【政治】「専業主婦、何もしない人多い」「家でごろごろしている主婦、子供産まぬ」 政府税調で委員発言★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @あらいぐまさん大好き!φ ★
★「専業主婦 何もしない人多い」 5月の政府税調で委員が発言

・政府税制調査会(首相の諮問機関)が五月に開いた非公開会合で、専業主婦に
 ついて、出席した複数の委員から「専業主婦で時間がいっぱいある人こそ、
 コンビニで買ってきた発泡スチロール(の容器に入った食べ物)で(家族に食事を)
 食べさせちゃう」など、批判的な意見が出されていたことが十五日分かった。
 財務省が議事録を公表した。

 専業主婦について議論があったのは、五月二十七日の基礎問題小委員会。
 委員は大学教授など学識経験者やエコノミストら二十六人(女性三人を含む)が
 務める。具体的な発言者は明らかにされない。
 会合では配偶者控除の見直しに関連し、ある委員が「専業主婦がいて子供が多い
 家庭を大事にする税制が必要」と主張した。
 これに対し、配偶者控除の存続に否定的とみられる別の委員が「専業主婦で
 あれば子供を産むとは限らなくて、逆に何もしないの(人)が多い」などと反論した。

 この委員は「人生に前向きかどうかというと働く女の人は前向きで子供を産みたい。
 働かないで家でごろごろしている主婦が子供を産まない」とも指摘した。
 政府税調は六月に「結婚により担税力(税金を払うための経済力)がどう影響を
 受けるかは個々の世帯によって一律に論ずることはできない」とし、配偶者控除の
 「根本的見直し」を提言した。
 http://www.chunichi.co.jp/00/kei/20050716/mng_____kei_____003.shtml

※関連スレ
・【政府税制調査会】「専業主婦家庭を大事にする税制が必要」に複数の委員が反発 激しい議論に
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1121522490/
※前スレ: http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1121558751/
2名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 14:17:03 ID:gg58wCaH0
2なら3じゃないけど1でもない
3名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 14:17:38 ID:64eBvt3z0
またか!
4名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 14:18:40 ID:uQ6RnPtj0
ワイドショーが主婦を駄目主婦にする!!
5名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 14:19:35 ID:SS9Csn9N0
またあの石会長か!!!!
6名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 14:21:00 ID:8tF1X1p+0
「子供をつくれ せっくす せっくす」by 政府広報
7名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 14:21:06 ID:AMrEczPA0
当たり前だこんなニートに税制優遇してたまるか。
8名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 14:21:19 ID:eaJAA9oo0
そんなに遊んでる主婦多いかなぁ?
完ぺき主義で人の家庭に口出すうざい主婦なら多いけど。

回りも、「女に教育イラナイ」って考えが多い田舎に住んでるけど
こども手が離れたら働きに行く人多いけど・・
9名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 14:21:54 ID:czQFuLMd0
[[
10名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 14:22:00 ID:1de0GKSJO
いーじゃねぇか!ゴロゴロさせてやれ!
クズ国会議員を働かせろ!
11名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 14:22:30 ID:PKSLaUIG0
主婦が会社勤めの人間と比べて評価されにくい現状とあわせて考えて
主婦を専業主婦とそれこそ一律に区分しないで、
地域社会にどれだけ貢献しているか評価し、厳しく序列化しようじゃないか。

まず手始めに俺の実家の隣家のババァの手当てをやめてくれ。
働きもせず周囲の住人に暴言を吐きまくりながら生活しているあのボケを。
社会に出してマナーを植えつけてやってくれ!!
12名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 14:22:39 ID:M+oEzZ4s0
いい加減発言者の名をさらせ
13名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 14:22:43 ID:kbWGPWM50
中にはこういうのもいるだろうて。
14名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 14:22:47 ID:+c3rxGW00
専業主婦の平均お昼寝時間(エンジョイ主婦生活社調査)
AM中1時間 PM2時間
15名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 14:22:47 ID:uQ6RnPtj0
つまりザイン帝国を支持しろと??
16名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 14:23:56 ID:eaGe/GDC0
>>8
女に教育イラナイというのは先人の知恵だったね。
男と同じ学歴職種給料を女に与えても、
男と同じように一生片働きする覚悟は皆無。
これなら少々能力が劣ろうが男に仕事をさせていた方が社会貢献していた。
17名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 14:25:05 ID:j/uRtC4s0
何もしてないかどうか知らんが主婦の程度は低いと思う
18名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 14:25:34 ID:uQ6RnPtj0
田嶋のジェンダーフリーのせいで
結婚して楽しようとしている人たちが
>>16な批判を受ける。
「私達は別に男女参画社会なんて望んでなかったわ!
フェミニストが悪いのよ」という内情。
19名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 14:25:48 ID:yRacIdQG0
朝4時に起きて家事して仕事行って昼休みに家に帰ってきて
家事してまた仕事行って17時に帰ってきて家事をして
子供と旦那に飯を食わせて後片付けをしてまた仕事行って
12時に帰ってきて寝ます
20名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 14:26:51 ID:PPiDktUo0
ほとんどの女は、潜在意識の中に、
主婦になれば、自分の人生に責任を持たなくてもいい
と、思っている
それを認めないで、平等だの権利だの主張するから、おかしくなる

仲良くいこうよ
21名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 14:27:36 ID:ibEjunjE0
税金のためにそこまで言う委員が嫌だ。
22名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 14:29:35 ID:sU06gTqt0
さすが自民党の選んだ税調メンバーだw
23名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 14:29:38 ID:L/a3/5OD0
主婦より何もしないでゴロゴロしてるくせに税金で食ってる奴はスルーですか   
24名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 14:30:09 ID:uQ6RnPtj0
明確に寿退社思考かどうかを就職後でいいからはっきりしようよ
25名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 14:31:32 ID:ecKyWqHBO
前に新聞で共働きほど子供をもうけるので女性が社会で働きやすくしようという
コラムだったかをよんだのだが、そんなことはないだろうと。

子供ができて生活が苦しくなって働かざるを得ない状況に追い込まれてるだけなのに。
26名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 14:32:33 ID:XHtcLrq90
専業主婦ってこの手の話題になると
「童貞と小梨と毒女が私たちを妬んでいるのね!」と必ず反応するんだよな。
27名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 14:33:07 ID:JsYcK2L90
こたえてちょーだい!なんか見てるようじゃダメだな
28名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 14:33:23 ID:eaJAA9oo0
今専業ではやっていけないと思うけどなあ
夫のリストラのリスクもあるし、病気でダウンってことも
あるかもしれないし。
リスクを少なくするためにパートでも働くと思うけど・・・・
29名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 14:36:00 ID:7nZuaXjj0
>発言議員へ
自分の嫁に言えないからって 委員会でいうなや ハゲ
30名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 14:36:20 ID:sU06gTqt0
>>28
残念ながらパートからも搾り取る事がほぼ決定してるよ。


厚生労働省の雇用政策研究会は13日、2007年以降に予想される人口減社会で
労働力の急減を避けるには、働く意欲をそがないよう年金制度や労働時間規制の
緩和を検討すべきとの提言をまとめた。現状を放置すれば、推計で30年の労働力
人口は昨年より1050万人減り、実質経済成長率は0.6%に低迷する。対策次第で
は成長率を1.6%にまで押し上げることが可能とした。提言では「誰でも安心して
働ける労働条件」として、働く意欲が失われないように社会保険制度の見直しや
労働規制の緩和に言及。正社員との賃金格差が大きいパートにも厚生年金の適用
を拡大して格差を是正したり、専門職を労働時間の規制から外すなど個人が能力
を発揮しやすい仕組みの検討も促した。

少子化を加速しかねない育児期の長時間労働を避ける労働時間管理も提案した。
能力が未熟な若者らに雇用機会を確保するには、最低賃金制度を見直す必要も
あると主張している。

依頼です。ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050714AT1F1301V13072005.html
31名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 14:42:42 ID:eaJAA9oo0
>>30
それは知ってるけど、やはりパート収入がはいるという点が
大きいと思う。
自分だったら、社保料とられてマズーとは思うが
働くこと自体は止めないと思う。
特に働くのがすきということはないけど

32名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 14:43:03 ID:3bEas5gM0
扶養者に対する控除や手当てが有れば、配偶者控除なんて必要ない。
33名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 14:48:43 ID:x+7TAbuF0
政府税調 基礎問題小委員会 名簿

http://www.mof.go.jp/singikai/zeicho/meibod.htm

どいつだろ。
34名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 14:50:31 ID:vadBb8wi0
>>17
そう言うおまいの程度が低いw
35名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 14:52:07 ID:xwBgzwnG0
ははは
36名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 14:58:26 ID:/MsdPHBH0
じゃまな石だな
蹴飛ばしてやれ
37名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 15:01:49 ID:jAztfKkQ0
まるで「仕事してる女の方が家事をやる」、と言わんばかりのフェミ記事ですね。
38名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 15:05:29 ID:shYoeevD0
ニート主婦のために年金優遇してるというのも
なんだなぁ・・・
39名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 15:07:21 ID:1bYo3brS0
無職のヤツは専業主婦をバカにする資格なし
主婦はまだ家事をするからマシだけど、ニートなんて
なーーんにもしない、なんの役にも立たないブタ
40名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 15:09:41 ID:uQ6RnPtj0
>>39と駄目専業主婦が申しております
41名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 15:11:19 ID:Tm3U5joLO
女得主義者Avs女得主義者B

どっちも糞。
42名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 15:14:32 ID:XHtcLrq90
>>39
無職のヤツはうんこはうんこだが国民年金は納めるし(親掛かりだろうがw)まだマシ。
専業主婦はうんこよりも役に立たない。
43名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 15:17:37 ID:YfJpwjNS0
つーか、子供3人抱えてジジババの面倒も見てる俺の母親に
そんなこと言われたら、俺殴りかかってると思う。
44名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 15:18:06 ID:shYoeevD0
専業主婦は社会の汚物ということで
45名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 15:18:08 ID:sU06gTqt0
まあ、自民党は良く頑張ってる。
今まで優遇されてたリーマンの妻の年金を取ると言ってるし。
46名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 15:19:28 ID:tz6mBUtk0


子供生まない専業主婦の話だよな、確認しとくけど。
47名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 15:20:35 ID:uQ6RnPtj0
>>43
そんな母親に対して言ってるわけじゃないし・・・
48名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 15:22:40 ID:zT3E37QA0
>>19
あたしゃ到底アナタのようには生きられない。
応援しているよ。カッコイイね。
49名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 15:24:07 ID:4h/nAoik0
>>1
スレ立てんのおそいよ、バカ!!
50名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 15:25:02 ID:t3XnLeWd0
>>42
あからさまな自己弁護乙w
51名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 15:26:13 ID:JFeYMFrE0
>>19
 夕食後の仕事って何ですか?
 24時間営業スーパーでのレジ打ちとか?
 そんなに仕事掛け持ちしてても、扶養控除受けられますか?
52名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 15:26:33 ID:4h/nAoik0
子供産むしか能が無い奴が子供産まないのは社会悪と国は言ってるわけだな
53名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 15:27:04 ID:yRacIdQG0
>>48
うん農家なんてこんなもんだよ
でも農家だから専業主婦扱いなんだよね
子供を保育園に預けられなかったし
54名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 15:27:23 ID:MaQRyMPEO
>>39
ニートは親の金で高級レストランにも、ヨン様ツアーにもいかないから許してやって
55名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 15:28:46 ID:4h/nAoik0
>>53
毎日朝四時から夜の十二まで仕事って・・誰も信じないって。

56名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 15:28:58 ID:kljP06YI0
>11
引越し♪引越し♪引越し♪


しばくぞ!
57名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 15:29:24 ID:8FJ7+BcF0
こういうスレが2ちゃんに立つと、必ず専業主婦を擁護する懐の
深い男がたくさんいることに驚く。
日本はまだまだ大丈夫だ。
58名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 15:30:51 ID:XFAzqdpz0
>専業主婦がいて子供が多い家庭を大事にする税制が必要

に対して

>専業主婦であれば子供を産むとは限らなくて、逆に何もしないの(人)が多い
>人生に前向きかどうかというと働く女の人は前向きで子供を産みたい。
>働かないで家でごろごろしている主婦が子供を産まない

って、誰も子供のいない専業主婦の話なんかしてないし。
59名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 15:31:54 ID:fHk3y/4G0
真面目な話ニートと変わらないと思うんだ
60名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 15:35:04 ID:yTlbKPQ20
子供ウマねーって旦那が悪いんでしょ!
61名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 15:35:05 ID:Tm3U5joLO
体のいいニートだなw

あらゆる意味で(つーか多分女ってだけで)ニートより圧倒的に優遇されているスーパーニート。
62名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 15:35:10 ID:sU06gTqt0
>>59
俺は専業主婦を抱える自営業だけど、正直言って俺もそう思う。
専業主婦の中でも一番優遇されてると思うのは、サラリーマンの妻で子供のない専業主婦。
これからまず搾り取るべき。
63名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 15:38:06 ID:tz6mBUtk0
>>62
禿同だぁ!
64名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 15:38:08 ID:yRacIdQG0
>>55
農繁期だししょうがないんだよね
あと、盗まれないように当番で夜回りもあるからさ
12時になっちゃうよ
65名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 15:39:40 ID:+r1QiuBI0
>>39
ニートは意外と家事が上手かったりする罠
ニートは時間がたっぷりあるから、下手な専業主婦より飯作るの上手かったりするんだよな
漏れの友達でもそういうのが居て、こいつならいい主夫になれそうだと思った
66名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 15:44:08 ID:XHtcLrq90
子どもは国の宝だからどんな事情であれ守るべき。
しかしリーマンのだらしがない小梨妻を何故国が守る必要があるのか。
67名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 15:45:23 ID:MaQRyMPEO
>>61
専業主婦は保険料を1円も払わなくても死ぬまで年金がもらえる
先に旦那が死ねば遺族年金が一生涯もらえる
離婚して働きたくなければ生活保護が受けられる
ニートは年金払わなきゃ老後は自殺かホームレス、先に親が死んでも遺族年金なんかもらえない

提案:ニートは全員女になろう!
68名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 15:47:28 ID:18qjB7uj0
主婦をどんどん働きに出して、さらに労働市場を締め上げる気ですか
69名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 15:48:43 ID:CVzAHt6Q0
パート(バイト)は余ってるだろw
70名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 15:50:09 ID:VZmZ2PH20
政府の○○調査会とか称する諮問機関のほとんどは、どうでも良い単なる
茶飲み話にすぎない。公開されている諮問機関の議事録を見て見ると楽しい。
「学識経験者」というのがいかにバカかというのが良くわかる。そこらで
昼間から酒を飲んで管まいてるオヤジの戯言と大差ない。唯一の違いは金に
なるかどうか。
71名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 15:51:24 ID:sU06gTqt0
>>66
言えるな。
そんなものを税金で守るのなら、将来ある若年層の雇用対策に回せよと。
政府にはもう少し頑張って、のほほんと胡坐をかいてるリーマンの専業主婦から巻き上げた金で
若年層をどうにかしてやって欲しい。

>>68
主婦ができる仕事をしてるのは外国人の違法就労者くらいでしょ。
日本の大多数の求職者とは求職内容がバッティングしないから問題なし。
72名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 15:52:20 ID:8FJ7+BcF0
しかし、自分だけウダウダしてる主婦かと思って劣等感が深かったが
このスレを知ってかなり救われたわ。
73名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 15:56:48 ID:18qjB7uj0
ちゅうか、統計とらなきゃ話進まない気が。

>「専業主婦であれば子供を産むとは限らなくて、逆に何もしないの(人)が多い」
裏付けない以上、こんなもん反論とは言えない。
まずは専業主婦で子供がいる世帯といない世帯を調べてみたらどうだ
74名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 15:57:37 ID:XFAzqdpz0
>>71
若年層の雇用対策なら、トライアル雇用とかあるけど
1週間も持たないで辞めちゃう馬鹿が多くて
あんまり役に立ってない。
75名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 15:58:29 ID:LAdH/CIV0
馬鹿な
 
だから、公務員なんて少子化対策といいながら
強姦で無理矢理子供つくって、それで核実験のような
補助金をせしめてると言ってるだろうが

76名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 15:59:07 ID:xtiQdBJ60
発砲スチロールに言及する意味は?
77名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 15:59:37 ID:dpm0+Vgm0
昨日うちの店で万引きしたバカ主婦をとっ捕まえた。
ところが全く悪びれる様子もなく、携帯で旦那を呼んでたんだよ。
そしたらさ、しばらくして郵便局員の格好した旦那がカブ横付けにて
登場。 その旦那いきなり女をぶん殴って、泣きながら土下座したよ。
まあ、そんな女と変わらんバカ主婦なんて生きてても害になるだけなんだから
油でも掘りに行かせろと思うね。
78名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 16:00:54 ID:sU06gTqt0
>>74
木を見て森を見ず。

今の買い手市場の傲慢さはかなりのものがある。
それらを含めた上での雇用対策と言ってるんだがね。

79名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 16:01:17 ID:+XKxGoHp0
料理のスキルすらない女は主婦として失格。
ダメ女が増えすぎだな。
80名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 16:01:24 ID:WNwNwSKs0
民主党 「国家主権は要らない」「アジアのために」
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1108635590/
民主党 日本の国家主権の移譲や主権の共有を
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1120604856/

民主党「永住外国人への地方参政権付与は、立党以来の基本政策」「公明党とも話をしてみる」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1098558784/
【国内】岡田代表、駐日韓国大使と会談 岡田氏 地方選挙権法案の提出を紹介
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1118726998/
在日帰化、民主党白真勲「外国人参政権実現を」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1117783059/

【民団】在日外国人を救済…無年金障害者、民主党が改正案【07/13】      new!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1121248625/
"在日外国人らも救済" 民主党年金案
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1118398687/

外国人でも党員OK!民主党、公明党、社民党
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1118967673/

民主党、脱北者を日本に定住、永住させる人権法案を提出へ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1108971538/

民団(在日本大韓民国民団)が民主党を応援
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1119738923/

【国内】民主 仙谷政調会長 靖国参拝するか?と小泉首相を厳しく質す
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1116319338/
【国内】民主党岩國議員、靖国神社参拝問題などで首相を厳しく追及
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1117781882/
81名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 16:01:38 ID:7y/9Tcx70
>>73
出生率に表れていますがなにか?
82名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 16:05:29 ID:dsUfayRf0
>>81
合計特殊出生率低下の原因は非婚化・晩婚化だよ。
83名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 16:06:23 ID:avsEx6ej0
専業主婦なら3人は産んで欲しいってのが、国としての本音でしょ。
関係ないけど、俺の周り30代の独身女多すぎ。
84名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 16:06:29 ID:fHk3y/4G0
まあ考えようによっちゃ高価なペットみたいなモンなんだが
いかんせん犬猫なんかより遙かに長生きなんだよな
85名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 16:06:29 ID:64eBvt3z0
>>81
婚姻関係にある男女の出生率は実はそんなに低くないぞ?
86名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 16:11:12 ID:O7hfzeUfO
小梨セレブだのスクールだのの専業なんて一部でしょ?? 働き詰めor雇われ先がない妻がほとんどじゃ?? ウチも子供欲しい(ノд`)給料上がるか教育費下がるかほんとならないかな…
87名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 16:12:48 ID:rkd0l9L80
クソフェミも基地害フェミ叩きも大体同じことを言う謎
88名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 16:14:05 ID:18qjB7uj0
>>81
問題は婚姻後の夫婦の内訳であって
単に出生率を見るだけではではわからない問題だと思うが。

それとも、兼業主婦と専業主婦を分けた出生率のデータとかあるんだろうか
もしあるなら見せて欲しい。嫌みとかじゃなくて、マジで知らないんだ。
89名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 16:14:43 ID:XHtcLrq90
女性が働いてほれた男性を養う。
男性は一日ごろごろするだけ(有り体にいえばヒモだ)。
別に本人が幸せならご勝手に、と思うだけだ。
しかしこの男に配偶者控除は必要だろうか。年金第三号は必要だろうか。
男女同権の時代、おいしいところでだけ「女」をふりかざすのは間違っている。
90名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 16:16:26 ID:GNy0rflX0
子供が2人いて、それが中学生ぐらいになると
学費が家計を圧迫しはじめてパートに出る、
という姿が一般的に見られるわけだが、
そういう人も兼業にカウントされて、
子供の数=2、と統計に組み込まれる。
だから専業と兼業の子供の数の比較などまったくアテにならない。
結婚後ずっと兼業でやってきた人のみの統計を取ったら、
兼業の子供の数はかなり少なくなるはず。
91名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 16:17:36 ID:fHk3y/4G0
>>89
まあヒモでも洗濯するし飯も作るよな
昼間は小遣い貰ってパチンコか昼寝かTVゲーム?
・・・・なんだ主婦と一緒か。
92名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 16:17:41 ID:A+hCyd/xO
またこのスレ しつこい
93名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 16:18:45 ID:7y/9Tcx70
>>88
戦後、専業主婦が急減したということはありません。
昔から働いてる主婦はいくらでもいました。
つまり主婦全体における専業主婦の比率は昔とそう変わってません。
昔といっても、あくまで数十年前ぐらいですが。
しかし出生率は急減してきています。
これでよろしい?
94名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 16:19:22 ID:r8y5SIqk0
嘘には三つある。
大きな嘘、小さな嘘、そして統計。
                         マーク・トウェイン
95名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 16:20:58 ID:rkd0l9L80
働いて子供作ってる香具師は親と同居でないの?
同居世帯:もともと金がある、爺婆が子供面倒見る、若い夫婦は共働き、また子供作る
核家族:最初共働き、産休、育休、掛け持ちできないので専業、金がない、もう子供作れない
TVに出てくるDQN大家族も殆ど親と同居。育児してないけど
96名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 16:25:48 ID:3bEas5gM0
子供などの扶養者に対して国が援助すれば良くて、配偶者には援助する必要は無い。
97名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 16:27:19 ID:cyOd78AH0
ヒモになるにはどうすればいい?
98名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 16:31:34 ID:18qjB7uj0
>>93
話の主旨は理解できるのだけども
できれば数字があると・・
99名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 16:31:58 ID:vOB++EIH0
保守派って専業主婦批判したり女の社会参加批判したり
よくわからないな。
100名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 16:32:56 ID:jzvMGYhn0
民主党 人権擁護法案に国籍条項なんて必要なし
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1115098064/

【民主党】公式HPのリンクに部落解放同盟中央本部
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1115713006/
民主党、愛国心に代わる言葉をあの”日教組”に相談
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1117196277/

岡崎トミ子、羽田、岩國、岡田が民主党では保守中道
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1121554493/
【韓国の反日デモ参加者】民主党副代表 岡崎トミ子
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1118804328/

【国内】「何回わびても限界ない」民主党羽田氏、靖国参拝批判★2[050613]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1118752144/

【歴史】民主党、歴史認識の勉強会設置 日中韓で認識共有目指す
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1117171088/
【歴史】「昭和天皇の戦争責任も取り上げる」 民主党 歴史認識で「近現代史調査会」設置へ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1117680305/

【国内】中韓との歩み寄り求める…民主党・岡田氏、小泉首相の外交批判
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1116230078/
【政治】民主党・岡田氏 中国や韓国など近隣との関係強化を…政権構想の一環
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1115968147/

【国内】民主議員も参加 - 日本政府は謝罪と賠償を 従軍慰安婦問題で集会
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1116581430/
石毛☆子衆院議員(民主)「日本国民は(従軍慰安婦など)戦争の被害に対する認識を共有する必要がある」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1116606432/
従軍慰安婦法案: 民主、共産、社民がまた共同提出
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1115263461/
101名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 16:35:31 ID:B/jvpra30
まあ、結婚したら子供は作るでしょ
でないと昼間暇だし、でもお金掛るから1人。

結婚しないorできないってのは単純に進学率かな・・・
女が大学どころか高校進学すらしないで
働きに出るようになればすぐに男が飛びつくし
子供も作ると言うより出来てしまうだろうな。

男騙して奴隷にするなら一番売れる時期に売り込まないって損だぞ。
102名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 16:36:03 ID:TdV/dbw6O
子供一人生んだら
3000万くらい
子供に消えちゃう
103名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 16:39:26 ID:B+0SHYG+0
委員会だってたまに煽りを入れないと盛り上がらないし
104名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 16:40:16 ID:tq1HBrMZ0
また朝日か死ねよ
105名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 16:40:29 ID:zPUgqzA30
>>93
主婦の数自体が減ってるんじゃないの?
106名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 16:41:04 ID:3AiozYqZ0
鬱で仕事辞めて、専業主婦になって家でごろごろして、
2ちゃんねるに入り浸っている私が来ましたよ。
107名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 16:48:30 ID:0Ft1Fv000
みんなのせられ杉!!
政府のお偉いさんは自分達の各種お手盛り制度を守る為に納税者を増やそうとしてる。
とりあえずこれはその第一歩。一つ許すとなし崩し的にどんどん毟り取られるって。
専業主婦にも痛みを分かち合ってもらったんだから次はリーマン

国民全部まんべんなく「消費税うp」

次は高齢者

次は社会的弱者

もう少し足らないからまたリーマンから

小梨は悪だからうp

最初に戻る、増税、増税・・・、政治家・公務員だけがぬくぬく。
108名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 16:56:07 ID:4h/nAoik0
>>106
普通欝になってんのに2ちゃんねる来るか?
ちゃんと昼寝でもして静養してろよアホ
109名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 16:57:06 ID:YwD63lZe0
公務員辞めて専業主婦になって10年の小梨です。
今は時給のいい派遣で週2.3回まったり仕事しにいくだけ。もちろん扶養の範囲で
お給料は全部お小遣い。
私みたいなことさすんだろうなぁ〜と思いつつ、
別にそれでいいんじゃない?税金取られるようになってもおまえの分も払うから大丈夫だよと
言ってくれる旦那様と一緒になれて本当に良かったです。
110名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 16:58:55 ID:avsEx6ej0
>>109
出会い系に出没する自称主婦が言いそうなセリフ乙!
111名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 17:00:20 ID:18qjB7uj0
                  1980年 1985年 1990年 2000年推定
就労女性合計特殊出生率  0.79 0.75  0.60  0.45
 
内、事務職従事者       0.67 0.59  0.47  0.28
農林水産業従事者       2.65 2.70  2.11  1.54 

未就労女性合計特殊出生率 2.91 3.05  2.96   ≒3
人口動態職業・産業別統計
112名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 17:03:34 ID:SIK/C4+d0
>>106
こんなとここれるんなら鬱じゃねえよ。
ただのさぼり病
113名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 17:05:49 ID:1uytQK2x0
>>106
憂鬱病
114名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 17:06:32 ID:UNxmuttx0
8時に出勤12時に帰ってくるが
9時に出勤して10時に帰ってくる嫁が家事一生懸命やってくれてるよ

会話はないどころかずっとしゃべってて寝るのが遅くなるが
115名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 17:06:53 ID:tz6mBUtk0
>>112
今も鬱とはどこにも書いてないようなんだが・・・
116名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 17:08:41 ID:78IhnB9n0
>>88

あるんだなこれが。3年位前の厚生省の外郭団体の調査なんだけどね。
ソースのURL失念しちゃったけど、都市部、地方都市での就業別の調査が出てた。
一番子供産むのは内職とか自営業手伝いの主婦。キャリア組は産まない。

まあともかく、「働いている女性が子供を産む」という統計のからくりは

子供を産んでる最中…専業
子供を産み終えたあと働きにでる…兼業

と分類して子供の数の平均を取るから。こんな分類だから二人目が
大きくなるまでは専業で…という人の多い専業の平均が下がるのは
当たり前なわけで。

結局はキャリア志向の連中が自分に都合の良い事をいってるだけ。
専業叩きする一方で自分が稼げるように国に税金で支援しろといって
いるわけだからな。

配偶者控除なくしていいから、早いとこサラリーマンの過大な必要経費控除
も何とかしてくれよな。キャリア志向の女にとって不利だから絶対に受け
入れられないだろうが。


117名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 17:08:59 ID:mHohtjaG0
誰が発言したのかわからんが国家の運営を仕事にしてるクセして
ろくに現実知らんようなバカ政治家や自称有識者など首に汁。
118名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 17:10:19 ID:AOxMerBc0
いろんな生き方があっていいじゃまいか。
何でこう押し付けがましいんだ?
119名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 17:10:29 ID:8FJ7+BcF0
PTA活動が嫌で2人目、3人目をためらう専業も多いと思うから
少子化対策を考えるならPTAを廃止すればいいと思うよ。
120名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 17:13:38 ID:K//yr4LC0
>>PTA活動が嫌で
わかるー!
121名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 17:13:41 ID:8B4rBLZJ0
働いていたら、少子化だ、と言われ、
結婚して主婦になっても少子化だ、と言われ・・・
いつまで産めよ増やせよの軍国主義がつづくんだ、この国は。
122名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 17:14:23 ID:/J0KH0HC0
専業VS兼業論に見えるかも知れないけれど、漏れはこのニュースはこう読む。

この「委員」はおそらく男女共同参画の左巻きさんの発言だね。
税制調査会に影響力を行使したくての発言だろう。
123名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 17:14:30 ID:1uytQK2x0
マジレスすると専業主婦だから子供を産みやすいわけじゃないんだよな。
専業主婦は第一段階であって、子供を産まない一番大きな問題は養育費と治安だろう。
124名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 17:16:10 ID:YwD63lZe0
>>110
自分の幸せが身にしみました。ありがとう。
125名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 17:18:12 ID:Bs9bHo3rO
自分の親が共働き(公務員)なせいか、
専業主婦ってのがどんな生活してるのか全く想像がつかない。
専業主婦って働かないで一日何やってんの?
126名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 17:18:36 ID:/J0KH0HC0
>>119
じょーだんじゃねー!

