【社会】"不評も" デジタル放送の「コピーワンス」、見直しへ…家庭内IP伝送も視野に

このエントリーをはてなブックマークに追加
505名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 15:42:39 ID:IE077DHQ0
ブランクメディアになんだのかんだの著作権料上乗せしてるくせに
さらにコピーガードとは。がめつ杉。コピーされても稼げる工夫を
しろ馬鹿。
506名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 15:42:40 ID:uEwnUHNR0
>>495

地上デジタルのビットレートは低いがブロックノイズが出るほどではない。
でも、BSデジタルと比べると肉眼ではっきりわかるぐらい明らかに階調表現が
浅い。ひょっとすると地上波ハイビジョンより地上波のスタンダード放送の方
が画質がいいかもしれん。

郵政省の決めることってろくなことはない。
507名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 15:46:02 ID:HezW55Ea0
くだらない規制かけるより、電子透かしでうpした奴特定&訴訟で十分だろ。
508名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 16:15:18 ID:ezQK4ECK0
SCMSも事実上無視できるわけだが。
あんなもんオーディオカードによっちゃ有効・無効の選択すらできるwwww
ピーコはしたい放題。
509名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 16:23:30 ID:vzgOVZQ/0
EVAの中の人はDATウォークマン使ってたんだが(´・ω・`)ショボーン
510名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 16:24:40 ID:f0bJ5GVO0
コピワン機買わなかった俺は勝ち組
511名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 16:34:59 ID:lgWmnq+O0
厳罰化すればいいだろ
飲酒運転も万引きも、著作権侵害もやる側はバレなきゃOKってやってるが
いざ飲酒運転が厳罰化(まだまだ甘いけどね)された途端
検挙率は上がったが 一般の意識改革はすすんだから
実際の違反者の絶対数は減ったはず

いくら技術的に対策してもすぐにそれは破られるし
法でどんなに規制しても必ず破る人間がいるが
厳罰化すれば リスクを考えれば普通の人は手を出さなくなるよ

はぁDVDレコーダー買ったばっかりなのに また買いなおさなきゃならないの?
だいたい1回のみ録画可能のDVD-RWって滅茶苦茶高いよね orz
512名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 16:43:21 ID:wDR9y78Y0
>>509
あれはSDAT。まあ架空のもんだから静止ヘッドタイプのDATなのか、単に高品質のDATなのか
不明だが。ちなみにリモコンがWMD-DT1のにそっくり。
513459:2005/07/31(日) 18:24:18 ID:r+PrcEPs0
>>463
だから、CGMS−Aがコピワンの指定信号だろ。

ttp://www.geocities.jp/emclink01/emckiki.html
ttp://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/main.htm

アナログ入力にしたらコピOKなら、みんな騒がないんじゃない?
(おいらは、画像安定器 買ったけどね。)
514名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 19:18:43 ID:uEwnUHNR0
>>513

ハイビジョンの画質を保ったままアナログ入力でダビングすることできないから
最近みんな騒いでるんだと思う。
515名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 19:37:13 ID:JupG5Zio0
>>506
おまえまともに地上デジタル見たことあるのか疑問だね。
BS-i世界遺産を見たらそんなことは言えなくなるよ
516名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 19:41:43 ID:E71KO8vr0
>>515
BS?地上デジタルじゃなくて?
517名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 19:55:06 ID:5VxmKOlC0
「コピーワンス」って紛らわしい言葉止めて
 
「ムーブワンス 1回限り移動可(特殊なメディアに限り)」
 ※注 RECPOD除く?
今からでも遅くないから呼び方変えろや!
518名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 20:06:09 ID:vALO9M2Y0
例えDVDにムーブ出来てもDVD-VIDEO規格ではない、再生互換性の著しく低い
日本独自規格のCPRMにしか焼けないし。おまけにディスクが糞高い。
519名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 21:42:21 ID:yHHdrwf30
>>500
「やはり」まで読んだ。

>>511
DVD-「RW」なのに1回のみ録画可能とはこれいかに。

>>517
HDDを含め別のメディアに再ムーブできるんじゃないの?
520名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 22:14:44 ID:TGuEKV180
コピーフリーにしたい人は、月1000〜2000円くらいで契約して信号解除

