:43:29 ID:MfoE/DfA0
【証明】
卵を産まない鶏(A)は、ダメな鶏(B)
子供を生まない女(C)は、ダメな女(B)
A=B、B=C、よって、A=C 三段論法キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
∴女は家畜www  
適当に男にあしらわれ、利用されながら一生を終える
それが家畜の運命というものwww
哀れwww 家畜
プギャ━━━━m9(^Д^)9m━━━━━ッ
653名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:43:30 ID:F5MsY35V0
>>634

つまり>>627での主張と漏れの個人的願望を合わせるのならば

五代君を見守る管理人さんに側にいて欲しいのじゃ
654名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:43:52 ID:3TX8fHdJ0
>>640
いや、働いてる。

26歳入社2年目額面年収450万
655名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:44:04 ID:b0rJjq7R0
つーかさ、そんな金なんか稼いでどうするんだ?
薄型テレビとか買っちゃうわけ?
で、いつ見るの?週末?w

おれなんて安月給だけどちゃんと定時で帰って読みたい本とか
沢山読めてるしさ、DVDも大型じゃないけど週に2,3本は見ちゃってるね。
ニュースとかもしっかり見れるしね。
メチャクチャ文化的だ。

リーマンで会社の奴隷として生きてもなんもいいことない。
ちょっとばっかり給料が良くたって、
たかが知れてるからな。
656名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:44:17 ID:Xm4muX2g0
>>648
いや、それはただ年収の低い男性は男だと思っていないだけだろ。
657名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:44:22 ID:tdKHrDER0
>>637
じむにー(・∀・)イイ!!

>>641
Σ(・∀・;)
658名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:44:36 ID:g3auMGGT0
>特定郵便局長の”平均”年収は約900万円 + 賃貸料430万円(自宅が郵便局だから) =1330万円
>特定郵便局長の”平均”年収は約900万円 + 賃貸料430万円(自宅が郵便局だから) =1330万円
>特定郵便局長の”平均”年収は約900万円 + 賃貸料430万円(自宅が郵便局だから) =1330万円
>特定郵便局長の”平均”年収は約900万円 + 賃貸料430万円(自宅が郵便局だから) =1330万円
>特定郵便局長の”平均”年収は約900万円 + 賃貸料430万円(自宅が郵便局だから) =1330万円
>特定郵便局長の”平均”年収は約900万円 + 賃貸料430万円(自宅が郵便局だから) =1330万円
>特定郵便局長の”平均”年収は約900万円 + 賃貸料430万円(自宅が郵便局だから) =1330万円
>特定郵便局長の”平均”年収は約900万円 + 賃貸料430万円(自宅が郵便局だから) =1330万円


東大卒・ソニー正社員の平均年収790万円
大卒サラリーマンの平均年収430万円

コピペしろ!

特定郵便局長の平均年収は920万円
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1094801504/

下っ端郵便局員の目から考えたら、簡易局だけで十分ですよ。
659名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:44:38 ID:bob34LwsO
30歳院卒年収400万昇給見込みなしの俺が来ましたよ
うさんくさい成果主義の会社なんか入るんじゃなかった
暴露本と一緒に消滅しろバーカ
660名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:45:22 ID:1YUuKkulO
>>650
それでも俺の三倍以上の収入があるわけだが。
661名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:45:33 ID:HDwUIIG0O
収入で結婚したがる女だと収入が減り始めたら防御に回りお金を取るのに計画離婚。
662名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:45:52 ID:YdAgiVpP0
>>659
F通?
663名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:45:53 ID:enHqZU570
>>656
いえいえ、十分すぎるぐらい男だと思っていますよ。
だけど年収の低い男性で筋肉美の人とか多いしね、肉体労働で鍛えた人とかいるし。
高学歴男性には少ないでしょ、そういう人。
664名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:46:01 ID:PfNDHLcO0
俺の車はスズキの軽










トラ…orz
665名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:46:09 ID:E5EgOKpB0
>>628
3TX8fHdJ0 さんてさ自分が金持ちの部類て自覚してないんだね

電気やガス、携帯の電話料金なんか滞納したことないでしょ?うっかり意外
666名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:46:16 ID:g69J45KA0
主夫になりてえ
マメに家事するえ
667名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:46:22 ID:cy5Rq3KA0
>659
富○通でつか?
668名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:46:24 ID:UE+X9xcS0
>>648
わ、1800万の人からレス返ってくるとは思わなかった。