基地外すれすれのアフォ教師に集団で文句言える貴重な場じゃねーか!
教育委員会、市教組、県教組にだって大きな影響力があるんだぜ。
127名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 17:18:47 ID:tDoCWLIsO
僕は30過ぎた女性を女性として見れないんです。
賞味期限が切れてるようで食えないです。
こんな僕は結婚できそうにない。
女性は美しくなきゃ嫌だ。
だから30代のおばさんは嫌だ。
ずっと若い女の子と付き合いたいんです。
若くてハリのあるお肌が好きなんです。
128名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 17:19:41 ID:DYMy5oSf0
無職って受け付けないわ
129名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 17:21:35 ID:PkcLYdiI0
女って気楽に生きれていいよな
130名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 17:22:09 ID:7bP02dhq0
いずれにしてもニートには価値がない
131名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 17:23:29 ID:8FJ7+BcF0
>>126
今は何かあれば電話でも相談OKだし、個人懇談もある。
文句があれば教育委員会へ直接言ってもいいし、そういうことと引き換えに
面倒なことで子供を作るのをためらう人が多い方が損失だろうが。
132名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 17:24:40 ID:hePBM68n0
>>127
うんうんそれで?
君いくつ?
133名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 17:25:52 ID:7tOsY5vs0
30過ぎた女からも相手にされない>>127
134名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 17:29:26 ID:/J0KH0HC0
>>131
電話なぞ鼻ほじくりながら聞かれておしまい。
135名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 17:31:03 ID:MxAFRsI00
子供を生まないのは、
昔ながらの「子供を授からないのは惨め」「子供は宝」
「子供要らないなんて言うのは異常な家庭」
と言う縛りが崩壊したのと、

何気に最近ハーフの美しい子が増えて、
どうせ日本人同士で結婚しても
生まれてくるのはブサイクな黄色人種真っ黒髪の子供って
相場が見えてるから、
昨今の情報化社会で目が肥えてしまい、
また生活が豊かになったため理想を追い求める時代ゆえ、
縛りのない上に希望のない子供なんか生みたいわけがない。
容姿の醜い子供なんかいらないってことでしょ。

自分の顔をよくみて、こんな顔じゃ子供も知れてると悟り、
少子高齢化で、未来のないこの国で、
これだけ苦しい人生背負わすぐらいなら生んだらかわいそうと思ってしまうんだよ。
136名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 17:33:10 ID:E0va+8IF0
>>103
にちゃんレベルかよ!
137名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 17:33:27 ID:JsYcK2L90
単純に第3種撤廃、小梨課税でいいよ
138名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 17:33:58 ID:SggRgVsw0
>>127 30過ぎた男は、収入の額で人格から全てを判断されるぞ。
139名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 17:34:17 ID:XFAzqdpz0
PTA活動は確かにメンドクサイけど、だからって
そんなことが嫌で子供産むのためらうような人は
何やってもメンドクサイんでしょ。
140名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 17:34:46 ID:bSdtbwjq0
これで、文句言う奴は、
こいつの言ってることが嘘だと証明しなけりゃならんわな。

まあ無理。
141名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 17:35:55 ID:FICGQTLo0
女に選挙権を与えてしまったことが、この国の転落の始まり
142名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 17:42:40 ID:wVeCLixj0

まあ、出勤するだけで給料もらえる平々凡々な役場の公務員よりましだろ。
あいつらこそ何が根拠で税金から給料貰えているかわからない。。。
リーマンを締めるなら余剰公務員も締める政策も出せば良い。
不平不満も少しは少なくなるだろ。

ある田舎町とかでは公務員の賞与平均が60マソ超えるだって?
なにがどうなって賞与貰えるのよ赤字自治体の癖に。
民間と同等と言うくらいなら赤字な自治体は賞与無くすべきだな。
当然議員報酬もバッサリ減らすべし。黒字転換したら元に戻せば良いw
それなら国民も認めるだろう。

一部分だけ締めるから不平が出るんだよ。

143名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 17:45:50 ID:wVeCLixj0
本題にレスしてなかった。。。小梨選択専業なら締めまくるべし。
子有り専業は子供が大きくなると結構パートに出たりするんだよな。生活有るから。
子供が小さいうちは子供のために専業になる母親多いと思う。
就学前の子供のそばに母親居るのと居ないのではその子の将来への影響が大きいと思う。
働く母親もそれは考えたほうがいい。
父親じゃ太刀打ちできない大きな安心や愛情を母親は子供に与えることが出来る。
自分が働きたいから働くのは良いが。。。子供の気持ちも考えたほうがいい
子供は働く母親を「理解」できても「納得」してないと思うぞ
シングルマザーは難しい所だがね。。。

育児休暇は最低でも3年は認めた方が良いと思う。
きっと少年犯罪も減るぞ。

あと、小児科は女医を減らしたほうがいい。
産休や出産退職が多いから他人の子供に迷惑かけているから。
小児科がちゃんと機能しないと親は大変なんだよ。
子育てに不安があるとこれから生む計画の夫婦も躊躇するだろうしね。

まあ、何だかんだ言って小梨選択専業主婦は税金搾り取ったほうが良いね。
子有り専業主婦は子育てという立派な仕事を無償でしているのだから小梨選択専業よりは優遇してもらいたいものだ。

子有り希望小梨専業主婦(長い)は今夜も旦那とがんばって早く孕んでねw
自分の子供はやっぱかわいいよw
144名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 17:46:06 ID:8GglgF1b0
教育費がかかるというが、なんで大学までいかせると決めてるんだか
理解できないね。公立の中卒・高卒でいいじゃん。
だって、ほとんどは家業を継がせたいとかないわけでしょ。
サラリーマンの家なんて、子どもの学歴は親に関係ないでしょ。
勉強嫌いなのに大学にやっている親を見ると、
見栄や世間体としか思えない。

145名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 17:46:28 ID:MrziqSNy0
また主婦への妬みか・・・
くやしかったら難しい試験を合格してみろwww
146名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 17:50:14 ID:Jhcj9je60
子供ほしいのに、10年間病院に通ってるのにできない。
こういうニュースやスレを読むとなんか悲しくなる。
147名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 17:51:50 ID:YrFx9why0
>>146
世が世なら劣悪遺伝子排除法で粛正されてたはずだから
あんたみたいなのでも普通に生きさせてもらえてることに
感謝と喜びを感じたらどうか?
148名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 17:52:18 ID:ZQnlxnzy0
俺の母親は働いてる。俺ら子供が自立した後も。
普通の会社で正社員で毎日毎日。

子供がいようがいまいが、人に提供した労働の分しか金は
手に入らん。一応働いてる公務員ですら給料が仕事に
見合わないって問題になる位なのに。これは論外。
149名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 17:52:31 ID:tz6mBUtk0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)    そうだ、市役所員を皆専業主婦で安価に雇う!
     ノヽノヽ
       くく

150名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 17:54:09 ID:gJzGN9Ze0
>>147
残念ながらここは21世紀の日本です。
151名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 17:54:25 ID:f2JWs/RlO
何もしないのは政府税制の方だろうが
専業主婦叩きじゃなくてこいつらの無駄金使いを叩け
152名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 17:54:25 ID:V6jrYxx90
主婦が家でゴロゴロしてたら、上がりこんで種を仕込めばおk?
153名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 17:54:26 ID:YrFx9why0
控除なくなると、専業主婦が売春して小遣い稼ごうとする世の中になるじゃないか
154名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 17:56:22 ID:xo/7cJ6a0
毎晩セックスさせてくれれば配偶者控除もOKだと思ふ
155106:2005/07/17(日) 17:56:42 ID:3AiozYqZ0
1歳から無認可保育園に子供2人預けて、保育料13万
でも時間は朝の7時から夜の11時ぐらいまで預かってくれた
下の子2歳で認可保育園に入れて、子供2人で保育料6万ぐらい
時間は夜8時まで。
子供が病気の日は病時保育室に預けて、
病時保育料子供1人1日1万
どんなにがんばっても、残業は子供のお迎えがあるから
最高7時すぎぐらいまでしかできないし
子供の親は自分だけと思うと、熱出した日は通院するから
会社休むか、遅刻。
専業ママには、子供小さいうちに働くなんてかわいそう、
ましてや病時保育なんてかわいそすぎるなんて言われ
上司には「子持ちの人は困るねぇ」なんて言われても、めげずに働いたけど
そうやってもがんばれたのは、子供が保育園まで。

長文チラシの裏スマソ
156名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 17:57:11 ID:tz6mBUtk0
>>154
実際毎晩はつらいぞ。男の方が。
157名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 17:58:49 ID:8GglgF1b0
>>146
知り合いで、ある医者に無理だといわれたのに
病院変えたらすぐできた人いるよ。

158名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 17:58:57 ID:qD5mmNLU0
妻と毎晩?

それこそ地獄だろうがw
159名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:02:04 ID:oRsT/tqB0
>>144
> 教育費がかかるというが、なんで大学までいかせると決めてるんだか
> 理解できないね。公立の中卒・高卒でいいじゃん。

子供から得るリターンを最大化したいんだろ。
160名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:02:08 ID:oRsT/tqB0
「サラリーマンの」「専業主婦」だけにある特権を無くそうというのは専業主婦が怠けているか働き者かに関係なく必要なんでないの。
専業でも兼業でも子どもの人数に応じてのみ何らかの便宜が受けられるというのが筋じゃないかな。
161名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:02:42 ID:xo/7cJ6a0
>>149
誰も仕事しなくなるじゃねーかよ
市町村の女性職員の多くは仕事しねーぞ
162127:2005/07/17(日) 18:02:50 ID:tDoCWLIsO
皆さん新品が好きなんじゃないですか?僕は新品が好きです。
30過ぎの女性は中古に思えるんです。
そんな僕は結婚できそうにない。女性を見た目でしか好きになれないんです。美人で若くて巨乳じゃなきゃ…嫌なんです。
けどそれは世の中の男性みんなそう思ってるはず。だって芸能人で人気のある女性はみんな美人だし…口に出して言わないだけだと思います。
163名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:03:47 ID:VZmZ2PH20
>>144
世の中、大学すら出てない奴は人間扱いされないわけだが。
大学も三流大学じゃまともな会社には入れない。
164名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:04:48 ID:kqHe2/Ch0
主婦はみんな売春婦にして不特定多数の男と生でセックルさせれば
子供はぽんぽんできるし性犯罪も減るよ
165名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:05:24 ID:IqtgNBKqO
女は自分が楽するためには、鬼の様に喚き立てるが
それ以外はまるで他人事だしな
166名無しさん@5周年:2005/07/17(日) 18:05:30 ID:ZionSfpB0
>157
種か?畑か?
167名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:05:58 ID:n8cFoXi00
キモイ無職=専業主婦
168127:2005/07/17(日) 18:07:40 ID:tDoCWLIsO
そもそも女性を愛するという発想が間違いなんだ…だって女性は鑑賞用
169名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:12:05 ID:TF5mqVNs0
>>163
高卒市職員の俺は勝組
170名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:14:06 ID:gq3IDUqR0
>>169
ま、そうだな。
三流大卒で糞会社のゾンビ営業マンなんて
掃いて捨てるほどいるもんな。
171名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:16:14 ID:/5S+SRpG0
何もしないで家でごろごろって、
もしかしたら、そのまんまこの発言した委員の嫁のことじゃないのか。
172名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:18:11 ID:kqHe2/Ch0
>>171
Σ(゚д゚)

息子の嫁とかもありうるなw
173名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:19:49 ID:e3VRgqCm0
>>144
可能性の問題として自分の子供が「大学で勉強したい」と全員
言い出した時、複数子供がいて、長男はなんとか行かせられる
けど、後は高卒で働いてね〜、とか言われたら子供は不公平感を
覚えるだろ。建前で学歴が全てじゃないというのは簡単だけど、
優良な大学に入って出られる頭がなけりゃ参加できない
職業は確実にあるんだから泣き言いっても始まらない。

塾に行かせるのは子供の柔軟な頭脳を活用して伸ばし、少しでも
多くの引き出しを備えて欲しいから。自分の好きなことを自分の
ペースで学ぶのは年取ってからでも出来るけど「勉強」に耐えられるのは
若いうちだけ。年取ってから人に教えを請うのも恥ずかしいし。

子供の未来の選択肢を狭めない為に、学費に余裕を持って
貯蓄しておくのは親の責任。結婚前にライフプランナーに
相談して具体的な数字を目の前にしたら現実が見えてくるよ。

結果、子供が大学進学を選ばなかったなら旅行、買い物、
ローンの支払いでも好きに使えばいいんだし。
174名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:21:11 ID:jwyt8eJOO
>>171

アリエール
175名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:21:42 ID:AOxMerBc0
>>171
男なのか?発言者
176名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:23:19 ID:k1hu8IBG0
>>20
主婦じゃなくても、女は責任逃ればかりする。
177名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:23:34 ID:XFAzqdpz0
>>144
今日び中卒・高卒で雇ってくれる企業がどんだけあるんだろう。
178名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:25:10 ID:7EKCgB0f0
>>156
男じゃなくて男性
179名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:27:13 ID:wVeCLixj0
中卒、高卒で雇う企業(個人経営も含む)さがせば結構あるよ。

要は雇われる個人の問題

一流大学卒だからって必ず就職できるわけじゃないだろ?
180名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:27:17 ID:8B4rBLZJ0
イギリスに住んでる友人は、育児休暇3年ある会社に勤めている。
日本って、育児休暇あるの?
あるとしたらどれぐらい?
181名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:27:33 ID:8GglgF1b0
>>163
低学歴を人間あつかいしないようなヤツに
自分の価値観を合わせて生きることはない。
つーか、自分の子どもに、一流大学出ないと人間じゃないという
価値観を吹き込む親ってバカでしかないでしょ。
正しい親の愛情は、義務教育卒業したら
いざとなったら一人で生きていけるようにすることだと思う。
182名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:28:05 ID:mjsx22Kp0
子供を産まない女よりは、なんぼかマシ
183名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:28:55 ID:cFRM9b0R0
既男板見てたら結婚もいいなぁと最近思いはじめた。
184名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:29:32 ID:FMc+WJDZ0
婚姻の条件に、妊娠8ヶ月以上の条件付きにしたら無問題
185名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:29:35 ID:gq3IDUqR0
>>180
あのね、検索サイトっていう便利なインターネットがあってね、
そこの白い欄に「育児休暇」っていれて検索ボタンを押してごらん。
186名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:31:06 ID:2JJPq2UfO
専業主婦って猫みたいだな。
187名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:31:12 ID:+tvIl7Vw0
政府は確信犯的に少子化にもっていってる
そう思えてならない

少子化と騒いでるのは、フリだけ
188名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:31:52 ID:7EKCgB0f0
>>39
その専業は、特権がなければニートなのに
なに偉そうにそんなこといってんの?
男性は専業になれるところがみんな無色になってんでしょうが。
生きてて恥ずかしくない?
自分たちだけがなれる寄生特権に頼って生きてる分際で、
なれない男性の無職を馬鹿にして。

自分は人に養ってもらって生きさせてもらってるのに、
そのありがたみに気づかずホームレスを馬鹿にする女と一緒だ。
お前は女の特権がなければホームレスが女であふれかえってることに気づかない。


しかも今は、専業主婦を譲らないくせに男性の職業まで奪うときた。
そりゃ男性のニートにならざるを得ない子増えるわ。
189名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:33:40 ID:5sj+dEuX0
ニート=専業主婦
190名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:33:51 ID:VuyCQ5OE0
>>181
俺も学歴よりも大切なのは、
自分の満足出来る生き方を貫ける根性を育ててあげる事だと思う。
191名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:34:35 ID:XFAzqdpz0
>>179
さがせばね。でも職業の選択肢は狭まられる罠。
192名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:34:45 ID:mjsx22Kp0
日本を転覆させるために、与党の少子化政策を応援しましょう。

あと少しです!
193名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:35:03 ID:yBYX1p3o0
>>181
18やそこらで突然社会に放り出される自分の子供が心配じゃない親なんていねーよ
だからせめて人並みの待遇受けられるように
ちゃんとした大学ぐらいは出してやりたいと思う。それも親心だろ
194名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:35:47 ID:8GglgF1b0
>>188
妻が収入あって夫が無職なら
同じように配偶者控除受けられるでしょ。
195名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:36:03 ID:78IhnB9n0
>>160

そんなことしたら働く女の既得権益が奪われるだろ?
子持ちの専業と同じだけの便宜しかうけられないって
のじゃ困るのよ、兼業は。
196名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:36:09 ID:gq3IDUqR0
>>191
職業の選択肢なんて性別や年齢でいくらでも狭まるだろ。
ことさら学歴だけ誇張するのが的はずれなんだよ。
あんたのコンプレックスのせいかもしれんがなwwww
197名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:36:42 ID:tF7bSC1Z0
おいおい。
ただでさえアジアやアフリカで人口爆発が起こってるのに、日本の人口も増やしてどうする気だ?
198名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:38:31 ID:NUBInCfo0
会社で何もしないで
椅子に座ってるだけの奴もいるからなあ。
単にスーツ着て出勤してればいいと考えてる奴ほど
>>1の記事みたいな「オレ以外の奴は働いてない!」的思い込みを語りがち。
199名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:38:39 ID:lYeVvtxE0
そっか! 専業主婦に配偶者控除をかけると同時に重量税をかけよう。
ダラダラしてるやつに控除なんてさせねぇ。
200名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:39:21 ID:2pCbnzY50
専業主婦もヒモ男も
相方がその状態を受け入れて養ってってるんだから
他人が文句付けるアレでもないだろ
201名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:39:41 ID:oRsT/tqB0
>>197
ホント。少子化万歳だよ。
内需縮小と労働分配の問題さえうまくクリアすれば、むしろ少子化したほうが
高い生活水準を維持できると思う
202名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:40:35 ID:78IhnB9n0
>>155

それは働きながら子育てしたいっていう自分の希望をかなえるため
なんだから、そういう生き方を選んだ自分の問題だと思う。

子供の側からすれば親の都合でいい迷惑という話もある。
しんどいのに親の都合で保育室に連れて行かれて預けら
れたりするんだろ?
203名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:41:18 ID:wVeCLixj0
例えばだが。
夫婦間の仲の違いも有るだろうが旦那衆にとっても専業主婦で良い面もあるぞ。
殺伐とした仕事から帰ってきた時に平和然とした嫁が出迎えてくれると結構癒される。
明日への活力になるってものさ。
仕事上でもそうだろうが「こいつを食わせないといけない「責任」が俺にはある」と言う良い意味でのプレッシャーも仕事の活力になる。

広義で見ると専業主婦は働く男の役に立っている事もあるんだよ

だから一概に 専業=何もしていない とはいえないと思う
204名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:41:50 ID:hpW81JeV0
配偶者控除やめて20歳未満の子供に新しい控除を作れば良いじゃん。
205名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:41:53 ID:JsYcK2L90
要は、親の自己保身で大学受けさせるならクソだって話だ。
子供が学びたいこと学ばせてやれ。早く社会に出るのも勉強だろう。

高学歴でもまったく使えねーヤツ山ほど面接で切ってきたよ
自分で成長しようとする人間をたくさん育ててくれ。それが社会のためだ
206名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:42:17 ID:N1i6XJ3Y0
>>179
雇って貰えばどこでも良いのか?
初任給・待遇が全然違うだろ
207名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:43:36 ID:vKZazSSg0
>>205
両方伴わないと今はいきてけないんだよ。
環境による成長も考慮に入れると三流大だけには子供を行かせたくはないな
208名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:43:39 ID:56Qa6FcQ0
>>199
身長が違うのに体重で決めつけるのは意味ないだろ。
BMIを使えよ。
209名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:45:00 ID:7y/9Tcx70
Q. どうして女は男より長生きできるのか?

A. 働かないで家でごろごろしているから

うん。ナットク。
210名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:45:03 ID:8GglgF1b0
>>203
そうそう、世の中ゆとりがあってノンビリ暮らしている人がいないと
殺伐としていやだね。
時間を金にかえないともったいないという考えは嫌いだ。
なんか、貧乏くさい。
211名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:46:17 ID:APpSJp+10
>>205
学歴はあしきりだから、学歴さえあればいいといってるわけじゃない。
212名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:47:41 ID:SXbXLJok0
>>203
一理ある。これで嫁までギスギスしてたら家庭に落ち着きがなくなる。
213名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:48:05 ID:APpSJp+10
>>200
専業主婦には税制面で優遇措置があるんだな、これが。
これさえ廃止できれば、豚飼おうが旦那の勝手だから、文句は言わんよ。
214名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:48:43 ID:78IhnB9n0
例えば平日の昼間の小売業で働く連中がいったい誰を相手
にしているのかよーく考えてみれば判ると思うが、実は専業
がいるからこその仕事についている女性も多いわけだ。女性
ならではの視点、ってのは案外そういう連中を相手にする事
なわけで。

専業をたたきながら専業なしには食べていけない兼業。
なんかこの構図ってどこかの国にそっくりだな。
215名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:48:43 ID:Pkd6Y2zz0

現実に、ゴロゴロ出来る様な裕福な家庭にいる主婦は、

シロガネーゼとかいう、売女だけだがなw

殆どが、生活していくのも、やっとで働いてんだよ!!!  寄生虫議員がぁああ!


216名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:49:29 ID:pcTm8UBG0
ついに専業主婦もニート認定か
子供生まないのは経済的な事情だろうに・・・
217名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:50:18 ID:dsUfayRf0
>>203
そんな心理面の都合で専業が専業でいるわけじゃないのよ。 
 
元々は「職住分離」と「核家族化」が原因で、庶民の間にも専業主婦というライフスライルが誕生したのよ。 
 
遠距離通勤がリーマンにとって当たり前になり、孫の面倒を看てくれる年寄りも親戚も善意の穂近所さんもいない。 
 
そんな生活が当たり前である都会生活者の方が専業率が高いの。 
 
調べてごらんなさい。
218名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:50:48 ID:78IhnB9n0
>> 213

当然サラリーマンの過大な控除もセットで見直し対象ですな。
219名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:51:03 ID:7y/9Tcx70
>>216
まあ育児をしない専業主婦はニート同然と見られるのは当然かもね。
220名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:51:25 ID:APpSJp+10
>>218
自営親父は税金納めてからほざいてくれ。
221名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:52:08 ID:ZycInOwF0
専業主婦は前時代の遺物なんだよ。
昔は洗濯は川で手洗い、食材は徒歩で乳飲み子を抱えて市場へ。
そんな時代と比べれば、主婦は専業である必要はない。

男がカネを妻にあずける風習があり、男の側が養ってあげてることに
誇りをもっているから、かろうじて存在できる。
222名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:52:24 ID:8GglgF1b0
>>213
ヒモ男にも配偶者特別控除があるでしょ。
223名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:52:58 ID:mjsx22Kp0
子供を産まないのは、政治家のセイだw
224名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:53:41 ID:78IhnB9n0
>>218

もうクロヨンなんて時代は終わってるよ。いつの時代の話してるんだか。
225名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:53:55 ID:x1c/d/yk0
>>216
経済的な事情だけとは思えんよなぁ。
今のライフスタイルに不満がないから
子供を産まない結婚しないに繋がってるだけだと思うな。
226 :2005/07/17(日) 18:54:09 ID:QAgEE/QZ0
子供産む産まないは別として、配偶者控除の制度はおかしい。
働くか否かなんか個人が好きに決められる訳だし、
このご時勢子供産んだからって専業主婦になるとも限らないし。
227名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:54:26 ID:Nmmnzxep0
また2chねらが喜びそうなネタを
228名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:54:52 ID:F1yoFVhy0
まあ、専業主婦=無職なわけだが、
新聞などでは 主婦という肩書きなんだよな。

退職男も無職なんだから 専業主婦も無職でいいとおもうのだが
主婦は無職といわれると プライドがゆるさないらしいぞ。
229名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:54:55 ID:APpSJp+10
>>222
ヒモなんて、そのうちホームレス化して勝手にクタバルだろうから、どうでもいいんじゃね。
230名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:55:02 ID:VuyCQ5OE0
>>205
成長しようとする姿勢の結果としての高学歴ならいいんだけどね。
ただ、何となく、『良い大学出たら食っていくのには困らないだろう』
ぐらいに考えてた高学歴はヤバイ。変にプライド高いし。
231名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:56:16 ID:5629RpFJ0
どうも税調は問題ありのようだ。
232名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:56:39 ID:wVeCLixj0
>>206
学歴至上主義な会社を選ぶからそうなるだけのこと。

初任給が悪くても仕事次第で昇給してもらえる会社に入れば良いだけの事じゃないか?

そこに学歴はない、実力のみ。
233名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:56:48 ID:APpSJp+10
>>224
あほか。
日付が週末の領収書大量に持ってくんなっつってんの。
234名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:57:30 ID:vKZazSSg0
>>232
大企業に学閥の存在しない所なんてありえねーと思うんだが
235名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:58:10 ID:HxXXpo7g0
それって専業主婦じゃないじゃな〜い?
寿退社しなければ良いのだと思う。
236名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:58:20 ID:78IhnB9n0
>> 233

そこまでいうならその領収書の中身さらしてみろや(w
もっともそこまでしてもサラリーマン並の控除は受けられないんだがな。
237名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:58:27 ID:Nmmnzxep0
>>228
確かに
主婦:○○容疑者は聞いたことあるけど
主夫:○○容疑者は無いなあ。どっちも無色で良いじゃん。
238名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:58:43 ID:wVeCLixj0
>>228
確かに 専業主婦=無職 だな

でも、無業ではない。

そこがニートな連中と違う

特に子有りは結構大変だぞ。

サラリーを貰う仕事だけが生業と思ったら大間違いだ。
239 :2005/07/17(日) 18:59:01 ID:QAgEE/QZ0
>>228
主婦が職業なら言葉を解釈すれば家事専従者になるわけで、
夫は家では何もしなくてもいいんだよなw
240名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 18:59:44 ID:VuyCQ5OE0
パートぐらいしろよ
241名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 19:00:24 ID:tz6mBUtk0
>>238

子育ては大事だ。専業主婦は無職とは違うと思う。

242名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 19:00:35 ID:HxXXpo7g0
>>228
「主婦」より「無職」の方がカコイイ
243名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 19:00:40 ID:LN2EtAcT0
>>237
ニュースで職業を言う趣旨はそいつがどういう立場かを伝えることだから。
無職じゃ何も伝えてないことといっしょ。主夫主婦表記はするべきだろうね。
退職後の人も何かいい名称があるといいんだけど。
244名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 19:01:25 ID:APpSJp+10
>>236
お客様のものなんで勘弁してくれ。
でもね、飲食代好き勝手に費用処理してるの見ると正直うらやましいですわ。
245名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 19:01:57 ID:4ruG4WPt0
女は結婚してなくても「家事手伝い」というのがあるがな
246名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 19:02:37 ID:+oLksdQro
女性は雇用の流動性が高い。男も流動性を高くするべきだ。
247名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 19:02:39 ID:78IhnB9n0
>>244

そんな飲食費を丸々認めてもらえてもサラリーマンの控除にはほど遠いわけだが。
248名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 19:06:08 ID:8X+DN5Mk0
結婚できないオッサンが多数書き込みしていると思われる件について
249名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 19:06:09 ID:APpSJp+10
>>247
リーマンやったことないからわかんね。
今春から親父の会計事務所手伝い始めたばかりだし。
250名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 19:07:09 ID:2JJPq2UfO
求人情報誌では主婦の方が、バイト多いのにな。男性だと職種が少ない。
251名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 19:07:31 ID:78IhnB9n0
>>249

勉強してみな。腹立ってくるよ。
共働きはその恩恵を一番受けてるからな。
252名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 19:07:45 ID:F1yoFVhy0
専業主婦が男言葉つかって必至に専業主婦擁護をしている点について。
253名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 19:07:48 ID:LN2EtAcT0
つーか、何で自営はリーマンと比べたがるんだ?リーマンはただの従業員じゃん。
自営と比べるなら取締役以上だろ。
254名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 19:10:22 ID:APpSJp+10
>>253
エリートリーマン>>>>>>>>>零細自営親父
255名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 19:10:26 ID:sU06gTqt0
満員電車に一日2時間乗ると、日本の人口は今の半分くらいでもいいと思う。
256名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 19:10:28 ID:8FJ7+BcF0
自営は経費で落とせたりできる良い面があるじゃん。
257名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 19:10:35 ID:tz6mBUtk0
>>251
零細自営と、リーマン比べてどうするツーの(プ

258名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 19:10:53 ID:7YjQva3c0
いちいち問題にするような発言内容じゃないと思うんだけどなぁ。

実際、「職がない」と主張する女ほど出身校が低レベルだったり、
「結婚できない!」と」主張する女ほど自分のランク(家柄・人間性・学力値・容姿・現在の地位)が低いくせに上見てたり、ねぇ・・・・

で、男がこういうヴァカ丸出しの発言なぞしてしまった日には、
ゴミ・カス・クズ(以下略)の集中砲火喰らうけど、
女の立場で主張すれば、不思議なくらいにみんな優しく接してくれるんだよねぇ。
男女雇用機会均等だとかジェンダーフリーだとか言うんだったら、
上記の馬鹿な発言をする汚物(♀)についても、男同様に扱うべきだと思うんだけどねぇ。
259名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 19:11:43 ID:78IhnB9n0
>>253

従業員なら必要経費は会社負担じゃないの?
専業の配偶者控除以上に問題なのが、極端に大きいサラリーマンの控除。
本来の必要経費を大きく超えてるから、実質「共働き控除」だな。
260名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 19:12:36 ID:VbDLYJce0
どうでもいいですよ
261名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 19:13:47 ID:L/a3/5OD0
こういう事言うと反発してさらに子供生まなくなる事分かってるだろうに。
もしかして確信犯?   
262名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 19:14:27 ID:XFAzqdpz0
>>256
なんでもかんでも経費で落とせるわけじゃないじゃん。
自営で経費って言ったって要するに自腹なんだし、リーマンみたいに
会社に請求して戻ってくるお金じゃないんだし、控除なんてたかが知れてるんだし。
263名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 19:15:09 ID:dsUfayRf0
>>250
主婦の方が使い勝手が良い職種が多いんでしょ。 
スーパーのレジ、お弁当やお惣菜作り、クリーニングの受付、保険のセールスレディなどなど。
264名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 19:15:21 ID:f3Pgv5xC0
>>259
この前の税調でリーマンの増税の話で、
自営業者の所得の不透明さも、問題になってたよね。
ねぇ。
265名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 19:17:02 ID:r+UXi9V60
まぁ、真を突いてる部分があるということでいいよ


で、だれなんだい
問題にしないからさ、晒してくれよ
言い方がわるかったな。発言者を公開してみて。
それとも、発言者を隠すほど自分らで問題視市をしてるのかな
266名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 19:17:11 ID:78IhnB9n0
>>264

いいんだよ。だからサラリーマンも自営と同じ申告納税にしちゃえば。
そうなって一番困るのは共働き世帯だ。
267名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 19:17:33 ID:cc3VVwaL0
女は子供を生むな。

といってやると嬉しがるのか。
268名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 19:17:34 ID:s0r+q3sw0
主婦でアーチストとか全くいないあたりがダメさをものがたってる。
時間あったらマンガ描くとか音楽つくったり、その気になれば映画だって
作れる世の中なのに。3,4時間だけ男の一人暮らしでもする掃除や洗濯に
ついやして、あとはせいぜいカルチャースクールにだべりに行く程度。

その時間くれよ。
269名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 19:17:50 ID:7YjQva3c0
>>261

アフォガキ増やすよりも、最初から生まない方が社会コストが低減されるからじゃないの?

