【社会】「公務員、民間とは資質が違う」 テレビでの県職員?発言で、「民間をバカにしてる」と抗議殺到★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @あらいぐまさん大好き!φ ★
★県:「民間とは元々の資質が違う」 TV番組で職員?の1人が発言、抗議殺到 /鳥取

・県の勤務評定制度を取り上げた25日放送のTV番組で、県職員とされる人物が
 「就職にあたり(公務員と)民間とは元々の資質が違う」などと発言し、県内外から
 「民間をばかにしている」などと県に抗議が寄せられていたことが27日、分かった。
 番組は8月2日に山陰中央テレビで深夜放送される予定だが、県は「県職員の立場を
 自覚していない不適切な発言で残念」と頭を痛めている。

 番組は、テレビ朝日系列で放送された「たけしのTVタックル」で、県内ではケーブル
 テレビなどを通じて放送。番組では、県が勤務評定制度に基づき、5人に退職勧奨し
 3人が自主退職したことを取り上げ、片山善博知事が「仕事にならない職員に給料を
 払うのは税金の無駄遣い」などと語った記者会見の映像などを流した。
 これに続き、県庁第一庁舎玄関で県職員とされる人物に感想を聞いたところ、男女
 数人が「知事の言うことと(職員との間には)ものすごい差がある」と回答。うち男性
 1人が「資質」発言を行い、「遊びもせず一生懸命勉強して公務員になれた。公務員に
 なり安定した生活をするのが、多くの親と県民の思い」などと話した。

 県によると放送後、県内外から県民室や職員課などに約70件(27日正午現在)の
 反響があった。内訳は「発言した職員を処分しろ」「税金を払っている身として納得
 できない」などの抗議が8割、残りは知事発言への賛同だった。
 県職員課の吉村文宏課長補佐は「もし県職員であるとすれば、知事が進める“県民
 本意”“現場主義”の意識改革に反する行為」との見解を示した。
 http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tottori/news/20050728ddlk31040396000c.html

※関連スレ
・【社会】「公務員が恵まれてるとしても、給与カットは反対」 県職員ら1500人デモ…鳥取
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109224485/
※前スレ: http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122528138/
2名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:41:11 ID:kb5yKaYc0
2
3名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:41:20 ID:2Fjxp6RC0
1
4名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:41:35 ID:CciawiF80
確かに違う
5名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:41:45 ID:KDqPg9Eo0
頭でっかちの馬鹿か。。。
6名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:41:52 ID:+kMKGwYc0
>>3
その意気込みだけは評価するぞ。
7名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:42:05 ID:9DnxgMA40
一流の民間>>>>>>>>>>>>公務員>>一般民間
8名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:42:18 ID:k43q5dP70
別に間違ったことは言ってない
9名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:42:27 ID:0mb0N52xO
トロい役人が一番ムカつく
10名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:42:58 ID:F+tIvZpU0
正論だな。
11名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:43:03 ID:15WPxuYF0
民間とは違うのだよ、民間とは!!!
12名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:43:23 ID:mf6hKXit0
民間とは違うのだよ、民間とは!!
13名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:43:34 ID:w3Q4GX9v0
全部解雇してバイト入れたほうが良く無くない?
14名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:43:47 ID:OcRKr1WyO
国T以外は誰でも…
15名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:43:59 ID:tTm20sMh0
公務員は結局無能だからな
16名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:44:09 ID:SO7HZ2iZ0
今の採用なら分からんでもないが昔の採用なら資質違うだろ
民間>>>公務員
17名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:44:45 ID:AVuO/Ucs0
ザクとは違うのだよ、ザクとは!! !!!
18名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:45:17 ID:oVsxNZdB0
現場の人には悪いが、
不良上がりのとび職やデコトラ運転手と同等に並べられたら俺だっていやだ。
19名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:45:25 ID:cthJUdtr0
公務員はみんなうそをつかないインド人に任せとけ。
20名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:45:42 ID:gUSEwfnm0
>>12
20秒遅いんだよ!!
21名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:45:49 ID:3HDg+p4d0
光洋丸事件発生直後、韓国にへらへらと観光に行った県知事が〆る県かw
内ゲバ?www
22名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:46:01 ID:oug7vRk20
あのTV見たよ。腹が立った。
23名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:46:05 ID:nHZUtWzC0
民間と資質が違うというのは、自分を卑下しているんだど。
24名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:46:07 ID:NVZS4VDR0
>「遊びもせず一生懸命勉強して公務員になれた。公務員に
>なり安定した生活をするのが、多くの親と県民の思い」などと話した。

こういうやつが実在するのかよ。。
噂には聞いてたけど。
25名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:46:40 ID:jOC4yn//0

資質があるなら外に出て、もっと意欲的に
稼ぐことも出来ると思うんですが。
そういうバイタリティって有るんですか? < 公務員

実際には横領するくらいしか出来ない能無し揃いなわけで。
26名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:46:56 ID:v3I95FTv0

大学合格したとたんに遊びまくる受験生と同じじゃんw
 
27名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:47:22 ID:ZJgZuunI0
これが仕込みだったら朝日は神を超えるな
28名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:47:39 ID:+Wzy0T8T0
確かに民間とは求められる資質が違うだろ
なにが問題なんだ?
29名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:47:50 ID:cN+NVILI0
公務員はバカばっかだからな。
この前役場行ったら、仕事もせずに旅行のパンフでもりあがってたよ。
なんなのあいつら?
30名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:47:54 ID:deoieSXj0
資質の違う人が鳥取大卒とかだったら笑える。
31名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:47:59 ID:SO7HZ2iZ0
>>11-12
御結婚おめ
32名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:48:01 ID:mf6hKXit0
>>20
全スレで俺が書いたのに・・・
33名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:48:56 ID:kZM7A0r80
えらい脳ミソお花畑の県職員だな。可愛いじゃねえかw
34名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:49:03 ID:+kMKGwYc0
んー、キャリア組ならわからんでもないが、県職員だろ。
35名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:49:27 ID:qKSTeXWT0
>>32
すべてのスレで?すげえな。
36青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :2005/07/28(木) 20:49:27 ID:gmdLhfb/0
アホだろ、この職員。
事実かどうかはともかくとしても、公僕の発言ではない。
37名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:49:33 ID:qeaDh2/10
>>18
そういうやつらの納める税で公務員は生活してるわけだ。
基本的に役所の連中って自分たちで何かを生み出したり
利益を上げたりするわけじゃないからな。
38名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:49:36 ID:ALxndSEd0
民間人=ザク
国家公務員=グフ
地方公務員=ボール
リーマン=ハロ
39名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:49:38 ID:oug7vRk20
うちの会社に天下った公務員はほとんど民間ではほとんど役に立たないんだが・・・


何とかしてくれ
40名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:50:01 ID:thBfPObS0
恵まれてると思うんなら公務員になればよかったのに。
41名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:50:36 ID:8z5yHpyl0
急激に不安定になりましたね→安定した公務員
42名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:50:37 ID:z/fA5nRIO
民間より資質が低いんだろう。

資質が一番高いのは、
大企業管理職相当以上か、
中央省庁の上級職だよ。
43名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:50:51 ID:2R2kqIHi0
テレビタックルのあれね。
聞いてて田舎独特の意識ってのが伝わってきた。
鳥取なんかでは特にそうなんだろうね。
公務員はお役人だ、お上なんだぞ、ってニュアンスだった。
東大>鳥取大>その他の大学 みたいな価値観の過疎地では
まぁ、当然っちゃ当然だろうな。
44名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:50:59 ID:+N6ExFCT0
公務員とは何かわかってない。自分、家族の収入安定ために公務員になったと死ねボケ
45名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:51:06 ID:2G8Wy1bv0
>>38
ニート=ガンダム
46名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:51:06 ID:GhB1pCtk0
>>38
民間人=ザク
国家公務員=グフ
地方公務員=ボール
リーマン=ハロ
------------------

ニートは?
47名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:51:13 ID:ZJgZuunI0
>>39
お前が下っ端だから知らないだけで、知らないところで役立ってるんじゃないの?
48名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:51:27 ID:Bf8tNV8g0
俺の親は国家公務員V
>>1
民間とは違うのだよ、民間とは!!

デフォだよ マジで!
49名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:51:27 ID:1kZ/hahe0
鳥取だからな 鳥取の民間と言えば大学出たヤツはほとんどいないだろ。
50名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:51:30 ID:jOC4yn//0

多様性と向き合って新しい市場を開拓しょうとか、
腕を磨いて自身の価値を高めていこうとか
そういうカッコいい意気込みは全く感じられないんですが。
思考を破棄した先輩方と同じことしてさえいれば、
将来安泰だとか、そいう人たちなわけでしょう。概ねは。
51名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:51:30 ID:P0Cswn110
民間人=人間
国家公務員=蠅
地方公務員=ウジ虫
リーマン=ロボット?
52名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:51:58 ID:NJ8wzcS70
>>39
公務員なんかやった奴の根性はチョンコと同じだからな。
まあ働かんだろう。
53名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:52:00 ID:gUSEwfnm0
ま、一生懸命努力して人にない技能を身につけ、公共のためにきちんと
仕事をしている公務員と、ほぼDQNの公務員が同じ給料もらうというのは
問題なわけで、DQNの給料は民間程度で十分だとは思うけれど、
前者には破格の給料払ってあげないと人材確保できんと思うが。





いればの話。
54名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:52:08 ID:Z3HssOzz0
俺もTVタックル見て思ったこと
「公務員はろくなやつじゃない」
だいたい市役所とか行っても愛想悪いし
あ〜もう税金の無駄を何とかしろ小泉!
俺は役人に豪遊させるために税金払ってんじゃ
ないんだよ!
55名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:52:09 ID:5jJ23JuQ0
税金ドロボーの分際で糞生意気な
56名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:52:12 ID:9QR3JtZl0
情報源の秘匿か。。。
57名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:52:25 ID:Rb3cbsEl0
財務官僚とかに言われたら腹立つだろうけど、鳥取県職員が
こんなこと言ったとしてもギャグとして受け止めろよ。
58名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:52:25 ID:gIr+tzbnO
国のために働きたいから公務員を選ぶのであって、己の生活の安定を得たいためになるもんじゃない
そもそも公務員の資質を欠いてるんじゃね?この職員
59名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:53:15 ID:qKSTeXWT0
>>54
そう印象付けるのがアカピのお仕事です。
60名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:53:25 ID:nHZUtWzC0
>恵まれてると思うんなら公務員になればよかったのに

今後は下り坂の公務員、なりたいわけ無かろうにw

三位一体の改革で、補助金カット、税源移譲の自己責任自治体運営
が始まったら、身分保障もおぼつかなくなろう。

三位一体→自己責任→それでも破綻→財政再建団体→人件費カット

乙カレーw
61名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:53:42 ID:2gwmplXB0
>>38
民間人=ムサイ
国家公務員=グワダン
地方公務員=チベ
リーマン=ザンジバル
ニート=パブリク
62名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:53:45 ID:J0MMIdfJO
鳥取県庁にこいつがクビになるまで抗議しようぜ
63名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:54:12 ID:1kZ/hahe0
>39
>47
確かにな、天下りは談合をして仕事を確保するために受け入れてるんだし。
>39の会社がやっていけるのは、その一見役立たずの天下り野郎のおかげだろうな
64名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:54:23 ID:gXWOJ0M10
つーかキャリア組以外は(ry
65名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:54:33 ID:QGwaWfDa0
現職の俺が来ましたよ。

玄関前であれだけ雄弁に語られるとやはり編集?役者?という感じが拭えないが…
まずここに来てもう少し捏造説があるかと思いきや。
天下のアカピも公務員憎しにはかなわないか…仕方のないことだけど。

職員課はどうせ謝ってうやむやにすませようとするんだろうが、
徹底的に追及した方がよい。マスターテープの閲覧請求とか、民訴でもなんでもすればいい。
職員特定もやろうと思えばできるだろ。(しないだろうけど!)
で、発言が完全にあの意図からなされたと立証されたら、
それこそ大多数の県民の意向に添い、信用失墜行為で
免職にしてしまえばいい。片山さんもどうせやるならそのくらいやらなきゃ。
分限免職される職員とそうでない職員はそれこそ「資質が違う」んだから…w
66名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:54:41 ID:ICJwp6Zs0
>>54
でも窓口なんてそのうち全部外注だろ
公務員の資質はやはり企画立案能力じゃないだろうか
67名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:55:15 ID:jOC4yn//0
公務員に必要な資質というのはコネと従順だと聞きましたが。
68名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:55:17 ID:WG3WYf7Io
鳥取県じたいがいらんと思うが。
69名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:55:42 ID:PILkKLlr0
公務員批判て何だかな〜。 高所得者にはかなわんけど、なった奴の勝ちだよ。
70名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:55:46 ID:3HDg+p4d0
アカピーの作戦
公務員叩き → 日本人公務員毛嫌い → ウリの出番<`∀´>ニダ!
71名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:56:10 ID:Nvt3ae840
おまえなんか公僕にしてやる
72名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:56:46 ID:+kMKGwYc0
>>69
「勝ち」を定義してください。w
73名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:56:50 ID:+N6ExFCT0
民に精イッパイつくすのが公務員だから民の奴隷なのだ思い知れ。
74名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:57:06 ID:QboN8nNd0
たぶん有り得ないとは思うけど、IMFが強制介入したら、公務員に対する
行政整理が行われる恐ろしいシナリオも考えられるわけで。
75名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:57:41 ID:HW6HDIZR0
馬鹿や池沼がなるもんだったころの年輩公務員と
コネで何の苦労もせず公務員になった奴らは勝ち組だな。
76名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:57:47 ID:uS/ZKN8B0
犯罪犯しても解雇にならない公務員の制度はどう考えてもおかしいだろ。
麻生が公務員は法律で守られてるからリストラできないって発言してたけど、
憲法じゃねえんだから、国会議員・県議レベルですぐに改正できるだろうが。
77名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:57:49 ID:k43q5dP70
いつも思うけど、朝日の幹部って日本人が嫌いなの?
78名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:57:58 ID:nHZUtWzC0

三位一体→自治体運営自己責任→それでも破綻

→財政再建団体→人件費カット→身分保障あぼーん
79名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:58:02 ID:1kZ/hahe0
>62
東京で働いているような層のリーマンが鳥取にいれば、こんな発言になってないでしょ
鳥取の最大企業は県庁ですよ。
80名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:58:32 ID:KDqPg9Eo0
>>69
勝ち組と思ってる時点で資質が疑われる
81名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:59:01 ID:AYhI+l4oO
勤務時間外になんと発言しようが勝手じゃん
これでクビにしろって言ってる奴は言論弾圧でもしたいのか
82名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:59:06 ID:F+tIvZpU0
正直、公務員が羨ましいぞ、このやろう!!
83名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:59:09 ID:2egXRZAS0
>うち男性
> 1人が「資質」発言を行い////

だれや? やましいことなかったら実名出しても問題ないやろ。 誰や?
84名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:59:36 ID:2vP5JQcn0
まぁ、朝日だし。
85名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:59:45 ID:WooP1l1R0
確かに地上とか国Tの奴はすごいと思うけど
他は・・・・・・・・・・
86名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:59:47 ID:ceGD/L5u0
鳥取県って県の税収より県職員に支払われる人件費の方が多いんだよね。
この先このままでいけるわけないじゃん。
87名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:59:56 ID:c75ulPYK0
このような職員5人分の仕事を私一人で職員一人分の給料で仕事を
こなせます。5人を首にして私を雇ってくれたら4人分の給料を介護など
の費用に回せます。雇ってくれませんか。
88名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:00:32 ID:2xtfQZLE0
これで公務員全体のイメージも悪くなるな。
しかい、公務員ってあいかわらず勘違いしてるよな。
所詮、寄生虫・・・
89名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:01:15 ID:KC/wU4Of0
ところでキャプマダー?
90名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:01:23 ID:EqRiYwsB0
古来より、日本では官職を得たものが勝ち組み。
91名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:01:29 ID:W3APSIvU0
あれ?俺もこの発言見てたけど、資質って言葉が突然出てきて意味を図りかねたんだよな
92名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:01:37 ID:3EwrNoLa0
そういってここで公務員批判している奴の大半も
自分の息子や娘には「公務員になってくれたら楽でいいなあ」
と考えている。
公務員だけの問題じゃなくて日本国民全体の問題意識の問題。
赤の他人が公務員だと気楽に批判するが自分の親戚に公務員
のオッサンがいたりすると「オレの息子もうすぐ学校卒業だし
公務員試験受けさせるからよろしくな」とか言ってたりする。
93名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:01:42 ID:RCyK6F7N0
というか国の仕事なんだから民間と資質が違うぐらいじゃないと困る
94名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:01:47 ID:BWQQv6lK0
一つの真実だろうが

 そこで、徹底的に見張って、徹底的にこき使うのが正論でしょう。
一般の1.5倍働かないと、国家(もしくは準国家)反逆罪にする、と立法化すれば良い
95名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:02:14 ID:jOC4yn//0
どうせ公務員は何とも思ってない。
自分たちには「国」が付いてると。

しかし、公務員を大幅に削減しょうとする政党が現れて、
その支持者の数が公務員+土建屋を数で上回ったなら、
自分も公務員だとかいってあぐらかいてる能無しは
あっさり切り捨てられる。

そうなるべきだと思ってるのは俺だけですか?
96名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:02:58 ID:+kMKGwYc0
数を削減するか、給与・福利厚生を削減するかは議論の余地があるな。
97名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:03:09 ID:sCPBsb/50
国家T種=ジオング:なんといっても最強
国家U種=ザク:それなりに試験難しいわりに待遇はV種と同じ
地方上級=ギャン:地方ではそれなりの待遇
国家V種=ゲルググ:高卒最強の勝ち組(待遇及び世間の評価)
地方初級=グフ:高卒の勝ち組
現業=ビグザム:やりたい放題
98名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:03:16 ID:pO5OicqW0
>>45 ハゲワロス ニート最強
99名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:03:38 ID:EqRiYwsB0
地上は国Iに貢物を届ける痴呆者。
100名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:03:39 ID:F+tIvZpU0
税金で生きている公務員はクズとかいう奴に限って
自分が富の再分配によって生かされていることに気がつく事も無く死んでいく。
101名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:03:59 ID:YyTlNjcg0
税金が少ないほうが良い=公務員の給料を減らして、公務員の数はもっと少ないほうが良い
納税者として当然の事
102名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:04:00 ID:2R2kqIHi0
毎年34兆円が公務員の人件費に消えるってのは問題ありだな。
公務員ってのはGDPのジの字も価値を創造してないお荷物なんだから。
103名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:04:05 ID:+N6ExFCT0
92−よくお分かりでw
104名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:04:16 ID:raYP1ntU0
みんな公務員になりたかったけど、なりそこねた人ばかりなんでしょ?
文句があるなら公務員になれよな。おれは引篭もりだけど。
105名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:04:43 ID:jOC4yn//0
でその高い資質を活かして
クロネコヤマトの市場を食いつぶして下さい。
郵政民営化なんてためらう必要は全くない。
106名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:04:51 ID:G34+kYsJ0
貴族の本音が出たな。
さぁ、革命だ。
断頭台の鐘がなる。
107名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:05:12 ID:H9WWW0fe0
鳥取県と島根県を併せても、並みの県にすらおぼつかない。
そんな県で、公務員を削減すれば、難民大発生。
難民が都市に流入し、大混乱を招くことになる。
鳥取はそのままに、そっとしておいてください。
108名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:06:07 ID:FC2Lrjg80
>>46

トリアーエズ
109名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:06:08 ID:1kZ/hahe0
>91
質問も含めて放送されていた?
110名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:06:24 ID:3EwrNoLa0
要するに日本社会の公務員意識は官民ともにダブルスタンダード。
真面目な考え方・・・>>93みたいな考え方
ずるがしこい考え方・・・楽ちん、安定、世間体
自分に都合のいい方を選択して「公務員」を語っているだけ。
111名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:07:01 ID:ALK1STKd0
勉強が得意で公務員になったから民間の馬鹿と俺とは違う
とでも言いたかったのかな。
悔しかったら公務員になればよかったとでも言いたかったのだな
お前ら公務員になれなかった馬鹿だから黙って俺の報酬の元となる
税金払えや愚民共って感じなんだろうな。
112名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:07:20 ID:2kymkfoi0
そら民間とは違うわな、お前等は公僕だ。
要するにお前たちは、単なる行政のための「道具」でしかない。
その選抜のための試験にしても、要するにある程度の常識と理解力
さえあれば「誰でもいい」ということでしかない。

民間のように君の能力が欲しいという試験では決して無い。

お前たちは公僕らしく頭を低くして、サービス業に徹してりゃいい。
頭の中で何を考えていようと勝手だが、それを口にしたら
叩かれるのは当然だ。
113名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:07:21 ID:syShbJJL0
流石ちょん崇拝者カタワ知事ヲイタダク鳥取県職員は言うことニ品がアルネ
114名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:07:24 ID:lCMix2NQ0
やらせでしょ
そんな公務員なんていない
わすれなさい
115名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:07:46 ID:0qnsRm1n0
公務員が民間企業に転職しても使い物にならんだろ
116名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:07:49 ID:NJ8wzcS70
北鮮に脅しをかけるため、
まず北朝鮮べったりの鳥取県に経済制裁の発動きぼんぬ
県境を封鎖し、食糧とエネルギーはすべて自給で50年ほど放置の刑。
117名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:07:57 ID:XNDCGfYG0
地方公務員風情が・・・
118名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:08:08 ID:pj9/nRgz0
本当の事だと思うけどねぇ。

民間の場合は、多少、いやかなり違法行為をしてでも業績を上げる事が
美徳とされている。

公務員は、極力法体系から逸脱せずに、無難に業務を遂行する事が求め
られている。

汚職などの例外的な自称はあるだろうが、公務員の大半は、黙々と決めら
れた事を安定してやり続ける事を求められている。

決して民間を馬鹿にした訳ではないだろ。
119名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:09:09 ID:+kMKGwYc0
>>118
> 民間の場合は、多少、いやかなり違法行為をしてでも業績を上げる事が
> 美徳とされている。
働いたことないんですか?
120名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:09:59 ID:1kZ/hahe0
>119
談合を合法行為だと思ってますか?
121名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:09:59 ID:W3APSIvU0
>>109
いや、たしか無かったとは思うけど、
質問の有無で誘導の判断はできんだろ

>「遊びもせず一生懸命勉強して公務員になれた。公務員に
>なり安定した生活をするのが、多くの親と県民の思い」
この部分は間違いなく本心と思われる
122名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:10:28 ID:Vd9n1eLY0
>>116
鳥取県なら生きていけそうだぞ。東京でそれをやったら三日ともたんだろう。
123名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:10:47 ID:nZ6zI+Dv0
  _, ._
( ゚ Д゚) はぁぁぁぁ?
公務員なんてアホでも受かるっつーの。
なにが一生懸命遊びもせず勉強しただ。
それで公務員しか受からなかった低脳が。
まったく、高卒のアホばっか。大卒もオタクばっか。

慶應の学生が公務員になったがあまりにつまらないから
どんどん転職していっちゃうから慶應大生は
役所の採用担当から嫌がられるときいたがホントかな。
それほど公務員はつまらないってことだろーな。

124名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:10:56 ID:+kMKGwYc0
>>120
ディベートできないのか。話にならんな。
125名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:10:57 ID:tPVGydXP0
>>68のレスが全て
126名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:11:07 ID:jOC4yn//0

歩くことをやめた人間の足は、

考えることをやめた人間の脳は、精神は、
127名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:11:22 ID:sCPBsb/50
>95
投票率低いうちは公務員+土建屋は安泰。

一般人はとにかく投票に行くこと。誰に投票したっていい。
投票率上がれば、政治家は誰の支持を受ける政策をとらなければ
当選できないかを自ずと意識するようになる。

※公務員や土建屋の投票率は高い。公務員や土建屋の支持を受ければ
 かなりの得票を得られることを政治家は知っている。
128名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:11:24 ID:GCy7/HdB0

>県:「民間とは元々の資質が違う」

え?何で怒るの?

小役人自ら小役人は生まれながらにして民間よりバカでマヌケですって意味でしょ?