とかじゃダメかな

521名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 22:20:45 ID:G6G9MRbVO
コピーに制限がつくのはわかるが
なんでムーブが一回しか出来ないの?
522名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 22:54:58 ID:kN+4XHKJ0
コピワンもそうだけど、登録カードは気に入らないねぇ。
そこで質問なんですけど・・・
 ・この登録カードの個人情報は一人で何枚も登録出来るんですか?
 ・登録時の個人情報は年齢や名前の読み方等、誤魔化しできるんですか?
情報流失して、高齢者とか子供が悪徳詐欺業者に利用されるのを防ぎたいんです。
523名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 22:55:54 ID:dZlQoUl90
霊園の住所でOK
524名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 23:34:21 ID:IwSw/JBu0
>>521
そうなんだよな。
ムーブ無制限にすれば、ほとんどの問題は片付くと思うんだが。
元データはコピー完了後に消すようにして。
525名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 23:39:29 ID:SykCdrnQ0
ムーブ無制限だと、伝送経路の”盗聴”でデータがこっそりかすめ盗られる危険性が増してくるからじゃないかな。
ムーブ1回きりだと、とりあえず録画機器から出力される部分さえガチガチに固めておけば安全だからね。
526名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 23:50:06 ID:a5NgRKK+0
CDのコピーコントロールで懲りとけよな。
527名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 23:56:07 ID:2Aefqu8tO
なんで公共の垂れ流し放送に著作権があるんだよ。DVDにしてもう一儲けしようという魂胆が丸見え
528名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 00:00:00 ID:WH122kFP0
僕が初めてハイビジョン映像に触れたのは大阪城築城400年祭の頃だっただろうか。
1983年ということはもう20年以上前か。10歳の頃だな。
大阪城のパナソニックのショールームみたいなとこで見た。

アフリカのサバンナを映した映像で、地平線の彼方まで再現されたディテール
には吸い込まれそうな臨場感を感じたものだ。
ようやくあんなのが当たり前に見られる環境が整ったのにもったいない話だよ。
529名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 00:00:07 ID:h4XsmCXR0
ネット配信という話があったけれども、
過去の全番組を 《現在の》 CM に自動で入れ換えて無料でネット配信すれば、
CM を抜いただけの録画を転売する人間はいなくなるのでは?

そうなったら放送もネット配信もコピー制限が不要になる。

>>495 地上デジタル 17Mbps
ということは 8GByte/時間、184GByte/日、67TByte/年。
回線さえ用意できれば、保存自体は全然大した量じゃない。

それじゃまずいという人↓
530名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 00:02:27 ID:VObAkVnL0
最近のテレビ番組つまらないからどうでもいいや。
531名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 00:04:42 ID:QyN4vMv00
>>527
そりゃ向こうだって商売なんだから、
DVDで金儲けする事自体は何も悪いことではない。
だから魂胆も何も、最初から儲けようと言う意思は隠して無いし。
532名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 00:12:37 ID:74/lwL/O0
ベータでアナログコピーは可能ですか?
533名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 00:43:53 ID:0+25fndt0
>531
だったらコピワンで流す番組は責任を持って全てDVD化してほしいものだが。
ソフトとして重視してもいないものまでコピワンで流すようなやり方は汚い。
534名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 00:48:30 ID:ynGIviHX0
>>527
コピーされて視聴機会が増える効果ってのを考えられない人が多いんです。
録画する視聴者は泥棒という考え方が主流。
535名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 00:57:49 ID:e+9fjE2B0
日本のコンテンツ産業育成のためには、コピー規制が厳しくなるのはやむを得ない。
反対しているのは、日本製アニメのパチモン販売が出来なくなって困る、中国やら韓国の業者だろう。
536名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 01:00:43 ID:8fa+wZqw0
>>535
はいはい、わろすわろす。これでいいか?
537名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 01:03:08 ID:hlkNOYhf0
こうコロコロ変えられちゃレコーダ作るメーカーはたまったもんじゃないな。
538名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 01:13:11 ID:0+25fndt0
>535
じゃあメジャーリーグとか洋画とかは規制いらんな。
539名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 01:14:33 ID:TaJH+l4n0
お客様はあくまでスポンサーであって視聴者はただのモルモットだからな。
 放送局の電波使用料を常識的な値段に値上げしようよ。
1000倍と言いたいとこだが、せめて今の100倍。
540名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 01:17:27 ID:3jtRYjL40
>>535

