【静岡県知事選】石川嘉延氏が4選〜静岡空港反対の新人退ける

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
静岡県知事選は24日投開票され、無所属現職の石川嘉延氏(64)=自民、公明推薦=が、
無所属新顔で元銀行員の吉田寿昭氏(51)=共産推薦=を破って4選を果たした。
投票率は44.49%(前回62.15%)だった。
石川氏は、産業基盤整備や行財政改革など、3期12年の実績を強調。
県が進める静岡空港建設の責任を果たしたいと訴え、自民、公明両党のほか、
連合静岡や農業・商工団体などの支援を受けて、序盤から優位に立った。
一方、告示直前に反現職勢力が一本化して支援することを決めた吉田氏は、
現職の4選阻止や空港建設反対などを訴え、民主党の県選出国会議員の一部や共産党、
空港建設に反対する市民グループなどから支援を受けたが、及ばなかった。
       ◇
当 石川 嘉延  無現(自)(公)821,492
  吉田 寿昭  無新(共)   502,919
  かっこ内の政党は推薦      (確定得票)

[朝日新聞]2005年07月25日00時31分
http://www.asahi.com/politics/update/0724/005.html

石川嘉延氏が4選…静岡知事選
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050724i313.htm
静岡県知事選:現職の石川氏が当選
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20050725k0000m010107000c.html
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/images/20050725k0000m010112000p_size6.jpg
静岡県知事選で石川氏4選 静岡空港反対の新人退ける
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2005072401004274
2名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 10:13:32 ID:B9odf19w0
だれも興味ない
3名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 10:13:32 ID:rnTC7Oyx0
もうだめかもしんないね
4名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 10:13:33 ID:LY2185WDO
2だ
5名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 10:14:43 ID:P6fYcnBZ0
5ならのぞみ新幹線を静岡に止める
6名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 10:15:00 ID:tIjT5S5l0
“共産”推薦が痛かったな。
7あゆこ:2005/07/25(月) 10:15:17 ID:AxnOV92/0
あゆこのお花畑にようこそ!!迷彩服が大嫌い。
絶対身に付けないわ。
この世のみんながお花柄のお洋服でにこにこ歌える日がくるのを願ってたちあげたブログ!!

夏ナツナツナツココナッツ〜アイアイアイアイアイランド!
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1122151644/


8& ◆/HPq4mSsdY :2005/07/25(月) 10:15:43 ID:CFQ3fd/w0 BE:51684454-
民主党は?
9名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 10:16:26 ID:24FoWugQ0
>>6
全くだ。政党の推薦は受けないっていう路線にすればよかったのに。
10名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 10:17:24 ID:rnTC7Oyx0
10ならのぞみ三河安城停車
11名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 10:17:46 ID:d6m3s3HX0
だめだね静岡(´・ω・`)
12名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 10:17:49 ID:aDUBX8l/O
で、不採算空港を作って大赤字を誰が負担するの?
当然赤字の際の責任負担は公約してるんだろうね?
13名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 10:18:10 ID:sg2iiQAg0
新人は推薦を受ける団体のことをよく考えろよ。
朝鮮ソーレンの生みの親と組んでますと言ってるようなもんじゃねえかw
14名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 10:19:45 ID:YFWdPMJK0
静岡に空港造っても誰も使わねえよ
また赤字作って補助金頼みかよ
市ねよ、田舎モン
15名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 10:21:25 ID:5+aHsdrP0
共産推薦で勝てるわけ無いじゃん。
16名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 10:21:48 ID:ke2fbyQg0
やっぱり静岡空港は必要ということだよ
17名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 10:21:57 ID:KzKsgq/p0
誰が当選させたの?
18名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 10:23:04 ID:+foVpKjG0
>>15
そう。
共産推薦じゃなかったらなあ…
19名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 10:24:33 ID:ImrB0/Zh0
つまりみんなが言いたいのは、共産党は空港反対候補を潰すための工作正当だったってこと?
街宣右翼のほめ殺しみたいに。
20名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 10:24:53 ID:ke2fbyQg0
プロ市民が反対しているという時点で

静岡空港は必要
21名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 10:25:47 ID:8EVHPkDs0
空港が欲しいんじゃなくて作りたいだけだろ
22名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 10:28:07 ID:mDCaWqqi0
>>20

静岡空港なんて、絶対要らないと思っていたが、
20の言うことにも納得できるな。 
23名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 10:30:33 ID:hvUATt/50
>>9
政党色を無くすべきだったね。そうすれば勝った可能性大だったろうに。
得票数みれば共産推薦候補が自民、公明推薦候補に5:8なんてことはありえん。
よくてダブルスコア、ヘタすりゃ10倍以上の差がつくのにね。
24名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 10:30:35 ID:ke2fbyQg0
北朝鮮工作員=プロ市民=日本をかく乱するのが目的

つまりプロ市民は日本に有益はものをつぶしにかかる。

25名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 10:31:17 ID:NZT7uxL1O
ただの無所属でよかったのに…
26名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 10:32:57 ID:PG4jT/4pO
高校の先輩当選おめ
27名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 10:35:06 ID:JOLCbXGw0
公明のバカ知事に乗っ取られて、子孫に残すべき自然も失って
残るは増えつづける借金のみか…。こんな県に税金払うのイヤだ。
28名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 10:37:33 ID:voyDyvXs0
もうね、テポドン級の自爆テロですよ
共産主義的政策に唯一反対したのが共産党。。。
29名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 10:38:00 ID:KH8xcGcv0
どうせ地震でくずれるんだし
30名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 10:38:03 ID:mDlYIEA50
静岡空港は作ったほうがよいよ。
東名が混んで、のぞみも止まらず割り食ってるからね。
税金の無駄遣いとか言ってるのはよその県の人たちなんじゃないの?
31名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 10:38:10 ID:QsDS3eDR0
静岡県民が新幹線で東京に行く= 数年に1回のイベント
静岡県民が飛行機で旅行 = 新婚旅行か一世一代清水の舞台から飛び降りるぐらいのこと
馬鹿にするわけじゃないが、新幹線乗ったの修学旅行以来とか言う静岡野郎多いだろ

だれも空港なんか使わねぇよ!夏
静岡県民は、空港よりもコンコルド
32名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 10:39:43 ID:jkMj0+BM0
まぁこれで静岡県民は、市民税で毎月2000円ずつくらい余分に取られるようになるんだろうね。

使われない空港の維持費と赤字補填で。
33名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 10:39:51 ID:JOLCbXGw0
>>31
コンコルドよりABC
34名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 10:41:39 ID:CyytjQGk0
>>32
まあしかし、それが民意なんだからしょうがない。
投票率が44.49%(前回62.15%)というのも含めて。
35名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 10:42:35 ID:OabeotJm0
>>31
空港の近くにコンコルドを作ったら客寄せになったりしてなw
空港の近くだけパチンコに対する規制を緩くして。

全国でも珍しい地元経営者(非朝鮮)のパチンコ店だし<コンコルド
36名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 10:43:13 ID:roDLHM450
あーあ、やっちゃったよ。静岡に住んでるあほのせいでまた国費が投入されるのか。
37名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 10:44:36 ID:Vv9cUVBa0
石川知事に1票入れました。
共産推薦の候補って公約が未来志向じゃないんでやめました。
静岡空港は確かに採算に疑問あるけど、すでにあそこまで工事してたら作った方が良さげ。
いざとなったら浜松発祥の某企業が航空機事業で使うかもww

