【防災】処理能力オーバー、都の震度計システム機能せず 関東の地震
1 :
淫獣φ ★:
1
やはり閣下は口先だけか
ぴゅう太使ってたのか?
5 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 10:42:00 ID:O0uqIQx9O
石原の頭脳と
Pen Proの処理能力のシステムじゃ仕方ない
6 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 10:42:08 ID:u4BW5A2I0
PC-8800がメインマシンだったら納得できる
7 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 10:42:32 ID:mSQCabp/0
アルファチップ使え!
8 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 10:44:05 ID:exQoJQ22O
本当にデカイのきたらこんなシステム役にたたないんだからいいじゃん。
9 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 10:45:11 ID:34oCaaxn0
そして何も知らない役所の偉い人が
やっぱインテルのしーぴーゆーじゃないとな!
と言ってPentium4を導入→地震発生時フリーズ
10 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 10:46:41 ID:MOn1FhIHO
東京は無くなるね!その前に大阪だな
8年前のコンピューターとかいってたな・・・・それにしても、大震度優先で
処理するくらいのことはできんのか・・・
12 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 10:48:04 ID:CQexMp2ZO
地震たっぷりだったのにねぇ〜
13 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 10:48:25 ID:gr7UcGyO0
防災訓練は無意味か。石原が自衛隊の前でいくらかっこいいこと言ってもこれじゃあ
15 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 10:54:18 ID:LcOGtVQS0
MMX Pentium 200Mhz
SDRAM PC-66 64MB
HD 10GB
辺りか?
16 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 10:54:52 ID:iSQr/3qc0
>>13 精神力だけじゃ戦争には勝てねーという先の大戦の愚を踏襲してしまいましたな。
17 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 10:58:06 ID:giUUfzNQ0
まあ、負荷試験をサボるなんてよくあることだし
職員がnyで回線帯域使い切ってた予感
19 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 11:02:39 ID:UPetMeq00
>>11 8年前に同じ規模の地震が起きてたとしても
目的の機能を果たせてなかったわけだよな。
閣下には是非納入した会社を晒していただきたいな。
まあ、どっちにしても職員が参集できる規模の地震なら
たいしたことない。
ほんとにやばい地震なら、そもそも参集なんてできん。
21 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 11:25:06 ID:1/038rVQ0
22 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 11:28:02 ID:2oy9kzgu0
どうせ専用回線でオンライン化してないんだろう。
揺れたら数値をみて電話で震度を報告するみたいな。
若しくはダイヤルアップでセンターへ接続するとか。
やはり昔ながらに人体が感じた震度を伝えたほうが正確な気がした。
まあ日本の役所というのは、思いつきとひらめきで成り立っているのがヨーク分かった。
一旦造ってしまえば改良もせず見直しもしない。憲法がいい例だな。
23 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 11:47:57 ID:MNQTXEAr0
どうせ天下り先が作ったシステムだろ
穴だらけ
どうせ阪神大震災クラスの大地震がおきたら
回線ぶち切れで機能しないよw
25 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 11:52:01 ID:paeNeLyQ0
役人は自分達の給料増やす事しか頭にないから、
システム強化の予算は後回しになるんだろう。
都の防災対策が有名無実みたいなものがハッキリした。
誰の為の何の為の公僕だよ。
家のペンティアムM機の方が活躍するんじゃないか
99箇所からの震度データで処理能力を超えるってワケワカメ
防災無線にモデムでも付けてるのか
28 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 12:09:00 ID:0qRPG8rF0
97年に導入なら、良くて発表されたばかりのPen−II。
まあ、PenかPen−Proだろうな。
29 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 12:11:42 ID:ZIneFf830
ISDN使ってればマシな方か?
多分2400ボーのアナログモデムだろうな
今のパソコンでADSL繋いだ方が早いぞ
30 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 12:11:54 ID:Y54FZY3rO
PEN2なら元気に稼動してますが何か?
俺ヅロン
32 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 12:16:10 ID:X+dspoQU0
日ごろ、あれだけ偉そうなことを言っていてこれか。
週に二、三日しか登庁せずに三国人がどうたらとか、
口だけで威勢のいいこと言うのは簡単だね。
阪神大震災から十年もたってるのに、
東京都でこれかよ。
危機管理うんぬんとか言うレベルではないな。
33 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 12:16:46 ID:8YExMxHJ0
今までの地震だとどうだったのかなぁ?
今回初めて異常がおきたのかな?
