【宇宙】2018年、人類再び月面に?…NASAの計画案が判明
★2018年、人類再び月面に? NASAの計画案が判明
・米航空宇宙局(NASA)が、2018年までに、1972年以来となる有人月面探査をする
計画案をまとめた。31日、米オーランド・センティネル紙がNASAの内部資料として
報じた。人が乗ったカプセル型の次世代宇宙船(CEV)と、月着陸船などを積んだ
貨物ロケットを別々に打ち上げ、地球周回軌道上でドッキングさせて月へ向かうという。
有人火星探査への肩慣らしの意味がある。
計画案の概要は、7月1日に米国の宇宙専門サイトが特報して話題になった。今回は
同紙がNASAの内部検討会の文書を入手し、さらに具体的な内容を報じた。
それによると、着陸船などの基本概念は69〜72年に有人月探査をしたアポロ計画を
踏襲する見通し。当時は宇宙飛行士を着陸船など大量の機材と一緒に打ち上げたが、
新計画案では人と機材を別々に打ち上げ、安全性と費用節減の両立を狙っているのが
特徴だ。
CEVは、スペースシャトルの固体補助ロケットと主エンジンを組み合わせた2段ロケット
に載せる。11年までに国際宇宙ステーション(ISS)へ初飛行し、実績を積む。貨物船は
シャトルの外部燃料タンクに載せるものを10〜18年に開発し、着陸船を含め100〜
120トンの物資を地球周回軌道に打ち上げる能力を目指す。
月面探査に向かう際には、両者を別々にケネディ宇宙センターから打ち上げ、地球周回
軌道上でドッキングさせる。貨物船の燃料で月周回軌道へ向かい、到着後、アポロ時代と
同じような着陸船を月面に降ろし、飛行士4人が1週間ほど滞在する。 (一部略)
http://www.asahi.com/international/update/0801/010.html
2 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 16:59:52 ID:Dn7egEr80
2
3ならこのスレの全員から酷い罵声を浴びせられる
>>3 _,___ ______ __ ___
_| .| _,-‐ヽ | | | .| | .|
. r‐ ̄' ――-\ ヽ _,,==========、 .| | | |
| __ __ .| l \ | ヽ | | _、_ .| .|
 ̄ / ./ \ | \ .| ―――> ,-‐' .| ヽ | |
_l .| | .| .| .| / `'、_ \ ./ ノ .7
/ ,| _ノ | ‐-― / _,、_ 7  ̄ ̄ __,~ .〉
ノ /.|  ̄ _= / ._/ .\  ̄~~| | ̄''"~ /
`ヽ_ノ \―-'" \,/ .`‐-――┘ \_____,-‐'
___ _,―、_ _,―_____
___,| .L_ / ̄―― .――ヽ / .|
| .|| ̄ ̄ ̄7 .|____ ___」 ._,、_=========_
―┐ .r‐ ̄‐-――_,ノ | ̄ ̄ ̄'~ .~ ̄ ̄'''> | \
/ / L_____ ____,ノ ―――- ,-‐'
/ ./r‐―| _,-‐' ̄'" .L__ _/ ~ヽ
/ | | L____ ./ .r‐- `ヽ、 ./ _-┐ |..___
/ | \ | |  ̄~ _へ_ / ./ / \ ~ |
`―-~ `'―‐-――┘ `‐-、――'"  ̄ ヽ┘ `―――┘
5 :
( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2005/08/01(月) 17:00:45 ID:huQABY+Z0
7 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 17:01:21 ID:OJlWyYis0
いよいよスターウォーズの世界が近づいてまいりました
9 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 17:04:14 ID:MND6jY2V0
○. °
地I 月
球S
S
10 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 17:04:28 ID:Sw+o6nBt0
火星と言えば、度胸星オススメ
11 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 17:05:21 ID:DZYPdE+Y0
たぶん行けない。
アポロは捏造だとばれるだろう。アヒャ
12 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 17:07:57 ID:Q3oTYMUz0
アポロ計画はうそだったんじゃないの?
13 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 17:12:12 ID:vApUlCUa0
「再び」削除、 「始めての」が正しい
14 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 17:12:32 ID:rKR5kyMF0
「ホレ!ホントに行ってただろ?」って言えるための小道具を持っていくだろう(旗とか月面車とか)
15 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 17:12:56 ID:QZUYF9H10
こういう「打ち上げ花火」より
とりあえずISS作ってほしいよ。
16 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 17:13:05 ID:8k5oqblA0
今まで月に行ったのはまさかうそじゃないと思っていたが、
ちょっと信じられなくなってきた
30年間で方法が殆ど同じってどういうことよ?
確か2018年は軌道エレベーターの運行予定の年だろ?w
17 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 17:13:09 ID:WwNlTiP00
再びではないね。初トライ。
18 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 17:13:40 ID:oAyCHjcT0
シャトル計画片付けてからにしろよ。
これから起きそうな事故から目をそらそうとするNASAの作戦ウザス
19 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 17:14:31 ID:UvcUAr+J0
アポロは先にチョコの部分だけ食べて
あとからイチゴ味を食べるのがグルメ。
21 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 17:16:00 ID:918mGHYS0
ようやく人類初の月面か!
早くしないとアポロの証拠を捏造できないからな
やっぱりね
23 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 17:17:12 ID:2T+aqztv0
捏造派っていまだに多いの?
月面基地作らないと意味ないだろ
そんで火星への布石にしなければ
構想が現実にアポロ計画完結
ムーンライトマイルの世界か
27 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 17:22:38 ID:fJDaDcCN0
たしかに月にはいったが、帰ってこれた人間は居ないんだよな。
アームストロングとか全員双子だったらしい。
バギー乗り回したり、月面跳ねてる映像は、実は地球に帰れなくなった飛行士が
発狂して暴れてる映像なんだってよ。
アポロ計画は嘘じゃねえよ。
証拠は月においてきた鏡。
29 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 17:26:28 ID:zc9wWPjH0
★2018年、人類再び月面に? NASAの計画案が判明
・米航空宇宙局(NASA)が、2018年までに、1972年以来となる有人月面探査をする
計画案をまとめた。31日、米オーランド・センティネル紙がNASAの内部資料として
報じた。人が乗ったカプセル型の次世代宇宙船(CEV)と、月着陸船などを積んだ
貨物ロケットを別々に打ち上げ、地球周回軌道上でドッキングさせて月へ向かうという。
有人火星探査への肩慣らしの意味がある。
計画案の概要は、7月1日に米国の宇宙専門サイトが特報して話題になった。今回は
同紙がNASAの内部検討会の文書を入手し、さらに具体的な内容を報じた。
それによると、着陸船などの基本概念は69〜72年に有人月探査をしたアポロ計画を
踏襲する見通し。当時は宇宙飛行士を着陸船など大量の機材と一緒に打ち上げたが、
新計画案では人と機材を別々に打ち上げ、安全性と費用節減の両立を狙っているのが
特徴だ。
CEVは、スペースシャトルの固体補助ロケットと主エンジンを組み合わせた2段ロケット
に載せる。11年までに国際宇宙ステーション(ISS)へ初飛行し、実績を積む。貨物船は
シャトルの外部燃料タンクに載せるものを10〜18年に開発し、着陸船を含め100〜
120トンの物資を地球周回軌道に打ち上げる能力を目指す。
月面探査に向かう際には、両者を別々にケネディ宇宙センターから打ち上げ、地球周回
軌道上でドッキングさせる。貨物船の燃料で月周回軌道へ向かい、到着後、アポロ時代と
同じような着陸船を月面に降ろし、飛行士4人が1週間ほど滞在する。 (一部略)
http://www.asahi.com/international/update/0801/010.html
30 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 17:27:16 ID:0HAVnvlz0
今度こそバンアレン帯はどうするんだろ?
31 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 17:27:37 ID:0J67jpIp0
'68年末だったかアポロ10でも充分着陸できたけど、世界中に喧伝するため
わざわざ延期して'69年にアポロ11で計画達成させたと、聞いた覚え有ります。
32 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 17:27:40 ID:Sw+o6nBt0
アポロ捏造派はシャレで言ってると信じたいが、中には本気なのもいそうでコワイ。
33 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 17:28:02 ID:nsyj0yJM0
ふはははは。
これでスペースシャトルの運用は終了!
宇宙ステーションの開発も中断決定!
日本はカネ出しただけで何の利益もなく
宇宙関連産業からは完全に閉め出し確定!
ふはははははははー。
34 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 17:29:12 ID:DZYPdE+Y0
>>28 鏡置くのに人間は必要ない。たかだか数センチの鏡
>>32 もともと外国で放映された奴はエイプリルフール番組だからね・・・。
何故か日本では最後の「これはエイプリルフールです」とかの場面が全部消されて放映されたけど。
36 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 17:30:38 ID:TwsFHpa30
>>28 鏡くらいは人が行かなくてもおけるだろ・・・
37 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 17:31:12 ID:GwbX5gY30
捏造派はNASAにハッパを掛けているのです。
>>30 技術的に解決の見通しが出来たんじゃね
鉛のシールド2mとか必要なんだよね
2018年前後に起こった出来事
2017年■第二次南北戦争下のアメリカからカナダへ網膜レンズを使用して脱出を試みる
2017年■TVが唯一の娯楽として許されている社会で殺人ゲーム番組が放映される
2018年■戦争代行スポーツ、ローラーボールが行われる
2018年■神経ムチが警官の標準装備になる
2018年■意欲や感情が物質レベルで解明される
2018年■東京湾に異次元からの来訪者・巨大なる災厄「ヘテロダイン」が出現する
2018年■マルクト魔術学園にて「幻獣闘技」開催
2018年■治療法不明の奇病「ギルス」発見される
2019年■第三次世界大戦から30年でネオ東京が復興する
2019年■CFワールドグランプリ第13回大会
2019年■臓器提供用施設からクローンの男女各1体が脱走する
2019年■アジア・アフリカ・ヨーロッパが合併した連合大国ユーラックが世界を支配する
2019年■モンスターが封印された衛星が地球衝突コースで飛来する
2020年■コロニーで反乱を起こしたレプリカント4体が地球に逃亡する
2020年■衛星軌道上のサンダーバード5号が潜水艦から攻撃を受ける
2020年■火星探査中の宇宙飛行士が行方不明となる
2020年■町の半分を高圧電流で囲んだ刑務所がつくられる
40 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 17:33:15 ID:0J67jpIp0
>>35さん、
>>31ですが、そうだったんですかアポロ捏造派が多いんで驚いてたんですよ。
41 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 17:35:15 ID:OFlnuWJJ0
以前、月に降りたのは、二足歩行ロボットだったもんな。
ホンダのアシモが宇宙服を着た人っぽいのは、アポロ計画で
使われたロボットを越える物を、という意気込み。
物理や数学という万人が理解できる(はず)のことでもマスコミの言うことを信じちゃう人が
これだけ多いんじゃ、主観によるところが大きい歴史とかでマスコミの捏造を信じちゃう人が
まだまだ多いのもしょうがないかなあ、と思えるな。
アポロって月面からどうやって脱出したの?
月の引力が小さいからってあんな小さな探索船で母船まで戻れるの?
44 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 17:40:53 ID:TwsFHpa30
>>40 >>35のいうことは嘘・・・すくなくとも、月着陸は4月1日ではない。
ググればすぐわかるだろ おそらくネタ話
> すくなくとも、月着陸は4月1日ではない。
???
>34 >36 下手したら割れますが。
47 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 17:43:04 ID:kHyuibxL0
MOONLIGHT MILEが再び開かれる。
>>47 ヒント1:再利用シャトルと使い捨てロケット
ヒント2:予算
50 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 17:46:35 ID:MRVLuJqq0
2018年だったら、もうワープ航法が出来るんじゃないの
51 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 17:47:28 ID:iX5IHbhh0
>>44 「月着陸は嘘だった。」という番組が、外国では4/1に放送されたって事じゃないのか?
日本の宇宙開発事業団だかなんだかが、月に金属の棒を落とすとかいう
アホな計画立ててたな。ボツになったと思うけど、人類が月面に立ってから
数十年も経ってそんなくだらん計画立てているんだから、日本の技術者って
本当に無能なんだとつくづく思ったよ。米国の新月面着陸計画に協力し
て参加させてもらえよw。
>>50 ワープ航法は宇宙戦艦ヤマトが2199年に実現します。
54 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 17:50:30 ID:ex0Pd2nv0
月面基地 グラナダ、フォンブラウンまだ?
今更、巨額費用を使い月へ人を送り込んで何になる。
安い費用で金属の棒でも落としたほうがいいんじゃないか
2009年にはマクロスがフォールド航法を実現する予定なのだが、まだ落ちて来ないなぁ。
57 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 18:29:24 ID:qXatIIaX0
とりあえず、誰かエロイ人!
ミノフスキー粒子を発見して、
ちっこい核融合エンジンを実用化してくらはいw
59 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 18:33:40 ID:+sHn+9ex0
2018年、人類初めて月面に!
60 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 18:34:46 ID:paxPQXl30
おまえら、たかが衛星軌道まで300km〜600kmの位置にシャトル打ち上げるまで
どれだけの金と技術が使われるとおもってんだよ・・・・
ましてや月???????
38万kmだぜ?380000kmだ。600kmの300倍以上だぜ????
今現在たかが打ち上げごときで、こんなわーわーいってる時代なのに、まだ月にいったとか
信じてるやつらいるのか。
今でも月軌道まで人間のっけて戻ってくる技術ないんだよ!
技術っていうか、金??wwwwwww 2018年までに金がたまるんじゃね???激ワロス
>35
ほら、日本人って生真面目で洒落が通じないから
からかうと面白いんだよな
黄色い猿に相応しいバカさ加減だって皆笑ってるよ
>33
日本は計画の60パーセントほど出資を強要されて
タンクの外壁位なら手伝わせて貰えるかも知れないね
63 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 18:36:06 ID:paxPQXl30
64 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 18:36:58 ID:OG6qKJlM0 BE:71883072-#
何でこんなに時間がかかるんだ
65 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 18:45:01 ID:d4nlgnVA0
>>60 会社のトラックの走行距離がそろそろ40万キロだ。
アポロが真実なのか捏造なのかはどうでもいいけど、
今の技術を持って月面へ至った時、俺ら一般市民に何が見えるのか、はとても気になる。
俺は火星のあの超高解像度パノラマにもド肝を抜かれたクチだ
月面に基地を作って宇宙開発の基点となるのは何年後だろう
67 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 18:58:19 ID:SW0lfhYp0
ドームやら塔やら色々あるみたいだからしっかり調べてね。
キューブリックは死んじゃったし、次の監督はやっぱスピルバーグ?
70 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 19:12:46 ID:0gR6xaM20
高性能な望遠鏡でアメリカの旗やアームストロングの足跡が見えればアポロ計画を証明できるのに。
とうとう人類が月に行くのか・・・
72 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 19:22:35 ID:kHyuibxL0
>>69 スピはだめだ、絶対どこかにUFOかETいれるし、科学関係のつめが甘い
実績で言えばルーカスだな。もちろん飛行士はフォースってる
73 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 19:28:05 ID:aooqxgdCO
アポロでの「月面着陸の証拠」と言われてる写真の不可解な点って解明されたの?
風の無いハズの月面で明らかに風になびく星条旗は?
月面に降りたのは二人。だがアームストロング船長と言われる人物のマスクに写っている人物はカメラを持ってない。では誰が撮影を?
そもそもネガの入れ替えが宇宙服を着たまま可能なのか?
また超強力な放射線は、ネガ交換の際にどうガードしたのか?
光源は太陽だけなのに、写っている影の向きがバラバラなのはなぜ?
その他多数の考えられない不審点は解明されたの?
74 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 19:30:35 ID:kHyuibxL0
75 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 19:30:59 ID:ZJyFrB/d0
ネタにマジレスするのもあれだが……
月面設置鏡を使った、地球からのレーザー反射時間による距離測定実験について
アポロ捏造説は、どういう解説をしてるのかな?
76 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 19:32:49 ID:kHyuibxL0
77 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 19:35:15 ID:ef+ncryQ0
高校生にもなって陰謀論やってる人はもう終わってますよね。
78 :
75:2005/08/01(月) 19:35:39 ID:ZJyFrB/d0
>>76 ふむふむ、レス・サンクス
てことは無人探査機の軟着陸と、月面探査は捏造じゃないと認めてるのね
79 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 19:38:40 ID:uFhSJjynO
やっと本物の月に行ける技術のメドがたったかw
ていうか、いつまで、信管を抜いた巨大ミサイルで人間を打ち上げるのかな
気軽に宇宙に行けるのはまだまだ先か('A`)
おそらくその多くの人は、宇宙船がどうやって月から離陸したのか分からないと思っていることでしょう。
実際には簡単なことで、月に着陸したのはスペースシャトルそのものでなく、
人間が3人乗るのがやっとの小さなポッドだけですよね。
これをシャトルから射出するかなんかしてまず着陸し、
離陸時はポッドに内蔵されたパワーブースター・ロケットを使って「ジャンプ」したんです。
月は重力が地球の1/6で、なおかつ空気抵抗がありません。
なので、地球を離れるときよりもはるかに小さな力で離陸できるんです。
このときのポッドの出力がいかほどのものであったかはよく分からないのですが、
それほど大きなものではなかっただろうと思います。
おそらくは600キロを超えることはなかったでしょう。
考えてみれば月までロケットで飛んでって月の周回軌道に乗って
着陸船を切り離して逆噴射して軟着陸して月面を歩いて
また発射して司令船とドッキングして地球に帰ってきて
大気圏に突入して海で回収なんて、そんなことが完璧に
うまくいくなんてことあり得なかったんだよな。
今だってできそうもないのに、よく40年前、
世界中が信じたものだと不思議に思う。
82 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 19:41:38 ID:CFD90Ilx0
今更アポロ捏造説って古すぎ
風になびく星条旗は旗の中に針金を通してあるからだし
写っている影の向きがバラバラなのは普通にありえるわけで
そもそも光源が複数あるなら、影も複数になるはずでetc
テレビの悪ノリにのせられるのもいい加減にしろと
他に国に行かれる前に旗立てに行くんだよな。
85 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 19:44:42 ID:DZYPdE+Y0
>>82 CIAやNSAはそういう悪ノリ番組を作らせて誘導させる。これ古典的手法だよ。
86 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 19:45:32 ID:CFD90Ilx0
せっかくNASAがこういう計画立ててても予算が降りなきゃオジャンなのよね
87 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 19:45:52 ID:uFhSJjynO
・当時の宇宙服は温度差に耐え切れなかった件
・離陸の際のカメラワーク
・月面の石の配置
とりあえず、これだけでも説明が欲しいね
88 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 19:46:06 ID:v4Qdgo3H0
アポロ捏造派は
あれがスタジオ撮影や特撮を駆使した捏造映像だとして
それが当時の技術で可能であるのか?
スタジオ撮影映像として、特撮映像として不可解な点の方が多いことについては触れないね。
まぁ一番理解できないのは
着陸のロケット噴射してるのに
妙に静かなことだよなぁ。
90 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 19:48:21 ID:kHyuibxL0
>>88 可能でしたよ。
なんせ映画によって発展してきた国ですから
91 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 19:49:30 ID:v4Qdgo3H0
本物の映像としての不可解な点 < 特撮映像として技術的に不可解な点
92 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 19:51:45 ID:kHyuibxL0
93 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 19:52:17 ID:uFhSJjynO
>>88 当時、特撮技術より月に行く技術の方が発達してたのか
なるほど
単刀直入に言えば捏造の可能性のほうが大。
1.弾道飛行が成功したわずか8年後に比較にならないほど難しい月での着陸&発射。
しかも固定の発射台すら無しw。
2.行った人間は英雄のはずがほとんどTVなどに出てこないw。
3.元NASA職員、月面上の2つの物体の影が並行でないことについて、地形の凹凸
と言わず月の方が太陽に近いからと意図的な発言w。
まぁ技術の進歩が止まったわけではなく、まだそこまで行っていなかったという罠。
ある意味めでたし。
95 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 19:52:24 ID:BapRBfHJO
4/1にBBCで放送されたのは第三の選択
火星に基地作って人類きのこりをする・・・とかいう内容・・・
96 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 19:53:53 ID:v4Qdgo3H0
>>90 スタジオ撮影として平行光源をどうやって用意したのか?
点光源だとしても被写体からの距離を相当遠くに持ってこなければならない。
ヘルメット等の映りこみをすべてなくすほどの全周囲セットは可能か?
影が一つしかない点、(スタジオ撮影では決まって影がぼやけたり、2重3重になる)
スタジオ撮影であれだけのコントラストを出すことは可能なのか?
97 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 19:54:17 ID:mo3V3VWI0
>>89 1/6の重力に加え、上から見下ろした映像だから。
上から見た自分のチンチンより、他人のが大きく見えるのと同じ
98 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 19:54:56 ID:89a7zvOdO
昔、布か何かが ぽろっ と落ちた映像を見たよーな
あったっけ、そんなシーン?
>95
きのこりって?
100 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 19:56:50 ID:v4Qdgo3H0
アポロ捏造派の矛盾
本物の映像としての不可解な点を幾つかあげるが
特撮映像として技術的に不可解な点を一切あげない
これは科学ではありません。
101 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 19:56:58 ID:ErHwVScS0
>>31 事実関係をよく調べてから書き込んだ方がいいぞ
>97
意味がわからん
103 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 20:00:18 ID:CFD90Ilx0
104 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 20:01:04 ID:eU9XV2exO
これマジ? が、これが捏造と言って潰されたのはガチ。
105 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 20:01:11 ID:IrqsqpvT0
宇宙服の手袋が外れかけて、腕時計がじかに見えたよ。
106 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 20:01:44 ID:mo3V3VWI0
>>94 1.1/6の重力に真空。だいたい、着陸船のぞ下半分が、しっかり固定された発射台。
一番難しいのは重力の井戸と空気の壁からの脱出であって、月からの方が遙かに簡単。
2.無数に出てます。
3.憶測による妄想
馬鹿ばっかりや。
ザインなんてのにハマる基地外なんだろうなぁ。w
107 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 20:03:34 ID:BpnPlsqq0
108 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 20:03:47 ID:kHyuibxL0
109 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 20:03:58 ID:D+JXXkSW0
2018年になって
人類はようやく失われた古代文明のテクノロジーに追いつけるのか・・・
いやあ、アメリカってすごい文明だったんだね。
110 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 20:06:22 ID:mo3V3VWI0
>>102 地球と比べ圧倒的に出力の小さいモータで、さらに見下ろしてるから予想以上に小さく見える。
おまけに、真空なので「吹き飛ばし」が殆どない。
111 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 20:06:47 ID:kHyuibxL0
>>106 そんなNASAの公式見解をいまさら出してなにがしたいんですか
いつの人ですか?それを認識した上で矛盾点はたくさん暴露されてますよ。
>110
いや、俺が静かだといってるのは
通信の声をまったく邪魔しないぐらい
サイレンとなエンジンなのかと言う意味。
113 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 20:09:26 ID:3UKA9naS0
まあ、キューブリックが撮影したっていうネタは、好きだけどねー。
ほんとにキューブリックが撮影してたら、必ずシンメトリックな映像になるはず。
114 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 20:10:28 ID:BapRBfHJO
スペースシャトルで月まで行けないのかね
燃料が足りないのかな。カーゴスペースもあるし、いろいろ
持っていけると思うのだが。確かに着陸が難しいだろうが。
115 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 20:10:57 ID:LzvUiW250
俺は竜宮城に行ってきたぞ。
信じれ、馬鹿ども。
30 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/08/01(月) 17:27:16 ID:0HAVnvlz0
今度こそバンアレン帯はどうするんだろ?
ばんあれんたいってなに?
バレンタイン?
放射能のアホこゆいとこだっけ?
118 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 20:13:00 ID:Jip+Wf7b0
再び??
119 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 20:14:31 ID:uFhSJjynO
120 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 20:14:46 ID:BapRBfHJO
121 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 20:16:09 ID:FjIJAvaIO
中国が月面に着いて嘘を暴く前に証拠の偽装?
122 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 20:18:38 ID:lcCMvur00
再びって言うか初めてだろ
去年だがにテレビ朝日を見ていたら、
アポロが月に行ったのは嘘だってやっていました。
実際に宇宙飛行士を糾弾していたし、テレビ朝日が嘘を付くわけもないし、
本当のことなんでしょうね。残念です。
124 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 20:21:54 ID:kHyuibxL0
>>123 なにが残念なんだ?じゃあ自分がいこう!!と奮い立つ若者は俺だけなのかね
125 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 20:23:04 ID:D+JXXkSW0
暴れてますね。すごく理性的で知的でステキです。
やっぱり、アポロは月に行ったんですね(笑)
>>124 人類の技術じゃ月になんていけないよ。
テレビで言っていたから間違いない。
127 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 20:25:10 ID:E7ZSd5QS0
月面飛行や911が自作自演やら言ってる
現実が見えない人がどこの国にもいますね
128 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 20:27:35 ID:D+JXXkSW0
>>127 月面飛行が見えちゃってるんだ
どこどこ?
129 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 20:27:36 ID:DZYPdE+Y0
コンピュータがない時代に、刻々と変わる複雑な軌道の計算なんてできるわけない!!
130 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 20:27:43 ID:wR2lpLN00
月に行くのはいいけど、放射能問題どうするの?
このままじゃ月に行った人全員被爆して帰ってくるよ。
テレビ朝日が真実を語るわけないだろ?!
テレ朝の番組で月に行ったと主張しているNASAの宇宙飛行士が、
嘘だろう?って糾弾されていたんだけど、逆ギレしていたw
133 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 20:34:54 ID:A2arxdgt0 BE:312863099-
アポロ捏造派、、、結構信じているヤシいるんだな、、、
中国のプロパガンダ恐るべし。
134 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 20:35:23 ID:vhJxH8zW0
>3だけは許さない
135 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 20:35:27 ID:SW0lfhYp0
>>129 お前面白いな。突っ込みどころ満載。
>コンピュータがない時代に、
ほう、君にはダイビングと空スポーツの経験がないことが分かった。
>刻々と変わる複雑な軌道の計算なんてできるわけない!!
宇宙空間では軌道は「刻々と」変わるんだ。知らなかったw
136 :
レイ:2005/08/01(月) 20:37:53 ID:du5GbDW40
アメリカは月ロケット製造するのならば、
設計図よこせ、そして日本に委託しろ。故障知らずの信頼性の高いロケットができる
つうかジャンボ旅客機が欧州とアメリカでしか製造していないのが問題。
恐くてノレねーよ。
日本はジャンボ旅客機を作るノウハウは持っている。政治的配慮で製造しないだけ。
日本のジャンボジェットは信頼性が高そうだ。
137 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 20:39:06 ID:DZYPdE+Y0
>>135 では、どうやって軌道を計算して、バミューダ海域に正確に着水させたか、証明してくれ!
138 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 20:39:14 ID:SW0lfhYp0
>>137 当時の最新式、ファミコン並のコンピュータ様が計算しました
>>28 あれ距離測定用だっけ?