あと、不思議と静岡の経済界からは空港反対という声が聞こえてこなんだが・・・。
むしろ「シブ銀」たる静○銀行も参画なんだけど、何があるんだろう?
まさか「融資するから空港使えやゴルァ!」とかやるのかなぁ。
田○模型なんかは「日帰り韓国出張」とかあるらしいので使うだろうねぇ。
スズ○は御前崎とか榛南拠点多いし、石川知事と仲良しなんで使うわな。
38名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 10:46:19 ID:nrmeqbCR0
この結果、静岡には未来はないと確信しました・・・

元県民としてすごく残念です。
39名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 10:50:14 ID:PG4jT/4pO
>>37
結構ここまで来たなら作っちゃえって人多いような気がするw

あれだ、金がないなら原発補助金せびれば早いぞw
40名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 10:53:10 ID:fz27TIiP0
ポスターのブサ顔を我慢して吉田に入れたのに無駄に終わった
41静岡県民:2005/07/25(月) 10:57:12 ID:Truz3+iTO
空港いらねー!!
自然豊かな静岡を汚すな
42名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 11:03:48 ID:IOGAkGH+0
なんか共産推薦のわりにはイイ勝負だったんだな。8:5じゃん。
43名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 11:07:43 ID:CyytjQGk0
現職に対抗する候補を共産しか立てられなかったという時点で、
既に負けてる罠。
44静岡県民:2005/07/25(月) 11:13:32 ID:/2vaCVIZ0
どっか県民税安いところに住所だけ移すか。
45名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 11:17:49 ID:+LvW8ipG0
投票にいけなかった・・・・・・初めて選挙を棄権してしまった・・・・・
46名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 11:29:26 ID:OabeotJm0
>>44
違法行為です。

住民基本台帳法
第22条
 転入をした者は、転入をした日から14日以内に、
 次に掲げる事項を市町村長に届け出なければならない。(略)
第51条
 第22条から第24条まで又は第25条の規定による届出に関し
 虚偽の届出をした者は、他の法令の規定により刑を科すべき場合を除き、
 5万円以下の過料に処する。
47名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 11:39:09 ID:eAeUr4hB0
共産推薦じゃなかったら75万票-58万票くらいいったな
民主が裏切らなきゃ68万票-65万票くらはいいってた
でもって投票率が55%もありゃ逆転も可能だったな

むしろ共産推薦で50万票集まったんだから相当なもん
相手は献金企業数百社+土建屋+創価学会というのを考えれば
48名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 11:46:40 ID:UnZocqITP
空港が出来たらひかりは県内通過な。
49名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 11:51:28 ID:IOGAkGH+0
投票率は前回62.15%で今回は44.49%と大幅にダウンしてるわけで
創価学会や土木・建設会社等の組織票を固めた現職に有利だったはずだが
82万対50万という結構、対抗馬が健闘した結果になったわけで・・・
静岡県民、選挙ちゃんと池よ。
50名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 11:54:44 ID:itQGYfcK0
>>20
すごい胆略的なな思考だな

51名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 11:56:16 ID:WL1yzQs+0
>30
のぞみや東名高速と静岡空港は関係ない
静岡空港から就航予定してるのは新千歳、福岡(後広島とか那覇)程度。

まぁおまいの大好きなソウル便も就航予定ですよw
52名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 12:02:48 ID:0UB0TmQP0
民主党の力が弱いんだね
53名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 12:06:48 ID:b9JeqSy4O
まあ、静岡は完全にオhル。

三国人に参政権やっとるし。

駅前がキムチ臭漂う町並みで、かなわない。
54名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 12:09:46 ID:G6CMEMHj0
共産推薦なのに、吉田はけっこう善戦したな。
もし、民主も推薦したら、勝ってたかもしれんな。

今回の結果は、自民公明にとって、けっこう衝撃かもしれん。
55名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 12:13:19 ID:voyDyvXs0
いろんなカルト教団の富士詣でが稼働率の鍵を握るんだろうな
JRも御用列車がなくなって大変だな
56名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 12:16:39 ID:uPQhIOK/0
>>33
ABCより楽園
57名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 12:19:45 ID:yLiLyUJl0
>>1
空港問題もあるので石川氏には出来れば続けてほしくはなかったが・・・
対抗が『四選阻止』なんて言っている様では・・・

もっと長期的なコンセプトをもってほしかった。
58名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 12:22:55 ID:Pr7uUtoH0
何だかんだ言って、静岡は景気が良いというのも現職に有利に働いたと思う。
不況で重税感が強く感じられる時であれば、空港問題が争点になる可能性もあっただろう。

…、っつーか、1000億工事に突っ込ませている時点で静岡県民の方向性は見えているようなものだと。
59名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 12:31:24 ID:pY+9UOon0
>>57
禿同
空港建設反対はいいけど
建設中止にした後その土地をどうするかとか
具体的な対案がなにもなかったのが痛いね。
反対ばかりじゃなくて対案をきっちり出してほしい。
60名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 12:46:08 ID:4j3RT17gO
保守系知事なのに2ちゃん右翼から叩かれる石川カワイソス。
静岡は昔から2ちゃん右翼が大好きな保守王国という
事実をみんな忘れてい内科?
まあ確かに空港イラネは同意だが。
少なくても同じ様に公明を勝たせた東京人に批判する
資格はゼロだな。
61名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 12:47:26 ID:5TZwDptZP


>>35
そうなの??
しらなかった。
どうりで、あのCM好感もてるわけだ(w
62名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 12:52:36 ID:nNttTEma0
>>43
元々共産党も独自候補を立てるつもりだったが、空港反対派の票が割れるのは得策ではないとの判断で候補を一本化しただけのこと。
63名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 13:17:54 ID:W9YtsdlR0
>>62
いやいや、その一本化が吉田の敗因じゃねーの?
共産推薦なんて足枷だろ。
64名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 13:34:39 ID:jkMj0+BM0
普段から空港要らない、石川に公約反故にされたって言ってる奴が
みんな投票に行ってなくて笑った。
ええ、オレは共産党に一票入れてきましたよ。

もう空港作りたい人には十分お金バラ撒いたし、当初の目的は達成出来たんだから
なんでわざわざ完成させる必要があるのかわからんのだよ。

これから静岡県民全体にかかる負の遺産ですよ?
65名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 13:36:14 ID:tGkPcQ1P0
>>63
一本化してもしなくても、石川に投票した奴が吉田に流れることはない
66名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 13:42:22 ID:jkMj0+BM0
つーか喪家嫌いなオレが静岡県に住んでいること自体が間違いなのかもな。
静岡、特に東のほうは多いんだよ。

>少なくても同じ様に公明を勝たせた東京人に批判する
>資格はゼロだな。
アレには衝撃を受けた。
カルトに政権取られてる日本はもうダメぽ。

今後は公明がどこにつくかで与党が決まる時代になりそうだし。
67名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 13:43:26 ID:AC0kVrTw0
投票ちゃんといったのになあ・・・残念だ
68名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 13:45:25 ID:ke2fbyQg0
ま、ようするに
静岡空港いると考えている人間のほうが多いということだな
69名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 13:56:06 ID:Oql5Jptg0
投票日前日(?)に石川の顔写真・候補者名入りの
全面広告みたいのが静岡新聞に載ってたけどこれって
良いのか?