会社に居る女でも、賎業チュプ狙いのパン職よりか、共働き容認の総合職の方が萌える。
270名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 19:22:50 ID:sU06gTqt0
>>264
自営つっても色々あって、一番不透明なのは
仕入れが売上と完全対応してなくて、客から現金で売上を立てるやつら。
理容業、飲食業なんかは売上を必ずごまかしてると思って差し支えない。

俺みたいに客がほぼ固定で収入は全部振込なら誤魔化しようがないんだよね。
271名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 19:24:34 ID:L/a3/5OD0
まあこのままだと50年後は人口半分に減りますからね。
多分移民受け入れて二人に一人は異民族なんて時代が来ますかね。  
272名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 19:25:51 ID:BklNi2pr0
>>268
それはいったいどこの統計?
そして、同じことをこのニュースにおける発言者にも言いたい。
273名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 19:27:42 ID:BklNi2pr0
>>265
2chねらーが大挙して絶賛メールを送れば自分から名乗り出るだろうよ。
OFF板にスレでも立てればいい。
274名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 19:28:52 ID:sU06gTqt0
>>271
別にいいんじゃないの。
アメリカなんかはその方法で今の地位があるんだし。
275名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 19:29:59 ID:EoFcv9cR0
>>274
そこで外国人参政権問題が再浮上でつよ
276名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 19:30:52 ID:894sXClM0
夫婦の片方が働いてりゃいいんじゃねーの?
んで働いてない方を主婦または主夫と呼ぶ

子供はなぁ…望んでもできないこともあるし、正直そんな金ないよ
政府が金出してくれるならいいけど
277名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 19:32:22 ID:EoFcv9cR0
政府税制調査会名簿でつよおまいら
ttp://www.mof.go.jp/singikai/zeicho/meiboa.htm

秋 山 咲 恵
石   弘 光
井 戸 敏 三
井 上 裕 之
猪 瀬 直 樹
大 宅 映 子
翁   百 合
奥 野 正 寛
菊 池 哲 郎
草 野 忠 義
~ 津 十 月
上 月 英 子
佐 竹 敬 久
神 野 直 彦
田 近 栄 治
田 中 直 毅
千 速   晃
水 野 忠 恒
村 上 政 敏

・・・いつのまにか猪瀬も税調にはいってたのねw
278名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 19:36:26 ID:FICGQTLo0
専業だろうち兼業だろうと子を産まない女が悪い。
子のない家庭には配偶者控除をなくす、30過ぎても
結婚しない女には特別税を課す、子をつくらなかった
男女は年金は2/3しか支給しない。
これくらいやらないとダメだな。
279名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 19:38:27 ID:FICGQTLo0
その一方で優秀な子供には優先的に教育することが
必要だ。私学助成金を廃止し、国立の半分は授業料只にする。
280ななしさん:2005/07/17(日) 19:44:05 ID:OYlvqpK+0
スレ読まずにカキコ

このニュースには悪意を感じる。
前向きに一所懸命に専業主婦している人もいるし、
子育てをなめているから兼業主婦を
平気で出来る人もいる。
専業主婦=怠け者 というレッテル貼りをして
恥ずかしいモノとして、働きに出させて
納税させるという魂胆か。

私は女正社員をしていたが、そこでの
男会社の女への対応は受け入れない
モノがあった。女は短期で辞めさせるという
対応の会社も多い。このように差別と偏見の
溢れた男会社が跋扈しているにもかかわらず、
女だけに適応と負担を強いる。病んでいるとしか
言いようが無い。

過労をしたら女の体はガタガタになって
不妊になることは常識だ。母性保護という
観点がタダでさえ無視されているにもかかわらず。
男と同等に女を働かそうということ自体、
間違っている。それは悪意だ。
働きたい女はしっかり働けばいい。趣味で。

家庭や女の性を馬鹿にするのもいいかげんにしろ。
女から時間を取り上げ納税させれば、
奴隷労働者と怠け者官僚は納得するのか。
こういう悪意にまみれたニュースを堂々と
宣伝できる良心の欠片も無いメディアが
国民の味方のフリをしている。醜すぎる。
281名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 19:44:44 ID:pQLg5LRi0
何もしないから専業主婦
282名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 19:49:17 ID:S2juuWhp0
>>280
感情的になる前に少しは経済学をかじったらどうだ。

ちなみに子育てをなめてるのは残念ながら専業主婦に多い。
子は親を見て育つという言葉が忘れ去られてるなあ。
283名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 19:49:59 ID:xQh6pAda0
おいおい、独身税と勘弁してくれよ
結婚は幸せだとか一人前だとか子はカスガイとか言われて
幸せ満開なんだろ?子があるかないかなんぞ関係ない。

幸せ満喫してるやつからも平等に取れ、なんで優遇されてんだよ。
年収300万時代が来てるのに子供なんか作れね。

見通したたない中で子供作って殺しちゃう奴が結構いる世の中で
そういった奴が増えても困る、平等にしとけばみんな納得。
284名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 19:52:00 ID:tklDC/4IO
子供無し専業主婦=ニート
285名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 19:52:06 ID:xQh6pAda0
>>280
まずスレを読まない時点でおまえは意見を述べる資格なし
286名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 19:54:10 ID:flKtl+EV0
昔からそうじゃん
なんで今更こんな話してんの
287名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 19:54:11 ID:Nq4T7r3j0
>>280
俺と机を並べている女は「回りの男は能力がないのに、私は女だから昇格で
差別されている」と陰で言っているけれど、そいつはどう見ても、自負している
ほどの能力がない。
まあ、そいつより能力ないのに昇進してる男はいるから同情はするけど。
288名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 19:55:15 ID:FICGQTLo0
>>283
結婚で幸せを求めるとか幻想いってるんじゃねえよ。
子を産むのは国民の義務なんだよ。
あ、層化はガキ生まなくていいよ、その分税金払え。
289名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 19:57:00 ID:JSUaGh5o0
>>277
情報公開を叫んでいる奴らがいっぱいいるではないか。

情報公開しろよ。

誰が言ったんだ?
290ななしさん:2005/07/17(日) 19:57:44 ID:OYlvqpK+0
この悪意のあるニュースは、すべて、
>配偶者控除の「根本的見直し」を提言した。
大増税への言い訳。
291名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 19:58:30 ID:mjsx22Kp0
外国人を移民させるためにも、日本の女が出産するのは好ましくない。

by公明党
292ななしさん:2005/07/17(日) 20:00:29 ID:OYlvqpK+0
子どもを産む産まないというのは、体に大負担を
かける超個人的なこと。他人がどうこう
言える問題では無い。文句言うなら自分が産め。
293名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 20:00:32 ID:+ShAa5d70
働かないで家でゴロゴロしてなにが悪いのか?
悪いこととは、人殺しをすること。
献金もらってその言いなりになったりすること。

好きで働いてんだろ、そこのオバハン?
ゴロゴロさせてくれるダンナがいないのは自分の責任だろ?
やっかみもいいかげんにしろよな。

ただ、ゴロゴロしてるだけあって、収入は少ないんだぜ。
そこの働いてるオバハンみたいに飲みに行ったり旅行に行ったりすることはほとんどないぜ。
その分の不自由さはちゃんとこうむっているんだぜ。
そんな貧乏なゴロゴロ主婦からも税金とるっていうのか?
夫の年収がウン千万っていうゴロゴロ主婦だけを対照にしてくれよな。

ゴロゴロなんて、無害なもんだろ?
好きにさせろや…!
294名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 20:00:44 ID:CO38sjfH0
官僚の妻って、専業主婦が多いんだろ?
と言うか、仕事させてる方が出世にマイナスになるらしい。
特に官舎住まいだと尚更。
295名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 20:01:02 ID:IIfYZdxx0
子供を増やすのは簡単。

政府が公的に殺し屋をやとって
30歳以上の独身女性を定期的に射殺するようにすればいい。
殺すのはせいぜい1000人に一人で良い。

公的に認められた殺人だし、殺されまいとして
必死で相手を捜すようになる。
296名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 20:02:56 ID:poLb4J/IO
最近、太り過ぎのオバハンが多いのは、このせいか!
ホルモンバランス云々、明らかに日頃の運動不足な豚が増殖中
働かない、節約努力しない、そのクセに貧乏臭いのはどうかと・・・
297名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 20:04:25 ID:ivw2ylCr0
増えてかなきゃ破綻するんじゃネズミ講といっしょよん。
298ななしさん:2005/07/17(日) 20:08:07 ID:OYlvqpK+0
産業革命時代の近代に
日本人は勤勉になった。それ以前は、
後進諸国と同じように、時間をたっぷり
使い、貧 し く て も 人 間 ら し い 暮らしを
していた。

勤勉では無い=バッシング これは悪意。

納税させたいだけの、官僚、
搾取したいだけの、既得権益者

メディアは、そいつらの言いなりになっている。

貧しい時代に適応した人々。お金は無いけど、
人間らしい暮らしを。それのどこが悪いのか。

人間を使い捨てにするような職場を大量生産して
おいてよく言うものだ。
働いてほしいなら、全員を公務員として雇えば?
ちゃんと、人間らしい扱いを受けて、お金を
ある程度貰えるなら、ほとんどの人は喜んで働くだろう。

下層民に養ってもらっておきながら、下層民の
暮らしにケチをつける既得権益者。つける薬は無い。
299名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 20:10:22 ID:tZbDnB3a0
数字のからくりにだまされるな。
「専業主婦と非専業主婦では、子もどの数は同じ」という学者がいるが、
それは、専業主婦だけど、子供が大きくなって、再び働き出した主婦を非専業主婦にカウントしている。
子供を生む世代(20台から30台前半)だけを比較すると、
専業主婦の方が子供の数が圧倒的に多い。
300名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 20:11:18 ID:Zahs3QKu0
>>295
男も殺すのがいいな
301名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 20:11:20 ID:vpU7my9y0
>>299
政府の統計ってほんとそんなのばっかしだよね。
302名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 20:13:08 ID:wMkjotO70
立場の違いで小さい妬みをぶつけあってる場合じゃない
と思う
303名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 20:13:31 ID:C2CjC5m7O
>>293
バカか?
ゴロゴロ主婦からじゃなくて、ゴロゴロ主婦を飼ってる旦那を優遇するのをやめるってことだろ
304ななしさん:2005/07/17(日) 20:14:36 ID:OYlvqpK+0
公務員の妻を全員、働かせればいい。
公務員の子どももガッチリ
下層の職場で働かせればいい。
自分達の家庭を犠牲にすることも
考えて無いのに、他人の家庭を
犠牲にすることを、堂々と提言してんじゃねーよ!

時間が無いヤツばかりになったら、
娯楽業は全滅。旅行にいけるヤツも
ほとんど居なくなる。昼間の飲食業もダメ。
オキャクさまが居なくなるよ?

ごろごろしてるヤツが気に入らない?
贅沢は敵と言いたいなら、はっきりそう言えば?
欲望をそそって好景気になっていく
今の仕組みを全否定するするならすればいいけど。
305名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 20:14:47 ID:J5qL3rdF0
アイボにしびれフグを取り付けたカスタムモデルの方がましだったりして。
糞もしないし、衛生的で。
306名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 20:15:46 ID:mAbfHxEb0
本当に優遇されてるのは兼業主婦だよ
エンゼルプラン、男女参画、個別税制・・・・
307名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 20:16:17 ID:LmKVEmbG0
子供産みたくないから
世間には「欲しいけど出来ないんです。不妊です。」
と適当な言い訳してる女は多いよ。
事実うちの姉がそうだもんね。
毎日ゴロゴロして遊んでるよ。
308ママさん:2005/07/17(日) 20:16:53 ID:Jdg+7TdEO
私は一人目の時心臓停止寸前、貧血に悩まされていたから、こちらからの希望で卵巣採りました。ギリギリ出産子供は小6
309名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 20:17:04 ID:LN2EtAcT0
>>304
逆だろ?公務員の扶養者は働かせない。女公務員なら男も養えるだろ。
310名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 20:17:04 ID:QJKUcbua0
>>302
まったくだ!
311名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 20:17:33 ID:4+UEyebf0
>>306
全部変な団体組織に天引きされてるけどな、その関連の税金。
312名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 20:18:09 ID:sxRodPIt0
しかし、産みまくれってわけじゃないだろうに・・・
TVの大家族スペシャルとかみていると恐くなるよねぇ〜
DQNに限って、人の10倍増殖して、その娘や息子は15で子供持ってたり
(言いすぎかもしれんが通常30歳だとすると倍のスピード)
で、お父さんたちみたいに大家族を作って幸せに・・・・

ってそれが実現されたら普通の人間の20倍DQNが増えていく・・・

これからは一人を優秀に育てることが必要だとおもうのだが。
313ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡:2005/07/17(日) 20:19:50 ID:EoFcv9cR0
>>310

いがみあってくれないと私が困るのだ
314名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 20:19:59 ID:VrbvshIzO
働きに出れば不倫して、家に居ればパラサイトで家事しない…
女って便利な生き物だよな。
315名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 20:22:16 ID:+rGEuQ6E0
優秀な人間は自己の生活を論理的に制御し子を残さず、
DQNな人間がより多くの子を残す。

遺伝子学的には、日本の進化は後退期に入っている
316ななしさん:2005/07/17(日) 20:23:15 ID:OYlvqpK+0
怠け者のダメ女を例に出して
批判するニュースばかりだなww
たまには真面目な女を出したらどうだ?w
あっ、それじゃぁ、政府の立場が無くなるか!ww
317名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 20:25:03 ID:+ShAa5d70
>303
あなたもよく考えてものを言ったらどうですか?
収入が一箇所(ダンナ)しかないのが専業主婦。
自分の収入がないからには、ダンナの給料からやりくりして払うしかない。
そういうことでしょうが。
318名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 20:27:34 ID:mjsx22Kp0
仕事ができるから、優秀な女は職場が結婚&出産させない。

よって、日本人の劣化が激しい。
319名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 20:31:59 ID:qCS45u7/0
お金持ちの男の人がこぞって話し合ってもねえ。
せめて、26人中13人、半分以上は女性を入れて意見交換してくれよ。
320名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 20:34:01 ID:/F+36VUO0
>ある委員が「専業主婦がいて子供が多い家庭を大事にする税制が必要」と主張した。
>これに対し、配偶者控除の存続に否定的とみられる別の委員が「専業主婦で
>あれば子供を産むとは限らなくて、逆に何もしないの(人)が多い」などと反論した。

税調としては、税収がアップすればそれで良いんだろうし、
子供を産んだらとっとと働いて税金を納めるのが正しい姿なんだろうね。
ただ、無駄な独立法人とかを廃止して、天下り官僚の退職金を抑制したり、
公務員の数を減らして減給したり、高コストの体質の公共事業をコストカットしたり、
支出の部分をカットすれば、専業だろうが兼業だろうが、
子供を育てるという面に限って言えば締め付けることもないだろうにな。

国家に寄生してる様々なニートを排除しないで、色々提案したところで無駄ですよ。
321名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 20:34:58 ID:+rGEuQ6E0
専業主婦っていう言い方が悪いんだ!
無職!無職!
322名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 20:38:47 ID:FICGQTLo0
男女参画とか兆単位の金が費やされれいるんだろ。
本当に無駄金だな。

>>298 くだらん文章を長々と書くな。頭の悪さが露呈してるぞ。

323名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 20:41:28 ID:HDlssVBg0
ねたみに決まってるだろう
324名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 20:45:22 ID:FICGQTLo0
女は16歳になったら卵子を調べさせれるように法令で
定めるべきだ。そして不妊と分かったら、罰金5000万
くらいを40歳までに収めさせる。その金を育児や教育に
まわせばいいではないか。
325名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 20:45:42 ID:XHtcLrq90
326名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 20:45:52 ID:jn9QwaTT0
専業主婦は・・・
何もしないケド
不倫はする!
不倫と会う時は活動的!!
327名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 20:46:33 ID:4+UEyebf0
>>326
ついでに稼いで、夫を楽にしてやれよ。
328名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 20:46:37 ID:dsUfayRf0
>>325
図星ってことね
329名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 20:48:01 ID:UT75+4wT0
この場合、障害者や介護を受ける老人と同居している主婦はまた別と思う。
彼女らの場合は「働きたくとも、そういう人間の世話をしなければならないため働けない」。
加えてそういう家族を介護することで、社会が負担するべき部分を
家族として負担していることになるから。
本人の扶養控除のみならず、家族単位でも逸失利益分をきっちり控除して欲しい。
そうでない主婦は課税しても構わんと思うがね。
330名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 20:50:07 ID:eOHk1P3t0
役人が遊ぶ金が欲しくて主婦を働かせて税金取ろうって話か
331名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 20:50:14 ID:+rGEuQ6E0
>>329
いい事いった!政府税制調査会に入ってくれ!!
332名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 20:50:49 ID:0X/lLFAY0
税制調査会
このページにはフレームが使用されていますが、お使いのブラウザではサポートされていません。
www.mof.go.jp/singikai/zeicho/top.htm - 1k - キャッシュ - 関連ページ

333名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 20:51:49 ID:8w0hLSz70
専業主婦を望んでるのは女だけではないという現実は無視ですよ
334名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 20:52:19 ID:G9PRRPav0
元友達は子供なしで専業主婦。
趣味は競馬とパチンコ。
別の元友達も同じ。
自分の親と同居。料理は週1程度だと自慢していた。
週6は外食かカップラーメンか母親の作った料理なんだって。
旦那さんエライヨ。

彼女らは私が妊娠した途端連絡して来なくなったのでホッとした。
335名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 20:55:36 ID:nQV3km4o0
>>329

障害者がいれば、障害者控除があるよ。

「配偶者控除」として、専業主婦世帯ならばとにかく優遇するんじゃなくて、
育児、介護等理由がある場合に限り、税金を優遇すべきなんだよね。
336名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 20:56:45 ID:4+UEyebf0
>>335
大音響引っ越しおばさんみたいにね。はぁ。
337名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 20:57:30 ID:6pl8Jl010
なんか貧乏人が低レベルの嫉妬合戦状態だな。
官僚ドモの思うツボだな。
338名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 20:58:05 ID:i6DJ9Ue10
発言した人間ぐらい公表しろ。
339名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 20:58:11 ID:Pq2Agiub0
はっきりしているのは
害はフェミの方だということ
340名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 20:58:13 ID:BSHFb7YB0
育児・介護で税金優遇は当然だな。

前期:子供を産み・育てる
後期:介護
が専業主婦の仕事。この仕事をこなしている人は税金優遇で問題ない。
341名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 20:58:43 ID:jn9QwaTT0
>>329
介護を必要とする同居の家族を抱えていても、デイケアに預けて
その間に不倫相手とデートしたりしていますよ。
で、
デイケア施設から戻ってくると虐待していたらしい。
342名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 20:59:27 ID:sg103vrz0
「役人は何もしない」
「窓際でふうふう言ってる役人、税金泥棒」

と言ってほしいのですか?>税調

>配偶者控除の「根本的見直し」を提言した。
おいらも料亭でモデルを後腐れなく抱きたいですねぇhehehe
そのためにカネが要るってのは同意するけど、おまえらのチンコを根本的に見直したら?
玉とサオとっちゃうとかさhehehe
343名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 20:59:46 ID:3/wLgeh00
なんか仕事しねー政府が魔女狩のような事やってるな
344名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:01:22 ID:j7gQPgnU0
         \デジカメ J( 'ー`)し カッタノ  /
 ボクチャン‥  /つ\    ( っ[l◎]   /  J( ',ー`)し
   J('ー`)し//  \   ||    /    ノ⌒)  フフフ
   /(⌒(⌒/     \∧∧∧∧/((  (.(⌒. /ξ
⊂二ノ\ (⌒)      <  ス.カ >     \ヽ(ノ
     ゝ_\ヽ⌒.ス <  レ.ア >      ///
        \)   <  のチ >     ((_l
─────────<  予ャ >──────────
 @@@@@@@@@@   <  感ン >   /::i:::::!i:::::::i:::::::i::::::::::::::::::::::::
@@@@、,,__  _,,,  j   <  !!!  >   l:i:i::::l_,|l::!:::i、:::::ヽ:::::::::::::::::::::
@@@,、 _, ' '、_ }  /∨∨∨∨\   !l::!:::|=、゙!`、!`ニ 、::`:::、:::::::::::
@@ `´        ./          \ ヽ:!:l|      ̄` `、:::::::::::::::
@(6    ,(oo) /    カーチャン    \ |{l 〈       l:l`irr、::
/    /-===/現実←  ( 'A` ) →理想 \ハ 、,,,__     リ ,ヒノ
345名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:01:46 ID:ARv/JwKZ0
レッテル貼るだけで勝手にいがみ合ってくれるから楽な仕事だな。
346 :2005/07/17(日) 21:03:05 ID:btotfzjr0
家族は専業主婦とこども二人のサラリーマン家庭だが、
基礎控除や配偶者控除とかわけのわからない控除なんて要らないよ。
納税は全て申告制にして、自営業と同じように必要経費を認めてくれればいい。
足りない分は国民負担が必要なら消費税で徴収してくれればいいし、
あとは徹底的に公務員の無駄遣いを監視すればいいだけ。
なんか簡単だな。
347名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:03:58 ID:ZmFdBPGB0
貧乏人のポイントつついた燃料投下が官僚の仕事。
バブル崩壊したのも妬みからなんだよね。
馬鹿な国民。
348名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:06:31 ID:/F+36VUO0
>>339
なんでもフェミに責任を押しつければいいと思ってるだろ?
フェミなら、男だから働いて女だから専業主婦になる、
というのを批判する立場になるだろ?

そう言えば、予備校の時に某有名講師が言ってたな。
基本的に女の方が優秀だから女が社会に出るようになると
男の職を奪うようになるよ!って。
349名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:06:38 ID:AF/s0n8k0
>>307みたいな嫁は意外にも多いです。
専業主婦、パート程度で働く奴もいますが
ほとんどはグウタラできる生活を壊してまで
子供は要らないそうです。 自称不妊女ほど嘘のおおいものはありません。
だから、国も主婦のひとりひとりを調査して子供がいない場合は
強制的に国の医療機関で検査をさせるべきですね。
あくまで不妊なの・・というセリフは自己申告ですから。
350名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:06:59 ID:Pq2Agiub0
問題は「種の存続」ということを、男性との共同行為である認識
があるかということ。
家族形成の否定や自分一人でも生めるという認識が社会的少子化を
促しているのであり、その先鋒はどういう形態であれ男の傘下に
入ろうとしている(自分に女認識のある)女より、
個人主義のフェミでしょ。
とにかく、「出産」が女の意志に全てかかっていると勘違いしている
女こそ害。それは子供の育児・教育過程での「父性(責任)否定」
につながるから。
種の存続が責任や社会規範を伴ったテーマではないくせに、
女がこの手の問題についてしゃしゃり出る資格は無い。
一切発言するな。どういう形であれ女が発言したところから
種の存続のほころびが生じる。
女は構造的に、教育のテーマにおいて「個・自由」というビジョン
にもならない教育のビジョンしか示せれないんだから。
それなら教育しなくても同じじゃん。
351名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:07:14 ID:mjsx22Kp0
未婚者にお見合いパーティーをやれ。
352名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:09:31 ID:PkcLYdiI0
女っていいねぇ
353名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:10:54 ID:UwVvLSJb0
この会議の発言者は実際どんな調査したのか?好き嫌いと思い込みだけ
で発言しているのではないか?

結局諮問会議なんてこんな程度のもの。
354名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:11:13 ID:98KnWifI0
>>349
医療記録かなんかでわかるじゃん。
大体二年くらい出来なくて子供欲しかったら病院行くでしょ。
355名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:11:39 ID:ZqN1NYgB0
子供を産まない主婦ってニートだよね
356名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:12:24 ID:Pq2Agiub0
男は構造的に女全般、という考え方をする。
女は構造的に種を一つ選んで後は蹴落とす、という考え方をする。
どちらの性に沿って社会を形成した方が種の存続が責任を付随させて
成り立つのかは明白。
男は自信持て。
社会不適合者なのは女なんだから。
357名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:12:59 ID:eaJAA9oo0
お見合いパーティーってうちの地方では成婚率
ひくいよ。
その場限り。
358名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:13:07 ID:zQ3aZ7n10
>>339
爆笑。お前馬鹿だろ?
359名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:14:47 ID:4+UEyebf0
>>358
共同参画について税金垂れ流した件においては、フェミが害なのは間違いない。

が、今回のとは話が別だな。
360名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:14:51 ID:rkd0l9L80
諮問団体ってろくでもないな。
ボランティアの義務化ってのもあったな
いかに搾取するかって話だろうが結局
361名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:15:08 ID:ARv/JwKZ0
>>348
普通、女性の社会進出を進めるのはともかく、何で

>男だから働いて女だから専業主婦になるというのを批判する立場になるだろ?

になるんだ?

家で子供を育てるのも、外で働くのと同じくらい立派な事だと思うんだが。

共働き以外を排除する機知外フェミは害悪だと思うぞ。
362名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:15:15 ID:BSHFb7YB0
子供を産む気にさせる教育をしろよ。
話はそれからだ。
363名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:17:01 ID:Pq2Agiub0
つまり、自分の社会不適合の言い訳を「権利」という女にだけ
認められている言葉(下駄)でカバーしようとするのが女の生理的本質
ということ。
これの最もひどいのがフェミということ。
「同等の権利」と「女の権利」のダブスタを何とか認めさせようと
必死なわけ。醜悪以外の何物でもない。
これに比べればどういう形であれ主婦という存在と主婦という存在が
及ぼす影響なんて可愛いもの。
364名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:19:00 ID:eaJAA9oo0
でもホント女に家にいてもらいたい人って多いんだね。
レス見て思ったよ。
働く方が楽しいんだろうな。
地味な家事をするよりも。
365名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:20:27 ID:SvfjfgWM0
男女共同参画社会基本法とは? 年間予算約9兆円を牛耳る内閣府参画局は悪の温床だ!
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H15/1511/1511004budget.html

少子化現象が、売国サヨクの陰謀の結果だということに、いい加減気付けよ。
専業主婦批判をしている税調委員は、明らかにサヨクの回し者だよ。
366名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:21:31 ID:b208lhoB0
そういや、俺のオカンの友達に子供生んでないババアがいるそうだ。
俺のオカンは家計が苦しいときパートで必死に働いたりした。
しかしその子供なしのババアは毎日着飾ってカルチャーセンターや
語学教室で遊んでる。午後はいつもファミレスでタムロって
「お金は沢山あって、本当に使い道に困るわぁー」とヌカすそうだ。
こういうババアよく狙われないもんだと俺はその話を聞いて
マジでそう思ったよ。 史上最強のゴクツブシババアだろ。
367名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:22:11 ID:rkd0l9L80
女でも男でも堂々と家事手伝い、専業主夫やってもいいと思うし、当然の権利だと思う
でも無職だから懲罰課税ってのはおかしい
結局妬みを煽ってるだけ。
専業主婦を否定したら専業主夫ももちろん否定されることになる
368名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:23:36 ID:Pq2Agiub0
>>364
「〜たい」ではなく、世の中は老若男女で成り立っている。
その総和から導き出される己の役割・責任は?という考え方をせよ。
男は社会的に「〜たい」という、女のような権利を基底における恋愛
メンタリティーで生きれる生き物ではない。
男の発想は常に「矛盾無く責任を負うには?」という所に基づいている。
あんたは大人になりきれていない子供。
369名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:24:25 ID:7RDSFYfE0
だから国は主婦も主夫もいらなんだってば。
税金を払ってくれる人が欲しいだけ何だから。
370名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:24:35 ID:PaukLyfM0
働く女が男を養えば全てが上手くいくのにねぇ。女はそれをとことん拒否するなw
371名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:25:44 ID:4400h5shO
神発言じゃないか。何も間違ってない。
372名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:25:55 ID:G6YQD5BV0
構造


年寄り=せっかく今まで必死になって働いてきたのに、年金の先行きが暗い
 ↓
 ↓叩く
 ↓
若い女=子供を産まない
373名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:26:56 ID:+rGEuQ6E0
子供なんていらん。
人類が滅亡しても、それはそれで構わん。
374名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:27:36 ID:aJmnnRak0
>>366
何でそのババアが狙われないと駄目なん?
金持ちなんだろう。
ただの八つ当たり的な妬みやん。
375名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:27:50 ID:f8XI5xqs0
生活保護を廃止して子育て支援に。
生活保護の代わりに自立支援施設で最小限の共同生活。
衣類は寄付、食事はヘルシーメニュー、薬はバファリンとパンシロンのみ。
働く気力のある人は保育園でいろいろな仕事。
376名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:28:46 ID:/SZ3eiv90
専業主婦でも、舅、姑、自分の両親……全部で4人の老人の介護をしている人もいる。
そんな人は普通に働いている女性より忙しいと思うのだが。
377名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:29:12 ID:rkd0l9L80
>>366
俺の従姉妹の叔母(うちのおかんじゃないよ)がそれだ。
若いうちは自分の金で好きなように生きて
今は兄夫婦の姉妹(俺の従姉妹)の妹の方に家を継がせたいだの
その子供(2人)のどっちかを養子にしたいとか言ってる。
子育てもしないで子供だけほしいとか言ってるみたいでいかがわしい。
378名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:30:14 ID:lFpmoGUT0
こういうご時世で働くのを拒否する妻っておかしいぞ。
379名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:30:32 ID:+ShAa5d70
>366
そのカルチャーおばさんはお金持ちでアクセク働く必要が無かっただけのこと。
やっかむのはマイナスになるだけで何も生み出さない。
君たちに何の害も与えてないしね。
もしかしたら、体が原因で子どもが産めないひとだったのかもしれない。
子どもにお金をかける必要が無いから、自分の為にお金つかって好きに人生を生きていたのかも。
カルチャー教室や着飾るためのお金をばらまいてくれてむしろ社会の為になっているともいえる。

まぁ、せめて、君が結婚したら、奥さんを必死でパートで働かせたりしなくてすむぐらい稼げる有能な人になってくれ。
380名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:30:58 ID:ajcZvEwzO
>>374
関西人は有無をいわさず増税なwwwwwwww
381名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:31:43 ID:G6YQD5BV0
女のわがままを許してきた結果が、今の少子化
男と女がガチンコで競争したら、女なんて叩き潰されるだけだというのがわかっていない
そのくせ、男女平等なんて言いやがる
子供を産むことぐらいしか、女が社会貢献できることはない、というのをきちんと教えるべき
適当に女をなだめすかしてきた男の責任だ
調子に乗りやがって 糞女
382名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:32:41 ID:MoKYXSlV0
政府税調には、公務員はたいした仕事もせず高給取りと、本当の事を言
う奴はいないのか?
383名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:32:45 ID:JNYL1mrY0
専業主婦は差別用語だろ
ただの無職じゃねーかw
384名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:33:23 ID:FD9I0ewx0
子供イラネって言ってるのは女だけじゃないし
不妊の原因は男女半々なのに、主婦だけに責任押し付けてんだねぇ。
385ななしさん:2005/07/17(日) 21:33:27 ID:OYlvqpK+0
>>381
ちゃんと家庭を支えてからほざいてくださいね。
386名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:34:05 ID:kQuMKbiQO
>>315,318,
優秀な人間が子孫を残さない、という見方は間違っている。
それに、学歴ばかりの優秀な人間が増える方が問題かも。

だいたい本当に優秀な男は大抵すぐに女に捕まって結婚している。

本当にいい女は、いい男に見染められて結婚も意外と早い。
性格もいいから良い母になる。

結婚しない女は「自分には選ぶ権利がある」と思っている。

出産しない女は「こんな社会じゃ産めないわ」と思っている。

学歴ばかり優秀な人間が良い親になるとは限らないよ。

高卒の繁殖力は昔と変わらないだけ。
彼等の力は社会に必要。肉体労働を嫌う人間が増える方が社会が劣化するのでは?

