【玩具・技術】超音波で本物の水蒸気 トミー、おもちゃの機関車

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドメスティック・ドメ子φ ★

「シュッ、シュッ、ポッポッ」という音に合わせて本物の蒸気機関車(SL)
さながらに蒸気を吹き上げて走り回るおもちゃの機関車−。トミーは超音波加湿器
の技術を玩具に応用し、蒸気を売り物とする玩具を相次いで発売する。

高速で振動する金属片による超音波で、蒸気が発生する仕組み。従来の玩具では、
油を熱して煙を発生させる仕組みが多く、嫌な臭いがしたり、高熱でやけどを負う
危険もあったという。

第1弾として14日に発売するのは、煙突から勢いよく蒸気を吹き出すプラレール
「サウンドスチームきかんしゃトーマス」。客車が2台付いたセットで4179円。
9月にはプラレールシリーズにD51形機関車を投入、その後も幅広い玩具への
応用を検討している。

ソースは
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=IBR&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2005070901002490
2名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 20:26:13 ID:P9/htwik0
ぬるぽ
3名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 20:27:19 ID:wOH1E1luO
4なら2chに一億万円寄附
4 :2005/07/10(日) 20:27:30 ID:1ydY4FVYO



クルマにポピー



5バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2005/07/10(日) 20:27:36 ID:dAw1uJRd0
プラレールの大きさで本物のミニ蒸気機関車だったら絶対売れると思うっつーかオレが買いますから。
6名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 20:27:55 ID:iaYxVaQoO
トミーと言えばマツ!
7名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 20:27:59 ID:Kxy17FL60
>>2
ガッ
8名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 20:29:12 ID:qU2ChcQI0
加湿器?
9名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 20:29:27 ID:9/3KseMz0
子供部屋カビだらけ

っていうかガキは絶対水以外のモン試すだろ?
10名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 20:29:46 ID:u9DcKe8J0
なにを〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!
11名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 20:30:48 ID:WDXo5X/y0
甥にこうてやろ
12名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 20:35:35 ID:UQLTIByJ0
超音波で発生するのは「微細な水滴」であって「水蒸気(気体の水)」ではない
つーか「水蒸気(気体の水)」は無職透明な気体で目には見えないはずだが
「水蒸気が冷却され再凝結して微細な水滴になったもの」は「湯気」
13名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 20:37:39 ID:EEh8t7Yu0
これいいな。ジェット機の噴射やゴジラの放射炎を再現できる。
14名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 20:41:28 ID:Jj8ImPad0
なんかムショーに欲しいな
15名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 20:43:18 ID:SGOmHl9R0 BE:6662232-
ハイテクだな!こういうの大好き。
16名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 20:44:08 ID:undTaRJ2O
Nゲージ鉄道模型サイズでは無理か?
17名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 20:46:46 ID:9/3KseMz0
>>16

HOじゃ駄目?
18名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 20:46:56 ID:5Hc7KClb0
>>12
とりあえずハゲドウw
19名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 20:48:32 ID:oJyFLjs1O
バットマンビギンズの兵器みたい
20名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 20:48:48 ID:YNgaRro50
やばい、レジオネラやばい
21名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 20:49:30 ID:G4JJotI/0
煙が下に流れるSLって
22名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 20:51:19 ID:+smSiFlx0
これ使ってゾイドのギミックに生かせないのか?
ゴジュラスキャノンとか荷電粒子砲に仕込んでみたりと
23名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 20:51:33 ID:Tm9fPDKI0
OKOK.。
ここはひとつ怪我病気させるように子供に与えて
銭がっぽりふんだくろうかね。