Pentium 100MHz 64MB の95年型 FM-V で、今 CD-R 焼いてる。
夕べから、600MB のデータを1枚焼くのに 12時間かかったぜ。
フランス語のOSなので数が数えられません
36 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 12:21:03 ID:OR5j59/IO
あのUNIX板の英雄達にお願いすれば凄まじい改良されると思われ。
ひろゆきが受注してUNIX板の業師に下請けという案も良さ気な希ガス
37 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 12:24:45 ID:40oj0b4/0
パケット方式にしろ
38 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 12:25:12 ID:gqfukceB0
この前の新潟の地震、震度7だったのか。
「ああ〜震度かった‥‥」
40 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 12:29:42 ID:34oCaaxn0
MMX Pentium 266Mhz
SDRAM PC-66 128MB
HD 6.4GB
24倍速CD-ROM
辺りか?
>>38 深さ10kmちょいの直下型震度7(((( ;゚д゚)))アワワワワ
41 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 12:30:36 ID:JYiqIXK10
UDみたいに分散システムにしてソフト配布すればいいんじゃない?
パソコンつけっぱなしのニートが役立ちますよ。
42 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 12:31:53 ID:/B2qysi30
これはもうだめかもわからんね
2chの実況板をモニタしていた方が役に立つんでないの?
キター---!の数で震度も分かるぞ
44 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 12:34:39 ID:9OWuns6L0
テレビ報道では7年前に新設したシステムだと言っていました
7年で使いものにならなくなるということは常識では考えられ
ないことです
設計段階でのミス、というより無知というのが正しいでしょう
ディーゼルエンジン排煙装置でインチキ品を掴まされ赤っ恥じ
を書いた東京都ですから今度もメーカーに高価で低性能のイン
チキシステムを納入されたのでしょうが
都職員には性能すら判断できる能力を持って職員はいません
からメーカーのいいなりです
また接待など受けていたことが発覚しなければいいのですが
45 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 12:35:10 ID:pQXqMY6m0
わかった! ダイアルアップだったからNTTの災害制限に
ひっかかったんジャマイカ?一般7割公衆電話5割だっけ?
46 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 12:37:50 ID:rMGRBSx9O
ny常駐じゃないの?
47 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 12:40:38 ID:5bQAeyu50
エクセルでグラフを出せというのが都からの要望でして。。。
49 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 12:42:54 ID:gK9q6c8I0
>>44 電子の進歩はドッグイヤー、流石に当初の数倍の情報が殺到すりゃあ鯖落ちる。
どうせ財務省のクソ役人が必要なシステムの更新に予算出さなかったんだろ。いい演習になった。
51 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 12:48:40 ID:EIDwXdtt0
また石原批判にマスゴミが嬉々として利用してますね。
フランス語の祟り
53 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 12:50:29 ID:z6VAbs410
>>4 >ぴゅう太使ってたのか?
マックスマシーンだよ
「いざというときのもの」に予算がたちにくいのは私企業だけじゃなかったのね。
55 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 12:53:59 ID:LBJ5ZDM50
おまいら、ソースをよく見れ。
>このサーバーを導入した当時、都内の震度計は
>14か所にしかなく、都では「その後の増設分が
>計算に入っていなかった」としている。
設置した当初はちゃんと機能するはずだったんだな。
その後のサーバー増強を怠った結果が今回の醜態なわけだが。
56 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 12:57:04 ID:WYOP2bgQO
本番前の最後の教訓。いきなり本番でなくて東京は幸せ
57 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 12:58:20 ID:DCXAH6GZ0
震度計のグラフを5百万画素で撮影
→転送
→画像解析で震度を計算
→気象庁へ
ならわからんでもない。
58 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 13:00:30 ID:XVZYH+G10
気象予測するわけでもないから14−90に増えても
まともな設計してれば十分動くだろ?
PEN3以上でISDN回線ならな
59 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 13:02:17 ID:mlQd6TWM0
こういうのって、年1回くらい、テストしてみないの?
60 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 13:05:05 ID:GucG48p8O
ぴゅう太、日本語ベーシック(>_<)ワロス
61 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 13:07:17 ID:UPetMeq00
>>58 通信が輻輳したときの制御の設計が駄目だったんでしょ。多分。
藻前ら記事をちゃんと読め。
> このサーバーを導入した当時、都内の震度計は14か所にしかなく、
> 都では「その後の増設分が計算に入っていなかった」としている。
なに?この牧歌的な防災システム・・・
63 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 13:08:59 ID:Yq5fzIMo0
また不治痛か?