自分は偏差値だけは最高でしたが、育児は自信ありません。
387名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:34:47 ID:znHp4P7S0
>>381
女にもてないんだろ
388名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:34:57 ID:Pq2Agiub0
>>366
それはその人間のあり方を問題にすべきなのであって、形態の扱い方の
問題。主婦という形態まで悪と見なすのは間違い。
389名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:35:01 ID:MaQRyMPEO
専業主婦ってニート以下の気がする
390名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:35:41 ID:eaJAA9oo0
>>368
ハァ?
男だけが社会的責任を背負ってるわけでもないし
そんなに常に立派なことだけ考えて生きてるわけでも
ないと思うけど。
教科書みたいな意見言われても・・・・・
391名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:35:46 ID:+s80WiBV0
夫が許してるのならそれでいいのでは?
夫が専業主婦いやなら働かせれば済む話
家庭の問題だろ
392名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:36:08 ID:QR1P1gThO
ただ働くしか男なんて社会に貢献するすべがないんだからだまって
ひたすら働け!クズ男
393名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:36:12 ID:ARv/JwKZ0
>>382
そんなこと言い出したら、こんなバカな事しか言えない税調がまずいらんよw
394名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:36:38 ID:/h6pEQhn0
まあ、ものすごく正論なんだが、ニュースになるってのが問題だな。

なんにしろ、諮問会議の委員にもまともな香具師がいてよかった。
395名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:36:58 ID:o9liD3Ay0
■緯度経度 ソウル 黒田勝弘
--------------------------------
親日派弁明と民主化
 日本で話題のベストセラー『親日派のための弁明』(金完燮著)について
韓国のマスコミもやっと一部が紹介し始めている。日本でのこの本の人気
は一種の社会現象である。数十年間にわたって韓国および日本国内の贖罪
史観派から「謝罪と反省」を言わされ続けてきた日本人の欲求不満のあら
われだからだ。
 この社会現象に知らん顔をしたのではジャーナリズムとしては失格であ
る。気に食わない話だからなかったことにして読者に知らせないというの
では、民主主義社会のジャーナリズムではない。韓国マスコミもやっと正
気に戻りつつあるということか。

 今のところ目についた韓国での紹介は三点だが、それでも紹介の仕方は
どこか素直(?)でない。たとえば東亜日報(八月二十七日)の三十行足らず
の東京発の記事はこう書いている。

 「この本が韓国で出版されたときも日本の代表右翼新聞である産経新聞
は“歴史をまともに見る韓国人が現れた”と興奮した。(略)しかし“日本
の良心”といわれる朝日新聞は二十五日付の書評で“この本は日本が主張
してきた大東亜戦争肯定論と同じだが問題は韓国人が書いたということだ”
としながら“韓国発大東亜の亡霊”と批判した」

 韓国が国際的に難しい状況にあったころ、その経済発展と安保努力を高
く評価した産経新聞は韓国マスコミから「日本の良心」とほめられたもの
だが、今や朝日新聞が「日本の良心」らしい。ただ比較語を使うのなら、
右翼の産経に対し朝日は左翼なはずだが。
396名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:37:33 ID:rkd0l9L80
>>381甘い。
そもそもガチンコで勝負なんかしないのが女。
仕事のためにわが身をすり減らすなんてばかばかしいし
余裕があれば弱いものをいじめ強いものには足を引っ張る
そして影の戦いは専業主婦になっても続くのだ
397名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:37:33 ID:JNYL1mrY0
安アパートのくせに子供作っても
子供はロクな子に育たないと思うが
DQNだから分からんのだろう

そこに無理があると思わんのかね?
398名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:38:15 ID:894sXClM0
>>278,>>288>>324のFICGQTLo0みたいに
未だに不妊は女だけの問題で女が不良品みたいに言う奴がいるんだな

女は16歳で卵子を検査しろだ?
そういうお前の精子は検査したのか?
不妊の原因が夫側にあることも珍しくないぞ
バカ丸出しだなw
399名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:39:45 ID:JNYL1mrY0
専業ニートも同レベルだろ
400名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:39:56 ID:5gjSXdnV0
これじゃ、結婚の意味すらなくなるんじゃない?
401名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:40:11 ID:ynJcoE5t0
働く女性の敵は専業主婦だろ?
402名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:40:16 ID:Ea1cbUzK0
嫁に暇と金を与えるな。豚と粕
403名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:40:22 ID:Pq2Agiub0
>>390
責任感の有無というより、
一般にどちらの性が責任を負わされる側か、どちらの性が要求を出せる側
か、ということ。
404名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:40:48 ID:FICGQTLo0
>>398
欠陥女うるせーよばか、くやしかったら子供のひとりくらい
産んでみれ。
405名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:41:01 ID:+rGEuQ6E0
テレビ・冷蔵庫・洗濯機・掃除機・エアコンのフル装備で、

「家事って大変。私は被害者」

と勘違いしている一部の主婦こそ世の暗黒面
406名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:41:20 ID:rkd0l9L80
ニートって家事してるの?子供育ててるの?
自分のことだけかまけてる点では糞フェミと一緒
文字通り女の腐った香具師
407ななしさん:2005/07/17(日) 21:41:26 ID:OYlvqpK+0
>>386
生まれた家のレベルと学歴は比例する。
金持ちの親のところに生まれたからといって
良い学校に入れたからといって優秀とは
いえない。学歴=優秀 のモノサシを持つ
人は馬鹿。
ヘタレ男が増えれば、選ばないとと
防衛する女が多くなる。
社会の餌が減ると、子どもを制限する人が
多くなる。
個人の資質だけではない。
環境が主人だから。
環境を無視する人は、DQNで増殖する。
肉体労働など、不利な職業はやればやるほど
不利になるという性質を社会が作っているので、
忌避されるのは当然のこと。みんなベストをつくしている。
しわ寄せを下に押し付ける社会構造だから、
絶対改善しない。

いい女いい男というのは存在する。
しかし、いくら個人の資質が良くても、
生まれた家が悪かったり、運が悪かったら
否応無く、結婚運は遠ざかる。
いい女いい男で結婚が早いというのは、
恵まれた人だけ。
408名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:42:00 ID:OjAfe7+b0

この国にとって自由は敵になりつつあるようだな
409名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:42:09 ID:894sXClM0
いや、そもそも日本の人口は十分増えすぎたから
逆に子沢山でテレビで調子に乗ってる太ったDQNババァに課税しよう
金がないやつが無理に子供作って生活保護じゃ税金がばかにならん
410名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:42:22 ID:JNYL1mrY0
土建屋自民を解体すべきだ
411名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:43:11 ID:kkjuAijs0
家事で月給幾らだとか言うなら、旦那から税金2倍とれ!保険や年金も払え!
働いて税金を納めて社会に貢献し家事して子育てしているのに、
税制面で冷遇される働く女性が不憫…
412名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:43:30 ID:rNOFG/xf0
人間関係が、一番しんどいのに
社会に出て、ストレス貯めて何がおもしろいのか・・
413名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:43:56 ID:+s80WiBV0
>>408
だなぁ・・・
専業だろうが兼業だろうがその家庭の自由じゃないか?
414名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:44:19 ID:894sXClM0
>>404
オスでも出産が可能なの知ってるか?
動物実験で成功したんだよ
自分が産めよw
といえる時代になったな
415名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:44:37 ID:qxny/yol0
>>408
搾取側で既得権にしがみついてる連中からしたら困るわな。w
今までと違って役人なんかが焦ってるのは自分らの権力が薄れて民が言うこと聞かなくなった、自分らの思い通りに行動しなくなったからだし。
ま、役人なんてほっときゃいいんだよ。
416名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:45:01 ID:FICGQTLo0
>>412
専業ばばぁの言い分は近所つきあいが大変だそうです。
井戸端会議で熱射病になってしねはいいのに。
417名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:45:23 ID:amBoJBrA0
あれだ、今年は10月に国勢調査がある。
項目を増やすべきだな。 婚姻欄に○がついてる女についての項目。
子供なしの場合は理由と書かせろ。
不妊と回答してきた嫁には国や民生委員のババアを使って
強制的に検査させてもし不妊じゃになら罰則規定を。  
418名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:45:44 ID:vY+U1CCy0
>>386

> 高卒の繁殖力は昔と変わらないだけ。
> 彼等の力は社会に必要。肉体労働を嫌う人間が増える方が社会が劣化するのでは?

英米なんかは十代の出産が多い。貧困層のDQNが繁殖してるだけだが、
おかげで先進国の中では比較的高い出生率だ。

どうせインテリなんてたくさんは要らないんだから、
こっちのほうが効率がいいのは確か。
419名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:45:50 ID:pWJM5ypx0
どーでもいいじゃんね
アホクサw
420名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:45:54 ID:6HmmN8b+0
日本もちょっと前までは北朝鮮みたいな国だったからね。
戻ってくんじゃないの。キモイ。
421名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:45:54 ID:nmd2uGRG0
>>405
食器洗浄機と洗濯乾燥機がないうえ、買い物は生協を利用できないなら
「私は被害者」。
プラスアルファで便所洗い夫・風呂洗い夫がいなければ、
「どうみても被害者」。
422名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:45:58 ID:+rGEuQ6E0
不妊の原因は圧倒的に男の側の場合が多い。

精子の製造には1000回を超える細胞分裂が必要だが、卵子は
たったの24回の細胞分裂で完成する
423名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:46:08 ID:+ShAa5d70
>411
働いて税金を納めるのが嫌なら、仕事辞めれば?
424名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:46:19 ID:Pq2Agiub0
>>390
仮にも男が幼少期より「女に対しての良識・尊重」を啓発されていて
、女に対してのその啓発が現在無いのは事実でしょ?
現在、女はある年齢になってからもしくは恋愛という病気を通過してから
社会のことを考えてよい、という猶予が認められているが、社会秩序を
取るように子供に教えて成長させるにはそれでは不自然。
あなたが「不自然」と考えているものの方が、社会バランスにとっては
実は洗脳された「不自然さ」なわけ。
425名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:46:22 ID:894sXClM0
>>417
金がないと回答した場合はどうする?
旦那がリストラにあったとか
426名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:46:28 ID:FD9I0ewx0
暇なら働けと真っ直ぐ言うなら全然いいが、
子供のいない家庭の妻側にだけ、その原因を押し付けるような
物言いは子持ちでも気に食わん。
男性不妊なら離婚して別の男の子産めってか?
427名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:46:41 ID:G6YQD5BV0
>>413
年金制度がそれを許さない
個々の家庭はバラバラに見えても、年金制度においては同じ財布を使っている
428名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:47:25 ID:ARv/JwKZ0
>>411
うらやましいなら専業主婦になれよ。

>>414
マジで。
ちょっと期待したい。
429名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:47:33 ID:mjsx22Kp0
要するに

旦那とのSEXを拒否するな

と言いたいのだろ?w
430名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:47:51 ID:fz7E5uFA0
子無し、主夫はどうでしょうか?
431名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:48:20 ID:mAbfHxEb0
フェミが専業叩きですか
おめでたいですね
432名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:48:23 ID:eaJAA9oo0
メスだけでも子供生むことができるんじゃなかった?
外国の19歳の処女の女性が出産したって
ニュース聞いたが。
433名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:48:29 ID:/h6pEQhn0
女に子供を生む能力がない場合に離婚原因にできるように民法を改正すべきだな。
ついでに選挙権も剥奪。
434ななしさん:2005/07/17(日) 21:48:33 ID:OYlvqpK+0
自由…貧しいから世間体捨てていたら、非難される。
民主…多数の馬鹿国民の意見が正しいとされる。


人々の生活は二極化している。
公務員>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他

世界の違うお偉いさんがいくら分析してもダメ。
予算を食いつぶして害にしかならない。

公務員様も黙っててね。住む世界が違いますから。
専業主婦の人は、堂々と世の中に適応してください。
435名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:48:38 ID:894sXClM0
>>422
詳しいな
素直に尊敬するよ

>>426
禿同
それでもそんな単純な問題じゃないよね
普通は好きな人の子供しか産みたくないよ
436名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:48:40 ID:rkd0l9L80
はいはい次は不妊利権の誕生でつよ
437名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:50:09 ID:FICGQTLo0
>>426
そんなへたれを選らんだバカ女の自己責任だろ。
よく知らんけど、数的には
畑が悪い>>>>>種が悪い じゃねーの?
文句があるなら、数字で示してくれ。
438名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:50:56 ID:usyHjYNf0
>>426
男性不妊なら離婚して別の男の子産め。

>>435
別の人を好きになれ。
439名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:51:40 ID:FICGQTLo0
>>414
倫理上、男性出産は許されない。
男に文句を言う前にポンコツ子宮をどうにかせい。
440名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:52:44 ID:Pq2Agiub0
大事なこと

女の恋愛意識=権利
であって、=責任ではない。

つまり、女は世の中のことに責任を持てる種族ではないということ。
これは女のそういう性質の否定ではなく、だからこそ負うべき
役割・責任というのがあるということ。
441名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:53:47 ID:moieYk+y0
なんかこんなのが国の上にいると思うとそりゃ国がまとまらん罠。
442名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:54:05 ID:amBoJBrA0
とりあえず県や市単位で
子供がふたり以下の(ゼロも含め)嫁をリストアップしろ。
で、ゼロの嫁から個別に面接調査に呼び出して
妊娠させる方向に持って池。 もし不妊なら強制的に
そのまま救急車にのせて病院へ放り込むとか。
子供をわざと産まない嫁については自治会や町内会単位で
チクリババアをうまく使ってあぶりだせ。
ローラー作戦でいくんだよ。 
子供産まない専業主婦の顔写真を毎月の広報に載せるとかw
443名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:54:39 ID:eaJAA9oo0
>>424
ハァ?
>ある年齢になってからもしくは恋愛という病気を通過してから
社会のことを考えてよい、という猶予が認められているが

そんな猶予知らんがな・・・・・・・・・・
言われたことないけど・・・・・・・

444名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:56:17 ID:kQuMKbiQO
>>407
学歴と家柄は…昔は比例してた。共通一次前の世代まで。

今は塾で勉強のし方覚えた高学歴多すぎた。
幼い頃の文学体験や社会への関心がない高偏差値うじゃうじゃ。
大学院生も中途半端なのばかり。

真面目に宅配してくれる若者の方が好感持てます。
445名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:56:57 ID:FICGQTLo0
>>442
だな。出生率を上げるために飴を要求する
バカ女どもには、むしろ鞭で叩くべきだ。
446名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:57:06 ID:894sXClM0
>>437
>>422嫁!
447名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:57:21 ID:Ij+sH0J80
>>1
中日新聞よりも、同じ中日系の東京新聞は↓のようにもっときつい記事内容です。

「会社員」増税に加え…専業主婦も標的!?「生命力なくぶらぶら」「何もしてない人多い」

 配偶者控除のあり方などが議題になった政府税制調査会(首相の諮問機関)の五月に開かれた非公開会合で、
専業主婦について、出席した複数の委員から「変な生命力のない人たちが、お金を持ってぶらぶらしている」
「専業主婦で時間がいっぱいある人こそ、コンビニで買ってきた発泡スチロール(の容器に入った食べ物)で(家族に食事を)食べさせちゃう」
−などの意見が出されていたことが十五日分かった。
財務省が公表した議事録に明記されていた。

・・・(中略)・・・

 専業主婦について議論があったのは、政府税調の基礎問題小委員会。
委員は大学教授など学識経験者やエコノミストら二十六人(女性三人を含む)が務める。
議事録は公表されるが、具体的な発言者は明らかにされない。

 五月二十七日の会合では配偶者控除の見直しに関連し、ある委員が「専業主婦がいて子供が多い家庭を大事にする税制が必要」と主張した。

 これに対し、配偶者控除の存続に否定的とみられる別の委員が「専業主婦であれば子供を産むとは限らなくて、
逆に何もしないの(人)が多い」などと反論した。

 さらに、この委員は「人生に前向きかどうかというと働く女の人は前向きで子供を産みたい。
働かないで家でごろごろしている主婦が子供を産まない。今『パラサイト・ワイフ』(寄生する妻)という言葉が出てきた」と話した。
こうした発言者と別の委員が「働いている女性の方が(専業主婦より)、ちゃんと(家庭で)ご飯をつくるというデータもある」と指摘する場面もあった。

 政府税調は六月、「結婚により担税力(税金を払うための経済力)がどう影響を受けるかは個々の世帯によって
一律に論ずることはできない」とし、配偶者控除の「根本的見直し」を提言した。

[東京新聞2005年7月16日朝刊9面経済欄より転載]
448名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:57:28 ID:9OIbQnaF0
子無し世帯に扶養控除無くすだけでいいのでは?
不妊症なら治療を受ければいいし不妊症だから働かない
と言う理由なんて無いだろ。
扶養控除は子育て支援という事で問題ないんじゃないか。
元気なジジババが居る家も扶養控除は減額、子供の面倒見て
くれるからな。
449ななしさん:2005/07/17(日) 21:57:40 ID:OYlvqpK+0
生物的に女が有利なのは当たり前。
利権も発生するのが当たり前。
男も利権を持っている。大企業は男だらけ。
女の利権にケチをつけるなら、男の利権を手放してからほざけ。
大多数の男は虐げられている。
それは、自然の摂理。しょうがない。お金の無い男には
誰も用が無い。嫌なら政治を変えろ。
女に訴えても、立場は向上しない。女を妬むなど笑止。
男なら公の世界に生きろ。2ちゃんねるで
女を叩いてスッキリ?そんなことしてるから一生ヘタレなんだ。
政治活動でもしてろ。
450名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:57:48 ID:rkd0l9L80
>>433
それいったら皇太子さまが真っ先に離婚

男性出産って盲腸に受精卵とか移植するんじゃないっけ?
ウンコまみれで肛門から出産
失敗の確率も母体(夫体?)の死亡率も高いんじゃないっけ?
451名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:58:04 ID:+s80WiBV0
>>427
働く主婦は 好 き で 働いてるわけだろ?
専業は 好 き で 専業してるわけだし
年金云々言われてもなあ
452名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:58:07 ID:dsUfayRf0
おまえらの食いつきの良さにトップオブブリーダーもびっくりです
453名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:58:09 ID:ORjRwAlB0
森元首相も女性発言でメタメタに叩かれたけど
TV討論で田原をやっつけた動画はGJだった。
454名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 21:59:33 ID:FICGQTLo0
>>446
統計的なデータを示せばか
455名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:00:30 ID:amBoJBrA0
しかし単純に考えて子供も産まない嫁は
姑さんや舅さんからみたら
ゴクツブシの無価値な粗大ゴミにしか思えないだろうね。
だって意味ないじゃんか? 普通に考えても
産まないならなんで嫁にきたわけ? ぐーたらするためだろうが。
昔から 嫁して3年 子なきは去れ というよ
    (かして)
456名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:00:41 ID:894sXClM0
457名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:01:30 ID:ARv/JwKZ0
>>450
もう盲腸ないorz
それに、かなりやばそうだな…。
458名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:02:06 ID:O4bh3XYa0
この委員って馬鹿かフェミニストに洗脳されているかのどっちかだな。
いまどきソースも根拠も示さずこんなこと言う馬鹿、掲示板ですら見たことないww
さっさと逝くべきだな。
459名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:02:33 ID:amBoJBrA0
パラサイト・ワイフか  流行りそうな言葉だなや
460名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:02:44 ID:FICGQTLo0
>>456
不妊家庭のうち、男が原因が何件で何%という具体的な数字
を出せや。ただ不妊の原因と思われるものを列挙している
だけじゃねーか。
461名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:03:13 ID:894sXClM0
>>450
ワロタw
男性の妊娠には子宮移植だってさ
健康な子宮を持ってるのに子供を産まない女から取り上げれば?
462名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:04:20 ID:FD9I0ewx0
おまたせ
http://chuchu.lolipop.jp/bigina-zu.htm
WHO(世界保健機構)が男女別不妊原因を調子したところ、
男性のみ24%、女性のみ41%、男女共24%、原因不明11%だったそうです。
最近は、男性不妊の増加傾向にあり男性側に原因があるカップルが48%と約半数を占めています。
かつては不妊というと女性がわの問題とされがちでしたが、今では男女ともに半々といわれています。
463名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:05:02 ID:G6YQD5BV0
>>451
年金制度=国の制度=日本人なら財布が同じ
年金制度を維持するためには、子供に増えてもらわないと困る
だから、こんなどうでもいいようなことを、税金を払って「専門家」に
議論させていると思われ
464名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:05:32 ID:O4bh3XYa0
ソースもなんもなしでこんなことを公の場で堂々と言う委員は罷免すべき。
いい加減にしろや。
2chクオリティですら罷免だわw
465ななしさん:2005/07/17(日) 22:06:11 ID:OYlvqpK+0
社会が不安を与えているから
子どもを持とうとしない。
夫がガッチリ稼げば、安心して子どもを産む。
社会も夫も協力せずにおいて、
女だけにやらせようとするな。
男だって、社会と女の協力が無ければ、
大企業でずーっと働いていくことが難しいだろうが。
女=個人のせいにする個人攻撃が
今激しいな。こういうことして予算取る既得権益者なのか?
466名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:06:36 ID:kQuMKbiQO
女はこども二人以上産んで一人前みたいなこという2ちゃんの男たち。

実際は体型崩れた子持ち30女よりも、スタイル良い子なし30女が
好きなのでは?

それも少子化の原因。


467名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:07:06 ID:amBoJBrA0
そうだな。手始めに自治会で夫婦もんの子供ナシ組をリストアップだな。
自治会長とかの権限で詳細に調べるとかやればいいんじゃね?
産まないだけの怠け女は晒せ。
産めない石女(ウマヅメ)は離婚させろ。 村単位だったら村の中の
強い男で交替でその嫁をヤればよい。みっちり仕込めばそのうち産むだろ。
で、最終的に産んだ女を沢山輩出した村や自治会に報奨金を出すとか。
連帯責任で追い込めばいいんだよ。 日本はもともと隣組制度で
盛り上がってきたんだから。 「産まないで専業主婦してるのは勝手でしょ」
とほざく嫁には「おまえのせいで村が迷惑だ」とリンチするとかさ。
心理的に追い込めば嫁は産むよ。 
468名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:08:17 ID:FICGQTLo0
そもそも男性出産出来るようになったら、女の存在意義
なくなるじゃん。何やらせても男より下だろ。
そうなったら、女は国有化して、貸し出すという方式
を取ればいいよ。値段に応じて、美人とかブスとかを
貸し出すの。40を越せば、保育とか単純作業をさせれば
よろしい。安くで使えば国際的な競争力もつく。さらに医療
も受けさせない。
これで子供は増えるは、国庫は潤うはいいことばかり。
469名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:09:17 ID:MaQRyMPEO
日本の男性って家事・育児にまったく協力しない最低最悪な人種だと思う
仕事から帰ってきたら必ず「おい、飯はまだか」
奥さんが外出する時も「おい、飯はどうするんだ」
子供が熱を出して病院から帰ってきても「おい、飯はまだか」
そして最後の決め台詞

「 お い 、 誰 の お か げ で 飯 が 食 え る と 思 っ て ん だ ! 」

まさに人間のクズ
470ななしさん:2005/07/17(日) 22:09:18 ID:OYlvqpK+0
>>467
ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/tuyama.htm

そんなアンタに。津山事件。
471名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:09:26 ID:rkd0l9L80
>30
        /  ̄ `'''' ー 、
     ,. '/  ,:'゙'''   :   :゙ヽ、
    /  ,. - '''''' ー、.、  `  ヽ、
   /   i       ゙ヽ、`   !
    |.  ,.! _._._    _._.._  !、 ゙  '、
    |  .| _,.._、. '´ _,._   L_゙、 ヾ     /´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ゙、  | '' ̄ '',l i." ̄"  .ミ ノ ゙ >    / 甲斐性無しの男が増えたのも少子化の原因
    ヾii|   '、 ,.゙     ♀   ヽ  ⌒ヽ_________
    ,:'゙'゙'゙!、 -----ァ   ,ノ    ,.!
.   |    ヽ、`ー--'   /     ,.!
    ゙、   ,.゙-、___,. -',ト、ヽ_  ,.:'
     ゙゙`'''''  ,!、    ' l.ヽ  ̄
472名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:09:36 ID:O4bh3XYa0
>「専業主婦で時間がいっぱいある人こそ、コンビニで買ってきた発泡スチロール(の容器に入った食べ物)で(家族に食事を)食べさせちゃう」

ソース出せって言うのソース。
なんの根拠があってこんなこというんだこいつら??
こいつら完全なカルトだよ。
カ・ル・ト。
473名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:09:57 ID:894sXClM0
>>460
何件で何%?
自分で調べろよ
全体的なパーセンテージは示しただろうが
474遊民 ◆Neet/FK0gU :2005/07/17(日) 22:11:14 ID:64OFkAB+0
税調の話し合いってこんなもん?
ここのレスと大差ないじゃんw
475名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:12:35 ID:FICGQTLo0
>>469
日本がいやならイスラム世界で暮らしてみろ。
それかチョソで暮らせ。そうすれば日本に産まれた
ありがたみが分かるよ。
476名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:13:06 ID:qxny/yol0
>>467
おまえキモいよw
なんか近いうちにストーカー事件か犯罪犯しそうな手合いだなw
477名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:13:18 ID:FICGQTLo0
>>473
お前が男性不妊が多いと言い出したんだろうが。
478名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:13:34 ID:894sXClM0
>>466
一理あるかもね
479名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:13:46 ID:O4bh3XYa0
>>474
匿名な上に、ソースすら出さないなら2ちゃんより最低最悪。
税調こそ「便所の書き込み」だわ。
480名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:14:19 ID:ayqWh+Fk0
税調委員の低レベルな発言で政策の基本方針が決まるのか。
アホくせ
481名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:15:06 ID:+8TVa7ZhO
子供を産まない女は意味がない。
482名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:15:11 ID:G6YQD5BV0
>>469
そんな男を選んだ君が悪い
483名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:15:23 ID:vBqWTXS70
だいじょうぶ。どっかの国と戦争を始めて人がどんどん死ねば、
「生めよ。増やせよ。地に満てよ」という人間の本能が働いて
どんどん生むようになるから。
484名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:15:40 ID:9OIbQnaF0
日本の女性って家事・育児をまともに出来ない最低最悪な人種だと思う
旦那が仕事から帰ってきたら必ず「外で食べてこなかったの?」
旦那が外出する時も「ご飯外で食べてきてね」
子供が熱を出して病院から帰ってきても「ごはん買ってこなかったの」
そして最後の決め台詞

「 私 あ な た の 飯 炊 き 女 じ ゃ あ り ま せ ん 。 」

まさに人間のクズ
485ななしさん:2005/07/17(日) 22:15:41 ID:OYlvqpK+0
イスラム世界は女性を大切にするらしいよ。
サウジアラビアとかは天国。
日本よりよっぽどマシかもね。女性は。
やっぱ、生産する女性を大切にして、
多少死んでもいい男はそれなりの扱いというのは、
合理的なのかもね。日本も徴兵制すればいいのに。
なら、男に責任心が出てきてヘタレが減るし、
無職も減るし、いいことづくめ。
女を守るっていう基本的なことも思い出すだろうしww
486名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:15:50 ID:US0yw+x80
働きたくないから結婚に逃げるって女性はまだまだ多いよね。
こんな女性に魅力は感じないなぁ。人として軽蔑されて当然だよ。

487名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:15:50 ID:amBoJBrA0
効果的なのは連帯責任。
村長とか町長の命令で産まない女をひきずり出せ。
んで産まない女は家族や隣近所の連帯責任。
産めない女は労働へ。地域社会のノルマにすればいいじゃん。
抵抗する嫁は広場にハダカで縛り付けて慰み者するとか。
強烈な刑罰を課せばいいんだよ。
あと、教育も見直すべきだな。 幼稚園のうちから女児には
「沢山産まないところされるよ」と洗脳するとか。
恐怖心で産ませるほうが数字的には成功するよ。 
営業成績のいい村とそうでない村との差別化を計るとか。
あと産まない女のオデコに「石女」と書くとかさ。 もっと頭使えよ。
488名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:16:17 ID:894sXClM0
>>481
だから男が産めば(ry
経済力はあるんだろうな
489名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:17:04 ID:Pz6hijbg0
近年の男の精子数の激減は本当で世界的な傾向。
原因は環境ホルモンらしいけど。
男性不妊の場合は体外受精になるので深刻で女性の体の負担も大きく金かかる。
490名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:17:21 ID:O4bh3XYa0
2ちゃんの書き込み以下の最低最悪の税調クオリィティ
    ↓
「専業主婦で時間がいっぱいある人こそ、 コンビニで買ってきた発泡スチロール(の容器に入った食べ物)で(家族に食事を)食べさせちゃう」
491名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:17:44 ID:rkd0l9L80
山形(沖縄に次ぐ低賃金共働きトップ)だけど
専業主婦なんておらんで?
みな子供生んで50日後には会社とかで働いて畑までやってたりするぞ。
(産後50日だか40日は安静にしないと子宮が外に飛び出してくるから)
首都圏の人は畑もないのに何支店の?
492名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:17:54 ID:ARv/JwKZ0
>>479
その上、金貰ってだからな。

>>485
徴兵制実施されたら男女平等な。
女性は行かなくてもいいとか言いませんよねぇ?
493名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:17:55 ID:+rGEuQ6E0
>>485
不倫した女性は石打ちの死刑。そんな素敵な国です。
494名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:18:30 ID:894sXClM0
>>485
イスラムをもうちょっと勉強したほうがいいかも…

>>489
不妊治療や検査も苦痛を伴うものは女性の方が圧倒的に多いよね
495名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:18:35 ID:pO8vnquf0
そもそも現代日本に「専業主婦」なんて存在するのか。
自称「専業主婦」しかおらんだろ。

自称「専業主婦」は惰眠を貪る穀潰しの典型だ。
496名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:19:15 ID:JxINTETW0
年金制度でも専業主婦は3号保険者として優遇。
年金納めなくても
国民年金しっかり納めた自営業者等と同じ年金もらえる。
自営業者や農家はは夫婦それぞれ払うのに...
3号保険者として年金の納付が免除されるのは
子供が3歳になるまでの期間に限定されるべき。
年金の減額する前に年金を納付してない
3号保険者の年金支払いをストップするべき。
現役時代旦那の給与で生活できたなら
年金も旦那の分のみ
自分の分も欲しければ国民年金払え。
次の年金改革は3号保険者撤廃!
でも専業主婦の既得権益取り上げたら
選挙で負けるから正論でも通らない。
497名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:19:31 ID:FICGQTLo0
>>484
私はお茶汲みするために、この会社に入ったんじゃないといって
会社を辞めて、バイトでウエイトレスしてる女を思い出した。

>>485
あー徴兵は現代戦においてはむしろ足を引っ張る存在なの。
町単位で敵が攻めてきたときに、ゲリラの演習訓練を
するのは反対しないが、バカ女が反対するだろ。
だいたい女は9条で守られているといお花畑が多いから。
498名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:19:54 ID:4+UEyebf0

なんなんだ、この猫まっしぐらな感じのスレの流れは?

