【人事院】官僚の「留学→早期退職」に歯止め、費用返還法制化へ
人事院は海外留学後に早期退職する若手キャリア官僚が増えている問題で、留学費用の
返還を義務づける新たな法制度を導入する方針を固めた。授業料で約500万円、給料
や滞在費を含めると1人約2000万円もの公費が、個人的な“キャリアアップ”に
使われている、という批判を踏まえたものだ。来年度の留学に間に合うよう、今秋の
臨時国会で新法制定ないし旅費法などの改正を行う方向で検討している。
1966年に始まった行政官長期在外研究員制度では、入省8年未満の若手官僚を2年間、
海外の大学院などに留学させている。「行政の国際化への対応」が目的だが、実際は経営
学修士号(MBA)の取得など、業務に直接関係しない留学も少なくない。
98〜2002年の5年間に日本を出発した506人のうち、04年10月時点での退職者
は45人で、1割近くに上る。省庁ごとに費用の一部返還を要請しているが、強制力はなく、
実現しないケースも多い。人事院の佐藤壮郎総裁は先月25日の参院行政監視委員会で、
「費用返還を求めても約半数が応じない現状は大変問題だ」と認め、「返還を義務づける
法制化に向け、検討の指示を出している」と述べた。
人事院は5月に「帰国後5年以内に退職した場合、授業料分を返納する」という統一ルール
を作成し、今年から留学する125人には出発前に確認書を提出させている。それでも、
「対策が不十分」との指摘があるため、費用返還を法制化することにした。人事院はプロ
ジェクトチームを設置し、民間企業が社員に留学費用の返還を求めた裁判の判例研究など
を進めている。「早期退職」の基準としては、「帰国後5年以内」を軸に検討している。
依頼です。ソースは
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050801-00000105-yom-pol
2
3 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 16:33:34 ID:qKv1HHMR0
で、こういう奴らが後々有能だからって理由で天下りして
退職金をかっぱぐわけだ。世の中おかしいよな。
税金で育ててもらって能力upしたなら国民に奉仕すべきだろ。
普通にがんばってる公務員にも失礼だ。
4 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 16:34:54 ID:3aslb4qO0
2年じゃどうしようもねーべ
博士号ぐらい取らせんと
5 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 16:35:58 ID:HfkSetcf0
留学費用の返還だけじゃだめだろ。
育成費用も、採用費用も、損害賠償も、請求するべきだ。退職金も出さない。
必要があるから公務員採用しているわけで、まともにいったら人員が不足するはずだし。
6 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 16:36:04 ID:ytR1Ujk30
7 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 16:40:14 ID:U1uQ9xcI0
官僚がMBAとったらどこに転職?
8 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 16:40:33 ID:OVV66Ejs0
留学直後に退職して、政治家に立候補して当選した議員が何人か居る。
東大から大蔵省キャリア入庁でアメリカ留学して、日本へ戻ってきて
すぐ立候補・当選なさった訳ですから、きっと本件への関心と対策は
人一倍だと思います。是非コメントをお願いいたします。
なんて電話をしてみようかと思った、暑い日の午後
9 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 16:41:52 ID:T7Su2IQJ0
税金ドロボーは何をしても 税金ドロボー
10 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 16:43:09 ID:D2ZaXXco0
11 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 16:45:17 ID:uJJP7g9lO
5年じゃ短いだろ
20年…とは言わないが せめて10年だろ
12 :
血糖値よ下がれ!:2005/08/01(月) 16:48:21 ID:jd8wQfAb0
>>7 あちきの知る限りでは、村上ファンド系統、すなわち、ほりえもんなどの
マネーゲーム系か、大学教授系が多いんでないの。
>>8 その手の人は自主的に返還している人も多いはず。
郵政省からプリンに留学して、途中で官僚を退職して博士まで言って阪大講師になった人がいたが
授業料は返還していた。
14 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 16:49:30 ID:3djOMlKG0
まあ義務付けたら義務付けたで引きぬく企業の方が肩代わりして終わりだろ
15 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 16:55:19 ID:CRaN91F60
結局カネが全ての公務員がトップレベルにのさばっているのか。。。
だから中国べったりになるんだな。
16 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 16:56:20 ID:DTNLu5Pk0
ちゃんとさかのぼれよ、人事院。
17 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 17:16:57 ID:jmYoQYki0
留学したらアホらしくて公務員なんて続けられないだろ。
返還費用も企業が持ってくれそうだし、あんま意味ないんじゃない?