地上からパルス出して帰ってきた時間で距離を測るってやつ。
...捏造可能です。
むしろ、すばるでアポロの月着陸船の台の部分(発射台になったので残ってるはず)の写真を
ライブ撮影してくれた方が信用する。
141 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 20:43:59 ID:b7nOBc7kO
捏造でも何でもいいが、月日がたちすぎてどんなもんかなぁ
142 :
レイ:2005/08/01(月) 20:44:43 ID:du5GbDW40
つうか集積回路搭載しても宇宙空間という過酷な環境ではいつ故障するかわからない。
なので、枯れた技術がちょうどいい。
ペンティアム100MHzくらいしか乗せられないよ。
143 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 20:45:55 ID:DZYPdE+Y0
144 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 20:46:56 ID:LzvUiW250
タイル1枚で大騒ぎのNASAが30年も前に月面着陸?
本気で信じとるのかね、君たちわ。
>>142 ペンティアム100MHz
アポロ計画で使われた電子機器すべての性能を合わせてもペンティアム100MHz未満という事実・・・
146 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 20:48:48 ID:5NPoHPMK0
>>47 衰退というが、ノグチみたいなお客さんを乗せて飛べるようになっただけでもすごいだろ。
147 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 20:49:14 ID:Jg7yhk150
148 :
レイ:2005/08/01(月) 20:49:23 ID:du5GbDW40
ガンダムSEEDのフリーダムみたいな、核動力無人エンジン永世を打ち上げるとかいいじゃん。
ただ、銀河連合が監視していて、宇宙空間の核汚染の懸念から、ニュートロンジャマーキャンセラー
されるでしょう。
あと、地球の人類の祖先は火星人です。人間の体内リズムは25時間。これは火星の時点周期と一致する。
また、地球は銀河連合から常時監視、保護されている。
宇宙の数々の知的生命体全てが良心的ではないからだ。中には悪意のある知的生命体も存在する。
そう、グレイだ。
捏造派は宇宙にも月にも行ったこと無いくせに「ここがおかしい」
とか「ここはこういう風にならないはず」とか思い込みが激しいなw
また捏造か
151 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 20:49:47 ID:meDKYqiG0
いまだにアポロ計画の捏造が嘘だと信じていなかったりする人がいるんだな。
>>114 もうすぐ退役するじいさんに無理いうなよ。
今の雨さんじゃ
りっぱな設備がないと長期の旅行に耐えられないから
シャトル3機連隊でもないと行けない。
当然1機の貨物室内はプール仕様だ。
153 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 20:50:02 ID:SYNW18Um0
予算足りなくて頓挫だろうな
154 :
レイ:2005/08/01(月) 20:51:46 ID:du5GbDW40
つうか月面では大気が無いから、太陽光線をもろに受ける。
放射線依然に、物凄い高温に耐えられない。
直射日光下だと500度以上にはなるぞ
155 :
キチガイ院長:2005/08/01(月) 20:52:57 ID:JcnssBd10
おっさんたちの夢のあと
156 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 20:53:36 ID:5NPoHPMK0
>>153 大丈夫。アメリカには頼りになるATMがあるから。
自分のモジュールの打ち上げがキャンセルになって、いままでのISSへの寄付がむだになりそうなATMがな。
157 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 20:53:37 ID:SYNW18Um0
>>142 ペンティアムでも無理
宇宙仕様の馬鹿高い8085だろ
158 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 20:54:44 ID:5NPoHPMK0
159 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 20:55:21 ID:b8GY6uMs0
まぁあれだ、大気圏脱出速度、帰還時の突入角や
速度。これを説明してくれ。とにかくわからん。
ゆっくりあがればいいし、ジワッと帰ってくるとか出来ないの_?
燃えるほど突っ込んで帰らなくてもいい気がする。
ジワッと下がれないってのがわからんのだ。
大気圏との境には見えない壁でもあるのか?
素朴な疑問。
160 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 20:55:27 ID:skju3i4K0
>>144 使い捨てのアポロと、再利用しまくりのシャトルの違いは無視できないと思うが。
161 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 20:55:55 ID:SW0lfhYp0
>>142 では、極軌道を周回して相当激しい太陽風に晒された日本の
「じきけん」が設計寿命の1年を大幅に超して稼働したのはどういうことかな?
意外とシールドされたCPUって宇宙環境の中では強いよ。
事実を知らないガンダム厨ウザイ。これもゆとり教育の成果だな。
162 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 20:56:02 ID:FloF/ifo0
スペースシャトルでここまで苦労してるのに、
まじで月面に行ったことがあるんだろうかと、、苦悩したり
これってあんまり日本人がアポロ月面着陸を疑うからNASAが釣られたんじゃねえの?
しかし13年後って更に疑わしくなったな。
164 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 20:56:27 ID:judjER8l0
,r';;r" |;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;
,';;/ /;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;
l;;' /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;
. ,l;L_ .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;iソノ
ヾr''‐ヽ, ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
l rO:、; ´ ィ○ヽ 'i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、l
| `'''"/ `'''''"´ !;;;;;;;;;;;;;;;/ l |
. ,' / 、 |;;;;;;;;;;;;;ノヽ'/
. l ,:' _ ヽ .|;;;;;;;//-'ノ
', ゞ,' '"'` '" i;;;;;i, `' / 天狗じゃ、これも天狗の仕業じゃ!
', i、-----.、 `''"i`'''l
. ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\ ,' ト、,
ヽ ヽ〈 i| Vi゙、
゙, ,ヽ===-'゙ ,' , // ヽ
. ',.' ,  ̄ , ' ノ /./ ヽ,
. ヽ.  ̄´ / ,、 ' / / \
ノ:lゝt-,-‐''" / ,.ィ゙ /
,、 - '''´ | ヽヽ /,、ィ /
165 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 20:57:19 ID:SYNW18Um0
しかし、シャトルがザクと同じ運命とたどるとは思わなかったな
166 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 21:00:00 ID:g9e4x6IG0
当時はアメリカもソ連と冷戦状態であり、核戦争を防ぐには、
全世界(特にソ連)に対してはったりをかますしかなかったんだよ。
アームストロング船長は本当は、核戦争を防いだ英雄なんだけど、
嘘つき呼ばわりされてかわいそうだよ。
でもこれだけ壮大な捏造を墓場まで持っていくって相当大変だろうな。
167 :
レイ:2005/08/01(月) 21:01:34 ID:du5GbDW40
スペースデブリは深刻な問題だな。
大半は時が経てば
やがて大気圏に突入して燃え尽きる。
しかし次々と永世打ち上げるからやばい
168 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 21:02:07 ID:SYNW18Um0
>>161 無人と有人では思想がかなり違うと思うぞ
169 :
レイ:2005/08/01(月) 21:03:37 ID:du5GbDW40
地球って月の引力影響圏内なの?
やはり影響うけているのかな。
塩の道ヒキがあるからな
170 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 21:05:18 ID:SW0lfhYp0
/ ,i \
/ ィ / ヾ、 ヽ
l | ' `' 、 l
'ヽ」 ,_ __-' `' 、 _ |
>-、_i''' ,o`i--─'v'゙ l l ________
i,_ノ `- '''' '_ノ ノ /
l`` 、 ,! 'ヽ' <捏造派の戯言は聞き飽きたよ
゙、-─ ' / ヽ、__ |いつまでも秋葉原と妄想の間をさまよっているがいい
゙、 '' ノ ノ ,> \ \
ヽ-t─',、r ''"_/ /`'ー-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
く Y゙゙_,、r''/__/
,、 -,,'""'l =,/ \
171 :
レイ:2005/08/01(月) 21:06:01 ID:du5GbDW40
火星にまつわる不思議な話は多い。火星探査機はことごとく失敗しやすい。
宇宙人が破壊しているのだろう。何故か?人類が火星の真実を知るのにはまだ時期早計だからだ。
人類がそれを受け入れるほどにはまだ成熟していないからだ。
172 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 21:06:52 ID:znXUxaLH0
月に立った人間って、人類200万年の歴史でたった12人しかいないんだよな。
「歴史上○○人しかいない」と断言できることって、ほんとに珍しい例だよな。
・・・と以前あるスレに書いたら、えらい勢いで基地外女に噛みつかれた。
「私が逆立ちで歌いながら股にバナナを入れてオナニーしたら、そんなことをやった人間は
歴史上1人しかいないって言い切れるでしょ? そんな例は限りなくある」とか何とか。ww
173 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 21:07:57 ID:kjuT7cAj0
なんだついに韓国発祥の謎が解明されるのか
ロケットを軟着陸させて、再発射する技術というのが一番凄いと
思うんだけど、なんで地上で実演して見せてくれないのかな?
風もないのに旗がなびいているのがおかしいとか言ってる奴はバカ
あの旗に芯が入っていて刺してた時に惰性で揺れてるだけなのに(刺してしばらくすると止まっている)
騙されるなとか言ってる奴が、実際もっとも騙されやすいんだよね
1, 月の石は無人探査機で回収することができる、だから月の石はアメリカが月に人間を送った証明にはならない
2, 地球の周りを回るスペースシャトルを打ち上げるのにも苦労している
3, 当時の技術では月に一度着陸させた物をもう一度打ち上げることはできなかった
ここまで釣りの文章を書いたけど、
月に行くために人生をかけて研究した人や、事故で亡くなってしまった人。
そして宇宙開発をしている人に申し訳なくなってやめた
177 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 21:13:26 ID:uFhSJjynO
178 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 21:14:00 ID:qE8cZf9F0
>>174 デルタ・クリッパーでぐぐってみ。
ロクに調べもしないであーだこうだ言うな。
179 :
レイ:2005/08/01(月) 21:14:23 ID:du5GbDW40
ゆとり教育の影響とか言って、若者をいじめるのはやめてほしいです。
俺たちも頑張っているんんです。全員がダメなわけじゃない。
大半は頑張っているんです。
180 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 21:18:18 ID:BapRBfHJO
太陽風に乗って運ばれる荷電粒子によって配線に電流が発生し
回路が誤作動を起こす。 粒子による機器破壊も恐いけど
181 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 21:19:35 ID:ZTNC97FA0
182 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 21:19:39 ID:SW0lfhYp0
>>179 >全員がダメなわけじゃない。 大半は頑張っているんです。
うん、多くは頑張っているのだろうよ。
でも、君は勉強を頑張っていないらしいな。
183 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 21:20:56 ID:qE8cZf9F0
>>181 どうやら太陽風で脳を破壊されたようだね。
184 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 21:21:06 ID:tdoGRFk/0
実は東京23区の外側は宇宙
185 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 21:21:52 ID:3+GdXZnW0
月の重力は地球の6分の1なそうだけど、
アポロの時代に、月から地球に向けて飛び立つことができたのか?
制御するためのコンピューターも粗末なモンなモンだし、
6分の1の重力とはいえ、月の重力圏から出るためには
かなりの推力を必要とするような
186 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 21:23:10 ID:SYNW18Um0
表面実装部品も駄目だろうな、振動とかDIPに比べて弱すぎる
187 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 21:24:18 ID:SW0lfhYp0
>>185 LMの上昇ステージの重量をまず調べてみてください。
それから、同ステージのハイパーゴリックの推力も。
188 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 21:24:27 ID:ZTNC97FA0
>>178 ぐぐってみましたが、やっぱり40年前の方が技術が優れていたんだと確信しました。
>垂直着陸型の「デルタクリッパー」を開発し、1993年の初飛行成功以後、計10回以上試験
>飛行を行ったが、1996年の試験飛行で着陸時に脚の不具合のため転倒し、焼失した。 ...
>>185 同じころソ連では、宇宙ステーションのモジュールのドッキングを無人でやってた時代ですよ
まさか、ミールも捏造とか言い出すのかね
190 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 21:25:05 ID:HHD+5bFO0
>>185 月の重力から脱するには、
どのくらいの速度がいるかか?
それぐらい計算しろよ。
高校レベルだよ。
なんで月面探査を止めちゃったん?
ずっと続けてりゃ技術面やコスト面でも発展できたんじゃね?
192 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 21:27:38 ID:qE8cZf9F0
193 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 21:28:10 ID:OFlnuWJJ0
調べろとか計算しろとか書くなら、ここに書いてくれればいいのに〜。ンモーッ。
194 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 21:29:04 ID:ZTNC97FA0
>>192 だって、通信できなきゃただの棒じゃないw。
195 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 21:29:11 ID:uNkznyCI0
30年以上前に成功させたことをもう一回やるのにあと10年以上もかかるのかよ
今時、月面着陸を捏造とか言ってる奴はオカ板の奴らと窪塚ぐらいだろ
197 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 21:31:05 ID:lMuWR6fJO
月の重力 × ロケットの重さ × 無重力空間までの高さ
198 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 21:31:10 ID:+BplmV730
なんかネタじゃなくて本気で月着陸は捏造だと思ってる奴がまぎれてそうで怖いなw
検証サイトとかみれば捏造派の言ってる事がデタラメだとわかるはずなんだけど。
かつて月面に到達した人類は、
時を経て再びそこに挑む。
しかし、何度挑戦しても終には月に降り立つことなく失敗に終わる。
失敗を何度も繰り返し、人類は
ふと自分が腹筋を出来ないことに気付いた老人のように、
自らが衰えていることを悟る。
頂点はいつだっただろうかと、昔を懐かしみながら。
200 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 21:32:21 ID:SW0lfhYp0
>>186 宇宙環境の厳しさは地上とは全然違う。CPUにしても、外装にしても。それは認める。
ただし、クリア出来ないレベルではない。
空を飛ぶから飛行機と同じクオリティで良しとすると間違える。
アメリカは初期のエクスプローラー・シリーズから
ソビエトはスプートニクおよび初期コスモス衛星からその多くのノウハウを学んだ。
実際、人工衛星のパーツは輸出規制に引っかかることも多いし、
ブラックボックス化されて分解できないケースも多い。
軍事衛星に転用できるからね。
自衛隊のF-15Jのフライトソフトウェアが自衛隊側で明けられないのと同じ理由。
201 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 21:32:54 ID:qE8cZf9F0
>>196>>198 自分たちが信仰してきたことが崩れ去るのがそんなに怖いですか、左翼の皆さんwww
ようやく過去を正しく見つめようという機運が高まってきただけですよ。
慰安婦&南京大虐殺問題と同じでね。
203 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 21:33:46 ID:ZTNC97FA0
てか、月面に棒落とすこともできない日本の技術者が言っても
説得力ないんですけどw。
月面探査をやめた理由
・コストがかかる
・政治的に役目を終えた(アポロ13見れば、すでに3機目で飽きられてるのがわかる)
・スペースシャトル計画、宇宙ステーション計画の方が有益(実際、フォンブラウンは月面着陸よりも
将来的に有益な宇宙ステーション計画を押していた。ご承知の通り、ソ連は月面着陸よりミールにしぼっていた)
これぐらいのことは、常識的に知ってるよな
>>204 知ってるけどフォンブラウンは火星に行きたがってたよ。
206 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 21:38:31 ID:qE8cZf9F0
>>204 *これ以上やると人命の損失が出る。
ってのもあるな。
>>205 火星に行くには、中継地点となる宇宙ステーションが必要なわけよ
月に何度も行ったところでどうしょうもないだろ
目新しい発見があるわけじゃないんだから
208 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 21:38:54 ID:SW0lfhYp0
>>205 まあ、要は世間様の熱の入り具合と懐具合が変わったということで。
209 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 21:40:14 ID:zz8Uvxri0
人類再び?
初の間違いではないでしょうか。
210 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 21:40:59 ID:JLQytHy40
>204
人様の家に無断進入になるから、もだろ?
裁判起こされたらたまらんでしょ。
テンプレにある長時間露光しなくちゃいけないから撮影できないとかいう説明アホか
213 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 21:43:56 ID:ZTNC97FA0
で、デルタ・クリッパーなんて失敗作じゃなくて、発射台内臓ロケット
を軟着陸させて、再発射するって技術て、どこで詳細が見られるんですか?
自分で探せなどと言わずに、教えてください。
214 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 21:44:33 ID:SW0lfhYp0
>>203 正確に38万km先の、サンプルが欲しい一点に命中させる難しさを考えようね。
そうそう何本もペネトレーター発射できるほど予算は潤沢ではない。
お互い動いているわけだしね。
むしろ月の地中(表面)には、こんなエネルギー資源が埋まっているんですよ、
お金をだして、さあ、と役人を説得する方も負けず劣らず難しい。
>>210 一番の理由は行ってもしょうがないから
ぶっちゃけ、韓国旅行みたいなもんだよ
行ってもやることがないんだから
最初は買い物だのエステだの言ってのが
見るものも遊ぶところもないんじゃどうしょうもねえってわけよ
月面探査も最初は石拾ったり、反射板おいてきたり
バギー走らせたり色々やってみたけど、次にやることがなくなったから
もう辞めただけのこと
次の目標は、宇宙での長期滞在だけど
これは、何度も往復したりするためにコストを下げて宇宙へいく方法=スペースシャトル計画
実際に長期滞在する=宇宙ステーション計画
に移行しただけだろ
別になんの不思議も無いし、アポロ計画時代から言われてたことだよ
216 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 21:48:00 ID:qE8cZf9F0
>>213 連続十回以上成功してるだろ。
問題は一度の失敗で打ち切るような議会の無理解の問題だよ。
日本の宇宙予算にも言えるが。
>>214 ですよねー。
今でさえ困難なのに、なぜ40年前はできたと無条件で信じられるのか、信者の皆様の頭の構造は計り知れませんねw
月面有人着陸肯定否定は、UFOのそれに酷似しているな
俺から言わせればどちらも何かにとりつかれてるな
219 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 21:49:45 ID:c/EE89KN0
望遠鏡で星条旗見えないの?
月面に立てた奴。
捏造派の人が言ってるのはアポロ11号の映像だけなの?
今まで12人が月面に降りてるの全てがガセと言っているの?
221 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 21:50:20 ID:MND6jY2V0
>>218 肯定するのがUFOと一緒だったら、
普通に今あるすべてのことを真実だと考えることもUFOと一緒だってことに
なると思うのですが。
222 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 21:52:32 ID:uBxHrW0eO
2018年と言うと、皇居に毛沢東の肖像画と赤旗がひるがえり、
日本は中国の一省として植民地化され、天皇は処刑され公用語か中国語になり、
日本全土に中国の軍事基地と収容所が出来てる左翼のユートピアのような時代の事ですね。
223 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 21:54:05 ID:Ta7KyVGu0
月面基地はまっだでっすか〜〜!?
224 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 21:54:37 ID:SW0lfhYp0
>>213 SF的にカッコ良いけど、現段階ではパラシュートで回収した方が遙かにラク。
ロケットでホバリング、再利用、難しいし金がかかりすぎるなあ。
そうだなあ・・・
「流体を噴射してホバリングする」もののイメージに一番近いのが
ハリアー攻撃機かなあ。
ちょうど良い、文林堂から「世界の傑作機 No.111 ハリアー/シーハリアー」
が出たのだけど、そのP.54に運用方法が掲載されているのだが
推力−自重−燃料=ペイロード の管理がいかにシビアか参考になると思う。
あと詳しい人、解説頼む。
>>220 月面着陸捏造派はそんなこと知ってるわけがない
20年前にスペースシャトルが最初に飛んだのも
宇宙に行かづに、空を飛んでたと言い出すかもよ
今の技術でも困難なのに、ウィンドウズもなかった時代に
スペースシャトルを宇宙にとばせるわけもないって
226 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 21:55:34 ID:ZTNC97FA0
>>216 9回、成功って、空中浮遊に成功して、軟着陸し、ふたたび浮遊したってことでしょ。
月周回軌道速度から月面に突っ込んでいくロケットを軟着陸させて、
再び発射するというのとは、まさに月とスッポンぐらい違いがあるでしょw。
227 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 21:56:11 ID:BSNjg4hP0
数年前、2つの位置から意味のありそうな電波を受信してたが突然二つとも発信しなくなった。
あれってやっぱ異星人間の通信だったのかな?
コンタクトが成功したから無闇な方向に発信しないで指向性通信とか。
228 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 21:56:43 ID:MND6jY2V0
それにしてもBBCだっけ?
罪な番組作ってくれたもんだよなw
エイプリルフールですって言っても、まさかここまで
馬鹿が信じるとは思わなかったんだろうな。
30年以上前に成功させた技術だから今なら月に行くのに1000分の1の予算で楽勝でしょ?
230 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 21:59:34 ID:CFD90Ilx0
>>228 だってアッチじゃ「お約束」の番組だもの
誰も本気にしないし皆楽しむだけ
アポロ捏造説で金儲けしようとしてる連中以外はねw
232 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 22:00:11 ID:vx5qcMTi0
月にもう一度人送り込む予算があったら、
そんなことより大気圏外にボコボコ人出して欲しいと思う
民間宇宙旅行希望者が結構いると思う
233 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 22:00:16 ID:ZTNC97FA0
>>224 月でパラシュートは使えませんorz...
結局ここも頭の弱いアポロ捏造厨の巣窟に、、夏休みだねえ。
理科離れとアポロ捏造厨は比例するんだろうな。
ここまで読んで一番痛いのは>111あたりか? 本気で信じているらしい(w
>>228 たしかフランスだったんじゃないかな?
俺もその番組見たけど、話的にはよくできてると
確かに思った
236 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 22:01:50 ID:c/EE89KN0
アポロ11号と同じ事が今出来ないってほんとなの?
237 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 22:02:12 ID:SW0lfhYp0
>>229 1/1000の根拠を出してくれ。
家庭用テレビですら昔に比べてそんな安くなってないぞw
それからコストダウンはNASAも承知。
サターン・シリーズの2段目以上をこれから再利用しようと考えているくらいだから。
>>236 予算的な問題だよ。金の問題さえなければ火星にもいけるしガンダムに出てきたスペースコロニーだって作れる。
239 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 22:06:01 ID:qTQp2Lh/0
だいぶ特撮の技術も進歩したからね。
今度はオールカラーでも大丈夫じゃないかな。
>>236 できないよ
もう例のあの資源が枯渇したからな
>>238 なーに言ってんだか。300億ドル程度、大したことないでしょうが。
242 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 22:08:32 ID:OFlnuWJJ0
夢の力がなくなったから、もう月には行けなくなったんだよ。
みんなが夢見る心を取り戻すのには、あと10年必要なんだ。
243 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 22:08:45 ID:c/EE89KN0
出来ないと言うソースは?
>>230 そういう嘘を平気で書くと素性が知れますよ。
制作者がエイプリルフールで作ったものではないってはっきり言っている
じゃん。確かに、あれには役者が確か2人混じっていて、捏造を信じさせる
ような発言をさせている。でも、それ以外の人の発言はすべて本物。編集
しているだけ。制作者の意図は、「月面着陸」をみんなが映像やニュースから
信じているように、「捏造」を信じさせることもできるということを
示すこと。制作者自身は、「月面着陸」が「捏造」だったとも、「真実」
であったとも主張していない。
そもそもあの写真や動画鮮明すぎなんだよな
露出も測れないようなところであれだけクッキリって
いったいどんな感度のフィルム使ってんだよ
246 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 22:11:19 ID:5HXY/y6C0
昔往ったはずの場所は未踏の地だったというヲチ
>203, >214
月面にものをぶち込むだけならば、
日本はすでに「ひてん」で成功している。
スイングバイやらエアロブレーキングやらの実験をした後、
孫衛星を放出した後、月面に突入している。
>>239 やっぱり月に降りたのは11号だけだと思ってるんだなw
>>229 30年以上前に登場し、今でも現役のもの、
例えばジャンボジェットの747って、今1/1000の値段で買えるの?
F4ファントムも今製造すれば1/1000で作れるの?
もう現役ではないけど新幹線の0系も、今作れば1/1000のお値段?
>>248 知ってるよ。
11号、12号とうまく行ったように見せかけすぎて
懐疑的な見方は高まるわ信者の関心も薄れ始めるわで
慌てて13号の事故をでっちあげたんだよな。
251 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 22:15:33 ID:SW0lfhYp0
>>233 ああ、月面上での話ね。それならハイパーゴリックでホバーするしかないよ。
もう相当前のレスにあるのだが、HBOテレビシリーズの「人類、月に立つ」の
Part.6-2 「着陸方法」をTSUTAYAで借りて見るといいよ。
アームストロングが地球上で月着陸訓練機で事故を起こす話だけど、
正直マニュアル100%の着陸は難しい。
イザという時の訓練だけど、見ていて怖いよ。
現在ならコンピュータの性能が段違いなのと、FBWを航空機から
フィードバックして操縦性は抜群に楽になる。
ここは航空機の後追いだね。
着陸数分前にコンピュータがハングアップすることも無いと思う。
ロケットは古く(トラブル出尽くしているので)
コンピュータとフライトシステムを新しく、が安く安全に上げるところだろう。
んで、古くても間違いなければパラシュートも使う、こんなところでOK?
月に行ったのは本当だと思ってたが
スレを一通り読んだら嘘に思えてきた・・・
昔の技術でできてたことを、もう1回やるのに
2018年までかかる理由って何?
256 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 22:20:22 ID:k6/mxxTX0 BE:112210728-
だれも18年の月面着陸の話をしてない件について。
>>252 エイプリルフールだというのは捏造だね。
もうこれ以上のスペースシャトルや人工衛星等を宇宙に出さないほうが良い、
なぜならそれをやったことにより地球の質量が減るからだ。
地球の質量が減るということは太陽との引力も減るということ、
そうなるとだんだん太陽から離れていく。いづれは火星みたいになっちまうんだよ。
>>166 核心ついてるな。元々核を打ち込める能力を見せ合っていたわけだし。
米は原爆を作ったのに打ち込める能力を手にしてしまったのはソ連。月の裏側撮影も
先越された。アメリカが有人飛行に成功してから数年で数百倍先にある月に行った?
デリケートな燃料積んで逆噴射しつつ着陸して離陸?
260 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 22:23:38 ID:MND6jY2V0
>258
そうだね。
探査機がスウィングバイすると、
運動エネルギーを吸い取られるし、
フーコーの振り子を使うと、
地球の自転が遅くなるしね。
トリビア
ソ連の宇宙ステーションに搭載された画像処理用コンピューターは
ソニー製のMSX
263 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 22:27:16 ID:SW0lfhYp0
>>247 それでは予算が(取り敢えず)一発分しかありません。
月のどこに打ち込みますか?
「何もたいしたものが出ませんでした」では次に続かないですよ。
細木なんちゃらとか鏡ナントカという人に占ってもらうか(とほほ)
>>255 お金と政治。何よりカネ、これにつきる。
次回は「 単 に 行 き ま し た 」じゃ済まないからね。
264 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 22:27:31 ID:c/EE89KN0
しかし月へ行ってなかったとしたら
ロケットは何処に行ってたんだ?
265 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 22:27:45 ID:BapRBfHJO
MSXとは懐かしいな・・・あの頃のソニーにはタイマーがついて無かった
>>259 アポロ18号のソ連のロケットとのドッキングも捏造?