499名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:20:43 ID:+ShAa5d70
>486
働く女性を強制するけどさ、働くに値する仕事ばかりじゃないだろ…。
レジうちのパートしてるだけでもその人に魅力を感じるのか?
大体、年をとってくると仕事ってホントないんだよ。
安い時給でこき使われて、家事がおろそかになって、疲れて帰って来たダンナにもしわ寄せがくる。
そんな思いをしてまで働かないと軽蔑されんのか。
あほらしい…。
500名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:21:31 ID:rkd0l9L80
戦争が起これば健康な香具師、強い香具師は徴兵
戦争が終われば男1人に対し女トラック1台分の求人
ニートが真の勝者に
501名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:21:36 ID:e+3Ki6lm0
>>486
別に一般職なら最初から結婚前提だから結婚退職は祝うべきことだろうな。
総合職で結婚退職する女はウンコだが。
502名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:21:37 ID:FICGQTLo0
>>499
軽蔑されないスキルを持っていないお前の自己責任
503名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:21:39 ID:ihXGFj2+O
働きたくない
でも金は欲しい
旦那の稼ぎには文句言う
子供は産みたくない
家事、料理はしたくない
ゴロゴロしていたい
そんなメス豚に限って女性差別には敏感
ビ・ン・カ・ン
504名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:21:40 ID:O4bh3XYa0
国民全員が働く、純共産国を目指す馬鹿が多すぎだな。
そんなに国民全員が働くのがいいなら、日本をまず共産国しろ。
それか、国家総動員法復活だなw
505名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:21:43 ID:894sXClM0
>>498
>猫まっしぐら
語呂が気に入ったが意味わからんかったw
506名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:23:00 ID:2P4HbFbr0


うんうん、じゃあ子供手当だそうよ。

国のための税制改革というのならさ。

まずはそこから。

扶養控除まで削減しといて、それじゃねー
説得力無いねー
507名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:23:24 ID:+ViX5WkHO
専業主婦に言わせると、

夫の仕事:「仕事」
妻の仕事:「炊事」「洗濯」「掃除」(「育児」)

だそうですw
508ななしさん:2005/07/17(日) 22:23:25 ID:OYlvqpK+0
>>486
結婚が逃げ?なら、あんたと結婚する女は
逃げてきたってことになるから、あんたが
逃げ場にならないように一生独身でいようね。
509名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:24:14 ID:894sXClM0
>>503
そういうのは多分、コンプレックスなんだろうね
結婚に逃げちゃった人とかかな?
今さら働くところもないとか後ろ向きなのかも
510名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:24:16 ID:pk3SlTeR0
働きたいが、年齢制限や子供がいる家は駄目だ!と言われて、人間不信になって家に閉じこもってるしかないんだよ。私は。
511名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:24:29 ID:FICGQTLo0
>>506
飴は充分舐めさせた。今度は鞭の番だ!
512名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:25:50 ID:O4bh3XYa0
女に働くべきといなら、その雇用をまず用意しろよ。
男がリストラ自殺、フリーター化している状況で言うな。
働く女性マンセー=フェミニスト=左翼=共産主義なんだよ。
513名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:25:59 ID:amBoJBrA0
>>505
自分も意味わからないが
きっと猫ってのは犬のように後戻りできないだろ。
だから車にひかれやすい。
猫が道を横切るときの直線的な様子・・・なかんじ?
514名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:26:02 ID:+ShAa5d70
>502
オレが言ったんじゃないよ。
そういう人がいるから反論しただけだよ?
よく読んでから発言しようね。
515遊民 ◆Neet/FK0gU :2005/07/17(日) 22:26:08 ID:64OFkAB+0
日本では労働時間を減らすとGDPが上がるって試算もあるんですけどねぇ。

この国は消費をないがしろにし過ぎたよ。
両立しなきゃ経済は回らない。そんなの当たり前じゃないですか。
516名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:26:11 ID:G6YQD5BV0
>>511
(;´Д`)ハァハァ

517名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:27:03 ID:kQuMKbiQO

「金持ちと結婚したい」という女が多いことは何を意味するか。

楽して贅沢したい女が多いということ。
518509:2005/07/17(日) 22:27:50 ID:894sXClM0
>>510
おっと、早速あたりかもw
職種を変えてみるとか
子供がもう少し大きくなったら働けるよ
うちの母も1〜3年ずつパートで仕事変えて63まで働いてたし^^
519名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:28:15 ID:/rTQ5ch+0
少子化の何が悪い。日本の国土から考えられる適正な人口は5千万が
限界だと思うが。
520ななしさん:2005/07/17(日) 22:28:17 ID:OYlvqpK+0
>>497
あ、お茶汲みねって、騙されたようにさせられるより、
最初から、お茶汲みの仕事をやったほうが
人間として誇りが持てるっていうものよ。

私はお茶汲みの仕事好きだけどね。
521名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:28:18 ID:eaJAA9oo0
結婚は逃げといってもそう考えなしに相手を選んでる
わけでもないし、
結婚する方が文句なしに楽チンと思ってるわけでもないから
深く考えなくてもいいと思う
522名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:28:24 ID:X5cvYp9t0
自民の森派はまず朝起会=実践倫理宏正会をどうにかしろ。
家庭ほったらかしにして、他の家にまで勧誘で迷惑をかける。
523名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:28:28 ID:e+3Ki6lm0
>>512
誰も働くべきとは言ってないだろ。女も働くなら男を養う。働かないなら家事を極める。それで充分。
524名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:29:10 ID:/0oBHve50
ニート VS パラサイト低脳主婦


熱い底辺バトルが展開されていますねw
525名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:30:24 ID:atWip3Sx0
>この委員は「人生に前向きかどうかというと働く女の人は前向きで子供を産みたい。
>働かないで家でごろごろしている主婦が子供を産まない」とも指摘した。

この発言したのは、女の委員だろうな。
専業主婦を見下し、女が働き易い環境を勝ち取ることをライフワークにするような。

普通に考えれば、会社員よりも専業主婦のほうが子供を産んで育てるには有利なのはあたりまえ。
相当捻じ曲がった考え方しないとこんな発言にはならないと思う。
526名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:30:32 ID:J5qL3rdF0
>>519
人口5,000万の頃は途上国〜中進国だったろ?
527505:2005/07/17(日) 22:30:34 ID:894sXClM0
>>513
そういえば昔、
猫まっしぐら!フリスキー(?)モンプチ♪
とかって猫の餌のCMがあったような…
やっぱり意味わからんぞw
528名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:30:37 ID:O4bh3XYa0
>>518
パート労働者が増えすぎて、税制が空洞化しているんだろ。
低賃労働者に追いやられて、正社員はどんどん低賃金化、リストラは加速している。
国民総パート化する気か?
529ななしさん:2005/07/17(日) 22:30:50 ID:OYlvqpK+0
>>519
なら、まずあんたの子孫を絶ってくださいね。

>>517
金持ちになりたい男は、金持ちになったら
楽して贅沢したくないんですね。
530名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:31:13 ID:pk3SlTeR0
>518どーもありがと!
531名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:31:23 ID:amBoJBrA0
パラサイトワイフという語感が妙に気に入ったぞ
532名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:31:26 ID:pbu9cuOt0
>>517
そんなの女じゃなくたって
金があり楽な生活ができる方がいい人が大多数
533名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:31:36 ID:ARv/JwKZ0
>>523
漏れもそう思うけどな。
でも、一部のフェミ基地外が妬みで叩いてるんだよな…。
534名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:31:58 ID:/0oBHve50
文句があるなら
まず、自分の嫁に言え


面と向かってなw
535名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:31:58 ID:vY+U1CCy0
>>491
> 山形(沖縄に次ぐ低賃金共働きトップ)だけど
> 専業主婦なんておらんで?
> みな子供生んで50日後には会社とかで働いて畑までやってたりするぞ。

以前は結婚といえば家内労働に入ることだったんだが
高度成長後は、結婚が女性にとっての社会階層上層装置へと転化した。
共働きの増加は、過去に戻りつつあるのかもしれない。
536名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:32:52 ID:nFqaVwoH0
主婦に限らず、人間って時間に余裕があると働かなくなるもんだろ。

俺は勤労学生(2度目の大学ね)、だけど、1度目の普通の学生時代
よりも、時間のない今のほうが遥かに勉強してるよ。後でやろうな
んて気持ちじゃ、付いて行けなくなるからね。
537名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:33:12 ID:rkd0l9L80
>>523
社会進出も無職主夫もどっちでもいいんだよ。
福祉を削りながら無職はダメだの女のせいで少子化だの階級闘争にすり替えられて
踊らされてるだけだ
538名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:33:26 ID:+rGEuQ6E0
男も女も、互いに無いものねだりしているだけ。
好きにやらせておけ。
539名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:33:56 ID:894sXClM0
>>526
5千万まで減らさなくてもいいけど
もう少し減らないと土地が高すぎるよ!

>>528
そういえばパートにも厚生年金を!とかってニュースがあったな
それでいいんじゃないか?
540名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:33:58 ID:G6YQD5BV0
            /
     ∧__   __∧   | はーいムチが欲しい人は
      ,ゝ、)`Y´(_ノ  /  ここに正座ー
     ∠XリリリリリリXフ  ̄\_________/
      川、^∀^ノ||
    <^(_●Y●_>   /))     ムチー   ムチー   キムチー
    < < 〉】爻【ヽヽ,/ ((    \  / \  / \  /
.     (_ノl^~▼〕 じ    ))    ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
      / /|´ |     ((    (´∀` ) (・∀・ ) < `∀´ >
     イ / | l        ))    と と  ) と と  )  と と  )
       し!  ヾ_)     ν   (__(_つ (__(_つ (__(_つ

541名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:34:13 ID:FICGQTLo0
>>520
お茶汲みひとつで誇りとか言う時点で終わっているよ。

>1に沿っていうと

・国に金がない
・少子化で国力の衰退が予想される
 ↓
女を甘やかし過ぎた。

という本音が出てきたというだけだろ。
542名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:34:17 ID:amBoJBrA0
だからさ、隣組制度だよ。
自治会の中で子供生んでない夫婦をリストアップすることから
はじめるんだよ。
近所からのプレッシャーに一番弱い日本人。
543名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:34:41 ID:QKRYYiVF0
 働いている女は、子供を二人以上作らないだろう。仕事の邪魔だから。
 しかしながら、独身が急増している現在、結婚している香具師は3人以上産まなきゃ、
人工減るわけで…………。

 三人以上子供を産んだ香具師は、配偶者控除を適用。
 五人以上産んだら『国の偉大なる母』として、表彰&育児手当支給で、どうよ?
544名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:35:01 ID:jAztfKkQ0
>>527
つ カルカン
545名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:35:24 ID:rNOFG/xf0
昔から男性差別も、おおいぞ・・・
戦争とかね
546名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:36:10 ID:+s80WiBV0
簡単に子供作れと言うが
養育費に幾ら掛かると思ってるんだ?
547名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:36:39 ID:rkd0l9L80
監視社会に汁だの密告推奨だの言っても
富裕層は相変わらずだと思う
金持ってる香具師はその分、子供作れ!
DQNは優生保護法で断種
548名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:37:08 ID:amBoJBrA0
てはじめに犠牲が必要だな。
子供産んでないで年金もらってるババアを
○すとか、有名人で子供いない嫁を一斉に叩くとか
そういう見せしめからはじめないとな。
549名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:37:22 ID:/z3FIwyd0
財務官僚と財界人の小さな政府路線の本音でしょ、これって。
弱いところから絞れるだけ絞れ。
強いところからは税金はとるな。
弱者は非生産的だから御上の世話(福祉)にならずに早く死んでくれ。
こういう路線の受益者から一番遠いのは、漏れを含めて2チャンネラー
の大多数なんだよな
550名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:37:35 ID:O4bh3XYa0
専業主婦をこれ以上働きに出せば、時給800円、社会保険負担なし退職金ボーナスなし。
その上いつでも解雇できる。
実に正社員の人件費の5分の1以下。
正社員は研究職や専門職以外いなくなるよ?
イギリスでは医者ですら、ほとんど女性のパートと化しているらしいけどねw
551名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:38:20 ID:pzbr45Wp0
>>529
きみ、日本語に難があるようだ。
セレブはその点意外と厳しいから、玉の輿狙うつもりが有るなら、せめて小学校の国語レベルはマスターしときたまえw
552名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:39:23 ID:zLKS3ds60
実話

しばらく飯を食うことに専念していたニダー(大)が、
犬みたいに皿から直接食っていた 何 故 か 赤 い 鮎の蒸し物から顔を上げ、鷹揚な開口一番斜め上な台詞を返します。
大/時間に遅れてくるとは良い身分ニダ! 身分をわきまえるニダ!
知/(ムカ)はぁ、それでご用件は何でしょうか。
この時点で、知人氏は席を立って帰るべきだったと遠い目をして語っておられました。
ま、それでもまともに応対してしまうのが育ちの良い知人氏の良いところなのですけどね。
とはいえ、ニダー(大)の次の言葉は、知人氏の脳の皺をアイロンするのに十分な破壊力を持っていた訳ですが。
オ/君は美人とつきあっているそうニダ。その女を ウ リ の 息 子 に 譲 る ニ ダ 。
   息子にはOを嫁にさせる予定だったニダが、息子は君の彼女の方に恋してしまったニダ。
知/(脳内空白茫然自失
呆然とする知人氏をさておき、ニダー(大)の言葉を受けて、ニダー(中)が口を開きます。
真っ赤な胡瓜の酢揉みを口からまき散らしながら。
中/もちろん、変わりは用意する。 私 の 妹 を 君 の 彼 女 に し て も 良 いニ ダ 。
   両班の娘とつきあえる君は非常にウンがよいニダ。ホルホルホルホル
大/私は懐が広いので O で 我 慢 す る ニ ダ 。
   ところでOがいないようだがどうしたニカ? 恥ずかしがらずに出てくると良いニダ。

なしてこんな展開になったのか!!? 知りたければこちらへ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1121479043/l50
553名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:40:09 ID:5X2m3VvMO
>548 氏ね
554ななしさん:2005/07/17(日) 22:40:12 ID:OYlvqpK+0
>>542
北朝鮮に行けばいいよ?
555名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:40:28 ID:8v4gRYMF0
とりあえず

 公 平 な 負 担

から実現してくれ
政策的な課税方法について議論するのは後にしろよ
お陰で、優遇されて当然と思う馬鹿が増えるわ
何が公平かすらわからない馬鹿増えるわ、たまらんよ
556遊民 ◆Neet/FK0gU :2005/07/17(日) 22:40:31 ID:64OFkAB+0
共働きが増えたら結婚は意味消失する。それで婚外子が増えてるわけだ。

すべての人間にとって自立は至上命題だからなぁ。
北欧じゃないけど、そりゃ家族も崩壊しますわw
557名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:41:05 ID:/0oBHve50
はっきり言うと

子供もいない嫁を専業であそばせておくほど余裕のある男は



飽きたらいつでも新しいオンナを嫁にできるわけだが
558名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:41:15 ID:rP8giykG0
なんで発言者の名前が伏せられてるんだよ?
こんなの2chの匿名と一緒じゃねーか
こんな糞委員のいうことなんて聞く必要なし!
死ね
559名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:41:34 ID:rkd0l9L80
密告社会になったら鬼女より
いい年して働かないニートが格好の餌食でつよ
560名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:41:58 ID:pQvHlfjD0
雇用者にしてみれば、産休だ病気だお迎えだと
言わない女のほうが都合はいい。
561名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:42:32 ID:O4bh3XYa0
この専業主婦を叩く裏には何があるか?を紹介しておくね。
まあ、とにかくよく読んでくれ
         ↓
過激派操る「国連」に騙された日本の男女共同参画
http://www.sankei.co.jp/pr/seiron/koukoku/2005/0505/ronbun2-1.html
562名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:42:32 ID:Ij+sH0J80
>>531
そうですか。
2ちゃんねるでは↓のように5年前くらいから出ている言葉です。

http://mentai.2ch.net/ms/kako/977/977029781.html
「パラサイトワイフ 」
563名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:42:44 ID:G6YQD5BV0
女の機嫌を取ろうとするセコセコ男が、方針を転換しない限り
女はずーーーーーーーーーーーーーっと調子に乗りっぱなしだ
あーやだやだ
564名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:43:07 ID:FICGQTLo0
>>559
ばばぁは巣に帰って、子作りでもしてろや。
565名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:43:07 ID:OOhBVoks0
で、おまえら専業主婦を飼うほどの財力あるのかよ?
566名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:43:41 ID:ARv/JwKZ0
>>559
先に目立つ奴からやられるから心配すんな。
567名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:43:45 ID:kI6Aoudy0
まぁ働かない子持ち専業主婦はダニですからね
568名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:43:53 ID:pbu9cuOt0
つくっても経済的なメリットはおそらくほとんど無し
責任や経済的な負担はずっしりのしかかり それでもなお
子供ってかわいい、育てたいと思う人がつくるのだろう?

そこまで到達できない。かわいいものを愛でたいなら犬でいい。
それが許容されてる社会だから、社会に迷惑かけようとも
自分は楽をする方をとる。

569名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:44:21 ID:Arq+DC9h0
あってるけど失礼だ <ー 嫁の感想
570名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:44:40 ID:ane97P/10
出典はどこなんだろう。
「働く女の人は前向きで子供を生みたい。」って、そんな優遇して
いる職場あるか?? 大抵の働く女の人は、子供なんてリスキーで
自分のキャリアの邪魔になるから、生みたくないのでは。
「働かないで家にゴロゴロしている女性は子供をつくらない。」
って、そんな人いるのか??
時間がたっぷりある専業主婦は、毎日、料亭か高級レストラン並の
メニューの夕食をつくることにかけていて、まずいコンビニ弁当な
ど買わないと思う。テキトーな発言だと思う。
571名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:44:46 ID:rkd0l9L80
「働かざるものは食うべからず」

これ、税金で食ってる支配階級に対する言葉だって知ってますか?
弱いものいじめとか弱肉強食と言う意味じゃないんですよ。
この諮問会議の人たちはどうでしょうか
572ななしさん:2005/07/17(日) 22:44:49 ID:OYlvqpK+0
結婚制度を取ったら不利ならしたくないね。
母子家庭なら優遇もあるし。
ヘタレ甲斐性なしについていったら、
最悪の生活になる。
事実婚でも支障は無い。
結婚制度に優遇があるからこそ、するのであって、
不利になるなら誰もしない。
573名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:45:04 ID:CBhsSf4e0
こりゃ、ますます少子化に拍車がかかるネ。
こうしたバカ議員たちのせいで日本はますます衰退していく。

>人生に前向きかどうかというと働く女の人は前向きで子供を産みたい。
>働かないで家でごろごろしている主婦が子供を産まない
自分が働いていて子供を産んだことがないオンナは平気で上記のことが言える。
おまえ、いっぺん子供を産んで働きながら育ててみれや。
「こりゃ子供は一人で十分だワ(;´Д`)」と思うから。
というか、子育てすらしなさそう。私は仕事があるからってだんなに押し付けてw

ちなみにごろごろしている主婦の大半は、もう子育てを卒業したおばはんたちだと思う。
そういう彼女らって、なんだかんだいっても使命は果たしているんだよな。

>>525 禿同

ちなみに、漏れは子育て奮闘中の30男。
574名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:45:56 ID:FU0hefyE0
>>548
そういう旧来の攻撃も効かなくなってるよ。
若い人は、人は人で子供いない人冷めてる人が多いから。
自分の老後が心配なだけのジジババ的な自己中発想だね。
老人が死に絶えたら何も問題ないんだよ。
575名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:46:25 ID:894sXClM0
>>523
禿同だな
あとはどっちも極められない者同士の選択肢として
家事・育児折半で両方とも派遣とかな
>>543
前半はいいけど、後半は…それじゃ人口が増えすぎだろ
576名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:46:48 ID:IrHTcYaG0
>時間がたっぷりある専業主婦は、毎日、料亭か高級レストラン並の
 メニューの夕食をつくることにかけていて、まずいコンビニ弁当な
 ど買わないと思う。

釣り?
577名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:46:55 ID:iHHYn5jA0
専業主婦ってそもそも何の為に生きてるんだ?
578名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:47:13 ID:X8VIZo1Y0
かつての共産圏じゃ子供を三人以上生むと
「母親英雄」として年金も沢山もらえた
私は十分に母親英雄だな。
579名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:47:35 ID:kI6Aoudy0
激安スーパーに行くと小さい子を連れた茶髪のDQNダニ主婦が
真昼間からごろごろいるよ
何故か、目一杯おしゃれしてるwww
他に行くところもやることもないんだろう
580名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:48:07 ID:FICGQTLo0
そういえば子供を沢山産んだ母親って国から
表彰された時期があったんだよね。
581名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:48:12 ID:rkd0l9L80
男に「理解のあるいい女」をアピールしたくて女叩きする香具師多い
内館牧子(子宮摘出)田島陽子(自称英国ではモテた)
582名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:48:33 ID:r7uvEuSs0
>>573 専業のババア 痛すぎw
583名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:48:56 ID:Ij+sH0J80
>>567
そういえば、↓のような新聞投稿相談がありましたね。

「生活のため妻に働いてほしいが承知しない」

【質問】私は中堅企業のサラリーマンです。手取りは三十万円弱。
子どもは中一と小五の二人(当然、二人とも公立です)。
四年前にマンションを購入。今後、定年過ぎまでローンを払い続けると思うと、本当につらいです。
小遣いは一日五百円。会社帰りに一杯なんて、月に一、二度あるかどうか。毎日愛妻弁当でしのいでます。
教育費もますますかさむ時期。とにかく切り詰めないとやっていけません。
そこで仕方なく、その愛妻(三七)に「パートで少し稼いでくれないか}と持ちかけました。
でも承知してくれません。逆に、「あなたの稼ぎがわるいから」となじられてしまいました。
確かに、結婚以来、妻はずうっと家庭にいます。大変なのはわかります。
でも夫婦で出来ることをするしかないと思うのですが…。
(埼玉県越谷市・会社員 40歳)

[東京新聞2004年5月19日朝刊10面「ロザンナの人生相談」より転載]

584名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:49:28 ID:O4bh3XYa0
『子どもが減って何が悪いか!』(ちくま新書)

「女子の労働力率が上がると出生率も高くなる」ということを根拠付ける統計は、OECD(経済協力開発機構)に加盟している25カ国(95年時)の中の13カ国しかサンプルにして集計していない。
これを出生率が明らかでないメキシコを除いた24カ国をサンプルにして集計しなおすと、結果は「女性労働力率が高くなるほど出生率は低い」とまったく逆に結果が出る。
ふつうに考えれば、気づくんですよ。だって10年ほど前は、女性が社会進出するから少子化が進むと言われていて、人口経済学ではそういう議論がオーソドックスだったわけです。

http://media.excite.co.jp/book/interview/200501/?amzid=merunohondana-22
585名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:49:48 ID:/0oBHve50
>>577
子無しのことか?

下腹が出てきたころに捨てられて、やっと「自分って何?」とか
初めて考えるんだろう
586名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:50:01 ID:J5qL3rdF0
>>577
そりゃ消費活動でしょ。立派な経済の一環です。あと肉便器。
587名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:49:59 ID:FICGQTLo0
>>579
昼間ならまだいいよ。夜中に子供連れてアイスをあさっている
茶髪DQNとか素直にシネと思う。しかもぶくぶく太って
肌がきたねーんだよな。
588名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:50:18 ID:gCAyhF9o0
>>581
どこが理解あるのかさっぱりわからんぞw
589名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:50:33 ID:ulWIof3E0
専業から年金・税金とるようにするのはいいけど、
兼業が利用する保育園の費用は税金投入せず全額自腹にしなくちゃ、不公平。
あとは自分のライフスタイルにあわせ専業・兼業えらぶべし。
590名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:50:50 ID:rkd0l9L80
男って子供作るためだけに結婚するの?
風俗嬢の身請けでもすれば?
591名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:51:07 ID:f6/CftLA0
ここまで仕事出来ない委員なんて首にしろよ。税金の無駄だから。
592名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:51:09 ID:FICGQTLo0
>>586
便器としての賞味期間は20年くらいだろうから、
高い買い物だな。
593名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:51:11 ID:2pCbnzY50
>577
専業主婦の旦那に聞いてみな
594名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:51:37 ID:j7gQPgnU0
    @@@
   @# _、_@
    (#  ノ` )    
   /  ^      家事・・・
  _| ⊃/(____
/ └-(_____/




  @⌒/ヽ-、____   マンドクセ・・・・・
/@_/_____/
595名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:51:55 ID:ane97P/10
>>579
小さい子供を育てている母親はDQNなんですか‥。
小さい子供を育てている間は、働きたくても働けないんですよ。
そういうめいっぱいオシャレしている母親たちは、子育てが
離れたらさっさと働きに出る予備軍です。
596名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:51:56 ID:kI6Aoudy0
>>587
将来のDQNニート製造元マシンだからな
奴らは子供をダシに専業ダニ
597名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:51:57 ID:pQvHlfjD0
パートの母親が帰らない、鍵を忘れた、と
家の外で雨に降られてる近所の小学生に
よく携帯電話を貸すが可哀想なもんだよ。
母親も安心して働けないだろ。
鍵っ子とか何とかならないのかね?
598名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:52:08 ID:H6Wa5kUE0
今更だが>>6バクワラww
599名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:52:23 ID:r7uvEuSs0
不妊だから産めないの

  ↑ これ、産みたくないだけの言い訳にしてる嫁多いからね。
    自称不妊の寄生虫嫁多すぎ。 国もこいつらもっと調べてみろよ。
600名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:52:26 ID:VrbvshIzO
>577
本来なら、家事や子育てが仕事。
真面目にやれば、リーマンなんかより重労働なんだよな。
仕事も家事も全てに中途半端な兼業より、尊敬出来る。
真面目にやってればね。
601名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:53:19 ID:894sXClM0
>>525
>>573
いい視点だと思う。
女から見ても中途半端にキャリアウーマン気取って家庭もあって
常に余裕がなくて子供が怪我とかで会議抜けて、当てにならないし、
普段20時頃まで仕事してるけど、家族で食事もできてないはず。
一般的に旦那の方がキツい仕事してるだろうし、責任感もあるから
ちゃんとした食事作って、健康を気遣ったりしてあげたら…と思う。
子供も他人に預けてばかりで本当にいいのかな?
602名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:53:26 ID:pbu9cuOt0
>>583
稼ぎが悪いのにマンソン買うな 子ども二人もつくるな
603名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:53:28 ID:xn7LGala0
>>529, 538
男は金持ちになることで、女にもてたいとか、社会で認められたいとか
その後の欲望の方が強い。
だから、金持ちになったからといってもう仕事はやめる、という男は
少数派。更に精力的に働き続ける。

金持ちになって楽して贅沢したいのではなく、もてて尊敬されたいのである。
604名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:54:10 ID:4DFhRVbK0
そもそも控除受けなきゃ経済的にやっていけないような無能な貧乏人は
子供を生むべきではない。そういう家庭の子供などたかが知れている。
彼らに子供産ませる代わりに外国の労働力を買ったほうが効率的である。
ちゃんと稼ぐ能力のある人間だけが子供を産めばよい。
605名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:54:16 ID:RvorcTz50
大学教授≒学識経験者≒エコノミスト≒主婦
606ななしさん:2005/07/17(日) 22:54:31 ID:OYlvqpK+0
怠け者を治そうとすること自体無理。
それがデフォだから。
働き者を治してバランスの良い生活に
出来るヤツはいるのか?それも無理。
適材適所。
怠け者にむかつくのは無意味。
専業主婦にむかつくのなら、
明日から顧客の専業主婦に啓蒙活動でも
出来るもんならしてみろ。顧客様は怠け者だから
コンビニの惣菜でも買ってくださるんだよ!
607名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:54:36 ID:+mesNUNa0
>>603
と、ある種そのようにしないといけないかのように
がんじがらめにしてきたのがほんとのところ。

本当は男性だって働きたくない。
608名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:54:49 ID:rkd0l9L80
>>588
内館:女は汚い!土俵に上がるな!
田島:あたしは優秀なのになんで主婦が優遇されてるのよ?働け!
609名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:54:51 ID:ndPJYUApO
>>600
家事や個育てなんて働く女性だってするだろ
要するに怠けたいだけの豚なんだよ専業主婦なんてさ
昼間からパチンコいって子供置き去りにするDQNもまず専業主婦だし
610名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:54:56 ID:yk1NtT0+0
60過ぎたジジババを生かしておく理由とメリットを10文字以内で述べよ。
611名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:54:59 ID:2Ql/Q91J0
これまさにうちの悪寒だな飯を最近作りやがった記憶がないし
遊びに行くときだけめっさ元気だし
612名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:55:38 ID:LhLC5S/rO
調査したら事実だったりしてなw
613名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:55:52 ID:/r8Zys6z0
【絶対】VIPPERでワンクリ詐欺サイト撲滅しようぜ!!!!【撲滅】
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1121602822/l50

ワンクリサイトを2chの力で潰そうぜ!!!
<<23時より田代砲一斉発射予定>>
悪徳業者に天誅を!!!!!
614名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:56:08 ID:UwVvLSJb0
>>583
マンション買うからじゃん。自分の身の丈に合った生活しろよ!!
615名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:56:11 ID:O4bh3XYa0
男に仕事を限界までさせて、家事も育児を手伝えというなら結婚する必要ないだろ?
そんな結婚しないほうがいいよ。絶対。
616名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:56:12 ID:G6YQD5BV0
平等、平等のひがみ根性で、斜陽を迎える日本
まぁ必然なわけだがw
617名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:57:02 ID:M1cqORmD0
委員会の男も子供産んで育ててみればいいやな。
でも、「女の足を引っ張るのは女」。
めんどくせぇな。
618名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:57:49 ID:mB31uIbn0
トドの妻り

>>610
大東亜戦争を生き抜いた先人に、死ねというお前は朝鮮人?
619名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:58:26 ID:ARv/JwKZ0
>>608
全く理解があるとは思えんなw
土俵に上がるなってのも伝統だからであって、穢れとかそういう問題でももう無いだろ。
それに、お前よりもちゃんと子供生んでる専業主婦のほうが優秀だよw>>田島
620名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:58:36 ID:kI6Aoudy0
地区のスポーツ大会があるたびに子供を全員連れてくる子持ちババーがいる
しかも顔全面総塗り、ぴちぴちのGパン、ちびT。精一杯MAXの化粧と服でくる
しかも昼食直前にだ!弁当を数人分かっさらわれる
621名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:58:37 ID:ndPJYUApO
専業主婦なんて昼間はワイドショー見る時間もあって昼寝もできるくせに口だけはうるさいんだよな

622名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:59:29 ID:2pCbnzY50
>608
ん?とすると田島陽子と
このスレの大部分の主婦叩き人とは
同じ思想を持っているってことか?
623名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 22:59:34 ID:gCAyhF9o0
>>609
> >>600
> 家事や個育てなんて働く女性だってするだろ

働く女性の中でも兼業女性は会社と社会に迷惑かけながらね。
彼女らはかなり下駄を履かせてやっと存在できるのだがなw
624名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:00:26 ID:0HtxH8CB0
主婦を、女を敵に回すとは・・・・政府税調はバァカですね
625名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:00:30 ID:rkd0l9L80
女子供は基本的に人の足を引っ張るものです
626名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:00:36 ID:894sXClM0
>>587
それには禿同。
夜中に子供連れ歩いて、カップ麺とか栄養がなくて高カロリーなものばかり買って、
そんなのばっかり食べさせてるのか?と言いたくなる
>>597
鍵っ子だったけど、そういう時は窓が開いてればよじ登って入ったし、
団地の階段で宿題したりしてたよ。
時間がありすぎる時は母親の会社まで鍵取りに行った。
小さい子の母親の職場は近い方がいい
>>615
女だけど賛成。
そんなの便利屋じゃん
アイがないよ
627名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:00:38 ID:eIptgTlS0
おそらくね、この問題は何らかの法案になって野党を含めて審議される。
で、引っ張って引っ張って、次の国政選挙直前になると自民党が
「やっぱあれやめました」みたいな声明を出して選挙の道具に使うわけ。
で、次の4年間が安泰になって一年以内に再燃して自民内部だけでスピード可決されるね。
間違いない。

前回の国政選挙で年金制度がそうだったように。
628名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:01:07 ID:FICGQTLo0
>>624
そのうち、女から選挙権剥奪するから関係ないね。
629名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:01:14 ID:O4bh3XYa0
毒女が一番女の足を引っ張っていると思うな。
女の自己中な平等意識は最低だな。
将来毒女で老後を迎えたときに介護サービスを一番必要とするのは毒女。
ひとの子供の世話になるということをまったく忘れている。
630名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:01:25 ID:Wvocbu9D0
>>614

>>583で出てくる家庭はかあちゃんがしっかりしているということ。
たぶんだんなはキリキリ働かせているけど、カードでムダ使いする
タイプの主婦じゃない。だんなはつらいかもしれんが浪費家のバカ
もらうよりマシじゃないかな。
631名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:02:36 ID:G6YQD5BV0
日本にもサッチャーがいたら、専業主婦から税金をたくさん
搾り取ってくれるんだろうけどなぁ
専業主婦に年金の負担さえさせない、甘ったれの国だからなぁ
632名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:02:52 ID:78IhnB9n0
働いてると豪語する女も多いが、そういう女に育児支援なんてやっちゃうと
主婦以上に税の持ち出しが増える事には見て見ぬふりか。

だいたい税と公的サービス費用のバランスがとれるのが年収700万〜1000万
らしいから、中途半端に働く女性が増えると主婦以上に税の持ち出しが増える。

じゃあなぜ働け!となるのか?
それは割安な労働力を確保したい企業、公的サービスを拡充して自分の既得権
を拡大したい女たちの思惑が働いているから。そういう視点で委員会の様子を見
てみれば、結局こいつらも国の税金を食い物にしているだけだって事が判るだろ
うよ。
633名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:03:46 ID:rkd0l9L80
>>622専業主婦に嫉妬している点では同じ
634ななしさん:2005/07/17(日) 23:04:30 ID:OYlvqpK+0
>>632
バランス?そもそも、無駄遣いの税金とバランスとれたって意味なし。