64 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 13:09:15 ID:EIDwXdtt0
慎太郎がいつも言っているソニーの64ビットにしていなかったんだな。
東京じゃよくあること
関東大震災なんて来ないと思ってる馬鹿が集まってできたのが東京
CPUパワーだの回線速度だのを騒いでる香具師は
石原叩きする前にソースみて勉強しなおしてこい
なかなか良いシステムにしたつもりが、
地震が引き金になってDDoSで処理パンクしたという、
ありがちな教訓の話
お粗末なのは間違いないが、
たいてい、鯖は最大負荷で買わせてもらえない
ケチるとこういうことになりますよ、といういい引き合い話ができたと思えば
良いんじゃないかね
67 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 13:13:10 ID:C4x/rFWU0
だって、納期や監査ってうるせーんだもん。
68 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 13:15:58 ID:uMuSpjuQ0
1地域からのデータの転送料ってどのくらいなんだろう。
結構デカイのかな
CPUパワーだの回線速度だのを騒いでる香具師と
石原叩きしてる奴とは別物だと思いますよ
阪神大震災のときもこんなんだったのかな?
71 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 13:19:33 ID:l9t03OdV0
設計が糞だとしか思えん
72 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 13:20:08 ID:rWXuPqO60 BE:110292645-##
PC-88
11月の本震に備えて整備を急げ!!
74 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 13:26:49 ID:DqUxqiA90
2個のシリアル、2個のモデムでアクセスサーバー。
99個のダイアルアップを受けるのに時間がかかっただけと見た。
75 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 13:30:19 ID:elRkaD/X0
これだから公務員は…
76 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 13:30:29 ID:K9c9TnxL0
不幸中の災いじゃないか。楽観することは無い。
>>74 接続確立まで1分弱かかるから計算通りだね
78 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 13:34:03 ID:Cn10dikfO
UDみたいなシステムとか、電話で報告がいいとか言ってる奴、
大地震で回線がパンクしたりいかれたりする可能性を考えてないだろ。
マグネットコーティングすれば、まだ現役で使えるんじゃね?
やっぱトランシーバーだな
>>70 阪神は神戸の震度が伝わるまで時間かかったし
そもそも当時は震度7認定するのに被害状況を目で確認する必要があったはず。
中越の時は川口町から震度7が送信されたのが地震から1週間後だった。
82 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 13:40:42 ID:/BIFlHL20
人工衛星の画像とかをネットに公開すれば
気象庁なんかいらないんじゃないの?
>>66 ここの連中の大半に、それを理解する能力なんて期待するな。
penだから落ちたとか平気で書く始末。
どうやらネタでもねえし。
>>83 99箇所相手に最大負荷とか鯖とか言ってる方が恥ずかしぞ
85 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 13:51:32 ID:7mNMSOls0
BANANA鯖をお奨めしろ。
86 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 13:52:53 ID:jyPr8DBt0
ヘタレSEを公開処刑に汁! その前に、金だけ取って何もしない
コンサル連中も、拷問の末に公開処刑汁!!
なんで「首都圏の守りは完全」って言い張る人がいるんだろう?
やはり、人口が多いだけに「自分の住んでる地域は安全」と信じたい人がスレに多くいるということか。
>>34 ちょっとマテ、1倍速で焼いても80分じゃないのか!?
89 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 13:55:55 ID:TWxqcFLn0
関東恐いな。早く逃げ出したほうがよさそうだ。
エレベーターの自動停止、通報、再始動システムにも、これと似たにおいを感じる・・・。
バリアフリーのせいでエレベーターめちゃくちゃ増えただろうし。
ちゃんと予算つけて刷新してりゃこんなこともなかった。わすかな防災運用
予算は閣下の自衛隊観閲式(w吸われちゃった。
そもそも石原なんか週に2日しか都庁にこないんだから、防災システムが
実際はどんなものかも知らないし。
石原がやっていることは、馬鹿殿のよきにはからえ、とおんなじ。
92 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 14:00:22 ID:ZgyTFADk0
フシアナサン
×処理能力オーバー
○関東の地震に対して震度処理システムを他府県(山梨 他)に設置するのが、
ネットワーク・コンピューティングの常識
(安定電源の確保、耐震設備が必要)
P.S
プレート・テクトニクスによる太平洋側、得に関東での地震の揺れは主に
S(Secondary)波。つまり【横揺れのみ】しか発生しない。
(P(primary)波:【縦揺れは皆無】)
足立区の被害が大きいのは、建築物が古く外壁のコンクリートの厚みが
2cmしか無い 粗悪なプレハブ形式が多いから。
95 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 14:55:14 ID:wvUrH1fq0
いままで防災訓練で何やってたんだ?