129名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:11:52 ID:4aecU97R0
ところで鳥取ってどこにあるの?
130名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:12:05 ID:3EwrNoLa0
>>119さん
>>118ちゃんはtoyota庄子みたいなのをいいたいんだろうよw
131名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:13:03 ID:ceGD/L5u0

んー、じゃあ日本国民全員公務員にすればいいな。
公務員たたきもなし、失業の不安も解消と。
132:2005/07/28(木) 21:13:12 ID:ECC96v9jO
公務員=税金にたかるウジ虫
このことを理解してないとダメだな。理解出来ない公務員は死ね
133名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:13:24 ID:35Y9fT270
【社会】「公務員が恵まれてるとしても、給与カットは反対」 県職員ら1500人デモ…鳥取
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109224485/l50
【社会】「公務員が恵まれてるとしても、給与カットは反対」 県職員ら1500人デモ…鳥取2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109243247/l50
【社会】「公務員が恵まれてるとしても、給与カットは反対」 県職員ら1500人デモ…鳥取3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109270930/l50
【社会】「公務員が恵まれてるとしても、給与カットは反対」 県職員ら1500人デモ…鳥取4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109425411/l50
【社会】「公務員が恵まれてるとしても、給与カットは反対」 県職員ら1500人デモ…鳥取5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109484039/l50
【社会】「公務員が恵まれてるとしても、給与カットは反対」 県職員ら1500人デモ…鳥取★6
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1109594455/l50
【社会】「公務員、民間とは資質が違う」 テレビでの県職員?発言で、「民間をバカにしてる」と抗議殺到
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122528138/l50
134名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:13:39 ID:oug7vRk20
ある県の産業振興課に良く電話するんだが、6時すぎたら
誰もいない。困ったもんだ。
135名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:13:44 ID:Ks4lk9gR0
土木業界にいた人間からすると
市役所とかだとまだまだ良識がある人間もいるorアホでも何とか相手してやれる
県職員クラスからどうしようもない奴が殆ど。また救いようの無い奴が多い。
経験上、公園絡みのは救いようの無いのが多かった、ってか100%だった
何故公園課にいるのか?よく考えてみ?と言った上司がなつかしぃ
136名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:13:46 ID:4V3ai5+50
公務員試験、はっきり言って大卒レベルなら難しいよ。
そのための専門学校がたくさんあって繁盛してるでしょ。
倍率高いし。
狭き門から入ったら後が楽。一流除き多くの民間のように
広き門(難解なペーパー試験がなく面接重視、コネあり)なら
入ってからがしんどいって事。
公務員人気を見ればわかるでしょ。
この人、そういうこと言いたいんでしょうね。
137名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:13:51 ID:ZYvE2gHf0
遊びもせず一生懸命勉強した結果、地方公務員。。。
138名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:14:17 ID:W3APSIvU0
>>128
俺はどっちかっていうと、自分には民間みたいな環境で働くことできないって意味に聞えたなぁ
まぁ飽くまで印象だけどね

>>120
談合は違法
ただ、そうせざるを得ない環境というものはある
139名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:14:44 ID:w4QwSu/HO
嫉妬は見苦しい
140名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:14:59 ID:gcx9Su/x0
公務員は自分がもらった金がなぜもらえるのか
心から納得してもらってる奴がどれだけいるのか


働いて得た金が、働いたからダイレクトに還ってくるわけではない
ということを常に肝に銘じとけや
141名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:15:01 ID:qRPVqziz0
>>132
もうちょっと面白いここ書いてよ
142名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:15:09 ID:a0SmQEBsO
地方公務員は地方民間と比べればかなり格差ある。
143名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:15:11 ID:j5mhFiR20
>>123
>公務員なんてアホでもなれる

謝れ!公務員試験70連敗の某★記者に謝れ(AA略
ここ10年の倍率は異常。
144名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:15:50 ID:/M03oH0O0
負け組の遠吠え
145名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:16:24 ID:oug7vRk20
>>137
そんなこたあない。
146名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:16:39 ID:ALK1STKd0
>>131
公務員たちに給料を払うためにさまざまな税金&保険料で苦しめられるから
公務員になれなかった奴や年金もらってる年寄り以外は海外逃亡するほうが
いいかも。
147名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:16:50 ID:2R2kqIHi0
>>123
慶應とか一橋って民間企業で頑張るってイメージあるからなぁ。
慶應に行くような学生に公務員は刺激が少なすぎるんだろう。
福沢諭吉は生前にベンチャー企業を立ち上げまくったって話だけど
そういう校風が残ってるんだろうな。
148名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:16:54 ID:YmvpoDMr0 BE:162864858-##
負け組みがなんか必死に批判してるな
かわうそす
14965:2005/07/28(木) 21:17:01 ID:QGwaWfDa0
なんだスルーかよ。つれねぇなあ。

とりあえず本日も十数件苦情がありました。おれんとこには直接
影響なかったけど。
地元のローカル紙も二日続けて載せた。県内の市長のコメント載せてた。
当たり障りのないこと言ってた。明日も載るだろう。
150名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:17:06 ID:+7tv3u+S0
巻き上げた税金で生きていくなんて、恥ずかしくてできねぇよ。
151名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:17:24 ID:vsH0hKQU0
公務員が優秀だったら、なんであんなに借金こしらえてるんだ?
あほか?反論してみろよ。クソ公務員。
152名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:17:25 ID:Q0vbs2NY0
今こそ武家諸法度

一 諸大名は,学問と武術をみがくことにつとめなければならない。
一 大勢で酒を飲んだり遊んだりしてはいけない。
一 法令にそむいた者を国にかくしてはいけない。
一 自分の国に反逆人や殺害者がいたら,追い出さなくてはいけない。
一 自分の領地に他国の人を住まわせてはならない。
一 城を修理するときでも届けなければならない。新築することはかたく禁止する。
一 となりの国でなにか変わったことをしようとしたりする者がいたら届けなければならない。
一 諸大名は,幕府の許可がないのにかってに結婚のやくそくをしてはならない。
一 参勤交代のとき,決められた以上の家来をつれてきてはいけない。
一 服装やかざりものは,身分以上の上下のちがいをまちがえないようにすること。
一 身分の低い者が勝手にかごに乗ってはならない。
一 武士たちは,倹約につとめなければいけない。
一 諸大名は,能力のある者を用いてよい政治を行わなくてはならない。
153名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:18:04 ID:+kMKGwYc0
>>151
政治家が無能だから。


って言うんでないの、きっと。
154名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:18:12 ID:aMYD5V3s0
>慶應の学生が公務員になったがあまりにつまらない

慶應卒の鳥取県職員・・・・・居るらしいが、あまり良い扱いは受けてない(出世遅れ気味)と聞く。

155名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:18:19 ID:1kZ/hahe0
>121
それは本心だと思うよ。大学でたら県庁にでも入らない限り、
まともに給料のあたる職業は鳥取には無いだろ。

一極集中をどうにかする気は無いのかな この国は

>124
ディベートできないのかってなに?どういう突っ込み?ナニをどう否定したの?
例えば、自社の違法行為を指摘し、社内で無視されたので告発し、
さらに何十年も社内で冷遇されていた裁判があったよね。
あれはどう説明するの?
意味のある内容で反論してみ
156名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:18:33 ID:ceGD/L5u0
>>137
公務員になることが人生のゴール。あとは自動的に昇級し定年を迎え年金で暮らす。計画通りの人生。
157名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:18:34 ID:iDrghfrK0
遊びもせず必死に勉強しないと公務員になれなかったようなカスを雇うなよ。
158名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:19:46 ID:tKgjLcmm0
給料が高すぎるんだよ、亡国公務員
159名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:20:01 ID:+kMKGwYc0
>>155
> 例えば、自社の違法行為を指摘し、社内で無視されたので告発し、
> さらに何十年も社内で冷遇されていた裁判があったよね。
それを美徳とするのは一般的なことなのか?例外的なことなのか?
160名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:21:32 ID:L94s1eyu0
トナミ運輸か
161名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:21:58 ID:1kZ/hahe0
>159
これはトナミ運輸の例だけど、一般的な傾向と考えるね。
きみこそ働いたこと無いんじゃない?
162名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:22:15 ID:+7tv3u+S0
自分が受け取った給料分の以上の利益を出しているのかよく考えろ。
163名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:22:25 ID:+kMKGwYc0
>>161
強引だな。根拠がなにもない。
164名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:23:00 ID:tPVGydXP0
こういう発言がじわりじわりと真綿のように自分たちのクビを締めていく
わけだから、本当に賢い公務員はこういうことは言わない。こいつは、
既得権益を死守すべき公務員の風上にも置けない正直な男だ。
165名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:23:44 ID:y2vdodIrO
んー 物理的な問題だから 財政破綻は
下手な延命よりもどんどん借金しちゃえ
166名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:23:56 ID:3EwrNoLa0
>>149
鳥取県人事課の方ですか?
167名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:24:06 ID:BgrwlVVp0
>>118
>民間の場合は、多少、いやかなり違法行為をしてでも業績を上げる事が
> 美徳とされている。

今どき、それやったらマスゴミが筆頭になって叩きまくるだろ。
それに外人株主が五月蝿いからな。特に大手企業。
このごろはそういうのは「悪徳」と叩かれるだけ。
それともそういう意識が蔓延してる地域にお住まいで?

>公務員は、極力法体系から逸脱せずに、無難に業務を遂行する事が求め
> られている。

それは行政/公共サービスとしてね。当たり障りなく、じゃなく、トラブルなく業務遂行しろと。
公務員連中は、自分たちは第三次産業従事者って意識がないんとちゃうか?
公務員は公僕であり、国民主権故に地域住民の下僕で、業務が法律で規定されてるサービス産業ですよ。
NTT法で縛られてるNTTと同じだよ。

しかも、鳥取県の地方公務員なんだろ? 県民にたいしてサービスする側だって意識がないって問題だよ。


168名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:24:08 ID:zalonHjN0
役所の民営化をキボンヌ。
「お役所仕事」という言葉があることからも判るように
一般企業とは比べものにならないほどの生ぬるい仕事。
役所に勤めてる知り合い自身もそう言ってる。
169:2005/07/28(木) 21:24:30 ID:ECC96v9jO
じゃ、
公務員=ゴミ虫
公務員=ヘタレ
公務員=噛み終わったガム
公務員=鼻糞
公務員=ウンコたれ
公務員=インキン
こんな感じ?
170名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:24:38 ID:UPk4Gwml0
それをテレビで言ったらどうなるかわからんていうのは
無能の証明じゃないの?
171名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:24:59 ID:DpRzJLSc0
税金払ってるからって、何でもかんでも抗議できるわけじゃないだろう。
金払ってるとか主張する奴に限って、消費税しか払ってない奴だしねw
泥かぶってがんばってる公務員に感謝することから始めるべきじゃないかな。
棒給、いや俸給か、給料を一方的にカットされたんじゃ現場もやる気なくすよね。
172名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:26:16 ID:RN0invTC0
つか、公務員になりたい奴はごまんといるんだから
いくら頑張って勉強して県職員になれたとしても、
職員として不適格な人間になってしまったのなら、
辞めさせるのが筋ってもんだし、それが県民の願いだろうよ。

県職員として採用したら、定年まで退職はない!と考える時点で
そいつは県職員としての資質に欠けるわな。
いつリストラされるかわからないながらも、仕事を全うし続けられた時点で初めて
定年まで働けるというのが正しい姿だ。
つまり、定年まで退職はないというのは結果論に過ぎんのだよ!

ってか、一部の幹部職員候補以外を外部委託すれば
人事予算なんて半額以下で抑えられるだろうにな。
173名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:26:27 ID:1kZ/hahe0
>167
じゃ マスコミで叩くから現在は談合も無いし、談合を良しとする風潮さえないというのだな?
リコール隠しも不当労働行為も無いと。
サービス残業を奨励する空気も無いと

ヤレヤレ
174名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:26:34 ID:DFm3IMOC0
やっぱり『小さな公』を目指すべきだよなぁ、日本の場合。資本主義で資源のない国なんだからさ。
175名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:26:35 ID:HMnbi/fG0
質が違うのは事実であろ。
それを口に出して言ってしまうのはどうかと思うが。
176名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:26:58 ID:LuOmV56z0
破産寸前の会社の社員が自分より給料イイのは株主としては納得いかね-よなw

それにしても、士農工商が官農工商に変わっただけなんだろうね。
177名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:27:16 ID:WlV1kYMz0
勉強の出来る馬鹿っているもんですねぇ
178名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:27:25 ID:+/YbVAkE0
>金払ってるとか主張する奴に限って、消費税しか払ってない奴だしねw
消費税も税金なんだけど?w
じゃあ消費税も免除してもらえないかな?
そのかわり公務員叩きも批判もしないからさwww
179名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:27:38 ID:qzYK6E4Z0
まあ放っておいても公務員給与は減る運命だよ。

なんだかんだいっても日本は土建屋政治。
金がなくなって来た時に、奪えるでかい予算は・・・
公務員給与しかないだろ。

そのうち泥沼の内ゲバがw
180:2005/07/28(木) 21:27:42 ID:ECC96v9jO
ここで、ヒント:名刺を折り曲げるバカ長野県職員
181名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:27:53 ID:+kMKGwYc0
>>173
なんでさ、公務員の汚職は例外扱いで、民間不祥事は一般的だと思うの??
182名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:28:00 ID:0DbP3bnC0
馬鹿にしてるというか完全なる勘違い野朗だろ・・・
183名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:28:37 ID:DZ0M+bUe0
鳥取県職員の給料に関しては地方交付税と国庫支出金と県債で出ているからな。
経済規模に対して人件費、職員が多すぎ。税収の2倍の人件費に人口60万人で県職員が1万人以上いるから。
184名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:29:12 ID:FQyWUdZf0
公務員にもなれないようなヤツは馬鹿にされて当然だと思うけどね

え?公務員?
ってレベルの民間ならこんな抗議は出さないだろうしな
185名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:29:28 ID:Wo9QvdoG0
ホントのことを言うと叩かれる。
186名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:29:32 ID:zuwOXdz50
>>149

苦情処理するより、インタビュー答えてたやつ吊るし上げて
「資質が違うなんて思ってる馬鹿はこいつだけです」って
コメント出したほうが早くね?
どうせ目星ついてんでしょ?特徴のあるしゃべり方してたし。
187名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:29:41 ID:TAyJm/Vf0
>>171
公務いぬ乙
188名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:30:00 ID:uadq5F2x0
>>177
それをいうなら勉強しかできない馬鹿だろ。
189名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:30:04 ID:KcH6rKje0
つまり特殊な人・生まれでないと公務員にはなれないと。
190q:2005/07/28(木) 21:30:15 ID:6xF92J7o0
嫉みと、とられるとみっともないから、貧乏人はレスしないように。金持ちは、スルーですよ。^^;
 
191名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:30:18 ID:AFvQgT700
タックルに踊らされるなよ。
あんな馬鹿なコメントをあたかも公務員はこんなものという感じで報道。
世論操作もいいとこだ。
192名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:30:51 ID:0DbP3bnC0
>>187
落ち着いてよく読め(´・ω・`)
193名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:30:52 ID:qzYK6E4Z0
公務員、民間人と資質が違う

と言いたかったんじゃね?

公務員出身者は民間では生きて行けないが、
民間出身者は公務員ではやって行ける。
194名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:30:55 ID:LuOmV56z0
公務員人気が高い今こそ、人事院は公務員の給与を引き下げるチャンスだと思うんだけどな。
195名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:30:55 ID:1kZ/hahe0
>181
話をすりかえてはいかんよ。
元々民間企業に、違法行為をしてでも自社の利益を優先することを美徳とする傾向がある。
に対してキミが突っ込んだんでしょ。そんな傾向は無いと。
だから、そういう傾向が無いことを示さないとだめだよ。
ディベートしてるんでしょ、きみ。
196:2005/07/28(木) 21:30:59 ID:ECC96v9jO
171 いつ汗水たらして泥被って仕事してんだ?エアコンの効いた部屋でぐうたらしてんだろ?嘘つきウジ虫公務員はおまいだろ?あ?
197名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:31:09 ID:+/YbVAkE0
夜になると反論に必死な公務犬工作員が目立ってきたなwww
198名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:31:23 ID:DFm3IMOC0
>>184
だって、公務員の待遇は、『え?公務員?ってレベルの民間』も収めた税金で成り立ってるんだもん。
もしかして、公務員って乞食と一緒?
199名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:31:33 ID:9Pn7Igpd0
この番組はやらせ臭い。少し前のニートも演技入っていた。
本当に県職員なのか
200名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:31:49 ID:xqAnr2+l0
公務員だって食っていくための職業の一つと云うだけのことじゃん
住民のために働くって言ってるのはセンセイ方だけだろ
公務員も民間のほとんどの人達も働いて給料もらって生きてる
世の底辺の人間同士で言い争ってもしょうがねえよ
201名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:32:36 ID:qu/gXfFa0
あの番組見たけど、
インタビューにこたえていた、”資質”がちがう公務員。
おそらく40から50代だとおもわれるが、自慢できるのが何十年かまえで公務員試験に合格したってことなのが哀れだねぇ。
民間にだって入社試験はあるし、仕事の評価だって常に”今”が基準になる。
入社試験の評価なんて糞にもならない。
常に評価され続けなければ生き残れないのが民間。
公務員は甘いね。
ああいった寄生虫がゴロゴロいるんだろうね。
すくなくとも、インタビューで発言する内容じゃないね。
そういった機微も判んないんだろうね。
良くも悪くも公務員の代表みたいな奴だったな。
202親子三代区役所勤務:2005/07/28(木) 21:32:37 ID:OIi7YlgV0
こないだの都議会選の投票率とか見てもさー
「バカにするなっ!」って言われてもねぇ・・・

無理っ!(>△<;)
203名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:32:48 ID:+kMKGwYc0
>>195
悪魔の証明は放棄します。
204名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:33:14 ID:+/YbVAkE0
>あんな馬鹿なコメントをあたかも公務員はこんなものという感じで報道。
こんなものも何も実際の役人が発言したんだろ?w
県庁だってすでに事実関係確認して誰が発言したかも付きとめてるだろうし。
いつまで間抜けな批判逸らししてんだよ、公務犬くんww
205名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:33:20 ID:zuwOXdz50
>>171
最後の一行が苦しいな。ww
縦読み乙
206名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:33:34 ID:1hoqBa0H0
おそらく、鳥取県から出たことない人で、鳥取県の一番の就職先が
鳥取県庁だと固く信じている人なんだろうね。

他に鳥取に県庁市役所以外でどんなところがあるん?
207名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:33:42 ID:7lgo/n1F0

↓遊んでばかりいて勉強しないで大きくなったらこんな人になっちゃいますよ。
208名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:33:42 ID:qzYK6E4Z0
今はやりの逆オークションでいいと思うんだけどな。

20万からスタート!
19万!
18万でいいです!
いや、15万!
209名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:33:42 ID:Ab/Wvbsz0
>>200
公務員が働いてもらう給料がどこから出てるか知っているかね?
210名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:34:31 ID:DZ0M+bUe0
鳥取県が自分達の税金でまかなっているなら問題はない。
しかし税収の2倍の人件費、一人当たり人件費が950万円にのぼるアホみたいな予算を国の補助金や地方交付税で出すなよ。
鳥取県はさっさと廃止しろ。60万人の都道府県は要らないだろ。
211名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:34:39 ID:+kMKGwYc0
>>206
砂丘と竹内まりあの実家。
212名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:34:40 ID:FQyWUdZf0
>>198
そんな乞食にすら搾取されてる可哀想な人って就職するまで何をしてたんですか?
213名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:34:41 ID:j6EcCXVA0
>>195
悪魔の証明だな
214名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:34:54 ID:1kZ/hahe0
>203
悪魔の証明じゃないよ。
今まで日本企業の風土として利益が優先されてきたと言うのは、
世間一般の常識ともいえるよ。
だから現状で不法行為追放に企業が努力している例をあげればいいのさ。

ロビー活動をして談合を一掃しようとしているとか、
内部告発を保護するプロパガンダを経団連あたりがはじめたとか
215名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:35:13 ID:VrSD3bLo0
利益を追求しない公的サービスと言いたかったんだろ
なんでも抗議すればいいってもんじゃないよ
21665:2005/07/28(木) 21:35:15 ID:QGwaWfDa0
>>166
全然関係ない課。ただ本日分の苦情くらいは事務職なら誰でも把握できる。

>>186
どうだろうね。
正直なところ分かっててもやらないだろう…というより
正体あばきをするという発想まで行かない希ガス。
俺はこんなやつ切ってもいいと思うんだけどなー
(捏造じゃなけりゃね。朝日はどうも信用ならん)
正直いらない・使えない上司が多杉
217名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:35:27 ID:xqAnr2+l0
あんたのフトコロからとでも言いたいの?W
218名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:36:03 ID:iE6ah1+e0
うちの父ちゃん地公で毎日五時半に帰ってくるよ。それから散歩行ったり、趣味の時間。ストレス少ないせいか髪の毛フサフサで、その悠々自適ぶりに息子の俺が妬んでしまうよ。
219名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:36:04 ID:WlV1kYMz0
働き者にみえるアリさんも、よく見りゃ8割はなまけもの。
220名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:36:15 ID:/MOowwZf0
TVの取材でこういう事が言えるだけあって、たしかに資質が違うな
221名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:36:50 ID:4aecU97R0
>>196
初心者さん、名前欄には何も書かなくてもいいですよ。
「名無しさん@6周年」って自動的に書き込まれますから。

それと番号の前に「>>」をつけましょう。でないとポップアップ機能が働きませんので。
「>>」は「》」ではありませんので、気をつけてください
222名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:36:53 ID:7lgo/n1F0
>>206
えーと・・・農協とか・・・
223名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:37:35 ID:4r9NKrL40
税収不足で飢え死にしろ!
224171:2005/07/28(木) 21:37:35 ID:DpRzJLSc0
意外と釣れるな。俺のたて読みも腕があがったかな。

いやぁでも実際、この職員くらいぶっちゃけトークしてもらった方が
世論誘導という意味ではいいんじゃないの。
知事は、職員たちと公開討論するべきだね。そしてそれを生放送。
大上段で公務員削減叫ぶより、そっちの方が効果あるだろ。
225名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:37:44 ID:KMtdg9Ro0
>就職にあたり(公務員と)民間とは元々の資質が違う

答えていた男は「家が貧乏で学校の勉強にしがみつくしかない」というのを
前提に話していたから、見ていて腹なんか立たなかったけどな。
貧乏で視野が狭ければ、ああいう勘違いをしても仕方ないだろ。
226名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:37:47 ID:DfxfBVgZ0
鳥取といえば、二十世紀梨かな
227名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:37:50 ID:gcx9Su/x0
公務員

失業=なし
出世、昇給=あり
228名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:37:52 ID:thBfPObS0
ちなみにその発言の人顔は出てたのか?
声は地声?変えられてた?
229名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:38:07 ID:3EwrNoLa0
少なくとも>>171にマジギレはカッコ悪い。
230名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:38:31 ID:r/TAEAlS0
>「遊びもせず一生懸命勉強して公務員になれた。公務員に
>なり安定した生活をするのが、多くの親と県民の思い」などと話した。

つまり自分の都合だけ考えて役人になったと。こういう公僕としての自覚の
無い香具師が横領だの官製談合だのに手を染めるというわけだな。
こんなのに給料払うなんてまさに税金の無駄遣い。サッサと首切れ。
231名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:38:36 ID:qzYK6E4Z0
>>206
砂丘管理公社
232名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:38:56 ID:BKp9I0pA0
竹内まりあの実家は出雲じゃない?
島根の方だったと。
233名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:39:11 ID:+/YbVAkE0
>>212
おまえ必死杉。
こんなところで組織防衛したって意味ないと思うが?
公務員って普段強がってるがなんだかんだで自分らがどう思われてるか何言われてるか気になってしょうがないんだろうなw
こんなスレ覗いて頻繁に書き込むくらいだし(大笑
234名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:39:32 ID:LuOmV56z0
しかし、あれだな。

ネットやってると、聞いてもないのに『俺,公務員なんだけど...』って話し始める
奴をよく見かけるな。
235名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:39:41 ID:zuwOXdz50
>>228
顔はもちろん出てないよ。
声は、生っぽかった。
しゃべり方が、いかにもって感じだったよ。
236名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:40:07 ID:RYf9VzgM0
県の公務員なんぞバカでもなれる。
何を勘違いしてるんだかwww笑いがとまんねえ
237名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:40:13 ID:DZ0M+bUe0
鳥取県はなくしたほうがいい。税金を喰う寄生虫。砂漠しかないんだから。
238名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:40:23 ID:3VX2L6ei0
>>206

大山でのリフト番
境港での漁協
239名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:40:59 ID:4oVfRRfb0
 
行政やマスコミに潰されない形で全国で
 
 小学生の試算 vs 地方・行政の試算

を毎年開催すればいいべ

 ○○小に○連敗!! 税金納める価値なし!

とか

 ○○小に敗れ続ける○○大卒はアホ!

とか2chねらを喜ばせる記事がタブロイド紙やネット記事の一面に踊ることになるべ
240名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:41:06 ID:zVqug6YT0
公務員ってのは、こんな下っ端でも、
既得権益にあぐらをかくことだけは心得ているんだな。
公務員試験に出題されるのか?
241名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:41:12 ID:+wC///s40
安定した生活をするために公務員になる・・・典型的な馬鹿公務員だな
242:2005/07/28(木) 21:41:51 ID:ECC96v9jO
よし!今からクサレ公務員になるか!用務員のオッサンなら誰でもなれるだろ?年収1200万貰えるんだろ?簡単じゃねーか!
243名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:42:29 ID:+WGCKo/k0
どうせ捏造だろ
244名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:42:31 ID:3VX2L6ei0
>>236

ニートやってないで受けたらどうだ?
バカでも受かるらしいぞ。
245名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:42:32 ID:kD9lMDO+0
つまり、公務員は強力なコネがある奴がなれる


と言いたかったんだろう
246名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:42:37 ID:XJd7Y8Z20
すまん。
鳥取県人として全国に恥をさらして情けない。
たしかに県内では県職、特に大卒は東京六大学位ではだめで
京都か大阪が最低ラインみたいなことになっている。
しかし仕事はだめだね。
そのへんの高卒のほうが早いし、なんか勘違いしているのに
きずかないのが情けない。
県立の病院なんかの看護婦は最悪、態度デヵ
土木部なんか事故多発地帯はほったらかし、人が通らないとこ
ばっかし道路改良して事故が減らないなんて言ってる。
247名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:42:55 ID:QGwaWfDa0
>>206
せっかくだからマジレスしとくと、地方銀行2つと
鳥取三洋電機。続いて信用金庫系複数。後は以外にも
ガス屋さんとかハムとかが収入良かったりする
248名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:42:59 ID:DZ0M+bUe0
片山知事にどんどん分限処分してもらおう。そのためには鳥取県に地方交付税を行かないように抗議しよう。
寄生虫退治には餌を取り上げるのが一番だw
249名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:43:01 ID:+/YbVAkE0
>>224
「意外と釣れる」って・・・w 1人で必死に工作活動やってるおまえが笑われてるんだが?
さんざん叩かれて反論できず、かといって回線切るほどの度胸がない奴ほど「釣れた」とかいう発言するわなw
何も釣れてないぜ?www
250名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:43:07 ID:Ho/hiqir0
君らの気持ちも分かるけど、俺らの職と身分は法で守られているから。
不祥事さえ起こさなければ首にならないし、食いっぱぐれることはない。
明日は庁内で夏休みの準備をするよ。予約とか下調べとか。
悪いとは思うが、楽を求める体は正直。それが現実。
251名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:43:27 ID:Ood0+X3n0
だれも熱増とはいわない
252名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:43:37 ID:qzYK6E4Z0
公務員も最低限のマナーぐらいあれば何も言われないのにねぇ。

あいさつする。
人前に出る時はスリッパ履かない。
来客に対応する時は敬語を使う。
253名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:44:03 ID:NDsMaNKz0
公務員もピンキリ。
       おわり。
254名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:44:14 ID:W3APSIvU0
>>249
^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
255名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:44:55 ID:cJGzElpr0
しかし公務員試験手てのは公平なシステムだと思わない?
最近一部の大手でも、公然と全ての社員を子ねで採用し、将来的には
入社試験を廃止するとまで公言しているところもあるからね。
M証券とか他にもいろいろ・・・
256名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:45:12 ID:GJSLukIs0
>>225
そうそう、仕方ないから落としてやればいいんじゃね?
257名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:45:20 ID:3EwrNoLa0
裁判官に使われているような弾劾制度が必要なのかもしれないな。
258名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:45:53 ID:Ho/hiqir0
入ってからが勝負、それが民間。
入ったらそこがゴール、それが公務員。
259名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:46:07 ID:+f9wxhbS0
心配せんでも道州制で鳥取県職員はどっかにすっ飛ばされるだろ。
中国地方の州都は広島か岡山に決まってんだし。
260名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:46:24 ID:qzYK6E4Z0
>>255
地方の役所じゃいまだにコネ採用ですよ。
都市部はまだマシだが。
261名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:46:47 ID:+WGCKo/k0
>>252
お前っていうかお前に限らず、公務員たたく人のイメージって
結局末端の小さな区役所とか市役所の窓口職員のイメージなんだよな。
それ全公務員の一体何%なんだとw
262171:2005/07/28(木) 21:47:22 ID:DpRzJLSc0
>>249 wつけすぎ
>>171



263名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:47:37 ID:wAjQgO4f0
まあ、資質という言葉の意味は色々あるとしても、
”公務員になり安定した生活をするのが、多くの親と県民の思い”
というのはアホまるだしだね。
264名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:47:38 ID:JDvQXeG80
>「就職にあたり(公務員と)民間とは元々の資質が違う」
組織の形態を考えると普通に正論だと思うのだが、なんで感情的になる
奴がいるのか分からん。
265名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:47:46 ID:E4hkcE5b0
公務員になる事がゴールではありませんよ

公務員になってキャリアを積み上げて出世する事が大事です。
266名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:47:49 ID:DfxfBVgZ0
公務員の中にも階級があるから
267名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:47:51 ID:Nq4wFq1L0
犯罪者の資質。
268名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:48:17 ID:UmHS2E6R0
>遊びもせず一生懸命勉強して公務員になれた。
>公務員になり安定した生活をするのが、多くの親と県民の思い

最初はいいとして
後半はなんなんだ w
269名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:48:35 ID:r5Z34akQ0
>民間とは元々の資質が違う