アホ!
コンテンツ産業育成は、DVDの後継メディアでコピー禁止機能を強化すれば済むこと。
大体、NHKはいい番組を作って皆に見てもらうことが使命なんだから、コピー規制するのは
根本的におかしい。

541名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 01:22:19 ID:HfFEWD040
>>515
地上でも世界遺産やってるだろうに・・・
オレは見ないけど 地上デジタル生活

542名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 01:35:15 ID:HfFEWD040
>>489
馬鹿冷凍うどんでもウマーだろうがカト吉は!
543名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 01:43:06 ID:rUicu7Fs0
この話、始めっからヤラセだと思います。
凶箱とかPSの後継来とかってPC、TV、ネットを繋ぐハブとして
考えてるらしいじゃないか。
とすると、地デジの番組録画する度に通信が一発必要になって
権利者の方々が・・・・・・毎度!JASRACです!課金されました!
なんて事考えてるだろうと思われ。

更に勘ぐるとそうした放送網=集金システムを東アジア地域
全体に広げて莫大な利権を得てやろうとの下心のために
無理矢理売国韓流ブームを電通・NHKの総力を挙げて
デッチ上げたのだと思われ。
544名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 01:43:12 ID:Fdwnd6ve0
おれみたいに録画機買わなければいい
2000年にビデオデッキ廃棄してから買ってないし
DVDやHDレコのデジタルな画質うんざりした
かといってアナログ機は高級機は消えた品

わざわざ買う気をなくさせる方向に世間の家電が進むならかわなければいい


そして俺のメインは紙媒体とラジオに移行しますたが
545名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 01:49:38 ID:BKRIohx70
デジタル機器=配信者儲け主義、視聴者不便主義、元々からこんな感じで
いまさら!って思う、裏行為必需品。
そんなに著作権協会の持ち主を太らせたいのか!と切に思う
546名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 01:51:31 ID:5GNhVOCgO
>>543
おまえ頭いいな。
547名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 01:52:34 ID:rUicu7Fs0
ちなみにテレビ地上波放送は、とっくに卒業しました。
今はMXテレビと放送大学しかみません。

地学最高!
548名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 01:53:44 ID:HfFEWD040
>>544
D-VHSに以降すりゃ
よかったのに
といいつつメディア地獄よりの脱出はある意味羨ましい
いくらD−VHSがきれいでもメディアの山になるし
そういう意味ではDVDに移行もやむなし
高画質保存したい番組のみD−VHSを使う現状



549名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 01:54:11 ID:vzmNDKsT0
JASRACの言いなりになってると、音楽や映像そのものに興味を持つ人が減っていくだろうな。
機材がどれだけ発達しても、流し見することしかできなかった時代と同じコトしかできないわけだから。
日本人はできないと分かると、文句付ける前に諦めちゃうから怖いよ〜。
ちょっとはCCCDで身にしみたか?
550名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 01:59:40 ID:ikM0uKZi0
Intel著作権政策責任者との対話:
日本のコンテンツ保護は厳しすぎる――なぜ戦わないのか? (1/3)
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0406/21/news003.html
551名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 02:03:40 ID:s/s2hT060
>>513

エンコードされたストリーム信号自体が暗号化されるデジタルのコピワンと、
ストリーム自体は平文のままのCGMS-Aは全然ちがう。家電で暗号化された
デジタルのコピワンをPCで復号するのは、実質不可能。
552名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 02:03:51 ID:Nx/IKUHb0
ごく少数だが地上波でもいい番組やってるよ。
世界遺産とかガイアの夜明けとかNHKアーカイブスとか
Another Heroとか話題の医学とかテレビ寺子屋とか
553名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 02:25:32 ID:2ynyciM80
>>508
あれはコピーフラグが立ってるだけだからね 音楽用のコピガも数年前までは売られていたが
法律でダメになって市場から消えた。アナログ映像のコピガもコピガとして売れば違反だが
TBCとして売ってるからね^^; ちなみにSCMS無効にするキットならまだパーツ屋なんかに
あるんでは?

デジタル画像は↑のように簡単にいかない。。D−VHSがエラー吐きながら再送してくる信号をひろう
というツワモノがいたがはたしてあれでデジタルコピーできたのかな
554名無しさん@6周年
D−VHS なら、ヘッド角を調整することに「よって、コピガ逃れする方法が、一番手っ取り早いんじゃないの。

日立製なら、もう技術が確立されていると思ったが