【社会】"混乱大丈夫?" 次期OSウィンドウズ・ビスタで漢字150字形を変更

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @あらいぐまさん大好き!φ ★
★混乱大丈夫?次期ウィンドウズで漢字150字形を変更

・マイクロソフト社は、来年発売の次期パソコン用基本ソフト(OS)「ウィンドウズ・ビスタ」で
 使用する日本語の漢字約150字の形を変えることを決めた。
 新しいJIS漢字の字形を反映させたためで、今の「ウィンドウズXP」で使われている
 「葛」「辻」「飴」「蝕」「逗」などは基本的に表示・印刷できなくなる。業務用、家庭用OSで
 9割のシェア(占有率)を誇る最大手が新JIS漢字の採用に踏み切ったことで、名前に
 変更漢字を含む自治体や企業などは新たな対応を迫られそうだ。

 漢字のうち、常用漢字の1945字、人名用漢字の983字、表外漢字の1022字は
 内閣告示や規則などで字体が決まっている。
 これとは別に、工業製品の規格を定めるJISでは、情報機器に使う漢字の字形を例示
 するだけ。この例示には一部、簡略化された字形が示されていた。このため、2000年に
 国語審議会(今の文化庁文化審議会国語分科会)から表外漢字字体表が答申された
 後も、略字がパソコン画面に表示されたり、文書に印字されたりしてきた。

 しかし、昨年2月に発表された新JIS漢字では、表外漢字字体表に記載されている漢字の
 形を全面的に採用し、略字だった168字の例示字形を表外漢字と同じ字形に切り替えた。
 マイクロソフト社では、「ウィンドウズ・ビスタ」の開発にあたり、「日本の漢字文化を反映
 させる方向」を模索。伝統的な字形に変更された新JIS漢字の搭載を決めた。「ウィンドウズ
 XP」もダウンロードなどで対応できるようにする予定だ。
 例えば「葛」の下の部分は「ヒ」ではなく、「人」の「カズラ」に変わる。この結果、「東京都
 カツ飾区」は簡単に打てるようになる。(「カツ」は葛の下の「ヒ」を「人」に替えたもの)
 反面、昨年10月の合併で生まれた「奈良県葛城(かつらぎ)市」は、正式な市名に「葛」の
 字を使ったため、何らかの手当てをしない限り、市の名前を正確に印字できない事態に
 追い込まれる。(一部略)
 http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20050729i306.htm
2名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:15:15 ID:q7tdOmui0
ミサト禁止
3名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:15:43 ID:ZloNOjcN0
知らんよ
4名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:16:49 ID:zL6n57Se0
これはWindowsビスタのせいではなく、JIS漢字が迷走していることがそもそもの原因。
5憂鬱な薔薇 ◆Bz1.197612 :2005/07/29(金) 16:16:52 ID:orGplHUx0 BE:109606853-##
つ [超漢字]

役所は国産OSに乗り換えなさいな。禿に唆された過去は許してやるからさ。
6名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:17:07 ID:xai9A6570
いっそのこと、オヅラ市と市名を変更するよろし。
7名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:18:16 ID:PJbfjnEQ0
ゆとり教育ってこと?
8名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:18:18 ID:jsTUTTK30
別に消さなくても新たに追加したらいいだけだと思うんだけど
なんで消すんだ?
9名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:19:56 ID:V6VbyxDW0
斉藤 渡辺 山崎 沢田 は統一しる
自分の名前に格をつけるためにわざわざ難しい字を使おうとするヤシが多い
10名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:20:06 ID:IaNLUbCS0
そのうち「国際標準」とか言い出して、全部中国の簡体字に置き換えられる悪寒。
11名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:20:21 ID:B3+WsKSs0
JIS85の愚行がまた繰り返される…
12名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:20:22 ID:8O5nMRTp0
全部簡体字にすれば解決するよ。
13名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:20:29 ID:o5gWNsEm0
ビスタイラネス。
14名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:21:10 ID:KME1MgCu0
ラスタ
15名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:21:39 ID:KnpfR1Ni0
>>8
消すわけじゃなくて、例示字形を変更するだけ。
・・・なはずだけど、詳しい人解説よろ。
16名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:22:10 ID:pj62XVi+0
ひらがなと
カタカナに
とういつすれば
いいだけなのに
17名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:22:22 ID:7O57WHBT0
タブレットは付くの?付かないの?
18名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:23:53 ID:7mwLunFI0
以下「超漢字」禁止
19名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:23:58 ID:GPoF1Xl80
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |  
| |   !     `ニニ´      .!      天狗じゃ、これも天狗の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
20名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:24:50 ID:zL6n57Se0
>>9
斉藤と斎藤は区別してもらわんとな。別字だし。
21名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:25:09 ID:eI8frUti0
消えるっーより形変わる訳っしょ
22名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:25:27 ID:IaNLUbCS0
>>9
該当しているが、うちは面倒くさがり屋なのでいつも簡単な字を書いていたのだが、
最近は銀行でも郵便局でも「ちゃんと正しい漢字(証明として出した免許と同じ字)」を
使ってくださいと怒られる。
結局通帳とか訂正させられ、印鑑とかも全部作り直した。
23名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:26:01 ID:8O5nMRTp0
部品や部首から略字しないで繁体字を一文字毎に不規則に略字したのが諸悪の根源だな。
24名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:26:24 ID:WiQYWQWM0
>今の「ウィンドウズXP」で使われている
>「葛」「辻」「飴」「蝕」「逗」などは基本的に表示・印刷できなくなる。

今使ってるアルファベットの特定の文字が印刷できなかったらどうする!?

なめんなよ、飴公!!

>名前に変更漢字を含む自治体や企業などは新たな対応を迫られそうだ。

本末転倒だ・・・・


ところでマイクロソフトのIMEは、本当にどうしようもない変換をする。
誤変換も多い。

マイクロソフトは、確実に日本の言語文化を破壊している。 間違いない。
25キチガイ院長:2005/07/29(金) 16:26:50 ID:BDS89wER0
Windowsでは出せない漢字が多すぎるからさほどショッキングな記事ではない。
26名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:27:47 ID:Xw+Qj9+e0
ぜんぶひらがなでええやん
27名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:28:20 ID:XMr4pcJJ0
>>5
超漢字の場合、「カツ」でヒと人の二種類があるってこと?
超漢字の日本語FEPってどういう風になってるんだろ。
28名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:28:21 ID:74MIf5tW0
草gみたいな?
29名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:29:13 ID:NTZ+18Td0
>自治体や企業などは新たな対応を迫られそうだ。

これでまたカネをとるつもりだろ。
30名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:31:31 ID:zL6n57Se0
>>24
アルファベットで喩えるのなら、I の上下に短い横線をつけて l と区別しやすくするとか
Zの真ん中に斜め線を入れるかとかいったようなものだが。
31名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:31:36 ID:iP/iFUp+0
新旧両字を入れれば解決するだけ・・・・バカか?
32名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:32:55 ID:Luv4ceQV0
葛城市はちょっとカワイソスだな
加わる じゃなくて 置き換わる んだな
これはちょっと混乱するな
つーかいっそ常用漢字廃止するとか
全漢字を常用漢字化、つまり簡素化するとか統一しろ
33名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:33:09 ID:74MIf5tW0
これからはハングルの時代ニダ
34名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:33:19 ID:Y9TVJ1JZ0
>「葛」「辻」この漢字を苗字に持っている人は負け組か
35名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:33:35 ID:THHuFI660
櫻井
36K ◆SSLhGGij7c :2005/07/29(金) 16:34:41 ID:5t23CGq80 BE:189686399-#
今こそBTRONを普及させよう。TRONには無敵のTRONコードがある!
37名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:35:14 ID:+Cv1xsuq0
>「葛」「辻」「飴」「蝕」「逗」などは基本的に表示・印刷できなくなる。

なんで印刷できなくするん?
似たような字が何種類かあるなら、それを加えればいいだけの話だと思うが。
38名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:35:15 ID:1gnbUX1a0
ユニコードにはならないの?
39名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:35:43 ID:O9V4zPmX0
姓名判断で名前をつけた人が騒ぎ出しそうだな
40名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:35:43 ID:SYafJg+L0
>>27
TRON CODEでは、異字体に別なコードを割り当てているので
文字コードのレベルでは、同じ漢字を示すコードが複数存在しうる。

しかしこれだと検索の際に異字体をスルーしてしまうので、
文字コードと実際の漢字との間に異字体を同一の文字と解釈するための
データベースというか、レイヤーが必要となる。
41名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:35:46 ID:En3YCzQp0
本来の漢字を表示するようになるんだから
いいんじゃね?


(-@∀@)< だが、心配のしすぎではないか。
42名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:37:00 ID:ZAiCL60V0
マジであほなことするな。
両方入れればすむことじゃないか。
43名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:37:14 ID:8zdW/HsE0
「飴」飴メーカに打撃
「逗」神奈川県逗子市市民に打撃
44名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:37:32 ID:B3+WsKSs0
こんにちは、葛飾区民です。
葛は、どれが正しいのかいまいちわかりません。もう勝手にしる!!
俺も勝手にするからさ。

ところで、以前、新聞で日経新聞に電話した時のこと
相談窓口が終わっており、一般の窓口に回された。
で、最初の質問が終わって、次に葛飾の「葛」が違うと質問したら
他部署に回されたわけだが、
「はぁ、そんなのもう印刷して終わってるんだよ」と、文句を言われた。
どうやら、転送で回したので、社内電話だと思ったらしい。
お前の名前は?と、聞いたら、お前から名乗れというので、きちんと名乗ったが、
先方は、名乗りもせずに電話を切った。
仕方がないので、再度電話して、同じ部署につなげてもらったら、
電話に出た奴がいないの一点張り(後ろの声聞こえてますよ)

なんでテープに録音しなかったかと、自分のしたことに後悔した。
自分から名乗れと言っておきながら、きちんと名乗ったら電話切るのが、
日経新聞のやり方なのかと思ったよ。
結局、親も横にいたがあきれてしまって、日経新聞を解約した。
45sage:2005/07/29(金) 16:38:00 ID:n8nu1ivI0
だからOSX使えって。
こんなもん自由自在だぞ。
46名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:39:01 ID:UMK4XRk70
中国の字体に統一すればいいのに
47名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:39:14 ID:Luv4ceQV0
>>43
いや逗子市の「逗」のしんにょうは正式には二点のやつみたいだ
だから全く問題ない
48名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:39:59 ID:THHuFI660
MSゴシック・明朝(プロポー含む)だけならなーんの問題も無いと思うんだけどちゃうの?
2ちゃん見るだけのフォントだしw
49キチガイ院長:2005/07/29(金) 16:40:04 ID:BDS89wER0
本当の名前はひらがなでいいかもな。
どんな漢字ですかー、えーと何々の何々です。
この問答でいかに日本人の時間が失われているか。
50名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:40:05 ID:SYafJg+L0
TORNコードは一種のメタコードであり、複数の文字コードセットを含むことが出来る。
なんでもできるんだが、ヘタなことをすると収拾がつかなくなる危険性もある。

アーヴ文字を入れたのは良かったのか悪かったのか。
51名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:40:22 ID:HEMKNagk0
もともと常用漢字の範囲内で略されるはずだった漢字が
常用漢字でない 葛 とか 飴 まで勝手に略しちゃったのが原因。
52名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:41:11 ID:88Jix6sw0
はよユニコードに移行せいってこと?
53名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:41:30 ID:/Rm4poXHO
ここで最近静かな清美姉さんの出番ですよ
54名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:42:31 ID:phqh0q100
俺の苗字は駄目なのに
チョンの名前が一発変換できるのが腹立つな
金大中金日成金正日
55名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:43:03 ID:GNE/Sm5u0
飛騨市も表示されない
ひだの”だ”は右上がッじゃ無くて口が二つ
56名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:43:27 ID:Luv4ceQV0
ノムヒョンのヒョンなんてなかなか出んだろ
57名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:44:13 ID:HEMKNagk0
だから 葛 とか 飴 の字形は残したままで新しいフォントを
Unicode で定義するべきだと思う。

勝手に略された 掴 だとか 莱 といった漢字は Unicode に
摑、萊 (表示できないかも)として定義されてるし。
58名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:46:46 ID:YxtmCiC70

Unicodeは全角スペースが0x3000とかあり得ない規格でワロス

というか氏ね
59名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:46:57 ID:X51INpmG0
読んでも意味が分かんないです><
60名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:47:06 ID:fdjT7WpsO
MS-DOSを使っている俺は勝ち組
61名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:47:29 ID:Luv4ceQV0
62名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:49:08 ID:LGiaWgsc0
>>24
コレを決めたのはアメ公じゃ無くて日本人だ。
63名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:49:51 ID:PlU3u1Dl0
うわあ、漏れ、
去年、葛城市に引っ越してきたばかりだよ。
こんなことにまきこまれるなんて、
鬱だ、氏のう。
64名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:50:36 ID:NEFDWD6G0
窓から投げ捨てろ
65名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:50:41 ID:8O5nMRTp0
>>49
日本語とひらがなは漢字と混用を前提に作られたから高等な言語だから、漢字なしでは同音異義語が区別でき
なくて混同する、ハングルしか使わなくなった韓国みたいに池沼が増えるだけだよ(www
66名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:52:02 ID:HEMKNagk0
ただ、もうひとつ問題があって 葛 とか 飴 は
Unicodeの文字コードで中国語や韓国語のフォントではもとの字形なんよね。
だから別途 Unicode で定義するとこれはこれで混乱する可能性が・・・

いっそ勝手に略されたものを Unicode に定義して字形を変更するとか・・・
いや、これだと更に混乱するか。
67名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:52:35 ID:8i7GjGL80
大容量化してんだから、別に150字程度をどうこうする必要無いと思うがな。
それよりも、人名で使われていながらにして、変換できないものを追加するくらいの思考を持てよ。
68名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:53:16 ID:wfd81QIe0
漢字にこだわる所はMacでも使えばええやん。そんなにないだろ。
69名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:54:35 ID:qobaYoJu0
点が一つ多い少ないだの、ハネの有無がどぉの、外形的にはほとんど
変わん文字で、なおかつ文字の意味は同じであるにもかかわらず、その
違いに文化的な意味やアイデンティティを求める日本人のメンタリティを
欧米人に理解しろと言っても無理だろう。
正直、俺も理解できん。
どうでもええやないか。
70名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:56:02 ID:E0Zuiin+0
これってユニフィケーションの関係?

>Unicodeに収録する漢字を決定する際に、日本語、中国語(繁体字・簡体字)、
>韓国語の漢字から由来や字形が似たものを統合した作業のこと。

http://www.itmedia.co.jp/dict/software/architecture/character/code/unicode/02936.html
71名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:57:36 ID:MD9n1ElT0
ビスタチオ
72名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:57:50 ID:zH5vVBmIO
逗子にすんでる俺はどいなる?
ネットの会員登録とか出来なくなるの?
73名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:57:53 ID:t/y07Lkf0
嵐 どうにかしてー
74名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:58:01 ID:i4SrqErS0
OCRが心配
75名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:58:53 ID:zL6n57Se0
>>69
赤毛のアンの Anne を Ann と間違えるとか。
76名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 16:59:54 ID:X51INpmG0
これを期に英語を勉強することにした
77名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:01:22 ID:GJYTMb5F0
>>69
小文字の「i」から点ひとつ削ったら、「l」だかなんだかわからんじゃないか。
「O」にハネつけちまったら、「Q」になっちまうじゃないか。
78名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:01:39 ID:+vkHg8JtO
これってけっこうやばいんじゃない?文字コード一つにつき一つの漢字だから、
いままで片方のコードしかなくてそれ使ってたりした場合、
ビスタで新しいコードとして追加された方のコードに過去のデータすべて置き換えなきゃいけない。

同時にそのデータを扱う端末すべてのフォントを新コードに対応しなきゃいけない。
79名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:02:25 ID:TOypWlSt0
>>72 点が増えるだけだろ

逗子
80名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:03:06 ID:HEMKNagk0
混乱がおきそうな漢字をピックアップ

葛 … ヒ の部分が 「藹」 と同じ字形に修正される。
茨 … ニスイに見える部分は、実はニスイじゃない。
   「咨」と同じ字形に修正される。
鞄 … 己 の部分が 巳 に修正される
祁祇榊 … シメスヘンが ネ から 示 に修正される
堵儲箸 … 日 の 右上に 、が付く字形に修正される。
81名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:04:08 ID:ZVmfXZiG0
これは小泉が悪い
82名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:04:22 ID:PJbfjnEQ0
万魚ン盆号
83名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:04:56 ID:fyKeAPBa0
これってJISのせいじゃん。
84名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:05:49 ID:h0c2ws9n0
よくわからんが
Macは問題ないわけか?
85_:2005/07/29(金) 17:05:57 ID:PVU1FLhv0
旧Windowsのフォントをインストールしてしまえばいいだけの話じゃないの?
86K ◆SSLhGGij7c :2005/07/29(金) 17:06:59 ID:5t23CGq80 BE:42152663-#
そうだ、Macに乗り換えよう。
87名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:07:13 ID:wFIWPoUk0
「萌」が変更にならなくてよかったなお前ら
88名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:07:45 ID:/pU9OCqr0
それ以前に、「ビスタ」って名前どうにかならんか?
89名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:09:35 ID:TVQSb5HA0
常々日本語は欠陥が多いなと思う。

文字数が多すぎるんだよ。漢字なんてせいぜい1000種類ぐらいに絞れよ。
書けなかったり読めなかったりする自国の文字がたくさんなるなんて問題だろ。
90名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:09:47 ID:GJYTMb5F0
>>88
萌えOSとして「ビスたん」とか呼称して欲しいのだろ
91K ◆SSLhGGij7c :2005/07/29(金) 17:10:04 ID:5t23CGq80 BE:42152292-#
>>88
早くも擬人化されて「ビスたん」って名前がついてる支那。
92名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:10:21 ID:qxljdPxJ0
>>88
ま、それは訴訟中だ
変わるかもしれん

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050726-00000014-inet-sci
93名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:10:38 ID:zL6n57Se0
>>80
祇園の「祇」の示偏を「示」としたいがために、「祗園」と誤字を使うことが是正されるメリット。
94名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:11:48 ID:THHuFI660
>>88
カタカナだから大丈夫でしょ。
95名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:11:53 ID:dMjXrKPy0
文字コードデータを混乱させているのは
日本がこれ以上電子技術を発展させないために
アメリカ人が仕込んだ罠だって話聞いたことあるなぁ
96名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:12:08 ID:Q6MxndyK0
78JISと83JISで発生した愚行をまた繰り返すのか・・・

字形が変わってどんなに苦労したことか。
例えば「棚」。

汎用機の字形はまだ78JISのはず。
端末エミュレータ等の汎用機連携では文字コード変換が必須。

3種の文字コード間での変換が必要になるのか・・・、はぁ。
いやWindowsの責任じゃなくてJISの責任なんだが。

しかし継続性を求められる汎用機では絶対に字形を変えない。
Windowsも基幹処理で使われる自覚があるのなら、
字形を変えない頑固さがあっても良いのだが、
MSは新バージョンですぐに今までのをリセットしてしまう悪習がある。
97名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:12:34 ID:WpNU0HSS0
すでにマカーは諦めてるのでどうでもいいわけだが
98名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:12:40 ID:yYt6ZBXX0
超漢字使えよ超漢字
99名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:12:43 ID:5TJpy4CN0
「葛」「辻」「飴」「蝕」「逗」「葛」「辻」「飴」「蝕」「逗」
打てるうちに記念マリモ。
100名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:14:17 ID:RqKbzwEi0
文字や言語の第一の目的は正確な意味を低コストで伝えること。
文化とか伝統とかはその次の話。
日本語は何が文字で何が文字でないか、
とかその形とかがあいまいすぎ。
DQN百姓が書き間違えて登録したのがそのまま残ってたり最悪。
現代文明の需要にこたえられない欠陥言語。
数がどうののフランス語よりひどい。

だからイルボンもハングルにするとイイニダよ。
101名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:15:26 ID:NwJt99E50
「葛」「辻」「飴」「蝕」「逗」「葛」「辻」「飴」「蝕」「逗」
俺もw
102名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:15:58 ID:JiJORwKf0
いっそ伏せ字にしてはどうか
奈良県○城市
神奈川県○子市
みたいな
103名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:16:19 ID:lOP0tL300
宝づか市 島屋  ・・・変換されてるか?
104名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:17:29 ID:wDIVX/Qp0
Macがフォントを丸漢からTrueTypeに変更したときも
出ない字がイパーイあって混乱しますた。
つか、さっさとMacも外字統一しる!
105名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:17:37 ID:HEMKNagk0
あと 小樽 の 樽 とか 噂 も変わるな。

所でどこかに変更される漢字の一覧ないですか?
106名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:17:44 ID:TOypWlSt0
>>84
例えば「逗」同じ文字コードでもフォントによって体裁が異なる。
フォントさえ変更すればどっちの記述でも可能
vistaだってフォントさえ入れれば出るんじゃないの
107名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:17:57 ID:CbJejScM0
EUC使え
108名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:18:56 ID:bLz3IcYS0
>>102
なんかムラムラしてくるな
109名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:20:09 ID:Q6MxndyK0
>>103
「はしご高()」は、書体の違いにすぎないので、
本来は「高」で書いてなんら問題ない。
と、国語学者が申しております。
110名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:20:52 ID:OvCx/6GY0
これは2000年問題の再来ですね。
無駄飯食いの公務員に仕事を与え、一財産作れる絶好のチャンスだ。
てか相変わらずアホやってんな。
111名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:24:03 ID:VsuXmfAO0
>>95-96
正字體を辭めさせたりと、日本文化の連續性を斷切るのが
アメ公の戰略らしいからな。
112名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:24:18 ID:jBZwwq/M0
スレも記事もろくに読まずにカキコ

次期OSはロングホーンだとばかり思ってた。
113名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:25:21 ID:Hh1atejt0
常用漢字以外の字(第一水準の1000字)
が旧字に忠実になるだけ
むしろ喜ばしい。
漢字に無知なアホのせいで一点之繞か2点かこだわるやつが多いからこうなる
114名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:27:05 ID:KnpfR1Ni0
>>105
JIS X 0213:2004に関する経済産業省の報道発表
ttp://www.jisc.go.jp/newstopics/2005/040220kanjicode.pdf
115名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:27:09 ID:jwLWh2w60
記念辻パピコ
116名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:30:12 ID:Hh1atejt0
たかが字体の違いでこんなに文句たれるのは日本だけ。
活字にとらわれて書道が分かってない証拠
117名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:30:42 ID:HEMKNagk0
>>114
おお、ありがd
118"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2005/07/29(金) 17:30:47 ID:QKjbyCBQ0
自分で外字作っていたワープロの頃が懐かしいのぅ。
119K ◆SSLhGGij7c :2005/07/29(金) 17:31:06 ID:5t23CGq80 BE:98356076-#
>>92
こういうのってとりあえず訴えて「金がとれりゃラッキー」てなもんだからな、多分このまま行くと思う。
120名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:31:54 ID:tFR/xg0E0
漢字テストは少しちがっても点やるべきなんだよ
121名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:33:16 ID:QqPVUnwE0
俺は新字のほうが好きだから気にならんがな。
122名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:33:41 ID:fdrBA26PO
一部顔文字職人がこまるな
辻とか結構つかわれてるのに
123名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:34:04 ID:mt0PtcQl0
     |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)     そうだ!超漢字・・・・・・・・・・・ありえないな!
     ノヽノヽ
       くく

124名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:36:52 ID:lreGmK8i0
>>116
問題なのは見た目が変わる事じゃなくて
今までの作成されたデータがそのままでは使えなくなること
125名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:37:34 ID:4Z6lakBF0
元葛飾近辺在住で現葛城市民だが

役所や選挙関係の仕事なんかだと
字体はうるさいからな…
DTPの仕事やってたとき
葛飾と某区の区長の苗字は
確認必須だったなあ…

一番面倒なのは町内会とかの名簿…
勝手に自分で漢字作ってるじーさんが
たくさん居るので…
126"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2005/07/29(金) 17:38:05 ID:QKjbyCBQ0
>2つの言葉を合わせ、『Windows Vista』として初めて次期 OS の名称となるのだ

2つがひとつに・・・サンバルカン・ロボや超竜神か。
127名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:38:44 ID:UYCp6zDZO
逗子の逗は、駅名とかも点2つだし自分で書くときも点2つにしてるから、個人的にはしっくり。
128名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:40:10 ID:KM6923T+0
また金になるなぁ