分かってるじゃないかw
普通こんな事言えないよww
270名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:49:07 ID:t4Xg31Df0

今日、某省庁に仕事の関係で行った。
机の上に回覧があって、8月は交代で週1日ずつ有給消化のために休めるので、
希望日を記入しなさい、という内容だった。


あぁ、夢のようだ・・・。ただ仕事はすげーつまらなそう。
271名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:49:10 ID:HLRFvKQ50
鳥取なんてろくな企業内からなぁ・・・

東京都の職員が言うのなら文句言うのだが鳥取だしあながち間違ってもいない

鳥取なんてまともな民間企業ほとんど無いから地元で就職目指すやつは公務員試験を結構受ける
272名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:49:58 ID:p8gKtcyR0
もうすぐon air(・∀・)ワクワク
273名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:50:17 ID:FQyWUdZf0
公務員になる程の努力もしなかったDQN馬鹿は2chでクダまくしか能が無いのだ

学生諸君
学校の勉強は無駄じゃないぞ
274名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:50:28 ID:+/YbVAkE0
>結局末端の小さな区役所とか市役所の窓口職員のイメージなんだよな。
 何寝ぼけた発言してんだよw 窓際だろうが公務員は公務員だろ。
まるで窓口ならどんないい加減でもOKみたいな言い方だな。
もっとも一般人の目に晒されるセクションなのになw

>それ全公務員の一体何%なんだとw
 だから%とか関係ないだろ?w
1人でもいたら改善するのがまともな職場だろ?
さっきから何ずれまくった主張振りまわしてんだよ。
275名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:50:39 ID:qzYK6E4Z0
>>261
末端の状態で組織というのは決まるもんですよ。
組織全体をみてもさほど状態は変わらない。

末端社員が腐ってる会社はじきにつぶれる。
276ハタヤカナサ:2005/07/28(木) 21:50:56 ID:rZrGYQcWO
給料泥棒だよ!
公務員の半分以上は(`ε´)
277名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:51:12 ID:zVqug6YT0
>遊びもせず一生懸命勉強して公務員になれた。
ところで、こんな香具師いるのか?
公務員を目指して部屋に閉じこもっている小学生に会ったこと無いぞw
278名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:51:30 ID:3EwrNoLa0
>>261
何%だろうがなんだろうがそんなことは関係ない。
地域の人(=サービスを受ける側)と接するチャネルはそこなんだから
そこ(=接客側)に神経を使わなくてどうするの。
279名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:51:36 ID:kD9lMDO+0
公務員になる理由

クビにならない
楽したい
休みがキッチリとれる

これ以外ないだろ
280名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:51:51 ID:Xvg2Kknm0
片山は偉い。
こういうのを有能と呼ぶ。
281名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:51:55 ID:DZ0M+bUe0
文句は鳥取県知事と総務省と財務省に送れ。特に総務省は最大の抵抗勢力だ。
282名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:52:59 ID:up+lfF5x0
木っ端役人は、黙って国民に奉仕してればいいんだよ。
偉そうな口を叩くな。
283名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:53:15 ID:+/YbVAkE0
>>273
ゴメン。
公務員退職組もここで叩かせてもらってまふw
284名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:53:27 ID:FQyWUdZf0
>>279
クビに脅えて苦労して休みも無い

誰がそんなところに好き好んで就職するんだ?
285名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:53:48 ID:KJ1Q2Fax0
鳥取といえば砂丘と梨くらいしか思い浮かばない。貧しい県だと公務員様になるわけだ。
成績の良い香具師は県庁か市庁に就職するわけね。
286名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:53:57 ID:qzYK6E4Z0
>>270
仕事柄この板では比較的有名な役所によく行きますが、そんな感じ。
もっとも、有給はそうあるべきだと思うよ・・・

いっそのこと、法定有給半分でその分休日を増やしてほしい・・・
287名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:54:07 ID:3EwrNoLa0
>>277
この頃は公務員になるために公務員受験養成専門学校?に通う
学生が多いって聞きますよ。
288名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:54:18 ID:W3APSIvU0
鳥取県の人砂丘が植物に侵食されて大変ってマジなん?
289名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:54:34 ID:SUzwg0Fl0
信じられないだろうけど田舎ではこれが現実だろう。
首都圏だと一流企業があるから、民間のほうが上の
風潮が歩けど、田舎はまともな企業がないからな
290名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:55:35 ID:zVqug6YT0
>>287
で、その専門学校に小学生はいるのか?
291名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:55:55 ID:o+vBBjt60
>>260 でも最近はほんと田舎の市町村だけだと思うよ、コネって。
これもタックルみたいな番組のおかげなのかな?
292名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:55:59 ID:E4hkcE5b0
民間も公務員も能力的には大差ないんだから、15年くらいの任期制でいいんじゃ
ねーの? 一度地元住民の審判を受けてみろよ。
それが民意を反映した行政というもんだし
293名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:56:04 ID:kD9lMDO+0
親子で公務員
コネ100%なり
294名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:56:11 ID:BgrwlVVp0
>>173
>談合を良しとする風潮さえないというのだな?

 少なくとも、世間にはないだろ。おまいはニュースで談合ネタが
出たら2chで叩いてないのか?
 リコール隠しで三菱自動車がどれだけ世間から信用無くしてるのか
知らないのか?

 談合も役所のごり押しもばれたら叩かれまくってるだろ。
JHの技術屋を副総裁が重工に押し込んだとき、さんざん重工は
断ったのに、副総裁に呼びつけられて脅されたからだって
ニュースになってるの知らんのか?

 そういう時代になってきたってコトだよ。

 住友銀行が「向こうずねの傷は問わない」の営業方針を
さんざん叩かれてかなりおとなしくなってから、かれこれ
15年くらい経つけどね。

295名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:56:21 ID:lfFgr/hR0
>>1-289

× 公務員
○ 公無員
296名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:57:12 ID:FQyWUdZf0
公務員を馬鹿にできるほどの所に勤められるんなら抗議なんて出さないよ
297名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:57:15 ID:/EH+Bk/d0
一般企業だって、なりたくて仕事に就いた人が大成して、資質もある。
公務員も同じだろ。なりたくてなったんだから、
安定だのへったくれだの問題じゃない。
なんとなく公務員になった奴、もしくはなりたい奴のことを
資質だのと言ってるのは、糞だな。
298:2005/07/28(木) 21:57:29 ID:ECC96v9jO
結論:公務員で必要最低限なのは警察と消防。後は要らないから死んでいいよ
299名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:57:32 ID:Q0vbs2NY0
>>261
あんまり必死になるな。地方なんて中の人の方が
もっとやばいぞ。
300名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:57:55 ID:KCWNxN+zO
警察官や自衛官もみんな心の中ではリストラ無いし、言われたことだけやっとけば楽だし公務員になれてラッキーてのが本音。
ただそれを身内以外の人前で口に出さないだけ。
301:2005/07/28(木) 21:57:57 ID:wWBpP4BkO
某会社の人事では 親が公務員の子は意図的に不採用してるそうです
302名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:58:05 ID:Z5toNEqU0
リーマン全体と公務員全体じゃ普通に公務員の方が上と思うけどなぁ。
上位層はリーマンが上だろうけど最上位層はこれまた公務員の方が上。
303名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:58:27 ID:bXKajVro0
>>298
おまいも必要ないがな
304名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:58:46 ID:O93H7tnl0
>>291
コネって民間でもあるだろ
305名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:59:26 ID:lFg50na1O
地方公務員なんて能力ない馬鹿がやるのかと思ってたが。
306名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 21:59:52 ID:Bv8ZulNE0
つうか鳥取とか島根とか糞弱小県が1県で居続けるのか。
こいつらのせいで、1票の格差が是正できない。
307名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:00:41 ID:qzYK6E4Z0
もう、いっそのこと各県で独立採算制にしろよ。
都会の金は都会に。地方の金は地方に。

地方も原発とかゴミ処分場とか刑務所とか誘致して、都会から金取ればいいだろ?
うかうかしてると隣県が格安で刑務所事業はじめたりとか。
308名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:00:43 ID:up+lfF5x0
国家公務員だが、年休と夏季休暇くっつけて2週間も休みがある
何しようかなーボーナスもまだ使ってないし
デートは金もったいないし
309名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:01:03 ID:3EwrNoLa0
馬鹿国政やアフォ行政に批判的な漏れではあるが
極端な無政府主義的意見には同意しかねる。
自衛隊は必要。
310名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:01:20 ID:bm+74tA70
>>304
民間はあってもかまわんだろ。
公務員にあっちゃーいかん。
311名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:01:37 ID:BWQQv6lK0
>>302
朝鮮ごときにあごで使われる最上位層?
312名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:02:03 ID:iCzdy3Ax0
>>65
同士よ、なんだかスルーされてるね。ひょっとして朝日の釣りや○造だったりして。きゃは。
俺も朝日ってのが引っかかるね。あと、言った人の正体はどうでもイイよ。
首にするほどのことではあるまい。多少説教されるかもしれないが。

俺も身内には甘いのかもしれないが、最近は公務員というだけで、ずいぶん
ひどいことを言う人もいる。何様のつもりだゴルア。仕事しろ。もらいすぎだ云々。
これってどこかの国の人とあまり変わらないように思うけどね。
もちろんひどい公務員がいるのは確かなんだが、仕事をさぼってるわけでも
なまけているわけでもないのに、この言われようはなんだろうね、と思うよ。

ま、俺は言われてもへっちゃらだけど。言いたい人は言えばよい。それだけ。
それで、自分自身が否定されることはない。


313名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:02:37 ID:f2M/u64j0
民間のコネはゆるされる 公務員のコネは許されない
314名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:02:53 ID:YXxjsskD0
性格悪ぅ〜!どうせろくな仕事してないだろー
315名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:03:00 ID:lZ7a9yr70
tesutesu
316名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:03:08 ID:Vp35dRM90
高いか安いかはともかく、
俺らは資質に税金払ってるわけじゃないから。
そっからして感覚がずれてるんだよね。

結果出してくれれてれば何も言わんよ。
317名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:03:32 ID:Xvg2Kknm0
公務員が無能と言うのは、ソ連の末路で証明済みだが。
歴史を学びなさい。
318名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:03:50 ID:ZCsXNAaw0
税収に対し2倍の人件費って・・・

これって普通のことなのか?
319名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:03:59 ID:o+vBBjt60
>>310 まあ、かまわなくはないけどな。
身分の固定化がさらに進みそうだ。
320名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:04:26 ID:wya39qac0
このアホ公務員が誰か特定できんのか
321名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:04:40 ID:zVqug6YT0
公務員は公僕ですから
公の僕(しもべ)ですから
僕(しもべ)とは 1 雑用に使われる者。召使い。2 身分の低い者。
生意気なことを言ってはいけません。
322名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:05:03 ID:kD9lMDO+0
公務員にボーナスいらんだろ?
ボーナスってのは利益が出た時に貰えるもんだ
323名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:05:30 ID:Q2mDsaPt0
求められている資質は違うのだから別に県職員の発言内容は間違っていない。

能力のない馬鹿がやる

能力のない馬鹿でもできる



志願者殺到

入庁試験で淘汰され優秀な奴だけ残る

優秀な奴が、馬鹿でもできる仕事をやる

パラダイス
324名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:05:52 ID:FQyWUdZf0
時節柄夏厨多いからかもしれないけどさ
御上叩けばカッコいいなんてのはアホのやることだぜ?

本当に日本の未来を憂いてくれるんなら
その気持ちだけ大事にして2ch断って勉強して
公務員とか民間とか関係無いド偉い身分になって日本を導いてくれ

俺はダメだったよ
325名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:05:54 ID:O93H7tnl0
>>305
そういうことはせめめ地方上級公務員試験通ってからいおうなw


>>313
ずいぶん開き直ったダブルスタンダードだなw

しかし出所が朝日なのにずいぶん食いつきがいいですね
326名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:06:55 ID:t4Xg31Df0
知ってる国家公務員で、仕事がつまらない、やっただけ報われる仕事がしたい、
と退職して保険外交員になった奴がいるが、馬鹿だなあ。

何かうまく行ってないみたいだけど、これから女房子供をどうやって養っていく
んだよ。

そんなこと公務員にもなれなかった俺が言うのもなんだけど。
327名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:07:00 ID:p3B0L8Sw0
JALグループも伊藤忠社員を優遇して一般客をバカにしてます。

JALグループ伊藤忠社員限定国内線ダブルマイルキャンペーン
ttp://www.jal.co.jp/121campaign/jp/G54ET24TLR/G54ET24TLR.html

祭りになっている理由
ttp://home.att.ne.jp/sigma/ysphoto/newpage68.html
ttp://plaza.rakuten.co.jp/ysphoto/diary/200507230000/
328名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:07:05 ID:snBv4tgd0
>>320

ヒント: 劇団員
329名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:07:16 ID:lFg50na1O
島根とかにいる時点で資質ゼロ
330名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:07:23 ID:BWQQv6lK0
>>307
 それは・・・むしろ談合でボッタクラレるんでは?
331:2005/07/28(木) 22:07:25 ID:wWBpP4BkO
そうだ〜公務員にボーナスはいらないよな!ボーナスの査定って どうやってしてるの?教えて
332国のヘタレ技官:2005/07/28(木) 22:07:58 ID:y5xKLxwrO
公務員を積極的に叩くヤツは
公務員になれなかったヤツが多いみたいだが
お前らはどうなんだ?
333名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:08:02 ID:aeQMh+o60
抗議をどんどんしよう!!!!
免職になるまで祭りを続けるど!!!!!!!



334名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:08:05 ID:NAsvMBra0
たしかに資質は違うな
優秀な民間と無能な田舎役人では
335名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:08:09 ID:bm+74tA70
>>323
そのフローは正しいな。
336名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:08:27 ID:qzYK6E4Z0
>>313
許されるっちゅーか、
民間の場合は株主がOKしてればいいってことだ罠。
337名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:08:28 ID:E+3zMpkS0
こいつの言っている事はむかつくが
間違ってはないよな

今の日本はスタート地点に立つことがゴールだからね

しかもそれ以降は何しようがあまり問題にならないし
338名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:09:00 ID:OwoAx6yT0
まぁ公務員は資質が違うわな。
だって、施設内にガムテープで誘導ラインつくるのに3人がかりだもの。
一人で十分だっつーの。
339名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:09:24 ID:3wN9OaoOO
また公務員か
340名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:09:49 ID:tR/yVAkJ0
県庁や市役所職員になるには資質が大切ではありません。
誤解のないよう言っておきますが
必要なのはコネです。
341名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:10:50 ID:fH8ojw5e0
公務員っていまや、民間人からみたら搾取者の代表格的
シンボル。
市役所にコネではいりやがって、結婚するやつがいるが
結婚式いってやらん。ドタキャンしてやる。
普段から、見下した態度がむかつくしな。
平均株価にボナス連動させろ。がっちり4.7ももらいやがって。

342名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:11:04 ID:qzYK6E4Z0
>>327
国家公務員もゴールドカード年会費タダだったりとかするね
343名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:11:27 ID:S5JjYkV/0
年棒制にして年一回査定すればいいのに。
344名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:12:03 ID:3EwrNoLa0
>>290
高卒とか大学行きながららしいです。詳しいことは知りません。
小学生ではないですね。夜遅くまで勉強しているようです。
ぐぐったらなにか分かるでしょうけどね。
345名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:12:11 ID:Ho/hiqir0
国体は護持されたぞ
官はタラフク食ってるぞ
汝民間飢えて死ね
346名無しさん@5周年:2005/07/28(木) 22:13:36 ID:+inDTFTC0
>>290
頭が小学生というのならたっぷりいますが
347名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:13:47 ID:qzYK6E4Z0
>>330
うーん、じゃあ都市部は鉄道乗り入れ費を取るか・・・
これじゃ関所かw
348名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:13:47 ID:QCpWtgak0
あのさー、おまいら、
俺たちは超難関の公務員試験を突破したからこそ今の待遇があるんだよな。
おまいらは学生時代に大した努力もせず、将来の事も考えずに遊び呆けて妥協に次ぐ
妥協の就活でやっと就職したボンクラだろ。
言っておくけど この不況は昨日今日始まった訳ではないからな。
特殊な才能が有るわけでも無い普通の人間のおよそ考えうる限り最高の就職先が公務員って事は
分かりきった事じゃねーか。
おまいらは履歴書に顔写真貼り付けて提出、マニュアルどおりに適当に志望動機と家族構成しゃべって
合格・採用ってな中小企業で満足したんだろ!?
だったら今更文句言ってないで下向いて生きてろや
満員電車に揺られてな!
俺たちは努力してやっとの事で公務員試験合格・官庁訪問・内々定・本採用を勝ち取った勝者なの
先の全く見えない就職浪人の不安と戦いながらな。
文句言われる筋合いは毛頭無いんだよ。

349名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:13:54 ID:loJTR/Dd0
公務員なんて何の取り柄もないヤツがするもんだ。
350名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:14:50 ID:ZCsXNAaw0
「資質」発言の奴といい、都職員で地震なのに緊急出勤しなかった奴といい、
もう公務員(行政系)はいらないだろう。。。

351名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:15:17 ID:GW5dtgRQ0
公務員が政党の支持母体になってるのが問題です。2ちゃんねらーが結束して大きな勢力になれば政治家もここの意見を無視できなくなるかもね。
352名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:15:30 ID:CDbVkjPk0
その資質が劣化していないか毎年試験せいよ。劣化品は処分でいいじゃないか。
我々とは資質が違うんだからそのくらいのこと屁でもないっしょ。
353名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:15:39 ID:ct7n8wvJO
俺も頑張って公務員になってのほほんと定時に帰る仕事がしたかった。
そういう意味では資質がなかった・・。

おかげで競争の厳しい民間で苦労しまくりです。これからも厳しそうです。
今からでも、仕事できなくてもリストラされない公務員になりたいです。
354名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:15:53 ID:m2KPLysz0
現役技術職だが、はっきり言って民間はあほだよ。
まともな成果品提出したとこなんて見たことない。
図面はめちゃめちゃだし、計算ミスだらけ。
本当に照査してるのかと…
まあほとんどの場合、やり直させるけどね。
355名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:16:03 ID:QOsHP7Ug0

公務員にしか生きる力のないやつらが偉そうに言うな


公務員にボーナスは必要ない!

 
膨大な無能な公務員が日本経済の足かせになってることだけは間違いない!!!



  競争を知らないやつらは最低賃金だけで十分だ!!
356名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:16:43 ID:qzYK6E4Z0
>>349
だからこそ給与は安めでいい。
将来なりたい職業ランキングの上位に役人がくるようなのは国として終わってるだろう
357名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:16:43 ID:+gIHneN70
公務員試験ってマークシート式だったかな?
358名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:16:52 ID:JOc0/WNf0
>>152
ただのバカだな、、
おめーーはくそしてねろ
キンピラごぼう
359森の妖精さん:2005/07/28(木) 22:16:53 ID:z3ZqGJHY0
国Iの試験受かっても採用されるとは限らないからなあ。
360名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:17:07 ID:zMC8QfXn0
>>304
民間にコネで入る奴は、そのコネが組織にメリットを産む奴だから
見込みメリットの一部を組織が支払う
株主もうまぁ

コネで公務員になられても、組織にメリットなし。
当事者のみ馬
国民涙

コネの意味が全然違うだろ、わかんねえのか?
361名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:17:09 ID:FZ+OIhT60
おれの就職の頃は、医者や弁護士や国家公務員になれない者や、東京の一流企業に入れない奴が、地方の役所や企業に都落ちしたものだが。

今は県の公務員がベストなんですか...
362名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:17:33 ID:Q2mDsaPt0
公務員は内部でどす黒い競争を繰り広げております。
363名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:18:04 ID:ZCsXNAaw0
>>348
おまえらの待遇支えているのは俺ら民間が働いた金なんだよ。。。

それよりさ、そのこと2ちゃんなんかで言ってないで、TVの前で言ってくれ。。。頼む。。。
364名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:18:22 ID:FQyWUdZf0
役所の人間に恐縮してる奴なんてのは相応の奴か勘違いオヤジだけだ
365名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:18:23 ID:mNZjnp9d0
え?公務員って自分が優秀だとでも思ってんの???
366名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:18:28 ID:iCzdy3Ax0
>>348
粗悪な燃料ですな。
367名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:18:51 ID:QWourOa10
俺の母ちゃん公務員なんだけどさ、
最近TVでやたら公務員美味しい思いしてるって批判多いねって言ったら、
「そうかもしれないけど、昔は公務員なんてなるもんじゃないって言ってたくせに
 状況が変わっからって文句言われてもねぇ。」だってさ。
公務員個人個人を責める人はなんか間違ってると思う。
368名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:19:12 ID:jDo7Dp+W0
石破アンパンマンも一言どうぞ↓
369名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:19:35 ID:Xvg2Kknm0
だから郵政民営化なんだよ。

あの法案はアフォにしても、象徴的な意味がある。
公務員のリストラという喫緊の課題。
日本が先進国として残れるかどうかが関わる重要なテーマなんだよ。
370名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:19:38 ID:nVYVgng00
民間はクズ
371名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:20:01 ID:BWQQv6lK0
>>367
多分、民間はもっと、もっと厳しいです。間違いなく
372名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:20:25 ID:KGuJv3Xm0
>>367
>>昔は公務員なんてなるもんじゃないって言ってたくせに
>>状況が変わっからって文句言われてもねぇ。」

みんなが今までずっと騙され続けていたことに、やっと気づいちゃっただけなんだぞ(´Д`)
373名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:20:28 ID:S5JjYkV/0
>>348
がんばって公務員になったんならいいじゃない。

コネで入るバカは晒し首でいいけどなー。
374名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:20:34 ID:ieZe6VAV0
毎日猥褻事件起こしている教師も痴呆公務員。
資質が違うや。
375名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:20:34 ID:m2KPLysz0
とりあえずボーナスなんて公務員にはないですよ。
手当です、てあて。
376名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:20:37 ID:ZCsXNAaw0
>>370
おまえはもっとクズ
377名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:20:43 ID:Q2mDsaPt0
先見の明があったということだな
378名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:21:20 ID:zVqug6YT0
>>344
“遊びもせず一生懸命勉強して公務員になれた”
公務員になるまでに、一度も遊んだことがないのかという疑問で、
小学生時代に遡っても、上記の台詞が吐けるのかどうかってことだ。
嘘をついてまで保身に走るのは、公務員という連中が
上級官僚から地方の下っ端役人まで同じ思考回路をしている証明だ。
379名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:21:23 ID:kD9lMDO+0
>>367
お前の母ちゃん、何歳か知らんけど、確かに昔(高度成長の時代)は
公務員って民間にいけない、出来ない奴がなってたらしい。
380公務員:2005/07/28(木) 22:21:42 ID:JAk16HS80
>>1の職員、よく言った!!!!!感動した!!!!
381名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:21:51 ID:bm+74tA70
>>367
それが間違い。
世の中時々刻々と変化するもの。公務員は常に時代にマッチしたものであるべきなんだよ。
382名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:21:51 ID:KMtdg9Ro0
>>367
まあ、北朝鮮の拉致もネット時代だから隠せなくなったわけだからな。
383名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:22:05 ID:QE1OdQnB0
俺はメーカ系技術者だけど公務員になった友達とはだんだん話合わなくなって
縁切れちゃったなぁ。
あいつら余暇を何して遊ぶかしか考えてないからな。
予算はどっかから湧いてくるものだと思ってるし。
384名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:22:07 ID:j5mhFiR20
>>151
自分が「国の最期」「自治体の最期」を看取る時が来る、なんて夢にも思ってないから。
385名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:22:45 ID:Nq4wFq1L0
一昔前なら、一般的な公務員なんて社会の底辺的扱いだったんだがな。
生活の安定ごときと引き換えにそれ以上の欲求段階を放棄するイメージで。

しかし時代は変わり「生活の安定」が高嶺の花な今、公務員は羨まれる存在に。
まぁ、周りの目が変わったんだから大人しく綱紀粛清しとけ、公務員。
386名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:22:46 ID:6RE2P4KS0
寄生虫は駆除しろ
387名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:23:01 ID:qzYK6E4Z0
>>367
状況(税収に占める公務員人件費増、国債激増)が変われば、
そりゃ文句言うに決まってるだろw

自分らでがんばって公務員の人権費を減らして国債発行を
押さえました、とかだったら文句は言わんが。
388名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:23:01 ID:FQyWUdZf0
>>365
人のカスなら公務員だって優秀ぶって見えるかもね
389名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:23:36 ID:QOsHP7Ug0
 
 
 公務員は自分の力で稼ぎ出してるんじゃなく


 税金と言う多くの人が汗水たらして働いて稼いだ金で養ってもらってるのを忘れるな!


 
 リスクもなくアホヅラ下げて、国や自治体が大赤字なのにボーナスをもらってるのは


 民間企業から見たら常識外!!


 公務員を見たらドロボーと思え!!!!!
390名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:23:45 ID:eCHgwjfd0
公務員て窮屈で退屈。
取り柄がないなら公務員になれ。
391名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:23:51 ID:j8JKTHhQ0
>>151
有能とかお無能とかいう論点ではなく、コスト意識の問題。
結局公務員はどんなに仕事に関しては有能でもコスト意識が決定的に足りない。
392名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:23:52 ID:N3mf8KZV0
資質って
税金からカラ出張でウラ金作っても良心の呵責を感じない、
とか?
393名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:24:04 ID:3w/gtUsg0

でも、どうせテレ朝のヤラセなんだろ?
394名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:24:39 ID:3EwrNoLa0
本当に尊敬できる役人も目立っていたのが旧憲法下。もちろん変なのもいたが。
今の憲法になってから国民も公務員も意識が変わってしまった。
批判にしろ擁護にしろうっかりすれば日本をどうにかしたいと思っている外国の勢力の思う壺。
395名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:24:39 ID:quDNYe4Y0
しかしなぁ、今の小学生の憧れの職業って公務員だったりする。
そんな情報を耳にしていたら、県職員も偉そうになって来るわ
国家公務員になって何かをするのが目標ではなく、国家公務員
になるのが目標なんだから、なってしまえばあとは惰性
396名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:24:52 ID:Nq4wFq1L0
>>393
だろうな。
397名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:25:14 ID:56HLfK6J0
「公僕」の意識をなくしたバカは切り捨てた方がいいかもな。
398名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:25:36 ID:Q2mDsaPt0
テレビタックル以上の煽り番組はないな
399公務員:2005/07/28(木) 22:25:58 ID:JAk16HS80
無能な民間のやつらに何を言われようが関係ねえよwww
400名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:26:12 ID:ZCsXNAaw0
>>393
俺は放映みてたけど、ヤラセかどうかは微妙だな。。。
ただ雰囲気は公務員だった。。。
401名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:26:22 ID:qzYK6E4Z0
>>398
あれぐらい煽ってくれないとお役所は変われない
402名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:26:27 ID:YyTlNjcg0
「優秀」なら、民間企業にいけばいいと思うんだけどな
「優秀」なら、民間企業に行けば、もっとお金を稼げるんじゃないの?w

403名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:26:28 ID:pMr//c1rO
おいおい中小企業って日本の99.7%なんだって?…少しだけ生きる気力が出てキターヨ。
404名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:26:31 ID:QOsHP7Ug0
 
 
 能力のないやつで公務員になってるやつは死ね!!!!!



