【調査】"DQN" イジメなどの「中学生の問題行動」、親より悪い友人に原因あり?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @あらいぐまさん大好き!φ ★
★中学生の問題行動:親より友人関係が影響 アンケート調査

・いじめや暴力など中学生の問題行動には、親よりも友人との関係が強く影響して
 いることが、安藤美華代・東京学芸大研究員(臨床心理学)の実施した3000人
 規模のアンケートで分かった。16日からブラジルで開かれる国際心理学者協会の
 会議で発表する。

 調査は02年12月〜03年3月、東日本の公立中学校8校の2923人から
 有効回答を得た。過去半年以内での暴力、いじめ、器物破損の回数や、
 「問題行動をとる友人が何人いるか」「保護者は日常生活にどの程度関心を
 持っているか」「怒ったときに我慢できるか」など約80問を尋ねた。

 その結果、暴力は35.2%、器物破損は29.4%、いじめは17.2%が
 「1回以上行ったことがある」と答えた。「週2〜3回以上」と答えた生徒も、
 暴力で4.2%、器物破損で1.2%、いじめで1.7%いた。

 次に、これらの問題行動が「親とのコミュニケーション」「道徳観」「学校生活への
 適応」などの要因と、どのように相関しているかを分析。最も相関が高かったのは
 「問題行動をする友人の数」で、悪友が多いほど自分も問題行動をする傾向が
 あった。さらに「問題行動に誘われたときに断れる自信」「攻撃性や衝動性の
 コントロール力」などの心理的要因も関係が深く、「学校生活への適応」が
 続いた。「親とのコミュニケーション」や「道徳観」とは相関が低かった。

 米国での調査では、親とのコミュニケーション不足が、友人や学校の影響と
 同程度に非行に関係していたという。安藤さんは「友人や学校生活の影響が
 大きいので、非行を防ぐには、友人に対する適切な自己主張や友人との葛藤
 の解決方法などを、学校で体験的に教えるのが有効ではないか」と話している。

 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050710k0000m040129000c.html
2名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 08:15:46 ID:NaYBHaPj0
2gey
3名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 08:15:50 ID:T/qdHO1P0
にだにだ。
4名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 08:16:00 ID:NBUE4Xa/0
朱に染まれば赤くなる
5名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 08:16:07 ID:RAr5e2AK0
いや、池沼の親は池沼だべ大概。
6名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 08:16:15 ID:HgL6esjg0
誰か4だ?
7名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 08:16:48 ID:lbJJ8vN70
違うよ。
問題行動は全部、自己責任だよ(´・ω・`)
8名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 08:17:48 ID:4aa+9w2f0
     _____   _,,..,,,,_   スーーーーーーー
    /|:::::::::    / ./ ,' 3  `ヽーっ =-_
  /  |___/   l   ⊃ ⌒_つ  = -
/  /    /     `'ー---‐'''''"
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     _____
    /|:::::::::    /
  /_,,..,,,, __/ スポンッ
/./ ,' 3 `ヽー/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       _,,..,,,,_    
      / ,' 3  `ヽーっ
      l   ⊃ ⌒_つ
       `'ー---‐'''''"  
        .|‖
        ‖|
        ‖ 
     __‖__ 
    /|::::::::: ‖  /
  /  |_(_,、_)/
/  /    /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


9名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 08:18:21 ID:chIo4uwh0
原因はキミの(目の前)にある・・・。
10名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 08:18:55 ID:QrWU87t90
ピアプレッシャってやつか、悪=カッコイイが健在なんだな。
11名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 08:21:08 ID:HHlcn6ly0
>親より友人関係が影響
その友人を育てているのは、どのような立場の方でしょうか?
普通は親が育てているのでは…
12名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 08:21:47 ID:VJ1ZsQe10
まわりに流されないようにしていたら友達がいなくなったよ・・・orz
13名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 08:22:32 ID:LTqyH5HZO
その悪い友人を育ててるのは親だろ
141000レスを目指す男:2005/07/10(日) 08:22:40 ID:UQ1XFNBJ0
まあ、誰でも面倒みなきゃならない先生にとっては教えにくいことだが、
人生で大切なことの一つは、付き合う相手を選ぶことだ。
嫌な奴は、追い払うか、逃げるかしかない。
所詮、人間は人間に対して狼なのだ。
15名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 08:22:58 ID:ONknpEhr0
まあ思春期の頃ってそうだよね。
「親の言う事聞くのカッコワルイ
ワルカッコイイ」ってなっちゃう。

>>11
ワルのセンパイから影響を受けるんじゃないのか。
16名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 08:22:59 ID:nnPgLFUR0
         「\     __    __
         │ト、l、 /´, '`⌒'´ `ヽ: : .
          ヾヽ!lV/ / ,/ /  ,' ハ、: .
       ,ィニ≧ゝレ' / /  ,./   / , ハ : : .
      く<-‐7´ _」] l l/_,∠/   / / / い : : .
        ̄ノ/: :f r'l l /レ'/、_/‐ト'、/l| li l : : : : .
      . : {ハ : :|{(l|y==ミ   _ノ、/ソリ ll | : : : : :
      : : : :ヽヽ: :|、lハl、゙      ⌒ヾlノリ ll l : : : : : :
      : : : : : : : : V\ヽ、 `ー  ゛ノルんイリノ : : : : : :  はいはいわろすわろす
      : : : : : : : : : ,.--、_ハ`‐r=ニ--、′ノ. : : : : : : :
      : : : : : : : : /  /-ョロ'ヲ´   i l : : : : : : : : : :
      : : : : : : : 〈  ,ハフ'兀「     ! } : : : : : : : : :
      : : : : : : : : ヽ,   ト{‐lハ. ヽ ' ノ : : : : : : : :
        : : : : : : : 〈 ,  !{ソ   ヽl/|、: : : : : : : :   ,r-、
       : : : : : : `ヽ  V     j _ノ ,スヘ_ノ7--‐イ∧〈
          : : : : : : : { /     ,ハ、  _//く 〈 ___ r'九〈ハ.}
          : : : : : : :レ'    ' ,ハヘニイヽ_厂 、ノソト}〈V´
            : :_ノ‐- 、'  {∧ トヘ_「    {Y: :仔 之_
            〈l ̄>-、_ 丶レ^ヽ厂`    上l_:/Z/ソ‐′
        r个y'⌒ll_,/‐、;_,、ト、__ト、  ` ー/「>,、 └トf‐′
      {_Y^lヽ、,ど , ,  〈__j,ハ、) 、_イソ´`ヽヘ、ノ、lフ
      ヽ>ゝハ 〈ノ{ l! ハ_j人lJ  /ソ: : : . ノフく_.イ
       〉 〈、ソ´ UU     、ノ入 : :__rクー<__〉
      ∠__, 〈_⊥、′  i  _,rくソヽ√ヽフ
         j__ルく_/T'┬_ヒス⊥イ \ノ
            ヽ√ \丿 ヽ/
17名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 08:23:38 ID:qPOvbgZD0
その悪い友人とやらを悪い友人たらしめているのは育てた親な訳で…。




アホくさ。
18名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 08:23:50 ID:/lHpJfLK0
科学的に腐ったミカンが証明されたってことですか?
19名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 08:24:13 ID:GyAecORo0
うーん。。。。心理学はこれが国際学会発表論文になっちゃうですか。。。
しかも調査時期は02年12月ってちょっと遅いよね。。。。
20名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 08:25:50 ID:uM0nO4N+0
>>12
中学の時に「A夫を苛めよう!」とクラスの男子から誘われて断ったら
俺がいじめのターゲットになったことがある。
幸い、俺は体格がそいつより良かったから手は出されなかったが、俺の
ものを壊されたり、教科書をトイレの便器に投げ込まれてあったりと
さんざんな目にあった。
21名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 08:25:55 ID:VJ1ZsQe10
>>19
心理学ってなんかとんでもというか、どうでもいい実験やアンケートをして
統計でこねくりまわしただけって感じがする。
22名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 08:26:24 ID:7YZtpINo0
母親の責任を回避するためのフェミによる恣意的なアンケート。
23名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 08:27:38 ID:pWiScAll0
所詮 かえるの子はかえる。
とんびはとんびしか産まない。