MSさんありがとぉ!
129名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:40:21 ID:CIBulPBY0
「ふいんき」で雰囲気と変換できるようにデフォでしといてくれ。
130名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:42:56 ID:dxwZ1Yh10
ISO10646(-1)がユニコードコンソーシアム(実態はMS)にレイプされて
CJKユニファイドみたいなクソ体系になったところから、JISも引きずられて
X0221を制定。日本語まわりでこれの賛成にまわった奴は恥を知れ。
ていうか氏ね。
131名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:43:56 ID:THHuFI660
ズビスタまだ???
132名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:44:15 ID:Zw1h57zq0
>>64
窓から投げ捨てろ?
窓を投げ捨てろ?
窓を窓から投げ捨てろ?
133名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:44:16 ID:TOypWlSt0
>>127
逗子市のホームページの画像は点一つだけど正式にはどっちなの?
134名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:45:04 ID:Yjzs0xMqO
129
それは違うだろうf^_^;
135名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:45:28 ID:pH5UD8q90
>>100
が良いこと言った件について
136名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:45:38 ID:wDIVX/Qp0
>>130
旧JIS→新JISの切り替えで既に1回レイープしてるからM$は再犯。
137名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:45:39 ID:CPwl8Vet0
>>116
人名漢字も明治時代役所に届けられた手書きの文字がそのまま漢字になったというからな。
だから正しい漢字に統一してもかまわないはず。
138名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:55:12 ID:fzcYvSA4O
進捗の捗は直るのかな?
139名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:57:00 ID:qMrLfsPw0
旧字体と同じで設定変えれば出るんじゃないの?
140名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:57:03 ID:CIBulPBY0
>>134
でもさ「あきはばら」で秋葉原、「さざんか」で山茶花と変換されるなら
「ふいんき」で雰囲気でもいいじゃないか。
141名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:59:26 ID:Lpd8NjEL0
葛城ミサト
142名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:00:41 ID:a7CtjDEA0
葛城の地名って、古墳時代からの由緒正しい地名じゃないかと。
143名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:00:54 ID:KnpfR1Ni0
>>138
直るみたい。>>114のPDFを参照。
144名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:01:40 ID:9GG06B/R0
ボヘミア〜ン♪
145名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:01:52 ID:+x6XsO300
そんなことよりMSフォントの0(ゼロ)に斜線を入れてくれよ
O(オー)と間違えやすいんだよ
146名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:02:32 ID:HEMKNagk0
Ø
147名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:03:01 ID:Pd3WXpFb0
>>145
/0
148名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:03:18 ID:J+vC1xdg0
またマクイクロソフトの嫌がらせですか
149名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:03:46 ID:kXOdHZaI0
辻元清美は 〓元清美って印刷されるのか?
150名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:05:48 ID:LFw0ufkU0
ジュウベエが変換できないのにキムジョンイルは変換できるとか
気持ち悪い辞書を止めてほすぃ・・・
151名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:06:05 ID:/eR+EDNz0
>>8
Windowsが使っている文字コードの性質上、例えば1点の「辻」と2点の「辻」は同じコード番号に
割り当てることになっているので同じフォント内で同時に別々の字体を置くことができない。

フォントを別にすればよいのだが、「略字の一掃」を目指す国語審議会の肝いりで
略字のほうは搭載しないことになった模様。
152名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:07:22 ID:THHuFI660
>>145
はげどー
300+660=960
153名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:07:48 ID:KnpfR1Ni0
>>151
あ、そうなんだ。
つまりMSゴシックもMS明朝も、みんな字形が変更になるってこと?
新しい字形を持ったフォントを追加するのかと思ってた。
154名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:08:48 ID:/eR+EDNz0
>>22
漏れも>>22と同じ理由で、>>22とは逆に戸籍を「齋藤」(仮名)から「斉藤」に変更した。

>>20
漢字としては別だけど人の姓の字体としては混用されるので、齋→斉の字体変更は認められる。
155名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:09:47 ID:bAJBZN8C0
広島の「広」の「ム」が「黄」になるときもあれば、その「黄」の冠が「甘」みたく横棒がはみでない場合もあるよね?
156名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:09:49 ID:3Sn9Q7o+0
>>150
創価も一発だよな
どうにかしている
157名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:10:40 ID:THHuFI660
そうけ?
158名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:11:30 ID:3TZpNQcR0
俺は新字体の方が好きだな。
そもそも部分ごとに簡略化すべきだったのに、常用漢字内だけ略すなんて妙なことをして、
本来同じ形の部分が不統一になったのが問題。

例えば、
者煮屠偖著猪儲緒躇曙奢渚藷暑曙薯…
こんな風に「者」を含む漢字は多数あるが、「者」は旧字体では「日」の上に点が一つ入る形
(「猪」に対する「^」)だったのが、当用漢字、常用漢字ではその点が省略された。
しかし常用漢字以外では放置されたために、「正式な」字体に点が入るかどうかは
その漢字が常用漢字に入っているかどうかを知らないと分からない。
折角JIS略漢字も普及(?)してきたんだし、いっそのこと正式な字体を変えちゃえばいいのに。
今回入れ替える代わりにJIS略字に新しいコードを付与するとかして残して欲しいな。
159名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:11:39 ID:CPwl8Vet0
ディレクトリーのパスもいい加減\からバックスラッシュに変えるべきだと思うが。
160名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:12:14 ID:IORVJMsb0
卍はあれに似てるから法律で禁止
161名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:13:31 ID:/eR+EDNz0
問題というほどでもないが、1978JISの字体が1983JISで変更された漢字でも、
1990年に略字のほうが人名用漢字に採用された「蓮」とか「曙」は今回も変更されない。

埼玉県蓮田市って2点しんにょうのほうが正式だっけ?HPは1点を使ってるけど。
162名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:14:54 ID:DlR0k/130
ヨシ野家とか朴ロ美とかフウ月堂とかは相変わらず正しく表示されないまま?
163名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:15:22 ID:AyweOruH0
>>2に一番ワラタ
164K ◆SSLhGGij7c :2005/07/29(金) 18:15:24 ID:5t23CGq80 BE:98356076-#
>>145
つ Osaka
165名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:15:56 ID:oH3/oDbE0
元モー娘 辻希美 ピーンチ!
166名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:15:58 ID:bAJBZN8C0
「玉」は「王」に点が一つだけど、
金玉の「玉」の場合、点は2つあるのが正式
167名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:17:31 ID:G4yYrVG/0
>>1
>例えば「葛」の下の部分は「ヒ」ではなく、「人」の「カズラ」に変わる。この結果、「東京都
 カツ飾区」は簡単に打てるようになる。(「カツ」は葛の下の「ヒ」を「人」に替えたもの)

異なった字形の漢字の説明をするのに、
こんな屈折した方法をとらねばならないっておかしいだろ。
今のWindowsでは、「葛」「辻」「飴」「蝕」「逗」が表示できるが、
「葛」「辻」「飴」「蝕」「逗」の正字は表示できない。
Windows Vistaでは、「葛」「辻」「飴」「蝕」「逗」の正字は表記できるが、
「葛」「辻」「飴」「蝕」「逗」は表示できなくなる。

 「存在する漢字は全て同時表記できるようにする」

それが、真の「規格」というものじゃないか?

なぜこんなにリソースに恵まれた現在において、
如何なる形であれ漢字を制限しようとするのか。
正しい字というものを中途半端に指定するのか。

日本工業規格は頭がおかしいのか?
168159:2005/07/29(金) 18:17:40 ID:CPwl8Vet0
ごめん\→¥だった_| ̄|○
169名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:17:54 ID:lOP0tL300
おい、橋、齋藤、山ア・・・
おめーらの字を探すのに、どんだけ無駄な時間を使ってるか知ってるか。
170名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:20:25 ID:bAJBZN8C0
中国語を勉強しだすと、日本の漢字がどれか分からなくなるので、
ささいな漢字の違いなど正直どうでも良くなる。
171名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:21:33 ID:if9fGXL60
おい!!!!!辻って文字はどうなるんだ?俺にとってはすごく重要なんだ
172名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:23:01 ID:ddcOWkqrO
>155
俺もそのヒロなんだ。
度の上部に、寅の下部。

人事ではちゃんとした漢字使ってくれてるけど、
同僚には黄で書かれる…
173名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:24:07 ID:DlR0k/130
>>171
「しんにょう」の上の点の数が1点から2点になる。
で、現行の「辻」は表示できなくなる。


でいいんだよね?
174名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:25:06 ID:G4yYrVG/0
>>5
通産省直々に御自らTRONをお潰しになられた経緯からすると、

「自分たちの仲間が潰したものは、
 如何なる形であれ正しい措置と見なし、
  以後絶対に採用しない。」

そんな風に役所のプライドは機能すると思う。


役所は諦めて、日本国民に言いたい。

「右向けぇ右!TRONたんに萌え!」

「TRONたん…こ、国産(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ」

と、言えと。と、身もだえろと。
175名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:26:21 ID:HEMKNagk0
黃 辶
176名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:28:17 ID:yhA6W2aZ0
常用漢字を倍にしてくれ >>JIS
177K ◆SSLhGGij7c :2005/07/29(金) 18:30:03 ID:5t23CGq80 BE:56203946-#
>>174
萌えるんならビスたんって名前は最高だな
178⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :2005/07/29(金) 18:30:54 ID:a9tzv9oU0
S-JIS拡張文字なんてモノを勝手に作ったマイクロソフトさんがそうきましたか。
そうですか。
179名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:31:37 ID:G4yYrVG/0
>>8
>別に消さなくても新たに追加したらいいだけだと思うんだけど
なんで消すんだ?

激しく同意だす。

シンプルに言い尽くしていて素晴らしい。
己の頭の悪さがちょっと嫌になる夏。


>>11
JISはぶれるから困る。

1.全ての漢字を取り込む
2.絶対規格を官の力で押し出して押し通す。

あり得べきはこのどちらかだと思うんだけど。


>>18
ちょ、待てw
超漢字は絶滅危惧種で乱獲すらされない希少種で、
超漢字の名前が一般人の脳に浮かぶのは
漢字問題の時だけなんだから大目に見てやれ。
180名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:32:11 ID:Ak9nKrZ+O
葛西臨海公園

逗子

辻堂

どうなるのだ?

トヨタ・ビスタ
181名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:32:19 ID:nTbYF8am0
つマッキントッシュ
182名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:32:53 ID:P293qohl0
Macで表示してみた
ttp://up.isp.2ch.net/up/a4efe71287a4.jpg
183名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:33:10 ID:wyis+LJl0
>>177
語呂が悪い。。。
184名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:34:18 ID:ub2sHZ8Z0
sina→支那 は変換できるようになうのか?
185名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:34:46 ID:if9fGXL60
>>173
ちょwwwwwwww俺の戸籍はwwwwwwwwwどうなるんだwwwwwwwwwwwwwっうえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
186名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:34:48 ID:GdILZm8h0
あと10年くらいXPでいいよ
187sage:2005/07/29(金) 18:35:16 ID:xG6TS8T90
>>175
うぉ、なんじゃこりゃ。
188名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:36:01 ID:jcwxhQvX0
15年くらいはXPでいいかも。
189名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:37:33 ID:G4yYrVG/0
>>23
朝日文字が素晴らしいとでも?

百歩譲って、それならそれを上から下まで完全に徹底しないと意味がない。

漢字なんて、昔から乱立と強引な統一の間を揺れ動いてきたんだから、
がちっと固めてしまえば、それはそれで筋が通る。

問題なのは、責任を取れない、取らないものたちが、
漢字を中途半端に何度も制限し直すこと。

そんなことするぐらいなら、全部を採用しろ。

今のハードとソフトならそれが可能だし、
同時に混乱を抑えることも可能なんだから。
190名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:38:42 ID:8ufaSecd0
これをやられたら、日経テレコンの新聞全文データベースなんか、壊滅だろ。

どうする気なのかな。
191名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:39:38 ID:Y9TVJ1JZ0
葛城一佐は
192名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:40:52 ID:/eR+EDNz0
>>185
戸籍および住民票(住基ネット)は専用コード使ってますから!残念!!

…つか、そうしないと人名用の誤字・俗字がコンピュータ化できないからそうせざるを得なかったんだけどねorz
193名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:42:13 ID:RLqefj7r0
MEの時みたいに、AAがズレません様に
194名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:43:09 ID:G4yYrVG/0
>>24
ゲイツ<「日本の規格を採用したんだから文句を言うなモンキー」


>>26
「日本語改革論者」という名の日本語破壊工作員の亡霊は行ってよし。


>>27
どんな漢字でも同時に表示できるからと付いた安直なネーミング>超漢字

日本の漢字はあらゆるものを同等に扱える。
中国と台湾と韓国の漢字も同時表記できる。


>>32
>統一しろ

それが一番大切。
どんな立論、立場であれ。


>>33
だったら、ハンコムのソフトなんて使ってないで超漢字を使え。
195名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:44:04 ID:F1bxSsLR0

口 野 家
196名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:45:32 ID:Zk35SWHp0
大体、今の日本人が正字、異体字、略字をまったく別の文字として扱うから問題が生じる。
というか、異体字なんていう先祖が間違って書いたいたものをありがたく使っているやつは早く死んでくれ。
197名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:46:20 ID:8mpIV/wq0
葛 辻 飴 なんて超メジャーな漢字じゃん…
日常生活で普通に使うし…何で?
わけわからん
198名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:48:10 ID:G4yYrVG/0
>>36
通産省がBTRONを潰したんだから、
経産省がフリーな最新モデルBTRONを作って
対アジア・アフリカ向けに配布すべきだろう。


>>42
>両方入れればすむことじゃないか。

この辺の感覚が、アルファベット文字圏の輩とその九官鳥にはわからないらしい。


>>43
両方表示できないと、なにがなにやら…
199名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:49:19 ID:fchN9yk80
この変更は強制的にVistaに移行させようというMSの謀略だな
200⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :2005/07/29(金) 18:50:09 ID:a9tzv9oU0
>>196
人が死んでも戸籍が残る限り、その字は消えません。
201名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:50:13 ID:if9fGXL60
外資に国語変更されるのかぁ・・・
202名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:52:59 ID:l9hxhfhL0
つーか2000のままでいい
203名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:53:23 ID:G4yYrVG/0
>>46
×中国の字体に統一
○中国の字体も吸収

台灣の漢字に統一されるなら、大日本帝国の頃に戻ったと思えまだ浮かばれるが、
何が悲しくて中国みたいに漢字の簡略化に失敗した国の字体を使わねばならんのだ。

>>47
違う字は違う字として普通に表示できるようにしたい。

違いを一目で見られないなんて…

何が悲しくて「しんにょうの点がひとつのほう」なんて屈折した表現を用いねばならんのだ。
それでは漢字を使ってる意味がないだろう。
204名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:54:14 ID:/eR+EDNz0
>>201
ううん、そうじゃないんだな。
今回の字体変更の件には国語審議会が1枚絡んでいる。
国語審議会の方針に背いて字体を「勝手に」変更したJIS漢字の字体を「正しい」ものに変更させたのが去年。
んで、「正しい」漢字をマイクロソフトに使うように促したのも国語審議会。

「正しい」ってのは多くの人が使っているというのは全く関係なくて、学問的に正しいという意味。
205名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:56:32 ID:/eR+EDNz0
ちなみに、国語審議会とJIS漢字の関係についてはこのサイトが参考になる。
206名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:57:25 ID:G4yYrVG/0
>>50
そだね。

便利と破綻は紙一重

今のところは上手くまとめてるみたいだけど。

というか、WindowsでTRONコードの採用をされたら、
超漢字の「超」の立場がなくなるんじゃ…

なんでVistaでJISなんて採用したんだろうか。


>>55
それはMS-IMEg
207名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:58:56 ID:/eR+EDNz0 BE:40836858-
>>205 URLが抜けたorz

小形克宏の「文字の海、ビットの舟」―― 文字コードが私たちに問いかけるもの
http://internet.watch.impress.co.jp/www/column/ogata/
208名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:58:56 ID:HhKIVqgN0
住基ネットとかは、置き換え出来ない字については外字で対応しているはずだが。

で、他自治体から移ってきた人の外字は、個別に市町村で作成して登録してるんだと。
209名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 19:00:41 ID:G4yYrVG/0
>>55
「日本国内では超漢字を全面採用しろ」とまでは言わんから、
官はせめてTRONコードを採用しろ。


>ひだの”だ”は右上がッじゃ無くて口が二つ

日本人として生まれて、何が悲しくて、
こんな持って回った表現をいちいちせねばならんのだ。
210名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 19:00:58 ID:UkeChCiM0
置き換えられた文字は実質消される訳で。
「追加」の形を取る方がx86のように多少不細工でも実用的なんだがな。
211名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 19:01:53 ID:omDpXrg90
centreと書くとcenterに変換

余計な口出すな!
みたいだな

212名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 19:03:02 ID:/zeJLiGg0
今出回ってるMeiryoフォントだと、半角円記号がバックスラッシュに置き換わってるんだけど、
そっちの方が混乱起きそう。
213名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 19:04:44 ID:/eR+EDNz0 BE:6125832-
「円記号は今度から文字実体参照の¥(¥)で出してください」だったりして(w
214名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 19:05:38 ID:G4yYrVG/0
>>60
一面では、本当に一番の勝ち組。

ドザ 95↓ 98↑ Me↓↓ 2000↑ XP↓ Vista←(? Д ?)→

マカ 人生終始波瀾万丈

トロナ 人知れず生き延びる熱帯林の大日本帝国軍人
215名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 19:07:53 ID:G4yYrVG/0
>>66
漢字を知らない毛唐が口を出す
漢字を知ってる日本が決めきれない

ダブルで不幸倍増。
216名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 19:07:53 ID:Zk35SWHp0
間違った字が消えて正しい字になるのだからいいことだ。
むしろ、日本人のくせに間違った字を今まで黙って使っていたことを自省すべきだ。
217名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 19:11:23 ID:1YNcvGBE0
ATOKに頑張ってもらうしかないな。
218名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 19:12:18 ID:pBRfium+0
テスト 草g
219名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 19:15:12 ID:ui9VomHj0
葛飾区としては歓迎みたいだな
ttp://www.city.katsushika.tokyo.jp/aisatu/katsushikakunituite.html
なお、平成16年2月20日の「JIS漢字コード表(JIS X0213」改正によって、
「葛」とされていた字形の例示が「■」になったことで、
今後パソコンなどに搭載される字形が「■」に移行していくことが期待されます。
220名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 19:15:25 ID:px1MY3OD0
またWindowsの姑息な手段。
いつもやることが汚ねえ。
ってか、正直困る。
かといって、そうそうOS変えられん。
221名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 19:16:11 ID:if9fGXL60
>>216

なに!貴様っ!!!俺の苗字が間違った苗字だと!!!許せん!悪霊退散!悪霊退散!悪霊退散!悪霊退散っ!!!!
222名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 19:17:42 ID:3aPtajjo0
Macを使ったあとにWINを使うと
画面のフォントの汚さにビビる。
223名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 19:18:04 ID:PmT+dfgq0
常用漢字みたいな無学モン優遇政策の「ツケ」がきただけ
馬鹿な国語学者が戦犯です
224名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 19:18:53 ID:hjQdci8I0
スレ斜め読みするとJISのほうが悪そうだな。
225名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 19:20:13 ID:9GG06B/R0
GHQの日本文化絶滅計画は実現しつつあるな
226名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 19:20:28 ID:nGFXfNfg0
DB関係の仕事をしている身としては一瞬驚いたが、
コードが変わるわけではないようなので一安心。
227名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 19:21:30 ID:qobaYoJu0
JISの役人は、
文字コード一つずつに、その文字形とコード割付の決定者を明示しろ。
住所と電話番号とメアドも。全ての文字をだ。
で、将来、変更があった場合は、そいつに直接アホボケカスと罵倒する。
国民全員で罵る。
それくらいの覚悟を持って仕事をして欲しい。
安易に変更するな。無責任すぎる。
最低でも百年は使えるコード体系を作ってみろってんだ。
228名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 19:22:14 ID:Dy377kMP0
>>49
ひらがな?

ナに言ってるの? これからは国際的に通用するハングルでしょ!




韓国を見れば君の意見の愚かさが良くわかるよ(藁
229名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 19:23:32 ID:THHuFI660
国際的ならAAじゃないかな。
230名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 19:23:38 ID:/l0HMjRp0
富士通のホストだとJIS78
IBMだとJIS90(正確にはIBMコードはJIS規格に適合ない)
日立や日電だとJIS83・・・

ホストでさえ不統一なのにこれにPCまで加わるんか
231名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 19:24:36 ID:hjQdci8I0
統一しようって動きはないん?
232名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 19:25:07 ID:MA+ERPx0O




これで無問題
233名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 19:25:30 ID:OQ+FRCjR0
>>72
今が略字を入力しているのが、正しい字形を入力できるようになるだけ。
心配するな。
「逗」という漢字がなくなるんではなく、「逗」という略字形がなくなるだけ。

同じ漢字の別の字形にすぎない
略字形と正字形を別の漢字と感じるメンタリティが馬鹿げているだけ。
234名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 19:28:29 ID:/l0HMjRp0
印刷屋とかで宛名出力する仕事してるところが一番割を食うんだけどな
汎用プリンターってたいがいJEFやIBMコードだから変換しないといけない
PCでデータ打ち込んでるようなところって文字コードとかあんまり考えてない所がたまにあるから
XPからロングホーンに変えてもなんの連絡もなしでデータ入稿とかしてきそうだな
考えただけで鬱になってきた
文字コード間違いってシステム部門の責任にされるんだぞ・・・
235名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 19:29:14 ID:G4yYrVG/0
>>67
なんのために新OS「Vista」なのかと…
236名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 19:31:24 ID:Dy377kMP0
>>231
B-TRONのうりが・・・

あぁ・・・恨めしい・・・恨めしい
237名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 19:35:02 ID:G4yYrVG/0
>>72
ネットは心配ないけど、実生活上で多少の混乱はあると思う。


>>80
理論的には正常化は正常化なんだけど、実態は混乱だよな。


>>85
フォントそのものではなくて、
コードとフォントの間のレベルの問題だから無理だと思う。
238名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 19:35:10 ID:jZ328ydj0
239K ◆SSLhGGij7c :2005/07/29(金) 19:35:31 ID:5t23CGq80 BE:98356267-#
>>191
それを言うなら葛城三佐か葛城一尉だな。
240名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 19:37:06 ID:nMrxMR0I0
塚と
241名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 19:38:30 ID:46RScrTA0 BE:6662423-
JISがいかに硬直したクズ規格でどれほど無能なカスが管理してるかを力説してる人いなかったっけ?
242名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 19:39:17 ID:/YXE0h710
塚と塚は既にJIS78/83で入れ替わってる
243名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 19:39:39 ID:G4yYrVG/0
>>86
そうだ、Macで超漢字を使おう。


>>89
漢字に対応するのは単語。

単語を制限しろとでも?

なにせ、アメリカ人は発音とスペルが直接対応しないからと、
スペルの方を替えようと(=欧米語からの脱線)したりする過激な奴らだからやりかねないが。


>>95
詳しく。
244名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 19:39:48 ID:amugwK2MO
オイラの住む葛飾区はNewFont(正式)になる訳だ!
245名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 19:40:20 ID:1sIZNdOZ0
支那は?
246名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 19:40:22 ID:oMqz3t9J0
中国では和製漢字の辻や榊や峠はどう表記するニカ?
247名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 19:40:55 ID:pJEwjIKX0
2000が最高にして最後のウインドウズ
248名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 19:40:59 ID:UMpwn+ew0
なんでもいいや
俺の名前簡単だし(・∀・)
249名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 19:41:09 ID:Hh1atejt0
(;・∀・)之繞の点ごときなんてこだわる無知なやつがいるから。
こんな中途半端な略字体が出来たんだよ。
常用漢字以外は全て旧字にすべきなのに
250名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 19:42:16 ID:/YXE0h710
IBMコードがJIS規格の配列を無視した配列を持った規格だってんだろう?
251名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 19:42:59 ID:+XLaxL+n0
スレタイ見たとき
「頭大丈夫?」に見えて勝手にストレスを感じた俺。
252名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 19:43:21 ID:G4yYrVG/0
>>99
Vistaからは違う字に見える罠


>>100
韓国人はハンソフトを超漢字に移植してみせろ。


>>102
違う意味で摘発されて抹殺されそうな悪寒
253名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 19:47:42 ID:wcWmCkBC0

それより、吉野家の吉(士に口じゃなくて土に口)を
ちゃんと表示できるようにして欲しいんだが...
254名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 19:47:53 ID:G4yYrVG/0
>>111
>95はともかく、あの当時のアメリカは、
日本を「改良」する気満々だったから。

家畜改良じゃないんだから、他国を「改良」しようとするなよorz


>>116
では、欧米の言語の不合理なところを
日本人も改良して差し上げればよろしいので?