 ドロボー!!!!!
405名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:26:49 ID:TLy3bjoO0
>>379
高度成長期まで戻らなくても、バブル前ぐらいまで、国3や初級は、そんな感じだったよ。

国1や地上は今と同じ。
406名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:26:52 ID:kD9lMDO+0
取り敢えず、コネで公務員になった奴、全員クビな



あ、公務員の9割がいなくなるか
407名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:27:37 ID:L1+jYhh5O
以前電波少年で投棄ゴミ掃除やってたときの女職員思い出した
408名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:27:39 ID:m2KPLysz0
民間企業行けば自分の時間がなくなるからねえ。
409名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:27:50 ID:4guHmJPp0
漏れたちの年代だと、やる気が無くて一流企業に入れなかった香具師が
公務員になったもんだが。
時代は変わっちゃったのか?
410名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:28:02 ID:ieZe6VAV0
>>375

人件費抑制のため、勤勉手当を含む全手当を廃止しよう!
411名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:28:14 ID:QWourOa10
公務員を過剰に批判する人って
税金を正しく使えっていう市民の主張としては正しいけど、
俺達はこんなに辛いのにお前らズルイって僻み入ってる人もいるのね。
412名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:28:21 ID:ytVwpeTK0
おまえしょっぱいよ
413名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:28:26 ID:+/YbVAkE0
>>398
しかも一番気にしてるのが当の役人ってのがおもしろい。
一般人は冷やかし目的で見てるだけだしね。
414名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:28:26 ID:FQyWUdZf0
>>383
バーカ
仕事は余暇の遊びの為にしてるんだろうが

遊ぶヒマも無い奴は本当に社会の歯車になる為の事しかしてこなかった阿呆だね
搾り取られて干乾びて死ねば?
415名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:28:45 ID:QOsHP7Ug0
 
 
 近所で公務員の寄生虫を見つけたら


 ツバを吐きかけて、罵声を浴びせかけて、


 寄生虫死ね!!って言ってやれ!!!!
416名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:28:50 ID:S5JjYkV/0
予算のやりくりも出来ないんだから公務員はチュプ以下でそ。
417名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:29:25 ID:qzYK6E4Z0
>>403
それ、企業数ね。
従業員数だとたしか7割ぐらいが中小企業勤務者。
418名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:29:25 ID:N3mf8KZV0
>>403
企業の数でいうとそうだが、大企業に雇われている人数は
結構多かった気がする
419名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:29:36 ID:dkAEPdDyO
一般の民間人とは資質は違うし、多少給与が多いのは当たり前。
君たちはしっかり働いて、たっぷり税金をおさめてください。
現実は無能な人間が文句をいっているだけ。
公務員の給与なんて鼻で笑われるくらいだ。
鼻で笑うくらいがんばって稼いでください。
420名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:30:21 ID:sKE/hF0O0
こんな言動をする公務員は確かに資質が違う
421名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:30:42 ID:ZCsXNAaw0
>>414
つーか、公務員が一番社会の歯車になるべき存在だと思うのは俺だけか?

そういった意味では現場第一線の警察官や消防官なんかには頭が下がります。。。
422名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:31:01 ID:uadq5F2x0
遊ばずに勉強して公務員にしかなれなかったヤツの資質w
423名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:31:30 ID:U6Hc/Sye0
別に間違ったことは言っていない。
公務員はかつて試験勉強が出来ただけの人間。仕事が出来る人間とは資質が違う。
424名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:31:53 ID:PE8HdSZk0
まだまだ控えめだな。
この程度じゃだめだよ、もっと、「クズども」「カスであると」「塵」
「民間人w」などの単語を織り込んで挑発して欲しい。鳥取県庁舎で。
425名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:31:53 ID:QOsHP7Ug0
 
 
 今の時代の日本に公務員はいらないんだよ!


 権利にしがみついた無能な寄生虫なんだよ
426名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:32:36 ID:FQyWUdZf0
いや、警察や消防や自衛隊には本当に頭が下がります

ゴメンナサイ
427名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:32:37 ID:IVPy0nnl0
全公務員を無給にしよう。
国・社会のために働くことを「最大の名誉」に。
428名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:33:12 ID:7lgo/n1F0
一番頭がいいのは「公務員になるやつはバカ」と言われていた
バブル時代に公務員になって一流大学出の後輩をアゴで
こき使っている二流大出のオレ。
429名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:33:27 ID:iOwqJ6gb0
やっぱ当たり前に公務員とおぼしき奴のかきこが多いねw
まずだいたいが職員の数が多すぎるんじゃね?
430名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:33:34 ID:/VCCsqwV0
公務員=クソ
431名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:33:53 ID:+/YbVAkE0
>>424
おれとしてはあの職員に「悔しかったら試験に受かってみろ愚民ども!w」って発言して欲しかった。
そしたらもっと祭りになってたのにw
432名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:34:51 ID:kD9lMDO+0
そろそろ夏の高校野球が始まるな
仕事もせずボケーっとテレビ観戦してる公務員が湧く時期ですよ
433名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:35:09 ID:thBfPObS0
>>360
天下りもですね
434名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:35:09 ID:f2M/u64j0
愛知万博の会場内にさ、
ほかの民放各局はちっこいスタジオばかりなのに、
NHKだけは他局と比べもんにならないくらいめちゃでかい
立派なスタジオ作っておまけに、かなり多くの人数の職員送りこんで、
こんな半年だけのイベントのためにすごい多額の金を無駄使いしてるのが、
なんかむかつく。
人から巻き上げた金だと思って無駄使いしやがって・・・
あのスタジオとか裏側のデカイ事務局作るのに膨大な金がかかってるだろ。
半年で壊しちゃうものなのに、ふざけるな!!
毎夜、外国館パーティに参加してハメをはずしまくって

毎日お楽しみ放題
で、NHKの幹部共は視察と銘打って万博に(遊びに)来たら
夜は、なだ万高級料理屋で接待だろ
ふざけんじゃねえよ

435名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:35:33 ID:kT2JnvCS0
民間企業のサラリーマンって、世の中で一番立派な生き方を
してるのは自分だと思ってるヤツが、なぜか多いよね。

そんで、自分より楽して高吸入のヤツらをバカにする。

・・・そう言う俺も民間企業のサラリーマンだが、
世の中で一番ミジメな生き方してると思ってるよ・・・
436名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:35:38 ID:qzYK6E4Z0
>>427
そして気づくと給与が支給され、気づくと手当が支給され、
気づくと家の改築費も支給され、気づくと世襲制で、
気づくと手当削減のデモが起こり・・・

どっかで聞いたことある話だな・・・
437名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:35:49 ID:GW5dtgRQ0
公務員が事件に巻き込まれてもザマミロとしか思えなくなってきた・・・。
438名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:35:51 ID:FQyWUdZf0
>>431
それをやったら皆ヘコんじゃって祭りにならなかったと思うよ
439名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:35:58 ID:7aIzXBF/O
地方は役人が偉いという風潮があると聞いたことがある
440名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:35:59 ID:dkAEPdDyO
まあ、国民の大半の中小零細企業は哀れな働き蟻だとは思う。
しかし蟻はどうあがいても一生蟻だ。
蟻であることを嘆くより、蟻であることを楽しめ。
441名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:36:06 ID:ZCsXNAaw0
公務員でも中央官庁の官僚と裁判所と保安系(警察・消防・自衛隊等)以外の公務員はいらない。。。

他に必要な公務員っている?
442名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:36:14 ID:j5mhFiR20
>>398>>413
たかじんのそこまで言って委員会32
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1122201330/
よみうりテレビ(関西:YTV) 中京テレビ(東海:CTV) 広島テレビ(広島:HTV)
南海放送(愛媛:RNB) 福岡放送(福岡・佐賀:FBS)  長崎国際放送(長崎:NIB) 
くまもと県民テレビ(熊本:KKT)  鹿児島読売テレビ(鹿児島:KYT)
以上全国8局(+周辺の沖縄と大分、高知、島根鳥取を除く全西日本ネット)で毎週日曜日13:30〜15:00放送中

公式HP:http://www.takajin.tv/
◆2005/7/24放送 視聴率:12.7%
やしきたかじん、辛坊治郎
三宅久之、志方俊之、蟹瀬誠一、高市早苗、
宮崎哲弥、橋下 徹、西村眞悟、いとうまい子

◆2005/7/17放送 視聴率:14.8%
やしきたかじん、辛坊治郎
三宅久之、志方俊之、田嶋陽子、デーブスペクター、
宮崎哲弥、橋下 徹、桂ざこば、宮根誠司
ゲスト: 伊豆見元(静岡県立大学教授)
江口公晴(行政書士)

◆2005/7/10放送 視聴率:14.5%
やしきたかじん、辛坊治郎
三宅久之、金 美齢、鴻池祥肇、舛添要一、
江川達也、宮崎哲弥、橋下 徹、桂 南光

◆2005/7/3放送
視聴率:13.3%
やしきたかじん、辛坊治郎
三宅久之、井沢元彦、やくみつる、勝谷誠彦
宮崎哲弥、橋下 徹、桂ざこば、小林恵美 ゲスト: 板井圭介(元大相撲小結)
443名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:36:51 ID:3EwrNoLa0
戦前の役所はバリバリの右だったんだが戦後に左翼思想が蔓延して
現在に至る。
そして日教組教育のもとにお上=悪のイメージも刷り込まれ現在に
至る。
そして前者の恩恵を受け暮らす公務員と後者の影響を受けた市民の
対立構造が出来ている。
どっちもどっち。
ここの書き込みをみても立派に的の定まった話が出来ているのは
一部の民間人数名とごく少数のおそらく公務員と思われるごく少数の人
だけ。
444名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:37:20 ID:md9Lj2q10
>>441

頼むから半島カエレ
445名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:37:23 ID:aeQMh+o60
で、祭りを起こす為に1番いい抗議メールの送り先はどこ?
じゃんじゃん送りつけるぞ


446名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:37:27 ID:+/YbVAkE0
>>438
おれは凹む必要無いけど。一応元公務員だしw
447名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:37:42 ID:QUH6NCb90
民主党という用心棒がいるから、地方公務員はパラサイトし放題!
民主党という用心棒がいるから、地方公務員はパラサイトし放題!
民主党という用心棒がいるから、地方公務員はパラサイトし放題!
448名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:37:43 ID:qzYK6E4Z0
>>434
一人当たりの年間タクシー代が数十万円な局ですから・・・
449名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:38:07 ID:DfNQG2SQ0
勉強しようが、何しようが税金で食わせてもらってる人間が偉そうにする
権利はない。
450名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:38:13 ID:ZCsXNAaw0
>>444
何でだよ
451名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:38:13 ID:m2KPLysz0
民間の人は夏季休暇もほとんど取ることなく、
サービス残業して馬車馬のように働けばいいと思うよ。
ほんと立派だよ、民間の人は。
452馬鹿にするな:2005/07/28(木) 22:38:16 ID:20+ni5Um0
公務員!!!!!!!いい気になるな
453名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:38:29 ID:jpeUvGuU0
鳥取みたいなしょぼい田舎公務員にしかなれなかった奴が資質?馬鹿じゃねえの!?
454名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:39:24 ID:gZOHMFoQ0
まあ、どのみち地方公務員の待遇はどんどん悪くなっていくよ。
455名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:39:35 ID:1ZcaBVll0
TV見たけど仕込みかと思ってた。
やらせじゃないの?
456名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:39:50 ID:aeQMh+o60
こいつの発言を機に、サラリーマン増税の背景も追い風に
大公務員改革を起こす為の祭りを実施すればいい。
こいつは今の公務員全員から怨まれて死亡www


「あいつがアンナ事言わなきゃ・・・」って


457名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:39:52 ID:ieZe6VAV0
例え血税を吸われ続けられようと、造血細胞を持ったまっとうな人間でいよう。
血を吸い続ける蛭やダニのような公務員にだけはならないでおこう。
人間が出来る事は、蛭やダニを見つけたら、根気づよく1つ1つ潰して行く事だけ。
458名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:39:52 ID:QOsHP7Ug0
 
 
 公務員って本当に人間のクズですな


 公務員がちんたら仕事してるのを見たら殴りたくなる!!!!


 死ね!!  寄生虫!!!!!
459名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:40:18 ID:QWourOa10
>>449
食わせてやってると思うのも間違い。
税金は誰もが納めて当然のもの。
460名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:40:31 ID:L28HJvCF0
>遊びもせず一生懸命勉強して公務員になれた。

県職員ってU種だっけ?
難関資格でもあるまいし・・・
461名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:40:35 ID:FQyWUdZf0
ひらめいた!
こうして民間職員のガス抜きをするという計画
462名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:40:52 ID:20+ni5Um0
公務員 オウムにjんjんdfhぁいg
463名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:41:08 ID:meebJRgmO
よく考えたら、公務員の給料下げまくって、優秀な人間が民間に行ってしまって、無能な人間しか役所に残らなくなっても困る気がする。。
やっぱ公務員のリストラをどんどん実施して、「少数精鋭」にしていくべきだよね。
464名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:41:14 ID:sQp2j1JQO
休まず遅れず働かずに、そんなに資質がいるのか?www
465名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:41:52 ID:tsaqjzO/0
鳥取県職員ごときが(笑)
466名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:42:36 ID:3EwrNoLa0
ようするにテレビに出ていたこのオッサンがアフォということでFA。
これには公務員の人達も納得なんじゃないの?
本当にコイツが賢いのならばあんな取材の受け方をするかよw
467名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:42:53 ID:ieZe6VAV0
>>464
人間やめる覚悟はいるでしょ。公務員になる事は。
468名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:42:58 ID:kpLT8rhl0
全公務員は無給でいいよ。

それで辞める奴がいれば、それでも入りたい人もいるよ。

いい意味で権力使えるからね。
469名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:43:13 ID:GCy7/HdB0
3 :非公開@個人情報保護のため :2005/07/25(月) 00:32:35
お題を1つ。中之島の2階3階の課長級の皆様が、とある大阪市○○協会に
実体のない業務委託をしたり、たとえ実態がまがりなりにでもある事業でも
その出来高を水増しするなどして、11あるその協会の支社に活動資金を
送り込んでいます。とある法律が失効したので、その費用はすべて大阪市の
市民税からのもちだしとなります。
おこころあたりのあるかた、情報キボンヌ。

5 :非公開@個人情報保護のため :2005/07/25(月) 06:55:14
>3
部落解放同盟がらみか?

7 :非公開@個人情報保護のため :2005/07/25(月) 23:21:25
>>5
ビンゴ!
それを言うなら4階北側もだろ?
前スレの979との関連もあるけど、
11支社の収入源、って
・公園と道路清掃(表向きは公園協会などが受託しているけど、ちゃんとまわって
 くるようになっている)のギャラ
(細かい事務は人文センターか老人センターにさせて、あがりだけちょうだい)
・未利用市有地(これは各局の管財担当が資料もってる)を無償貸与うけてその
 土地を駐車場にして、その賃貸料の3分の1か7割をもらっている
・本社が人権啓発などでもらってくる各種補助金
・人文センターの用地の賃貸料
・各種委託料(試行実施、なんとか準備業務なんてものはすごくうさんくさい)
などなど。知っているやつはけっこういるよ。
470名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:43:26 ID:xyIH9mjA0
この国は税金を払うより
税金で食わせてもらうほうに資質が必要なのですか。

不思議ですね。
471名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:43:55 ID:m2KPLysz0
すべての民間企業が無給にならない限りあり得ないと思うよ。
472名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:43:56 ID:9NTNzUNw0
これヤラセならもっと面白くなる罠
>>455
473名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:44:09 ID:FQyWUdZf0
>>468
無給の分一般人に負い目が無いから好き勝手できるな
474名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:45:00 ID:9OTIwXiT0
多分、お前らとは関係無い話。
475名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:45:20 ID:QOsHP7Ug0
 
 
 公務員って本当に人間的にカスやクズが多い


 こんな寄生虫に給料を払う必要があるのか疑問だ!



 半分以上解雇したほうが日本のためだ!


 出きるものなら自分の力だけで生き抜いて見ろ!!!
476名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:45:28 ID:QE1OdQnB0
公務員の仕事を一日観察する授業参観日みたいな制度を設ければいいと思う。
477名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:45:40 ID:ZCsXNAaw0
とりあえず、手当ゼロにしろよ。。。
あと、雇用保険払え。。。
まずはそこからだ。。。
478名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:46:04 ID:8WyFCp5U0
ただ、民間人がバカだと感じることはよくあります・・・
479名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:46:09 ID:lFp/E2ti0

消費税増税は必要ないな
 バカ公務員が着服やら無駄使いするだけ
 なんだから

480名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:46:52 ID:9NTNzUNw0
モザイク無し放送希望
481名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:46:56 ID:Fk5VKHad0
あのさー、おまいら、
俺たちは超難関の公務員試験を突破したからこそ今の待遇があるんだよな。
おまいらは学生時代に大した努力もせず、将来の事も考えずに遊び呆けて妥協に次ぐ
妥協の就活でやっと就職したボンクラだろ。
言っておくけど この不況は昨日今日始まった訳ではないからな。
特殊な才能が有るわけでも無い普通の人間のおよそ考えうる限り最高の就職先が公務員って事は
分かりきった事じゃねーか。
おまいらは履歴書に顔写真貼り付けて提出、マニュアルどおりに適当に志望動機と家族構成しゃべって
合格・採用ってな中小企業で満足したんだろ!?
だったら今更文句言ってないで下向いて生きてろや
満員電車に揺られてな!
俺たちは努力してやっとの事で公務員試験合格・官庁訪問・内々定・本採用を勝ち取った勝者なの
先の全く見えない就職浪人の不安と戦いながらな。
文句言われる筋合いは毛頭無いんだよ。

482名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:47:10 ID:1J2ctPmT0
>「遊びもせず一生懸命勉強して公務員になれた。公務員に
>なり安定した生活をするのが、多くの親と県民の思い」

あきれて物も言えんわ…。
やっぱり公務員ってのは社会常識のカケラも無いようだな。
483名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:47:12 ID:cOrlsKbV0
忙しくないから急がない。それが公務員クオリティ
484名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:47:14 ID:fGWWduGz0
>>470
何で不思議なんだ。士農工商を知らないのか
485名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:47:24 ID:m2KPLysz0
>480
そしたら朝日の社員が出てくるよ。
486名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:48:01 ID:qKwkvrF50
一部の馬鹿な公務員の発言のみを拾ってそれが全ての公務員も同じであるかのような
テレビ朝日の放送の仕方もかなり問題ありだと思うが。世間一般を公務員批判に向けようとする
手法は汚い。もちろんこの馬鹿な発言をした公務員は問題外。とりあえずバラエティ番組の
情報を鵜呑みにはしてはだめだな・・
487名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:48:08 ID:GaGP5gw30



おまえら


楽するために公務員になったに決まってるだろ

民間馬鹿は黙っとけ
2000年前から役人が支配者じゃ  ボケ
488名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:48:26 ID:dkAEPdDyO
税金なんて年貢と一緒。
収穫が少ない農民は頭を使え、馬鹿農民なら寝づに働け。
まずはそこからだ。
一揆?やってみろ。。腰抜け農民がw

今や弱者が多くなりすぎて、貧乏農民からもどんどん絞り取るからな。
489名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:49:50 ID:m2KPLysz0
民間の人が一生懸命働いて、もっと税金納めれば借金返せるYO
490名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:49:58 ID:+/YbVAkE0
>>488
おれニートだから関係ないや。w
491名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:49:58 ID:ZCsXNAaw0
>>478
ただ、公務員がバカだと感じることはよくあります・・・
492名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:50:12 ID:PY1lv1dr0

これは、こういう答えを引き出したマスゴミの勝利だな。
493名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:50:32 ID:YZNt/5Mh0

これがヤラセだったらテレ朝は神
494名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:51:19 ID:FLEJhgCi0
見たよ、この公務員が「資質が違うでしょ、選ばれて公務員に
なったんですからね」みたいなこといってたんだよ。

みてて「はあっ?なに、このオヤジ」って感じだったよ。
495名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:51:35 ID:yWgMAngV0
釣り針のような気もしないでもない
496名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:51:37 ID:ieZe6VAV0
>>479
公務員の人件費を平均500万にするだけで、20兆円の歳出削減が可能です。
増税どころか減税できます。
497名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:51:50 ID:4uhiQuE+0
最もつまらない人間がなる職業が公務員なんだろ??
498名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:51:54 ID:t4Xg31Df0
ここで吠えてる公務員とおぼしき人を見ると、つくづく公務員にならなくて
良かったと思う。

あと普段から民間の人に叩かれて、たまってるんだなぁって。
499名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:52:04 ID:w5SmXe7t0
田 舎 も の だ  な、 要 す る に
500農協職員:2005/07/28(木) 22:52:13 ID:D5jGLapC0
>>222
まて、4ヶ月間一日も休みないぞ。漏れ。
501名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:52:36 ID:QOsHP7Ug0
 
 公務員と寄生虫と親のすねかじりのバカ息子との区別がわかりません!!


 人間としてのプライドを捨て、金を恵んでもらってるなら黙ってカスみたいな仕事してろ!!


 


 無駄ばなししてたら通報するぞ!! 
502名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:52:52 ID:cN+NVILI0
この件に関してはマスコミグッジョブ。
503名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:53:35 ID:KQICSMFZ0
こいつらホントに馬鹿だなw
公務員のエリート意識って笑えるw
504名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:53:53 ID:EeT5GiUn0
中国と田代について熱く語りましょう

★【お盆】中国バカーVS日本ビパー part111+【仏降臨】
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1122479952/
2chan専用プラウザをお勧めいたします。
505名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:54:02 ID:OMse8+A30
バブルのころならこんなに騒がれることはなかっただろうに。
506名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:54:44 ID:GaGP5gw30
>>505


騒がれないときになるのが賢い奴
あんときゃ俺もちょっと寂しかったぜw
507名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:54:47 ID:ieZe6VAV0
>>497
いや、人間じゃありません。別の生物です。公務員と人間を一緒にしないでください。
508名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:55:13 ID:dkAEPdDyO
追い着け、追い越せ公務員。の精神でがんがれ。
生活と時間にゆとりがないと心まで腐ってしまうからね。
公務員は心が綺麗でないと駄目なんだよな。
民間は心なんてどうでもいい。金がすべて。
509名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:55:22 ID:Zoh3BpOw0
鳥取県でこの発言なら、何もおかしなことはないけどな。

叩く前に、県庁よりもいい大手地元就職先を挙げてみな。
510名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:56:21 ID:QOsHP7Ug0
 
 
 今の時代は中国が経済崩壊するがごとく、


 日本の寄生虫の公務員も崩壊するのが当然なんだよ


 カス職業公務員で他人から評価されるには、民間人の二倍は努力する必要があるんだよ


 
511名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:56:35 ID:ZCsXNAaw0
>>509
鳥取銀行
512名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:56:53 ID:22RA8gy+0
TV朝日の報道姿勢に問題がある。最初から、視聴者に反発を買うような
編成にしている。だいたい、阿川佐和子がでしゃばりすぎ。メインのたけしに
しゃべらせろ。文化人気取りで、何様。
ビートたけしはさすがだよ。
513名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:57:14 ID:hOq3186g0

田舎まるだしwwwww

514名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:57:25 ID:3EwrNoLa0
日本を守るために公務員の不正を追求するのには賛成だが
左翼の思う壺になるのはゴメンだよ。

左翼→日教組→国や役所は恥かしい存在だよ教育による洗脳
左翼→自治労→国や役所で働く人は労働者様なので遊ばせろ運動
左翼→市民団体→自衛隊や警察をなくしてしまおう運動
左翼→朝日→政府や大企業は悪で中国や朝鮮は何でも無罪記事

グローバルに物事を見ていくととんでもないことに気づく。
行政側も批判側も気を付けないと左翼団体の利益にアシストするだけ。
515名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:57:48 ID:br8PtO5I0
>>502
ほんと、GJ! 最近のマスゴミはほんと腐ってるからな。

テレビが政治家や権力者のコネ子息ばっかで、
権力に立ち向かう報道一切皆無になったもんな。

なにが公器だ、ほざけ。 

お前らマスゴミ自体が国民の敵になってるぞ。

少しは、まともにジャーナリズムを叫んでみろ。
マスゴミのせいで日本沈没。 フェミ国家にしたのもマスゴミ。
516名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:58:03 ID:1ZcaBVll0
>>472
いや、まじで。
公務員が民間に対して優越感を抱いている、なんてのは都市伝説。
あんなの職場で見た事ないよ。
517名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:58:09 ID:gWIOsHZa0
鳥取にはまともな職業は公務員しかありません
518名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:58:10 ID:WoIyGQ260
>>512
阿川佐和子が文化人てw
アクの強いほかのレギュラーに対する天然の中和剤だろ、あれ
519名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:58:38 ID:SZaA8BH30
鳥取ならろくな民間の会社が無いから
勘違いすんじゃねえの?
520名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:58:52 ID:fM08De8A0
勉強して公務員になって方は立派だが、
どうしよもない奴が縁故で採用されたのが実態だろ。
521名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:59:05 ID:lL9aXYYG0
漏れの中のランキング

超企業トヨタ>>好業績一流企業>>公務員>>超えられない壁>>他の職業

漏れは超企業トヨタを目指す (,,゚Д゚) ガンガル
522名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:59:21 ID:4zq9AGPIo
一口に公務員といってもぴんきりなんだよね、ほんと
523名無しさん@5周年:2005/07/28(木) 22:59:29 ID:6ulqnuUF0
みたよ、これ。
県職員程度でここまで言うのに笑った。
524名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:59:50 ID:25Ahm6WN0
「発言した職員を処分しろ」「税金を払っている身として納得
 できない」って言うやつは大抵が税金免除されてるか、滞納して
いるか、保護されているかのどれかですよ。まじで。現場にいると
よく分かる。

自分の思うようにならないと、議員にチクる、市長にチクると脅迫
めいた事もよくされます。

そもそも立派な社会人だったらマスゴミなんかに影響されてわざわざ
電話かけませんって。恥ずかしいでしょ、ソースがマスゴミの聞きかじりだなんて。
525名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:00:10 ID:1J2ctPmT0
まあ、鳥取あたりの地方公務員なんて給料50%OFFが妥当だろ。大した仕事してねーし。
同じ公務員でも自衛官にはいろいろ手当を付けて厚遇してやってくれ。
526名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:00:11 ID:22RA8gy+0
>>518
中和しないよ。
アルカリ化している。リトマス試験紙はいらない。
527名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:00:18 ID:QOsHP7Ug0
 
 
 学生時代に公務員を目指してたやつは、おおよそ人間的に魅力のないくだらないやつだった


 そんなやつが集まっている役所の掃き溜め   陰気くさ〜
528名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:00:21 ID:P9SrdsnK0
昔の支那で科挙を通った官僚が言ったのなら納得するw
529名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:02:09 ID:dkAEPdDyO
民間が落ちぶれたんだよ。
悔しかったら、がむしゃらにがんばれ。今の日本人はハングリー精神がないんだよな。
え?がんばってる?馬鹿ぬかすなw
530名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:02:13 ID:XlQsnBABO
公務員が叩かれる理由は
『給与に見合った仕事をしない』
これが一番の理由だろ。

あと
『ヴェルタースオリジナル』
531名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:02:24 ID:vSdoybyG0
>>511
地銀と地上で地銀を選ぶ奴はそんなにいない
532名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:02:28 ID:QOsHP7Ug0

 
 と言うか今の日本の状況で公務員は最低限しか必要ないんだよ


 
533名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:02:34 ID:EfnVa6SA0
田舎者でも多少覇気がある奴なら地銀か地方電力に行くんじゃまいか
時代は変わったのか
534名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:02:36 ID:ieZe6VAV0
>>508
腐りきって、人間の態をなしていない公務員のどの部分が奇麗だと?
535名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:02:47 ID:CDbVkjPk0
>>528
カンニングや賄賂が横行していたわけですが
536名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:03:12 ID:KgBcJKHe0
民間では、どれだけ努力したかどうかを考えるのは馬鹿げている。
努力は仕事を達成するための手段であり、目的ではない。
結果がでなければ、努力をしなかったのと同じ。

しかし公務員は、努力をしていれば仕事をしている(対価をもらえる)という事になっている。
そういう意味では、民間とは資質が違うといえる。
537名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:03:24 ID:A6LYukps0
「遊びもせず一生懸命勉強して公務員になれた」からこんな馬鹿になったわけね
538名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:03:28 ID:7GQ0QaHB0
公務員の待遇が下がったら、民間の待遇も何の理由もなく経営者どもに
下げられるのに、よく公務員叩きができるよな、おまえら。

民間のヤツらは、「公務員の待遇を民間並に下げろ!」じゃなくて
「民間の待遇を公務員並に上げろ!」って声を張り上げろよ!

