【社会】「公務員、民間とは資質が違う」 テレビでの県職員?発言で、「民間をバカにしてる」と抗議殺到★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 21:50:37 ID:rNrg71PD0
21世紀の前半は寄生虫公務員VS国民の戦いが
主なテーマとなる。皆で力を結集しよう!
953名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 21:51:31 ID:ISKZPf3V0
国家公務員はそれなりに働いてると思うけど
地元に労働力を確保するという事情を考慮しても
地方公務員はもっと給料削減すべき。
954名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 21:51:39 ID:pjNx8c5s0
公務員の俺様から一言。DQNは今のことしか考えず遊んでばかりいる間、
勉強して青春の大事な時間を費やしたので甘い汁を吸うのは当然。















と言ってみるテスト。
955名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 21:51:41 ID:Zx709Rkq0
956名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 21:51:59 ID:WhuUXW2v0
>>946
中国やソ連や現在進行形で北朝鮮と、行政府の必死な自己保存の
ためのあがきによって国の産業基盤が驚くべきペースで地盤沈下
していって最終的にスっ転んだ例はしばしばあるから、それほど
珍しくも無いんじゃないか?
957名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 21:52:36 ID:Ic4pXpm/0
>>952
2ちゃんでは既に始まってるみたいだねw
958名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 21:52:40 ID:ys+qfegW0
その暴言を吐いた鳥取県の県職員を衆議院の総務委員会に呼び出して
徹底的に追求しろ 暴言の真意は何か?
県職員の教育はいったいどういう教育をしているのか?
一罰百戒の意味を込めて、この際徹底的に調べてもらいたい
そうしないと、国民は納得できん。
959名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 21:52:47 ID:27YZjEQZ0
>>947
その自覚がある奴ならばね。
960名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 21:53:05 ID:tpeSAa2p0
>>946
末期の清朝みたいです罠

それでも共産革命がおきないのがこの国の良いところ
どこかの隣国とは違いますな
961名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 21:53:29 ID:JoXaLH3n0
実は発言者は電気屋のオッサン!!!!!!









だったらワロス
962名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 21:53:34 ID:yrUVnFzY0
この回のTVタックルってnyに流れてないのか?
963名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 21:53:42 ID:5+W+2ESB0
俺もテレビ見てて腹たったなw
資質云々は個人(ミクロ)レベルの話であって、問題は公務員制度をどうするかというマクロレベルの話だろ。

そういうマクロレベルの話で、個人の努力がどうした、資質がどうしたと言うこと自体、問題を理解してないってことだな。
964名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 21:53:59 ID:qJwcvIXm0
これってまじでやらせのような希ガス。
真実なら首が妥当
965名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 21:55:50 ID:s4f7rvhO0
これでさ、クビとかにしたらまずいんじゃない?
表現の自由の関係で最高裁判所ものだと思うんだけど・・・。
966縄文主義者:2005/07/31(日) 21:55:55 ID:uERNBdls0
学生時代に白兎海岸の砂浜でオートキャンプしたっけな。
長野生まれのオヤジは、子供の頃、鳥取の親戚に預けれれていたそうだ。
大学の同じクラスのヤツは、確か、鳥取西(東だったか?)高出身で、
地元の放送局に就職したっけな。
こっちからすると、西も東も差が分らないが・・・
それはともかく、鳥取というと、実は親近感がある。
でも、自民党の代議士使って、東京から金を毟り取るのはよしとくれ!

県庁とか放送局って、コネないとなかなか就職できないって聞いたけど、
どうなんだろうね?
ヤツは、ろくに勉強もせず、たいした才能もなく、
ラクラク地元の放送局に受かったぞ。
始めから決まっていたようだった。。。
967名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 21:56:00 ID:4nAx5xUT0
今の若い奴らはそこそこ優秀な奴ほど公務員になってるよ
めちゃくちゃ優秀な奴らは外資とか一流企業
まあブラックに就職してサビ残ばかりの暗い社会人生活送りたがる奴はいないわな
968名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 21:56:32 ID:tayfWRp80
資本主義国家において公務員になった者とは競争経済を逃避した
できそこないの人間の集まりを意味する。