>>124
デジタル化によって恩恵どころか混乱する日本orz
255名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 19:49:48 ID:Hh1atejt0
>>253
単なるデザインの違い、全く同じ字。
256名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 19:50:00 ID:Zk35SWHp0
>249
むしろ、常用漢字も印刷の活字やフォント上は旧字に戻すべき。
んで、今までの字体も「略字」として認める。ついでに耳伝(職)とか今は認められていない略字も認める。
書くときは略字で正式な文書では正字という風に使い分けができればいい。
257名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 19:50:15 ID:lbDcA13W0
ワードパットでもなんでもいいから、MS明朝で「久」って字をいれてみ?
そんでフォントサイズを16ポイントと18ポイントで切り換えて比べてみ?
右下の跳ねが出る位置が変わる。

これがMicrosoftクォリティ・・・

あと、もしもWindows98以前のOSがあったら「峰」の字もMS明朝で
色々とサイズ変更してみ?右下の部首で横3本線が2本線になっちゃう
ポイントあるから。

これがMicrosoftクォリティ・・・
258⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :2005/07/29(金) 19:52:00 ID:a9tzv9oU0
>>234
大丈夫、その辺意識しない連中は最後まで気づかないって。
文字コードが変わるわけじゃないし、こっちの表示文字と違うと言われても、
そっちのフォントの問題でしょ、とつっかえしゃいい。
その辺を明確に意識してる連中は外字対応がうんたらかんたら、
って元々指定してくるから。
259名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 19:52:05 ID:xaprEOSi0
そもそも新JISコードに移行する理由がない

馬鹿じゃないノ?何でも新しくすればいいと思っているアホで世間知らずなIT企業
どもは。

なんだかんだいってこの程度でギャーギャーわめくようなOSはいらんわなw
この程度にも対応できないような糞OSは一切不要。

いい加減文字コードくらい解決してみせろよ ゴミ企業ども
260名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 19:54:23 ID:KcGh1hmv0
江戸川区葛西にすんでる俺が来ましたよ。
261名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 19:55:10 ID:Nhr548v00
(人の「葛」が正式とされている)葛飾区民としては歓迎……と言いたいところなんだが
「ヒ」の字の葛が無くなって「人」の字に置き換わるってのはどうもなあ
262名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 19:56:14 ID:/eR+EDNz0 BE:57171078-
鴎外とか冒涜とかの「明らかに変なJIS略字」は2000年のJIS改正のときに、
正しい字形を別のコードの位置に追加したわけ。
ただし、これはUnicodeでも別の字形が割り当てられているという裏づけなしにはできなかった。
Windowsで鷗や瀆がちゃんと出るのは、2000年のJISの追加ではなく、
Unicodeに既にその字形が、鴎や涜とは別の位置に登録されていたから。

今回の辻や祇や葛や蝕はUnicodeでも別の位置に正しい字体が登録されているわけではないので、
必然的に俗用されている字体を消して、その跡に正しい字体を入れるという方法しか取れない。
俗用されているほうの字体をUnicodeに追加することもできなくはないが、
Windows Vistaには間に合わないし、たとえ追加されたとしても別のコード位置になってしまうので
現在の辻や祇や葛や蝕を新しい位置に持っていくことはできない。
263名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 19:57:16 ID:G4yYrVG/0
>>130
侵略者は救世主の顔をして現れる。
売国奴は愛国者の顔をして現れる。

>>151
混乱を流布してから混乱を元に戻すと大混乱orz

>>160
VistaはNSDAPとまぎらわしいから禁止。

264名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 19:58:35 ID:/eR+EDNz0 BE:40836285-
>>257
ひどいのはMSPゴシックの「預」の文字。フォントの大きさを変えるとへんが「予」から「矛」に変わる(w
265名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 19:59:47 ID:/YXE0h710
インテルがAMD64採用せざるおえなかったのも互換性の問題なわけだが
規格決めるような偉い人にはそれが解ってないんだよね
266名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 20:00:12 ID:HKac7KUk0
267名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 20:00:19 ID:G4yYrVG/0
>>177
ビスたんはビとスが萌えられない。

それにくらべて

 TRONたん

どじっぽさ全開
268名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 20:01:10 ID:OQ+FRCjR0
異体字を使うことを他者に強要することを禁止する法律をつくれば、無問題。
269名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 20:02:19 ID:7Jcuw3DW0
>>24

とっくにレスついてるだろうが、ATOK使いな
270名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 20:02:39 ID:cNEEHtL8o
馬鹿な漢字学者?がまぬけなJISを策定したのが原因だろ?
271名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 20:03:03 ID:F1bxSsLR0
>>257
忘れ物ですよ。

つ「MacOSマンセー、ドザは死ねよ」
272名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 20:03:33 ID:Zk35SWHp0
>>261
そもそも今の常用漢字の「渇」も「褐」も旧字体では「人」で
常用漢字でない字はそのまま「ヒ」が正しいとされたのだが、
JISでは常用漢字から類推して勝手に「人」にしてしまったのがそのそもの問題。

ところで、祈祷の祷も示壽に戻るのかね?
祷の字をみるたびに吐き気がするんだが。
273名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 20:08:50 ID:8ZasyzhH0
>>
本末転倒な内容だな。
これは商品の欠陥ということなんじゃないのか?
274名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 20:09:29 ID:Zk35SWHp0
かと思えば、怒涛は怒濤って字体もあるんだよな。謎だ。
275名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 20:09:32 ID:Hh1atejt0
>>272
常用漢字以外の第一水準の略字はみんな戻す。
276名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 20:10:20 ID:G4yYrVG/0
>>227
>百年は使えるコード体系

コンピュータで日本語が扱えるようになった極初期ならともかく、
今ではできるはずなのに、混乱を糺すことで混乱を拡大させるJIS

JISたんとビスたんには悪罵を。

TRONたんには萌えを。
277名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 20:11:23 ID:THHuFI660
辻堂はいっそのこと藤沢になっちゃえば?
278名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 20:11:56 ID:69DDjAWeO
macに乗り換えるか。
279名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 20:12:17 ID:UIEIgs9b0
これは困るな諸葛亮がかけなくなってしまうではないか
280名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 20:13:10 ID:0Qa9xBC70
>>271
マカーごときが何騒いでもムダ。
今時Macなんかに影響力なんか無いよ。
281名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 20:13:22 ID:KnpfR1Ni0
>>272
禱はすでにJIS X 0213で定義されてる。
だから字形は戻すことはしない・・・はず。
282名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 20:14:17 ID:8ZasyzhH0
>>170
妙な変更が加わって古い書体まで遡らないと、
形声字の音符が違うとか、会意字が意味を成さ
ないなんて事は日本でも中国でも起こっている。
283名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 20:14:49 ID:/YXE0h710
ぶっちゃけJIS78で規格としては完成してる。
あとは追加していけばいいだけなのに、第一水準と称してよく使われる字を時々入れ替えているから混乱が起こるわけだが。
既に完成された規格を何度も変更したがる馬鹿な学者のせいでどれだけ経済的損失が発生していることは。
284名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 20:15:20 ID:G4yYrVG/0
>>233
強弁すぎる。
字形が異なれば別の字。

>>247
いろんな意味でそうなりそう。
2000も無事には生き残れそうもないけどorz

>>249
一般人に罪はない。

JIS←GHQ→朝日の洗脳拡大コンボ強力すぎ。
285名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 20:19:05 ID:G4yYrVG/0
>>256
同意。

全てを取り込んだ上で、使い分け。

今のハードとソフトなら可能なはず。

>>257
そんなのまだましな例。

小さいフォントは視認性の一点で無茶な形にされてるものが多かった。
ていうか、今でもそうなのでは?
286名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 20:19:41 ID:XCkwjVuQ0
で、ビスタちゃんを入れているお方、使い勝手とか調子はどんな漢字よ?
287名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 20:19:42 ID:Zk35SWHp0
まあ、文学部をバカにしてまともな国語学者が育たない土壌を作っている日本国民が悪いとも言えるが。
288名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 20:20:03 ID:YbHsa1640
両方の漢字を表示することができるようにすればいいだけじゃん。なに悩んでるの?
それより、北京語と日本語の「産」や「内」の漢字コードが違ったりする問題、先に
解決しろよ。
289名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 20:24:04 ID:Bebh2Dt80
>>288
そんなことはまったく問題にはならないでしょ。
中国語と日本語で統一する必要性はない。
言語体系が別なんだから。
290名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 20:24:04 ID:xaprEOSi0
>>285
むしろ、今のソフト・ハードがありながら、字数制限なんてものに取り付かれて
いつまでも改良をせず進歩もせずわけのわからない新JIS採用などというそれ
こそ本末転倒繰り返すあたりが

IT業界ってのは馬鹿しかいないんだなと思わせるね 実際馬鹿しかいないわ
けだが。マクニーリなんてその代表例b
291名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 20:24:10 ID:69DDjAWeO
出版も困るな‥
292名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 20:24:28 ID:G4yYrVG/0
>>262
錯乱

そうとしか言いようがない。

>>272
正しいなにがしかに統一しろとは言わないから、
選択する権利を持ちたい。

>>273
Meすら賠償対象にできない日本には何をしても大丈夫。
293名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 20:25:54 ID:xuaHhROZ0
JISコード決めてるのはIT業界とは無関係の学者先生なワケだが
294Hi-Sa-Me ◆HiSaMeAei2 :2005/07/29(金) 20:26:11 ID:opQDRd+jO
>>284
昔は竜とか円とかいった形で使わずに龍や圓という形で使っていた。
別に形を変えたからといって意味まで変える必要はない。
もちろん中には変わる場合もあるが
295名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 20:28:44 ID:/CLj5Hel0
おいらはもうすぐ〓さんになるんですか。そうですか。
296名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 20:29:14 ID:vVOow/VE0
↓以下ミサト可
297名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 20:29:19 ID:G4yYrVG/0
>>280
あれ、ドザっていう家畜は日本語が話せたのか?

>>282
本家のはずの中国の方が混乱が激しいようで。

>>287
×まともな国語学者が育たない
○まともな人間が国語学者を目指さない

>>290
工業の人間にITの荷は重すぎた。
298名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 20:30:56 ID:ufZbBmjQ0
ズビスタ。
ズビズバー。
299名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 20:31:54 ID:G4yYrVG/0
>>294
形を変えることで意味が変わるどころか
意味がかぶっちゃう例も多々あるわけで…

>>296
葛城たんを汚していいのは俺だけ。
B$ゲイツあっちいけ。
300名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 20:32:33 ID:Zk35SWHp0
芸と藝なんて本来まったく意味も字体も別の字なのに
芸は藝の略字ってことにされているしなあ。
国字改革は後世に禍根を残し杉。

いまこそ日台中(韓も一応入れておくか)が
共同でアカデミーみたいなものを作る必要があるのだが、政治的に無理だろうし。
301名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 20:35:05 ID:G4yYrVG/0
>>298
ズビシ!!!!!
302名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 20:35:17 ID:XCkwjVuQ0
新JISとか聞くと、笛吹けど踊らずの心配がどうしてもしてしまう俺ですが。
303名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 20:37:17 ID:ezrZa8qB0
>日本語の漢字約150字の形を変えることを決めた。


何でわざわざ… また金かMS!
304名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 20:38:00 ID:Hh1atejt0
>>300
芸は手書きでそう書かれる場合がある、たまたま字体が被っただけ
ちなみに活字ではクサカンムリの違いで区別する
305Hi-Sa-Me ◆HiSaMeAei2 :2005/07/29(金) 20:39:12 ID:opQDRd+jO
>>299
でも全部を変えなきゃいけない理由はどこにもないでしょ?
むしろ意味を変えてしまうと、それをほかんするためにまた別に新しく字を決める必要がでてくる。
字の形や読み方というのは、見方を変えるとただの「一時的なルール」でしかないため、「自由に変化」させて簡単に時代にあわせ」ることができる(南部氏)。
ところが、意味は「一時的なルール」ではなくって簡単に「時代にあわせ」ることはできない。
だから意味まで変えてしまう必要は全くない。
306名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 20:39:33 ID:G4yYrVG/0
>>300
>日台中(韓も一応入れておくか)が
共同でアカデミーみたいなものを作る必要があるのだが、政治的に無理だろうし。

それを、台灣ブームとか、中国ブームとか、韓流ブームとかが怒る遙か前から、
中台朝と連携をとって進めてきたのが坂村健で、
その成果がTRONコードなわけですが…

政治的には無視されっぱなし……カワイソス
307名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 20:39:56 ID:5rFEJ4qt0
かんじつかうのやめちゃって、ひらがなとカタカナだけにとういつすればいい。
308名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 20:41:28 ID:a1Is0Anv0
>>307
Ro-maji de iijanaika.

309名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 20:41:29 ID:79zaszrv0
これからは
  ←何故か表示できない
が流行るわけか。。
310名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 20:45:33 ID:Eakft6dR0
MSのIMEは日本語をきちんと勉強してから使うべき。
311Hi-Sa-Me ◆HiSaMeAei2 :2005/07/29(金) 20:46:05 ID:opQDRd+jO
>>307
Mukashi ha hiragana ya kanji toitta mono ga amarinimo fukuzatsu ni mieta kara zenbu arufabetto ni shiyouto shita kedo, sono keikaku ha nakunatte shhmatta.
312名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 20:46:47 ID:p1gGcRiF0
>>257
すごいぞMicrosoftクォリティ!!
http://pureweb.jp/~sugiud/archives/imgs/2005011803.jpg
313名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 20:48:45 ID:m1njD4vr0
>>154
> 漢字としては別だけど人の姓の字体としては混用されるので、齋→斉の字体変更は認められる。

マジか!わけわからんな…。齋→斎に変更するならわかるが。
齋は齊+示でできていて意味も全く違う字なのだが…
認めてるのって裁判所?認めるほうがおかしいな。
314名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 20:48:53 ID:xaprEOSi0
>>312
合成だと一発でわかるな
315名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 20:50:24 ID:GHyZeTiH0
いつの間にかロングホーンの正式名称が決まってたのね。
316名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 20:51:13 ID:CtB31kCt0
>180

つじどーはもともと

辻堂 

きっぷ買うと他とは違うフォント(丸みのある字体)で出てくる
317名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 20:51:42 ID:3/bKEJ6J0
英語に切り換える。

日本語も廃止
イングリッシュenglish
を母国後に制定汁

318名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 20:53:50 ID:vJd+RIbp0
>>317
合衆国ジャパン州の誕生。
319名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 20:55:27 ID:XmN9YoOw0
engrishに変えるんだ、バカ
320名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 20:57:28 ID:/hGgR6Oe0
wordとかでMSゴシックのフォントで”外”って字を大きく拡大してみると.....
321名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 20:58:10 ID:3/bKEJ6J0
318
賛成異義無し

実質アメリカの言いなりだし、合衆国になれば閉鎖的な社会もオープンに

新たな改革だし

貿易摩擦もなくなるぞ
322名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 21:04:50 ID:G4yYrVG/0
>>317
50年でEnguriishe(似て非なる英語)になるから意味なし。
323名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 21:05:48 ID:ljpUyWCM0
>>312
すげーw
324名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 21:08:38 ID:KnpfR1Ni0
>>292
> 錯乱
> そうとしか言いようがない。
そうだねえ・・・。
でも、既存文書との互換性も維持しなくちゃいけないし、
国語審議会の方針も反映させなくちゃいけない。
その結果としての今回の改訂は、まあこんなもんなんじゃないかねえ。
これでダメなら、互換性か国語審議会のどっちかを完全に無視するしかないと思う。

仮に、違う字形をすべて違う文字コードに振ったとして、
なおかつ互換性も保つことができるいい方法が何かあるかなあ?
325名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 21:09:58 ID:sV7Qhu3s0
いや、超漢字は使えない。カーネルがWindows95以下。
326名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 21:11:35 ID:ljpUyWCM0
>>325
超漢字で自慢できるのって、文字コードの部分だけだな
327名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 21:13:31 ID:ezrZa8qB0
この日本語騒動は商機だ!NEC!!

復活の狼煙だ!PC-98シリーズ。国民機の復活!

トロンベースに、日本人の、日本人による、日本人の為の、日本語PC。
328名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 21:14:52 ID:1XwAle//0

生 っていう星の漢字も作ってほしいちゃ
329名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 21:29:01 ID:G4yYrVG/0
>>326
つ[ 実身/仮身ウルトラハイパーマルチリンクネットワークシステム ]

略して、[ 実身/仮身システム ]

でも、高度すぎて並の人間には使いこなせない罠


>>327
冗談抜きで、ハードからソフトまでオールTRON規格のPCも作れんことはない。


>>328
刺繍が安くあがりそう。
330名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 21:32:19 ID:dxwZ1Yh10
TRONと言えばTRONキーボード

いや、なんでもない
331名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 21:34:15 ID:2CUX+YF60
よくわからないけど、人名に使用できる漢字は、JIS第1水準と第2水準の全字
を認めるという方向に拡大して、その代わり、両水準に無い漢字は使用禁止、
現存の人名も強制的に修正するという形にしたらどうかな?

昔の手書き戸籍時代の、ユーザ側もしくは役所側の誤字や略字などを源流
とする異体字なんかがいろいろあって、普通にワープロなんかで宛名とか作
って郵便物出すと、「本当はウチの苗字は違うんだよね」とかやんわり抗議
されたりで面倒。いちいち外字作るのもなんか違うって思うし。
332名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 21:36:30 ID:O41EW7+a0
>>327
いい加減あってもいいよな。
333名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 21:37:36 ID:ba7Uo/fL0
やっぱ漢字はROMでなきゃな。
334名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 21:39:01 ID:XCkwjVuQ0
>>327
性能がお話にならないだろうな。
335名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 21:39:24 ID:vJd+RIbp0
>>327
あってもいい、ていうか欲しい。
でもXPみたいに糞重くしないで、
古いパソコンでも使えるようにしてほしい。
336名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 21:40:04 ID:G4yYrVG/0
>>332
今となっては経済的にペイしない
今となっても政治的にポイされる


TRONたん…(*´Д`)俺だけのもの! ハァハァ
337名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 21:44:32 ID:G4yYrVG/0
>>334
軽い、起動が早い、実身/仮身が無駄に深甚
338名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 21:46:03 ID:InMmkQlv0
少なくとも役所は超漢字を使うべき

公の機関がOSを外国産に握られているのは(・A・)イクナイ
339名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 21:46:57 ID:G4yYrVG/0
>>335
俺も欲しいよ、全国産TRON機。
24MHzでも現役な罠。
今のマシンで動かしたら超爆速、音速超えるかもですよ。
340名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 21:47:34 ID:Kdq2fdH90
でも榊がネを使わないで示になるのは嬉しいかも。
341名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 21:49:18 ID:RSECQTrn0
ひながなだけでいいじゃん
342名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 21:50:00 ID:daxQbuSq0
触手が禁止?
343名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 21:52:53 ID:G4yYrVG/0
>>338
米<TRONをとことん潰すって言ったからトヨタで外貨を獲得させてやってるんだから黙れサル
344名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 21:53:00 ID:RSECQTrn0
>>342
よくみれ
345名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 21:56:28 ID:RIF/VIMH0
>「葛」この漢字を苗字に持っている人は負け組か

うはwww俺負け組みwwwwwヒドスwwwwwwwwww
346名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 21:56:49 ID:XCkwjVuQ0
そういえば、TRONって自動車の配電とか制御系に最適だよな。
もう使っているのかな?
347名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 21:56:53 ID:yaC32Uc/0
東芝、ルポを発売してくれ。

絶対売れるって。
348名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 22:00:57 ID:zL6n57Se0
>>120
漢字テストで「令」の字を教科書体(人ヽマ)で書いたら、教科書記載のもの(明朝体)と違うとしてペケをされた。
349名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 22:01:38 ID:dxwZ1Yh10
>>346
「ITRON 採用例」でぐぐるとそれなりに。
350名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 22:03:57 ID:NOw43a4L0
辻政信(松永久秀と並ぶ稀代の大悪人)も表示できなくなるのか。
351名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 22:06:34 ID:G4yYrVG/0
>>347
TRONはそこかしこにある
TRONは自己主張しない

それがTRONの生きざま


>>348
小学校教師の人材枯渇しすぎ。

高等教育は国の明日を支える。
初等教育は国の百年を支える。
352名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 22:07:57 ID:m1njD4vr0
>>348
それは断じておかしい。
「令」は人ヽマと書くのが正しいのであって、明朝体の活字は単なるデザインに過ぎない。
書写体と活字体とは全く別のものであり、手書きの文字を書くときに活字を基準にしてはならない。
353名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 22:08:00 ID:WfQt6ixn0
仕事増えるかな?
354名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 22:11:22 ID:9I/zDNfs0
【文字】日本語は漢字を捨ててハングル表記すべき1
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1115056555/
355名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 22:13:54 ID:ezrZa8qB0
>>339
>24MHzでも現役な罠。
>今のマシンで動かしたら超爆速、音速超えるかもですよ。

凄すぎOSで砂。トロンヨクワカランですが、携帯とかの亜種?で生きとるんですか?
今のWindowsと同じ事が出来、日本語アドバンテージがあるのなら、
PCのOSの地位を奪取できるかもですな。 日本国内で。
356名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 22:14:37 ID:Zn07KBNj0
浜田と濱田は違う
357名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 22:16:24 ID:ezrZa8qB0
>>356
そうですな。

浜田=ロックシンガー
濱田=お笑い芸人
358⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :2005/07/29(金) 22:16:55 ID:a9tzv9oU0
>>348
ネタだと信じたいが、もし本当だとしたら、そのセンセーかなりヤヴァイ。
359名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 22:18:04 ID:meia8ZJp0
超漢字ってそんな軽いのか
360名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 22:18:22 ID:airhcV9f0
余程の事がない限りW2Kを使い続けるので個人的には全く関係無い話だ
361名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 22:18:51 ID:OgUzmGei0
石川たく木も正しい字になるの?
362名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 22:19:28 ID:G4yYrVG/0
>>352
という当たり前のことが、小学校のマニュアル教師にはわからんのですよ。

戦前の師範出の教師はレベルがかなり高かったが、
戦後の教育学部小学校課程は文系でも最低レベル。
363名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 22:21:30 ID:G4yYrVG/0
>>352
師範学校 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%AB%E7%AF%84%E5%AD%A6%E6%A0%A1

師範学校は、卒業後教職に就くことを前提に授業料がかからないのみならず
生活も保障されたので、優秀でも貧しい家の子弟への救済策の役割を果たしていた。
師範学校→高等師範学校→文理科大学というコースをとれば、学費無料で
中等学校→高等学校→帝国大学という正規のルートに匹敵する教育が受けられたため、
経済的な理由で進学を断念せざるをえない優秀な人材を多く吸収した。
この制度に助けられた人に、秋山好古や韓国の朴正煕元大統領
(どちらも教師を経て陸軍士官学校入学)、作家の南洋一郎らがいる。

しかし、戦後になると連合国軍最高司令官総司令部 (GHQ/SCAP) が日本の民主化のため、
軍国教育の温床となった師範学校制度を解体し米国にならって教員養成を大学で行うよう指導した。
師範学校の寮生活は悪名高き陸軍の内務班そのままで、
上級生が下級生に私刑を加えることが黙認されていたし、
神話を堂々と歴史として教えるなど体制に無批判であったため、
その卒業生が全国の小学生を軍国日本の担い手として養成し続けてきたという批判が出たのである。

このため、各地の師範学校はアメリカ合衆国の「リベラルアーツカレッジ」などを手本にして、
旧制高等学校を包有した新制大学の教育学部として、
または、旧制高等学校を包有しなかった新制大学の学芸学部として再出発することになった。
しかし、大学の審査にあたっては研究実績の無い旧制時代の教官の多数が不適格となり、
このため大幅に教官を入れ替えた学校が多く、また県内の師範、青年師範のキャンパスも
順次統合されていったため校風は大きく変化した。

戦後、小・中学校が整備されるとともに卒業生の進路も教員が主流となり、
昭和41年に改正国立学校設置法が施行されると、ほとんどの学芸学部は教職以外の分野に
進むコースを順次廃止し、その名称を「教育学部」へ変更するようになった。
364Hi-Sa-Me ◆HiSaMeAei2 :2005/07/29(金) 22:23:57 ID:opQDRd+jO
>>355
携帯どころか車や電子レンジ、MDコンポ、テレビと大活躍してまつ。
PCを除けば日本でここまで生活に浸透したOSは他にない。
365名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 22:27:08 ID:AUMNyhNE0
諸「葛」亮と書けなくなりコーエー倒産か!
366名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 22:27:36 ID:yImUb53iO
超漢字はいい。
使う程に「俺のPC」になる。

デメリットもある
367名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 22:28:31 ID:ELTyuYft0
>>362
師範学校での教師は世間知らずだのなんだの問題が多かったのはご存知で?
368名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 22:29:47 ID:MBGpAu1v0
>>362
師範学校と言えば通常は尋常師範学校をさす。
高等中学校相当の専門学校。
今で言えば工業高校の教育版。
新任教師は18歳な訳だが
369名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 22:29:54 ID:G4yYrVG/0
>>355
>凄すぎOSで砂。トロンヨクワカランですが、携帯とかの亜種?で生きとるんですか?