なんか、経営者とかの支配階層側の人間に、
いいようにのせられて誘導されてるな、おまえら
539名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:03:33 ID:RadWXcIa0
公務員ってのは、公のために尽くす能力を問われているのに
エリート主義と勘違いするやからが多いよな。

教師とかも、クラスの指導が役目なのに、いつしかクラスの
ボスになることを目的としているやつもいる。
もう一回てめーの顔を鏡で見ろよ、公務員ども。
540名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:04:23 ID:3EwrNoLa0
>>507なんて日教組教育で「天皇悪人説」に洗脳された世代だろうし
鳥取県アフォ職員は自治労のもとでいい気になっていたのだろうし
ANBは「お上にたてつくのカッコイイ精神」で番組を作ったのだろうし
結局は「公務員ユルセネエ!」と怒りのボルテージをあげた視聴者が
燃えれば燃えるほど実はアフォ職員を擁護する団体を支持する形に
なっちゃってるんだよな。
541名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:05:18 ID:evFVJ+tc0
公務員批判してるテレビ局のほうがよっぽど給料高い罠
542名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:05:19 ID:9Z9FChw50
村社会もうだめぽ。
543名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:05:32 ID:kGAjBZFa0
なに? 鳥取はテレ朝放送してないの???
544名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:05:59 ID:FQsHbuA2O
山陰痴呆
545名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:06:03 ID:c2yOyoIp0
たかだか中学生から大学生までの十年間を
勉強に費やしただけのことで、生涯を保障されて、
資質が違うとか言われちゃな。

民間企業に就職しても、
大学出た後も偏差値偏差値言っているやつは
たいてい使えなくて一年未満で辞めるやつ多いんだ。

で、一年後「今なにしてんの?」って電話すると、
「公務員試験受けようと思ってる」

一流大学でも二流大学でも、
その場その場の状況で求められる能力が変わってくるって、
理解できるやつは使えるよ。

大学生まで一所懸命勉強するだけの資質しかない人が
公務員になるんだと思う。
546名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:06:23 ID:RM1Hx3D9O
資質ねぇ・・・
民間並に成果制度導入、サビ残アリ
各地区の最低賃金給与になっても勤めるよな?
国民の為に働く公僕になったんだからW
547名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:06:27 ID:OdE7bLJP0
>>509
鳥取三洋電機を忘れるな!
548名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:06:41 ID:H7liHl4G0
たかだか地方の公務員になるために
遊びもせずに勉強って、そもそもかなり資質に問題があるのではないか。
549名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:06:52 ID:jqdDXOKn0
550名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:07:05 ID:3wN9OaoOO
公務員は国民の敵
551名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:07:08 ID:A6LYukps0
>>538
上がるわけないだろ。だから公務員を下げてもらわないと不釣合いなんだよ
552名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:07:10 ID:iCzdy3Ax0
ID:QOsHP7Ug0が周期的にファビョっている件について、
公務員である俺様から皆さんにご報告。少しは落ちつけ。

>>355>>389>>404>>415>>425>>458>>475>>532
553名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:07:18 ID:DNKZ2+rLO
公務員を批判する人は公務員がうらやましいの?本当の金持ちは上場株の民間企業だろ?人を批判する前に、自分が頑張れよ
554名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:07:59 ID:QOsHP7Ug0

 
 ニュージーランドとかの役所や公共施設ではホント最低限の公務員だけ残して

 あとは民間に委託している。


 日本は立ち遅れているとしかいわざるを得ない


 ハッキリ言って公務員は今の日本に少ししかいらないんだよ

555名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:08:02 ID:u/uHk27F0
忘年会などに召集するコンパニオンはもしかして経費?
556名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:08:21 ID:hOq3186g0
やっぱり公務員って馬鹿がなるんだなw
557名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:09:09 ID:GaGP5gw30
>>553

上場企業か
バブルのときは正直うらやましかったけど

最近は解雇される危険性が高いのでうらやましくないな
558名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:09:13 ID:ieZe6VAV0
>>540
自治労は、日本を転覆させる諸悪の根源組織。
破防法を適応すべき団体だよ。
559名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:09:18 ID:c2yOyoIp0
>>554
ニュージーランドは空軍を破棄して、
オーストラリアに委託したくらいだからなw
560名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:09:39 ID:gR4b0uEq0
既得権益の象徴=公務員
561名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:09:44 ID:70jGHVJr0
>>548
んだな。
562名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:10:35 ID:0+QAU0/Q0
確かに資質はちがうわな、ひ弱なハウス栽培ものと旬にしかできないが強い
露地物という差。なお露地物はひねくれものが多いので、消費者には受けの善い
形、色のよいものは少ない。
563名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:10:45 ID:dkAEPdDyO
能力がないから残業するんだろ?もっと効率的に時間を使えよ。
そうすれば、コーヒー飲みながら高校野球を見ても定時で帰れる。
残業時間が多い奴=無能。
564名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:11:07 ID:feq4e17h0
>>523
とうせなら、タックルも、このVを現役官僚に見せて、もっと酷い発言を誘導して、
マッチポンプして欲しいなあ。

>>524=538
ID変えても、文体が一緒だから…。
565名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:11:10 ID:7lKnJf7c0
公務員給料半減。
それが嫌なら懲戒解雇。
どこかの国の管制官は解雇されて応募者殺到してたよ。
566名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:11:28 ID:YZNt/5Mh0
みんな的には、ヤラセの可能性はゼロだと思ってる?
567名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:11:58 ID:3EwrNoLa0
>>548さん同感です。
568名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:12:30 ID:kuI5ld/n0
公務員になり安定した生活をするのが、多くの親と県民の思い

これは釣りか?
569名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:12:33 ID:h0UMpuWw0
公務員が、自分は偉いんだと思いこもうとして、
必死に奇怪な理屈を作りだし、自分でそれを信じこんで、
現実社会からかけ離れたパラダイスで生きようとしているのが、
あまりに滑稽で、それで話題になるのです。はい。
570名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:12:35 ID:mdQH50ReO
しょうがない、まともな職に付けない人間が公務員になるんだから。
571名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:12:49 ID:u/uHk27F0
>>566
これがTBSだったらヤラセの可能性を疑う
572名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:12:57 ID:dkAEPdDyO
公務員批判は負け犬の遠吠えなんですよ。
573名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:13:06 ID:WoIyGQ260
もう地方の役所とか、一部の幹部・幹部候補以外は臨時職員で回してるんじゃないの?
574名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:13:21 ID:Yz9kuLPB0
試験があるから総じて言えば公務員のほうが優秀に決まってんじゃん。
そういうプライドと安定を求めて優秀な人間が公務員になることで、
効率的な側面もある。低学歴のアホが何人も公務員にいたら税金が高くなって困る。
優秀な社会的好位置と安定を与える代わりに、低賃金だったのが
賃金が上がってしまっているからコレをたださないダメだけどね。
575名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:13:27 ID:NSTwntFg0
>>554
ぷ。
民間委託=進んでいる という思考経路がいかにも低俗な民間人だなww
576名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:14:00 ID:O2f4DCaX0
>>572
そうかい、明日もごみ収集がんばってね
577名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:14:19 ID:HXkcEdBm0
コネで公務員になったやつがどれだけいることやら・・・・
578名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:14:24 ID:3X37+rnV0
鳥取って、もとから民度最低。
田舎なのに犯罪率は大阪並みだし。

県の職員もその鳥取ならでは。

要領よく東京に媚さえ売れば、いくらでも国税をむしりとれると
県民が平気で公言する正真正銘の汚職根回し当たり前の国賊地帯。

579名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:14:25 ID:CFTY5TSP0
テレ朝の編集技術は日本一だからなあ
ここで市民の味方度テコ入れしとくのも手だしな
580名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:14:36 ID:iCzdy3Ax0
>>575
それがID:QOsHP7Ug0クオリティ。

581名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:15:15 ID:3EwrNoLa0
>>563
はあ?あなたの休憩時間は何時間なのか?
582名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:15:26 ID:30mrtFHQ0

  どろぼう!
583名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:15:49 ID:OMse8+A30
市場原理に沿ったら鳥取なんて田舎にはまともな職が無くなるのはしょうがない。
公務員ははさしずめ過疎県へのボーナスみたいなもんだろ。
584名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:16:23 ID:7lKnJf7c0
>>582
ワロタ。
トップが法律作っているからね。
585名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:16:25 ID:DZ0M+bUe0
これから地方自治体の財政も末期だからどんどん削減が始まる。地方交付税も削減だしこれからが修羅場だよ。
586名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:16:31 ID:KpEOIukM0
あの人何歳ぐらいなのか良く分からないけど
公務員試験が難しくなったのはほんのこの数年の話でしょ?
昔は、国T、つまり国家の上級職と研究職以外はどうしようもないのが
公務員になっていたのでは?
俺はてっきり資質って民間の方の資質の方が上と言う意味で
役所に無能がいるのはしょうがないと言う意味なのかと思った(w
いやマジで。
587名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:17:02 ID:gR4b0uEq0
>>574
おれの学卒頃には、無能な奴は民間では採用されないから、
公務員になった。だから公務員イコール優秀ではない。
後半部分は、概ね賛成。
588名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:17:10 ID:A6LYukps0
>>583
職員が多いと役割を与えるために変な施設とか作るんだよ。結構無駄の温床になってるよ。過剰人員
589名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:17:22 ID:kD9lMDO+0
コネで公務員なった奴、挙手してみ
590名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:17:30 ID:XnwpVrL30
俺の友達は公務員になったがために風俗きちがいになってしまいました。
公務員のバッキャロー!
591名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:17:33 ID:9QBdJVW7O
いかにもな発言すぎてやらせっぽい。
592名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:17:41 ID:m2KPLysz0
>551
お前ら社員の能力が低くて、会社に利益がでないから上がらないんだ。
もっとがんばれ。
593名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:17:41 ID:j8JKTHhQ0
鳥取! 竹島条例を議決して島根とケンカしたら許す
594普通の日本人:2005/07/28(木) 23:17:42 ID:V9aFrxKJ0
私は常々公務員は全く生産性のない、無能力者と思っている。そんな事に
気づかない公務員は資質が劣っている。日本のガンだ。
595名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:18:22 ID:cvtZA6oO0
顔出せないのは人権保護のためだけではありませんが何か?
596名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:19:08 ID:XlQsnBABO
ここで粋がっている公僕どもに質問だ。
お前ら、俺たち民間の払ってる税金で養われているという自覚はあるのか?
あるのなら、もう少し勤務内容を改善したまえ。
597名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:19:10 ID:O2f4DCaX0
公務員のイメージ=油はげ つるつるお肌 Tシャツのすそをジーパンの中に入れる マークIIにあこがれる
598名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:19:15 ID:TLy3bjoO0
>>527
>陰気くさ〜

意外となごやかで、雰囲気は明るい。あんまりストレス溜まらないし。


599名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:19:59 ID:tTsVZ6on0
鳥取じゃ基本給が10万前後が普通だからな。働き盛りでもな。
軽自動車じゃない普通自動車に乗ってるだけで普通車に乗ってる
ってやっかみを受けるようなところだぞ。税金泥棒の公務員の
暮しとぶりは王侯貴族の様に見える、いやマジで。馬鹿にしたくも
なるだろうよ。ほんまに鳥取は悲惨。俺は脱出したけどな。
600名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:20:10 ID:EAB+1gBO0
>>307
そんなことしたら東京が一番最初にダウンするぞ。
田舎に団結されたら、食糧無し、エネルギーなし。
601名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:20:28 ID:30mrtFHQ0
>>583
>>588
公務員の人数を確保することは,ニューディール政策みたいなものです。
602名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:20:36 ID:me3sGTIH0
大規模デモとかやるべき。ごねまくろう。
603名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:20:36 ID:GaGP5gw30
>>598
うん
おれんとこもなごやかだなw

殺伐としてるのは民間のほうだろww
604名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:20:51 ID:QOsHP7Ug0

 
 何も生み出さず、何も考えず消費するだけの存在の公務員が


 数多くいる国はいずれ滅びる。



 中国叩きが収まりつつある今日、次の標的は寄生虫公務員だ!!!!!
605名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:20:59 ID:VpACQxDM0
だからしょせんは公務員っていう事。
606名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:21:04 ID:br8PtO5I0
この間、書類貰いに、市役所(千葉県内)いってみてほんと!驚いた。

あいつら一体何してんの?
ばばあから、若い奴まで、くっちゃべってるだけ。
ほんとに仕事してないんだなあーと唖然。

窓口のおばちゃんの態度もなんじゃあれ。

糞忙しいなか、わざわざ出向いて取りにいって、金払わされ、
しかもあの態度に、ひまひまぶっこいてる役所の連中みて、
ほんとに愕然。

なんも仕事しとらん公務員の人件費さっさと減らして、
増税とか阿呆な事抜かすな、政治家。
607名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:21:19 ID:pFubtJPa0
公務員は試験合格がゴールであとは堕落していく環境を何とかしろ!
608名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:21:33 ID:DZ0M+bUe0
あと2.3年で破綻する自治体も出てくるだろう。もう限界だよ。最後の晩餐を楽しんでいる情況。
あとは破綻後の対応が甘くならないように見るだけだよ。
609名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:21:49 ID:lL9aXYYG0
マジレスすると
このせりふを吐いた香具師は
すでにリストラリストに (・∀・)ニヤニヤ
610名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:22:10 ID:xN8MqWdW0
公務員
財政赤字なんだろう!! あぐらをかけるのもあと少し。
世論でしっぺ返しがくるだろう。
611名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:22:32 ID:iBwKEJUU0
県職員ごときカスが横着ヌカシてんじゃねぇよ。クズはクズなりに
国民様に頭でも下げながらコソコソしてりゃいいんだよ!何が親の願いだぁ?
お前ら幾らもらってんだよ!俺は自営業だが自分の努力のおかげで年収
1000万超えてんだよ!唄ってんじゃネーゾ!バカヤロー!
612名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:23:19 ID:hOq3186g0
口は災いの元というが今後のこの人の立場が気になるなw
613名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:23:25 ID:O2f4DCaX0
俺のおじさん県職員で退職したが

「俺はこの仕事を成し遂げた!」というのが一つもなかったと嘆いている

本来パソコン一台でこなせる仕事を何十人がかりでやってるんだろうねきっと
614名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:24:14 ID:30mrtFHQ0
>>606
暇なら掃除でもすればいいのにと思う。
掃除を民間に委託する。
委託する部署を作る。
部署の予算を確保する。
部署の人員を確保する。
すべて税金。

余った時間で,始業の合図とともに喫煙室に行くわけだ。
615名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:24:32 ID:jPbUerad0
公務員を叩いてるのは誰たちなのかね
616名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:24:43 ID:g9LpMjuk0
でも確かにこいつは民間向きじゃない、っていう人材は多く存在してる。

例えば全くと言っていいほど冒険心が無い人。

役所仕事は、効率化も求められるけど、それ以上に
以前からの仕事をそのまま継続して当たる場合が多い。

非常に機械的な作業を延々と求められることもしばしば。

自分の将来に関する心配がないと、
「超」のつく真面目人間は安心して仕事に没頭できる。

知り合いのキャリア組は、
「1割の優秀な人間とそうではない9割の人間で上手くいく」と言ってた。
この状況だから安定してることは確かに魅力的だろうけど、
公務員にならなきゃ絶対分からない苦しみがあるとも。

・・・なんていうか、ここで叩かれてるのを見ると、
確かにツラいかなと思った。
617名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:25:06 ID:kD9lMDO+0
>>606
もうね、常時監視員をつける方がいいね。私語も一切禁止。
それぐらいの覚悟でやってもらわんとな。俺らの税金で食ってるんだからさ。
618名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:25:27 ID:O2f4DCaX0
>>597
中国人のイメージそのものだな (自己レス)
619名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:25:45 ID:7lKnJf7c0
>>617
ボケにはチョーク飛ばすか?
620名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:26:34 ID:QyYWediL0
県職員免許も更新制にすれば?
621名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:26:34 ID:sIpqBBkX0



公務員=全体の奉仕者
民間=利益の為の奉仕者




622名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:26:42 ID:u/uHk27F0
>>603
みんな仲良しだよね
仕事しないで和やかに談笑してばかりだもん
実務3時間ってとこかw
623名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:26:56 ID:Eh7y1SoW0
,、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / /
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《   こんにちわー!
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ   公務員です、フー!!
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
624名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:27:14 ID:K930yroSO
まぁまぁ、合併債使い尽くして、そのうち財政債権団体に続々落ちて地獄見るんだから…生暖かく見守りましょか?
楽しみだね…
625名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:27:18 ID:dkAEPdDyO
こんな発言、金持ちはなんとも思ってないだろうな。
低所得の無能な奴こそムキになっている。
ま、劣等感が大きいのだろう。
626名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:27:40 ID:ffii6WN+0
>>607
はげどう
どうやるとあそこまで劣化させられるのかノウハウを聞きたいくらいw
627名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:27:54 ID:k33aW8AA0
役場からアルバイトしないと言われて時給いくらか聞いたら

「いわゆる最低賃金法の最低賃金だった!610円」
628名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:28:05 ID:xN8MqWdW0
赤字となりゃ税金上げます。
公務員は民間と違ってつぶれません。
ごめんなさいね!
629名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:28:17 ID:O2f4DCaX0
安定しているが誰も憧れない職業

悪趣味の象徴
630名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:28:25 ID:gR4b0uEq0
>>613
全員とは言わないが、「仕事をしているフリ」をしている
公務員が沢山いるとおもわれ。
公務員のストレスとは、そういう奴を目の当たりにすることかも。

631名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:28:29 ID:jxdd4sTc0
使えない公務員というのは「でもしか公務員」と言われた世代の40〜50代のオヂサン
高度成長期のころ馬鹿すぎて公務員しかなれなかった落ちこぼれのクズ
若い公務員は民間企業以上に必死に働いてるよ
632名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:28:31 ID:ief970km0
633名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:28:36 ID:e8FeqDgZ0
山陰は、木っ端役人が集う所。
634名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:28:36 ID:sIpqBBkX0



公務員=全体の奉仕者
民間=利益の為の奉仕者





635名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:28:50 ID:6HAqAmo6O
たかだか痴呆工務隠の戯れ言か
民間人でありながら変なエリート意識持ってる阿呆しか居ない痴呆工務隠
所詮痴呆ですから
636名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:29:07 ID:30mrtFHQ0
>>621
公務員=全体の税金を使って,自分の家族のためだけに働く奉仕者
民間=税金を持っていかれるから,必死こいて働く。利益を上げないとリストラされちゃうからさ
637名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:29:27 ID:h0UMpuWw0
たしかに一部に試験を正面突破した奴がいるのは認める。
そいつらの存在を、コネで採用された奴が最大限利用している。
俺達も優秀なんだってウソついてね。
それが今の公務員。
しかも試験の倍率が上がるのはコネ採用が多いから。
つまりバカのバカによるバカのための職場ってことだ。
638名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:29:40 ID:m2KPLysz0
まあ必死に働いてくれや、民間企業ちゃん。
639名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:29:54 ID:AAXoQN5W0
資質ってw
資質がないヤツらに給料払ってるから問題なわけだがw
640名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:29:56 ID:lL9aXYYG0
某自治体の給料表を気がついたが
給食のおばちゃんも公立大学の教授の給料も
あまり変わらない
別に頑張って勉強したから給料が高いわけではない
641名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:29:58 ID:OMse8+A30
公務員はまじめな人間がならなきゃだめだと思うよ。
ここで公務員を叩いてる人間なんかがいざ公務員になったら、
間違いなく不正を働いたり、さぼるタイプだろうな。
642大変危険です。:2005/07/28(木) 23:30:19 ID:wB1p/Eul0
ふざけんな公務員、なにさまだぼけ。
振りチン振り万で仕事しろ。
カス朝鮮人やろう。などといってみる。(・∀・)ニヤニヤ
643名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:30:48 ID:br8PtO5I0
建設業者の知り合いがいってたが、

「役所の連中は5時に帰宅してからが、本番だから。

趣味の野球や、サッカー、その他もろもろ、それに情熱を燃やすために、
9時〜5時は身体を休めて、英気をたくわえているんだ。

役所にいくと、だいたい、対抗戦に向けての作戦会議してるか、
昼寝してるか、どっちかだからよ。」

なーんて言って、またまた〜極端なあーって、
役所いってみて、ホントなんだと実感しました。

あれで給料貰えるとは、ほんと、現代の貴族さまなんだな。
644名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:30:52 ID:ffii6WN+0
>>631
必死に働けば良いと言うもんでも無いんだけどね。
システムが悪いんだから必ずしも職員の責任では無いけど。
645名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:31:39 ID:DNKZ2+rLO
公務員の給料が下がったらそれに準じてうちの給料も下がっちゃうのに、それを自覚してないおじさんがムカつく!アホか!
646名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:31:54 ID:iCzdy3Ax0
民間は税金をもっていかれる。とか言うけど、公務員だって税金を持っていかれるわけだが。
647名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:31:53 ID:O2f4DCaX0
子供に、自分がどんな仕事をしているのか説明出来ない賎職
648名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:32:08 ID:DZ0M+bUe0
>>628
鳥取県のレベルでの増税なんかじゃすずめの涙だよw馬鹿公務員は増税すれば税収が単純に計算どおり上がると思ってるw
649名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:32:09 ID:CxtWJQM80
・民間とは資質が違い、競争には向かない人が多い
・せっかく勉強して公務員になったのに解雇されるのはひどい

という2つの話題をテレ朝が合成しました。
650公務員:2005/07/28(木) 23:32:09 ID:JAk16HS80
>>530
思い込み
651名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:32:12 ID:ZfV4ds1J0
公務員の安定が県民の思いって・・・何?
国民が公務員の安定の為に働いて税金納めてる?
確かに、無意識に日本にこの感覚が蔓延してるな。
特に2ちゃん内ではw

公僕の為に国民が働いて税金を納めるという摩訶不思議な社会構造が蔓延する日本。
笑い話にもならん。
652名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:32:28 ID:HW8wco+g0
>>646
??????????????????????
653名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:32:34 ID:sIpqBBkX0
>>636
そう思うなら公務員になればいいじゃん。


公務員=社会主義
民間=資本主義



個人的には公立学校をすべて民間にして欲しい。
貧乏人に無駄な税金払って教育なんか受けさせないで欲しい。
消防・救急もすべて民間にして欲しい。
貧乏人に無駄な税金払って救急医療なんか受けさせないで欲しい。
貧乏人の家なんて燃えてしまえ。税金の無駄だ。
654名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:32:46 ID:bgTWhKZxO
役所やおまわりって
なんでタメ口なんだよ。
(税)金払って「はいはい待っててね〜」って納得いかん。
若いが子持ちの立派な世帯主様だぞ。
655名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:32:46 ID:ieZe6VAV0
「公務員」

1000年後の世界では、きっと滅びの呪文となっていると思う。
656名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:33:28 ID:3VX2L6ei0
>>638

なかなか釣れませんね
657名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:33:30 ID:VArGEOx60
公務員ってつまりは記憶力は良いが発想力が全く無い人間しかなれない
職種だろ!
特に「おれが日本を動かしている」と思い込んでいる国家公務員はバカ菌
のキャリアー(保菌者)だな
658国V技官:2005/07/28(木) 23:33:42 ID:y5xKLxwrO
確かに公務員をやる資質なんてものはないだろうな
誰だって出来る仕事だろうしな

で、公務員批判している、お前らの仕事は何なんだ?
まさかとは思うが、公共事業で生きている会社になんか勤めてないよな?もしも、そうならば声を大にして言ってやる
「たまには、一度の修正指示で完璧なモノ持ってこい!
何度同じこと言わせる気だ!
日本語を勉強して出直して来い!」
659名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:33:54 ID:O2f4DCaX0
>>628
ここまでくると、不正に生活保護を受けてる人と同じだね
660名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:34:08 ID:OFZ13stJ0
給料に見合う分だけ、しっかり仕事をしてくれれば

誰も文句は言わない。
661名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:34:11 ID:V8DTGRgy0
公立小中学校の税金補助無しの場合の授業料

110万円/年
662名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:34:35 ID:kD9lMDO+0
>>643
市民早朝野球大会で俺の住んでる市の役所の連中がチーム作ってる
それだけでも何かムカつく
663名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:34:51 ID:DZ0M+bUe0
そろそろ公務員狩りとか始まりそうだねwそういえば今日のニュースで公務員がいきなり刺されたってあったな。
そういうやつはこれから英雄視される時代が来そうだね。
664名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:34:52 ID:ffii6WN+0
>>658
公務員の資質って酒に強い事じゃねぇの?
665名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:34:53 ID:4+WrspjE0
>>654
それは確かに思うね
本人達はフレンドリーなつもりなのかも知れないが
無礼極まりない
666名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:34:58 ID:sIpqBBkX0
>>661
つまりそれだけ無駄な税金が使われてるんだよ。
667名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:35:08 ID:v/aKnhCP0
今は公務員になるの難しいでしょ。
そんな中、なんとか採用までこぎつけた連中が、
民間の下のほうと同じ給料じゃ納得いかないというのはわかる。
同程度の頭のできの民間の連中と、同じにしてほしいってね。
668名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:35:36 ID:30mrtFHQ0
>>641
自治体や国の財政を健全化させることができる公務員はいないの?
湯水のように予算を使えるなら,民間企業も殺伐とはしないわな。

>>646
給与からは持っていかれるでしょう,それは。
例えば鳥取県は税金を払ってないでしょ?