米ソは捏造のために互いに手を結んだわけかwwww
267 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 22:28:22 ID:zOrmHw0u0
>>255 スペースシャトルのわずか数センチのキズでキリストに狂おしく祈る程度の技術で、
月から地球めがけて、小さな打ち上げ台から一直線に飛ばす技術があったとでも?
おいおい、アメリカンジョークもほどほどにしてくれよ
268 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 22:30:31 ID:CFD90Ilx0
・国際宇宙ステーションの建設費 : 総コストは650億ドルに達するのではないかとの試算
・スペースシャトルの打ち上げ費用 : 約5億ドル(約600億円)
・無人ロケットの打ち上げ費用 : 1億ドル〜2億ドル(100億円〜200億円)
・日本のH2ロケット : 約200億円
・人間を火星に送り込む費用 : 10兆円〜数十兆円
・ブッシュ君の「新宇宙計画」 : 数千億ドル規模
※無人探査船とくらべて有人探査船では、月へ行くのに約10倍、火星だと約100倍の費用がかかる。
^^^^^^ ^^^^^^^^
米航空宇宙局(NASA)の年間予算 : たったの150億ドル(1兆6000億円以上)←←←←←←←←←←←←
必ず必要なもの:莫大な予算とそれに対する国民的な熱狂的支持
ブッシュ君の提示したお金 : たったの120億ドル+追加10億ドル
予算が削られる原因 : 米国の財政赤字
人類が月へ行くという夢 : Priceless
あの映像ってカメラ持って撮ったんだろ
なら手ブレがないとおかしい
あとあんなヘルメットの上からどうやってファインダー覗くんだよ
>>267 アポロの再突入カプセルが破損した事ってあったっけ?
アポロ13のあれはロケットの部分だったから助かっただけだが。
それにシャトルと違って一回だけだから安全性は高いとも言える。
アポロと比べりゃシャトルの打ち上げ回数は遥かに多い上、
すでにすり切れかけてるんだから起こるべくして起きた事件だろ、あれは。
なんでそんなに後なの?
すぐに行けよwwwww
272 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 22:31:28 ID:BapRBfHJO
シャトルの傷は帰還時に影響があるからだろ・・・
273 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 22:31:54 ID:SW0lfhYp0
月はシャトルには遠い。
しかし
ゾンドの方が近かったかもしれない。
ルナ16号にはもっと近い。
>一直線に飛ばす技術があったとでも?
おいおい、アメリカンジョークもほどほどにしてくれよ
一直線?最近はチャイニーズジョークが流行なのか?
捏造派の人は、アポロ計画のどこら辺までが本当で、
どこら辺からが捏造だと思っているの?
ちなみにアポロ計画をざっとまとめると、
アポロ1号 :地上試験で炎上
アポロ2号〜アポロ6号:欠番および無人機
アポロ7号 :地球軌道上での司令船、機械船の性能テスト
アポロ8号 :司令船・機械船での月周回飛行
アポロ9号 :地球軌道上での月着陸船の性能テスト
アポロ10号 :月着陸リハーサル
アポロ11号 :月面初着陸
アポロ12号 :目標地点にピンポイント着陸。無人探査機の部品回収
アポロ13号 :月への途中で機械船が爆発。月着陸船に避難した後
自由帰還軌道で生還
アポロ14号 :月の「陸」への初着陸
アポロ15〜17号 :月面社を用いた本格的な科学探査
またJAXAの中の人か・・・
>>228 >>235 日本には元々エイプリルフールなんていう風習はないからねえ。
ジョークをジョークと受け止められないマジメな人が多い。
ま、それは欠点とはいえないんだが。
277 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 22:34:14 ID:CFD90Ilx0
>>271 そのためには予算が必要。
アポロ計画が可能だった理由は、それが国家の威信をかけた重要なプロジェクトだったから。
国民の支持があり、予算だって貰えた。
だけど今はソ連は存在しない
アメリカが頑張って月に「行かざるを得ない」必死な理由なんてどこにもないんだよ
仮想敵国でもでっちあげないと
中国とかwww
278 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 22:34:55 ID:zOrmHw0u0
>>270 30年前に月に行く技術があれば打ち上げ回数なんか問題にならんだろw
ますます月に行ったなんてウソ臭くなるばかりw
>>268 民間ロケット有人飛行も成功したんだしそこに付け加えてもいいんじゃない?
3億円くらいだったっけ?
ODA予算を宇宙開発に回せ
クロンボの命より宇宙開発
>>278 人類は50年以上前に大陸間を無補給で飛行する事に成功している。
だが、いまだ国内線レベルですら飛行機事故は起きる。
不慮の事態は減らす事は出来てもゼロには出来ん。漸近線みたいなもんだ。
282 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 22:39:04 ID:CFD90Ilx0
>>279 民間有人だとそんな安いのか!?
アホくさいなNASAも
捏造番組を信じる奴がこんなに多いとは
こりゃ中国の旅も信じるわけだわ
284 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 22:39:54 ID:zOrmHw0u0
だいたい一回こっきりの月旅行が、使い回しのシャトルより安全なら、
なぜあと10年もまつんだよ?w
まさか月旅行の積立金を10年かけてやりますってか?
修学旅行じゃあるまいしw
あと、アポロだって4回の月への本番のうち、一度は事故起こして失敗している。
あれはかなりギリギリの挑戦だったわけだ。それこそ冷戦の狂気だろ。
それと比べれば、シャトルは遥かに安全だ。作られた時代と目的が違うからだな。
286 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 22:40:39 ID:c/EE89KN0
で、捏造問題は正直どうでも良いとして。もうちっと建設的なスレにしよーぜ。
もう1度月へ行くとなったら、いったい何を使うんだ?シャトルは退役だからムリポとして、
まさかまたサターンロケットを作るのか?そりゃ作れるかもしれないけど、技術的にも
国事行為的にも無意味だろう。ならば「イマドキの技術と資本力で作れる月往還船」
てな事になるのだろうが、それってつまりイチから設計製造する事になる訳だろう。
イマドキの技術と資本力で作る1回使い捨ての月往還船って、どんなんになるんだろ?
>>284 同じ事故にあっても比較的安全、というぐらいだ。
例えば剥離した部品がぶち当たったときの被害。
アポロのほうはカプセルが無事ならとりあえず死なずには済むし、
エンジンが動ければ再突入も出来るかもしれん。
が、シャトルの場合はどこか一カ所吹き飛んでもヤバイ。
実際は行程が違うからね。事故に遭う頻度は月にいくほうが高いだろ。
今のロケット技術で滑走なしで着陸できるんですか?
重力は6分の1で。詳しい人おながい
>>290 その条件「だけ」なら、おそらく第二次世界大戦のドイツでもできるよ。
問題は、どうやってその月までいくかだから。
>>284 全く同じ設計図を使えればすぐに出来るだろうが、
実際はそうはいかないから結局は新設計とならざるを得ない。
安全性は上げて、しかもコストダウンをする必要がある。
アポロはコスト度外視、安全性も今より低い物を今の時代に使えるわけが無い。
293 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 22:49:25 ID:HKdwhHLGO
月面着陸まではいいとしても、やっぱりどうやって月から人間様を離陸
させたのか不思議です。
このままではジャングルの奥地までは苦労して行って、帰りは苦労ゼロの
川口浩探検隊と同じに思えてしかたないです。
295 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 22:53:13 ID:zOrmHw0u0
>川口浩探検隊と同じに
だな。
2018年の月面着陸時には、誰かが宇宙船から出てくる船長を
テレビ撮影してるかもしれんなw
>293
そのための月軌道ランデブー方式
月着陸船を、極限まで軽くしておいて、
月軌道まで飛び上がるだけのエンジンと推進剤を載せておく。
地球帰還に必要な推進剤、大気圏突入用の熱シールドなど、
重たくてかさばるものは、月軌道で待機させておく。
297 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 22:55:01 ID:CFD90Ilx0
アポロが捏造だと言い張るやつを殺しても罪には問われないらしい
30年前の技術で出来たのだから今行くのは簡単だとか言ってるけど
たぶんそんなに簡単じゃないと思われ。
そりゃ設計図とかは残ってるだろうけど、アポロ計画で蓄積されたノウハウとかは
かなり失われてる部分もあるんじゃないかな。 当時の関係者だって今はもう
退職してしまったし、文書化されて残ってる資料だけでは月ロケットは飛ばせないと思うよ。
だからそれなりに時間がかかるんでしょ。
300 :
ぴこぴこ:2005/08/01(月) 22:56:10 ID:Sq20czYL0
今の技術ですら打ち上げは大変なのに、月面着陸は本当に成功していたのか。
>>293 つ【重力が地球の1/6】
地球の重力から離れるよりはるかに少ないエネルギーですむ
着陸船は必要最小限の機能しかないから軽いしね
302 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 22:56:32 ID:aw4/1nIM0
ここまともな人、あまり来ないほうがいいですよ。ほっときませう。
多分その頃、影も形も無かった人たちでしょう。しかしマスゴミこわいな。
それらしく、後からの捏造話で花盛りでつ。
アノ後、アメ公はベトナムの後始末。兵隊のPTSDヤクの後遺症、故郷では
負け戦の、帰還兵としての村八分、荒れれまくってた内政。余裕無かった。
後で教育受けると天動説になるさ、まるで朝鮮は全ての奇減でし!ってのと
あんまり変わらない。科学者さん、論理的に助けてあげてー!
自分で訂正だ…
>>270 > それにシャトルと違って一回だけだから安全性は高いとも言える。
使用されるのは一回だけだから、構造的には安全だと言う意味だ。
事故を起こした回数ではない。
あやふやに書いてスマン。
304 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 22:59:57 ID:BEMQiOmFO
月なんていいよ。もっと楽しいとこ行こうぜ
基本的な質問なのだが大気圏内は地球の引力の影響を受けるが大気圏を出るととたんに無重力に
なるのはナゼ?
307 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 23:02:36 ID:zOrmHw0u0
あと10年も経てばハリウッドのCGは飛躍的に発達し、
俺も月面に立ったような疑似体験ができるのは間違いないw
>>306 地球の周りを飛ぶときの遠心力と、地球からの重力が釣り合っているから。
だから速度を落とすと遠心力より重力が勝り、地球に引き寄せられる。
高度が低ければ大気摩擦でさらにスピードが下がり、地球に落ちていく。
逆に加速すると、地球から離れる。
が、重力を振り切っただけ速度のエネルギーを失うので速度は落ちる。
で、釣り合いが取れる軌道を回り始める。
そして月までたどり着くために必要な速度はけっこう必要なわけ。
というわけで、宇宙に上がっても地球の重力はまだまだ無視できないよ。
309 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 23:05:55 ID:g9e4x6IG0
>>295
カメラマンと照明さんが先に来てるに違いないよ。
310 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 23:06:51 ID:aw4/1nIM0
311 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 23:06:59 ID:ZhYExOpe0
月に行ったのは事実だが、うまく撮れなかったので
映像がやらせという説も。再現映像?
無重力って地球上でも体験できるよ?ロシアにツアーがあったような気がする。
専用の飛行機でエンジンカットしてフリーホール。NASAの訓練でも使われてる
シャトルが無重力なのもあれと同じで、地球に向かって落ち続けているから
314 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 23:09:42 ID:SW0lfhYp0
>>306 >大気圏内は地球の引力の影響を受けるが
大気圏外まで重力は及んでるよ。なんで宇宙船内が0Gかということでしょ。
マッハ20位で地球の周りを回っているからだよ。
バケツに水を汲んで、ぐるぐる回しても水は落ちてこないでしょ?
あなたが地球、水が宇宙船。
そして、回転をやめる(宇宙船が減速する)と、どうなるか?
315 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 23:09:44 ID:CFD90Ilx0
地球に向かって落ち続けているって言い方、なんかロマンティックw
あれ、宇宙船の中が無重力って意味の質問だった?
それなら俺のは的はずれだったかな。またスマン。
アポロ着陸船は15t、司令船が30tあります。
これを地球の軌道から月に送る三段目ロケットの燃料の重さを合わせると100t以上あります。
この100tの物体を地球の軌道に持ち上げるのに必要なのがあの巨大なサターン5型ロケットです。
これに対し、月から戻る時は、月軌道から地球に戻る燃料は司令船にありますので、
着陸船が月軌道に戻るのに必要な燃料は、15tの着陸船のうち、土台部を除いた上半分のみを
重力1/6の場所で、地球よりはるかに低い軌道高度に上げるだけあればいいのです
(´・∀・`)ヘー
>313
厳密に言えば、宇宙の果てまでいっても
地球の重力はほんの少しだけ残っている。
ラグランジュポイントでは、一応無重力といえるかもしれない。
>>317の一行目を見て、なんか算数の問題の文章みたいだと思った漏れがいる(ニガワラ
ここに1機15tのアポロ着陸船と、30tの司令船があります・・・
そもそも引力ってなんであるの?どういう原理で物と物が引き合うの?
てか、中学か高校の物理で習わないか?
322 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 23:15:01 ID:aw4/1nIM0
>>313 今度の10番目もそうだが、カイパーベルトあたりでさえそうだもんな。
あとその向こうは「オールトの雲」
マア、あたりに何も無いから太陽がハバきかせてるってとこ。
>>320 不思議だよな。右手とちんこって、いつの間にかくっついてる。
324 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 23:15:30 ID:kHyuibxL0
>>321 あんな表面的な説明で納得してるのか?わかったつもりになってるだけだろ
あの分野は数ヶ月で変動するから、最前線の学者でも怪しいぞ。知ったかぶりは
腐るほどいるがナ。
325 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 23:16:38 ID:SW0lfhYp0
>>320 質量があるものにはすべからく重力を発生するのだが、
(体重60kgの俺も出してるよ。重力。目の前のPCとも引き合っている。)
何故発生するのかというと・・・
説明宜しく↓
>>287 シャトルのメインエンジンと外部タンクを流用した無人のロケットで軌道上に月=地球軌道往復船、着陸船等を打ち上げ。
ISSを拠点にして月=地球軌道往復船+月着陸船を組み立て。
ソユーズかシャトル後継機で搭乗員を軌道上に運んで宇宙船に乗せてから月に向かう。
月から帰ってきたらISSにドッキングし、搭乗員は乗ってきたソユーズ等で地球に帰還。
既存の生産ラインを使ってローコストで月に行こうとしたらこんなものかと。
327 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 23:20:27 ID:CFD90Ilx0
【ブッシュ宇宙計画】=月から火星へ飛行
moon mars
● ・ ---------------------------→ ◎
earth
重力が地球6分の1=(地球から火星へ飛ばすより)燃料少なくてすむ
328 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 23:22:42 ID:aw4/1nIM0
>>318 そうだね、アメリカは月を基地にするつもりだけど、日本は重力のつりあった
所でドックなんか作る計画、でも予算が・・・。
329 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 23:22:42 ID:ocBhbQ8x0
>>326 いくらなんでも、もうシャトルは使えねぇべ。
330 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 23:25:07 ID:6vDzGeCN0
煙草のショートピースの鳥みたいな絵柄をデザインした人と
アポロロケットのデザインした人は同一人物(外国人)と聞いたが・・
本当?
331 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 23:27:58 ID:kHyuibxL0
もうスターゲートしかない
333 :
313:2005/08/01(月) 23:29:29 ID:TTSpHN190
>>318 まあ、それはそうなんだけどね。
地球の重力場はそれこそ宇宙の果てまで及んでるからね
>>329 シャトルの代わりにシャトルのエンジンをつけたペイロードコンテナ+シャトル外部タンク+固体ブースターみたいな簡易シャトルのプランがあるんだよ。
基本的に使い捨てで人を乗せないから、今の有人シャトルより安全係数を低くとれてローコスト。
今のシャトルは人を乗せることと再利用にこだわりすぎてかえって高くつくものになってしまっている。
335 :
329:2005/08/01(月) 23:33:29 ID:ocBhbQ8x0
>334
人を乗せない簡易シャトルということなら、納得。サンクス。
まあ日本もそんなに失敗ばっか恐れるなら動物やら死刑囚載せてバンバン撃てよ。
失敗してウジウジ期間がなげえからそこらの公務員と同じになってコストばっか嵩むんだろ。
まあペンシルロケットからやり直せ
>336
動物はともかく、
「日本初の有人宇宙船成功!乗組員は松本智津夫!」
とかいやすぎるな。
340 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 23:42:38 ID:SYNW18Um0
宇宙流刑かよ
341 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 23:43:43 ID:XYFd5VQr0
ほんとにアメリカはいいなぁ。
日本もがんばって欲しいなぁ。
宇宙に行きたい
342 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 23:45:08 ID:Wfod8o6j0
で、今更人間を月に立たせて何すんの?
343 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 23:45:20 ID:SYNW18Um0
漏れは酔ってもそう簡単に帰れないから、行きたくないな
絶対行けやしないけど
五島勉著「蘇我入鹿「未来事始」の大予言」386頁
「2018年、人類再び月面に」
日本は事故った時の責任の押し付け合いが激しいからな。
役人に限らず、2ちゃんねらーも誰彼が悪いと生け贄を探す。
アメさんみたいに事故っても個人の責任に押しつけず、
原因を追及して次の事故を無くす事に力を注げば、
もうちょっと積極的に開発してくれるかもしれん。
そういった飛行機事故の法律がアメリカで保険金の問題
起こしてるらしいけど、日本もそういう考え方ですすめて
貰いたいところ。
347 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 23:51:18 ID:6vDzGeCN0
>>338 なるほど、
納得しました。ありがとう。
>>80 こいつ、スペースシャトルで月へ行ったと思ってるのかよ。
すごいヤツだな。
349 :
レイ:2005/08/02(火) 00:01:26 ID:du5GbDW40
重力はあらゆる物をひきつけるから不思議だ。
その原理は今だ解明されていない。つうか現代科学のしくみは、根本的に解明されていない。
万有引力は発見されても、その原理は解明されていない。ただ数式に置き換えて応用しているに過ぎない。
350 :
レイ:2005/08/02(火) 00:03:29 ID:du5GbDW40
近代文明は非常に脆い。例えば、地球上の生産工業インフラ全部破壊されたら終わり。
その廃墟からやり直すには何千年とかかる。例えばまっすぐな定規一本つくるのに
細い糸をピン張りしてそれを元に素材を定規に変換する。
宇宙旅行なんてシャトルの燃料代クリアできなきゃいくら他の技術が発展しても無理。
352 :
レイ:2005/08/02(火) 00:08:05 ID:EP0Nc+M50
重力を制御できる乗り物ができないと、遠いい星には行けないよ。
重力制御可能なUFOは、急発進急加速しても中の人はGの影響を受けない。
遠い未来、F1レーサーの事を「車術の名人」として語られるだろう。
アポロの奴らは気合いで月に行ったんだよ。
んで、気合いで帰ってきたのさ。地球へ。
公式の発言じゃないが奴らは帰ってから言ってたね。
宇宙ヤバイって…
いいけどブッシュは親子で詐欺師だからな。
父ブッシュの時代も2010着陸の火星探査計画をぶち上げて、
そのまま放置だったしな…。
というかおまいら
捏造とか本当とかくだらない論議してるなよ?
そもそも地球が丸いってのだって嘘かもしれんぞ?
大地が亀や象に支えられているのに失望して
自殺する香具師を減らすための対策であって
実は地球は丸くないんだよ
それ考えたら月に逝けたとかいけないとかそんなのどうでもいいじゃん。
というか月ね、 あれただの照明だから。
ライトだよ、ライト。
>349
重力って不思議だよね
>350
たしかに今ありふれた生活用品って
生産ラインが爆沈するとつくるの大変なのばかりだよな
万有引力はなぜあるのか?あったほうが宇宙空間が安定するから。
地球を丸くないと主張する論者は、
航空写真によれば地球が丸く見えることについて、
地球の重力によって、空間(光)が曲げられる結果、
宇宙からの写真では丸く見えると再反論する。ってのを思い出した。
たしかにそうであれば、地球は平らなのかもしれない。
CG関係の仕事やってる漏れの友達が
「あ〜、この風景、CGみたいですごくきれい」
とかよく言うんだけど
月だとか火星だとか宇宙だって
おまいら実際逝ったことないんだから
どこまでが実物でどこまでがCGだかなんてわかんねーだろ?
今目から見てるものだって本物かどうか証明できないんだから
月に逝ってきましたなんてのを信じろってのがどうかしてるんだよ
>356
とりあえずヨッシーの万有引力でもやってくれ 真理がみえてくるかもしれん
359 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 00:22:42 ID:mPUlgwBA0
>345
ほんまでちゅか?
五島本で、初めてまともな予言となったな。
360 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 00:34:02 ID:3z0zmfsm0
361 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 00:38:24 ID:WtdZAdoK0
>>357 空間が曲がっている、とか言い出したら、そりゃ丸いものも平らに出来るわw
362 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 00:49:35 ID:QZ0RgXDd0
>>159 >>大気圏脱出速度
そんなものは無い。
ゆっくり上がってきてもいいんだよ。でも、周回軌道に乗るためには速度が必要。
速度が無いと放物線を描いて落ちてしまう。
>>>帰還時の突入角や速度
突入角が大きすぎると、大気圏突入で発生する熱が大きくなって船が溶けてしまう。
突入角が浅すぎると、大気圏に跳ね返されて宇宙を彷徨うことになる。
363 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 00:49:53 ID:F4X7KauY0
今はCGが簡単に使えるから、月着陸のフェイク映像を
どっかのテレビ局が作ってくれないかな。
トリビアの泉なんか予算ありそうだし、どうだろうか。
364 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 01:02:19 ID:0HWhA8ue0
>>1995年デルタクリッパー「DC-X」、123.6秒間の飛行試験に成功
月面に着陸して、また戻ってくるには、最低限、月面から発射して月の
周期軌道に乗るだけの速度がなきゃならないけど、90年代半ばの最新技術でさえ、
ホバリングできるだけ。到底、月の周期軌道に乗るなんて無理だな。
やっぱ、技術が大幅に後退しているということかw。
365 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 01:06:14 ID:1thvFbP60
>360
ようやくこれのURLを晒してくれる香具師が出てきたか
とんくす
366 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 01:06:57 ID:F4X7KauY0
アポロは月へ行ったのは間違いないけど、映像はフェイクの部分もあるって
ことでいいんじゃないかな。
ガチャピンは、たしかに宇宙に行ったけど、映像がまったく撮れなかったので
特番も中止になっちゃたわけで。
ロケットなんて1960年代の廃れた技術だよ。
21世紀は反重力エンジンを使えばいいじゃん。
アメリカ人はアフォだから、それに気付かない。
368 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 01:13:24 ID:f4omUtwA0
映像演出が誇大すぎたんじゃね?
369 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 01:27:23 ID:TGUtpYCG0
ブッシュは2018年なんて、悠長なこといってないで、
博物館のアポロを修理して、今すぐ月に行ってこいよ。
ハイビジョンカメラで撮った月がみたいなあ
>>217 でもなーようやくTV中継がまともにできるようになったころに
あれだけの特撮はできんと思うよ。
(今ならネットで簡単に流せる程度だけど)
最初のやつは、子供のころなのではっきりとは覚えてないが、
とーちゃんが「今日はTV見てても良いよ」って言われたような記憶がある。
日本だけでなく世界中で見てた中継だったはず。
なんか白黒の濃淡が横に流れる(スミヤっていう現象だったと思うが)映像だったな。
>369
つSELENE
372 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 01:43:23 ID:oijuN0v90
我々はラッパ型の井戸の底に住んでる玉みたいなもの
井戸のへりまで登るのはものすごくエネルギー食うし
常にぐるぐる回り続けないと、すぐ転がり落ちてしまう
しかも落ちるときは高熱が出るので、燃えない工夫も必要
それに比べて、いったん井戸のへりまで出てしまえば
遠くの場所の別の井戸(月とか火星)とかへ転がってくのはずいぶん楽
月の井戸はずっと浅いし邪魔な大気もないので、降りてまた出てくるのも簡単
(火星はもう少し大変かもしれない……)
373 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 02:04:32 ID:yw0WLjXb0
レイってコテハンなんかイタイな
皆NGにしてるのか?
ニュートン力学の二の字も知らないリア厨が沸いてるな。夏ですね。
ゆとり教育の成果だな。で,こういう連中が捏造説に喜んで飛びつくと。
375 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 03:35:17 ID:f2rebUZP0
有人旅行よりも、月にWebサーバーとWebカメラを設置してほしいな。
pingは何秒で返ってくるんだろう。
376 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 06:31:56 ID:n1lSBEnN0
>>375 しかしまぁ、こういう疑惑を信じる馬鹿が多いから、ザインなんて団体が流行るんだろうな・・・・・・・
自分もミステリーロマン求道者だが、こういう、特定の相手を貶すために利用されるのは好かんよ。
もう少し、人として成長しないと危険だよ、マジで。
377 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 08:17:22 ID:PZYIIgH9P
[53]FM-2 04/01/14 23:54 xb.5NBqvuqZ
月面撮影に使われたカメラはほとんど市販品と変わらないハッセルブラッドと
リバーサルフィルム使って撮影されたものらしいけど、カメラを多少かじったオレ
から見てもおかしな点が多いよ。たとえば、カメラアングル。ファインダーも使わずに、
胸へのカメラ固定方法も写真で見る限りかなりいい加減な状態。にもかかわらず、
あれほど正確なフレーミングは出来るなんて正直信じられない。まあ、トリミングで
どうにかするとしても、どの写真見ても中央にしっかりクロスマークがきてるんだよね。
それと一番疑問なのが露出の問題。撮影された写真はどれもコントラストがはっきりした
シャープなものばかり。あんな環境で露出計も使わずにリバーサルフィルムであれだけの
写真が撮れたなんてとてもじゃないけど信じられない。逆光撮影で着陸船がクッキリ写ってる
写真なんか悪い冗談としか思えないよ。月に行ったかどうかはともかく、写真の信憑性は甚だ疑問だね。
378 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 09:53:50 ID:oJCAxGC+0
>>377 うまく撮れているのは不自然でも何でもなく、写真のなかで、うまく撮れているのを公表している。
こんなの記録写真じゃ常識だ。
「カメラを多少かじった」らしいが、変なかじり方をしているみたいだな。
もしかして携帯のカメラのことか?(w
379 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 10:59:27 ID:CprYNvNW0
>>377 >カメラを多少かじったオレ
>カメラを多少かじったオレ
>カメラを多少かじったオレ
素人じゃねえかw
380 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 11:04:20 ID:rW9vySzR0
今の技術でも首が動かせない宇宙服を着て、正確なフレーミング、
水平がまったくゆがんでない奇跡的なカメラ保持、
真っ黒の宇宙と輝く地面の激しいコントラストの中でドンピシャの
露出、超高温、超極寒に絶えたコダックフィルム、
なんて信じられっかw
381 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 11:04:46 ID:ieX0FMI30
大気がなくて光を屈折、拡散させるものがなければ
コントラストつきまくりは当たり前ジャマイカ
382 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 11:08:18 ID:qmwPhGPD0
自動露出というものを知らんようだね。
キャノン製最先端自動露出機能付き最高級1眼レフカメラをしよう。
383 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 11:11:06 ID:5wKsOTIj0
人類が月に行ったことは信じずに、幽霊の存在は信じるゆとり馬鹿が多そうなスレですね。
384 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 11:11:20 ID:rW9vySzR0
自動露出の原理がまったくわかってないようだねw
あーそうそう、ついでにパンフォーカス以外でもドンピシャの
フォーカスばっかりってどういうことよ?w
>>364 アポロの時代には地球脱出速度の11.2kmを達成しているのだが?