それはITRON
日本の携帯電話が世界一最先端に躍り上がることができたのもITRONあってこそ。
最新機種の携帯ではLinuxなどにだいたいが代替が進むものの
(シャープ製などでは最新機種でもITRONベースのOSが現役)
それ以外の家電、電装、マイコン関係ではバリバリの現役。

>今のWindowsと同じ事が出来、

ません。
もし仮に万が一できるようになったら本気で最強。

>日本語アドバンテージがあるのなら、

日本語アドバンテージはあります。

>PCのOSの地位を奪取できるかもですな。 日本国内で。

今となっては経済的にペイしない
今となっても政治的にポイされる

しかし、日本人たるものTRONたんに燃えるべし!

 と、TRONたん.....(*´д`)ハゥハゥ

370名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 22:33:15 ID:fyUScNK30
日本の古代文字であるアヒルクサ文字も使えるようにせよ。
371名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 22:33:41 ID:MBGpAu1v0
伯母は師範学校出で18から小学校の教師やってたね
もう80過ぎなんだが最後は校長までやってた。
大学出ずによくなれたもんだわ
372名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 22:34:49 ID:G4yYrVG/0
>>359
100MHzで起動15秒ぐらい。
終了3秒

>>360
Windows2000はユーザーに便利すぎるから、
マイクロソフトが2000killに乗り出すでしょう。

>>366
>使う程に「俺のPC」になる。

それが他のOSとの一番の違い。
「パーソナル」コンピュータとは超漢字だけに許された称号だと断言できます。
373名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 22:36:13 ID:MBGpAu1v0
>>369
ウチの会社はμITRONが騒がれるより前からVxWORKS派
勝ち組か?
374名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 22:36:46 ID:AUMNyhNE0
TRONたんのエロ画像ください
375名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 22:40:03 ID:G4yYrVG/0
>>367
戦後のアカ馬鹿より百倍マシ。

戦前の師範は優秀。
>363参照。
戦前育ちの日台の方々からも裏付けは取れています。

GHQの政策とその言論統制を鵜呑みにしないでください。
376名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 22:43:14 ID:XCkwjVuQ0
小学校の教師でもやれば良かったなあ。大学の時は年齢のせいか小中学生
ハァハァだったから教師は絶対にヤバイと思っていたけど、先日、海岸で少し
寝転んで昼寝していたら、すっぽんぽんのょうじょが覗き込んで来たので、
こんにちはとあいさつした後、戯れている犬とょうじょの声を子守唄に、
マターリと地球の平和を感じながら麦藁帽を顔にしてお昼寝をしたおじさんですた。
子供相手に商売する教師って何て平和で罪の無いお仕事なんだろうか。
377名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 22:44:59 ID:wW6Fwb910
ここで漢字Talkの復活
378名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 22:46:56 ID:G4yYrVG/0
>>371
戦前の師範学校>現在の教育学部
戦前の旧制高校>現在の大学
戦前の帝国大学=現在に該当無し

>>374
TRONたん…どなたかうp希望

いや、エロ画像の前にTRONたんの精核付けを
379名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 22:47:13 ID:MBGpAu1v0
今のガキは教師が直接的懲罰がとれない事を知っているから小学校低学年から学級崩壊ですよ?
躾けもろくにできない無責任な親が権利意識だけ高いのですぐねじ込んでくるし。
従兄が小学校の教頭やってるが応対が大変だとこぼしてたね。
380名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 22:47:48 ID:eGeVoE2E0

モールス信号に統一。
ベンリだよ。
381名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 22:48:51 ID:VVNr8kQ/0
>>331
橋本龍太郎とか、船田元とか、町村信孝とかは実はちょこっとずつ違うので
官報では外字対応だものなあ
382Hi-Sa-Me ◆HiSaMeAei2 :2005/07/29(金) 22:49:22 ID:opQDRd+jO
383名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 22:49:23 ID:ezrZa8qB0
ID:G4yYrVG/0

さんすこです。ベンキョになりますた。
384名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 22:50:41 ID:vlD168WG0
葛のヒのやつが例示字形にある略字体で、人やつが正字なんだろ。

>反面、昨年10月の合併で生まれた「奈良県葛城(かつらぎ)市」は、正式な市名に「葛」の
> 字を使ったため、

って、略字体を正式名称に使った南セントレア並みのDQN合併ってことか?
385名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 22:51:39 ID:J2A7BX640
俺の祖母も80過ぎの戦前教師だったけど
未だに身だしなみや作法に厳しいよ
386名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 22:52:46 ID:ELTyuYft0
>>375
何をそんなに戦前を過度に持ち上げるんことがあるんだろう
しかも根拠がウィキペディアかよ
387名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 22:52:48 ID:Ypt7/JwC0
かつしかが葛じゃないなんて今知ったんだけど
ttp://www.city.katsushika.tokyo.jp/images/main_visual01.jpg
388名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 22:53:01 ID:V87L6OhY0
>>362
戦前の師範学校は全寮制で学費や生活費がみんな国の負担だったから、
村で一番頭が良いのに経済的余裕が無くて進学できない学徒とかの
受け皿になっていたし、大正以降の情勢不安の時期を除いて、
教師本人達にも「我々は聖職者として国家を支える人材を作るのだ」と
使命感に燃えたりしていた。

でも戦後の教員採用制度は大学に行ったけどすることが無い、
公務員で安泰した生活を送りたい、子供が大好き(別の意味で)という
愚図どもの掃き溜めになってしまい、教師達も「俺たちは労働者だ、所得を上げろ、
休みを増やせ、あとついでに国家の干渉も反対!!」とばかり唱えていて
精神的にも能力的にも民間人に敵わない連中ばかりなので仕方が無い。
389名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 22:53:05 ID:MBGpAu1v0
>>378
改変前の師範学校は大学じゃねーのよ。
専門学校。
卒業時に大学じゃなければ後で大学に改変なっても大卒資格はもらえない。
常識だろ
情報処理2種合格しても基本情報処理を持ってることにはならないのと同じ。
390名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 22:55:33 ID:G4yYrVG/0
>>383
こちらこそありがとう。

いつもは妄想認定→無視一辺倒されるのに…(TдT) アリガトウ

夏厨とか言って馬鹿にする人が多いけど
夏は一般人が多くて偏見のない意見がみられていい。
391名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 22:56:54 ID:/JFnaE7F0
逗子とかはダメですかorz
392Hi-Sa-Me ◆HiSaMeAei2 :2005/07/29(金) 22:57:23 ID:opQDRd+jO
>>389
>>378はあくまで旧制度を無理矢理今の制度に置き換えただけなキガス。

まてよ、そうすると今の医学部も昔は専門学校だったといえるわけで……。
と学歴板で書いたやつがやたら叩かれてたな。
393名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 22:58:49 ID:G4yYrVG/0
>>385
修身+躾でしょうね。

いまは、世界市民化「道徳」+自由という名の放任

初等教育に力を注がない国は百年単位で衰亡する。

>>386
現状が酷すぎるからです。
394名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 22:59:13 ID:3TZpNQcR0
いっそのこと朝日文字を採用してくれないかなーと思っている。
あれは常用漢字と非常用漢字で字形の統一が取れている。
いくら「常用漢字以外は略さないのが正式だ」と言われても、その「正式」に
違和感を覚えているんだからしょうがない。
どうしても常用漢字以外は略さないというなら、常用漢字もいっそのこと旧字体で
書くべき。自分は旧字体も好きだからそっちでもいいけど。
今のようなバラバラの状況がそもそもの混乱の元。
395348:2005/07/29(金) 22:59:50 ID:zL6n57Se0
>>352>>362
中学校です…。
漢字の小テストで、隣の席の人と用紙を交換して答え合わせをする際に、
隣の人が「令」の字について先生に判断を求めた結果のペケ。

あと、更紙に埋まったゴミを解答として書いた文字の一部としてペケをされたり。
先生に抗議しても糠に釘で、これらには納得できんかった。もう15年くらい前の実話。
396名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 23:01:30 ID:MBGpAu1v0
旧制の医師制度は専門学校と大学の2本立て。
手塚治虫などは専門出のため研究畑に進めずふてくされて漫画家になったのは有名
後に博士号取ったりしてるが。
397名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 23:02:33 ID:G4yYrVG/0
>>394
今は手書きなんてしないんだから、
正字体を採用すべきだと思う。

漢字は読めて意味がわかることを最重要視すべきだと思う。

そうすれば、漢字の意味の成り立ちと繋がりがわかり、
学童も漢字に興味を持ってくれると思う。
398名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 23:02:34 ID:6oSDEK7e0
で、「日本海」は変換できるようになるんですか?
399名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 23:04:12 ID:vlD168WG0
葛城山や葛城郡は人の葛のようだが、なぜ、ヒの葛を採用したんだろう。
400名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 23:04:33 ID:JtVT7C3f0
しかし・・・

ウィンドウズが、
実質、日本の文字のスタンダードを形成しちまうのか・・・
  
401名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 23:05:24 ID:G4yYrVG/0
>>395
日本は初等教育を軽視しすぎ。

この風潮も戦後数年のGHQの影響下にあるかと思うと、
60年も経って日本のボディーブロー弱体化に功を奏しているアメリカは正直すごい。
402名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 23:05:53 ID:efALpS1P0

だから、文字表記をOSの規格に依存するのをやめればするだけじゃん。

文字表記は、日本国で独自の規制を設けて、それに反する表記は、公的に認めないって宣言するだけで
MSはあっさり従うって。

公権力の行使の機会を適切に利用しないと、国益を失うよ?
403名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 23:08:50 ID:KnpfR1Ni0
>>402
だからMicrosoftはJISに従おうとしているだけなんだけど。
404名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 23:10:22 ID:G4yYrVG/0
>>400
上に独占あれば、下に対抗あり

アメリカはMSの独禁法違反を黙認したんだから、当然の対抗措置として
日本は米国、欧州と連携をとってWindowsを排除すればよろし。

米:Mac、Linux
欧:欧州系ディストリLinux
日:BTRON進化系TRON-OS

世界三極が反Windowsをやれば、
さしものMSをダメージを受けるはず。
405名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 23:10:59 ID:MBGpAu1v0
テキスト処理にウニコード使うのやめれば問題ないだろ
406Hi-Sa-Me ◆HiSaMeAei2 :2005/07/29(金) 23:11:36 ID:opQDRd+jO
>>396
手塚治虫の場合は他にも理由があって、
1.教授と大喧嘩、嫌われて医局にいづらくなった
2.同期とそりがあわなかった(らしい)
3.すでに学生のときから漫画家を夢見ていた
等々

一番の理由は1と3といわれている。
実は当時それほど人当たりはよくなかったらしく、仮に医者になっても何年ももたなかったなんていう人もいる。
407名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 23:13:07 ID:vlD168WG0
工業規格が文字を定めることに問題が……
408名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 23:13:41 ID:JtVT7C3f0
「北」とか「比」とか「備」とか、

明朝体が正しいと思い込んじゃってる教師もいるよ。
409名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 23:13:46 ID:KnpfR1Ni0
>>407
でも、そのJISは、国語審議会に従っただけだし。
410Hi-Sa-Me ◆HiSaMeAei2 :2005/07/29(金) 23:15:19 ID:opQDRd+jO
>>404
多分、というか間違いなく無理。
アメリカはTRONを排除しようとしたくらいだから、逆に日本がTRON一本でかつWindowsを排除して来たら間違いなくアメリカはTRONを潰しにかかる。
411名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 23:15:24 ID:XCkwjVuQ0
>>405
またインターネッツで文字化けに悩まされるのかw。
412名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 23:16:04 ID:dvgsWHi+0
>>392
師範学校自体は今の高校相当
今の制度に当てはめると該当するのがないw
小学校専門の教員育成期間という点では機能的には短大教育学部に集約されてる。
上に高等師範学校ってのがあるからがそちらが四大教育学部。
413名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 23:18:36 ID:vlD168WG0
内閣告示や規則などで字体が決まっている。
「これとは別に」、工業製品の規格を定めるJISでは、情報機器に使う漢字
の字形を例示するだけ。この「例示には一部、簡略化された字形が示されていた」。

これがすべての元凶なわけだろ。
414名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 23:18:43 ID:XwxL95L70
これは、社外品のIMEを入れれば解決しますか?
415名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 23:20:24 ID:t0ouqtbl0
65535種類のパターンで全世界の文字を網羅しようってのがそもそも無理があるんだわさ
いつまでも16ビットでやってないでさっさと32ビットにでも拡張しろよ。
416名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 23:21:00 ID:JtVT7C3f0
いや、国語審議会やJISの時よりも
現実にマイクロソフトが言い出すほうが
世間に反響があり、実質的に影響力も大きいという事実。
417名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 23:21:36 ID:zx/NoCfN0
「高知県南国市大そね」の「そね」を出せるようにしてくdさい
418名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 23:23:18 ID:JtVT7C3f0
>>412
高等師範ってのは日本に五校しかなかった。
今の四大教育学部とはぜんぜん違う。
419Hi-Sa-Me ◆HiSaMeAei2 :2005/07/29(金) 23:23:18 ID:opQDRd+jO
>>412
近いかどうかわからないけど、学芸学部は師範学校が前身というパターンが多くないか?
その後教育学部になるケースもあるが。
420名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 23:25:42 ID:JtVT7C3f0
師範学校は今の駅弁の前身。
421名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 23:25:54 ID:a1Is0Anv0
>>415
全ての文字(フォント)を16×16ドットのパターンで表現するとすれば、
2^256ビットで網羅できるんじゃないかと。
422名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 23:26:10 ID:KnpfR1Ni0
>>416
確かに。

> 今回の改正によってパソコンなどに搭載される字形が、
> 徐々に印刷標準字体に変更されることが期待される。
(「JIS漢字コード表の改正について」より)

この文章も、Windowsをかなり意識してるはず。
423名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 23:26:52 ID:VbUuln3L0
いらんことする前に汚い表示フォント全廃してくれ
詰めとか、高さ、アンバランス
米製OSだとしても、日本語市場を馬鹿にしてるのが見え見えだ
424名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 23:26:58 ID:ZdkCCas80
近鉄がビスタカーなる電車を走らせている一方で
http://www.kintetsu.co.jp/kouhou/Train/A20036.html

トヨタからビスタという名称が消滅したのは
こういう事態を見越していたからに違いない・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%93%E3%82%B9%E3%82%BF
425名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 23:27:06 ID:mBF/sjf10
次期ウィンドウズOSでは「辻」が使えなくなります。
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1122621420/

∋oノハヽo∈
  ( ´D`)
426名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 23:29:10 ID:t0ouqtbl0
>>414
Windowsの内部には文字の形を描いた”絵”と=定義されている”文字コード”のデータベースがあります。
今回の事は一部の文字の絵を別の絵で上書きするという決定がされたというニュースです。
IMEというのは文字コードを並べて出力する為のツールですから、どの製品を使っても最終的な出力結果は文字コードの羅列になります。
Windowsをその文字コードをデータベースで定義付けされている絵として画面に表示します
これで結果はおわかりですね?
427名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 23:30:16 ID:G4yYrVG/0
>>410
でしょうな。

どのあたりが自由貿易なのかと…
428名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 23:31:32 ID:YwcLWCL20
>>415
それは俺も思ったものだが、無数のソフトが文字は1バイトか2バイトだという
前提で作られているのでかなり厄介。

新OSでは互換性は一切保証せずって事でよければ別だが、それじゃ成り立たないし。
XPへの移行の段階からもっと強力に推進してれば良かったんだだろうけどやっぱ
現実的じゃなかったんだろうな。
429名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 23:35:29 ID:Y0R2QozG0
関東の逗子、辻堂とかは、あんな字なんだと思ってた。
430名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 23:36:11 ID:eoEuOQSZ0
よく知らないのですが、次のビスタには jis X 0213 のリコーのフォントが付くと
いうことですか?
431名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 23:36:56 ID:mxhiFWGj0
こういうときのために、PMCは超漢字の開発をストップするべきではなかったのに…
432名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 23:37:19 ID:KnpfR1Ni0
>>428
Windows用のソフトに限って言えば、
Unicodeを使って、文字処理用の専用APIを使っていれば、
サロゲートペアにも自然に対応できそうだけど。
そんな簡単なもんじゃない?
433名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 23:38:23 ID:cUz3FEmE0
>>8
埼玉大学の工学部の一年のころ足立区の渡辺ってやつと同じクラスで仲良かったんだけど
そいついつも名前書くとき渡邊って書いてた 
おれのナベは普通と違うんだとか言っちゃってね
で夏休み明けで前期試験があったんだけど
そのやろう数学の試験のとき時間が惜しいのか名前の欄に普通に渡辺ってかいてひっしこいて解答書き始めてやがる
おまえ渡邊だろーが って にやついてしてきしたら友情はそこで終了してしまった
体中にほくろが大量にあって なおかつそこからチョー長い毛がたくさん生えてた渡邊君げんきかなー
暑い季節がやってくると半そでシャツから伸びた腕の毛をそってほくろのうえに絆創膏貼何枚もぺたぺたってた君を懐かし思い出すもれです
434名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 23:38:57 ID:1JevAMxM0
>2の速攻がすごいなw
435名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 23:39:12 ID:eJvUqxF30
変えちゃ駄目だ、変えちゃ駄目だ、変えちゃ駄目だ!!
436名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 23:40:42 ID:8YYRySIj0
辻堂−逗子
437名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 23:42:43 ID:XCkwjVuQ0
>>418
旧帝国大学
旧制高校、高等師範学校、医科専門学校等が統合された一期校
全学部が新たに新設された二期校

国立大学は大きく分けてこの3つのランクに分けられるんよ。
438名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 23:42:53 ID:zL6n57Se0
>>408
あと「衣」「糸」とかも。
439名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 23:43:20 ID:YwcLWCL20
>>432
>文字処理用の専用APIを使っていれば、
というのが本来、正解なんだろうけど、実際にはそうなってない。
理想を言うとWindows95とVisualC++ Ver1.0をMSがリリースした時点で徹底
させるべきだったんだろうけどそこまで出来なかったし、無数のソフト屋が
そこまで行儀良くなかった。

過去のソースコードを流用しつつ開発するから徹底しようとすると時間も費用も
かかりすぎるので結局後回し後回し…の連鎖になっちゃう。
440名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 23:46:01 ID:G4yYrVG/0
>>431
臥薪嘗胆
雌伏雄飛

でも、賭に出られて潰れられることが一番困るから、
現状でとにかく生き延びることが最優先かと。

それでも、Firefoxを移植するぐらいなら、
基本アプリの発展を図るべきだったとは思うが。
441名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 23:47:19 ID:XCkwjVuQ0
>>415
ウニコードって32ビットでなかったっけ?
442名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 23:48:01 ID:l7MI+PV60
>>114
これ見ると、「淫」の字が、より淫らな感じになっていいな
443名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 23:48:40 ID:t0ouqtbl0
>>421
文字コードを知らない?
アルファベットやロシア文字やギリシャ文字、漢字、ハングル文字、アラビア文字、その他etc・・・の
ありとあらゆる言語の文字1個ごとにアドレスを割り振っていったら64K個じゃ足りないって話なんだが
444名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 23:49:11 ID:Etf9kikO0
Macにしようよ皆さん
445名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 23:49:59 ID:JtVT7C3f0
だからなんだ?
446名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 23:50:41 ID:NbZEbTdP0
JISの復讐
447名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 23:50:51 ID:7E5US0ym0
もうデスクトップもlinuxでいいじゃん。
apt-getとかyumとかウンコ漏らしそうになるくらい便利だよ。
448名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 23:51:43 ID:mHAoh48C0
とっととユニコード入れろよバカ





⌘ ←見える人には見える、たぶん





そん漏れはマカー(`・з・)
449名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 23:53:08 ID:1L882DS10
えたとかひにんとかも一発変換できるようにして欲しいな。
450名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 23:53:18 ID:UYCp6zDZO
中国の簡体字ってスカスカだし見てて「バカっぽいなー」と思うけど、
日本の廣→広とかも中国ばりにヤバイよね。
なんで略字なんて作ったの?
451名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 23:54:00 ID:mHAoh48C0
>>450
中国の異常なまでの簡略化を知らない人?
452名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 23:54:52 ID:a1Is0Anv0
>>443
だから発想を変えて、16ドット×16ドットの二次元画像すべてのパターンを
網羅できるだけの文字コード空間を用意しとけば、アドレスが足らんとか
アホな話は出てこないと。
453名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 23:55:37 ID:nuamenfW0
安いトゥルータイプなんか文字の意味もわからない韓国人が作ってるんだぜ。
454名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 23:57:24 ID:mHAoh48C0
>>452
:ユニコード


↑記号で見えないの?カワイソス
455名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 23:58:47 ID:qGD+IIJw0
今回対象になったのはどっちだか判断に迷うようなものばかりだから
このような圧力で統一されるのは今後のためにはいいのかもしれない。
今までのデータが自動的にコンバートされるといいんだがな
456名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 00:01:37 ID:jkZPx1nF0
>>454
ユニコードだって、たかだか32ビット空間っしょ?
457名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 00:02:01 ID:FfGkYMbb0
XPのままでいいやん。
458名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 00:02:40 ID:RBIJ1tov0
>>417

高知県南国市大
459名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 00:03:52 ID:ZL/Qcnri0
460Hi-Sa-Me ◆HiSaMeAei2 :2005/07/30(土) 00:05:08 ID:FgcSlwPcO
>>437
だから、それを基準にしたら今の大学の教育学部は師範学校と繋がることになるわけなんだが。
各大学の教育学部の沿革をみるとわかるけど、大抵は師範学校が前身。
そこから直接教育学部になる場合や学芸学部を経て教育学部になる場合等があるが、いずれにしても線の上に大学の教育学部と師範学校は乗っかっている。

もちろん、これは「無理矢理」くっつけたわけで、チェスの駒で将棋をするようなもんだ。
461名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 00:07:10 ID:oDEZF2JY0
>>457
2000へのアップグレードをおすすめします。
462名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 00:09:02 ID:TBTbXYNH0
>>452
多分真性だと思うのでマジレスすると、
このスレの話題は文字コードで、フォントとは全く別物。
今のフォントはビットマップではなくてアウトラインフォントなので、
16 x 16の2次元画像で表せるわけがない。
30年くらい前から時間が止まっている人ですか?