研修も結構大変らしくて、辞めたい辞めたいって言ってるんですけどね。
相応しい男になるようにしますよ、はい。
それでは。
669名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:47:29 ID:UTZcx/x+0
金がなくなると女は怖いよ。昔、俺の兄貴が捨てられかけた。
670名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:48:39 ID:b0rJjq7R0
でも高収入の年増女は低収入の男は相手にしないけどな。
671名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:48:45 ID:6sAu5pya0
>>645
DVDが7万で年収が今の2倍の方がみんな幸せ。
672名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:48:46 ID:1YUuKkulO
>>663
東大法卒後職もなく漫然と柔道やって三段までとった俺ガイル。
まあもてはしないのは確かだ。
673名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:48:49 ID:8UrTVh2d0
全ての女は売春婦、寄生虫
674名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:48:50 ID:X6vZObLr0
知り合いに塗装工の親方やってる人がいるけど
まだ二十代だけど年収1000万以上あるみたいだよ
675???:2005/08/04(木) 02:48:59 ID:pbCnPges0
結婚する気があるのかないのかはっきりしろ。する気があれば、年収を上げることくらい朝飯前だ。
と言ってみるテスト。(w
676名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:49:08 ID:E5EgOKpB0
>>669
金の切れ目は縁の切れ目
677名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:49:38 ID:YdAgiVpP0
だんだん高学歴高収入スレになってきたなw
678名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:49:56 ID:7vKzRpLM0
>>635
昔のおれと同じじゃーんw
でもそれじゃ結婚できないぜ〜
おれも未だに付き合ってるけど結婚できないじょ〜
理由はずっと上に書いてるぜー

ロト6買で逆転狙ってるぜーい
679名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:50:02 ID:RoHQQIOp0
>>675
そりゃそうだ。根性さえあれば、竹槍でB29を撃墜することだって可能だもんな。
680名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:50:09 ID:Gc9e0Ai6O
>>669
おまいは女に捨てられかけたことあるの?
681名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:50:46 ID:DKyHPtyH0
当たり前の事ニュース記事にされても・・・
682名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:50:50 ID:ljYQiM2J0
>>582
男として人間として魅力的だから、稼げて収入も多い。
もちろん魅力的だから女にもモテル。
とは考えないの?
683名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:50:53 ID:BKZnb5Ko0
ニートだけど株で去年の年収3千万
684名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:50:54 ID:6sAu5pya0
>>677
高学歴無収入もいまっせ
685名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:51:07 ID:AVdsHxJi0
>>644
自分の書き込み、>>507にも触れてくれませんか?
686名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:51:14 ID:NzU8y1BZ0
織田雄二ってイケメン高収入だけど結婚してないんだっけ?
687名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:51:14 ID:3AyXUGjKO
田舎じゃ自然と年収は低いorz
688名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:52:00 ID:Vg706yh80
マジで男で収入300万以下の正社員っておんの?
子供欲しくても養うの無理やん
一生アパート暮らしか
689名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:52:01 ID:enHqZU570
>>670
相手にしますよ、そんなのぜんぜん珍しくない。
あなたがそう決めつけているのは、たぶん低収入という理由でなくて、性格的に後ろ向き
とか、何か別の理由で高収入女を惹き付けなかったからでは?

>>672
真面目で性格が合えば好ましいと思いますが?
690名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:52:05 ID:YdAgiVpP0
>>686
ウホッだからじゃなかったっけ?
691名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:52:12 ID:hPy9tYS60
692名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:52:22 ID:PGwHHjiR0
漏れの友達は専門卒仲間
年収240万前後ばっかだぜ。
693名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:52:32 ID:UTZcx/x+0
高学歴 35 330万 ジムニー 独身 時々ヘルス
694名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:52:46 ID:mnVaeNB20
正社員だけど年収低いよ
高卒だからね
彼女いない暦=年齢
お先真っ暗ですわ
まぁ、氏ねってことかなwwww
695名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:53:00 ID:CY8WoZSH0
>682

女性の収入と結婚率にも、男性同様の傾向があればそれでいいだろ
記事になってないから分からん
696名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:53:06 ID:Ap6yvKMf0
ヘルス行けるのは文化的。
697名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:53:14 ID:RoHQQIOp0
>>692
俺の周りの大卒三十路なんか、派遣、バイト、無職、ニートしかおらん
698名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:53:32 ID:8UrTVh2d0
結婚は女のための制度だよ
30手前で真面目そうな奴に駆け込むんだぜw
699名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:53:38 ID:b0rJjq7R0
>>689
お前世間知らずだなw

