【調査】働く女性が多いほど、出生率高い傾向…男性の残業はマイナス要因
>>619 >パワステのなかった頃のダンプ
男でもすえぎり?って出来そうにないな
626 :
名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 07:53:25 ID:cSOzs2ag0
女が外で働いて金稼ぐより、育児の方がよっぽど崇高な事だという意見も分かるが、
実際、女の立場から見ると、産休に入ると社会から取り残されたような疎外感に苦しんだり、
その崇高な育児自体を周りとか社会が全く評価しないから、女じたいがそれを誇りに思えない。
しかも当の夫は意外にも育児にかかわりたがらない。
ところで、人間は本来社会性のある動物だと言われるが、それを考えると女が一旦産休しても
また職場に戻りたがるのは、ごく自然の流れといえる。
ガキ作ったら共働きじゃないとやっていけないってだけじゃねえのか?
628 :
名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 08:29:05 ID:7IJmS3ZD0
中小だと、サービス残業しないとやっていけないぞ
残業、休日出勤代なんて全部だしてると潰れる
629 :
名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 08:34:24 ID:ph7Q8ymu0
>>9 素直に口から手を突っ込んだ方がやりやすくね?
630 :
名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 08:38:15 ID:my20qLV+O
628
最近賃金を下げればいい
みんながみんなやるからやらなければならない必要がでてくる
きっちり他社も同じ条件で競争したら 会社潰れないよね?
631 :
名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 08:38:43 ID:jjii80js0
>>620 海外はそうでもないけど。
家庭と仕事の境界もプロ意識もあまりなく、企業でも
飯食いながら客応対したり、子供あやしながら接客とかやってる。
日本は子供会社に連れてきたら駄目とか、やや堅苦しくて独特だ。
632 :
名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 08:41:13 ID:X32/9W5m0
>>632 バッカジャネーの?
出生率はそれよりはるか以前から低下傾向だったんだよ
つまり専業が増えてる時期も出生率は下がり続けてたの
子供生まなくなったのは
子供が労働力として期待できなくなったこと
一人前に育てるのに金がかかるようになったこと
年老いた親の面倒を子供が看なくなったこと
以上であって女の社会進出とは関係ない
634 :
名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 10:32:41 ID:X32/9W5m0
1960年以後の出生率と女性の労働力率の関係
は図で明らか。それを提示しただけなのに、なにを否定しているんだ? 火病ってるな。
しかもあいまいな言葉が多いし。
>出生率はそれよりはるか以前から低下傾向だったんだよ
それよりはるか以前 っていつよ? そして統計は? ソースは?
>専業が増えてる時期も出生率は下がり続けてたの
専業が増えてる時期 をソースつきで明示しる。いつからいつのことを指すのか?
あと、
>子供生まなくなったのは
以下3つの理由も、それはそれであるだろう。が、そこから
>以上であって女の社会進出とは関係ない
といえるのはなぜ? これほど明確な相関があるのになんで関係ないんだ?
子供が労働力として期待できなくなったこと
一人前に育てるのに金がかかるようになったこと
年老いた親の面倒を子供が看なくなったこと
に追加して、
女が社会進出したこと
を、子供生まなくなった理由として並べるべきだろう。
むしろ、
年老いた親の面倒を子供が看なくなったこと 一人前に育てるのに金がかかるようになったこと
は、女性の社会進出だろ。
635 :
名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 10:40:20 ID:tpdC+mcY0
サービス残業なくすと会社が潰れて日本経済が立ち行かなくなるとか言ってる奴は
潰れたサビ残会社が不当に抱えていたシェアを健全な会社に還元できる事、
そして新たなシェアを抱えた健全な会社に人材の需要が発生する事を忘れている
微妙だね。S47年程度から、S52年程度まで、労働力率横ばいだけど、
出生率は下がりはじめてる。このあたりで何が起きたんでしょうか?