地震は以前から幾度もあったのに、今まで問題にならなかったほうがおかしい。
97 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 14:57:02 ID:jyPr8DBt0
飛脚に震度計のデータを届けさせた方が、迅速で確実に届いたりしてw
99 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 15:08:10 ID:Putm99+g0
100
101 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 15:10:09 ID:wSs2C7KC0
102 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 15:10:56 ID:Re33mmnW0
また鯖のせいか!
103 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 15:12:02 ID:iz7Y8lg30
先進国がすることとは思えないな。
104 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 15:13:40 ID:Eu3dol120
今回の地震後って回線遅くなるかな?と思ったけど、体感的には影響無かったね。
土曜の午後だったからかな?
>>96 確かにおかしいよね。何か違いがあるとしたら
「震度5強以上が観測された場合、「非常参集」の対応を取ることになっており」
ってあたりでシャレた通報システムとか都が作っててバグがあったとしか思えない。
106 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 15:20:35 ID:kqPn67wx0
観測所をシステム更新後に増やしたということなんだろうか?
で、中央部分では処理が追いつかないと。
あとは、他の原因をとりあえずシステムのせいにしておくとか。
震度5程度で大地震だからデータが処理しきれないとかありえないしなぁ…
地震がある時も無いときも観測データ量は同じだろ?
108 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 15:34:04 ID:jyPr8DBt0
首都圏のヒキ2chねらの部屋に設置して、何かあったら値を専用スレに
書き込ませるシステムにすればいいのに。
109 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 15:39:56 ID:Rm5QUPo80 BE:123590939-
回線にINS64を使ってないからだろwww
110 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 15:52:05 ID:Qm6HPVV+O
震度によって送るデータ量が違うって、どんなシステムよ…
震度波形グラフのデータ量は増えるんでない?
112 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 16:09:26 ID:DqUxqiA90
ダウン、タイムアウトしないんだから、作ったやつには想定内なんだろ。
"重大なシステム不全"とかいってるやつがシステムの仕様を熟知してないだけで。
クライアントを増やす段階でサーバ更新なしってことは
ソフト的には拡張性が考慮されていて、それは仕様の範囲内ってこった。
都の仕様の範囲外ってだけで。
〃 ̄ヽ
r'-'|.| O | 〜 ノノハヽ
`'ーヾ、_ノ 〜 从‘ー‘*从
| ,| 〜 (つ⌒*⌒⊂)
,,-/ ̄|、 /__ノψヽ__)
ヽ__シ
114 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 16:10:59 ID:jyPr8DBt0
あらかじめデータの取得先を登録しておき、受信側が送信側に要求するように
設計すればよかったのにね。
115 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 16:17:28 ID:JIfDGDpn0
少し考えれば1/3くらいには短縮できそうだよなぁ。
116 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 16:18:27 ID:TWxqcFLn0
531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/25(月) 16:17:04
先日の関東の地震、発生後30分位までは東京は震度4で報道してた。
だが、東京を取り巻く県が軒並み震度5弱を表示してたもんだから急に
東京震度5強に変更された。あやふやな震度表示に疑問を持ったと同時に
何でも東京を主役にしないと気が済まない選民意識に嫌悪感が増した。
お前らの敬愛する閣下とやらは
医療機関もどんどん予算削ってるぞ
地震がおきたら閣下マンセーしたまま治療受けられずに死んでくれwwww
118 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 16:37:04 ID:6UWc+K2N0
気象庁のシステムにデータを送信する役割のヤシが2ちゃんでもやってたんじゃねーの?
119 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 16:39:48 ID:z6VAbs410
>>79 >マグネットコーティングすれば、まだ現役で使えるんじゃね?
HDDの上に強力な磁石を置くんだ!!
120 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 16:44:39 ID:v1RcctUcO
サーバが MS-DOS の予感。
121 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 16:46:43 ID:zSZWBkQd0
何億かけてこのありさまなのかはっきりさせれ。
システム受注業者うますぎだろ。
テラムカツキ
発注側にも問題あるだろ
123 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 16:51:28 ID:R6GrXol2O
今回は紀宮は何やったのか
124 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 17:06:58 ID:1k0tqUXW0
で、ダメ太郎はどこにいたんだ?