>>456
32ビットということは40億以上の文字が登録できるということなので、
ほぼ無限と考えていいと思うぞ。
漢字でもせいぜい数万字なので、全然ケタが違う
463名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 00:09:20 ID:8eq3yKgV0
うちの会社じゃWin2000とかで出ない旧字体とかも出てくるので・・・

超漢字いいよ超漢字。
手間増えるから旨くは無いが。
464名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 00:10:12 ID:ZL/Qcnri0


読めって
465名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 00:12:25 ID:HRD+mLjX0
ユニコードなんて26*2文字ですべてをあらわせる欧米人が考えそうなアフォな発想。
日本では1万文字使うと知ってずっこけたんだろうな。wwwww
466名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 00:14:30 ID:1soPpN2q0
そんなあなたに日本語AltoOS搭載JSTAR
467名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 00:14:47 ID:lbGGa/AS0
>>452
16 x 16ドットフォントしか使わないと仮定してもだね、
それじゃ文字コードというものを使わないのと同じだよ。
16 x 16ドットのビットマップをそのまま2進数として使うの同義。
よって>>443の突っ込みは正しい。
実際には>>462が更に正しい。
468名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 00:15:55 ID:826ofjOm0
公共担当のSE、大変そうだ・・・・。150文字どーすんだ?外字扱いで逃げれるのか?
469名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 00:16:18 ID:TBTbXYNH0
>>465
だから、ユニコードは40億文字以上いけるんだって。
Windowsは知らんけど、Javaは既に32ビットコードに対応してるぞ。
470名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 00:16:18 ID:xyVKP2CMo
「あらたな対応」をする必要には迫られず、「なんにも対応しない」必然性があるような気が。
OSプリインストールのPCは買わないで、パッケージ版のウィンドウズを買っておけば、
PC買い替えても代替インスコすればいい。
あとはデバイスドライバだな。
周辺機器メーカーも、これからは、最新OS対応よりも、98でも使えます!でブレークする可能性があることに思い至って欲しいなぁ。
471名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 00:18:30 ID:pWZ8i5dV0
どうも米国人が漢字文化にちゃちゃ入れてきた理由
の中に、お習字が拷問に見えたというのもあるそうな。
472名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 00:18:43 ID:ZL/Qcnri0
来年にMacがインテル採用になるから、みんなMac買っちゃいな
普段はMacでつかって、エロゲしたくなったらWinにしれ
473名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 00:19:41 ID:oDEZF2JY0
>>463
もうちょっとだけ基本アプリが発展すれば
会社のも代替を進められるんだけどなぁ。

表計算 →簡素化Excel級
文章編集→一太郎Lite
VJE2.5 →ATOK15
基本DB →+リレーショナルDB
BBB   →Donut級
474名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 00:21:29 ID:HRD+mLjX0
>>496
1万文字使う言語あると知ってあわてて拡張したんだろうが。
所詮欧米人が考えることは間が抜けている。
475名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 00:21:50 ID:jkZPx1nF0
>>467
つか、>>452>>421はネタだろ?
476名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 00:26:09 ID:643OoiJ20
>>463
確かに超漢字の最大の売りはTRONコードだと思うんだが、
TRONコードは当然TRONコードを扱える環境でしか意味がない。
会社でどういう風に使ってるの?
477名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 00:27:38 ID:lbGGa/AS0
>>475
それならいいんだけどねぇ。>>462も言ってるけど、なんかこう真性くさいと
いうか、ギャグ臭がしなかったもんで。

ではそろそろID:a1Is0Anv0氏にネタかマジか公表してもらいましょうか、ドゾー
478名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 00:31:44 ID:1soPpN2q0
>>476
変換テーブル切ってShift-JISに変換(を

479名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 00:32:47 ID:xyVKP2CMo
ちなみに俺は、もし自動車メーカーが、恐竜に、
「俺達、まだ97年式のコロナに乗ってるけどヤバくない?」
なんて、自社の商品を大事に長く使ってくれている
お客様を侮辱するコマーシャルを打ったら、
そのメーカーの車は、今後一切買わない。
480名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 00:34:03 ID:RCKThjhH0
そもそもJISとか新JISとか書いてあるが本当なのか?
まさかSJISとか言うなよ?
481名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 00:34:28 ID:4dJ9/qcp0
Linuxも結構多言語強いけどね。
超漢字も面白そう。でも確か高いんだよね。
482名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 00:38:31 ID:j/t9ZQtL0
いっそのこと、文字コードってのを廃止すりゃいいじゃん。
文字は全て文字形を形成するベクタデータで保持する。
その上で、OSはありとあらゆる文字形のデータを持たせる。
コードを持たないのだから幾らでも増やせる。

コード番号の代わりに文字データには発音情報を付加する。
例えば、「あ」という文字を入力して画面に表示させたいとする。
ローマ字入力であればキーボードの「a」を押すとOSは「a」の
発音を持つ「字形」を全文字から抜き出して、選択肢として出す。

テキストファイルとして記録する場合も、コードを記憶させるのではなく、
文字形そのままを記録する。フォント埋め込みのようなイメージ。

テキスト検索も、つまり「似た文字形」をグラフィックパターンとして
検索すればよいのである。

ようするに古人が紙と人力でやっていたことを、そのままコンピュータで
実現するだけ。今のCPU能力でも十分にできるよ。
483名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 00:40:19 ID:L5ArJNEY0
JISの則ったんならミクロソフトに非はなかんべ
484名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 00:42:29 ID:jkZPx1nF0
>>482
メールの送信が今のファックスよりも遅くなりそうな予感。
485名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 00:43:25 ID:KF8Y0lk/0
そこで、みかちゃんフォントの出番ですよ!
486名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 00:43:52 ID:hCFbVkC20
いまでさえ、我のblogで中国語を表記するのに
I Love Youが
我愛[イ尓]としか、
表記できないのに……

[女也]説過:「[イ尓]真的愛我? 不信! 不信[ロ巴]!」
とかさ…_| ̄|○


次期OSなんか、3年後にしか使わん!
487名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 00:45:23 ID:OnsWZxyh0
>>482
文字データが膨大な量になる

      ↓

2ちゃんあぼ〜ん
488名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 00:51:11 ID:oDEZF2JY0
>>481
高いです。

25000円也

MSのことを殿様商売とか言ってられませんorz


しかし、独占しておきながら33000円のOS単体を売りつけるMSと
絶滅危惧種の超漢字をそのままは比べられませんが。

それに、超漢字には貧弱ながらも使い勝手が快適なアプリがコミですから、
多漢字環境の必要性と実身/仮身への興味があるのなら、
遊びで使ってみるには25000円はペイすると思います。

いまの超漢字ユーザにかけているのは、
アプリの開発力とノウハウの蓄積力なので、
多様な人材が切望されています。
でも、高いから人少なすぎorz

期間限定で自腹プレゼントキャンペーンでもしようかな…
489名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 00:51:33 ID:yvGdqgGl0
なんか、昔もこんなことあったような希ガス。

神事スと給仕す。
490名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 00:54:23 ID:jkZPx1nF0
>>489
ネットニュースは旧JISなんじゃあ! とか殺伐としてた遠い記憶が…。
491名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 00:55:39 ID:oDEZF2JY0
>>486
日本インド中国台灣韓国で超漢字への一斉乗り換えできませんかね。
一部の有志だけでも。

各国のコードを同時表示できないようでは交流に支障ありまくりですし。
492名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 01:03:35 ID:wwhMOKil0
快特 新逗子
493名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 01:05:35 ID:YIAV7RUV0
これを機会に
浜 辺 崎 とか簡単なのに統一しろよ。
こう言う字が付いてる奴は、自分の名前なのにきちんと書かない馬鹿ばかりなんだから。
494名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 01:05:43 ID:qFlh/LmQ0
>>488
欲しくなってきたよ。
おまけにブラウザ、お絵かきツール、ワープロ、表計算、DB、開発ツールとか
あたりが入っていたら、結構お手頃な値段か?
495名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 01:07:00 ID:TBmOWmUI0
えぇっと…どゆこと?
Macで変換中に「▲ 新JISで追加された文字が含まれています」って出るのが、
>新しいJIS漢字の字形
ってやつなの?
496名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 01:21:03 ID:qFlh/LmQ0
これが半独占でなかったら、お客は嫌気がさして他に移っていくだろうにね。
少しずつ互換性をなくして新しい商品を売りつけ続けるるM$の遣り口は
ちょっとあざといね。
497名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 01:21:30 ID:Z1ZNqy4z0
>>492
新逗子がどうかしたか?
498名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 01:23:26 ID:HcaVhqlg0
マイクロソフトは日本に喧嘩を売ったわけだ
499名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 01:25:22 ID:dAHtx9mi0
まあ何でも良いや。読めるし。
500名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 01:25:44 ID:/++wMVhm0
>>10
賛成。
501名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 01:29:37 ID:v0oZBLro0
>>498
つーか、新JIS自体変じゃないか?
502名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 01:29:38 ID:uhO2LmDy0
コードじゃなくてフォントの問題じゃないの?
503名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 01:30:02 ID:oDEZF2JY0
>>494
最強の利点は、基本文章編集ベースに実身/仮身とTADを活かして、
基本文章編集と基本表計算と基本図形編集を
手軽に切り貼りネットワーク化できることです。

>ワープロ

基本文書編集
ワードパッド級ながらも、実身/仮身とTADとあいまって、
まったり高度運用できる。

>表計算

基本表計算
しょぼスギス
せめてMac用Excelぐらいになってれば…
しかし、基本文章編集をベースにまったり高度運用が可能。

>ブラウザ

基本ブラウザ
しょぼすぎ。でも俺は好きです。他のアプリとの連携を考えてくれてるから。
SUNにJAVAVMの移植と誰かにタブブラウザ化して欲しいところです。

>お絵かきツール

基本図形編集
お遊びレベルなら楽しい。
504名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 01:30:39 ID:sXIDNRxf0
>>493
アホかオマエ?
新字体で戸籍の(r
505名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 01:32:06 ID:oDEZF2JY0
>>494
>DB

マイクロカード
趣味なら充分。
基本表計算との連携がないのが痛い。
結構使うので、かゆいところに手が届かないところが目立ち不満。

>開発ツール

ありませんw
UNIXの資産の活用と開発と進化が連携してきたLinuxとはちがって、
最初から一般的使用を主眼に開発されたOSだからだと思います杯
506名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 01:32:52 ID:Pfn1/mmu0
>>502
俺もそう思うんだが・・・
MS ゴシック(旧JIS)
MS ゴシック(新JIS)
というフォントを作ればオケーのような気が・・・
507名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 01:35:25 ID:oDEZF2JY0
>>494
>欲しくなってきたよ。

 10名の方に超漢字プレゼント

ってのはどうですかね、企画的に。
このスレ限定で。
508名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 01:40:19 ID:eParazH90
むかし葛西に住んでいたが、
「ヒ」じゃなくて「人」だと気づいたのは住んでから1年くらい経ってからだったな。
509名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 01:40:21 ID:kSUiqgh/0
なんでこんなすごい機能をもつソフトが冷遇されてるんだか・・・

ttp://www.chokanji.com/ck4/webp/feature-ikeiji.html
510名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 01:40:44 ID:643OoiJ20
>>506
二者択一になるけど、旧JISのフォントもインスト可能。
ttp://internet.watch.impress.co.jp/www/column/ogata/sp23.htm

WinFX SDKを使えればJIS78/83/90/04を明確に指定できるらしいが。
511名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 01:45:40 ID:qFlh/LmQ0
>>507
おお、サンクス。
どっかにアップして欲しいところだけど、最近著作権うるさいし、やっぱ
いいです。漏れは某大型電気店で買ってきます。
512名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 01:47:25 ID:nNzUSomb0
>>503
そういうソフトの改良以前に、あのおっさんをどうにかしない限りTRONは普及せんよ。
513名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 01:50:04 ID:oDEZF2JY0
>>511
放流なんてしませんw

あくまで合法的にプレゼントする企画です。

TRONたん(*´д`)ハゥハゥ>>>>>自腹イタスorz
514名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 01:54:15 ID:oDEZF2JY0
>>509
さすがに超漢字を謳うだけはありますな。

なぜ住基で採用しなかったんだろう…


開発元も機能の意味と重要性がわかってないようですが、
この「実身/仮身」機能地味に見えてすごいです。
手と頭が一体化してOSと脳が馴染む。
快適、快感、深甚

再入門・実身と仮身
http://www.chokanji.com/ck4/primer/ckrovo1.html
http://www.chokanji.com/ck4/primer/ckrovo2.html
http://www.chokanji.com/ck4/primer/ckrovo3.html
http://www.chokanji.com/ck4/primer/ckrovo4.html
515名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 02:13:09 ID:643OoiJ20
>>514
>なぜ住基で採用しなかったんだろう…
TRONコードはデファクトスタンダードでもオープンスタンダードでもない
独自コード体系。使用するには処理系の実装が必要。
しかも超漢字ですら、多言語対応の実装は不十分。

全ての端末を超漢字に入れ替える気でもなけりゃ、いくらクローズドなシステム
でも敢えて採用するメリットは薄いと思うが。
516 ◆KhGFY0dXHc :2005/07/30(土) 02:28:04 ID:LVwZU8ac0
ほすぃって言ったらくれるのけ?
517名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 02:36:46 ID:+cTcrEzv0
葛西に住んでてひどい目にあうなぁ
518名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 02:40:21 ID:oDEZF2JY0
>>515
対米OS税>>>超漢字採用費


なんなら、超漢字に対しては、

「国産OSを官が採用してやるからただ同然にしろ」

という強気な交渉も可能でしたし。


それに較べて、対MSは本国で免除されているものを独禁法を使うわけにも行かず、
(UNIXの採用は極一部に留まっていますし、それすらシステムの性格上無償UNIXとは限らない)
日本は言われるがままに購入とシステム更新をするなど
終始受け身にならざるを得ない。


なにより、本筋として、日本はアメリカ以外では例外的に国産OSを持ってるんだから、
未発達なBTRONを使いやすいように発達・改良させて使えばいいんですよ。

国産OSを持ってることを誇りに思えこそすれ、
自国内で使わないように条件をかけるなんて、
他国から見れば滑稽を通り越してます。

特に、仏独あたりが知れば仰天しますよ。
日本に国産OSが あった ことと、日本がそれを あえて 使わないことに。
519名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 02:44:16 ID:oDEZF2JY0
>>516
このスレのあなたのレス番を知らしてください。

それを俺が見てGOを出したら、メアドください。

来週ぐらいには連絡すると思います。
520名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 02:46:30 ID:8uWTC26v0
日本の企業でマジメに文字コードを考えているのはジャストくらい。
その他の企業は面倒だからMicrosoftに右に倣えで、当事者意識が微塵も感じられない。
だから78,83,91JISの規格化でもUnicodeの時も、人も金も出さず。
521名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 02:46:49 ID:st4GUHW60
>>514
>この「実身/仮身」機能地味に見えてすごいです

別にウニックスのマルチリンクのパクリっしょ(w
522名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 02:48:19 ID:mnDygoqD0
>「葛」「辻」「飴」「蝕」「逗」

葛西 辻堂 逗子

が表示できなるの?
523名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 02:50:20 ID:FGweQo4H0
ヒラギノのMacOSにはいつ追いつけるのだろうかね…orz
フォント関係はもう追いつけないかもしれんな
524名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 02:51:21 ID:OLFyZNtJ0
最強ロボ

  斉藤
    斎藤
      齋藤

最強ロボ

  斉藤
    斎藤
      齋藤
525名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 02:52:18 ID:1EUuKlTe0
国語審議会のJISX0213:2004が例示字形の入れ替えを求めている、
それはそれとして、MicrosoftがシフトJIS(つーかCP932)を拡張して
入れ替えではなく新旧どちらの字も入るように実装するとかの
選択肢は取れたと思うんだがなあ。
168字くらいどっかに入るでしょ。
526名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 03:00:40 ID:kArwauAo0
日本人はこういう規格作りが下手くそだよな
まともな漢字コート体系ひとつ満足に作り上げられないんだから
MSの中の人も呆れて笑ってるんじゃねーの?
正直はずかしいぜよ
527名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 03:01:29 ID:oDEZF2JY0
>>521
浅い!

SFからヒントを得た構想です。
それに全然使い勝手が違いますし。


>>525
MS<そこまで日本人にサービスする義理はない
528名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 03:06:59 ID:oDEZF2JY0
>>526
つ 日中韓肝いりのTRONコード
529名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 03:08:58 ID:O+JvM5Pc0
JISが悪い
MSは悪くない
530名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 03:13:39 ID:ezwf4OeT0
旧字体は純日本人家系であることの証明でもあるわけだから大事っちゃ大事。
超漢字にしる。っていいたいとこだけど操作感違いすぎ。
531名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 03:32:06 ID:643OoiJ20
>>518
国に捨てられたのがそもそもの問題とは思うが、BTRONを今から熟成させる
ほどのやる気のある人間がどのぐらいいるのやら。
実績のあるJTRON/ITRONに注力した方がマシじゃないか?

今の役人なんてオープンソース信者に毒されつつあるし。

>>525
Windows-31Jの空き領域に割り振って、Winでしか見えない通称・機種依存文字
をまた作るの?
532名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 03:51:35 ID:1EUuKlTe0
>>531
そういうことになる。
少なくとも、今まで使っていた字が表示できないことはなくなる。

Vistaで新領域使って入力した字が他所で見られなくなる事態は出るけど
このまま強行するよりなんぼかマシだと思う
533名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 04:11:40 ID:0Psgn0hI0
>>523
ヒラギノはクロスプラットフォームだから買えば同じ事はできるんじゃないの?
むろんWordやExcelで字体切替はできないだろうけど。
534名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 04:25:03 ID:sXIDNRxf0
>>533
できない。キッパリ
やってみればわかるよ
535名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 04:30:20 ID:643OoiJ20
>>532
そうしてまた、Vista文字使う厨氏ねとかMLで叩かれたりするんだなw
536名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 05:06:42 ID:FcQtkJ6K0
>>520
NECも、旧JISと新JISを排他ながら切り替えて使うことができるフォントを出してました。
537名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 05:08:26 ID:giNanckq0
おいおまいら、よーく思い出してみろ。
有象無象が漢字の細部に拘り始めたのは、
バブルがはじけて不景気が始まってからだ
ということを。
その辺の得た避妊が
おらの苗字は梯子付の高橋です、
とか、生意気なことを言い始めたわけだ。
538名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 05:30:27 ID:yf3nNwJh0
漢字文化を尊重するならいい加減IMEで
「カツゼツ」って変換できるようにしてください。


539名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 05:36:08 ID:DKZ/Q9Cp0
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍

卍ってまだ使えたんだ?
ハーケンクロイツに似てるんで削除されたとオモタ。
540名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 05:36:37 ID:jpxWC/mq0
それより「ぱ」と「ば」が一発で区別できるようにしてくれ
541名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 05:37:57 ID:AW3SZ4Aa0
>>537
何がいいたいのか全然わからん
542名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 05:50:53 ID:giNanckq0
× 得た避妊
○ 穢多・非人

ちなみに人権擁護法が通れば、この2語を入力しただけで
人権委員がやってくる。それも外国籍の人権委員が。
543名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 05:55:55 ID:bdxqA8hp0
せっかくだからunicodeではだめだったの?
544名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 05:58:34 ID:UFpSZUXe0
Virus(ウイルス)
Infection(感染)
Spamware(スパムウェア)
Trojan(トロイの木馬)
Adware(アドウェア)
545名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 06:01:07 ID:yZhMnFNu0
こういう問題を無くすためにも、そろそろ政権交代が必要なのではないか
546名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 06:48:51 ID:Qtbr6TyD0
ビスたんもMacOS XみたいにUnicode、OpenTypeフォントをデフォにすればいいのに。
547名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 06:56:27 ID:2ZHi8Nbu0
>>534
MSがOpenTypeにまともに対応させるべき。
そのための新規格なのに。
548名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 07:15:37 ID:dzMyF6AU0
負け組:奈良県葛城市

勝ち組:和歌山県かつらぎ町
549名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 07:26:06 ID:D/s5+xyL0
冗談抜きで、法律で使用できる漢字とそのコードを厳密に制定すべきだと思うぞ

無制限に漢字を使っていいのは、漢字辞典だけにして、
手書き以外で、俗字やら、略字を使ったり勝手にコード決めたりした奴は死刑でいい
550名無しさん@外国人参政権反対:2005/07/30(土) 09:06:42 ID:P128AmPH0
>>543
Unicodeの規格では、中国の漢字の字体が示されてるけどそれでもいい?
551名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 09:34:41 ID:aXFdtRFU0
本来の規格よりもウィンドウズでの扱いが変わることのほうが影響が大きいとはねえ。

 この手のことで右往左往する立場にいなくて良かったよ・・・
552名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 09:40:19 ID:0jIfHkwW0
他社IME入れても解決しないなら、他社フォント入れると解決しる?
553名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 09:46:14 ID:0AyFIspX0
Linux使っている田中県知事のとこは勝ち組?
554名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 09:48:14 ID:zbGt+zc00 BE:2160252-##
>>553
田中県知事の時点で負け組
555名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 09:56:05 ID:oDEZF2JY0
>>531
>今の役人なんてオープンソース信者に毒されつつあるし。

しかも半端。

日本発のオープンソースを作っていこうという気概はさらさら無い。
BTRONのオープンソース化なんてBTRON自体知りませんとさ。
556名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 10:00:13 ID:hhtnOFNZ0
>>549
そこまでする事は・・・
557名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 11:34:29 ID:Xylzx1OK0
茨城の「茨」
愛媛の「媛」

→ 公的なシステムではパソコン一般で使う字と県名で使うときの字を区別している。
558名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 11:36:44 ID:hPSzenZs0
OS普及なんて10年近く遅れるんだから今からバタバタしなくても無問題
559名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 11:38:56 ID:lcTB74M60
ねえねえ。これって、今使っているフォントをぶっこ抜いて、Viataに入れるだけじゃダメ?
560岸和田市民:2005/07/30(土) 11:47:03 ID:FZzIM2z40
文字コードだからフォントは関係ないと思う。
561名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 11:59:58 ID:1EUuKlTe0
いや、コードはそのままにグリフが変わるんでしょ?
562名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 12:04:29 ID:qVI7CjCF0
いや、PCの中には16進で文字が保存されてるんだよね。
んで、どの16進にはどの文字が対応するってのをフォントで決めてるんじゃないの?
そしたら、とりあえず、現行体系の文字を出力したい人は、
フォントをパクってくればOK?とか思ったんだけど。
563名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 12:14:42 ID:LQzAWAcF0
超漢字は本当に文字コードだけだよ
日本語ワープロとして完璧かと思えば、
肝心のワープロ機能が貧弱だし、
対応するドライバーをメーカーが用意してくれるわけもないので
使えるプリンターすら限定されてくる。
プリンターですらこれだから周辺機器に関しては言わずもがな。
動画も音楽も夢のまた夢。
だいたい、日本語OSを謳いながら、
初代超漢字は縦書きに対応してなかったって信じられるか?
USBが使えるようになったのは超漢字3になってから
データを保存するのもフロッピーだよフロッピー
理想の日本語OSと誇大に宣伝だけしておいて、
十年一日のように遅々として進化しないOS
純国産OSとして世界に誇れるようなものでは決してないと、
宣伝に騙されて超漢字(初代)〜3まで買った俺が力説する。
ウンコですよウンコ
564名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 12:18:47 ID:OfahdChC0
明瞭がメイリオなら
畜生はチクシオ
565名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 12:19:14 ID:nNzUSomb0
>>555
つーか坂村が音頭とってTRONのオープンソース化に励めばいいと思うんだが。
まあ彼は普及させる気なんて無いんだろうな。
566名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 12:20:10 ID:oDEZF2JY0
>>563
実身/仮身は?
567名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 12:23:02 ID:oDEZF2JY0
>>565
BTRONはTRONの鬼子

BTRONたんカワイソス
568名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 12:24:44 ID:qCYe2lM60
両方の字体が出せるようにすればいいんだと思うんだが、どうしてそうしないんだろう。
569名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 12:25:51 ID:p7ydLbG/0
葛葉キョウジが出てない件について
570岸和田市民:2005/07/30(土) 12:44:18 ID:s0jg2j9M0
おお、1読まずに書くものではないな。
571名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 13:13:06 ID:ZvXRmrwl0
「葛」「逗子」「辻」「飴で」「蝕し」
をつかって短文をつくりなさい。
なんて学校の問題がつくれなくなるのか
572名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 13:21:25 ID:03GPUlpa0
つくれるよ。
略字体が正字体になるだけで、文字がなくなったり変わったりするわけではない。
573名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 13:40:43 ID:NgLfI5Bm0
もうね、漢字なんて廃止して仮名だけにすればいいニダ
574名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 13:53:19 ID:lB+bzF/s0
中国語パクってんじゃねーよ( ^∀^)ゲラゲラ
575名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 13:56:34 ID:PNy9kzrR0
>>524
そのネタ分かる奴いるのか?
576名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 14:04:29 ID:8atTFVXt0
解決策見つけた これを採用すれば問題なし!
「葛」「辻」「飴」「蝕」「逗」この5文字だけは 現行通りにする。
他は答申通り実施。
577名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 14:12:15 ID:KDSfQTGN0
さいとうはみんな齊藤にすれば良いんだ。
齋藤で着たり、難しいからひらがなにされたり結構悲しい
578名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 14:22:54 ID:FNR7AFoK0
こんなこともあろうかと、
MSはEXPRESSIONを買収した!
簡単に言うと、外字使い放題になるのだよ。
579名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 14:26:35 ID:3Cr8lc/J0
>何らかの手当

市名を変更すればいい
580名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 14:28:21 ID:AHAs36nB0
>>577
齋と齊は字体の違いじゃないからそれはムリだろ
581名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 14:29:28 ID:fBz25uym0
2つ後のOSでは全て簡体字になるらしいよ
582名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 14:34:54 ID:KzG4b7N30
もー、面倒だから文字は全部画像にすればイイんじゃないの?
一文字につきフォントの大きさの数だけ全部作っておく
583名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 14:39:52 ID:oDEZF2JY0
>>581
<=( ´・ω・)<ウ.日本マイクロソフトのすることに文句あるニか?
584名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 14:42:05 ID:xeYx8SF60
ディスプレーが進化したからOS的略語を無くそうとしているのでは。
マイクロソフトはたぶん、日本のために貢献しようとしているのだと
良心的に解釈している。
585名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 14:43:34 ID:oRR7gMgt0
>>577
「斉」藤とか渡「辺」って、旧字体に拘るヤツって多いよな。
586名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 14:45:16 ID:X5rcBi8+0
異体字か・・・。
名刺プリンタの仕事やってた頃が懐かしいよ。
587名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 14:46:01 ID:ZW9KBHNm0
もう、えりさでいいよ。
588名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 14:50:09 ID:6avb/dDdO
葛飾区の辻で飴屋を営む親父が虫歯に蝕まれて歯医者に逗留
589名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 14:52:32 ID:20nXQCZJ0
斎藤は旧自体に凝る人が多い。同意。
590名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 14:53:17 ID:5CzmJ27q0
ミスリードを誘ってるような>>1だな
葛は下の部分が「人」が正しい文字で、「ヒ」はニセモノだぞ。
591名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 14:57:14 ID:ciU5lo6E0
>>9 いや漢字は字体が違っても同じ字だということを
みんなが知れば良いということで違うとかいう奴が馬鹿なだけさ。
592倭王 ◆ADy4BBIV.6 :2005/07/30(土) 14:59:07 ID:e7DUxsfC0
>>590
正字だろうと誤字だろうと、
人間が共通にそれを字として認識できるのならそれは字だよ。
(逆に言えば、共通に字として認識できないならそれは字ではない。
TRONコードはそういう字でないものを入れすぎて、
必要な字を入れなかった。)

