【社会】「ジェンダー否定者、何がしたい?」 自民の"男女共同参画法・改廃狙い"に、東京新聞が疑問呈す★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @あらいぐまさん大好き!φ ★
★『男女共同参画』 法改廃狙い

・「男女共同参画基本計画」の本年度見直しで、自民党プロジェクトチーム(PT)が計画の
 柱であるジェンダーという考え方の否定に乗り出した。狙いは計画の根幹にある「男女
 共同参画社会基本法」の改廃だ。

 自民党「過激な性教育・ジェンダーフリー教育実態調査PT」(安倍晋三座長)は「過激な
 性教育」批判から「男女共同参画社会のベースにジェンダー論があると、家族破壊、
 国家破壊になる」(山谷えり子参院議員)とし、ジェンダー概念自体の否定に乗り出した。
 山谷氏は合同会合でも「誤解を招くジェンダーという言葉を改定基本計画で直してほしい」と訴えた。
 保守派はジェンダーは虚構だとし、性別にはセックスしかなく、「男は外で働き、女性は
 家事・育児」といった役割分担はセックスの差異に基づき歴史的につくられた伝統、文化
 で不変だと強調してきた。

 保守派は、ジェンダー論が「性的秩序、性規範の否定」を引き起こすと断ずるが、
 ダイアモンド氏(ハワイ大医学校教授)は「日本では“将軍”の時代に同性愛者もいたでは
 ないか」とそんな懸念を一蹴した。さらに「私は倫理的に個々人が他人を傷つけない限り、
 性的関係やジェンダーの表現について、各自の性向に委ねることが許されるべきだと考える。
 他者に男らしさや女らしさを背負わせてはならないし、特定の道を強いてはならない」と強調。

 保守派はもう一つの証左として、「性同一性障害」を挙げる。胎児の脳への母体の
 ホルモン分泌異常が「障害」の原因という推論があるからだ。
 だが、精神科医、針間克己氏は「有力な推論だが、現実は複雑で、生得か、環境かと
 いう二者択一で原因は割りきれない」と語る。
 結局、保守派の矛先はどこに向いているのか。性の領域だけなのか。(抜粋。詳細はソースを)
 http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20050725/mng_____tokuho__000.shtml

※関連スレ
・【政治】「自分の性器を鏡で見せる授業」「男女ごちゃ交ぜ教育」 過激性教育、全国3500事例★2
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1121443500/

※前スレ: http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122255870/
2名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:06:10 ID:h/Mw40hX0
774 名前:金髪高耳×傷 ◆q8XfFb5bDk 投稿日:04/10/07 23:21:04 ID:9jDHDV8S
ショタにとって教師は最高の職業。
毎年よりどりみどりの新鮮でフルーティーなショタが供給されるからな。
トラウマになろうがオカマになろうが知ったこっちゃないよ。
それはそれでそいつの人生なんだし。
俺の場合ショタは一度使えば後は生ゴミって考えだからね。
グルメで贅沢な王侯貴族。
それにちゃんと確立した発覚しない方法あるから大丈夫。
死ぬまでに最低千人斬りはしたいもんだ。
とにかく初物の数をこなしたい。
コレクションはまだ100人に満たないが。
3名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:08:49 ID:QNGYXjEG0
ばか?
4名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:09:11 ID:1B/IWMRD0
            -=-::.
     /       \:\
     .| カルト創価学会 ミ:::|
    ミ|_/\;;;´::`;;/=_、:::|;/
   .  ||..-o-| ̄::|-o―ヽ-/ヽ
     |::ヽ二/ ::::\二/:::::∂  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   . /. :::ハ - −:::ハ::::::: |_/< おちんちん シュッ! シュッ! シュッ!ハァハァ
    |  ヽ/__\_ノ  /   \_____
    \、 ヽ| .::::/.|/ヽ /
     _\ilヽ::::ノ_ /__
 〔ノ二二,_ ..しw/ノ  __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::::ヽ∪゜ ゜ /:::::::::::::::::::::/
  〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈::::::::::: ::::::::〈  バッ
 |:::::::::::::::::::::::::/  (u)  ヽ:::::::::::::::::::/
  〔:::::::::::::::::::::/  ノ~ヽ  ヽ::::::::::::::::|
  ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::ゝ
  ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/
       (_)      (_)
5名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:09:41 ID:XbsvUfW80
ジェンダーフリーが

なにがしたい?でしょ?
6名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:10:28 ID:jznc4nCH0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |  
| |   !     `ニニ´      .!      天狗じゃ、これも天狗の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
7名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:11:14 ID:GDflxxO80
夫の喪も明けないうちに選挙に奔走している日本女性って
どうなんだろう。
8名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:13:00 ID:WJqfyBQz0
9名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:16:56 ID:kjGXbvttO
いままで通りで悪いこと起こってないをだから 今まで通りで良い
10名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:18:24 ID:8qtmvUfP0
さすが、朝日新聞に入れなかった馬鹿記者が集う新聞社!!!!
11名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:19:18 ID:27akzRyA0
さすが「革新(糞サヨとも言う)」の東京新聞でつね。
12名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:20:03 ID:G6iIv9kI0
答えは簡単、「余計な事をすんな」
13鬱病軍師 ◆pzDKTf/pfc :2005/07/25(月) 18:20:57 ID:pZs2pd3N0
http://ryutukenkyukai.hp.infoseek.co.jp/marxsyugi2.html

ジェンダーフリー論者は、共産主義フランクフルト学派です。

社会の混乱を引き起こすことを目的とした確信犯です。

アカですよあいつらは。
14名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:20:58 ID:y+dUduo5O
要は堂々と変態プレーを楽しみたいだけでしょ、東京新聞の記者は。
15名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:21:54 ID:6TO/xmer0
前スレのT9zBsyVO0には笑わせてもらった
16名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:22:35 ID:M5AaVDGD0
T9zBsyVO0はどうした?
17ジェンダーフリーとは大失敗した初期の共産主義社会の実験:2005/07/25(月) 18:23:15 ID:CTzj3K7f0
性差や結婚や家庭を否定し、フリーセックスを奨励する思想の源流は空想的社会主義の時代に遡る。
シャルル・フーリエが提唱した農業共同体が原型で、レーニンは実際にそれを試みた。
農業共同体の中では男女の役割分業を決めず、みな同じ服を着て、農作業も家事も全員で行うシステムとした。

結婚や家庭を持つことは男女間に階級差を生む制度として否定し、内部ではフリーセックスを奨励した。
生まれて来た子供は全員で育て(そもそも誰の子かわからない)、男女同じように育てた。
その結果、私生児が何万人も生まれ、少年犯罪や性犯罪が激増し、社会が大混乱に陥った。
実験は完全に失敗したのである。

つまり、ジェンダーフリーとは大失敗した初期の共産主義社会の実験を、現代の日本で再現しようという試みなのである。
ちなみにジェンダーフリーという言葉はジェンダーとバリアフリーを合わせた和製英語である。
欧米の学術用語でも何でもない。

小学館 SAPIO 3/23号より
18名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:23:53 ID:I1cQvEiI0
皆さんがどうしてこうも男女共同参画に対して批判的なのか
理解に苦しみます。
ちょっと考えてみて御覧なさい。

あなたは結婚していますか?
結婚していなかったらあなたは絶対に結婚しなくてはならないですね。
独身生活を謳歌するなんてとんでもない。
結婚していない男や女など、国に何の貢献もしないのだから。
家庭あっての国なのです。
でも結婚するだけじゃダメです。家庭には子供が不可欠です。
こんどは子どもを作らなくては。
「健常者」を生まなくてはなりません。「障害者」ではダメ。
「障害者」だったら「障害者らしく」養護学校へ通って
マッサージ師などの専門的技能を身につけさせなくてはね。
「健常者」のように大学へ通って勉学に励むことなどもってのほか。
なぜなら「らしく」ないんだから。
でないと分をわきまえろとお叱りを受けますよ。
また愛する子供が成長して「同性愛」であったら即強制的に「治療」しなくては。
「精神病院」に放り込まなくてはね。
「同性愛者」は結婚して子供を作ることなど望めません。
あなたは自分の子供がどうしたら異性愛者に育つか、同性愛者に育つか、お分かりですか。
残念ながら今の「科学」では分かっていません。
今の同性愛者は異性愛体制に囲まれて育ったうえで「同性愛者」になったんですよ。
19名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:24:11 ID:kQCi+kbb0
http://ryutukenkyukai.hp.infoseek.co.jp/marxsyugi2.html

ジェンダーフリー論者は、共産主義フランクフルト学派です。

社会の混乱を引き起こすことを目的とした確信犯です。

アカですよあいつらは。
20名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:24:22 ID:LZ1CwNYq0
女性のための女性の世の中をつくるのが世界平和の一番の道だと思う
ジェンダーフリーはそのためにも必要
男は戦争ばかりして地球を破壊してしまうから
男なんかすべて奴隷階級にしてただ働きさせれば十分だよ
政治家も企業の管理職も女性だけで十分やっていける
子供を男が女性に生ませようとするのもむしずが走るわ
男がすべて奴隷になって疲労死するまでこき使われて、
女性の税率がゼロ、社会保険や医療費もゼロの素晴らしい世の中が
早くきてほしいな
21名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:25:00 ID:1kNib3dF0
文部科学省所管財団法人
「一ツ橋文芸教育振興会」と「日本青少年研究所」が
2003年秋に実施した日米中韓合同の高校生意識調査
ttp://www1.odn.ne.jp/youth-study/

■■■■■■■■■ジェンダーフリー教育の弊害■■■■■■■■■

日米中韓合同の高校生意識調査

★「女は女らしくすべきだ」という設問に対して肯定的答え
米国 58・0%
中国 71・6%
韓国 47・7%
日本 28・4%←

★「男は男らしくすべきだ」という設問に対して肯定的答え
米国 63・5%
中国 81・1%
韓国 54・9%
日本 43・4%←

★「結婚前は純潔を守るべきだ」という設問に対して肯定的答え
米国 52・0%
中国 75・0%
韓国 73・8%
日本 33・3%←

■■■■■■■■■ジェンダーフリー教育の弊害■■■■■■■■■
22名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:26:53 ID:9inHNanj0
ジェンダーフリーもどうかと思うが純愛キャンディもなぁ・・・
23名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:28:38 ID:2iLgI+SJ0
予算10兆円だっけ?
24名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:29:31 ID:BqTN4PsuO
18、20 縦だと思うのだが、ケータイなのでわからん。
25名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:29:32 ID:kQCi+kbb0
http://ryutukenkyukai.hp.infoseek.co.jp/marxsyugi2.html

ジェンダーフリー論者は、共産主義フランクフルト学派です。

社会の混乱を引き起こすことを目的とした確信犯です。

アカですよあいつらは。
26名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:29:57 ID:UhHdBxgg0
ジェンダーフリー社会は、ある意味実力主義社会だ。
「男のくせに、女のくせに」といった、性差だけを理由とした理不尽な差別が無くなることを意味する。


つまり、たいした能力もないのに男女共同参画の名の下に役職に就いたバカ女を追放できるということだ。
27名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:30:53 ID:M5AaVDGD0
>>26
あ〜 全然違うから
28名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:30:54 ID:APyVNwOR0
前スレ998より
>たったの一例だけで日本でも同じ効果が期待できると考える?

フランスでもノルウェーでもデンマークでもフィンランドでも同じだ罠。
ちなみに、スウェーデンは低下したと言っても、日独より高い水準(1.7-1.8)となっている。

>その「優遇策の具体的中身」と男女共同参画との関連性は?

デンマークの例は以下で紹介されているので読んでみればいい。
基本的には男女共同参画という点で一致している。
数少ない少子化反転の成功例から徹底的に学ぶほかあるまい。
ちなみに、男女共同参画は、女子差別撤廃条約を始めとする国際条約や、
日本国憲法や男女雇用機会均等法などの国内法を前提とするものである。

http://www.tokachi.co.jp/kachi/98cam/5_1.html
http://www.tokachi.co.jp/kachi/98cam/5_2.html
http://www.tokachi.co.jp/kachi/98cam/5_3.html
http://www.tokachi.co.jp/kachi/98cam/5_4.html
http://www.tokachi.co.jp/kachi/98cam/5_5.html
http://www.tokachi.co.jp/kachi/98cam/5_6.html
http://www.tokachi.co.jp/kachi/98cam/5_7.html
http://www.tokachi.co.jp/kachi/98cam/5_8.html
29名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:31:49 ID:I1cQvEiI0
18の続き

子供が作れない夫婦は即離婚しなくてはなりません。
それか子供を作れるように文字通り必死になって努力しなくては。
子供を作らなくてはと毎日強迫観念に襲われるかもしれませんね。
でも仕方がない。子供を作れない夫婦が悪いんです。
次代再生産こそ結婚の唯一最大の課題なのですから。
子を作る能力のない男あるいは女は、人間として失格なのだから。

男は外で仕事、女は家で家事育児。
これはね結婚を大前提としているんです。
独身女が家事育児してどうします?
独身男が仕事だけしてたって不十分。
これこそ性別役割分業の真の姿なんですよ。
これこそ素晴らしい伝統なんです。

だから私は敢えて
この素晴らしい「伝統」などくそくらえと言ってやりたい。
30名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:33:06 ID:PDp+UyMa0
安倍は気に食わない奴らがいたら徹底的に叩くよな
31名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:33:40 ID:dmoA5vzj0
逆にジェンダー肯定者に何がしたいか訊きたいわw
32名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:33:57 ID:GMbRf7HVO
子宮と感情で動く女に政治は無理
33名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:34:39 ID:NWAyp7rd0
>>前スレfZLaFrMK0

すっごいいいこと言ってる気がする。
34名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:34:53 ID:hZqwfTq/0
女性上司をおだてておんぶにだっこで仕事押し付けて楽してるよ。
なんか最近うつ病ぎみみたいだけどね、まあジェンダーフリーだし気のせいかな?
35名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:34:55 ID:yUssa3jc0
>>29
えーっと…どこのアナザーワールドから逃れてきたんですか?
36名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:35:26 ID:M5AaVDGD0

ジェンフリ支持者はバカだね〜
この板で騒げば騒ぐだけ、反感を持つ2chネラが増えるだけなのに
自虐趣味なのか?
37名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:35:32 ID:XbsvUfW80
じゃあ田嶋陽子は化粧するのやめなさい
38名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:35:50 ID:PDp+UyMa0
しかし山谷の参院質疑は醜かった
お前は何が言いたいんだよ基治外
39鬱病軍師 ◆pzDKTf/pfc :2005/07/25(月) 18:35:57 ID:pZs2pd3N0
>>31

社会を混乱させたいのです。
ジェンダーフリー論者=共産主義者ですから。

40名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:36:13 ID:I1cQvEiI0
>>35
私は日本に生まれて日本で育っていますよ(笑)
41名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:38:00 ID:DloiKBZm0
う〜ん、俺が小・中・高校生の時に
水着の着替えが男女混合だったら賛成してたね。

今はオカルト信者並みの扱いだね。
42名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:38:15 ID:3tVBE8Z30
>>40
病院逝った方が良いぞ。

こんなところで、自分の妄想を再確認していると病気が悪化するだけだぞ。
43名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:38:45 ID:bObIW4li0
ガイジンにとっては
衆道=同性愛
なんだな。
大体同性愛がレアなケースであることをどうとらえるんだろうね?
44名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:38:59 ID:pkt7iX8+0
ジェンダーフリー論者を含めたサヨクの撲滅が急務だ。
日本社会悪化の元凶がサヨクであることは間違いない。
欧州のジェンダーフリー政策を例にして日本を批判するのは欺瞞もいいところ。
欧州でもサヨクに対する批判は年を追うごとに強まっている。
45名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:39:48 ID:kQCi+kbb0
JR西労は革マル派
革マル派が 1000人もいるのが JR西の 事故原因だ
46名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:40:21 ID:g267PRYN0
東京新聞と言えば東条英機の孫の取材記事を載せたことで読者から「購読をやめる」と抗議が来た件で「あくまで一人の意見」と読者投稿欄脇に言い訳がましく書いていた。

 この記事を載せていたコーナー「こちら特報部」は明らかに朝日新聞とおなじ、いやそれ以上の左翼っぷりだよ。
 石原都知事をけなす記事をよく載せるし。
4733:2005/07/25(月) 18:40:39 ID:NWAyp7rd0
295 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/07/25(月) 12:08:49 ID:fZLaFrMK0
だからさ、女しか子供産めないのに、女優遇あたりまえなんだよ。
それを平等とかいってっから、結局、女が自分の首しめてんの。
仕事したいやつはしていいけど、子供は産めよ。

専業女を優遇しろ。

ばかなところに税金使ってないで、さっさと、
フェミが決めたエンゼルプランは廃止しろ。

756 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/07/25(月) 15:47:46 ID:fZLaFrMK0
女にとって、子供を育てることは、どんな仕事よりも価値のあることだと、
徹底してすりこまなきゃならんな。

へんにキャリアウーマンがかっこいい、みたいな感じになって、
外で金を稼ぐことが、一番凄い事だと勘違いしている。

次世代を担う、未来ある子を産み、慈しみ、育てることが、
人生において、何より価値があることだと諭すべき。
賢い女はわかってることだろーが。

ここで、不妊はどーすんだとか、ぬかすなよ。
そんなことばっかいってるから、気をつかいすぎて、
子供の素晴らしさを説けず、社会全体がおかしくなったんだから。

不妊には保険を適用してやれ。


特に最後の行秀逸。
48名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:42:15 ID:APyVNwOR0
>>38
神道政治連盟や仏所護念会に後援されてる人だから。
自民でパンピーがドン引きすること言ってる連中は、たいてい宗教がバックにいる。
49名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:43:18 ID:dqs0R7kG0
向き不向きが有るし全員がそうする必要は無いしな
起業してる女社長も居るし人それぞれだな
50名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:43:19 ID:YmuDyiO+0
日本で生まれて日本で育っても日本人とは限らない
51名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:43:32 ID:xyd4RxpY0
>>42
>>40は「日本生まれの日本育ち」と言っているだけで、
己の血脈が何処の国の由来かは言ってないじゃん。

言えないんだよ。

たぶん彼の国だろうからさ。
52名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:43:39 ID:I1cQvEiI0
>>42
私は病院行かなくてもいいと思います、多分ね。
私の言ったことは妄想じゃないですよ。
実際にジェンダー・フリーを反対するということは
そういうことなんだから。
人の生き方に路線を引いて、社会が決定していくんだからね。
ジェンダー・フリーはそういう有り様を変えていこうとするだけ。
もちろん「男中心社会」を崇拝する人から見れば「女優遇」ではありますが。
53名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:43:47 ID:7AMlxxX/0
俺さっぱり解らん故、質問になるが。

性差を否定 と フリーセックスの奨励

この2つの考え方をセットにしている事自体、とんでもなく矛盾してるように感じるのだが?
性差が無いとセックスが出来ない…性差を無くしていくとセックスが難しくなる、と思ったが…
54名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:44:21 ID:sw24jBbd0
生徒には同室での着替え・宿泊を強制するくせに、
教員が男女別室なのはダブスタじゃないのかね。
55名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:44:23 ID:YnJtfpMqO
男らしさ、女らしさを押しつけてはいけない→男らしさ、女らしさがあってはいけない。
56名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:44:25 ID:gwpOWudC0
なんていうか、性差を尊重してこそ本当の男女平等みたいな考え方は
出来ないのか?ジェンダーフリー論者は。性的役割分業→解体なんていう
虫なみの条件反射ばっかりじゃない。女は怒れよ、この手の人間に。
君らが漠然とながら望んでいる理想がアホどもに虫食いにされているんだぜ。
57名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:44:26 ID:69jWsjD80
>>1
> 自民党プロジェクトチーム(PT)が計画の柱である
> ジェンダーという考え方の否定に乗り出した。

ジェンダー(性差)を否定するのがジェンダーフリーじゃないの?
そこにある性差を無視すべきではない、という考えから
ジェンダーフリーを批判しているというのに。

> 日本では“将軍”の時代に同性愛者もいたではないか
> 性的関係やジェンダーの表現について、各自の性向に委ねることが許されるべきだと考える。

ジェンダーフリー批判者は、同性愛はもちろん性の自由な表現を否定してないでしょう。
むしろ伝統的な性別ごとの文化を否定するような考えがジェンダーフリーにあるから、なのに。
58鬱病軍師 ◆pzDKTf/pfc :2005/07/25(月) 18:46:38 ID:pZs2pd3N0
>>53
モラルを低下させ、社会の治安を乱すのが目的。

奴らはそれを取り繕っているだけ。
59名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:49:14 ID:I1cQvEiI0
>>51
それではあなたは「己の血脈が何処の国の由来か」
はっきりと証明できるのですね。
でもだからといってどうしたいのでしょう。
私はそんな狭隘で独善的な
愛国主義精神の持ち主ではございませんから
そんなこと調べたこともありません。
「血統」に拘って人を差別するなんてこと、
日本国憲法では認められていませんしね。
60名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:49:29 ID:APyVNwOR0
労働人口の減少を前提とすると、男女共同参画は否定しようがない。
61名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:49:45 ID:SCQEPvdC0
ジェンダーフリーと社民党は同じ穴のムジナ
社民党と北朝鮮は同じ穴のムジナ
ゆえにジェンダーフリーと北朝鮮は同じ穴のムジナ

つまりは日本国民の敵
62名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:50:04 ID:yZm8/PNp0
ネットウヨって、女は全員専業主婦になれって思ってるの?
童貞の癖に?
63名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:50:41 ID:pN++fS6l0
賛成・・・プールの着替えをいっしょにハァハァ・・・。
反対・・・ブルマ復活でしょハァハァ・・・。
という柔軟な考えの僕です。
64名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:51:29 ID:0aApP9QX0
>>63
なんだか希望が沸いてきたよ
65名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:51:43 ID:gwpOWudC0
>>52
>>18とか読んで見たけどやっぱり病院行ったり、いろいろな人と
話をしたほうがよいと思う。勝手な決め付けばかりじゃない、あなたの
意見は。
66名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:51:46 ID:69jWsjD80
>>62
どこをどう読んでそういう解釈に?
67名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:52:14 ID:mJQtMLgP0
男女平等ってことで、
男女とも水着はパンツのみ。
68名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:52:50 ID:X2YyK0uL0
>>67
男にスクール水着説。
69名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:53:28 ID:I1cQvEiI0
そもそも
フリーセックスはどこでどうジェンダー・フリーの文脈で
謳われているのでしょうか。
ジェンダー・フリーは男女お互いの性について尊重しあうことだけ
を主張していますよ。

秩序が乱れるというのは、確かに「男中心」の価値観からすれば
「乱れる」ことになるのでしょうけど。
でも一方誤った秩序がはびこっていたとも捉えられますね。
70名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:54:25 ID:0aApP9QX0
じゃあ、女性専用車両が存在するなら男性専用車両も作るべきじゃね?
71名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:55:32 ID:tti+NLJ60
なにそのむさい車両
72名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:55:50 ID:6TO/xmer0
>>28

おいおい、そこで描かれているのは重税を代償に出生率を回復しようという話だろ。
(実際の因果関係を示すデータはのってないからわからんが。)
「女性の社会進出」はもともとの前提で、社会進出したから出生率回復したわけ
じゃない。むしろ全然別の話。

前スレの電波は「共同参画」で「出生率回復」するっていってんだよ。
そのデータはいっさいないの。頭の悪いT9zBsyVO0は完全に混同してるけど。

重税と引き替えにわずかに出生率を回復させることの是非はまた別問題だ。
その議論はこのスレではずれている話題。俺は重税には反対だがね。
73名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:57:04 ID:3tVBE8Z30
>>69
限りなくフリーセックスに近いだろうが、ジェンフリにはジェンフリなりの
ルールがあるのだろうな。

遠目には区別がつきにくい。
74名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:58:19 ID:C8M8mjVb0
ジェンダーフリーが悪いというよりも、ジェンフリを主張する連中が
社会の秩序を崩壊させようというキチガイだから批判されている
ことに気付くべきかと
75名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:58:34 ID:euSF4ysi0
>>62
・慎吾ママの「おはロック」はジェンダーフリーに反するから禁止。
・「桃太郎」の本はおじいさんがしば刈りに、おばあさんが川に洗濯に行くからダメ
・女の子に『さくら』『美咲』『優花』などという愛らしい名前をつけるのはジェンダーに侵されている
・男の子に『翼』『翔太』『大輝』などという名前をつけるのはジェンダーに侵されている
・物語の主人公に女性が少ないことはジェンダー
・挿絵で母親がエプロンをしていることは問題
・「成人式にでている和服を着た女性」のイラスト自体が問題
・「普通に父親と幼児を抱いた母親と上の子をスナップ写真風に描いた」イラストが問題
・男の子を「くん」、女の子 を「ちゃん」と表現するのは問題
・3月3日ひな祭りは女の子、5月5日端午の節句は男の子の祭りってのは問題
・学校の女子マネージャーは廃止すべき

・男女混合で騎馬戦をやらせるのがジェンダーフリー
・小学6年生に修学旅行で男女一緒の部屋で就寝させるのはジェンダーフリー

このような暴論がまかり通るのがジェンダーフリー論。
彼らが求めているのは、男女の雇用機会均等などという理想ではなく、
単なる文化破壊。


まずはこれを読んでからにしてね。
上記の事は童貞男よりもむしろ女性の方が受け入れ難いと思うんだが。
76名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:58:45 ID:LW06bBFQ0
女には乳房がある。
これは紛れもなく育児をするため。
セックス専用ではない。
77名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:59:15 ID:FX1j4n4X0
こうゆう議論をするときにいつも思うんだけど、

「フランスとかの外国と日本を比較対象とするのは適切だとする根拠」

が抜けてる人がいてダメダメだと思う。

カトリックで大学までの学費が只の国と、日本を比較するのは適切ではない。
78名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:59:21 ID:eFFF1GD/0
本当の本当に男女平等だったら、ジェンダー自体も使わない。
79名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:59:54 ID:No0uG8fC0
>>74
「人権」や「平和」も、そういうキチガイが主張するから
やたらと怪しい言葉になってしまったからな。
80名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:00:34 ID:0f6EuxFn0
>>69
さて、ジェンダーという概念の提唱者であるジョン・マネーが、どんなことを
したのかというと・・・

Amazon.co.jp: 本: ブレンダと呼ばれた少年―ジョンズ・ホプキンス病院で何が起きたのか
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4895859371/
81名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:00:52 ID:rNrWj45I0
>>74
正しく利用されるなら問題ないが、世の中イイ人ばっかりじゃねぇもんな
現状の日本じゃ、ぎちぎちに固めてスキのない法案くらいがちょうどいいと思うけどな
82名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:01:46 ID:3G5FJa5r0
>>1
スレタイが今ひとつ分かりにくいな。
「ジェンダー否定者(ジェンダーフリー論者)は一体何がしたいのか?」と問題視しているのが自民で、
その自民のジェンダーフリー論への反駁に対して疑問を呈しているのが東京新聞である、
という理解でおk?
83名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:02:50 ID:PGUOba5f0
実は男女だけでなく、ジェンダーは父親とか母親も兄妹とかも
否定するんだよね。(性の範囲は広い!)

だから否定者は家族の崩壊を危ぐしてるわけだ。
俺も現在以上のジェンダー化は不健全で非自然的だと思うな。
84名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:03:55 ID:NjvhHR260
>>74
社会をひっくり返そうとする左翼の活動形態の一部に
なっちゃってるんだよね、ジェンダーフリーって。
85名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:06:30 ID:PGUOba5f0
>>76 知らんかった・・・
86名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:06:46 ID:0aApP9QX0
まぁ言わせてくれよ。
女性専用車両が空いているのにも関らず普通の車両に乗り込んでくる女性。
これはセックスアピールと受け取っていいのか?
痴漢が起こらないように女性専用車両があるんだろ。
空いているならそこに行け、お前らそこの席空けろ、と。
わけわかんねー不平等だぜ。
しかも「これが最低ライン。常識だ。」とか言いやがる。ファッキン
87名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:07:03 ID:euSF4ysi0
キーワード
・ジェンダーフリートイレ
・新子育て支援 未来を育てる基本のき
・男女混合名簿を修学旅行に・・・
・小学校での保健、体育、更衣室

俺はジェンダーフリー強硬反対論者だ。
つうか上記のことを詳しく知れば誰でも強硬反対論者になる。

既婚者、特に子を持つ親にとっては、上記の事を詳しく知ったら
"はぁああああああああああああああああ?????????"って感じになるだろうな。
88名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:07:07 ID:weiEyNGp0
>>18
1.ジェンダーフリーと言いながら、DVシェルターに入れるのは女性だけ
2.1.に付随して、DVは男がやって女が被害を受けるもの、という固定観念がある。
  それはジェンダーフリー論者の方が強い。
3.本来必要なDVシェルター増設予算や虐待防止教育予算、児童相談所増強予算などは
  ほとんど増額されずに、訳のわからん女性センターだのプロ市民団体や
  女性団体などに補助金が渡される。

こんなバカみたいな状況で、ジェンダーフリーに賛成なんかできるわきゃあねえ。
せめて、今お前らが使ってる予算の10分の1でいいから、「駆け込み寺」の予算増やせよな。
89名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:07:16 ID:LW06bBFQ0
左翼は社会の最小単位たる家族を崩壊させれば、国家も崩壊するって考えているからね。
有名なフェミニストは「日本を戦争できない国にするために、男と女の関係をむちゃくちゃにしてやる!」と言ったそうだ。
90名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:07:43 ID:UeawwwiJ0
女性は家にいて、男性が外で働く、ていっている人たちと
主婦は良くない、て言っている人たちとの関係を教えて。
91名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:10:10 ID:0f6EuxFn0
なんか用語が混乱しているな。

ジェンダー:
社会的、文化的な性差。セックス(生物的な性差)の上に成り立つものであるが、
なかには生物的な性差を否定してすべての男女差をジェンダーとみなす論者もいる。

ジェンダーフリー:
そうした社会的な性差が女性差別の根源であるとして、ジェンダーを排除しようと
する理念、またはそうした運動のこと。
92名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:12:27 ID:UWWCPg/50
>>80
書評を読んでみたんだが

> この本を読了した数日後、ブレンダ少年が自殺した、というニュースを知った。
>性を取り戻し、結婚もしたが、やはり心のどこかには過去の闇が残っていたのだろう。
>ご冥福をお祈りしたい。

マジか・・・。本当に冥福を祈るばかりだ。


別の人の書評だが

>これはまた、誰が、何のために、平然と「ブレンダの苦しみ」を作り出したのか、を鋭く暴く告発の書でもある。

これは、「ブレンダの苦しみ」を、「ジェンダーフリー思想」に置き換えると、
現代の状況でも分かりやすいね。
誰が、何のために、「ジェンダーフリー」などという「思想」や「宗教」を推し進めているのか。
それも、かつての「マルクス主義」のように、「平等」だとかいう、口当たりのいい言葉を引っさげて
「逆らうものは悪魔である」という強弁を使いながら。

そう、まったくもって、かつて「マルクス主義」を押し付けてきた連中と全く同じ手法、同じ方法なんだよな。
93名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:12:39 ID:weiEyNGp0
結局はアレだよ。
マクロスのゼントラーディと女のなんだっけ、あれみたいにさ、男は男から生まれて
女は女から生まれて互いに戦争するような、そういう世界を理想にしたいんだろ?

アフォかと。

>>26
甘い。本当に「人財」とか「人的資本」とか「人的資産」を重視するなら、
ジェンフリ論者はやるべきことが「男女共同参画社会」ではないことが分かるはず。

>>28
それは一向に構わない。しかし、だ。訳の分からんハコモノだの利権団体だのが貰う補助金のせいで
女性の権利を守るための施設や子供を守るための機構整備のための予算が無くなっている、
というこれはなんとかならんのか?

>>40
日本でも町内会のある場所で育った、田舎のムラのあるところで育った、それらのない都会で育った
などにより、大きく違うな。ちなみに、伝統って言うのは「温故知新」で変わっていくもので、
むしろ変えていくことに意義があるものだったりもする。
94名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:12:45 ID:7AMlxxX/0
>>58そうなのか?
>>80のリンク見ても思ったが、ある意味性別(の差)に誰よりも拘った人達、と思った。
皆男女の中間体になろう、というような考え方なら話は別だが。そういう人もいるのかな…
95名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:12:58 ID:jRPuxze90
性差の否定       → ジェンダーフリー
国民性の否定      → リージョンフリー
人間性の否定      → ヒューマニズムフリー
理性の否定       → スーパーフリー
96名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:13:34 ID:9inHNanj0
>>85
つ「月亭可朝"嘆きのボイン”」
97名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:15:17 ID:QxUnsQv80
>>18
みたいなのが、本当にいるんだな...
98名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:15:46 ID:PGUOba5f0
>>93どこ見てんだよ
女には女の素晴らしさがあるって少尉みたいな男が言ってたろ
99名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:15:57 ID:rNrWj45I0
>>93
そう思うならアナザーワールドとか言って釣りするなよ(w
100名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:16:48 ID:gxEyr38K0
少子化で国の維持すら難しい。
国の存続のために男女共にある程度の制限はやむを得ないだろう。
今なら、昔と違い国外に出る選択肢もある。
俺は日本が好きだから、独身税ある程度取られてもこの国に住む。
正直嫁サン貰えそうにないから、育児補助の税金を払う側に回るが…。

一部女性の平等と言う名の不平等を守って、
得られるものが左翼大好き移民国家だろ?
経済力は更に落ち、治安は悪化。あるのは地球市民の理想郷だけ。
そんなの豚に食わせとけ。
不自由の中の自由・安定・平和・快適が一番だ。
101名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:17:07 ID:0f6EuxFn0
>>95
やべ、リージョンフリーのDVDを持ってる俺は非国民だwwwwww
102名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:17:24 ID:euSF4ysi0
>>91
生物的なジェンダーじゃなくて文化的なジェンダーがおかしいってのがそもそもおかしいんだよ。

それだと、
男の子と女の子の名前は全く区別がつかなくり
男の子と女の子の髪型はすべてごちゃごちゃになり
男の子と女の子の格好は全て差がなくなり、男の子がスカートをはき女の子が坊主になり・・・
男の子の祭り"端午の節句"、女の子の祭り"ひな祭り"は廃止され
成人式の振袖、羽織袴は廃止され
男女別に分けられていた更衣室は男女共同になり
男女別に分けられていたトイレは男女共同になり
公共浴場は全て混浴になり
旦那、嫁という男女を表す言葉がことごとく存在しなくなり



ってことになるよ。だって上記の事は生物的なジェンダーじゃなくて社会的・文化的なジェンダーだ。
トイレだって全部大便器にすれば男女共同でも"物理的には"問題ない。
103名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:17:37 ID:UWWCPg/50
>>93
>マクロスのゼントラーディと女のなんだっけ

男種族:ゼントーラーディ
女種族:メルトランディ

ちなみに、単に男とか女っていうときは「ゼントラン」「メルトラン」という。

さらにちなみに、「男と女は互いに戦争する敵種族同士」という教育というか歴史を
辿ってきた宇宙人の「メルトランディ」軍最高のエースパイロットはその後、
地球人最高のエースパイロットとケコーンして子供産んだ。
104名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:18:53 ID:7+1c6lHM0
性同一性障害ってただの変態としか思えないんだけど
俺だって女の方が良かったと思う事はあるよ。
105名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:20:11 ID:0rXHO/jR0
関東人が中部日本新聞なんか読むな
106名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:21:32 ID:weiEyNGp0
>>46
読売じゃ最後は「曾孫と米軍人が結婚して子供ができた」とか
「結婚を申し込んできた米軍人は当日に9・11が起きて米国に即帰国・志願した」とかだったけどねえ。

>>47
うちの祖母、現在95歳。まあ、最近ボケてきたけど、しゃあないわなあ。
70歳まで現役の助産婦。戦前、大正時代に高等小学校卒で助産婦の資格をとるのは
縣の記録物だったそうな。
職業婦人=キャリアウーマンの走り。

さて、ここからが問題だな。本来なら、嫁に行って姑に鍛えられるはずが(許婚もいた)、弟が
ビルマはミートキーナ、当時のインド国境で戦死。
祖母は40代で8つ以上年下のフィリピン帰りの海軍出身の祖父と見合い結婚。祖父は婿養子。

どうなったか。祖母は洗濯も家事もほとんどできないので祖父が炭鉱やら国鉄から帰ってきた後に
全てこなす。祖父は相当なストレスだったらしく、それまで一切やらなかった酒とタバコに溺れた。
まあ、のんべえ程度だったが。
口癖は「ばーさんが死んだら俺は銭湯買って暮らす」。祖父は、もう20年近く前に肝臓ガンで死んだ。
68歳。定年から3年経ってなかったんじゃないかなあ?