DQNから生まれた子供が類を呼んだだけだろ(藁。
24名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 08:29:42 ID:Z/eWFDAk0
んでもって、その悪い友人より悪い先輩に原因があったりする。
25名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 08:29:56 ID:4GLjK8Mr0
悪い友人の親も悪いし。
26名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 08:30:27 ID:lbJJ8vN70
親のせいでも教師のせいでも知人のせいでもない。
最終的に自分の行動・考えを選択してるのは、自分自身。
全部、自己責任です(´・ω・`)
27名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 08:30:44 ID:+mVHCD4/0
まーた責任逃れですか
親がこういうこといってっから
DQNが育つんだろうに
28(^・ω・^)っ旦~~ ◆6eTLcDgXvY :2005/07/10(日) 08:33:30 ID:CWwNg5Xt0 BE:396819296-##
  ∧_∧
  (^・ω・^)<類は友を呼ぶ。一般国民DQN化計画大成功      >16可愛いな…
  ( つ旦O
  と_)_)
29名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 08:38:45 ID:XW+SLor+0
悪友に感化されるのは親のしつけがなってないからじゃないの?
確かに中学生頃から親より友達と接する時間が長くなるけど
30名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 08:39:06 ID:Wsi4gkIM0
ようはDQNはとっとと転校させて、掃き溜めにほうりこめということ?
31名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 08:44:14 ID:Aq6D8XFhO
中学生の頃、悪い友人とよく遊んでたなぁ
そのお陰で成績が下がりまくった訳だが

テストで悪い点を取った翌日から悪い友人とは遊ばなくなった
遊びの誘いは全て断り、学校生活でも口を聞かないようにした
当然、友人は激怒して俺は呼びだされたよ
胸倉掴まれて脅されたが、お前と遊んでいると成績が下がるからと冷静に語ってやったら
わかったよ…と呟き去っていった
寂しそうな後ろ姿に罪悪感を持ったが仕方ないと思って見送りますた
32名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 08:44:17 ID:8KVnLvJA0
十 | ̄| | ̄ ̄| 立 ノ  日 日 
日 | ̄| |──| 十.|┬ |   | 
十ノ ̄| |__| 个ノ |.  | 耳 |  悪しき友しかいないんですね。

日本のマスコミ不人気投票
http://www.amiva.com/an/vote002/tvote.cgi?event=002&show=all

朝日新聞の権威を守ろうとしているのはその信者・サヨク・日教組・プロ市民・団塊・在日・そして中韓さま。
こんな連中と腐れ縁のようなズブズブな関係を持ってしかもそれがインテリの証とでも思っている
「朱に交われば赤くなる」の言葉通りの朝日新聞。
きれいごと並べて正義を口にしながら裏側では金貸し武富士とつるんでいる朝日新聞。
本社の脱税額はパチ屋もビックリ11億8600万円の朝日新聞。
世界に冠たる朝日の首位を継続させましょう。
33名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 08:50:24 ID:jiDE4/ch0
昔は>>14のようなこと普通に言ってたんだけどね。

現代では追い払えない、逃げられない場合どうしたらいいかが問題なんだよね。
教師も全員平等に扱わないとならないから。
34名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 08:51:03 ID:dHgpw+Lx0
これはあるかもしれない。
仮に回りが全員DQNの学校に通ったら、
もともとまとも人間でも、
自己防衛のためにDQN化する奴もいると思う。
35名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 08:53:49 ID:p+037Fj50
そもそもその悪い友人とやらと付き合うってのは、
親の教育が至ってないから悪いやつらと付き合うように育ってしまうんじゃないの?
36名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 08:55:22 ID:+mVHCD4/0
悪い友人自体がDQN親の手で育てられてる
まず最初の視点からして違う
37名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 08:58:49 ID:jvpIfmOB0
学校って付き合う相手選べないじゃん。
DQNでも体育の時間とか調理実習で一緒にやらないと
いけない、好きな相手とだけ話すわけにいかない。
仕事だと喋らなくてもいいけどね。
38名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 09:03:42 ID:XGIA/tHz0
DQNの第一条件は
なんでも他人に責任転嫁すること。

こんな調査しても
DQNがどこに一番責任を転嫁しやすいかを分析するだけで
意味がないと思う。
39名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 09:07:24 ID:6U18hmJ2O
卵が先かニワトリが先かって話だ罠
40名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 09:07:49 ID:G3mMHK670
イナゴと一緒だからな。
群れになると、とたんに悪くなる。
41名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 09:09:33 ID:hCKVwuAh0
>>37
仕事だと嫌いな奴には敬語つかってればいいからマジ便利

これがけは大人になってよかったと思う
42名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 09:10:25 ID:RHPAk9z80
どんな親かでどんな土地に住むかや学校に行くかが大体決まるからねぇ。
既にそこで半分は決まっていると思うな。
43名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 09:16:14 ID:mjTlVMra0
成績ごとにでクラス分けすりゃ
多少はマシになるだろ
44名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 09:21:53 ID:gpQlcBx50
まともな奴がいない今の世の中じゃ、
DQNにならないほうが難しいんでないかい。
45名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 09:24:41 ID:/cBZ0Pmm0
>>31
おまえちょっと問題あると思うよ。
46名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 09:26:16 ID:8ba+UZH70
どっちが悪いとかって決め付けるのが一番悪い。
回り回って、一番悪いのは親。
47名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 09:28:00 ID:G5gMp4/N0
ちょっと待て、その悪い友達の問題行動の原因は?
48名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 09:29:44 ID:ThK+Y+060
>いじめや暴力など中学生の問題行動には、
>親よりも友人との関係が強く影響している
そりゃそうだろ。
49名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 09:33:42 ID:uoo2vgWT0
>>47
そこは親や社会になってしまうのかもね。
ただ、DQNが感染・伝染するのは確かだよ。
DQNの周りに予備軍が群がり吸収されていく。
吸収、合併、分裂、裏切り、生贄を繰り返しつつも増殖する姿は恐怖そのもの・・・
50名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 09:37:25 ID:uioLjYzLO
友達が悪いならその友達のガキはどうしてDQNなんだ?
ガキの友達がたとえ本当のワルでも
そいつの金魚のフンしかできないガキにてめえが躾けたのを棚に上げて
友達のせいにする親は一番のDQN

育児放棄は虐待ですよ
51名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 10:03:55 ID:lNI790Ah0
http://www.hmt.toyama-u.ac.jp/socio/lab/sotsuron/03/gouda2003/%E7%AC%AC%EF%BC%92%E7%AB%A0.htm
あなたの子供のクラスメイトで、できちゃった婚で生まれた子は、4人に1人。

http://www.ipss.go.jp/syoushika/seisaku/html/111b1.htm
2004年に生まれた子は、111万人。
http://www.e-medinavi.com/cyuzetsu/cyuzetsu.htm
中絶件数は33万件。妊婦を5人見たら、そのうち1人は「必ず」中絶。

http://kimuratakeshi.cocolog-nifty.com/blog/2005/06/post_59ad.html
2004年の婚姻件数は、72万組。
http://www.gender.go.jp/whitepaper/h16/danjyo_hp/danjyo/html/zuhyo/fig01_00_41.html
離婚件数は28万組。結婚式に3回出席すると、そのうち1組は「必ず」離婚。