70名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 14:24:49 ID:jkMj0+BM0
16 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/07/25(月) 10:21:48 ID:ke2fbyQg0
やっぱり静岡空港は必要ということだよ

20 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/07/25(月) 10:24:53 ID:ke2fbyQg0
プロ市民が反対しているという時点で

静岡空港は必要

24 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/07/25(月) 10:30:35 ID:ke2fbyQg0
北朝鮮工作員=プロ市民=日本をかく乱するのが目的

つまりプロ市民は日本に有益はものをつぶしにかかる。

68 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/07/25(月) 13:45:25 ID:ke2fbyQg0
ま、ようするに
静岡空港いると考えている人間のほうが多いということだな


( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
71名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 14:33:01 ID:nkxhnvl20
ウンコ味のカレーとウンコ味のウンコどっちがいい?みたいな。
仕方なくウンコ味のカレーを選んで他所から「頭おかしいよ」と言われる県民。
72名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 14:40:08 ID:i8wangYm0
今回は本来は白票が筋だと思ったが結局吉田に入れた。

静岡空港なんかいらないと思うのは当然なわけだけれど
あれだけ綺麗に整地すれば今空港を取りやめても空港以外に使い道はいくらでもあるわけだし
地方政治だったら共産党候補(厳密には色々な事情があって少し毛色が違うが)
だとしても影響は大きくないし
やらせてみてダメだったら次の知事選挙で降ろしてしまえばよいのだから
空港に反対なら吉田に入れるしかない

と思ったけれどこの結果。

まぁ前回の選挙で住民投票やりますの一言でコロッと騙される静岡県民が相手じゃ
そこまで思考回らないだろうなぁ…。
低投票率は結局「空港は反対」→「でも共産党は嫌」→「棄権」のなれの果てだろうし。
73名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 14:46:08 ID:4wSK6xZu0
静岡に空港いらねーだろ
74名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 14:47:15 ID:ke2fbyQg0
>72

「空港賛成」→「どうせ現職が勝つだろ」→「棄権」

の間違い。悪あがきはよせ。
75名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 14:52:28 ID:ke2fbyQg0
ま、左のやつらができるのは

人口1万の蒲原と静岡市の合併をぶつこわすくらいだよ。

1万人の田舎町民をそそのかせても380万の県民は無理だよ。
76名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 14:56:23 ID:jkMj0+BM0
>ぶつこわす
すみません、本当に日本の方ですか?
77名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 15:02:26 ID:4ycAbqwU0
新幹線の「こだま」を各駅停車から、隔駅停車に変えたほうが
空港より便利。
東京から浜松や静岡へ行くのに、「こだま」しか選択肢がないと、
えらい時間がかかる。(所要時間の半分近くが通過待ち)
78名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 15:10:16 ID:FL+T0df40
___
 /  ||| メ 土
/ロ  / || ヲ /日 必 亡
79名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 15:42:54 ID:ho4Mda2P0
静新見たけど、静岡市では吉田の方が僅かに得票上回ってるのな。
でも他は全滅。特に掛川以西は石川が圧倒。
投票率は西高東低で熱海伊東が低すぎ
80名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 15:46:40 ID:KmWWM9IB0
熱海・伊東は観光地なので日曜が稼ぎ時。
投票率が低くなるのは仕方がないです。
81名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 15:52:10 ID:86mtcEUu0
吉田に投票したものの、静岡から那覇行きが出るんなら
空港出来てもイイかも、とちょっと思い始めた。
82名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 15:57:41 ID:CdEsBHI50
使わなかったら、静岡空港は米軍に提供したら良い。
83名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 16:00:08 ID:tGkPcQ1P0
>>79
牧野ががんがったんだな
84名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 16:01:39 ID:AcG86VvD0
>>83
静岡市出身てのもありそうですね
85名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 16:27:06 ID:tGkPcQ1P0
>>84
選挙カーも吉田の方がよく来たしな
86名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 16:56:51 ID:2EbEPvKW0
>>72
> 空港以外に使い道はいくらでもあるわけだし
 いいかげんなこと言うなよ。何に使えって言うんだよ、あんな場所。

 結局、強制収用の目処がついたから、空港建設の賛否よりも、
 できちゃった空港をどうやって黒字にし、活用するかに論点が移っちゃってるんだよ、もう。
87名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 16:58:42 ID:anZPtO8x0
87なら新幹線静岡駅廃止
88名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 17:03:06 ID:FuOqU5ANO
究極の選択…orz
89名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 17:03:35 ID:GwqKelLE0
たかだか400万しかいない県で、空港持つ意味が判らん。しかも、東西に長い県だから、
東部の人間は羽田なり成田へ、西部は小牧なりセントレアへ行く。
おまけに東海道新幹線&東名高速バスというおまけつきの県でな。

ま、在日に参政権献上した腐れ知事の県だから、未来はナッシング。
そのうちキムチ臭い連中に乗っ取られてTHE ENDだ。
90名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 17:08:44 ID:wbd9HrzG0
>>89
石川は在日参政権反対なんだが。ちなみに吉田は賛成。
http://www2.cc22.ne.jp/~hiro_ko/2-109sanseiken.html

在日参政権は静岡“市”だな。吉田の方が勝ってる地域だけのことはある。
91名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 17:11:45 ID:C5TqlZRC0
>>14
うるせぇタコ

静岡県は国税に収めてる割に
交付金を受け取ってない県だから
空港ごときで多少無駄遣いしようが
いちいちイチャモン付けられる
筋合いなんぞねぇんだよ。

イチャモン付けていいのは
静岡以上に取られ損してる
東京・愛知・神奈川・大阪・千葉
だけだ。
その他のド田舎交付金漬け県は
でけぇ口叩くんじゃねぇよ!

(総務省HPより)
http://www.soumu.go.jp/menu_05/hakusyo/chihou/17data/img/s-h24-1.gif
92名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 17:32:31 ID:OjWQnDUo0
>>86
地方の、他に代替のある空港で黒は凄く難しいと思うよ。
特に新幹線・高速道路が整ってるとね・・・。
うちの田舎も新幹線・高速道と整ってる上に空港作って、もう大変。
当初は物珍しさもあってよかったんだけど、結局新幹線の方が安いとか、ちょっと出たところの大きな空港の方が発着時間がたくさんとかで乗客減っちゃって、○○便休止とか(航空会社も営利企業だし)でますます客離れ・・・。
さらに機体もどんどん小さくなって、さらに客離れ・・・。
もう、地方のバス路線のような状況ですよ、ええ。
こんな事にならないように、静岡の皆さんも新幹線より絶対飛行機!高速道より絶対飛行機!に乗って行く!くらいに頑張って下さいね。
93名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 17:46:03 ID:tUjzM8BD0
セントレアに行くからイラネとか言っておいて石川に投票した浜松(近隣)市民は本当に糞だな
氏んだほうがいいよ
94名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 17:58:17 ID:ujZorLqv0
>>91
っつことは、空港は「無駄遣い」と、認めてるわけね(w