>そんなのぜんぜん珍しくない

メチャクチャめずらしいっつーのw
少しは社会勉強しろよw
700名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:53:54 ID:vxdJyJwN0
>>675
確かに、する気がないと自分の必要な分しか稼ごうとしないような気が・・・
701名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:53:58 ID:bniqMBql0
まぁ、高い金出してわざわざ不自由を買う男はバカってこった。
702名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:54:00 ID:3wYbKIeg0
>>697
大学って廃人養成所だよね
703名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:54:27 ID:rZ96V0NB0
女の場合は男とまったく逆で年収があがるほど結婚率が低くなる
厚生労働省のサイトのどっかにソースあったけど失念。誰か探してきてよ。
704名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:55:16 ID:F5MsY35V0
>>692

そうはイカンザキ
33歳無職童貞・学位ありの
漏れは年収50万、育英会返済800万(年30万数万の25年払い)だ
705名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:55:19 ID:E5EgOKpB0
('A`)1000万以上はガセだろ

こんな時間にここに書き込みしてる暇はない
706名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:55:29 ID:PfNDHLcO0
>>702
文学部なんかは特にな…orz
707名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:55:38 ID:dSDazMVu0
やれやれ、世の中俗物が多いな。
ニートの妖精であるオイラは勝ち組。
708名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:56:05 ID:UTZcx/x+0
お金持ちになったら、高級ソープに行ってみたい。
709名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:56:10 ID:7vKzRpLM0
はいはーい
大卒で新卒入社→高収入の奴は社会を知らないろ
社会を知らずに国を動かそうする公務員と同じ穴のムジナだろー
笑っちゃうぜー
710名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:56:36 ID:PGwHHjiR0
貧乏だから今日もゴハンにウナギのタレかけて食ったぜ
へっへっへー
711名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:57:05 ID:enHqZU570
>>699
いえいえ、超高学歴女の間では、低学歴男性とか低収入男性とつきあうことは珍しくないんです。
理由は、世の中の男性の大部分が自分より低学歴。有名院卒の女にとって有名院卒以外の男性が
世の人口のほとんどでしょ。そして年収も。
そういう事です。だけど、超高学歴とか高収入だと男性が怖がったり敬遠するので、かえって
出会いがなくなったり、もともと勤勉で労働時間が長いから出会いも限られる。
で超高学歴だと年齢が若くないからお見合いの紹介もほとんど来ない。
だから、高卒男性や専門卒男性とつきあう超高学歴女性は実は多いのです。
712名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:57:05 ID:YdAgiVpP0
>>693
google キーワードみたいw
ところで、風俗のよさって何?
行ったことないからわからん。

>>694
息呂
713名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:57:48 ID:RoHQQIOp0
>>702
四年以上、モラトリアムる癖がつくからな。
更にそれを続けようとする奴は留年したり、院にいったり。
714名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:57:52 ID:Ap6yvKMf0
>>695
こんな記事もあるようで。
http://www.gpc.pref.gifu.jp/infomag/gifu/103/ronbun2.htm


高学歴の場合、 女性の生涯未婚率は男性を上回る。 とくに大卒ではその傾向が著しい。
一方男性は中卒の生涯未婚率が高いのだ。

一生独身で通す男性は学歴が低く、 反対に未婚で通す女性は学歴が高い。
この10年間、 女性の大学進学率 〔短大を含む〕 は男性を超え、 男女の差は年々拡大しつつある。
一生結婚しない女性はますます増えていくのだろう。
715名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:58:35 ID:F5MsY35V0
戦前の大衆食堂じゃあ、ごはんにソースかけただけの
ソース飯ってのが、最下級のメニューだった

今じゃそれも自前で出来るんだから、いいのかわるいのか
716名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:58:44 ID:hzRxWlIE0
結婚する香具師はバカ
717名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:58:54 ID:zGhbxkSvO
奥さんより年収低かったら、男として後ろめたさを感じてしまう…。
718???:2005/08/04(木) 02:59:00 ID:pbCnPges0
確か年収300万の生活みたいな本で売り出していた経済評論家がいたろう?300万で何が出来るって
書いてあったんだろうか?表題見ただけで読まないと決めたが・・・。(w
719名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:59:10 ID:8UrTVh2d0
女に学と金を持たせると、非婚化する