やっぱりね、ジェンフリだろうが、保守だろうが、分担しなきゃダメだわ。
ちなみに、うちの谷の平均寿命は男が70歳、女は85歳くらいかな。
107名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:21:37 ID:7rUgHwrb0
>>102
っていうか、「生物的ジェンダーと社会的ジェンダーは本当に
区別できるのか?」ということ自体怪しい。遺伝子全部調べて
みたわけでもないのに。
108名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:23:04 ID:7+1c6lHM0
そもそも男らしさ、女らしさなんて今時学校でも教えてないだろ。
公権力を使って無理やり中性化しようとしてるのはジェンフリ論者の方だ。
さすが左翼だけあって全体主義的だな。
社会の自生的な価値観という物を尊重しない。
109名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:24:37 ID:rNrWj45I0
>>104
んじゃ、俺があんたを作り変えてみていい?
ホルモン操作すれば、女性的な感情を男性にもたらすことくらいわけないのが、現実
さてこの現実から逆に捉えるなら、彼らは病人となるわけだが、これは暴論だろうか?
110名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:24:39 ID:weiEyNGp0
>>52
じゃあ、あなたには戦前のような(まさしく昭和ヒトケタよりも前)社会だったら良かったかもしれないね。
少なくとも、嫁に行かないで学力が有る限り、助産婦資格から準看護資格を取って
栄達を求める事もできたし・・・昔は、ある程度制限はあったが、学歴無くても実力さえあれば上り詰める事はできた。

戦前の巡査・教員・郵便局員などの下級官吏がちょくちょく高等文官試験に受かって採用されてた。
沖縄戦で殉職した警察部長も、警視庁の巡査をしながら明治大学の夜間部に通い、高文に合格した人物。

なお、下級官吏の高文受験で強かったのは鉄道省。
大正後期以降には、毎年のように何人も合格していた。
(地方運輸事務所長どまりが多かったようだが、部長以上まで行った例もあり。
逆に、東大卒でも大して出世しなかった例も探せばいくらでもある)

全省平均すると、「勅任官」まで昇進できた確率は東大卒・他大卒・非大卒で6割・4割・2割ぐらい。
「勅任官」は府県知事・本省局長以上。
大正10年高文合格216名、うち採用187名
東大137、他大26、非大24。うち勅任官昇進東大70、他大10、非大2。
その非大2は、逓信官吏養成所卒と高等小学校卒。
昭和18,9年ごろに、それぞれ朝鮮総督府逓信局長と朝鮮総督府学務局長で退官。

ちなみに、逓信官吏養成所は下手な大学よりも多くの高文合格者を出した名門である。

まあ、大正時代当時は高等小学校卒で助産婦資格をとって准看護婦同様に働くというだけでも「職業婦人」として
前代未聞の大出世だったんだけどな。
111名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:25:18 ID:7+1c6lHM0
ついでに言えば、
「生物学的なセックスとは区別される社会的なジェンダーがある」ってのは
左翼の妄想にすぎないよ。自然科学的にはまったく支持されていない。
こんな思想を公権力を使って押し付ける時点でおかしい。
かつて資本主義の後には共産主義になるとか言ってたのと同じで、根拠のない観念論だ。
112名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:25:52 ID:j+6OsbLK0
らしさを押しつけるなと言いながら自分の思想をごりごり押しつけてくる本末転倒さ。
113名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:26:55 ID:LW06bBFQ0
ジェンダーフリーのフリーは自由ではなく、「ソルトフリー=塩抜き」と同じく性差排斥。
114名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:29:58 ID:weiEyNGp0
>>59
400年前、和泉国根来庄の僧兵。それ以上前は分からないが、
それ以前は僧兵か一向宗門徒で、その前は、その辺の農民だったかと。
そして、信長・秀吉に敗れた我が一族は流浪を重ねて和歌山から四国・九州へと落ち延びていった。

私の直接の祖先は秀吉・黒田にリベンジを挑んだものの、ボロ負けこいて、その後は
やはり修験僧や農民として暮らしながら、地元では「また○○が山を作りよる」とことわざを生んで
ドケチの代名詞となって財産を作った。

日露戦争時代には爆弾三勇士(複数組いた)のうちの1人だったり、大正時代には大恐慌で
一気に没落。その後、一家の主の長男が戦死、婿養子の祖父がそれを立て直して
下の上ほどに浮上、父がをそれを維持、自分がヤバめ、と。

これくらいなら、あんたにだって言えるだろ?
そして、このストーリーこそが「伝統」そのものなんだよ。
115鬱病軍師 ◆pzDKTf/pfc :2005/07/25(月) 19:30:50 ID:pZs2pd3N0
>>93

変えないからこそ「故きをたずねる」ことが出来るんでしょ?

つうか何故、左翼側には君のような馬鹿しか人材がいないのだ?
116名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:32:17 ID:LjR8ern10
>>113
むしろ「ノミ」でしょ。
社会に寄生して害をもたらす。
117名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:32:30 ID:weiEyNGp0
>>75
>「桃太郎」の本はおじいさんがしば刈りに、おばあさんが川に洗濯に行くからダメ

あったなあ。
「おばあさんは山にしば刈りにおじいさんは川に洗濯をしにいって
 おばあさんが【まあ芝刈りはなんてラクなのかしら】おじいさんが【洗濯は大変だのう】
 と、芝と柴の違いを知らずに無知をさらけ出しまくり」とか
「桃太郎を女にして鬼ヶ島も女の鬼で、話し合いで解決」とか。
118名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:32:44 ID:rNrWj45I0
>>111
ちょっとキミ古いな
>>109
119名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:33:08 ID:37jGRBY20
とりあえずおまいらは、
ジジイ連中が押し付けてくる「男らしさ」とやらのいかがわしさを
今のうちに押さえといた方がいいよ。
120名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:35:43 ID:CTzj3K7f0
>>119
たとえば、何が「いかがわしい」んだい?
121名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:35:44 ID:WmID1DtQ0
東京新聞の元は中日新聞な訳だが
民主党岡田代表の弟がいるところだよな。

122旅芸人:2005/07/25(月) 19:36:01 ID:BsNWJJLz0
大切なのはクリティカル・シンキング、
ステレオタイプ的思考で子育てせずに常にお互いが力を合わせて子育て汁と言うことだろ?
ジェンダーズフリーはSEXの役目じゃなくて、あくまで子育ての範囲の理屈でしょ?
123名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:36:09 ID:7rUgHwrb0
>>118
ホルモン操作されて女性感情が生まれるんならまさに
>>111の主張の証拠になると思われるが。
124名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:37:20 ID:I1cQvEiI0
>>110
あの時代は「職業婦人」がもてはやされたと仰いますが、
でも「男の補佐役」が圧倒的に多かったことを認めないわけにはゆきません。

私はね、妄想でも何でもないんですよ。
男中心の社会・異性愛中心の社会では、
次代再生産が何よりも重視されているんです。
私の言うことがが妄想で精神に異常をきたしている者のそれだと
するならば、ちゃんとした言い分を提出してください。
人の言うことをただ一言「妄想」と言うだけでは
「批判」にはなりませんね。
ただの「誹謗中傷」ですよ。
125名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:39:01 ID:weiEyNGp0
>>77
しかも、「共和主義の正義の実現のための宗教的平等」だったかな?
フランスって。

インドも10年前までは「宗教的平等の実現のための社会主義国」だったし。

>>98
マクロスの「冒頭」ね。
>>99
アナザーワールドは自分じゃないよ。

>>103
そうそう、それそれ。そして、それの「闘争状態」が理想なんじゃないか、と思うわけでね。

アニメの冒頭のゼントラーディとメルトランディのいがみ合い、あれを理想にしてるのか?
と言えばそうじゃないみたいだし。
126名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:39:39 ID:rNrWj45I0
>>120
じい様連中が実権握ってる社会にでてみりゃ解るわ
根性論がいまだに通じると思っててなかなか笑える
127名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:40:37 ID:jRPuxze90
性差は生まれつきの物ではなく、社会的な経験によって成り立つと
主張するジェンダーフリー論者。その元となってるのがマネーの性転換手術。だがその内容は・・


「人間の性は自由に変えられる」。マネーがブレンダに行った医学的実験は、
八〇年にブレンダが元のデイヴィッドに戻ったことで完全に失敗に終わる。
思春期を迎え、与えられた性に絶望したブレンダは自らの意志で男性として
生きることを決意、十五歳で本来の性を取り戻した。だが、女の子として生きた
過去を簡単に消し去ることはできない。結婚後もデイヴィッドは自らの性の問題に
苦しめられ、三十八歳で自ら命を絶った。母親のジャネットさんは、「デイヴィッドに
つらい思いをさせた、あの酷い人体実験が無かったら、彼はまだ生きていただろう」
と語ったと、報じられている。

狂気のマネーの性転換手術
ttp://www.worldtimes.co.jp/wtop/education/zyenda/040914.html

これを読めばジェンダーフリーがいかにカルトがかった宗教であるかわかるだろう。
128名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:41:05 ID:JSaLj2Lo0
保守側が守りたいのは男が理想とする世界で、革新側が作りたいのは女が理想とする世界だ。


結局俺のような軟弱な男は、保守側からも革新側からも否定されるんだ。
どっちも殺しあって粉々に滅んでしまえばいい。知るもんか。
129名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:41:17 ID:CTzj3K7f0
>>126
(´-ω-`)=3 ハァ・・・
130鬱病軍師 ◆pzDKTf/pfc :2005/07/25(月) 19:43:50 ID:pZs2pd3N0
>>126
これだから、フランクフルト学派は馬鹿ばかりで詰まらんのだ。
まだ、マルキストをからかうほうが面白い。
突っ込む気にもなれないほどの馬鹿だ。
131名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:44:51 ID:weiEyNGp0
>>115
いや、逆でね「変えたという事実を残しつつ少しづつ時代に合わせて変えていく」
のが、日本の伝統なんですわ。田舎じゃね。
伊勢みたいな凄烈なのは無理だよ。

平家の落人伝説の少なくとも半分は強姦とか夜這いとかの「強姦」をごまかすためのものだと言われてるし。
簡単に伝統は捏造可能。
でも、それを敢えて「変えました」と残しつつ維持する、これが一番すげえんじゃねえかなあ、と。

まあ、自分は左だといわれますが、自分では極右のつもりなんですけどねえ。
実家に帰ったら「お前はアカか?」って聞かれるんですけどねw
今の20代にアカなんて…いるか、一応は。
132名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:45:13 ID:tfn8Aaak0
いずれにせよ、「男は外で働き、女性は家事・育児」など虚構に
近づいているのに、こんな題目唱えていても仕方ない。

大体、この板でも専業主婦叩きは大流行ではないか。

ジェンダー論を否定しても保守派に代案は無い。
そんな連中のいうことなど聞いていても何の利益も無い。
133名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:45:23 ID:0f6EuxFn0
>>124
次代再生産を重視しなかった社会がかつて存在した証拠はないし、
もし存在したとしても先細りになって長続きせずに滅びてたん
じゃないのw 今の日本がそうなりつつあるように。

修道院などの宗教団体なんかは団体の外からの人員補充をあてに
していたわけで、社会全体として次代再生産を重視していなかった
わけでもないしね。
134名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:45:54 ID:A2qjzNdC0
ジェンダーフリーは「性差を認めない」危険思想だよ。
135名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:46:05 ID:rNrWj45I0
>>130
土建屋なのでどうにもナランのだ、あきらめてくれ
136名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:48:30 ID:Mym/GUsm0
過剰な男女平等は良くないとは俺も思うが、だからと言って

> 男は外で働き、女性は家事・育児

これもまた行き過ぎ。どっちも馬鹿だね。両派とも死ねばこの
国は良い国になるだろうなw
137鬱病軍師 ◆pzDKTf/pfc :2005/07/25(月) 19:48:30 ID:pZs2pd3N0
>>131
>いや、逆でね「変えたという事実を残しつつ少しづつ時代に合わせて変えていく」
>のが、日本の伝統なんですわ。田舎じゃね。
>伊勢みたいな凄烈なのは無理だよ。

どこの田舎のどの伝統なのかソースを出せ。
138名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:49:38 ID:IaD7obQq0
ジェンダーフリーの問題と性同一性障害の問題は全く別物だろうに。
本当、批判する為には論理もくそもないな。
139名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:50:24 ID:CTzj3K7f0
>>133
「ジェンダー」「フリー」じゃなくて

「ジェンダー」「ジェノサイド」が目的なのにね

当たり障りの無い言葉を用いて、はぐらかすのは
新興宗教やマルチに多い

危険思想だという事実を、ちゃんと広めなければいけないなぁ
140名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:50:47 ID:1IVogah20
求人広告のチラシって男子とか女子の区別なく
募集っていう表現になってから、すごく求職
しにくくなったと思う。私は男子と女子の違いって
別にあっていいと思う。男子にしか向かない仕事
だってあるし、女子にしか向かない仕事だってあるし。
141名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:51:08 ID:weiEyNGp0
>>122
いいこと言った。

>>124
また、うちのばーさんがああいうことをできたのも、
女学校に行く余裕こそ無かったし、今となっちゃ誰も親戚が訪れる事すらも無いが
「九州総本家」だったからだ。
あと、もてはやされたんじゃない。
「実力があれば、家柄とかのせいで出世に限りはあったが、女性でもやりたいことはできた」
って言いたかったんだな。もちろん、その代償は大きかったが。
うちのばーさんが父らを生んだのは40代後半だからなあ。

九州の男は甘えん坊でな。その照れ隠しのためかなんか知らんが男尊女卑なんだよ。
が、少なくとも福岡・大分・佐賀・熊本あたりじゃカカア天下だよ。
142名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:51:56 ID:Mym/GUsm0
・自民党「過激な性教育・ジェンダーフリー教育実態調査PT」(安倍晋三座長)
・ジェンダー論者

この馬鹿どものために、孔子の有難い教えを書いておいてやろう。

何事も過ぎたるは及ばざるがごとし

中庸を理解できない馬鹿が政治家やるな。
143鬱病軍師 ◆pzDKTf/pfc :2005/07/25(月) 19:52:30 ID:pZs2pd3N0
>>135
なるほど、それなら仕方が無い。
非科学的なことをする人もいるからね。

しかし、根性論も全否定はどうかとも思うよ。
144139:2005/07/25(月) 19:52:34 ID:CTzj3K7f0
レス先を訂正(汗)

>>134
「ジェンダー」「フリー」じゃなくて

「ジェンダー」「ジェノサイド」が目的なのにね

当たり障りの無い言葉を用いて、はぐらかすのは
新興宗教やマルチに多い

危険思想だという事実を、ちゃんと広めなければいけないなぁ
145名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:53:30 ID:I1cQvEiI0
>>114
私が言いたいのは、家の出処を明らかにして何になるということです。
私が家の「伝統」を言えないことが「彼の国」の出身者であると
短絡させたから、家柄を持ち出すことにどれほどの意味があるか
と反発したのです。
「家柄」を持ち出す人はどこまで
先祖の系譜をたどることができるのでしょうか。
どうしてこういう議論のときに
「家柄」を持ち出す必要があるのでしょうか。
改めてお尋ねしたいのです。
146名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:53:35 ID:weiEyNGp0
>>128
神道の最高神の天照大神って女性神なんですが。
家の中の最高権力者も実質、姑だし。舅の場合もあったけどさあ。

先進国じゃ唯一だな、女性の最高神。
神道を宗教というかは別にしてな。
147名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:55:46 ID:weiEyNGp0
>>131
「強姦」→「望まない妊娠」で。

>>133
日本じゃ、そこで「婿養子」「養子」「妾・側室」システムが有ったわな。
勿論、側室なんてのは…もしも戦後も存続していれば、終戦時に
夫となるはずだった人々が戦死してしまって独身を貫いた5万人の人にとっては
幸福だったかもしれないし、過酷だったかもしれないな。
148名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:55:57 ID:Mym/GUsm0
>>111
> 「生物学的なセックスとは区別される社会的なジェンダーがある」ってのは
> 左翼の妄想にすぎないよ。自然科学的にはまったく支持されていない。

こういうことを書いて平気でいる馬鹿もいるな。「自由」とか「平等」
とか「民主主義」が自然科学で支持されたのか?社会的概念と自然科学
の区別もつかんのだな。この馬鹿はw
149名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:57:58 ID:jRPuxze90
ジェンダーフリーの根拠って嘘しかないし。
150名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:58:30 ID:CTzj3K7f0
”ジェンダー” ”フリー”というよりも

”ジェンダー” ”デストロイヤー”
が適切かな
151名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:59:06 ID:LW06bBFQ0

問題は、「ジェンダー・フリー」という一部の思想を男女共同参画が国策として行おうとしたこと。


152名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:59:25 ID:7rUgHwrb0
>>148
「自由」「平等」「民主主義」は「価値」「規範」の問題。
「社会的ジェンダーの有無」は「事実」の問題。
「社会的ジェンダー」が在る事を前提に「善か悪か?」
を問題にするのは「価値」「規範」の問題。

「価値」「規範」が自然科学によって左右されないが、
「事実」が自然科学によって左右されないのは変。
1539394 ◆KentakkiZM :2005/07/25(月) 19:59:49 ID:5+wkVGMz0
>>142
> 何事も過ぎたるは及ばざるがごとし
>
> 中庸を理解できない馬鹿が政治家やるな。

そうです。
バランスを取って足して二で割ることが“良識”なのです。
つまり、どんどん左傾化させれば、“良識”の中身はどんどん左にシフトすることになるのです。

皆さん!
もっと女性様をマンセーして、日本に革命を起こし、人民の意識を改造しようではありませんか。
154名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:00:06 ID:KDXdTYLM0
このハワイアンは何偉そうに日本の事語ってんだ。
155名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:00:15 ID:weiEyNGp0
>>137
うちの地元の「神楽」の継承のありかたですよ。
http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/NS/CSfLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=3597402
5000円と高いですが、是非買ってみてください。

>>145
ないね。謝罪する。
というか、そもそも最初に言った人は何でそういうことを言ったんだろうねえ?
うちの場合、たまたま近所にある千年続く神社の過去帖見たから分かっただけで、
普通は分かっても100年が限界だもんね。
ここは東亜+じゃないんだから「ホロン部かどうかの踏み絵」なんて必要ないのにねえ…
156名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:00:37 ID:IaD7obQq0
>>148
性差が自然科学と深い関わりにあるから引き合いに出してんでしょ?
なんでそこでいきなり自由や平等が出てくるのよ。
157名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:00:37 ID:6mnfoZHO0
>>146
神道は男女交合し産んで育む思想。神に向かう中東一神教とも俗世を捨てるインド・大陸仏教とも異質。
近代以降でしょ、男vs女が対立させられたのは
158名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:01:01 ID:LjR8ern10
ジェンダーフリー論者はどういう社会を理想としているのか
はっきり明言して欲しいな。
平等とか抽象的なのじゃなくて、具体的に。

ID:I1cQvEiI0なんかは>>75の内容をどう考えてんの?
159名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:01:09 ID:6TO/xmer0
>>148

馬鹿はお前だろ。>>111は事実を申しているまでで、倫理的な問題について
言ってるわけじゃない。
事実と価値を混同するお前こそが大馬鹿。
160名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:01:13 ID:6dkG+zvo0
ま、自民党も専業主婦のことぱラササイトとか批判してるし、
そろそろ専業主婦制度廃止でいいんじゃねーの。
男も女も働いて自分で飯つくって寝ろと。
161鬱病軍師 ◆pzDKTf/pfc :2005/07/25(月) 20:02:16 ID:pZs2pd3N0
>>155

よし判った。

でも本の宣伝じゃないよね?
162名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:02:21 ID:LW06bBFQ0
”ジェンダー・ボイコット”
”性差排斥”

が正しいと思う。
1639394 ◆KentakkiZM :2005/07/25(月) 20:02:22 ID:5+wkVGMz0
>>152
そうです。
「規範」が「事実」に依拠しなくていいのならば、
「規範」は妄想のみで構築してもいいことになるのです。

ああ、偉大なる女性様マンセー。
164名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:03:29 ID:EZCv3g820
男女平等には反対しないが、
ジェンダーを主張する連中は胡散臭いので嫌い。
自民党のおじさんたちをを応援する。
165名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:04:05 ID:/ap5vg090
ハワイアンが偉そうなこと言うなっつーの。
文明も文化も持たない馬鹿が
166名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:04:14 ID:rNrWj45I0
社会的なジェンダーね、何となくあいまいな定義だなぁ
肉体的な面以外なら、今のとこ差を感じたことがないし

>>143
全否定したつもりはないが、どっかでやっちまったのならスマンかった

客商売で根性論はなっとくいかんが
部分的に間違ってる場合はすべて飲まねばならない、困った世界なのだわ
167名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:04:16 ID:7rUgHwrb0
>>163
そうだよ。問題は「妄想」が整合的か、ということだ。
少なくともカルトで無いならば。

ちなみに「カルトでいい」という人に対して何ら客観的
反論を持たないのが現代倫理の哀しいところ。
1689394 ◆KentakkiZM :2005/07/25(月) 20:05:05 ID:5+wkVGMz0
したがって、「規範」は女性様をマンセーするものであるべきなのです。
根拠は必要ないのです。なぜなら、それは真理だからです。

女性様マンセー。
169名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:06:29 ID:weiEyNGp0
>>157
んだなあ。
神道はどっちかというと、太平洋の諸国の母系社会系の宗教に近いと思われ。
170名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:07:22 ID:7rUgHwrb0
>>168
その代わり倫理と真理は分離されてしまったし、
倫理は個人的信仰の領域に封印された、と俺は
考えてる(法は国家の命令で倫理じゃない)。
171名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:08:07 ID:/ap5vg090
>>157
しかしアマテラスが田島や福島みたいなフェミでないことは確かだな

172名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:08:29 ID:HNI1lF7n0
主人とか奥様って言う言葉も禁止だな>ジェンダー
言葉狩りだよマジで。
173名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:08:33 ID:weiEyNGp0
>>161
んなわけないよ。
自分は昨日読売に乗ってて、慌てて買ったんだけどね。
実際問題、読もうと思えばネットでも読めるよ。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2003-41,GGLD:ja&q=%E8%B1%8A%E5%89%8D%E7%A5%9E%E6%A5%BD

あと、無理に買わなくても図書館で頼んでみれば良いんじゃないかなあ?
1749394 ◆KentakkiZM :2005/07/25(月) 20:09:03 ID:5+wkVGMz0
>>167
それなら、あなたはなぜレスをするのですか。
事実に基づかず、妄想のみ、俺様イズムのみで「規範」を構築できるというなら、
他人を合理的に説得する必要はないじゃないですか。

そのような小賢しい理屈は必要ありません!
女性様マンセーは真理なのです。
175名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:09:07 ID:I1cQvEiI0
>>124
今は生殖技術も開発されています。
男と女の結合によってしか子どもを作ることができないという
社会が今後どうなるかはまだまだ分かりません。
そういう過渡期だからこそ、
いろいろ旧来の倫理だとか道徳が叫ばれるのでしょう。
これはフェミニズムの中でも諸説ありますが。

私はなにも次代再生産を否定するつもりはありません。
ただ次代再生産に与しない者を周縁に押しやって
差別をするというありかたこそ問題だと思います。
176名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:09:47 ID:qBqxj4Qg0
純粋に機会均等を求めるものなら反対しないんだがなあ
完璧に迷走してるし
177名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:10:01 ID:vzZsz3g20
この程度の書き込みじゃ逮捕されないだろ。逮捕逮捕
レスしてる奴ってバカじゃないの?ま、俺
は関係ないけどな。お前等がいくら騒いでも。
たかがこんな書き込みごときで
いちいち警察が動くわけないだろ
ほんとお前等ニートって暇人だよな。匿名掲示板じゃさ、
確かめようがないだろ。しっかしアレだな、
定期的に立つなスレ

178名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:10:19 ID:8zMglxQYO
>>158
女性は権利だけ主張して、義務は一切負わない社会。
179名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:10:47 ID:WKSXUVSm0
>「日本では“将軍”の時代に同性愛者もいたでは
>ないか」とそんな懸念を一蹴した。
1/100と5/100同じなんですね。
いやぁ、こんな人が医学校教授なれるなんて希望が湧いてきました。
180名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:11:27 ID:tti+NLJ60
次代を成さなかった者(養子もオッケーよー)が老後に迷惑かけんなよと

失礼。
181名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:11:27 ID:LQPQcXQV0
冷戦終結後の左翼運動家は迷走しているなぁ。
「順位をつけない運動会」とか「子供を子どもと書こう運動」とか。
182名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:12:13 ID:7rUgHwrb0
>>174
それは「相手にも理性がある」のを人は期待するから。
相手が犬か猫なら人は「説得」しない。
重度の精神病患者に説得しないのも一緒。
石なんかはいわんやだな。

倫理はあくまでも「相手にも自分にも理性がある」という
ことを前提にしないと成立しない。

この前提の下に追求されるのは「主観的倫理の一致」で
あって「客観的倫理の発見」ではない。
183名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:12:30 ID:zc2Js/PO0

逆に聞かれてどうするっての?

問題の核は
「ジェンフリ論者の上げるプラン通り実行してきたが、毎年多額の税金を無駄にした、どうしてくれる」だろ?

新聞の書き方がおかしい。

184名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:13:17 ID:weiEyNGp0
>>165
文字もなく、非西洋的であるからといって文明も文化もないと言い切るのは
危険な行為である

レヴィ=ストロース   人類学者

>>171
まあ、弟に侵されそうになって岩戸がくれした後、説得されて出てきたあとに
ブチキレて男の姿で完全武装して弟をコテンパンにやっつける・・・そんな
「ドジっ娘」「姉」という萌え属性を備えた最高神も如何なものか、とは思うけど…

日本の神々の戦いってね、武力による戦いだけじゃなくて、まぐわいによる戦いってのも
あるわけよ。だから、人がそれを真似して政略結婚を始めた、と学んだ覚えがあるんだが…
どこで学んだんだったかねえ…憶えてないから、戯言として流してくれれば良いけど、
もしもジェンフリがこの「まぐわい」まで否定するとしたら、ジェンフリによるは「神話的宣戦布告」を意味してると思う。
185名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:13:29 ID:h/Mw40hX0
まず金が無駄。何兆円も使うな。
そして一番重要なのが、男女平等になっていないこと。
女が優遇されていることを変えようとしない。
平等を通り越して男に不利なほうへ向かっている
186名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:14:26 ID:/ap5vg090
>>184
俺にとってハワイアン=曙、武蔵丸。
1879394 ◆KentakkiZM :2005/07/25(月) 20:14:33 ID:5+wkVGMz0
>>170
> その代わり倫理と真理は分離されてしまったし、
> 倫理は個人的信仰の領域に封印された、と俺は
> 考えてる(法は国家の命令で倫理じゃない)。
何を言っているのかさっぱりわかりませんが、これが「規範」というものの本質なのです。

「俺は考えてる」が世界を支配する!独裁者になりたい!
ナイスな妄想です。

ああ、女性様マンセー。
188名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:15:04 ID:69jWsjD80
>>142
自民の調査会が「男は外で働き、女性は家事・育児」とすべきなんて主張してる?
189名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:16:24 ID:C5TqlZRC0
190名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:16:47 ID:7rUgHwrb0
>>187
あなたは「釣り」と書いてるけど俺は真面目に答える。
なぜか?

それはあなたのレスが「釣り」ではなく倫理学の重要な
問題だから。
191名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:17:28 ID:weiEyNGp0
>>184
あ、間違った。

マリノフスキー 人類学者 かも。

それと
侵され→犯され

>>185
そこだ。それが全て。DVシェルター増設と児童相談所への大幅増設、虐待をやめられない人々への
治療予算・・・女性センターとか映画とか作る前にそっちに予算回せって。
つくづくそうおもう。
>>186
武蔵丸はともかく、曙って典型的な「宇佐!宇佐!」って喚きがちなUSA系日本人だと思うけどw
192鬱病軍師 ◆pzDKTf/pfc :2005/07/25(月) 20:17:47 ID:pZs2pd3N0
>>173

とりあえずジェンダーフリーと関係ないじゃん。
神楽は神楽で調べるよ。
193名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:18:30 ID:zc2Js/PO0
>>188
> >>142
> 自民の調査会が「男は外で働き、女性は家事・育児」とすべきなんて主張してる?

自民の調査会は、「生みながら働け、育てろ」と、もっと無茶なことを言ってる。

194名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:19:12 ID:+KEQ9oYJ0
> 「男は外で働き、女性は 家事・育児」といった役割分担はセックスの差異に基づき歴史的につくられた伝統、文化で不変だと強調してきた。

変化しない伝統や文化なのだったら、そもそも歴史の中で形成されていないはず。
矛盾しとるな。
1959394 ◆KentakkiZM :2005/07/25(月) 20:19:22 ID:5+wkVGMz0
>>190
× 俺は真面目に答える
○ 俺は妄想で勝手に書き散らしている
196名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:19:39 ID:/ap5vg090
>>184
少なくともハワイアンに文明はなかった。

文化も存在しない。例えば料理で言うと
日本には日本料理があるけど
ハワイにはお惣菜程度しかないから。
お惣菜は料理ではない。文化ではありえない。


197名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:20:02 ID:palQ/oZ50
そのうち正常位は男性上位だから
正常位と呼ぶな!
とか言い出しそうだな。
男女平等の側臥位(横向きの体位)しか認めないとか…

…え?やっぱりいる?そう主張してる人w
198名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:20:40 ID:veUoS12a0
いいよ。
ジェンダーフリー。
大いに結構。

干渉しないし、否定もしないし、差をつけないように精一杯がんばるから、
大いにやってくれよ。







だがな、
他人に自分の思想を押し付けるな。
税金を使うな。
共感できる仲間内で勝手にやってろ。


そして、性差を認めないのなら、当然子供は産まないよな。
その腐った遺伝子は、おまえら限り、この世から消えてなくなれ。
199名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:20:40 ID:CTzj3K7f0
>>142
>>188
だよねー

スレタイにあるとおり
自民党は

ジェンダー・デストロイヤーのプロ市民の人たちは
数兆円の予算組んで何がしたい?

って言ってるだけなのに
200名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:21:03 ID:weiEyNGp0
>>192
おっけ。

そういえば、神楽って里神楽っていう「神話を演じる系」だと女人禁制で、
神社で莫大な額を積む神楽は巫女さんは女で、そもそもの発祥の宮中の
「内侍所御神楽」は女官が舞ったって言う。

なんでか疑問には思わなかったなあ、こりゃ盲点だ。

…つかさ、ジェンフリさんたちには、かつて「風俗を乱したために禁止」された「女歌舞伎」を
復活させてホスィ。
201名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:21:15 ID:IaD7obQq0
>>193
自民の調査会がどう言ってるのかはしらんが、
子供を産めるのは女性だけなんだから、社会に進出しようとすれば、
必然的に「生みながら働け、育てろ」にしかならないんじゃない?
問題なのは、それを無理なく行えるような制度が作れるかどうかであって。
202名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:21:23 ID:z5FH50gX0
中日(東京)新聞は在日の支配下にあるよ。
サラ金の広告、パチンコ屋のチラシが異常なほど多い。
203名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:21:49 ID:WKSXUVSm0
>>193
ソースよろ。 (・∀・)ニヤニヤ
204名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:22:01 ID:/ap5vg090
なんか田島を見てたらフェミの末路を見てるみたいで悲しくなるよ
60過ぎても子供なし。1人暮らし、他人に自分の思想を強要して
自分の寂しさを紛らわせてるんだろな。
205名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:22:11 ID:n1ByOPgQ0
206鬱病軍師 ◆pzDKTf/pfc :2005/07/25(月) 20:22:23 ID:pZs2pd3N0
>>196

王政があったから文明があったといえるのでは?
民謡と料理があったから文化もあったのでは?

あなたの定義する文明と文化って何?
科学技術は低かっただろうけどね。
207名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:24:04 ID:4FF+/q+L0
別にジェンダー・フリーを否定しているわけじゃないがな。
ただ、それを国の政治で押し付けるべきじゃないし、特に、
子供の教育では伝統的価値観を優先しろを言っているだけだろ。
208名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:24:50 ID:LjR8ern10
おーいID:I1cQvEiI0
>>158の質問に答えてくれよー
209名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:24:59 ID:Im2oEzsl0
東京新聞、最近おかしいよ

テレビ欄だけ別紙になっているんだけど、やたらと韓国ネタが多い
210名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:25:53 ID:LW06bBFQ0

国が国民に価値観や思想を無理やり押し付けている。
それが男女共同参画であり、その根本思想であるジェンダー・フリー

211名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:25:59 ID:n1ByOPgQ0
>>175
だめだよ、女は自分に都合のいい主張しかしないから。その集合体がフェミ。
そんな反社会的な者は差別されるのが当たり前。犯罪者を処罰するのと一緒。
つまりフェミは犯罪に等しいということだ。
212名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:26:26 ID:zc2Js/PO0
>>201

だから問題になってるのじゃないか?

もうカネガンガン使っているのに(使われたはずなのに)

>問題なのは、それを無理なく行えるような制度が作れるかどうかであって。

とか、関係者も国民も言うもんだから、「おい、カネはどうなった?」となるわけで。
213名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:27:44 ID:3ANSl5650
>>204
あんた いいこと言った
214鬱病軍師 ◆pzDKTf/pfc :2005/07/25(月) 20:27:48 ID:pZs2pd3N0
>…つかさ、ジェンフリさんたちには、かつて「風俗を乱したために禁止」された「女歌舞伎」を
>復活させてホスィ。

ジェンダーフリーにたよらなくても、復活させれば良いだろ。
女が自分でやりたいと思ったらやれば良いんだよ。

禁止する法律が無いのに、女がやってないってことは、女の側には興味が無いんだよ。
差別があるから出来ないわけじゃないだろ。

ジェンダーフリーにかこつけて、社会を崩壊させようとする奴が蔓延るだけだ。
215名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:27:56 ID:aNM55Fqc0
>>21
>★「結婚前は純潔を守るべきだ」という設問に対して肯定的答え
>韓国 73・8%

レイプ国家が何言ってるんだろう。
216名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:28:36 ID:Za4g6+VJO
まったく…
男女差別の議論は大いに結構な事だと思うが
法律化するのがアホくさい
2179394 ◆KentakkiZM :2005/07/25(月) 20:28:42 ID:5+wkVGMz0
いえ、ジェンフリは肯定されるべきなのです。
理由は必要ありません。規範は事実と乖離していても良いのだから、
そもそも理由を説明する必要はないのです。
「ひれ伏せお前ら!」と言われたら、無条件にひれ伏すべきなのです。

女性様マンセー。
218名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:29:51 ID:palQ/oZ50
男らしい女がいてもいい。
女らしい男がいてもいい。
男らしくも女らしくもない奴がいてもいい。

多様な価値観は認める。

しかし
男らしい男、女らしい女が
あくまで基本。
根本をブッ壊したら男女の概念すら失われる。
それって逆に、多様性の破壊だよ。
219名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:30:08 ID:weiEyNGp0
>>196
ねえ、それってさあ、カメハメハ朝ハワイ王国がアメリカ合衆国に20世紀に入って
滅ぼされたからじゃないの?

国が滅ぼされるってことは、文化文明をも滅ぼされる事をも意味するんだよ?

>>204
参考までに、「たかじんのそこまでいって委員会」に出るようになって数年、彼女からは
電波度が薄れ、保守系に転じつつあるようです。
今じゃ、「八百長相撲」っぽいもん、あの人と他のパネラーとの論争って。

>>206
まあ、あれだ、科学技術が低くてもさ、すげえ国ってあるのよ。
米国領内独立自治領(連邦政府と対等の独立国であり、国連にもオブザーバー参加。)のイロクォイ連邦とか。
彼らは米国草創期にネイティブの智恵である連邦制度を合衆国首脳に授けたとされる。

>>209
東京新聞=中京新聞=オカラ系ですから。

>>214
本当にさ、ジェンフリの人たちが性差うんぬんっていうのに着目してるなら、こういうのを
復活させりゃいいのにね。
これこそ、性差によって消えていったものなんだし。もったいない。
まあ、古文書読み直しだろうからねえ。
禁止する法律?実質ストリップだったらしいから、そりゃあ、ね。現代風に作り変えりゃまた話は別だろうけど。
220名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:30:23 ID:I1cQvEiI0
>>158
子供に男女性別役割分担を当たり前のようにして提示していることは
間違いないと思います。
「当たり前」「言わずもがな」こそ問題だと思います。

「学校の女子マネージャーは廃止すべき」について。
これですが、部の側が「女子マネージャー募集」と謳うのを廃止
すればよいのでは。
マネージャーは何も女子でなくてはならないという訳ではありませんね。
男子マネージャーだって出来るでしょう。
では今までどうして「女子」に限定されてきたのでしょうか。
女子に「補佐的な」役割をさせるのが「当たり前」としているからです。

修学旅行などで男女一緒の部屋で寝かせることにどんな問題がありますか?
「乱交」でも起きるんじゃないかと心配ですか?
私は男女別々に寝ていましたが、
今のサークルで男女一緒に寝たとしても
セックスなんてしようと思いませんよ。
あなたはどうですか?

221名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:31:43 ID:WKSXUVSm0
>>212
ソースまだ?
222名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:32:17 ID:CTzj3K7f0
>>220
学校でやってくれ
223名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:32:54 ID:rHuAaCRY0
   ________
..:/''''''   '''''':::::::\:
:.| (○),   、(○)、..::|:
:.| " ,,ノ(、_, )ヽ、,,""..:::|:  ち・・   ちん・・・
:.|   ´,rェェェ、` .:::::::::|:
:.\  |,r-r-|  .:::::/…    し・・ しゅ・・ しゅっ・・
:/  ヾ`ニニ´ / ̄"''''ヽ:
224名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:33:07 ID:+KEQ9oYJ0
> 性自認は生得、環境的な要素の複合体とみなすのが一般的認識。

これが妥当だろ。
ジェンダーという概念そのものを否定したらトンデモ科学にならざるを得ない。
225名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:33:26 ID:UWWCPg/50
>>184
>まあ、弟に侵されそうになって岩戸がくれした後、説得されて出てきた

いや説得じゃないはず。

天岩戸に引きこもったとき、外で乳やマムコ丸出しで躍り狂った女神とかいて、
そこらではお祭り騒ぎのような喧騒だったのを、「なにがあったんだ?」ってな感じで
岩戸をちょっとだけあけてのぞこうとしたところを、死角に隠れていた
スサノオが扉をこじ開けた、ってな話だったはず。
226名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:33:28 ID:6TO/xmer0
>>196

おまえが無知で知らないだけだよ。
ハワイは王国までつくったし、料理だってあるよ。ほんと、お前が知らないだけ。
227名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:34:04 ID:3ANSl5650
田島の立場ってなんだろう?

変な奴らに祭り上げられて議員になったものの

やっぱ通販でバイ部とか買って○なにーしてんだろーな

ナノカワソス
228名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:34:04 ID:OB83jnWD0
まあジツリキのある女が実力に見合った評価を受ける世の中になって欲しいと思うよ。
でも、漏れはドジで間抜けでも健気で心のやさしい子とケコーンしたけど。
229名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:34:11 ID:5nM4pw8F0
>>220
こう思ってるような人間が実在する事を目の当たりに出来るのが2chの凄
さだなあ
230名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:35:37 ID:zc2Js/PO0
>>220
山咲トオルが「日本の男大会」で女装したのはジェンフリ的には正しい訳なんだな。

なるほど。

レースクイーンなんてのも、コンパニオンも秘書も下着メーカーが一方の性のものを作るのも皆いけないんですね!

なるほど。
2319394 ◆KentakkiZM :2005/07/25(月) 20:36:03 ID:5+wkVGMz0
>>220
> マネージャーは何も女子でなくてはならないという訳ではありませんね。
> 男子マネージャーだって出来るでしょう。
> では今までどうして「女子」に限定されてきたのでしょうか。
> 女子に「補佐的な」役割をさせるのが「当たり前」としているからです。
なぜこんな飛躍した結論になるのかわかりませんが、
マネージャーを女子がやるのが問題なのは、
 「そもそも、マネージャーはレベルの低い人間がやるべきことで、女性様にふさわしくないからですムッキー!」
で十分ではありませんか。なぜなら、女性様マンセーは真理であり、その真理に背いている役割分担は
否定されるべきだからなのです。
232名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:36:23 ID:/KtArOEu0
というか、ID:I1cQvEiI0ってネタキャラでしょ?
ベタすぎよ。
233名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:36:28 ID:DUJLd41n0
男は男らしく、女は女らしく が基本だろ

ジェンダーフリーの思想みたいに
男はホモらしく、女はレズらしく が基本になったら宇宙ヤバイ

ダースベイダー田嶋みたいなのがわんさか増えたら
それで我慢する俺がいそうで怖い
234名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:36:40 ID:3ANSl5650
そのうち男もブラジャーしないといけなくなるんですか?