そして月の脱出速度は2.4km。それこそ採算を度外視すればナチスドイツでも
月から打ち上げる事だけならできるかもしれん。
既出だが、問題はどうやって月に持って行くのか? その負担を減らすために
どれだけ軽量化するか? といったことだ。
それにデルタクリッパーは1Gで垂直離着陸を行うためのものだ。
1/6の重力で一回だけ離陸・着陸を別々に行う機械とは比較にならない難易度。
それに、ハリアーという飛行機は普通に垂直離着陸を行えるから方法を変えれば
1Gですらなんとでもなる。
>>384 君に出来ない≠NASAに出来ない
だよ。もうちょっと論理的に頼むわ。
>>385 自己訂正。
脱出速度は秒速ね。
月の場合、空気抵抗が無いから地球より楽。
389 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 11:22:37 ID:rW9vySzR0
>>386 で、チミのカメラ論理とは?
馬鹿は理屈に弱そうだな。
>>389 君に出来ない事ではなく、一流の技術や写真の枚数だけでは
どうしようもない点を指摘してくれ。
まだ旗がはためいている云々のほうが説得力がある。
俺はそれに該当する写真を見つけられんからな。
ここだけの秘密だけど月にはダイヤモンドがイパーイあるよ
30a掘っただけで2〜3aのがゴロゴロですよ
も一つ、具体的にどの写真なのか、NASAのHPなどで見る事が出来るなら
番号など教えてくれ。
どの写真なのか指定されないと何とも言えん。
393 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 11:33:18 ID:rW9vySzR0
>君に出来ない事ではなく、一流の技術や写真の枚数だけでは
どうしようもない点を指摘してくれ。
???
日本語になってないよw
論理的な日本語で聞いてくれwww
394 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 11:37:05 ID:rW9vySzR0
>>385 トリビア≠論理 だから。
そのへん勘違いしないように。
>>392 学校じゃないんだからw
自分で自動露出やオートフォーカス、カメラ性能ぐらい調べてから
発言するようにw
なんの取材かしらないけど、いちいち協力しないからwww
395 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 11:38:18 ID:pTQLdU7V0
前回のアポロ計画では月のウサギを発見できなかったからな…
今度こそ見つけてくれよ
>>393 文字通りだ。
フレーミング・フォーカスがあってる写真ばかりだしてきただけだろ。
数と技術でどうとでもなる。
逆に問えば、あれはどうやって撮ったのだ?
これも既出だが、ねつ造派はどうやってあの月面歩きなどを再現したのかなど、
あれをとる方法について語ろうともしない。
あとコダックフィルム云々出すならば、月の条件を再現した状態で
フィルムが使えなくなったという実験結果の一つでも出しなさい。
そういうこと。
397 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 11:44:34 ID:rW9vySzR0
>>396 >あれをとる方法について語ろうともしない。
?????
さらに意味が分からない??
なにをさっきから言ってるの?
>フィルムが使えなくなったという実験結果
ははは、本当に何も知らないんだなw
フィルムメーカーがフィルム性能を発表してるよ。
え、これもソースをだせ、教えて教えてかい?www
398 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 11:46:31 ID:ieX0FMI30
アポロのクルーが船外活動したのは月での「早朝時間」
過酷な月面でもこの時間帯であれば酷寒と灼熱の狭間で
比較的「過ごしやすい」時間帯となっている。
月は自転周期が約30日もあるのでこの早朝の時間が数日間続く。
>>397 いや、わからないならそれでいいよ。
君につっこみが入るのはその程度って事。
で、コダック社のどの条件でどのような実験を行った資料だ?
あの会社は否定的どころか、自分らのフィルムが
月面で使用された事を自慢してるぐらいだが?
400 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 11:51:55 ID:rW9vySzR0
>>397 つまりチミは他人に論理的に物事を説明出来ないということだねw
つまらない奴だ。
>自慢してるぐらいだが
そりゃそうだろうwww
チミは思考回路が面白すぎる。何を問題としてるのかさっぱり分からない。
401 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 11:56:12 ID:rW9vySzR0
400
間違った
×397
○399
>>366 俺は大気圏突入のときにヌイグルミがグチャグチャになってダメだったと聞いたぞ
>>400 コダック社が月面では我が社のフィルムは使えませんという資料を出している。
同時に我が社のフィルムは月面で使用されました、と。
矛盾だな。でもとりあえず具体的な資料を確認したいから、その名を頼む。
ってまあ、こういった場合「自分で調べろ」とソースを提示しないにかけてみようか。
>>402 ぬいぐるみ?君は何をいっているんだね?
405 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 11:58:01 ID:iofN8oj50
そんな先の事を公言しなくてもいいのに。
今回の失敗がよっぽど恥ずかしかったのかなぁNASAは。
406 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 12:00:28 ID:pTQLdU7V0
1960年代に人類を感動させたあの壮大な計画が帰ってきた! 堂々の完結編!
『人類、月に立つ エピソード2』 2018年公開!
407 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 12:02:00 ID:rW9vySzR0
コダック社が月面では我が社のフィルムは使えませんという資料を出している、
“にもかかわらず”我が社のフィルムは月面で使用されました、と。
結論として、月面写真はウソだらけ。
当時のカメラ、フィルム技術では月面写真はほとんど撮れない。
>>407 いやだから、その前半の資料を頼むよ。
ソースは無いって事かな?
409 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 12:05:44 ID:FGR+09Qj0
香ばしい「サイコ野郎」がいるスレだなぁ(w
俺も>408と同意見で、資料が見たい。よろしく。
410 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 12:05:47 ID:rW9vySzR0
結局、オカルトを信じる人間には壁のシミを見ても怨霊に見えるってことか。
NASAのトリック写真をこうまで素直に信じこんでる奴がいるとは。
411 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 12:07:34 ID:LY/ZUNB30
ようやく人類初の月面着陸か
糞雨が捏造で世界を騙さなかったらソビエトが先に行っていたはず
> コダック社が月面では我が社のフィルムは使えませんという資料を出している、
URLは?
出せない場合はお前の妄想と判断するのでよろしく。
その写真の話もうやめたら。つまんなさ杉。
414 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 12:11:57 ID:F6bwS6lMO
21世紀って消防のころは21エモンみたいに学校の遠足で宇宙とかそんなもんかと思ってたけど案外大して変わらないよな
415 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 12:13:38 ID:0Lqv++LW0
宇宙ステーションごと月の軌道に乗せちゃえば簡単
416 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 12:13:44 ID:rW9vySzR0
たしかにカメラのドシロウト相手にこれ以上何を言っても無駄だな。
>>414 自分もそれは感じるなあ。
21世紀に入って最も驚いたのは世界水泳男子メドレーリレー
で日本が3位に入ったことかなw
419 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 12:20:41 ID:FGR+09Qj0
>>416 俺はおそらくど素人では無いと思うが、早くソース見せてくれ。
何故当時のフィルムが月面で使えなかったのかが知りたい。
420 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 12:23:25 ID:3NklWWmiO
>>416 すげえ!ここまでリアルな負け台詞初めて見たw
アホの坂田でさえネタなのにw
421 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 12:30:32 ID:PZYIIgH9P
>フレーミング・フォーカスがあってる写真ばかりだしてきただけだろ。
>数と技術でどうとでもなる。
カメラに内蔵されているフィルムは貴重じゃないの?
そんなバンバン撮っていいやつだけ使えばいいで間に合ったの?
どうやってフィルム交換したの?
カメラは胸に固定されてるよね。
あの手袋では細かい作業は無理だと思うが。
まさかそのたびに着陸船に戻って交換してたの??
423 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 12:32:19 ID:PZYIIgH9P
それにしてもどうやって交換したの?
手袋で細かい作業ができないのは何も変わらない。
424 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 12:33:04 ID:S8tkTcbB0
年2回なら、日本人飛行士にもまわってきそうだな。
425 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 12:34:31 ID:rW9vySzR0
30年前に自動露出、オートフォーカスが出来ると信じ込んでるお馬鹿さん。
フィルムスペックすら読んだことのないドシロウト。
こんなのが宇宙技術を語ろうっていうんだから、もうねアボガドバナナw
426 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 12:36:29 ID:uk86cqvs0
今度はCGが使えるから簡単だね
427 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 12:38:02 ID:rW9vySzR0
そのうち月面写真1972、ディレクターズカット版なんて出たりしてなw
428 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 12:38:18 ID:T1IU22i2O
副島隆彦がトンデモ本大賞を受賞したっけ
429 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 12:39:06 ID:afTpDJpG0
2018年って・・・
一度、しかも30年も前に行ってるんだろ?さっさと行けよ
430 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 12:39:13 ID:pl+rd7nr0
再び?
>>423 シャッターを押せる程度の自由度があればカートリッジの交換など容易いと思われるが。
432 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 12:40:00 ID:hgSBWOtl0
早くモノリスを発掘するんだ
433 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 12:41:44 ID:hbpAoa7Z0
434 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 12:41:59 ID:gHAirqRp0
火星の有人飛行を目指すなら月面基地くらい作る勢いがないと難しいだろ。
「アポロが月へ行った」は嘘。
436 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 12:44:48 ID:hZWcW/n70
>>NASA
その前にやることあるだろ!
タイルとか断熱材とかタイルの間から飛び出た部品とか。
野口殺したらただじゃおかねーぞ!
437 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 12:46:21 ID:PZYIIgH9P
押すのと掴むののややこしさは雲泥の差。
438 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 12:47:53 ID:ChO46qIAO
アポロがウソとかはどうでもいいんすけどね。
ならば俺らが月一番のりだウワハハハハとかっていう
「アポロはウソ、でも将来にはポジティブ派」とかはいたらこれから50年楽しいと思うけどぬ。
否定派は科学そのものが嫌いっぽいのがつまらん。
道がないならつくればいい!お前のそのてできりひらけ!なマインドきぼん
440 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 12:50:03 ID:PZYIIgH9P
441 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 12:50:32 ID:gHAirqRp0
アポロの嘘ってMJ12並の話題だと思ってたけど、結構信じてる人もいるんだね。
443 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 12:56:41 ID:rW9vySzR0
>>440 人差し指一本だけ曲げ伸ばしするよりも4本同時に動かすほうがずっと簡単。
>>443 反論できないわけかw
445 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 13:00:40 ID:ieX0FMI30
よく分からんけど250枚の長尺マガジン使ったんじゃね―の。
フィルム交換もカートリッジ式になるし。
446 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 13:04:22 ID:ieX0FMI30
447 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 13:06:39 ID:PZYIIgH9P
>>442 写真を見てるともし事実なら運を天に任せた
とんでもない人命軽視の冒険だということがひしひし伝わってくるよ。
着陸船があるところはたまたま起伏の少ない平地だがすぐ近くには
窪地や丘陵があって、また石のようなものがごろごろ突き出ているところもある。
着陸船があのポイントを狙って意図してジャストで降りたとはとても思えない。
例えば窪地や石の上に着陸船の足のいくつかが乗ってしまったらどうするつもりだったのだろう。
月脱出に差しさわりが出てくる可能性だって高かったはずだ。
あと着陸船の下に逆噴射の痕跡を思わすものが見られないようなのも変だ。
なんか周囲と全く同じだよ。
持ってきたものをそのまま置いた感じだ。
448 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 13:19:15 ID:UDu7E3+T0
しかし、人類は初宇宙飛行からわずか8年で38万キロ離れた月まで行って帰ってこれたんだから、
そのままの勢いでやれば、モノリス見つけて、2001年には木星まで行けてたよ。
悔やまれて仕方ない。
アメリカはなんで奇跡の奥義、月面着陸を封印して、いまだに高度400キロばかりで、
えっちらおっちら、コロンビア爆発とかやってんのかね。
昔のアメリカはすごかったよ。ムー大陸の超文明並みに。
>>447 実際「冷戦の狂気」の産物だろうね。
そして技術的に不可能とも思われていた事をやってのけた。
で、写真技術云々は所詮「できそうにない」と想像するのが関の山の話だぞ。
実際にできないと実験で証明された例はなかったと思うが。
もちろん悪魔の証明は出来なくて当たり前だが、出来ると証明するのは
また月に行かないと無理。
だからその方面では肯定も否定も決定打に欠ける。
ただ、地上では撮影不可能と思われる写真が数多ある。
だからあれがインチキというならば、実際にああいった写真をどうやって
とったのかを証明すれば済む事だと思うがどうよ?
今から冷戦の狂気が世界を覆っても
火星に行く動機にはなりそうもないな。
451 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 13:29:01 ID:UDu7E3+T0
>地上では撮影不可能と思われる写真が数多ある。
具体的にどれ?
心霊写真がトリックじゃ撮れないって力説してるレベルだよ。それ
452 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 13:33:14 ID:PnvfoXRi0
>>374 x-y軸方向に黄道面、z軸に重力をとって三次元プロットした
ポテンシャル空間が理解できない? たとえばこの場合の
ラグランジェ・ポイントは、鞍点に相当するんだけど
ちなみにニュートン力学や重力論(もっと大雑把にいって相対論も)は
一般の理系の大学ではほとんど教えない、というか取り扱わないと思う。
だから入試が終れば忘れる学生が大多数。理論物理や宇宙・天文など
限られた分野の人以外は、むしろ解析力学・電磁気学・量子力学などの
一般化された形式のほうがはるかに重要。
すべて「ゆとり教育」のせいにする人がいるが、現実の仕事に忙殺されてる
普通の社会人からすれば、専門分野以外の直感的理解が乏しいのは当たり前かと。
“ゆとり”があろうが無かろうが、勉強する奴はするし、しない奴はしない
捏造説を面白がって信じる奴は信じるし、信じない奴は信じないと思われ。
……つうか、いいかげん捏造云々の話題はやめて、計画本来の議論に戻るべし。
飛行士『4人が1週間』ほど滞在する。←自分的にはココが楽しみ
『ホワイトハウスや議会に異論はない模様』←予算ゲットできそうで嬉しい
>>448 将来の月を含めた宇宙開発を考えたら月を往復するより宇宙ステーションを建造する方が良策。
月まで行って戻るより、宇宙空間に建造物を作る方がよっぽど困難。
ロケットだと資源の無駄が多いので何度も使える宇宙船の開発は当然。
>>451 とりあえず、月面での宇宙飛行士の歩行と飛び散る砂の軌跡を頼む。
また、真空中でないとあれだけくっきりした写真は難しいと言われるが、
あれだけの真空状態を作る事の出来る施設が当時あったのか。
あるいは他の方法で撮ったのであればどのような手段を使ったのか。
また写真以外でも、米ソが持ち帰った月の石の成分の問題。
そしてあれがねつ造ならば、冷戦で対決していた米ソがなぜ協力したのか。
しかも月の石を無人機で持ち帰ったならば、米がソの何百倍持つ事が出来たのはなぜか。
etc...
とすでにテンプレにある話ばかりだな。
>>452 すまん、もう止める。
新型はどうなんだろうね?
実際はこれから検討なんだろうけれど。
帰還船はアポロの時より大型になるんだろうから、打ち上げ回数は半端なさそう。
456 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 13:39:12 ID:udEf8Gus0
>>448 2001年見るたびに俺もそう思うよ。
しかし、今度の月までの予算が付いたことが俺には奇跡だと思える
月まで行ったの6機の宇宙船よりもなw
どんな宇宙船で行くのか、どこに降りるのか、何をするのか、興味が尽きない。
>>339 ___
/´∀`;:::\< ゲボッ
/ /::::::::::|
| ./| /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
>>456 >今度の月までの予算
ブッシュ政権ってどこまでが本気なのか判らんからねえw
459 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 13:44:59 ID:0HJjna8VO
(-@Д@)月面着陸。ねつ造でした。
>>458 理知的な政権じゃないから、多少の無茶苦茶も「やろうぜ」の一言でどうにかなりそうな
そんな可能性をはらんでるのがブッシュベイベーさw
そうだ。2001年へのオマージュとして、月にブッシュのヌイグルミ置いてきてもらおう。
>>460 今から2018年までのアメリカに
どうしても月に行かなければならない動機があるとも思えないんだよなあ。
ズルズルと後退して結局ポシャるんじゃないかなあ。
462 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 13:53:16 ID:hlrVRjpM0
てか毎年何百億円も宇宙ステーション事業にお布施して
今度は月、火星かよ。
でその金で毛利さんとか今度パテ職人がスペースシャトルに
同乗できるだけだろ。
日本人のおっさんが宇宙から笑顔をふりまくだけだぜ。w
費用対効果が無茶苦茶悪くないか?
こんなんでマジデ過去月に逝ったのかね?
464 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 13:56:13 ID:TOoPgvDc0
あくまでも最終目標は火星だろう。ただ月に行くって提案だとだれも振り向かない。
でも、政権代わるとウヤムヤになって、なかったことになっちゃうってのも
ありがちな話だよね。
うーむ、月にアルカイダの基地があるとでも言わなければ、立ち消えになる可能性は高いなぁ。
こればっかはブッシュに期待。
466 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 13:57:47 ID:5wKsOTIj0
火星はやめとけ、テセラックにやられるぞ。
467 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 14:00:12 ID:iofN8oj50
嘘っていうのは雪だるま式に膨れ上がっていくものなんでつね。
468 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 14:09:10 ID:s1m3hMbu0
469 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 14:11:21 ID:UDu7E3+T0
予算が、予算がっていうけどさ。少しは倹約することも考えろよ。
博物館にアポロが置いてあるんだから、修理して月に行ってくればいいじゃん。
秋葉原で昔の真空管とか探さなきゃいけないから、
修理するのが大変そうだけど。
大国は月の資源を独占しようとしている!
>>468 ゴメンネ。次の書き込みが地球に届くまで8年かかるわ。
>>468 テセラックの方が良いなぁ。なんつったって続きが読めるから。
473 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 14:25:21 ID:XAs6/XZe0
2018年って...
NASAよりも民間の方が先に行きそうだな
有人月面探査みたいに費用対効果が望めない計画は
計画だけ大風呂敷を広げておいて国威発揚効果を狙い
実際には予算を削って先送りする。
ライバル陣営(例えば中国とかね)が対抗して
国家予算を月面探査につぎ込んで疲弊すれば万々歳。
そういう性質のもんだと思うなあ。
アポロ計画の頃のアメリカが異常だったんだよ。
475 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:01:32 ID:qmwPhGPD0
フォンアレンベルトからどうやって、身をまもるのだろうか。
彗星の遺残、スペースデブリからどうやってまもるんだろうか。
その問題が解決しない限り、有人は無理。
無理』だと?月への旅は無理なことばかりしてきた旅だった…
無理だとか無駄だとかいった言葉は聞きあきたし、俺たちには関係ねえ
ヒント:次の政権は民主党でたぶんヒラリー
宇宙予算が真っ先に削られて健康保険関連に回される悪寒
478 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 15:52:34 ID:5wKsOTIj0
アメリカ人の健康なんかに金使うくらいなら宇宙開発してもらったほうが見て楽しい。
日本人の健康なんかに金使うくらいなら中国開発してもらったほうが見て楽しい。
>>95 火星に基地作って人類がきのこ狩りをする・・・とかいう内容の方がすてき♪
481 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:15:13 ID:rKCZ7Iac0
>>101 当時、どこかの番組でやってた昔々のうろ覚えなもので、リアルタイムの僕らより
体系的にアポロ計画を認識している世代の方が、その点正確だもんね。
482 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:20:38 ID:ieX0FMI30
>>481 リアルタイムアポロ体験世代=「月の石なら前の万博で見た」と逝ってるEXPO'70世代
69年の月着陸の新聞持ってるんだけど、価値ある?
やっと
>>176まで読んだ・・・
それって1と3が矛盾してるよね。
486 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:35:22 ID:UDu7E3+T0
MP3やCDはもちろん、ウォークマンすらないあの頃、
岡本太郎が「太陽の塔」で芸術をバクハツさせ、
三波春夫が「世界の皆さんこんにちは〜」とドーナツ盤に吹き込んでいたあの時代、
アポロ月着陸船は、サンダーバードみたくかっちょよく月面に着陸して、また離陸して帰還することができた。
・・今の火星探査機は、エアバッグで不時着。再打ち上げどころか、ジャンプすらできないというのに。
本当に夢のような時代だったんだなあ
487 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:42:16 ID:rKCZ7Iac0
>>408 中1の夏ですた。特番で徹夜、でも当日は学校のプール授業。
登校途中、各家からテレビの音、全て月面第一歩を記すのを待つ番組。
結局、ぼくは水ン中、ハァ〜ッー、ガックシ。遠い夏の思い出。
488 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:44:34 ID:2+ov5HaO0
せっかく行く技術があるんだから、行くべきだと思うけど。
35年前に行けたんだから、もうちょっと先(火星とか)
まで人類は行った方が良かったんでは。
携帯電話とか、テレビ電話とかインターネットとか、
いろいろな事が実現してるのに、宇宙に関しては進歩ないなんて。
アポロ計画を縮小しなければ、今頃、木星まで行けてたのかも。
489 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:47:37 ID:rKCZ7Iac0
490 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:49:37 ID:qjLPXJRa0
2018年よりも先に日本などが “月面探査衛星” でも打ち上げようとしたら
尋常ではない勢いでアメリカから圧力がかかることと思う。
しかし月にいったなんつーていぞうをつくりあげ、秘密裏に未だ地球から
観測できる反射鏡を月面に設置し、通信用基地つくるためのオーストラリアでの
技術者の努力物語までしたてあげ、当時天敵だったソ連と中国にまで
口裏合わせることを可能になさしめて
アジアの片隅でそれを暴露する書き込みを
ふせげないNASA。
なんと全能にして無能な存在なんだろうね。
493 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:55:46 ID:UDu7E3+T0
しかし、なんでアメリカは、月面有人着陸帰還なんていう
いまでも、どこの国でもとうてい実現不可能な
トンデモないノウハウを封印しちゃったのかなあ。
オレが納税者だったら、抗議するよ。税金返せって
494 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:57:44 ID:X52wEnAn0
宇宙開発が進まないのは、ベトナム戦争で死んでいった
(兵士・農民を問わず)南北両陣営の多数の犠牲者の呪いかもしれない
「数人の月の英雄なんて知ったこっちゃない…
泥まみれになって這いつくばってる俺たちの生死はどうなるんだ」
みたいな感じの米海兵隊員のセリフ、なんかの映画で見たような気がする
495 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 16:59:19 ID:rKCZ7Iac0
なんか壮大な捏造計画だったんだなぁ・・・・。
などとは信じられんがなあ。疑心暗鬼と、おもわれ
496 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:00:18 ID:UPZ0X8w90
月への着陸に比べたら月への周回は遥かに楽で安全。
アポロ13号も事故後、エネルギーロスとリスクを最小限にするためにとりあえず月までは行って半周してもどってきた。
大型巨大望遠鏡で月面車やアームストロング船長の足跡は見えないの?
498 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:07:22 ID:UPZ0X8w90
>>486 >>アポロ月着陸船は、サンダーバードみたくかっちょよく月面に着陸して、また離陸して帰還することができた。
ダウト。
着陸船の上部モジュールだけが飛び立っていった。
下降用エンジン、ランディングギアで構成されている下部モジュールは今でも月にある。
>>497 技術的に月軌道に衛星うかべて、ってやれば不可能じゃないが
現状でそーゆー設備はない。
500 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:09:50 ID:UPZ0X8w90
>>493 >>しかし、なんでアメリカは、月面有人着陸帰還なんていう
>>いまでも、どこの国でもとうてい実現不可能な
>>トンデモないノウハウを封印しちゃったのかなあ。
金がかかるから。
アポロ後、「じゃ、次は安く、安全に、何度でも宇宙に行ける宇宙船をつくろう!」
として始まったのがスペースシャトル計画。
>>494 実際ベトナム戦争がなければその予算で火星まで行ってるつー話もあるな。
ケネディ家がまたいったのか?
503 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:14:40 ID:ieX0FMI30
>>498 上部モジュールも月孫衛星軌道上で指令船と再ドッキングしたあと投棄されてるから
月のどこかに落っこちてるよ。
504 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:15:00 ID:CprYNvNW0
またまた捏造派が沸いてきましたね。
脳が膿でんじゃねえの?
505 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:16:46 ID:UDu7E3+T0
>>500 スペースシャトルは年間50回打ち上げないと、コスト削減にならないんだけど
なんでも、すぐ鵜呑みにしちゃうんだね。
506 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:23:20 ID:CprYNvNW0
>>505 年間50回フライトすれば元が取れる計画だった&そうやって予算獲得をした(開発中)
実際には一番の売りの滑空して帰還&再利用が複雑過ぎて出来なかった(飛行後)
メンテの複雑さと一部予算を出した空軍が
「ソ連の衛星を捕獲して、自在に滑空して嘉手納にでも降ろす」ための翼がこの計画を駄目にした。
507 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:23:50 ID:UDu7E3+T0
金かかる、金かかる、って念仏唱えてる連中は、
ぜひリサイクル精神で、博物館のアポロを修理して、また月に行ってきてほしいなあ。
508 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:24:53 ID:2+ov5HaO0
>>499 そーかそーか。
今度は月の周りをまわる衛星を作れば面白そう。
509 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:25:37 ID:rKCZ7Iac0
>>492 カウントに自動同調させた固定カメラ。ワイドにして仰角つける・・・
月面上のアンテナから司令船経由あるいはNASAへ直接送る。
そんなとこと、おもいますが。ところでイイもの見せてもらえました。
510 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:26:41 ID:HFP81K7DO
結局さ、全部嘘でしたってNASAが言えばそれで済む話なんじゃ…
511 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:28:36 ID:xfAAguOF0
USOでした、ごめんNASAい。
512 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:28:46 ID:CprYNvNW0
>>507 WWUの大戦機をレストアして飛ばすようなものだ。
例えば君はアメリカ行くのにB-377(C-97)を使うとしよう。
アンカレッジで給油して、30時間かけてエコノミーで行く人はいるのか?
エンジン火災とプロペラ・ピッチがいきなりリバースに入るのをビクビクしながら
俺は飛行機好きだけど、一度乗ったらもういいや。
513 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:29:58 ID:ypquOplK0
人類初めての月面着陸が試みられるわけか
514 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:33:23 ID:rKCZ7Iac0
1969が捏造なら何で今度はホントになるのさ?
515 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:33:29 ID:gowqLY4Q0
>>509 過去にさんざん出てきてるけど、一応。
地上からのリモートコントロールですわ。
何秒だったかタイミングがずれるので、最後の17号にしてようやく
飛び立つ映像の撮影に成功したんですわ。
516 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:36:26 ID:CprYNvNW0
>>514 それ面白いね。
前回が捏造で、今回が捏造でないという保証はないのか?