>>654
平気で「ご苦労様」っていうからね。あいつら。

>>658
あなたの稚拙な日本語で通じないわけでしょ?
堂々と国V技官って書けるんだね。恥しい・・・
669名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:36:22 ID:iCzdy3Ax0
>>649
つまり朝日の捏造ってこと?
つまり朝日の捏造ってこと?
つまり朝日の捏造ってこと?
つまり朝日の捏造ってこと?
つまり朝日の捏造ってこと?
つまり朝日の捏造ってこと?
670名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:36:24 ID:WoIyGQ260
無駄な公務員の最たる教職員は、塾や予備校から時間給で臨時職員扱いで
受け入れた方が安上がりで子供のためになると思う
671名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:36:39 ID:yi97+tGg0
打ったー!ボールは外野の間を抜けてフェンスまで転がったー!おぉっとー、センターがボールの処理に途惑ってるー!バッターは三塁も回ったー!コウムインー!!
672名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:36:43 ID:br8PtO5I0
暇つぶしを考えることが仕事の公務員に、

平均年収700万って、

そりゃー財政破綻するわな。
673名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:36:45 ID:7lKnJf7c0
米国の大統領。
日本の首相。
どっちが給料高い?
税金上げる時は他国と比べるのに自分の給料は比べない。
674名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:36:52 ID:R6ARPPn30
痴呆女性菌なぞ廃止して自分達だけの税金でやれ!
675名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:37:36 ID:D0ZOETa/0
遊びもせず一生懸命勉強して県職員て・・・・情け無さ過ぎる・・・
よっぽどポテンシャルが低いんだろうな
遊びもせず一生懸命勉強したんならせめて国U以上は行けるだろう
676名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:37:39 ID:ieZe6VAV0
>>666
土地建物のみ国もしくは地方自治体持ちで、教師な全員民間人にする。
で、エロロリサヨバカ教師を滅ぼす。これで劇的に日本の教育環境は
改善する。
677名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:37:40 ID:O2f4DCaX0
>>658
公務員のコミュニケーション能力

中国人に協調性を求めるようなもんだな 無理
678名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:37:45 ID:sIpqBBkX0
>>636
そう思うなら公務員になればいいじゃん。


公務員=社会主義
民間=資本主義



個人的には公立学校をすべて民間にして欲しい。
貧乏人に無駄な税金払って教育なんか受けさせないで欲しい。
消防・救急もすべて民間にして欲しい。
貧乏人に無駄な税金払って救急医療なんか受けさせないで欲しい。
貧乏人の家なんて燃えてしまえ。税金の無駄だ。

国民健康保険も民間にしえしまえばいいんだ。





>>669
それは個人の問題。
朝日は一人一人の個性や人権を無視ですか?
679名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:37:45 ID:IkJ1wN+D0
番組スタッフ「軽いやらせのつもりだったのにこんなに
      騒ぎになるとは。どうしましょう」
テレ朝上層部「今さら本当のことはいえんだろう。調査
      はプライバシーにかかわるからで拒否。タ
      レントの口封じも忘れるな」
680国V技官:2005/07/28(木) 23:37:53 ID:y5xKLxwrO
>664
それは俺と同じ職場の場合
681名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:38:23 ID:qdvsGIMC0
公務員の人ってさ、やっぱり一般人と違うよね。
なんつーか、常識がないっていうか
ちょっとズレてるっていうか。
まぁ、いい意味で言えば天才肌なのかもしれないがw
682名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:38:46 ID:A6LYukps0
>>658
大概は公共事業に係わってるんじゃない?
しかしお前の言い草は癇に障るな。お前の金で施行する業務じゃあるまい?
683名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:39:07 ID:lL9aXYYG0
必要な公務員 自衛隊、消防士、警察官

少なくとも役所の窓口はいらない
ロッピーを住基カード対応にすれば全員リストラ (・∀・)ニヤニヤ
684名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:39:33 ID:xvlZEjFY0

資本主義国家において公務員になった者とは競争経済を逃避した
できそこないの人間の集まりを意味する。
685名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:39:44 ID:uKnfjqwU0
公務員=社会ニート
686名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:39:51 ID:sIpqBBkX0
>>681
それは個人の問題。
朝日は一人一人の個性や人権を無視ですか?


朝日だって不祥事多発。
NHKだって不祥事多発。
フジだって不祥事多発。


まともなのはMXTVぐらいだな。
687名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:40:01 ID:CoMVkMSJ0
公務員は粛々と行政やってもらえばいいよ
個性がない奴ができる職業
688名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:40:01 ID:O2f4DCaX0
>>680
明日は職安行きなさい、そろそろ働かないと
689名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:40:23 ID:ac8nhENcO
役所にライブカメラ導入して監視出来るようにしろ
690名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:40:25 ID:kD9lMDO+0
役所の連中が結構いい車乗ってる件について at 岡○ま市役所
691名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:40:38 ID:KgBcJKHe0
公務員も最近は正職員を減らすため、派遣雇ってる。
ただしやってくるのは公務員以上に使えない人ばかり。

前任者が半日で終わってた仕事に何日かかってるんだ・・、
フロッピーの使い方も分からないってアリエナイー、、
最初の頃は、お茶くみとか机の上とか拭いてたのに、今ではそれさえもしなくなっとる〜。

せっかく人件費減ったと思っても、3分の1くらいの仕事量しかできないんじゃ意味ね〜
しかし、そんな派遣でも使い続ける辺りが公務員クオリティー(・∀・)ハヤク ツギノ コ コイ!!
692名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:40:58 ID:nD1mavv80
うちの近くの施設にも職場にタバコを吸うために来てるようなやつがいたよ。まともに働きも
しないで。そいつの役職からいって、今までは二十代の女の子がやっていた
ところなのに、30才以上でその地位についていたのは見るからにおかしかった。
ちょっと障害を負ってるような感じだったから、おそらく障害者枠で入ったのかな。
しかし、裏で職員の悪口ばかり言ってろくに働かないから周りの職員も持てあまし気味だった。
こんなのに県が人件費として年間1000万円も使っているのは腹が立つよ。

693名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:40:58 ID:3EwrNoLa0
>>652
たぶんね>>646が言いたいのは公務員ひとりひとりの個人分の課税のことだろうよ。
そりゃ住民には違いないから自動車税やら固定資産税やら払っているだろうよw
まあ???に思うのは当然なんだけどね。
694名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:41:05 ID:br8PtO5I0
保母も、教師も、みんな民間に委託して、国が補助金出せばいいんだ。

エロ教師に自分の娘を任せるのは我慢ならん。
695名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:41:15 ID:7lKnJf7c0
>>688
職安行くとおもろいぞ。
人間カメレオンがいる。
どうやったらこんなにゆっくり動けるのか不思議なヤツ。
696名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:41:19 ID:fM08De8A0
公共の電波の上に胡坐を掻いている、
放送局の社員の給料は幾らなんですか?
697名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:41:41 ID:wM/87fue0
やっぱり見下してるんだな。
そっか・・・
698名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:41:45 ID:gR4b0uEq0
>>689
禿同!
699名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:41:58 ID:wWS1c4fp0
>>658
バカ同士で効率の悪い仕事やってるんだなぁ・・・。

700名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:42:06 ID:bgdLKC3Z0
ぐちゃぐちゃ言う納屋!
鳥取県の地方公務員=生活保護者

あっ生活保護の人に失礼だ。ゴミン。
701名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:42:17 ID:JI4tajPa0
>>691
公務員の派遣んってコネが多いんじゃないの?
だから無能なんじゃないかと。
702名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:42:33 ID:lL9aXYYG0
>>685
フロッピーまだつかっているのかよ
メモリーデバイスはセキュのため使用禁止
703名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:42:35 ID:sIpqBBkX0
朝日だって不祥事多発。        真実という名の歪曲ねつ造。
☆NHKだって不祥事多発。☆    演出という名のやらせ。私的流用。
フジだって不祥事多発。        魑魅魍魎。
704名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:42:45 ID:odJwdvyy0
公務員が一概にどうとは思わんが
窓口対応の職員は、どうもばらつきがあるね
まぁ民間と比べてもそう遜色ない話し方、対応できる人もいれば
こりゃあひどいって人までピンキリ

例えば民間だったらそういうばらつきは少ないよね
ただ、ダメな店といい店に分かれたりはしてるけど、ダメなところは必然的に淘汰される
705名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:42:55 ID:WoIyGQ260
>>683
幹部・幹部候補は必要だろ
初級・中級は臨時職員でOK
706名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:43:13 ID:Te0/ct6x0
>>32
マルチ、うざ
707名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:43:41 ID:nPpd+rdtO
今日、横浜市中区に住民税を払いにいった。
一階は戸籍関係の受付でみんなテキパキと働いていた。
二階は保険関係で貧乏人や老人の相談者が並んでいた。
四階に住民税を払いにいったんだが、なんだかゴツイ親父職員がそれぞれのデスクで
淡々と仕事をしていた。受付のババアは客がいなくてボーっとしていた。
なんだか随分ゆっくりした空気が流れているフロアだと感じたよ。
708名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:43:45 ID:zro73p080
人材派遣会社がバックにいる番組になにむきになってるんだ?

おまえらはまただまされ続ける

だから一生負け組なんだよ
709名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:43:50 ID:OMse8+A30
>>682
いや、だけどほんと馬鹿みたな間違いがたくさんあるからな。
提出する前にチェックくらいはしてほしい。
710名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:43:51 ID:lY27U2KX0
>>14
1次試験までは誰でも通る。だがその先が難しいのだ。
地方は果てしなく、縁故がものをいう。科挙さえ通れば
あとは縁故。こればかりはどうにもならん。
711名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:44:09 ID:O2f4DCaX0
>>691
マジでフロッピー使ってんの? すんごいね
712名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:44:39 ID:84GXaH1G0
最近地上の面接を受けた俺が来ましたよ。
受かっててほしいけど、落ちてる可能性もあるから
このスレを読むとなんか複雑な気分。。
民間企業で正社員として働きながら、一日平均5時間以上半年間
必死こいて勉強したもんなあ。努力は報われてほしいなあ。
713名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:44:58 ID:30mrtFHQ0
>>695
職安って,お昼の数時間は相談を受け付けないわけだけど,何人か留守番がいるのさ。
もちろん,業務中ね。
何やってるかというと,自分の使う電話をウェットティッシュで拭いてる。
で,自分の留守番の時間が終わったら,長い休憩に入るわけさ。
あの人たちは,国家U種。
714名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:45:12 ID:y5xKLxwrO
>668
自分の仕事も書けないようなヤツよりマシ

まぁ俺が馬鹿なのは否定しないが
「Aと書いているものをBに直して持って来て下さい」
こんなことを一度で理解できない馬鹿な業者が多いのは事実
715名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:45:27 ID:4Qn1g8Ey0
公務員の3原則

「遅れず・休まず・仕事せず」
716名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:45:46 ID:ZfV4ds1J0
>>653
また、極論で来たねw。
警察や消防は公務員じゃないと。
俺の知ってる限りでは役所なんて民営化できるよ。
年寄りや学生アルバイトや主婦でもできるしさ。
官制談合もなくるし。
労働対価のわりにはバカ高い人件費も払わずすむしさ。
それより何より国にはお金ないんだよ?
知ってる?
大丈夫?

お 金 が 国 に は な い ん だ よ 。

いつまでわがままほざいてんだか。公務員は。
どちらにしろ民営化の嵐はこれから始まるよ。
こんなに国債発行して借金だらけの火の車の国なのに。
いつまでもふんぞり返って偉そうにしてんじゃね〜んだよ!
717名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:45:48 ID:k3nnzz6D0
>>354
釣られてみるかwww
昔の話だが技官様が大チョンボやらかし『首になる・・・頼むから黙っておいてくれ』
とアホな民間のゴミ屑みたいな俺に泣きついた。
大チョンボの金額は1.5億。
おかげさまで予定外の1.5億の利益。
請負金額は6億満たないのになwww


某地方都市の話。
その年は珍しく東大生(一人だけだったそうだが)が受験したそうだが採用さ
れたのは地元国立大学。
よほどできの悪い東大生だったのか尋ねたら自分らより優秀な人材は採用
しないそうだ。
笑い話と思ったよ。
718名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:45:51 ID:h0UMpuWw0
利権にたかり楽して金を取りたいという恥ずかしい奴がなるのが公務員。
ちょっと大変でも恥知らずにはなりたくないと思う奴が行くのが民間。
まあ民間でも銀行やゼネコンは公務員と同じく恥ずかしいけどね。
719名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:45:59 ID:1Yf+nAGb0
ぶっちゃけ、公務員を半分クビにすれば
日本経済に優しくね?
720名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:45:59 ID:CoMVkMSJ0
機械化が進んだら事務系の公務員入らなくなるかもな
721名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:47:24 ID:kD9lMDO+0
>>710
そんな状況で敗退した俺が来ましたよ
やっぱね、日頃の人付き合いって大事だと思ったよ。
まぁ、親がコネが無かったのが敗因だと思うけど。
コネに勝るものはないよ、ホント。
722名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:47:31 ID:KgBcJKHe0
>>702
フロッピーどころかwindowsですらないぞ!
会計や事務なんて手書きが重要視されてますから!!エクセルってな〜にの世界ですから・・。
計算マンドクセ。。
723名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:47:42 ID:xN8MqWdW0
知事クラスの方はどう考えているのだろう。

県民の血税でなりったている公務員。
自分のことだけしか考えていない職員・体質を知っているはず。
納得できる政策を説明してくれ!
724名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:48:11 ID:RIpJA/x60
>>712
私も生き返りの電車のなかや、寝る間もおしんで勉強しました。

そうした努力のおかげで、ばら色の公務員生活をおくっています。
725名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:48:25 ID:3EwrNoLa0
>>701
その派遣会社自体が元幹部の天下り先なのかもな。
つまり他の会社に派遣は一切せずにその役所専門に派遣して成立している会社の
可能性も考えられる。
726名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:48:25 ID:7lKnJf7c0
>>713
何が言いたいの?
お昼休みなんて知ってるよ。
頭飛んでるのか?

国家U種でも動きが違う人がいますがね。
727名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:48:29 ID:odJwdvyy0
でもまぁ、資質という意味でいうと違うかなぁ

おれはとても公務員なんて仕事はできんw
728名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:48:40 ID:lY27U2KX0
>>712
大丈夫さ。一次がすぎればあとは性格診断と面接のみ。
まともな県なら貴方なら大丈夫。
729名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:48:47 ID:N7HgmRmk0
以前、青春18切符で山陰本線を踏破したことがあった。
京都から延々数時間。途中に綺麗な海や餘部鉄橋を通り、いよいよ鳥取へ。
「おお、これは凄い!鳥取駅は高架駅ではないか!」というのが第一印象。
何しろ単線で架線もないのに、駅だけは高架。
しかも列車は1本しか止まってないのに2面4線。
しかも車両はせいぜい1〜2両編成なのに無駄に長いホーム。
・・・お金の使い方が間違っていませんか?
730名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:48:58 ID:UxZKXwrx0
>>716
>俺の知ってる限りでは役所なんて民営化できるよ

はいはいわろすわろす。
何でも知ってるんだね〜、行政のこと全部知ってるんだね〜。
731名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:49:22 ID:ieZe6VAV0
>>694
通学途中よりも学校の中の方がロリコン多いですからね。
732名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:49:57 ID:VSVM/tuU0
まあ男性公務員が高給なのは仕方がない。これは許せる。
夜まで頑張って仕事してるんだから。

問題は、女の公務員まで高給と言う点だ。
ロクな仕事もできないくせに、給料だけ持ってく。
733名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:49:57 ID:sIpqBBkX0
>>716
知的障害者ですか?それとも在日関係者ですか?
以下の日本語が理解できませんか?





        個人的には公立学校をすべて民間にして欲しい。
        貧乏人に無駄な税金払って教育なんか受けさせないで欲しい。
        消防・救急もすべて民間にして欲しい。
        貧乏人に無駄な税金払って救急医療なんか受けさせないで欲しい。
        貧乏人の家なんて燃えてしまえ。税金の無駄だ。





なぜ公立学校なんてあるんですか?
すべて民間に任せて私立学校にすればいいでしょう?
医療もすべて民間にまかせればいいでしょう。
大丈夫ですか?日本語が理解できますか?



734名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:50:01 ID:30mrtFHQ0
>>726
あなたに噛み付いているわけではないんだけどね。
職安がらみで書いてみたわけだが・・・
まあ,いいですけどね。
735名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:50:24 ID:RIpJA/x60
>>721
こねのある枠とそうでない枠があるので、
コネなしの枠にめぐりあうことも実力のうち。

うちの市役所の同期は過半数がコネ。
736名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:50:32 ID:7lKnJf7c0
>>729
それは政治家が「故郷に錦を飾った。」結果です。
737名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:50:33 ID:zro73p080
モレも働くのめんどくさいから公務員になろ
738名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:50:34 ID:+k6/JRc60
学生時代に勉強もしないで、どっかの名前の通った有名大学の2部を卒業して
議員に相場の金額を支払い、裏から公務員になったヤシが多く存在するが。
こういうことが違法とならないのは法整備に欠陥があるからだ。

地方の役人の言う「資質」って何?
民間では犯罪扱いなのに、公務員は合法化できる「権力」のことを言ってるのか?
739名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:51:02 ID:m2KPLysz0
公務員削減するかわりに、
玄関出て道に出た瞬間に課金される仕組みにしたら。
740名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:51:03 ID:TLy3bjoO0
>>690
「いい車」って自転車?
741名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:51:13 ID:bgdLKC3Z0
>>732

修道
742人事院:2005/07/28(木) 23:51:25 ID:lL9aXYYG0
>>724
来年は給料5%カット&調整√&係長以下の役職のカットを予定してるので
ヨロ ヽ(゚д゚)ノ ええじゃないか
743名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:51:35 ID:OMse8+A30
>>720
IT化が進んでも判断するのは人間。
判断がいらない仕事はどんどん委託すればいい。
744名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:52:15 ID:l2BOt3lK0
まあね
745名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:52:26 ID:sIpqBBkX0
ま、:ZfV4ds1J0のような在日を強制収容する、日本版アウシュビッツの設立がなによりも大事なんだよね。
746名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:52:43 ID:urRXxRcT0
税金に寄生する根性がないと資質に欠けるってことになるんだろうな
747名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:52:47 ID:v/aKnhCP0
>>738
コネ入社は民間なら犯罪じゃないだろw。
748名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:52:47 ID:j8JKTHhQ0
なんで民間人って「自分が一番偉いんだ」って勘違いしてるヤツが多いの?
それとも自分があまりに惨めで、公務員を叩くことでそれを紛らわしてるだけか?w
749名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:53:14 ID:7lKnJf7c0
>>734
顔が病的だった。
青白く切れそう。
怖い。
750名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:53:17 ID:NT/o8BvS0
日本400万人ぐらい居るらしいね公務員
外郭団体入れたらどんだけ多いのか

アメリカは150万人って聞いたが

規制緩和で民間リストラ・非正社員急増
規制緩和で官から民への流れでいいんでないかい

日本の国債残高減らないわけだし




751名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:53:47 ID:k1h2Lcuw0
俺も番組見て抗議メール送ろうとしたけど
他県なんで止めた。
752名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:53:49 ID:WoIyGQ260
俺の従兄弟が名の通った大学の二部卒でご近所(親御さんの幼馴染み)の市議会議長に
100万包んだのに落ちたらしい
20年前の話

それ聞いて俺は素直に民間に行ったw
753名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:54:59 ID:odJwdvyy0
たまーに役所にいくとお客さんのはずなのに

なぜか緊張して敬語で話して、用が済むとスミマセンでしたありがとう御座いますと
謝ってしまう漏れ

もうだめぽ
754名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:55:23 ID:7lKnJf7c0
>>752
議長じゃダメだわ。
市長じゃなきゃ。
755名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:55:56 ID:BPxC9LBh0
この県職員は、ランバ・ラルか?
756大変危険です。:2005/07/28(木) 23:56:03 ID:wB1p/Eul0
兎に角今の公務員は全てくびにして新しく民間のキャリアを雇用しろ。
底までやらないと奴らの思考は変わらない。
757名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:56:07 ID:v/aKnhCP0
民間に任せて、他国の人間に行政作用を握られてもいいのか?
758名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:56:16 ID:+q68/WvY0
>>729
けち臭く青春18きっぷ使って偉そうなこと言うなよ
すーぱーはくとや出雲は編成が長いのだからね
759名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:56:21 ID:ZfV4ds1J0
>>733
しかし、お気楽極楽な頭してんなw
今や日本政府は借金だらけなんだよ。
自分のケツは自分で拭きやがれ
760名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:56:21 ID:c2yOyoIp0
鳥取県がくれた初めての給与、
それは国民の税金で、私は22歳でした。
その安定した生活は多くの親と県民の思いで、こんな安定した給与をもらえる私は、
きっと元々の資質が違うのだ感じました。
今では私が天下り。孫に就職させるのはもちろん公務員。
なぜなら彼もまた元々の資質が違うのだからです。
761名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:56:44 ID:RIpJA/x60
>>742
私のとっては、5年前に辞めた会社が中小企業で、
私が辞めたとたんに給与賞与手当が5%カットになりました。
そういう意味では、5年遅れでそうなることに公務員のぬるさを感じます。
だから2割3割カット賞与なしが当たり前に対して、
やっと、しかも、5%カットだけでいいのって感じです。
762名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:57:01 ID:ieZe6VAV0
>>757
今の公務員連中見ていたら、それの方がマシに思えてくる。
763名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:57:12 ID:APubaVtH0
公務員age
764名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:57:12 ID:j8JKTHhQ0
>>756
そして民間のキャリアがまた公務員脳に変わって行く、とw
765名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:57:29 ID:QE1OdQnB0
>521
悪いことは言わん。やめとけw
金は貯まるが使う暇が無い。

とはいえ敢えて茨の道に進もうとするその心意気は評価する。
766名無しさん@5周年:2005/07/28(木) 23:58:17 ID:NdVypEjL0
鳥取だろ?
鳥取だろ?
鳥取だろ?
鳥取だろ?
鳥取だろ?
鳥取だろ?
鳥取だろ?
鳥取だろ?
767名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:58:23 ID:9hj9hJkA0
学生時代に頑張るより、社会に出てから頑張る方が大切。
民間で働く人間と、公務員やってる人間では
仕事に対する姿勢という意味では、資質が違うかもね。
頑張ってる人は頑張ってるんだろうけどさ
768名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:58:46 ID:KpEOIukM0
おまえら釣られすぎ(w
マジで過去の公務員の現状をしらんのか?
ガキの頃の教師のレベルとか思い出せば分かるだろ?

というか公務員は一部の職以外は基本的には雇用対策の側面もあるだろう。
おれも無色一年半で国Uに拾われたしな(w
ただ、俺たちの時は不景気と重なったから少しレベルが上がっただけで
しょうも無い大学出身の奴も意外といた。
769名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:59:10 ID:pEBlGJFF0
>>752
俺の県じゃその1/10の額で市議会議長捕まったよ。最近ね。
やっぱり市長<でなきゃ。
770大変危険です。:2005/07/28(木) 23:59:27 ID:wB1p/Eul0
公務員、悪しき大日本帝国の闇の部分。
最後の闇大陸。
771公務員:2005/07/29(金) 00:00:05 ID:gLvBdMWKO
奉仕者の位置付けされている公務員だが
そんなことを考えて公務員になるヤツはいない
772名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:00:23 ID:CoMVkMSJ0
まあ公務員は必要最低限でいいよな
最近は教師も要らない希ガス
江戸時代の寺子屋のようなシステムにすれば実質学校に一人先生がいればそれで事足りるし
773名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:00:36 ID:30mrtFHQ0
>>756
そういうものでもないと思うが・・・

大事なのは,必要な仕事を馬車馬のように働いてくれる人材。
全体に奉仕してください。
公務員のために不必要な仕事が作られ,そして税金が使われていく。
そうではなくて,必要な仕事のために,喜んで税金を払いたい。

というわけで,人員削減で,必死こいて働いてもらいたいわけです。
774名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:00:41 ID:7lKnJf7c0
>>771
釣り乙
775名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:01:25 ID:KgBcJKHe0
>>720
将来IT化して人員がアホみたいに余った時に首切れるように、派遣やパートの割合増やしてるのかもしれんね。
計算機(パソコンでない)で計算したうえに、同じものを手書きで確認の計算なんてマンドクセー事やってるぐらいだからな〜。

表計算ソフトくらい使わせろや〜って思うが、



なぜか、それはできない事になっている。
776名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:01:44 ID:rS284m5p0
>>729
>>736
今じゃ信じられないだろうが、鳥取駅が高架になった頃は、
13両繋がった特急が走っていたんだな。

2面4線に5本の列車が発車待ちしていた・・・なんてこともあったわけで。
777名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:01:55 ID:rWtbGHff0
>>771
だな、公務員なんて派遣やパートでじゅうぶん
778名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:02:17 ID:XZhLzwxr0
サラリーマン増税を簡単に受け入れてはいけない。
いつまでも、おとなしく従順に政府の言う事をそのまま受け入れてはいけない。
779名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:02:41 ID:l4KcQIaW0
>>772
公務員教師はマジいらない。民営化すべき。
それでも君が代日の丸反対するならやってみろ!!
780名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:02:59 ID:E4gX4M/k0
781名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:03:00 ID:Ryn8nj3D0
>>777
そして個人情報ダダ漏れになる、とw
782名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:03:01 ID:ZrbtgD5w0
>>769
最近はそこら辺厳しいだろうからね
でもその話聞いてから、普通によくあって挨拶してたその市議みても
(こいつはなぁ・・・)としか思えなくなった

最近二代目(ニート歴30年)に世襲して、まぁなんだかなぁ、と
783名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:03:08 ID:RdCP+AdO0
公務員でも必要不可欠な仕事は給料高くてもいいし、
資質がどうとか言われてもいいかなぁ、と思う。例えば医者・看護士、自衛隊、議員とか。

でも、ただのバックオフィス的な仕事をやっている公務員は月14万くらいでいいだろう。
事務処理してる人たちね。大企業の一般職以上もらっていると考えると腹立つ!
なんでGDPに貢献しないやつらが金もらうんだよ。おかしいって。
784名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:03:12 ID:FKpC1XFj0
この間役所に年金払いにいったんですよ

窓口には誰もいなくて、とても優秀そうな公務員さんが
2、3人まったりとそれぞれ机に向かってお仕事なさってました
窓口に置かれた指示書きにしたがって、手前のイスに座って10分後
なんとお昼休みに突入し皆さん席を立っていくのです
慌てた私は一人のおばさん職員を捕まえて用件を言うと

「あ、それ下の階の3番窓口に行ってください」

下の階にとぼとぼ歩いて下りた失業者の背中のまがったおれは
下の階の午前の受付が終了した現実を目の当たりにしました

・・・。
785名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:03:48 ID:hx3lgFpZ0
>>767
がんばってもがんばらなくても給料に反映されないからな。
そういう意味で、公務員はまじめな人間じゃないとダメ。
利益優先の民間で成功しそうな人間が公務員になってがんばるとはかぎらない。
786名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:04:23 ID:LpmcvQNO0
>>781
公務員の質なんて派遣やパートと大して変わらん
787名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:04:25 ID:S3CIsJzo0
>>776
だからそれが「故郷に錦。」なんだって。
誰も乗っていない回送列車なのに全部室内灯が点いている。
そんなに混む時間帯じゃないのに長い列車。
そのくせ混む時間帯は本数が少ない。
788名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:04:33 ID:V6VbyxDW0
こんなクズ養っているのかと思うと、住民税払いたくねえ、毎月5万円
789名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:04:37 ID:2XCXtU1Q0
>>783
議員はイラナイ
警官と消防士も忘れるな
790名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:04:56 ID:LQAX2Vud0
>>777
だから、派遣やパートにすると、使えない人がやってくるせいで余計に税金を使う羽目になるんだってば・・
791名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:05:03 ID:F6zebOFoO
公僕はもう増えすぎなんだよ。おかげで飼い主の手に噛み付く輩も増えてきた。
そろそろ、こういった狂犬共は駆除しなけりゃならんな。
792名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:05:25 ID:ELxQZtYf0
            , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
793名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:05:44 ID:PwTA0l7K0
>遊びもせず一生懸命勉強して公務員になれた。公務員に
>なり安定した生活をするのが、多くの親と県民の思い