おまいが空港賛成派なら、おまいは何も言わずに黙ってる方が、
空港実現の為になると思うけど?(w
95名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:08:44 ID:9NTrYENK0
争点が空港しか無かった時点で、4選は決まってたようなもん。
96名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:16:43 ID:x8gtYdH50
静岡にはひかりは全部通過でこだまだけ停めれば良いな   by火災
97名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:50:07 ID:89x30X810
言い尽くされてるが、共産党推薦ってのが主な敗因で9割以上だな。
投票率の低さも、結果の見えてる選挙にわざわざ行くかよってのがその理由だろ。
98名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:51:29 ID:C5TqlZRC0
>>94
空港は無駄遣いだろうw
無駄遣いだろうが何だろうが
静岡県民が収めた国税から
余所のタカリ県に流れてる交付金分を
ぶんどり返してくれりゃそれでイイよ。
つうか
タカリ県に流る分を
少しでも邪魔できりゃ何でもイイ。
空港だろうが何だろうがどうでもいいよ。
タカリ県は氏ね。
99名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:01:27 ID:zhgpEJtz0
空港や高速道路は絶対に無駄じゃないよ。日本列島不沈空母化は必要だし。その足を引っ張る輩は敵だな。
100名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:10:11 ID:xV9DjvxG0
おれも悩んだけど石川に入れた
共産党推薦うんぬんの前に政治ど素人の吉田氏が県政を担えるか疑問だったから
頼むからもうちょっとマシな対抗馬が出てくれよ

101名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:14:31 ID:ujZorLqv0
>>98
釣りか?
そんなことでぶんどり返せると、本気で思ってるの?

試しに、他の空港建設の事例で、関連工事を地元業者がどれだけ落札してるか、調べてみ。
面白いことが判るから(w
102名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:17:41 ID:7t/TFZz50
>>99
の意見で思い出した。
今は茶畑になっているけど牧の原に海軍?の飛行場あとがあるのね
また大井川町には自衛隊の航空学校みたいなのがありセスナが飛んでるのね
いざとなれば基地に転用できる。
原発もちかいしなー
103名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:06:45 ID:DTYnyXxv0
>101

建設業っていうもんを知らんのに適当に言うもんじゃない。

東京の会社が受注しようが
孫受け会社くらいから地元企業になるよ。
作業員がわざわざ東京から来るわけねーんだからさ。
104名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:22:03 ID:pW8HiKKC0
投票率44.49%って民度低すぎ
東京よりは高いが・・・orz
105名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:31:10 ID:cQ0Hs3uZ0
静岡は財政黒字自治体&行革先進自治体の代表格だし、この二つの条件を満たす自治体ってそうはないぞ。
10年の間これだけの実績をコツコツ積み上げた石川も良くやっている。
空港は疑問も残るが石川は馬鹿じゃないことはわかっているから、プラスになると信じておくよ。

と、大体の県民は考えたのだろうか。
当然の結果かと
106名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:33:03 ID:WO54rhyF0
>>79
いや、僅かじゃあ牧野的には勝ったとはいえんでしょう。
もっと差がつかなければ次の選挙がヤバイ。

正直な話、イトーヨーカドー問題がいまだに尾を引いてるんだろうなあ‥
107名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:39:01 ID:ppRajhnq0
投票率は半分以下wwwwwwwww
これはもう政治は終わりかと
いざとなったら暴動でかたをつける時代が来るなw
108名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:41:35 ID:+4vRY4AG0
投票率低いな。
地元民はそれほど関心がないのかな。
時間差重税で怒り狂うなよ。
109名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:43:52 ID:qoNGcO9w0
静岡空港wwwwうはwwwwwwwwテラワロス
110名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:47:47 ID:k+x4queO0
共産推薦でよくここまで得票できたな
111名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:51:10 ID:fJFD3j3U0
空港が立ち行かなくなったら、やはり基地でしょう。
超赤字で超増税となればびびった県民から米軍誘致の声。
そうなれば国からまた金がでる。
地震対策でぶんどってきた予算が今後はどうなるか判らないから、
最初からそれが目的だったのかもね。
112名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 00:51:12 ID:aZX801zq0
もうね、ここまできたら空港なんてどうでもいいよ'`,、('∀`) '`,、

むしろ知事よりJR倒壊会長を変え(ry
若しくは静岡支社・飯田支店をJR束日本に(ry
113名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:07:11 ID:FHXsN/S20
>>111
( ゚д゚)ポカーン
まだこんな事言ってる奴がいるんだ。
114名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:09:00 ID:3L8KU7R40
静岡ー関空便 静岡ー成田便
ってのは今更でもムリなのかな?

伊丹ー成田便もシーズンでは満席だし
115名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:11:25 ID:RLmiSYN30
はいはい
もし基地として使用することになったら
おまえらプロの基地害の出番だよ。
よかったな、その時また反対できるぞ!
だからもう土地売れよ。
116名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:22:51 ID:cQ0Hs3uZ0
静岡は必ずしも保守って訳じゃないが
温暖な気候からくる土地柄か
あまり住民運動も起こらないのよね。
静岡空港が米軍専用基地になっても反対運動が起こる可能性はほとんど無い

在日の比率も都会といえる地域の中では群を抜いて少なく、やや保守的な人間にとっては住みやすいところだと思う
117名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:30:37 ID:+2ljwurZ0
>>116
県内の外国人住居数は日本五位なのに。
なぜか朝鮮系と中国系は少ないんだよね。静岡は。
温暖で過ごしやすいと思うので普通なら大挙して押し寄せてきそうなのに‥
静岡県の不思議
118名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:34:21 ID:aa6NGbjJ0
静岡空港マンセー。
浜松は、静岡空港とセントレアと2空港使える!
119名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:35:52 ID:0FC1T6Ox0
>>110
空港イラネって県民が多かったんだろう。
120名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:37:39 ID:WpeU4MVs0
>>115
無理。
「住民運動なんて面倒なことをするくらいならお茶でも飲んでろ」という連中だぞ。あの辺は‥
県外からプロ市民呼び寄せて運動するか? かえってウザがられるだけで、逆に空港推進に向かっちまう。
121名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:43:32 ID:ybB9fY4a0
静岡県民以外には関係ない話だろ
122名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:50:52 ID:F6xspAyb0
静岡から東京に来て、初めて見た三つの物

・雪
・住民運動
・在日朝鮮人

東京は俺には肌が合わないようだllllll_| ̄|○lllllll
123名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 01:52:42 ID:Jx9apdfE0
静岡なんて近々くる大地震で浜岡原発壊れて、放射能汚染で死の土地になるしかないのに
何夢を語っているですか?
124名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 03:13:34 ID:pW8HiKKC0
>>121
1種だからそんな事ない
125名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 03:20:35 ID:PqM/x0O40
吉田寿昭って人の政見放送聞いたけど空港に反対とは言ってなかったなあ。
本当に必要かどうか県民と話し合って考え直すとか何とか。
そういうハッキリと「いらない」と言わないケースって、当選したら賛成派になるパターンじゃない?
126名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 03:25:13 ID:5Ap5VdNTO
>>123
おい!その原発から三`の地点に住む俺を釣ってるのか?どうせ日本でチェルノブイリ級の事故が起こったら皆あぼーん だからいいケドな。
浜岡がドカンと逝ったら首都圏もだめだろうなwwww
127名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 04:01:21 ID:pW8HiKKC0
>>126
軽水炉だろ?
地震になったら制御棒が落ちて即時に水で冷して冷やすからメルトダウンは起きないよ
チェルノブイリとは減速材も違うし方式が違うから
チェルノブイリは発電効率を追求した為に制御が難しくてメルトダウンしたけど
浜岡は発電効率(燃焼)が悪い反面、制御はしやすいから大丈夫
万が一に震度10とか前代未聞の訳の分からない地震で炉が壊れても放射線、放射能漏れは限定的だろう
ウランは水の中だし既に制御棒が落ちている状態だから核分裂は止まってる
放射能が水の中にあれば放射線は水の外から出難い性質がある