>>都の気象サーバーは、阪神淡路大震災を機に1997年に設置
2000年問題特需だし、震災後の特需だし
将来設計よりも すぐに導入できる年代モノを設置したんだろう
測定点の増加と基本仕様の突き合わせをしていない 請負会社何やっているんだか
答えは、「新規システムの更新を勧めていた」なんだろうな
役所への見積もりは ぼったくり3〜5倍で・・・。
126 :
::2005/07/25(月) 17:14:46 ID:0Vc9+oEk0
7年前のシステムって言えば
痴痔はあの馬鹿の阿呆志摩か
127 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 17:14:57 ID:6mP95Hyv0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ / '''''' '''''' ヽ
| / | (●), 、(●) |
| | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| | | `-=ニ=- ' |
| | ! `ニニ´ .! 天狗じゃ、これも天狗の仕業じゃ!
| / \ _______ /
| | ////W\ヽヽヽヽ\
| | ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| | ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E//// ヽヽヽヽヽヽヽ
| | //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
128 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 17:18:17 ID:kqPn67wx0
既存のものをコストも考えてそこそこメンテするなんてまともにやってないのかな?
129 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 17:20:25 ID:wmpY3zfH0
納入当時実験していなかったのがばれただけだろ。
古いというのは関係ない。
APPLE ][でも運用できそうなシステム規模だな
131 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 17:32:51 ID:WWOQBn7q0
>>120 そりゃすげぇーーーぞ!!!!
いや冗談抜きで凄いと思う、俺にも頂戴
>>131 草の根BBS全盛の頃は
一般的だったかと
>>131 97 年頃の計測機器分野なら MS-DOS で作ってるところも珍しくないよ。
134 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 17:45:44 ID:WWOQBn7q0
>>132 それは、通信機器が口が多くてチップ積んでただけで、MS-DOSは鯖機能持ってないって。
>>133 97年ごろにMS-DOSってあんたw
Y2K直前にMS-DOSで作ったら詐欺だろ?
135 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 17:46:57 ID:FRMxC8BG0
136 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 17:48:30 ID:Ss1jPzm60
まったく、前任者が作ったシステムの再点検もしねーで、知事だってーのに
遊び狂ってる石原なんかに任せておくから…
もし稼働開始が97年頃ならマシンはPC98かFMRの可能性もあるね。
当時の官公庁に納品されるシステムはDOS、Win3.1やRMX286等が多かった気がする。
>>134 通信機器が口多いとか鯖機能とか、MS-DOS 云々以前に何か香ばしいね君。
君は知らんかもしれんけど DOS 用デバドラしかない計測機器も残ってる時代だよ。
それも C バスとか。
139 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:03:25 ID:zSZWBkQd0
あれだ知る人ぞ知る2005年問題てやつだ!
140 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:06:33 ID:1JE3qd6V0
99ヶ所からのデータ送信が集中してパンクってw
震度1でも全観測点からデータ送信されんじゃないの?
震度5以上じゃないと送信しないとかトリガ設定されてるのか?
それとも単に公衆回線でデータ収集しているから繋がりにくかったってこと?
ハードディスクが振動と電圧異常でヘッドタッチ&クラッシュしたとか!?
うちではATフルサイズボードが働いてるよ
143 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:14:44 ID:O0uqIQx9O
サーバーもパソコンは日進月歩なんだから
FMVやVALUE STARなどメーカー製の
安いパソコンにして1年ごとに
最新のパソコンにした方がいいのでは?
144 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:15:15 ID:wLN+oKX20
>>93 ちょっと違う。
P波もS波も横揺れで来ることが多いってだけ
145 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:16:48 ID:hEsHTxP1O
地震専用ではなかったとのこと
そのほか気象データも扱ってた。
146 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:16:55 ID:Rm5QUPo80 BE:64083672-
>>140 残ってはいただろうけど、97年にそれを新規で使うことはない
よく97年のシステムが大量のデータ送りつけられて沈黙しなかったな
それだけでも幸いだろう
技術者は絶対に予想してたんだろうねぇ
しかし、無知なコンピューター音痴共が予算出さなかったと
無駄なところには湯水のごとく使うのになぁ
148 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:23:10 ID:e9ESggjw0
震度68kだったら素敵なのに
>>134 鯖機能ってなんのこと?なんか勘違いしてるだろ?