昔の人は正しかった
720名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:59:16 ID:NzU8y1BZ0
まともな企業で正社員になるなら、学歴は必要条件じゃない?
勉強しろってことだよね
721名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:59:17 ID:b0rJjq7R0
>>711
あのさ、長々と書く前に、それぞれの数数えてみてねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
722名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 02:59:58 ID:HDwUIIG0O
計画離婚されて精神いかれて5年間無職。殺したい気持ちがヤッと落ち着ける事が。こんなアホもいる
723名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:00:15 ID:PfNDHLcO0
>>717
ウチの父ちゃんは母ちゃんより年収低いけど偉そうにしてるぞ。
724名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:00:21 ID:RoHQQIOp0
>>718
森本卓郎だろ。年収300万じゃ、リアル女は無理だから、萌えに生きるのも一つの手、って
SPA!に書いてた。
725名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:00:23 ID:Ap6yvKMf0
>>719
ヒント: 今時は、結婚が「正しい」とは限らない
726名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:00:33 ID:enHqZU570
>>714
でしょう。私の言ってることを裏付けてる。
女は高学歴高収入になるほど、結婚してもらえないのです。周囲が怖がって紹介してくれないし、
勝手に「彼女は仕事が生き甲斐」と決めつけるし。まあ、仕事の責任が重たいから自由な時間も
あまりないのは事実だから、男性も多忙な人だとスレ違いで交際が続かない。
だから、じっと待っていてスケジュールを合わせてくれるヒマな男性の方がちょうど
助かるのです。
727名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:00:46 ID:b0rJjq7R0
>>710
俺なんか最近の昼飯は寿司のガリだぜwwwwwwwwwwwwwww
728名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:01:10 ID:E5EgOKpB0
>>703
>>女の場合は男とまったく逆で年収があがるほど結婚率が低くなる
女の場合はそうだろうね

結婚しなくても食っていけるし
自分はもっと良い男をと探してるうちに年を重ねていく

結婚したとしても、色々な理由で結局ダメになって
自分ひとりで子供を育てていくパターンが結構ある

正社員になる素質のない女はいやでも旦那についていかなくてはならない
729名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:01:12 ID:YdAgiVpP0
パダワンの俺がやってきましたよ。
目指すはジェダイマスターさ、orz…
730名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:01:31 ID:3wYbKIeg0
まじめに講義受けててノートコピーとらせてもらえるのはほとんど女だったな。
ガリ勉タイプの人が2,3人。
あの人たちは結婚できたんだろうか…
731???:2005/08/04(木) 03:01:39 ID:pbCnPges0
300万の生活ってバーチャルな女で我慢せよってことか。そりゃあ知らなかった。(w
732名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:02:16 ID:vxdJyJwN0
友人に、結婚しなくても子供だけ欲しいって奴結構いるなぁ。
733名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:02:18 ID:PfNDHLcO0
>>724
奴は結構稼いでるはずだが萌えに生きてるからなw
734名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:02:46 ID:Ap6yvKMf0
>>727
死ぬなよ ...
735名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:02:49 ID:8UrTVh2d0
女は、どんなに美人でも金持ってても、名家の出でも、性格良くても

3 0 超 え た ら 終 り
736名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:03:13 ID:goXdzpaa0
そりゃそうだろうとしか言いようがない
737名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:03:14 ID:enHqZU570
>>728
自分一人で子供を育てようにも、誰かとつきあう時間がなければ妊娠もできません。
そうこうしているうちに、結婚対象外の年齢とみなされちゃうのです。
別に結婚したくないんじゃないのです。周囲が「したくないだろう」と勝手に決めつける。
だから誰も紹介してくれない。そしてますます行き遅れるのです。
738名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:03:27 ID:5wRMoVfo0
まあ、そりゃそうだ。
やっぱり愛よりお金なんだろうね。
というか、お金の無い奴は愛されないってことかもしれん。
それに、結婚と恋愛は別とも言うしな。
739名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:03:42 ID:rZ96V0NB0
今年の冬は練炭フル回転だろうな・・・俺もお世話になる予定だが・・・
740名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:03:50 ID:YdAgiVpP0
ダースベーダーでさえケコーンできるのにおまいらときたら…
741名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:03:54 ID:YUba8Wfw0
大卒の新卒時年収って280万ぐらいじゃなかったっけ?
742名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:04:21 ID:tdKHrDER0
>>737
子供は生んでみたいですか?
743名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:05:25 ID:IncY9xRG0
>>738
貧乏人とは愛があっても、将来を考えると結婚は出来んって事だろうな。

>>740
アナキンはエリートじゃねーかw
744名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:05:49 ID:sJTr+au+O
>>685
>>436が結婚を含意した恋愛の意味で使ってるのを受けて、
>>436にレスした>>507も結婚の意味が含まれるんじゃん。
ここまで懇切丁寧に解説したらわかったかい?日本語が。
実際俺は結婚には賛成。
ただ、結婚に「愛さえあれば大丈夫」的な>>436には否定的なわけ。
745名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:05:52 ID:0Ew4xhfI0
「労働政策研究・研修機構」の人たちは楽でいいよなあ。
こんな当たり前の事を偉そうに発表するだけで飯が食える。
ホントくだらねぇ。
746名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:06:11 ID:7vKzRpLM0
>>711
でも結婚はしないだろ〜