教えてエロイ人
235名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:36:50 ID:6mnfoZHO0
>>196
古典フラを調べてみろ。
ハワイは文字がなかったから唄と踊りで神話や歴史を保存しているのだよ。
236名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:37:05 ID:weiEyNGp0
>>225
アメノウズメですわ。
で、それを模したのが神楽であり、アメノウズメは笹をもったオタフクの仮面被った
舞方が舞います。

で、こじ開けるのは、タジカラヲノミコトです。
力士みたいなお面です。

説得というか、祭りの発祥というか。

…なんで忘れてたんだろ、自分。orz
237名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:37:40 ID:OB83jnWD0
>>215
レイプするなら処女に限るね で、ググれ
238名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:37:51 ID:1BL5XAQR0
>>196
太平洋のど真ん中で、独自の言語をもつ王朝を築き、米国に侵略されて滅ぼされるまでは日本とまで外交関係を結んでいた国家に文明が存在しないと?
239名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:38:28 ID:WKSXUVSm0
俺もおにゃのこと一緒にお泊りしたいです
240鬱病軍師 ◆pzDKTf/pfc :2005/07/25(月) 20:38:54 ID:pZs2pd3N0
>>219

違う違う、女が歌舞伎をやりたかったら、女自身が、自発的に運動して歌舞伎をやれば良いんだよ。
ジェンダーフリー論者が無理にやらせたって良いものは出来ない。

男が女を差別してるから歌舞伎が出来ないという主張自体が間違ってる。
男の歌舞伎の中に入ってこずに、女が集まって自分で1からやれば良いんだよ。

それをめんどくさがって差別だと叫び、文化を壊すのがジェンダーフリー。
何だって最初は文化じゃないし、伝統も無かった。
女歌舞伎がやりたければ、女がやれば良い、現代の法では禁止されてはいない。

ジェンダーフリー論者の主張は、戯言だよ。
241名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:39:08 ID:55ADlrLs0
ジェンダー、大賛成ですよ。
税調の偉い人たちも言ってるでしょ。働かない専業主婦はパラサイトワイフって。
伝統的な母親と言う価値観を認めず、女性を単に労働者としか見てない共産主義丸出しのジェンダーに賛成しますwww
242名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:39:59 ID:zc2Js/PO0
>>221
なんのソースがいるの?つか、

内閣府から、男女共同参画についての予算と出資くらい自分で調べろよ。

また、つい先月くらいにもこの手の調査結果はニュースソースになっていたはずだぞ。

人に何でも頼るな。自分で調べろ。
2439394 ◆KentakkiZM :2005/07/25(月) 20:40:03 ID:5+wkVGMz0
(´-`)。oO(ユダヤ人とハワイの文明度の間に何の関係があるんだろう…)
244名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:40:36 ID:I1cQvEiI0
>>229
そうですか。
>>230
前者は何か問題がありますか?
後者について。
レースクイーンがどうして誕生したのでしょう?
コンパニオンも然り。
下着メーカーは別に一方の性ばかりを作っているのではないと思いますが。
245名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:42:08 ID:jRPuxze90
もうスレがないけどパラサイトワイフは子供も作らずごろごろしてる妻の事。
246名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:42:15 ID:72Z7Xx/c0
>>220

女子マネージャーで、強制されてなった奴なんて見たことないぞ!
応募者がいる以上、募集してもいいだろw
247名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:42:39 ID:LjR8ern10
>>220
強制的に男女一緒の部屋で寝かせることをどう思いますか?
あなたがよくても子供は嫌がるのでは?
男女一緒の部屋で寝ても嫌がらないよう子供を教育したいのですか?
異性に対する恥じらいの気持ちは「当たり前」だから問題ですか?
248名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:42:47 ID:/KtArOEu0
>>244
マジで言ってるの? ネタでしょ?
249名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:42:55 ID:Za4g6+VJO
ちなみに誘い出す案を考えたのが
オモイカネノカミ
250名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:43:44 ID:AAqsgF660
ジェンフリ信者が補佐役を蔑視してるのがおかしくてしょうがないw
頭の中腐ってるな
251名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:44:44 ID:OB83jnWD0
我が家にはパソコンが一台しかありません。家族でつかってます。
で、祖母と母が大抵家にいるのでパソオナをした事がなかったです。
しかーし、起きると二人ともいない!ラッキー!CGでこける!っと喜ぶ暇も惜しんで、パソコンルームへ!
当然男らしく下半身スッパオナニーだ!
ああ、、、レイちゃん、ルリルリかわいいよお、などとお気に入りCGで盛り上がる私
そして、いよいよ大詰めが近づき、フィニッシュに選んだのはアイナ様!
もうテンション上がる事山の如しで、ほとんどブリッジ状態でしごきまくり!
誰もいないので、「ああ〜!アイナ様ああ!アイナ様あああ、垂れ目かーいいよーーー!かーいい〜!」
等とほぼ絶叫しながら逝こうとしていたとき、、、、
「お兄ちゃん、うるさい〜」と笑いながら高一の妹が入ってきました。
私はゲーム等で大声を上げることが多いので、そんな感じだとおもったみたいです。
しかしそこには、下半身裸でティンポを握る兄の姿が、、、
無言で部屋を出て行きました。親がかえって来るまで、部屋から出てきませんでした。
2週間会話してないです。。。
以前はバイクに乗せて買い物に行く仲の言い兄妹だったのに、、、
学校の出来事などを嬉しそうに話してきてくれたのに、、
すまん、兄は変態なのだ。。。

どうしたらいいのでしょう??
だれか、もっと恥ずかしい話をめぐんでください。。。

あああああ、、、氏にてえええええ!
252名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:44:50 ID:WKSXUVSm0
>>242
>自民の調査会は、「生みながら働け、育てろ」と、もっと無茶なことを言ってる。
これのソースまだ?
253名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:45:43 ID:I1cQvEiI0
>>246
自主的に応募するのなら別に構いません。
強制されていないのですから。
しかし「女子マネージャー」に限定されるという
ことは見逃すわけにはいきませんね。
私は「女子マネージャー募集」の文言に見られるように、
「マネージャーという職務は女がすべきもの」
と捉えてしまう考え方を変えるべきだと思っているのです。
254名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:45:46 ID:z0ivZBQ20

    ウヨもサヨも

    ジェンダーもアンチジェンダーも

    極  端  な  ん  だ  よ

    普通の奴はいないのか?
255名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:45:51 ID:072lVge90
何がしたいって、父性の復権がしたい!!
256名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:46:29 ID:RCjBO5Dw0
>>220
誰もおまいとは寝たくないよ!
妄想すごすぎ!
257名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:46:48 ID:tti+NLJ60
部屋でタバコ吸いたい。
2589394 ◆KentakkiZM :2005/07/25(月) 20:47:10 ID:5+wkVGMz0
そうです。
ジェンフリとは蔑視思想のことであり、その核は女性様マンセーなのです。
女性様マンセーとは即ち、男は卑しい、男は地面を這いずってろ、という蔑視思想なのです。
259名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:47:27 ID:OB83jnWD0
男もブラを着けなきゃいけないのか・・・ドキドキ
260名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:47:55 ID:6mnfoZHO0
>251
わりと元気そうじゃん。
261名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:48:07 ID:3ANSl5650
>>254
普通にケコーンしてて妻に隠れておなーにしている私は
変体でしょうか?
262名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:48:20 ID:g267PRYN0
>>204
 田島は結婚できないよ。きっと。
 相手がいないんじゃなくてたとえ相手がいようといまいと。

 子供のころ親と体験しないといけない経験が不足しているから本人も無意識に(意識しているかもしれないが)そうする振る舞いになってしまう。
 本人はテレビなどでは快活に見せているけど1人で歩いている時の目など死んで、絶望しているのがこの手のことに詳しい人には分かるよ。
 法政大で廊下を目をうつむかせて小さくなって歩いている姿を見て「ああ、この人も結局克服できなかったか・・・」と思ったよ。
263名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:48:21 ID:Usl1AJol0
なんつーか、つまるところはカネの問題だろ?

「男でも女でも働けば4人分程度の生活費を稼げる社会」
さえ実現できれば問題は解決すると。

高度成長期ってか団塊の世代までは、
家庭全員分の生活費をいわゆる男性が稼ぐのが一般的だったろうけど、
今はそんなに稼げないんじゃないかね。

つまり、昔の形式に回帰しようが、
女性の社会参画を今以上に進めようが解決しないんじゃねーかと。
264名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:48:27 ID:palQ/oZ50
ジャンダーフリー思想が行き着くと
人類は無性生物になるべきなんだろうな。
あ、それとも雌雄同体かな?

無性派とふたなり派、
実は内部で熾烈な主導権争いが行われてたりして…w
265名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:48:42 ID:/KtArOEu0
>>256
ネタにマジレスしちゃだめだよ。
266名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:49:21 ID:kaAKNH66O
つうかジェンダーこそ何考えてるのかわからんのだが
なんでこいつら自分らの方がまともだと思っているんだ?
267名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:49:29 ID:69jWsjD80
>>254
賛成も反対も極端だ、なんて言われちゃちょっと困る(´・ω・`)
2689394 ◆KentakkiZM :2005/07/25(月) 20:49:31 ID:5+wkVGMz0
>>264
かたつむりですムッキー!
269名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:49:55 ID:G5ZYFf1W0
>>245
定義ではそうなんだろうけど、働いている主婦は子供を生む気がある。
働いていない主婦は子供を生む気が無い。だからパラサイトだと。
それをなんの調査もしてないで言ったんだよな。
そのスレではそんな適当な意見に同調しているのも多かったから、
2ちゃんではジェンダーフリーが多数派だと思っていたんだが(w
270名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:50:41 ID:weiEyNGp0
>>196
ヒント:ケルト
ヒント:アイヌ
ヒント:ネイティブアメリカン
ヒント:口伝
271名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:50:45 ID:I1cQvEiI0
>>247
明日から、というのは無理でしょうね。
今から出来ることと、これからのためにすべきこと、
この二つがあると思います。
今の学生は男子と女子が一緒に寝ることは可笑しなこと
と考えている向きが多いのでしょうか。
そもそも「異性に対する恥じらいの気持ち」とは
どんな気持ちですか?
272名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:50:44 ID:OB83jnWD0
ふたなり物でモナニーしてる漏れは、一歩先逝くジャンダーフリーマン
273名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:51:28 ID:3ANSl5650
田島に顔面騎乗され罵声を浴びせられる妄想で




逝くオレは










肯定派でしょうか?
274名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:51:29 ID:SNYQn3xQ0
いや、だから、ソ連で男らしさ、女らしさを否定して育ててみたら
恐るべき数の私生児が産まれて大失敗したという実例があるやん。
275名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:51:59 ID:/KtArOEu0
>>271
やっぱりネタじゃん。

バレたんだから、もうやめれ。
276名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:52:14 ID:z/QJPOtS0
俺は奥さんにたんまり稼いでもらって、残りの人生は遊んで暮らす。
いいだろ。ははは。
277名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:52:30 ID:zc2Js/PO0
>>252
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20050717k0000m020075000c.html

めんどくせ。複数の意見があったを重点的に見ること。これは首相の諮問機関であること。

わかったら、なんかレス返すこと。
278名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:52:41 ID:Olt8vUnS0
ジェンダー推進者、何をしたい?
2799394 ◆KentakkiZM :2005/07/25(月) 20:52:53 ID:5+wkVGMz0
>>266
> つうかジェンダーこそ何考えてるのかわからんのだが
> なんでこいつら自分らの方がまともだと思っているんだ?

・俺様倫理だから
・女性差別反対とつけば何でも正しくなると思っているから
・頭の中が妄想に満ちていて、事実を認識する能力がないから

では決してありません。「女性様は常に正しいから」が正解です。
280名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:54:03 ID:I1cQvEiI0
>>275
ネタじゃありませんよ。
ネタだといって茶化すことにどんな意味があるのでしょうか?
281名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:54:31 ID:UWWCPg/50
>>263
>「男でも女でも働けば4人分程度の生活費を稼げる社会」
>さえ実現できれば問題は解決すると。

そうなんだが、その選択肢は

・所得を上げる(平均所得の向上、各種補助金の充実)
・支出を減らす(生活水準の引き下げ、各種優遇控除など)

以外の方法は基本的にない。

で、この中で一番簡単なのは実は「生活水準の引き下げ」なんだよね。
要するに「生活を節約しる」ってことなんだけど、現実的には無理なんだろうな。
一度上がった生活水準を下げるってのは、人にはなかなか出来ないことだし、
昔は隣近所づきあいでいろいろフォローできていたことが、無理になっている。
つまり、今の日本はその「生活水準の引き下げ」を出来るような環境にはなっていない。

そりゃ子供産まないよなぁー。

てか、下手な政策とかするよりも、月9ドラマで
「会社のキャリアをあきらめて、苦労して子育てして子供を一人前に育てる
 女ってカコイイ!」
っていうドラマ作るしかないんじゃないのか?
282名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:54:59 ID:9P7bSiCm0
>>225
ああ、それね。
どうも出方がしっくりこなかったから今度出直すらしいんだわ。
283名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:55:29 ID:gobOroSNO
何でこんな振り子みたいに極端な選択肢しかないの?
284名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:55:58 ID:YU3dmnWM0
「人が暮らす所に文化が生まれ、文化はその子孫達によって伝統となり
意味が忘れられると因習となり、そして悪癖となる。だからこそ悪癖となった伝統は変えるべきなのです」

「先生、悪癖かどうか判断する所だけ主観的なモノが必要になります。
その前の三つは過去に対する客観的判断なのに悪癖かどうかはその時代を
生きている人間の主観的判断ではないですか?同列に語っても良いのでしょうか?」

「この考え方が悪癖となった男根思想によるものです。他の皆さんは良く注意するように」

以上二週間ほど前の俺から中継でお送りしました。
285名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:56:12 ID:/KtArOEu0
>>280
だから、もういいって。
ネタ(釣り)がなくてもちゃんとレスがつくスレッドだからさ。
286名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:56:32 ID:palQ/oZ50
>>271
異性に対する恥じらいが無い人も
まあ、いてもいいとは思うが、
恥じらいがある人が全くいなくなったら
男女の性愛もなくなりますよ…

恥じらいがあるからセックスも楽しい。
無味乾燥な生殖行為なんて
文化的な人間様のやることじゃないな。
動物だよそれ。
287名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:56:37 ID:69jWsjD80
>>277
ごめん、どのあたりか分かんない。
288名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:56:37 ID:LW06bBFQ0
政府税調は官僚が作った委員会。
自民がつくったわけではない。
官僚は男女共同参画のいいなり。
289名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:57:21 ID:C5TqlZRC0
>>252
>自民の調査会は、「生みながら働け、育てろ」と、もっと無茶なことを言ってる。
これのソースまだ?

育児休業法や保育所の整備などに見る男女共同参画の諸政策を総合すれば自明。
290名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:57:26 ID:/ap5vg090
>>206
王政なんて未開人でも持ってるとこあるよ

少なくとも青銅器文明とか鉄器文明とか
自ら進んで他国にそれを学び自国の文化を
合理的に発達させていったのであれば、それは文明

291名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:58:41 ID:WKSXUVSm0
>>277
それ税制調査会じゃん。

>>142 >>188の言うところの調査会じゃないが
まぁ、間違ってないとも言えるか。
292名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:58:44 ID:K5FGaY6c0
>>289
自明、じゃなくソースを。
293名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:00:34 ID:LW06bBFQ0
都議選の直前に政府税調がサーラリーマン大増税をいきなり打ち出して、野党に叩かれて自民が議席を減らしたのは有名な話。
政府税調は、どちらかといえば野党寄り。
294名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:00:37 ID:+7SRHaQz0
保守派は専業主婦支持ってこと?
295名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:01:14 ID:I1cQvEiI0
>>286
セックスをこうして至上の行為のように捉えるあり方も
考え直さなくてはならないと思います。
セックスのために生きている人ばかりではないでしょう。
何も私はセックスの快楽を否定するつもりはありませんが。
しかしセックスの楽しみを知らない奴は可哀相だなあ、
という考え方はどうかと思います。
296名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:01:25 ID:3slRaiF20
ジェンダーは社会的、後天的に定められた性だからダメと言う理屈自体がメタメタだという
ことに気づいていないのが痛いな。
文化と言うのは、合理的には説明できないが、長年の経験から、こうやればうまくいくと言う
ノウハウの積み重ねなんだから、社会的、後天的に定められたことこそが大事。
297名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:02:21 ID:LlcyiWFs0
働けというなら保育園にいれてくれよ
298名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:02:34 ID:AAqsgF660
自明ってのは理屈が分かっていない人間が使う単語だ。
299名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:03:00 ID:jRPuxze90
保守派じゃなくともマトモな人ならジェンフリに賛成なんてしないでしょ。
300名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:03:21 ID:zc2Js/PO0
>>287
なんかややこしい意見が出てきたので、「自民の」という部分はこちらの推測にすぎないってことで、
話を引っ込めたい。

実際男女共同参画では、多量に無駄遣いがされていることだけは事実。

あとの「自民」がとか、「官僚」が、とか言い出すと、スレタイの論点がぼけるので、
負けで結構。ここまででこの話はやめとくよ、オレは。

301人権擁護法案変体!ハァハァ:2005/07/25(月) 21:03:21 ID:3ANSl5650
男も子育てしる


そのためには子持ち男は天然哺乳瓶であるおっぱいを装着するべし



よってすべての12歳以上の男子はブラジャー着用を義務化する

302名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:04:37 ID:cfF0Zjtv0
何と?
ムダはヤメレ
303名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:04:45 ID:6TO/xmer0
>>297

同志か。うちのかみさん、収入が少ないという理由で資格を剥奪されそうなんだが・・。
正直キャリアを積まないと収入も増えない仕事なので、これではずっと働くなと
言われているに等しいんだよな。
304名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:05:28 ID:/ap5vg090
>>301
≫すべての12歳以上の男子はブラジャー着用を義務化する

腐女子が泣いて喜ぶ制度だな
305名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:06:29 ID:+7SRHaQz0
同性愛は変態だ
と思う価値観はあってもいいかもしれないけど
容認するべきだとは思う。
306名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:06:53 ID:LlcyiWFs0
>>303
ウチは第一子妊娠中にクビになったので(つわりで)
求職中。つまり無職。なので絶望的。
307名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:06:57 ID:LW06bBFQ0
男女共同参画をなんのためにやるかっていう議論がまったくなかったわけ。
これは人権擁護法案と同じ。
なぜ?人権擁護法案が必要かっていう議論がまったくなかったようにね。
308名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:08:08 ID:/ap5vg090
>>303
裏口で入れること出来るよ。がんばれ
3099394 ◆KentakkiZM :2005/07/25(月) 21:08:11 ID:5+wkVGMz0
>>296
> 文化と言うのは、合理的には説明できないが、長年の経験から、こうやればうまくいくと言う
> ノウハウの積み重ねなんだから、社会的、後天的に定められたことこそが大事。
そうです。
「暗黙知」という言葉がありますが、こうしたものを事実の積み重ねの結果として尊重せず、
根拠のない妄想であると見なして、代わりに自分の妄想を押し付けようとする態度こそが
誤ったジェンフリをもたらしたのです。

女性様マンセーは違います。これは真理なのです。
310名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:08:45 ID:I1cQvEiI0
>>296
どこに「ダメダメ」と書いてあるのでしょうか?
ただ後天的であるから変えることもできる、と捉えているだけでは。
ジェンダー・フリーというのは、男も女の固定観念に縛られることなく、
それぞれがさまざまの生き方をしていくことを拒まない社会にしようと
する考え方です。
311名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:08:49 ID:OB83jnWD0
>>284
強くい`
312名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:08:53 ID:weiEyNGp0
>>240
納得。
>>290
ttp://www.legendaryhawaii.com/history/history2.htm
>カメハメハ2世、幼名リホリホ
>リホリホ自身は妻と共に外交訪問中のロンドンで麻疹により急死してしまいます。

>カメハメハ3世(1825-1854)
>リホリホの急死後、10歳で即位。幼名カウイケアオウリ。
>政治の実権は当初はカアフマヌが握っていましたが、1832年にカアフマヌが亡くなった後、
>カメハメハ3世は、ハオレ(白人)のブレーンを多く従えて、数多くの政治制度改革を実施します。
1840年には憲法公布、1845年には第1回議会召集、と矢継ぎ早に近代化施策を実施。
>教育制度も充実して識字率は世界でも有数の国となり、対外的にも近代国家としての体裁が整っていきますが、
>要職のほとんどを白人が占めていたことから、ハワイ王国は政治的にも経済的にも
>「ハワイ民族の国」から遠ざかっていきます。

>カラカウア王(1874-1891
>しかしなんといってもこの王を有名にしたのは1881年、9ヶ月余りに及ぶ世界周遊旅行に出かけたということでしょう。
>独自の「太平洋連合構想」に基づいて、途中、日本にも立ち寄り、移民の要請と共に、
>姪のカイウラニ王女と山階宮親王の間の婚姻を提案したりしています。
>リリウオカラニ女王(1891-93)
>また、1889年にカラカウア王がハワイ語で出版していたクムリポを英訳するなど、文化的貢献度の高さでは群を抜いています。有名な「アロハ・オエ」も彼女の作詞作曲によるものです。
313名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:09:20 ID:palQ/oZ50
>>295
>セックスをこうして至上の行為のように捉える

そんなこと書いてないだろ?
セックスが嫌いな人がいたってOKだよ。
人間の豊かな感情を頭でっかちな思想で押さえつけるのが
問題なんだよ。

恥じらいがあっちゃいかんのか?
おれは無い人がいてもいいとは思う、と書いた。
多様な価値観はあっていいと思うから。
でも、恥じらいがあるのが、今のところの人類の種としての基本的な本能だ。
あなたは人間の本能を否定しますか?
314人権擁護法案変体!ハァハァ:2005/07/25(月) 21:09:32 ID:3ANSl5650
じぇんだーfyりーなんてこんなもの


議論はむだ一部のブラジャーフェチが喜ぶだけじゃん




だけどさ?田島って処女?




すっげー気になるんだけど

あとさ、田島ってぶらじゃーいらねじゃね


おれわみてねーつーか






見たくねー



315名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:09:43 ID:rNrWj45I0
>>308
それのおかげで職員不足で苦しんでる人もいるんだ、できればやめてくれ
3169394 ◆KentakkiZM :2005/07/25(月) 21:11:05 ID:5+wkVGMz0
>>310
> どこに「ダメダメ」と書いてあるのでしょうか?

http://www.kct.ne.jp/~success/0files/dame.html

ここに書いてあるじゃないですかムッキー!
317名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:11:21 ID:zc2Js/PO0
>>307
有ることはあったと思うんだが、みんなの耳目が集まらなかったんじゃない?

2chの構成層が知れる出来事とも言えますな(10年前)。

あ、10年前、2chって有ったっけ?ねえや。
やっぱりこういう官僚と政治家の勝手を議論する場は必要ってことで。
318名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:11:26 ID:weiEyNGp0
>>295
参考までに、セックスとは、性交から手を繋ぐ、共に親密に話し合う、まで段階があります。
子供が手を繋ぐのを嫌がるのなんか、典型的。
319人権擁護法案変体!ハァハァ:2005/07/25(月) 21:11:58 ID:3ANSl5650
若者よ


ウーマンリブって言葉しってますかーぁ??
320名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:12:37 ID:6TO/xmer0
>>306

お互い大変だな

>>308

正直周りにも仕事してないでも保育園入れている人いるが、いったいどういう
ことなのかわからん。
でもできれば、収入少なくとも仕事なんだと認めてもらいたいんだが・・
どうも公平感が感じられなくて。

>>307

禿同
321名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:12:47 ID:OB83jnWD0
どっかの無人島でスーパージェンダーフリー王国でも作って暮らせば?
押し付けイクナイと言いつつ、自分の考えを押し付けるヤシ、テラウザス
322名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:13:22 ID:LW06bBFQ0
>固定観念に縛られることなく、

「固定観念」という言葉を使って、人の自由な思想、考えを束縛するということがダメだっていうの。
人の思想を勝手に固定観念と決め付けるな。
「ジェンダー・フリー」や「男女共同参画」という思想を国が押し付けるなって言うの!

323名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:13:49 ID:zFLg0Tce0
性差というのは生まれつき・生物学的なものなのだから、作為的なことを
しなくても普通は男の子は男らしく、女の子は女らしくなると思う。

わざわざ男らしく女らしく育てないと性差が無くなるから男女の役割分担
を明確にした教育をせよと主張しているのは、自ら性差を否定している
としか思えないのだが。

324名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:13:55 ID:UWWCPg/50
>>240
つか、もともと歌舞伎ってもんをはじめたのは女じゃなかったか。
出雲の阿国とかいったっけ?

それもジェンダーフリー派の人にとっては「女の表現の場を男が奪った」ってことになるのだろうか。
325名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:14:05 ID:TrECm3O00
まだこの話題が終わってないのに
更に共同参画がキチガイネタを投下したなw

★キャリア組30%を女性に 男女共同参画会議が答申

・政府の男女共同参画会議(議長・細田博之官房長官)が25日午後、首相官邸で開かれ、
 2006年度から実施する新たな男女共同参画基本計画策定に向けた考え方をまとめ、
 小泉純一郎首相に答申した。

 同会議は政策決定過程への女性進出が遅れている現状を問題視。国家公務員1種
 試験に合格した中央省庁幹部候補「キャリア組」の採用に数値目標を設け、女性の
 採用割合を04年度の19・4%から、10年度ごろまでに30%程度にするよう提言した。
 また、民法が女性にだけ離婚後6カ月間の再婚禁止期間を設けていることに対し
 「制度改正について国民理解を深めるよう努める」と、見直しの方向を打ち出した。

 出産や育児で離職した女性の再就職を図るため、求人年齢制限の解消などについて
 企業の取り組みを促進するほか、起業支援も充実させることを盛り込んだ。
 http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20050725/20050725a1470.html
326人権擁護法案変体!ハァハァ:2005/07/25(月) 21:15:17 ID:3ANSl5650
男がジェンダーフリーはいやだと


上半身はだかでブラジャー着用でデモやれー
上半身はだかでブラジャー着用でデモやれー
上半身はだかでブラジャー着用でデモやれー
上半身はだかでブラジャー着用でデモやれー
上半身はだかでブラジャー着用でデモやれー
上半身はだかでブラジャー着用でデモやれー
上半身はだかでブラジャー着用でデモやれー
上半身はだかでブラジャー着用でデモやれー




おれはやらんけどね
327名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:15:50 ID:6TO/xmer0
>>323

生物学的な性差と社会的・歴史的性差は切り離せない。
これは議論をする上で最低限必要な認識なんだけど、これを否定する人間が
いるから話がかみあわない。
328名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:15:52 ID:LjR8ern10
>>271
異性に対する恥じらいが分からない!?
さすが斜め上をいくなぁw

もう充分釣られたから勘弁してくれw
329名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:18:12 ID:weiEyNGp0
>>307
>>317
右派系新聞(つか、ミニコミ紙)の「日本時事新報」には、
「男女共同参画社会」=男女「共参(産)社会」反対って載ってた。
1998年ごろ。
330名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:18:17 ID:AM3bar060
>>62
女は全員専業主婦になれっ!!
童貞の何が悪いんだ
童貞の癖にとは何だ
童貞の癖にとはっ!!
331名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:19:05 ID:LW06bBFQ0

「固定観念」という安易なレッテル貼ってさぁ、他人の考えを封じること自体が間違いだということに気づけ。

332名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:19:18 ID:rNrWj45I0
>>327
生物学的な部分から発露する内性と
外的要因で築きあげる内性とをごっちゃにするから
おかしくなってるだけだと
333名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:21:58 ID:vD2j6mBU0
山谷えり子ガンガレ
334人権擁護法案変体!ハァハァ:2005/07/25(月) 21:22:50 ID:3ANSl5650
>>333
> 山谷えり子ガンガレ
だったら

























逝ける
335名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:23:05 ID:6TO/xmer0
>>332

言ってる意味をとりにくいが、「外的要因で築き上げる」ものは
もともとの生物学的な性差に由来している可能性が高いものが多いから、
区別するのは難しいよ。

男らしさ、女らしさに関する文化的な規範は、ある程度文化的な変異が
あっても逆転している文化はないからね。
336名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:23:22 ID:c29gnuwt0
東京(中日)新聞か。ここは時折朝日を超える毒電波を垂れ流すからな。
337名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:24:16 ID:7rUgHwrb0
>>335
確か世界で一箇所だけある。場所忘れたが。
338卵の名無しさん :2005/07/25(月) 21:24:33 ID:PdyGfHTZ0
ジェンダー派って朝鮮と中国の手先だろ。
中国がそんなに女性先進国かよ。例を出せ。市ねマスゴミ
339名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:25:51 ID:6TO/xmer0
>>337

たぶん勘違いか嘘を聞いただけ。
おおよそ前スレでもでてるミードの話か、一妻多夫の話かなんかでしょ。
340名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:26:57 ID:hioOtthz0
ジェンダーフリーなんて
美人で男あしらいも上手でモテまくる女性に言ってもらわないと説得力がない。
中卒ニートが学歴不要論を力説したところで誰も耳を貸さないのと一緒。
341名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:27:05 ID:3slRaiF20
男女共同参画法成立依頼、地方では男女共同参画条例が乱立し、
所謂「人権団体」に湯水の如く予算がつぎ込まれている。
税金で、反日・伝統破壊団体を養っているんだから、日本が悪くなるのは当たり前。
3429394 ◆KentakkiZM :2005/07/25(月) 21:27:31 ID:5+wkVGMz0
>>323
> 性差というのは生まれつき・生物学的なものなのだから、作為的なことを
> しなくても普通は男の子は男らしく、女の子は女らしくなると思う。
>
> わざわざ男らしく女らしく育てないと性差が無くなるから男女の役割分担
> を明確にした教育をせよと主張しているのは、自ら性差を否定している
> としか思えないのだが。
この理屈で言うと、例えば農作物は「生物学的なもの」で、放っぽっておいても
勝手に育つだろうから、農作業は必要ないということになりますね。

しかし、女性様マンセーをするためには、まず、男を分離することから
始めなければならないのです。
男と女の区別がつかなくなったら、偉大なる女性様を識別することが
できなくなってしまうではないですか。
343名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:28:39 ID:palQ/oZ50
>>337
アマゾネス族ってほんとにいるのかなあ…
いたら全世界のM男が日参すると思うのだがw
俺も行(ry
344名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:29:17 ID:I1cQvEiI0
>>313
恥じらいがあるからセックスも楽しい。
無味乾燥な生殖行為なんて
文化的な人間様のやることじゃないな。
動物だよそれ。

ここから「至上の行為」と書きました。
あと「人間の本能」と仰いますが、
一方で「本能」とおぼしきものは「文化」の介在によって
解釈されるという見方もあります。
私たちは生まれてからコトバを獲得しますが、
そのコトバは「文化」の手垢にまみれています。
345名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:29:25 ID:6TO/xmer0
>>343

そらギリシャ神話の話だろ。現実の話じゃない。
346名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:29:26 ID:zc2Js/PO0
>>339
ミードは失敗の典型例ですね。

国から国民が逃げ出しちゃうような共同参画は、いらんでしょう。

347名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:32:25 ID:palQ/oZ50
>>344
じゃあ、人間破壊、文化破壊ということで。
もういいやあんたw
348名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:33:25 ID:3slRaiF20
>310
ジェンフリ論者が、ひな祭りに反対したりしているのはオレの幻覚?
ジェンフリ論者って、口では伝統や男らしさや女らしさを否定しているわけではないと言いながら、
実際やっていることは否定そのもの。
言ってることとやってることが違うダブスタの典型例。

こだわらないと言うのであれば、
「公刊物でお父さんは会社員、お母さんは主婦と言う記述は、性差を固定化するから好ましくない」
などとこだわるな。
実際、お父さんが会社員、お母さんは主婦の家庭など山ほどある。
それを目に付くようにするなと言うのは、明らかな主婦差別だろ?
349名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:36:08 ID:7rUgHwrb0
>>339
すまん。そのようだ。
350名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:38:47 ID:7rUgHwrb0
講談社ブルーバックスはもう古いンかな。
買い換えねば。
351名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:40:42 ID:YAu6cKYn0
アレな人たちは
生物学的な性差から生まれる志向を
「それは文化的な押し付けで唾棄すべきもの」
と教えているような気がするんだがなあ。
352名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:41:55 ID:3slRaiF20
>309
>>女王様まんせーは真理
そりゃ、アンタにとっては真理だろうけど(笑)
他人に強制したら、スターリンを超えた強烈なファシズムと言うかフェチズムと言うか。
353名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:42:40 ID:AWFGEmuY0
そのうちな、この政策(というかもはや陰謀だが)をまともに食らった哀れな連中の復讐を受けなきゃいいがな
あまりにも不自然すぎるんだよ、ジェンダーフリーって。
男にしか出来ない事、女にしか出来ない事、これあって当たり前。
あと、出産や授乳を除く子育ても役割の分担が男と女とでは確実に違う。
これは生理的な面でも当然の事。はっきりした役割分担がある方が子供にとって健常な発育が望める。

つかね、こんなふざけた風潮が罷り通るようになったのも、憎まれ役を買えない
不甲斐ない父親になる男が多くなったからなのだと思う節もあるわけで。
354名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:42:42 ID:6TO/xmer0
>>350

性差の話は一部のおかしな文化人類学者とフェミの妄想が長らく事実として
まかりとおっていたから、いろんなところにそういう嘘が書かれていたとしても
不思議はないよ。というか文化人類学の教科書には未だにミードの学説が
正しいと書いている電波本も多いから。
3559394 ◆KentakkiZM :2005/07/25(月) 21:43:01 ID:5+wkVGMz0
講談社ブルーバックスが政治の力学から自由であると決めつける態度は妄想です。

俺様倫理を説く香具師は、さすがは一味違いますね。

>>352
メール欄
356名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:43:20 ID:I1cQvEiI0
>>347
どこから「人間破壊」「文化破壊」を見出しているのでしょうか?
何の根拠も示さないで言い切ってしまう
あなたのその厚顔無恥な態度がうらやましいです。
357名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:44:00 ID:8IWXgdRS0
東京新聞はほとんどプロ市民新聞になってるな。
広告は層化ばっかだし。
358名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:46:29 ID:rNrWj45I0
>>335
自身の中でのある程度の線引きはあるだろう?
意見がずれてきたとき、そこに注目すると双方での視点が違うことが多い
といいたかっただけ、スマソ
359名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:49:06 ID:JSaLj2Lo0
>>356
ある文化が人によって作り出され、押し付けられているものなのではないか、と
疑ってみることは必要なことだと思う。だけどそこで、「その文化は間違い。こうするべき。」
と主張したら、その時点で押し付けてるのと変わらない。あんたの言い分なら、
セックスは至上の行為とすべきではない、というセックスの形を押し付けてる。

まぁ、いいんだけどね。所詮みんな、自分の好きな思想を押し付けたいだけだ。右翼も左翼も死んでしまえ。
360名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:50:04 ID:zFLg0Tce0
これは男がやるべき仕事だと長年言われていて、今まで女性は御法度な
仕事が私の職場にはあったけれど、実際女性にやらせたら女性のほうが
成績が良かったという仕事があった。

よくよく考えると男性より女性が向いているはずの仕事なんだけど、
何故か女性には向いていないと長年言われてきていた。

こういうことは実際には良くある話。
文化的、歴史的って言うけれど、男性が既得権益で「女性には向いていない」
と決めつけているものって実はかなりあると思う。

文化的、歴史的という曖昧な基準ではなく、数値化できるものはできるだけ
数値化した上で議論しないと。
361名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:50:21 ID:6TO/xmer0
>>358

俺の言いたかったのは、違う視点から切り取るのは構わないが、一方を
根拠なく否定するのは間違っているということです。

社会的側面から性差を考えることが間違っているとは思わない。ある意味重要でもある。
しかし社会的側面が全てで、生物学的性差はないと主張する香具師はおかしい。

とくに見解の相違はないってことで。
362名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:53:06 ID:cnQqdY7b0
>>360
> これは男がやるべき仕事だと長年言われていて、今まで女性は御法度な
> 仕事が私の職場にはあったけれど、実際女性にやらせたら女性のほうが
> 成績が良かったという仕事があった。

こういうことが仮にあっても、一時的なものだからなぁ。
女の場合、途中で退職する場合が多いから
少々能力が劣っても男性に経験積ませた方が長い目で見れば
企業の利益になる。
3639394 ◆KentakkiZM :2005/07/25(月) 21:53:58 ID:5+wkVGMz0
「自然科学を扱っているから正しい」というなら、岩波書店はどうなりますか。

…すごくイイです。

>>356
根拠出まくりんぐなのを知らないのですか!
例えばバイブ屋(?)が靖国神社を裸でうろつき回ったりするのは、あれは何なんですか。

ttp://www.lovepiececlub.com/mina/mina20.html

それを乗り越えるための女性様マンセーなのです。
364名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:54:47 ID:LjR8ern10
>>356
>そもそも「異性に対する恥じらいの気持ち」とは
>どんな気持ちですか?

こういう木で鼻を括ったようなレスするやつがいうことか。
まさに無恥w
365名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:55:01 ID:I1cQvEiI0
>>359
鋭い指摘です。
私はセックスを至上の行為と捉える考えを否定するつもりはありません。
ジェンダーの問題についても、
「男は外、女は内」という考えもあれば、
一方でそうではない考えもあることを認めるべきです。
しかし、これまではそうしてこなかった。
男女の性別役割分業ばかりが重視され、そうでない者は
規範からずれていると見なされて蔑視されてきました。
もっとも「多様な価値観」を認めない向きは間違いだという、
私の「好きな思想」を押し付けていることは否定しませんが。
366人権擁護法案変体!ハァハァ:2005/07/25(月) 21:55:08 ID:3ANSl5650
男だけがインサートするSEXは違法

夫婦間のSEXにおいては、性交回数の半数は妻がディルドーで夫のアナルを犯す
事を義務付ける

ハァハァ!イイよ!ハァハァ

てな、感じか?