今でも、DOSでの開発ってあるぞ?
あんた、計測とかFA関係やったことない事務屋だろ?
150 :
◆C.Hou68... :2005/07/25(月) 18:31:14 ID:+fF7bKnn0
足立区だけボロいシステムを宛がわれてたんだと思ってた。。
151 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:36:41 ID:s+DzbPpw0
>>148 FPU搭載の68Kですか?
時代はPowerMacG5がPowerMacのペンティアム晩ですよ!
152 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:54:14 ID:SCQEPvdC0
役立たずのシステムを導入するな、糞役人の税金ドロボー
これで糞Netburstに変える馬鹿なことしないよな
>>140 確かにおかしいな。震度が増すと1拠点辺りのデータ量が増すわけでもあるまいし、
これまで99箇所同時に揺れるような地震がなかったわけもあるまいて。
おそらくこれまでの弱い地震でもずっと、この処理時間だったんだろうな。
今回の強い震度で初めて警報が発する事態になって、それで処理が追いつかないのが
発覚したのか、それとも日常的に起きてる弱い地震でもこの装置のウイークポイントが
明るみになってたのに、誰かがそれを無視したのか。
後者だったらチトやばい。
>>154 地震を検知するとセンターにデータを送信、ってのだろう。小規模地震なら送信してくる
拠点も少ないから耐えてたのを、今回は送ってくる拠点が多すぎてパンクしたと。
結局、センターのキャパシティーを考慮せず拠点だけ増やしまくったとか。
>>154 震度が大きい=規模が大きい、だから、反応する拠点は増える。
どのみち阪神クラスがきたらこんなシステム、大して役にたたん。
>>155,156
でも都内の全域で揺れが検知される微小地震なんて、日常的に起こってるでしょ。そういうのは、
拠点自体がカットしてるのか?だとすると何のために?強震発生時にダウンさせるためのような設計だなw
あと強い地震だと全拠点が同時に揺れるから通信が殺到して・・・というのもあり得ん。地震波の速度は
震度によらず決まっていたはず
強くて長時間の揺れなら、データが送られ続けるんじゃね?
強震発生時にダウンさせるためのような設計というのはそうだろうな。
>>157 同時に、なんて誰も言っとらんがな。
一定振幅以上の波形データまで送るようなら、震度が大きくゆれる時間が長い方がデータ量も多くなる。
マグニチュードが大きければ送信してくる拠点も多くなる。受信と同時に波形解析でもしてれば、同時
じゃなくても処理中にどんどんデータが送られてキューがいっぱいで受信不能になる。
もちろん推測な。
160 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:11:52 ID:GMuAP9Mo0
パソコン脇の電話機に音響カプラが付いたシステムなら
このくらいの遅れは許すしかないが...
161 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:34:30 ID:8EanINM90
>>155 都内全体がゆれる地震なんて何回も起きてるのに
今回だけトラブルって不自然だと思う。
162 :
杉並区民がマジレス:2005/07/25(月) 21:39:31 ID:oCUZ3km00
爆睡中で地震に気づくことすら出来ませんでしたorz
超無神経人間
163 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:39:58 ID:5oMkl3wh0
こういうの見ると、にちゃんの地震速報システムwが、いかに堅牢で処理能力
あるかがよくわかるな。
なにより信じれないのがスレ建ての早さ。専門の地震職人が24時間常駐してると
しか思えん
164 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:42:57 ID:Jd9gO1vW0
都民でもない漏れがこんなこと言うのもなんですがね、
都民を襲うのはなにもテロだけじゃないんですよ、石原さん。
マスコミの前でテロとの戦いについていきまくのもいいけど
もっと他の部分にも気を廻していただきたいものですねえ。
14箇所当時のままとは言うが、4月の千葉北東部5強の時はどうだったんだ?
逆に言うとそこまではうまくやってるから、今回のケースもトラブルになるとは思わなかったんだろうが
夏休み
地震騒ぎで
あ〜しんど
8年前じゃ PEN200でダイヤルアップのモデムだな
データ送るだけでも10分くらいかかるんだろ
しかたない?
168 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:19:55 ID:Vd9gacUi0
あれですよ皆さん。
一旦計測したデータをword形式にしてから送るんですよ。
それを受信したところでまたデータを元に戻すのが時間がかかるんですよ。
しかもzip形式とかにして送るから鯖のスペックじゃ追いつかなくて困るんです。
緊急時のためのデータシステムなんだから、耐災害仕様の専用回線
だったんだろうなあ、当然…
まさか輻輳に引っかかってたわけじゃないよなあ。
170 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:39:18 ID:U+qlbEZu0
IBM製?