まぁ、近隣の人は残念な結果になるだろうけど
128名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 05:10:03 ID:U7Rt3scN0
また石川か・・・。
前回の選挙のとき、
「当選したら県の関係で弁当を注文するときは{某社}で頼むようにしますので云々・・・」と言って従業員に投票するように言ってたんだけど、
(本人が直接言ってたわけではないが)
今回も同じようなことやったのかな。
共産推薦が相手じゃそんなことしなくても普通に勝てるか。

だいぶ前にその会社辞めたので今回は知らないけど。
自分はそういう票の集め方に疑問を持ったので全開も今回も対立候補に入れておいた。

129名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 05:17:49 ID:ZiKu8Wnv0
元県民だがあそこに空港はイラネ。

おそらく国内線ならば新富士あたりが東西の分岐点
新富士駅・・こだま・・品川駅・・京急・・羽田空港 約2.0時間  片道コスト5400円
静岡駅・・・ひかり・・名古屋駅・・μスカイ・・中部空港 約2.0時間 片道コスト6000円

幹線(羽田・名古屋--新千歳,羽田・名古屋--福岡)と地方線(静岡--新千歳,静岡--福岡)の価格差が5000円以内に収まることはないだろう。管制を考えると(静岡-福岡線は羽田--大阪線とかぶる)それほどの便数は期待できない。

行く末は佐賀空港か。
130名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 05:23:03 ID:2WmSoUnR0
空港建設に賛成した議員、役人の資産を担保に取るべきだ
国を愛する自民党なら当然の措置
131名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 05:40:51 ID:GORXNLx+O
空港問題があったとはいえ、共産推薦の知事候補が50万票てw
132名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 05:54:04 ID:NqGb2DwW0
投票率が低くて公明党の組織票があれば大概は当選する。
133名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 06:01:21 ID:C/LN8OmE0
静岡県民って愚かすぎる
134名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 06:17:54 ID:sB4D2ATD0
新聞に載ってた共産推薦候補の政策ってのが、もう政策じゃなくて、
「今やってる事に全部反対です」という相変わらずの政党宣伝の域を出ない
ものだったので、やっぱりこりゃダメだと思った。
135名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 06:41:21 ID:z/Ttty0F0
事実上選択肢が無かったからな
136名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 06:53:29 ID:qktEjk+l0
ロ隹一ネ申が国政を捨てて静岡に来てくれたなら・・・
137名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 06:55:36 ID:NO9dKAIE0
県庁に赤旗が立つくらいなら空港の一つや二つ作ったって
惜しくないよ。
138名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 06:57:38 ID:WRKFucWg0
>>131
ぶっちゃけ投票日夕方のニュースではじめて共産党推薦だって知ったんだが。
139名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 07:06:28 ID:NO9dKAIE0
>>138
前回も吉田は共産党推薦で立ったのにそれもしらない
ど素人は逝けw
140名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 07:08:31 ID:z/Ttty0F0
>>139
世の中は基本的にバカで構成されているから、こういう奴がいるのはしょうがない。

日本の政治家はバカに対する演説の仕方がへたな奴が多い。ヒトラーを見習え。
141名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 08:12:09 ID:MrRenXrG0
>>139
前回も・・・って、前回の知事選の共産候補は鈴木氏の筈ですが・・・?

2001年知事選(7月11日)
当 1,024,604 石川 嘉延 60 無所属(推=自・公・保) 現
568,008 水野 誠一 55 無所属 新
95,461 鈴木 良治 70 無所属(推=共) 新
63,482 岡崎 渓子 55 無所属 新
49,754 山本 康夫 37 無所属 新
投票率:62.15%
142名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 08:23:04 ID:LRQ6SpkwO
近所の公明の中の人にまで
明日は吉田さんに入れるわよ
と言われたので
ブームになってるのかなと期待してしまった…



みんなあの県知事にいくらもらってるの?
143名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 08:52:52 ID:vtr7ke9C0
>>69
の件について詳しい人解説お願いします
これできるなら金掛けてバンバン広告出すことが
可能?
144名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 10:45:29 ID:sB4D2ATD0
黒字化したら米軍基地化みたい話があるが、土地収用法を
適用して収容したら、目的外には使えない罠
145名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 10:52:14 ID:FdSeuogH0
しかし保守ガチガチの静岡県で共産推薦が50万票も取れたのが驚きだと思うが。
146名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 10:53:44 ID:pKOfAsF40
>>131
吉田は県内民主の若手が擁立して、それを共産が独自候補を断念して推薦した。
でも石川も民主の一部が支持してるわけで、民主党はどっちが当選してもいいような感じだった。
147名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 11:08:51 ID:RgI/AzAB0
>>145
だから、それはなるべく共産党推薦とは言わずにいたから、それを知らんやつも相当多かったわけさ。
ま、オレはポスターの表情や色使いでピンときてたがな。
148名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 13:08:49 ID:9/SJogN60
企業立地件数全国一
日本有数の製造業発展地域
日本の中心に位置し、御前崎、清水には大手運送業が発達

外国人在住数が日本五位でありながら、在日朝鮮人は少なくテロの心配も少ない。交通事故を除けば安全な地域ともいわれ、犯罪率は低い。
在日の多くておっかないセントレアより安全面を考慮して静岡空港を使う旅客も多いだろう


今まで空港が無かったというほうがむしろ驚くべきことではないのか‥

149名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 13:11:09 ID:P/+sjQYY0
>>在日の多くておっかないセントレアより安全面を考慮して静岡空港を使う旅客も多いだろう
禿同
150名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 13:17:39 ID:Yj7fcNfg0
>>123
地震は起きないよ
151名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 13:31:19 ID:LgFfx+kn0
俺は湖西市民。石川が気に食わないので吉田に入れてやった。
実質対立候補なしみたいなもんだろ。
152名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 13:36:00 ID:Hg3Sq6E10
普通に吉田とか共産云々じゃなくて