家庭に圧力掛けるしかなくなった日本はもうだめだね。
635名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:05:03 ID:O4bh3XYa0
>>631
毒女はいい加減にしろ。
そういう考えしているから結婚できないんだよ。
636名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:05:30 ID:IrHTcYaG0
専業主婦になる女の人って、普通に会社勤めとか
仕事をした事のない人が多いんじゃないかな?
結婚するまで、ずっと家事手伝いしかしてなくて、
根本的に「働く」って事がイメージ出来ないんだと思う。
637名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:05:49 ID:FICGQTLo0
おまえら、拉致問題の解決に尽力した
中山恭子さんを見習えよ。あの人はしっかり
子供を産んで、その子は東大卒の官僚だぞ。
638名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:06:20 ID:78IhnB9n0
>>634

だからさ、主婦には意外に金がかからないんだよな。
実際に誰に金がかかっているのか良ーく見てごらんよ。
主婦は金も払わないが金も使わないんだよ。
639名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:06:27 ID:U2xoJUAP0
この手の小委員会には子供のいない、田嶋陽子みたいな女が必ずといって
いいほど、しゃしゃりでてくるからなぁ。。。
たいていおかしな方向に話が行ってしまう。

結婚するわけでもなく、子供をうんだわけでもない女が、こういった委員会に
入ること自体がおかしいとおもうんだけどね。

なんというか女性の社会的地位の向上とやらに人生をささげてきた、女の学識経験者
みたいなやつが一番始末に終えんと思う。

オイラは結婚しているけど、小梨の♀。専業主婦ってサボっている人もいるけど、
みんながんばっていると思うんだけどなぁ。

家にいると大変だと思うよ。仕事の法が楽だよ。仕事をすれば少なくとも
評価してもらえる。つらいこともいっぱいあるけどね。

でも専業主婦は一生懸命子供を育てても、評価されるどころか、田嶋陽子みたいなバカフェミに
罵倒されることだってある。

だから余計に子供を作るのをためらっちゃうんだよなぁ。

すくなくともフェミをやってきた連中を委員会から追い出さないと小しかなんてとまらないと思うよ。

640名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:06:56 ID:J5qL3rdF0
専業主婦がゴロゴロしてるのは働き口が安い肉体労働しか無いからじゃないの。
稼ぐ気はあると思うよ、よくマルチ商法に引っかかるし。
641名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:07:31 ID:O4bh3XYa0
「働く」ことしか価値観のおけない「共産労働者」多杉だっていうの。
642名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:07:31 ID:rkd0l9L80
ところで母性と色気は両立しますか?
少子化云々と叫ぶ女センセイも社会進出を叫ぶフェミも
子供はあんまり作らず、
体系の維持と女らしい外見を重視してるようにお見受けします
643名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:08:00 ID:tRVXlCA00
子供4人いる専業主婦です。
一番下がまだ小さいからあと一年待って、来年こそは
パートでもしたいと思ってます。
午前中はゆとりがあるので、働いてるお母さんがいやがる
PTAの仕事引き受けたりしてます。
塾に通わせるお金はないので、ヤバイと思ったら家庭教師
状態で子供に教えるし、4人とも保育園には通わせずに
図書館に通ったりしてました。
旦那の給料に頼って生きてますが、その稼ぎの範囲で生活する
節約はしてます。ヒマなときはごろごろ昼寝もしてるけど
そんな生活がOKだなんて一度も思ったことはない。
安心して子育ても仕事もできる世の中になれば仕事をみっちりしたい。
専業主婦の一番つらいのは形になった評価をしてもらえないことです。
仕事をすればがんばっただけ給料という形で対価をもらえるのが
うらやましいときがあります。
定期的に専業主婦についてのスレがたつのをみると落ち込みます
644名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:08:04 ID:ane97P/10
>>636
普通に会社勤めとか仕事をした事のある人は、
子育てと仕事の両立が難しいことを知っていると
思う。地方公務員とか先生とか専門職の人は
両立できると思うけど、OLは無理‥。
645名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:08:39 ID:Wvocbu9D0
>>636
寿退社って普通に多いよ
646名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:08:40 ID:CBhsSf4e0
>>601
うちの嫁さん、真面目な性分だから、子育てや家事を手抜きしないでやっててさー。
遠いところから嫁にきたから、実家に頼ることもできなくて。
娘も結構ちょこちょこ歩くようになったから、平日は一人でほんとに大変だと思う。感謝してる。
だから、日曜のパパサービスも結構無理してるw
保育園に預けて働きに出掛けたら、子供一人で精一杯だと思うネ。

だから、平気でこう言う事が言えるヤツが許せない。
647名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:08:53 ID:RqzW5kp50
委員の発言の一部をやり玉にあげた記事っぽいけど、
「専業か兼業かは関係なく、子供の数だけ見ればいいじゃん」って話でしょ。
国にとって大事なのは子供なんだから。当然だと思うけど。
648名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:09:37 ID:jn9QwaTT0
旦那にパラサイトして、不倫する専業主婦が増加してますね。

女房は外で働いていないから
浮気はしていないと思っている旦那様、気をつけてね。
649名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:10:04 ID:3Le4vPoI0
プロ市民の方々、出番ですよ〜〜〜!
650名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:10:20 ID:O4bh3XYa0
日本の女の価値観

仕事>>>>>>子育て>>>>>>家事

これでは、男とまったく変わりませんww
651名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:10:51 ID:X5cvYp9t0
国が子供を大事に思ってるとはとても思えないけどね
彼等は自分等の人生にしか興味ないよw
652名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:11:14 ID:pQvHlfjD0
>>643 全ての女性が働きながら子育てできる環境にあるわけではない。
気に病むな。
653名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:11:33 ID:jdjSl+aP0
家にいる方が子供うんで育てるのに有利に決まってるだろ。
この発言した奴バカじゃないのか
654名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:11:41 ID:gCAyhF9o0
>>643
よくスレを見れば専業を評価している人もいっぱいいるぞ。
世間受けしやすい苦労をしてる労働者にはわからん苦労もあるだろ。
655名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:11:41 ID:78IhnB9n0
>> 643

金を稼ぐだけが「勤労」じゃないからね。
金を稼いでいると豪語する連中も、実はその8割くらいは会社の収益活動に
積極的に貢献してるわけじゃない。一部の連中のアシストという形で成果を
分けてもらってるだけ。

家庭で旦那や家族をアシストするのと本質的になんら変わらない。
656名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:11:58 ID:kI6Aoudy0
専業主婦がゴロゴロしてるのは面倒だし
長時間労働は勤まらないから働きたくないからである
子供はダシだ
こんな奴らの趣味はスーパーの安物アサリと家族で月1万生活だ
657名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:12:15 ID:Wvocbu9D0
>>643は立派。
・4人も育てている。1人でも大変なのに。
・PTAとか地域の仕事は確かに働く主婦はやらない。別にPTAやるために専業でいるわけでもないのに。
・収入の範囲でがんばっている。

応援してますよ。
658名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:12:25 ID:Ij+sH0J80
>>614
自分が望んでマンションを買ったなら愚痴らないでしょう。
それならば自己責任ですから。
おそらく奥さんが強く望んだので仕方なく購入したと思います。
それにも関わらず、ローン返済の為にパートで働いてくれないことに不満なのではないでしょうか?
659名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:12:35 ID:rkd0l9L80
>>656
安物アサリって言うから北朝鮮のアサリかと思ったぞ
660名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:12:37 ID:1pVdE3JU0
>>636
学生結婚以外は殆ど会社勤めしているでしょ。
専業主婦を馬鹿にしていた毒女も専業主婦になってたりする皮肉。
結婚後も一生勤め続ける以外どこかでなるんだよ。
661名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:13:55 ID:C3xiOdC80
>>636
いや、いわゆる高学歴で卒後数年は働いた経験のある人間が
専業主婦になる例も多い。

当然再就職を考えたりもするわけだが、以前就いていたもの
と同じ「レベル」の仕事はなかなか見つからない。
「レベル」を落としてまで働く必要もないし、夫の控除に入って
いた方がマシという考え方も現実に存在する。

控除を廃止するんなら、まあ専業だろうが兼業だろうが各家庭の
自由ってことにはなるな。
662名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:14:06 ID:UTgXd94c0
専業主婦自身が専業主婦を美化して擁護するのは見苦しいからやめなよ。
663名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:14:11 ID:FICGQTLo0
>>645
うちの会社は寿退社に持っていかされる。
本人が辞めたくないというと、高齢毒女のお局が
いる部署に転籍させられる。そして結局辞める
はめになるのだが、結局は子会社が雇ってくれて
出向させてくれる優しい会社。
664名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:14:35 ID:ane97P/10
>>647
国にとって大事なのは子供、だなんて政府は全く思っていない。
保育所は足りない。公立小学校はゆとり教育で勉強を教えてもら
えない、教科書有料化とか言っている、国立大の授業料も上げる
といっている、まったく、人材を育成しようなんて考えはないと
思う。
665名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:14:48 ID:J5qL3rdF0
主婦にピッタリデイトレーダー。
無論才能があるかどうかは試してみないと分からない。
666名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:15:18 ID:gCAyhF9o0
>>661
> >>636
> いや、いわゆる高学歴で卒後数年は働いた経験のある人間が
> 専業主婦になる例も多い。

それが一番質が悪いよな。特に総合職なら産休以外は男と同様に働き続けてもらわないと企業も迷惑だろ。
667名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:16:16 ID:CBhsSf4e0
>>643
負けないでこれからも頑張ってください(*^ー゚)b グッジョブ!!

              子育て奮闘中の30男より
668名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:16:35 ID:78IhnB9n0
>>656

> こんな奴らの趣味はスーパーの安物アサリと家族で月1万生活だ

それのどこがいけないのかね?
共働きで環境負荷の極端に高い生活するよりはずっと健全だと思うが?
669ななしさん:2005/07/17(日) 23:16:47 ID:OYlvqpK+0
OLの先輩(女)や同僚(女)が
どう見ても家庭や子どもを放っておいて
仕事をしているのを見ると
正気か?と思う。
正直、正社員のこのバリバリした仕事と
家庭とを両立させようと
考えること自体、無理の上に無理を通す
ということで、子どもにしわ寄せがいかない
わけはない。
共働きだけどちゃんと出来たという体験談は
多いけど、それは恵まれていたか、
それとも、実は足りなくてしわ寄せ食らってても
本人か気づいてないかのどちらか。
私は女としてちゃんとやるならば、両立なんて
甘いことを考えたくはない。一つのことをガチッと
やれない人間は何事も出来ないと思うから。
私が真面目でマトモなのか馬鹿なのか
どうかは知らない。だけど、私が見てきた
兼業主婦と同じ行動は、私は死んでもしたく
ないと思う。それは体が忌避する。
670名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:18:16 ID:IrHTcYaG0
専業主婦でもいいんじゃない。
でも社会的な優遇措置は妊娠直後〜子供が成人するまでと
年金受給資格を得る年齢になっている主婦だけでよい。
ニートもそうだが、特に理由もなく優遇する余裕は今の日本には無い。
明治大正〜昭和初期の専業主婦と現在の専業主婦は似て非なるもの。
同じ基準で優遇する必要は無い
671名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:18:22 ID:O4bh3XYa0
2ちゃんならともかく、政府の税調でこんな発言がされるのは非常に問題。
委員たる公人のこの発言は、明らかに誹謗中傷。
訴訟の対象となるべきだと思う。
672名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:18:42 ID:Sk/4uBu50
で、共働きと専業主婦、どちらが子供を多く産んでいるか、統計的なデータはあるの?
想像だけで議論しててもしょうがないと思うんだけど。
673名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:19:11 ID:rP8giykG0
フェミニストは国の崩壊を目的として活動しているようだ
朝鮮人と実に思想が似ているぞ
674名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:19:15 ID:eaJAA9oo0
結婚まではふつうの人は会社勤めしてる。
家事手伝いって雑誌では見るけど実際はほとんど見かけないけどな。
675名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:19:58 ID:kI6Aoudy0
>>659
そのアサリじゃねぇってw

>>668
家族1万生活やってる手間ひまあれば内職やれや
676名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:20:03 ID:S2juuWhp0
とりあえず、年金くらいは専業主婦にもきっちり払わせろ。
677名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:20:52 ID:Wvocbu9D0
>>669
共働きでもうまく子育てできる場合は、
だいたいその夫婦の両親がサポートしてくれている。
678名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:21:24 ID:ci0ENxOFO
専業主婦でも家事、料理、子育てこなしていれば立派です。
ニートワイフとは訳が違う。
679REI KAI TSUSHIN:2005/07/17(日) 23:21:35 ID:7TKGBp7a0
イラスティー・ガール:『子供を産んで、育てる以上に大事な仕事なんてあるの?(`´メ)』

イラスティー・ガール:『私は、【世界を守る仕事】を辞めて 子育てをしているの!(`´メ)』

P.S
これが、本当のアメリカの家庭だ!
680名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:21:45 ID:pQvHlfjD0
近場同士で結婚する奴ばかりじゃないし、
転勤の無い人ばかりではからな。
女は職を失いやすい。
食材だけは少々高くてもいいもの選べとは思う。
681名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:22:00 ID:AwphS8YQ0
もう喧嘩は止めろ。必要じゃない人間なんていないんだ
682名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:22:26 ID:CnSE3+S+0
>>670
>明治大正〜昭和初期の専業主婦

その頃専業主婦やって暮らしていけたのは、
華族や地主、医者・弁護士・大学教授の奥さんだけ
庶民じゃ無理。
683名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:22:31 ID:rP8giykG0
>>670
>ニートもそうだが、特に理由もなく優遇する余裕は今の日本には無い。


どう考えても日本でもっとも優遇されているのは公務員
ニートだの専業主婦だのが優遇なぞされていないよバカ
公務員批判のスケープゴートにニートと専業主婦が使われているだけだよ
それくらい気づけチンカス
っていうかおまえ日本のごみくず公務員だろ
市ね
684名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:23:11 ID:RqzW5kp50
>>664
国にとって子供が大事、というのは自分の意見なので。
だから子供をたくさん産めば優遇されるのは当然だと思う。
そこに「専業主婦」という条件をつける必要はないという話。
685名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:23:50 ID:kI6Aoudy0
委員のこの発言>この委員の名前が伏せられてるが
今どき、発言内容からして相当な爺だなw
時代錯誤の爺こそリストラせねば
686名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:24:10 ID:L2uco2hH0
>>670
> ニートもそうだが、特に理由もなく優遇する余裕は今の日本には無い。

理由はあるだろ。兼業抑制のためにはむしろ優遇を強化するべき。
687名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:24:11 ID:V7ImivPh0
主婦って有害だよな
その上ストレスは掃ける方法知らないから、他人にきつく当たったりする
とっとと死ねばいいのに
688名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:24:51 ID:IrHTcYaG0
家事、料理は人間が生きていくために誰でもやる事で
出来るのは当然であって、立派でもなんでもないだろ
689名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:25:02 ID:ARv/JwKZ0
>>672
妻が正規雇用の場合2.21人、専業主婦で2.28人。
http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou12/chapter5.html#
ただ、子供から手が離れても専業であり続ける人ってそんなにいないんじゃないかな…。
690名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:25:14 ID:yRacIdQG0
東京じゃぁ専業主婦やってるほうが安い場合もあるからなぁ
子供預けると無認可だと月5万とかするしなぁ
家事仕事全部背負って手元に残るのは10万ちょっと…ってくらいなら
家事だけやってたほうがいいかな、
保育園にも入れないし、って人もいるんでないかな
691名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:26:06 ID:rkd0l9L80
食べさせちゃう
692名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:26:22 ID:XHtcLrq90
夫婦でひとりっこじゃダメだな。最低2人は生産しないと。
693名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:27:57 ID:kI6Aoudy0
ニートとプーで年金崩壊
694名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:28:24 ID:78IhnB9n0
>> 672

例えばこんな調査。

ttp://www.kodomomiraizaidan.or.jp/houkoku/pdf1210.html

「子育て層の中でも末子の年齢が小学生以上の場合には、
就学前に比べて女性の就労率が大幅に上昇し、「契約社員
・パート・アルバイト」の形態で就労していることが多くなって
いる。」

という調査内のコメントをよくふまえて読むこと。そうすれば

「共働きの方が子供が多い」

というのが作られた数字だってのがよく判るだろ。
695名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:29:20 ID:L2uco2hH0
>>685
それぞれの重要度は
爺&働く女の思考:仕事>育児>家事
一般男性&専業の思考:仕事=育児=家事
696601:2005/07/17(日) 23:29:54 ID:894sXClM0
>>643
子供15人とかじゃなく4人というのが説得力あるな
みんな応援してるよ
>>669
同じ考え。
>>692
二人欲しいけどお金がないからせめて一人だけでも、
というのが多い気がする…
みんなが三人以上産んだとまた人口増加が…日本にも地球にもよろしくない
でも>>643のような立派な子育てをされる方は応援したい
697名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:31:04 ID:FICGQTLo0
ゴロゴロしている専業主婦も問題だが、家事の分担を強要する
兼業もクズだな。それだったら結婚しないほうがマシだ。
698名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:31:09 ID:O4bh3XYa0
同じ世帯収入(年収900万円)で世帯にかかる税金を比較してみる。

独身世帯 年収900万円  →所得税88万円  +住民税51万円  =129万円
専業世帯、年収900万円  →所得税72万円  +住民税43万円  =115万円
兼業世帯 年収450万円×2→所得税25万円×2+住民税16万円×2= 82万円

注:ちなみにこれは配偶者特別控除が廃止される前の計算。
明らかに兼業世帯優遇。
699名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:31:13 ID:rkd0l9L80
景気がよけりゃ専業減るよ
節約するより楽にいい暮らしができるし
不況で畜生並に扱われるくらいなら夫の所得が当てになるうちは
生活切り詰めた方が人間らしく生きられそうだ
で、今はそういう時代なわけだろ?
700名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:31:49 ID:dNrqEJl70
>>282
>ちなみに子育てをなめてるのは残念ながら専業主婦に多い。
どこの統計?
701名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:32:06 ID:IrHTcYaG0
ニートと主婦は、それぞれ健康保険料を1人分支払ってください。
さもなきゃ自費診療にして下さい。これ以上自己負担比率が
上がるのは真っ平です。
702名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:32:14 ID:Wvocbu9D0
>>692
二人目不妊、ってのもあるからリアルにはそういうこと言わないほうがいいぞ
703名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:32:25 ID:78IhnB9n0
>>675

今どき内職で稼げると思ってるあたりが…。

>>698

だよな。だからサラリーマンの所得控除を大幅削減しないといけないわけだ。
704名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:32:44 ID:MaQRyMPEO
【政治】「既婚男性、何もしない人多い」「家でごろごろしている父親、家事育児せず」 政府税調で委員発言★3
705名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:32:55 ID:RqzW5kp50
>>689
恣意的なピックアップの仕方ですね。
706名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:32:55 ID:ci0ENxOFO
専業叩きって専業全部叩いてる風なレス多くてみじめ。
もし全部叩いてるなら相当なご身分だなw
707名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:33:38 ID:C3xiOdC80
専業で産もうが兼業で産もうがそれは自由。
必要以上に子沢山である必要もないだろう。
一人でも二人でも良いのでは?

税金等を納める人間が足りないことが問題なんであって。
708名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:34:04 ID:rkd0l9L80
消防のときに2回産休取ったけど2回とも流産した先生いたな
子供の数が至上主義の場合はこの人はダメな石女なのか?
709名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:34:06 ID:894sXClM0
>>697
別居結婚もありでよ
…またFICGQTLo0かorz
よく釣られてしまうな
同年代と見た
710名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:34:32 ID:G0hFRfX5O
毎日掃除をしないのは、するほどの豪邸でも無いから。
食事に関しては、グルメでも無いのに、旨いもの食わせる必要もない。
子供を生まないのは、自分達のガキなんぞ育てた所でたかが知れてるから。
これが私の現実。
711名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:34:50 ID:THMyEaYY0
うちの専業主婦(子どもは小学生2人)。

「働くのは嫌だ。私が働いて稼ぎが出たら、あなたのこと尊敬できなくなるよ」
でも、
「あんたはいいわね、働いているから気分転換もできて」
「専業主婦がどれだけ大変か、あんた全然わかってない」
「私はあんたたちの家政婦じゃないのよ」
「あ〜疲れた。あなたたちが自分のこと何もやらないから私はこんなに疲れるのよ」

結局、毎日の洗い物と休日の炊事・洗い物、風呂掃除、ごみ出しは俺がやっています。
掃除もめったにしません。
朝食はつくってくれません(ごはんとふりかけのみ)
自宅兼職場なので、昼飯は自分で作っています(妻はどっかに外食。)
午前中はたいてい、スポーツクラブです。

しかも、ここ数年、ますます被害意識が強く攻撃的になってきています。

外面は良く、崇拝してくれる友達がいるのだが、化けの皮が
剥がれるのを恐れて深いつきあいはしない。

なんか、怒りを通り越して、可哀想になってしまいます。
いけないとは思うのですが、人間として尊敬できなくなっているのです。
子どもが巣立ったら離婚を考えます。
ぐちを聞いてくれてありがとう。

712名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:34:54 ID:O4bh3XYa0
>>707
パートが増えすぎて、所得税が空洞化しているんだよ。
713名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:35:15 ID:qxny/yol0
>どう考えても日本でもっとも優遇されているのは公務員
>ニートだの専業主婦だのが優遇なぞされていないよバカ
>公務員批判のスケープゴートにニートと専業主婦が使われているだけだよ
おれもそう思うw
政府が発表する統計を恣意的に解釈したりこういう話題を意図的に漏らす時って必ず裏があるからねぇ。
「公務員バッシングをなんとしてでも回避する」っていう意図がねw
714名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:35:30 ID:IrGQbXS40
小梨の主婦はニートと同じなのに
なんで優遇される必要があるのか解らない。
715名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:36:25 ID:FICGQTLo0
>>708
まさに税金の無駄使いなダメ女ですね。
今度会ったら、国賊と腐ったタマゴを投げつけてあげましょう。

そいうやゴミ処理場問題でいやがらせされて、そのストレスで
流産した市長婦人を思い出した。まあ日本人じゃないから
どうでもいいけど。
716名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:36:57 ID:IA6VEWVj0
お国(公務員の給料)のために、専業主婦も動員しますって素直にいえばいいのに。
717名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:38:07 ID:CBhsSf4e0
>>712
8万いくらかまでは税金かからないからね。
718名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:38:21 ID:yRacIdQG0
>>716
それが正解
たぶん、「税金増えるから」って働き始める
団塊ジュニア世代の専業主婦狙ってるんでしょ
719名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:38:25 ID:WvQIn2M50
働こうと思っても保育園は空き待ち状態。いつ入れるかわからない。
(そもそも就労先が決まっていないと、公立保育園には申請すら出来ない)
幼稚園に入園してからと思っても
子供は突然病気になるし、行事で休む事が多いと思われやすく
幼児持ちの母は職を得る機会が少ない。

しっかり仕事をしたいからこそ
働く事に躊躇する人もいるのにな・・・
園の行事や発熱の度に同僚に迷惑をかける事を理解しつつも
肩身の狭い思いをしながら「すみません」と言う状況を考えると
とても働く気になれない。

で、子供の小学校入学を機に働こうなどと思っても
ブランクが長くて浦島状態な気がするよ。
720名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:38:55 ID:78IhnB9n0
>>716

動員かけても育児支援の持ち出しが増えて結局損なんだってば。
企業とキャリア女の権益拡大のためだってこといい加減判れよ。
721名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:39:16 ID:rkd0l9L80
FICGQTLo0はお笑いでも目指してるのか?
722名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:39:29 ID:Kxi/4z5g0
まるで粗大ゴミだな。
そのくせ通いの銀行員と不倫してたりするわけだろう?
723名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:39:52 ID:894sXClM0
>>675
内職なんて…
部品一個あたり2銭とかだってばorz
肩こって湿布代の方が高く付くよ

>>711
も、もちつけ(;・∀・)
子供が小学生なら、奥さんが年齢的に更年期なのでは?
午前中のスポーツジムは体にも精神的にもいいと思うぞ
体調のせいだとしたらちょっとかわいそうだ…
724名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:39:53 ID:UFd6qb/G0
専業主婦を定期的に査定する仕組みをつくったらどうだろう。

査定するのは自治体でも委託された民間業者でもいい。
夫や子供からも聞き取り調査。

夕飯が週2日以上コンビニ弁当ならマイナス2点、など。
家計収入、実家の援助有無、要介護者有無、などで基準点は変わる。

基準以下だと、主婦業をサボっていると認定され、夫収入の控除が減らされる。
逆に続けて成績優良だと、インセンティブボーナスがでる。

それぐらいやってもいいんぢゃね。

725名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:40:20 ID:Wvocbu9D0
>>711ってなにかのコピペなの?

>子どもが巣立ったら離婚を考えます。

よーく材料揃えとかないと慰謝料ふんだくられるんじゃない?

>ぐちを聞いてくれてありがとう。

それもまた人生w 健康に感謝しよう
726名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:40:34 ID:35PWtgjk0
まあ結婚して給料を女に握られた時点で男は終わりさ
727名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:40:35 ID:LVZr6mTh0
専業主婦なんて金持ちの妻だけのもんだったんだろ

リーマンの妻で専業主事なんてふざけすぎだろ。働けよバカ
728名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:40:35 ID:O4bh3XYa0
主婦を否定すればするほど、家事や育児といったものは軽視される。
30年ほど前、ウーマンリブ全盛の時代にコインロッカーベビーがはやった。
子供をいきながらコインロッカーに捨てる忌まわしい社会現象。
これは女性の人生において家事や育児は邪魔なものという間違った価値観が浸透したため。
男女共同参画が全盛の今、幼児児童虐待が頻発するのは、当時と同じく家事や育児を軽視する社会の影響そのものなのである。
729ななしさん:2005/07/17(日) 23:41:11 ID:OYlvqpK+0
>>711
むかつく人と一緒にいたら人生真っ黒になるよ。
自分で自分を幸せにしてあげようね。
730名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:41:47 ID:FICGQTLo0
>>721
ばばぁは巣に帰って、皇室スレで暴れていろ。
731名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:42:24 ID:AGxqLV+H0
それならもっと主婦を採用すれば良いのにのう〜。
実際30〜35歳で線引きしてシャットアウトしてる企業ばかり。
35になったらパッタリ仕事が来なくなった。
先週も募集してる仕事に応募したくて派遣に登録してきたけど、
音沙汰なし。
何もせずにゴロゴロなんてしたくなくてもこの有様だから
仕方あるまい。
732名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:42:32 ID:aGIQL6GI0
産まないんじゃなくて産めないんだろうが豚野郎!
産んで欲しけりゃ少子化対策さっさとやれ!
733名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:43:00 ID:M1cqORmD0
まともな相手を探すか……。
734名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:43:26 ID:V7ImivPh0
>>728
育児やら教育なんて主婦がやってればいいんだよ
無能なんだからそれぐらいはやっとけ
735名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:43:40 ID:yRacIdQG0
カァちゃん医者だったけどさ
発熱しても患者優先で放置されて
あんまり苦しくて救急車呼んだら
母ちゃんが当直してた病院で
母ちゃんの横のベッドで点滴受けて
母ちゃんはずっと仕事してた

専業のほうがいいとおもった仕事なんてしないで家にいて欲しかった
736名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:43:49 ID:hWpXE0m+0
>>719
子供の病気をダシに、パートずる休みする主婦は多いよ。
737名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:44:24 ID:894sXClM0
>>730
いや、とりあえずそれ、私じゃないから…
あんた狂ってるかおもろいかどっちかだね
738ななしさん:2005/07/17(日) 23:44:50 ID:OYlvqpK+0
>>731
30歳で線引きって正気か?と思うね。
人生で一番力が出る時なのに。80歳の扱いか。
日本の閉鎖された病巣って感じか。これがあるから
日本が嫌いになる。
739名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:45:03 ID:mvn7m+D/0
会社が倒産してやむを得ずコールセンターでバイトしているが
おばちゃんは向上心無さ杉。早く抜け出さなきゃ人間腐りそう。
740名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:45:04 ID:Z1mKOnor0
■朝鮮伝来の“珍説”主張 柔道/空手
釜山アジア大会組織委HP
日本側抗議、柔道は削除
第十四回アジア大会が二十九日、韓国・釜山で開幕する。過去最大級の大会を運営する韓国の
組織委員会が一方で日本独自の競技である柔道、沖縄で発達した空手を「朝鮮半島から伝わった」
とする“珍説”を公式ホームページ(HP)で展開し、日本の関係団体が苦り切っている。
柔道は明治十五(一八八二)年、柔術各派を修行した嘉納治五郎が創始した。国際柔道連盟(IJF)
は規約第一条で、「嘉納治五郎により創設されたものを柔道と認める」としている。ところが
組織委は中国の春秋時代に生まれた柔術が、豊臣秀吉の朝鮮出兵(韓国では壬辰倭乱)で「日本に
伝わった」と指摘。その後「新しい流派を発足した」としている。
空手は十四世紀末、明の華南地方から沖縄(琉球)に伝来した拳法が独自の発達を遂げたとされる
のが定説。しかし組織委は「古代印度で発祥し中国に波及、唐の時に韓国へ」伝わり、日本に
伝わったとしている。いずれも「韓国伝来」で共通しているが、柔道の基となった柔術も日本の
戦国時代までの実戦の中で練磨されたとされ、秀吉の朝鮮出兵で日本に伝わったとする根拠はない。
韓国語だけだったHPも、その後、日、英、中の三カ国語でも掲載、全日本柔道連盟も放置できず
誤りを指摘し削除を要求した。組織委は九月中旬、“柔道の歴史”を削除したが、空手の方は
掲載されたままだ。
空手については、空手から派生し韓国で創設されたテコンドーを韓国側が「二千年の歴史」として、
逆に空手の起源とする主張の影響もあるとみられる。全日本空手道連盟の蓮見圭一専務理事は
「組織委には事前に資料を送ったのですが…」と困惑の表情。訂正、削除要請などを検討中だ。
韓国では日本文化は半島伝来とする考えが根強く、剣道、合気道から華道、盆栽、サムライという
言葉まで半島源流などとされている。しかし権威ある国際大会の運営団体の主張となると笑って
いられない。組織委は「HPは各競技担当部署が作成した。対処したい」としている。(只木信昭)


741名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:45:20 ID:MaQRyMPEO
>>711
ハァ?奥さんは家政婦じゃないでしょ?あなたにとって既婚女性=奴隷なのかな?
自分のことは自分でやれば?子供じゃあるまいし食事ぐらい自分で作ってね
離婚?別にいいけど慰謝料と生活費、年金はきちんと奥さんに支払ってあげてね。
742名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:46:56 ID:894sXClM0
>>135
つらい過去だね…
やっぱり小さい子のママは近場で軽い仕事が一番だと思うな