あなたの子供のクラスメイトは、こんなこどもたちなのです。
52名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 10:10:18 ID:JZd84Muo0
俺の妹は黒髪ロングが似合う可愛い娘だったんだが、
DQNが多い高校に入学してすぐ髪はばっさり、色もいれて、
どこにでもいそうなスレた淫乱娘になっちゃったよ。昨日から帰ってこないし('・ω・`)
53名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 10:14:15 ID:fGiI9s4Z0
>>52
ゴメン
夜には帰すから
54名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 10:22:21 ID:GXTn/rEB0
卵が先か鶏が先か
55名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 10:27:08 ID:Ag39rVyv0
腐ったみかんってことかな?
56名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 10:29:47 ID:upNKdWlOO
多少友達に流されて道を外れたとしても、基本的な常識を
親がきちんと躾ていれば、自ら考えて行動を改めると思う。
1みたいな考えだと、責任転嫁する馬鹿親が増えそう。
57名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 10:31:50 ID:duvjc09O0
誰も>>4に突っ込み入れない件
58名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 10:32:50 ID:tI2ZxC1r0
子供を育てるときは近づいてくるDQNを徹底排除するべきだな。
まさに「悪い虫」ってやつだ
59名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 10:33:44 ID:bD2Xs9fw0
その友達の親の職場の同僚が悪いね
全ての会話が「バカヤロー」から始まり「バカヤロー」で終わる土建屋
60名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 10:34:38 ID:VMkvkHQS0
これはまあ
当たっているんだよね。
差別だ腐ったみかんじゃないとか騒ぎ出すのが湧くだろうけどね。
61名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 10:35:23 ID:Mvy7WlTX0
多くの場合仲間はずれにされないために、
いじめの矛先にならないためにいじめに参加するものだ

いじめに罪悪感を少しも感じない悪魔のような子は
いじめっ子のうち一握りしか居ない
62名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 10:35:26 ID:5pl4itKa0
DQNの多い地域の公立に入れないで遠くの私立に入れるのは自然な流れだったわけだ。
中学生の頃って、親の言うことなんか全然聞かなかっただろ?いつも友達とつるんで、
同じことをやってただろ。だから、いい友人を持つとそれにつられて良くなるわけだ。
63名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 10:35:37 ID:cQTkKLrn0
「悪い友人」はどうしてDQNになったのか?となれば
それはやはり親の影響が強いかと思われ。
64名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 10:35:44 ID:fGiI9s4Z0
>>56
それは正論なんだけど
現実には周囲の環境とテレビの影響は猛烈なものがある。
メスガキの場合は雑誌もな。
商業メディアが堕落堕落を推進してるのに、家で躾って言っても無理があるだろ?
結局は堕落に触れる前に自分を固められるかどうかって話しになる。
65名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 10:39:06 ID:Ag39rVyv0
>>64
もっとも、自分固めてから堕落に触れて衝撃を受けると
より深いところまで堕ちていく可能性もあると思われ。
66名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 10:42:28 ID:9Oq86ize0
>>52
馬鹿高だったらふつうじゃね
垢抜けない格好してる方が悲惨
67名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 10:42:34 ID:fGiI9s4Z0
>>65
ちょっと言葉遊び的になるけど
それは固まったとはいわないんじゃないかな。
無菌室で育てろというんじゃなくて、どっぷり漬かるような環境はヤバイってことかなぁ。
そういう意味では幼児期の親の行動が重要だと思うわ。
68名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 10:43:25 ID:VMkvkHQS0
>>64
それも言えてる。
ちょっと前の学園ドラマだと
勉強もちゃんする優等生=冷血漢でファシスト。周りを見下している。大人の味方。無個性。
不良=何故か英雄。チビッコの味方。教師を殴っても支配からの脱出、逆らっても個性になる。

>>65
可能性だけ。概ねは出来ることのレベル(順番を守るとか)が下がるだけ。
69名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 10:43:43 ID:luiL1S4X0
親が躾しなきゃいけないってのは当たり前。
だが、DQNが自分の子供の友達だった場合は、自分の子供もDQN化する可能性は大いにあると。
で、その大本のDQNがどうして出来たかといったら、親がDQNだから。
つまり、DQNは早めに殺しておけって事か!
70名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 10:45:06 ID:SFTJk0AlO
友達のせいにするな!
俺はクロマティ高校に入って悪くなってない奴を知ってるぞ。
71名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 10:46:53 ID:+IbPdK6U0
悪い友達は、どうして悪くなったん?
最初の悪い友達は誰だったの?
72名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 10:47:11 ID:2T4Btf6C0
こんな中で研究者や科学者を育てようと言う今の世の中。
73名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 10:47:56 ID:fGiI9s4Z0
>>71
海を渡ってきたんだよw
74名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 10:48:06 ID:+5E9WxMzO
友人の親が躾できてないからだよな
75名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 10:49:11 ID:YJexa3l00
じゃあその悪い友人は何の影響で悪くなったんだ?w
76名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 10:50:15 ID:qqmAWRRX0
悪貨は良貨を駆逐する。

これは経済に限らない名言だ。

>>75
水掛け論
77名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 10:51:04 ID:IcmJbaA60
>>75
環境じゃないの?
78名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 10:51:07 ID:v5Z88c/90
>>8
ねぇねぇ、何これ?何これ?
79名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 10:53:37 ID:cy2opQjpO
>>75
起源はウリナラニダ
80名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 10:54:14 ID:Fk/9HyxT0
>安藤美華代・東京学芸大研究員(臨床心理学)の実施した3000人
>規模のアンケートで分かった。

クダラネー事やってんじゃねーよ。
81名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 10:55:31 ID:p33Wtdsa0
学校に行かなきゃいいんだよ。

子供はもっと、両親と一緒にいる時間を増やすこと。

学校に行っても、何も学ばないよ。
82名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 10:55:31 ID:C1NBK34a0
堀内恒夫監督と共にペヤングするスレ
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1120832124/l50

ペヤングだ!
堀内監督の意味不明ゲキ ペヤングだ!!

長期ロード初戦(5日)で中日相手に白星発進し、連勝をもくろんだ堀内監督は
翌日の試合前、珍しくナインにハッパをかけた。
「気合入れていこう!」
と言ったまではよかったが、笑みを浮かべながら次に発したのが
「まだまだ終わらんぞ! ペヤングだ! ペヤング!」
という意味不明の言葉だった。

ペヤングといえば、もちろん「ペヤングソースやきそば」。
それが何でまた、ミーティングで出てくるのか…。
ナインは何がなんだか分からずボー然とするばかり。ロッカールームは一瞬に静まり返った。
氷点下並みの寒さに堀内監督も笑顔から一転、急に顔を赤らめて席に座り込んでしまったという。
「監督は”もう一丁いく”という意味でペヤングと言ったんだ。
選手たちが”オイッス!”と返してくれることも期待してね。
でも、さすがにみんな理解できなかったんだな。古すぎたかな…」
と首脳陣の一人は肩を落とした。

堀内監督はどうやらひと昔前にオンエアされていた「ペヤングソースやきそば」
のCMのフレーズを引用したらしい。
確かにCMでは出演者が「もう一丁いく〜?」「オイッス!」とお決まりのセリフを発してはいたが、
ナインは「ペヤングは知ってるけど、そのCMは今オンエアされていない。
なぜ、もっと今風のフレーズを考え出せなかったのか」と首をかしげていた。
盛り上げようと思って必死に考えたのに…。完全裏目で、堀内監督もトホホだ。