でも、今JIS漢字は国語審議会の頭の固い馬鹿に牛耳られたから。
奴らは死んだ言葉を神棚に祭っていて、
生きている言葉にはついていけないんで。
593名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 14:59:57 ID:oDEZF2JY0
おまいらこれ便利ですよ。

TRON文字収録センター/検索ページ
http://www2.tron.org/cgi-bin/ksearch.cgi
594名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 15:03:10 ID:oDEZF2JY0
595倭王 ◆ADy4BBIV.6 :2005/07/30(土) 15:03:33 ID:e7DUxsfC0
しかし、いまどき一点しんにゅうを認めないとか、
食へんや示へんの変化を認めないとか、
新字体そのものさえ否定しようってのが痛すぎる。

区の字の変化に合わせれば鴎外だって欧州だって
へんは同じになるはずなんだが。

奴らにとって豊臣秀吉や徳川家康は森鴎外より重要でないらしい。
(豊も徳も旧字体がある)
鴎外自身が区を使っていた記録も残ってるのにね。
596名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 15:05:20 ID:oDEZF2JY0
>>593-594のやりかた

漢字を検索して、該当漢字を右クリック→プロパティ→アドレスをコピペ

TRON文字収録センター/検索ページ
http://www2.tron.org/cgi-bin/ksearch.cgi
597名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 15:07:04 ID:6avb/dDdO
草なぎ君のなぎも入れとくれー
うちの近くにこの草なぎさん多いんで入れてくれたら年賀状書き楽になる
598名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 15:18:53 ID:AHAs36nB0
>>595
豊や徳は常用漢字
鴎は常用漢字じゃないのに区にならって勝手に略した
だからおかしいわけ
599名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 15:20:03 ID:KbcDcNEq0
>>597
草なぎさんはやっぱりちょっと間抜けになるよな。
薙とは全く違う字体なわけだし。
特にSMAPの草なぎさんの場合、テレビ番組とかのサイト見ると、少し切なくなるぜ。
600名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 15:23:56 ID:oDEZF2JY0
601名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 15:44:10 ID:xanSxCtN0
>>599
草なぎさんはあるよ。JIS X 0213ですでに定義されてる。
規格が普及してないだけで・・・。
602名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 15:44:49 ID:S4EZJOx40

「超漢字」っていうやつに文字の同定はどうするんだと質問してみる。
603名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 15:50:26 ID:5pHvLEj90
旧字派よ、中国の簡体字はどう思う?
604名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 15:55:38 ID:H6OiFir80
>>603
アレは漢字じゃねえ。ハングルと同じくバカが使うために作られた記号だ。
605名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 15:58:19 ID:srqXosp40
もういっそ全部繁体字に戻しちまえ
606名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 16:00:10 ID:5pHvLEj90
>>604
国、会、独、体、など日本と同じ字も結構あるわけだが、
どの辺が不満か意見を聞かせてくれ。
607名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 16:01:30 ID:S4EZJOx40
もうさ、日本語やめてエスペラント語を標準の言語にしようぜ
608名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 16:02:40 ID:oDEZF2JY0
>>602
基本的には関知せず。
コード問題に振りまわされるより
広く取り込み実際に使えることを優先する。

ってことらしいです。

超漢字4徹底紹介(2):新開発の“異形字ゆらぎ検索”を搭載
http://www.chokanji.com/ck4/webp/feature-ikeiji.html
609名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 16:03:03 ID:X5rcBi8+0
>>605
それいいかも。
610名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 16:05:23 ID:DOIy8/ffO
現行OSと同じ原因、同じバグ、単純ミス的な脆弱性が発見されたら暗黒面に落ちる人が続出するかも。

誤変換でピカチュウがでないように。
その150字がでたらパッチがでるのか?

611名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 16:08:32 ID:oDEZF2JY0
>>605
統一するなら繁体字で統一に賛成

パソコンなら繁体字も簡単に出ますしね。
繁体字も手書きはつらいですが読むには便利ですしね。
612名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 16:13:04 ID:O+JvM5Pc0
んー,システムでちょっと問題になるのかもな。
実際には置き換えだけとしても
外字とかで対応しないと行けなくなるわけだから
613名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 16:13:25 ID:BSMa0bcs0
そのMeiryoが下記のスレで配布中。
取り逃がすな。急げ!

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1122223408/
614名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 16:15:59 ID:AHAs36nB0
>>611
しかしすでに漢字簡略化をすすめて60年もはや難しい字にはもどれないよ
統一するならオール常用漢字化しかないと思うが
615名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 16:19:02 ID:oDEZF2JY0
>>614
繁体字は読んで意味を判読するだけなら思ったより簡単ですよ。

漢字簡略化は、漢字文化圏が欧化の過程で一度はかかる病気ですから、
そんな病気に未だに罹っている人たちの論に引きずられない方がいいです。
616名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 16:20:34 ID:idijb43n0
一国の文字を工業規格が規定すること自体に問題がある。
今でも打てんぞ、森オウ外。
617名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 16:25:48 ID:AHAs36nB0
>>615
キミの言いたいことはわかるんだが繁体字統一は絶対ありえんよ
メリットもない
618名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 16:26:33 ID:FjELTAVX0
漢字を使っている限り、文化的には日本は中国の属国だよなあ。
独立した文字を満たない民族なんて、独立した文化も存在しないよ。
その辺、感じを全廃した韓国はすばらしい。
外国から見ると漢字を使っている日本と知的な民族文字を使っている
韓国はやっぱりランクが違うらしいし。
619名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 16:31:12 ID:oDEZF2JY0
>>616
ネット上のやりとりなら

TRON文字収録センター/検索ページ
http://www2.tron.org/cgi-bin/ksearch.cgi
「鴎」の正字
http://www2.tron.org/kanji/font/21/7E/65.png


Windowsで文書を扱う羽目になったら

GTコード検索アプリケーション
http://argent.shinshu-u.ac.jp/otobe/prog/GTcode.html
620名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 16:31:35 ID:idijb43n0
鼻瓣も辯論も同じ「弁」にしちまったから、言葉の体系が総崩れになっちまった。
GHQが手を引いたときに元へ戻しときゃあいいものを、新聞屋と工業規格が
こぞって誤字を採用しまくったから、一国の言葉がメタメタになった。
621名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 16:32:24 ID:ojuwR0b40
>>618
つひらがな、カタカナ
622名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 16:33:26 ID:oDEZF2JY0
>>617
朝日文字統一の方があり得ません。

>>618
×ランクが違う
○脱ランク
623名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 16:33:36 ID:AuzjP4D00
でない漢字今でもあるんだけどね。サンズイに軍とか。
624名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 16:34:47 ID:cV/pwTCo0
コードに影響無いんなら正直何でもいいよ
625名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 16:34:50 ID:idijb43n0
鼻瓣マチガイ
花瓣な。

ひらがなカタカナの発明はすばらしいものがあるよ。
輸入された文字を換骨奪胎して、日本人に使いやすいものにできた。
626名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 16:35:13 ID:xanSxCtN0
>>622
> 朝日文字統一の方があり得ません。
比較する問題じゃないのでは。
朝日文字統一も繁体字統一も、現実的ではないってことでひとつ。
627名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 16:35:39 ID:7Ckq7rmH0
ズビスタまだ???
628名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 16:35:57 ID:x3gxocvQ0
漢字が使えないならハングルを使えばいいのに
629名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 16:35:58 ID:12AMUAEo0
で、2k使いに影響は無いんだな。無いと言ってくれ。
630名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 16:42:36 ID:xanSxCtN0
>>629
「Vistaで文書をつくって2000で印刷したら字形が違うんですけどー」
とかいう状況も十分あるし、まったく無関係とまでは言えないのでは・・・?
631名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 16:43:43 ID:s9IgLWiC0
Vistaが出たらAA修正しなきゃならんね
632名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 16:43:53 ID:V0ghf3U40
自分の国の地名の漢字も表示できないなんて。
http://pyrite.s54.xrea.com/timei/jis4.html
633名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 16:44:47 ID:oDEZF2JY0
>>620
同意

GHQとそのエピゴーネンどもはまとめて罪を償うように。


>>626
統一には俺も反対です。
「もし統一するなら、」繁体字に統一が一番筋が通ると考えますが。

>>628
漢字とひらがなとカタカナあってこその日本語。
ハングルだけにひらいてしまった韓国語は崩壊する一方。

>>629
Vistaユーザーとの間ですれ違いが起きるだけでしょう。
634名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 16:47:01 ID:MmFr3cMe0
>>631
今までのMS Pゴシックと同じ幅のフォントを作ればいいだけでAAを作り直す必要はないだろ。
635名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 16:47:36 ID:AHAs36nB0
つまり金田一春彦氏ねってことでいいわけか
636名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 16:48:34 ID:ojuwR0b40
재일은 징병 피하기로 일본에 와있다
637名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 18:05:45 ID:JQ3KWa3x0
わざわざ漢字まで日本規格に合わせんでいい。
638名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 18:10:52 ID:1O9Zv1LZ0
そういえば読売新聞では夕刊1面に掲載されたのに、朝日新聞ではスルーなのは
(asahi.com見ても書いていなかった)朝日文字を批判されると痛いからですか?
まぁ読売も表外漢字に1点しんにょう使ったりしているが。
639名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 18:16:00 ID:Tyf8rJAF0
XPまでのOSには新フォント(vista)をインストして、
vistaには旧フォントをインストする。
それで
vista以前で作られた文書は旧フォントで、
vistaで作られた文書は新フォントで表示するようにすりゃ問題ないんだよな。
ないといってくれ。
640名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 18:23:56 ID:d1ZzyqwX0
「迄」とかも点ふたつの字形に変わるのかな?
641名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 18:33:07 ID:n05Pz3t/0
>>618
アメリカ、イギリス、フランス、スペイン、ドイツその他
ラテン文字を使っている国はローマの属国なのか?
642名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 18:41:41 ID:1O9Zv1LZ0
>>492の京急の方向幕も昔は「逗」が1点しんにょうだったのに、今は2点しんにょうに置き換えられつつある。
ただし、駅名標の「逗」はずっと昔から2点しんにょう。
643名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 18:52:36 ID:dEB9W+2O0
もと木氏ね
644名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 19:08:02 ID:pBM9KZ4D0
つーかね、一番困ってるのは印刷の現場
おまいら名前で使ってる漢字なんて知るかよ
誇らしげに、俗字の方を使えって言ってくるんじゃねーよw
645名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 19:19:53 ID:dEB9W+2O0
ヤフオクでも齋藤さんとか齊藤さんとか渡邉さんとかに発送するとき面倒
646名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 19:54:04 ID:Xz6OufjE0
>>644
印刷現場はMacが主流
647名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 19:55:14 ID:I2kXLkfR0
>>639
多分、問題なし。
648名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 20:14:01 ID:rgvON7d/0
>637
……日本語の文字を日本の規格に合わせなくてどこに合わせるの?
649名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 20:21:31 ID:dEB9W+2O0
>>648
漢字なんてやめてハングルを使った方がいいニ・・・よ
650名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 20:44:31 ID:oDEZF2JY0
>>639
おそらく混乱すると思われます。
651名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 21:08:20 ID:0OdakuJG0
そろそろGTコード検索が役に立つ時が近づいているな
652名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 21:17:27 ID:FcQtkJ6K0
>>606
「國」→「国」は日本が元祖だから。

>>618
アルファベット圏は完全無視ですか。
653名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 21:26:13 ID:R6GSnJJy0
>>652
「國」→「国」は日本が元祖だから。

大嘘付くな。国構えの中に「王」よりは少ないが、昔から普通に存在する字体
654名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 22:00:32 ID:R6GSnJJy0
あと大陸の繁体字と日本の旧字体は多少違うぞ。
旧字"澁"は澀の略字とか、日本では間の旧字は閧セがあちらのほうでは意味の使い分けがされてる
日本や韓国のほうが字体は康煕字典に忠実かもしれない。
旧字でも繁体字との統一は無理
655名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 22:09:00 ID:GmtCTedP0
>>639
>vista以前で作られた文書は旧フォントで、
旧フォントの文書内のある文字を新フォントの文字で表示する
必要がなければ問題ない。

たとえば、旧フォントに「國」がなくて仕方なく「国」を使ってた文書は
新フォント導入と同時に文書内の「国」を「國」に変更する必要がある。
この変更の判断と作業にかかる工数がすごいことになりそう。
656名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 22:11:03 ID:NxWc71a10
改正後の方が難しくなっている漢字があるようだが。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/15594-8621-5-1.html
657名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 22:16:45 ID:xanSxCtN0
>>656
今回の変更は、例示字形を「略字」から「正字」にすることですから。

>>1
> 略字だった168字の例示字形を表外漢字と同じ字形に切り替えた。
658名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 22:27:49 ID:cah8cjJv0
ウィンドウズ・ダビスタってのはないのか
659名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 22:30:17 ID:DIwkPK8C0
何を調教するつもりだ?
660名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 22:31:51 ID:9ONhGQHD0
昔の漢字使えないんだったら国内で販売禁止ぐらいの措置をとれよ >政府

雨のわがままに付き合う予算なんかないだろ
661名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 22:33:51 ID:fcmrXeNn0
>「葛」「辻」「飴」「蝕」「逗」などは基本的に表示・印刷できなくなる。
うーん、お馬鹿なSSを書くときに困るかもな
662名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 22:34:25 ID:LICk7jv60
わざわざ普及した字体を変更して誰が得するんだ?
そもそも日本が欧米に比べて送れているのは感じが複雑で習得に
時間がかかるから、その分ほかの勉強に時間を割けないため。
極論を言えば、漢字を廃止して国語の時間を減らして、その分
数学や理科の時間に当てれば国力は倍増する。
遅れて資源もない日本が生き残るにはそれしかない。
なのに官僚のあほどもは、今更漢字か。
中国かぶれの極左め。
663名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 22:34:36 ID:1O9Zv1LZ0
漏れの母親が勤務先のPCで葛野(京都の地名)の「中が人になっている葛の字」が出ないって
言ってきましたよ。
一通り文字コードの説明して昨日の読売夕刊読め!って言いましたけど。
664名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 22:38:11 ID:qE/D8oiV0
ばぐ太大丈夫?
665名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 22:38:41 ID:Jgu0ljVM0
>>662

自体をたくさん覚えることにより結果的に日本人の知能は
高いと思われる。

隣の国は少ない語体しか使っていないが頭がいいか??
アルファベットを使っている国は全て日本に比べて頭がいいか?
666名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 22:38:42 ID:A0B7vcah0
言語は変わるのが当たり前
このくらいで騒ぐほどのことじゃねえ
667名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 22:39:50 ID:WHZvZ0qn0
「この字は違いますよ」ってアホが指摘せんかったらええだけやん。
どっちでも気にせんと使ったらええんや。
668名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 22:41:43 ID:Jgu0ljVM0
夏ですね( ゚Д゚)y─┛~~
669名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 22:43:31 ID:TPed0/2K0
>>44
実体験ルポ乙

カンドーした。
こんにちは、葛飾区民です。
葛は、どれが正しいのかいまいちわかりません。もう勝手にしる!!
俺も勝手にするからさ。

ところで、以前、新聞で日経新聞に電話した時のこと
相談窓口が終わっており、一般の窓口に回された。
で、最初の質問が終わって、次に葛飾の「葛」が違うと質問したら
他部署に回されたわけだが、
「はぁ、そんなのもう印刷して終わってるんだよ」と、文句を言われた。
どうやら、転送で回したので、社内電話だと思ったらしい。
お前の名前は?と、聞いたら、お前から名乗れというので、きちんと名乗ったが、
先方は、名乗りもせずに電話を切った。
仕方がないので、再度電話して、同じ部署につなげてもらったら、
電話に出た奴がいないの一点張り(後ろの声聞こえてますよ)

なんでテープに録音しなかったかと、自分のしたことに後悔した。
自分から名乗れと言っておきながら、きちんと名乗ったら電話切るのが、
日経新聞のやり方なのかと思ったよ。
結局、親も横にいたがあきれてしまって、日経新聞を解約した。
670名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 22:45:03 ID:Bxk8i3n00
>>614
20代後半の俺でも、一月で違和感消えた。

今では古本屋で、本の選擇肢が増えて重寶している。
671名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 22:49:30 ID:0+l/Yiwt0
Vistaの明瞭フォントMeiryoメイリオだけほすい。
くれくれ。
672名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 22:50:18 ID:WHZvZ0qn0
俺らちっちぇえよな。
たかがいくつかの漢字ごときで。
673名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 22:52:13 ID:qH3zmQEb0
そもそもゴシック体と明朝体で字のデザインが違うのに今まで誰も文句言わなかったのはなぜ?
674名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 22:53:33 ID:xeTaJk7o0
そもそも文部省漢字、法務省漢字は字体変わってなくて
JISが馬鹿やってるだけでしょ?
総務省もなんで”葛”城市なんて許可したの?
675万屋α ◆6cnv5FFX9c :2005/07/30(土) 22:55:57 ID:LfKKBQuu0
「晴」の字はどうなるんだろう
676名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 22:58:41 ID:eiP8hFbF0
>>9
難しい漢字のほうは、昔から日本人でしたって証。

・・・あとは言わなくてもわかるよね。
677名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 22:58:57 ID:1O9Zv1LZ0
>>674
葛城市だけじゃない。薩摩川内市も俗字のほうを使っている。
地方自治体の名称の字体に関する規定はないので、俗字だろうと許可せざるを得ない。

政府系の日本銀行でも新札発行のポスターで、樋口一葉の樋が1点しんにょうになっていたりしましたけどね(w
678名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 23:02:00 ID:n05Pz3t/0
>>676
「難しい漢字」とやらが異体字のことなら先祖が無学だったという証にもなるけどな。
679名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 23:17:46 ID:FcQtkJ6K0
>>653
「存在」の話をしてたのか?
680名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 23:28:31 ID:i3d4HTrC0
>677

「埼」はだめで字体はどうでもいいというのも笑える話だな

以下さいたま〜禁止
681名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 23:33:46 ID:NXiI/ncy0
さいたまはひらがなだからきにするひつようないじゃないんじゃないん?
682名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 00:09:27 ID:VgX0Aax50
> 今の「ウィンドウズXP」で使われている「葛」「辻」「飴」「蝕」「逗」などは基本的に表示・印刷できなくなる。
こう書かれると、混乱するよね。このスレ自身も十分混乱しているしw

記事自体何が一番問題となりうるのかを十分に説明できていないから誤解を招いている。
アホな新聞記者が書いた典型的な記事ですなw
683名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 00:12:50 ID:TaBInDDA0
超漢字で打ってみた

ttp://up.isp.2ch.net/up/f5555464dbf9.jpg
684名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 00:24:46 ID:Dtzcl5mX0
さいたま市も「さ」の字が二画目と三画目がつながってなきゃ駄目なのか?
とか騒いでたぞw
685名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 00:31:49 ID:ezFQBQ+m0
異体字タグって結局どうなったんだろうね。

1点しんにょうの辻は <異体字1>辻
2点しんにょうの辻は <異体字2>辻
どちらでもよい場合は(そのまま) 辻

って表現すればよいんじゃないだろうか。
※< >を使ったのは便宜上の表記
686名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 00:39:47 ID:t/aCbKja0
>>590
カギの中に「人」を書くから、略してヒトの「ヒ」を書くんだよ。
魔法の魔のまだれの中に「マ」を書くようなもの。
687名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 00:46:17 ID:5Ag4ZNuS0
impress watchの記事だと,
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/07/29/8621.html
>マイクロソフトでは、こうした不具合を解消するため、字体切り替え機能を
>提供する予定だという。
らしい。
688名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 01:17:36 ID:7qQP79wJ0
ここまでのまとめとFAQ

・MS氏ね! 他アンチMS系思考停止煽り
→ MSは経済産業省が所管する工業規格JIS X0213:2000/AMENDMENT 1:2004に従っただけです。

・今までの字形は表示できなくなる?
→ 少なくともVistaにおいては救済手段が用意される模様。

・こんな規格を作った連中は売国奴ですか?
→ JIS83(JIS X0208:1983)で例示字体を簡略体へ変更を行ったことによる混乱の是正が
  JIS2004の目的であり、今回の字形変更は表外漢字字体表に沿うために必要な措置。
  一時の混乱はあるかもしれないが、過渡期に於いては仕方のないこと。
  …という考えによる。

・両方の文字を入れればいいじゃん
→ JIS2004の目的(表外漢字字体表への適合)に沿いませんし、Windows-31Jへの収録は
  さらに混乱を招くだけです。

・Unicodeは?
→ だから符号化じゃなくて字形の問題だと(ry

・超漢字使えばいいじゃん
→ 正解。読む相手も同様の環境があれば多分お望み通りでしょう。
689名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 01:36:59 ID:pFYSPfl10
さぁ、みなさんLinuxに乗り換えるチャンスですよ
ネットはWinより歴史はあるし動画も普通に見れますよ
690名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 01:44:51 ID:sSX5z5mp0
そんなおまいらにATOK2007ですよ
691名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 01:56:27 ID:uNWVIoJb0

口 はいつになったら採用されるの?

士口の吉田さんと土口のよしださんがいるので困る。
692名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 02:08:25 ID:hxZksZDE0
>>688
つか、過渡期にWindowsだけ使わなければ別に問題ないか?
693名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 02:14:01 ID:7qQP79wJ0
>>691
少なくともJISでは永遠にありません。

異体字の扱いには「包摂」という考えが使われます。書体や長短といった細かな違い
はあれど、人間の文字識別過程に於いては「同字」であればそれは同字とみなされます。
判断基準(包摂基準)をルールとして唯一の字には唯一のコードを与える、これは文字を
符号化する上で仕方のないことです。
(→非漢字圏が考えたCJK統合漢字は当然ながら批判が多かったですが)

で、士口と土口はJIS X0208では包摂の範囲に含まれる同字です。
まぁそもそも、JISが示すのは「例示字体」という建前なのですけど。
694名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 04:48:38 ID:v1LsbfpY0
なんつーかさ、今回のは久々のMSの英断だろ。

漢字の簡略化は、もともとGHQが日本の固有文化を抹殺するために
「将来の漢字の全廃」を目的として始めたものだ。

そして通産省は、JIS漢字の制定にあたって、文部省に無断で
常用漢字以外まで勝手に略字にしてしまった

で、その影響で、未だにMSのフォントでは「冒涜」「日蝕」なんていう
恥ずかしい字になってるわけだ。

新JIS漢字には、日本の有識者の多くが「文化破壊だ」
「出版物と字形が違う」として猛抗議していた。
その結果、経済産業省は文部省の意向を無視できなくなり、
2004年に字形の変更を行った。

MSは、それに従っただけ。
漢字を愛する日本人の文化の勝利だ。
695名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 07:51:17 ID:PA8wotKc0
外國人參政權絶對反對
696名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 08:04:31 ID:JCVQB8mu0
>691
                   土
縦中横で50%の平体かけて、口田でいいんじゃね?
697名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 08:12:08 ID:MPCz3AQ70
いい機会だから64bitでコード表新しく作ったら?
698名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 08:22:17 ID:EJsEVbpZ0
>>432

Windowsは既にUnicodeのサロゲートペアに対応しています。

Office2002以降をインストールすると、サロゲートペアで追加された文字フォントがインストールされます。
699名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 08:28:14 ID:lUGIvU8y0



たかだかOSごときの仕様に日本国さえも動かされる事実m9(^Д^)プギャーーーッ



700名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 08:44:32 ID:EJsEVbpZ0
>>546

Windowsは2000からずっとUnicodeベースです。(NT系はもっと前からUnicodeベース。)

なので、MSのフォント対応としては、Unicodeコンソーシアムに申請され登録された文字を
Unicodeマップ上に置いて行くことになります。MS ゴシックなどのJIS文字セット用フォントも
内部的にはUnicode上にもマッピングされている。

だから、日本側がUnicodeコンソーシアムに新字形を従来文字との入れ替えという形で申請
した以上、MSの対応は適切なものだし、それ以外の対応をすると文字化け問題が起きる。


従って、結局のところはUnicodeコンソーシアムに別の文字として追加申請しなかった日本側の
問題だが、これもよくよく考えると、妥当な判断だったことがわかる。

何故なら、今回変更になった日本の正字体よりも異なった字形が、既に登録済みの漢字の
中国(台湾系)字体等として包摂されているので。




あと、Vistaで新しくなるMSフォントはOpenTypeです。
701名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 08:48:41 ID:F/6Hejeq0
奈良県葛城(かつらぎ)市プギャー
702名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 08:50:21 ID:v1LsbfpY0
とりあえず、
「MSが勝手に日本語の漢字を削除した」
とか
「MSが勝手に独自の漢字規格を作った」
とか思ってる奴は氏んでくれ。

MSは、今まで異常だった自社のフォントを正しく修正しただけ。
703名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 08:50:44 ID:EJsEVbpZ0
>>688

追加FAQ

・Vistaと旧環境との間で文字化けが起こる?
→ あくまで包摂範囲内での字形選択の違いであり、JIS規格上同じ文字と看做されているので
  文字化けではない。
  逆に言えば、従来の字形を使った場合も、単にJIS2004の例示字形と違うというだけで、
  包摂基準範囲内ならJIS2004に準拠した文字を表示/印刷していると言える。
704名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 08:52:25 ID:XA6d63Vy0
ほう
705名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 08:53:56 ID:lUGIvU8y0


 これは紛れもなく日本文化の破壊である

706名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 08:54:49 ID:bvTVZK/e0
>>例えば「葛」の下の部分は「ヒ」ではなく、「人」の「カズラ」に変わる。

このことで昔、電子辞書のメーカーのサポートと電話で言い争いしたことあったな。
707名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 09:04:55 ID:8XLApkRH0
>>61
その字、「Jane Doe Style 2.03」だと、黒い点でしか表示されないけど、
IDにカーソルもって行くと、「飛騨」の「だ」の正しい漢字が表示されるね。
708名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 09:12:46 ID:2wERaL5v0
奈良県ビスタ市 にでも、名称変更したら? > 葛城市
709名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 09:12:55 ID:rXfMoRQO0
もう繁体字に戻そう、繁体字は長らく書体が整理統一されてるし
繁体字の画数の多さなんてタイピングだと気にしないし、これからコンピューター社会
が進んでデジタルノートが発明され手書きでも勝手に漢字に変換できるようになるよ。
710名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 09:17:44 ID:vhnjBE7c0
最初、スレタイ読んだときはMSがまたやらかしたと思ったけどさ
今回に限ってはMSは伝統的な漢字表示を復活させるという政府の方針通りに従っただけだな

表外漢字字体表に記載されている漢字や略字を正式公式に地名に使ってた
無知な自治体が、本来の伝統表記に切り替える手続きを急いでやるしかないだろ
政府方針なんだから

711名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 09:24:19 ID:U0U2y6ht0
伝統的な表記を復活させる?