>>711
かなり上に上がっちゃったけど、>>723も読んでね
743名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:47:46 ID:Tj2j4Jfg0
つまらん煽りだな(藁
744名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:47:47 ID:ane97P/10
>>711
いまどき珍しい悪妻ですね。家族はお互い思いやりあい
ながら暮らしているもの。このスレとはちと違うかも。
745名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:47:50 ID:O4bh3XYa0
今の少子化対策はおかしい。
男には家事育児が大事だという。
女には仕事が大事だから働けという。
わざと反対のことを言っているわけ。
これは以前問題になった「ジェンダーフリー」を国が目指しているからなんだよ。
746名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:48:24 ID:ci0ENxOFO
>>741
チミの理想の主婦=ニートでフィニッシュです
747名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:48:46 ID:rkd0l9L80
        /  ̄ `'''' ー 、
     ,. '/  ,:'゙'''   :   :゙ヽ、
    /  ,. - '''''' ー、.、  `  ヽ、
   /   i       ゙ヽ、`   !
    |.  ,.! _._._    _._.._  !、 ゙  '、
    |  .| _,.._、. '´ _,._   L_゙、 ヾ     /´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ゙、  | '' ̄ '',l i." ̄"  .ミ ノ ゙ >    / >>730皇室スレから遊びにきました
    ヾii|   '、 ,.゙     ♀   ヽ  ⌒ヽ_________
    ,:'゙'゙'゙!、 -----ァ   ,ノ    ,.!
.   |    ヽ、`ー--'   /     ,.!
    ゙、   ,.゙-、___,. -',ト、ヽ_  ,.:'
     ゙゙`'''''  ,!、    ' l.ヽ  ̄
748名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:49:05 ID:FICGQTLo0
>>741
既婚女性=奴隷じゃなくて家畜だお
749名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:50:37 ID:geLyGt8m0
>>736
だね。女は何かあると家族をダシに使う。
本当にそうならいいんだけど、仕事できない奴に限ってずるが多い。
真面目で出来る人は逆に無理しちゃうから、注意して休ませないと
いけないのもまた面倒くさいけど、アフォチュプよりかはマシ。
750名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:50:41 ID:UPlhdbJm0
>>741
>離婚?別にいいけど慰謝料と生活費、年金はきちんと奥さんに支払ってあげてね。
全て与えてもらえるという考えが間違ってる。

751名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:50:55 ID:RIieHWSB0
もう専業主婦なんておいしい職業はなくなったということではないのか

どれだけさぼってもごまかせるし、そのくせ権利だけはやたら保証されてる
うえに、もっともっとと請求する。
752ななしさん:2005/07/17(日) 23:51:26 ID:OYlvqpK+0
金を稼がないけど金を使わない無害な
草食動物がひっそり生きてるんだから、
ほっといてやれ。
金回りのいい公務員やらリーマンたち。
人それぞれ生きる世界が違うんだ。
他人から金巻き上げて個人攻撃して
問題化しないと生きていけない公務員・
既得権益者の飯の種にされている。
753名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:52:20 ID:894sXClM0
>>736
休みたい時に休めるからパートにしてるんだよ
同じ休めないなら最初から正社員になってるって
会社側もそれを分かって子有りをパートで雇ってるんだろ
754名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:52:38 ID:ane97P/10
>>745
これが文字通り実行できればいいのですが、実際は
旦那さんは激務で家にいる時間が全くなく
くたくたに疲れてしまって家事育児など出来る状態では
ない。共働き主婦も、くたくたに疲れてしまって、育児
できる状態じゃないです。もっと、仕事の量が調節でき
ればいいのに‥。なのに、サラリーマン増税だなんて、
狂ってるし。
755名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:53:01 ID:h0f0kigp0
>>711
その程度の女と結婚した藻前が(ry
756名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:53:20 ID:8AnE/WT80
うちの専業主婦はいいものしか食べませんし
いろいろ理由をつけていろんなもの買ってきますが
757名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:53:25 ID:ipOeWi5P0
ハイハイ。
子育てしてる専業主婦の皆様方はとても偉いし凄いし
とても真似できないし
尊敬に値しますよ。(棒読み)
758名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:53:43 ID:78IhnB9n0
>>754

みんなが給料減ったり福利厚生悪くなるの覚悟して
仕事をたくさんの人で分け合えばいいんだよ。
759名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:53:44 ID:ZyVJvSZT0
子育てしている女性が専業主婦大変って言うのは説得力あるけど
子育てしていない女が言ってもまったく説得力が無い。
それなのに子育てしていない女はしてる女と専業主婦の価値を同じにしようとしてるから困る。
760名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:53:46 ID:rkd0l9L80
福祉が破綻しましたと正直に言え
761名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:55:00 ID:FICGQTLo0
>>752
インフラ等の社会的恩恵を受けている以上、
使わないからほっておいてくれなどというのは
甘え意外の何者でもない。
762名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:55:16 ID:Z5KvupsT0

たぶんチンコ屋に行くだけ

763名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:55:34 ID:ci0ENxOFO
結婚前に同棲しなかったのにウダウダ言いだす輩はさっさと離婚して次の種見つけろ
764名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:55:45 ID:FICGQTLo0
>>760
初めてお前と意見が合った件について。
765名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:56:10 ID:g7yYxDGT0
主婦の税控除はどうでもいい。
子供1人1人の税控除をふやせ。
766名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:56:11 ID:78IhnB9n0
>>761

それを言うと日本の7割は甘えてる事になる。
767名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:56:40 ID:894sXClM0
>>754
>仕事の量の調節
禿同。
夫婦揃ってそんな調子では子育てなんて無理だね。

こんな少子化の中で、
最重要視されるべき子供の性格形成に影響を及ぼすようなやり方をしてまで
税金を取ろうというのか?
768ななしさん:2005/07/17(日) 23:56:42 ID:OYlvqpK+0
小林よしのりの夫婦の絆読んでみろ。漫画。
専業主婦が出てる。
769名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:57:22 ID:M1cqORmD0
親父が優雅に遊んでいるころ
母親は3人の子供と商売(自営)と借金を抱えて一人奮闘してた
自分の足の指が骨折しても、「指ごとき」に構ってる余裕は無かったそうだ
今も父親は年金を一人握り締めて遊びに勤しんでる
母親は未だに商売と借金の返済で頭を悩ましつつ、僅かな年金をもらえる年齢になった
自分に余裕が出来たら、母親だけを呼んで面倒見ようと計画してる


770名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:57:56 ID:rkd0l9L80
>>764
おまいさんとあっちゃったか。はあ・・・
771名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:58:00 ID:dT4BTxUs0
配偶者控除を廃止して、働かない香具師に税金をたっぷりつければいい
772名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:58:08 ID:1fay3NqN0
やることなければダレルだけ
773名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:58:52 ID:FICGQTLo0
>>766
甘え体質が酷いから、自分で自分を守れない国家に成り下がった。
774名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:58:54 ID:L2uco2hH0
>>759
子育てしてなくても価値は専業>兼業だぞ。
フルタイムが二人いる夫婦は本来なら二つの家庭を作ってた所を一つにしてるんだからな。
兼業は存在自体が社会のマイナスなんだよ。
その分、兼業には専業の倍の子供を産んでもらわないと。
775名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:58:58 ID:UPlhdbJm0
>>757
べつに偉くもないでしょ。それが今までは普通だったんだから。
776名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:59:01 ID:MaQRyMPEO
>>746
てゆうかさ、男だったら家事も育児もしっかりやって、奥さんを楽にさせてあげなきゃ
あと、専業主婦っていうのはさ、今の男性社会でいつも犠牲になってる、か弱い
女性たちに与えられた権利だと思う
働けるのに働かないで親に寄生するニートとは全然違う
777名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:59:21 ID:FICGQTLo0
>>770
結婚するか?w
778名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:59:31 ID:zKeBGEc00
とりあえずここのスレ見てると、専業主婦やっちゃった女を企業が雇いたくないのはわかるなぁ。
それでもパートではいくらも働き口あるのに何文句言ってんだろ?
身の程を知らずに文句だけは一人前だから雇いたくないってわかるよね?
779名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 23:59:58 ID:78IhnB9n0
>>773

だから兼業が子育てや家事を手抜き&他人任せにできるんだな。
780名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:00:02 ID:vBfdbdK60
2002年3月8日発行の東京都の広報紙に、保育事業補助予算の数字が掲載されていた。
特別区所在の私立保育園をモデルにした場合の児童一人当たり年間運営費。公費負担は
0歳児 3,061,000円
1歳児 1,142,000円
2歳児 960,000円
3歳児 490,000円

この他に国からの補助金が0歳児で16〜17万円(年額約200万円)
1〜2歳児は年額100万円強。
その上、区が独自の補助を行って、保育料を軽減している場合がある。
働いてどれくらい納税しているのか知らんが、小さい子供を抱えて共働きをするよりは、
父親または母親が仕事をやめて家で子供の面倒をみている方が、よほど社会のために
なっているということだな。
781名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:00:13 ID:l0CJSABU0
>>769
全農が泣いた
782名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:00:52 ID:36tZDTo20
主婦の肩を持つ奴らは、努力するということを知らないのか?
俺は、3人の子を持ち、会社員として働き、地域の活動もしている女性を知っている。
体に障害を持ちながら、生活保護を受けず、必死で働いて2人の子供を育てている女性を知っている。
障害のある方は「人に頼らず自分の力で生きることの大切さを子供に教える」と言っている。
こんな努力をしている人たちの給料明細は、俺たち会社員と一緒だ。
各種控除がたくさんあるのだ。それだけ国に貢献しているのだ。
主婦はなんだ?年金、健康保険、その他・・・払ってねぇ!
どこかに、やりたくても環境が整っていない、できないんだよね、と言っているのがいるな。
できないのではない、やらないだけだ。
やらないやつは、やらない言い訳を言っているに過ぎない。
こんな奴らの「支払うべきもの」を旦那の給料からたっぷりとれ!!!!
783名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:01:39 ID:894sXClM0
>>776
チョト待てー!(;・∀・)
…ただの釣りか?
えらく古臭い、というか勘違いバブリー世代の遺物か?
784名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:01:57 ID:06VvBT2U0
女が働く→男の需要が減る→夫婦で働かなければならない→悪循環
兼業主婦がいなくなり、男の給料が増えれば世の中が平和に!
785名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:01:58 ID:ARv/JwKZ0
>>776
全部自分でやるから、子供だけでいいよな。
786名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:02:10 ID:kreCt9uX0
暇なんで、ふと、オナニーしようとちんちん弄ったけどおっきしない。
可笑しいなぁってよーく考えたら30分前にしたばっかりだった。テヘッ
787名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:02:10 ID:FICGQTLo0
ニートと専業は強制的に農業支援させればいいんじゃね?
田植えしながらだったら、子供の面倒とか見れるだろうし、
食料自給率も上がっていいことばかし。
788名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:02:40 ID:3QPkW08X0
>>776
糞フェミどうしたの?工作活動?どこがか弱い?
一日3時間ぐらい働いて夫の7時間労働を尻目にすきなことするんだろ?
7891000レスを目指す男:2005/07/18(月) 00:03:35 ID:1XlKukS/0
なんか最近、誰かを悪者にして、気分だけ解決みたいな政治多過ぎだね。
そんな政治なら、2ちゃんねらーでも語れますよ。(w
790名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:04:01 ID:gGp7nh5p0
>>782

そういう一部の例を持ち出すなよ。
まあ、おまえが病気で倒れたとき、どれだけ自分の言ってる事を
実践できるかだな。そこまでいうんだから高額医療の補助とか受けるなよ?

それ以前に

> 各種控除がたくさんあるのだ。

それは「優遇」なんだが。
791名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:04:34 ID:yi3r9zfF0
>>782
禿同
792名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:04:57 ID:tXM26bC20
男は奴隷、死ぬまで働き続けたらいいと思うわ、
保険たっぷり掛けてあるから、いつ死んでくれてもいいよ。

生きてても毎月給料入ってくるし、死んだら保険入るし、もう完璧でしょ、ふふ。
793名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:04:57 ID:rkd0l9L80
あー昔とか田舎は見栄つうのもあってだね
誰がきてもまあお茶でもと社交辞令を言うのが普通だった
そのために家を磨いて用もないのにお化粧をする。
家を汚くしてると「人のこない家は没落する」と言われる(今も親父に言われる)
冠婚葬祭のときも「撒かぬ種は生えぬ」と豪華にして
香典返しや引き出物を奮発し、人脈を作る。
だから家を守る主婦はイエのステータスでもあった。

今の社会はこの時代の主婦とだいぶ違います罠。
アパートマンションだから人なんか寄せないし。
ただ長屋住まいなので化粧だけはするみたいね
794名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:05:49 ID:894sXClM0
>>777
ラッキーセブンおめ!
そういう出会いもあっていい
祝福してあげよう

>>787読むと田舎者かw
田圃がない地域は?強制的別居か?
795名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:05:49 ID:pY8dLzHtO
推測だけで、判断しないでほしい
796名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:06:00 ID:/QHKSryQO
>>776
食事も自分で作って育児強要…
あ、公開SMか。夫婦として性欲満たしてあげたら十分なんだ^^;




風俗で十分。
797名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:06:31 ID:5LIpVNCC0
>>789
ほんとにもう飽きたね。
フリーター、ニート、主婦、今度は誰を攻撃するのだろう。
真の癌はスルーのへたれのくせに。
798ななしさん:2005/07/18(月) 00:07:56 ID:XiArPqQw0
最後にレス。

テレビや新聞でいろんな変な情報聞かされて
脅されているから家庭生活圧迫していくんじゃないの?
私はだいぶ前から、テレビや新聞を見ないよ。
なぜなら、良心が無く、悪意があり、洗脳しようと
しているからだよ。私は自分の頭で考える。

こういう、家庭はこうあるべき、とか
不景気なら女はこうあるべき、とか
本当なら、人間として踏み込んではいけない
部分だよね。誰にも踏み込まれてはいけない領域。

情報化、メディア化で、人間の尊厳にまで
平気で踏み込んで、判断能力まで操られる。
同時に何万人も。これは、洗脳だね。

みんな自分の人生、たった一度の。
それを純粋な目で見てよ。そして、判断して。
元気を削がれていいものなのか、他人から
操作されていいものなのか。
私は、野生動物として生きていくよ。誰からも
制限されない。それが自由というものだよ。
自由は高い位置にある。人間の手が届かないもの。
それを目指すよ。
不景気だから病むべき、悪い生活をするべき
なんて決まっては無い。ただ、一回の人生、
無様でも押し通すところは押し通し、
笑われてもやっていくよ。みんなもそのつもりで
行きなよ。
799名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:08:40 ID:HlPv/VK20
もう結論は出てるじゃん。
女は働くの禁止。これで日本の経済は豊かになる。
働きたいってわがまま言う女がいるから日本がおかしくなるのだ。
800名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:08:49 ID:GNzewSU80
>>798
んだね。
もう寝よっか。
801名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:09:14 ID:6ug1WBXU0
次は新聞販売店とプロパンガス販売店だな。
802名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:10:07 ID:JAsyjF0P0
>>768
ともだちんこ、って連呼するあれだろ?
803名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:10:43 ID:fpPG6th80
専業主婦の正当化とアイデンティティーを守るために必死になるけど、

PTAの役員を決める時には、パートを理由に逃げ切るぜw
804名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:11:13 ID:zjtmmWsr0
>741
どういう考えの人間だろう?
折角だから主張してみろよ。

805名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:11:33 ID:DmqKVsQ20
>>798
テレビ新聞みなくて、2ちゃんで情報収集か。真性ばかだなこいつ。

>>794 期間だけ出張支援すればよろしい。
806名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:11:53 ID:IENO1cxK0
>>803
特攻野郎Aチームみたいでかっこいいな
807711:2005/07/18(月) 00:11:58 ID:wJYiDjEf0
>>723 >>725 >>729 >>741
レスありがとう。
とにかく向き合うことだよね。もっと工夫するよ。

>>789
禿同。
この委員会の品格を疑ってしまうよ。
808名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:12:21 ID:Xy70ymbG0
>>803
PTAはまだ、そういうのが好きな人がいるからあっさり決まるけど、町内会は2〜3年おきにやる羽目になってるよ…。
809名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:12:56 ID:6ug1WBXU0
>>803
内申点稼ぎに必死なPTAよくいたな。
本人の偏差値がともなわず無意味で終わる場合が多いが
810名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:13:08 ID:QBLPZ5di0
>>794
いや、田植えしたことがないはず
今の田植えは機械で植えるので、そんなに大変じゃない

幼児の体験学習で田植えするのとは違うのだよw
あんな効率わりーことするかよ。
811名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:13:54 ID:RvW0pFZ00
専業主婦などという職業はない。
812名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:14:59 ID:DBnbqbuN0
だから子供20歳まで育てたら一人につき現金で2千万支給すればいいよ。
もしくは2千万を20年分割払い。
そうすれば養育費云々なんて言い訳できなくなるだろ。
年寄りの医療費抑制するだけで十分賄える。
70歳以上の年寄りにしわ寄せがいくけどな。
813名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:15:00 ID:ObSeDo3t0
結局は感情論が多いね。
しかも女性は他人の意見に耳を閉ざして、自分で自分に言い訳してる人が多い?
814名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:15:45 ID:PuUpGawA0
>>798

メディアリテラシーというのは、メディアに接していなければ
ちゃんと形成されないと思うのですが、いかがでしょうか。

重要なのは、「ウソをウソだと見抜く目」
そこら辺は純粋培養してはいけません。>>798も、見抜く「目」を
養成してください。でないと簡単にダマされる人間になっちゃうぞ。
815名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:16:09 ID:vQAI2Z0o0
>>813
意見じゃなくてバッシングだもの。聞いてどーするってレベルよ。
816名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:16:17 ID:7K9GXaUA0
PTAってーやたら学級委員だの生徒会長になりたがる野心家の親ばっかで嫌
817名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:16:19 ID:UwZtuMzc0
>>782
まあ気持ちはわかるが。
>俺は、3人の子を持ち、会社員として働き、地域の活動もしている女性を知っている。

その子が乳幼児の頃をどうやってしのいでいたかを聞きたいものです。
仕事の能力に個人差があるように、乳幼児の育児を乗り切る能力にも
個人差があると思う。
818名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:18:51 ID:dHri6S/x0
専業主婦って、無職の分際でやけに偉そうだね。
一体何様のつもりなんだろうか。
819名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:20:10 ID:/QHKSryQO
結局、夫婦間で納得できればよい。
大半のレスが結婚砂漠をさまよってる男女が不平不満を言ってるだけのように聞こえる。
政治視点では専業主婦と叩きやすくカテゴライズして利益を貪る風潮もうかがえる。
結婚は人生の墓場だとかくせー言葉信じてマインドコントロールされてる暇あったら家庭円満を探れ。
結果的に子供にもいい環境になる。
820名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:20:19 ID:I/6mzAQd0
>>818
奥様
821名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:20:31 ID:ypYRrho70
すげぇ。共産主義みたいだ。
822名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:20:51 ID:dqE6ymHi0
まぁ、今どき専業主婦になるってことは旦那の稼ぎが良いからだろう。
そんな裕福な家庭に保護(税金の削減)はいらないって言えばその通りかも。
生きる姿勢云々言い出せば、阿呆かと言いたくなる。
823名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:21:43 ID:cuByWwUI0
>出席した複数の委員から「専業主婦で時間がいっぱいある人こそ、コンビニで買ってきた発泡スチロール(の容器に入った食べ物)で(家族に食事を)食べさせちゃう」

フェミニストの発言だろうけど、これ完全な電波だろ?
こんな委員いつまでもおいておくの??
824名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:22:22 ID:Izu9TRsK0
>>822
yes
825名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:22:50 ID:oZ0OYrYVO
既婚サラリーマンって、会社の奴隷の分際でやけに偉そうだね。
一体何様のつもりなんだろうか。
826名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:22:46 ID:6ug1WBXU0
『不労主婦』に改名
827名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:23:48 ID:ObSeDo3t0
>>823
それに関しては以前に統計が出てた。
専業の方が掃除にかける時間は長いが、料理は手抜きらしい。
828名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:24:41 ID:7K9GXaUA0
>>823
食べちゃう、ゴロゴロ
829名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:24:57 ID:xOWWuKeb0
出来ちゃった結婚以外は結婚を認めないようにすればいい。
830名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:25:21 ID:cuByWwUI0
>>780
公立保育所はその何倍も税金を負担しているよ。
ゼロ歳児保育では、児童一人当たり月50〜60万。
831名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:26:08 ID:QBLPZ5di0
>>823
そうそう

夫が皿に乗せてだせ!というと、水道料が勿体無いとか
いい訳ばかり言いよる
本当は皿洗いしたくないだけという
832名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:26:49 ID:pZ1KNkVY0
というかむしろ、蟻や蜂やライオンや様に、
主として女が働けばいいと思う。
833名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:26:51 ID:Izu9TRsK0
子供が18になれば国として専業主婦を優遇する理由はありません。
世帯収入が極めて低い場合はその限りではないですが。
834名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:27:05 ID:gGp7nh5p0
>>830

これ受益者負担にしたら良いんじゃないの?
835名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:27:11 ID:yxglEOMj0
夫が入院しない限り働きません
836名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:27:22 ID:t7oJyT0e0
赤の他人が人様の家庭形態に口出しすること自体おかしいんだよ。
みんながみんな自分のお望みどおりの家庭にならないと許せない奴。
それをキチガイと言います。
837名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:27:27 ID:i78gZIgR0
そいやうちの母親は料理手抜きだなぁw
838名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:28:24 ID:cuByWwUI0
>コンビニで買ってきた発泡スチロール

このソース出せっていうの。
糞フェミ委員の脳内妄想だけだろ。
こんな場で発言したなら中傷だって言うの。
839名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:28:31 ID:a2QyzvM50
なぁ、専業主婦優遇ってさ
家庭として得をしてるって事だろ
と言う事は批判してる人は独身の人?
840名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:29:30 ID:/wjnSDag0
>>839
そうですよん
841名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:29:31 ID:DebKkAeq0
夫が働かないで家に居てくれと言うので仕方なく働きません。
842名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:29:32 ID:MueiX4FK0
優遇され過ぎてる(らしい)専業主婦を叩いて不公平を無くそうとする事は良いことかもしれないが、

その結果もたらされるものが、公務員の体制と給料の維持なわけで一般市民には直接的に何も得のない事実。
843名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:29:38 ID:gGp7nh5p0
>>838

コンビニの発泡スチロール容器なんて言ってるあたり、
現実を知らない奴だってのがバレバレだな。
844名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:30:25 ID:Xy70ymbG0
手抜き=コンビニとも限らんと思うんだがな
決め付けは流石に電波だと思う。

>>839
独身だが、非難する気は全く無いな。
男だからかもしれんが。
845名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:31:00 ID:oZ0OYrYVO
だったら自分で洗えばいいのに
料理も皿洗いも奥さんだけの仕事じゃないよ
846名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:31:03 ID:+h1mDxn50
つか、女は基本的に偉いんだろうからどんどん働いて、

馬鹿な男は、種付けに専念すればいんでないの
847名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:32:47 ID:DmqKVsQ20
>>845
そんなにごろごろしたいのか?
848名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:32:48 ID:gGp7nh5p0
>>846

違うだろ?

女は偉いから生き甲斐のために働く。
男は生活のために働く&種付け。
子育ては社会の仕事で家庭の仕事じゃない。

がキャリア指向の主張だろ。
849名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:34:26 ID:ObSeDo3t0
俺は配偶者控除はあってもいいと思うが、年金は変えてほしい。
払ってないのに受け取れるなんておかしいだろ。
850名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:35:05 ID:DmqKVsQ20
ところでこんな時間に書き込みしているチュプは
子無しなのか?もっと他にすることがあると思うが。
851名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:35:21 ID:a2QyzvM50
>>840
そうなんだ、ありがと

>>844
俺も独身だけど同意です
いづれ家庭を持つ全ての人が受ける優遇だもんな

別に主婦が優遇されてる訳ではなく、
家庭を持つ人が全て受ける恩恵と考えれば、
そこまで怒る必要なくね?

852名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:36:14 ID:cuByWwUI0

コンビニの発泡スチロール容器なんて言っている電波委員を税調からまず排除汁。

853名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:36:53 ID:5LIpVNCC0
その前に生活保護の支給資格を厳格に守らせろ。
854名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:37:47 ID:6ug1WBXU0
>>839
配偶者控除、配偶者特別控除で検索してみろ。
話はそれからだ。
855名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:37:59 ID:oZ0OYrYVO
奥さんだって女の子なんだから楽したっていいじゃん
それがわからない男は旦那として失格
856名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:38:39 ID:DmqKVsQ20
女だがら楽してもいいという根性がキニイラナイ
857名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:39:45 ID:cy1ZMlia0
>>849
専業は金銭対価のないことやってるんだから年金払えというほうが無茶だろ。
こういう部分は国が支援しないと。
858名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:40:18 ID:6ug1WBXU0
>>855
アオクセ
859名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:41:41 ID:8txELX4y0
子供生まないのは、どう見ても専業主婦ではないが。

>>856
簡単に釣られすぎ。
860名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:41:45 ID:Xy70ymbG0
>>851
漏れもそう思うけど、自分より楽してる人にやたら厳しい人たちがかなりいるんだよな…。

>>855
旦那さんだって男の子なんだから楽したっていいじゃん
それがわからない女は妻として失格

楽したいのはお互い様だよ…。
861名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:41:59 ID:EkNaZg8tO
これ、正しい事言ってるのに何故叩かれるの?
社会でも家庭でも働いてない主婦なんて寄生虫でしょ?
862名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:41:59 ID:Izu9TRsK0
専業主婦を擁護するマザコン男と
寄生虫でいようとするバカ女はどんどん減って欲しいよ。
そうしないと俺が主夫になれないw
女性の社会進出はもっと容認されるべきだ。
863名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:43:20 ID:cuByWwUI0

電波【発泡スチロール】委員をなんとしろよ。


864名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:44:34 ID:dlj+SawA0
たしかに何もしないは大袈裟だけど、かなり暇を持て余して家でごろごろしてる主婦は多そうな気がする。
865名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:44:44 ID:FAB5ehXd0
>>862
男が主夫やったって、こども産まんからなあ。。。
866名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:44:48 ID:gGp7nh5p0
>>849

専業主婦に年金を出さないと、夫婦ともサラリーマンの共働き世帯が
基礎年金を一人分丸もうけになっちゃうんだよね。

年金の掛け金は大ざっぱに言って夫婦合わせた世帯当たりの収入に
比例するんだけど、基礎年金は一人ひとりに出るからね。
同じ金額を世帯から支出してても、共働きだと基礎年金一人分上乗せ
になるんだよな。
867名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:46:10 ID:Xy70ymbG0
>>862
藻前さん、考え方が違うぞ。
専業主婦が完全に否定されると、主夫も仕事と家事を両立して当たり前になるぞw
868名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:46:13 ID:/wjnSDag0
>>863
なんか、ずっと【発泡スチロール】に拘っているようだけど、イメージとして間違って
ないような・・・
869名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:46:19 ID:RanNnihzO
専業主婦が家でゴロゴロしていようが一所懸命家事をしていようがさ、んな事はどーでもいい。そんな処にケチつけてないで公務員を減らせ!政治家も減らせ!
やるだけやってから文句言えやヴォケ!
それとな、国民の所得を増やすのが政治家の仕事だろーが!負担ばかり増やすんじゃねー。
870名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:46:23 ID:DmqKVsQ20
専業って国民年金基金に入れたっけ?
871名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:46:50 ID:cuByWwUI0
日本はね、共産国とちがって、国民がみんな働ける国じゃないの。
労働もね需要と供給があるの。
872名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:47:43 ID:6ug1WBXU0
フリーター
  ↓
ニート
  ↓
専業主婦

この流れの女がまわりに多いんだが・・・。
873名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:48:17 ID:Pnb/aP4G0
銀行とかメーカーとか、全国転勤が前提の会社につとめてると、
嫁は専業主婦じゃないとつらいよなあ。
配偶者控除、してやってよ。
874名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:48:34 ID:wJYiDjEf0
>>861
働かない=ずるい が問題なのではなく、
働かないことが公に認められている気分になって、
社会人として成熟できないことが問題なんだと思う。

「専業主婦」という言葉には、
リーマンを単なる会社の歯車でしかないように言うのと同じように、
人間性を否定しているようないびつさを感じるよ。

時代遅れの優遇策は廃止して、
専業主婦という言葉自体が無くなる方向に
政策誘導していくのは間違いではないと思う。

その代わり、賃労働になじまない社会貢献した
場合に優遇策を講じたらどうだろうか。
875名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:49:28 ID:DmqKVsQ20
>>871
働く働かないの自由はあるが、権利ばかり主張するなってことだ。
876名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:49:47 ID:Izu9TRsK0
>>867
そうなんだよねw でも、俺も楽してぇよ〜(矛盾

でも彼女はイヤだとさ、俺の何倍も稼ぐようになるハズなのに。
877名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:50:26 ID:kvBz4Z5T0
人妻風俗を解禁し、避妊具なしでサービスさせ
妊娠してもおろしてはいけないように汁!
嫁が生んだ子のために一生懸命種無しリーマンが稼ぐ。
カッコウ!カッコウ!
878名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:51:13 ID:FAB5ehXd0
>>872
おまえの周りだけかもしんないよ?
879名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:51:16 ID:DmqKVsQ20
>>877
カリグラ時代のローマで似たようなことをしてたな。
880名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:51:46 ID:Pnb/aP4G0
>>874
 働かないと、社会的に成熟できない?
 そんなこと、ないと思うけどね。仕事を過大評価しすぎでは。
 ガキを一人育てるほうがよっぽど大変だし、
 人として成熟するきっかけになると思うんだけど。
881名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:52:35 ID:oZ0OYrYVO
あ〜〜〜ホント情けない!!
日本はいつからこんな頼りない男ばかりの国になったの??
女の子は弱いんだし体力もないんですよ?男なら女の子を守る義務があるでしょ?
男も楽したいとか、主婦になりたいなんて言ってる男は生きる価値ないよ!
ホント情けない!!
882名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:52:45 ID:7K9GXaUA0
「発泡スチロールで食べさせちゃう」
大の大人がこんな発言しますかね?
自立したつもりのフェミもこういう下らんとこでボロがでて
結局権力者に利用される、と
883名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:53:14 ID:GNzewSU80
>>877
今の日本でそれをやると性病が(ry
884名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:54:35 ID:ObSeDo3t0
そもそも問題なのは、年金が典型例となるが、リーマンと結婚する場合は
仕事をやめちまっても問題なく暮らせることにある。
これで女性の社会進出を促すなんて無理。

そしてさらに問題なのが、社会常識やモラルにかける専業主婦が社会を乱す
根源となりつつある現状。(バブル世代主婦は特にひどい)

守ってやりたいどころか、張り倒してやりたい女が多すぎるぞ!
885名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:54:59 ID:Izu9TRsK0
>>881
縦読み?
886名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:55:14 ID:ub+m2OcI0
>>865
何が問題あるの?
子供生みたくても生めない男性に無礼。
好きでうめない体に生まれてるんじゃないよ。

専業主婦と言う職業は
「子供を生む職業」ではなく、
「家事」「子育て」などを請け負う職業だ。
子無し主婦なんかいくらでもいるだろうが。

「子供を生めない」と言う弱みを利用して、
「痛い思いをしない男性が主婦になれるなんておかしい」って言う
主婦独占論は通用しないよもう。

男性だから体力や精神力が強いとか言って
何でもかんでも女子より常にぞんざいに扱われ、冷遇され、ハードなこと強要され、辛いことも普段から
「男だろ」の一言で脅され、忍耐を強要され
社会の労働マシーンにふさわしい一定のスパルタを受けてきた男性と、
散々甘やかされて何かにつけて保護してもらえて、優しく接してもらえるけども、
妊娠時だけは大きな苦痛と一定のリスクを伴う女・・・

そんなのは性差の範囲であって、主婦と言う職業にはなんの関係もない。

887名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:55:58 ID:DmqKVsQ20
>>881
黙ってついてくる女なら兎も角、権利ばかり主張する女じゃねえ。
888名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:56:00 ID:a2QyzvM50
>>854
見てみました、全てと言ったのが間違いだったのかな?