吉田票=石川不信任票だろ
それが五万票もあったことに石川は深く反省すべき
153名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 13:40:41 ID:LgFfx+kn0
静岡県が土木や製造業と癒着するのはある程度仕方ない。
しかし少しは遠慮して貰いたい。おおっぴらに癒着しすぎている。
154名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 13:41:42 ID:xRilTLD+0
「四選阻止」と「共産党推薦」
が無ければ、吉田に入れたんだけどな〜。
155名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 13:43:20 ID:fE+bFOlV0
鈴与、静銀、静岡新聞の組織票がなければ、
吉田の勝ちだった。
特に、旧静岡市で石川が敗退しているのに注目。
156名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 13:44:06 ID:uoGxkqyZ0
静岡空港なんて、喜ぶのは静岡県の真ん中の奴らだけ。
静岡空港より伊豆の交通、とくに道路やフェリーを整備して
渋滞解消してほしいんだよなあ。東京や神奈川の人間も喜ぶし。
157名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 13:45:58 ID:LgFfx+kn0
>>155
へー。それにしても共産党が県知事になったら静岡県はどうなったんだろう。
あんまり変わらないような気がするが。防災訓練を中止させられたりして。
158名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 13:46:37 ID:Hg3Sq6E10
>交通事故を除けば安全な地域ともいわれ
その唯一の静岡の不名誉記録交通事故ワースト3も
空港と連結港の整備で激減確実。
静岡で交通事故が多いのは道路の整備とかより静岡を横切る車両がずば抜けて多いから。おまけに横に広い県で輸送手段が今まで車に限られていたことが問題
一車両辺りの交通事故件数になると途端に低くなるからね。静岡は
159名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 13:53:11 ID:8N8TAuYZ0
>>143
ヒント 静新=石川広報
160名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 13:53:53 ID:2BMu/ZzmO
佐賀空港と同じ運命だね。
福岡空港と競合して惨敗、税金使って誘致するもガラガラ。
161名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 14:04:30 ID:RQ5RjPa40
愛知出身だが、安全面からセントレアより静岡空港使うかも知れん。
162名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 14:05:30 ID:NKWAGue10
俺、使うのかなぁ……。浜松在住なんだが。
出張は大阪、東京がメイン。たまーに新潟があるかなー。
海外だとマレーシアとシンガポールがあるか。
便利なのかなぁ?
163名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 14:13:13 ID:LM9Iupc40
セントレアは万博の中韓国人ピザ発給とトヨタ様の中国人労働者積極受け入れでで終わっています
いつテロが起きるかわかりませんよ。
バスとかなら我慢できるが、飛行機となると。さすがに安全面考慮してセントレア回避する旅客は多いと思う
あとは静岡空港がその利点を活かしつつ、使いやすい便を設定できるかどうか
164掛川西:2005/07/26(火) 14:32:29 ID:qqlSLBohO
>>26
おまい掛川西かい?何回卒?
165名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 16:13:18 ID:EFrW3kus0
静岡生まれ河合塾千種キャンパス出身ですが、

名古屋人は知人にはやさしいのだが、
いかんせん他人に冷たい。他人は石。

地下鉄東山線では何度もケンカを売られました。

首都圏や静岡のノリでいくと痛い目にあいます。

よってセントレアは一生つかわないでしょう。
166名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 17:12:54 ID:9aRUrKaQ0
>>31
お前ちったあ世の中のこと勉強しろ。
全国有数の産業集積地だ。
中国まで日帰りで出張する人もいる。
167名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 17:22:22 ID:CHG0iYyl0
大都市圏で商売してて
>>31の考え方する人は
あまりいないよ。
商売上の結びつきも大きいから。

>>31は間違いなく
産業過疎地住民か
ただの子供か
あるいはただの静岡煽り。
168名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 18:55:40 ID:jepZa6jx0
>>155
ヒント:在日参政権
169名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 18:56:39 ID:SHHWiceP0
静岡東部じゃ土日以外毎日のように新幹線に乗ってる奴は結構いるな。
170名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 19:14:58 ID:8MceT39X0
当選しちゃったのなら仕方がないね。
発展出来る様がんばってね。

>>165
プギャー
171名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 19:27:28 ID:DPUWsZmr0
>>155
共産党推薦で静岡で勝てるわけねーだろ、あほか。
172名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 23:17:00 ID:AN3niHeZ0
>>168
静岡市は在日が少ないよ。
つか静岡県自体に在日が少ないんだから、在日参政権なんか選挙の全体に影響を与えるはずかない

>>171
でも静岡で最も保守的な静岡市では吉田が上回ってる。
人口で上回ってる浜松市あたりが頑張ってくれたら吉田が勝ったかもしれん

まぁ共産党の知事ってのも県民からすると嫌なもんなんだから微妙なところなんだけどな・・・
173名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 23:27:41 ID:c4ZhmFofO
静岡市民のおいらがきましたよ。
実際の所、俺は白紙投票。

いや、聞いてくれ。確かに石川はちと癒着してそうなんだが、対立が共産ってのがなあ。
まあ、民主だったら石川に入れてしまっただろうが。
ちなみに石川のまにゅふぇすとは「明るく楽しく暮らせるなんたら」だったような。
スローガンじゃねえかと蹴を入れたくなった。
174名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 23:46:46 ID:jDu2mKhk0
>>172
静岡市は案外全国的に見てもプロ市民系(=新左翼系)が強い地域でもあるよ。
そっち系が県議会の議席を2つ持っていた時期もあるし、
「静岡商工会」という悪名高い団体もある。
(なぜ悪名高いかというと大型店舗出店の「静岡方式」を調べれば分かると思う)

結局、静岡市民が保守傾向が強いのは、
共産云々よりも新左翼連中がでかい顔をしていた時期が長かったことが大きいと思う。
静岡の商工業はいまだにそのくびきから抜け切れてないところがあるし。
175名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 00:29:56 ID:AHYOodNX0
全国の皆さん申し訳ない、力及ばず赤字空港が出来てしまいそうです。
今回の選挙は投票率が低く県民の民度の低さがよく分かりました。
吉田氏もはっきりと空港反対とは言わなかったところが有権者の心を掴
みきれなかったのではないかと思っています。このあいまいさが県民性なの
かもしれません。
私個人としてはもはやこの県に見切りをつけましたのでチャンスがあれば
躊躇せずに他県に移ります。さようなら。
176名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 00:50:30 ID:HAIRBzhR0
>>175
オマエのような奴の存在の方が、県民として恥ずかしいよ。
強酸野郎が明に打ち出したのは多選批判だけ。
うだうだ言わずにさっさと出てけ。
177名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 01:16:25 ID:iP8HN4c20
空港の管理費は年5億なんだから、せいぜい1億か2億程度の赤字しか出ない。
それを公費で補填したとしても全然大したことない。

空港の開港中止には必ずしも反対しないが、その場合、
これまでに投資した千数百億円は全くの無駄になってしまう。
178名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 01:19:59 ID:LbE7VlQy0
石川、結構苦戦だったな。
こりゃ、空港住民投票なんかできるわけないな(w
179名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 01:23:15 ID:LbE7VlQy0
そういえば、空港スレで、県民の圧倒的賛成
とか9割賛成とか言って張り付き馬鹿がいた
が、8:5じゃなあ。
空港の需要予測もこの程度のレベルなんだろう
な(www
180ブルーベリーうどんφ ★:2005/07/27(水) 01:27:55 ID:???0
静岡空港で財政破綻しそうになったら原発を誘致すればいいのではないでしょうか。

これもまた自己責任です。

181名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 01:36:52 ID:RA1XOjkW0
静岡で内乱が起きても空港があればいろいろと便利
182名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 01:52:42 ID:NbB8H3KT0
黒字財政の静岡なら多少赤字の空港でも地域住民が便利になるならいいだろ。
他県の赤字空港は県の財政が赤のくせに赤字の空港作って静岡や東京や神奈川みたいな黒字財政で国を支えてる県の金を無駄使いするから問題なわけで。
183名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 03:07:30 ID:0uBcbESw0
静岡空港は、静岡県民は元より、近隣県からも旅客集まりそうだけどなw