517 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:39:57 ID:2+ov5HaO0
今度は、打ち上げを見に、ヒューストンまで行くよ。
そうすれば信じられる。
518 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:44:35 ID:xfAAguOF0
新月の日に月面にライトを設置して
(´,_ゝ`)
を月いっぱいに表示させれば信じてもいい。
519 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:45:07 ID:CprYNvNW0
>>517 乗り込んだ飛行士が手品で陰からこっそり抜け出して
乗っているのはマネキンだったら?
今回のディスカバリーのフライトもその方法だったら?
ロケットに乗り込むところ見ても、月に着陸するところが見れないからね。
乗り込むところ見ても意味がない。
521 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:50:11 ID:2+ov5HaO0
>>519 そこまで疑ったら、目の前に見えるもの全てが疑わしいよ。
とりあえず、旅費を貯めて、待つことにする。
一般公開するよね?当然。
政治思想板のバカサヨが
野口は今頃ネオコンが作った大深度地下の秘密施設に隠れているって
本気で吼えてたぞ
523 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 17:52:45 ID:CprYNvNW0
>>518 中学3年の理科を勉強し直そうね。
新月の日の地球と月の位置関係。
>>520 えっ?月への着陸画像って40年前でも偽造できたんじゃないですか?
今回はもっと簡単に素敵な偽画像をお届けできますよ。
524 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 18:00:58 ID:CprYNvNW0
>>521 いやあ、疑うべきものは徹底的に検証するのが科学だと思うけどなあ。
ロケットに乗り込むのが疑わしいものだったら、
今度は本当に内部にいるか確認すべきですよ。
僕には状況証拠から捏造とは思えないからしませんが。
2000万円貯めれば宇宙まで弾道飛行ならできる時代なのだから
是非貯金をして検証して欲しい。
525 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 18:01:07 ID:2+ov5HaO0
今回はハイビジョン衛星放送で、鮮明な月面着陸が見れるんだろう?
デジタル時代だからなあ。楽しみだ。
526 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 18:29:59 ID:sifw0SyW0
ホントでもウソでも、俺達の生活には関係なし。
>509,>515
ちょっとだけ補足
月面車に搭載されたカメラをヒューストンから
リモートコントロールしてる。
15号、16号でも同じことを試みたが、タイミングが合わず失敗。
ラストチャンスの17号で、カメラ係のおさーんが
ついに完璧なタイミングで成功した。
528 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 18:33:04 ID:CprYNvNW0
>>526 こんな捏造妄想信じる奴がリフォーム詐欺&ザインなんかに引っかかるんですよw
まあ、僕の生活にも関係ないですが。
529 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 18:40:49 ID:78PbQyqf0
>>73 俺の中で決定的なのは、探査船が巻き上げる砂の落下速度。
530 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 18:42:59 ID:sJLR1RgQ0
とうとう人類が始めて月に降り立つときがきたか。
531 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 18:49:47 ID:G3k3qJEK0
火星にちっこいリモコン自動車を着けるのさえ、風船のお化けみたいなので
無理矢理強行着陸なのに、30年前に人間を月面に着陸させられただとうw
まだNASAの捏造を信じてる馬鹿がいるのか。
532 :
fushianasan:2005/08/02(火) 18:53:34 ID:9gMxuEJq0
また捏造画像の放出か
はいはい、そうですねそうですね
534 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 18:56:08 ID:oLNUSJoC0
「お問い合わせ頂いた、再着陸と訪問探査の件ですが
ようやく衛星オーナー様の承諾が得られましたので
申請書類の審査の結果、許可が下りたことをご報告致します。
なお、今回の訪問は4名様まで、また衛星上のすべてのサンプルは
帝国観測所の資産に該当しますので、勝手な採取はご遠慮願います。
前回同様、記念にお持ち帰り頂けるのは、こちらが予め御用意した
数種類の岩石サンプルに限られますので、ご了承下さい。」
銀河帝国科学局、辺境観測部、後進隔離惑星担当事務所
>人と機材を別々に打ち上げ、安全性と費用節減の両立を狙っているのが特徴だ。 (
>>1)
そういえば、別々に打ち上げるのに何で費用が節減されるの?
新設計のロケットを作らなくてすむから?
シャトルができたときは「これで使い捨てのロケットは時代遅れになる。商業利用でも使い捨てはシャトルに歯が立たない」
と言われたものだったが・・・。
じっさいに飛ばしたら、整備に金がかかるかかる。
年間50回ということは週に一回打ち上げる事になるが、とてもそんな事はできないことがわかった。
そして、シャトルは商業利用から撤退し、アリアンロケットの天下になった。
まさしく、シャトルは計画としては大失敗だった。
537 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 19:02:46 ID:F4X7KauY0
>>535 人を打ち上げる → 成功 → 機材も打ち上げる
人を打ち上げる → 失敗 → 機材は打ち上げない
538 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 19:06:46 ID:G3k3qJEK0
H2さえ失敗に次ぐ失敗の日本のお粗末な技術から見れば、
月に人間を飛ばすなんて途方もない夢物語だぜ。なあ、かぐや姫。
539 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 19:07:28 ID:zmQhwBHm0
>>535 有人の場合と無人の場合で要求される安全性が異なるから。
無人の方は製造段階から安全に関するコストを削れる。
無人なら失敗したとしても製造コストだけ無駄になるけど
有人の場合は遺族補償やら安全性の再検証やらでとんでも
ないことになる。
>>535 無人機にくらべて有人機ははるかにコストがかかる。
だから、有人の部分を小さくして無人の部分と別にすれば全体のコストが低くなるということだろう。
シャトルの場合、人間が乗るコクピットも無人の貨物室もつながった一つの機体だから
でかくなってしまう。
ただ、機体を小さくすると熱対策では不利になるんだよな。今は無きHOPE-Xはそれで苦労した。結局、解決せずにオジャンになったけれど。
541 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 19:08:34 ID:aM/VfZWU0
>>524 >いやあ、疑うべきものは徹底的に検証するのが科学だと思うけどなあ。
禿同
「捏造派がこう主張してる」っていうのを「信じる」のも
「肯定派がこう主張してる」っていうのを「信じる」のも
どっちも「科学」じゃなくて「信仰」
第三者が疑念を持つのはいいけど、「行った」「捏造だ」って言い切っちゃうのは
どっちもみっともない。
「行った」って言い切れるのは行った人だけ。
>>530 >>H2さえ失敗に次ぐ失敗
デマを垂れ流すな小学生
543 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 19:18:43 ID:UDu7E3+T0
これはもう、科学うんぬんより信仰の問題だね。。。
幻の奥義を永久封印しちゃったのも納得できるよ
>我々は月へ行くという選択をした。
>60年代が終わるまでに月へ行く。
>困難であるが故の選択だ。
>我々の漕ぎ出す海には得るべき新しい知識と勝ち得るべき権利がある。
>人類の発展のため それらを手に入れねばならない。
>我々は38万キロ彼方の月に向けて
>ヒューストンからロケットを打ち上げる。
>ロケットは全長90メートル余り、新しい合金で作られ、
>かつて無い高熱と高圧に耐えられるものとなる。
>精巧な時計より更に精密な技術を持って組み立てられ、
>推進・誘導および生活に必要な全ての機材が組み込まれる。
>未知の天体への未踏の飛行のために、
>人類の歴史上最も危険で最も大規模なこの冒険に、
>神のご加護があらんことを。
544 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 19:20:56 ID:lWsb/OOU0
__ , ---- 、
/ `rイ ヽ、_.ィ
ト、___{ ト、{ <
>- }┼⌒ヽ \ \ ヽ
// / | / {{ _}_|≧、 \i
/ /{ / /├‐--、___r'´ ......::ヾ |
l/ ! { /.ヽ!..:::::::::j⌒ヽ....::::::::::::H l }
∨l/|....::::::::/j \::::::::ノ | i__ /
トr─' 〈 -`  ̄}N ̄ レ┤ 月は出ているか?
{ レ! __...._ _」 |) }
ヽ ! '´ -- `` \ j丿
\ハ メ「
~ヽ //レ!
| ヽ、 _. '"/ |
, -─‐ァァソ''"~´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄} ̄ ̄\
/ |_| | 〈 /| \
/ | | | |//\ \
//〉 / | | / / \\ 丶
545 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 19:29:03 ID:4xXLkwhw0
大昔にNASAが、
動いているものから動いているものを使って動いているものへ飛ぶ。
しかも周回軌道に乗るなんてぶったまげる話だ。
546 :
535:2005/08/02(火) 19:32:02 ID:7x3FueXB0
なるほど。サンクス
たしかに有人のための費用はかなりかかりそうだな
547 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 19:38:49 ID:e6DS8VIV0
USAでした、ごめんNASAい。
548 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 19:40:31 ID:f73nxfff0
今度は月より火星に人類が降り立ったほうがいいような気がする。
だいぶ出遅れたが
>>378 >うまく撮れているのは不自然でも何でもなく、写真のなかで、うまく撮れているのを公表している。
>こんなの記録写真じゃ常識だ。
大馬鹿者
露出が確保できないということは感光させるって行為そのものが出来ないってことなんだよ
うまく撮れているとかそういう問題じゃない
撮影自体が出来ないんだよ
真の闇でもなければ長時間露光でなんとでもなりそうだけどな。
>>549 出遅れた上に意味わからん。
露光も含めてうまくとれたのを公表してるんじゃないのか。
月で写真が撮れないとか言ってるヤツはアポロ11号が
初めて宇宙空間で写真撮ったと思ってるのか?
>>552 意味分からんのはお前に知識がないから
露出ってのは撮影中に変えられないんだよ
>>554 ハッセルブラッド触ったことないでしょ。
557 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 20:15:17 ID:VvFmAvrq0
ハッセルブラッドを月面で素手で操作したとでも?w
今のカメラとカメラマンのレベルで、当時のカメラとカメラマンについては語れないと思うよ?
559 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 20:21:39 ID:e6DS8VIV0
なんか肯定派が必死すぎて哀れ
560 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 20:33:19 ID:ZLEjuEW8O
月に行ったからなんなんだ。あんななにもない星に行ってどうする。地球みたいな人類に適した星にいるので充分
561 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 20:34:50 ID:NYJigWhY0
「月面着陸はウソだ」っていうのと「エルビスは生きてる」っていうのは似てる。
>>554 それ以前に、なぜ月面では露出が確保できないという前提なのか。
>>558 まあ今のレベルでも昔のレベルでもお前は無知だけどな
カメラの話してるのかフィルムの話してるのかも分からないんなら出てこないでいいよ
564 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 20:42:10 ID:Uc5nqwRq0
南京大虐殺、従軍慰安婦→捏造率100%
ユダヤ人600万虐殺→捏造率95%
ユダヤ人ガス室殺害→捏造率80%
アポロ月面着陸→???
>>563 うーん、まあいいや
引っ込めって言うなら引っ込むよ。
ていうか付き合ってられないしな。
566 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 20:57:50 ID:KW9T/SOU0
1つ疑問があるんだけど。
月に行ってないとしたら
ロケットは何処に行ってたの?
567 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 20:58:25 ID:PZYIIgH9P
いやいや、興味あります。
一人の反対なんて気にしなくていいです。
続けてください。
本当に捏造を裏付けるような写真や資料があるんだったら
最初からそんな資料は作らないだろう
569 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 20:59:33 ID:Za73kUZG0
大韓航空機爆破も捏造だったんだろ
570 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 21:01:56 ID:PZYIIgH9P
ロケットは月に行ったんじゃないの。
人を乗せて生かして帰ってくるのが難しいわけで
無人ならいくらでもできてたでしょ。
当時、待機船と離陸した月着陸船のドッキングとかは
一般の天文関係者にモニターされてたんですか?
月面を背にしていたら観測できそうな感じがするのですが?
写真撮られててもおかしくないけど。
571 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 21:05:33 ID:udEf8Gus0
太平洋戦争も捏造
ベトナムも捏造
金正日も捏造
おまいらも捏造
本当に行っていないのなら、ソ連がもっと騒いでいるよな
573 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 21:12:58 ID:AFM/d6hJ0
人間月へ送る前に、無人機が戻ってきたことあるの?
574 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 21:13:00 ID:KW9T/SOU0
月に立てた星条旗って望遠鏡で見えないの?
ド素人でスマソ。
575 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 21:16:18 ID:AFM/d6hJ0
576 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 21:17:26 ID:qmwPhGPD0
日本人は捏造するのが得意。
それは閉鎖的な島国の根性とケガレの思想からきている。
国が崩壊するまでいかないと世論は動じない不思議な国。戦争じゃーー!!
577 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 21:17:45 ID:SMd4meYv0
あの映像の数々が特撮なら、今のアメリカ映画の特撮技術ってもっと進んでいても
いいと思うのだけど、映画を見る限りそんなに進んでいないように見えるのは、
アポロの特撮映像が霞まないようにわざとグレードを落としているのですね。
なんか左翼が紛れ込んでるわけですが。
579 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 21:21:40 ID:0cvJg7N40
月面に降りたのは二人。だがアームストロング船長と言われる人物のマスクに写っている人物はカメラを持ってない。では誰が撮影を?
そもそもネガの入れ替えが宇宙服を着たまま可能なのか?
また超強力な放射線は、ネガ交換の際にどうガードしたのか?
まとめサイトみたけどこれに関しての反論がのってなかったけどどうなんだ
580 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 21:21:52 ID:bGAJNQL00
より高度な偽映像が見られるだけだろうな CG技術を駆使した
581 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 21:23:09 ID:xtZnLFGq0
月にはまだ星条旗が刺さってるのかな
そろそろ、捏造の話するのやめない?
捏造の話がしたい人は専用スレがあるんだからそっちでやればいいよ
583 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 21:27:06 ID:kgotL7uD0
>>577
1968年製作の2001年宇宙の旅の映像と同レベルだよ
584 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 21:28:03 ID:151M9cqM0
× 人類再び月面に?
○ 人類再び?月面に
585 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 21:30:06 ID:W4liQcU40
月にホテルを建てろよ。
586 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 21:32:04 ID:NeBYgOqyO
全くアメリカで作られたドッキリ放送を日本で再編集した番組をいつまで信じているんだか…‥
これだから騙されやすいど素人は
587 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 21:36:31 ID:9caUKm6u0
>>387 >月の場合、空気抵抗が無いから地球より楽。
さすがに支離滅裂だなw。空気抵抗で発射が楽ということは、
そのまま着陸のための減速が極めて困難ということなんだがw。
>>541 アメリカでは、原子力発電所と電線でつながっている以上、家庭に配電
される電気にも放射能がたっぷり含まれていると、疑っている人がいる。
いくら、「原発の放射能と家庭に送電される電気は無関係」と説明しても、
その人は納得しない。
という訳だから、あなたも家庭の電気に放射能が含まれている可能性に
ついて、徹底的に疑って検証してみるといい。
検証が終わるまでは、電力会社の電気は利用しない事を勧める。
589 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 21:39:07 ID:KW9T/SOU0
>>587 つまり月に着陸するのはほぼ不可能、ということですね。
590 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 21:39:58 ID:e6DS8VIV0
まあ今度こそ本当に行けるといいよね。
591 :
587:2005/08/02(火) 21:40:04 ID:9caUKm6u0
空気抵抗で×→空気抵抗がなくて〇
592 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 21:41:11 ID:18FjiGwP0
月面にホテルロワイヤルを立ててほしい
元ネタ分かるかな?
593 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 21:42:53 ID:65Yy7dNt0
594 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 21:43:04 ID:e6DS8VIV0
「行った」とされる人がインタビューで、行ったかもしれないし行ってないかもしれないと
答えていたけど、どっちなんだ?
595 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 21:43:23 ID:ViAh+hhD0
>>587 そのぶん重力が地球の1/6で楽ですが何か?
596 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 21:44:21 ID:rKCZ7Iac0
うさぎたんは いたでつか いないならしんじないお。
597 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 21:45:53 ID:INEUA5Il0
なるほど。捏造厨は、火星にすんなり着陸して
動き回って画像送って来たりしているリモコンカー、
あれもぜんぶスタジオワークだと思っている訳か、
つまり根本的なアホは説得できないんだな。
>>587 大気圏突入しなくていいから、断熱シールドいらない
さらに振動も最小限ですむから軽量化できる
599 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 21:47:38 ID:9caUKm6u0
>>586 >全くアメリカで作られたドッキリ放送を日本で再編集した番組
捏造乙。必死だな。ソース出してみろよw。
600 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 21:55:28 ID:KW9T/SOU0
そのあいだロケットは何処に隠れてたの?
>>587>>589>>595 なるほど。俺が無知なのもあるけど勉強になる。
いろんな見方あるんだなあ。
月は地球の周りを回って地球は太陽の周りを回り太陽系は銀河の周りを回って
銀河はどこかの周りを回ってるんだよなあ。
重力って不思議でしょうがない。
602 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 21:55:53 ID:9caUKm6u0
>>595 では、
>>385が言っている秒速2.4km(時速8640km)からパラシュートや
滑空を使わずに減速して軟着陸する技術を地上で見せてくださいw。
それでも空気抵抗あるから、減速ははるかに楽だろw。
603 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 21:59:57 ID:pfPDIjvg0
605 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 22:01:38 ID:rKCZ7Iac0
36年前の事だよ確かに、でもそこに至るマーキュリー、ジェミニ、各通信衛星。
それらの技術、必死に追いかけてた月面到達。全部ないがしろ?なんかさみしい。
夕方も書いたけど。じゃあ今度はなぜ本物なんだい?
606 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 22:02:59 ID:e54qF0c00
モノリスはいつ見つかるんですか?
早くモノリスに触って進化しようよ。
607 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 22:03:56 ID:udEf8Gus0
3001年に人類に見切りをつけて滅ぼすためにまたやってきますので、それまでお待ち下さい。
608 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 22:06:25 ID:qmwPhGPD0
月にいってないというのは、キチガイ、間抜け
行ったにきまってるじゃないか
さすが日本、世界から笑われてますね。プゲラ
609 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 22:10:20 ID:qvbZr9jy0
中国が人類初の月面有人探査をしそうになったから、あわてて計画をたてたんじゃないの?
このまえの特撮月面探査ではなく、こんどは本当の月面探査だろうね
>>602 秒速0になるまで進行方向にロケット吹かすだけです
大気がないので不確定要素がなく制御は簡単
611 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 22:14:35 ID:qvbZr9jy0
ふつう有人飛行は、何回も無人や犬猿を使って実験してからおこなう
ガガガーリンも、人間が行く前に何回も動物を飛ばして成功する確信を持ってから人間を飛ばした
もちろん、アメリカの有人飛行もそうだった
ところが、なぜか月面探査だけは実験無しのぶっつけ本番
ぶっつけ本番でも成功するようにするには、特撮技術で作るしかないな
612 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 22:15:26 ID:dSlDJrHC0
現代科学をもってして有人宇宙船を月にぶち当てるのは
不可能ではない。
一度のチャンスで周回させるのは難しい。
と思う。正解。
613 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 22:15:51 ID:FGR+09Qj0
>>563 処で、いつになったら「月面で露出が確保出来ない」のソース出してくれるの?。
月面で露出とれないなんて考えられん。
何を根拠にそんなことをいってるんだろう?。
>>611 ソ連との競争で切羽詰まっていたのが原因。
そのためアポロ7号で初飛行のあと、いきなりアポロ8号で月周回
して地球帰還という無茶をやった。
当時から暴挙が過ぎると非難ごうごうだった。
ところがソ連の月着陸がしばらくは無さそうだとわかったら、急に
余裕しゃくしゃくになって、アポロ10号での月着陸の予定を延長。
10号では予行演習にとどめ、11号で初着陸という、無難な計画に
なった。
・・・という訳で、ぶっつけ本番ではない。
>>613 自分で考えもしないでずっと待ってたのかよ無能だな
じゃ露出を確保するってのは単に光があればいいって問題じゃないことはわかるか
お前露出計ってどういう役割をするものか知ってるか
616 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 22:21:36 ID:cJBGiWZv0
>>3 今この瞬間から、君は、朝鮮人と中国人のハーフな。
>>615 露出が何かわかっていないからこそ、「月では写真撮影不可」だという
のが理解できない。
地球で撮影できるなら、月でも撮影できるじゃないか。何がおかしいの?
という事になる。
論拠は、「地球では撮影できるものが、月では撮影できない」と主張する
ほうが示すべきであろう。
つまりこれからアメリカと中国の冷戦時代に突入するってことですか?
月で写真が撮れないって・・・じゃぁ、月とあまり環境の変わらない衛星軌道上で写真が撮れるのはどうして?
>>615 お前、クルーが月面で露出を調整しながら取ったとでもいうのか
月面の光量なんて同じなんだから、地上で調整したらいいだろ
621 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 22:28:57 ID:INEUA5Il0
月面の適正露光なんて、地球から測ればわかることだよ。馬鹿じゃないの?
622 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 22:30:19 ID:rKCZ7Iac0
写真?
電磁波は全てチェックできまつ 常識だお
此の頃 ニュートリノまでひっかっかるお。
実際にヒューストンから、着陸船クルーに
カメラの露光条件指示出してる。
テレビカメラの場合は、ヒューストンとやりとりしながら
絞り、フォーカスを調節できる。
アポロ12号のアル・ビーンみたいに、太陽にカメラを向けて、
ぶっ壊しちゃったやつもいたが…
それと、アポロがおいてきたレーザ反射板は、世界各国の誰もが利用できる
アポロの月面着陸は嘘だった、って言うんなら、このレーザ反射板は誰が置いてきたんだ?
>>581 > 月にはまだ星条旗が刺さってるのかな
少なくともアポロ11号のは刺さっていない。
たしか月から帰る際の噴射で吹っ飛んだはず
627 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 22:37:41 ID:0JemPsO10
>>587 月面にパラシュートで降りていく着陸船萌え
628 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 22:42:45 ID:dSlDJrHC0
証拠のムービーや写真に疑惑を湧かせる演出を施してそれを公表して
ちゃっかり月面着陸させているアメリカの陰謀ではないかと思う。
>>620 やれやれ
自然光の光量が常に一定なら誰も苦労はしないぞ
630 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 22:46:41 ID:qmwPhGPD0
>>629 ラチチュードって習わなかった?しらないかー藁
631 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 22:48:29 ID:unOhGPHI0
>>629 一定ですから、自然光。
地上じゃ雲や大気の影響で変化するけどな(W
ところで撮影中にネガを交換せねばならんカメラってどんなカメラ?
632 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 22:49:24 ID:INEUA5Il0
>>629 それ以上バカ晒す前に、写真の基礎の基礎でも一通り調べて来てはどうか。
>>629 マジかよお前・・・
上から物言ってる割に、脳みそツルツルかよ
だから相手にしないようにしたのに・・・
そういえばアポロ計画って何兆円も掛けた事業だったんだから
月面での映像も莫大な量になるはずじゃない?
延延と録画してたはずだよね?
なら月上空1万メートルから着陸までの映像とかも残ってるんでしょ?
そんな映像見た事ないような気がするけど・・・。
>>634 自然光が一定ではないなんて何処にも書いてないね。
推測で自分の無知晒すより、
そうやって、他人が書いたソースだけ貼ってれば?w
638 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:00:27 ID:u+/EiqBv0
つーかお前ら本当に日本人か?
エルビスプレスリーはまだ生きているのを信じているアメリカ人を見てるみたいだ
>>636 NASAのHPに映像は大抵あるから、自分で探せば?
数百枚以上あって探すの死ぬほど辛いだろうが。
640 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:01:46 ID:FGR+09Qj0
>>615 ( ´Д`) フラッシュメータ含めて3個持っていますが、何か?
641 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:03:42 ID:6GtyeZxy0
三十年前に月に行けたんだから
次はしずかちゃん家の風呂にでも行けるはずだ
行けなければアポロ計画は全て捏造!
642 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:04:54 ID:FGR+09Qj0
>>629 月面には空気も雲もない。
ちなみに地球から月を撮影するには、地上の晴天の露出だけでいいって知ってるよねぇ?。
643 :
:2005/08/02(火) 23:05:02 ID:INEUA5Il0
>>634 ワロタ。
このなんとかいうオッサンは、もし壮大な釣りじゃないとすると、
いわゆる典型的な「ものしり馬鹿」だな。
突っ込みどころ蛾多すぎていちいち反応してたら何日もかかるわ。
ところで、アインシュタインの相対論は不必要だ、と主張している、
某オーディオ雑誌で有名なものしり馬鹿、知ってる?
最も始末に負えないバカとはね、自分の知力の浅さにぜんぜん気付いてないバカなんだよ。
ソクラテスが言ったろう。
644 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:06:27 ID:CprYNvNW0
>>636 俺アポロ17号が終わってから生まれたけど
最 近 話 題 の ゆ と り 教 育 っ て す ご い ん だ な あ。
645 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:08:44 ID:A6tnl8Qf0
入射光と反射光の区別がつかぬ肯定派w
これが日本の科学教育の限界
オームに走るエリートが出るはずだ とほほ
646 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:10:07 ID:FGR+09Qj0
>>643 確かに藁他(w
「感度が高いほうがコントラストは低く」
こんな発言をコダックがするとは思えん(w
どこの世界のフィルムだろうか?
647 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:10:47 ID:CprYNvNW0
648 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:11:21 ID:Un7bmZjR0 BE:115875656-
>>634 カメラやっている人間に言わせれば、逆光云々は宇宙では愚問だよ、、
地球上で逆光の為に陰の部分が暗くなるのは、太陽の光というよりも、空全体の明るさ故。
空全体のルクス数が多いから、露出が短くなり相対的に影の部分が暗くなるだけのこと。
月では空気がないから、空が明るくなることはない。例え被写体に太陽が入ったとしても、
それはフレアの部分を入れたとしても、面積的には大した事はない。空が完全に黒という
ことは、被写体全てがある程度露出されるから、あの状態で間違いないかと思う。
あと、影の角度に関して、広角や魚眼による立体の捉え方の問題は完全にスルーしている
点がワラエル。まあネタにマジレスしてもしゃーないが。
まあ、否定派が存在するのも分からんでもない。NASAはアポロ以来月面行ってないからね。
それどころか二回も爆発事故起こすしまつ。
でもそれは実は、スペースシャトルの構造的欠陥のせいなんだけど。
650 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:12:35 ID:FGR+09Qj0
>>645 月には空気が無い。
月間での宇宙空間も真空。
で、写真は全て反射光を感光させている。
でなにか問題が?。
what the fuck you mean by "again"?
no human has ever reached the Moon for Christ's Sake!