バカだねジェンダーフリー推進派

田島だもんな、あいつ男とや○たことあるんか?
367名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:55:18 ID:zFLg0Tce0
>>362
それこそ思い込みだと思う。
うちの会社は男性のほうが退職率高い。
理由は簡単。
男性のほうが転職し易いから。
368名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:56:36 ID:q/Sdu3z90
東京新聞さんゑ

社会的性差という差別構造が無いと、統一教会さんが困りますから

いじょ!
369名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:56:58 ID:l9gQsYUm0
中日新聞はマジ最低最悪の新聞。朝日はとっくにとってないので
今はどうか知らないけど、中日のコラム・インタビュー等ひどすぎ。
その中日新聞が疑問を呈してるんだから、疑問を呈された方が正しい
と思う。中日新聞早くつぶれろ。こんな新聞が地元では8割のシェアとってる
んだから信じられん。70年安保で洗脳された左翼は早く消えてくれ。
370名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:57:12 ID:rNrWj45I0
>>360
そりゃ統計学と日本人思考のマジックにはまってるな
頭脳労働の大半は習得できる技術だぞ
スピーチ等アピールを要するものは別だあれは女性のほうが有利
371名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:57:24 ID:ZiSuFkTG0
男は外で働いて、女は専業主婦にって考え方は2chでは
受け入れられないだろうな。
372名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:57:41 ID:3slRaiF20
>360
文化や社会を数値化できるのか?
例えば、女性のほうがうまくできる仕事があるからと言う視点だけで、
次世代をより良く育てると言う視点を無視できるのか?
この二つの違う視点をどうやって数値化して評価するのか?
実際には、その他に無限ともいえる膨大な視点がある。

評価できないから、文化や伝統と言うあいまいな形になっている。
373人権擁護法案変体!ハァハァ:2005/07/25(月) 21:58:01 ID:3ANSl5650
男だけがインサートするSEXは違法

夫婦間のSEXにおいては、性交回数の半数は妻がディルドーで夫のアナルを犯す
事を義務付ける

ハァハァ!イイよ!ハァハァ

てな、感じか?

バカだねジェンダーフリー推進派

田島だもんな、あいつ男とや○たことあるんか?
374名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:59:06 ID:AWFGEmuY0
>>360
身近な例挙げるのは結構だが、参考までに何の職種なのか聞かせてくれないか?
既得権益とは聞き捨てならない。
極端な例出せば、ゼネコンでも現場周りの仕事は女はやりたがらない。
結局は力仕事手伝わされる事あるし、職人だって遠慮せざるを得ない
375名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:59:41 ID:cnQqdY7b0
>>367
転職なら別にかまわないだろ。他の会社で経験を生かせば
社会全体にはプラスになる。中途半端に経験を積んだまま
家庭に入ってしまう女性はイラネ

>>371
普通に受け入れられてるだろw
3769394 ◆KentakkiZM :2005/07/25(月) 21:59:47 ID:5+wkVGMz0
>>365
> 鋭い指摘です。

> 一方でそうではない考えもあることを認めるべきです。
> 私の「好きな思想」を押し付けていることは否定しませんが。

この人は頭が悪いのですか?
「押し付けが良くない」というのがジェンフリ、フェミを支える核なのに、
私の好きな思想を押し付ける、とは。

きっとこれは男に違いない。
なぜなら、女性様はこのような馬鹿なレスはしないはずだからです。
377名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:00:03 ID:fDNejS6E0
>>360
そういった効率アップに繋がる、誰が見ても目に見えて利益増なのはいいけれど
女だからっていう理由で雇う、役職に就く、とかはおかしいじゃない
378名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:01:13 ID:6TO/xmer0
とりあえず30%の数値目標なんてのが現実化するのは狂ってる。
これがおかしいのは間違いないと思うが。
379名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:01:14 ID:zc2Js/PO0
>>371
むしろやや受け入れられがち。

反論が目立つのは、都市部の保育施設が全然空かない状態のままであるから。
380名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:02:24 ID:rNrWj45I0
>>371
別にかまわないぞ
子供の面倒を見ることに快楽を感じるのは
女性が多いのは明らか
381       :2005/07/25(月) 22:02:49 ID:PzmU7PR20
ジェンダーフリーの連中ってのは、かつての全共闘の
生き残りで、しかもその思想は「原始共産制ユートピア思想」。

かつてロシア革命直後にレーニンが一時期、この思想に
もとづいた実験をやったが、社会のモラル崩壊、家族崩壊、
生産の崩壊を起こし、慌てて中止したという経緯がある。
382名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:03:07 ID:I1cQvEiI0
>>376
ジェンダー・フリーもひとつの「政治」なのですよ。
政治の駆け引きなのです。
中立的な「政治」などこの世にはないのですよ。
あったら是非ご教示ください。
383名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:04:52 ID:UWWCPg/50
>>374
>極端な例出せば、ゼネコンでも現場周りの仕事は女はやりたがらない。
>結局は力仕事手伝わされる事あるし、職人だって遠慮せざるを得ない

IT屋でも、「アプリケーション」層とか、さらにその上の「おしゃれ」で「楽」な層には
女がそこそこいるけれど、組み込みやハードウェアなんてやってる女見たことないもんな。
組み込みやハードウェアって、本当に地味な仕事だし、地道な努力と成果を積み重ねないと
出来ない仕事なんだけど、こういうところには女は来ない。
384名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:05:26 ID:jRPuxze90
男は外、女は内というのは性差による長年の経験によって培われてきた区別だよ。

実際、女が外(政治の世界)に出てきたとこで女性キャリア30%とか
アホなことやってるだけだし。
385名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:06:11 ID:fDNejS6E0
要は、ジェンダーフリー推進派の目的は、モラル崩壊、家族崩壊とかいう破壊行為なのか?
どッかの記事で、スウェーデンのじいさんが「何度も戦争の目にあったが、家庭崩壊が
一番悲しかった」ってのを読んだことがあるけど
386名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:07:04 ID:oLDIA6e50
男女共同ナントカって自衛隊よりも多額の年間予算を使ってるんでしょ?
なぜこんな意味がないことに莫大な税金をつぎ込むのかねー?

フランス在住のオレに言わせてもらえば、日本ほど女が楽できる国はない。
欧州(北欧除く)みたいに男女同権を徹底させるのに予算なんかいらないわけだしさ。

不思議だよな。
387名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:08:24 ID:3slRaiF20
>385
正解
モラル崩壊、家庭崩壊→国家解体
と言うのは、マルキストの基本行動パターン
388名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:09:02 ID:rzPJAk1A0
何がしたいかって( ゚д゚)ハァ真の男女平等社会を構築したいだけです
389名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:09:50 ID:rNrWj45I0
>>383
携帯のアプリ屋は体力勝負ですが?
納期に追われるのはどこのソフト屋も一緒だと思いますよ
390名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:11:06 ID:5sMv9AkF0
我々のチンポが短いのは実はウリたちは全員女性だからニダ。
ウリたちを優遇するニダ。
391名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:12:31 ID:fDNejS6E0
俺が危惧してんのは、別に女でも有能な人材が適材適所で就けばいいよ
つーか、能力のある人物がその役職につくべきだと

ただ、教育現場で男女共同トイレとか、野外学習での男子女子ごちゃまぜで部屋割りする、
気持ち悪い性教育とかを見聞きして、「それは異常だぞ」って言ってしまう程のことを子供に
してるって事よ
392名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:13:09 ID:UWWCPg/50
>>389
いや、だから、携帯アプリってのもいわゆる「組み込み」ってやつでしょ。
いまだと「エンベデッド」とかいうのか?
そういうところには女はほとんど来ないんだって。
女がいるソフト屋は、それこそ「WEB」系の所だけじゃん。
ホムペつくったり、WEBアプリ作ったりっていう、「見える」ところだけ。
「見えない」所には、女は絶対に来ない。
393名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:13:27 ID:jRPuxze90
ジェンダーデストローイを進められるなら目的など何だっていいんです。うん。
394名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:15:16 ID:4IxIrZos0
男に幸せにしてもらうだけの女、
人に幸せにしてもらうから、男に媚び、女を妬むしか脳が無く
自分からは何もしようとしない受け身、パラサイト体質全開の女

年寄りの女ほどそう言うのが多いが、
ニートと変わりない社会のゴミだと思う。
とにかく精神的な女の自立は絶対必要だと思うが。
395人権擁護法案変体!ハァハァ:2005/07/25(月) 22:16:39 ID:3ANSl5650
>>394
その能力が欠如した障害者が


田島ってことですか?
396名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:16:44 ID:3slRaiF20
>>388
男と女と言う、明らかに違うものを平等に扱うとはどういうことか?
明らかに違うものに結果の平等を求めるのは悪平等。

機会の平等を求めるのは良いが、共同体にとって有益な行動
(例えば子供を産むなど)が優遇されること自体を全て否定したいの?
3979394 ◆KentakkiZM :2005/07/25(月) 22:17:05 ID:5+wkVGMz0
>>382
> ジェンダー・フリーもひとつの「政治」なのですよ。
> 政治の駆け引きなのです。
あーあ…
とうとう本音が出たか。

こういう、「目的のためには手段を選ばない」とか何とか言いながら、
その“手段”が、馬鹿で独善的なことに気付かずに衰退していっているのが、今の
いわゆるサヨク、フェミなのです。

女性様マンセーは絶対真理なので、そもそも、こういう馬鹿な過ちを犯すことはないのです。
398名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:17:49 ID:fDNejS6E0
>>388
その男女平等の一環が「男女共同トイレ」「着替えも男子女子一緒」か
そんなん平等じゃないだろ
児童十把一絡げじゃんか
399名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:17:59 ID:APyVNwOR0
>>72
>そこで描かれているのは重税を代償に出生率を回復しようという話だろ。

おまえ基本的に国語力がないだろw
それと、男女共同参画は単なる女性の社会進出のことではない。
男女共同参画には、仕事と育児の両立支援も含まれる。
http://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/kosodate/130619.html
400名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:19:26 ID:rNrWj45I0
>>392
意外といい職場にいるんだなぁ・・・あんた
精神安定剤飲みつつやってる友人に紹介してやりたいわ

俺が知ってるアプリ屋といえば、いつも携帯でWEBアプリの動作テストしてるイメージがある
401名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:19:30 ID:jfHSwnuO0
>>360
で、業界は何よ。
そんなの今まで聞いたことあるのは、広告雑誌の営業マンとかくらいだな。
402名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:20:27 ID:cnQqdY7b0
>>399
> 男女共同参画には、仕事と育児の両立支援も含まれる。

その両立に金を出すこと自体が男女平等に反するわけよ。
女も働くなら男を養って片働きをする。ここまでやって初めて男女平等。
403名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:22:34 ID:3slRaiF20
>394
夫を支える妻と言う職業も立派なモノだと思うが?
他人が精神的に自立した結果として主婦なのか、自立してないから主婦なのか、
神ならぬ君がどうやって判断するのか?

それに、自立ってそんなにエライか?
夫にとって妻が、妻にとって夫が、必要不可分な関係を保つことは、
むしろ好ましいことではないのか?
404名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:23:10 ID:hjXZcXow0
言ってることがわかんねーよ って感じ
405名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:24:35 ID:I1cQvEiI0
>>397
フェミニズムを一枚岩にして批判するという向きには関心しませんね。
フェミニズムでも性差を肯定する考えもあれば、
全く否定してしまう考え方もあるのですから。
そもそもフェミニズムを単純化してしまうところに
あなたが無知であることが浮かび上がってきますね。
フェミニズムがどんな思想体系を持っているのかを知らずして
「フェミは〜だ」と粗忽で安易な結論を出してしまうのは
あまりに稚拙に過ぎやしませんか?
406名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:25:15 ID:6TO/xmer0
>>399

おお戻ってきたかT9zBsyVO0、糞でもしてたか?
おまえこそ思考力皆無だなw
今日本でやってる参画は、わざわざ無理に社会進出を推進して少子化要因を促進して、
そこに税金大量注入しようというマッチポンプなんだよ。

馬鹿なお前でも、参画=単なる税金の無駄遣い計画ということはわかるよな。
数値目標で無理な社会進出をつくりだすことが無駄だということもな。
407名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:27:29 ID:zFLg0Tce0
>>401
役所ですよ。
例えば税務は男性が外、女性が内の仕事というように役割分担されていたが、
最近は逆になってきている。

ただし、我が社でも行っている女性管理職登用の数値目標や審議会委員の数値
目標というのは究極の愚策。これこそ男女差別だと思うが。
能力ある香具師が上がればいいだけ。
仕事出来ない女性が管理職になっても困るでしょ。


4089394 ◆KentakkiZM :2005/07/25(月) 22:28:16 ID:5+wkVGMz0
>>392
> 「見えない」所には、女は絶対に来ない。
その通りです。
なぜなら、裏方役や、目立たない仕事、きつい労働は卑しいものであり、
偉大なる女性様が就くべき仕事ではないからです。

>>405
何を言っているのですか。本当に頭が悪い人なんですか。
私こそが正しいフェミニズム、女性様マンセーを説く者なのです。
だから、フェミニズムが一枚岩でないというのは、私が存在する限り
正しいに決まっているじゃないですか。
409名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:29:06 ID:BGKbQHQy0
>「新・国民の油断」で八木氏との共著者である
>「つくる会」名誉会長の西尾幹二氏はこう記している。

>「集団就職が盛んだった時代、
>(就職先の社長らの勧めで、青年たちは)何も文句を言わないで
>どんどん家庭をつくって、うんと子供を産んで(略)日本は
>生命力にあふれていました。個を無視しているからいけないとか、
>自己決定がどうとか、そういうくだらないことは誰も言わなかった」

完全に狂ってるな西尾。
410名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:29:22 ID:fDNejS6E0
>>405
どういう思想体系を持ってんの?
解りやすい言葉で教えて
411名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:29:40 ID:3slRaiF20
第1次フェミニズムは、
女性の特性(出産、育児、家庭を守るなど)を男性の労働と同等の社会的価値があることを認めよと言う、
至極まっとうなものであった。
社会参加とは、企業などに進出して現金を稼ぐことのみではない。
育児出産や家庭を守ることも立派な社会参加だ。

第2次、第3次になるにつれて、
マルキストにのっとられていったんだな。
412名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:30:07 ID:DUimDUem0
男が過労死してまで妻子を養い、女は「死なない、浮気しない、女房を
捨てない、妻子を養える稼ぎのある男」を捕まえることだけを目的に
する社会がいいやつなんているのかい?

保守のごく一部の「時代劇かぶれ」したやつの言い分じゃないのかい?
三つ指ついていってらっしゃいませ、してくれる美人の嫁さんをもった
高級武士になったつもりのやつ。

日本だって昔から「男は外で働き、女性は 家事・育児」なんて文化があった
わけじゃないよ。自分の勝手な妄想を文化なんていわないでよね。
413名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:31:15 ID:APyVNwOR0
>>159
>>111なんぞを真に受けてる人間のほうが間違いなく愚かだ罠。
未開社会の中には主に男性が育児をする部族もある。
男女の社会的な役割の全てが先天的に決まっているという学説は寡聞にして知らない。

>>378
クォータ制も知らんのかと。
414名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:31:59 ID:AWFGEmuY0
>>407
交渉能力の仕事なら、別に男女の格差はないわな
だけど、そらお役所の風習でしょ。
適材適所が出来ていないほど民間は余裕があるわけじゃないし
能無しは男だろうが女だろうが切り捨てる

そうやって何年もやってきた結果。
別に利得権益云々でやったわけでもなかろうよ
415名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:32:14 ID:jfHSwnuO0
>>407
あほくさ。役所かよ。勝手にやってくれ。
といいたいが、まあ役所の男女区別の慣習ってのは意味のないものが多かったのかもな。

民間だと、慣習は慣習でそのまま正しいことがほとんど。
416名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:34:16 ID:6TO/xmer0
>>413
>未開社会の中には主に男性が育児をする部族もある。


戻るなり電波全開絶好調だな。
その部族の名をあげてみろよ。あげられるわけないけどな。
寡聞なのを自慢してないで、知らないことには謙虚になれよ。
知らないのはお前が無知なせいなんだからw
417名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:34:45 ID:APyVNwOR0
>>402
女性には出産というハンデがある点を無視している。
育児や家事を男女で分担することには賛成だが。

>>406
専業主婦のほうが生涯出産数が有意に高いというデータは存在しない。
「有意の差は無い」という統計なら前スレで出てたがw
したがって、女性の社会進出それ自体は出産数に影響しないし、
男女共同参画=単なる女性の社会進出ではない。
418名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:35:12 ID:jfHSwnuO0
>>413
男性が育児やってたから未開部族のまま終わったんだろ

って言われたらどうすんだw
419名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:36:11 ID:zFLg0Tce0
>>414
>>415
そんなに民間が効率的なら、旦那の会社のOLを何とかして。
仕事やらない、辞めない、給料高いの三重苦。
420名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:36:38 ID:AWFGEmuY0
>>412
んで、今の現状に不満か?
別に働くなと言ってる訳じゃない、むしろ大いに結構
でもな、別にジェンダーに拘らんでも、育児奨励としてやっていけば十分なんじゃないの?

履き違えるなと言っている
421名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:38:03 ID:fDNejS6E0
未開部族の話しって前スレであったな
ジェンフリの基となる理論で、女の学者の、少数部族を調査したってやつ
でたらめだったってオチの
422名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:38:18 ID:QutvIbSx0
男性的魅力、女性的魅力が無く生物本来の雄雌の役割が果たせない
不幸な人たちの自己正当化なんだろうね。結局この手の運動って。
いろんな意味で怨念がこもってるだけにやたらと声は大きいけどね。
どっちにしても、一般的な男性的魅力、女性的魅力を有する人たちにとっては
理解が難しい世界であるし、理解したいとも思わない。
423名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:39:51 ID:cnQqdY7b0
>>413
> 未開社会の中には主に男性が育児をする部族もある。

ソース。

>>417
> 女性には出産というハンデがある点を無視している。

そのハンデは産休で解消。それ以上は必要なし。

> >>406
> 専業主婦のほうが生涯出産数が有意に高いというデータは存在しない。
> したがって、女性の社会進出それ自体は出産数に影響しないし、

正規雇用の女性が兼業ばかりだから婚姻数が期待より減り出生率は低下。
424名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:39:54 ID:6TO/xmer0
>>421

ジェンフリ狂信者の根拠はせいぜいそんなもの。
彼らは信仰が先にあるから、あとはそれにあてはまるものを無理矢理拾っていくだけ。
425名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:40:23 ID:Yw7HmOg/0
ジェンフリの功績はカマタレが増えた事ぐらいだな
それもかなりの数淘汰されてしまったが。
426名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:40:55 ID:6xPa1aVt0
見えないところに女は絶対来ないという人は、今まで「女は家で内助の功」って
時代があったことをどう思っているのかと。
そういう時代「見えてる」ところに行きたがったのは男の方では?
427名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:41:19 ID:fDNejS6E0

そのジェンフリの思想体系とか、目指す形態とかはまだか
428名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:41:48 ID:I1cQvEiI0
>>410
単純化に過ぎるのを恐れずに言いますと、
本質主義か構築主義か。
前者は男と女は違っていることを認め、それから平等をうたう。
後者は男と女の違いこそが文化によってもたらされたものであると考える。
429名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:41:53 ID:mttcNVJ50
楽してばかりの女が義務を負えばいいのだが、女性登用目標など男性差別がまた進む。
いいかげんにしてほしい。悪くなってる。女は1人前ではなく、子供と一緒だよ。
430名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:42:08 ID:APyVNwOR0
>>416
その通り。知らないことには謙虚になりましょう。
http://ccs.cla.kobe-u.ac.jp/Ibunka/kyokan/yoshioka/yoshioka-sub3-nishikawa.html
>パプアニューギニアのトロブリアンド社会においては父親が育児に大きく関わり、
>ミクロネシアのサタワル島の社会でも夫は妻が妊娠中であるか乳幼児を
>抱えているときは家事や育児を非常によくするという(山中1998:12)。
>このような事実をみると家庭内的/公的=女性/男性という図式は一概には当てはまるとは言いがたい。
431名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:42:15 ID:mx8I8ElR0
「ジェンダー」という概念自体が虚構なんだよ。
同性愛だのなんだの、性の嗜好が多様に存在することと、
「ジェンダー」の言説を否定することとは矛盾しないだろ。
432名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:42:25 ID:0PUbjB6w0
>>385
ジェンダーフリーって言うのは単純に言うと共産主義なんだが、
科学を絶対的真理として全ては物質の機械的動作で説明できるとし、
原子の作用のみで機械論的に人間や社会を説明できるとした唯物論が根源で、
全ては機械的に説明できる、または説明しようとする。

無宗教やジェンダーフリー、社会科学など現在も多く生き残っているが、
行動様式は強力な原理主義、原理を示し正しいからそれに従えなんてのが機械論的思想の特徴。
まあ、絶対科学を信仰する原理主義者なのでカルト宗教と行動が良く似ている。

不確定性原理や相対性理論以前、真理の相対性や構造論、
システム論が語られる以前のニュートン力学の時代の唯物論の時代の考え方だね。
フランスなんかはそういう時代に革命で国を作り直したからそういう残滓が強く残ってたりする。
共産主義もそういう機械論的唯物論全盛の時に生まれてきた。
個別に分解できない全体の特性とか、そういうシステム論的なのをなかなか受け入れられない。
個体によって全体を説明しようとし、想定外、予想外の事は「科学的にありえない」とか言いがち。
絶対的真理を語ろうとするのが特徴。
433名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:44:18 ID:s+EE4osB0
どうでも良いが、ジェンダーフリーしたとしても、
母親が子育てをしないスイスとかノルエーなみの
犯罪大国になるだけだよ。

行き過ぎたジェンダーフリーは、糞。
434名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:44:42 ID:APyVNwOR0
>>418
先進国(とくにEU)では、男女が共同で家事・育児を担当するのが
常態化してきてるが。もちろん日本はその中の遅れた例外。
435名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:46:06 ID:rNrWj45I0
>>430
実際それってインディアン系だろ?
乳児を離れたら場合の対応が違うだけで
乳児は基本として女性が育児する
436名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:47:45 ID:6TO/xmer0
>>430

モノをいうたびに墓穴を掘るばかりだなw
その例のどこが「主に男性が育児をして」いるんだ?
「男性も育児に関わっている」というだけだろうがw
そんなのは多くの社会で見られる当たり前の事実だ。

>ミクロネシアのサタワル島の社会でも夫は妻が妊娠中であるか乳幼児を
>抱えているときは家事や育児を非常によくするという

日本の男性そっくりだな。これで「主に男性が育児をして」いる社会だというなら、
もう男女参画なんて必要ないなwwww
4379394 ◆KentakkiZM :2005/07/25(月) 22:48:02 ID:5+wkVGMz0
>>430
このように、自分に都合のいい少数の「事実」を「規範」の存立する条件にすり替え、
自分に都合の悪い「事実」が出てくると「規範は事実とは独立」などというのは、
二枚舌と言わざるを得ません。

女性様マンセーは違います。これは真理であり、二枚舌を駆使する必要はないのです。
438名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:51:21 ID:zFLg0Tce0
>>436
今だからこそ、妊婦に重いものを持たせられないから夫が手伝うという意識が
浸透してきたけど、10年前は違いましたよ。

私が妊娠中に旦那が布団干しを手伝ってくれた時、社宅中の噂になった。
旦那さんに布団干しをやらせるなんてと。
439名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:51:58 ID:3slRaiF20
共産主義と言うのは、単純化すると、
A(ブルジョワ)、B(プロレタリアート)、C(プロレタリアート)がいるとき、
BとCは経済的立場があるからB=Cである。
B=Cであるから、Bが代表してCのことを決めることのよって、共同体全体の利益も
BおよびCの利益も最大になる。
異質なAはブチ殺して、その財産は分配しろって言うもの。

何重にもウソがあるんだが、多重な立場を持つ人間を経済的立場だけを切り取って単純化し、
B=Cとするウソが全ての前提。
ジェンフリも、これの亜種で、プロレタリアートは皆イコールでなければならないのに、
男女に明確な差があるとウソが成り立たない。だから、男女の性差はないことにしようと言うもの。
440名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:52:03 ID:fDNejS6E0
>>428
で、その本質主義と構築主義のそれぞれが目指す社会、その方法ってのはどんなん?
これを読むと解るってこと? 構築主義と本質主義ってのが載ってるそうだけど

上野千鶴子編 『構築主義とは何か』 勁草書房
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4326652454/249-9311622-8058705
441名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:52:55 ID:Ki/AGonf0
>>434
EUでひとくくりにするのも無理があるが、フランスなんかで増えてるのは婚外子だろ?
それじゃあ家庭軽視になり意味がない。まあフェミ的にはむしろOKなのだろうが。
それに進んでる・遅れてるなどと印象操作はやめれ。
何を基準に遅れてるのかわけわかめだし、新しいモノが正しいというわけでもない。
442名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:54:05 ID:6TO/xmer0
>>438

で、その程度の手伝いで「男性が主に育児を担当する」とほざく
APyVNwOR0=T9zBsyVO0
をどう思うよ。感想を聞かせてくれ。
4439394 ◆KentakkiZM :2005/07/25(月) 22:54:44 ID:5+wkVGMz0
>>438
> 私が妊娠中に旦那が布団干しを手伝ってくれた時、社宅中の噂になった。
幻聴が聞こえたのですね。
素晴らしいですね。幻聴や妄想は、既存の秩序を破壊するのに効果的なのです。
444名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:57:54 ID:I1cQvEiI0
>>440
フェミニズムの語義は「女性解放思想」ですから、
ありていに言えば「女性の従属状態を解き放つこと」でしょうか。
この本を通読すれば構築主義的なモノの見方が分かりますし、
あとは芋づる式に参考文献を辿っていけばよいと思います。
445名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:58:22 ID:fDNejS6E0
>>434
結局先進国でやってるから日本もやれってこと?
キリスト教圏とか文化は関係ないのか
446名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:58:28 ID:APyVNwOR0
>>436
まだまだあるぞ。ほらほらほらほらw
http://rate.livedoor.biz/archives/27759544.html
>イギリスの新聞「The Times」に掲載された記事によると、父親と赤ん坊の
>接触時間が最も長いのは、 コンゴ北部で暮らしている狩猟採集部族
>アカ・ピグミーだという。父親が赤ん坊を抱いているか、 近くに体を
>寄せている時間の比率は47%に上る。アカ・ピグミーの父親が育児に
>参加する比率は、おそらく世界一。特筆すべきは、赤ん坊のそばに
>母親がいない時に、父親が赤ん坊に自分の乳首を吸わせることである。

http://www.toyama-cmt.ac.jp/~kanagawa/father/kosodate.html
> 原ひろ子の『子どもの文化人類学』(晶文社)によれば、原の調査した
>ヘヤー・インディアンの社会は個人主義が徹底していて、男女の役割分担が
>ごく限られていて、育児は男女双方にとって大事なことと考えられている。
>松澤員子の調査では台湾の山地農耕民パイワン族の社会でも、育児は男女共有の責任と考えられている。
447名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:59:28 ID:rNrWj45I0
>>442
文章丸呑み系の間違いなんだろうけど

インディアン系は一定以上の年齢(会話が通じる)になったら
生活に必要な基本的なことを男が教える
もう少し年齢が進むと男女の差別化がなされて
女男に分かれて、それぞれが仕事を手伝うようになる
この一段階目をさしてるんだと思うが
448名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:00:15 ID:iLrROKWf0
東京新聞はお風呂で999のCMも女性にすべきですね。
449名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:01:10 ID:zc2Js/PO0
>>441
失敗だと認め始めている国もあるよね、デンマークとか、フィンランドとか。

違ったっけ?

この問題は遅れているか、進んでいるかの問題では「そもそも」無いわけだが。
450名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:01:57 ID:TrECm3O00

フェミ工作員注意報
↓↓↓↓↓↓↓↓

ID:APyVNwOR0

↑↑↑↑↑↑↑↑
451名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:02:21 ID:APyVNwOR0
>>437
「男女の役割は必ずしも先天的に決定されるものではない」
ということを示すには、反例を一つ示せばそれで足りるのだが…

>>441
要するに事実婚が増えてるってことであって、不倫が増えてる訳ではない。
452名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:05:16 ID:fDNejS6E0
>>444
つまりあなたの思考は ↓コレが基本なのね
上野千鶴子編 『構築主義とは何か』 勁草書房

あと、家は共働きだったから親父が洗濯ものとかしてたけどな、ふつーに
つーか、早く帰ってきたものが洗濯、風呂とかやって役割分担してた
453名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:05:55 ID:0f6EuxFn0
>>446
そして、そういうジェンダー(社会的性差)のあり方をも否定するのがジェンダーフリーw
男女の役割分担のあり方を社会が規定したり固定化するのは良くないことですよw
454名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:06:01 ID:APyVNwOR0
>>449
えーと、「誰が」「いつ」「何を」「どうして」失敗だと言ってるんでしょーか。
少なくとも、北欧諸国は日本やドイツより出生率が有意に高いんだが。

>>447
後天的な「男女の役割」が存在しないとか言ってるんじゃなくて、
日本人が想定するような「男女の役割」は固定的なものではなく、
先天的なものでもないと言ってるだけなんだが。
455名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:06:04 ID:s+EE4osB0
456名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:07:37 ID:Ki/AGonf0
>>451
事実婚が増えるのは問題視しないわけねw

> ということを示すには、反例を一つ示せばそれで足りるのだが…

あなたが出した男も育児をしてるという反例って先天的なモノか後天的なモノか証明されてるの?
457名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:08:35 ID:5yZBI4w+0
フェミとメンリブで夢の国でも勝手に作ったらいいのに。
458名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:08:48 ID:UWWCPg/50
459名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:10:49 ID:zc2Js/PO0
>>454
わしも以前のジェンダースレでちと見ただけだから詳しく知らない。
けど、

政府が、近年、若者の国外流出について、男女参画の高福祉体制が問題として、話題にしたのは確かなはず。

調べるなら自分で調べてよ。
短いレスで文句言うんじゃなくてさ。
460名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:10:57 ID:rNrWj45I0
>>457
エンブリヲな社会だろうな、実に昆虫的だ
4619394 ◆KentakkiZM :2005/07/25(月) 23:10:58 ID:5+wkVGMz0
>>451
> 「男女の役割は必ずしも先天的に決定されるものではない」
> ということを示すには、反例を一つ示せばそれで足りるのだが…
何を言っているのですか。頭は大丈夫ですか。
それは自然科学の、古典的な法則を否定する方法論、つまり「事実」の判定方法に
過ぎないではないですか。
しかも、確率・統計的な事象に対しては「反例を一つ」だけでは、サンプルが少なすぎて
全く意味がないではないですか。もちろん、二つ追加したから十分ということにはなりません。

私がおかしいと言うのは、「事実」と「規範」を都合良く使い分ける二枚舌を駆使する人間の
“倫理観”についてなのです。

女性様マンセーには、このようなおかしな“倫理観”は必要ないのです。
462名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:11:24 ID:6TO/xmer0
>>446

お〜お〜馬の耳に念仏とはこのことだな、お前には謙虚に学ぶということが
まるで出来ないんだな、かわいそうにww
アカの父親が赤ん坊の近くにいる比率は47%で育児参加が世界一か、
世界一でこの程度なんだな。母親は乳児から基本的に離れることはないんだがな。
お前は乳児の世話をしたことがなくて意味を読み取れないんだろうがな。

このアカのデータを提供した人類学者を知ってるが、これがフェミの電波に悪用されて
気の毒としかいいようがない。

原と松澤の書いてるのはサタワルと全く同じ、「男性も育児に多少は参加する」
という以上のものではない。
お前は工作員のくせに原ひろ子がどういう人間か知らないわけはないよな?
参画推進の親玉だからこそ、きちんとしたデータもなく「大事なことと考えられている」
なんてごまかしてるんだよ。
お前のおかげでどんどん参画論者のボロがでてくるぞwww

とりあえず、お前のいう男女平等の水準はわかった。
日本では既に達成されているから参画法は必要ないな。
サタワルやヘアー程度には日本の男性は育児重視だからなwww
463名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:12:26 ID:Ki/AGonf0
>>454
> >>447
> 日本人が想定するような「男女の役割」は固定的なものではなく、

別に固定的でないのはいいが、いまの兼業優遇が男女平等に反することは変わらない。
464名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:13:42 ID:I1cQvEiI0
>>444
基本的には本書の考えには同意できます。

私の家では父は厳格で母の料理が気に入らないと不機嫌になります。
母はそれでストレスがたまってうつ病になることもありました。
母は仕事をしていたのですが、私が熱を出して寝込んでいたとき、
近所の人が看病してくれ、その人が母の会社に電話しました。
帰宅後、母は近所の人から叱責され、父にも怒鳴られ、
これがきっかけで仕事を辞めてしまいました。
女が仕事をしていても、私の家では
育児も家事もすべて母がすることになっていたのです。
465名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:14:39 ID:APyVNwOR0
>>453
性差の否定は「ジェンダーレス」であってジェンダーフリーではない。
ジェンダーフリーは、後天的なジェンダーステレオタイプを超えて、
ある人間のパーソナリティを評価しようという運動なのだが。
これは女性だけでなく、アキバ系やユニセックス系の男性にとっても利益となる。
最近は誤解を避けるために、ジェンダーフリーという用語は使われなくなってきている。
466名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:15:30 ID:sk6n5+MA0
>>458
ひでぇ内容だ。
467名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:16:16 ID:TrECm3O00
>>464
父親側の視点が完全に欠落してるいるな
468名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:19:09 ID:rNrWj45I0
>>454
哺乳動物である限り、乳離れができるまでの役割が女性に偏るのは仕方ない
これは本能に根ざす部分が大きいかと思うが?
ここ以降が社会的なシステムに左右される部分であるのは否定しないよ
469名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:20:22 ID:1tVhe3120
とりあえず、専業主婦を侮蔑した、政府に寄生するパラサイトライターの猪瀬直樹はなんとかならねぇか?
あいつマジ鼻につくんだが
470名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:22:43 ID:GVxBVGF90
>>457
同意。 ここは日本だってな。
471名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:22:44 ID:Rb8QE7nE0
何だかんだ言って、理論で男を屈服させてモテようとするブサイク女の集団。
魅力的な女でジェンフリ主張者は皆無。
淫乱とブスだけでしょ。
472名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:22:45 ID:6TO/xmer0
ちなみに、あの上野千鶴子先生ですら
「性差を否定するために文化の起源をさかのぼる試みは常に失敗してきた」と書いているわけだが、
不肖の弟子のAPyVNwOR0は上野先生の苦心を未だに察することもできないようだなw
473名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:22:50 ID:zFLg0Tce0
>>464
そういう男性もいますね。

逆に男性の妻が仕事をしていないにもかかわらず家事を全くしない上に、
夜中に話し相手として強要されることから、負担がかかって体調を崩して
いる例を何組か知っています。

これは男女の役割分担というよりは、単に相手を思いやる気持ちの問題
だと思うのですが。
474名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:24:24 ID:I1cQvEiI0
>>467

私が大学進学でもうすぐで家を出るというときに、
「俺は仕事ばかりで面倒見てこなかったな」
とつぶやいたのを覚えています。
また留学するとき私のアパートに電話をかけてきて、
「気をつけていってきなさい」と言ってくれました。
父のこと無責任で気楽な生き物だと思ったのですが、
私のことをこんなに気遣ってくれてるんだと、ようやく分かりました。
475名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:25:58 ID:SgzWMAmB0
[写真]
スコットランド伝統のキルトを着用した男性

これを見て、下記の (A), (B) より、あなたの感想に近いほうを選んでください。

(A) さすが伝統の衣装や。
スコットランド男児らしい、荒々しい男の本能がムンムンしとるでぇ!

(B) なんやケッタイな格好してからに。
あのスカートの下からのぞくスネ毛 ... 気色悪ぅ〜。


無作為に選んだ日本人2000人に調査して、 (A) が8割超えるようならば
「ジェンダー」など存在しないという八木や山谷の意見を認める余地もあるがな。
476名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:26:08 ID:APyVNwOR0
>>463
女性には出産というハンデがあるので、兼業主婦への支援は逆差別にはならない。
むしろ、控除などで無根拠に優遇されてるのは専業主婦だろう。

>>462
漏れの挙げたデータを脳内解釈するとそういう結論になる訳だw
事実と価値判断の区別がごっちゃになってるのは誰だろーねー。
アカ・ピグミーの乳児が一人で寝てる時間を計算に入れてないのも藁える。

>>461
性的役割が先天的に決定されているのなら、再現性が無ければ辻褄が合わないが。
しかも、漏れが念のために挙げた例は一つだけではない。
「それは自然科学の方法論だ!」と仰るけど、「性的役割は遺伝的に決まる」
と言ったのは誰かとw
477名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:26:52 ID:QutvIbSx0
特殊な人の周りには特殊な人が多く集まる傾向があるし、
そういう人は概して自分に不利な情報には目をつぶろうとするから
やむを得ないんだけど、結局は多くの人にとっては男女の枠組みで
それぞれ得意とされている部分が実際に得意であることが多いし、
そういう考え方のう方がお互いにとって幸せだ、というのが世間一般の共通認識
ということは理解しておいたほうがいいだろうね。
残念だけど、価値が無いものっていうのは
どんなに見方を変えても多くの場合は価値がないんだよ。
478名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:26:52 ID:cxq3K6p90
>464
父親は、職場で、上司に怒鳴られ、部下に不満いわれ、女子社員に陰口たたかれ

ながらも、夜遅くまで働き、土日も接待に終われ、身体ボロボロ。

家でくらい休ませてえらそうにさせてやれ。

それがいやなら、日本社会を変えるしかない・。
479名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:27:21 ID:+G6OsL0w0
ニュー速板の中でも
もっとも宗教的に大事なスレッドだな!!!!

みんなお疲れ!!!!!!!!
480名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:27:27 ID:iYwDw0b90
「私は倫理的に個々人が他人を傷つけない限り、
 性的関係やジェンダーの表現について、各自の性向に委ねることが許されるべきだと考える。」
ここなんだよね。
俺は、レディースデイや女性専用列車で気持ち的にも実際的にも傷ついている。
痴漢冤罪なんかは、その最たる例じゃないか。
481名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:28:38 ID:djCDioNn0
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァッ!!




丁度IDがディオなので書いてみた。
482名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:28:44 ID:2qiIJ3++0
東京新聞って左巻きだったの?