セントレア?‥もう在日専用だろ‥
184名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 03:15:55 ID:S4820AGh0
最低な結果だ
いい加減石川やめてくれ…
185名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 03:16:14 ID:a3iyc6y60
セントレアは、万博の中国人無条件ビザ発行によって
今や中国系不法滞在者の巣窟ですからね。
186名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 03:47:56 ID:3mlIwoBg0
選挙の結果なんだから受け入れるしかなかろう
187名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 05:21:22 ID:ssOy2tCU0
選挙の結果ならしかたがない

でも、国の補助金無しで作れ
静岡県民の金だけで作れ
188名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 05:29:19 ID:P8Wb/D1v0
推進派はオナニーレスばかりだな
189名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 05:38:23 ID:PgQSze7z0
>>187
>でも、国の補助金無しで作れ
>静岡県民の金だけで作れ

だったらのぞみ税の取り立ても認可しろや。
なんで静岡県が損する方にばかり考えを向けるんだよ卑怯者。
190名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 07:23:24 ID:9r6GAqQV0
赤字が出たら通行税で補填だな
191名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 07:54:34 ID:SEQkFcCy0
 ,、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌────────────────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  < 静岡県民だけど興味ないフゥゥゥオオオオォォォオオオオゥゥ!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └────────────────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
192名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 09:45:20 ID:4f4jGOON0
>>180
> 静岡空港で財政破綻
ププ、また自分が住んでる自治体を基準に物事を考えるから

193名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 10:51:21 ID:BW2DIB6x0
ほんとだよな
静岡空港程度の事業で、これほどガタガタ騒ぐ馬鹿が多いとは驚き。
これほど費用対効果が高い事業は中々無い。
194名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 12:34:46 ID:d/xqE52U0
>>182
黒字って、、、、、、
県債0にしてから言ってくれ。県債残高/歳出 実質全国ワースト1位
借金漬けの静岡県。
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/shizuoka/archive/news/2005/07/16/20050716ddlk22010403000c.html
195名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 12:47:14 ID:d/xqE52U0
>>193
エコパ赤字5億、グランシップ赤字10億。借金
が2兆円あると、億の赤字は屁でもないらしいな。

借金まみれで自己破産寸前の香具師が、それでも
一番効果が期待できると、更に借金しながらパチン
コ行くのと同じ感覚。
196名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 13:02:56 ID:VFDKbf0K0
>>194-195
また歳出を母数とするまやかしか。バカはすぐにこういう
操作にだまされる。
歳出の大半を交付税に頼ってるうんこ自治体が多い事は無視?
自前の歳入である地方税を基準に考えてみたら?
197名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 13:11:18 ID:d/xqE52U0
>>196
推進派の特徴
 都合の悪い数字はまやかし
 都合の悪いカキコは馬鹿扱い

地方税であろうが、交付金であろうが、
歳入は歳入だし、県債を負うのは県民に
他ならない。笑止
198名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 13:24:16 ID:jjFjlvic0
>>197
地方債は県民の負担
交付金は全国民の負担
だと思うのだが。
地方債の債務の大きさは絶対数で見ても意味無いだろ。
支払能力はそれぞれの自治体によって段違いなんだから。
199名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 13:27:20 ID:VFDKbf0K0
>>197
あほの極致。
自前で徴税できない交付税に頼ってる方が先行き不安に
決まってるだろ。
三位一体行革の言葉も知らないようなバカでは理解しよ
うもないがな。
200名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 14:04:50 ID:zGzc2HE80
>>197

たわごとはいいから
さっさと
財源の地方移譲で
地方交付税交付金が
完全廃止されるよう
働きかけてくれよ。

そうすりゃ静岡県民としても
自分が収めた国税が
みすみすオマエの住むド赤字県に
食いつぶされずに済むし
空港維持費なんて
県財政で十分回せるからさ。
201名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 15:08:39 ID:Q5YSSrky0
>浜松は、静岡空港とセントレアと2空港使える!

意味わかんね。
静岡空港と比較するならセントレア一択だと思うが?
静岡空港って沖縄と北海道と韓国にしか行けないんでしょ?
202名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 16:04:27 ID:gyF055qSO
いいんだよ。田宮模型のラジコン大会に使えば
203名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 19:51:23 ID:zKQzoapt0
良識ある浜松人は、在日専用空港なんか使わないだろ?w
204名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 19:57:06 ID:V5UVXC9P0
あぁ静岡空港のことね
205名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 20:02:22 ID:LbE7VlQy0
>>197
キミは国政がわかってないね。
これ以上恥を晒すなよ。>痴呆者
206名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 20:06:57 ID:LbE7VlQy0
>>200
都在住ですが何か?>痴呆者2
おまいはいくら税金収めてるんだよ?
生活保護は黙ってろつーの(プッ
207名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 20:09:45 ID:4eKoTi/n0
共産推薦の新人と良い勝負かw

そろそろ、
×投票に行こう
○選挙に参加しよう
の時代だな。
選択肢を作るところから始めないと世代間搾取は加速するだけ。
208名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 20:47:47 ID:/ZOEDzkX0
>>206
都合が悪くなるとすぐ都民のふりか
どこかの国の人と行動が一緒だな
都も犯罪が多すぎていいところとは思わないがね
209名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 21:02:41 ID:a2MtZbd4O
必要ない空港だが
すべて静岡県民から集めた税金で作り、維持してゆくのならば許そう。
そうでないのならば、断固として反対
210名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 21:05:06 ID:dy2btwro0
東の方の県民としては迷惑な話なんだがな。
211名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 21:15:05 ID:cJO3MOaJ0
>>210
東部だろうがどこだろうが静岡県民である以上県政に対する責任がある

マスゴミにそそのかされて国政/県政に対する責任が全て行政側にあるような
無責任な考えになっている阿呆が多すぎる。国民/県民である以上は行政の行う
全ての行為に対して少なからず責任がある。
212名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 21:41:18 ID:dy2btwro0
そんなこたあわかってるさ。選んじまったんだからしょうがねえよ。
213名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 23:51:11 ID:BW2DIB6x0
一人当たり県民所得が全国3位の静岡県に建設している
静岡空港ですね?
214名無しさん@6周年:2005/07/27(水) 23:52:36 ID:yy5wKqUf0
公共事業推進派の候補は強いね。
基盤票の厚みが違うからね。
215名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 00:23:22 ID:tO2QWLmw0
つか対立候補は共産党推薦が一人だけだし。
結果の見えてる選挙、そりゃ投票率も下がるわな。
216名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 05:58:01 ID:U/m/KYGu0
越してくる前に決まってたことだから経緯が分からないんだが、
土地買収の前に止められなかった時点で、民意は決してるんじゃないか?
実際利用するかと言われたら微妙だけど。@沼津市民
217名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 08:17:51 ID:tHF0u+WL0
324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:27:13 ID:???
ttp://www.shizushin.com/local_politics/20050727000000000007.htm