旧字体表記を前提に書いたテキストが、書き手の思った通りに読めなく可能性があるだろ。
なんでこんなことするんだ?

過去にも似たようなことして、問題多発しただろ。JISはバカか!(MSはとは言わない!)
712名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 09:25:16 ID:lUGIvU8y0
713:2005/07/31(日) 09:36:48 ID:EIvni1eM0
戦後の字体簡略化も,
「廳」→「庁」とか「體」→「体」とかは,英断だと思ふよ.
でも,無意味かつ不合理な字体変更も結構あるな.
「舍」→「舎」みたいに意味も無く字体を変へたり,
「?」→「臭」みたいに,たった一画の節約のために会意文字であることがみえにくくなってしまったり.
714名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 09:46:31 ID:U0U2y6ht0
>>713
それは書いた文字が変化するだけだから、あまり問題ないんだよ。
今回の問題は、昔のPCやワープロで書いた文書を新しいOSで読み込んだ場合、
書き手の意図に合わない漢字が勝手に表示されるってこと。
JISは過去にも似たようなコトをして、「愚挙だ」と批判されている。

なにやら、根本を誤解している人が多数いるな。
715名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 09:48:33 ID:Pnz+4ua30
>>687
結局またMacをパクるだけか。
ところでアイヌ文字とかって、こういったリソースを消費するのに足る物なのかね?
716名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 09:50:18 ID:aitwPpAu0
>>714
というわけで、やっぱり

V-(Virus)
I-(infection)
S-(SpyWare)
T-(?)
A-(?)

は買わない(win2000で我慢)、これが答えでしょうか?
717名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 09:50:57 ID:NtoeW7sB0
漢字の簡略化という問題はさておき・・・

業務用のPCでは当面次期OSを使用すべきではないということは確かだね
いままでもそうだったけど・・・

新しいOS=良いOSと勘違いしている経営者連中を説得する事例になる


718名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 09:59:46 ID:U0U2y6ht0
>>717
新しいVISTAで書いたテキスト文章、あるいは古いPCで作った文書を「自動的に」字形表示
を変えてくれるソフトでもない限りこのOSを使うべきではないと思う。よほど新しい字形が必
要で、他に流通しないのなら別だが…。

MSは手動で変えることが出来るって言っているけどさw
719名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 10:08:18 ID:PIkMNo900
1、電算処理上で使用できる漢字はJIS標準のもののみとする。
2、手書きする場合にはこの限りではない。
3、印字と手書きの文字が食い違うことによるトラブルについては個別に司法の場で判断する。


国はこれをやれ。
720名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 10:09:03 ID:U0U2y6ht0
>>715
アイヌ人は文字を持たないのでは…と検索してみたが…どうやら神代文字みたいな怪しい文字
らしい。小樽のフゴッペ遺跡や手宮洞窟などに描かれていた洞窟画(文字にも見える)を元にし
て勝手に作った文字だ。
最近の研究ではこの洞窟画作った人たちって、アイヌ人じゃなくギリヤーク(ニブヒ)人なんだけ
どね。なんでこんな「文字」入れるんだ?
721名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 10:15:12 ID:lUGIvU8y0


 ま た 仕 様 で 文 化 破 壊 か !


722名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 10:18:22 ID:6W0m4BhV0
つまりは、WIN2000が最強ってことだろ?
723名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 10:29:52 ID:ji5pDaRgO
>>721

>>1
・・・略字だった168字の例示字形を表外漢字と同じ字形に切り替えた。
マイクロソフト社では、「ウィンドウズ・ビスタ」の開発にあたり、

「日本の漢字文化を反映させる方向」を模索。伝統的な字形に変更された新JIS漢字の搭載を決めた。

724名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 10:30:01 ID:EJsEVbpZ0
>>714

JIS側の判断としては、包摂基準内の例示字形の変更だから、
これは「別の字に置き換わった」とは言えないでしょう。

字形が違うだけで、同じ文字なんです。
725名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 10:31:28 ID:7qQP79wJ0
無駄にループしてるなあ…

>>714
書き手の意図なんてものは元から考慮されていない。
包摂範囲にある文字は同字というのがJISのスタンス。

>>717
コードの入れ替えが行われるわけでもないのに、字体に拘る業務って
印刷関係?
726名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 10:34:19 ID:U0U2y6ht0
JISがいくらそう言っても、実際に字形が変化するのだから、問題ありありだろ。
いくら、包摂基準内の例示字形の変更でもさ。
727名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 10:39:21 ID:U0U2y6ht0
>>725
印刷業界だけじゃなく、勝手に字形が変えられる可能性があるんだよ。
それって、本当にビジネスに使えるのか?

自分の名字・名前の漢字をちょっとでも間違えられると、無茶怒る人もいるだろ?
728名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 10:48:32 ID:7qQP79wJ0
>>726, 727
>印刷業界だけじゃなく、勝手に字形が変えられる可能性があるんだよ。
勝手も何も、PC上では文字は符号の集まりでしかなく字形なんて考慮されません。
単に、Wordとかで旧字フォントをその文字に対して指定すればいいだけでは?

>自分の名字・名前の漢字をちょっとでも間違えられると、無茶怒る人もいるだろ?
手書きならともかく、コンピュータ環境でんなこと言われても。

追加FAQとしてはこんなもんか
・ウリの名前が正式な字で表示されないニダ! 謝罪と賠償を(ry
 → 森鴎外は逆ですが何か?
   好みの字を使いたいならフォントを指定できるファイル形式で旧フォントを指
   定すれば良いでしょう。

・もうJIS83で20年やってきたんだから今更困る
 → こちらも、お好きなJIS83準拠フォントをご使用ください。
   JIS2004追加の10字以外では困ることはない。
729名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 10:53:30 ID:d+KXhvEB0
「いばらぎ」と「いばらき」どっちが正しい?
って話か?
730名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 10:55:45 ID:5REg4Zhf0
これで、おらが市も正しく印刷でくるようになるだ・・・・って逗子だが。
731名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 10:57:53 ID:U0U2y6ht0
>>728
>単に、Wordとかで旧字フォントをその文字に対して指定すればいいだけでは?

古いワープロとかで文書を作ってた人は変更不可能だぞ。それに、過去の文章を大量に
検索して皆直すのか?ほとんど不可能だ。
また、ワープロ文書でなく、テキスト文書(拡張子 txt)は修正不可能だな。各種のPC機器の
説明文として、付属FDやCDの中に結構入って居るぞ。

>手書きならともかく、コンピュータ環境でんなこと言われても。

あなたが顧客に事情を詳しく説明してくれるんですかw ほとんどクレーマーみたいな人
にも懇切丁寧に、根気強く説明するのでしょうね。
732名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 10:59:07 ID:6G77Atr00
辻たん、かわいそう。
733名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 11:01:09 ID:12C5NIoT0
>>728
>手書きならともかく、コンピュータ環境でんなこと言われても。
普通はそう思うよね。でもお役所系のウェブサイトなどで人名にやたらうるさい
ところもあって、表示できない文字は絵で作らされる事もあるんだ。
734名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 11:03:09 ID:0B0DFix60
MSXのゲームで8ドットで漢字表現して潰れて分からんから付録に漢字読み取り表付いてたのがあった。
735名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 11:03:16 ID:7qQP79wJ0
>>731
だからどうして過去の文書まで直す必要が?
これは表示・印刷環境の問題なだけで、古き良き環境を好むのであれば自分も顧客も
古き良き環境、もしくは現環境を維持すれば良いだけの話。

>あなたが顧客に事情を詳しく説明してくれるんですかw
そこまで粘着にして我が儘な顧客の相手をされるとは心底同情します。
736名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 11:04:54 ID:lUGIvU8y0
どうせ Word for vista じゃフォント化けしても放置だぜ。

mO(゚∀゚ )アーーーーーーーーーーーヒャヒャヒャヒャ
737名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 11:06:03 ID:U0U2y6ht0
>>735
過去の文章を直して、新しい文章を作るって作業は大抵どこの職場でもやっているだろ。
そのとき、勝手に字形が変わって失礼なコトになったり、顧客がクレーマーになってもOK
なのか?

新しければ何でもよいって訳じゃないのは事実だ。ただ、悪い方向に進むのは許せない。
738名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 11:06:30 ID:IILhCOuf0
めいりょうだと思ってたがメイリオだったのな
739名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 11:07:32 ID:pHyejAZc0
740名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 11:12:53 ID:7qQP79wJ0
>>733
外字も解決法の一つではあるし、ある意味一番確実。

>>737
その新しい文書を作る環境がVistaであっても、表示/印刷される
環境が現状と同じなら全く問題ないし、字形も同じというのはOK?

何も知らずVista環境な顧客がファイル受け取った時、何だこの字形は氏ね
と思うのが嫌ならPDFにするか印刷するしか無いんじゃないの?
それに正式な文書は紙で出すもんだし。

漏れも業界内じゃ日本一我が儘と言われる顧客の相手してるが、そこまで
無理解な事は言ってこないぞ……多分。
741名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 11:14:38 ID:MnsS3qPu0
プロはみんな2000使ってるしな。
742名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 11:46:09 ID:ezFQBQ+m0
文字化けと字体化けの違いをわかっていない香具師が大杉だが、
一般ピーポーにとっては文字化けも字体化けも事実上同じなんだろうな。
743名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 11:47:53 ID:ZT6KJNUU0
>>740
それが、新JISなのかそうじゃないのか確認する方法がないってのが問題。
変更すれば良いのか悪いのか、判定つかんだろ?
744ソフト業界:2005/07/31(日) 11:52:00 ID:Nem/aP/l0
こういうOSの仕様変更だけで
数年は飯が食える(本音)
745名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 12:34:09 ID:EJsEVbpZ0
>>740

正論ですね。

もともとJIS文字セットは(JISに限らず、他国の文字セットも)文字に対して番号は
振るが、その各文字の字形や字体を厳密に規定するものではない。

JIS2004で変更になったのもあくまで例示字形が変わっただけで、以前の字形を
そのまま表示したとしても、追加された文字の方に対応していればJIS2004非準拠と
いうことにならない。

逆に、これまでの環境で正字フォントで表示しても、データとして互換性を保っている
といえる。文字化けではない。


字形まで含めて同一性を保ちたいならば、プレーンテキスト形式でデータを保存するなんてナンセンスだし、
業務で厳密な文書管理をする場合、電子文書ならPDFにするのが普通。
746名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 12:35:49 ID:JCVQB8mu0
本当にクレームが怖いなら、JISで保存するなよw
747名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 12:40:06 ID:f456JJ4V0
素98とSEを併用してる俺はどんな対策をとればいい?
748名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 13:34:55 ID:WxfM4coj0
>>683
さすが 超 漢字
749名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 13:39:42 ID:WxfM4coj0
>>688
まとめおつ
750名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 13:43:01 ID:LW8eRgfk0
超漢字って、思想は正しいのかもしれんが
ネーミングがはてしなくDQN臭い。

「OSなに使ってんのお?」
「ちょー漢字ぃ」
「それってちょー凄そうじゃん。やばくね?」
751名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 13:47:07 ID:12oihwbl0
>>745,746
PDFファイルにしても、文字検索時に混乱する場合があるだろ。該当文字を含む文章を検索する
ことができない可能性がある。たとえば、文学作品を統計的に単語検索を行って、どの作家がどの
ような漢字や単語を使用するかって研究などに問題あるな。
また、事務でも同じだ。住所を検索機能を使って探してもなかった…あるいは少なく検索していた
ってことにもなりかねない。
752名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 13:47:11 ID:PAHGXr8s0
よくわかんないから今のうちにいっぱい使っておこ

葛辻飴蝕逗葛辻飴蝕逗葛辻飴蝕逗葛辻飴蝕逗葛辻飴蝕逗葛辻飴蝕逗
葛辻飴蝕逗葛辻飴蝕逗葛辻飴蝕逗葛辻飴蝕逗葛辻飴蝕逗葛辻飴蝕逗

あーすっきりした
753名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 13:48:54 ID:CrblCyE10
>>5
もう無理。

たっぷりとゲイツOSに毒されていて、もうマックに乗り換えることすら不可能。
754名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 13:49:52 ID:2dKRz5ap0
一太郎の時代が来ましたね。
755名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 13:51:47 ID:BBwYdGLIO
>751
コードポイントは同じだからPDFの埋め込みテキストに対し正しく検索できる。
756名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 13:54:10 ID:CrblCyE10
>>750
64ビットどころか、今だ16ビット毎しか扱えないOSだし。
進化は既に5年以上も前にストップしている。


単なる健ちゃんのオナニー商品に成り下がった。
今やるんなら、Linuxを超漢字の漢字コード対応にする方が現実的。
フォント作るのが大変そうだけど。
757名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 13:54:12 ID:12oihwbl0
>>754
一太郎を動かす基本ソフトの問題だから、一太郎にしても問題は解決しない。

字体の問題にしている人がいるが、現実に「使えない」のだから問題にせざるを得ない。
758名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 13:56:29 ID:WZJiF8I90
苗字って変な字形いっぱいあるけど、昔受理された間違い漢字がほとんど。
こういうのは全部一掃すべきだと思う。
759名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 13:56:33 ID:12oihwbl0
>>755
だからあ、どっちの漢字か判別できんだろ。新「字体」と旧「字体」を区別して検索したいばあい、
(葛が入った文字とかね)新旧両方ともカウントしてしまう。
760名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 13:57:12 ID:CrblCyE10
>>754

忘れてもらっては困る。

ゲイツOS普及の最翼端を担ったのは一太郎(当時国内売り上げbP)のwindows版販売だ。
ただし、windows3.1時代の話だが。
さくっと「JUST window」を捨てたのはまだ許せたが、結果的にマックを追いやるハメにはなった。
761名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 13:58:01 ID:FuRhlGFi0
yoku wakannee kedo

mendoi kara KANJI haishi shiyou ze
762名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 13:59:15 ID:CrblCyE10
>>758
典型例: はしご「高」

だから、多くの人間が使っているにも拘わらずJISの第一水準にも入らなかった。
763名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 14:01:20 ID:MnsS3qPu0
山口百恵の「恵」も、女性雑誌によって字が違ったりするのな。
764名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 14:01:22 ID:RGOjCoUUO
私の名前は「辻 葛飴」です。
765名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 14:09:49 ID:WxfM4coj0
>>750
orz
766名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 14:55:46 ID:7vIazr1s0
767名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 14:58:14 ID:VnphA1B60
超漢字の導入以外解決方法はないな
768名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 15:32:24 ID:rqTcVqMC0
JR大塚駅の駅名標も「塚」じゃなかったはず。
769名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 15:57:57 ID:CrblCyE10
>>767
超漢字なんてどうでもいい。

FreeBSDをトロン漢字コード準拠に改造すべし。
770名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 16:23:03 ID:7qQP79wJ0
>>751、755
気持ちはわかるが、最早ただあら探しをしたいだけにしか見えんぞ?

>たとえば、文学作品を統計的に単語検索を行って、どの作家がどの
>ような漢字や単語を使用するかって研究などに問題あるな
話の流れからいくと、そのファイルは何らかの文字符号化法による電子
ファイル化が為されているんだよね?
その文字符号化がJISだった場合、データ入力の時点で
「漢字は区別されていない」
ってことはわかってる? だから最初からそんな仮定は成立しない。
TRONコードのような拡張性があり、区別可能な符号化なら勿論その
処理系を使えば良い。

そもそも、そのような研究なら原本を当たるのが常識だから、ただでさえ
叩かれてるJIS漢字を使用したテキストファイルを使う馬鹿はいないだろう。

>住所を検索機能を使って探してもなかった
えーと。「葛飾区」で検索したら引っかかねー!マズーってこと?
折角、7桁郵便番号という便利なものがあるんだから文字列一致だけで
検索する必要はない。

それとも、これも全国の葛飾という地名を研究する場合に問題とでも言うか?w
771名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 16:28:32 ID:tI9j00qw0
2ちゃんねらーの大好きな「煽」という字も対象だったっけ。
772漢字コードが:2005/07/31(日) 16:30:27 ID:DuZYQ8iV0
       .,,_  _,,=-、
       '、  ̄_  _.,! __       .r-,.  _   r −、
      _/  _!」 .└ 、( `┐   .,,=! └, !、 .ヽ ヽ  丿
     .(.     ┌-'( ヽ~ ,.-┐ `┐ .r'  r.、''" r' ./
      ゛,フ .,.  |   `j .`" .,/ .r'" ヽ  | .l  '、ヽ、
     ,,-.'  , 〈.|  |  i' .__i'"  .( .、i .{,_ノ ヽ  ヽ \
  、_ニ-一''~ ヽ   |  \_`i   丶,,,,、     }  ヽ_丿
         ヽ__,/            ~''''''''''''″
773名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 16:31:05 ID:7qQP79wJ0
ついでだからJISの系譜。JISは5年ごとに確認・改訂・廃止といった見直しがされるから
文句があれば次回パブリックコメント募集時に伝えておくのが良いよ。
JIS C6226:1978
いわゆる旧JISで合計6,802文字収録。
収録漢字は日下部重太郎による日下部表(1933年)、各種資料(国土行政区画総覧など)を
元に使用頻度を分析して検討し、第1・第2水準を規定。
日常使用されている漢字の網羅を目的としたこともあって典拠不明の国字・幽霊文字まで収録。

JIS X0208:1983
C6226:1978の改訂版1でいわゆる新JIS、合計6,877文字収録。
変更点は漢字の追加(堯槇遙瑤)、非漢字・記号の追加(♪など)、コードの入れ替え、244文字
の例示自体を簡略体へと変更などで大きな混乱をもたらした悪役にして現代のスタンダード。

JIS X0208:1990
C6226:1978の改訂版2で合計6,879文字収録。
変更点は漢字の追加(凜熙)、145文字の例示字体の変更。

JIS X0208:1997
C6226:1978の改訂版3で合計6,879文字収録。
文字の入れ替え等は無く、S-JISの正式採用、C6226:1978収録漢字(妛などの幽霊文字)の再調査、
包摂基準の明確化を実施。

JIS X0212:1990
JIS X0208の拡張でいわゆる補助漢字。鴎の正字など、合計6,067文字収録。
Unicode環境の整備で注目されるかと思いきや、X0213の登場で消える可能性高。

JIS X0213:2000
JIS X0208:1990の拡張で第3、第4水準漢字を含む合計11,223文字を収録。

JIS X0213:2000/AMENDMENT 1:2004
JIS X0213:2000の追補1で合計11,233文字を収録。
変更点は168文字の例示字体変更、表外漢字UCS互換10文字の追加、UCSとの対応の整理など。
774名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 16:32:47 ID:KeiU4bA10
JR東日本とか西日本の正式名称で使われる○○旅客鉄道株式会社の「鉄」も
「鉄」じゃなくて「金矢」になってるよね
駅とかに表示されてるのもホームページに表示されてるのも全部統一されてる
これって駅員の人とか書類作るときどうやって変換してるんだろ
775名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 16:34:24 ID:PEH7ZphH0
吉に士だけでなく土の字も作って欲しい
   口       口
776名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 16:47:07 ID:3ApCa5tE0
辻や、辻たけしや
777名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 17:04:30 ID:2tzU+44T0
>774
JR四国だけは鉄
というトリビア
778名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 17:09:51 ID:wGjkl2xw0
>>759
んなやついるわけない。
そのような需要があるのなら、
現時点で、その2つには違うコードポイントを与える等の
特殊な運用をしなければならないし、
そのような特殊な運用をしているところは、
今までどおり特殊な運用をつづければ、問題ない。

だいたい現行でも、フォントの選択で字体は変わってしまうのに、
現行は、どの環境にもっていっても字体のゆれがないようなことをいうのは、
現状認識がそもそも間違っている。

2画でかく「さ」と3画でかく「さ」は違う字なのか?
779名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 17:13:09 ID:WxfM4coj0
>>769
実身/仮身のない超漢字なんてBTRONじゃない。
780名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 17:15:33 ID:ZT6KJNUU0
>>770
ちょー漢字がどれほどシェアーあるって言うんだ?しかも、この上で動くOCRでまともなの
あるの?ちょっと検索したけど「ない」って発言あるな。

ネットの書き込み内容の検索などで、検索する時も困るな。

>これも全国の葛飾という地名を研究する場合に問題とでも言うか?w
笑うか?ありえるだろ。書き込みの中でどれだけ使っているかって問題もあるやもしれず。
781名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 17:15:43 ID:E/XEBUvY0
超漢字いいと思うけど、親指シフトキーボードには対応してないよね?
親指シフト対応無しでも、ちょっと使ってみたいなって気になったけど
けっこう値段が張りますな…
782名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 17:18:52 ID:ZT6KJNUU0
>>778
俺が言っているのは確かに特殊な例で通常の運用では「んなわけない」ってのは認める。
だが、似たような話で何らかの類例があるやもしれない。

君の案だけど…そう、特殊な運用をすればOKなんだよ。
ところが、今度の改正でその特殊な運営そのものが混乱をきたすから、問題視しているわけだ。

783名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 17:19:48 ID:7qQP79wJ0
>>780
なるほど、根本的に問題を理解していないのがよくわかった。

>>778がシンプルにまとめているけど、まだ780の言う「仮定」が
難癖でしかないことに気付かないか?

また、超漢字はあくまでも例のひとつ。
JIS空き領域に外字を当てる運用をしているのなら勿論それでも
通用する。
784名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 17:20:51 ID:DqR8Qo3s0
しばらくプリンタは買わんほうがいいのか?
785名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 17:22:03 ID:7qQP79wJ0
>>782
>ところが、今度の改正でその特殊な運営そのものが混乱をきたすから、問題視しているわけだ。
何故、JISとは乖離した「特殊な運用」が混乱をきたす?
JISによる混乱の影響を及ぼさないための「特殊な運用」なのに。
786名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 17:22:57 ID:ZT6KJNUU0
>>783
そうかい。だが、一向に問題は解決しないわな。
難癖?そうかも知れんが、問題点をあらかじめ洗い出す行為は大切だと思うがな。
あとで修正きかないわけだし。
787名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 17:25:09 ID:7qQP79wJ0
>>786
問題点の洗い出しなんて、それこそお偉いさんが時間を掛けてたっぷり
やってるし、パブリックコメントだって募集している。
たびたび修正されてはいるが、れっきとした工業規格なんだから。
788名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 17:29:40 ID:oMZcqMAg0
>>774

789名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 17:31:20 ID:ZT6KJNUU0
>>787
で、なんでJIS83みたいな「愚挙」があるの?
790名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 17:34:09 ID:CVbH6Sez0
>>774
普通に「鉄」と印字して修正液で・・・(ウソです)

でも宝塚市役所(塚は正しくは豕に点がある)の人は
手書きで点書き加えてそう・・・
791名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 17:34:46 ID:7qQP79wJ0
>>789
ループしすぎ。
>>688の通り、今回はその愚挙を正すためのもの。
国語審議会答申の表外漢字字体表に工業規格が適合することは
別に愚挙でも何でもない。
792名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 17:37:19 ID:ZT6KJNUU0
愚挙がまかり通ってしまい、それで文書がたくさん作られているのに、
今それを修正するのは、愚挙の再演じゃないのか?