男女共同参画法なんて、ネットがないマスコミ洗脳時代で、
世の中が左傾化した時に出来た法律。
廃止は当然だ。
483名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:29:38 ID:5rTY0KFa0
>>469
猪瀬って何言ったの?
484名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:30:37 ID:rNrWj45I0
>>475
時代経過を無視してどうするんだと
はっぴの下から覗くスネゲでも同じだぜ
485名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:30:49 ID:6TO/xmer0
>>476
>>>462
>漏れの挙げたデータを脳内解釈するとそういう結論になる訳だw
>事実と価値判断の区別がごっちゃになってるのは誰だろーねー。
>アカ・ピグミーの乳児が一人で寝てる時間を計算に入れてないのも藁える。


恥をさらしてそんなに楽しいか?データwってお前は思想ヲタの文系君かと思っていたが
大学へ入ってすらないのか?
お前を正しいと思っている香具師はここにひとりもいないぞ。
逆にジェンフリの低脳さを宣伝しているだけなのにおめでたいこったw
486名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:31:36 ID:R+aAVio80
一応、男女平等はうたっておかないとね。先進国の条件だからね。
487名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:32:32 ID:YTncmSqH0
他人の人生観に口を挟む奴は大馬鹿者
フェミも反フェミも皆バカ
488名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:34:12 ID:1tVhe3120
>>483
専業主婦は、夫に寄生するパラサイトワイフと化している。
ゴロゴロしているだけ、子供を産まない、家事をしないなどなど偏見に満ちた発言。
で、漏れは思った訳よ、藻前が政府に寄生しているだけやんけと。
489名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:34:23 ID:fDNejS6E0
男女平等とか、なんだっけ
「女性の従属状態からの開放」とか、出生率UPとかが目標らしいけど、
例えばこれらと、「男らしく女らしくの否定」「女の子がピンクのイメージはおかしい」とか
男女共同トイレとかはどう関係するのよ
490名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:34:28 ID:5rTY0KFa0
>>476
> >>463
> 女性には出産というハンデがあるので、兼業主婦への支援は逆差別にはならない。

ん?なんで?出産というハンデがあるから働く女性支援として産休は認められてるだろ?
働く女性が兼業でないといけないなんて決まりはないんだし、兼業支援が働く女性支援になるとは限らない。
むしろ片働きをしてる女性にとっては兼業支援なんて女性差別の元になる邪魔なものだしな。

> むしろ、控除などで無根拠に優遇されてるのは専業主婦だろう。

専業の優遇は片働きに対する支援。男女参画には何の関係もないw
491名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:34:28 ID:AAqsgF660
論点ずれてる>>487は最悪のバカ。
492名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:34:46 ID:Truz3+iTO
いまTBSのニュースでみたんだけど
アメリカにも政治に宗教が絡んでいてジェンダーにも似ているが
結婚するまでは性行為をしてはならないと子供に教え誓いを立てさせているらしい
しかもブッシュがその宗教団体にかなりの額の補助金を出したことが発覚して税金を宗教に使うのかと批判を受けているとか。。
政治と宗教の間には高い壁がなくてはならない、との事
それでもその内容はジェンダに比べれば全然マシ
ジェンダはちょっとシャレにならないひどさだよね
どうしてこんな事になってしまったんだろう
493名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:34:55 ID:mDxkgdcs0
間違っている部分を直すのがおかしいのか?
494名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:35:30 ID:APyVNwOR0
ちなみに、世界日報(WorldTimes)って統一協会の機関紙だよw
知らないで引用するのは厨房だし、知ってて引用するなら信者だな。
統一協会は昔から、「共産主義から家庭を守る」を合言葉に勧誘してる。
最近では、男女共同参画を大袈裟に騒ぎ立てるキャンペーンをやってます。
495名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:36:10 ID:SgzWMAmB0
>>484
時代によって男女の生物的本能が変化するんですか?

おまい、はっぴの下から覗くスネゲを男らしいと思えない?
それこそ文化によって形成されたジェンダーバイアスであろう。
496名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:38:54 ID:jfHSwnuO0
>>475
どうやったらこんな電波文が思いつくのか、そっちの方が興味あるな
497名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:38:59 ID:5rTY0KFa0
>>488
ワラタ 所詮猪瀬もそんなものだったか。
まあフェミ的思考が正しかった世代を生きた中年男性はけっこうそんな思考かもね。
498名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:39:30 ID:iYwDw0b90
社会問題を個人関係にすり替えるな、と言いたい。
499名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:40:39 ID:SgzWMAmB0
>>496
悪いな、山谷たちのトンデモ科学をベースに仮説を立ててみただけだ。
500名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:41:42 ID:AAqsgF660
出産がハンデなどと言う人間はいますぐ自殺すべき。
501名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:42:44 ID:5rTY0KFa0
>>494
そうそう、統一協会が反フェミにおける在日右翼の役割をしてるからややこしい。
502名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:42:48 ID:2qiIJ3++0
男女を同じ部屋で着替えさせたり、
ダッチワイフ使ってセックスの仕方教えたり、
そんなことを推進する法律は日本には不要です。
早く廃止して下さい。
ついでにフェミは北チョンに送り返して下さい。
503名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:42:50 ID:z52Xy29P0
もはや女の方が強いし、得でもある。
男はクズだ
504名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:43:00 ID:fDNejS6E0
>>494
それが気味悪さ増なんだよなぁ
統一教会が絡んできてるから、反対の意見も素直に聞けない状態
まー自分でいろいろ調べなきゃダメなんだけど
ジェンフリとかいう教育がおかしいのは判るし、あんたも言も信用ならない
505名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:43:32 ID:rNrWj45I0
>>495
わろた
時代って書いてんだから社会的な部分を無視した問出だすなよって事だ
最近で言うなら、ティーンのひげとかそういう部分にしておけってことを言いたかった
506名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:44:12 ID:APyVNwOR0
>>485
池乃めだかの「今日はここら辺で許しといてやるわ」のギャグを思い出したw

>>490
漏れ個人は「兼業主婦への支援」という言葉を育児支援って意味で使ってるのだが。
家事は女性がやるべきとは必ずしも思わないし、それを支援する政策も行われていない。
また、配偶者控除は男女参画にはマイナスに働いてると言えるだろう。
女性の就労意欲を萎えさせ、パートの賃金水準を押し下げている。
507名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:44:30 ID:6TO/xmer0
かの統一教会もまっつぁおな吉外法をつくっちまったわけだ、世も末だな
508名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:45:04 ID:frBtIXQF0
>>464
要するに女が「解放」されると、そのしわ寄せは男に来る訳だ。
で、女が解放されて生産性が上がる物は何もない。増えるのは
浪費ぐらいだ。政府はその浪費がGDPを押し上げると期待して
るんだろうが、その対価は男や子供に掛かってくる訳だから家族
はうまく行かなくなる。うまく行かせるには母親は働きながらでも
家事育児をする羽目になるが、それは到底できない。

だから、ジェンフリ論者には家族崩壊を目的としている=社民党等
の組織が躍起になるんだろ。
この長所が希薄な制度を大新聞社が推進しようとする意味が分からんねぇ。
509名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:46:03 ID:TjwNZxaT0
男女共同参画は、世界的に見ても異常な組織。
異常な偏見に基づき50兆円もの税金を投入、
家族を破壊し少子化の基礎を作った。
男性蔑視と男性差別により、女性比率を30%にするだと?
実力社会をなめてんのか?

日本の歴史の巨大な汚点を作った男女共同参画は直ちにつぶれろ。
510名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:46:37 ID:0v6OPGoo0
なんで、あんな酷いセクハラ作品が子供たちに大っぴらに売られているのでしょう?
まず、男二人が主人公で、捕まるのは女性。これは明らかに女性差別です。
主人公が好色なイタリア人の男。これも子供の教育にはよくありません。
特に二人のあの鼻!!卑猥すぎます。子供が性犯罪オス原因の一つです。
そして敵がクリボーにノコノコ。これらはキノコに亀です。
明らかに男性器を象徴しています。
それにクリボーってなんですか!!クリ○リスと棒を合体させた非常に卑猥なネーミングですよ。
パワーアップアイテムもそうです。キノコに花。これも男性器と女性器です。
しかも、大きくなるんですよ。勃起です勃起。子供には早すぎます。
あのスターってなんですか?よく男性の読むいかがわしい漫画で女性の乳首や性器を
隠すのに用いられるのが星マークですが、それが逃げる、マリオが追いかける、
こういった姿は見せたくないものを無理やり剥ぎ取ろうとするレイプを
連想させます。あぁ、もう言い尽くせません。
大きくなったり、土管に入る、ブラックパックンッフラワーなんて
もう言うまでもない下品なキャラクターばかりのこの作品。
女性の地位向上を阻んでいますよ。皆さんもそう思いますよね?
511名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:46:52 ID:ZWMq9BUO0
うーん。これだけでジェンダーがなくなるわけでもないし。
512名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:46:59 ID:AAqsgF660
503 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/07/25(月) 23:42:50 ID:z52Xy29P0
もはや女の方が強いし、得でもある。
男はクズだ
513名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:47:16 ID:SgzWMAmB0
>>505
笑われるべきは俺じゃなく山谷。
「ジェンダーは虚構、性別にはセックスしかない」と言い切ってるぞ。
514名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:47:46 ID:rNrWj45I0
>>510
久々にワロタ
どこのコピペ?
5159394 ◆KentakkiZM :2005/07/25(月) 23:48:10 ID:5+wkVGMz0
>>476
> 性的役割が先天的に決定されているのなら、再現性が無ければ辻褄が合わないが。
大丈夫ですか。あなたは、もしかして本当に頭が悪いのですか。
遺伝的な要素がほとんど支配的な下等な生物だって、奇形や突然変異が起こり得るじゃないですか。
工業製品を作る工場だって、機械が壊れたわけでもないのに、一定の不良品が出るのはなぜなのか、
考えたことがあるのですか。

> しかも、漏れが念のために挙げた例は一つだけではない。
繰り返しになりますが、一つなら間違いだが、二つ追加すれば正しい、という発想はどこから出てくるのですか。

一方、女性様マンセーは真理なので、このような“珍例”を持ち出す必要はありません。
516名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:48:43 ID:zFLg0Tce0
配偶者に対する控除は扶養控除で一本化して、子供と高齢者の控除枠を増やせば良いだけ。
年金の第三号はリーマンの専業のみの優遇策なので、廃止すべきかな。
517名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:49:16 ID:frBtIXQF0
>>482
層化の息が掛かってるよ
518名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:49:53 ID:6TO/xmer0
>>515
>>>476
>> 性的役割が先天的に決定されているのなら、再現性が無ければ辻褄が合わないが。
>大丈夫ですか。あなたは、もしかして本当に頭が悪いのですか。

おいおい、知らずに今まで相手してたのか?釣られてんのお前の方じゃないか?w
519名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:51:11 ID:MjxdhRTV0
男と女は全く別の生き物なのにな。
520名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:51:19 ID:Q+4m7MG50
日本は宗教的な縛りが少ないせいか
こういう概念を真に受けて抑えが効かず
思考が極端に暴走する癖があるな。
521名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:51:56 ID:fDNejS6E0
>>510
なんか桃太郎改もそんな感じなんだよねぇ
じーさん洗濯行って、バーさん芝刈りにって
柴じゃなくて芝だろオイって

おかしいって、「女の子がピンクはだめだ」とか
522名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:51:58 ID:hSAfB6bEO
これって赤やチョソの新しいイデオロギー戦争の手段だよね?
523名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:52:33 ID:5rTY0KFa0
>>506
> また、配偶者控除は男女参画にはマイナスに働いてると言えるだろう。

なぜだ?配偶者控除は女性にとっても片働きしやすくなるものだぞ。
育児は旦那に任せられるから育休などで企業や社会に迷惑をかけることなく働ける。

> 女性の就労意欲を萎えさせ、パートの賃金水準を押し下げている。

男の収入にぶら下がって働こうとする兼業女は勤労意欲が萎えるだろうなw
それは別に問題ではなく、むしろそういう類の女が働けなくなるのは男女平等にかなうこと。



524名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:52:45 ID:grP2g1u00
ジェンダータカ派も何がしたいのかわからん
525名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:53:40 ID:9rpGDTfv0
男は女を自分とは異質のものであるととらえ
女は男を自分とは同質のものであるととらえる
…らしいよ
5269394 ◆KentakkiZM :2005/07/25(月) 23:54:16 ID:5+wkVGMz0
>>518
ああ言えばこう言うので、釣られているのかもしれませんね。

恐ろしいことです。フェミやサヨクの恐ろしいところは、
こういう詭弁を平然と使って、専門外の人を騙す傾向があることです。

女性様マンセーは真理なので、そもそも「騙す」ということ自体がありえません。
527名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:54:24 ID:M5xOl3Gf0
これ、もう35年も前に三島由紀夫が完全に論破してる論があるよ。
三島はいわゆるウーマンリブ運動に対していってたが
女性達には早く自らの性の美しさに気がつき、自らその性を受け入れた時にのみ
初めてその性差別から解放されるってね。
性を以前の男性主導の社会からの反発で女性上位、ジェンダーなどに発展している以上
結局それは差別を自ら受け入れている意外のなにものでもなく
そのあくなき追求は永遠に続くしかないとね。だからオノヨーコなんかの女性上位主義は
現在の男と女の地位が全部入れ代わるという過激な方向にいくが、仮に入れ代わっても
満足はしないだろう。男が撲滅されるまで続くがそれは自らも死滅する事に一切気がつかない。

三島は同じ文脈で、中共、朝鮮の反日も捕らえていて
結局それは日本への憎しみはどこまでいっても消える事はない道と結論つけている。
528名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:55:51 ID:APyVNwOR0
>>515
個人単位なら分かるが、部族単位でオール遺伝的奇形って無理ありすぎw
それから、4つも5つも例を挙げることによって、単なる誤報や捏造の
可能性を退けてるのだが。

第一、「男女の役割は全て遺伝子に基づく」って科学的な根拠のあることじゃないだろw
一万歩譲って遺伝子によるものとしても、先天的な制約に対して、
人間が無条件にひれ伏す必要は必ずしも無い(自然主義の誤謬)。
529名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:57:12 ID:2qiIJ3++0
>>517
草加かー。
日本を狂わせるのはいつもカルト草加。
もう狩るしかないのか
530名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:57:14 ID:jfHSwnuO0
>>528
お前は0か100しかないのか?
531名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:57:47 ID:5yZBI4w+0
母親なら子供優先で考えるから
パートで働くことになるんだけどね。
休みも正社員より融通利くし、幼稚園や学校に行ってる時間に働けるから。
全ての女性がフルタイムで働きたいと思ってるわけじゃないし。
532名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:57:54 ID:I1cQvEiI0
>>508
今の労働体系のままだと、おそらくそうなるでしょう。
私は資本のあり方も見直さなくてはならないと思っています。
533名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:58:00 ID:gKx2G3pn0
>人間が無条件にひれ伏す必要は必ずしも無い(自然主義の誤謬)。

人間がひれ伏さなくても、無理矢理頭を叩きつけられるだけの話で(w
(自然とはそういうもの)
534名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:58:27 ID:M5xOl3Gf0
また、ジェンダーまたは女性上位運動の本旨は別にあることも三島は見抜いている。
それは共産主義との繋がりだ。

中国でジェンダーを叫ぶ運動家はなぜかいない。
あたりまえなんだね。他国を間接的に弱体化させるのが目的なのだから。
共産主義特有のすりかえが手段なのもミエミエなのだが
日本人はなぜかこういうトリックにコロっと普通の人間が騙されてしまう。
535名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:58:50 ID:SgzWMAmB0
>>530
0でも100でもなく、ミックスであればなおのこと、
社会的・文化的性別概念を否定しようという意見も極端だぞ。
536名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:59:04 ID:ybw+nUJN0
ダイアモンド氏(ハワイ大医学校教授)

なんでコイツに話を聞いたんだ?

アメリカも同性愛の結婚は認めてない。
537名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:59:30 ID:fDNejS6E0
>>527
なるほど、バカな俺でも解ったよ

なんでココの推進派はぴっちりと説明してくれないんだ
データや言葉の揚げ足とりみたいな事ばっかで
538名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:00:27 ID:1Coe6o5A0
>>534
情報発信を握ってるのが何所かという違い
539名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:00:51 ID:oogLUK4N0
>ジェンダー否定者、何がしたい?

まったく。実際に存在する性差を否定しようとするから
ややこしいことになる。
540名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:01:00 ID:wHyX9qXL0
>>444

「女性が家事・育児をすることは従属状態」と考える君の意識も構築されたものなんだよ。
君、「構築主義的なモノの見方」って本当に分かってんの?
541名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:01:18 ID:L5UhtnJC0
>>523
子供がいない間は専業主婦をやっている女も、子供が産まれ、少し成長すると働き始める。別に働きたいという
意志を持った女ばかりじゃない。家で子供と一緒にいたい女もいるし、家事に喜びを見いだす女もいる。
それなのに働かなければならないのは、夫が甲斐性なしだからだよ。
夫の収入だけでは世間並みの生活レベルを保ちながら家の一軒も買い、子供にはもちろん人並みの環境を与え
ながら、本人が望めば大学くらいは出してやる、といったことが不可能だからだ。
子供のために、家庭のために、今は保守的な女も多くは働かなければならない。保守的であればあるほど、子供
のためにもね。たとえ年収100万でも、20年働けば2000万。それで子供二人を育て上げる分だけは稼げるから
ね。
542名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:01:22 ID:eendYXN80
>>527
日本より女性の社会進出が多いアメリカの女性芸能人は
日本人が日本でやったら女性蔑視といわれかねないほど
女らしさを前面に出して色気をウリに活動してるよな。
日本では逆に男っぽい女が持ち上げられたりしてるが
向こうではそういうのは受けない。
結局、性の違いを受け入れてない日本の方が
彼の言う通り未熟なんだと思うよ。
543名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:01:24 ID:OHNDVPM30
>>440
> で、その本質主義と構築主義のそれぞれが目指す社会、その方法ってのはどんなん?

本質主義ってのは、物事には、決定的でそれ以外には考えられない、ひとつないしは複数の特性、即ち本質が
存在するという考え方。
構築主義ってのは、物事の特性は非決定的で、社会的な経緯や制約などによって出来上がったものに過ぎないという
考え方。

これだけでは目指す社会の有り様は定まりませんが、ジェンダーフリー論者やフェミニストが主張する構築主義という
ことになると、これはあらゆる「女性性」(女性らしさ、女性特有の性質や傾向とされるもの全般)は本質ではなく、社会的な
制約によって構築させられたに過ぎない代物で、それが故に男性と比較して劣っていたり弱かったりする項目については
「不当に差別されている証拠」ということになってしまいます。

これが、構築主義フェミの最大の特徴であり欠陥なんですね。
544名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:01:34 ID:TrECm3O00
>先天的な制約に対して、
>人間が無条件にひれ伏す必要は必ずしも無い


おや うっかり本音を出してしまったな
これがお前の主張の一番根幹にある部分だなwww

人間はスーパー生物だから、性別なんかに囚われず
そのスーパー生物ぶりを発揮するべきだ

とかいう大澤真理の電波と同じだなwww
545名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:01:47 ID:frBtIXQF0
>>527
いや、だからその真理に気づいている北朝鮮=社民党が日本を
潰す為に必死になっているのでは?
国民レベルで議論する事は実は意味のない事、イヤ、これを女が
読んだ場合、洗脳されちまうってのが目的のような希ガス。

少子化が進んだ以上、明らかに破壊工作は成功してる訳で、
これ以上やれば国が滅ぶのは明白。
546名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:02:20 ID:dRBXBrcr0
>>540
そうです。私の考え方も構築されたものです。
しかし、この世のあらゆる言説はある政治的スタンスから発せられています
547名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:03:46 ID:tGKm3VZ50
>>539
タイトルの「ジェンダー否定者」って保守派のことだろ?
548名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:05:13 ID:5pFZloy60
ジェンダーは共産。上手く摺り替えているが。本質はそうなんだ。

保守派、民族派はこのつながりをきちんとつかないと
日本のアホな奥様たちをみんなもっていかれちゃうよ。
ジェンダーは日教組がやった自虐史観とほとんど同じ規模で拡大してしまう。
現に過激な狂教師たちは、狙いをそっちに移している。
事が性(しかもダイレクトな性)だけに、子供の中にその思想を刷り込むのは簡単だ。
小学生がお互いの性器の見せあいっこを教室でやれば、一生わすれないよ。
危険だよ。
549名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:05:23 ID:F1rR5F8m0
>>523
配偶者控除は専業主婦に補助金を出してるのと一緒ですから、
働くインセンティブが無くなるのは自明かと思いますが…。
控除の対象を越えないように労働時間を調整してるのはよくある光景かと。

>>527
身長コンプレックスを生涯抱えていた三島が言ってもな…w
ジェンダーステレオタイプはある社会に一般的なものだが、
パーソナリティは人それぞれ特殊的、個別的なものである。
誰の場合にも当てはまる「女性としての美しさ」なんてものは無い。
550名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:05:44 ID:qV7LBfVL0
>>541
夫の年収1000〜2000万の専業主婦
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1121124302

夫の年収1000万〜2000万だけど働いている奥様
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1120891807

ここを比較してみると、収入のために働いているようには見えないけれど。
しかも兼業奥様のほうが家庭的なカキコが多いでしょ。
551名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:05:45 ID:gKx2G3pn0
まぁ昔に比べて洗濯機も食器洗い機も掃除機もあって、デパート行けば
総菜山ほど売っていて、電気もつけばガスもつく、水も出ればTVも見れる。
その上世界一の長寿命だ。

その上一体何が欲しいわけ?(w 働いてる私とか?(w
働いてるからって認められてるわけじゃねーんだぞ? 所詮お茶くみか
コピーぐらいが関の山だよ。 大半の男が大差ない仕事してるのと同様に。

従属している?(w くだらない。
会社勤めしたら従属してないとでも思ってんの? サビ残の嵐に決まってるだろ?
家はイヤだから会社に従属するってのかい? まぁ最後は国家に従属してください。
従属してないという人っているわけ?(w
552名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:06:01 ID:Q6KndK8M0
おまいらな、
統一教会とジェンフリは同一に扱えよ。
統一の人間にマジレスしないだろ。
ジェンフリ信者もスルーしろよ。
553名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:07:08 ID:OHNDVPM30
>>540

その通り。構造主義フェミニズム論者は「男性は/女性は本質的に○○である」といった考え方を
本質主義であるとして批判しますが、同時に「主婦業は企業就労より価値が低い」「家庭を守る役割は
生活費を稼ぐことよりも愚かで劣った仕事である」といった本質主義的考え方をします。

この点はかなり以前から指摘されていたことですが、フェミは開き直って「戦略的本質主義」なんてことを
言っています。要するに、女性解放の視点で…事実上、自分達の都合に合わせて、本質主義と構築主義
を使い分けるという事です。
この開き直り手法はかなり古いものですが、未だに続いておりまして、ジェンダーフリー論者が同時に
「男性性=暴力的」といった捉え方や「DV法は本質的に弱者である女性を保護するためのものだから、
男性被害者は黙殺して良い」といった主張を繰り返したりしています。
554440:2005/07/26(火) 00:08:12 ID:5j9LRL7b0
>>543
なるほど
でもそう言うと本質的な「出産」はどう捉えてんの、構築主義を基に主張してるジェンフリは?

ID変わったから解り辛くなったな
555名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:09:42 ID:1Coe6o5A0
>>549
三島だからそれたぶん出産のこと

>>552
統一とジェンフリはお金の行く先が違う、これは結構大きいと思うぜ?
556名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:10:20 ID:0nJ6RsEY0
>>541
別に女に働くなと言ってるわけじゃないよw
収入以上の生活を望んでる人を支援する必要はないといっているだけで。
それに経済的理由でやむを得なくというなら、兼業が男女平等に反しているのは認めてるわけね。

>>549
> 働くインセンティブが無くなるのは自明かと思いますが…。
> 控除の対象を越えないように労働時間を調整してるのはよくある光景かと。

それの何が問題なのかな?
557名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:10:37 ID:pQuACF9r0
>>546
君、本当にネタじゃないの?
ネタじゃなければマジレス。

「あらゆるものは政治的だからなんでもありなのだ」という考え方は、
すべてを思想のぶつかり合いに走らせる所業であって、近代以前に逆戻りさせるだけとなる。
って、普通なら知ってるでしょ?
558名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:12:26 ID:5pFZloy60
>>545
三島由紀夫って奴は、いつも本質を見抜く力はすごかったからね。
この論を読んで、ばらばらなものをピタっと言い当てる力は天才としかいいようがない。

そして凄いのは自分でみつけた問題に解答も添えてしまう事。
こういう女性主義と自虐史観、中共の間接統治を断切るのは
武といいきっているが、あたっていると思う。

もし日本の男が強くて魅力的になれば、そうそう女はジェンダーなどいいださない。
そうすればジュエンダー煽っている奴らは最大の味方をなくすからね。
中、朝の反日攻撃も同じだよ。
武で戦わねばならない。簡単にいえば9条にまで行く。
559名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:13:23 ID:K3a2zeAe0
男女平等・同権とジェンダーフリーって別のものだろうに
560名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:14:15 ID:F1rR5F8m0
>>534
社会主義の国ではその建前上、男女平等が追求されてるので、
女性が重要なポストに就いてることは珍しくも何ともない。
(将軍様の国みたいに儒教原理で徹底してる国は別だけどw)
もちろん、社会主義は制度的に色々と問題があるので支持しないが。

>>544
「もし仮に男女の役割が全て遺伝的に決定されるとしても」と仮定してるだけで、
「男女の役割が全て遺伝的に決まる」なんて超トンデモ説は全く支持してない。
ちなみに、例えば、レイプされた女性が統計的に妊娠しやすいからと言って、
レイプが望ましい行為とされる訳ではない。このことからも自然主義の誤謬は明らか。
561440:2005/07/26(火) 00:16:32 ID:5j9LRL7b0
>>549
>誰の場合にも当てはまる「女性としての美しさ」なんてものは無い。

↑これが本音なのか、わかったわかった
やっぱだめだジェンフリってやつは
562名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:17:27 ID:qW5YlsPVO
ジェダイ否定に見えた
563名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:19:26 ID:5pFZloy60
何故、日教組が自虐史観からジェンダーに方向転換したか?

男性の女性化を狙っているんだよ。弱体化をねらっている。
しかも性という、ある意味子供に刷り込むには最強の道具をつかって。

俺、学校で武道を習わしたらいいと思う。まじで。
564名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:19:32 ID:lWJXECG70
こむずかしいこと言ってるけどさー 結局は


        合 体 し た い ん で し ょ ?

565名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:19:43 ID:qV7LBfVL0
「女性としての美しさ」って具体的にどんなものなんだろうね。気になる。
566名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:19:59 ID:OHNDVPM30
>>554

その辺の取り扱い方がフェミのダブル・スタンダードぶりがあからさまに出る部分なんです。

フェミの論じ方としては、先ず、出産などの「本質」的な部分には触れず、もっと瑣末な部分を
指摘して「社会的性役割意識、制度によって如何に女性が不当に抑圧されてきたか」を強調
します。そして、(ここが重要ですが)生物学的、生得的制約と異なり、社会的、歴史的な制約
には必然性が無く、社会制度は自由に任意なものへと換装可能であるとなんの根拠も無く
断定します。また、社会的制約が完全に男女イーブンなものであるならば、結果の性差は
消失し、男性に出来ることは女性にも全て出来るようになる、そこには能力差は存在しない、
と、これまたなんの根拠も無く断定します。
(「女性管理職が少ないのは、慣習化され不可視化された性差別がある証拠だ」といった主張は
 「性差別がなければ管理職になる能力に男女差は生じない」という考え方を根拠にしています。)

このようにして「性差別が無ければ、結果は男女で均等にならねばならない」(対偶を取ると
「結果に男女の不均衡があるならば、それは性差別が存在する証拠である」)という考え方を
強調し、浸透させた後に、出産の話を持ち出します。そこでは、出産は本質ではなく、男女同質という
「本質」の発現を妨げる不当な現象ということになり、フェミは「妊娠・出産」機能を糾弾します。

そして、「妊娠・出産」によって女性が「不当に」自由が奪われることが無いように、さまざまな保護優遇や
リプロダクティブライツ(性交、妊娠、出産に纏わる全ては女性だけの意志で決定できるという考え方)を
主張したりします。
567名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:20:15 ID:Za66eL+I0
>>559
その通り。誰も男女平等、同権など問題にしていない。

問題にしているのはジェンダーフリー。

女性の中で、トイレが男女一緒になって、更衣室も男女一緒になって、公衆浴場混浴になって、
ひな祭りがなくなって、成人式で振袖着なくなるのがいいと思う人何人いるのかね?

ジェンダーフリーってのは女性に不利益を被るんだよ。
568名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:20:33 ID:dRBXBrcr0
>>557
私は別に何でもありだとは思っていませんよ。
ただ今の男性中心社会は変えなくてはならないと思っているだけ。
どうしてジェンダー・フリーを否定するのでしょう?
ただ男性中心社会を変えなくてはと言っているだけなのに。
その一歩に過ぎないんですよ。
569名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:20:40 ID:mCk81vV20
>>560
> レイプが望ましい行為とされる訳ではない。このことからも自然主義の誤謬は明らか。

>>437
570名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:20:48 ID:WMQG3oev0
>もし日本の男が強くて魅力的になれば、そうそう女はジェンダーなどいいださない

日本は強いよ(w 先の大戦では米だのソ連だの敵に回してやらかしてるし、
経済戦争になっても米相手にやらかしてきた。

そうそうこんな人種っていないって。 見る目がないだけよ(w
日本人以上に強くて魅力的ってドコの誰のこといってんの?
サイフ奥さんに渡してる何つったらアメリカ人「Oh! crazy!」って
言われちゃうって(w
571名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:20:48 ID:fHBIdFEv0
アメ教授の言うことはまさにその通りだな。昔からの教育が間違ってるなら
日本は未だに後進国のままのはずだよな。
572名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:23:03 ID:hqIIlJc40
安倍晋三4ね
573名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:23:20 ID:F1rR5F8m0
>>556
国際条約の履行はもちろん、労働人口の逓減という問題もある。
だからこそ男女の雇用環境の均等化が必要なのだが、その際、
専業主婦への補助金と化している配偶者控除は障害となる。
もちろん、勤労女性の不公平感を是正するための税の公平化という目的もある。
ちなみに、最近では専業主婦をNEETに含めるケースもあるようです。
574名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:23:39 ID:VM61bcAu0
>>563
そう。だから男性諸君にはジェンダーとかの雑音とは関係なく
常に男らしさを前提に志を持ってもらいたいもんだ。

その一点だけ徹底できれば、外野が何と言おうが弱体化は
防げる。
575名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:23:45 ID:Za66eL+I0
>>568
男女共同参画など誰も反対しない。

男女共同参画とジェンダーフリーは全くの別物だ。
リベラル派と日本赤軍ぐらいの違いがある。

そこを勘違いするなよ。

576名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:24:07 ID:5pFZloy60
何度もいうがジェンダーは共産主義思想と同じだ。
中共がこんだけ攻勢をかけているのに
ジェンダーなどを支持してるバカ奥様達は
中国人にレイプでもされたいのか。
577名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:24:22 ID:1Coe6o5A0
>>568
男性中心は特に否定しないが、手法は問題だろって話なんじゃなかったっけ?
578名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:24:43 ID:1hHRZxVs0
●民主党議員の信じられないような売国っぷりの実態!!その3

【国内】中韓との歩み寄り求める…民主党・岡田氏、小泉首相の外交批判
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1116230078/
【政治】民主党・岡田氏 中国や韓国など近隣との関係強化を…政権構想の一環
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1115968147/

【韓国の反日デモ参加者】民主党副代表 岡崎トミ子
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1118804328/

【国内】民主 仙谷政調会長 靖国参拝するか?と小泉首相を厳しく質す
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1116319338/

【国内】民主党岩國議員、靖国神社参拝問題などで首相を厳しく追及
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1117781882/

石毛☆子衆院議員(民主)「日本国民は(従軍慰安婦など)戦争の被害に対する認識を共有する必要がある」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1116606432/

在日帰化、民主党白真勲「外国人参政権実現を」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1117783059/

【国内】「何回わびても限界ない」民主党羽田氏、靖国参拝批判★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1118752144/

岡崎トミ子、羽田、岩國、岡田が民主党では保守中道
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1121554493/
579名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:25:33 ID:PSL+IFsV0
>>1のソース見ると田原拓治の署名だな。
誰もぐぐってないの?

田原牧さんに聞く ネオコンの出自はトロツキスト
ttp://www.bund.org/opinion/1117-5.htm
580名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:26:47 ID:1Coe6o5A0
>>575
いや、共同もなんかヘンだ
581名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:26:48 ID:C5BSFkss0
ジェンダーが無いと言うのもまた極論だろ。
肉体(脳含む)の性差を元に社会体制&社会的性差が構築されてるってことじゃん。

ジェンダーフリー論者は家系制度を否定することが進歩的と信じてこれを破壊しようとする
共産系個人主義キャリア気取りババ。
582名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:27:01 ID:OHNDVPM30
>>568
> ただ今の男性中心社会は変えなくてはならないと思っているだけ。


今の社会を「男性中心社会」と捉えること自体が、「就労が社会の中心であり
家庭のことは辺境に過ぎない」という偏った考え方から構築されたものでしょう。

寧ろ、男性の大半が該当するフルタイムの企業就労者が如何に地域社会参画や
家族との連携、消費等から排斥されているかを考えると、今の社会は女性
中心主義社会であるともいえる。これは、社会活動のどの部分をより重視するか、
どこを中心と見るか、という極めて恣意的な価値観の違いでしかなく、どちらが
より正しいということは言えません。
583名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:27:28 ID:ZKTnNP1S0
584名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:27:55 ID:dRBXBrcr0
>>575
ではジェンダー・フリーのどの点が問題なのですか?

>>577
どの手法が問題なのですか?
585名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:28:14 ID:pQuACF9r0
>>568
何を、わけのわからないことを言ってるの?
あなたの「社会は男性中心社会だ」とかいう考えも、構築されたものなんですよ。

あなたの考えのなかで構築されたにすぎない「男性中心社会」とかいうものを
「変えなければならない」という根拠はどこから出てきたの?
586名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:29:02 ID:eXbSBXZ80
男によって作り上げられた社会なんだから
本来女が入り込む余地なんて無いんだよ
女が起業すれば良いだけの話
587名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:29:29 ID:TiumOM7B0
日本の一番の問題は少子化。
少子化を解決するにはどうしたら良いだろうか。
588名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:29:32 ID:F1rR5F8m0
>>569
自然主義の誤謬なんて半ば常識かと思ってたが、それにケチつける奴がいるとはw
別にヒュームの法則"no ought from is"でもいいんだけど。
自然状態を無条件で善とするなら、文明人やめて無人島にでも引っ越すべし。
ちなみに、念のために言っとくと、男女の役割は自然状態でも何でもない。
589名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:29:56 ID:WMQG3oev0
>ただ今の男性中心社会は変えなくてはならないと思っているだけ

どこが男性中心社会なんだか(w
まぁ百歩譲って会社は男中心な社会だとしよう。 だったらその間
女性陣はどこで何してるわけ? 社会と一切何の関わりなく入力も出力もない
実体のない存在だとでもいうのだろうか?
そんなわけない。 社会はどっちにだってあるし、子供にだって子供の社会がある。
それぞれのテリトリーでは男性が、女性が、子供が中心と言うだけの話。

女性が男性中心社会だなんていうのは、大人が子供中心社会は許せんとか
抜かしてるようで実に滑稽(w
そういうことは夜に一人で出歩けるようになってから抜かして頂きたい。
590名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:30:37 ID:Za66eL+I0
>>584
ジェンダーフリー論者はひな祭り、端午の節句が駄目だっつうんだから話にならない。

"3月3日が祝日じゃなくて、5月5日が祝日なのが差別だ!"とでもいうのかと思ったらどうやら違うらしい。
男の子の祭り、女の子の祭りと分かれている事自体が問題なんだとよ。

さらに、男子小便器を廃止して、ジェンダーフリートイレを作り、最終的には男女共用トイレにするつもりらしい。
盗撮カメラ仕込み放題になるぞ。女性に不利益だ。

成人式の振袖も駄目らしい。女性らしさをあらわすもの全てに敵意をむき出しにしている。
一生に一度の晴れ舞台にけちつけられる覚えはないわな。

はあああああああああああああああああああああああ??????って感じだよな。
591名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:31:01 ID:dm6HvLtL0
正直女に生まれたほうが得だとおもう
592名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:31:37 ID:dRBXBrcr0
>>585
では今の男女の不平等をどう捉えるのです?
男の仕事は歓迎され、女の仕事は拒絶されるこの有り様を。
働きたい女が働けない状況を。
593名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:31:38 ID:1Coe6o5A0
>>584
>1よんだの?
594名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:31:59 ID:+uZvlsvw0
>>504
しきりに統一教会がどーたらこーたら言っているのは
日本キリスト教団だ。

あいつらは宗教を隠れ蓑にした日本家族破壊の
外患工作機関のカルトだからね。

日本キリスト教団は今でも日本人の子供を拉致しているよ。

595名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:32:11 ID:0nJ6RsEY0
>>573
国際条約ってアメリカは批准しなかったってやつか?
労働人口の問題は退職者や失業者が捌けてからが子育て終わった女性の出番。
労働人口逓減の問題を育児支援による兼業優遇で解決する理由はない。

それに男女の雇用環境の均等化なんて働く女性が片働きをすればいいだけの話。
それを促進するためにも配偶者控除を拡充しなければならない。
配偶者控除はあくまでも片働き支援であって女性優遇ではない。

勤労女性の不公平感はもう何と言っていいやらw 社会に下駄を履かせてもらって
やっと存在できるのが兼業女性=ほとんどの既婚労働女性。
独身や片働きから兼業女性への不公平感がならわかるが。
596名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:32:19 ID:wX4qJ1UOO
ジェンダーの理論からいくと、レイプや近親相姦もアリだよな。
東京新聞の記者に、このような願望があるのだろう。
597名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:32:23 ID:2wDK4TEL0
俺はお前らを許さない。
他のことはある程度見逃してもいい。
日本の伝統文化破壊についても、時代の流れの中では
ある程度しょうがない部分があるかもしれない。


だが、見よ。
学校からブルマーが消えた。
俺はお前達を永遠に許すことはないだろう。
598440:2005/07/26(火) 00:32:30 ID:5j9LRL7b0
>>566
4回読んだ
んで、
>(性交、妊娠、出産に纏わる全ては女性だけの意志で決定できるという考え方)を
>主張したりします。

これがどうやって男女共同トイレとか、ひな祭り禁止とかのトンデモ主張につながってんの?
「男女を分けるものはすべて廃止」って声高に叫んで、女の本質「出産」を隠そうとしてんの?
599名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:32:39 ID:rk6whofd0
>>592
女が労働力として劣ってるからしょうがない。
600名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:34:46 ID:dm6HvLtL0
>>599
必要な性別は業種によるからそうともいえない
601名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:34:51 ID:OHNDVPM30
>>581

ジェンダーが有るか否かという議論は不毛でしょうね。
何故なら、社会学で言うジェンダーとは、性別にまつわる社会的な制度、規範、意識を
指すための単なる「名付け」だから。

問題は、その「ジェンダー」が何故、どのように問題なのか?ということでしょう。


ジェンダーの中には身体的或いは生得的な性差と環境との関係性から否応無く必然的に
生じたものも少なからず存在することは、急進的なジェンダーフリー論者も認めている
のですが、何故かジェンダーフリー論者は、そういった社会的規範を思想信条に従って
安易に作り変えることが出来ると信じています。何千年、何万年もかかって一進一退しながら
作り上げ、それでも尚も完全というには程遠い社会制度や規範を、特定の思想の持ち主達が
構築したシステムに完全に置き換え可能だと考えているんですね。不思議なものです。
602名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:34:59 ID:WMQG3oev0
>男の仕事は歓迎され、女の仕事は拒絶されるこの有り様を。
>働きたい女が働けない状況を

子供が産めない男の権利はどうなるわけ?(w
主夫になりたい男を養おうという女が沢山出てこない状況はどうなの?