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ペヤング!ペヤング!
 ⊂彡
83名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 10:56:30 ID:00Wj4myo0
要するに私学に逝けと
84名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 10:57:34 ID:Fk/9HyxT0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ペヤング!ペヤング!
 ⊂彡
85名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 10:59:30 ID:+kgqCVeI0
つまり友達が居なかったり登校拒否の方が悪くならずに済むわけか。
86名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 11:00:52 ID:t6KUwQpz0
>最も相関が高かったのは
>「問題行動をする友人の数」で、悪友が多いほど自分も問題行動をする傾向があった。

なるほど、だから大阪民国は…
87名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 11:02:11 ID:WYt324n/0
類は友を呼ぶんだろ。悪友が多いんじゃなくて自分もその悪友の一員とか。
88名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 11:04:12 ID:EykeESm3O
DQN.DQN.DQN.DQN
89名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 11:06:49 ID:pCQR+jsWO
アホか。こういう時期が一番面白いんだって
意味も無く蹴ったり蹴られたりは中学くらいだろ
そりゃイジメくらい起こるよ
90名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 11:07:17 ID:42TFNAXpO
「悪友」は一人で生きている訳では無く、親によって育てられている訳だから、結局餓鬼の暴走は「親」の責任なんだがね‥訳解らん調査結果だな。
そうやっていつまでも責任転嫁して安心するのは止めなさい>親共
91名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 11:08:05 ID:C/BZwhQaO
こりゃ単に、アメリカとかより
親の子供に対する影響力が
低いということを示してるだけじゃないの?親のケアがないから悪い友達の影響がもろにでるという…
92名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 11:08:45 ID:tI2ZxC1r0
入れるなら全寮制の学校だな
93名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 11:09:04 ID:bD2Xs9fw0
>>80
一部の社会科学はどこもそんなもんです。
94名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 11:09:51 ID:IcmJbaA60
あれ、悪友1人が中心となったイジメのケースならその悪友をクラスかえとかで取り除けばイジメは消えたりするんだよね
95名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 11:11:28 ID:tI2ZxC1r0
>>91
だよな。
「DQN友が原因っていったってそのDQN育てるのは親やんけ!結局は親が悪いんだろ!」
とかほざいてる奴がスレに多すぎるけどやっぱバカなんだろうな
96名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 11:15:35 ID:zNvDsFrxO
誘惑なんてどこにでもあるんだから、それに惑わされるかされないかは本人次第でしょ。
それなのに親のせいだとか友達のせいだとか他人のせいにしか出来ない奴はクズ。
97名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 11:18:43 ID:Mvy7WlTX0
>>96
誘惑への耐性は教育の賜物だよ
責任のありかを何でも精神論に結びつけるお前こそクズだよ
98名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 11:20:24 ID:2T4Btf6C0
>>85
そういうのを今はオタクという。
悪い意味ではないんだが他に染まろうとしないと逆に自己顕示欲が強くなるか、卑屈になる。
昔はそんな中から科学者とか文屋が生まれていたんだが…。

しかし、今はその染まるべき「他」が悪すぎるし、後者側も何もしない生活を感受してる有様。
99名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 11:22:16 ID:zNvDsFrxO
>>97お前みたいな奴は何もかも他人に流されて生きていくんだろうな
100名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 11:25:04 ID:fGiI9s4Z0
>>99
錯乱するなよ
101名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 11:27:51 ID:hkG/6tPIO
98
ヲタクじゃなくて、引きこもりだと思う。
102名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 11:42:38 ID:ONknpEhr0
>>96
その手の自分責任論は単なる心がけの問題で
現実の分析とはまた別だよ。
103名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 11:46:07 ID:7Dyb+lRT0
アフリカの子供達に日本のイジメのビデオを見せると信じられない
という顔をするらしい。社会の発達と比例してDQNが増えるのは本当らしいな。
104名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 11:48:10 ID:NF9AiKiP0
親のせいw
友人のせいw

こうやってドキュンは増殖して行くw
そしてそれを研究するキモオタ教師、教員どもwww
105名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 11:49:41 ID:tI2ZxC1r0
>>103
ていうよりイジメは 個人間の経済・人種・生活格差の産物っつーことだろ
106名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 11:50:09 ID:Fk/9HyxT0
教室に防犯カメラつければええやんけ。 どうせ生徒に人権なんかないんやし。

生徒自身が行動でそれを証明している。

生徒に人権があれば、生徒が生徒をいじめたりはしないからなぁwwwwww
107名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 11:50:44 ID:vrmiLXq10
まあこれはアンケートしなくても普通に分かるだろう。
DQNの家は親がごくとれで子をほったらかしだからな。
108名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 11:52:10 ID:U0MGdpW70
やっぱり親だよな
ちゃんと躾けられないならサッサと処分せよ!
109名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 11:53:40 ID:tI2ZxC1r0
親が悪いといってる奴はよっぽど実生活で親の影響下の元に育ってきたんだろうな
自分のコンプレックスさらしてくれて乙
110名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 11:54:49 ID:D56388pT0
親とのコミュニケーションは、ちゃんと質で分析してるのかが疑問
悪友が多いのは同じ原因に起因してるだけかもしれない
111名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 11:55:36 ID:Fk/9HyxT0
>>109 は、親不孝者。
112名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 11:55:45 ID:sivXaLNBO
下のスレの166のような夫婦や親がいるから、子供がDQNに育ってしまうんだろうな。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1120336283/
113名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 11:57:53 ID:+mVHCD4/0
>>109
君も十分親の影響受けてるよ
114名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 11:58:23 ID:F4rs3uDf0
この手の調査って無駄
115名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 12:00:27 ID:tI2ZxC1r0
>>111 >>113
親の影響が皆無なわけないだろ
ただお前らの親への依存度が異常だと言ってるだけだ
まあ顔とか体型とかは遺伝するからな・・・・かわいそうに
116名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 12:00:42 ID:eVO4ZRKq0
親が高卒、あるいは低収入だと子供の非行化比率は急激に上がる。
何度も調査されて間違いのない理論であるにもかかわらず、「差別」
の名のもとに日の目をみない。
低学歴・貧乏人には子供を作らせない、これこそが社会を幸福にする。
ごくごく少数の連中の不利益のために、社会が迷惑していはいけない
117名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 12:03:09 ID:ZTRv5zr50
BとKは隔離しろと言う事だな
118名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 12:05:49 ID:kAxE6aVv0
腐ったみかんは捨てろ
119名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 12:06:21 ID:CVeCdqUD0
親の責任転嫁じゃねーかこれ
自由放牧しといて、悪くなったらあいつが悪いってのかよ
まぁてめぇがガキだってのにガキ生む馬鹿が多いからな
ガキがガキを育てられるわけがない。
ガキはあらゆるもに影響されるのは当たり前なんだよ
何をしちゃダメなのか詳しく説明してやんないとダメだな
タバコを吸えばこうなる、シンナーやればこうなるってな
物を壊せば器物破損で賠償させられるとかな
まぁ自分の子供は大丈夫だと勘違いしてる盲目な馬鹿じゃ無理だな
120名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 12:08:14 ID:2m/h3ls70
現実逃避と責任回避
戦わないと現実と