出来損ないの人間が厚遇で保護されてるんだからおまいらが怒るのはごもっとも。
969名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 21:56:55 ID:cbv6BmZM0
青春時代に遊ぼうと勉強しようとそれは個人の勝手なので
好きにすればいいが自分にとって大きな快楽や利益をもたらす
組織(好きな商品を作る会社、巧みなアーティスト)は賞賛し
自分と利害が対立する組織(税金泥棒、公害企業)は叩くべし。

そいつの個人史がどうだという問題では無いんだと思うよ。
別に遊びほうけてようが結果を残せるアスリートならスポンサーは
いくらでもつく。必死に努力しようが他人に不快感しか残さないなら
努力した量に関係なくバッシングを受ける。
社会ってのはそういうもんだ。
970名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 21:56:59 ID:ZeQRYEwG0
>>954
キャリアなら今以上の給料貰っても不思議じゃないが、
それ以外のゴミくず一般職員が貰いすぎなんだよ。
971名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 21:57:29 ID:wfCphDFO0
公務員なんて実力ある人から見たら底辺なんだが、
公務員をやっかんで叩いている奴よりは上だな。
972名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 21:57:55 ID:ZMzqsBJN0
規制緩和関連のノーアクションレター見てみ。
キャリアに対しても腹立ってくるよ。
973名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 21:59:03 ID:4GGYSBiQ0
ワープロで報告書がかけない職員を退職させた話があったので、資質云々というところで
資質が低くてもまじめにやってるから許してチョってことかと思って見てたら自分達の
資質が高いって言ってることに気づきビックリ。相当な勘違いだね。
まあ地方はそうなのかなと。
974名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 21:59:29 ID:K/CWVv2A0
>>947
公務員自体ほとんどサヨクでしょう。マスコミを味方につけるには賢明な選択
だったかもしれんが、時代は変わったようだね。
975名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 22:00:58 ID:cbv6BmZM0
>>970
古くは総量規制や通産省国売りなど、ここ十数年キャリアの国政に
対する貢献度も高いとはいえないからなぁ。
今のところ一般職員とキャリアをよりわけて扱ってやる必要は感じない。
976名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 22:01:37 ID:6ZZVt3TI0
俺のおじさんは
いかにもボーとした
冴えないおじさんといった感じ
しかし三大都市の県職員で年収も余裕で1千万超
30以上の公務員なんてこんなのばっか
民間行ってりゃ完全にリストラ
977名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 22:02:08 ID:ys+qfegW0
地方の風俗店で一番、大いばりしているのが県職員
風俗嬢を相手に江戸時代みたいな感覚で威張り散らしているらしいわ
風俗嬢がそういってたよ
978名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 22:02:17 ID:yrUVnFzY0
>>864
俺は高校くらいまで公務員になろうと考えてたけど、つぶしが利かなさそうなのでやめた。公務員辞めて民間はキツいと思う。仮に転職できても文化が違い過ぎてかなりしんどいだろうな。お前の適応力次第。
979名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 22:02:41 ID:U6D8bNlX0
2ch以上に信じられないソースだなwww
980名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 22:03:37 ID:/i9d8iz/0
★国税庁の民間給与実態調査によると、02年の民間サラリーマンの平均年収は448万円
(男548万円、女278万円)。これに対し、全地方公務員の平均年収は743万円(総務省調べ)。
http://ime.nu/www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/price/archive/news/20040110ddm0080209 99000c.html
★千葉市職員の平均年収は民間労働者(437万円)の2倍(832万円)
http://ime.nu/www.chiba-shinbun.co.jp/0311_01.html
★世田谷区の清掃作業員1060万、自動車運転手1058万、警備員1026万、学童擁護(みどりのおばさん)820万
http://www.t3.rim.or.jp/~110ban/02main_folder/past_folder/200403B_folder/0321_folder/0321.htm
★給食のおばちゃん実働180日で 平均年収800万退職金2800万
http://www.horibe-yasushi.com/Aaa/20010601.htm
★貧乏市でも40代後半になれば1000万超え 3000万以上の退職金
国家公務員だと都心の80平方M以上の家賃31〜40万相当の部屋に月6万
地方公務員の7割は月に10時間も残業していない・・・
でも意味不明な手当てがわんさか・・・
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6256/koumuinnn.jpg
★札幌市バス、平均年収1000万円突破
http://labornet.yokohama-cu.ac.jp/labor/labor9910b.html