自分勝手爆発で乙であります。人の事など考えた事無い事丸わかりであります。
そんなことで社会に出られると大迷惑でありますので幼稚園からやり直してくだされや。
603名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:35:03 ID:Za66eL+I0
>>598
169 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/07/25(月) 11:30:56 ID:euSF4ysi0
http://www.kimiaki.gr.jp/eyes/kugenchokugen/kako/06_28.htm

"民主党議員"松崎氏のサイトによると
>例えば、今年2月に文部科学省の委嘱で発行された
>「新子育て支援・未来を育てる基本のき」というパンフレットには、
>明らかに行き過ぎといえる記述があります。

>女の子にひな祭りをしたり、男の子に端午の節句祝いなどを行うことが、
>「女らしさや男らしさを押し付ける」とされています。


だって実際に税金使って"ひな祭りだめだ!"って言ってるんだもん。馬鹿かと。
604名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:35:11 ID:1Coe6o5A0
>>591
朝起きて飯作って、洗濯して、掃除して、買い物行って帰ってきて
飯作って、洗濯して寝るってだけの生活ってどうよって思うけどな
605名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:35:12 ID:F1rR5F8m0
>>590
それはジェンダーフリーじゃなくて、ジェンダーレス。
「運動より料理が好きな男子」や「料理より運動の得意な女子」を
肯定するのがジェンダーフリー。
606名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:35:36 ID:qV7LBfVL0
>>599
この手のことを言う人は、自分が労働力として劣っている場合が多い。
607名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:35:43 ID:rk6whofd0
社会的に性別によって役割が与えられるのは人間として当然な事なんだけどね。
ただそれは共同体ごとによって違うだけで、男→仕事、女→家庭というのは一つのパターンに過ぎないけど。
608名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:37:47 ID:VM61bcAu0
しかし、このジェンフリで国を潰された先例は数々あるからな。

日本がこれを跳ね除けた場合、漏れは赤紙召集されても文句
はないな。
609名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:38:07 ID:Q6KndK8M0
606 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/07/26(火) 00:35:36 ID:qV7LBfVL0
>>599
この手のことを言う人は、自分が労働力として劣っている場合が多い。
610名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:38:12 ID:pQuACF9r0
>>592
「不平等だ」というのは君の考えでしょ?
まず、それについて論証しないと。
611名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:38:18 ID:qV7LBfVL0
>>602
> 主夫になりたい男を養おうという女が沢山出てこない状況はどうなの?

我が社には結婚したら夫を扶養したいという女性がたくさんいます。
主夫になりたい男性を紹介してくださいw


612名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:38:27 ID:C5BSFkss0
共同△の定義:
ある行動に対して、本人がやりたいor向いてるのが明らかなのに、
性別を理由にこれをさせないのは社会の無駄なのでなくしませう。

ジェンフリの定義:
階級闘争の思想に基づき、男女の区別を一切なくしませう。
613名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:38:33 ID:g6LwvQB/0
ジェンダなんて、ほっとけばいいのさ。
学生運動を引きずったあわれな団塊世代なわけ。
終わった思想にしがみついて、みじめ。
それでも抜け出せないんだよね。
何やっても、あのころの思い出がよみがえってきて。
体に染み付いてるからさ。
またはじまったか、ぐらいにして
相手にしねえほうがいいんだよ。病気だよ、病気。
614名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:39:00 ID:btemFqTZ0
こうやって俺たちの日本がどんどん壊されていくんだな。
615名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:39:01 ID:SPYkLrg90
今の女性は過保護なくらい尊重されているよ。
男のひきこもりが圧倒的に多いあたりもそのことを物語ってる。

これ以上何を求めんのさ。
616名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:39:14 ID:WMQG3oev0
>>592
>働きたい女が働けない状況を

マジレスしておくと、起業には男女差別などないんだからさっさと自分で
仕事作って働けば? そら男が作った会社に入れて貰おうなんて思うから
抵抗あるように感じるんだよ(w

ま、本当に仕事ができるんなら軽いもんだろ?
自分で自分の食い扶持が稼げるなら倒産しねーよ(w
617名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:39:26 ID:+uZvlsvw0
>>598
そうだよ。
完全に論理破綻しているでしょ。
フェミジェンダーフリーって、本当に異常者なんだよ。

それを影で操っているのは工作員なんだけどね。
618名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:40:22 ID:rk6whofd0
>>606
実際出産をする事を放棄しなければ男性と同等の労働力にはならないけど?
619名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:40:35 ID:1Coe6o5A0
>>602
主婦か主夫かってのは単純な収入の結果だぜ?
主夫が成り立たない理由はいろいろだけどね
620名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:41:21 ID:WMQG3oev0
>>611
毒男板あたりで募集したら?(w
有効求人倍率100倍ぐらいで食いついてくるんじゃねーの?

(ま、それは昔からヒモという奴かもしれんがナー。だって
主夫って楽じゃん。 手を抜こうとすれば基本的にどれだけでも
抜けるじゃん。 で、稼げなくなったら離婚すればOK)
621名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:42:13 ID:qV7LBfVL0
>>616
起業についてはかなり差別がありますよ。
銀行は女性にはお金を貸してくれません。

それでも起業する女の人はたくさんいます。
家計への負担度が少ないというのが女性が起業する上でのメリットです。
622名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:42:28 ID:dRBXBrcr0

>子供が産めない男の権利はどうなるわけ?(w
男の権利とはいかなるものでしょう。
もっと具体的に述べる必要がありますね。
>主夫になりたい男を養おうという女が沢山出てこない状況はどうなの?
と同時に主夫になりたい男が沢山出てこない状況を考えなくてはなりませんね。

人のことを誹謗中傷する前に、まず己の襟を正さないといけませんね。
623名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:43:12 ID:OHNDVPM30
>>598
> >(性交、妊娠、出産に纏わる全ては女性だけの意志で決定できるという考え方)を
> >主張したりします。
>
> これがどうやって男女共同トイレとか、ひな祭り禁止とかのトンデモ主張につながってんの?

ユニセックストイレとかひな祭り禁止とかは、出産から繋がっているのではなく、その前段の
「もっと瑣末な部分」に相当するものです。つまり

 「ほら、子供の時から『男の子は端午の節句と言っては兜を飾るなど権力志向で、
 女の子は桃の節句といってはお雛様を飾って家庭的に育てられるんです!ムヒョー!!」

とか言ってジェンダーの実在を強調するんです。

一方、出産機能を不当視する視点から生み出されるものはもっと別のもので、その極端な例が
リプロダクティブライツです。これは性交、妊娠、出産に纏わる自己決定権という概念なのですが、
ここでの自己は「女性」です。つまるところ

・誰といつ性交するか/しないか
・避妊するかしないか
・出産するかしないか

といった諸々は、全て女性「だけ」に決定権があるという考え方です。この考え方に従うと、
「妊娠したから結婚して」と言われて婚約した直後に「堕ろした。けど婚約したんだから責任とってね」
と言われても男性は文句をいえないことになります。
624名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:43:39 ID:rk6whofd0
>>620
それは主婦に対する冒涜ですが。

625名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:43:45 ID:dm6HvLtL0
随分高学歴なスレですよね
626名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:44:06 ID:0nJ6RsEY0
>>611
> 我が社には結婚したら夫を扶養したいという女性がたくさんいます。

結婚相談所に申し込めと言っておけw 収入低い男がわんさかいるから。
だいたい男の場合、理系技術職みたいに出会いが少ない職場だとまだお見合いとかが珍しくもないのに
女は出会いが無くても男がお膳立てしないと動かないからな。
男を養うという覚悟がどこまで本気なのやらw
627名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:45:11 ID:bYenIlxB0


安部が全包囲攻撃を受け、四面楚歌になっとる。

628名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:45:36 ID:WMQG3oev0
>>621
>銀行は女性にはお金を貸してくれません

笑います(w 銀行は男にだってお金貸してくれません。
大体起業時に金借りるって発想が元々甘すぎます。

銀行は利益とか返済限度額とかしか見ていません。
あなたが男だろうが女だろうが、利益をたたき出していれば
都銀だろうがなんだろうが、「なんでもいいから借りてくれ〜」と
言ってきますよ。断るのに苦労するぐらいです。

自分が無能なのを性のせいにできるのは女性の特権たる最たるモノですね(w
629名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:46:11 ID:AzHZlBra0
>>605
>「運動より料理が好きな男子」や「料理より運動の得意な女子」を
>肯定するのがジェンダーフリー。

違うでしょw
実態は「リーダーシップのある男子」や 「料理が好きな女子」を、
人間失格のように非難するのがジェンダーフリー。
630名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:46:26 ID:qV7LBfVL0
>>626
職場(女性は10名)には実際に夫を扶養している女性が2人います。
うち1人はニートを引き取っています。

631名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:46:46 ID:OHNDVPM30
>>612
> 共同△の定義:
> ある行動に対して、本人がやりたいor向いてるのが明らかなのに、
> 性別を理由にこれをさせないのは社会の無駄なのでなくしませう。

男女共同△が批判された時の無難な回答パターンを全面的に信じればそういうことになるのでしょうが、
実際には違うでしょう。

女性管理職を30%に、といった数値目標まで掲げている以上、実質的にジェンフリ志向なのは疑いようがありません。
632名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:47:13 ID:Eru9kH060

論破されるたびに論点をずらして電波の発信を持続しようとする
F1rR5F8m0の根性だけは認めざるを得ないなw
633名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:47:20 ID:dRBXBrcr0
>>616
起業したところでどうでしょうね。
起業すること自体には男女差別はないからといって安易にできるものだと
考えるのはあまりに短絡的ですよ。
起業してから経営を維持しなくてはなりません。
「女だてらに」という声も聞こえてきそうです。
ジェンダー・フリーを唱えるだけでこれだけあるのだから。
634名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:47:51 ID:ro4vrVj40
男に負ける事は諦められても
女に負ける事は諦められない

無能であると自覚できない無能な人間に内在するこの感情
これが消滅するまでジェンダー論者の闘争に終焉は来ない

男と女を白人と黒人に置き換えてみれば判るだろ?
635名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:48:19 ID:fHBIdFEv0
>>628
ワロタ
636名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:48:37 ID:doaClthr0
ジェンダー推進者、何がしたい?と逆に聞いてみたいですね。
トイレの男女共同使用に男湯女湯廃止して混浴ですか?
637440:2005/07/26(火) 00:48:52 ID:5j9LRL7b0
ジェンダーフリーとかジェンダーレスとか
男女共同参画とか、ごちゃごちゃだ
638名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:49:18 ID:qV7LBfVL0
>>628
とりあえず金融の勉強をもうすこししましょう。
私は実際に起業家に融資したりベンチャーファンドを立ち上げた経験から言っているのですが。
639名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:50:27 ID:WMQG3oev0
>>633
>起業すること自体には男女差別はないからといって安易にできるものだと
>考えるのはあまりに短絡的ですよ

笑ってしまいます(w もともと仕事というモノをしたことがないのでしょう。
基本的に自分の食い扶持を自分で稼げなければどの道就職したってリストラに
決まっています。 働き続ける(誰かに雇って貰う)ということは、自分の
給料を差し引いても会社に利益を与えられる存在であるということで。
それができないならクビです。 (基本的に起業も一緒です)

ま、会社のリソースを使ってのみ力を発揮出来ますよというタイプもいるので
万人にお勧めできるわけではないのですが、基本的に自分の食い扶持も稼げないなら
誰にかせいでもらってんの?ってわけです。(考えた事あるんでしょうかね?)
640名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:50:41 ID:dRBXBrcr0
お伺いしたいのですが、
トイレの男女共用や男女混浴にどのような問題があるのでしょうか?
641名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:50:53 ID:DT/Xyn0t0
>>621
どこの銀行ですか?
いまどきそんなところはないと思いますが、それが事実ならここで糾弾
したらいかがでしょう?
642名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:50:55 ID:0nJ6RsEY0
>>630
おぉ、素晴らしい。そういう働く女性を助けるためにも、
そして夫を養う女性の率をもっと引き上げるためにも配偶者控除は必要だな。
643名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:51:08 ID:S7lsaw5r0
>>613
身内で勝手にやってるうちは構わんさ
だが今は共同参画法のせいで社会に歪みを与えすぎだ。

それに年間予算10兆円も何に使ってるんだか…
有害馬鹿サヨ共を駆逐する為には参画法廃止が一番手っ取り早い。
644名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:51:22 ID:1Coe6o5A0
>>637
全然区別して考えてないあたりが女性型思考といいますか
たぶん若い方なんでしょうな
645名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:51:55 ID:TiumOM7B0
>636
それはセックスフリーじゃないのか・・・
646名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:52:21 ID:YeU2UP+R0
>>640
とうとう壊れたのか・・・ナモナモ

自分の周りの女性に聞いてみれば?
647名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:52:31 ID:g6LwvQB/0
マルキストってあわれだよな。
聖典だと思って暗記するほど読んだ資本論
20年経ったら廃棄処分だもんな。
思想がいくら廃れたとはいえ、
体にはインストールされてるし、バージョンアップ版なんてねえし、
結局、形をかえてジェンダーとか禁煙運動とかで燃焼するしかねえんだろうな。
ああ、あと従軍慰安婦とかか?・・・、やだやだ、
若いとき聞いた歌謡曲をついつい買ってしまう親父みてえでよ。
こうやって退化して、滅んでいくんだろうな。
進化できねえで、環境に適応できねえで、滅んでいくんだろうなあ。
648名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:52:33 ID:pQuACF9r0
>>640

早く答えてよ。
「不平等だ」というのは君の考えでしょ?
まず、それについて論証しないと。
649名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:53:29 ID:sOBw2mUN0
> 私は実際に起業家に融資したりベンチャーファンドを立ち上げた経験から言っているのですが。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ベンチャーファンドを立ち上げた・・・
ベンチャーファンド

びっくりした。
650名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:53:49 ID:WMQG3oev0
>>638
もう腹痛いです(w

銀行とベンチャーファンドが同じなんでしょうか?
VCは起業すればすぐにすっ飛んできます(w
VC使って起業するならさっさとすればいいじゃないですか?
何か不都合でも? VCなら9割は潰れると踏んでますから大丈夫です。

ついでにいえば、VCでも事業計画がわかる人なんて殆どいない事は
勝率1割程度からも解るとおりです。 そんなんわかるわけねーでしょ(w
まして銀行がわかるとでも?
651名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:54:54 ID:F1rR5F8m0
>>595
女子差別撤廃条約にアメリカが批准してないのは宗教的な事情では。
たしか現在では、EU諸国も含めて180ヶ国以上が締約国になってたかと。

高齢者の雇用も女性の雇用も同時に増やせばいい。専業主婦も一種のNEETである。
専業主婦の場合、教育費の負担があるため、勤労で世帯収入を上げる動機がある。
それを阻害してるのが配偶者控除。増額すべきなのは扶養控除であって、配偶者控除ではない。
既婚者に限らず、独身者の勤労女性の間にも配偶者控除への不公平感が生まれている。

>>629
それは当人が自称しているだけで、ジェンダーフリーの本来の意味ではない。
なお、誤解を避けるため、ジェンダーフリーという用語は使われなくなってきている。

>>631
>>612が挙げているのはジェンダーフリーの定義であって、男女△の定義ではない。
男女共同参画社会の形成とは、男女共同参画社会基本法の第二条にある通り、
「男女が、社会の対等な構成員として、自らの意思によって社会のあらゆる分野に
おける活動に参画する機会が確保され、もって男女が均等に政治的、経済的、
社会的及び文化的利益を享受することができ、かつ、共に責任を担うべき社会を形成すること」。
652名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:54:55 ID:OHNDVPM30
>>637

ジェンダーフリーとジェンダーレスは元々同じものです。語義的にも全く同じです。

ジェンダーフリーの「フリー」の部分に騙されがちですが、これは「みなさんご自由に」
といった意味合いのフリーではないんです。

英語で○○-freeと言ったらそれは「○○禁止」「○○排除」「○○抜き」という意味です。
例えば、tax-freeは「非課税(税金無し)」だし、smoke-free は「禁煙(喫煙禁止)」です。

それは日本にカタカナ語として入ってきても同様ですよね。

ジェンダーフリーも同様で、その意味は「社会的性役割排除」です。従来の社会的性役割
や性規範やその顕れと看做せるあらゆる事象が批判の対象になり、排斥されるということです。

これは、実際のジェンフリ論者の言動とも一致しますね。例えば上野千鶴子はジェンダーフリーを
テーマにした講演で、「個人的な信条として『女性はお嫁に行くのが幸せだ』と考えているだけの
人も有罪にして逮捕、処罰すべきだ」と主張しています。
653名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:55:28 ID:Q6KndK8M0
>>640
末期症状のバカキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
654名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:55:42 ID:AzHZlBra0
発想の根源は、ただのコンプレックスでしょ。
ジェンダーフリーとか言ってる女性よりも、水商売の女性の方が
遥かに勇ましく、生き生きとしてたりする。
自分の性を自然に受けれてるからだと思う。

男への劣等感に縛られてるのは、ジェンダーフリーとか言ってる女。
655名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:56:19 ID:pti1oub50
家庭に入った女性に
家事育児売春と、全てを押し付けて
いるのが今の「近代的国家」日本。
ごく一般的なサラリーマンでも雇える
家事手伝いの人、ベビーシッター、
そして合法的に安いお金で利用できる
性処理施設。
それがあれば、女性はもっと子供を産むだろうし
少年の性犯罪も少なくなるし、未熟な男性が、
食事と性処理の為に無理に結婚しなくなるだろう。
656名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:56:39 ID:YeU2UP+R0
>>636
男の俺にとっては大歓迎!・・・ってわけでもないんだなこれが。

いらん気遣いするし、分けるところはきっちりと分けてほしいよ。
ゆっくり温泉つかりたいしな。
657名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:56:54 ID:n7KdpBvS0
都合のいいところだけフリーを謳うのがジェンダーフリーです。
658名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:57:14 ID:dRBXBrcr0
>>639
それは男にも言えることでしょう。
男の作った会社だから女には入る資格がないと言いたげですが、
それは男の自惚れとしかいいようがありません。
男は誰のお蔭で働いていられるの?
会社は女性顧客をターゲットにしていることだってあるでしょう。
そもそも既存の会社から女を排除しようとする
あなたの高慢な態度こそ排除されて然るべきです。
659名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:57:54 ID:+uZvlsvw0
>>627

安部ちゃんは全面的に支援を受け支持されています。




   安 部 ち ゃ ん 支 持 率 も 最 高 で す よ 。





おい、>>627。嘘を言うな、屑工作員め。

工作員は死ね。
660名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:57:58 ID:1Coe6o5A0
眠くなってきたのかレスが壊れてきた人が増えたって、自分もカ

>>639
養ってもらう側というか、共同生活の意味を考えれば・・・って結婚理由とか脱線気味だな
661名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:58:15 ID:ujnH7akt0
まあどうでもいいけど、小中学校で男女一緒に着替えをしたりするようになったらおもしろいから、それはやろうよw

銭湯とかもさ、ジェンダーフリーの名の下に男女をわける壁ってのをとっぱらって混浴だけにしよう!
もうウハウハだね! ジェンダーフリーマンセーだわ。
662名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:58:59 ID:pQuACF9r0
>>658

早く 答えて よ。
君が言った「不平等だ」について論証してよ。
663名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:59:00 ID:zLR7NEZH0
女はしおらしく、恥じらいもって生きろ。
カスのメス豚共めが
664名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:59:28 ID:dRBXBrcr0
>>653
私は、こうして人を単に馬鹿呼ばわりして問題に答えられない
あなたのその思考停止の脳の状態を憂うほかありません。
665名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:00:04 ID:YeU2UP+R0
>>658
もはや末期状態なんだな・・・完全にジェンダーフリー論者の考えが染み付いている。
こりゃどうしようもないな。女性でも君みたいな人はあんまりいないよ。


>>661
そうでもないよ。かなり気を使う事になる。
あと、自分が将来結婚して娘を持つようになったらその考え180度変わると思う。
666名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:00:14 ID:g6LwvQB/0
思想は廃れても、思想にかぶれた皮膚のあとは消えない。
そのケロイドを一生背負って生きてくしかねえもんな。
マルキストからマルクス主義を取ったら、魂の抜け殻だもんなあ。
いまさら何にしがみつく?マルクス以外に何がある。
ニーチェか?w
それとも聖書でも読み返すか?w
667名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:00:15 ID:fHBIdFEv0
無い物ねだりのI want you
668鬱病軍師 ◆pzDKTf/pfc :2005/07/26(火) 01:00:35 ID:2wvjRZ760
フランクフルト学派でググってください。

ジェンダーフリーの謎が解けます。

社会を混乱させる工作の1つです。

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2004-51,GGLD:ja&q=%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC
669名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:00:40 ID:qV7LBfVL0
>>650
銀行は事業計画書を分析する能力なんてないでしょうね。
ただ、全ての起業が直接金融が向いている訳では無いです。
一攫千金を狙って起業する人もいれば、細々とした自営業として起業する人もいるんです。

>>649
ファンドを創設するのがそんなに驚くことなのかしら。。。
670名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:00:51 ID:WMQG3oev0
>>658
そうだよ? だから>>639では特に男性だの女性だの区別は付けてない。
男だってバンバンリストラされてるじゃん(w
男の世界では正社員と派遣でお互いけなし有ってるのがここでは男と女って
だけの話で。 男だって自分の食い扶持稼げねーやつはクビよクビ。 当然じゃん。
671名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:01:03 ID:OHNDVPM30
>>658
> 男は誰のお蔭で働いていられるの?
> 会社は女性顧客をターゲットにしていることだってあるでしょう。

実際問題、日本の消費の主体は女性であり、コンシュマー向けの多くの企業が
女性をターゲットにしていますが、これは「女性はショッピングなどを楽しむ余暇が
多分にあり、また、未婚の折には父親の稼ぎ、結婚しては夫の稼ぎで生活費を
賄えるため可処分所得が多い」という【性役割】【性規範】が背景にあります。

「女性顧客に生意気な!」というあなたの考え方こそ、性役割規範の上に胡坐をかいた
傲慢な態度であると言えるでしょう。
672名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:02:17 ID:pQuACF9r0
>>664
君が言った「不平等だ」について論証してよ。
それが一番の問題だ。

その論証も成立していない状態で、他人にどうこう言うもんじゃない。
673名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:02:51 ID:Q6KndK8M0
>>664
ジェンフリ本でも読めばぁ?
信者の中でも相当痛い部類に入るなおまいは
674名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:03:41 ID:g6LwvQB/0
フランシイヌの場合は、あまりにもお馬鹿さん・・・歌ってろよ。w
675名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:04:26 ID:AzHZlBra0

>『女性はお嫁に行くのが幸せだ』と考えているだけの人も有罪にして逮捕、処罰すべきだ」

これがジェンフリの実態なんだよ。
「料理が好きな女子」を、人間失格のように非難するのがジェンダーフリー。
理論的には、、本来は、、なんていいワケはもう沢山だ。

自分の価値観だけを正当化して、他人の価値観を認めない、排除するのがジェンフリなんだよ。
676名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:04:47 ID:WMQG3oev0
>>669
直接金融?(w ワラッタ(w

銀行はまず利益だしてこい。話はそれからだというスタンス。
女性だから起業時に金を貸さないてことはない。 誰にでも「貸さない」
ついでに言えば、不調なときのトヨタにも貸さなかったよ(w
無論女性じゃないと思ったけどな。
細々と自営するならそんくらいの資本金溜めてからやれば〜か(w

ファンドは金だす奴がいればヴァカでも出来るわな。
だって事業計画なんて読める必要なんかないんだしー(w

さ、結論は出たし寝るか(w
ま、博打みたいなモンよ。
677鬱病軍師 ◆pzDKTf/pfc :2005/07/26(火) 01:04:47 ID:2wvjRZ760
だから、フランクフルト学派は馬鹿なのだ。

まだマルキストを相手にしているほうが楽しめる。

粉砕だ!!反対だ!!とうるさいがねw
678名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:04:52 ID:dRBXBrcr0
>>662
あなたの会社では男女比はどうなっています?
大学の理系学部ではどうなっています?
半分ずつになっていますか?
男と女は人口比はおよそ半分ですね。
しかし、どうして会社や大学では半分にならないのでしょう?
679名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:05:03 ID:vW+me3kX0
>>655
全部って、まるで男性の仕事が1で、
その「全部」と表現した女性の仕事が1+1+1+1みたいな言い方だな。
その中身は、
男性の仕事が10、女性の家事が3ぐらいのもんだろ。
その責任の重さ(生活費獲得がかかってるかどうか)や
労働の中身を見れば。

主婦の中身をそんなに分割して表現するのなら、
男性の仕事だって、
毎朝通勤で電車の中で1時間以上立たされもみくちゃにされ、
残業で15時間以上の労働で、
常にリストラの恐怖におびえて成績を出し続けて、
出張までさせられて、
営業などで毎日主婦より多い外出時間で、
昼は1コイン弁当10分でかきあげて、
テレビを見る時間さえ一日1時間未満で・・・。

言い出したらきりがない。
そんな大変な「仕事」業を男性一人に押し付けてるって事実が、
貴方の論からすっぽり抜け落ちてる件について。
680名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:05:33 ID:0nJ6RsEY0
>>651
> 高齢者の雇用も女性の雇用も同時に増やせばいい。専業主婦も一種のNEETである。

>>573では伝聞のように書いてあるがやっぱり専業=NEET支持者なのねw

> 専業主婦の場合、教育費の負担があるため、勤労で世帯収入を上げる動機がある。

それなら直接家庭に支援すればいいだろ。配偶者控除も含めて。なぜ兼業状態ありきになるんだ?
兼業は手段に過ぎないのに目的化してるだろ?
男女平等という観点から見れば兼業主婦というのはそれに反するのは事実なのだから、
なぜそこまで兼業にこだわる?

> 既婚者に限らず、独身者の勤労女性の間にも配偶者控除への不公平感が生まれている。

家庭より労働が尊いと考えてる人は不公平に感じるだろうねぇ。
ただそれはあくまでも不公平"感"。実際の不公平は兼業優遇という面で現れる。
681名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:05:47 ID:dm6HvLtL0
女っていいよねレディースディあるし。
682名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:06:27 ID:n7KdpBvS0
>>653
うわっほんとだ、マジ莫迦さん>>640北ね。
683名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:06:41 ID:1Coe6o5A0
>>658
冷たい言い方でよければ、定年まで働くであろう男子と
家庭に入るか、産休をとっても定年まで働いてくれるのか、不安な女子と
この二つを比べる場合、不平等な選択になるのは当然だろう?
困ったことに上記の理由を面接で女子に問うてはいけないのが現代なのよ
684名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:06:44 ID:F1rR5F8m0
>>652
それは詭弁。ジェンダー・フリーという用語は英米圏の教育学者の間でも使われているが、
どちらかと言えば、ジェンダー・エクイティやジェンダー・イクォリティという
呼称のほうが普通。日本のジェンダー・フリーと中身は同じ。

いずれも、「男/女の役割」なるジェンダー・バイアスの除去を目指し、
「性差の解消」ではなく、「性偏見の解消」を目的としている。
http://homepage.mac.com/saitohmasami/gender_colloquium/genderfreequotes.htm
685440:2005/07/26(火) 01:07:16 ID:5j9LRL7b0
>>623
つまり
1. ジェンダー(性差)を叫んで
2. ジェンダーレスを実行して(共同トイレ)
3. 「リプロダクティブライツ」で女性のみの決定権(?)を確立する

これがジェンダーフリー推進派の目的なわけ?
これに家庭崩壊とかの破壊思想工作とかは含まれてないの
686名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:07:18 ID:WMQG3oev0
>>678
それは女性が理系に向いてないから。
ハーバートの学長もそう申しておりますが何か?(w

だったらナースやフライトアテンダント、愛知万博のアテンダントに
女が多いのはどういうわけだ言うてみい(w
687名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:07:20 ID:pQuACF9r0
>>678
そんなことを聞いているんじゃない。

「あなたの会社では男女比は・・・というのは不平等だ」というのは、なぜ不平等といえるんだ?
ということだ。
688名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:08:15 ID:K4SnMSE70
つーかハワイ大学のダイアモンド博士っつったらジェンダーフリー論者の最大の論的じゃん。
性差は後天的に作られるという主張の根拠とされてきたマネーの研究成果の嘘を告発して
性差ってのは生まれつき備わってる事を指摘してる。
このインタビューは都合のいい発現だけを切り取って
都合のいい文脈に貼り付けただけの
捏造なんじゃないのか?

マネー説の嘘についてはこの本参照。
「ブレンダと呼ばれた少年」
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4594049583/qid=1122307584/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/250-1782415-7347423
689鬱病軍師 ◆pzDKTf/pfc :2005/07/26(火) 01:09:34 ID:2wvjRZ760
>>678

釣りは止めろ。

機会の平等は善だが、結果の平等は悪だ。

受験は誰でも出来る。
690名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:09:39 ID:OHNDVPM30
>>678

「理系学部などで男女比が1:1にならないのは不平等だ」という考え方は
「平等な条件下では理系学部への男女の入学者数は半々になる筈である」という考えに
基づかねば導き出せない論ですが、その根拠はどこにあるのでしょうか?

理系学部の男女比に限らず、ジェンフリ論者は何故か

 「平等ならば結果は男女で均等になる」

 →「従って、結果が男女で不均等ならばそれは不平等である」

という考えを臆面も無く披露し、結局は結果均等に向けて制度を不均衡にしたりしますが、
そもそもの論拠はなんですか?
691名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:10:55 ID:doaClthr0
>>661
小学校では水泳とか体育の時の着替え同室はもう一部でやってる。
中学校でも林間学校で男女同室で泊まるとかもある。
692名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:10:56 ID:dRBXBrcr0
>>687
会社や大学のような高等教育機関で男の割合が圧倒的に多いのは、
女にはそうした場がふさわしくないと考えられてきたからに
ほかならないわけです。
これは女が望んでそうしたことでしょうか。
そもそも公的決定機関に女が関与できなかったことをかんがみれば、
男の独善的な決定だと言えますね。
女のためだと言って実は自分たちのためだったわけ。
女でも差し支えないことを、自分たちの領域を守るために排除していたのですよ。
693名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:12:09 ID:3Mf0T6Dc0
理系の受験者数が男女1:1だったのか?
会社の入社志願者が1:1だったのか?
そこらへんはどうなのよ。
694名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:12:39 ID:1Coe6o5A0
つーかね
>家庭に入るか、産休をとっても定年まで働いてくれるのか
いつもこれを聞きたくなる
これを聞けるならもっと雇用が増えると思う俺は間違ってるか?
695440:2005/07/26(火) 01:13:01 ID:5j9LRL7b0
>>668
今度はなに、フランクフルト学派?
いろいろ複雑なんだのね

頭のいい人、子供にも解るように簡単ガイドシテクダサイ
696名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:13:43 ID:TiumOM7B0
>692
女って無力なんだな。そう思える内容だ。
697名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:13:56 ID:WMQG3oev0
>>692
軽くぐぐってみた(w

大学等進学者は3万3031人で、前年度より899人(2.6%)減少しました。
大学等への進学率は49.35%で、前年度より0.52ポイント上昇し、
過去最高となっています。 男女別に進学率をみると、男子は48.07%で、
前年度(46.95%)より1.12ポイント上昇し、過去最高となりました。
女子は50.69%で、前年度(50.74%)より0.05ポイント低下しましたが、
女子の進学率が男子を上回る状態は続いています


なっ女は分析能力がないってことをID:dRBXBrcr0が証明してくれたろ?
向いてない(w
698名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:13:59 ID:n0upfded0
>>692
制度としての不公平はないと認める訳だな。
699鬱病軍師 ◆pzDKTf/pfc :2005/07/26(火) 01:14:48 ID:2wvjRZ760
俺が>>668で、フランクフルト学派でググれと言いつつ、
ジェンダーフリーでぐぐったアドレスを載せているのに、何故誰も突っ込まないのだろう?

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&rls=GGLD%2CGGLD%3A2004-51%2CGGLD%3Aja&q=%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%88%E5%AD%A6%E6%B4%BE&lr=

正しくはこっちね。
700名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:15:03 ID:pQuACF9r0
>>692
だから、私はそういうことを言っているんじゃない。
質問の元をたどれ。

「公的決定機関に女が関与できなかったこと」は真偽かはわからないが、
仮に真だとした場合でも、なぜそれが「不平等だ」ということができるのか?
なぜその考え方が基準といえるのか?

君って、「構築主義的なモノの見方」をする人なんでしょ?
701名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:15:05 ID:w7F2ktsP0
男は収入が多いほど既婚率が高くなる。
女は収入が多いほど既婚率が低くなる。

この現実の前に男女平等なんか唱えてもムダw
702名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:15:48 ID:1Coe6o5A0
>>691
勘弁してくれとボーイスのマセガキが言っていたぞ
ロリコンが増えたらどうするんだってさ
703名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:16:07 ID:dRBXBrcr0
>>697
>>698
では理系の進学率は?
会社の専門職、技術職は?
704名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:16:44 ID:rk6whofd0
というかなんで男性の社会的役割は全面肯定されて、
女も男性の社会的役割と同じ物を担う事が性差別解消になるんだろう?
705名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:16:54 ID:9ND62qTB0
単純な話だよ。

自分に娘が出来たとする。そりゃあかわいいだろう。自分の子供は何物にもかえがたい存在だ。
当然、この子の行く末も案じるであろう。
「中途半端な男にはやれん!」とか、「この子は全力で守らないと!」とか。親として当然の考えだ。

で、晴れて小学校入学だ。
ここでは、男女混合名簿だ。ここでは「まあ最近は男女平等だしな」とあなたは感じるだろう。
ランドセルは全部黒だ。やや疑問に感じつつ「最近はしょうがないよな」と感じるだろう。
先生は全て生徒をさん付けで呼ぶ。「君付けでもよくないか?・・・まあいいか」と思うだろう。
小学校3年生ぐらいになり、性教育を学ばせる。「早過ぎないか?」とあなたは疑問に感じるだろう。
そしてその中身。人形を使って具体的な方法を教えるらしい。「おいおいまだ早いだろ!」と怒りを感じはじめる。
小学校高学年になっても、更衣室はなく男女一緒に着替えるという。「別々にしたほうが・・・年頃の子だし」あなたは相当不安だろう。
保健・体育は一緒にやるという。「別々が当たり前だろ。何で体育まで一緒なんだ!」あなたは怒りが強くなり、担任に抗議をするかもしれない。
何と修学旅行の部屋割りも男女混合名簿でやるという。「ふざけんな!校長呼んでこい!!」あなたは怒りのあまり小学校に怒鳴り込むかもしれない。

まあこれが普通の親の考えだろう。これのどこに男女差別の考えがあるのだろう。
あるのはただ、子を持つ親の"子供を守りたい"という純粋な気持ちだ。
おそらく、父親であろうと母親であろうと似たような考えになるであろう。
706名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:17:38 ID:CwHLFZ/Y0
自分が他人と同じじゃないと不安
他人が自分と同じじゃないと不安
つーほうがはるかに虚構におもえるがな
アイデンティティーなんて本能じゃないだろ
707名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:17:46 ID:WMQG3oev0
>>703
テメーで考えるか調べろ(w 俺に頼るな。
そういうこったから会社には入れなんだよ(w
わかったかね? 反論は自力で(w
708名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:18:17 ID:OHNDVPM30
>>684

それこそ詭弁です。英語圏でジェンダーイクォリティは、ジェンダーフリーと全く無関係な別概念ですから
ここで持ち出すのはおかしな話です。

英語圏でジェンダーフリーと言う場合、これは大抵、元の意味に忠実に言語学の領域で
使われることが多いのですが、言葉から性差を「排斥」しようという思想、運動を指します。
消防士をファイアマンと呼ぶのは女性差別である!とかいう運動です。

日本のジェンフリは、この傾向を言語領域から社会全体へと拡大したものに近いですね。
709名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:19:38 ID:w7F2ktsP0
>>694
その質問が禁止になったのは男性並に片働き志向な女性と
男の収入に寄生してしか働く気のない兼業志向女性とを区別させないためでしょ。
フェミ的には国民皆労働者・家庭軽視が目的なのだから
働く女性の中に片働きが増えたら困る。
710名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:19:40 ID:EMdeQSB30
男女ザコ寝で風呂もトイレも共用にするのがジェンダーフリーか
それで一体誰が幸せになるんだ?

変 態 だ け じ ゃ ね ー の か w
711名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:19:59 ID:WMQG3oev0
>>703
ついでに申しておくがな。 俺がオマイの立場ならそこは論点じゃ
ねーんだぜ(w 想像力もなくて嘆かわしいね。
そんなの○大があるんだから、当然の結果だろ?(w
オメデタイファンドでも運用してるのがお似合いよ?

(あああ、俺ってヒデー奴。うそうそごめん。本気じゃないよ愛の鞭だと思ってね♪)
712名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:20:06 ID:F1rR5F8m0
>>680
あなたの言う「兼業主婦の優遇」とやらが具体的に何を指しているのかは分からないが、
育児・家事における男性の負担は増えるべきだし、男女問わず勤労者に対する育児支援は必要だろう。
もちろん専業主婦(主夫)という存在を否定するつもりは毛頭無いけれども、
税制面で優遇する理由も今日では無い。専業主婦に産休もヘッタクレも無いから、
勤労者が産休を取ったからと言って、「兼業主婦の優遇」とかいうのは無理があるw
713名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:20:08 ID:n0upfded0
>>703
んん、理系でも何でも受かればいいだけだ。
どこに不平等があるんだ?
714名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:20:09 ID:JgKgzrkM0
ドラゴンズファンながら、中日新聞の痛さは悩ましい。
てめー、ドラファンなのに読売読んでんだぞ、コラー!
しっかりしろ、サヨの編集委員!
715名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:20:47 ID:fHBIdFEv0
>>688
俺が読み違えているのかお前が読み違えているのか
716名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:20:59 ID:dRBXBrcr0
>>700
女は語ることを許されなかったわけ。
また語っても聞き取ってもらえなかった。
語ることを許される男と許されない女の間の関係は
果たして平等といえるのか?