例えば会社経営とか、弁護士、医師などの高収入の女の子は
その親も、ほぼ100%社会的に高い地位にある
そういう家庭の女の子は絶対に高卒男性や専門卒男性とは結婚しない
というか、女の子自身が怖がって結婚出来ない
それは、親や親戚の反対と嘲笑そして地域の人間の嘲りの目が怖いから

親が貧乏人やブラックの成り上がり娘なら話は別だけどな〜
747名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:06:47 ID:b0rJjq7R0
>>738
そりゃーそうだよ。
男から見りゃー付き合いだして2,3年ならいつでもエロエロ想像できるけど、
4年とか5年とか、もっといって10年とかたったらどうする?
エロエロできる?同じ相手と?
女だってそうだろ。
相手の男が毎月金持ってくるから一緒に生活してるだけ。
だから最近は定年と同時に離婚とかが急増してるだろ。
そんなもんだよ。
これからは男ももっと、文化的に生きようぜ。
748名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:06:55 ID:E5EgOKpB0
>>737
あんた30過ぎた女?
749名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:07:25 ID:1YUuKkulO
子供作れなくても夫婦になれば養子がもらいやすくなる。
血のつながりなんてどうでもいい。
子供がほしい。
子供ができたら期間工だってなんだってやってやる。
750名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:07:26 ID:5wRMoVfo0
>>741
最初は皆そのくらい。
でも、エリートはそこからの伸びが違うしな。
女もそれを分かってるから、大企業の社員はもてるわけだ。
751名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:09:03 ID:VX5pkhzV0
★若い男性、年収少ないと結婚率低い 

調べる程の事でもない様に思うが。あたりまえだ。
稼ぎが悪いのに、家庭作ろうと思うのは、DQNな頭の持ち主くらいだろ?

で、ガキできて、速攻経済的に破綻→離婚&虐待。
風俗にでも逝って抜いてた方が、社会的にはハピ。

普通だ。
752名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:09:24 ID:YdAgiVpP0
なんかこの手のスレいつも伸びるなあ〜
753名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:09:49 ID:E5EgOKpB0
>>749
期間工はやめとけ
どつぼにはまっていくだけだぞ
754???:2005/08/04(木) 03:09:54 ID:pbCnPges0
ではバーチャルな女性モデルを多数デビューさせる産業が将来伸びるかもしれない。リアルな
女性より人気が出たりしてな。(w
755名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:10:00 ID:enHqZU570
>>742
もちろん生みたいです、結婚したいし子供も何人か欲しい。子供を育てるのは長年の夢です。

>>730
たぶん、まだ行き遅れているでしょう。

>>746
確かに怖いですね。家族や周囲の社交の輪や同業者をぜんぶ敵に回すような覚悟が必要です。
場合によっては自分の職位も失う覚悟がいる場合もあります。だから愛だけで果たして乗り越え
られるかというと自信はないですね。
その点、大学の研究者をしている連中は、比較的自由に配偶者を選べますね。
周囲の干渉が少ないから。職業によっては配偶者の社会的地位が自分の職業の維持に影響して
くる職種もありますからね、特定の高収入の職業とかでは。

だけども、愛を捨てるには忍びなくて、こっそり関係を続けて年月が経ち...
やがて互いに摩耗して、そして離別。そして益々逝き遅れる。
そういうパターンもありますね。
756名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:10:22 ID:vxdJyJwN0
みなさん深い時間にしんみりかきこですなぁ、自分も含めて
757名無しさん@5周年:2005/08/04(木) 03:10:43 ID:L0btnNMl0
稼ぎのないものが結婚しないのは、優生学上好ましいことであるが
優秀だが稼ぎが少ない間に結婚するものには国が支援すべきだとおもうが
758名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:10:52 ID:zIbZH9bQ0
誰でもわかることを 天下り団体が税金無駄使いして調べたのか
仕事作るのもたいへんだな
759名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:11:26 ID:1YUuKkulO
今の世の中他者への感謝が足りない。
昔はご飯を食べるときはお百姓さんに感謝しなさいって言われただろ。
耶蘇教信者は神様に感謝してるな。

家族に社会に感謝しよう。
結構幸せになれるぞ。
760名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:12:02 ID:WgAmF3xFO
面倒だからハタラカナイノ
761名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:12:11 ID:3wYbKIeg0
稼ぎが多い=優秀と言えるのか?
762名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:12:31 ID:Ap6yvKMf0
感謝する貧乏人が増えればパワー持ってる一握りの人たちは大喜びだな。
763名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:12:56 ID:LtZVCll80
そもそも大昔から金もないのに結婚するのが
間違い!バカの子はバカだし金もなけりゃいい教育も
受けられんし、生涯独身せいぜい社会に年貢納めて
50歳前後までなんとか働いて犯罪犯すか死ぬか
どっちか。
764名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:13:11 ID:UTZcx/x+0
>>761
いえないよ。人生そんな簡単なもんでない
765名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:13:14 ID:CY8WoZSH0
>761