>>881
分かった、こんな人が居るから反感を買うわけね。

まぁ、実際なくなろうがどっちでもいいけど。
それに合わせて暮らしていくさ。

889名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:56:05 ID:gGp7nh5p0
>>874

つまらない事だけど、主婦が立ち話してるような町では空き巣なんかが
少ないというのも事実。いつも見かけない人が歩いてるってのが目立つ
からなわけだが。逆に共働きの多い地域は住宅地が昼間はゴーストタ
ウン化してしまい、場所によっては昼間の防犯が深刻な問題みたいだな。

そういうのを警備会社に委託するとなると月一万円位の負担になるわ
けだ。例えば大阪府岬町のリフレ岬みたいな感じかな。

世の中への貢献もいろんな形があるわけだ。
890名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:57:14 ID:cuByWwUI0
「政府税制調査会」=仮にも税制を話し合う場で「発泡スチロールで食べさせちゃう」
だからね。
税もなんにも知らないドシロートの委員の感情的な発言としか思えないよ。
891名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:59:18 ID:dqE6ymHi0
>>874
少子化社会なんだから、心配しなくても社会は女性の労働力を求めるよ。
いびつなのは専業主婦本人ではなく、あなたの専業主婦に対する感じ方でしょうに。
その程度のこともわからない様では、いくら社会で働いても未熟なままでしょう。
892名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:59:23 ID:QBLPZ5di0
子無し夫婦にベラボウな税金を課せばいいじゃん
子供産んだら、人数によって控除の額を増やせばいいじゃん
893名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 00:59:29 ID:O0SuL9zy0
>>881
他力本願女死ねや
894名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:01:05 ID:Pnb/aP4G0
>>884
でもさ、現状では、会社組織自体が、リーマンの嫁が専業主婦であることを
前提にして回ってるから。将来
 ・エリートリーマン:全世界転勤が前提。高給取りなので嫁を専業主婦にできる。
 ・普通リーマン:転勤なしが前提。一人の稼ぎじゃ食っていけないから共働き
こんな感じの社会になれば、専業主婦を税制で保護しなくてもよくなるかもね。
895名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:01:15 ID:WLmruq6p0
統計的には、専業主婦を抱えてる世帯とそうじゃない世帯で子供の数は変わらなかったと思う。
子供の数が一緒なら、労働力を女一人分多く供給している世帯を優遇したくなるんじゃないの。
896名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:01:27 ID:FAB5ehXd0
働く女性で子育てもしてる人で、しっかり両立してる人なんか一部だぞ。
こどもなんか、保育所預けとけばちゃんと育つと横着構えて、こどもがちょっと熱出したくらいで
大騒ぎするのは働いてる人が多いなあ。
母親の自覚なさ過ぎ、というか。

>>880さんの意見が正しいと思うな。
897名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:01:48 ID:RBOTwuAd0
悪質業者のさらし上げ
笑えます
http://www.loliko.com/001.wmv
898名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:03:14 ID:KJH+rFqs0
>>881
そんなに楽なんですか? 専業主婦
899名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:03:38 ID:ub+m2OcI0
>>654
>世間受けしやすい苦労をしてる労働者にはわからん苦労もあるだろ。

だったらその「世間受けしやすい苦労ばっかとってる男性」と言う貴方の中の悪役に、
「主婦をさせてやる」と言う選択肢はないんですか?

女のすることはなんでも「楽」であることを否定し、
同じように頑張ってるかのように結果の平等を得るために
すぐにどんなことでも男性並にしんどいことにするが、
多分、たとえ主婦業が100年後、
「朝15分、体を起こしてお散歩すること」だけになったとしても、
その100年後でも「朝から15分も走ることの辛さを男性は知らない」
「世間ウケのいい苦労の仕事なんかで主婦のつらさは分からない。
朝に人と会話するのがどれだけ面倒で気を遣うか・・・」

こんなことでも平気で言ってると思うよ。
いや冗談じゃなくて。
要するに女の言うことは間に受けるなと言うこと。
基本韓国と同じだから。

そんなに「本当に」男性並に苦労してるのなら、
男性に譲ればいいだけのこと。
それを「男性が嫌がるでしょ」だのなんだの、
都合の悪い時は全ての決定権が男性にあることにして
男性が望まないからできないだの言う。
無職であふれてる男性にそんなこと言ってみろよ。どこに嫌がる人間がいる?
主婦でもなんでも食べていけるなら喜んでするだろ。

本当は楽なことを知ってるから、絶対に「男性も」できる職業にしたくない。
自分は社会進出して男性の生きる術をも侵食するけど、
自分達の既得権益は譲らない。 ほんっと、卑怯なもんだね。
900名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:04:31 ID:7K9GXaUA0
このフェミも結局他力本願なんでね?
自分で調査して理想を提示するんじゃなくて
えらいセンセイに妄想で食べさせちゃうなんていって
社会を何とかしてほしいみたいな

中ピ連の頃からそうでしたけど、フェミってのは結局利用されるだけのもんなのよ
自然派生した文化は誰がなんと言おうと定着するが
フェミが提唱するこじつけ提案は結局政府が弱者(子供カタワ含む)
に負担を強いるときの口実にしか使われない
「弱者がこういってるんだからいいでしょ」と
901名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:05:09 ID:ObSeDo3t0
>>894
いや、すでにそういう社会じゃん。
902名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:05:35 ID:gGp7nh5p0
>>895

そうじゃなくて、主婦が時期に応じて専業だったり兼業だったりする。
育児中は専業だけど子供に手がかからないから少し働いてみるか、
っていうのが一番典型的な主婦の動向だ。

なので、専業苛めてもあんまり意味がない。

903名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:05:51 ID:WLmruq6p0
>>894
もう大体そんな感じになってるよ。
ダグラス・有沢の法則というのがあって、どういう法則かというと
「旦那の収入が低下すると嫁は働きに出てしまう」という内容。
デフレ不況で格差が拡大する以上は女性は働きに出ざるを得ない。

実際、男の就業者数はここ数年ずっと減少傾向だけど、女の就業者数は
介護産業の発展もあってそんなに変わってないんだよね。
904名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:07:03 ID:kfmBcZQZ0
つまりアレだ

フェミニスト
堕落した専業

この二大ゴミクズを社会から抹殺すりゃいいんだ
そうすりゃ何もかも上手くいく

フェミは法律で刑事罰を与えて裁判にかけて全員処刑
堕落専業はこれからの教育で更正させる

これで完璧だ!
905ニ━┣ スラ ノ||:2005/07/18(月) 01:07:33 ID:xsUk5qHs0


   専  業  主  婦  は  ニ  ー  ト  を  叩  く  資  格  な  し
906名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:09:14 ID:Pnb/aP4G0
>>901
 バブル期以降就職した世代は、そうなりつつある。(俺もそうだけど)
 でも、40代以降の世代だと、安月給でも全国転勤前提で働いている男性、
 たくさんいるよ。そもそも、この世代の女性はまともに職業訓練受けて
 ないから、レジ打ちぐらいしかできない人がほとんどだし。
 こういう世代の家庭を壊すような政策は、どうかなあ。
 10年早いんじゃないか、というのが個人的な思い。
907名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:09:45 ID:a/xofTrr0
男女平等になったら
旦那は札幌に、妻は福岡に転勤ってなこともある
この場合、子供の面倒は誰が見るの?

現実は
女は簡単な事務で定時上がり、男はサビ残10時上がり
結果給与がたいして変わらない場合が多々ある。

女も現業経験して営業とかになれるのか?
908名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:10:04 ID:WLmruq6p0
>>902
あ、そうか。M字型就労の盲点だね。う〜ん
909名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:10:53 ID:ezfHC/5m0
専業主婦=子供生まない

あたりまえだろw
今のご時世、嫁がパートにも出ず暮らせるところは少ない
つまり専業主婦ていうのは申告できない仕事に従事してるってこと
ピル飲んでるから妊娠しにくいんだよ
910名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:12:51 ID:dqE6ymHi0
>>895
俺は働いている既婚女性を見てて、ああ、旦那の収入が少ないんだなぁと思うが。
女房を専業主婦にしておけるくらい裕福なら、保護はいらないと思うけどなぁ。
社会的強者同士の夫婦はそうじゃないかも知れないが。
専業にしろ、兼業にしろ、どちらかの人格までとやかく言ってもしょうがないのに。
911874:2005/07/18(月) 01:13:53 ID:wJYiDjEf0
>>889
いや、とてもおもしろい話だ。そういう視点のおき方は好きです。

>>891
レスありがとう。手厳しく言われてしまいましたが、反省してみます。
というわけでオチますノシ
912名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:13:57 ID:DUXQVuxj0
俺は、女性が自分と同じくらい給料稼いでくれるなら、喜んで主夫したいけど
少数派?
飯作って掃除洗濯して、昼は奥さんが少ないお小遣いでお昼食べてるのに
周りのみんなと美味しいランチ食べに行って、カルチャースクールに遊びに
行って・・・、専業主夫っていいなぁと思ってるんだけど、駄目かな?
913名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:16:32 ID:kfmBcZQZ0
>>912
君が少数派なんじゃなくて

専業主夫を養おうと思う女が少数なんだよw

今の働く女は働いて家族を養うことは当たり前
という教育は受けてないからそんな思考は皆無なのさw
やりたい放題好き放題ww
914名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:16:35 ID:Pnb/aP4G0
>>907
 そうなんだよね。ほとんどの場合、出産/育児と旦那の転勤で
 女性のキャリアは切断されちゃうから、仕事上の完全な男女平等は難しい。
 育児と仕事を両立できるのは、
  1)旦那が転勤がない or 単身赴任を受け入れる
  2)両親に子供の育児を任せられる環境 or 高給取りでベビーシッターを雇える
 の2つがそろってる、まれなケース。
 仕事の育児の両立はすばらしいことだけど、すべての女性に強制できることじゃないと思う。
915名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:17:04 ID:HrvyGh6b0
つべこべ言ってる老人は早いとこ昇天するべきだよ。
自分のためにも、みんなのためにも。
916名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:18:26 ID:gGp7nh5p0
>>910

旦那の収入というよりは、自分の希望する生活レベルに合う収入を求め
て働くのでは?毎年家族で海外旅行に行くために働く女性と、そういう旅
行をせずにやりくりする専業とどちらが裕福かなんて一概に言えないだろ?

俺の家も貧乏だけど、金をかけずに時間をかけるというスタンスで乗り切っ
てるからなあ。そうなると働きにはいけない。
917名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:18:27 ID:t6ubhVNL0
>>914
旦那を養うという選択肢はないのかw
918名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:18:45 ID:7K9GXaUA0
男を養ってもいいんだけど
女の方が収入が多いと男がふてくされる&世間の目で
家庭が崩壊するのが多いね。
ほとんど男のつまらないプライドが原因なんだがね
食わしてやってんだぞ!といわれても我慢できるのがある意味女の強み
919名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:20:41 ID:oZ0OYrYVO
>>912
奥さんと子供を養うのは男の義務ですよ、情けないこと言わないください
あなたみたいに結婚して楽だけしたい男は許せませんね
男なら結婚して、しっかり働いて、奥さんに楽をさせてあげるべきです
920名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:21:01 ID:UwZtuMzc0
>>918
それは気のせい
921名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:21:05 ID:5NG4oR+N0
まあ、近頃の育児介護法改正で、そっちに重点を置く必要が
あるからな。当然の流れか。

民間会社では既に配偶者手当を廃止して育児手当増やしてるし。
むしろ国が遅れてるって事だ。
922名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:21:45 ID:Xy70ymbG0
>>912
家庭内で同意があれば問題無いと思うよ。
ただ、競争率高そうw
923名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:22:14 ID:SyM9AQOH0
>>914
この政府税調の委員とか言う人間こそ信頼できるの!大学教授とか学識
経験者(ほんとの経験者か?)とかいう実生活に疎い人なのではないかな?
どうせ狭い世界で物を言う世間知らずと思うが。
924名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:22:30 ID:7K9GXaUA0
えーつまり主夫になりたかったらエリート男性に
「家事も育児もしたいぞゴルァ!」と言って社会に認知してもらうしかない。
女も自称エリートのフェミ毒女がアッピールしてるじゃありませんか(発泡スチロールでたべちゃう)
国民の僧衣に反映されることはまずありませんが
925名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:23:09 ID:Izu9TRsK0
>>919
理解できない
男?女?
926名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:25:48 ID:a/xofTrr0
実は田舎暮らしが日本人気質にあってるんじゃないのか?

夫婦とも男女の違いを最大限に生かした仕事を定年も関係なく
続けるわけだから。

借金による経済成長で結果、国民の倫理とかも失われ資本を持ってる
人間のみが経済的にのみ豊な生活を送る。

日本人って効率悪いというか馬鹿なのかもしれん。
927名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:26:29 ID:pF/34qo50
働かないで家でゴロゴロして子供も生まない専業主婦って
私のことじゃん
928名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:27:08 ID:ObSeDo3t0
カルチャースクール?かまわないよ。
美味しいランチもOKだ。

家庭の経済事情によるが、双方納得の上なら他人が口だすことじゃないしね。

バブル世代前後でおかしくなっているのは、高学歴な割りに専業主婦を望み
しかもそれほど裕福でないのに少しでもセレブに近づきたいバカ女が増殖したこと。
彼女達は兼業を蔑み、旦那をコキ使い、怠惰な毎日を送りながら、自分が退化してることに
気がつかない!!

今どき、中学生の方がよっぽどモラルがあるよ。しかも謙虚だしね。



・・・・東京だと事情が違うのかな?
929名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:28:38 ID:IZ8CSSQk0
片方が転勤族だったり、体が弱かったり、それぞれ事情はあるからな。
ただ、ゴロゴロ寝っ転がってるだけの主婦か、本人や子供の体調が
悪かったりって様々な事情で主婦してるのか分かんないしなぁ。

控除必要なんだろうか?弱者は必ずいるんだから必要な気もするし、
でも働いてる奴もそれなりに偉い気もするし、いや、でも・・・う〜ん。

ただ、政府「税調」が決める話ではないな。子育て、介護、論点があるなら
その方向を決めてもらって、それに沿って税制を決めないと。
税制の観点から、子育てだの女性の社会進出だのと余計な議論をさせるから
おかしくなる。
930名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:30:15 ID:7K9GXaUA0
兼業つってもパートだろ
叩くほどのものか?
931名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:30:29 ID:wuikM3PA0
>>912
君はカルチャースクールでの講師のお気に入りの座を巡るすさまじい女の争いを知らないから、
そんなのんきなことが言える。
ランチ食べに行くのも3回に1回は自分でネットサーフィンして店決めて、
ナカーマの都合聞いて予約入れて、自分で運転して連れてってみんなを満足させないと、
エラい目に遭うぞ…。
932名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:30:50 ID:Izu9TRsK0
>>926
農業って基本的に夫婦でやるだろ。
田舎こそ専業主婦は成り立たない気がするが…
933名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:32:46 ID:Rzi/JexJO
忙がしい主婦様に聞きたいが、なんでぶくぶく太っていくんだ?
934名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:34:27 ID:Xy70ymbG0
>>931
>>912の周りの仲間は専業主夫の予感。
養われてるのに異性と遊びに行くなんて、危険すぎて出来んだろw
935名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:36:36 ID:dqE6ymHi0
>>929
政府税調にとって大事なのは、保護を止めると少子化が止まるかどうかでしょう。
保護=子供が増える 保護カット=子供が減る
っていうなら、当然政府としては前者を選択すべきだけど。
でも専業主婦って、旦那が裕福な家庭だから専業できるんでしょう。難しいね。
936名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:37:41 ID:7K9GXaUA0
>>933
男は筋肉がつきやすく女は脂肪がつきやすい
男は断食すると筋肉が落ちてやせる女は筋肉が落ちたあと脂肪が倍に増える
男の脂肪はスーツで隠れる腹にたまる女の乳とか尻とか目立つとこにつく。

自分は太らないと勘違ってる殿方は自己管理が良いわけではない。
937名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:39:04 ID:ObSeDo3t0
弱者保護の視点は必要ですよ。
税金の配分は大切ですよ。

今の専業主婦は社会的弱者に見えないのが問題なんですよ。

少子化対策としては保育園の充実(含夜間)が求められるのですが
どうして反対の声が多いのですかね?
938名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:40:31 ID:nbIGmlcJ0
国民全員戦場に送って殺そうって寸法かな。
939名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:40:51 ID:BpS8RWiM0
>>874
は、ごくまっとうな意見。
なぜ891が噛み付くのかわからんね。
安価ミス?


940名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:41:13 ID:gGp7nh5p0
>>935

金を出して無認可に預ければいいという議論にならない理由を考えてみよう。
「税金を使って育児してもらうので、自分の給料は好きな事に使えます。」
という共稼ぎが増えたらどう思う?
941名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:41:21 ID:7K9GXaUA0
女が夜出歩くのはいくないって考えがあるから?
不況のための規制緩和で女も夜働けるようになったけど
好きで夜働くわけじゃないシナ
942名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:41:27 ID:DmqKVsQ20
>>936
それでも同じ年齢くらいの主婦と働いている女性を比べた
場合、働いている女性はそれほどぶくぶく太った人は
いないような気がするんだがね。その辺は自己管理は
関係ないのか?
943名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:43:14 ID:Pnb/aP4G0
>>940
 別にいいんじゃないの。
 「自分たちの給料を好きなことに使いたいので、
  子供は作りません」というケースが減るだけでも、
 少子化抑制になるとおもうけど。
944名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:45:18 ID:gGp7nh5p0
>>943

そもそも
「自分たちの給料を好きなことに使いたいので、子供は作りません」
が減る理由がないわけだが。

945名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:46:00 ID:fAElSaKJ0
まあ、これで自民マンセーだった思考停止しているアホ主婦も、少しは考えを改めるだろう。
946名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:47:20 ID:uMC5yLHJ0
>>936
太るコツを教えてくれ
947名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:47:23 ID:dqE6ymHi0
>>940
それでも少子化がおさまるならいいと思うけど。>>943がもう書いたけどさ。
948名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:48:00 ID:gGp7nh5p0
>>943

補足。
「自分たちの給料を好きなことに使いたいので、子供は作りません」
という世帯自体がそんなに多くないのだが。

少子化の最大要因は未婚であって、子供を作らない夫婦が増えたからじゃない。
949名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:48:13 ID:Izu9TRsK0
>>942
生まれつき太ってる人間は重労働でも太っている。
主婦になってから太った人間は楽をしている。
でもエステやジムに通う主婦は痩せている。
微妙
950名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:50:41 ID:7K9GXaUA0
>>942
職場=正装、家庭=普段着
男の方でも仕事場では普通なのに普段着になるとデブがふえますね
男でも結婚すると「あーこの人結婚してるな」的な
太り方、身だしなみになりますよ。女より太りにくいのになぜ?
951名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:50:56 ID:dqE6ymHi0
>>944
夜間保育とは無関係になってくるけどさ。
そういう個人の考え方が少子化の原因なら、政府が何をしても、なにをやっても無駄でしょう。
952名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:52:10 ID:xmzqas1AO
専業にデブが多いのは仕方ない部分もあると思う。
社会に出る緊張感無いと、体型・化粧・着るもの全てに構わなくなりがち。
私も専業だった時があったけど、毎日化粧しなくていい!と思った瞬間から全てに構わなくなった。
仕事始めると自然とビシッとしてくる。
953名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:53:17 ID:gGp7nh5p0
>>951

その通り。政府のこれまでの少子化対策が失敗だと言われる理由がそこにある。
夜間保育とか育児支援って言うのは、実はキャリア指向の女性が自己負担を減ら
すため、委員会なんかで「少子化対策」として主張してるだけ。
954名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:54:06 ID:7K9GXaUA0
>>946
運動して筋肉増やした方がいいと思いますよ
友達に格闘家がいますがプロレスラーみたいにぷよぷよした感じで
やせてるようには見えない。いわゆる固太り。
いつもやせたいやせたいと言って豆腐とささみばっか食って筋トレしてます
デブじゃないのにね
955名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:55:04 ID:DmqKVsQ20
>>950
男は働いていてもデブはいるよ。
でも女で正社員をしているデブってあんまり
見たことがないような気がする。
956名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:55:42 ID:C4qPCErL0
共働き家庭で親が倒れるかぼけて介護が必要になったら
んで国の施設は順番待ちか、民間はクソ高くて手が出なかったら
親戚の「専業主婦」にみてもらうしかねんだよ?

仕事は捨てられないからと、ぼけた親を精神病院の隔離部屋で
飼い殺しちゃうのもいるしね

おら、自分ちのぼけた親引き取ってくれるなら
どこんちの専業主婦様でも神扱いさせていただくよ
957名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:55:48 ID:v/5a5TQV0
しかし実態を調べたわけでもなかろうにイメージだけで語るような奴が委員でいいんだろうか
958名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:55:55 ID:oZ0OYrYVO
>>952
人妻ヘルス…?違ったらすみません
959名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 01:59:22 ID:C4qPCErL0
しかしなあ。
>「人生に前向きかどうかというと働く女の人は前向きで子供を産みたい。
 働かないで家でごろごろしている主婦が子供を産まない」

久々に聞いたバカ発言だこりゃ。
960名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 02:00:13 ID:lmCHW2CU0
>>957
委員の発言にソースというか根拠がないんだけど、明らかにされてないの?
961名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 02:02:48 ID:v/5a5TQV0
>>960
ないんじゃね?
いちいち家庭を訪問してアンケート取って調べるのか?
発泡スチロールのトレイで食事を出すとか、ステレオタイプで語っているだけのようにしか思えんが。
まあ石氏の嫁がそうなのかもしれんなw
962名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 02:03:17 ID:dqE6ymHi0
>>953
キャリア志向の女の自己負担が減ることが、少子化抑制になるともならないとも簡単には言えないと思うよ。あなたはエリート女に囲まれているエリートなのかも知れないけど、世の中で働く女性ってホント旦那の稼ぎが少なくてしょうがなく働いてるって人が多いけどなぁ。
俺は都会から遠く離れた地方都市で暮らしているけど、ここは兼業率が高いんだってさ。都会とは違って。
旦那の稼ぎだけじゃ暮らして行けないとか、親が近くにいるから子供の面倒を見てもらえるとか
いろいろ理由はあるだろうけど。キャリア志向じゃないことは確かだなぁ。
963名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 02:03:21 ID:Izu9TRsK0
働いて自立しようという人間が、働かずに優遇される人間を
不公平に感じる気持ちは理解できる。
(子育ての重要性を認識していないのであれば問題だけど)
しかし、働かずに優遇されている人間が、働いて自立しよう
という人間に対する反感は何だる?嫉妬?
964名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 02:03:33 ID:fAElSaKJ0
専業主婦だって働いてるんだよ。

http://www.h-nuki.com/
965名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 02:03:33 ID:ObSeDo3t0
そもそも幼稚園にも当然ながら税金は投入されているのだが
なぜか保育園だけがことさらヤリ玉に?

少子化の原因は晩婚ですよ。婚期が遅いから産む数が少ない。

今は若いころは働きたいと思う女性が多いですよ。
しかしながら、20代で子育てしつつバリバリ働くなんて民間では難しい。

10年以上前から問題になってたと思うのですが、大して変化ありませんね。
働く女性を支援するどころか、むしろ逆の論調が昔よりも大きくなってるのは
気のせいでしょうか?
966名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 02:04:30 ID:Hm7T4JF+0
糞スレたてんな
967名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 02:05:34 ID:wJYiDjEf0
>>957
アホな発言は、まあ、人選も容易でないんだなあという感じで
笑ってスルーできるが、
委員長はそれをきっちりたしなめないといけないのではないか。
委員会全体の品格に関わることだ。
968名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 02:06:03 ID:eccJP1ji0
馬鹿議員の奥様たちの事ですね!
969名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 02:06:37 ID:DmqKVsQ20
>>965
そういうことなら、女子大を全て廃止して、大学進学を制限
した方が早いんじゃね?
970名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 02:08:27 ID:C4qPCErL0
>>965
早乙女勝元とか言う作家は、女に学歴なんか与えるから晩婚少子化になるんだっていってたな。
昔に戻せってさ。つまり高校以上の教育は基本的に女にはイランと。
子育てこそが本業じゃと子供のころから教育せい、と。

ま、時々テレビで紹介されるくらいのどけち主婦になれば
子どもが一人二人いても、死なない程度には食っていけるだろうがね。
971名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 02:08:27 ID:lmCHW2CU0
>>961
だよね。ひどい話だよ
そんなんで委員とやらが務まるのか…
負け犬女性はモテないくせに強がりやがって少子化の最たる原因だ!!
みたいに言われたらカチンとくるよね?そういうのと同じレベルのこと言ってるよね、この委員。

>>963
子育てに関しては専業主婦に対する優遇策はあんまりないよ。
保育園に投入される税金と比べ物にならない。
そういう意味で「専業主婦がいて子供が多い家庭を大事にする税制が必要」
ってことなんだろうと思ったんだけど…それに対する反論が
「専業主婦で あれば子供を産むとは限らなくて、逆に何もしないの(人)が多い」って
全然辻褄が合ってないよね?
なんかびっくりする
972名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 02:12:36 ID:gGp7nh5p0
>>962

その論法でここまで「少子化対策」を推し進めてきたんだよ。
それなのに一向に歯止めがかからないどころか事態は悪化の一途。
何か本質を見間違えているとしか思えないだろ?
973名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 02:12:56 ID:dqE6ymHi0
>>965
幼稚園って学校みたいなもので、終わるのが早いし、そもそも専業主婦が家庭にいることを前提にしているんだ。
保育園は働く女性が、働いている間子供を預けるところ。幼稚園よりは遅くまでやっているし。
夜間働くから子供を預けるって考えると保育園になる。
両者は前提から違うわけさ。
974名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 02:13:35 ID:lmCHW2CU0
>>116
ああ…なんか勉強になるな
一時「兼業主婦のが子供を生む」って統計が新聞に載って、TVに出るようなフェミの人たちが
口を揃えてそれをアピールしてたことがあったけど
いくら保育園に育児丸投げとは言えそんなことあるのかな?と思ってたよ。
そういうカラクリなんだ。やっぱりね
975名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 02:14:20 ID:p6xE2jGf0
うーん、なんかうちのかみさんの状況を言われているようだ。
専業だけど家事をあんまりやらない、子供も欲しがらない、
仕事はしたがらない....

もしかして、軽いニートなんじゃないかと最近思う。
976名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 02:15:50 ID:v/5a5TQV0
専業主婦は子供つくりマシーンとしか考えていないということだわな
977名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 02:17:13 ID:O+Gauk520
専業主婦の実態↓

http://www2.2ch.net/2ch.html
978名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 02:17:29 ID:C4qPCErL0
働いていようと専業だろうと関係ない。
結婚してるくせに子どもを「作る気のない」女は屑。
979名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 02:17:46 ID:lmCHW2CU0
>>973
ほんとそう。そもそも幼稚園と保育園は管轄の省庁から存在意義まで全然違う。
幼稚園は「数時間だけ子供を通わせてお勉強させる学校」。
保育園は「育児に欠ける(両親が育児できない)幼児を預かってお世話する保育施設」。
保育園はおやつからお昼寝まであるし、朝から晩まで「親代わりに」子供の世話をする。
同一に観るのは無理がある。
980名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 02:18:28 ID:7K9GXaUA0
一日中暇だからと言って何でもかんでもできると思うのは大間違い
フェミバカの主婦たたきと家庭を省みなかったオヤジの専業主婦万能妄想
981名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 02:18:39 ID:Izu9TRsK0
知識人みたいな女性がヨーロッパに行って、
男と女が公平に育児を負担している社会を見てきたら、
多くの保守的な日本人を見てると、歯がゆいんだろうな。とは思う。
日本人は男女共にマザコンが多いしね。
でも向こうは人間は神の下に平等って認識が前提にあるけど、
日本人には無いからね、難しいだろうな。
982名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 02:18:48 ID:oZ0OYrYVO
あなたは子供が欲しいのですか
年間30万件の人工妊娠中絶、年間3万人の自殺者、年間25万組の離婚夫婦
毎年100万人が生まれて、毎年100万人が死ぬ
本当に子供が欲しい人は、お金がなくても時間がなくても産むはず
983名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 02:19:18 ID:dqE6ymHi0
>>972
事態は悪化しているけど、保護策で多少なりとも緩和されているかも知れないけどね。
保護をやめたらもっと悪化したり。そんな社会実験する気ある?
984名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 02:19:45 ID:O+Gauk520
専業主婦の実態↓ (訂正)

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1117804962/801-900
985名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 02:21:07 ID:t6ubhVNL0
>>973
保育園はそもそもシングルマザー支援なんだがな。
兼業主婦支援は単なる後付け。
986名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 02:21:13 ID:ObSeDo3t0
>>979
なるほど。
幼稚園組の方が勉強ができて賢い子に育つのですねw
987名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 02:22:39 ID:Izu9TRsK0
保育園って専業主婦の子供は入れないの?
988名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 02:22:43 ID:WcIg1vv70
けど、子供のいない専業主婦ってなに?とは思う。
だって働いてる独身の人は自分で家事をする訳だし。存在意義がないし、社会全体で
助ける必要なんてない。
989名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 02:22:47 ID:C4qPCErL0
てか、いまの少子化が
晩婚化、あるいは結婚する事自体を回避したがるめんどくさがりが増えたせいなら
政府がなにやっても駄目だね。
遊び放題のガキに中絶を禁止して片っ端から国がもらいうけ
きちんと子育てしている、時間に余裕のある専業主婦に引き取ってもらうとか?
990名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 02:22:54 ID:lmCHW2CU0
>>986
いや、学校やなんだってのは管轄省庁による本当の呼び名。
幼稚園は文部省管轄だから、本当に純然たる「学校」なんだよ。先生は「幼稚園教諭」。
保育園は厚生労働省管轄の「福祉施設」。先生の資格は「保育士」。
嫌味で学校とか言ってるわけじゃないんだ。
991名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 02:24:33 ID:+KEh33CH0
>>981
日本人は会社の元に平等なんだもん。しょうがない。
天皇は象徴になっちゃったしね(w

とはいえ、インドなんかはまだカーストがあるしフランスだって
貴族制残ってるんだけどね。 何ヶ月もバカンスだって取るしさ。
良いとこだけ見てもしょーがないと思うね。
992名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 02:24:46 ID:gGp7nh5p0
>>972

そういう論法でさらに「少子化対策」進めようとしてるだろ?
何が失敗の要因かちゃんと分析しちゃいないんだよ。
分析して都合の悪い結果が出たら困るから。

少子化の最大の理由は未婚化なのに、未婚者への施策が何か
打ち出されたか?って考えてみなよ。この10年なんにもやってきて
ないんだからさ。
993名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 02:25:28 ID:C4qPCErL0
>>990
なるほど。
幼稚園の先生は、教諭。
保育園の先生は、いわば母親代わりか。
994名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 02:25:52 ID:huOaIrJ60
共働きでも立派に子育てをしている世帯があるのですから、
専業主婦が怠けているのは言うまでもないだろう。
995名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 02:26:03 ID:O+Gauk520
女って働きたくないから結婚するんでしょ?
996名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 02:27:06 ID:7K9GXaUA0
>>995
男波にがんばっても失うものの法がおおいから
997名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 02:27:42 ID:oZ0OYrYVO
男性がもっと大人になる必要があると思う
998名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 02:27:49 ID:ObSeDo3t0
>>990
よくわかりますよ。
ベビーシッターよりも実母が育児をしろと言いたいのですね。
999名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 02:27:51 ID:+KEh33CH0
>>996
男は安かろう悪かろうの時代にがんばって、今の日本を作ったけどね。
最初から諦める人とは違うのだよ。
1000名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 02:28:10 ID:v/5a5TQV0
>>992
国が見合いを奨励すればいいわけだ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。