なにげにこのスレ見ていたら、ちょっとグレーになってきたよ。
ただでさえアメリカは、国益の為ならなんでもやりそうで信用
出来ない所があるからなぁ。
行ったとは思うが隠していることもありそうだ。
653 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:15:41 ID:Un7bmZjR0 BE:34763033-
>>652 そういうあなたは天文・気象板に行って、しっかり専門の人間の話を聞いてきなされ、、
654 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:16:00 ID:A6tnl8Qf0
655 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:16:00 ID:FGR+09Qj0
そういえば昔ニコンが宇宙用のカメラを作った話が有ったよな。
かなり厳しい規格が提示されて、それをクリアしたと言うが。
656 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:18:06 ID:CprYNvNW0
>>652 シャトルに翼が生えているのは
70年代後半〜80年代前半に空軍がソ連の衛星を捕獲し
ある程度の自由度をもって操縦しつつ滑空し
米軍基地に着陸することを熱望した要素がが大きかった件
予算出してるし。
というか、シャトルも現に軍事ミッションこなしているんですが。
657 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:18:08 ID:FGR+09Qj0
>>654 処で、月面で露出が取れない根拠がまだの様だが。
露出計のメーターが振り切れるからとか言うんじゃないよなぁ?。
写真が撮れないという話にもつながらないしなぁ(w
>>652 NASAは冗談のように隠し事の出来ない組織なんだって
NASAの職員がNASDAに視察に来て「ここはなんて機密保持が出来る組織なんだ!」と羨ましがるほど
その理由は、NASAの研究員が全部、外部からの出向組だから
2−3年もNASAで研究したら、元居た組織(会社だったり大学だったり)に帰っちゃうから
もちろん、帰るときには自分の研究成果は当然抱えて帰るし、NASAで見聞きした事は帰った先でベラベラとしゃべる
「UFOとの接触をNASAが隠してるだって?そんな事が隠しとおせる組織なら、どれだけ幸せな事だろうか」
と、どこかの科学雑誌で読んだ
659 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:20:17 ID:dpTPyfhI0
宇宙で命綱が切れたときのこと想像したら、恐怖を感じる。
5分もかからず発狂して氏んでしまうんじゃなかろうか。
660 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:21:46 ID:CprYNvNW0
>>657 では、あなたは何でニコンにメールで質問しないのですか?
捏造の夢が壊れちゃうからw
>>644 罵るのは構わんが動画をうpしてくれよ。
NASAで探しても音声ばかりなのは不思議だ。
662 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:24:36 ID:FGR+09Qj0
>>660 逃げずに答えてよ。
なんで月面では露出が取れないの?
写真が撮れないの?だからNASAの写真はにせものなの?
663 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:25:59 ID:qvbZr9jy0
だいたいソ連に対抗するんだったら、月面有人探査なんて無駄金使うより、
その金を軍事に注ぎ込んで新兵器でも開発したほうがいい
664 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:26:35 ID:A6tnl8Qf0
地上で逆光の部分、つまり影の部分でも見えるのは
それこそ天空、大気からの反射があるからで、それが
無い宇宙空間では影の部分は真っ黒。シャトルの映像見りゃわかんだろ。
なんか全然非科学的なアポロマンセー君て、ゆとり教育の犠牲者だな。
665 :
ニコソ社員:2005/08/02(火) 23:28:19 ID:1yVQzMNz0
666 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:28:34 ID:hBELgMLE0
667 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:29:36 ID:Un7bmZjR0 BE:23175432-
一方ではNASAは宇宙人を隠していると言い、
一方ではアポロは捏造だったと言う。
まあどちらも同じ穴のムジナだわな、、
しかもこういう事を喜々として取り上げるのは、同じ人間だったりする。
宇宙人隠しているなら月に行ってもおかしくないじゃんとは誰も突っ込まないしね、、
>>663 軍事に金突っ込んで新兵器も開発しまくってたんだけど・・・
その結果がF-15だったり、イージスシステムだったり、MLRSだったり、トマホークだったり、その他もろもろだったりするわけだが・・・
あの当時のアメリカとソ連は、もう、何でも競い合ってたんだよ、オリンピックのメダル、軍事力、経済力、そして、宇宙開発も
そもそも、宇宙開発だって軍事目的から始まった事だぞ
>>664 宇宙空間ではそうだが、月面では地面からの反射光がある
670 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:31:38 ID:FGR+09Qj0
>>665 ( ´Д`)それそれ。
それ見て俺F3買ったんだよな。
でもごめん、今は全てキヤノンです。
>>656 まさにそういう、一石二鳥な考え方がシャトルを宇宙船としてダメにしたと思う。適材適所よ。
コストが高くても安全と信頼性を考えたら使い捨てのロケットを打ち上げたほうがいい。
672 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:32:05 ID:hBELgMLE0 BE:179971564-
>>611 最初に月に行ったのがなんで11号か知ってる?
673 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:32:21 ID:a/D3eGhc0
NASAも9割方本当なんだろけど。
1割くらい何か隠してそうだな。
674 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:33:57 ID:qvbZr9jy0
シャトルって、NASAの科学ミッションより軍事ミッションのほうが多いんだよな
ふつうに考えれば、宇宙に行くだけなら使い捨てのカプセル型のほうが安くつく
あれは偵察衛星やさまざまな軍事目的の衛星のメンテナンスや、
ソ連の衛星を宇宙で捕獲して持ち帰ってくるために作られたんじゃないかな?
とくにソ連の衛星を盗んでくるために、丸ごと帰還できるシャトルが必要だったのでは?
675 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:34:59 ID:FGR+09Qj0
>>669 ID:rW9vySzR0 ←こいつ逃げ回ってばかりだから無視でいいんじゃね?。
月面で露出取れねーとか、基地外みたいなことしかいわねーし。
根拠を質問しても、逃げ回ってばかりだし。
どうせ露出計がパンクするからとか思ってたんだろうけど、あるアイテムの存在に気が付いて
恥ずかしくなったんだろうな(w。
>>673 国家機密上のことは隠してると思うよ
WorldWindでも見えないとこあるし。あとは当然だけど特許のからんだ具体的な技術とか。
>>665 こんなところにライバル社員が
まあ俺もプライベートだとニコン使ってるけどなw
678 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:35:45 ID:CCiPXCO60
アメが有人宇宙開発なんて、役に立たないものに金を突っ込むのは別に構わんが
頼むから日本は関わり合いになるなよ。
679 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:35:59 ID:hBELgMLE0 BE:269956894-
実際ロケット技術っつーのはミサイル技術とイコールなんだよな
自分の技術力を相手に見せ付けるには宇宙開発がベストなわけで
やっぱ月に行ったって言うのは本当なのかなという気がしてきた
今いけないのは金が無いからなんだろうな
681 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:37:00 ID:A6tnl8Qf0
太陽から届いた光りの反射の方向を考えろ
逆光であたかもレフ版、フラッシュ(ニコン馬鹿にはスピードライト)
を使ったのような写真がなぜ撮れる?
地面のわずかな凸凹なんかではレフの役にはならんぞ。
682 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:37:08 ID:unOhGPHI0
683 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:37:22 ID:FGR+09Qj0
ID:A6tnl8Qf0←あは、今のIDはこいつだった。
ちなみに、 ID:rW9vySzR0=ID:A6tnl8Qf0
684 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:37:31 ID:9caUKm6u0
>>385 >それに、ハリアーという飛行機は普通に垂直離着陸を行えるから方法を変えれば
>1Gですらなんとでもなる。
頭だいじょうぶですか?ハリアーのホバリング能力の限界がどのぐらい
か知っていますか?
685 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:37:35 ID:CprYNvNW0
>>662 写真は詳しくいじった事がないから知らない。
>なんで月面では露出が取れないの
露出って取れないの?へえ?じゃスチルもムービーも全部偽物なんだ。
真っ暗闇のスタジオの中で、ライトに照らされたものも撮れないんだ。
>>664 地面からの反射って無いの?
>>661 ここは大手の模型屋さんなんだけど、DVDでサーチすればいくらでも画像はあるよ。
ttp://www.meteorprod.com/
>>678 コラ。科学技術に金をつっこまなくなって、全部他国のを買うようになったら日本は終わりだ。
いちおうわが国は技術立国なんだよ。
それに国家予算からみて宇宙開発費なんて雀の涙だべ。なげかわしい。
687 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:39:34 ID:hBELgMLE0 BE:179971564-
否定派は月の石はどう思うの
>>683 いやお前が言ってるのは漏れだろ
どっちも違うぞ
かわいそうに周りが全部敵に見えるんだな
689 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:41:38 ID:unOhGPHI0
>>681 大事なのは地面の凹凸ではなく、反射率だろ。
逆光?
背景は真っ暗なんだから、直接太陽さえ入れなければ無問題。
690 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:41:50 ID:FGR+09Qj0
>>681 そんな話はいいから、早く「月面では露出が取れない」の根拠を言えよ。
話題変えに必死なのは見苦しいぜ。
>>682 ( ´Д`) だって、だって、F−1の方が雨に強かったんだもん(当時)
691 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:42:57 ID:UDu7E3+T0
>>687 キミは金塊をみせて、超新星に着陸して持って帰ってきたっていったら、
信じちゃいそうだね。
692 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:44:06 ID:FGR+09Qj0
>>688 えええ! 同じ論調の基地外が何人もいるのか?
じゃぁ、本家の
>>688に答えてもらおうか?(w
693 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:45:36 ID:A6tnl8Qf0
ID:FGR+09Qj0がだんだん壊れてきましたw
694 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:45:41 ID:hBELgMLE0 BE:179971564-
>>691 捏造派の方へ。
アポロが持ち帰った月の石は世界中で研究され、
月で初めて存在が発見された鉱物や、月でしか確認されない鉱物、地球誕生より起源の古い鉱物、
それに顕微鏡でしか見えない微小クレーターなども発見されています。(隕石ではありえないものです)
元々科学目的で、特徴ある場所を選んで採取され、採取場所なども詳細に記録されています。
これらの研究で月の海の生成過程や、ジャイアント・インパクト説などが
提唱されるようになりました。(これを捏造しようと思うと、
科学者の研究成果を事前に予想し、バレないよう仕込まなければなりません
月の石の研究は現在も尚続いていて、最近でも論文発表などが行われています)
さらに言うと、ソ連の無人探査機がわずかながら月の土壌の回収に成功していますので、
ソ連の研究とあまり矛盾しても捏造がバレます。
はたして捏造は可能でしょうか?
実は月の石は無人機で採取した?
ちなみにアポロが持ち帰った月の石の総量は381kg。
ソ連が無人機で持ち帰った総量は320gほどです。(アポロの1/1000以下)
アメリカにライバル心を燃やし無人機でがんばったソ連と、アポロが持ち帰った
月の石の量にはこれだけの差があります。
まずはこのへんを具体的に論破してみてください。
>>691 月の石を金塊のように人工的に作る方法教えてくれ
>>691 月の石には地球よりも昔に生成された物質が存在してたりするわけだが・・・
しかも、全世界にばら撒かれ(日本にもある)研究が現在でも進められているわけだが・・・
さらに、ソ連が無人機で持ち帰ってきた月の石とも矛盾したデータは見つけられなかったわけだが・・・
(言っておくが、ソ連の無人機が持ち帰ってきた月の石の量は、アポロが持ち帰ってきたものの1000分の1程度)
>>693 質問されてるんだから、答えれば?
答えられるだけの知識が無いのかな?
699 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:47:59 ID:CprYNvNW0
で、月面で露出が出来ない件の説明まだ?
700 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:49:11 ID:CCiPXCO60
>>686 科学に金を突っ込むのはいいが
「有人」は役に立たんからやめれって話。
701 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:50:17 ID:A6tnl8Qf0
キャノンのF-1というのはフルオートのバカチョンカメラだったのか。
どうりで露出の合わせ方を知らないわけだw
702 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:51:02 ID:hBELgMLE0 BE:337446959-
469 名無しさん@6周年 New! 2005/08/02(火) 14:11:21 ID:UDu7E3+T0
予算が、予算がっていうけどさ。少しは倹約することも考えろよ。
博物館にアポロが置いてあるんだから、修理して月に行ってくればいいじゃん。
秋葉原で昔の真空管とか探さなきゃいけないから、
修理するのが大変そうだけど。
博物館にアポロが置いてあるんだから、修理して月に行ってくればいいじゃん。
博物館にアポロが置いてあるんだから、修理して月に行ってくればいいじゃん。
池沼発見wオマエんちのマンガン電池は充電すればまた使えるのかwwwwww
703 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:51:35 ID:C8zKEudi0 BE:135187875-
>>669 いや、
>>664の説明も間違っているけど、君も間違ってるよ。
月面で地面からの反射光があるのは確かだが、
シャトルも地球という反射光がある。
>>664で間違っているのは、シャトルは背景が地球の時、
宇宙空間の漆黒の時、地球と宇宙空間が同時に入っている時と
様々なケースがある訳で、地球という反射光源(月面では地面だが)が
一つの写真上、どのように映るかによっても、ケースバイケース。
影以外の部分の明るい場所が何割かによって、影の部分が反射光だけで
映るか否か決まる。シャトルでは入り組んでいて、何度も反射せんと
光が入らない入り組んだ部分もある訳で、そういう影が真っ黒になる点
だけを捉えて
>>664は発言している。
問題の月の写真について、光源は一つだけど、地形が天と地があって、
凹凸があるとはいっても、ほぼ丘陵地のような場所、こういう場所で、
逆光で写真を撮った時に、面白いのは、露出時間が空気のある地球上と
違って、短くなるのではなく、若干長くなる点に664は気づいていないんだわな。
このスレに1人、10deg/hrの根拠を天文板で説明しなければいけない奴が混じってるような希ガス。
>>700 うーん、そこはたしかに迷うとこだと思うが、俺は「有人」も必要だと思う。
信頼性の高い技術を確保するためには現場に人間はかかせないよ。
というか有人でやっておけば、無人なんか簡単だろ?
706 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:54:21 ID:FGR+09Qj0
>>701 てか、おまえおもしろくないよ。
具体的な話もせずに「悦」に入る様は滑稽としか写らんし。
F−1をフルオートとか言ってる時点で失笑ものだよ、マジ。
707 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:55:51 ID:A6tnl8Qf0
>>706 F-1のことなら知ってるよ。使ってたからな。
からかってるのにマジレスされてもなw
>>79 多分庶民がちょっと無理をすれば宇宙旅行に
行けるようになるまで30〜40年はかかるだろうし、
宇宙にいけるようになるころには体力がないだろうな。
老人でも行けるようになるころには
我々全員生きちゃあいまい
710 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:57:04 ID:FGR+09Qj0
>>707 >F-1のことなら知ってるよ。
( ´Д`) 無理するな(w
711 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:57:38 ID:zPF+Twqd0
これはあれだ、東スポの記事だろ?俺は「宇宙人、捕獲
(ここから折り返して裏)される!?」の!?に二三度
引っかかった事がある。
おまえらは何度、宇宙人を捕まえれば気が済むんだ?
ID:j2zh7bwQ0
お前、無知を晒してから大人しくなったなwwwwww
713 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:58:25 ID:3cTVtfiF0
カメラ板化してきたな。
714 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:59:09 ID:FhrgwZ7i0
何で文句言ってる奴がいるんだ。アメリカの勝手だろ何を偉そうに
言い合ってるんだw
>>708 くっ、軌道エレベーターが実現すれば・・・
716 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:59:17 ID:FGR+09Qj0
>>709 「月面では露出は取れない」
はいはい、ワロスワロス
717 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 23:59:31 ID:hBELgMLE0 BE:404936069-
カメラの話になったのはキャノン社員のせい
てかレンズだかカメラの知識競ってどーするw
718 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:01:59 ID:C8zKEudi0 BE:77250645-
そういや昔のスパイ衛星ってどういうカメラで写真とっていたんだろ、、
高度150kmくらいに打ち上げて、フィルムで撮影して、それをまた回収するって
衛星があったはずだが、、温度差に関しては月と同じ条件だと思うが、、
フィルムに突っ込みを入れていた捏造派は、この問題にはスルー?
719 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:02:11 ID:UDu7E3+T0
>>696 地球より昔に生成された物質がなければ、
地球そのものが誕生できないわけだが。
地球って4次元空間から、ぷくぅって生まれてきたのかね?
>>695は
金を人工的に作れるなんて、錬金術しんじちゃってるし。
>>702は、おめでたい感じだし
・・・なんか愉快な連中ばかりだねえ。アポロ大好きっこたちは
720 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:04:49 ID:zPF+Twqd0
月着陸の後の月面歩行は確かにねつ造っぽいんだけどね。
砂の蹴り上げが低すぎ。月面は重力が6分の1だから
走ったり砂を巻き上げた時に質量に対して高さが必要に
なる。小石や砂はあんまり高くは上がってない。
どーみても地球上で撮った映像のスローモーションだなw
今なら個人のパソコンで解析できるよ。当時、そこまでの
技術やCGが無かったんだろ。月面にカメラ持ち込んだら
月着陸の後が残ってなかったりなんかしてw
721 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:05:18 ID:qrjXxwQU0 BE:92700083-
>>719 マジレスすると、プレートテクトニクスとか火山活動で
地球で見つけられる最古の石というのは、月よりも新しいものしかないのは事実。
ただし、地球が生まれる前に月があったという説ではない。
722 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:05:47 ID:sLVb45PT0
結局ハッセルブラッドという古色蒼然としたカメラを使って、過酷な環境下で、
めまぐるしく露出が変化する状況で、指先がゴルフボールのような
硬く大きなプラスチックで固められた宇宙服の指で操作しながら、
露出もフォーカスも完璧な写真を、アマチュアカメラマンの
アームストロング船長は撮りまくってたという、ロバートキャパも
マグナムもひっくりかえるような荒唐無稽な話をNASAマンセーは信じてるわけだ。
こりゃもう宗教の世界だね。
>>720 地上で撮ったならもの凄い砂煙あがらんか?
724 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:06:10 ID:EqRYsfNf0
>>719 まだID変わってなかったね
アポロを修理してまた使えばいいとか書き込んでる時点でバカ丸出し
>>719 あれ?
>>694への反論が見当たらないな。所詮無理か。
>>702がおめでたいん?
>>469みたいな書き込みできる奴の方がよっぽどおめでたいが
何が「修理して月に行けばいい」だよwwww
>>719 金塊を作るのはおかしいことなのか???
なぜに錬金術しないといかんのだ
727 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:08:56 ID:X2uKb1TW0
月でも地球でも質量は変わらんのだが
728 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:09:21 ID:wKokuGWx0
>>713 去年の天文板のアポロスレもそうだったよ。
今の熱い話題は ジ ャ イ ロ なんだが、ボコボコに叩かれてる奴が2名ばかりこのスレに
逃亡してきてる感じ。
>>722 おまえ携帯とレンズ付きフィルムでしか写真とったこと無いだろ。w
729 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:10:09 ID:EqRYsfNf0
731 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:11:33 ID:qrjXxwQU0 BE:108150274-
>>720 というか、2001年宇宙の旅をみれ、、、あの当時の特撮っつうのはあれが限界。
アポロレベルの特撮は技術上不可能。それがわからんのなら、よっぽど目が肥えてないってことだわな。
実際にスローモーションでの映像であのような映像になるんなら、映画関係者は誰も苦労せんよ。
>>720 天文板でアレだけボコられたのにまた同じ話題を振るつもりか?
スローで撮るにしても水平方向と高さ方向の長さの違う謎セットを作ることになるんだぜ?
733 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:15:05 ID:6Qe4Bps20
734 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:15:30 ID:q5lU8noz0
アポロ計画は、キューブリック監督の最高傑作です
アポロ計画は、キューブリック監督の最高傑作です
アポロ計画は、キューブリック監督の最高傑作です
アポロ計画は、キューブリック監督の最高傑作です
アポロ計画は、キューブリック監督の最高傑作です
アポロ計画は、キューブリック監督の最高傑作です
アポロ計画は、キューブリック監督の最高傑作です
アポロ計画は、キューブリック監督の最高傑作です
アポロ計画は、キューブリック監督の最高傑作です
735 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:16:03 ID:qrjXxwQU0 BE:108150274-
まず特撮であの映像を撮る場合、やっぱセット内を全て真空にせんと無理。
砂塵が巻き散る放物線を見れば良くわかる。空気がないから、かなり綺麗な放物線を
描いているし、対流も殆どおきていない。あれだけデカイセットを真空にする技術って、、
今でも難しいんじゃないかね〜。
736 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:17:06 ID:sLVb45PT0
重力1/6の月面ではカメラなんかぽんぽん手の中ではねていただろう。
もしホントに月面にいたならねw
それがまったくブレがない写真を連発だ。まるで三脚を立ててスタジオで
撮ったかのようだw
738 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:18:43 ID:EqRYsfNf0
>>736 月に三脚持ってけばいいじゃん
自分で書いてて気付かないの?wwwww
739 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:18:44 ID:9hEV8sv10
>>736 おまいの手の中では1円なんかさぞ見事に跳ね回ってるんだろうなw
740 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:20:20 ID:MCG5UjqY0
テロ朝のやつを見る前からネットで「疑わしい」って話を聞いてたもんさ。
決定的なのは月面からの脱出問題だよな。
いくら月とはいえ、地球の6分の1の重力があるんだから。
地球からの発射時ほどではないにせよ、大掛かりな発射装置が必要なんだよ。
じゃないと永久に月の重力圏から脱出できんっての…w
この件については毛利さんに聞いてみたいもんだ。
どの局でもいいからインタビューしてみろ!
741 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:20:35 ID:q5lU8noz0
おまえら!キューブリック監督の最高傑作であるアポロ計画を、実写扱いするとは何事だ!!!!
おまえら!キューブリック監督の最高傑作であるアポロ計画を、実写扱いするとは何事だ!!!!
おまえら!キューブリック監督の最高傑作であるアポロ計画を、実写扱いするとは何事だ!!!!
おまえら!キューブリック監督の最高傑作であるアポロ計画を、実写扱いするとは何事だ!!!!
おまえら!キューブリック監督の最高傑作であるアポロ計画を、実写扱いするとは何事だ!!!!
おまえら!キューブリック監督の最高傑作であるアポロ計画を、実写扱いするとは何事だ!!!!
おまえら!キューブリック監督の最高傑作であるアポロ計画を、実写扱いするとは何事だ!!!!
おまえら!キューブリック監督の最高傑作であるアポロ計画を、実写扱いするとは何事だ!!!!
おまえら!キューブリック監督の最高傑作であるアポロ計画を、実写扱いするとは何事だ!!!!
742 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:20:44 ID:EqRYsfNf0
743 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:21:19 ID:sLVb45PT0
>>738 着陸船から、よっこいしょと三脚をおろしたのか?
久しぶりに吹き出した。空想マニアの想像力は無限だなw
>>722 アポロミッションの失敗写真なんぞたんまりあるぞ。
申請さえ出せば、郵送でそういう写真もたんまり手に入る。
745 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:22:35 ID:bk2gnqpx0
>>731 解析やった番組もサイトもアメリカじゃ腐るほどあるよ。
その2001年宇宙の旅を撮ったスタンリー・キューブリック
その人が関わっていたんじゃないかとの証言もある。
こういった主張をしているのは、映画や映像関係者。
まったく同じ映像を当時の機材で再現した例もあるのにw
騙されたと思ってアポロ月面着陸後の映像を録画、倍速で
再生してみなよ。これも検証番組でやってたことだよ。
746 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:24:10 ID:EqRYsfNf0
陰謀論を信じてる奴がまだ居たのかよ(w
季節柄にアホが大量発生してるのか?
>>745 その番組ってたぶん、
「これはジョークです」ってはっきりと書かれてたあの・・・
749 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:26:03 ID:cO9gM/kh0
人類は月より遠い惑星に到達する前に滅亡する。資源が無いから。
だからエリア51で撮影されたんだよ。
今でさえ地球回ってるだけでヒイヒイじゃん。
751 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:26:27 ID:Mmo1LZenO
>>736 月着陸船にも付いてたの知ってる?
手に持ってるのフイルムカメラだよ?
ムビじゃないし写真
ハッセルブラッド社製だ
そんなこと知らずに何ほざいてんだ?
>>751 手に持ってるんじゃなくて胸に固定されてるわけだが
753 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:28:56 ID:EqRYsfNf0
754 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:29:47 ID:Mmo1LZenO
>>743 月面車は着陸船横からどっこいしょだよ
最後の着陸船はリモコン付き三脚持っていったの知らないの?
>>753 アメリカとソ連は実は完全に結託していて、
夢を壊されたくない科学者は全員口裏を合わせているのなら可能(w
756 :
746:2005/08/03(水) 00:31:09 ID:EqRYsfNf0
757 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:32:16 ID:Mmo1LZenO
>>751 脱着式だよ
じゃまなとき胸に張り付ける
知らないの?
758 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:32:49 ID:bk2gnqpx0
アポロ計画の映像でもっとも笑ったのは、月から着陸船
が上昇して行くトコ。仰瞰(ぎょうかん、見上げる形)
で月着陸船が上昇してゆく姿を見事に捉えてるが、
カメラが上昇する船の動きを追ってるんだよ。
月から飛び立って行くんだよ?カメラマンは月に残った
のか?誰が操作してフレームに収めたんだ?撮影後の
ビデオはどうやって回収した?ありえんだろw
俺は何かの事情で月着陸や船外作業の様子が撮れなくて
仕方なく代換え品に差し替えたのではと思ってる。
759 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:34:30 ID:EqRYsfNf0
>>758 そんなシーンあった?
てかそんな一発で捏造だってわかるもん残してどうすっだ?
>>758 リモコンでカメラ動かせばいいじゃない?ラグがあるから難しいかもしれないが
映像は送信すればいいだけだし。
もうすこし考えようよ。
761 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:35:38 ID:BVaidAry0
762 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:35:48 ID:Mmo1LZenO
>>748 仕方ないコマーシャル入ったらチャンネル変えたんだろう
生中継見てない奴らは信じてしまうんだ
それよりさぁ。本来の話題はどうなったのよ。
貨物専用ロケットでスカイラブ規模のモジュールを一気に打ち上げてISSより遥かに
巨大な宇宙ステーションを作り、そこを飯場にして月飛行用の宇宙船を組み立て、
でもって宇宙船を資材にして月基地建設とか30過ぎのおっさんなら小学校の図書室
で見たことのあるブラウンの妄想について語るとかさぁ。
764 :
759:2005/08/03(水) 00:36:39 ID:EqRYsfNf0
あ、マジだ^^
765 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:37:10 ID:MVMNGvWz0
月に逝くのが重要じゃなくて
あの映像を世界に流すことが最大の目的だったのかもね。
DQNにも「アメリカはすげー」と思わせるために。
766 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:37:59 ID:wU1AYM0k0
捏造で盛り上がってるみたいだな〜。
それとは関係ない素朴な疑問。
アポロ計画って莫大な予算が元で計画中断したはず。
今回の計画も当時の予算を軽く超えると思うんだけど、現状でも
NASAの予算はかなり削減されてるのに実現するんだろうか?
