【研究】"イタリア人もびっくり" 静岡の企業、電解数秒で「年代ものワイン」誕生させる装置開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 02:46:04 ID:X1tKQewL0
でもそんな凄い技術でできた製品でも
「E-わいん」とかヘンな商品名付けて大失脚しそうな悪寒が… w

技術屋のダメなところだ…。
953名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 02:56:37 ID:X1tKQewL0
次は「第3の発泡酒」よりも安くて味の濃いビールを。
954名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 03:02:55 ID:t2B8aTIm0
ダイアモンドも圧力をどうにかすると出来るらしい。

その調子で、どんどん価値を下げていってくれw
955名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 03:34:35 ID:dc0/W4cO0
>>893-894
感電しちゃったんですか?
956名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 03:38:04 ID:pXogsywC0
酒なんてどれも味かわんないし
月日がレアなだけでビンテージ物作っても意味なくね?
957名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 03:42:26 ID:hNDYC8QM0
こんなにスレ伸びるとは・・・。
中日新聞静岡版の浜松企業ネタでもっと面白そうなのいっぱいあるのに。
何が人の興味引くかわからないな。
酒のネタだから?疑似科学論争で盛り上がったからか?
958名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 05:58:01 ID:S8a/UZif0
>>948

しかもモーツァルトね。日本酒にも効果あるんだと。
牛に聞かせたらよく乳を出すらしいし、水もまろやかになるんだそうだ。
959名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 06:17:59 ID:TtP3Y1Xu0
良くわかんないが
本物を時間をかけて作ってる人たちも偉いので
保護して文化を残して欲しい。
でも高いワインはお金持ちしか飲めないから
安いワインが美味しくなるならその技術もたいしたものだなー。
960名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 06:27:58 ID:5JWGixlb0
鉛中毒がどんなものか知らないが、

鉛でうまくなるんだったら、自己責任で、釣り具の鉛おもりでも瓶に入れれば変わるんじゃないのか?

961惨事に遭いましょう:2005/07/25(月) 06:36:17 ID:a+evZpLY0
マフィアから賛美歌13番のリクエストが出かねんな(ナニ >>1
962名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 10:20:45 ID:XrCjqv810
>>940
加熱されては元も子もないw
963名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 10:23:28 ID:Jd9gO1vW0
すごいなあ、ほんとに。
これで作られた「年代ものワイン」飲んでみたい・・・。
964名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 10:26:26 ID:q4sV6w9V0
浜松は静岡県の大阪
965名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 10:55:43 ID:i6xFdmrG0
電子レンジでおかんした方が美味いと小学生のときの豆知識ネタで読んだ事あり
下戸なので実証できないので実験してみてください
966名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 13:20:48 ID:W9YtsdlR0
お国板の浜松人だらけ。ウザイ
967名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 13:51:23 ID:wV9dLPNK0
>>949
静岡県持ち上げ過ぎだからだろ。
気候もイイしいい所だけど、やる気のないせこい人間が多いやね。
968名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 17:42:12 ID:1OCaqIQp0
すごいな
969名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 17:47:59 ID:C6UGkhSQ0
個人的に、水に電気を通してイオンがなんたらかんたらという商品を
信用しないことにしてるが、このニュースは信じてやる。
970名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 17:51:07 ID:Ln9jBVN30
ウイスキーやブランデーにも使えるんじゃね?
971名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 17:54:50 ID:PZcpmshd0
ワイン板がある事を初めて知った夏の日
972名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:11:54 ID:ZoftOdiu0
山岡士郎があら捜しするヨカン
973名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:04:59 ID:rUmkpcOk0
むしろキバヤシが力説する類の分野だろ
974名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:17:21 ID:zdzWW48cO
でんじろう先生に実験してもらうしかない
975名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:24:13 ID:A4hpvZXj0
養殖と天然物の違いのように、どっちの料理ショーで10年後
天然物30年ものワイン!と出てくるに90へぇ。

原価500円のワインを個人営業の料理店が、みようみまねで作った
電解装置(たぶん、すぐ作れる)で3マソで販売するに決まってる。
976名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:29:25 ID:7daxpHo20
???
977名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:40:49 ID:1OCaqIQp0
株は?
978名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:55:00 ID:lzI3FQpz0
>954
アルコールの中にフィラメント突っ込んで通電、ブクブクやってるとその下にダイヤが出来てた。圧力は掛けて無かったよ。
979名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:07:00 ID:i6xFdmrG0
978
実験考案で有名な先生が生徒と考え出した実験
微細だが確かにダイヤが出来る。
大量生産できないが楽しく学べる実験だそうな
980名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:14:14 ID:eQ2V6KE00
工業機械用の切削ダイヤモンドでも簡単にだませそうだけどな
981名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:26:33 ID:Ek4xNJwK0
>>978,>>979
なななな、何ですとおぉぉぉっ!?
マジでダイヤができるの?