>>637 オイルショックから三年。
高度経済成長期の終焉。
>>634 >年老いた親の面倒を子供が看なくなったこと 一人前に育てるのに金がかかるようになったこと
は、女性の社会進出だろ。
ぜんぜん違う
お前さんとりあえず経済発展した国では軒並み出生率が下がってる
という現実を失念しとらんか
経済が発展すれば子供を一人前にするのに金がかかる
老後を子供に頼る必要がなくなる
それだけのこと
それから女の社会進出も経済発展によってもたらされたもんだぞ
生産性の向上は家庭にも及ぶわけだからな
そうすると一家に一人家事専従者をおいて置く必要がなくなる
経済が発展したから少子化になった
経済が発展したから女が社会進出し始めた
のであって
女が社会進出し始めたから少子化になった
わけではない
>>639 それって
経済発展→女性の社会進出→少子化
という流れにも聞こえるんだけど。
私は社会進出だけというよりは、60年代あたりから台頭してきた
ウーマンリブの考え方が70年代に浸透、実行に移されて
女性が社会進出する事がもてはやされるようになり、
専業主婦として家事や子育てすることが軽視されはじめたんでは
ないかしら、と思ったりする。
641 :
名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 11:52:52 ID:SXmjYBJM0
>>639 シンガポールとか、少子化がものすごい勢いで進んで歯止めがかからないんだってね。
>>640 むしろ
経済発展→少子化→女の社会進出
だと思うがね
経済の発展によって子供を持つことへのメリットが小さくなる
メリットが小さいから子供を生まずに働き続けるようになる
子供生まなきゃ家庭に入らず仕事続けた方が有利に決まってるんだから
644 :
名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 12:18:42 ID:X32/9W5m0
あいまいな言葉でソースも示さない
思い込みだけで語らないように。
>>643 >>632の表を見ると、昭和59年(1984年)に少し出産率
上がってるんだよね。これってバブルのせいではないかと思うのよ。
お金に余裕があると感じて子供が増えている。
また「腰かけ入社→3高男つかまえて寿退社」というのが流行ってた時期
だよね。女がイイ家庭を選んで裕福に暮らせる夢を見てる時期は
出生率が回復してるともいえるような。
経済発展で裕福なら産んでるんだから、経済発展が少子化を招いてる
んではないように思うんだ。
でね、なんで「裕福で楽できないと子供を産まないか」っていう、
そっちが問題じゃないかと思うのさ。いくら景気が悪いって言っても
出産率ピークだった昭和41年(1966年)よりは裕福なんじゃないかと
思うのよ。だから、自分は「女に不利なら産まなくて良し」という
フェミニズム思想が関係あるんじゃないかと考えたんだけど。
>>644 お前は思い込みで語ってないとでも?
相関関係と因果関係の区別くらいはついてるよね?
>>645 >「女に不利なら産まなくて良し」という フェミニズム思想
いやいやそれはフェミニズムでもなんでもないだろ
自分に不利なことを進んでするのはただのお人よし
647 :
名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 13:01:44 ID:09UdOFHC0
この結果の出し方はフェミによるトリック。
このような統計は、「働く女性」と「それ以外の女性」との子供の数を
それぞれ明らかにしなければ無意味。
下のように、いくら働く女性が多くても、
専業主婦の子供の数しだいで出生率は同じ結果になりうる。
そこが故意に隠されている?
