【研究】労働力の急減回避へパートに厚生年金を・厚労省研究会
134 :
名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 16:35:59 ID:zditQhsaO
高尚な争点で投票を考えるのに相応しい層は学生と富裕層だけ。
長期的視点で投票行動してほしいもんだ。
135 :
名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 16:42:15 ID:2AKQs/O40
厚生年金の創設者 元厚生省年金課長 花沢武夫さんのお言葉
この資金があれば一流の銀行だってかなわない。
厚生年金保険基金とか財団とかいうものを作って、その理事長というのは、
日銀の総裁ぐらいの力がある。
そうすると、厚生省の連中がOBになった時の勤め口に困らない。
年金を支給するのは二十年も先のことだから、今のうちに使っても構わない。
先行き困るという声もあったが、そんなことは問題ではない。
将来みんなに支払うときに金が払えなくなったら賦課式にしてしまえばいいのだから
(「厚生年金保険制度回顧録」(厚生団編、1988年)より)
講談社「週刊現代」 1.18号
http://www.geocities.jp/minnadehappy/page025.html
136 :
名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 16:42:46 ID:Vk2TXF040
>>132 俺は定期的な政権交代は必要だと思うけどね。
今の自民党議員は持っている利権がどう考えても多すぎる。
「長期政権は腐敗する」と偉い人も言ってるでしょ。
今の日本の現状はその通りだと思う。
137 :
名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 16:52:02 ID:3Pmb2NA50
あい変わらず単純労働者やひきこもりのクセに
脳内経営者や脳内経済評論家のバカが多いな
おまえらが政策や日本の将来なんか考えなくていいんだよ
経営側だって今、いくら得するかだけを考えてるんだから
自分の立場で損なら反対すればいいだけ、バカマゾ労働者めが!
138 :
名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 16:55:04 ID:Vk2TXF040
139 :
名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 17:02:52 ID:r6UJIwqp0
141 :
名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 17:08:37 ID:zditQhsaO
自民党支持者は基本的に幼稚。目の前しか見れてない。
142 :
名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 17:17:31 ID:Kwe9ZNZt0
年金の支給額は国民年金の個人事業者も
専業主婦もみんな公務員の人と同じ額にする。
そうすると、日本国民がみんな平等になるよね。
どうしてこういうことが出来ないのだろうかね。
勿論これまで少なかった人は多くなるし、多すぎは人は少なくなる。
皆この日本を一生懸命にそれぞれの役割として築いてきたんだから
差があってはいけないことなのだよ。
このような発想がどうして役人には出来ないのだろうかね。
143 :
名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 17:27:29 ID:+g/0Aw6J0
>>142 一律化して自分達の議員年金まで減ったら意味がないから。
>>142 全く働かないでのほほんとすごしてきた人と
必死に働いて多く稼いだ人が同額ではかわいそうじゃん。
145 :
名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 17:37:48 ID:+g/0Aw6J0
>>144 だからもう年金なんて一律廃止でいいんだよ。
国民年金の未払いが40%弱(実際には過半数)なのが国民の声だろ。
自分の老後は自己責任。
年金に払う金を自分で運用させろ。
生活保護も廃止。
だいたい正常な健全な民主主義で乞食がいないほうがおかしい。
146 :
名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 17:44:58 ID:Kwe9ZNZt0
今の制度だと必死に働いてきた人の中にも差が出ることになる。
毎月50万円もらえる人もいれば5万円しかもらえない人も出る。
同じように必死に働いてきてだよ。
何故?
公務員だから沢山もらえるの。
個人で商売していたから、職人をしていたから
少ししかもらえないの?