つーか、フィラメントに通電して泡が出るのか意味不明な上に
フィラメントじゃなくて電極だったとしても、アルコールって
電気通さねーんじゃないのかと。
982名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:46:25 ID:i6xFdmrG0
◆実験室で3000カラットの夢◆
 「ダイヤは、ウイスキーやウオツカ、日本酒からもできる。ビールは二酸化炭素が出るので工夫がいる」
 東海大学電子情報学部の広瀬洋一教授は、80年代から酒でダイヤモンドを作ってきた。
試験管にアルコールを入れて温め、発生したガスの中に熱したフィラメントを入れて作る超簡便法も考え出した。

 そこで使われている技は、約20年前に日本の無機材質研究所(現・物質・材料研究機構)が開発した、
「ダイヤをガス状の炭素源からつくる方法」だ。

下記ソース(上記方法のカラー図解や人工ダイヤの業界への影響も記載あり)
ttp://www.be.asahi.com/be_s/20050522/052201.html?t
983名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:53:08 ID:Ek4xNJwK0
>>982
おお、サンクス。
電気分解じゃなくて熱分解して、Cを凝結(?)させとるわけですね。
ああ驚いた。
984名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:53:11 ID:bWcu38RT0
>>981
人工ダイヤも知らんのか、最近じゃ本物並に透明度の高いやつが出来てちょっと問題になったぐらいなのに。
985名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:59:17 ID:Ek4xNJwK0
>>984
J('ー`)し ごめんね。かあさん高温高圧法しか知らなかったから、ごめんね。
986名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 21:17:03 ID:pQp7J1330
嬉しいニュースだ。
987名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:05:03 ID:/oBkFjKC0
>>984
万が一にも天然ダイヤと同等の品質のモノを精製する方法を開発したら、ダイヤモンドカルテルに始末される悪寒・・・・
988名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:17:23 ID:izLKc5O2O
やらまいか
989名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:17:32 ID:0iVaZc2j0
差別化はされるでしょ。
20年物ワインは20年もの歳月を生き抜いた20歳のワインなわけで。
人生の旨さ辛さをずっと分かち合ってきたわけで。
990名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:22:21 ID:zc2Js/PO0


スレ終局を迎え一言。


電解数秒で年代物ワインの発想は、OJTで即戦力、超過勤務当たり前の日本の若者に似ている。


その心?
「熟成させて貰うより先に老いる」



しかも「本物の年代物とは違うと言われる」。以上。
991名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:22:44 ID:5hwNpres0
>>989
自筆の手紙とメールのちがいだな。
メールでほとんどの用は足りるが、手紙は書き手が触ってたんだ。
992名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:24:18 ID:h2X6PmPl0
トレビアーン
これは電解質>>1000秒ものの赤ワインだね
993名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:25:06 ID:ahlWOSWS0
>>987
ほぼ同等の物が出来てきているから、カルテルは取引禁止にしようと必死。


07/08@判別困難な人工ダイヤ急増 技術向上で業界に危機感(共同通信)
 【ロンドン8日共同】八日付の英紙サンデー・タイムズは、ダイヤモンドの合成、
加工技術の向上で、天然ダイヤとの判別が難しい人工ダイヤが急増し、世界の
宝石市場を脅かしていると報じた。
 旧ソ連の崩壊で、ウクライナを中心とする工業用ダイヤ工場や研究所が生産
設備を宝石用に改造。低品質の天然ダイヤにレーザー光で極小の穴を開け、
中の不純物を酸で溶かしたり、強力な電子ビームを照射して高級ダイヤの特徴
である青みを与える技術が開発されたことも理由だ。
 人工ダイヤの市場流入で、宝石業者さえも見分けられずにだまされて仕入れる
事例が増加。一方、米フロリダ州の企業は「消費者は天然かどうかより見栄えを
求めている」と、旧ソ連圏から機械を購入して自らダイヤ製造に乗り出し、既に
テレビ通信販売を行っている。
 危機感を募らせるダイヤ世界最大手のデビアス(南アフリカ)は、天然物を判別
する機械の開発に着手した。高価なダイヤには顕微鏡を使ってロゴを入れる計画
だが、専門家からは「デビアスがやることは模造者もやる」と効果を疑問視する声も
出ているという。(了)[2001-07-08-15:32]
994名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:26:09 ID:5O+YsIfl0
これはいい

生意気なフランス人どもをへこませてやれ
995名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:29:39 ID:ixdPQ5vJ0
昭和30年代に「電気ブラン」って酒モドキの飲み物があったがなぁ……。
今度は電解ワインかぁ…。
996名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:31:37 ID:2gyEcU1v0
>>995あれはカクテルの一種だね
1回飲んだことがあるがマズかった
997名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:32:53 ID:Ek4xNJwK0
「時間にしかできないことがある」

と言いつつ、成長ホルモンで牛を急成長させ、温室で野菜の促成栽培をして、
ケミカルウォッシュで古着風のジーンズを作り、3回目のデートで妊娠して
できちゃった結婚をする。

季節のない町に生まれ、風のない丘に育ち、夢のない家を出て、愛のない人に会う。
998名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:34:56 ID:No0uG8fC0
これで日本製の糞ワインもうまくなるんだろうか。。。。無理だろー
999名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:35:56 ID:HW2YpRYDO
1000
1000名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 22:36:00 ID:vzZsz3g20


   今夜は中出し!


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。