他に何で図れと?
766名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:13:17 ID:RoHQQIOp0
>>754
つ 伊達杏子DK−97
767名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:14:19 ID:IncY9xRG0
>>754
つ萌え産業

まあ、あまりにリアルすぎるのは技術的に出来るようになっても、出さないかもな。
768名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:14:38 ID:VX5pkhzV0
>>757
国が支援すべきほどでもない。本当に優秀ならば、
稼ぎの少ない期間があっても、その後収入はメチャクチャ伸びる。
金で寄って来る女なんざ、腐るほどいる。
769名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:15:25 ID:7vKzRpLM0
>>755
ほれみろ〜
俺の女も医者だから判るんだー
まぁ高学歴と高収入は別だけど
国立大にいる人間見てたら判るんだど
貧乏高学歴と金持ち高学歴がいるからの
オマイはひょっとして貧乏高学歴じゃないかー?

っておれは300マソだけど orz
770名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:15:26 ID:lX1nAOIm0
なんか当たり前にゃん…
771名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:16:01 ID:wO4R59sw0
>>761
その仕事が楽しいから続けているって場合を除けば
 稼ぎが少ない≒無能 ではあると思う。
772名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:16:06 ID:EW6xCvSh0
>>767なぜださない?
773名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:16:11 ID:enHqZU570
女が高収入の場合は、生活が安定しているから「愛」を重視するんです。
「世界でたった一人と思える男性」を求めるんですね、これはお金じゃないんです。
経済的には満ち足りているから、お金はもういいんです。
だけど、高収入の女には周囲が誰も紹介したがらない、怖がるから。
だから余計出会いがないんです。だから行き遅れる。よくないループです。
774名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:16:31 ID:VmOpTaek0
なにいいい!!女は金で男を選んでるのか!!!?
ひっでえ!
775名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:16:33 ID:+YXDuFrM0
いつの時代も売れ残るののは、男ならこの層と女ならブスでバカでしょ
776名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:16:40 ID:VX5pkhzV0
>>761
人間としてはどうか?と思うが、資本主義社会では優秀。
777名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:18:06 ID:CY8WoZSH0
>769

1500万の人に何てことを言うか
半年ROMってろ
778???:2005/08/04(木) 03:18:31 ID:pbCnPges0
男は女を何で選ぶかだが・・・。(w
779名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:19:01 ID:E5EgOKpB0
>>763
貧乏人の家庭から素晴らしい偉人が誕生した事実は知ってるかい?
780名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:19:21 ID:RoHQQIOp0
>>767
つ http://www.orient-doll.com/catalog/2005/pt5.jpg

……これでもださないと?
国は少子化加速しそうだからださせたくないだろうが。
781名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:20:03 ID:5wRMoVfo0
>>779
そういう人は極めて稀だから有名になると思うんだが。
782名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:20:06 ID:enHqZU570
>>769
高収入高学歴ですよ。もう自分の家もキャッシュで買いました。
低収入の男性が高収入の女と一緒にいると、ダメになってゆくのをさんざん見ましたから
それで怖いんですよ。ギャンブルに走ったり、暴力ふるったり。
何だかんだ言っても、けっきょくは男のプライドが許さないんでしょうね、きっと。
783名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:20:07 ID:P9tSNvrZ0
>>755
あなたの真面目なレスに惚れました。結婚してくださいっ!

とプロポーズの練習してみるテスト
784名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:20:07 ID:7vKzRpLM0
>>777
ばかやろ
おらだってケコーン出来れば世帯年収2000マソ超だぞー











あくまで予定
785名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:20:25 ID:1YUuKkulO
日本は資本主義型競争社会なのか?
大企業になればなるほど資本主義原則から離れていってる気がするのだが。
究極の大企業が公務員。
786名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:22:08 ID:xyFx2GQJP
>>755
結局ダメなんじゃん?w
男だったらよっぽどの家柄でもなけりゃ、高学歴でもばんばん低学歴女と結婚してるからな。
それも相手にきちんと敬意もった上で結婚してるのが多い。でも女にそれができるか?
自分より頭が悪くて収入が低くて地位のない男を大事にできるかね。
できるやつもいるけど、しょせん特殊な性格した少数派だけだよ。