こんな調査で金もらってるのかおめでたいね。
発表文章PDFで公開してね。俺様がだめだし、してやるから
121名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 12:09:20 ID:6ne6+0nsO
悪い友達を育てたのはその親
122名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 12:10:17 ID:+mVHCD4/0
>>115
何を持ってしてそう文字しか見えないところで
他人を決めつけるかわからないけど
それが君の支えなんだね。
123名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 12:11:20 ID:WuhkB/wc0
悪友が多くなるのも親が原因だということが分からない頭の悪い人間がやる研究。
124名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 12:17:28 ID:iI7kVpnS0
こういうの読むと、私学に入れたほうが
まだましなのかなあと思うよなあ・・。
125名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 12:20:22 ID:OS2IWUxh0
DQNってDQN同士が結婚することが多いし
家庭環境、教育方針がめちゃくちゃだからDQNな子供に育つ可能性が高すぎなんだよな
ある意味サラブレットだ
126名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 12:24:51 ID:o5uTYjxj0
アンケートなんてやってないで、スーパーに一日中いて自分の目で
DQNの成長行程を見ろよ。バカガキはバカ親が作るってのがよくわかる。
127名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 12:29:18 ID:2C1F3vzX0
口笛吹いて 空き地に行った
知らない子は もう居ない
みんな仲間だ 友達なんだ
128名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 12:31:09 ID:BFqwVqLi0
友達に影響されてそのままDQNって事例もあると思うが。
近所のガキは小学生までは礼儀正しい野球少年だったが、中学に入って
B系な友達とつるむようになってから、明らかに素行が悪くなってきた。
今じゃ高校にすら行ってるのか分からん。

ま、それを注意せずにむしろ奨励するような親&ジジババの存在も毒
だと思うけどな。
129名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 12:31:57 ID:6UZbXV0g0
>>106
昔は、「悪いことがたとえばれなくても、神様は見てるよ」とか言って、
「神様」=良心が防犯カメラの役割を果たしてたと思うんだが、
今はそれがなくなってしまってるからなあ
130名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 12:32:14 ID:2C1F3vzX0
ひと夏の冒険で非処女になるバカ娘
ひと夏の冒険で不良デビューするバカ少年
131名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 12:33:44 ID:Ag39rVyv0
たいへんだねぇ。今の親は、DQNもイヤ、オタクもイヤ。
ああたいへんだたいへんだ。
132名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 12:34:15 ID:vrmiLXq10
皆に問いかけたい。DQNの根因は何か?
133名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 12:35:42 ID:r3JFSWY+0
>>126
漏れスーパーでバイトしてるが、全く禿同だ
134名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 12:35:45 ID:5MzYQ6110
ゲーム脳説と同じで馬鹿親無罪理論だからひとしきりもてはやされるんだろうなあ・・・
135名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 12:35:57 ID:6qiD29Lc0
>>132
なんなんだろうね。でもDQNって楽そうでいいな。
本能のままに生きてるから、抑圧されてなさそう。
136名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 12:36:21 ID:vlkM0YqNO
何か「あんな友達とあそぶんじゃありません!キィィィィッ!」とかぬかして人の友人関係を引っ掻き回す正義感面した自称教育熱心なママンの方がよっぽど悪影響を与えるて思うんだけど。
137名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 12:36:42 ID:Xj11/B2G0
こんなこと俺が厨房の時から、言われてたことだよ。
21世紀にもなって、いまさらなに言ってるの?もうアホかと。
138名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 12:36:42 ID:6UMTPXL80
友人もいないヒッキーは「悪い事だけはしないクズ」だなw
139名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 12:37:51 ID:r3JFSWY+0
>>132
昭和後期の赤化教育と平成時代のゆとり教育も原因の一つかも
140名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 12:38:07 ID:6UMTPXL80
>>122
PCの回線切ってから鏡で自分の顔を良く見つめましょう
141名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 12:40:18 ID:Ag39rVyv0
>>136
今そんな親いるのかね?教育ママンなど
それに、それはなんかDQNってよりオタになりそうな予感。
むしろ「うちの子がそんなことするハズないじゃないですか!?」
とか言いそうなイメージだ。
142名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 12:40:27 ID:xGNyamb+O
親がDQNなら子もDQN。
親がヲタなら子もヲタ。
まさにスパイラル。
143名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 12:41:01 ID:lSfpRC5yO
ガキをしつけるのは親の義務なのに…。ここまで責任放棄の馬鹿が増えた今、しつけを学校教育で義務化しないと駄目だ。
馬鹿ガキがそのまま大量に社会に出て来たら、どうなるか結果を見るまでもないだろ。
例えば自衛隊式の訓練、生活を一定期間させる。もちろん全員。たったこれだけで自己中の猿を矯正出来るよ。犯罪者予備軍を事前に更正させられる。
ここまでしてやらないと、もう手遅れな所まで来ているんだ。
144名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 12:42:10 ID:OS2IWUxh0
>>133
スーパーになにが?
つれてる子供が親に似てるとかそんな意味?
145名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 12:43:11 ID:Ag39rVyv0
>>142
DQNは知らんが、今30とかのヲタの親がヲタだったかといえば微妙。

>>143
そんな自衛隊にはエロゲー購入者が多いという話をどこかで・・・・・・・
146名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 12:45:13 ID:+mVHCD4/0
>>136
悪友でも友人であることに変わりはないときあるしね。
147名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 12:48:43 ID:0CYmQiL70

平成14年度、児童売春(18歳未満)の被害者となった者の職業
(警察庁統計)

高校生 591名
中学生 558名
小学生   6名
職有   36名
無職  263名
148名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 12:49:35 ID:r3JFSWY+0
>>144
うん、大阪の例だけど茶髪にピアス、腕にタトォ、ズボンはドカタズボンにボロボロのTシャツ
若しくはアロハシャツ1枚、そして喋り方も下品な河内弁が子連れの場合、大体は子供も
よく似たファッションをしてる。

もっとも漏れの勤めてるスーパーの近所にはB地区があるんだけどねw
149名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 12:50:01 ID:uioLjYzLO
親が悪いに決まってる
ガキの人生の時間の何割を親と過ごしてると思ってんだ

本当は親がDQNだった場合に備えて学校があるわけだが
DQNの量と声の大きさに学校が負けているのが現状
150名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 12:53:21 ID:b2C5jLYNO
学校で しつけ?……アホか!少年犯罪の増加は 友人にある?……もはや……根底から 変革するなら 徴兵制度しか 道は無い。オマイラ!鈍ったのか?


少年犯罪は 思春期に 起きる。
151Matsurimoerer ◆MG64yE6TCE :2005/07/10(日) 12:54:09 ID:udB5xdGH0 BE:29224447-
DQN収容所でも作るのか
152名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 12:56:39 ID:jUOUwJsHO
一番の問題は、通名と言う偽名を使って日本人に成り済ましている在日と帰化チョソだと思う。

神様!はやく民族浄化してください!
153名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 13:01:14 ID:2m/h3ls70
>132
DQNと言うのは精神的に幼いこと。
つまりガキ大人ですな。
普通は年齢相応の振る舞いと社会的責任がでてくるけど
DQNは権利ばかり主張して義務を負わないんですよ。
で負けそうになると被害者意識丸出し。
まあ俺様からいわせると、極東3ばかとそっくりなんですよ

154名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 13:07:35 ID:tuvTncVN0
>>148
おれなんてヤマダ電器で親子3代DQN格好の家族見たよw
祖父は金のネックレスして息子はサングラスで孫は幼稚園くらいで茶髪。
ある意味羞恥プレイだよあれはw
155名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 13:07:41 ID:WVaon0bo0
136に同意。

去年自分のクラスに家庭の事情とか色々あって、見た目不良っぽい子がいて、
自分の友達の親が「あの子とは遊んじゃ駄目」と
言っていたとその友達が言っていた。
でもその不良っぽい子は優しいし人をいじめたりしていない。
見た目だけで判断する親が多いんだと知った。

あと思うんだけど、子供自身にちゃんとした判断力があるのなら、
悪友(この場合はいじめっ子)とつるんだりすることなんてまず無いと思う。
156名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 13:09:00 ID:pk7vGzka0
イジメをする子供の親って
大抵がドキュンで非常識だったりするんだよな?
157名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 13:14:07 ID:MnG1LUZK0
親は選べねーからしょうがないけど、
友人は選べるんだから良く選べって事だろ?