というDQN続出だろうな。
24名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 20:51:41 ID:k/rZWAF10
黒人の小僧の穴に火をつけるとウンコが出てくる奴思い出した。
今でも売っているのかな?
25名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 20:51:46 ID:IhBGdMGN0
蚊取り線香を中に仕込めるようにしたほうがよっぽどそれらしく見えたりして。
26名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 20:51:55 ID:G4JJotI/0
>>13
無理
タバコの煙の1/10程度の煙上の水分が出るだけ
噴射より霧って感じだ
27名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 20:53:34 ID:t/1gDmbz0
いいなこれ。
ついでにマイナスイオンが出れば、さらに役に立って一石二鳥だね
28名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 20:54:36 ID:50JaC2KR0
スペースシャトル発射台付きプラモに仕込みたいなぁ…
29名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 20:54:47 ID:9/3KseMz0
水の変わりにベンジン入れて着火したら素敵な事にならないかな?
30名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 20:54:50 ID:BvcNx/+X0
濡れた汽車か?色っぽい
31名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 20:54:58 ID:+jVoHvyk0
煙突をもう少し大きくして
入れ歯とかメガネとか入れられるようにしてくれ。
32名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 20:55:15 ID:5SkCeDTm0
機関車型加湿器
33名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 20:55:59 ID:f2KmFNoo0
で、細菌繁殖の問題で加湿器のほとんどが超音波噴霧型から加熱型に変わったのに、子供向けの玩具は平気でこんなことするのか・・・えっ!
34名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 20:56:26 ID:NtlSgddT0
子供のころ見た記憶でしかないけど、
オイルの煙の方が迫力があるような気がする。
超音波の水滴は大きすぎる。落ち方が早すぎる。
オイルのやつも無くなって欲しくないな。
35名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 20:56:38 ID:ZKPdB+kp0
モノホンの蒸気機関欲しいよ。大人の科学
36名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 20:57:10 ID:G4JJotI/0
×タバコの煙の1/10程度の煙上の水分が出るだけ
○タバコの煙の1/10程度の煙状の水分が出るだけ

補足
蒸気ではなく霧状の水分なので空気に比べ重いので下に沈む
安い加湿器などに使われている。
37名無しさん@4周年:2005/07/10(日) 20:59:02 ID:5rvWJDyw0
雑菌を撒き散らしそうだが・・・
38名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 21:00:22 ID:fnaxYdBC0
普通に加湿器だな。
39名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 21:00:51 ID:+S7ue5IIO
レジオネラ菌散布器キタ━━(゜∀゜)━━!!
40名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 21:02:11 ID:cz3wAdbo0
プラレールのサイズでしょ。雑菌うんぬんなんて考えすぎ。
41名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 21:10:37 ID:AkwtWEz+0
水蒸気って横から出るんだろ 煙は? 黒煙も出るのかな?
42名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 21:10:47 ID:/ffxTbOb0
つか、ニュースにするようなことかこれ?
43名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 21:16:53 ID:LwSJciFI0
この水蒸気を動力には出来ないのかなー
44名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 21:18:43 ID:G4JJotI/0
>>43
ヒント:水蒸気じゃない、霧。
45名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 21:20:46 ID:Pv1/JesoO
ちんちん、シュッシュッポッ
46名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 21:23:09 ID:MlxWCcBc0
>第1弾として14日に発売するのは、煙突から勢いよく蒸気を
>吹き出すプラレール 「サウンドスチームきかんしゃトーマス」。
つまりトーマスがあの笑顔で水濡れになりながら暴走する訳か。
水も滴る良いトーマス…
47名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 21:24:00 ID:sE4u4ieS0
水が無い状態なら、乾燥して細菌も死ぬだろ。
だから、おもちゃに使うのは問題無しだと思う。