はいはいわろすわろす
794名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:05:44 ID:aNtCxmI60
>>780
別に3割カットされてもいいです。
795名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:05:50 ID:26knQ/lo0
自給800円で働くアルバイトのほうが
公務員よりぶっちぎりで偉いです。
796名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:06:06 ID:W67iIE0L0
遊んでくれる相手がいないんで勉強しかすること無かったんだろ。
クラスによくいたかわいそうなヤツなんだよ、彼は。
797名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:07:05 ID:brqvOjK10
>>1-796
公務員にすらなれなかった糞ったれニート共の妬みw
798776:2005/07/29(金) 00:07:09 ID:ycJPe7Wf0
>>787
本当に昭和55年当時の、特急まつかぜ・・・の状況とか知ってた?
指定取るのに苦労したんだよ。鳥取で6両も切り離すから(博多行きは7両)・・・その先に向かうのに。
799名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:07:17 ID:tdOIIio/0
>>782
今は息子(**医)がちゃっかり市議になってる。(市がバレたな?w)
厳しくはなったとは言え、田舎だからなあ。土建屋県議も多いし。
800名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:07:18 ID:RdCP+AdO0
>>789
そうだな。警官・消防士なんかもどんどんもらってほしい。
消防士なんかは3日間家に帰らないとか当たり前だからなぁ。
いっぱいもらって欲しい。
801名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:07:20 ID:46F65odO0
税金を納めてる方より税金で使われてる公務員の方が楽してることが問題。社会的にね
802名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:08:07 ID:V1RuntcV0
楽をしたいためだけに試験勉強した人間に、税金を扱わせたくはない。
使命感のある行政官どこお?
803名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:08:07 ID:Ryn8nj3D0
>>786
そういうこと言ってんじゃねえw
パートだとどうせ数年単位の雇用だろ。
辞めたあとだと何しゃべってもいいと思う人間はかなりいるっていうことだよ。
職員が全てパートなら、大変なことになると俺は断言する。
804名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:08:10 ID:b0P3wnbP0
>>720
さんざんIT化予算を割いたのにいつまでたってもスリム化できないのは
しょせん無能な公務員がやってる事だから・・・
805名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:08:17 ID:hx3lgFpZ0
>>775
ほんとうに仕事したことないのか、よほど間違いがない優秀な人間なのか。
エクセルなんかで数字の桁数の表示が間違ってたりしたことはないのか?
806名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:08:47 ID:21SfJJZH0
>>790
使える公務員が全体の何%いるのやら
そもそも、昔はバイトから公務員になる香具師もいたわけで
807名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:08:51 ID:W67iIE0L0
>>797
君は公務員なの?
808名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:09:16 ID:XZhLzwxr0
役人雇ってる人件費って税金の無駄遣いの最もたるものだよな。
財政赤字で借金だらけにしておいて
国民に増税を負わせて借金返そうってんだから。
まさに無能で役立たず。

国民は黙って従順に政府の増税策を受け入れてはいけません。
809名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:09:44 ID:FKpC1XFj0
この夏表計算ソフトを使用できる公務員さまには

洩れなくエクセル手当が支給されますキャンペーン中です
810名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:10:21 ID:LQAX2Vud0
>>781
ダイジョブだ、基本的に手書きがメインだから。
大量流失しちゃうのが怖くて、下手にIT化なんてしてない。


まぁ仮にIT化しても、それじゃ手計算で確認してとか言われそうだがw
811名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:10:23 ID:gaT0wgJt0
公務員=日本人て言い換えたほうがわかりやすいよです。
812名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:10:29 ID:gLvBdMWKO
明日も仕事なんで、もう寝ます
おやすみなさい
813名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:11:19 ID:sdVtJJ+w0
そのうち徒労感が増してくるよ。
俺も人のことはいえないが、してもしなくても同じかと思うと・・・

そのうち「あ、君、これなんだったっけ」(本日5回同じ質問)
次に「これやっといて。私の仕事かもしれないけどめんどくさくって」
また「君の仕事はおかしいと思う。経験的に」(以下ループ。経験的にって何よ?)
そして「(外部からの問い合わせで)ちょっとお待ち下さい・・・えーとなんだったけ。代わってくれない?」(それ俺の仕事じゃないよ)

チラシの裏だな。スマソ
814名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:11:23 ID:G3/CiQqd0
そりゃー民間とは違うわな・・・
★社保庁、予算14倍の監修本購入…差額33億追加支出
社会保険庁の職員が監修作業に携わった書籍や小冊子について、
同庁が2003年度までの5年間にわたり、予算要求の14倍以上の
(職員の小遣い稼ぎの為の)冊数を購入していたことが、
27日わかった。財務省も実態を隠した予算要求を「不適切」と
指摘している。(読売新聞) - 2005年7月27日14時44分配信
★佐賀県職員が1千万円着服。業務上横領容疑で告発へ。
県管理の通帳から不正に入出金を繰り返す。借金返済に充てる。
(産経新聞) - 2005年7月27日14時15分配信
★三鷹市職員が、予算使い切るために高級茶を大量購入。
東京都三鷹市で、市の備品購入を担当する管財課の40代の男性職員が、
市職員が飲む為の緑茶の40倍の値段の高級品を大量に買い入れ、
戒告処分を受けていたことが、7月22日分かった。
男性職員は先月末に依願退職したが退職金は通常通支払われている。
同市の川出公一管財課長は「年度内で予算を使い切るような指導はして
いない。当時は緑茶が足りない状況でもなかった。今後、厳重にチェック
したい」と話している。(読売新聞) - 2005年7月23日3時9分配信
★経産省の裏金、産業研の76年設立直後から 領収書捏造
経済産業省の大臣官房企画室の、裏金作りは、1976年から始まり、それを隠蔽(いんぺい)するために人件費などを水増しする方法で領収書も捏造(ねつぞう)されていたことが、旧通産省元職員らの証言などで分かった。
朝日新聞2005年07月18日09時51分
★税金無駄5年で1000億!橋梁談合4人前後来週立件。道路公団に強制捜査
47社のうち42社に国交省の退職者が計197人、公団OBは36社に計43人が
天下り!(産経新聞)2005年6月30日3時20分配信
★「国の借金」過去最高を更新!3月末で781兆5517億円!
歳出が歯止めなく拡大!!歳出が歯止めなく拡大!!国民一人当たりでナント612万円!!
産経速報2005年6月25日2時55分配信
815名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:11:31 ID:Rr8CFtKx0
公務員は労働量に対して給料もらってるんじゃなくて、
労働可能性に対して給料もらってる。
死亡届をたくさん受け付けようとして死人を探す戸籍係はいない。
MAX忙しい時にシステム(世の中)がパンクしないよう、普段は余力を残しておく
ぐらいがちょうどよい。日常は暇こいてみえるくらいがね。
まあ、あるいみ食客的な身分だな。
816名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:11:49 ID:CbOx1cOS0
>>772
一応突っ込んでおくと、
人口に対する公務員の数は日本は外国に比べてダントツに少ないよ。

問題は、
・その少ないのに全然仕事をしないゴミが多く、
・かつできる奴もできない奴も同じ給料だということ。
・しかもそれがバブル時代の給与水準だということ。
・どんなにサボっても首にならないということ。

仕事ができる奴にのみ大量に仕事が舞い込み、
しかも公務員は民間より厳しくコース分けされているため、
どの辺まで出世できるか(自分の限界)が大体分かっている。

こんな状況じゃ、国T以外頑張ろうと思う方がおかしい。
817:2005/07/29(金) 00:11:55 ID:txRzzZht0
程度の低いペーパーエリートらしさが出た発言だな。
818名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:11:58 ID:AGrxxp5A0
バックオフィス業務がいらないっていってる馬鹿は
自分の会社の経理部門とかも同じように見てるんだろうな

さすがカスばっか
819名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:12:08 ID:8uSmnnte0
徳島では、定年退職前倒しを飲む条件が、息子を無条件で採用すること、
という、江戸時代の藩庁みたいな役所があるよ。
820名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:12:21 ID:S3CIsJzo0
>>810
配偶者に公務員をお持ちの方はお気を付けくだせぇ〜。
あらぬ情報をすっぱ抜かれます。
そしてあなたは・・・。
マジだよ。
821名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:12:20 ID:Z8EDqdGe0


http://jbbs.livedoor.jp/music/1521/

ここで一緒に雑談しませんか??





822名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:12:27 ID:gaT0wgJt0



 公務員=日本人、てっ言い換えたほうがわかりやすいよです。
823名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:12:50 ID:0Eh9KtbLO
797はB枠採用
824名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:12:56 ID:fkX9UIPs0
                 ト、         /ヽ   /\        _
             /|\ | ヽ       〈三ヽ /三/|        / !    /!ヽ
             | l  ヽ |  ヽ      !\   / _|      /  |   ,' /  !
             | ヘ   !   ヽ    ( )){ }( ))     ,'   !_/ /  j   ジャンケンしようぜ
             ',  ヽ |    l      トイ`|i|⌒ Y=}     !    ', /   /      
             ',  ヽ!≡   l      { ヽ || r‐'リ -i    !  ≡ !     /
              ヽ    ≡  !     | ミ )!!= 彡-ノ_   l  ≡ !   ,.'
               \   ≡ |   ,.-ノ / ! ト、トく   `メ、_',  = / /
                \ ≡ !  /てノしイ_人人ノ、    ヽ  /
                  \― |/ヽ ,イ- 、ヽ /   イ´ ̄ ̄ヽ_/
                   \ ヽ/  l  ヽi / ̄`!
                      ̄     〉―く ァ―‐‐j
 \ ̄\                 / ̄/
/l  \  \             /  / lヽ 
| ヽ  ヽ   |             |   /  / |
\ ` ‐ヽ  ヽ   ●      ●  /  / ‐  /
  \ __ l  |  ||___|| /  l __ /
     \  \/       \  /
      /\|          |/\ かかってこいや
    //\|          |/\\ 
    //\|          |/\\  
825名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:13:10 ID:GALIjxTB0
久しぶりにこの言葉をカキコしてみよう!

この公務員、逝ってよし!
826名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:13:21 ID:0lAHPT0A0
ITといえば、お役所が電子データで出してって言うから出してんのに
印刷したのも付けてって言ってた。意味ないじゃない。バカじゃないの。
827名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:13:31 ID:gLo4vUVK0
まあ寄生虫に優しすぎたんだ。日本の民度では寄生虫は飼い慣らせない。
まあ限界だから駆除するしかないんじゃないのw
828名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:14:14 ID:l4KcQIaW0
>>815
寄生虫が人間の言葉しゃべるな
829名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:14:18 ID:sdVtJJ+w0
あ、それとエクセル計算したら
「電卓で計算し直して。だって関数がまちがってるかもしれないでしょ?」

もう疲れました
830名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:14:21 ID:xoaWBfOt0
まあそろそろタクマ降臨の悪寒がするわけだが
831名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:14:33 ID:hx3lgFpZ0
>>810
ネタだよな?今どきそんな役所があるのか。。。
832名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:15:10 ID:BuDjemiu0
>>815
だから,そんなに高い給料をもらわなくてもいいわけだよ。

>>818
コピーとる人は必要だけど,「コピーお願い!」っていう人が自分でとれば言いわけでさ。
運転手なんていらないよね。公務員ごときに。自分で移動しなさい。
833名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:15:33 ID:S3CIsJzo0
ま、水戸黄門だよ。
知っているならサッサとやれよ。
もったいぶっていいカッコするんじゃないよ。
ってとこか?
834名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:15:44 ID:3Sn9Q7o+0
社保庁は民営化していい希ガス
少しずつ変えて行かんとダメだ罠
835名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:16:15 ID:8bi4EZJaO
資質が違うなら、生産性のないショボショボ痴呆公務員にならなければよい。
836名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:16:38 ID:1L32OVSV0
いかにサボるかが仕事だろ? 公務員は? ちがうのか
837名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:16:42 ID:LQAX2Vud0
>>805
使いずれー専用の計算機より、エクセルで数回同じ物を作って確認したほうが断然、信頼できるよ・・。

まぁ、情報流出怖い&手計算信者がいるせいで、紙で計算するのは無くならなそう・・。
838名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:16:47 ID:26knQ/lo0
公務員の変わりに
時給800円で働いているアルバイトさんを雇えばいいんだよ。
どうせ仕事の効率に変化は起こらないから、何の問題もない。
839名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:16:52 ID:aNtCxmI60
>>832
従業員100人以上の企業
もしくは
50人以上の事業所が
基準となっている。
840名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:17:01 ID:gLo4vUVK0
そういえば俺の友だとの公務員が組合の紋章をしてコピー取りしか仕事をしていない職員がいるといってたなw
ある意味なんでもありだな。寄生虫はすごすぎw
841名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:17:07 ID:m/6iSjPr0
公務員個人の生活の保証の為に公務員の職務があるわけじゃない。
勘違いにもほどがあるな。

これが正論としたら一般国民は公務員の安定生活のために税金を
納めている事になる。
842名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:17:22 ID:FKpC1XFj0
そのうちできる

IT手当

843名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:17:45 ID:o3z15vlb0
IT化してスリム化とか言っている人がいるけど、
ITを使うのには技術がいるし、疲れるからという理由で
IT手当てってのがあるんですけど…
844名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:18:12 ID:8uSmnnte0
>>829
エクセルの計算は、ざっと電卓で見直した方が良いよ。
全部、自分で作って自分で入力するなら別だが、
他の人に使わすと、引用したり式を入れたりするセルに、
数字を書き込んじゃうんだよ。

俺は、セルの色を変えて「赤色のマスには絶対に何も打ち込むな」
と言って使わせてるけどな。
845名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:18:35 ID:9lUQ5dqG0
資質の違い=優劣じゃないと思うが・・・
その職員がどういうつもりで言ったのか知らないけど
846名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:18:36 ID:/29ga98W0
こうやって叩いていても、無試験採用しますなんて
言われたらどっと人が押し寄せるんだろうなWW
847名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:18:46 ID:h0kojsHL0
こういう馬鹿のせいでまた公務員全体が悪く見られる・・・。
848名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:18:55 ID:BuDjemiu0
>>842
>>843
ケコーン
849名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:19:50 ID:nlKl5Kx30
東芝と知事が喧嘩した時に一番焦ったのは東芝じゃなくて職員や県以下の市町村。
だって、天下りやなにやらおいしいことしてくれるところと喧嘩なんて・・・無理。
程度悪い過ぎの職員に意識改革なんて無理ぽ
850名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:19:55 ID:uqf/Q0Qo0
一度言った区役所であった・・・
友人のFTMTSの結婚届と転出届けやら、籍に関する知識などの
法律知識は凄かったな。何も調べもせずにペラペラと。

こんな小娘が・・・と正直負けを認めた30男。
851名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:20:00 ID:b0P3wnbP0
>>838
フォーマットだけ外で作ってもらえば後は入力するだけだもんね。
ちょっと小金の欲しい時間をもてあました主婦にでも出来ます。
852名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:20:18 ID:FKpC1XFj0
エクセル手当
ワード手当
アクセス手当
アウトルック手当
ネットリサーチ(ネットサーフィン)手当

ノーパソ、マウスを持ち運ぶのは非常に疲れます
なので、端末移動手当を新設します
853名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:20:39 ID:vvxX2OSX0
【人権擁護法案】「人権擁護委員に朝鮮総連など外国人が加わるのは自然」…朝日社説[7/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122519482/
854名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:21:06 ID:3Sn9Q7o+0
>>847
そういう職業なんだから仕方ない
855名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:21:11 ID:hx3lgFpZ0
>>837
おまいは確実に公務員の品位を落としてるから、
もう黙った方がいいと思う。信用失墜行為だよ。
はっきりいうとおまいの役所のレベルは低い。叩かれて当然。
856名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:21:15 ID:+tUPBZE30
公務員がうらやましか
857名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:21:19 ID:ZSnPauT30
>遊びもせず一生懸命勉強して公務員になれた。
>公務員になり安定した生活をするのが、多くの親と県民の思い。

素でこういう事を発言できるなんて、ある意味スゴい奴だな。
本当に勉強だけしかしていない、社会常識・道徳?を全く理解していないのがよく分かる
858名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:21:31 ID:PwKenFh40
ぬるま湯公務員ごときに何を言われても痛くない
859名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:21:34 ID:BuDjemiu0
公務員は月給である必要はないと思うが・・・
日給あるいは時給で充分。
賞与?必要ないでしょ。奉仕者なんだから。

>>852
ウィニー手当
860名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:21:43 ID:CbOx1cOS0
毎年、公務員のうち評定が下位2%の者を
強制的にクビにすべき。それでサボリは格段に減る筈。

もちろん、勤続年次毎に各2%。そうしないと力の無い新人が餌食になりやすいから。
そうすると、勤続30年で退職するとすると、
無事定年を迎えられるのは約54%。悪くない数字だ。

もちろん、絶対公平な評価など不可能。
さらに実力の無い奴がコネで生き残ったりする場合や
できる奴がはめられてクビになる可能性もあるが、
まあその辺はしょうがないと思って諦める。
861名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:22:33 ID:Rr8CFtKx0
>>832
食客を知らんのか。
安い金で飼っては意味がないでしょに。
862名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:22:59 ID:FKpC1XFj0
>>844
グループウェア開発しなさい
863名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:23:31 ID:o3z15vlb0
>>842
もうあるよ

>>844
保護設定にすればいいのに
864名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:24:08 ID:S3CIsJzo0
>>860
そうして首になった椰子が公務員を批判。
良いフードバックかも。
865名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:24:10 ID:JNExyd/E0
今、公務にまじめにいそしむ人間や自分の職を守りたい小心
な事務員のような連中があんなふざけた発言するとは思えない。
総定員も規制されつつある時代にいまだに公務員叩きってバカバカしい。
過労死するほど働いてる公務員もたくさんいるんだ。
俺はねこ大好き!!
866名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:24:33 ID:b0P3wnbP0
>>844
ロックかけろよ。VBA使えよ。
867名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:25:11 ID:VuB9SmbM0
コネでサクッと入ったゴミが何逝ってんだか。(w
868829:2005/07/29(金) 00:25:28 ID:sdVtJJ+w0
>>844
そうですね。他の人が作ったものは正しい範囲指定がされていない可能性がありますね。Thx
869名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:25:35 ID:BuDjemiu0
>>863
>>866
釣られるなよ・・・
870名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:26:47 ID:RY8LhNup0
>>844
電卓の方が早い場合もある。つか、電卓たたけばいいくらいの計算に
エクセル立ち上げる馬鹿がいて痛すぎる。
色を変えるのも良いが、ロックすれば済む話だろ。
871名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:26:58 ID:aNtCxmI60
質問のシーンがわからない???

質問の仕方によっては、資質がない職員?でも
ああいうふうに答えるんじゃないの。

そうとう、アホなふりして聞いたんじゃないの?
何回かのやりとりの一部だけ放送。
872名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:26:59 ID:FKpC1XFj0
セルの保護手当

VBA手当
873名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:27:51 ID:E8YkVxCB0
立川市役所のクソババアおぼえてろよ
874名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:27:53 ID:nlKl5Kx30
最近になって知ったけど、勤務時間は、5時15分までだって?!
ちょっと前まで5時には退庁の車列が続いた事が懐かしいでしょ?
15分もへこましてるのに、ボーナスもらえてうれしいよな。
875名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:28:06 ID:sdVtJJ+w0
>公務員になり安定した生活

これが過ぎると保身に走りますよ。
「よくわからないからやらない。または他人にやらせる。または他のせいにする」
昔見た、黒沢明の「生きる」がちょっとわかった気がする
876名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:28:14 ID:BuDjemiu0
>>873
クソババア手当
877名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:28:33 ID:xN7hdv080
公務員>勝ち組
おまいら>負け組
878名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:29:18 ID:CbOx1cOS0
公務員が左翼の溜まり場になっていることも問題。
あいつらの生産性のなさは想像を絶する。

共産党が国の無駄遣いとか言う度に殺意を覚える。
879名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:31:00 ID:nlKl5Kx30
鳥取県では8月2日に放送されますが、深夜帯なので県民が普通に見る時間では
ありません。
県庁内で放送してください。声の加工をしてませんでしたから、知り合いが見れば
誰かわかるでしょうから、教えた人はボーナス倍増でもしてください。
片山知事さま
880名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:32:00 ID:aNtCxmI60
tっていうかもうわかっているだろう。
881名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:32:01 ID:c0m6LpB40
政治活動や労組活動を解禁、雇用保険も適用する。

公務員が剥奪されてるそれらの権利を返上する代わりに、
ガンガン民営化&首切りを進めていけばいい。

逆にいえば、それらの権利が奪われているからこそ公務員の身分保障が
存在するわけで、権利を与えることなく身分保障を奪うのは適当でない。
882名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:33:13 ID:XpVwpRhQ0
>>877
勝ち組手当

一杯もらってるか・・・
883名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:33:21 ID:nlKl5Kx30
>>878共産党の無駄遣いは経費の無駄ではなくて公共事業の無駄ですよ。
職員の浪費は関係ないですよ。
安心して使えよ公務員。
884名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:33:28 ID:ZrbtgD5w0
>>881
政治活動やってるし労組も作ってるし、雇用保険と同等なのが用意されてなかったか?
885名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:33:49 ID:fW5LmdUZ0
特権階級は認めますが、給与は税収相応でないとムリではないですか?算数的に。
あと、採用基準は正しく公平に成されているんでしょうか?ニヤニヤ
886名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:35:17 ID:XpVwpRhQ0
>>881
かまわずストとかやるんだろうな。
そして労組に大量の苦情。
労組はなぜ苦情がくるのか理解できない。

ぜひみてみたい。
887名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:35:21 ID:kE7X5eyt0
公務員てそんなに良いものなんだ。
じゃあ俺も転職して公務員になろうかな。
888名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:35:45 ID:aNtCxmI60
>>881
そうだけど、

たとえば、選挙。民間にやらせていいの?
889名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:36:17 ID:FKpC1XFj0
自宅PCのウィルス定義ファイルをきちんと更新する職員には

もれなくセキュリティ手当が支給されます

一回一万円自己申告制
890名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:36:32 ID:E8YkVxCB0
自衛官とか教員とか除いて、公務員は任期10年、10年経ったら強制的
に民間企業なりに転職というのはどうだろう。
891名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:37:04 ID:3Sn9Q7o+0
公務員を多くする利点としては雇用を増やすというものがあるがそれは一時的で十分であるから公務員は減らしていく方向に行くしかない
892名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:38:00 ID:vT6BVWOe0
あの程度の試験に、一生懸命勉強しないと受からないとは、
たいしたことないな。
「一生懸命勉強した」と自慢していいのは、東大の助手採用者、
国家一種か司法試験、公認会計士あたり迄だろう。
県庁の公務員ごときで・・・、笑わせる。
893名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:38:35 ID:p27UL3J/0
>>888
選挙の事務局はともかく、
開票作業なんかは一日7万の手当が発生する役人がやる必要なんてまったくない。
894名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:38:48 ID:D3yPeDQC0
>>881
> 政治活動や労組活動を解禁、雇用保険も適用する。
> 公務員が剥奪されてるそれらの権利を

ええ?あいつら政治活動も組合活動もやってるよ?
雇用保険もリーマンより恵まれた共済があるよ?
895名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:39:32 ID:nlKl5Kx30
旅費の改善したけど、以前は払いすぎ。
なんで出張が多いと月に20万近くも別に日当が出るんだよ。
こんなことやってるから大赤字なんだよ。
896名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:39:44 ID:EWAuRinr0
>>888
民間にやってもらったほうが、責任を取ってもらえるからいいんじゃないかな。
今なんて、投票箱の空け忘れとか、不在者投票の数え忘れ、
投票用紙の改竄なんてことがあっても、誰もなんのペナルティーも受けてないし。
民間委託なら、最初に損害賠償金を決めておけばいいし。
897名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:39:50 ID:ZrbtgD5w0
>>893
選管は普段は少数で選挙あった時は臨時職員でまわしてなかったか?
898名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:40:05 ID:rUJsf2XX0
>>892

すまんが、その中から国家一種試験は抜いてくれ。
キャリア試験なんざ誰でも受かる。 その後出世するのが東大卒onlyなだけだ。
899名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:40:50 ID:NaaQTz0B0
こいつが正直過ぎただけという感じ
ほとんどの公務員がこう思っているんだろうな
もうこんなやつら3分の2くらい死んでも特に困ら(ry

900名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:40:53 ID:LQAX2Vud0
>>889
いや自宅にデータを持ち帰っている時点でイクナイ
901名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:41:06 ID:D3yPeDQC0
>>893
> >>888
> 選挙の事務局はともかく、
> 開票作業なんかは一日7万の手当が発生する役人がやる必要なんてまったくない。

そう、選挙なんか期日きまってるから、
後退で振替休日とらせればいいのに
わざわざ休日出勤、時間外労働にして高い手当貰ってるよ。
902名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:42:42 ID:p27UL3J/0
>>895
今住んでる市、近くの公民館とかに外出すると出張手当出ますよw
903名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:43:29 ID:D3yPeDQC0
あ・ゴメ。訂正

> 後退で×
 →交代で○振替休日とらせればいいのに

904名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:43:50 ID:QQ8dR6CJ0
今回の楽天市場の全個人情報流出で、
女性なんかは、特に注意した方がいい。

これだけの個人情報があれば、
外国人などの強盗団に獲物候補として情報を売りつけることが出来る。

まず、カード種別から、
発行機関が認定した信用度と収入が推定できる。
さらに、購入履歴から、
ある程度まで手持ち現金と生活スタイルが推定できる。
しかも、電話番号があるから、在宅確認が可能。
そして、確実に最終目的地である住所が分かっている。

強盗にとっては、獲物探しのための素晴らしいスクリーニング情報だよ。
売る側の暴力団にとっても、非常においしい商売だ。

たとえば、あなたが強盗になったつもりで、
自分の情報がいくらなら引き合うか考えてごらん。

絶対に、注意した方がいい。
905名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:43:52 ID:510M1dfC0
地方公務員って東京の有名大学を出てる人間が
選択肢で考えるか?霞が関のキャリアになって出向で
行く位しか意味が全くない組織だと思う、優秀だが
家庭の事情で地方の大学に行ったようなのが一般的じゃないのか?
2007年に団塊世代の公務員が大量退職って言われてる
から、そうなれば嫌でも変化せざるを得ないんじゃないのか?
2007年以降は一番財務内容が健全な自治体に住民票を移そうと
考えている、自分生まれ故郷なんか知ったこっちゃないよ。
906名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:44:06 ID:aNtCxmI60
>>893
それでも係長か課長補佐クラス以上の時間単価より少ないんだよね。
拘束時間が早朝から深夜ですから。

私はまだ、開票作業まではやったことないけど、
投票事務の手当ては大きいので喜んでやっています。

開票までに投票箱の運搬は公務員がやるとしても、
それ以降を民間に任すことが公正にできますか?
907名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:44:45 ID:PmRzDSIl0
税収の1/3が人件費、民間だったらとっくに倒産
908名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:45:41 ID:BuDjemiu0
>>906
頼むから,選挙管理ぐらいちゃんとやってくれ。
緊張感を持った仕事はできないの?
909名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:46:24 ID:8uSmnnte0
>>905
住民票移すってったって、仕事も辞めて、知らない街に、
どうやって引っ越すんだよ。
910名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:47:36 ID:1+AGhtvEO
公務員は削減すべし。
911名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:47:45 ID:ZrbtgD5w0
>>906
必要な義務に対して法令で罰則付きでやればいいだけの話だろ?
公務員だから、と手放しで信用できると思ってるお花畑はそういないと思うが
912名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:47:59 ID:p27UL3J/0
>>906
運搬はセコムとかにやらせればいい
開票もバイトでいい。

どっちも録画しときゃいいだけ。
913名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:48:10 ID:0LwvgRlQ0
イラクだったらとっくに自爆(ry
914名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:49:08 ID:+KFDZC1J0
選挙管理委員て民間じゃないの?違うの?
開票作業は公務員だろうが、バイト雇うってのか。
なんか異議申し立てで数えなおし多数出そう
915名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:49:45 ID:aNtCxmI60
>>911
>>912
民間委託で立候補者が納得するか?
916名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:50:04 ID:wXsoVDwC0
>>904
つうか押し込み強盗にとっちゃ垂涎の情報だよこれ。
犯せる盗れる再訪問も可能。
917名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:51:18 ID:SjuoZBaV0
>>1
>遊びもせず一生懸命勉強して公務員になれた。

この時点で終わってるよな。
本当に資質の高い人間はそんな勉強しなくても公務員くらいにはなれる。
918名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:51:47 ID:aNtCxmI60
>>914
選挙管理委員=民間人=/民間
919名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:52:06 ID:3Sn9Q7o+0
>>915
電子投票のシステムを構築すればいいんじゃないか?
投票の集計機械も殆んど民間発だぞ
920名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:53:06 ID:XZhLzwxr0
結論

公 務 員 を 大 幅 リ ス ト ラ

そうすればサラリーマン増税などふざけたものはやらなくてすむ。

区役所行くといかに公務員の仕事っぷりが怠惰で税金の無駄遣いかよくわかる。
余剰人員多過ぎ!!
あんなのクビ。バイトの方々を増員したほうがよく働くと思われ。しかも、正職員の5人分を1人でできそうだ。
921名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:53:15 ID:ZrbtgD5w0
>>915
公務員だから数え間違いがない、ロッカーになおしたままの票がないはず、なんて思えるのか?
922 :2005/07/29(金) 00:53:28 ID:57DT2ADr0
>>915
そもそも納得できない理由がわからない。
俺は選挙事務苦痛だから金貰ってもやりたくないけどな。
923名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:53:50 ID:aNtCxmI60
>>919
過渡期ですね。
924名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:54:06 ID:p27UL3J/0
>>915
組合の反対で仕事内容を録画できない公務員の開票作業と、
すべてを録画されている民間の開票作業なら、
どちらがいいですか?