767 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:38:06 ID:Mmo1LZenO
768 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:38:15 ID:zMFu2zVC0
【宇宙】2018年、ニートが月面に?…NASAの計画案が判明
>>757 いや胸につけたら余計邪魔だろ
撮るときに胸につけるんだってば
770 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:38:47 ID:sLVb45PT0
>>760 ははは、生死がかかった離陸時にカメラマン役がリモコンを一生懸命
操作してたのか。船内で映り具合をチャックしながら?w
ほんとにゆとり君の想像力は豊かだな。
771 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:39:01 ID:AwgzzkY60
>>758 ヴォケが。15号からの月面車に取り付けられたリモートコントロールのTVカメラで地球から
操作して撮影してるんだ。
15号と16号は失敗して17号にして初の成功だったんだよ。
773 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:40:03 ID:bk2gnqpx0
>>760 あのな、君の論理だと月着陸船の中に無線機とビデオデッキが
据え付けられてて、月着陸船の上昇に合わせて見事にフレームに
収めて、おまけにビデオデーターをリアルタイム送信する技術が
あったことになるんだがw
それは無理。最近になってやっと確立された技術だよ。
携帯電話やウエッブで気軽に映像みられる現代とは違うよ。
今なら可能かもしれないね。リモートで撮ってその場で送る
のは「当時では」不可能だったと思うよ。
775 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:40:46 ID:EqRYsfNf0
776 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:40:49 ID:x1arkh7l0
>>758 レスを全然読んでいないな。
あれは17号の月面車のムービーカメラを地上からリモコンで操作して(ry
>誰が操作してフレームに収めたんだ?撮影後の
ビデオはどうやって回収した?ありえんだろw
あの・・・当時の画像電送技術で充分録画可能だったんですが。
お宅のテレビは番組をいちいち収録したテープを郵送してもらってご覧になってるんですか?
海外に在住。失礼しました。
もうこうなってくると釣りだなあw
>758
>515, >527
779 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:43:00 ID:BVaidAry0
>>773 アポロは多少のラグはあったけど生中継に近い感じで
全世界に放送してたって聞いたんだけど?
781 :
名無しさん@6周年 :2005/08/03(水) 00:44:08 ID:bk2gnqpx0
当時の技術、月までの距離を計算に入れず、「地上から」
上昇する月着陸船をリモートコントロールで追えると
思っている人に驚く。
地上で中継するのでも、海外からなら送受信に遅れは発生する。
いっこく堂の一人時間差並に。圧縮技術がなかった時代に
リモートで上昇する物体を追うのは事実上、不可能w
782 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:44:11 ID:sLVb45PT0
やっぱ、どう見ても月面はインチキだな。
真実は地球のまわりをぐるぐる回って帰ってきたんだろ。
783 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:44:32 ID:qrjXxwQU0 BE:23175432-
>>773 ビデオと、テレビを電波で送信する技術、どっちが早くできたと思ってるんだか、、(; ´Д`)
784 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:44:41 ID:MCNtGVcc0
NASAは本気に火星移住を考えているからな。
ISS→月→火星の順で行こうとしている。
このままいくと、何十年か先に地球がパンクするかもしれないしね。
だけど、いくらアメリカでも一人じゃ無理だから、ISSで国際協力をしているわけで。
785 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:44:41 ID:Mmo1LZenO
>>796 膨らんだ宇宙服は意外に行動制限されるもので手が届くが腕のじゃまにならないのはあの場所がベスト
たしかバイザーに写しているやつが写り込んでるのがあるはずだ
>>779 どっちかって言うと、いまだにアポロ否定、
それも十年以上前の古典的なネタを出してくる方がギャグ。
787 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:45:09 ID:MVMNGvWz0
今度こそ月面宙返りやってほすい。
ライト兄弟の初飛行からスプートニク打ち上げまでの進歩と時間に比べて
この半世紀の進歩はあまりにも緩やか。
未だに打ち上げ成功か失敗かが最初の課題だしな
いつか急成長するときが来るんだろうか。
790 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:46:22 ID:BVaidAry0
>>786 いやいや、それより前の捏造ネタを未だに信じてるのがギャグだよ。
心の底からアメリカが好きなんだろうね。
791 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:46:32 ID:EqRYsfNf0
792 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:47:29 ID:AwgzzkY60
>>781 月面でエンコードなんかしてたら逆に地球上からのリモート操作なんてできなくなりますよ?
デジタルTV放送で時報の放送がなくなったのはどうしてか思い出すがいい。
793 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:48:10 ID:P/ghrN+B0
なんかたかだか30年前に動画を電送する技術がなかったと考えてる香具師が居るみたいだが
第二次大戦中のドイツでは、テレビ放送があったことをお忘れなく。
794 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:48:15 ID:x1arkh7l0
>>781 あの・・上昇シーケンスは事前に分かっていて
始めが1秒遅れでも流れてくる画像が伸びるわけでは無いのですが・・・
795 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:48:29 ID:0TbDl/bN0
アポロ陰謀厨とか見てると、説得できない馬鹿って居るんだなとつくづく思う。
無限連鎖講にひっかかったりカルトにはまったりする奴等とも近いものを感じる。
生まれつき脳の仕様に限界があるんだろうな。可哀相に。
796 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:48:46 ID:EqRYsfNf0
>>790 よっぽどアメリカが嫌いなんですね
どこの国の(ry
>>785 あの写真はレンズが正面向いて取り付けてあるだろう
それは正面の画を撮るため
798 :
名無しさん@6周年 :2005/08/03(水) 00:49:04 ID:bk2gnqpx0
当時の報道漁ってみると面白いよ。今の技術、スペースシャトル
でさえも、映像が途切れたり届かなかったりするのにw
そこまで精密な動きが数十年前から可能なら船外ミッションなんて
必要ないだろ。全部、リモートで済ませるよ。当時の最先端技術
というお題目に騙されてるだけ。NASAのコンピュータは任天堂の
ゲーム機より劣った時代だよ。カメラや通信技術も似たり寄ったり。
799 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:49:20 ID:Mmo1LZenO
>>773 あのね月から帰る時間は決まっている訳だ後はタイムラグにあわせてレバー引くだけ簡単だろ?
地球もアポロも発射前にリンクさせておいた時計があるんだよ
2chってさ、話がループしやすいね・・・
801 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:50:24 ID:pzXcK0E+0
信じたくないものを信じないと主張するのはその人の勝手だが
プロジェクトの影の立役者や多数の技術陣の功績を蔑ろにするのは遺憾
アポロ10号では、トーマス・スタフォードとユージン・サーナンという
二人の飛行士が月着陸船に乗り込んで、切り離し後、月面までわずか
十数kmの高度まで接近したらしい。安全のための最終リハーサルとはいえ
後に脚光を浴びたアームストロングに比べて、さぞ悔しかっただろうと思う
802 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:50:55 ID:EqRYsfNf0
803 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:51:09 ID:sLVb45PT0
アポロ肯定厨とか見てると、説得できない馬鹿って居るんだなとつくづく思う。
無限連鎖講にひっかかったりカルトにはまったりする奴等とも近いものを感じる。
生まれつき脳の仕様に限界があるんだろうな。可哀相に。
とまあ、簡単にひっくりかえるわけだ。オセロゲームより単純w
804 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:51:27 ID:AwgzzkY60
>>789 ライト兄弟の初飛行から真珠湾攻撃でも大抵すごいよ。たった38年だ。
木枠布張り複葉機から全金属製引き込み脚の戦闘機や攻撃機がそれまでの海戦の
主役である戦艦を文字通り墓場送りにするまでたった38年。
805 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:51:47 ID:qrjXxwQU0 BE:69526229-
>>789 基本的に国家事業や重厚長大な計画というのは、大戦や冷戦の産物でさ。
力業で国家予算投入すれば実現できるというだけの話で、、
それをしなければ、結局は進歩もないというもの。
ライト兄弟の初飛行を引き合いに出す人が多いけど、鳥は空を飛んでいるが、
宇宙にでられる生物ってのはいないっしょ。
空気の中を飛ぶことと、真空の宇宙空間に出ていくということは、天と地ほどの
違いがある。
806 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:52:34 ID:eRu1mr520
>>758 そうそう。
あの当時の科学技術で月に行ける訳がない。
スペースシャトル飛ばすんだって、今でもやっとこさじゃん。
そもそも、まともなコンピューターだって無かったんだぜ!!
807 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:52:38 ID:NgRc9O5b0
月の石なんて隕石に決まってるだろ
808 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:54:00 ID:x1arkh7l0
>>801 まあ、HBOのドラマでは3人とも納得していたものね。
しかし10号は「初めて尽くし」だよ。
こなすミッションは多すぎたが、その甲斐はあったはず。
もしも・・・だけど
オルドリンが10号のLMPに任命されたら降りた後自殺していたかもね。
809 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:54:06 ID:AwgzzkY60
>>798 地上波アナログカラー放送なんてもう半世紀も何も変わってないも同然なんだが。
NTSC規格でぐぐって見るがいい。
810 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:54:31 ID:EqRYsfNf0
>>807 は?隕石は全て同じ成分だとでも思ってるの?
またシャープの電卓ICとTDKのカセットテープを装備して行くのかねぇ。
ギャグ国家なんだからきっとやってくれると信じてるぞ!
>781
地球〜月の距離による通信タイムラグ
カメラの画角
月着陸船上昇ステージの上昇スピード
ここら辺は、全部わかっているのだから、
月面離陸のカウントダウンの、どのタイミングで
どのようにカメラを操作すればフレームの真ん中に
月着陸船が入るかは、計算上求まる。
15号、16号では、それでも失敗してしまったので、
そこら辺の経験をふまえて、カメラ係の人がラスト17号で
ついに成功、というプロジェクトXな話。
813 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:55:37 ID:N2dy1A4A0
ここで陰謀だのどうのこうの騒いでる奴は9日後にもまた騒ぎ出すのか
やれやれww
814 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:55:38 ID:MVMNGvWz0
そうだな。NASAのいうこと100パーセント信じてる
ヤシもどうかなと思ふ。
少しは自分の頭使って一つ一つ疑問に思ったほうがいいよ。
815 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:56:38 ID:AwgzzkY60
>>806 軌道計算なんぞ時間はかかるがその程度で充分だ。
今のコンシュマー用コンピュータのCPUパワーなんぞ乳バレーで乳をリアルに揺らす為に
しか使われてないと言っていい。
816 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:56:46 ID:Mmo1LZenO
>>797 まあ撮れないわけではないが‥(安定して撮るには手首が決まってしまいそうにおもうが)
とりあえずあれ一台しかないから取り外せるんだよ
付いてないやつが映ってるだろ?
考えた結果が陰謀論なら考えない方がマシだな
818 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:57:43 ID:x1arkh7l0
愉快だなあ。中学生かい?
>まともなコンピューターだって無かったんだぜ
当時のコンピュータでも、演算能力は君の計算能力よりはあったよ。
そもそも、「まともなコンピュータ」ってどの程度さ?
十年後にはせせら笑われているよ。君のPCのスペック。
819 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:58:08 ID:EqRYsfNf0
それは、ひどく不気味な光景だった。
アメリカという国は、ベトナムの泥沼を這いずり回って暮らす数十万の我々全員よりも、月面にいるたった二人の男のことのほうをずっと心配していたのだ。
得体の知れない感情がこみ上げてきた。
――ベトナム前線の米兵の手記
俺はアポロ肯定派だけどこれにはグッときた
820 :
ネットウヨ:2005/08/03(水) 00:58:19 ID:BVaidAry0
>>817 アメリカ様を疑うのはタブーだよなw
中国相手の陰謀論なら、どんどんこいってとこだけど。
821 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 00:59:37 ID:AwgzzkY60
>>811 英国惑星間協会が第2次大戦前に作成した計画では計算尺と機械式計算機と
コーヒーで、加えて地上サポート無しで航法計算を行う予定だったんだぞ。
822 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 01:00:55 ID:EqRYsfNf0
>>820 別にアメリカを肯定してるわけじゃないけどな
まぁ どうしても陰謀にしたいなら
>>694論破してね
823 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 01:01:10 ID:P/ghrN+B0
>>801 ガス・グリソム
エドワード・ホワイト
ロジャー・チャフィー
火災事故で亡くなった、アポロ1号のパイロットも忘れないでくだされ
多くの人の努力と犠牲の上に成り立った大きな計画を、カルトまがいの人間が言い出したことを
真に受けて否定するのはどうかと思うよ。
あの計画のために多くの新しい技術や概念が生み出されたし、またそれらの中には後々他の分野にも
影響を与えたりしたものもあった。
824 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 01:01:58 ID:sLVb45PT0
肯定厨の宇宙技術を信じると、あと10年後にはルークスカイウォーカーが
Xウィングで宇宙空間を飛び回っていてもおかしくない。
825 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 01:02:30 ID:BVaidAry0
>>822 いやいや、俺もアメリカ大好きだし。
月面のフィルム、事情があって出せなかった。映っちゃならないものでも映ってたのかね。
だからスタジオ撮影。実際はこんなところだろ。
826 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 01:02:34 ID:eRu1mr520
>>815 本当にアホだね。
宇宙線の問題だってあるじゃないか。
被爆するだろ。
でもあの当時じゃはっきり解っていない事はいっぱいあったんだから、
相当な一発勝負の命がけだぜ!
828 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 01:04:21 ID:AwgzzkY60
>>826 話題を逸らそうとしてますね?
CPUパワーが足りないから軌道計算ができないとかいう件はどうしました?
829 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 01:04:46 ID:BVaidAry0
ファミコンで月面着陸か・・・
>>816 取り外せることについては別に否定してないさ
邪魔なとき胸に付けるのは違うっていってるのよ
>>826 被爆は程度の問題だろ。「どれくらいの放射線量」を「どのくらいの時間浴びる」と危険なのか、
具体的な数字を教えて欲しい。
832 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 01:07:41 ID:eRu1mr520
>>828 当時の技術では軌道計算出来ないとは一言も言ってないよ。
コンピューターが必要なのは軌道計算だけの事じゃないのは、自明ではないか。
833 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 01:08:58 ID:AwgzzkY60
>>831 あと、当然言い出してくるヴァンアレン帯を通過する時の線量もな。
それとそこを抜け出してから被曝する線量も。
60年代に衛星やら人口惑星で詳細に調べてるんで資料はあるからね。
>>832 当時のコンピュータに出来ないミッションは、含まれていなが
835 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 01:10:12 ID:5lts8piX0
836 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 01:13:53 ID:Mmo1LZenO
>>833 たしかどっかのスレで月の位置で宇宙服着てたら磁気嵐の時でも原爆と同じ時間浴びて水膨れ出来るか出来ないか位
あの問題は火星に行く年単位の計画の時だ
アームストロングみたいに力強そうな名前の人にしてくれ
838 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 01:17:44 ID:Mmo1LZenO
>>335 確かにファミコン以下だがあの様に多機能な用途に使うわけではない
それに処理速度だろ?
パソコン見て見ろよメモリやハードなど他の要素も有る
つーか、当時使われたプログラムは調べれば見つかるんだし、
無理というなら、それのどこら辺が駄目なのか具体的に書けと。
840 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 01:21:00 ID:0TbDl/bN0
「当時の技術でフェイクが作れる」という主張はすぐ認めるのに、
「当時の技術で月に行った」は絶対認めないという頭が非常に奇妙で理解できかねる。
1965年には地形照合式誘導(今のトマホークミサイルのアレだ)だの、
金星辺りからテレビ中継する技術だの、もうあったんだよ?アナログ回路だけどな。
というか、V2ロケットって戦前だぞ。原爆もだ。
ちなみに 1950年に実現していた技術でも、金に糸目を付けなければ、
立派に月まで行って帰って来られる。
メディアを通じて知った技術や、身近にある技術しかイメージできないから
技術レベルに関する考察がはちゃめちゃになるんだよ。
841 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 01:23:43 ID:Mmo1LZenO
>>314 やれやれろくに調べもしていないやつが
嘘番組の口車だけの反論してるのお前等だよ
全て信じている訳ではない13号とか
その後の月着陸中継で通訳が怪しいことを訳している内に中継が切れたとか有るからな
842 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 01:24:24 ID:xQUIYHJ50
its' a small step for a man, but giant leap for humankind.
だったっけ。アームストロング船長にはあこがれたな。
でも、ベトナム戦争でのアメリカの犯罪にはもううんざりだったな。
843 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 01:26:21 ID:EqRYsfNf0
なんか急にスピード落ちたねw
844 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 01:26:25 ID:voRGpjD10
2018年ってことは
アポロ計画の情報が公開される前年って事だよね?
何か関係あるのかな?
捏造がばれる前に本当に行っておきたいってことかな?
アポロが本当に月まで行った実績があるなら
アポロ計画を復活させる方が新計画案よりも
安くて安全なのではないだろうか?
ググって見たらカメラの自動露出機能が登場したのは1950年代みたいだな。
ガソリン・ディーゼル自動車より電気自動車の方が登場は早いらしいし、
技術レベルってのは確かにイメージとはだいぶ違うね。
846 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 01:28:59 ID:6Qe4Bps20
>>840 >>733見てくれた?
当時の技術で月着陸はホントにすごい事だとおもうよ!すばらしい!
特にすごい映像は
>>733の、まさに着陸するシーン! 感動した!
でもなんで垂直に降りていないの?なんか凄く斜めに降りてる気がするんだが。
847 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 01:29:38 ID:xQUIYHJ50
アメリカって戦前にはテレビ放送もやってたとおもうよ。
限定的だろけど。特に1939年の映画見てみろよ。
今でも作れないよ。
そんな技術大国と本気で戦争した日本はどうにもナラン。
宇宙開発の進歩が遅れてるのが諸悪の根源だな
米の景気が回復した90年代後半辺りにもう一回月面にいっておけば
疑われずにすんだのに
849 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 01:33:24 ID:jDagIIla0
戦艦大和だって今の技術では作れないし。
アポロ捏造派はソユーズの存在すら知らんのだろうな。
キリスト教原理主義にすっかり洗脳されおって…
850 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 01:33:33 ID:0TbDl/bN0
>>845 市販されたのが50年代なだけで、試作なら戦前からやってるよ。
オートフォーカスも、光学位相差検出方式をNikonが実用化する15年くらい昔に
ツァイスがレーダーの原理で自動焦点調節するシステムを、フォトキナに出してた。
距離探知に超音波を使うアイデアは、戦中にソナーの研究やってたイギリス人が
1940年代に特許取ってる。真空管アナログ回路だ。ICに置き換えればポラロイドSX70ソナー。
851 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 01:36:08 ID:Mmo1LZenO
>>330 なら君ならドコに付ける?
いっておくが気圧変更も他人にしてもらわにゃならんあの服だ
手は後ろに回せない
足はポケットだらけ
腹は計機やらレバーで一杯
脇腹はパイプだらけ
手には計機を見る鏡付き
いっそ頭に付けてみるか?
852 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 01:37:40 ID:MCNtGVcc0
アメリカは、アポロの後、宇宙の経済利用に重点を置き始めて、
スペースシャトルやISS計画を始めたからな。
その道程が良かったのか悪かったのかは分からんが。
853 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 01:42:14 ID:qrjXxwQU0 BE:278100498-
>>850 基礎技術って事を考えると、本当に大戦前後ってのはスゴカッタんだと思う。
今の科学技術の大半ってのは、まるで太い幹から枝がたくさん生えているけど、
結局幹にはならんって感じなのかな、、
まあ遺伝子工学とか、コンピュータに関しては十分に枝が幹になりつつあるんだろうが、、
ロケットや航空機に関してはV2やメッサーシュミットと基本的な事はあまりかわってないんだよな、、
どうしても現代人は科学技術の進歩というものを過大評価する嫌いがあるけど、、
進んでいないものってのは、全く進歩していないんだよな、、分野によっては、、
スルーされた ねよう('A`)
856 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 01:50:19 ID:JeEBP+PA0
そもそもが、原爆投下の時に投下機に搭乗していた自国の兵士を被爆させ、
数々の核実験でも兵士を被爆させ、
劣化ウラン弾でもいまだに自国の兵士を被爆させてる国だよ、アメリカは。
なんか、胡散臭い感じはするじゃないか。
この件でもなんせアメリカのやる事だから、何らかのヤラセや重要機密非公開情報くらいはあるだろうね・・・。
857 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 01:50:42 ID:qrjXxwQU0 BE:123600184-
>>852 経済利用といっても、、結局シャトルは不経済だったわな、、
次世代シャトルでは、サターンのロケットエンジンをまた採用しようなんて話があるらしいし。
そういう意味では、シャトル計画ってのは大きな停滞を招いてしまった原因でもある。
あのままアポロ計画を続けて、サターンを使い続けていたほうが遙かに経済的だったかもしれんね。
100tもあるスカイラブを一度の打ち上げられたんだから、、サターンの先端に小型の帰還用シャトルを
つけて60tくらいのペイロードを持ち上げていたほうが遙かに金もかからなかったろうし、、
宇宙ステーションだって遙かに規模の大きいものを作れたと思う。
今のステーションはシャトルの格納庫に入れて打ち上げるもんだから、一度に運べる上限が15t程度
しかない訳でさ、、直径も5mくらいの制約がある。サターンで上げるんだったらこの制約を軽く乗り越え
られるだろうし、、もったいない事をしたもんだよ、、本当に、、
858 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 01:53:03 ID:HrqNquWH0
なぁ月旅行以前にそもそもアメリカって国あるのか?
いや北海道すらあることが疑わしい
859 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 01:54:15 ID:3pOsCHPF0
>>3 _,___ ___ _,―、_ __ ___
_| .| _,-‐ヽ ___,| .L_ / ̄―― .――ヽ | .| | .|
. r‐ ̄' ――-\ ヽ | .|| ̄ ̄ ̄7 .|____ ___」 .| | | |
| __ __ .| l \ ―┐ .r‐ ̄‐-――_,ノ | ̄ ̄ ̄'~ .~ ̄ ̄'''> .| | _、_ .| .|
 ̄ / ./ \ | \ .| / / L_____ ____,ノ | ヽ | |
_l .| | .| .| .| / ./r‐―| _,-‐' ̄'" .L__ \ ./ ノ .7
/ ,| _ノ | ‐-― / | | L____ ./ .r‐- `ヽ、  ̄ ̄ __,~ .〉
ノ /.|  ̄ _= / | \ | |  ̄~ _へ_ / | ̄''"~ /
`ヽ_ノ \―-'" `―-~ `'―‐-――┘ `‐-、――'"  ̄ \_____,-‐'
___ _,―、_ _,―_____
___,| .L_ / ̄―― .――ヽ / .|
| .|| ̄ ̄ ̄7 .|____ ___」 ._,、_=========_
―┐ .r‐ ̄‐-――_,ノ | ̄ ̄ ̄'~ .~ ̄ ̄'''> | \
/ / L_____ ____,ノ ―――- ,-‐'
/ ./r‐―| _,-‐' ̄'" .L__ _/ ~ヽ
/ | | L____ ./ .r‐- `ヽ、 ./ _-┐ |..___
/ | \ | |  ̄~ _へ_ / ./ / \ ~ |
`―-~ `'―‐-――┘ `‐-、――'"  ̄ ヽ┘ `―――
860 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 01:55:37 ID:EqRYsfNf0
いや、トンキンこそ怪しい
あんなたくさんのビルにホントに人がいるんだか
861 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 01:55:56 ID:jDagIIla0
>>857 実際、陰ではシャトル計画は失敗だと言われてるんだけど
政治的なもので継続しているんだとか…
862 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 01:58:30 ID:P/ghrN+B0
まあ、シャトルも元々これなら逝ける、って奴だったけど、いろいろ詰め込んだ上に
蓋を開けてみるとダメダメだった、ということで、決して無駄ではないと思う。
米国にしては、非合理的な物をきっぱり辞められなかったというのが不思議だけど。
サターンは全部使い捨てだけど、使い回す部分のあるシャトルは何となく素人目には
経済的に映る。予算も取りやすかったんだろう。
毎度思うけれど、捏造派の根拠ってNASAがHPで堂々と公開してる写真なんだよな。
矛盾してると考えねえのかねえ。
それはさておき、新型の宇宙船が旧来の使い捨てになるとしたら、もう往還機じゃないから
「シャトル」って名前じゃなくなるんだよな。
8歳ぐらいの時にシャトルの写真を見て胸躍らせた身としては寂しいな。
864 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 01:59:19 ID:EqRYsfNf0
やっぱり何よりも問題はタイルだよなぁ
865 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 02:02:24 ID:cQfIJgXz0
>>857 アメリカのSF作家、ウィリアム・バートンの短編に「サターン時代」ってのがあってね。
アメリカがサターンの製造を止めずにそのまま宇宙開発を続けてたって歴史改変物
なんだけど、なんだか楽しそうなんだよなぁ。
866 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 02:02:58 ID:qrjXxwQU0 BE:69524892-
>>861-862 まあね、、予算を取りやすかったというのはありえるわな〜。
それと見た目のかっこよさ、新しさという点も、国威発揚とかの点で重要な要素だったんかもしれんね。
結局、ここまで過度な宇宙開発競争の遠因は米ソ冷戦だった訳で、、その遠因がなくなれば、
停滞するのは、まあ当たり前の話かもしれん。
867 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 02:03:11 ID:0TbDl/bN0
「アポロ計画には二つの失敗があった。始めた事と、終らせた事。」
と言ったの、誰だっけ。セーガンかな。
始めたキッカケは、国家同士の意地の張り合い。別に月行きじゃなくてもよかった。
でもケネディが演説で言っちゃったばっかりに、後には引けなくなった。
そんな理由で始めたことなので、まず始めた事自体が第一の失敗。
しかしミッションを続ける間に、真に続けるべき理由が徐々に見えて来た。
つまり、単なる見栄や意地ではない、科学的探求という面で新しいテーマが次々と出て来たのだが、
皮肉にも、そうなればなるほど一般大衆の興味は遠ざかり、予算縮小、中断。
せっかく真に役立つ計画になりつつあったのに、そんな理由で中断。
よって、終らせた事が第二の失敗。
次の月ミッションが同じ轍を踏まなければいいと願う。
868 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 02:05:29 ID:Mmo1LZenO
>>855 写真を撮るのが目的じゃあ無いんですよ
月探索が目的その合間に写真撮ったり作業工程撮影するためだ
一々撮ったり置いたりしているひまは無い
カメラ有っても土はスコップで掘るからじゃまにならない
縦向きに付けると取りにくい
三脚は別だが手に持った方が撮りやすいよ手を上下左右にふるのと胸を上下左右にふるのとどちらが大変かやってみて下さい
船外活動だけでなく船内でも使っていますアポロの映画を見れば分かる
869 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 02:08:13 ID:cQfIJgXz0
ISSも目的からしたら無理が出てきたよなぁ。
それこそコンピュータの進歩の所為で自動装置を納めた衛星を無人で飛ばせば
それなりに実験できるもの。
870 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 02:08:52 ID:Mmo1LZenO
>>858 君はオタマジャクシから早くカエルになって井戸から飛び出すべきだよ
月着陸否定派の中には、根底にアメリカへの不信感からくる
疑心暗鬼もあるだろうね。
今でも大胆なことをやってみたりするからね。
あの当時なら。。。ってね。
872 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 02:15:46 ID:qrjXxwQU0 BE:15450522-
>>867 とどのつまり、なんらかの経済活動に組み込まれなければキツイだろうね、、
或いは安全保障面での必要性でも良いかもしれんが、、
ちょっとニーズというものが見いだせなくなっているのは事実。
国家事業として月に行ったとしても、結局最初のうちは盛り上がっても、
すぐに下火になるだろうし、、何かもっと強いモチベーションになるものがないと、
キツイかな、、まあ火星へのプラットフォームという考え方は良いとは思うが、、
せめて月に水があって、色々物資を調達できる環境があれば、、
まあ、アレだと思うよ。 ロケットを使わなきゃ宇宙へ行けないって時点で、地球人は負け組みってなw
反重力まだ〜〜〜?