加湿器の場合は、水が常に入った状態を想定する必要が
あるから駄目なのだろう。
48名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 21:25:09 ID:7pZdR9290
そのうち1/1蒸気機関車とか出るんだろ
実際にレールで走ります
とか
49名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 21:26:00 ID:eqFZkA8r0
>>36
扇風機で下から風を送ってもダメかな?
50名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 21:26:52 ID:DgYwgk0t0
加湿器がわりになりそう
51名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 21:27:30 ID:ivLuifgF0
是非ゾイドに応用を
52名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 21:36:26 ID:9zFzgDgAo
玩具に核燃料が使われるのはいつかな
53名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 21:37:53 ID:k6+VBT+a0
>35
もうすでにあるぞ
54名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 21:38:02 ID:M5oHpFJl0
>>51
もう怒ったぞう ドッカーン とか?
55 :2005/07/10(日) 21:41:23 ID:Jfjq1n0r0
超音波か。脳に障害を持つ子供が増えそうだな。DQN製造装置かよ。
56Hi-Sa-Me ◆HiSaMeAei2 :2005/07/10(日) 21:42:05 ID:ZcrBzxgcO
>>52
すでにつくられています。
現在ブッシュ米大統領が所有しています。
57名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 21:49:04 ID:SHBN4ZSK0
レジオネラ感染症が多発して
トミーは補償で大損害になるな
58名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 21:51:53 ID:d5Zc7HMj0
59名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 22:01:21 ID:h+nF5mCB0
いっそのこと加湿器を走らせたほうが子供は喜ぶんじゃないのか?
60名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 22:03:25 ID:8GfSWzzo0
子供なら必ず小便入れるよな?
61名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 22:04:00 ID:cmgvy6TP0
機関車の煙突から出るのは蒸気じゃなくて、石炭を燃やした煤煙。
蒸気を出すときはもっと違うところから出るんだよ。
トミーも詰めが甘いな
62名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 22:04:56 ID:lw4h5sj50
↓両津勘吉が緊急提言
63ロバくん ◆puL.ROBA.. :2005/07/10(日) 22:05:41 ID:zgdL88xd0
ケムリと共に登場するカコイイオバケの玩具きぼんぬ!>(;・∀・)ノ
64名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 22:10:07 ID:xQQYHwh/0
>>56ワロタ
65名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 22:39:53 ID:pB98Zp1R0
あれだ。
指に付けてこすると煙が出る薬を使えばいい。
66名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 22:45:42 ID:undTaRJ2O
ピンクローターに装備→マンコから煙

めっちゃシュールw
67名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 22:52:23 ID:S+dIHPdo0
さすが富は番台と違ってオモチャに工夫があるな。
68名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 23:13:13 ID:UvVQq+ot0
大丈夫かなぁ。
いつだかトミカの大物で怪我する子供が出て回収返金騒ぎやってるじゃない。
プラレールを愛してるだけに心配。
69名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 23:15:42 ID:oOpb4EBd0
>>1 超音波ででるのは水蒸気ではない。超霧。出直して来い。
   病原菌が飛散して大変なことになる悪寒。
70名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 23:24:04 ID:M5oHpFJl0
>>68
あれ、指切断だったしな。
71名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 23:54:06 ID:PMTzKjcs0
微細な石炭粉末使って本物の高圧蒸気
D51が長編成の貨物列車
で、Nゲージ、、ハアハア
72名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 23:58:42 ID:BqxU65Pv0
とにかく株価上がれ  塩漬け〜〜(´・ω・`)
73名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 00:00:05 ID:UQ3MbbBR0
>>59
ワロタ
74名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 00:24:59 ID:2tsLyQWE0
むかし、サンダーバードとかのロケット発進シーンで
下向きに噴射されてる炎の先っぽがちろちろ上を向いてるのを見て、
ああやっぱり僕らは重力の井戸の底の住人なんだよなあと
悲しくなった少年の頃。
75名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 00:27:38 ID:BRUk394J0
ピエゾ素子だろうか。
76名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 00:29:27 ID:hDN1G/+S0
>>69
雰囲気が飽和でなければすぐに水蒸気になると思うが...