まあ、人にもよるでしょうけど。
925名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:54:30 ID:4b+vIEGj0
市役所て
上の三人とか以外は
フリーターとか派遣とかでイイと思う。
926名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:55:47 ID:gaT0wgJt0
ぐだぐだ言う前に、まずは1回公務員になってみたら?

民主主義の環境下で過ごしたことのない純血共産主義者が
民主主義をいくら罵倒したって説得力がないよ。
927名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:55:55 ID:510M1dfC0
悪い人たちじゃないんだろうけど経済概念が
全くわかってないから不況政策なんかどうしようもないものしか
打ち出せないんだよ、無理なんだよ、この人たちを
せめても気の毒、民間なら制度上合法ってされる事は
すべてやってお上の補助金や事業を請け負って
税金から支出される金を手に入れた方が得策。
この人じゃなくこの人が座ってるポストに頭を下げてるだけ。
ただの人になったら年賀状が大激減するのは宿命だ。
928名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:56:09 ID:JkBimnWd0
うちの相方は一生懸命勉強して公務員になったけど辞めたよ。
あまりにも生産性のない仕事にうんざりしたって。
今は民間企業に勤めてるけど毎日充実してるそうだよ。
仕事があるって素晴らしいらしい…
まぁ公務員の両親がかなり怒ってるらしいけど。
929名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:56:57 ID:LQAX2Vud0
>>920
>正職員の5人分を1人でできそうだ
それはない、バイトを無駄に増やすより正職員を効率よく活用したほうがよい
930名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:58:00 ID:gaT0wgJt0
ぐだぐだ言う前に、まずは1回役人になってみたら?

民主主義の環境下で過ごしたことのない純血共産主義者が
民主主義をいくら罵倒したって説得力がないよ。

民間経験者が役人になれば、きっと有益だよ。





それとも なりたくても なれないのかな?
頭が悪くて。
931名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:58:06 ID:nf6QDGjQ0
>>887
2chで防戦一方の立場を経験してくれw
932名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:58:20 ID:aNtCxmI60
>>921
立候補者=委託先
って言う場合も考えられるだろ?

>>922
あなた、民間で働いたことありますか?
そういう経験があると、いすに座っているだけで凄い小遣いという
感覚があります。
933名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:59:02 ID:H0NmxBoi0
組合の奴じゃないのか。わざと公務員に矛先向けられるように演技したとしかおもえん
934名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:00:28 ID:+KFDZC1J0
民間で働くとは言うが、どの公務員にどのような職種に
どのようなポジションで働いて欲しいと思うのだろうか?
935名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:00:33 ID:u5Jp/HEq0
そこで一言、
「ザクとは違うのだよ。ザクとは!」
936名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:02:20 ID:nXJMSNEy0
しかし10年前は、就職失敗組→公務員だったんだけどねえ・・・
937名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:03:07 ID:4b+vIEGj0
マジレスイイ?

子供の頃から先生になりたかった。
大学受験くらいまではそれなりに勉強した。
でも、小学校から大学まで「公立」に通って
「公務員体質」をイヤというほど知った。
決して公務員にはなりたくないと思い、学習塾に就職。
いまは都内の私立進学校で教員やっていますけど、
いいですよ〜〜「糞授業をしてたら潰れるかも」って緊張感。
生徒はビシビシ鍛える対象であると同時に大事なお客様。
その場でほしがってるものを与える訳ではなく、
何が将来必要になるかを真剣に考えて与えるサービス業。

公務員の人も、どうせ生活は安定しているんだから
サービスの充実、とか、仕事のプライドとかに精を出せばいいのに。
何も損することなんてないんだから。
938名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:03:17 ID:HcEtFcVo0
国家公務員U種大学別合格者数

      1992年      2003年       2004年
1位 日本大学 296  早稲田大 316  早稲田大 361 
2位 中央大学 235  中央大学 268   中央大学 240
3位 明治大学 188  立命館大 247   立命館大 224 
4位 立命館大 173  明治大学 212   明治大学 209
5位 法政大学 154  北海道大 206  名古屋大 180☆
6位 関西大学 149  同志社大 189   東北大学 178☆
7位 同志社大 131  岡山大学 182   日本大学 177
8位 新潟大学 122  東北大学 176  北海道大 176☆ 
9位 北海学園 114  名古屋大 174   同志社大 169
9位 早稲田大 114  日本大学 173   神戸大学 168☆
11位 広島大学 110  神戸大学 165  九州大学 155☆
12位 福岡大学 106  関西大学 165   岡山大学 153
13位 岡山大学 100  九州大学 151  広島大学 151
14位 千葉大学  96  法政大学 148   関西大学 150 
15位 東洋大学  95  広島大学 143   法政大学 134 
16位 琉球大学  94  金沢大学 113   慶應義塾 128☆
17位 専修大学  89  慶應義塾 111  大阪大学 110☆ 
18位 山形大学  88  大阪大学 110  金沢大学 105☆
19位 東北学院  85  京都大学  95  関西学院 104
19位 愛知大学  85  関西学院  90   京都大学 103☆

「公務員になろう 省庁ガイド 2005」(tac出版)
939名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:03:33 ID:Ul7GigS60
>>927
日本語を使って下さい。
940 :2005/07/29(金) 01:03:56 ID:57DT2ADr0
>>933
所詮テレビだしな。しかもバラエティ番組。
あんなの見て県庁電話してる奴は不健全番組に反対するPTAと同類だって。
941名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:05:47 ID:aNtCxmI60
>>937
あまり考えてはいけないんですよ。
942名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:06:22 ID:alFv/7Ui0
「県内ではケーブルテレビなどを通じて放送」

さ す が 鳥 取 !
943名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:06:49 ID:gaT0wgJt0
>>937
ぐだぐだ言う前に、まずは1回役人になってみたら?



公立の学校では、
あくまでも学生として見てきたんでしょ?
客として。


実際に給料を貰う立場を経験してみないとねぇ・・・・。
それじゃ単なる学校に反抗的な学生だよ。
944名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:07:10 ID:B4DWll2O0
>>930
官僚ならいざ知らず
地方公務員>>>>>>>民間だと思ってる?
945名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:09:02 ID:gaT0wgJt0
>>944

「公務員、民間とは資質が違う」のに、同列で比較するのがそもそも間違っているよ。
まあ、単純脳な民間派には理解できないだろうけど。
946名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:09:43 ID:HcEtFcVo0
http://www.geocities.jp/gakureking/tkh.html
東大法
東京都庁 2
岡山県庁 茨城県庁 横浜市役所 鹿児島市役所

東大経済
東京都庁 山形県庁 千葉県庁 高知県庁 横浜市役所

一橋法
東京都庁2 国立市役所2
静岡県庁 奈良県庁 愛媛県庁 山口県庁 宮城県庁 徳島県庁 川崎市役所

一橋経済
東京都庁4 
埼玉県庁 熊本県庁 名古屋市役所 加古川市役所 さいたま市役所


京大法
大阪市役所4名 大阪府庁3名 神戸市役所2名 高槻市役所2名
各1名 愛知県庁 石川県庁 愛媛県庁 京都市役所 京都府庁 群馬県庁 滋賀県庁 東京都庁 西宮市役所 福岡県庁 福岡市役所 和歌山県庁

京大経済
神戸市役所2
宇都宮市役所 大阪市役所 加世田市役所 京都市役所 仁尾町役場 和歌山県庁

名古屋大学http://syusyoku.jimu.nagoya-u.ac.jp/syusyoku_saki.htm
名古屋市役所48 名古屋県庁14 岐阜県庁7 豊田市役所5 静岡県庁5 三重県庁5・・
947名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:10:31 ID:u+VbCQec0
タチが悪いのが
団塊の世代の役立たず共(役に立ってるのも少数いるが)が
結果的に多くの納税をしていること。
公務員の給与削減が『消費の牽引の妨げになる』という
本末転倒の発言が当然の如く当事者から出て
数字的には本当にそうなってしまうほど
地方公務員の給与が高くなってしまっていることは
田舎住まいをしている漏れが『当人たちに任せておいては
変えるのは無理じゃないか(道路公団の発言を聞いてれば役人に自浄能力は皆無なのは明白)
暴動や、襲撃とかそういう態度で民間が行政を脅さなければ
無駄が実現しないんじゃなかろうか』と思う。
破産寸前の家計が支出(節約)を優先するのがどう考えても効率的なのに
全国でそれで食っている奴らが多いからタチが悪い。
中央から強権発動しないとダメなのに。
歴史で中枢が腐って・・・というパターンになっているのに
なんで変われないんだ。
今オイシイのは物価が安くて給料がバカ高い痴呆公務員共と
その退職金と年金を貰っている奴らだ。
948名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:11:11 ID:gaT0wgJt0
まぁ、
なんでも比較したがるっていう言動そのものが、典型的な民間だな。
949名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:11:54 ID:Z/ncx0R+O
以前、市役所でバイトしたことがあるけど
役所の職員が一般企業で働いたら
絶対役立たずって言われると思う。
みんなチンタラしてたもん。
950名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:12:33 ID:B4DWll2O0
>>945
じゃあ、これは?

>ぐだぐだ言う前に、まずは1回役人になってみたら?
951名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:13:16 ID:nXJMSNEy0
ここに書き込んでる公務員さん、普通に狂ってるね。
952森の妖精さん:2005/07/29(金) 01:13:18 ID:5BzBlZ/s0
国家I種は特権階級にしてやってもいいが、
U種、V種は使い捨てにすべき。
953名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:13:46 ID:XZhLzwxr0
客として区役所に行ったら職員のおばはん連中が井戸端会議延々としてたり。有給休暇の日程決めしてたり。
おっさんはボケーっと飲料水ガバガバのんでたり。8割以上の人間は仕事しなくても大丈夫みたいだった。
あんな余剰人員を養って財政赤字借金まみれ。
間違ってるよ。日本の政治は。
954名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:14:01 ID:b0P3wnbP0
>>933
わざとに見えるが実は・・・
資質のなせる技!
955名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:14:05 ID:4b+vIEGj0
>>943
公立の生徒児童は客じゃないですよw
少なくともそう思って扱ってる人は少数だと思いますよ。

確かに学生の頃の経験は甘いものだと思いますが、
今地域で公立の先生方や役所の方達と話をすると
あながち間違ってもいなかったと感じますよ。

「同業だけど民間」ってのは意外といろんなことが見えちゃうものなんですよ。

>>ぐだぐだ言う前に、まずは1回役人になってみたら?
こういうのはひがみ根性むき出しで有る事無い事書いてる輩に
吐くセリフですよ。
956名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:14:14 ID:Oi/qEoSB0
ますます税金納めるのバカバカしくなった。
957公務員:2005/07/29(金) 01:14:24 ID:hF+IVwdN0
正直、貴族と思ってる
958名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:14:30 ID:gaT0wgJt0
まあ、健全な人たちは

 トヨタの1000人辺りの不祥事が何件あるのか。
 公務員の1000人辺りの不祥事が何件あるのか。

のデータくらいは比較しているだろうから。
959名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:15:50 ID:510M1dfC0
霞が関の役人ならなってみてもいいが地方公務員は
ご遠慮する、都会で生まれ育ってるからどうしても
田舎が苦手だ。
960名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:17:31 ID:XZhLzwxr0
>>958
トヨタは貴重な外貨を稼いでくれて日本を豊かにしてくれます。
公務員は貴重な税金を無駄遣いして私腹を肥やし偉そうで国民の為に何もなってなくて。
961名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:17:41 ID:QOJzYsHD0
>>959
国家公務員も若い頃はドサまわりだぞ・・・東京都だって離島勤務あるしな。
962名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:18:23 ID:p27UL3J/0
>>958
2か月にl人のペースで懲戒免職者を出してたり、
3か月に一人麻薬関連で逮捕されてたりするのは、
比較しないでも比較結果は分かる罠w
963 :2005/07/29(金) 01:19:00 ID:57DT2ADr0
俺も民間行きたかったな。行きたいところ行けたんだったら。
はっきり言うと安月給。友達の中ではほんと負け組。
今の部署が早く帰れるところなのがせめてもの救い。
改善できるところが山ほどあるから、楽しさとは別にやりがいはある。

あと、こんな仕事と報酬羨んでる奴は正直できない人たちだと思う。
人のこと考える前に自分のこと考えたらどうだろうか。
964名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:19:32 ID:gaT0wgJt0
>>950
だからぐだぐだ言う前に、まずは1回役人になってみたら?

「公務員、民間とは資質が違う」ということを身をもって感じなければ理解できないでしょう?

資質が同系であれば
公務員>>>>>>>>>>>民間
のように甲乙を付けてもよいと思うが、
同系でなければ甲乙を付けること自体が間違っているんだよね。
アイ○ル>>>>>>>>>○鮮銀行
とか言ってるのと同じ。
965名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:20:34 ID:3T/8H3Ho0
税収の殆どを食いつぶす公務員氏ね。
966名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:22:14 ID:QOJzYsHD0
>>962
トヨタ社員総数約7万人。
国家地方公務員総数400万人弱。
967名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:22:17 ID:3UUuNDo30
公務員が税金がら給料貰ってその中から税金を払っていることになっているのは
まったく納得がいかないな。意味なし。
税金を免除して代わりに参政権などの権利を制限したらどうだろう。
968名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:23:36 ID:510M1dfC0
公務員は絶対にいた方がいい、公務員じゃ出来ない分野が
あるから、ただ政治任用をあまりにも認めなさ過ぎる、政権が
交代したら幹部級職員は国地方を含め殆どを政治任用で
交代させて言いと思う。
969名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:23:40 ID:gaT0wgJt0
>>965
あなたが民間なのなら
税収の殆どを食いつぶす貧乏人従業員氏ね。 でしょ?

『民間』は、株主という特権階級上流階級が潤うための制度ですから。
970名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:23:41 ID:Jt0Fa7BwO
>>959
チラシの裏
971名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:24:09 ID:vFpeNYsO0
>>966
夏房乙
972名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:26:08 ID:gaT0wgJt0
>>966
確率って言葉を聞いたことがないのかな?
統計って言葉は知らないのかな?
973名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:26:13 ID:D7oQ9+XV0
東京だっけか。タクシー内で酔って公務員が「お前の偏差値言ってみろ!」という暴言はいて
運転手に暴行したというニュースがあったのって。

人間性までは試験で測れないからなー。なんかこんなのが多いって思うと気分downするよ
974名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:26:38 ID:3Sn9Q7o+0
>>969
株主は別に特権階級じゃないぞ
975 :2005/07/29(金) 01:26:48 ID:57DT2ADr0
>>967
税金の3原則とか、参政権は言論のなんとかと並ぶ民主主義の根幹だろ・・・
>>968
幹部職員は国から出向だったり・・・日本語がわからん


あー寝よ寝よ、明日も仕事が山盛り。
976名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:27:11 ID:fpWWAnM+0
>>966
962の事例は上がO市役所、下がK府の一部局ですよ。
どっちもトヨタよりは少ないのでは。
977名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:28:12 ID:gaT0wgJt0
>>966
「100人の村」って知らないのかね。
著者はともかく、内容はなかなかよいと思うが。
978名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:28:47 ID:zFdUGvfI0
また朝日の公務員たたきか。どうせ捏造だろ
979名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:29:34 ID:HcEtFcVo0
>>959
田舎はいいぞー。特に町役場、村役場クラス。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1522324

私はまだ大学生ですが某地方出身(相当田舎)で、祖父、両親、兄、姉(教員)が公務員という公務員一家で育ちました。
親戚も公務員がかなり多いです。

地方の小さな市役所や町役場レベルでは相当暇だそうです。
仕事しようにも与えられる仕事がない(少ない)から
新聞読んだり、雑誌読んだりしてます。
圧巻なのは自分が住んでいた地域の図書館横にある町役場は春、夏など大きいテレビのある冷房の効いた部屋に住民や【勤務時間中の職員】が集まって一緒に甲子園見ていることです。
夏休みとか受験勉強しに図書館とか行ったりして自分の目でも見てるので間違いないです。

平日は相撲がない日であればたいて5時に帰宅のようです。
うちの父親は相撲がある日は役場で相撲を見てから帰ってきてしました。
母は私の出産とともに退職したので、どんな様子だったかはよく知りませんが、私にしきりに公務員になることを勧めてきます。


兄は国家公務員で某省庁勤めで、親戚には某政令指定市に勤めてる人がいますが
こちらは真逆でかなり仕事がきついそうです。
兄が国家公務員になるといったときうちの親は国家は仕事キツイからやめとけってかなり反対してました。
姉は小学校の教員ですが教員は自分が受け持つクラス次第っぽいです。
いい生徒に恵まれれば毎日楽しく過ごせるけど、いじめや不登校なんかがあると悩んだり、夜訪問したり精神的にもかなりきつそうでした。
980名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:30:27 ID:XZhLzwxr0
>>975
仕事が山盛りw
うんこ山盛りのじゃね?
981名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:31:07 ID:gaT0wgJt0
>>974
でた。
特権階級の手のひらで踊らされている、貧乏株主が。
かわいそうに。特権階級に利用されていることに気が付かないなんて。
『誰でも簡単に株式投資』
この言葉が中流階級以下から骨の髄まで吸い取る
えげつない特権階級の誘惑であることに気が付かないなんて。
982名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:32:33 ID:EuT8jsAb0
これを朝日の工作活動だと気づかず本気で
公務員を叩いている奴がいるなら知能低すぎ

Q.日本を内部分裂させるもっとも良い方法は?
A.政府・地方政府と民衆(国民)を対峙させる構図を作ればよい
983名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:33:22 ID:S/1KI8bO0
あの職員訊いてないことまでずいぶん喋ってたもんな
たしかに資質が違うな
984名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:33:34 ID:3UUuNDo30
>>975
参政権でなければ代わりに生存権でもいいと思う。
985名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:35:30 ID:I1lx0Zka0
【社会】"夜間照明もあるよ" 工事費流用し、職員テニスコート造る…大阪の河川事務所
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1118987398/l50
【社会】国交省3事務所「作業服」と偽り公費でユニホーム購入
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119562629/l50
【社会】作業服などの名目でユニフォーム購入 全国で22事務所で同様の処理 680万円余り
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119590004/l50
「お前ら偏差値が低いんだ」国土交通省職員、タクシー運転手殴り現行犯逮捕
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1104137625/
986名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:35:46 ID:XZhLzwxr0
>>982
( ´,_ゝ`)プッ バッカジャネー
987名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:36:40 ID:XICEIPsV0
仕事ができない公務員はクビ!
988名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:37:12 ID:gaT0wgJt0
>>974 が、 『会社は従業員と客のものだ』のような
小学4年生なみの勘違いをしていないことを祈る。


おやすみ。
989名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:38:04 ID:+yZhln/b0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050728-00000020-san-soci

震度5強 都の災害対策住宅待機職員、半数超集合せず
990名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:38:56 ID:HcEtFcVo0
民間のサービス残業時間−公務員のカラ残業時間=0 日本全体でみればトントン

http://www.nnn.co.jp/dainichi/kikaku/zoomup2004/zoomup041230.html
ズームアップ2004 大阪の一年 第15回 不祥事相次ぐ大阪市 2004/12/30

「カラ残業」など信頼失墜
 大阪市の阿倍野区役所で十一月に発覚した「カラ残業」問題はついに市内二十四の全区役所に波及。
今月二十七日にまとまった市の中間調査報告では、今年四月から十月の区役所の残業総件数の約三割に当たる一万九千六百五十件にカラ残業の疑い
が持たれており、カラ残業が広く常態化していた可能性が強まっている。カラ残業だけでなく今年は「ヤミ退職金」などルール
を無視した常識はずれの職員優遇も相次いで発覚、第三セクターによる不祥事も起こるなど、市民の信頼を大きく損なった。


ずさんな管理体制
 カラ残業問題で阿倍野区役所は当初は「短時間の残業をまとめて別の日の超過勤務命令簿に記載していた」と弁明していたが、
調査が進むに連れ、それだけでとどまらなかった。勤務時間内に残業していたり、休暇取得日に残業したことになっているなど、
整合性が欠ける事例が見つかった。同様の事例は他の区役所でも見つかり、カラ残業を疑われる事例はすべての区役所に存在していたことが分かった。

 こうした問題を生み出した要因の一つに、区役所のずさんな管理体制が挙げられる。ほとんどの区役所では、本人の自己申告などをもとに、
庶務や給与担当者が上司と相談して、各職員の超過勤務命令簿を月末に一括して記入し、その後で本人や、係長・課長の押印が行われていた。

 また二十二区役所の税務課では、超過勤務命令簿に、残業を認める権限のない課長代理が命令印を押していたことも判明。
このようなずさんな事務処理が、カラ残業を生み出す“温床”となったともいえる。
991名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:39:50 ID:tlox4htl0
とある地方公務員の異常な給与体系(教職員編)

春・夏・冬休みあり(もちろん勤務扱い)
毎年確実にボーナスあり(休職してても給料・ボーナスは確実に貰えます)
老後をリッチに過ごすための共済年金あり(教員夫婦で毎月90万円)
分厚すぎる退職金あり(最低レベルでも約3000万円)
残業ほぼ皆無(ダラダラとお茶を飲んだりダベッたりしながらダラダラとテスト採点などを
行い”今日も働いた”と自己満足している方もいらっしゃいます)
土日休日あり(部活動と証して生徒をプライベートに連れ出す方もいらっしゃいます)
性犯罪を犯しても転勤で継続  子供たちに反日教育を施します
民間業者からの接待その他は大歓迎  昼食は栄養バランスの整った給食がタダ
民間人には秘密の謎の調整金や手厚い住宅手当などの各種手当も豊富にあります

特殊教育諸学校 校長   :年収1260万円
    高等学校 校長   :年収1200万円
    小中学校 校長   :年収1150万円
特殊教育諸学校 教頭   :年収1120万円
    高等学校 教頭   :年収1100万円
    小中学校 教頭   :年収1060万円
特殊教育諸学校 教諭45歳:年収 960万円
    高等学校 教諭45歳:年収 920万円
    小中学校 教諭45歳:年収 900万円
特殊教育諸学校 教諭35歳:年収 800万円
    高等学校 教諭35歳:年収 760万円
    小中学校 教諭35歳:年収 760万円

教職員平均年収:850万円  教師夫婦平均年収:1700万円
教師夫婦30歳前半にて6000万円以上の住居購入率70%以上
教師夫婦定年退職時平均貯蓄額=2億4000万円

http://www.2log.net/home/zk1/archives/blog36.html
彼らの恵まれた生活は皆様の税金で支えられています。
992名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:40:25 ID:Y3ut3JQY0
国交キャリアがタクシー運転手を殴って
おまわりさんを「偏差値低い」って罵倒した時も盛り上がったよな。
何つーか煽りの神が降りている状態。
993名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:40:29 ID:ePmu6NDu0
仕事ができない公務員はクビ!(税金の無駄使い)
仕事を増やす公務員もクビ!(労働力の無駄使い)
仕事ができる公務員もクビ!(才能の無駄使い)

いても良いのは仕事を減らす公務員だけ!
でも現実は逆!
994名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:41:05 ID:4b+vIEGj0
2スレ目も終わろうとしてますが、
「資質が違う」にはほぼ全員が同意してると思うので、
もういいんじゃないですか。
995名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:44:27 ID:khsrNaN90
鳥取の公務員の資質が高いと思うのは鳥取の人間だけだろ。
だいたいあれだ、もともと大企業は勿論企業自体が少ない県だろ。

とっとりに民間企業なんかあんのか?社会主義だろ、あの県は。
996名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:45:07 ID:bS8jfcvd0
俺が学生だった頃は、公務員試験受ける奴を蔑む傾向があったのにな(除く一種)

時代は変わったもんだ
997名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:45:30 ID:gpn4eJJB0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ !
  /  ●   ● |   こいつすげえアホ
  |          |
  |          |
  |          | 
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|   / .\
/ __  ヽノ / \ ...\
(___)   /   .│ ..│
            │ │
            /  ヽ
            l..lUUU
            .U
998名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:45:55 ID:fpWWAnM+0
1000なら鳥取と島根が合併
つーか区別がつかない
999名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:46:31 ID:2zlbDkqc0
うほ!1000
1000名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:46:41 ID:/lC4WJQf0
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。