当たり前のことじゃねーか、何をいまさら…
158名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 13:16:22 ID:PMuiWUQ80
悪い友人 ← これも親が育てたワケだが

責任をなすりつける方法を考えてないでしっかり子供を教育しろよ
159名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 13:19:12 ID:wOuDtcDP0
>>親よりも友人との関係が強く影響していることが分かった

昔からそうだろ、今さら何言ってんだ
160名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 13:34:21 ID:weaqIpYM0
こんなんで論文書けるのか・・すごいな文系は
161名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 13:35:32 ID:jCm660130
他人を悪者にすると気が楽になるのかね。
162名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 13:39:30 ID:eqFZkA8r0
問題行動おこすようなやつには、問題行動おこすような友人しかできないだけじゃ?
163名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 13:43:05 ID:3po1EmVl0
>>130 冒険でなく退化だな。本人はクラスチェンジしたと
    思い込んでいるのが痛い。
 
164名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 13:50:46 ID:qjiiiuRF0
これは分かる
一番悪いのはDQNの親
165名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 16:41:43 ID:Sa9k3BeF0
DQNって便利な言葉だな
166名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 17:26:26 ID:ZGvt0aTU0
人は引力を持っているとすればわかりやすいだろう

悪い奴は悪い奴を引っ張っていい奴はいい奴を引っ張り込む

167名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 17:28:34 ID:NlzbuUpk0
悪貨は良貨を駆逐する。
そのうちDQNが普通になるよ。
168名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 17:37:16 ID:63kZN3Pm0
昔から類は友を呼ぶといわれてるだろうが・・・・
自分がDQNだから回りにもDQNが集まるんだろが。何を今更
169名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 17:41:21 ID:AILHQjyW0
こんなもんアンケートとるまでもねーだろw
170名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 17:42:18 ID:cLxdn80u0
何を今更って感じだな
171名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 17:45:09 ID:fDaXoGA70
>>167
もうなりかけてるよね。電車でよく見かけるよw
172名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 17:47:35 ID:iXdlAyjn0
またくだらないアンケートか
173名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 17:53:04 ID:wzLOcRMk0
実際子供のいる人間がこのスレにどれだけいるんだろう
174名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 17:55:49 ID:XEIEoOcj0
じゃあ最初のDQNは誰が生むんだ
175名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 17:57:05 ID:/cJHfmRS0
>>174
性善説的発想だな
176名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 18:01:35 ID:OmJ+aSnU0
親より同世代に影響を受けやすいのは確かだな
でも親がDQNだと子供もアレだよな
まあ親の場合同世代より伝達率悪そうだけどな


177名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 18:02:44 ID:NZRQEpTi0
なんでDQNになるのか、よくわからんよなあ。
学校行って、勉強して、友達とつるんで、ってだけだろ?

まぁ、それがDQNがDQNである所以なのかもしれんが。
178名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 18:03:32 ID:Jgg19lwJ0
>>174最初のDQNは自然災害などによって親なしで成長した者がなったんだよ。
179名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 18:04:08 ID:lLB0FjSO0
これって良い友人を持てばDQNも良くなるって事にはならんの?

中学のときに校内で一番の問題児と対等に話せて、
校内で一番頭がいいやつすら一目置いてるようなやつがいたんだけど、
問題児はそいつと遊びだしてからは一生懸命に勉強しだしたし
問題行動が目に見えて減って、担任の先生が凄く喜んでた。

その他のやつもそれにつられて問題を起こさなくなったし
イジメが問題になってた時期だけど、うちの学校に関してはそんな話は聞かれなくなった。
180名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 18:06:28 ID:nCuO1XFm0
その悪い友人を育てたのは悪い親だろうが
結局親が悪いことになるんだよボケ
181名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 18:08:16 ID:OmJ+aSnU0
>>180
なんでも親の責任にすればいいってもんじゃないボケ
182名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 18:09:15 ID:3pMW42qx0
フェミを後押しする内容ですね
フェミの主張によれば授乳期で子育ては終わり、
一刻も早く保育所に入れて親は子離れしなくてはいけないとしていますので

子が問題行動を起こすのは親の責任じゃありませんよ、とフェミニズムを強弁できそうです
183名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 18:11:50 ID:Jgg19lwJ0
小泉が総理大臣になれたのも、生んでくれた親のおかげだとしたら、
DQNがDQNになったのも親が生んだおかげの有様だろ?
親のせいじゃねえか。
おまえばか?>>181
184名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 18:14:07 ID:OmJ+aSnU0
>>183
すばらしい解釈だ、馬鹿の俺にはそこまで考えが及びませんでした
つまりDQNが生まれたのは宇宙の責任でいいんですね
185名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 18:17:17 ID:WtOoAK320
影響をうけたとかいうのはシンナーやってようが気に入らない奴の車破壊してようが 
普通の人になれるが
ホンモノのDQNは手のつけようがない

>>150
まあ徴兵制度はいいかもね
肉体と経済的な成長に精神の成長が追いつかなくて ああなる事もあるし
思春期に自宅にこもりオナニーばっかりして後悔する奴も減るだろ
186名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 18:17:25 ID:Nb78s07a0
簡単に友人に悪影響受けるのは親の躾が行き届いてないから
キチっとした道徳観・倫理観は口先だけでなくホンキの態度で示さないとダメ
建前のみじゃ子供はしっかり見抜いてる
だから子育ては大変なんだよ
187名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 18:18:32 ID:dVkU6f/zO
親が悪いから悪い奴とつきあう連鎖反応。
188名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 18:20:25 ID:kPDYKne90
>186
激同
189名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 18:20:48 ID:60fptzbV0
クローンでも育て方によっては全く違う性格の子供になるんだし、
子供がDQNになるのは基本的には親の育て方が悪いのが原因。
ネガティブな思想になるかも、ポジティブな思想になるかもほとんどが
4歳までの生活習慣で決まるらしい。

ただ、どんなにしっかり育てようと親がきをつけても、テレビや自宅周辺の
環境等で育ち方なんて十人十色。
なんでも親のせいにすればいいってもんでもない。
190名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 18:32:36 ID:Nb78s07a0
>>189
> ただ、どんなにしっかり育てようと親がきをつけても、テレビや自宅周辺の
> 環境等で育ち方なんて十人十色。
> なんでも親のせいにすればいいってもんでもない。

それは枝葉の部分の話しだが、根っこがしっかりしてれば自覚は出来る
今は肝心の根っこの部分が腐ってて自省も出来ない香具師が多過ぎ
191名無しさん@6周年 :2005/07/10(日) 18:33:27 ID:eBqf36gq0
まあ正直いじめするやつって大抵親がDQNやったりするけど・・。
192名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 18:36:17 ID:sdCi70nq0
親がDQNだと子供も自然にDQNになるんだよ
英語がまったく出来ないバカ親が子供に語学の英才教育したってダメなのと一緒
193名無しさん@6周年 :2005/07/10(日) 18:36:28 ID:eBqf36gq0
いじめねぇ〜・・、いじめの原因は前世の因縁にあるとか言う人もいますけど・・。
194名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 18:37:29 ID:OmJ+aSnU0
>>193
神秘主義者乙
195名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 18:37:56 ID:RRlwDkdM0
親にも責任はあると思うよ。躾と生活次第だよ。
ただ最近の親は子供に嫌われたくないから怒らなかったり、思春期の子は放っておくって考えが多いと読売新聞に書いてあったが。
196名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 18:38:58 ID:Jgg19lwJ0
環境を含めた親のせいってのは同意だ。
ということは、DQNは親と環境のせいで量産されるのであって、
彼らDQN自身のせいではないってことだよね?>>189
DQNになったのはDQN自身のせいではないが、
DQNから抜け出すことについてはDQN自身に責任があると思う。
それには周りのサポートが必要だ。
197名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 18:50:47 ID:/qGOvNPEO
此処は元イジメられっ子のキモオタヒッキーくんたちが妬むスレですな。
198名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 18:51:54 ID:H+h1w69h0
やっぱり親の躾だな。
あと、人権屋のアカどもがまずい。
餓鬼どもは中学卒業するまでは動物扱いして親が支配しないとだめだ。
199名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 18:56:59 ID:axC5/02a0
「イジメの原因は2ちゃんねるなどの匿名掲示版のせいだ!
言論の自由を主張するなら自由を獲得するための責任を取れ!
無責任言論は規制しろ!匿名を許すなインターネット住民権を
取得して本人確認が取れた者のみ発言を許可するようにしろ!」