★イギリスの地方公務員の3分の2は、年収275万以下
UNISONによると、地方公務員の20%が時間給5ポンド(約900円)以下であり(その大部分が女性)、
約3分の2が年収1万5千ポンド(約275万円)以下である。
http://ime.nu/www.labornetjp.org/NewsItem/20020717suto
981名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 22:03:53 ID:XwsbM+bD0
>>966
しかし>>868によれば、鳥取県民はみな高学歴でよく勉強するそうだ。
つまり、どちらかが嘘なんだろうな。
982名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 22:06:24 ID:e3XfWbdn0
琢磨、またもや1周目で接触、コースアウトでリタイヤ。
983名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 22:08:53 ID:8qe7XGUo0
隣の家が公務員夫婦なので、何かにつけいじって遊んでます

いちいち異常に反応するのが面白い、普通じゃないんだよね。マジオススメ
984名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 22:09:30 ID:4GGYSBiQ0
全国区の大学にいく実力もなく、コツコツだけがとりえのガリ勉君の
末路が公務員と思ってたらえらい選民意識。だれかちゃんとやつらの
受験時代の全国模試の偏差値を思い出させてやってくれ。
985名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 22:10:25 ID:ys+qfegW0
暴言県職員を糾弾せよ
986名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 22:12:18 ID:uoUHXlog0
やらせでしょ
987名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 22:14:39 ID:f1MLNjN40
なんだ!70件しか抗議しなかったの!
988名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 22:14:56 ID:bpyt2fOK0
鳥取県なんて韓国にくれてやれ。
989名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 22:15:41 ID:OW0w75nH0
大学ではバリバリの理系学部だったけど公務員を選んだ。
当時は友達からは散々馬鹿にされた。酷いモンだった。

今、システムの再構築とかで営業と一緒にやってくるメーカー技術者には
すげー優越感。卒業時は「俺はバリバリ設計開発するぜ」とか思ってたんだろうけど
現実は馬鹿にしてた公務員に頭を下げてるんだもん。

お前ら将来の現実をよく考えて職を考えろよ。

990名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 22:15:42 ID:T5bZVGl10
>>971
正解。つまりここにいる奴らは・・・
991名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 22:16:23 ID:Ic4pXpm/0
地元ではまだ放送されてないみたいだからね
992名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 22:18:02 ID:8qe7XGUo0
「公務員になりたい」と、思う時点でセンスなし
自分の子供がこの言葉を吐いたら迷わず往復びんた
993名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 22:18:38 ID:gOocJf3A0
新スレ宜しく。
994名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 22:18:42 ID:tpeSAa2p0
>正解。つまりここにいる奴らは・・・

自分も含まれていることに気づいていない痛い>>990のいるスレはここですか?
995名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 22:18:47 ID:oMZcqMAg0
>>991
録画してる香具師が、どこかで、発言部分の動画うpしてないかな・・。
996名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 22:20:26 ID:27YZjEQZ0
道州制移行による県職員の大量リストラはまだですか?
997名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 22:20:57 ID:0QXpqFZe0
鳥取県の勤務評定制度を取り上げた25日テレビ朝日、放送のたけしのTVタックル内で、県職員とされる人物が
「就職にあたり(公務員と)民間とは元々の資質が違う」などと発言し、県内外から
「民間をばかにしている」などと県に抗議が寄せられていたことが27日、分かった。

鳥取県ではTSK山陰中央にて

8月2日 深夜24時35分からの「たけしのTVタックル」

にて放送されますのでお見逃しのないように。

以下ソース:
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tottori/news/20050728ddlk31040396000c.html
998名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 22:21:15 ID:XwsbM+bD0
そうか、46都道府県民を敵に回したことをまだ鳥取県民は知らないのか。


   合掌
999名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 22:21:59 ID:6D2CinD60
みんなで鳥取県に抗議メールを送って下さい
1000名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 22:22:02 ID:fJEmLPsy0
うなぎ(国産)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。