(A県)
働く女性=6 その子供=0
専業主婦=4 その子供=3
県内の子供=12
出生率=1.2
(B県)
働く女性=4 その子供0
専業主婦=6 その子供2
県内の子供=12
出生率=1.2
>>646 昔は「結婚したら当然子供は産むもの」だったよ。
貧乏でもなんでも子供産んでたし産まない女に対する
風当たりも厳しかった。
それを「女を出産の道具としている」として
「産まない権利」を主張したのはフェミニスト。
働く女性はサービス残業に苦しむ一方で出産どころか結婚もできないよ。
>>648 そりゃ主張したのはフェミニストかも知れんがね
庶民はイデオロギーでは動かんよ
女でも男でもきちんと働こうと思ったらまず大学卒業っしょ
院にも入るやつ多くなってるから社会出るのもっと遅くなる
で、結婚するならもっと会社での地位築いて収入も生活も安定してからって思うのは男女変わらんと思うんだよ
頑張って働いてそうこうしてるうちに30代後半、男ならこの辺で余裕できて好いた若い女としっかりした家庭でも持つかなと思うだろうが
女は30代じゃ結婚して子供産んでもマル高確定。流産率も高いし変なのが生まれる確率も高い
やっぱさ、女は社会進出しちゃいかんかったんだよ
652 :
名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 13:23:59 ID:X32/9W5m0
>>647 同意。そういう根拠をきちんと示すべきだよなぁ。
ところで、漏れの
>>644って、誰か特定の人間に書いたわけじゃないんだけど
約1名反応している奴がいるな。 しかもあいかわらず自説の根拠となるソースを示さず逃げているし。
>>650 どんなイデオロギーでも、それが自分の得になりそうなら迎合するさ。
働く女はかっこいいとさんざんテレビドラマや小説でももてはやした
もんさ。DINKSとかさ。子供や子育ての価値を顧みず、大人が裕福に
暮らせる社会だけを目指し流布したのはフェミニストだけではないけどさ。
フェミが片棒担いでたのは嘘じゃないし、女に一番影響力のあった思想
でもあると思うよ。
>>652 根拠となるソースなんて必要か?
先進国ほど少子化に苦しんでいて
その理由は子供が労働力として期待できなくなったとか
一人前に育てるのに大金がかかるようになったとか
こんなの常識の範疇だと思うが
>>653 よくわかってるじゃん
一般ピーポーはイデオロギーなんぞじゃなく損得でしか動かんのよ
だいたい今の社会って個人のレベルだと子供作んない方が
裕福に生活できるのは確実なわけで
フェミが煽ろうが煽ろうまいが少子化は進行してただろ
高齢出産→障碍児が生まれる
こうやって脅す人はまず専業か男。
2倍の確率になるよ!なんていったらそりゃ怖い感じがする。
しかし1000人に1人の確率が500人に1人の確率になるとして、
あとの499人は健常児を産んでいるわけだ。
その500人に1人となるのが怖いからといって、
ライフスタイルまで変更する女性がいるだろうか。
いるとしたら元々自分の意見を持っていないとしかおもえない。
1億人に1人の障碍でも生まれてくるときは生まれてくる。
また年に数百人の母親は出産で死にます(現代日本でも)。
「異常児」を脅しに使って市民を操作しようとするのはばかげていると思う。
恐怖心が最も人の気持ちを操るのに便利なのはよくわかるがね。
>>654 北欧の現状などちょっとは勉強したらどうでしょうか。
仏のように出産に掛かる金はゼロ、という国もありますね。
「常識の範疇」とは貴殿の不勉強と思い込みでしかありません。
「ソースを出せ」は個人的にはあまり意味のない煽りだと思いますが、
「常識」という言葉を安易に使うのは思考停止に陥る危険なことですよ。
658 :
名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 13:52:14 ID:xBZOumvX0
>>654 もっと幅広くアジア地域などの発展途上国の出生率推移眺めてみると、
教育水準の向上、娯楽の拡大多様化が大きな要因だって事がわかって
るみたいだね。要は子供を作って家庭を営んで…という生き方以外を知
ってしまったということ。
違った生き方に楽しみを見いだした連中は、もはや子供を作りたいとは
思わないだろうね。どんなに経済的に豊かになったって。結婚しない奴
が増えたのもそういう理由だろ?
女には必ず閉経がくる
期限はそこまで
とりあえずフェミという言葉は透明あぼーんをお勧めする。
661 :
名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 16:13:43 ID:qLTSXYQz0
つか、男子に聞きたいんだけど、おまいら、仕事で疲れて帰った後で家事や育児をする生活と、
家に帰ったら奥さんがご飯作ってお風呂沸かしてくれてる生活と、どっちがいいの?