環境森林税に意欲 石川知事「山の荒廃防ぐ」 4選後初会見

石川嘉延知事は26日、選挙後初の会見に臨み、「環境森林税(仮称)につ
いて県民の理解を獲得した上で、新しい県税として実現し、得られる財源を
元に山の荒廃対策を強力に推進したい」と述べ、導入に向けた意欲を示した。
石川知事は「全県的に山の荒廃が進み、放置すると拡大する恐れがある」と
指摘。「公約に掲げた環境日本一、地域防災力日本一の観点からも山の荒廃
防止に一層力を入れなければならない」と強調した。
環境森林税は県民の共有財産の森林機能が低下しているため、県民の税負担
による協力で整備を進めるのが目的。有識者による「森づくり100年の計
委員会」が「新たな県民負担」などを提言したことを受け、県が導入を検討
中で、県民に森林の荒廃の現状を知ってもらうための広報活動を進めている。
218名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 08:22:42 ID:tHF0u+WL0
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1119110699/l50続き


防災協力税、イベント推進税、文化芸術振興税、新幹線通行税・・・・何でもありそうだな。


325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:50:33 ID:CFYW239j
ありえねぇ...と思いながら
ttp://www.shizushin.com/local_politics/20050727000000000007.htm
見てきたらマジかよおぉぅん...
こういうのは住民税の中だけでやりくりしろよってんだよヽ(*`Д´)ノゴルァ!
浜松市に対して民間の経営手法を取り入れなさいとか言ってるんなら
静岡県にも言えるよナァ...後援会長のおさむちゃん
ホント死んでくれやスズキ修
石川は担がれてるだけの御輿だから生きててもイイ!!よ
219名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 08:34:47 ID:SLvFgkdv0
******************************************************************

公約にかかげられていた、
「静岡空港の、建設の是非を問う住民選挙」は、どうなったんだ!!!!

******************************************************************
220名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 09:35:34 ID:0SXbALKt0
静岡空港 視界100%
221名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 11:20:52 ID:Mt8osh3i0
新幹線通行税は早く導入してほしいですね
222名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 12:00:29 ID:nPwH1x6SO
通行税なんか導入したら
静岡県内からの利用は割増運賃決定だな。
223名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 15:34:57 ID:IpMB4Avo0
>>222
あはは
おもしろ〜い。
静岡駅だけ乗客から改札口の通行税を徴収しよう。
224名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 18:39:45 ID:Nv16qrNY0
>>209
その前にまず
貧乏タカリ県は
静岡県民からかすめ取った
地方交付税交付金を
静岡県民に返しやがれ
225名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 19:33:24 ID:RqlgOMsf0
>>219
県議会で否決
226名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 19:47:26 ID:zRTX+o+J0
>>224
意味不明、東京、愛知、大阪、福岡と対等のつもりw

http://www.mmjp.or.jp/gyoukaku/shiann/shiann.pdfの10ページ
それぞれの都道府県内における地方税収、国税収入が都道府県の財政規模に
対する割合を見ると、東京、愛知、大阪、福岡のように、その合計が財政規
模を超えるところもある一方、多くの県では国税と地方税の合計が地方財政
規模に達していない。
227名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 19:57:58 ID:PsBIYqcL0
>>211
あんな知事にはいれてない
そういう人間はどうなるんだよ

うそつき知事め
228名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:04:42 ID:ilTi09Es0
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122541339/
この手のニュースを見ていると、共産どころか、民主推薦でも
怖くて投票できん。
社民なんぞ論外
229名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:05:46 ID:gp0T2xF90
静岡空港作った後の維持管理は 静岡県民の税金お願いします
貧乏タカリ県は 何でも欲しがるから困る。
230名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:06:57 ID:JLD4TEBj0
何の為の空港なんだよ・・・
231名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:09:20 ID:ilTi09Es0
>>238
ほぼ、企業の輸送用。
人はおまけ。
232名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 20:24:04 ID:i2gI9qu/0
>>226
グラフが読めないの?
東京、愛知、大阪、神奈川、京都よりは下だけど、福岡よりは
国税/(地方交付税、補助金等)が大きいんだけど。
233名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:39:18 ID:hWHZ2g1n0
>>226
コイツ、以前もこのネタで航空板ではしゃいでいた奴じゃね?
せっかくの資料も豚に真珠だな。

図表11でも、自主財源率こそ福岡に僅差で負けてるが、
財源不足率じゃ勝ってる(不足が少ない)じゃん。
おまけに、98年のデータだし。
ちなみに2001年はどうなったかというと、
   98地方税/交付金等  01地方税/交付金等
静岡 418,433/417,458 → 613,081/171,768
福岡 418,514/634,381 → 675,823/498,923
というように、地方税の伸びは同レベルだが、交付金等
への依存度は、福岡の方が遙かに増しているのであった。
さらに国庫からの補助も福岡>静岡だからね。
わははは。
234名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 22:59:31 ID:eauTTbg70
>>232
日本語読めないの?
財政規模の中には地方債も含んでるし、地方交付税や補助金には国債を含んでるんだけど。
国税/(地方交付税、補助金等)の「率」でどこの都道府県からどこの都道府県に移転してるかわかる?
235名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:02:58 ID:HSUZf81T0
静岡って五大都に次ぐわりにはイマイチマイナーな県ですねwww
宮城や広島、福岡の方がまだ知名度がある
236名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:25:32 ID:fEKic7l50
>>224のソースをキボンヌ
237名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:13:26 ID:LqWiqY9m0
>>234
この日本語を理解できた人は居るのだろうか?
238名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:39:27 ID:1O4vVxjl0
>>235
慎み深い県民性の土地柄ですので、あえて自己主張はしませんし、
県をあげて東京で宣伝活動をするようなこともしませんので。
239名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:50:16 ID:zFdUGvfI0
石川も「静岡県は大きな変動はないように見えるが、日本でも最も改革が進んでいる自治体の一つ」と言っていたからな。
石川はたしかにいい仕事をしている。
行革という埼玉や大阪をいう人が多いが、目立つ分、叩かれ方も尋常じゃないし、マイナーなのが悪いこととは思わない。むしろ賢い生き方の一つだろう
240名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 02:31:10 ID:mlv5+E+k0
>>238
慎み深い?
静岡出身といえば、小ずるいとかセコいというイメージが強いんだが
241名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 06:40:08 ID:IIz6g0rL0
財政力指数
1位東京都、2位愛知県、3位神奈川県、4位大阪府
5位静岡県、6位埼玉県、7位千葉県

しかし静岡県より財政力の無い42道府県って
勘違いしている人が多いんだよね。
242名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 08:21:18 ID:RKUDvHHc0
>>226
県債を減らして今より財政規模を小さくすれば、
国税/(地方交付税、補助金等)が変わらない中、
東京などと同じように地方税収、国税収入の合計が
財政規模を超えることは分かったけど、
国の運営費を引けば、東京、愛知、大阪、福岡だって
よそ県に資金提供してることにはならないと思うけど。
みんな赤字でよそに回してるとこなんて無いんじゃないの?
224さんが静岡県からどこの県に幾ら行ってるかの根拠持ってれば出して欲しいけど。
243名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 08:53:23 ID:6+BPIkFJ0
>>235
そうそう。
県民性の故か存在感が薄いから未だに空港すらないんだよな。
244名無しさん@6周年
>224さんが静岡県からどこの県に幾ら行ってるかの根拠持ってれば出して欲しいけど。

俺の払った所得税も調べればどこの誰が使ったか解るのかな?