874 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 02:23:11 ID:Mmo1LZenO
>>868 ついでに言っておくと
地上訓練の時から胸にカメラ付けた格好で訓練している
じゃまにならないように動く為だな
捏造派は、プロレス見て「八百長だ」とか興ざめしたことを言うような香具師。
空 気 嫁
876 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 02:27:35 ID:0TbDl/bN0
877 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 02:34:02 ID:Mmo1LZenO
捏造派は
お宅の家床が抜けますよと言う奴を家に入れてしまうやつら
ある昼下がり。
小鳥のさえずる森の中を、一人の少女が走っていた。
「おかあさん!どこにいるの?」
叫ぶ少女。だが答えは無い。
そのうち少女は、とある家の前に辿り着いた。
「ここね!ここにいるのね!」
そう言って少女は扉を開けた。
だがそこにあったのは、たった一つの日記帳。
何も無い家の中心にポツリと置かれている。
少女はそっと手に取り、読み始めた。
5月16日
明日は楽しい楽しいクリスマス。
プレゼントがいっぱい。とっても楽しみ。
5月17日
サンタさんがこない。
サンタさんがこない。
サンタさんがこない。
5月18日
昨日はとっても楽しかった。
サンタさんにいっぱいプレゼントもらっちゃった。
でもおかしいなぁ。そのプレゼントどこに置いたんだろう?
9月33日
時計の針がね、ゆっくりゆっくり私に近づいてくるの。
12月65日
今日ね、お外に出てみたの。
そしたら人がいっぱいいたんだよ。
いっぱいいっぱいいたんだよ。
でもみんな変な色だった。なんでかな?
少女は突然、日記帳を閉じた。少女は気付いてしまったのだ。
そう。少女は、気付いてしまったのだ…。
879 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 03:09:23 ID:iwyjWupn0
スペースシャトルって、ちょっと特別な訓練を受ければ、飛行機に乗るように宇宙に
行って帰ってこれるという、宇宙旅行時代のイメージにつながるように作られたもの
なんだよね。正直、宇宙旅行云々はまだ早いと思う。
実証実験としては、アナウンサーや教師が既に宇宙に行ったわけで、もうこれ以上
スペースシャトルにこだわる必要性は無いと思うのよ。
シャトルなんかは、確実で安価な技術で専門家が安全に宇宙に行って帰ってこれる技術
に戻って国際宇宙ステーションの足場を固めて、人員往復の需要がしっかりできてから、
じっくりと考えていけば良いと思う。ぶっちゃけ資金投入の優先順位を間違えちゃって無駄
な20年を作ってしまったという事かな。
そりゃそうと、そろそろNASAも宇宙開発の予算の位置づけをしっかりさせた方が良いと
思う。今までの宇宙開発は、主に科学調査のためのものだったわけだけど、国際宇宙
ステーションとかになると「低位軌道での宇宙開発」という実用目的になってくるわけだ。
もう既にかなりインフラ建設的な側面を持ってきているわけだし、微細重力のエンジニア
リング的な活用など経済活動での利用も視野に入ってくると思う。
火星探査みたいな科学調査と、国際宇宙ステーションのようなインフラ建設を一緒の部局
で担当するから、色々な軋轢が生じてくるのかなと思ったりする。
880 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 03:12:40 ID:NRpX9Dc30
打上げから弱いタイル部分さらけ出してるんだもの、傷付かないわけ無いさ、
初めは何かで覆ってしまえばいいのに、シャトル以前は大気圏突入前頃まで、
露出させて無かった訳だからね。しかもシャトルのタイルは面積が大きすぎる。
脱出ポッド的じゃなく貨物船だものな。再突入でさえのトラブル起きるのに、
だから1969なんてウソピーって、捏造派サンたちに突っ込まれることになる。
もう開発は民間にまかせて、国は金だけ出すとかにした方がいいのかね
882 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 03:21:13 ID:3TC4k6480
>>879 再来年、ホリエモンは宇宙旅行ビジネス開始するらしいですが?
アポロはイギリス行ったんだろ
884 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 03:27:18 ID:NRpX9Dc30
>>878 このスレにこれは、シュールですね。なんのことだろう?
こういうの好きですが。
885 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 03:28:35 ID:wGpjvtSp0
とりあえず、ムーンサルトり
886 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 03:30:01 ID:OHIYXZ4u0
>>846 何で垂直に降りるんだ?それこそ不自然で不可能のように思えるけど・・・・・
物理法則を無視していない?
887 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 03:35:11 ID:NRpX9Dc30
そう、ホバーリングしてんでしょう。より良い着地点見つけるため。
888 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 03:37:16 ID:f42j1Ync0
落下傘付ければ、月に安全に着陸できるのに。
889 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 03:53:08 ID:5lts8piX0
890 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 03:53:29 ID:Mmo1LZenO
>>888 傘は空気が有って初めて抵抗になるのです
月に大気と呼べるほどの物は有りません
だからクレーターハッキリ見えます
よって宇宙と同じで噴射によって姿勢制御やブレーキをしなければなりません
891 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 04:00:36 ID:Mmo1LZenO
>>886 重量六分の一でタイヤで滑走したらバインバイン跳ねて大変ですよ?
落下傘は無理ですし
エアバックは有りませんでしたしね
第一人が死んだら意味が有りません
892 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 04:06:42 ID:aneJsfVJ0
お
ま
え
ら
落
下
傘
に
釣
られ杉
893 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 04:13:32 ID:Mmo1LZenO
>>886 物理学的におかしいと言われてますが
重力加速度分の推力を毎秒補えば一定速度を保ちそれ以上なら速度が減っていくと思いますが
それに回転軌道で進行方向に一度ふかして高度を下げ一定高度で飛行するように普通にふかす
良い場所で再び進行方向に噴射その後垂直に着陸したはずです
何が問題で?
>>891 じゃあ空挺第一部隊は降下出来んとでも?
895 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 04:25:10 ID:2+x7g1CzO
アポロ着陸機って総重量15トン!
重力1/6でも2.5トンもあるんだけど、
自由落下する2.5トンの物体を軟着陸させる技術は、どこに?
>>895 1Gの加速に換算して4分少々減速すればよい。
そして実際に軟着陸に成功している。
逆に、軟着陸できないことを示唆する実験結果あるいは事例を示してみよ。
897 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 04:39:59 ID:Tb3/dTsh0
898 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 04:41:35 ID:2+x7g1CzO
4分の根拠は?
899 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 04:42:36 ID:Mmo1LZenO
>>895 高々軽自動車3台以下だろ?
ヘリコプターでも釣り上げれる
しかも燃料含めての重さだ
それに自由落下で無いし一端水平飛行になるよう燃料を炊き続けるんだよ
後は機体を反転させ噴射を行う
スピード殺して垂直噴射着陸
この辺はパイロットのテクですな
つか同じ事かかせるなアフォ
何も知らないバンピーは黙れ
900 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 04:48:50 ID:Mmo1LZenO
確かにすごい映像だけど疑問も大いに残るなあ。
真空の中シャトルの腹のタイル修理するのも大騒ぎだってのに
月でバンバン転んでて気楽にいれるなんてすごいねえ。
902 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 04:51:12 ID:wHXYaFsS0
そもそも月着陸は嘘くさいしな。
903 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 04:55:57 ID:HmcUwQNJ0
有人もいいがロボット探査船もやってくれ。
そのほうが、比較的遠くの宇宙なども調査できる早道だ。
しかし、このスレがこんなに伸びるとは。
904 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 04:56:34 ID:Mmo1LZenO
>>901 それは一利有るな
先の尖った石とか有ったらどうなったことか
ガラスとか防毒マスクみたいに飛び散らない作りでも空気抜けたら意味無いしな
>>903 そう言えばそうですな。
なんで無人探査機をバンバン打ち上げないの?
無人探査機でできることはほとんどやり終えてるの?
906 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 05:10:23 ID:Mmo1LZenO
905
太陽光発電に頼っているからと人間が遠隔操作しないといけないからだろ
核熱発は重さと発電量に限界が有る
核熱発とソーラーで鉛蓄電池に貯めて
AIBOみたいな自立型ロボット探査機を何台か持っていって探査なら別かもしれんが
ID:Mmo1LZenO
何だろうこいつ
908 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 05:25:32 ID:Mmo1LZenO
>>904 月に行った人は随分楽しそうな映像だねえ。
俺だったらタブン恐怖で震えが止まらないよw
910 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 05:43:11 ID:Mmo1LZenO
>>909 当時は訓練に合格した軍人だったからね
ただの人とは違う
911 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 05:56:18 ID:ExUxI/pY0
未だにアポロが本当にムーンに行ったなんて思ってる奴が居るとしたら教養レベルが低すぎる
これもゆとり教育だろうな
あ、ゲーム脳かもしれない
日本が月面探査できる技術を持っていたとして
実際にやるかどうか
納税者として納得できるかどうか
アポロ計画の月面着陸を完全に信じきってる奴って
NASAがネタばらししたら、相当ショックを受けるんだろうな。
ネタばらしするのはいつなんだろうか。
914 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 06:12:00 ID:q1BZgX+a0
>>905>>906 NASAが、こだわっているらしい。有人。
それから、他の国もそうだが、どこから金が出るかというと
国家であることが殆どで、国威発揚などの観点からも
有人にこだわる状態が続くのではなどと言われている様子。
ロボットの方がずっと有望だろうなどの意見については
この前のニューズウィークで特集してあったと思う。
ロケットのスピードについても激しく遅いままだし、
宇宙空間での核利用を部分的に認めて
オリオン(オライオン)計画くらい復活させて欲しいものだ。
でも宇宙は、やっぱりパンドラの箱なのかな。
エネルギーひとつとっても、衛星軌道に浮かべた巨大太陽電池により発電し
ビーム状にして地上にそれを供給とかいう現実可能案があったと思う。
しかし、そんなの実現したら、石油エネルギー関連は・・・・。
それでなくとも握った利権を手放さないというのに・・・・
915 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 06:18:07 ID:Mmo1LZenO
>>913 夜中の間に片づいたから
一々再燃させるな
反論のネタが同じなんだよ
人類始めて月面にの間違えじゃないんですか
917 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 06:22:46 ID:vKsAWonI0
今の時点で月に行くということは
現代で戦艦大和を作るくらい
金がかかり意味のない事ということか
米国、ましてやNASAのこと
トラブルを想定し用意した写真や映像はあるだろう
月にうさぎやかぐや姫がいないかマジに調べて欲しいなw
919 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 06:29:53 ID:Mmo1LZenO
>>911 テレビを見ることが一般教養か?
ワロスW
否定的で諦めがちなのはバブルを知らない世代の弊害だな
大体の否定派はアポロを生中継(タイムラグで生じゃ無いかもしれんが)で見てない世代だろ?
肯定派がゲーム脳
はぁ?
否定派こそゆとり教育の弊害だろうが!
もう有人計画やめろよ
馬鹿みたいな予算と資源を消費して
優雅に月面でのドライブ見せられたらそりゃぶちきれる罠
ほとんど水で出来た酸素も食料も必要な無駄な重量物を
いつまで無駄に打ち上げ続ければ気が済むんだよ
その金で原油価格何とかしてくれよ
と思ってるアメリカ人は多いと思う
どこでもドア作ったほうが百倍便利なのになんでしないんだろ
NASAってバカだよな
922 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 06:36:04 ID:Mmo1LZenO
>>920 今ならイラク出兵止めて石油価格下げろよと言うアメリカ人の方が多いだろ
923 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 06:39:38 ID:Mmo1LZenO
>>920 頭のいい君はどこでもドア作って見せろよ
出来たとしてあの形なら地球の大気を全て宇宙に放出するだろうがな
924 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 06:40:23 ID:6Qe4Bps20
>>886 >>733見てくれたの? 凄いでしょ!
なんで物理法則無視なの?わからないよ??
地形なんて周回しながら安全なとこ探してると思うんだ。事前に。
あんな急な下降しながら着陸地点さがすなんて危険すぎるよ!
普通は周回軌道に乗って垂直に降りるよ!
ゆっくり降りないと着陸船の足折れちゃうよ!
925 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 06:46:58 ID:Mmo1LZenO
926 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 06:50:52 ID:Mmo1LZenO
>>918 13号とかどうなんよ?
さっさと爆破して替え玉用意した方が早いぞ
空気が無いのにヘリの例え出したり
初速0の運動で重力打ち消して等速運動とか
巧妙な釣りが混ざってるなw
928 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 07:07:16 ID:Mmo1LZenO
初速度0?
周回軌道で回ってんだから速度有るよ?
君は静止衛星に速度が無いとでも?
静止衛星でないし
ワロス
ヘリコプターはプロペラでもここまで出来ると言う例えだ
大体ロケット噴射で大気圏外に出ているだろ既に
ロケットエンジンの方がジェットより更に強いし
戦闘機なんかでも自重以上の推力が出せる着陸訓練にジェットエンジンの推力で浮く機械使ってるし
釣りは君だ代
929 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 07:15:00 ID:Mmo1LZenO
あれ?何で漏れがサゲラを必死に叩いてるんだろう?
天体望遠鏡買って観察しとこ
月の裏に着陸とか言いそうだがな( ^,_ゝ^)
931 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 07:22:13 ID:YbeAcDYz0
ムー読者がいっぱい
932 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 07:22:56 ID:Mmo1LZenO
>>930 安心しろ
電波の関係で全て面に着陸しているぞ!
中共には内緒だぞ?
でもすばる天文台位の大きさと解像度が無いと
ちなみにすばるでは光を集めすぎるので鏡面にスモークかけた専用望遠鏡が必要になりそう
933 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 07:25:05 ID:Mmo1LZenO
934 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 07:26:32 ID:YbeAcDYz0
>>933 じゃあ毒電波にやられた知恵遅れ陰謀厨がいぱーい
935 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 07:37:05 ID:iV0I1/nR0
とにかく、
本物の写真と偽物(シミュレーションセットでの)の写真が混じってる可能性大
936 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 07:39:16 ID:Mmo1LZenO
スペースシャトルの時代は終わっちまうのかねえ
航空関係はコスト重視しだすと必ず問題起こるよな
937 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 07:43:54 ID:Mmo1LZenO
>>935 NASAで混じっているより否定派のソースで混ざってる気がするがな
アメリカもクリスマスに戦闘機でサンタさん追いかけてますとかやらなきゃ信用されるんだろうがな
938 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 07:50:10 ID:nuGQExFZ0
ところでみんなは、ガチャピンが宇宙に行ったことは本当だと思ってるの?
月面でちんこをドッキング
940 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 07:53:59 ID:iV0I1/nR0
NASAのやってることに不信感もたらされること多すぎ。
最近の火星の風景の写真でも、
空は青いのに茶色一色に加工(人工的に塗りつぶしている)したりしているし。
意図的だよね。
941 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 07:58:21 ID:CQ/kvFwO0
>>733 は正直ひいた。
着陸船の帰還シーン、フーセンみたいに月の空に昇っていったよ・・・
942 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 08:26:22 ID:YbeAcDYz0
>>940 何それ?
火星の青い夕焼けってのはニュース記事で見たことあるが。
あれは単に夕焼け時の大気エアロゾルの影響だから普段は青いわけじゃないし。
NASAならアーカイブしてるはずだからリンク誘導してよ。
>>941 そこのどこが引くわけ?
943 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 08:34:03 ID:YbeAcDYz0
>>941 ああ、引くって上昇していくVを誰が撮っていたかってことか。
確かにそうだな。
いかにも上から釣ってる感じがするわな
推力で上がってるように見えない
945 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 09:07:25 ID:6w/pjXW/0
>ああ、引くって上昇していくVを誰が撮っていたかってことか。
YbeAcDYz0
なんか痛いヤシだね
アポロ厨ってこんなんばっかか?
946 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 09:13:02 ID:YbeAcDYz0
>>945 アポロ厨って何?
おれの発言はおれだけのものだよ。
その他大勢をひっくるめられるだけの意見はしてない。
947 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 09:18:19 ID:QXpjKzCC0
夢があるっていいね。
早くOOPARTSを。
948 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 09:20:18 ID:iOVFBEx30
とりあえず、テセラックをどう攻略するかだが。
949 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 09:21:39 ID:Mmo1LZenO
こないだのコロンビアであの嘘臭い炎の動きや色合いまで本物とバレているのに
風船ぽい?
重力六分の一のおかげだろ?
糸なら揺れ方で分かるだろ
950 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 09:22:27 ID:sY1ObsUU0
今ですら出来そうにないことを40年前にできるわきゃねー
それこそオーパーツの世界
951 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 09:22:54 ID:BVaidAry0
ID:Mmo1LZenOってパンピーじゃないんだよね。一体何者なの?
952 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 09:24:31 ID:K2x3z+m40
>733
まるで映画だな、
953 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 09:24:42 ID:Mmo1LZenO
>>951 一般人をバンピー呼ばわりするのは
オタクに決まってんだろ
954 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 09:25:08 ID:2a8h/Uuy0
まだ月面着陸を信じこんでるロマンチストがいるのかw
955 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 09:28:12 ID:YbeAcDYz0
>>949 俺はバルーン発言者じゃないけど、あの帰還のために上昇していく
カットの中に遠景から撮影しているカットがある。
カメラズームとパンアップしてるから、まずあれは人が操作してるんでしょう。
帰還する機体をどうやって月面から撮影するのか。
というか、月面に着陸した宇宙船みたいなものって何機?1機?
複数機なら撮影隊として分けられるけど。
956 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 09:30:33 ID:BVaidAry0
>>955 昨日の晩は地上からリモコン操作だ、と言い張ってる人がいましたが
957 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 09:31:33 ID:Mmo1LZenO
>>950 今出来ないから昔出来ないか
なら戦艦ヤマトもオーパーツだね
弓引き童子なんてもってのほかになるぞ?先人の知恵を引き継いでいるから新しい技術が出来るが全てが今一番技術が有るとは限らないんだよ
959 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 09:35:52 ID:2a8h/Uuy0
月面からの離陸シーンもスタジオ撮影だから簡単、簡単w
960 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 09:36:45 ID:YbeAcDYz0
>>956>>958 リモコンかぁ。
まぁ技術としてはできなくもなさそうだけど、
ちょっとカメラの制動フィードバックが良すぎる気がしないでもない。
961 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 09:39:38 ID:Mmo1LZenO
はい月面車知ってるかな?
あれに地上から操作出来るカメラが有ったんだよ
でそれが無人カメラマン
月から離脱する時間決まっていて
それにラグ合わせた時間を計算して引いた二度失敗して最後の月着陸船の時成功したんだよ
ロシアが無人機操作してたのと原理は変わらない
962 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 09:40:10 ID:2+x7g1CzO
オーパーツって指摘されてるのは「月に有人着陸する」技術のことなんだけど。
また馬鹿なアポロ厨がいるね。
予算があればできるって言い張るのかな。
じゃあ、いくら必要なのと資金用途も示してよ。大まかでいいからさ
963 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 09:43:10 ID:2a8h/Uuy0
俺もタミヤのラジコンカーで遊んだな。
NASA職員がスタジオで遊んだ月面車よりうまくコントロールできたぞw
964 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 09:44:18 ID:YbeAcDYz0
>>961 ほへぇ、なるほど。
失敗して計算しなおしてるならまぁ可能か。
1度切りなら奇跡的な撮影だけど。
今度はスピルバーグ監督も驚く大作に仕上がるんですか?
>>964 二度失敗した時の、上昇する月着陸船が見切れてる映像もちゃんと残っている。
司令船がミニチュア丸出しなのはなんとかしてほしいな
968 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 09:54:11 ID:nuGQExFZ0
>>966 CG映画のエンディングにNGシーンをやるようなもんか。
969 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 09:55:23 ID:Mmo1LZenO
>>962 誰も金とか言ってない
ただ君が過去をバカにしすぎ
電卓無くても計算尺(コンピュータと呼ばれてた)とか有ったんだよ
大体文明が出来てから人間の脳はほとんど増えてない訳だから頭良い奴はたまに出てくるんだよ
>>924 何が危険?月面での重力は地球上の6分の1だってことを考慮してないでしょう。
971 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 09:56:16 ID:4wPOmOXf0
いいかげん月に基地作れよ
972 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 10:03:46 ID:Mmo1LZenO
>>962 ヤマトが作れない理由は
造船の衰退で技術力の有る人間が足りないとかヤマトに使われてた巨大な鉄板が作れないとか
他にも色んな理由が有るよ
973 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 10:03:46 ID:YbeAcDYz0
>>966 なるほどなるほど。
>>733の映像は、まぁ編集がガッチガチにされて
ドラマチックにされすぎてるのはわかっていたけど。
キューブリックによる撮影っていう陰謀厨の唱える説は
キューブリックの2001年の完成度を裏付けるだけの誉め言葉にしかならんね。
当時の映画制作中のドキュメント本とか出てるけど、
アポロ計画で月面映像が公開されても耐えられるだけの
映像クオリティ出すために努めてたくらいだから、
むしろ競い合う関係だったし。
ましてや撮影スケジュールは押しに押してたし。
975 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 10:09:25 ID:nuGQExFZ0
山一証券廃業の処理のために違法に使われた税金が一千百億円。
うっかり、勘違いしてそのくらいポンと出しちゃうんだから、
9倍の一兆円くらい簡単に出せそうだよな。
976 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 10:10:26 ID:4wPOmOXf0
昔のミニチュア丸出しSF映画に始まり昨今のCG丸わかりクソSFX映画を見て一言。
もし月着陸が特撮による捏造であれば、
むしろその特撮技術の方がオーパーツであると断言できる。
今度はキャメロンだな
978 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 10:20:41 ID:Mmo1LZenO
>>950 君はガスバーナーと水だけで船の曲面が創造されていると知っているかな?
プラモデルとかの金型も最後は職人の技で仕上げているんだよ
コンピュータ技術が進んでも人が作った機械に変わりないし工作機械とリンクさせても最後は人の手が必要なんだよ
アポロ厨がファンシーで
映画派は知性派、一般常識派だろ。
いい加減アポロ厨はメルヘン捨てろよ
捏造派は、ほぼ論破されておとなしくなったかと思ったら・・・
また、話をループさせる気なのかな
>年2回の月面探査を実施し、20年以降の火星探査に備える。25年までに計2170億ドルが必要となる。
月に何回も行って何するんだろう
それにしても、20年で20兆円もすごいな。日本じゃ到底無理だ('A`)
981 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 10:37:35 ID:2a8h/Uuy0
次はジブリにコンテンツを頼みたい。
現代では美少女の宇宙飛行士が出てこないと世間が納得しない。
982 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 10:37:38 ID:Mmo1LZenO
映画派の発言は何処かズレていて殆ど叩かれている
アポロ厨の発言のほうが筋が通っていて
映画派が余談ネタで他人の話を鵜呑みにしていることが何処のスレでも明白なのに
気が付かないとは愚かしい
何時まで踊らされてんだよおまいら
>Mmo1LZenO
つかもう寝ろよ
何時まで起きてんだよおまえ
984 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 10:42:32 ID:2a8h/Uuy0
日本が月に人を送れるのは3000年頃か?
985 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 10:45:41 ID:Mmo1LZenO
>>983 ん?
9時まで仮眠をとって元気バリバリだよ?根性ないなおまいら
986 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 10:48:05 ID:x1arkh7l0
捏造厨の特長
*過去レスは読まない
*自分で調べないくせに、細かい(とっくに解決済みの)デティールを
持ち出してきて捏造だと言い張る
*「おかしい」という「感覚」だけで捏造と言い張る
*質問だけして自分の質問のアラを指摘されると逃げる
*生まれた頃には既に家にPCがあったのか技術的蓄積の過程を知らない
(多分人民日報しか知らなかったのに、
いきなりネットカフェを利用しだした中国人と同室の勘違い)
*なぜか次回は本物だと信じている
*ちょっとカメラいじった程度で専門家面する
*根拠のない自信に満ちあふれている
*カプリコン・1を実話だと思っている
妄想性人格障害って奴だね。夏だな。
>>984 日本程度の規模で月面探索などに国家資源を振り分けるアホ国家は滅ぶ
989 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 10:52:43 ID:Mmo1LZenO
>>980 軍備に年間3295億1600万ドルかけてんだから余裕だろ
にしても年二回か
中共に力を見せつけたいのか?
それとも中共が着陸に失敗する装置を取り付けるのか?
>>987 そのためにはどっかで連載再開してもらわないと。
991 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 10:55:47 ID:Mmo1LZenO
>>986 素晴らしい
正にその通りですね
完璧な御指摘有り難う御座います!
ブライト・ノアは来年生まれる
>>991 もう次スレ必要ないね。埋め立てますか。
994 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 11:08:05 ID:x1arkh7l0
し! _ -── ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ
小 ム // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) 捏 え
学 ○ L_ / / ヽ オ 造 |
生 ウ / ' ' i タ 派 マ
ま が / / く ク ジ
で 許 l ,ィ/! / /l/!,l /厶, !?
だ さ i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ
よ れ l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
ね る _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ!
l の 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ
は ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ
-┐ ,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/
レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //!
人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 u ノ/
/ / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ キ 了\ ヽ, -‐┤ //
ハ キ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) モ |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐'
ハ ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く | > / / `'//-‐、 /
ハ ハ > /\\// / /ヽ_ ! イ ( / / // / `ァ-‐ '
ハ ハ / /! ヽ レ'/ ノ > ' ∠ -‐  ̄ノヽ /
{ i l ! / フ / -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
995 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 11:08:56 ID:/qHcTvAB0
つうかアポロ計画の真偽とかオカ板でやれよ
996 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 11:10:19 ID:x1arkh7l0
「ムー」が「ム○ウ」になっちゃった。あはは。
でもアレ読むの小学生までだよねえ。せいぜい中学生か。
997 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 11:10:58 ID:Mmo1LZenO
>>993 いや
反れた議題が片付いただけですよ?
本題は残っていますよ?
たしかに、、、スレ違いばっかだな。
999 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 11:12:07 ID:2a8h/Uuy0
アメリカ人に洗脳されて、決定的証拠を出せない。
やっぱりアメリカコンプレックスは一部日本人から抜きがたい。
月の石とかいう隕石をアメリカから見せられて信じ込んでる。アホでしょか。
>>996 ふざけるな。
そのせいでプロレスラーの顔を思い浮かべたり
インド人が大勢でダンスしてるシーンを思い浮かべたり
苦労したんだぞ!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。