JIS83が愚挙と言われるのは国語審議会にJISが合っていなかった
だけじゃなく、過去とのつながりが切れたからだろ。
793名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 17:40:37 ID:6rWXpyjO0
>>781
トロンキーボード買ったら?
いくらかかるか知らんが。
794名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 17:40:55 ID:c0UIC8ts0
日本語(漢字)を禁止しる!
英語を公用語にすれば問題無し。
795名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 17:48:30 ID:TaBInDDA0
>>794
英語よりフランス語の方が格調高くてよろしいw
796名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 17:54:31 ID:nJW4tNQI0
「粂」の何が変わったのかよくわからない
797名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 17:56:35 ID:zx2OpsFJ0
オレは仏語でもかまわんが、アクサン記号打つの面倒だろ。
798名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 18:07:04 ID:6rWXpyjO0
外国人からしたら漢字、ひらがな、カタカナを使い分ける方がめんどくさいと思うんだろうな。
799名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 18:27:02 ID:v1LsbfpY0
お前ら、なんでそんなにクダラン難癖をつけるの?

過去の文献で旧字と新字のどちらを使っているかの検索なんて、
今のJIS日本語文字コード体系では

不 可 能

なの。そのへん分かってんのか?
それができるソフトが研究で欲しいなら、メーカーに頼むなり
自分で文字コードから定義して1から作れ。

まぁ、最短でも5年はかかるだろうがなw

JISは、印刷業界や文化人から非難轟々だったJIS83の愚挙を正し、
漢字の字形を伝統的なものに戻しただけ。

それが大問題になるような特殊用途ソフトなら、
そもそもJIS漢字コード体系を使うべきではない。
超漢字を使うなり、自分で作るなりしろ。

一般人がこの問題に遭遇するとしたら年賀状印刷ソフトだけだが、
それだってJIS83の糞字形しか基本的には扱えないからな。

「森鴎外」を「冒涜」していたJIS83なんて、さっさとドブに捨ててしまえ。

今回だけはMSをほめてやる。
GJ!ゲイツ!
800名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 18:39:47 ID:v1LsbfpY0
>>792
JIS83のせいで、正しい漢字を出そうとしても出ずに、
泣く泣く「葛飾」とか「逗子」とか書いてた人や
仕方なく「葛城さん」「辻本さん」と書いてた人の事は
無視ですか。そうですか。
801名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 18:43:38 ID:WxfM4coj0
>>781
値段がネックだわな。
802名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 18:53:04 ID:V4w7oRgj0
世の中、変化を嫌う保守派がどこにでも存在するという見本だな

こういうのに限っては、ごちゃごちゃ言ってる連中の心配事が現実になるこたーねーよ
803名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 18:57:28 ID:v1LsbfpY0
>>802
そんなに難しい漢字が嫌いなら、
日本人も世界一優れた文字・ハングルを使うといいニダ
804名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 19:10:14 ID:Pnz+4ua30
>>799
作んなくてもAdobeJapan1-5でも採用すりゃいいじゃん。
805名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 19:14:47 ID:EJsEVbpZ0
>>799

概ね同意だが、補足訂正するならば

> それができるソフトが研究で欲しいなら、メーカーに頼むなり
> 自分で文字コードから定義して1から作れ。

というのは不適切。手間や工数の問題以前に、字形や自体に関する研究をする際に、
文字コードに割り振るという着想自体が不適切。

たとえトロンコードを使ったってダメ。


何故ならば、文字の字形や字体の違いは連続的で微妙な揺らぎがある。
たとえば鉄が金+矢か金+失かの区別にしたって、上部の縦横が微妙に離れているとか
最後の格がヽであるとか、様々な違いが見つかる可能性がある。
様々な違いについて、全てコードポイントを振ってフォントを作るということになると、事実上、
調査した文献の版ごとに全く別の文字セットを用意するしかない。
こうなると、画像として保存するのとやっていることは同じで、ただ、コードポイントを振る
手間が余計なだけ。

かといって、「ヽか否かについては区別しない」などと『包摂』してしまったら、結局はJISコードと
同じことになる。
806名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 19:19:11 ID:WxfM4coj0
>>805
全ての漢字にコードを割り振って
その上の層で処理すればいいだけでは?

超漢字みたいに
807名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 19:21:50 ID:v1LsbfpY0
>>805
確かにそうだな。
結局、「字形の違いを考慮したGoogle」なんてのを作ろうとしたら、
文字コードをベースとした高速な方法が全く通用しなくなり、
文書は画像で保存し、キーワードは手書きで入力してもらって
画像認識技術でやるしかないな。

これくらい大変で複雑な問題を孕んでるのに、
「MSの文化破壊」とか言ってるDQNはさっさと消えて。
1メーカーであるMSは、日本政府の方針に忠実に従っただけ。

俺は、今回のMSの決定は大歓迎。
808名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 19:25:28 ID:yNS8k1FH0
カタカナだけで表現できない言語に問題がある。
809名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 19:26:19 ID:v1LsbfpY0
>>806
俺が書く漢字と、お前が書く同じ漢字を
別の文字として扱いたい、っていう場合はどうすんの?
ここで難癖つけてる奴らの言うとおりに文字コード作ったら、
32ビットでも全く足りんよ。
810名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 19:32:39 ID:7qQP79wJ0
>>792
>愚挙がまかり通ってしまい、それで文書がたくさん作られているのに、
>今それを修正するのは、愚挙の再演じゃないのか?
分かっているのかわざと曖昧にしているのか。

例示字体はあくまでも例示に過ぎない。
字体を重視しなければならない特殊な環境ならJISに拘る必要は
無いんだよ。文字に拘る新聞社なんてその典型。

それとも、もう世の中で一般的な字体なんだからデファクトスタンダードだろ
という主張か? 残念ながらそれはコンピュータ環境に限っての話だ。

先の表外漢字字体表の内訳は
 ・活字字体として最も普通に用いられたもので、現在も使用頻度が高いもの
 ・現在の文字生活の中で充分に定着していると考えられる俗字・略字
でそれぞれ印刷標準字体、簡易寛容字体と呼ばれる。
貴方の言う「たくさん作られた文書」以上に、印刷物や生活に於いては定着している
と見なされた字体と言える。

JIS97で規格の厳密化、表外漢字字体表で表外漢字字体の制定、JIS2000で第3・第4
水準漢字の制定、そしてやっとJIS2004で例示字体の表外漢字字体表への適合が行われた。
多くの専門家がこれだけ時間を費やして来たのだから、貴方が抱くような疑問や問題
なんてとうの昔に検討されています。

>JIS83が愚挙と言われるのは国語審議会にJISが合っていなかった
>だけじゃなく、過去とのつながりが切れたからだろ
工業規格は標準化を行い、指針を示すことで産業等の発展に役立てて貰うことが
目的であり、必ずしも互換性を維持する必要はありません。
JIS83が叩かれたのはコンピュータ環境が普及し始める時期と重なったこと、一度決めた
コードを入れ替えるという暴挙に出たこと、簡略体の根拠や典拠が不明なまま採用したこと等。

JIS2004は最大限の互換性を維持しつつ標準化を図るもので、決して愚挙ではありません。
811名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 19:38:32 ID:WxfM4coj0
>>809
リソースをけちるような時代か?
812名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 19:42:12 ID:v1LsbfpY0
>>811
じゃぁ、お前が作ってくれよ。
全ての人が書く異字体を区別できる
実用的な文字表示・入力システムと
処理API、全文検索エンジンを。

これが実用的な速度とメモリで動いたら、
その特許だけで一生食えるよ。
813名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 19:44:26 ID:7qQP79wJ0
>>811
組み込み系に於いては致命的。
というか、リソースは常に限りあるもの。
814名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 19:46:52 ID:I0aB/8QFO
素人が罵倒しあうスレここですか?
815名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 19:49:01 ID:t+/Kg4nd0
文字コードって一字ごとに番号をふっているのか?
木+目=相みたいにパーツを組み合わせているんじゃないの?
816名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 19:53:44 ID:V4w7oRgj0
全ての文字にコードを割り振るのは、字体辞典を作る時か、ただのバカの思いつきだよw

頭のいいやつなら、普段使う実用的な漢字の範囲内で文字コードのセットを作ることを思いつく
817名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 19:54:41 ID:v1LsbfpY0
>>815
スタート→すべてのプログラム→アクセサリ
→システムツール→文字コード表
818名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 19:56:27 ID:EJsEVbpZ0
>>806

文献を1つ調査する度に16ビットの領域1面を埋めるだけのコードポイントを使ったりするんだけど。
しかも、そのコードポイントは、その文献のため「だけ」にしか使われなかったりする。
(何故なら、他の文献に使われている活字と、たとえ類似していたとしても「全く同じ文字と看做す」
ための包摂基準が存在しないから。)

活字以前の古い文献を調査すると、1つの文献に繰り返し出てくる文字も、その箇所によって違う
コードポイントを振る必要が出てきたりする。しかも、そのコードポイントは、その1箇所のため「だけ」
にしか使われなかったりする。
(何故なら、他の箇所に使われている活字と、たとえ類似していたとしても「全く同じ文字と看做す」
ための包摂基準が存在しないから。)

字形や字体についての調査ってのは、要するにそういうことなんですよ。
何等かの包摂基準を適用して実用的なコードポイントに割り振った時点で、原本のユニークな
字形データを切り捨てることになる。
819名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 19:57:18 ID:J4SMq5Zn0
包摂という決まりを神様みたいに祭り上げるな
かつて、右から左に書くことをドラスティックに辞めたのと同様に、漢字、特に字面に拘る
書き順に拘るは愚は辞めればいい。記号に過ぎん。
合理化こそ最小最短の無駄リソース廃止方法だ
820名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 20:00:36 ID:v1LsbfpY0
「全ての字形にコードを割り当てれば?」って言う奴は

俺の娘のこだまちゃんが書く発展途上の「あ」とか、
SMAPの草薙のサインだけで使われる字とか、
珍走が壁に書きなぐった、書き間違いの「夜露死苦」
の字形も文字コードに入れろって事でいいんだよな?
821名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 20:01:50 ID:UYUf/sXb0
>>820
「g」の字はちゃんとあるだろ
822名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 20:04:04 ID:v1LsbfpY0
>>821
彼がサインに書く時に使われる字形「そのもの」ですよ?
それが、MSゴシックの「g」と同一だとする包摂基準は?
823名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 20:12:28 ID:t+/Kg4nd0
>>822
その質問って「今日の俺と明日の俺が同じ人間だという基準は何?」と似てないか?自明のことだろ。
824名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 20:15:27 ID:ZT6KJNUU0
>>810
暴挙だな。
一度決めた字体を変更するなんて…。
825名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 20:16:22 ID:pz/7x1NX0
>819
じゃあ、合理化のため、英語にすれば。
826名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 20:17:54 ID:J4SMq5Zn0
>>825
それでいいんじゃないのか?
827ぱ ◆hN2uuNqrYk :2005/07/31(日) 20:18:33 ID:ho/kSGIV0
英語でも斜線付きの0(ゼロ)が書けない!
828名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 20:19:00 ID:EJsEVbpZ0
>>823

包摂に関しては自明じゃないから困りものなんですよ。

何等かの包摂基準を設けると、その基準が気に入らないとか、特殊な研究のために
その包摂基準では区別がつかなくなる字形の違いを区別しなくちゃならないとか
そういう不満がいっぱい出てくる。

その不満の根源は、「文字セットにコードポイントを割り振って言語をテキストデータ化しても
字形まで含めて丸々保持できる」という誤解にあるんだけどね。

文字にコードを割り振ってデジタイズする時点で、字形の精密な再現性なんてものは
もはや望むべくもないことを理解しなければならない。
文字コードを使う時点で、それがどんなコードであれ、何等かの基準で包摂されているんです。

だから、大事なことは、その文字セット策定時に想定している主な利用法の範囲で「実用的に」
包摂されているか否か。
829名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 20:22:09 ID:V4w7oRgj0
数字ですらすでに、1 1 @ T 一 壱 @とこんだけあんだぞ
今のところ、うちの電話番号はローマ数字を使うんだ!
なんて言い張るバカはいないんで、世の中なんとかなってるが
830名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 20:23:13 ID:7qQP79wJ0
>>824
あぁ、書き方が悪くてすまんね。

 ・JIS83はコンピュータ環境が発展・発達していく重要な時期だから問題だった
 ・現代は環境の整備・標準化の方向に向かっている

>一度決めた字体を変更するなんて…。
字体は「決めた」のではなくて「例示」として制定ね。
また包摂の概念上、字体に優劣は無いので必ず従わなければならないものではない。
ちょっと前に流行ってた、手書きフォントでも作ってみれば?
831名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 20:26:43 ID:5pT0OD940
ローマ数字用文字なんて、バカバカしいとしか言いようがないからね。
あれはアルファベットにほかならないのに、わざわざいわゆる全角文字で 1,2,3... とずっと用意しているという…。
こんなバカげた文字ができてしまった理由を知りたいね。
832名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 20:48:07 ID:ZT6KJNUU0
>>830
典型的官僚的いいわけ。
実際の実務がそれでつとまるはずがない。
833名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 20:48:17 ID:EJsEVbpZ0
>>831

いわゆる全角英数字や半角カタカナの存在は確かに不恰好ですが、それこそ
データ互換性のためにいまさら消せないんですよね。

ここで言う互換性は字形についてではなく、コードポイントの区別という意味で。
全角英数字とASCIIの英数字とを使い分けることが出来る文字エンコーディングが
あまりに一般的に普及しているので。

悪名高いUNICODEのCJK統合漢字についても、もともとこの文字セットは制定時点で
各国で普及している文字セットとの間で相互変換可能な、橋渡し的なテーブルとして
実装可能となるように考えられていたので、原規格分離原則を適用して、「他の文字と
同様の包摂基準を適用したら統合される筈なのに、統合されていない文字」があったりして
包摂がまだまだ生ぬるいんですね。まあ、後方互換性の点から止むを得ないことですが。
834名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 20:51:58 ID:ylkjRaC+0
まてまて、俺の名字は印刷されなくなるんかよ
835名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 20:53:24 ID:v1LsbfpY0
>>832
今まで、正しい葛飾が出なかったから泣く泣く「葛飾」を
使ってきた人にとって、新JISは大歓迎なんだが。

お前も「森鴎外」を平然と「冒涜」するんですか?
836名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 20:54:23 ID:7qQP79wJ0
>>830
何だそりゃ?
実際の実務とは?

たとえば社内基準で「吉」の「土」と「士」を使い分けている新聞は実際に存在している。
つまり必要に応じてJISに依拠しない運用は為されているが、これでどう「実際の実務」
が務まっていないんだ?
837名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 20:55:46 ID:v1LsbfpY0
>>834
JIS83のままだと、名字が正しく印刷されない人がいたから
改正されたんだけど、その人達より、お前の名前の方が
優先されなければならない理由は?
838名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 20:58:39 ID:ylkjRaC+0
>>837
いままで使えてた漢字が使えなくなったってことなの?
全然意味が分かんない。MACのOTF使用時の外字が使えるようになったったってことか?
つか、OTFにしたら問題解決なんじゃネーの?
839名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 20:58:52 ID:7qQP79wJ0
>>836
830じゃなくて>>832だったw
840名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 21:09:25 ID:ZT6KJNUU0
>>835
君は喜ぶかも知れない。だが、反対に嫌な思いをする人がいるだろ。>>834とかね。

>>836
特殊な例を出されてもねw 社内の基準を外部に広められないだろうし。
社内の基準で鴎外の字とかキチンと決めていたのに、混乱が起こる。

いずれにせよJIS83の暴挙の焼き直しだ。
841名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 21:15:42 ID:c0UIC8ts0
そういえば、世界で一番合理的な文字がお隣の国にあったな。
あれを使えば、こんなヤヤコシイ事態に遭遇しなくて済むんだよ。
842名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 21:26:17 ID:7qQP79wJ0
>>840
根本的な部分で認識が食い違っている気がしてきた。

>社内の基準で鴎外の字とかキチンと決めていたのに、混乱が起こる。
だから何で社内基準が混乱する? 何で社内基準を外部に出す必要がある?
字体に拘る「特殊な環境」だからこそ「特殊な運用」を行う。
それこそ、新聞社のような字に拘る業界じゃ当たり前の話だ。

「今までJIS83環境でやってきたけど、JIS83の例示字体じゃなきゃ困るんだよヴォケ」
という意味か?
それなら、字体とコードを明確にくくりつけた「特殊な運用」を行わなかった方がヴォケ
なだけだ。
実際に対策を行っている業界があるのに自分はしなかった、でも困るから止めろ、なんて
通用すると思ってる?
843名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 21:28:48 ID:WxfM4coj0
>>812
つ【超漢字】

買えよ。まさか嘘でしたとはいわんよな。
844名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 21:33:50 ID:WxfM4coj0
>>816
全ての漢字にコードを割り振るのは十分可能なんだが。
845名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 21:34:26 ID:g6TEC/Kv0
ののたん受難だな
846名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 21:49:24 ID:7qQP79wJ0
>>843
超漢字の多言語実装は書記方向指定ができない、結合文字処理ができない言語
がある等まだまだ発展途上。
TRONコードはあっても実装が伴ってなけりゃ実用にはハードルが高い。
847名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 22:22:14 ID:yHHdrwf30
>>819
右から左へは今も書きますよ。もしかして新聞読んだこと無い?
さすがに、一行一文字は今は見掛けませんが。

>>827
0に斜線がないと、0とOの区別がつきにくいですよね。
ほかには、大文字のアイと小文字のエルが区別できないことも。
WinXPに標準搭載のMSゴシックでは大文字のアイの上下に横線をつけて区別できるように
なったけど、上下に横線をつけたものとそうでないものは別個の文字だという香具師が、
このスレには居そうだな。
848名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 22:48:42 ID:LW8eRgfk0
>>847
>右から左へは今も書きますよ。

そりゃさすがに詭弁だわな。
その論理が通じるならば、明治以前に左から右に進む縦書きが
存在してなきゃおかしい。
849名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 22:50:42 ID:oiKJNlla0
俺んとこの業務も字形にこだわりを持っている。
で、現行の83JISの例示字形を基本にしつつ、
少し違う字形の場合だけ、注釈をつけて運用していた。
同じ字形の場合は注釈をつけない。量が多くなって大変だからね。

しかし今回のフォント変更により、いよいよ2004JISの字形を基本にせざるをえなくなった。
問題は、過去に作成した文書をどうするか、だ。
今回変更になる文字168種が含まれていないかどうか、
過去の文書を全部検索して対処するべきなんだろうが、これはつらい。orz

でも長期的に見れば、今回の例示字形変更は必要なことだったと思っているよ。
願わくば、これが最後の字形変更であらんことを・・・。
850名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 22:58:36 ID:J4SMq5Zn0
>>848
そうやって論点ずらすだけなんだよな、847みたいなのは
なにが もしかして新聞読んだこと無い?だw
池沼かな
851名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 23:10:40 ID:I8vzj1Az0
冒瀆
森鷗外
852名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 23:14:08 ID:I8vzj1Az0
草g
853名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 23:16:35 ID:AUytvjLI0
政治的にも経済的にも文化的にもアメリカのいいなりな日本は
確実にMSになめきられているね
854名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 23:29:37 ID:v1LsbfpY0
>>844
俺の芸名は、昨日俺が独自に作った漢字なんだけど、
もちろん文字コード体系に入るんだよね?

ローカル漢字なんて認めないとは言わせないよ。
855名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 23:35:24 ID:v1LsbfpY0
>>853
今回のニュースは、MSが「日本政府の言いなり」になって
既存の漢字字形を「最新のJIS規格の通りに」変更したって事なんだが。

文盲か?お前は

そんなに「森鴎外」を「冒涜」したいのなら、
日本政府に文句言えよ。「JIS2004漢字を撤回しろ」ってな。
856847:2005/07/31(日) 23:36:20 ID:yHHdrwf30
>>848
一行一文字の縦書きではないのですか?

>>850
いちご新聞しか読んだことないのならいいや。
一般紙だと一行十一〜十三文字程度の縦書きの記事が右から左へ読むよう書かれてるでしょ。
国語のノートも同じく右から左へ使う。

>>853
>>688
857名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 23:46:28 ID:LW8eRgfk0
>>854
さすがに漢字かどうかの判定基準を引くことは可能だろう。
たとえば「大字林」に収録されてるかどうかとか。

>>856
明治以前に、一行一文字でもなんでもいいから、
左から右に書く縦書きがあったのか?
858名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 23:56:18 ID:v1LsbfpY0
>>857
人名漢字には「大字林」に入ってない異体字が死ぬほどありますが、何か?
その大半は、明治時代に名字を与えられた百姓が、
適当に考えた上に役所で書き間違ったものだが。
859名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 23:56:38 ID:zilHkU8z0
>>776
リング作るのめちゃめちゃ速い?
860名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 00:04:10 ID:LW8eRgfk0
>>858
なんで戸籍上存在する漢字と国語上存在する漢字とを混同するかなぁ。
それぞれにその存在を規定する裏づけが違うっしょ?
でもってこのスレで扱ってるのは後者の話。

ついでに言っとくと>>854の「おれ漢字」はそのどちらでもないけど。
861名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 00:10:15 ID:r9Sf2T/20
>>856
まだ屁理屈いうかw
なんだよ、いちご新聞て?
862名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 00:10:57 ID:zcTYvXPU0
もちろん、その「書き間違いの異体字」も正式な文字と認めなければ
「日本の文字コード体系」とは言えません。

名前の漢字が違う字形で印刷・表示されると
「字形が変わると運勢が変わる!どうしてくれるんだ!」
と血相を変えてクレームをつける奴らがいますから。
863名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 00:14:21 ID:zcTYvXPU0
>>860
「人名に使われる文字と国語は切り離して考える」なんて
訳の分からん論理を振り回すな。

そんな論理、すぐに破綻するって書いてて気付かないのか?
頭の悪い奴だ。
864名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 00:19:36 ID:/0HIp1ua0
>>862
なんか「ふいんき」みたいな揺らぎの話が混ざってきたな。
「書き間違いの異体字」が将来正式な字形になる可能性は
もちろんあるけど、話言葉と違って書き言葉は厳然としたテキストが
あるから、相当の時間を経て一般化されないと無理だわな。

>>863
「誤記」だと明らかであるにもかかわらず、戸籍法の上で確定して
しまった人名漢字の話だろが。その前段をすっとばして議論するから
>>854みたいなバカが出てくる。
865名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 00:26:24 ID:jDPJ1GI10
>>857
左から右に書く縦書きが存在しなければならない理由が分からない。
866名無しさん@6周年:2005/08/01(月) 00:42:35 ID:zcTYvXPU0
>>864
そもそも、そういう「揺らぎ」を無視する事を前提とした
文字コードであるJISコードで、どんな字形を表示するかってのは
どこかで落とし所を決めないと話にならん。

それで、過去との互換性を尊重しつつ、JIS83の誤りを是正したのが
JIS2004なわけだ。

それを「アメリカの文化侵略」とか「俺の名前はVistaでは文字化け?」
なんて完全な誤解や、
「JIS83の字形が必要な場合に困る」「全ての異体字を収録すべき」
なんていう難癖をつける阿呆がいるから問題。

JISとMSの方針は「Windowsの日本語表示・印刷を出版業界に合わせる」
なんだから、それで合わない特殊用途があるなら、各自個別に対応しろ。
867名無しさん@6周年
>>865
そもそも日本には行を右から左に展開する縦書きしか存在しなかった。
右から左への横書きに見えるものは、一行一文字の縦書きである。
ということだよ。で、>>819が言ってるのは、そこに左から右への横書きを
導入したのはドラスティックだということ。

これに対する>>847の反論は、行の展開と文字列の方向とを意図的に
混同させた論法で、そこを誤魔化すために「一行一文字」論を混ぜている。
縦書きの一行一文字が横書きと同様になるのは正しいが、
だからと言って一行複数文字で構成される縦書きの存在をもって
文字列を「右から左に読む」とは言えんわな。