あなたのいってるのは、若い男とつきあいたいっていうだけだと思うけどな。
小金もったオヤジが若いキャバ嬢と致したいってレベルかそれ以下じゃない?
だいたい38歳年収800万くらいなら男の場合、ぜーんぜん偉そうに生きてないしw 1500万はさすがに特殊だけどさ。
787名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:22:43 ID:E5EgOKpB0
>>773
あんたには友人紹介よりも
結婚相談所が合うと思うぜ
胡散臭い出会い系サイトと違って
本気で結婚したい人が登録してるから
ちゃんとした出会いが出来ると思う
788名無しさん@6周年 :2005/08/04(木) 03:23:08 ID:uVZFS2lk0
結婚したいのに低収入でできないのは幻想、
いらん負担は税金だけで結構。
年収300万以下でもセックスする金はある、
エンコーは公務員じゃないと金と時間かかって無理だが。
789名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:23:33 ID:UTZcx/x+0
>>785
高学歴の奴が行く企業は競争があまりないよ。そこが高学歴の賢いところ。
790名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:23:35 ID:qVA2LvjOO
>>785
企業社会主義です
791名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:23:37 ID:VX5pkhzV0
>>778
とどのつまり容姿だろうな。
知性だ、教養だ、性格だの前に、そんなこんなのリアルな現実。

売れ残る黄金律

男=コジキ。
女=ブス。

男は経済力、女は容姿、やな現実だな。w
792名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:23:38 ID:tdKHrDER0
>>755
そうですか、はやく夢を叶えられる日が来ることを祈っております
・・・ガンガレ(・∀・)
793名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:24:12 ID:P9tSNvrZ0
>>755
最初から疑問だったんだけど、何で800−1500万って幅広いの?
研究職でしょ? 歩合制の営業じゃないんでしょ? 残業付けまくりなの?
794名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:24:12 ID:zGhbxkSvO
>>771
仕事の能力についての「優秀」なら、たしかにその通りだけどね。
795名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:25:02 ID:O/x0Mer50
顔以外何のとりえも無い女向けに短大で、いい男をその気にさせる講座とかやればいいのにな
最近の女は、男のやる気とか全然考えずに、自分の本能で動いちゃうからな、あれは10年後に
かなり悲惨なことになってそうな気がする。
796名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:25:18 ID:IncY9xRG0
>>772
綺麗で都合のいいおもちゃが目の前にあったら、生身の女に手を出すやつが減るじゃないか。

>>780
もっとリアルに!
もっと質感を!
797名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:25:25 ID:2d6KfsRpO
そりゃぁ、結婚は恋愛じゃないものなぁ
愛と現実両方考えないとできないだろう
798名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:25:52 ID:ljYQiM2J0
>>755
マジで、子供だけ作ったらどうよ?
十分一人でも養えるでしょ。
799名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:25:55 ID:5wRMoVfo0
>>791
人類が誕生したときからその図式は変わらない。
これからも変わることは無いだろう。
800名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:26:01 ID:enHqZU570
>>784
結婚はどうなるかわからないけど、「子種をちょうだい」は彼女から言われるかもしれませんね?

>>786
女の場合は嫁入りする側ですからね。すべてを捨てて男性の懐に飛び込む事が要求されますから。
相手側の義母さんがひねくれた方なら、すごい嫉妬でいじめ
られますよ「高収入の家庭だからって手加減しないよ」とか「xx家の家風を叩き込まないとね」とか。
前彼のお母さんに怖い目にあった事がありました。それから恐怖感がまだ消えません。

男性の場合は、嫁は貰う側ですから気楽なものです。
801名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:26:36 ID:phg2Mof60
あたり前田のクラッカーではないか。
802名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:27:18 ID:VmOpTaek0
わかった!だから低収入はできちゃった結婚を狙うわけだな!!
20代以下の結婚はできちゃった結婚が85%くらいらしいし、
無理なものを無理やりやるにはそれが一番なんだろう。
803名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:28:56 ID:sJTr+au+O
あたりまえだよ前田さん〜〜♪
804名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:29:12 ID:E5EgOKpB0
>>791
女は金さえあれば、整形でいくらでもキレイになれる

男は…ガンガレw
805名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:29:23 ID:PfNDHLcO0
俺は猫とエロゲさえあれば女はいらん。
806名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:29:46 ID:Ns7UJ48U0
お金が無いと出来ない率は上がるかもナ
だがすべて金のせいにされるのはどうしてなのか
807名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:29:59 ID:VHaelHqR0
こんな事じゃ
どんどん日本の人口減っても、必然だろ
808名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:30:09 ID:+YXDuFrM0
>>791
全く賛成。
こういう統計調査の必要性は認めるけど、「何故結婚したのか」という調査も必要だね。

男=経済力がある
女=ブスじゃない

が統計的結論だろうね
809名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:30:42 ID:b0rJjq7R0
>>806
そりゃー金があればもてるだろ。
金があってもてないやつなんてほとんどいないだろ。
810名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:32:05 ID:VX5pkhzV0
>>802
>だから低収入はできちゃった結婚を狙うわけだな!!