717名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:21:59 ID:rk6whofd0
>>712
育児支援そのものが差別。
718      ■■■生長の家による児童虐待事件■■■:2005/07/26(火) 01:22:28 ID:vJeSCIy90

2001年4月に宗教右翼「生長の家」の児童施設(東京都国立市)で児童虐待がTBS「ニュースの森」
で放映され、2001年5月に東京地裁八王子支部に生長の家の児童養護施設「神の国寮」を提訴
@子どもたちが可愛がり、世話していた鶏を、目の前で絞め殺し、ショックを与えた。
A中学生女子に対し、処女であるか、不純異性交遊がないか一人一人を男性職員の自室で調べた。(性虐待)
B木彫りの熊の置物で、子どもの頭を叩き、額が割れ血が飛び散った。病院に付き添い、口止め。
C子どもたちの就職準備金を着服。
D食料を盗み食いした子供を床に突き倒し、何度となく足蹴にし堅い拳をつくって振りかざした。
E小さなものが紛失時、証拠もないのに一人の子を選び指導の名のもとに殴る蹴るの折檻を加えた。
F犯人が別の子と判ると、先の殴った子に、犯人の子を殴らせ、腕をうち砕かせた。骨折した腕は一生治らず、障害者となった。
G脱走を図った子の顔面や体をバットで殴打した。
H学校の教師に助けを求めると、学校から事実確認の名目で施設に知らせ、拳骨やバットで殴られた。
I中学生の毎月の小遣いを、貯金の名目で預かり、子供たちに渡さなかった。
J小学校高学年の女の子を、上半身裸で廊下に立たせた。少女を陰湿にいじめ、少女は奇声をあげ、寮内を全裸で走り回り、精神病院に収監された。
K掃除中ふざけていた子どもたちのお尻を、バットで思いっきり打った。よけようとした子が腕を骨折したが、病院で口止め。
L病院から帰った子どもを、さらにバットで殴打し、草むしりをさせた。
http://gyakutai-web.hp.infoseek.co.jp/rep/kamino/ugoki.html
719名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:22:44 ID:59XyxkMZ0
ID:dRBXBrcr0=ID:I1cQvEiI0
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=I1cQvEiI0

うは必死www
720名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:22:45 ID:dm6HvLtL0
ニートの俺は何も語ることができない。
721名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:23:27 ID:qV7LBfVL0
>>714
私も実はジェンダーなんてどうでも良いんだけど、ドラファンだから何となくこのスレを見てしまった。
722名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:23:44 ID:WMQG3oev0
>会社や大学のような高等教育機関で男の割合が圧倒的に多いのは

少なくとも大学については嘘八百だったことがバレたわけだが(w
723名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:23:54 ID:1Coe6o5A0
>>709
公認の婿探しネ、それならしょうがないのかな
会社として、職員にしっかりしたパートナーをつけたいってのはわかる気もする

>>708
何で海外の話なんかしてるんだ?
724名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:24:37 ID:q8KsiK0n0
ジェンダーフリー支持者は、とにかく子供欲しがるんじゃないぞ。

勝手に死に絶える分には問題無いだろうけど、子供に迷惑だからな。
725名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:24:51 ID:Fhy5LAX70
ジェンダー騎士団ですか。ヨーダとかもいるんですか
726ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :2005/07/26(火) 01:25:03 ID:rb3n5Naa0
 東京新聞=アカ=ジェンダーフリー=自民党のジェンダー保持批判だと思って
スレタイ見たら逆だから「東京新聞グッジョブ」とか思ったら、やっぱり
ジェンダーフリーマンセー記事じゃねえか。

 女はどの職業に就くなとか、そんなことを否定してる訳じゃないだろう。自民党は。
男女共同参画社会に、「ブレンダと呼ばれた少年」みたいなジェンダーフリーを
ねじ込もうとするから否定されてるわけだろう?
727鬱病軍師 ◆pzDKTf/pfc :2005/07/26(火) 01:25:42 ID:2wvjRZ760
>>720

そんなことはありませんよ、あなたは2chを通じてですが、社会に参加しています。
選挙権があるなら選挙にいってください。
例えどんな政治信条があろうとも、それに口出しはしません。
728名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:25:58 ID:zLR7NEZH0
ID:dRBXBrcr0=ID:I1cQvEiI0
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=I1cQvEiI0

キモイ・キモイ・キモ過ぎます。
お前は、一生結婚出来なくて、田島みたいになるしかないな。
つーか、早く北チョン帰れよ。
729名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:26:20 ID:pQuACF9r0
>>716
もはや、何を言っているかわからんが・・・。

「果たして平等といえるのか?」じゃないっつーの。
「平等じゃない」と君が言うなら、君がそれを論証するんだよ。
730名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:26:22 ID:OHNDVPM30
>>685

家庭崩壊は含まれていますよ。

社会的性役割の規範や意識が次世代へと受け継がれていくプロセスの最小単位が
家庭であり、一夫一婦制とは夫婦の階級対立である、とジェンフリ論者は考えています。

家庭では女性が家事育児という非社会的な私的奉仕を強要され、稼ぎ手・扶養者たる夫は
経済的優位によって女性を抑圧し支配し、搾取するのだと、ジェンフリ論者は考えています。
そして、その様な家庭で育つ子供達は家庭の規範=女性抑圧的、男性中心主義的な価値観を
植えつけられ、女児は子供のころから「お嫁さんになりたい」と『広義の強要』をされることになる、
とジェンフリ論者は主張するのです。

ジェンフリ系フェミは、このように家庭を「女性を抑圧し続けるための装置」と看做し、その無効化を
目指しています。この種のフェミが婚外子の権利などをしきりに強調するのもその一環です。
731名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:26:30 ID:1Coe6o5A0
>>720
お前の親はどうなんだ、親を見る立場としては語れるだろう?
732名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:26:44 ID:EMdeQSB30
797 : 名前:名無しさん@6周年 E-mail: 投稿日:2005/07/25(月) 21:15:15 ID:I1cQvEiI0
女性従業員の亡霊を演出すればさらに人気が高まるな (−人−)ナムナム
------------------------------------------------------------------------
797 : 名前:名無しさん@6周年 E-mail: 投稿日:2005/07/25(月) 21:15:15 ID:I1cQvEiI0
女性従業員の亡霊を演出すればさらに人気が高まるな (−人−)ナムナム
------------------------------------------------------------------------
797 : 名前:名無しさん@6周年 E-mail: 投稿日:2005/07/25(月) 21:15:15 ID:I1cQvEiI0
女性従業員の亡霊を演出すればさらに人気が高まるな (−人−)ナムナム
------------------------------------------------------------------------

頑張って働いて、不慮の事故で亡くなった女性を茶化しておりますw
733名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:27:07 ID:rk6whofd0
だからさなんで社会に出て働くという男性の性的役割だけが肯定されてるの?
まず壊さなきゃいけないのはこれでしょ?
734名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:28:08 ID:WMQG3oev0
>女は語ることを許されなかったわけ

ウソツケ(w
旦那の人事異動について本人よりも奥さんの方が先に知ってるのはどういうわけだ?
銀行に関わった事があるなら知ってるはずだがな〜。
語り過ぎも良いトコだろ(w
735名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:28:16 ID:w7F2ktsP0
>>712
> 育児・家事における男性の負担は増えるべきだし、

なぜだ?仕事と育児家事を夫婦間で分担すれば済む話だろ?
基本的に育児支援は社会の負担になるからできるだけ減らす必要がある。

> 税制面で優遇する理由も今日では無い。

働く女性のほとんどが兼業という男女不平等状態を脱するためにも必要。
まさしく男女共同参画だわなw

> 勤労者が産休を取ったからと言って、「兼業主婦の優遇」とかいうのは無理があるw

誰も産休は否定してない。男女で身体的差異がある以上産休と職場復帰の保障は絶対に必要。
兼業限定優遇になる育休や託児支援は必要ないということ。
736名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:28:25 ID:zLR7NEZH0
>>732
ナムコ営業企画室に採用します。
737名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:28:48 ID:TiumOM7B0
>733
結局は男社会崇拝に見えるよね。
738名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:28:56 ID:dm6HvLtL0
>>727
ありがとうございます。生きる勇気をいただきました。
ちなみにウチの母親は専業主婦です。
しっかり家事していただき感謝していますが、
子供に対しては過保護だった気もします。
女性が社会進出して、自分に対して独立した価値感を持つ事は
いい事だと思います。
739名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:29:43 ID:sOBw2mUN0
    ∧__∧
    (`・ω・´) どうでもいいが
   .ノ^ yヽ、  逃げたな・・・
   ヽ,,ノ==l ノ       
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
740名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:29:49 ID:VHIKgXQB0
女は感情でものを語るから鬱陶しい。
お前らの理想の国家ってなによ?
741名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:30:32 ID:JgKgzrkM0
>>726
中日は狂ってる。
名古屋にもフェミ車両入れようと必死。
742名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:31:32 ID:dRBXBrcr0
>>729
語ることと語れないことの間に平等を見出すことは不可能である。
この不平等のもとでは、
女は語りだした途端に既存の語り手からは封殺されてしまう。
女が語るということはかくも難しいことなのである。
ではなぜ女は語ることができなかったのか。
語り手の承認を得られなかったのである。
語り手は語れぬもの、語らぬものを囲い込むことで、
語り手としての優位を確立する。
743名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:32:09 ID:1Coe6o5A0
>>733
>社会に出て働くという男性の性的役割
学生終わってごろついてたら、オスメス関係なしで蹴飛ばしますが何か?
744名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:32:12 ID:g6LwvQB/0
おもしれことに
勝利したマルキストとか
成功したジェンダー論者って
聞いたことがねえな
彼らは勝利や成功を望まない
怒りと憎しみを体に充満させるのが
唯一の快感なんだろ
世の中が豊かになって憎むべき貧困がなくなった
女性も順調に社会進出をはたして、憎むべき性差による不平等も縮まりつつある
あと、憎むべきものは?えさはどこ?
あとはタバコの煙ぐれえか?w
745名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:32:59 ID:JgKgzrkM0
>>740
ニダー
746名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:33:06 ID:tTLInF6u0
男女平等って、女の努力が足りないだけじゃないかと思うけどな。
ホリ○モンみたいにガンガンど進むような気持ちじゃないとな。失敗?シラネーヨ
747名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:33:43 ID:rk6whofd0
>>743
社会に出て働く事を強制される社会こそ差別的社会だと思う。
748名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:33:50 ID:F1rR5F8m0
>>708
それは日本でもやってるでしょ。看護師とかフライトアテンダントとか。
定義の拡大に伴うものだから何も問題ないと思うが。
ジェンダーフリーもジェンダーイクォリティも定義上の意味は一緒。
749名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:34:13 ID:EMdeQSB30
>>742
797 : 名前:名無しさん@6周年 E-mail: 投稿日:2005/07/25(月) 21:15:15 ID:I1cQvEiI0
女性従業員の亡霊を演出すればさらに人気が高まるな (−人−)ナムナム

ナ ム ナ ム w
750ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :2005/07/26(火) 01:34:17 ID:rb3n5Naa0
     >>742
 フェミヒロインだかヒーローだかに自己陶酔してるしてるところすまんが、
戦後の、ましてや平成のどこに「女が語るということはかくも難しい」
状況があるというのか。

 自分に文才がないか、文才はあっても人を魅せるだけの知性がないか、
文才も知性もあるが言ってることがポンコツかのどれかなんじゃねえの?
751名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:34:17 ID:AzHZlBra0
>>716
おまいの親父が男尊女卑だっただけなんじゃないのか?
おいらの周りじゃ、女の方がよく語ってる。
男が語る隙もないくらいだ。
意見が通るのも、大抵は女の意見だな。
だから女が語りだすと、男は逃げるw
752名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:34:33 ID:dRBXBrcr0
>>728
このスレでは書いてますが、他のところでは書いていませんよ。
753名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:35:12 ID:n0upfded0
>>729
>「平等じゃない」と君が言うなら、君がそれを論証するんだよ。

それができないのが女。理系の進学率が低いのも当たり前だな。
ID:dRBXBrcr0が自らをもって証明してるってのが笑える。
754名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:35:28 ID:TiumOM7B0
>742
良い事を言えば別なんじゃないの?
海外では男名義で女が文章を公表することはよくあったが、
日本は昔から女流作家もいたよね。大抵男が見出すんだが。

女が女を味方に出来なかったのが一因だと思うな。
755名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:35:47 ID:pQuACF9r0
>>742
はいはい。
質問がさらに増えました。

「語ることと語れないことの間に平等を見出すことは不可能である・・・
この不平等のもとでは・・・語り手の承認を得られなかったのである」
というのは、
どうやって論証されるのですか?
756名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:35:56 ID:WMQG3oev0
>>752
なんで書かないの? 封殺されるから?(爆笑)
封殺してみぇ〜〜。(ってかそのうちこのスレでも封殺されるよ。 それは女性だから
とうわけではない。電波だからさ)
757名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:36:53 ID:OHNDVPM30
>>712
> 育児・家事における男性の負担は増えるべきだし、


この辺がジェンフリ論者の限界なんですよね…。

>>605
> 「運動より料理が好きな男子」や「料理より運動の得意な女子」を
> 肯定するのがジェンダーフリー


なんて言っているくらいだから、「育児・家事の主たる担い手になりたい男性を認める」
といったところが落しどころなのに、「負担を増やすべき」という風に一方的に役割・
規範を規定する。

そこには自由などない。「あるべき男女役割分担像」を圧し付けるだけ。
758名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:37:14 ID:sOBw2mUN0
             さて・・・・   ファサァ
       ∧_∧
       ( ・∀・)       ))
       /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
      ノ   )        \ ))
     (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
         丿        ,:'  ))
       (( (___,,.;:-−''"´``'‐'



       俺はもう寝るぞ。お前らも夜更かしするなよ
          ∧_∧
          ( ・∀・ )
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃



┌─ ∧_∧ ─┐
│┌( -∀-)┐ │ZZZzzzz
┌─○──○─┐
│┌────┐│
││∴∵∴∵││
││∵∴∵∴││
││∴∵∴∵││
││∵∴∵∴││
│└────┘│
└──────┘
759名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:37:27 ID:q8KsiK0n0
>>747

狩りに出ないなら、食うな。
って言われてるだけなんじゃないの? 社会以前に、これは大自然の摂理だろうに。

ちなみに性差問題も、社会云々以前に大自然の摂理に従うべき問題だと思います。
760ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :2005/07/26(火) 01:37:55 ID:rb3n5Naa0
>>748 辯護士はなぜか辯護師とはならない“人権状況”とやらについて。
761名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:38:17 ID:rk6whofd0
女が狩りなどの社会的労働行為を行い、
男性が子育てや家事などの家庭的労働行為を行ってる社会もあったりするんだけどね。

社会的労働行為に縛り付けられるのはいいけど、
家庭的労働行為に縛り付けられるのはダメって言うのはなぜなんだろ。
762名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:38:37 ID:dRBXBrcr0
>>755
公文書を御覧なさい。
女の語るものと男の語るもの、どちらが多いのでしょうね。
歴史を語るのは男でしたね。
政治を語るのは男でしたね。
語らなかったとは語れなかったと同義ですよ。
763名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:38:38 ID:ZcCz8LrEO
>>742
割り込み失礼!
ジェンフリとか男女共同三角云々を推進したい勢力って
職場・高等教育機関への女の進出の数値目標を掲げてるよな?
これって全ての職種についてだよな?
いわゆる3Kとか食肉解体の仕事も、きちんと進出させてくれってことだよな?
764名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:39:23 ID:a4LkYLD60
女は感情論でしか物を語れない。それは女だからなのか?
否、物事を客観的に見て論理的に語れない馬鹿だから。
765名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:39:53 ID:1Coe6o5A0
>>747
資本主義に生まれたことを呪えと言う他ないな

20で社会に出て、25で結婚、30で収入が確保できて
31で子供が生まれたとしよう
さてこの家庭は、子供を大学卒させれるかな?
55定年なら可能だろうが、50定年ならどうかな?
更に2年おいて第二子をもうけたとしたらどうかな?

社会システムの変化は当分来ないのなら、どうにもナラン問題だ
学生の終わった子供の養う余裕は今のところないな
766名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:40:22 ID:F1rR5F8m0
>>735
>仕事と育児家事を夫婦間で分担すれば済む話だろ?

漏れはまさにそういうことを言ってるのですがw
それが可能になる環境を整えるのために支援が必要って話なので。

>働く女性のほとんどが兼業という男女不平等状態を脱するためにも必要。

それは専業主婦を増やすインセンティブを与える以外の効果は無いでしょう。
配偶者控除で家事労働が男女公平になるって理屈は良く分からないです。
専業主婦のポジショントークにしか聞こえないw

>兼業限定優遇になる育休や託児支援は必要ないということ。

企業で働いてる人の話なんだから、専業主婦が恩恵に与れないのは当然ではw
自営業や農家の女性も恩恵は受けられない。
767名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:41:02 ID:dRBXBrcr0
>>756
あちこち行き渡る余裕がありません。
768名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:41:44 ID:zzIYifIu0
>761
社会的労働行為は、やればほめられることがある。
給料ももらえるし、昇格したり、社会的に認められる。
家庭的労働行為は、誰もほめてくれない。
「誰の金でメシくってるんだよ!」と罵倒されるだけの日々。
なにをどんなに頑張ったって、やってあたりまえ、で終わる日々。

社会的労働行為にはちゃんとした見返りがあるからやりたがる人が多い。
769名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:42:18 ID:OHNDVPM30
>>763

女性比率を増やそうと数値目標を掲げるのは「指導的な立場、職種」だけなんですよ、何故かこれが。


さらに苦笑してしまうところは、その「指導的」な立場、職種として繰り返し例示される代表的なものが


  議員  弁護士  大学教授

なんです。

どれも、プロ・フェミの代表的な職業なんですね。
770名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:42:19 ID:WMQG3oev0
>>762
>歴史を語るのは男でしたね

 ウソツケ(w 歴史の影に女有りなんて昔から言われてるじゃん(w
 今の対中政策なんて女なくして語れないに決まってるだろ?

>政治を語るのは男でしたね

うそ、女も語ってたじゃん(w 拉致はないとかなんとか
疑惑のデパートがどうとか。 まぁ、あれじゃ語らない方がいいんじゃないの?
今の法○大臣はいいのか?(w あれ大丈夫だと思うわけ?
語らせてやったらあんな答弁しちゃって。 シーラナイっと。


そこが浅すぎるよキミは(w
771名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:42:33 ID:pQuACF9r0
>>762
だから、何度言えばわかるんですかぁ?

あなたは現在、ここであなたの言葉を語っているでしょ?
その言説はどうやってて論証されるのですか? と言っているんですけど。
772名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:42:34 ID:ZcCz8LrEO
>>762
歴史上、女で活躍した人物なんて幾らでもいるだろうに。
政治〜文化に至るまで。
773440:2005/07/26(火) 01:42:59 ID:5j9LRL7b0
こんなん読んでた

社会崩壊を企む恐ろしき「フランクフルト学派」:田中英道論文要約
ttp://www1.u-netsurf.ne.jp/~ttakayam/hurankuhurutogakuha.htm

先のルカーチはハンガリー革命政権で教育人民委員代理として文化教育制度の実権を握り、
家族否定の実践として従来の道徳を否定する性教育制度を実施した。
それは、自由恋愛思想・セックスの仕方の教育、中産階級の家族倫理や一夫一婦制の否定、
人間の快楽の全てを奪う宗教の否定などであった。つまり家族・家庭の否定が目的だ。
幸いこの政権は半年で挫折したので目的は達成しなかったが。

日本に置ける最近流行りの男女共同参画社会とかジェンダーフリーなどというのは完全に
この一派の亜流である。


このフランクフルト学派のルカーチってヤツの性教育が「共同トイレ」で、
目的は家族家庭の否定なんだな、合点がいった
774名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:43:00 ID:EMdeQSB30
>>762
797 : 名前:名無しさん@6周年 E-mail: 投稿日:2005/07/25(月) 21:15:15 ID:I1cQvEiI0
女性従業員の亡霊を演出すればさらに人気が高まるな (−人−)ナムナム

ナ ム ナ ム w
775名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:43:08 ID:RfjTcIP/0
>>21
中国や韓国とちがって良かった
776名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:44:29 ID:WMQG3oev0
>>767
>あちこち行き渡る余裕がありません

それも男のせいなんだろ?
語らないのと語れないのは同義語なんだから、時間がないのと語れないのも
同義語。 全て男社会が悪いと(w もっと他のスレも回れるよう私に時間
よこせと。
777名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:45:07 ID:a4LkYLD60
地震キター
778名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:47:47 ID:dRBXBrcr0
>>770
私は過去のことを言っていました。

歴史の影に女あり。なるほど。
しかし、女自身の言葉で語っていたのでしょうか。
男の見た目による女の像ではありませんか。

今の政治家の問題はことさら女ばかりを取り上げるべきではありません。
男の政治家の「トンデモ発言」も沢山ありますね。
私は何も女が語るのはすべてが正しいことだというつもりはありませんよ。
779名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:47:57 ID:rk6whofd0
>>766
専業主婦じゃないんだから所得控除という恩恵を受けられなくても当然ですね。

>>768
そうやって卑下されてる家庭的労働行為をきちんと評価し、
社会的労働行為と同じ価値があるものだという社会にしてこそ、
男女共々社会的性役割から解放され自分自身の意思で人生の選択を出来る
ジェンダーフリーな社会になると思うのですが。。
780名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:48:21 ID:F1rR5F8m0
>>763
官庁や国会、国立大学は国家の運営する機関であり、
そこらの民間企業と同列に論じることは出来ない。
また、管理職は昇進に関わるものであって、職種とは関係ない。

>>757
家事育児の分担は、ジェンダーフリーじゃなくて、男女共同参画ですから。
法に明記された男女共同参画の定義上、そうなります。
781名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:52:08 ID:AzHZlBra0

>「育児・家事の主たる担い手になりたい男性を認める」
               ↓
      多様な価値観を受け入れる社会

>『女性はお嫁に行くのが幸せだ』と考えているだけの人も有罪にして逮捕、処罰すべき
               ↓
     ジェンフリの価値観を強制する社会
782名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:52:20 ID:WMQG3oev0
>>778
>男の見た目による女の像ではありませんか

そんな訳あるか(w 江戸時代だって書や楽器は貴族のたしなみとして
みんなやってたに決まってるだろ?(w
なんならまたぐぐって来てやろうか?

お前の発言はどっかの誰かさんが言ってた事を検証もせず鵜呑みにしてるから
すぐに反論されてグーの音もでなくなるんだよ。少しはテメーの頭で考えろ。
それが出来るまで社会に出てくるな。騙されるからさ(w

>男の政治家の「トンデモ発言」も沢山ありますね

あったりまえだろ(w 男なんて馬鹿に決まってるじゃん。
そんなの出し抜けないなんて余程の大馬鹿もの以外にありえんという論理的帰着。
783名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:52:29 ID:ZcCz8LrEO
>>778
763についての君の見解を述べてくれ
キャリア公務員の30%を女枠にと要求するのであれば
まぐろ漁船の乗り組み員、と殺場の職員3割りは女枠に充てるべきだよな?
784名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:52:46 ID:pQuACF9r0
>>780
では、「ジェンダーフリー」とつく条例や政策等は、
男女共同参画と無関係に勝手に制定されているということですか?
785名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:52:53 ID:mCk81vV20
>>780
> そこらの民間企業と同列に論じることは出来ない。
素晴らしい職業差別発言だね。
786名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:52:53 ID:dRBXBrcr0
>>771
質問の意図が分かりかねます。
787名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:52:57 ID:g6LwvQB/0
>>768
>「誰の金でメシくってるんだよ!」と罵倒されるだけの日々。

・・・「誰がそのメシ作ってるんだよ」っていえばいいだろ。
おまえ、家事育児を軽視・蔑視してるだろ。
「そんなのだれでも出来るから」誰でもできるかもしれねえが
誰もやらねえんだよ。そんな家事育児はいつも待ったなしだ。
誰でも出来るから、掃除もしねえ、めしもつくらねえ、電話もでねえのか。


788名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:53:16 ID:1Coe6o5A0
>>779
その辺は結婚時にきちんとするべき夫婦間の問題であって、社会の義務じゃない気がしますが?
789名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:53:20 ID:w7F2ktsP0
>>766
> >>735
> >仕事と育児家事を夫婦間で分担すれば済む話だろ?
> 漏れはまさにそういうことを言ってるのですがw
> それが可能になる環境を整えるのために支援が必要って話なので。

仕事と育児家事を片方ずつ分担するといえばわかるのかな?
夫か妻が仕事をして妻か夫が育児家事を担当するということ。
そのための支援としての配偶者控除だよ。

> >働く女性のほとんどが兼業という男女不平等状態を脱するためにも必要。
> それは専業主婦を増やすインセンティブを与える以外の効果は無いでしょう。

なぜかな?それは働く女性が片働きをする気がないからだよね?なんて男女不平等なw

> 配偶者控除で家事労働が男女公平になるって理屈は良く分からないです。

男女の役割を分担しやすくなるから公平になると。

> >兼業限定優遇になる育休や託児支援は必要ないということ。
> 企業で働いてる人の話なんだから、専業主婦が恩恵に与れないのは当然ではw

いや、企業で働いてる兼業主婦の話だよ。
企業で働いてる片働きの男女に比べて兼業主婦が優遇されることが問題。
彼女らを優遇する実益もないしね。
790名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:53:38 ID:59XyxkMZ0
ジェンダーフリー論者の妄想は
男女共同参画の妨げとなり
女性蔑視の原因となるので
女性としてもやめていただきたい

と、うちの姉が申しておりました
791名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:55:06 ID:WMQG3oev0
>>768
いやなら離婚しろ(w それでケリだ。
792名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:55:13 ID:dRBXBrcr0
>>783
そうです。
如何なる職業においても、男女不平等があってはなりません。
793名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:56:02 ID:pQuACF9r0
>>786
君は、なんで「これが差別だ」とか「あれが差別だ」とか
語ることができるんですか?

君って、「構築主義的なモノの見方をする人」なんでしょ?
794名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:56:37 ID:w7F2ktsP0
>>779
ハゲド というか、専業主婦主夫も社会参加している一員なのだがな。
そこを切り捨てるのがいわゆる男女共同参画の目的というのがお笑いだがw
795名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:57:04 ID:y0wnd2sl0

ジェンダーの人たちって、性のことについてはどう考えてるのかな?
性って、つまりセックスのことだけど。
男らしい男や、女らしい女に性的魅力を感じるのは間違いなわけ?

796名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:57:13 ID:a4LkYLD60
>>792
男女に性差があるんだから不平等ができて当たり前だろ。
なんで男女不平等があってはならないの?
797名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:57:25 ID:q8KsiK0n0
>>792

あってはならないそうだけど、とっても残念極まりないんだけど
「男の仕事」ってのはどうしても存在するんだよ。一体何を考えているんだ。
798名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:58:04 ID:OHNDVPM30
>>780

「男女共同参画の一環で法で定められたから、ジェンダーフリーではない」

というのは論理構成として無理があり過ぎですね。

「男女共同参画が法で定めた内容がジェンダーフリー志向であった」

という可能性が「論理的、原理的に絶対にありえない」ということを客観的に
証明しない限り、あなたの主張はキチガイの寝言と同じ価値しかありません。
799名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:58:37 ID:g6LwvQB/0
だいたいよ、取り越し苦労が多いんだよ。ジェンダー女はよ。
ちょっとよ、おまえが抱えてる取り越し苦労をここで言ってみ?
専業主婦だとしたおまえが、旦那に言われて言い返せないだろうと想定する
おまえのその取り越し苦労をここで言ってみ?
俺が女になってその旦那の発言を逐一論破してみせるからよ。
800名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:58:52 ID:WMQG3oev0
>>792
んじゃーオリンピック選手も男女共同でやるんだよな?
男女別に開催したりしないよな? そんなの女性に対する侮辱以外の何物でもないはずだが。
801名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:59:29 ID:RfjTcIP/0
>>795
根本的にジェンダーを誤解している
平たく言えば、ジェンダーは「社会的な性」であり、後天的に割り振られた役割のこと

>男らしい男や、女らしい女に性的魅力を感じるのは間違いなわけ?

これが、先天的なものなら間違いではない
802名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:59:58 ID:rk6whofd0
夫婦そろって共働き。
夫婦どちらかが働き、どちらかが家事育児。

こういう選択が本人達の意思で決定できる社会こそが私たちの目差すジェンダーフリーの社会。.
803名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:00:21 ID:TiumOM7B0
>778
> 私は過去のことを言っていました。

何がいいたいのか良く分からんのだけど、
大昔を見ると、それはジェンダーじゃなくてセックスだ。
国家も法による治安も不安定な時代、生活力は男にあった。
戦闘や力仕事が大きな部分を占めた。男女の肉体的性差が大きく出る。
男女が云々より、強い奴が勝つ。男でも弱いやつは無視される。女は出産での死亡率も高い。
弱肉強食が働いていただけ。
現在のジェンダーの元になっているだろうが、これ自体はジェンダーじゃないね。

804名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:00:46 ID:3HYk+2W50
>ダイアモンド氏(ハワイ大医学校教授

805名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:00:46 ID:dRBXBrcr0
>>793
差別は被差別者が語ることによって差別が成立する。
しかし語れないこともある。
その場合、語れるものが差別だと認定する。
ところで
私が「構築主義的なモノの見方をする人」だと認定した由来は?

806名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:01:05 ID:y0wnd2sl0
>>801
>>>男らしい男や、女らしい女に性的魅力を感じるのは間違いなわけ?

>>これが、先天的なものなら間違いではない

性的魅力なんて極めて文化的なものですよ。
人類においては、女性の魅力は文化によって違うでしょ?

807名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:01:06 ID:a4LkYLD60
電信柱が長いのも、郵便ポストが赤いのも全部男のせい。
808名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:01:15 ID:1Coe6o5A0
>>792
反論のための反論でいいかな?
選ぶ側においても不平等があってはいけないのかな?
とすると、いつ子供を作り、休んだり、長期休暇をとるかわからない
女性社員を選ばなくてはいけない立場な人は
不平等な選択を迫られているということにならないのかな?
809名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:02:14 ID:usADUkVG0
やっと改廃の可能性がでてきたか。

これってプロ市民の資金活動にもなってるよね。
810名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:02:35 ID:h+GLdu8K0
つまりヴァンダレイシウバに馬乗りになられて顔面潰されるのが平等だという事?
811名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:02:39 ID:WMQG3oev0
>>807
笑った(w おかしすぎ。 ジェンフリか男女共同参画の会場で言ってみて?(w
812名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:03:19 ID:pQuACF9r0
>>805
>差別は被差別者が語ることによって差別が成立する。
>しかし語れないこともある。
>その場合、語れるものが差別だと認定する。

だ・か・ら・さ。
それが語り得るものだというなら、その語り得るものについて、
なぜ差別なのかを論証してよ。
813名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:03:43 ID:q8KsiK0n0
家庭を育むつもりのない連中が、こういう実のならない花のような無駄な議論を好むのだろうなぁ。

本当に、実を結ばない話ばかりだ
814名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:03:54 ID:F1rR5F8m0
>>779,>>789

扶養控除を増額しろと言った覚えはありますが、働いてる女性に限定して
控除を増やせとか発言した記憶はありません。就業に中立的でない配偶者控除は、
原則として無くすべきとの考えです。

「どっちかだけが働いて、残りのどっちかが家事」っていうのは、
男女参画ではなく、男女共同参画社会基本法の4条と6条に矛盾します。
雇用機会の均等なんかは、企業で働いてる片働きの男女も含めて適用されてますが。
815名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:04:01 ID:OHNDVPM30
>>801

いや、そうとばかりも言えないんです。


日本におけるジェンダーフリー志向の草分けの一人であり、男女共同参画の第一人者でもある
体制内フェミ、大沢真理の主張するところによれば、正しいジェンダーの定義は、単に性役割
にとどまるものではなく、男女の区別という「性区分」それ自体を指し、ジェンダーフリーはその
解体を目指すということです。

つまり、「男・女」という性区分自体を無効化するという考え方ですね。


一部の行き過ぎたケースということではなく、男女共同参画の第一人者の主張であるということを
覚えておいてください。日本はもはやこんな国です。
816名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:04:06 ID:a4LkYLD60
>>806
どんな文化でも女らしい女に男は魅力を感じますよ。
817名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:04:33 ID:sDtUlYhv0
>>792
便所も差つけちゃダメだよな。女も立ちションしなきゃ。
818名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:04:55 ID:rk6whofd0
社会的性役割を押し付けられると言う点では男女ともに差別の被害者なのに……
819名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:05:29 ID:WMQG3oev0
>>817
何いってんだ! 世のお父さん達は家での立ちションは既に禁じられてるぞ!(w
メーカーがこんなに飛び散るとか言って迫害するから。
820名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:06:07 ID:RfjTcIP/0
>>806
先天的だと思っていればそれで十分
細かく微論するほどのことではないよ
821名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:06:13 ID:pQuACF9r0
>>805

>444 :名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:57:54 ID:I1cQvEiI0
>フェミニズムの語義は「女性解放思想」ですから、
>ありていに言えば「女性の従属状態を解き放つこと」でしょうか。
>この本を通読すれば構築主義的なモノの見方が分かりますし、

これって君でしょ。
君は、この本を読んで構築主義的なモノの見方がわかっているんでしょ?
822名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:06:54 ID:Mg+lBDgd0
どーかんがえても風呂やトイレを男女共用にしなきゃならん
理由が理解できん。
823名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:06:56 ID:OHNDVPM30
>>801
> これが、先天的なものなら間違いではない


「先天的なもの【なら】間違いではない」ということは、つまるところ、先天的か否かで
正しさの可能性が変化するとお考えですか?つまり、先天的なものは正しいが、
後天的なものは正しいとは限らない、とお考えですか?


何故、先天的か否かで正誤を定めることが出来るのでしょう。
824名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:07:36 ID:1Coe6o5A0
>>813
中核欠損症の子が生まれるかもしれないが良いかと聞けばノーと返ってくる可能性が高いな
どうしたものか
825名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:07:52 ID:y0wnd2sl0
>>801 :名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:59:29 ID:RfjTcIP/0

>>根本的にジェンダーを誤解している
>>平たく言えば、ジェンダーは「社会的な性」であり、後天的に割り振られた役割のこと

でも、これでなんとなくわかった。ジェンダーの人たちは根本的に間違ってるね。
性のことを扱っていながら、セックスのことは疎いのかな。

言っとくけど、人類の性的魅力は全部文化の産物だよ。
理論構築はじめからやりなおした方がいいんじゃないかな。
826名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:08:55 ID:a4LkYLD60
>>811
結構、有名なセリフだったりする。
ジェンダーフリーもフェミズムも男憎しの論理でしかないからね。
827名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:09:51 ID:F1rR5F8m0
>>784,>>798
ジェンダーフリーというのは性偏見の除去を目指すものであって、
男女の機会均等を目的とする男女共同参画とは必ずしも同じではありません。
ちなみに、ジェンダーフリーという用語は基本法のどこにも出てきません。
828名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:10:06 ID:mCk81vV20
>>814
> 男女参画ではなく、男女共同参画社会基本法の4条と6条に矛盾します。
そういう実体とかけ離れた馬鹿なこと言ってるから「廃止しようか」という話が出るんじゃないの?
829名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:10:40 ID:WMQG3oev0
ところでID:dRBXBrcr0さんよ。
>>800についての回答を頂いていないのだが。

(俺が理想とする回答はちゃんとう想定しているので、期待を裏切らないでくれよな(w)
830名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:11:11 ID:rk6whofd0
配偶者控除のどこが差別的なんだろう・・・
831名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:11:17 ID:pQuACF9r0
>>827
では、「ジェンダーフリー」とつく条例や政策等は、
男女共同参画と無関係に勝手に制定されているということですか?
832名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:11:27 ID:6yq54imjO
>>801
育児をするに当たって、ある程度の社会的な指針があるとよい。
みんなが確たる育児理念を持ってるわけでは無いからね。
なにも基準がないと、単なる放任教育になってしまう。
過度の強制はよくないけど、指針は必要だ。
男も女もどっちも同じですよ、と言われてもね・・。
833名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:11:30 ID:wuCigfeB0
放送大学でジェンダーフリーとってきいてみたけど
なんか聞いてて気持ち悪かった
すごく女性をもっと大事にしろ的な感じで
834名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:11:34 ID:+cYgi2p20
卵を産まない鶏は、ダメな鶏
子供を生まない女は、ダメな女
やっぱり、女って家畜だったんじゃないかwww
政府公認
哀れwww
プギャ━━━━m9(^Д^)9m━━━━━ッ
835名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:12:44 ID:1Coe6o5A0
>>830
差別的って言ってるんじゃないよ
正しい効果が得れてないから困ったねって話
836名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:12:46 ID:WMQG3oev0
>>826
そうなんだ。もうおかしすぎ(w 実に的を得た表現といえよう。
(だからこそ有名になったのだろうけどね)
このスレに滞在して一番の財産になったよありがとう。
837名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:12:54 ID:OHNDVPM30
>>827

男女共同参画基本法で中心的な役割を果たしたフェミニスト大沢真理がジェンダーフリーを実現する
目的ど同法を作ったと明言しているのだからもはや反論の余地はないでしょう。


ttp://web.iss.u-tokyo.ac.jp/~osawa/04_gyouseki/02-04-zu-tan3.htm
838名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:12:58 ID:sDtUlYhv0
女は男より劣ってるんだからしゃーんめー
この世を女が支配したら戦争はなくなるかもしらんが犯罪増えそうだなw
839名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:13:15 ID:ro4vrVj40
>>808
いや、それはよくある例えだけどさ。
仮に同僚が子供のために遅刻や早退をしたり、欠勤したりするだろ
それを容認できないのが日本の組織であり会社であり社会だよ
しかし欧米では、それを社会的に容認されているし、制度面でも支援がある

ここにある決定的な違いは何か

その決定的な違いがが解決できないが故に、ジェンダー論者を強権的な
数値目標の設定や、常識では考えられない性教育に走らせている
840名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:13:24 ID:rk6whofd0
>>835
正しい効果って?
841名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:13:26 ID:mCk81vV20
>>827
> ジェンダーフリーというのは性偏見の除去を目指すものであって、
で、その除去すべき性偏見って具体的に何よ?
842名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:13:28 ID:q8KsiK0n0
>>824
> 中核欠損症の子が生まれるかもしれないが良いかと聞けばノーと返ってくる可能性が高いな
子を産む、持つ、育てるなんて状況が全く想定外の人達の理屈だろうから

イエスと返すと思うよ。どうせ関係ない話だからね。

配偶者控除を無駄に攻撃したりするのも
何の指針も示す事無く、オスもメスも一緒ですよ、とのたまってみて、子供達の心を無駄に崩すことも

どうせ自分達には関係ないから、なんだよね。
843名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:13:55 ID:g6LwvQB/0
おい、お前ら、あんまりジェンダーねーちゃんからかうなよ。
涙目でキーボード叩きまくってるぞ。w
844名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:14:02 ID:F1rR5F8m0
>>828
△改廃とか言ってるのは一部の過激な人だけでしょう。
つまり封建主義であり、伝統主義であり、宗教右翼であり、
反知性主義であり、すなわちバカといったところでしょうか。
845名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:15:19 ID:Xb4knFel0
>>819
夫が便所掃除する家庭なら別に禁止してないと思うが?
846名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:15:38 ID:epkPEZwD0
ジェンダーフリーは日本国民を弱体化させて
日本を崩壊させる悪魔の教育法
847名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:16:09 ID:visb0Kry0
どうでもいいけどさ

権利や扱いすら全く同等を希望するなら
男と同じ義務や仕事を果たしてくれよ
848名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:16:50 ID:1Coe6o5A0
>>819
ホースがちょっと元気だと座ってしにくいと思うが

>>836>>840
ちょっとは検索してみようとか思わない?
849名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:17:15 ID:sDtUlYhv0
お前ら知ってるか?男でも妊娠できるんだぜ?金ちゃーーーーん!!
850名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:17:29 ID:WMQG3oev0
>>845
洗えばいいってモノじゃないと言われるわけだこれが(w
立って出来ないのが悔しいんだから理屈なんて合ってないようなモノ。
このスレにも若干一名いるじゃん。

まぁ昔は女性もたってしたものだが
(てか国が代われば今でも立ってしてるけどね(w)

大体トイレがあって下水が完備してる所に住んでる奴がどんだけいると思っているのかと。
851名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:17:40 ID:ZcCz8LrEO
性差云々なんて、日本は恵まれてるほうだろうに。
852名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:17:51 ID:R1T8AQrH0
>>838
逆だって逆。
853名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:17:56 ID:RuM4lyVI0
ともかく、俺は学校で男女を無理から「○○さん」で呼んだり、
ジェンダーとずれるかも知れんが、色々と順位を付けないのには反対だ。

不自然だし、うがって見れば共産主義を思い起こす。
854名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:18:11 ID:mCk81vV20
>>837
「ジェンダーに縛られない社会」
「放置されたジェンダー・バイアス」…
そのまんまジェンフリじゃないですか。

ID:F1rR5F8m0 は嘘つきですね。
855名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:18:38 ID:9GawMsLz0
所詮三流の人材しかいない三流新聞の東京新聞
856名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:18:51 ID:rk6whofd0
>>848
答えられないなら無意味な反論は止そうね。
857名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:19:02 ID:a4LkYLD60
男女共同参画局の正体については少し前に流行ったコピペをどうぞ。
国家解体の最前線基地だよ。


「正論」平成17年5月号
短期集中連載 フェミニズム「世界革命」を阻止せよ!