と主張されるのはいつですか?
200名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 19:10:03 ID:2XmCSUpQ0
昔うちの田舎じゃ「いじめ」はあったけど「イジメ」はなかった。
「イジメ」を全国に広げたのは金八だ。
201名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 19:12:26 ID:F6f+dfmV0
親がDQNだと子供はほぼ間違いなくDQNに育つ。
親がマトモでも何割かはDQNになる。

増殖し続けるDQN.、恐るべし。
202名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 19:14:40 ID:qA3R3DaM0
いじめられる奴はいじめられる原因があるからだ。
いじめる奴は悪くない。いじめられる奴が改善しなければ解決しない。


田舎だと100%こういう答えだぞ。
203名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 19:14:45 ID:Jk7ac1170
親に殴られずに育ったガキはヘタレが多いのは事実。
やっぱ子供は殴って育てねば。(平手でな)
204名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 19:15:25 ID:NZRQEpTi0
祖父母の影響もデカいのかもしれないな。
205名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 19:15:41 ID:HCbMUw3Uo
よその掲示板でも金八が問題視されてたな。
206名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 19:18:16 ID:+5gbyoSA0
子供の目から見て本当の意味で尊敬出来る大人が居なければ
大人を見下し、やりたい放題するだろう。
特に、この掲示板に来る様な中高生は、バカな大人や、
日本の癌である団塊世代教師の愚行を目の当りにすれば、
反面教師としてしか存在価値を見出せないと思う。
207名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 19:20:04 ID:5afZzkLD0
地方の飲み屋にいくと、厨房ぐらいから友達同士とかいうネーちゃん達が
結構いる。同じ店じゃなくても、別の店とか。
DQNはDQNでつるんで、大きくなってもそのまんま。
子供の友人はよく選ばないとナ。
つーか、ガキが友人同士の関係にしか居場所を求められないような
冷たい家庭にしたらアカンっつーことかな。
208名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 19:25:25 ID:DL+an0EBO
>>203
拳骨と汗水垂らして働く背中も効果的。
209名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 19:27:02 ID:H5PNlMV60
>202
「原因」と「責任」は違うだろ。
貧乏な家に生まれたとか、容姿が劣っているというのはいじめの「原因」だろうが、本人の「責任」じゃない。
宗教とかだと「前世の因縁」とかいって、それすら「責任」の範疇にしてしまう事もあるが。
210名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 19:29:31 ID:s71+Jf5z0
田舎のいじめなんて缶けりで半日鬼にされるぐらいだ
211名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 19:31:18 ID:zJZMKZsG0
1発くらい叩きこんでやればいいんだよ家庭でも学校でも
軽い事でギャーギャー喚くからマンドクセな問題が起きるんだ
国会議事堂で揉みくちゃにやり合ってる議員の連中は
テレビに写らない場所で蹴りとか入りまくってる筈だぞw
212名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 19:31:28 ID:4trS4I8P0
子供の躾は骨の折れる大変な仕事だが自分への再教育でもある
そこで手を抜いたツケを責任転嫁してるだけ
DQNは決して省みない
213名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 19:32:04 ID:iCNqt4vK0
214名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 19:32:32 ID:bxASzrKC0
今ごろ気づいたんかよ
215名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 19:33:36 ID:ASjDzwY+0
>>210
かくれんぼで鬼になったとき
みんなに帰られたことがあった

リアルで2時間ぐらい探した
216名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 19:33:41 ID:rL9cD6qL0
うわー親が責任逃れしているよ。みっともない。
217名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 19:34:07 ID:NZRQEpTi0
>>215
ひでえ……。
218名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 19:39:47 ID:qNjJrCI40
怒るのと叱るのとは違う

物事には因果というものがある

自分が他人にどう見られているかが全て。
どんな賢人でも軽んじられたら意味がないし、
どんなに愚かでも尊敬を一心に受けていればハーメルンの笛吹き同然になる
219名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 20:24:57 ID:iVKA2sAK0
暴力をともなうイジメは暴行、傷害で起訴できるから
殴られたら即効110番すればいいんだよ。

そういう教育を徹底しないと駄目だな。
子供は無知なんだからさ。
220名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 20:35:56 ID:nxLgZ5Hr0
何が原因かって難しいよね。
どうも自分の周りには(頭が)おかしくなるのが多いんだけど
最近は自分のせいかなって気がしてきた
221名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 20:38:31 ID:uouHy0GTO
>>202
それを聞いて厨房の頃の文化祭を思い出した…俺のクラスでイジメを題材にした金田一少年の劇をやっていたんだが、金田一役の奴が「いじめる奴も悪いけどいじめられる奴も悪い」みたいな事をほざいてたな…マンガの金田一だったら絶対にそんな事言わないよな…
222名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 20:42:27 ID:nxLgZ5Hr0
そういうのはイジメの定義にもよるかな
223名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 20:42:47 ID:/mtIMwmK0
悪い友人は誰に影響を受けるんだよw
タマゴが先かニワトリが先かみたいな話になってないか?
224名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 20:55:01 ID:TQfsppWD0
友達の影響でちょっと悪いことしちゃったり、サボることを覚えたり、
っていうのは昔からあること。にもかかわらず、「最近では友達が原因
で非行に走るようだ」というのはおかしいよ。やはり、親の影響力が
弱まってきたからだと思うなあ。当たり前のことをきちっと教えて育てれ
ば、ちょっとやそっと横道にそれても、成長すればちゃんと自己修正して
大人になると思うんだけど。
225名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 20:55:47 ID:nxLgZ5Hr0
親ってのは大体子供の事を自分向けにカスタマイズしたくなるもんよ
親にカスタマイズされた子供がオモテで完成度の高い誰かを見ると
むしろ、親よりそっちにカスタマイズされたくなってくるわけ
で、相性が良ければ友達になって完成度の高い誰かがその子供をカスタマイズする
カスタマイズする楽しみを覚えた誰かは・・・
226名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 21:08:20 ID:c1lTi8Vv0
そういえば徳川家康も16歳くらいになったら
悪友の影響に気をつけるべしみたいなこと言ってた様な希ガス。
227名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 21:13:50 ID:aymxm8TLo
>>215
俺はプールに友達を置き去りにしたことがある(´ー`)
228名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 21:14:48 ID:/lPB6bzUO
DQNな親は、まともな教育しないから子供がDQNな子供になるのは事実。
そして、そのDQNな子供が腐ったミカンとなって、周りにも大繁殖。
229名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 21:15:12 ID:u4+LJpz10
16日までに安藤美華代・東京学芸大研究員に
そのDQN友人は誰が育てたのか周りの奴の誰か聞けよ。
まあその辺りは国際心理学者協会の会議で突っ込まれるとは思うが。
230名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 21:19:34 ID:+J8CYp610
   /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
  /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
 /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
 |::::::::::|            |ミ| 
. |:::::::::/            |ミ|
 |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ| 
  |彡|.  '''"""''   ''"""'' |/ 
 /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |  
 | (    "''''"   | "''''"  | 
  ヽ,,         ヽ    .|  主(中共)に交わればアカくなる
    |       ^-^     |
._/|     ‐-===-   | 
::;/:::::::|\.    "'''''''"   /
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
231名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 21:41:15 ID:eYfPgE9O0
クズは群れると図に乗るからな、この意味不明な結果もそれがいいたかったんじゃない?
1人じゃたいして問題ない奴でも、(ソイツ自身も含めて)悪の資質を持つ奴とツルんだ
時のみ、真のDQNとして問題行動を起こすと。なんだかんだでDQNは一人じゃ強気に
なれない奴ばっかじゃん。群れなきゃただのクズ。
232名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 21:45:22 ID:MCPHaVAc0
金金マネーマネーチダーチダーDQN親子のしがらみ



