【社会】ウナギの値段、ものすごい勢いで上昇…絶滅の心配も★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
371名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 11:57:35 ID:0HXhY+pJ0
うなぎなんてのは、
大きめの川の河口から2〜5kmくらいの汽水域で、
ドバミミズか、地元の貝をエサに
夜釣りで狙えば、簡単に釣れるんでないかw
シナの毒鰻を食うよりいいと思うぞ。
372名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 12:05:54 ID:9OWuns6L0
うなぎに限らず今は養殖技術が日進月歩なので
天然モノより養殖モノのほうが断然美味しいです
産学協同で大学の水産学者が研究に余念がありません
ビッグビジネス産業ですから
旬の天然モノで、かつ良質なモノは漁獲量が非常に少なく高価すぎて
高級料亭などにしか流通しません
373名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 12:15:25 ID:LDB7p+bp0
ウツボはどうよ?
374瀬戸内人:2005/07/25(月) 12:20:00 ID:GNlQTFT00
そうか?養殖は鯛でもハマチでもやけに脂が乗って、
最初の一口、二口は旨いがすぐに食傷するぞ。

本当に技術が日進月歩なら、皮がどす黒くて鰭が丸くなって
しまった下品な姿もなんとかしてくれ。
裏がパンダみたいな白黒ヒラメや黒鯛みたいな色をした真鯛ばかりだが。
375名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 12:50:12 ID:Rm5QUPo80 BE:Can't-##
>>374
天然にもブランドがあるように、養殖にもブランドがある時代だからね〜
天然と変わらない値段を出したら、美味しい養殖を食えるよ。

技術の進歩といっても、安価で良い物が養殖できるという方法じゃなく
より天然に近い味を安定して出せる方向への研究が盛んで、その
結果が今は出ている段階。
376名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 12:55:00 ID:uzt4mrGO0
あららら?
ヴァギナって書いてるヤシがいないよ
377名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 13:40:44 ID:dS+YJemE0
>>373
ウツボは、砂糖とショウガの味噌煮で食べれば美味い。

ハンバーガーとクーラーで美味いもの喰って育った都会良家の子息に
ウツボの味など縁のないことですね。
378名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 13:45:41 ID:VqoiYBrv0
>>370
 贅沢で高額のものを食い飽きた上での発言か、
安物しか口にしていないか、どちら?
>>377
 ハンバーガーって美味いの? 単にジャンクフードに
毒されているようにも思われ
379名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 14:11:53 ID:xxDpjzU20
鰻通の俺からいわせれば、鰻は冬がうまい。
奴は冬眠するから脂ののりがいい。
しかも需要が少ないからいい鰻が安く食べられる。

鰻なんて栄養素はしれてる。
味を考えれば冬が一番。

あと土曜の牛の日って別に今は新暦だしエアコンもあるし関係ないだろ。
騙されるなよ。


そもsもこういう報道は全て、
経済活動を活性化させるための道具だからな。
380名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 14:21:44 ID:Cl+xRwRF0
まあいいじゃないか
一種のお祭りなんだから
381名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 14:38:23 ID:nFhPe1RN0
ますます食べられないな。
あのタレがあればサンマとかいわしでもいいんだけどさ。
382名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 15:03:03 ID:GucG48p80
たれだけ舐めてればいいじゃん。
383名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 15:04:17 ID:oYW59dQc0
>>379
鰻通なのに土曜の牛って、釣り?
384名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 15:14:09 ID:F3ANAitg0
播州赤穂の穴子寿司は、ウナギなんかより戦闘力が断然上。
385名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 15:17:28 ID:ojd11eMR0
ウツボを釣ってビニール袋に入れておいたら、いつの間にか脱走して
ウツボ3匹が後ろからコンニチハしてきてびっくりしたことがある。
近くの高速のPAで車から脱出し、バットでウツボを攻撃して袋に収めたが
あれはかなり危険な生き物だ。