狙うってか、ヨクワカラン結婚パターンだな。
まあ、女も男もDQN同士だから、虐待しなきゃ、ケコン生活自体は上手く行くだろう。
吝嗇生活には慣れている層だ。
811名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:32:11 ID:UTZcx/x+0
もう、おわり?
812名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:32:13 ID:65AcCn860
>>806
 ブサだからもてないんじゃなくて
金が無いんだからもてないと言い訳できるしな。
813名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:32:25 ID:zGhbxkSvO
金なきゃ怖くて結婚できない子供作れない。
814名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:32:31 ID:2D91ziSP0
いかにいまだに男性にのみ金銭を求める
男性差別が残ってるかだね。
男性の正社員奪った女が養ってない証拠。
815名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:32:31 ID:wO4R59sw0
>>789
実際に推薦でも安全な企業、団体ほど人気がある。
俺の卒業した大学(有名国立大)の電気系の学科では電力会社が推薦で1番人気だった。
なんで、電力会社なんかって思ってた当時の俺は青かったな・・・

やっぱり金より心の安定や時間の余裕があったほうが豊かな人生が送れるよ。
816名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:34:02 ID:CY8WoZSH0
>808

アンケートしても無駄ですよ
当たり障りのないことしか言わないし
収入のように、容姿が定量化されないと
817名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:34:15 ID:KdMBZEsWO
本採用だけで派遣を無くせばいいのに・
818名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:34:16 ID:fN+IGFUs0
>>786
>自分より頭が悪くて収入が低くて地位のない男を大事にできるかね

私27歳、国公立医学部卒業今外科系で収入まぁまぁ。
家柄あり、容姿には自信あります。
彼、59歳。元社長。現在倒産して独り身無収入、会社再建に向けて奮闘中。
中卒。容姿良い!
付合い4年目。倒産寸前に付き合いだした。

とっーても幸せです。
来年彼の会社再建と合せて結婚します♪

幸せのカタチは色々ですよ
819名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:34:33 ID:neFU/EiI0
別に結婚なんてしなくていいじゃん
820名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:34:50 ID:k70Uc2JK0
>>782
世の中の多くの女性は、経済的・社会的安定を求めて
恋愛・結婚をするものだけど、
自力でそれを達成したエリート女の恋愛・結婚観も結構難しいものだね。

まあ、あなたがマジメな人であることは、わかったよ。
最初からあまり結婚ばかりを意識せずに、精神的・人格的なレベルでの恋愛を
まずは通過した方が、良いと思うよ。
821名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:35:21 ID:HDwUIIG0O
出来ちゃた結婚は性格の不一致とかで離婚が早い。後は子供しだい。女が子供をとれば養育費をとられて男は再婚できない。男が子供をとれば仕事と子育て一緒はきついし再婚はきつい。女から養育費は期待できない。女が巧く演出して離婚だと慰謝料もとれ、女はなんとかなる
822名無しさん@6周年:2005/08/04(木) 03:35:31 ID:2yj2JFY/0
チョット前のアメリカ白人女性は平均7人うんだ。
日本も戦前は大差ない。人口を増やすならそれくらいのペースが必要。
いまの女性に7人もうめるかといったら無理。つまり
移民に頼らないなら、先進国において少子化・人口減少の対策は「全く」ないということだ。

女性の望む物は、結婚と子供1〜2人でしょう。
「国のために」強制的に7人もうんだら優雅で文化的な生活どころか、へたすりゃ女の命も縮むよ。

男を叩く前に、女全員が7人うむ覚悟を示してから少子化批判をしましょうね。少しは頭を使えば
女が良い生活をするためには、金と男はともかく、子供は邪魔だとわかるでしょうに。

自分はろくに子をうまず、男は欲しい、少子化=老人社会はノー。イチイチ贅沢すぎるんだよ。

それともローマ時代のように後進国の女性を金で買ってきて、子を産む専用マシンにさせる?
823名無しさん@6周年
>>800
まぁ、めちゃくちゃ愛してるぜ
たぶんキミがそんな男に会った事無いぐらいになー
少ない収入の20%以上ずーっと彼女に注ぎ込んでる
俺は何にも無くていいんだ

でも、金を持ってる女は容赦なく俺を捨てるぜ  これがw
彼女たちは生まれつき打算で生きてるからな
そこに悪気は無いんだけど、生まれついての本能で
究極の場面になると哀しいかな愛より金を取っちゃう事があるんだな