留学させずに省内で人材教育できないところが情けないな。
19 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 17:46:37 ID:Qkrc+0Tw0
>1人約2000万円もの公費が
お茶飲んで新聞読むだけの天下り財団の理事一人養うより、安いもんじゃん。
下手に居座られて、天下り財団で毎年2000万+退職金数千万を後で無駄使いされる
より、さっさと退職で納税したもらった方がいい。
20 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 18:10:31 ID:GFHKnavj0
留学費用貸し付け→一定年数勤続で返済免除
が常識だろ
行政学だって経営学の一分野なんだから、経営学修士号は直接業務に関係しないっておかしいだろ。
22 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 18:49:45 ID:f7P6fcvZ0
おれも、一人知っている。
行く前から、此奴は帰ってきても使えないよって言われていた
案の定、博士課程に行きたいって言出して、退職。
23 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 18:53:25 ID:xrIV+yTk0
>業務に直接関係しない留学も少なくない。
どんな留学しても日本で業務に関係するものなんてないだろw(軍事学とか以外)
日本の官僚に必要なのはコネ力、逮捕力ですよ
24 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 21:21:16 ID:yQx7qOfW0
>>17 雅子妃のオックスフォード大学の留学費用は、「お后教育費」だよ。
26 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 22:08:59 ID:IHJAInFC0
公務員などいらない。テロで皆氏んだらいいのに。
やっぱり外資に勤めるのが多いんじゃないか?
国連とか、海外で働きたかったりするんだろう。
つまり、日本の税金を使って、外資に取られるというわけだ。w
28 :
名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 22:15:12 ID:4gZygetN0
>>1 当然のことを今まで放ったらかしにし、
税金を我が物顔に使ってきた公務員に脱帽
まだ、これやってなかったのか。真面目に国のために尽くそうとしている人もたくさんいるんだから、
こういったキャリアアップの為に官僚になる人から、費用を回収することは当たり前だよな。
結局、キャリアの処遇、勤務状態(国会待機とか)が悪いから逃げられるんでしょ?
優秀な人材を確保するという意味からも、キャリア官僚の処遇はもっと良くてもいいと思う。
31 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 21:32:32 ID:D1golJLw0
いっそのこと定年まで辞めちゃだめってことにしちゃえばいいじゃん。
天下りの防止にもなるし。
でも、人件費はかさばるばかりだな。
32 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 21:34:16 ID:bGAJNQL00
どっちにしろ優秀な人材が日本で育ってるからいいのでないの?
結局国に返ってくるだろ 外資に勤めたらあれだけど
33 :
名無しさん@6周年:2005/08/02(火) 21:39:43 ID:hkNm2c+Z0
金くらい喜んで返すと思いますよ。外資に行く場合は、給料は軽く2倍3倍、
留学費用くらい簡単に返せます。支出の適正化という意味では効果はある
でしょうが(これについては、留学して勉強した人材が他の業界であっても
活躍するのであれば広い意味では国のためになるのであって、無駄では
ない、という考え方もあることは付記しておきます)、人材流出に歯止めと
いう意味では殆ど効果がないと思います。
とどまりたくなるような、魅力ある職場にすることが本筋でしょう。外に出て、
視野を広げて、そんな目から見ても魅力ある職場に映る、そんな職場に
できないなら、そもそも留学に出す資格はないのかもしれません。
35 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 08:40:41 ID:JLXgLOdN0
永田ひさやす先生、
TVタックルに出てマターリと遊んでいる場合では
ないですよ。
留学費用返済しなきゃ。
36 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 08:47:43 ID:kTilnb3D0
官僚の世界に幻滅してしまう若手は多いらしいよ。
同じキャリア官僚でも出世できるのは東大出だけで
一橋、早慶など世間では一流で通る大学でも役所じゃ二流扱い。
出世の見込みなし。
東大以外の大学出身者なら、やめたくなって当然だよ。
37 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 08:54:25 ID:IngPsMr10
帰国して公務員に戻らなくても、結果として優秀な人材を育成して世の中に送り出してるんだから問題ないでしょう。
アメリカのトップ5のMBA持ちの人材に払う給料が安すぎるんだよ。是正するならそこだとおもう。
38 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 09:03:03 ID:FCXebR73O
そもそも留学が必要な素人なんか採用するな!
若手とは言え立派な待遇を与えるのだから、留学が必要ないくらいの凄い人材とか、自分の金で留学し勉強してきたような志の高い奴を、初めから採用しろ!
39 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 10:51:16 ID:uepkRH/S0
>>38 そのような志の高い方を政策秘書として採用して
官庁に対する政治の力のバランスを改善する
はずだったんだけどね。
課長級以上を政権が指名した猟官にすれば、
その他大勢の兵隊は今のノンキャリだけで十分でないの?
40 :
名無しさん@6周年:2005/08/03(水) 22:17:18 ID:f67S3tdE0
>>38 そこまで自分で投資をした人間が、公務員になるような、
そんな非効率なことはしない。
公務員は素材で取ってる。それは、他の日本の企業も同じ、外資系の企業も同じ。素材は良くても、必要な知識、経験はまだない状態。
君の論理の中にはひどい矛盾がある。
41 :
名無しさん@6周年:
>>38 そこまで優秀な人間は外資に行くさな。その方が給料倍以上もらえるんだから。