教訓 ウツボは生きたまま持ち帰るべきではない。
386名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 15:17:35 ID:9PDc4OVr0
最近のうな丼に乗ってる鰻って、なんで三角形なんだ?
まるでアジの開きみたいなフォルムだよ。
鰻って細長いから、どんぶりに乗る部分なんて長方形だよな?
387名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 15:23:16 ID:DdnwkTgJ0
山芋をすりおろして
海苔に広げてタレで焼き上げれば
ウナギもどきのできあがり
388名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 16:55:28 ID:2WKz4W7f0
ウナギが無ければ






ウサギを食べればいいじゃない。
(ジビエを扱っている店で売ってるかな?)
389名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 17:44:50 ID:zM/yx0jKO
>>379
>>346を1000回嫁!!
390名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:10:46 ID:ZH8o6Gsk0
いまNHKで鰻を捌いてた。
腹から全部掻っ捌かれて、内臓抜かれても未だ動いてた。

コワイヨー((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
391名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 18:16:59 ID:9I3a/AGL0
超遅レスだが、
君の父上が怒ったのは、
なまずとかライギョは、かなりの高確率で
寄生虫をもっているから。

まあ、きちんと調理されていれば大丈夫なんだが、
知識としてはしっとけ。
392名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 19:53:55 ID:QfFp/q+Y0
>>386
アンギラ・アンギラを使ってるから

 http://www.geocities.co.jp/WallStreet/2654/unagispa/unahikaku.htm
393名無しさん@6周年:2005/07/25(月) 20:01:48 ID:mBS4BrNm0
>>357
その疑問にお答え致しましょう。
そもそもウナギの養殖用稚魚というのは捕獲しないと得られません。
卵から繁殖させているのではないのです。
そして捕獲した稚魚を養殖するのです。
で、問題は
その稚魚が鹿児島で捕獲され、その養殖場が中国にあるというわけです。
中国で臭いエサを腹一杯食って育ったウナギが冷凍になって日本のスーパー
に「鹿児島産」として並ぶのです。
つまり「鹿児島産稚魚を中国で養殖したウナギ」ってことです。
ただ、中国産稚魚から中国で養殖したウナギは馬鹿でかくて、
臭くてもっとまずいです。
394名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 03:10:46 ID:H8NPpkdR0
うな
395名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 03:28:00 ID:RUp0bxhP0
ちょっと待て。
鹿児島で捕獲した稚魚を中国に輸出しているのか?
オレはど素人だが、俄には信じ難い。
日本で養殖した方が高く売れるのに、なぜだ?
396名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 03:28:13 ID:L9RyNa4y0
コーワ
397名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 03:32:10 ID:j1Go6pgW0
うなキュウすら脂っこくって敬遠してるので
もうイイや。>ウナギ
398名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 04:58:45 ID:x4A9REuZO
完全養殖成功マダー?
399名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 07:50:28 ID:QEM7jVtxO
>>395
確かに高値で売れると思うが、人件費などのコストを考えると中国で養殖した方が儲かるんだろう、、、たぶん
400名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 08:17:16 ID:Nmne7Qta0 BE:64083672-
>>399
わざわざ、日本で採った稚魚を中国へ持っていかないよ。

中国で採った稚魚を中国で養殖して、最後に鹿児島へ活きたまま持込み
しばらく、池に放しておくだけ(出荷調整ともいう)で、鹿児島県産になります。
401名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 08:24:36 ID:wsIZd1GX0
あさりとかもそうだけど生きたまま輸入して日本に何日か置いておくと国産になるのはどうかとおもうよ
生存していた年月が産出国より滞在国のほうが長いとかならまだわかるんだがね
あとは輸入して加工したら国産とか…
偽装表示なんてどこの小売でやっているような状態になってる観すらある
生物なら誕生国と育成した国、加工した国を表示するようにして違反したら重い罰則を科すくらいしてもいいだろう
402名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 08:28:49 ID:XAafTRey0
スーパーで良く見るけど、閉店間近ですらいつも売れ残ってるじゃん。
高いから誰も買わないし。
で、結局捨てられるんだよな。

まずは生産量を減らせよ。
喰われもせずに殺されて捨てられるウナギが可哀想だ。
403名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 08:34:13 ID:ra/E6DJx0
良い品がおいてあっても値段が高くて誰も買っていかないよな。
国産うなぎや松坂牛やインドマグロなどが半額になっても売れ残っている。
お肉が硬いとかまずいとか文句を言っている貴方!
レストランで食べるステーキはやっぱり違うわねぇとか言っている貴方!
肉自体がそもそも違うんですよ!