震度の送信はやっぱり防災無線使うのかな。でもあれってアナログだった気もする。
市役所屋上のパラボラから都庁に向けてピーガガガガ…とかデータ流してたんだろうか。
172 :
名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 23:56:34 ID:5mq8dKBLO
俺、とある自治体のシステム担当技師。
前から、防災システムが古いから更新しなきゃダメだ、と主張してきた。
そのたびに、予算がないだのまだ使えるだの緊急性がないと言われて却下。
で、今日出勤したら、偉い人が騒いでた。
ウチのシステムはどうなってるのか、と。
もうダメですよ、と俺。
それと一緒に、いままでの予算要望資料を出す。
前から言ってたんですけど・・・と付け加えておいた。
あとは、財政担当課が怒られてたよ。
>>159 地震波の採取と同時に波形解析なんてやるわけないだろ
目的は各地の震度を出来るだけ早く送受信して的確に対応すること
174 :
名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:01:46 ID:oXNvauDO0
さすが役人の企画したシステムだけのことはある。
175 :
名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:25:58 ID:isfCJOSh0
7年前だとPEN II 300Mhzぐらいかな?
176 :
名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:27:38 ID:L2tD13d90
本当に巨大な地震が襲ったら、地震計なんてぶっ壊れるだろ?
177 :
名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:28:40 ID:J5ZtWwc60
かといって、Pen4なんか入れたら非常時にブレーカーが落ちたりして。
178 :
名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:29:25 ID:1xaB+oHQ0
こらもうだめかもわからんねぇ…orz
きっと役人のことだからΣシステムを入れたに違いない。
わざわざ8年前のコンピュータに入れ換えたとはね〜
181 :
名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:41:02 ID:DCS7/CO70
CPUはペンティアムしか知らんやつが多いのはインテルのブランドマーケティングが成功してるってことなんだな。
>>173 推測っつってんのに。おまえの断定も脳内だろ? それとも関係者?
約40分の遅れだなんて、きっと、のろしを使ってたんだろ。
これはもう、テレ東のWBSでも取り上げられた、震災対策用の
個人宅用感震器連動システムを早く実用化してもらうしかないなぁ…
て言うか、ニュース見てて「気象庁と都庁の双方に送るようにした方が
良かったんじゃないのか?」って思ったんだが
>>1 そう考えるのは、俺だけ?
185 :
名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 13:15:46 ID:R3VnOlcnO
モールス信号や手旗信号も活用すればよかったのに。
186 :
名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 13:40:11 ID:QMuXRWCeO
>>93 素人がいい加減なこと言うな
特にPS以下
187 :
名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 13:48:21 ID:2GF52RtS0
きっと赤いファミコンだったんだよ
ボタンが四角いやつ
188 :
名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 13:56:10 ID:R3VnOlcnO
Macだったりして。
ツインファミコンに限る
190 :
名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 15:03:34 ID:BSqcAx+60
パピコン使ってたんだろ
191 :
名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 15:07:08 ID:UNsgtsfI0
まぁOSがWindows Meだったんだけどね。
192 :
名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 15:34:10 ID:1GO1FyrH0
…
120 if shindo >= 5 then goto 200
…
200 print "キケン キケン キケン"
210 beep 1
あー、すっかり忘れた。
193 :
名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 16:53:53 ID:Nnh9HiFx0
確かに震度1とか5とかでデータ量は変わらないだろうし
今まで発覚しなかったのが不思議。
拠点数が多すぎてるのなら設計段階や増設時に気付くだろうし
処理能力を超えるほどのデータってどんな複雑な形式だろう。
少々古いCPUでも足し算引き算は電卓より速いだろうし?
設計ミスというか一斉送信負荷試験すらやってなかったのか…
194 :
名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 16:54:06 ID:dBXp3EO50
,ヘ ,:ヘ.
/: : \ /:: !
/::::..... \--―‐'.:.:::... !
/:::::: ',
,':::: i
.i:::: ''''''' ''''''' !
!:::. (●), 、(●)、 ! +
|::::.. . ,,ノ(、_, )ヽ、,, l _,-,.、
i;::::.. ノ ___,,,:: -イ ! i´ヽ い {,-ゝ.