過激派操る「国連」に騙された日本の男女共同参画(1)
元九州放送北九州本社代表 光原正
ttp://www.sankei.co.jp/pr/seiron/koukoku/2005/0505/ronbun2-1.html

全ての原点は国連の女子差別撤廃条約
(コピペ推奨)
858名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:19:29 ID:OHNDVPM30
>>827
> ジェンダーフリーというのは性偏見の除去を目指すものであって、
> 男女の機会均等を目的とする男女共同参画とは必ずしも同じではありません。



 第一章 ジェンダーに縛られない社会・・・・・・・・・・23
       ―――男女共同参画がめざすもの

( 『男女共同参画社会をつくる』 大沢真理 著 より)
ttp://web.iss.u-tokyo.ac.jp/~osawa/04_gyouseki/02-04-zu-tan3.htm

男女共同参画がめざすものは、「ジェンダーに縛られない社会」なんだけど。

おもいっきり「ジェンダーフリー」そのものなんですけど。
859名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:20:24 ID:F1rR5F8m0
>>837
リンク先のどこにもそんな発言はありませんね。
だいたい、法律を作成するのは国会議員と官僚が中心であって、
在野の一学者がどうこう出来るものではありません。
基本法が目的としているのは男女の機会均等ですから、
ジェンダーフリーとは必ずしも同じという事にはなりませんよね。

第一、男女参画基本法は女子差別撤廃条約がベースとなっています。
何の脈絡も無いところから出てきた法律ではないってことです。
860名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:20:39 ID:visb0Kry0
>>851
つか優遇でしょ

就職して、仕事に生きるも、テレテレ働くも
家でゴロゴロするのも選び放題だべ?

男が実践すると、ニートや犯罪予備軍呼ばわりだしな
861名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:22:11 ID:g6LwvQB/0
「男女共同参画社会をつくる」か・・・玉子焼きもつくれねえ女が
862名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:22:13 ID:Xb4knFel0
>>854
ひとつ聞くがなんでジェンフリってだめなの?
男らしさ女らしさを押し付けられない社会って何が問題なの?
863名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:22:29 ID:mCk81vV20
>>844
> つまり封建主義であり、伝統主義であり、宗教右翼であり、
おお、レッテル貼りですか。
864名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:22:39 ID:1Coe6o5A0
>>856
んじゃ既出って言えばいいの?

スレを読まずに喋ってはダメってのが
数年前はふつーにあった文化なんだが
検索とかヒントあげてもこう返ってくるのはどうしてなんだろう?
すぐに答えをあげる親切な人が増えたんでしょうか?
865名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:22:45 ID:rk6whofd0
男らしさ女らしさを押し付けられない事を押し付ける社会だから。>>862
866名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:23:06 ID:WMQG3oev0
>>860
それがエンジェルプラン! アファーマティヴアクションと言う奴だ!(w
女は今まで虐げられてきたので、これからは男性虐待で丁度良いぐらいだそうだ。

もう恥もメンツもないって感じ?(w
867名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:24:26 ID:a4LkYLD60
>>862
男らしさ女らしさに縛られない考え方はジェンダー。
ジェンダフリーだと性差が否定された社会になる。
868440:2005/07/26(火) 02:24:47 ID:5j9LRL7b0
わかった、>>844の論が
↓ここに書いてあるとおりなんだ。

ttp://www1.u-netsurf.ne.jp/~ttakayam/hurankuhurutogakuha.htm
ハンガリー革命に参加したルカーチはソ連に亡命し、革命が成功しない原因を分析した。
結論は(略)革命を起こすには伝統文化を根底から破壊することだとなった。古い価値の根絶と
新しい価値の創造を主張した。


だから何度目的を聞いても出生率とか何とか言って摩り替えるんだ
妙にのらりくらりしてるカキコすんなぁってずっと思ってた
869名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:24:59 ID:rk6whofd0
>>864
説明も出来ない言い訳は結構ですよ。
870名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:25:08 ID:tGKm3VZ50
性別はセックスだけか、ジェンダーという性別も存在するのかは、
たいして重要でも争うところでもない。
男女の文化とはオスメスの身体的条件と文化的条件の複合体と思っていれば十分。

保守派と共同参画派の、どちらが生物の本性によりそぐわしい自然なあり方かなど、それこそバックグラウンドの差でいかようにも評価できる。意味がない。
要は文化的な争いに過ぎない。伝統的男女の価値観を守りたいか、それでは変化した環境下では成り立たないのであり方を見直したいかの違い。

871名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:25:39 ID:Xb4knFel0
>>865
意味不明
人が嫌がることはしてはいけないって習わなかったか?
872名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:26:30 ID:visb0Kry0
>>868
中国、ベトナムで実践して、社会が崩壊してしまいましたな

>古い価値の根絶
873名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:26:33 ID:pQuACF9r0
桐生ジェンダーフリープラン21
ttp://www.city.kiryu.gunma.jp/web/home.nsf/69cbf98852227b3d49256a0a00103fce/45d3820154e45a3649256a100019f595?OpenDocument

>あらゆる分野で社会システムの構築と運営にあたっては、「性別の格差(=ジェンダー)解消に向けて検討する視点」を持ち

>男女がジェンダーに敏感な感覚を持ち、社会制度に潜むジェンダーに気づき、社会制度、慣習、慣行、しきたり、
>社会通念をあらためて、性別にとらわれず、こだわらず、個人の尊重と男女平等を基礎とする「人権」を
>確立することが大切です。

思いっきり
「性別の格差(=ジェンダー)解消に向けて」
「慣習、慣行、しきたり、社会通念をあらためて」
(「とらわれず」ではなく「あらためて」)になっているんですけど。
874名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:26:57 ID:WMQG3oev0
>>871
>人が嫌がることはしてはいけないって習わなかったか?

そうして人はATフィールド全開にして、他人とふれあう事を拒絶したわけだが。
875名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:27:00 ID:sDtUlYhv0
いやーはらへった。おい女、メシ!
876名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:27:14 ID:mCk81vV20
>>862
> ひとつ聞くがなんでジェンフリってだめなの?
> 男らしさ女らしさを押し付けられない社会って何が問題なの?
「男らしくありたい男」「女らしくありたい女」という多数派を認めないから。
そういう人たちを「封建主義」とか「反知性主義」とか言って罵るから。
877ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :2005/07/26(火) 02:27:29 ID:rb3n5Naa0
     >>867
 バカ。逆だよ。社会的に作られた「男らしさ」「女らしさ」がジェンダー。
一部のキチガイフェミと、論理が粗雑な一部右派が、ジェンダーフリーと
セックス(=先天的な性差)フリーを意図的に混同してわけわからんことになっている。
878名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:28:07 ID:RG+OYu4e0
>>871
ジェンフリのバカは、男らしく女らしく生きようとする人間に、

男らしさ女らしさを否定することを強要しているからですよ。

人が嫌がることをしているのはジェンフリバカです。
879名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:28:22 ID:a4LkYLD60
性差否定論者は何をしたいのか?

答えは簡単。日本の文化、社会を破壊して革命を起こしたいだけ。
880名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:28:33 ID:F1rR5F8m0
>>858
そんなこと言われてもねえ。男女共同参画社会とは、
「男女が、社会の対等な構成員として、自らの意思によって
社会のあらゆる分野における活動に参画する機会が確保され、
もって男女が均等に政治的、経済的、社会的及び文化的利益を
享受することができ、かつ、共に責任を担うべき社会を形成すること」
ですから。単なるジェンダー・バイアスの除去でないことは明らかです。
881名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:28:33 ID://kzUFvf0
ジェンダーフリーのせいで少子化なんだよ
882名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:29:03 ID:eOV9qz9h0
主婦連合なんかも、意外と政治力もってたと記憶してるんだけど、
いわゆるフェミの人は主婦を毛嫌いする。共同すればいいのに、
フェミの人は自分の主張する生き方しか認めないから分裂してしまう。
自分の主張だけ通そうとする辺りが、ウーマンリブ以来引きずってる、
この人たちのいかにも「女性的な」ところなんだけどね。
883名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:29:48 ID:sDtUlYhv0
ちなみに俺こないだの参院選、山谷えりこに名指しで投票したったよ。くっくっく・・・寝よ
884名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:29:57 ID:OHNDVPM30
>>862
> 男らしさ女らしさを押し付けられない社会って何が問題なの?

ジェンフリを進めても「男らしさ女らしさを押し付けられない社会」になどなりません。
逆に、「男らしさ女らしさの片鱗が見えただけで糾弾される社会」になります。



このスレのジェンフリ論者も、理系学部に女性が少ないのは、女性が理系分野に
相応しくないものと女性が信じ込まされてきたからだと決め付けていますが、
このような一方的な考え方で、例えば「数学とか私は苦手だし文学が好きだから
文学部に進みたい」という女性や「私は結婚して主婦になりたい」という女性などを
「あなたは男性中心主義社会に毒されている」とか「あなたのような都合のよい女が
幅を利かせているから女性の社会進出が阻害されるのだ」などと言いがかりをつけられ
糾弾されます。

これは、既に、大学の女性学の講座など、思わずフェミに触れてしまった多くの女性が
被っている現実でもあります。ジェンフリを推進すると、そういったことが、日常生活の
隅々にまで浸透し、将来的には処罰や指導の対象にもなってしまいます。
885名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:30:11 ID:FaKXcYkn0
>>876
ようは罵られぬのがいやなのか
886名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:30:12 ID:g6LwvQB/0
男女共同参画社会?・・・ああ、去勢のことだろ
887名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:30:39 ID:visb0Kry0
>>880

>男女共同参画社会

仕事振りや能力にかかわらず、結果として同数の女性
もしくは優遇して登用しようって奴だろ?
888名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:30:47 ID:7OT83tNS0
>そんなこと言われてもねえ。男女共同参画社会とは、

○と×をまぜこぜにして男女とも共同で△にする社会だろw
889名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:31:12 ID:Xb4knFel0
>>876
>>878
まず男らしくありたいと思わない男や
女らしくありたいと思わない女が迫害されてるという
現実を忘れとらんか?
890名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:31:19 ID:a4LkYLD60
>>877
日本以外でのジェンダーの解釈はこれで正しいよ。
それにジェンダフリーってのは日本でしか使われてないよ。
そして意図的に混同させているのはフェミ本人。
あえて混同させて一般人にはわかりにくくさせてるだけ。
891名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:32:09 ID:wv7VBuAr0
フェミとかジェンフリってやっぱり組織的な社会破壊工作の臭いがするね。
892名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:32:37 ID:3Xt1nbB50
ジェンダーフリーって用語が違うような

男=女じゃないんだよ

女っぽい男がいてもいいやろ
男っぽい女がいてもいいやろ
もちろん男っぽい男も
女っぽい女も、住みよい世の中
がジェンダーフリーなはずだ。
893名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:32:50 ID:JpgbMjVi0
>>889
逆ならいいわけ?
 
894名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:33:04 ID:WMQG3oev0
>>887
>仕事振りや能力にかかわらず、結果として同数の女性
>もしくは優遇して登用しようって奴だろ?

本能的に彼女たちは、自分たちだけでは会社が維持出来るはずがないという
ことを理解しているので、マズ男がいて安定しているところに入りたがる(w

そんなに優秀なら自分たちだけで会社作って男の会社なんか叩きつぶせる
はずなのにね。 そんなこと言う人はひとっこひとりいやしません。

最初から寄生するつもりなんですよ。
笑わせるよファンドねーちゃん。
895名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:34:01 ID:OHNDVPM30
>>889

迫害されている現実って?男らしくない男性が逮捕されたり女らしくない女性が
リストラされたりしてるんですか?
896名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:34:02 ID:gvXgS+JT0
自民党支持の皆さんへ
まだまだ浅知恵ですね
そんなことだから、だめなんだぁー
おまいら、最も大切な土台を忘れてるぞ
現象に流されすぎで、気づかないのか、わざとなのか?
わざと土台を出さないのなら、それは、犯罪行為にも匹敵する
マジに日本のことを考えているなら、その土台をちゃんとしろ
土台は何?
とか聞くなよ、、、
聞いても教えてやらん
それくらい、自分らで考えろ、東大出もいるんだろ?
897名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:34:24 ID:Mg+lBDgd0
だからなんで風呂やトイレを共用する必要があるんだ?
推進派のやつ答えろよ。
898名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:34:49 ID:1Coe6o5A0
>>889
そうあるように作られた社会で、そうあろうとしないから、摩擦が生じるのだと思うが?
そうあってもいい世界はいくらでもあるのだし、摩擦を少なくする努力はできるのだが
899名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:34:52 ID:g6LwvQB/0
ジェンダーフリー?・・・ケツふく紙だろ
900名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:35:55 ID:Xb4knFel0
>>893
一時的にはね
平等にするためには初めに差別されてた側を優遇する必要がある
901440:2005/07/26(火) 02:36:12 ID:5j9LRL7b0
今日はいっぱい勉強したよ
教えてくれた人あれがとね
ジェンフリ推進派の論法とかもなんか解ったし
とにかくフランクフルト学派ってとこのルカーチってやつが変な性教育を謳ったんだな
902名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:37:26 ID:7OT83tNS0
女性は、男性の寿命を喰って生きています。
男性は、女性の平均寿命が男性と同等になるまで一切譲歩する必要はありません。
903名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:37:26 ID:rk6whofd0
差別を解消するために優遇したら差別意識が凝り固まるだけ。
904名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:37:32 ID:a4LkYLD60
>>891
正解。

フェミやジェンダーフリーの表に立ってるのは電波な女だが、
中の人は実は全共闘崩れの方々。過激な事やりまくって、
民衆の支持を失い、どうしようもなくなった連中のなれの果てだったりする。
905名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:38:52 ID:F1rR5F8m0
>>876
個人のパーソナリティを画一化しようとかいう意図は無いのね。
性別だけを理由にして、ステレオタイプな役割に順応するorさせるのは止めようって話。

>>884
女性が高等教育や就業に期待する機能が理系には無いって可能性もある。
結婚・出産を考えたときに、エンジニアや医師ではどうなのかという。
まあ、理系科目の場合、アスペルガー症候群との関連があるので、
一概に性別による能力差が無いとは言い切れないが。
906名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:39:19 ID:ZcCz8LrEO
まー、要は目先の利益としては、義務・責任を負うことなく、上げ底の権利獲得。
長期的には「国」の破壊を目的としてるんでしょ。
この手の連中って自身を「市民」と称して「国民」という語を忌み嫌うからねw
まあ、「市民」という語を生んだラテン語にしろ、現代英語にしろ
「市民」という語には「国民」という意味を含むんで噴飯ものなんだが。
907名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:40:40 ID:rk6whofd0
性別だけを理由にして、ステレオタイプな役割に順応する自由を奪うのは平気なのね。
908名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:40:46 ID:WMQG3oev0
>>905
男と女では脳のレベルで見た目からして既に違いがあるつーの。
ちなみに平均寿命と同じように平均IQについても違いがあるよ(w

なんでっていわれても違うモノは違う。 IQ高い方がより知的な職業に向かうのは
残念ながら必然ね。
909名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:40:49 ID:RG+OYu4e0
>>889

  迫害を早く具体的に説明してくださいな。

910名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:42:27 ID:7OT83tNS0
男性は寿命を女性に搾取されています。

生物学的な差異を社会的に解消するため、平均寿命の差だけ女性を搾取するべきです。
これが平等というものです。

平等にならないのであれば、女性は男性の平均寿命に到達したら、
自主的に自殺すべきです。

これが実現しなければ、ただの権利ゴロの戯言ですね。
相手にする必要は一切ありません。
911名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:42:35 ID:Mg+lBDgd0
>>905
>>75について意見を述べろ。
912名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:43:36 ID:Xb4knFel0
>>909
具体的に?
女が重いもん運んでるとき手を差し伸べなかっただけで評価下がりまくりですが?
男が重いもん運んでんのてつだわなくても何事もないのに
913名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:43:43 ID:visb0Kry0
>>905
>女性が高等教育や就業に期待する機能が理系には無いって可能性もある。

そもそも脳に差があるとは何故考えないのかね?
自宅近辺以外では車を運転できない女って、考えられない程いるぜ
914名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:43:54 ID:1Coe6o5A0
>906
足りなくなった底辺層の代換補充のような気もするけどね
ディスカウント店とかで家族連れの服装とか見てると
そういった人たちが少なくなったのがよくわかる
915名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:44:35 ID:mCk81vV20
>>911
あれは本当のジェンフリじゃないんですー(棒読み
916名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:46:08 ID:OHNDVPM30
>>905
> 女性が高等教育や就業に期待する機能が理系には無いって可能性もある。

そんな「可能性」ならどんなことにも何だって言えます。根拠がいらないんですから。


そんないい加減な理由で差別だとか不平等だとか主張するのはナンセンスです。


> まあ、理系科目の場合、アスペルガー症候群との関連があるので、
> 一概に性別による能力差が無いとは言い切れないが。

能力に関して性差を認めざるを得なくなると、男性を咎める切り口を必死で見つけてくるんですね。

理系能力の男女差に関してはアスペルガー症候群なんてレアケースを持ち出すまでもなく、
脳科学分野で既に裏付ける証拠は挙がっていますよ。
幾何学や力学等の理解に必要な空間認識力について、男女の脳では明瞭な機能上の差があり、
男性が優位であることは既に明らかです。
同じ理系でも、化学系と機械系とを比較したとき、後者の方が女性比率が低いこととも辻褄が
合っていますネ。
917名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:47:14 ID:F1rR5F8m0
>>907
あくまでも「性別のみを理由にして」って条件の上での話だから、
個人の信条まで否定するつもりは無い罠。別に男塾みたいな香具師がいてもいい。

>>911
ソースがないし、どういう文脈で誰がいつどこで発言したのかも不明。
それがどれくらい主流となっているかも分からない。
918名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:47:19 ID:rk6whofd0
そもそも理系に進みたがらないじゃん女は。
919名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:48:53 ID:XZMYd2if0
制度の問題を思想の問題にすり替えたジェンダーは地獄に落ちるべき。
小学生で、女子と男子を同じ部屋で着替えさせる破廉恥論者。
920名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:49:06 ID:tcjpc9LQ0
>>916
>脳科学分野で既に裏付ける証拠

脳の作動部位が機器計測できる事もシラネーんじゃね?
921名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:49:16 ID:WMQG3oev0
だって日本じゃ理系の方が文系より生涯年収1000万も低いんだぜ(w
そら馬鹿じゃなきゃ理系は選択せんよ。
以下理系と文系で争ってくれたまい。
922名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:49:42 ID:Mg+lBDgd0
>>917
逃げるな。
ソースやら文脈やらどうでもいい。
>>75のような社会が望ましいのかどうかを答えろ。
923名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:49:42 ID:QiHnc7Qc0
>>1
>保守派はジェンダーは虚構だとし、性別にはセックスしかなく、
>「男は外で働き、女性は家事・育児」といった役割分担はセックスの差異に基づき
>歴史的につくられた伝統、文化で不変だと強調してきた。

不変だなんて言うのは一部の超保守派の人だけだろ。
この記事には、性差をなくすか、今までと何も変わらないか、
という二つの極端な考え方しか紹介されてない。
924名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:50:37 ID:1Coe6o5A0
>>916
その辺の認識力は女性男性関係なくない奴はない気がする
925名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:51:05 ID:rk6whofd0
男性もジェンダーの被害者と言う観点が抜けたジェンダー論は無意味。
926名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:52:04 ID:mCk81vV20
>>905
> 個人のパーソナリティを画一化しようとかいう意図は無いのね。
> 性別だけを理由にして、ステレオタイプな役割に順応するorさせるのは止めようって話。
「ジェンフリやフェミは一枚岩ではない」という意見もあるのに、そっちは放置プレイで
なんで「意図は無い」と断言できるんだろう。
927名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:52:08 ID:Xb4knFel0
>>922
心配線でもそこまで過激な主張は国民的支持を集めないから
928名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:52:14 ID:WMQG3oev0
>>924
当たり前だ。 平均の話。

お前のクラスのなかで、一番背が高い奴は女かもしれないが、
平均してみれば男の方が背が高いというだけの話。
寿命だってそう。 男が必ず女より先に死ぬわけではない。
929名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:53:46 ID:tcjpc9LQ0
>>925
男もマターリしてていい国になったら
南国みたいに後進国になるんだろうねぇ

屍の上に今の繁栄があるというのに
930名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:53:54 ID:tGKm3VZ50
>>919
小学生で、女子と男子を同じ部屋で着替えさせる


産経の誤報だったし、そもそもジェンダーと関係ねぇー(w 
だいたいフェミ要素が強い教師ほど厳格に分けて着替えさせようとすると考えるのが自然だろ。
931名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:54:08 ID:F1rR5F8m0
>>919
その仮説を否定するつもりは無いけども、理系科目は必ずしも右脳優位とは言い切れないので。
それを「理系に女が少ないこと」の根拠とするにはあまりにも薄弱かと。
932名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:54:33 ID:1S8Pnlq20
まずジェンダーとかいうものが出てきた。
こんどはジェンダーフリーだという。
どちらも同じ奴らが言ってる。ウゼえんだよ。
そんなことなら最初からジェンダーなんて出してくるなよ。
933名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:54:58 ID:Mg+lBDgd0
>>927
こういう主張してる連中に莫大な税金が注がれてるんだよ。
国民の預かり知らんところでな。
934名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:55:30 ID:XZMYd2if0
>>919
訂正:
制度の問題を思想の問題にすり替えたジェンダーは地獄に落ちるべき。
小学校で女子と男子を同じ部屋で着替えさせる破廉恥論者。

>>930
>産経の誤報だったし、そもそもジェンダーと関係ねぇー(w 
ソース
>だいたいフェミ要素が強い教師ほど厳格に分けて着替えさせようとすると考えるのが自然だろ。
ランドセルを同一化させるやつが厳格化するわけ無いだろw
見苦しい弁解乙。

>>921
技術立国なのに理系軽視かよwww
それよりも文系理系で分ける意味がいまいちワカラン。
「文系は馬鹿でも卒業できる」という噂は聞いたことあるが
それなら文系難しくしろよ ってだけだし。
935名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:56:38 ID:F1rR5F8m0
>>922
他人にきちんと読んでほしければ、まず論理的な文章を書け。

>>931自己レス訂正
>>919ではなく>>916
936名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:57:34 ID:WMQG3oev0
>>934
>それよりも文系理系で分ける意味がいまいちワカラン

まぁお互い罵り合おうって趣旨(w 解っててたたき合ってるのは実に楽しいわけだが。
野球の応援団と一緒ね。 トップレベルはどっちでもOKだしね。
937名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:58:21 ID:1Coe6o5A0
>>928
経験則で語れば
関連記憶力や、パターン認識力が弱い奴は
全体暗記や関連のない事柄の記憶容量が大きい
逆も然り
んでどっちが役に立つかと言えば
正直一長一短なわけで
どっちが理系タイプとは言わんが
どっちもどっちだ
938名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:59:06 ID:rk6whofd0
だから理系に進みたがる女なんてよっぽどじゃなきゃいないっつーの。

>>929
誰もマターリしろなんて言ってない。
男女の役割は固定されたものじゃないってだけ。
それなのに女性のみに目を向けたジェンダー論は
男性の家庭進出を拒んでる。
939名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 02:59:57 ID:RfjTcIP/0
>>916
>幾何学や力学等の理解に必要な空間認識力について、男女の脳では明瞭な機能上の差があり、
>男性が優位であることは既に明らかです。

明瞭というほどの差はないよ
個人差で逆転可能
940名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 03:01:02 ID:WMQG3oev0
>>939
そんなの柔ちゃんと比べられたら大抵の男はか弱いですがなにか?(w
でも一般にそうは認知されませんよ。 常識を学んでね。
941名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 03:01:56 ID:ZcCz8LrEO
男と女がトイレや風呂が共用で、更衣室も一緒だったら
植草教授もタイーホされずに済んだ鴨
942名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 03:02:02 ID:Xb4knFel0
>>938
同意
そもそも社会的な性別役割を押し付けるのは止めましょう
って考えは正しいわけで
男が男らしさを押し付けられるのも差別だという認識が広まってほしいもんだね
943名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 03:02:37 ID:Mg+lBDgd0
>>935
逃げることしか出来んところをみると、ああいう社会を望んでるんだな。
賢しい詭弁を弄しても、お里が知れるってもんだ。
944名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 03:03:15 ID:bBXprtNl0
男にスクール水着を着せる時代が来るのかな
なんか萌えー
945名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 03:03:48 ID:IdrdVzYl0
男性とか女性とか、なんだつーの。
男、女でいいじゃない。何、もってつけてんの?
特に、近ごろテレビニュースで、ふつうは「男性」「女性」犯罪者は「男」「女」
って使い分けしてるのは、何のつもり?
まるで、男とか女という呼び方が、悪いことみたいじゃないの。
近ごろ、本気でおかしいよ。
946名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 03:05:31 ID:XZMYd2if0
いっそ男子全員パイプカットするか。
そうしないと着替え時にボッキする奴続出だろうし
947名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 03:05:34 ID:DMg3o+660
>>1
何この気持ち悪い文章
948名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 03:05:41 ID:RfjTcIP/0
>>940
言ってることの意味がわからないが

>でも一般にそうは認知されませんよ。 常識を学んでね。

あなたの言う常識って何ですか?
949名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 03:06:00 ID:rk6whofd0
究極のジェンダーは一旦今の人類を絶滅させて新たに雌雄同体の人類を作る事。
950名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 03:06:47 ID:WMQG3oev0
>>944
男だってスクール水着は着るんじゃないの?履くかもしれないが...
まだまだ俺の知らない事があるんだなと思ったよ。
951名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 03:06:56 ID:ZcCz8LrEO
>>692がいつのまにか逃亡した件
952名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 03:07:39 ID:Xb4knFel0
>>946
管切っても勃起はするんだが
単に女をはらます能力がなくなるだけだぞ
953名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 03:08:14 ID:tcjpc9LQ0
>>945

最近の呼称は”男”と”女性”です
変な連中が権力に近づいてる様だゎ
954名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 03:09:13 ID:WMQG3oev0
>>948
辞書でも引いて考えろ(w
それか幼稚園からやり直してね。

どうしてこう、自分で調べるということをしない馬鹿が多いんだろう。
ウィキペディアでもなんでも引けるだろうに。
955名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 03:09:20 ID:qqlSLBoh0
ウジ虫左翼が必死だな(藁
956惨事に遭いましょう:2005/07/26(火) 03:10:22 ID:5eiH7c4Y0 BE:71867726-
ジェンダー推進者って、少子化対策どうしようとしてるんだろうか?



なんか、かつて「チビ黒サンボ」などを廃絶させた、
『差別用語狩り』と似たような醜臭、感じるんだよね…
957名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 03:12:18 ID:Xb4knFel0
>>956
逆に、男は仕事女は家庭、を推進すれば少子化は改善されるのか?
958名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 03:14:35 ID:XZMYd2if0
>>957
ただの制度問題を
思想教育にまで影響させてるのが現在ですが何か?
959名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 03:14:38 ID:WMQG3oev0
>>957
生めよ増やせよとマスコミが宣伝すりゃすぐ増えますって(w
960名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 03:16:14 ID:1Coe6o5A0
>>956
あれも単なる団体の金稼ぎだったじゃないか
これも一緒だろ?
961名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 03:16:46 ID:67JLkIeN0
>>940
田村亮子って体重48キロでしょ。しかも、男女差がある。
さすがにたいていの男は勝てる。

柔道の試合、というだけなら別だろうが。
962名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 03:16:59 ID:UHe8VTVn0
何かあったとき、「女、子供が先だ!」ってなって
それでも残る女以外はジェンダー言うな
963名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 03:18:42 ID:WMQG3oev0
>>961
勝てないよ(w どんだけスピードあると思ってるんだ。
アンタ柔道の選手に投げられたことある? なんもさせて貰えないよ。
気が付いたら倒れてるよ自分が(w 何時投げられたの俺?ってかんじ?
964名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 03:19:13 ID:F1rR5F8m0
>>961
少なくとも、タニーは毎晩犯されてるようだが…w
965名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 03:19:29 ID:Xb4knFel0
>>961
クマー
966名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 03:20:46 ID:67JLkIeN0
で、ジェンダーフリーとやらは、就職、勤務条件等の経済活動と学問の機会均等のみ
にその概念を適用すればよろしい。その限りでは有用だと思う。

たかが一時代の限られた知識人とやらが頭の中で考え出した概念を文化の奥深くまで
適用しようというのはよくも悪くもある歴史文化の重みを全く理解できていない。
967名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 03:22:51 ID:Mg+lBDgd0
谷の審美眼は自由すぎる。
教育的な指導が必要な程に。
968名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 03:23:25 ID:67JLkIeN0
>>963
「柔道の試合」についていっているのではないことをわかっている?

というか、体重差と男女差を甘くみすぎ。

もちろん俺は実際に彼女と戦ったことなどないが、実際手合わせした人からは
そんなもんと聞いた。
969名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 03:32:02 ID:67JLkIeN0
だから、たいていの男が腕力で勝てない女としては神取忍とかせめてそのレベルをあげる
べきでしょう。

まあ、ちょっと鍛えた男には彼女も勝てないかと思うけど。
970名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 03:32:47 ID:Xj03HIu00
とりあえず男女共同参画法は廃止だな。
971名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 03:54:57 ID:XuKrexgW0
>>966
何が”良くも悪くも”なのか知らんがハゲドウ。
972名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 04:02:01 ID:67JLkIeN0
>>971
歴史文化にも「因習」と「良き伝統」があるだろうということ。

ただ、その区別は難しいし、それも歴史の中で判断していくしか
ないのかもしれない。

それが「重み」。
973名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 04:09:19 ID:XuKrexgW0
いや、そういう意味じゃなくて

>よくも悪くもある歴史文化の重みを全く理解できていない。

これだと人権屋がある意味では歴史文化の重みを理解できているような口調ジャン?
「彼の人たちが、歴史文化のどこをどう理解してるのかはわからんが、概ねハゲドウニダ」、と>>971で言ったつもり。
974名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 04:10:34 ID:/rkln84l0
ジェンダーのやり方まぢ危険
975名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 04:16:51 ID:RG+OYu4e0
>>912
>女が重いもん運んでるとき手を差し伸べなかっただけで評価下がりまくりですが?
>男が重いもん運んでんのてつだわなくても何事もないのに

これのどこが迫害の具体例なんですか?
具体的って意味がわからないみたいだね。

つまり迫害の実例が一つも出せないにも拘らず迫害されてる>>889といってたわけですね。



>>930
>産経の誤報だったし、そもそもジェンダーと関係ねぇー(w 

ソース は結局示せないのねw  最低ですなあ。

976名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 04:20:07 ID:67JLkIeN0
>>973

「よくも悪くもある」というのは「歴史文化」にのみかかる、つまり

『「よくも悪くもある歴史文化」の重み』を(彼らは)全く理解できていない。

ということですだ。

つまり、人権屋が歴史文化の重みを理解できているかどうかということについては、
(全く)理解できていないという趣旨の文。

書き方悪くてすまん。
977名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 04:22:05 ID:XuKrexgW0
>>976
いや、こっちが悪かったみたいです。良くも悪くも”ある”のあるを読んでなかったわw
978軟弱な男:2005/07/26(火) 04:24:26 ID:ZCgOiy640
このスレに「軟弱な男」がいたら、ジェンダーフリー否定側も推進側も俺達「軟弱な男」の
敵であることに気付くべきだ。

否定側の言う男らしさって奴の中では俺たちは迫害される存在だし、
肯定側だって俺達が女と平等に扱われるわけじゃない。都合よく使われるだけだ。
結局、誰かの「自分に都合のよい世界を作るための思想」に過ぎないんだよ。
他人の現実肯定の方法に乗っかっても、自分は肯定されないぞ。気付け。
979名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 05:21:03 ID:QF+cjn/Z0
東京新聞は女性利権の代弁者だな。

今東京新聞とってるけど、今日で止めよう。

問題はかわりにとる新聞だけど、政治的な左右はあんまりこだわらないから、
アンチフェミ色の強い新聞がいいな。
980名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 05:40:11 ID:XuKrexgW0
それなら読売にすれば
981名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 06:24:19 ID:mzf+GXdC0
>>979
それなら嫁売り新聞か3K新聞

アカヒはフェミマンセー、マイニチや日系もややフェミ寄り
982惨事に遭いましょう:2005/07/26(火) 07:13:48 ID:5eiH7c4Y0
>>979
産経ダナw



…ところで過去レス辿ると、論点をというより、話題自体を
掏り変えようとする香具師が暗躍してますね

ココはプロ市民ホイホイかw
983名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 07:25:28 ID:wMiBR36x0
まあ子供に対する性教育は、大問題だな。小学生には教えるな。
よく議論にならないが、男子も高学年から精子がでるからな。善悪別としてヤリタイ抑制ができない年齢だからな。
・・・ちなみにおいらは、4年生から精子がでた。
984名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 07:50:35 ID:OHNDVPM30
>>945
> 特に、近ごろテレビニュースで、ふつうは「男性」「女性」犯罪者は「男」「女」
> って使い分けしてるのは、何のつもり?

TVニュースでは、男性について普通は「男性」、容疑者は「男」だが、
女性については容疑者も含め常に「女性」というケースがけっこうありますよ。

また、「男と女性」といった表現も非常に目立ちます。女性を一方的に保護優遇すれば
それでよしという女性解放主義の顕れでしょうか。


女性の方ばかりを向くジェンダーフリーと言えば、「女性が男性と同等に出世しないのは
差別!」として、男性並に出世していたら得られた筈の賃金との差額を要求した裁判の
弁護士が、他方では「男が過労死するのはひとごとだが、女性が過労死するのは大問題!」
「男女が平等に評価されるには、女性も男性と同じだけ働かなければならないなんてナンセンス!!」
と訴えていた。地位や金は男性並を求めるが、責務は拒否するってのがいかにも日本のフェミらしい。
985惨事に遭いましょう:2005/07/26(火) 07:51:12 ID:5eiH7c4Y0
次スレ建つのハヤス

【社会】「ジェンダーフリー否定者、何がしたい?」 自民の"男女共同参画法・改廃狙い"に、東京新聞が疑問呈す★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122319264/
986名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 08:48:14 ID:TiumOM7B0
>984
私が知る限り、ニュースでは「おんな」と言っている気がする。
987名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 11:41:08 ID:UKXA/6ODO
>20 ←ウルトラバカ発見!!W

世界平和が どうとか言いつつ結局最後は独善的で暴力的な表現でエセぶりを発揮!WWW

ジェンダーだの人権だのって言う奴程 薄っぺらく偏った考えのキチガイばかり

「男らしさや女らしさを押しつけるな」と言うくせに自分達の偏った考えを他人に押しつけます[ `∀´ ]ノWWW

どんな生き方をするのは個人の自由であってエセ人権屋に指図される覚えはない!

まずジェンダーとか流行らせたいなら それを言ってるババア達に男女平等だから化粧の禁止、男風呂へ入る、男と同じ力仕事をさせる
男ならぶん殴られるような事しても女だから許されるなんて事をヤメて平等に殴るW ルーツの半島に先にジェンダー流行らせるW

↑まずコレらを実行してから言えや キチガイさん(ノ∀`)
988名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 11:42:34 ID:k9UJXWEf0
東京新聞の記事を書いた、田原拓治は田原牧という女性で、使い分けているらしい。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%94%B0%E5%8E%9F%E6%8B%93%E6%B2%BB%E3%80%80%E7%94%B0%E5%8E%9F%E7%89%A7&lr=
989名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 12:38:30 ID:k9UJXWEf0
1000
990名無しさん@6周年
1000