本当に見る目がねーなーと思う。
404名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 09:28:54 ID:wsIZd1GX0
たまにはA-5の肉でも食えってことか
405名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 09:33:43 ID:8KbIjoMv0
吉野家の豚丼をデビッド・ベッカムが絶賛
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/toba/1121080053/l50
406名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 10:39:52 ID:j2yIxWft0
中国産ウナギ、エサに人糞を使っているというのは、本当なのか?
また、抗生物質等もろもろの薬剤の規制は、かの国には有るのか?
教えれ。エロイひと。
407名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 10:51:42 ID:9SL98B1K0

                    ,.-.、_
                      \::r=-zう
                     ヽ、:::::::::`ヽ
                       しヽ:::::::::ヽ
            ,....----.、            Y:::::ハ
         . /::_,. -- 、:::::ヽ          ノ::::::::! )))
         /::/´    \::::::\   _,/:::::::/
         /:/        ヽ::::::::`::´::::::::::/  ニョロ ニョロ
 ((((   く三≧-'′         `ー---─'"
408名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 10:54:57 ID:SLSajr0R0
>>403
つ 情報の非対象性、レモン市場

正しい原産地表示が重要な理由の一つですな。
409名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 10:59:13 ID:xZfUls000
>>66のせいでもう食えねえ
410名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 11:25:00 ID:TMQjFj7W0
俺、業者だけど、日本で採捕した稚魚は、中国、台湾なんかに
送られているよ。空輸だと足がつくから船を利用。どこの港かは
言えないけどね。
みんな知れば驚くよ、稚魚たちは陸送で、かなりの距離を旅しているんだ。
411名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 11:28:04 ID:TNj+Sz5W0
かき入れ時近いこの時期に高くなるのは致命的だな
412名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 11:38:09 ID:ZPOYZSls0
>>409
ブリキの太鼓、っていう映画も見れ!
うなぎがおいしそうだよ
413名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 12:21:18 ID:+0mCMkFb0
うなぎの値段がうなぎのぼり
なんて誰も思いつかないようなことを思いつく俺は天才www
414名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 13:29:21 ID:9bVnUhrX0
鹿児島県にある池田湖の大ウナギ、見たことある?

でかいよ、丸太が転がっているようで動かないし。
えさになる小魚が一緒に水槽に入れられている。

未確認の生物(湖面のさざなみ?)もよく現れビデオカメラに残っている。

鹿児島県は一泊付き往復格安チケットで、25,000円あれば行けるよ。
415名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 13:38:46 ID:yjruLRka0
ウナギの稚魚を海に放流すりゃいいんじゃないの。
416名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 14:03:46 ID:yq2lwu0T0
ウナギの稚魚を育てるのが非常に難しいようで、餌もわからないそうです。
417名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 14:12:43 ID:d6wH5gom0
焼き魚の身をご飯に乗せて、うな重のタレかけて食っても一緒じゃね?
うな重のタレだけでも飯食えるわ

418名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 14:22:40 ID:9pRq6VT90
>>415

うなぎの稚魚を海へ放流

放流する為の、稚魚を海から採取

戻る

419名無しさん@6周年:2005/07/26(火) 14:28:07 ID:YCIhGAxTO
なんで海なんだよー
420名無しさん@6周年
>>419
うなぎの稚魚は海を回遊するからだよ。

http://www.unagi.jp/maker/process/spawn.html