どっちも嫌
教育費が高いから共稼ぎじゃないとやっていけないってだけじゃん。
何が不満なんだ?
>> 656
脅すも何も、そういうイロハすら知らないのが現実だろ?
生理があってセックスすればすぐ子供が出来るんだ、位の理解で。
不妊外来すら「子供なんてすぐ出来ると思ってた」という30代女性
が沢山来てるじゃないのさ。もっと早く治療始めてたら苦労しなくて
よかったのに…っていう人多いしね。
「妊娠できる」と「妊娠しやすい」の違いが理解できないレベルだから
高齢出産の問題点を正しく理解できていないのが問題の本質だと思う。
もっともそれを説得するのに恐怖心を煽るのは得策ではないと思うが、
そうでもしないと自分に都合の良いように解釈しちゃうのも事実だしな。
経済が発展してないから、働く女性の多い地域(田舎)は出生率高いとも言えるかもね。
地方だろうが大都市だろうが、パート女性の所得なんて100万未満でしょ、壁あるからして。
でも、物価が安くて教育費・住居費もあまりかからない地域でみんな似たような所得・
世帯主の年収800万円なんてそうはいないよ、という地方なら、100万円は結構な金額。
「一人増えてもパートに出ればなんとかなるか」と考えないかな?
だから、避妊をするのは3人産んでからでもいっかーという気分になる、ってことはない?
しかも、保育園に空きもあるんじゃ。
>>645 > 上がってるんだよね。これってバブルのせいではないかと思うのよ。
ちがうでしょ。時期的に考えてもおかしい。だって、バブルの先駆けである
民活が話題になったのは 85 年だからね。
で、そのグラフを見ると、たしかに 84年がピークがある。でも、よくみると、
そのピークの立ち上がりは 81 年頃から始まっている。もうちょっと見ると、
その 84 年の値は 73年以前の傾向を外挿したところと大体一致。
73年の狂乱物価から始まった(当時の日本にしてみれば久々の)大型
不況が 84 年にやっと終止符を打ったことを示していると考えた方が、
正しいと思う。
>>656 なんで専業なの?
こちとら晩婚で高齢出産で専業だけど?
専業が何したってのさ。
668 :
名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 22:21:52 ID:xNyXJUln0
男女共同参画にもとづく調査か。
出生率が高い地域の特徴って、
「農業」や「住宅地の近くの小さな工場でのパート」
だから、子育てとの「(実質的な)両立」ができているんだよね。
フェミがやりたいような、
「子供は保育園などに丸投げ(そういうのは両立とは言わない)」で、
「カッコイイ職業! キャリアウーマン!」
みたいな要求だから、
実質的にまったく結びつかない統計。
こんなもんを持ち出してどうするんだろうね。
669 :
名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 22:29:12 ID:5uWwkGKm0
>>667 ありがちな煽りで
専業で早く出産した女が自分を正当化するため(働いてないことに負い目)
働いて出産が遅くなる女を叩くってのが最近のパターン。
ちゃんと産んだ自分の価値を高めるために他人の出産にネガティブ要素持ちだして
産まないほうがいいってことを平気でいう基地外。
670 :
名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 22:32:32 ID:zhxIVwFvO
専業とか兼業とか関係ないさ
甲斐性なしの男どもが悪い
所得水準の影響を除いたら逆の結果が出ちゃって隠してるんだろうな・・・
おまいら、文句ばっかいってねーで子供作れよ。
社会が崩壊するかどうかの瀬戸際なんだから。
>>666 話題に上るのは事が起こった後だから、
>>645の指摘はあながち間違いとも
言えないんじゃないか?
>84 年の値は 73年以前の傾向を外挿したところと大体一致。
これは、ちょっとわからない。
どう外挿したら84年の値になるんだ?
>>666 というか、よく考えたら結論はほとんど
>>645と同じじゃね?
84年になってやっと不況が終わったという安心感で出生率が上がったということだろ。