仕事に尊卑はないはずと思うけどね。
147 :
名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 17:46:05 ID:r6UJIwqp0
強制労働省
OECDの報告わすれたのかよ ったく
日本国は日本人が居るから国として成り立ってるのに
国民をないがしろにする国はもう終わったな
>>145 > 国民年金の未払いが40%弱(実際には過半数)なのが国民の声だろ。
そういうのを愚民の声という。
年金という発想はきわめて合理的だし、
年金が無ければ高齢者の犯罪が激増する。
> 年金に払う金を自分で運用させろ。
なんて寿命の違い、リスク管理、物価変動の全ての面で劣る。
151 :
名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 18:02:28 ID:r6UJIwqp0
これによると、すでに年金受給世代である昭和10年生まれ(2005年に70歳)は、厚生年金のモデル世帯の場合には、生涯で負担した厚生年金険料額の 4.1倍の年金を受給できるのに対し、昭和30年生まれ(同50歳)の場合は1.6倍、昭和50年生まれ(同30歳)では1.2倍…となります。
>>144 差をつけるのは結構だが、最低ラインを引き下げるかたちで
差がつくことになるよ
がんばるひとはそのまま、そうでないひとはもっと低くってね
有能な人もパートで時間制限があるのが惜しい。
もう3号も扶養者制度も廃止しよう。
年金は本人だけの問題でないからな。
結局親が食えないとなると負担は子供にくるわけだ.。
下のラインはある程度引き上げて富裕層の待遇を下げるのが良い。
155 :
名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 18:22:48 ID:+g/0Aw6J0
>>150 じゃ、こういうのが選民の声か?w
135 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/07/16(土) 16:42:15 ID:2AKQs/O40
厚生年金の創設者 元厚生省年金課長 花沢武夫さんのお言葉
この資金があれば一流の銀行だってかなわない。
厚生年金保険基金とか財団とかいうものを作って、その理事長というのは、
日銀の総裁ぐらいの力がある。
そうすると、厚生省の連中がOBになった時の勤め口に困らない。
年金を支給するのは二十年も先のことだから、今のうちに使っても構わない。
先行き困るという声もあったが、そんなことは問題ではない。
将来みんなに支払うときに金が払えなくなったら賦課式にしてしまえばいいのだから
(「厚生年金保険制度回顧録」(厚生団編、1988年)より)
講談社「週刊現代」 1.18号
http://www.geocities.jp/minnadehappy/page025.html
156 :
名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 18:51:56 ID:3Pmb2NA50
年金って払った分だけ戻って来るならわかるが
払った分の2倍ぐらいもらえるんだろ?
ってことは多く払ったヤツは国の補助分が多いってことだろ
定年後に2倍の利子がついて戻ってくるんじゃ現役時代累進課税やってる
意味ないじゃん
年金は消費税と所得税の半々でとって生活可能な額の基礎年金のみ、
一律同額の給付にしろよ
2階立て部分は各自で貯金すればいいだろ、これが一番公平なんだよ
157 :
名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 21:12:39 ID:zYU4kEau0
>>156 となると、現受給者も含めて全国民の年金受給額を再計算させることになるのでしょうね…
年金額は国会議員を含めて月15万、夫婦ならば20万円程度の手取りがあれば十分だろ。
住居は都心に住まなければ負担にはならないだろうし、持ち家ならリバースモーゲージという選択もある。
医療費も収入に応じた最高自己負担額をあらかじめ決めておけば3割負担でも問題無し。
さて消費税は何%になるのでしょうね(藁
158 :
名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 21:15:25 ID:+g/0Aw6J0
>>156 だんだん減ってるから20年後には元本割れでしょ。w
年金関連の政府発表資料が全く信じられないのは
64歳で事故死して遺族にはゼロとか、厚生年金を19年掛けて全くもらえない人とか
そういうケースが全く考慮されていないという事。
159 :
名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 21:19:57 ID:FBGX2j0t0
>>150 うむ
年金の発想自体は非常に素晴らしいと思う
まあ問題はその資金をメチャクチャに運用、転用してるヤツ等のおかげで
「年金」自体になんか胡散臭いイメージがついてしまったことだなあ
160 :
名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 21:47:35 ID:Sap/fazK0
アスペクト放置とか、厚生労働省の殺傷能力の高さには敬服する!