まぁ、いずれにせよカビの胞子をまき散らしたりとか、細菌をまき散らしたりとか
超音波加湿器で問題になったことが出てくるだろうなぁ
77名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 00:30:16 ID:Id3lrcUr0
木炭燃やしてボイラー加熱して蒸気で走る本物の蒸気機関を搭載した
モデルを作って欲しい。
78名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 00:33:17 ID:PUJjdLhS0
トミーすげえよ
技術を無駄に使うそのやり方はすげえよ

サウンドプラレールもすげえし
山手線なんか、駅に止まるたびにリアルなドアの開閉音がして
毎回違った発車メロディ(主要な駅のしかないらしいが)が流れて
モーターの回り出すンーンーンンンーオーって音がするんだぜスピーカーから

HP見てマジ欲しいとか思っちゃったし
79名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 00:34:02 ID:2tsLyQWE0
内燃機関の最小シリンダは8ccだっけ?
80名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 00:35:44 ID:kaF6+3Jy0
トーマスはともかく、ヘンリーは体が濡れるのを
嫌がるんだよな。
81名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 00:39:54 ID:sMGJOL0T0
本物蒸気機関のプラレールが出来たら、ボイラー技師免許取らないとだな。
82名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 00:42:47 ID:XiscUbAd0
>>80
キャシーは目から炎を吐くらしいぜ
83名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 00:43:30 ID:PUJjdLhS0
というか
トミーの公式サイトに画像付きで解説ページがあるんだが

ttp://fc.tomy.co.jp/tomipla/tettei_p/05_06_pte/index.htm

動画もある。マジすげえ
84名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 00:44:31 ID:Dv6UqB0R0
>>74
円谷プロの特撮技法を使えばよかったのにね。
カメラごとセットを逆さまにして撮影する方法。
ハリウッドはそれを真似したらしい。
この間テレビで言ってた。
85名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 00:47:49 ID:fHqKOD7P0
超音波で食器洗うやつはどうなった?
昔、洗剤がいらないとかでなんかで見たが
86名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 01:36:20 ID:ePyiLzAs0
>>85
メガネや時計、CDやレコード゙を洗うヤツは
普及しているからとっくに実現してんじゃね?

因みに以前業務用クラスのデカイやつを自作しようと
目論んで色々と調べたことがある。
秋月電子通商で霧化ユニットが1つ600円くらいだったかなー
今HPチェックしたらもう無いや・・・
あとは高いけどココ↓
ttp://mpn.cjn.or.jp/mpn/contents/00001446/page/l_5.html
87名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 01:41:14 ID:g41eBv3Y0
>>72
トラブルーー訴訟ーー暴落
88名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 01:43:26 ID:AzOsrhLF0
トミーとマツ
89名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 01:16:45 ID:m2zvZn0v0
きしゃきしゃしゅっぽしゅっぽ
ぬるぽっぽ
90名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 01:24:27 ID:2kIIPzVL0
そろそろレールの色変えろ!青は飽きたぞ!
91名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 14:20:14 ID:SIRm+iLr0
青だからこそ良いのに。
92名無しさん@6周年:2005/07/13(水) 01:02:57 ID:2uq14vg60
age
93名無しさん@6周年:2005/07/13(水) 03:12:23 ID:yzw1qph+0
>>79
ラジコンではは2.5CC程度だったと思う
94名無しさん@6周年:2005/07/13(水) 03:32:05 ID:ZVjFszSI0
Nゲージの場合は煙突の穴に線香立てれば良いんじゃない?
んで墓場のジオラマの中を駆け抜けると。
95名無しさん@6周年:2005/07/13(水) 10:20:52 ID:bl0un8zf0
>>90
私もそう思います!!

あと車両に貼ってあるシール等の補修品販売希望。
子供がべたべたの手で触るからシール部分に染み多数。
96名無しさん@6周年:2005/07/13(水) 10:23:43 ID:BxoxFPLWO
これからの汽車は白と赤と青のトリコロールカラーにしる
97名無しさん@6周年
>>93
>>ラジコンではは2.5CC程度だったと思う
0.3CCくらいのがあるよ。