':;::::... ヾ二--‐</ / + l ,人 __,!...!_}ゝ l
_ \:::::.... ヽ..__,,/ / + ヽ. '´ ` /
/ `ヽ `ゝ:::::........ ....../_ / ァ-- '
i::..... ;\!..-ー 、 /⌒ヽ 、\ / .:/
` '''''ー- 、::::/ ,.. . `/::: 〉‐ 、 \ \ / ..::ノ
.ソ' : /::. /:: 〉 \\,/ .:/
/i:. :,'::. /:: ./ヽ \! ..:;'
/ |:: |ヽ.:.. :'::/ \ .::/
/ !::. i::.:.:`:‐"ー、_,ノ \:::/
/ ,/ヾ;:.... /:.:.:.:.:/:::.:.. ヽ、
| :i `ー::':.:.::.:.:./\:::::.:.:.
':;
___
|ω・) | ムムッ!
 ̄ ̄ ̄
195 :
名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 17:00:42 ID:fIlIOOzS0
DX4か・・・やっぱり66じゃだめかもしれんえ
>>193 計測器からのデータだけでなく、
気象庁からのデータも大量に送られてきたため
・・・とニュースで解説されていた。
大きな地震になればなるほど、
気象庁からのデータも多くなるってことなのだろうか。
197 :
名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 20:47:56 ID:uwKCiYMp0
防災訓練を企画している役人ってバカ?
198 :
名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 21:10:55 ID:yDbiu2vP0
今回は震度が大かったのと、たまたま最大震度のデータが
遅れたので問題になっただけじゃね?
しょせん、役人の金の使い方ってこんなもんよ。
200 :
名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 21:36:15 ID:aEMB2oL/0
訓練時に形だけで実際は何もチェックしてないということが露呈した
201 :
名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 21:38:44 ID:ZbFjP/vV0
まぁ実際の被災地では計器がどうのこうのなんてのは関係ないこったけどな。
このシステムは停電でも動くのかね
203 :
名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 21:53:53 ID:WlU/nl3lo
俺には見える
このシステムの中でデータをバケツリレーの速度で処理している小人さん達の姿がな・・・
204 :
名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 09:22:27 ID:lI7RjYAC0
停電時はデータ送信されない
電気の供給が再開されたときデータ送信される予定
205 :
名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 10:21:04 ID:qIzUiUxo0
206 :
名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 19:16:56 ID:iWskHdpn0
たーーーーーーーーー!
207 :
名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:04:09 ID:mmG0y6e70
地震計が多すぎるんじゃねえの? どうせ随意契約だろうし
208 :
続報あげ:2005/07/28(木) 23:13:53 ID:xwZqrxKN0
震度伝達やっぱり遅い…3都県回線少なく処理能力不足
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050728i115.htm 抜粋
地震発生時からすべての震度計のデータを気象庁に送信し終えるまでの所要時間が最も
長かったのは、東京都の22分で、次いで山梨県18分、埼玉県10分。
気象庁は発生10分後をめどに震度1以上の市町村名を「各地の震度に関する情報」と
して発表しているが、3都県はこれに間に合わないことになる。
気象庁は発生5分後をめどに震源の位置や震度3以上の市町村名などを
「震源・震度に関する情報」として速報しているが、3都県以外の28府県も、
9分〜5分を要し、情報を速報に反映できないことがわかった。
(2005年7月28日22時37分 読売新聞)
209 :
名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:25:55 ID:P9SrdsnK0
地震速報見てていつも思うが、震度計大杉
多けりゃいいってもんじゃないだろ。
必要なのは震度計削減ではないか。
210 :
名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:07:02 ID:ZpUJSqrt0
関東大震災クラスの地震が来たら、回線そのものが使用不能になる予感・・・
てゆぅかコンピュータの多くが使い物にならなくなるんとちゃうのん?
211 :
名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:18:15 ID:ovwbiofe0
>>208 やっぱり。今回の地震で初めて遅かったわけではなくて、
今までもトロかったんだな。
「震度データ送信に関する点検調査の結果」って、これまでの地震データ報告
を見直してみたら、「ありゃ今までも遅かったんだ」って初めて気付いたって事?
>>154 の前者だとしても気付かないのは職務怠慢でしょ。
マスゴミももっと早く疑問に思えよ
地震で深刻な影響を受けるガスなんかのライフライン系は
しっかり対策してるだろうし、そこと協力してやればいいのに。
>>212 役人が寄り集まって会議開くと
予算が増えて信頼性が下がるだけだぞ