給料が減るので働く意欲はむしろそがれると思うが。
規制緩和による労働強化
労働時間規制の緩和-----長時間労働
厚生年金の適用拡大-----厚生年金の強化
育児期の長時間労働を避ける労働時間管理-----お題目だけ
最低賃金制度を見直す-----更なる低賃金労働者の誕生
┐(゚〜゚)┌
163 :
名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 22:30:13 ID:epDqs9hn0
もう日本共産党にがんばってもらうしか・・・
164 :
名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 13:43:02 ID:O0k5u/sg0
自民党良くやった。
大体不公平だと思ってたんだよ、これでパート主婦からも年金を取れるな。
専業主婦からも国民年金を
166 :
名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 14:26:58 ID:sU06gTqt0
厚生年金は、サラリーマンの妻が払わなくても貰えるってのは、不公平極まりないよな。
167 :
名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 17:49:16 ID:RvHkGPWL0
簡単なんだよ
夫(妻)のどちらかが厚生年金に加入していて専業主婦(専業主夫)という
夫婦がいるだろ。
厚生年金保険料が毎月天引きされているんだから
その天引きに+国民年金保険料を加えればよい
これなら完全に天引きできるから
168 :
名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 20:17:36 ID:JCgI3SC70
>>167 徴収の制度を作るのは非常に簡単だが、主婦の票を失いたくない自民には難しい。
169 :
名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 20:19:52 ID:mjsx22Kp0
【研究】労働力の急減回避へ外国人に厚生年金を・厚労省研究会
もうすぐ、こういうスレッドを見ることになるなw
170 :
名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 20:23:39 ID:inBrutbs0
どうせ厚生年金の分が、パートの給与減になって跳ね返ってくるんだろう。
171 :
名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 20:31:01 ID:Tx+aM4Yx0
常勤の負担分だけでも大きいのに
パートのおばさんの社会保険料なんて負担したくない。
零細ですから・・・
172 :
名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 20:41:21 ID:eIptgTlS0
>>171 普通そうだよなぁ。
パートの年金まで経営側が半額負担なんて無理。
もうパートの賃金を減らすしか方法がない。
173 :
名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 20:48:05 ID:inBrutbs0
「パートは死ね」という政府のありがたいはからいです。
>169 それは元から。厚生年金・健康保険は国籍は関係ない。(大使館とかは別だが。)
なおかつ実習生に雇用保険なんて馬の耳に念仏を強制している。(実習終わると日本にいられないし。)
175 :
名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 13:28:52 ID:QXK8eTYe0
雇用政策研究会委員名簿
(注) ◎は座長(敬称略・五十音順)
猪木 武徳 国際日本文化研究センター教授
大石 亜希子 国立社会保障・人口問題研究所
社会保障基礎理論研究部第二室長
大橋 勇雄 一橋大学大学院経済学研究科教授
◎ 小野 旭 労働政策研究・研修機構理事長
黒澤 昌子 政策研究大学院大学教授
玄田 有史 東京大学社会科学研究所助教授
小杉 礼子 労働政策研究・研修機構副統括研究員
佐藤 博樹 東京大学社会科学研究所教授
島田 晴雄 慶應義塾大学経済学部教授
諏訪 康雄 法政大学大学院
政策科学研究科政策科学専攻教授
中馬 宏之 一橋大学イノベーション研究センター教授
樋口 美雄 慶應義塾大学商学部教授
八代 尚宏 日本経済研究センター理事長
山川 隆一 慶応義塾大学法科大学院教授
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/10/h1021-1.html
176 :
名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 13:36:15 ID:QXK8eTYe0
177 :
名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 13:36:15 ID:zz6ibcv+0
そんなことしていったら
労働力を確保する企業自体がもちませんから残念
178 :
名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 13:36:24 ID:boBifYTo0
25年分払える見込みのないところからとるんだね
15年分くらいしか払えなかった人とかはもらえないんだろ?
179 :
名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 13:38:30 ID:RCti0w/F0
糞公務員が大量に首になれば働く意欲でそう
180 :
名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 13:39:09 ID:eMXswUT+0
キャリア以外の公務員はパートにしろ
社会保険って4〜6月の収入平均から求まった金額を一年払えって奴だろ?
パートに適用とか言う前に現在の多様な雇用形態に対応した制度に変更するほうが先だろうが。
182 :
名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 13:50:53 ID:4JWWaET60
>>181 国民健康保険みたく前年度所得を基準で計算すれば良いと思う。
退職後1年間収入無いと地獄だけど…
183 :
名無しさん@6周年:
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/07/s0713-5.html 傍聴できるのか。
3. 写真撮影やビデオカメラ・テープレコーダー等の使用はご遠慮下さい。
4. 静粛を旨とし、意見聴取の妨害となるような行為は慎んで下さい。
5. 意見聴取における言論に対して賛否を表明し、又は拍手することはできません。
思いっきり意見表明したいんだがw
委員の皆様へ
もしここ読んでたら、発言ひとつでどんな影響があり、その結果、
「ホームレス(目にすることは少ないだろうが、車上ホームレスが
相当数存在することも忘れずに)、フリーター、ニート、自殺者、
犯罪者、うつ病患者」等
を何人増やすか考えてから発言して下さいね。