息子「ただいまー」

母親「おかえり」

息子「はい、かあちゃん今月分」
息子は母親にお金を渡す。

母親「いつもすまないね」

息子「あーあ腹減った」

母親「寿司でも取ったら? まったくあいつ(息子の親父)の稼ぎが悪いから、いつもお前に苦労かけるね」

 
233名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 21:55:41 ID:jmWZj6Cl0
お勉強ができる子で学校で問題行動起こす子がいるだろ?
十中八九、塾の講師に毒入れられてるよ。
お勉強さえできれば何やっても許されるという価値観植え込んでるから。
234名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 22:08:32 ID:jj9KopnwO
市営住宅
235名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 22:18:29 ID:NyK/1+jZ0
類は友を呼ぶ。
カスにはカスが寄ってくる。
236名無しさん@6周年:2005/07/10(日) 22:18:50 ID:gw8q5eCO0
学校はもうだめだな。。。
237_:2005/07/10(日) 22:26:34 ID:lKW6SYqU0
でもスポーツ選手関係(元も含む)は大体DQNばっかだよな。まぁDQNでも
そのスポーツに対しては、恐ろしいくらい貪欲で負けず嫌いで相手を蹴落としてもそれが当然と思う位平気で
信じられないくらい異常に糞真面目で人に左右されないマイペースなDQNなやつほど成功するんだろうけど。

野球:清原和博、元木大介、前田智徳、牛島和彦、岡田彰布、藤王康晴、
   小川博、星野仙一、伊東勤、野村克也、金田正一、ズレータ、メイ
   城島健司、高津臣吾、佐々木主洋、石井琢朗、波留敏夫、東尾修
   清水隆行、大久保博元、山之内健一、イチロー、藤井秀悟etc
DQNじゃない人:宮出隆自、松井秀喜、西口文也etc(まぁ宇宙人っぽい人も)

サッカー:ガスコイン、ルーニー、ベッカム、ビエリ、マテラッツィ、イチョンス、シメオネ、ロベルト・アジャラ
     クライファート、ダビッツ、エムレ・ベロゾグルetc
238名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 09:03:02 ID:zySO4zHU0
人のせいにするな
239名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 13:45:07 ID:zktcsaEK0
恐竜が絶滅したあとの空虚な生態系を
小さなネズミが埋めてったように
現在の社会も、また誰かが埋めていくのさ。

http://ime.st/www.kyoto-u.com/lounge/talk/html/200412/04120007.html
日本の16歳の女子の23・5%がクラミジアに感染。世界最悪。
240名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 13:49:03 ID:6J6SIhnO0
>>221
221んとこの学校でいじめられてたやつが、よっぽど嫌なやつだったんだろうかね。
241名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 13:49:07 ID:yDKu+Uiz0

                 |::::   |
    ,, -−'" ̄`"'ソノ.、    |::::   |   >>237
  /彡::::::ミ::::::::::::::::彡.    |:::  |              こ
 /:::::::::,r'"~`ヾ)゙`ヾヽ)::ヽ   |:::  |              の
. i:::::::::シ:::..        l::|    |:::.  |          錆   バ
 l:::::イ:: "'==、ハ,=="ソ.    |:::  |          に    ッ
 {`V::  `-=・` ':-=・' 〈     .|:::  |      お    な    ト
 ヽ_:::::    , ヽ   |    .|::: .|      前    り    の
.. ヽl::::::     `ー´   .'     |::  |       か    た
   |: 、:::  , -−-、 /      .|__|      ?   い
 ,,-|::::::ヽ、.. ''"'' __/     _(    ヽ         ん
'" (ヽ、_   ̄´ ̄,ノ)ヽ'ー、_「 ( ̄ ̄.  |         は
   `ー、_ ̄`''" ̄ノ      し( ̄ ̄   |
     `'ー、,ノ´       ( ̄ ̄. .ノヽ
       ::|        / ̄ ̄ ̄ )   )
  ,r',ニヽ  :::|      ,-,_ |    ̄ ̄)┐/ ヽ
  //  '´ __,、cー-7 / 0 )/    ̄ ̄)J    |
242名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 13:52:36 ID:ulzKwPaj0
>>193
そういう因縁話をするのは、
「だから弱いものいじめはやめようね」という思いやりのある人間を育てるための
結論に持ってくるためだよ。いじめられる方が悪いと言うためなわけがないだろ。
243名無しさん@6周年 :2005/07/11(月) 18:12:49 ID:qqVAa9hl0
DQNなやつも匿名掲示板では匿名で発言するから、いいこと言ってても実際会って
みるとDQNじゃねーかというようなことがあるかもしれない。
244名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 18:33:33 ID:jIoXxx/+0
>>215
そんな友人を迎えに行き5円チョコとうまい棒を一緒に食べた。
本人はわかったうえだった。
優しい子がいつだってきつい思いをするんだよな。
俺が中学でいじめられたときかばってくれたのはそいつだった。
大げさに助けられると逆につらいということをわかってる香具師だったから、さりげなくかばってくれた。
245名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 00:05:35 ID:6zLuhzKH0
>>221
教員共がよくその芝居を止めなかったな
教員共に感心してしまうよ。

イジメをする子供の親って何処か欠落していて
かなりおかしい部分もあったりするよね?
246名無しさん@6周年 :2005/07/12(火) 01:25:30 ID:wZ4O7hYv0
>>245
そうなんですよね〜。
247名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 01:33:12 ID:FIMZ4pLZ0
Keep away from bad company!
248名無しさん@6周年:2005/07/13(水) 00:26:47 ID:Dm8PR8sY0
だから進学校へ行く事が重要なのだよ。
249名無しさん@6周年:2005/07/13(水) 00:35:13 ID:ZLLnrp780
 明治時代、皇后様がこの様な歌をある女学校を訪れた際に詠まれました。

明治天皇后(昭憲皇太后)  御歌


        水は器

水は器に従いて、その様々になりぬなり

人も交る友により、善きに悪しけに映るなり

己に勝る良き友を、選び求めて諸共に

心の駒に鞭打ちて、学びの道に進めかし
250名無しさん@6周年:2005/07/13(水) 00:40:16 ID:KZ+u7b+b0
無能な親が調べてるからこんな結果なんだな
責任回避の言い訳つくりだな
251名無しさん@6周年:2005/07/13(水) 00:56:13 ID:iMfjhGuS0
子育てを放棄した親の成績簿なんだよ。DQNなガキとは。
それらに媚びへつらうマスコミにも責任が大きいことを自覚してもらわねばな。
252名無しさん@6周年:2005/07/13(水) 01:11:55 ID:8P72FM6o0
子供って、大人の友人関係のように趣味や人生観や同じ目標を
持つ人間同士で友人関係が成立するというよりも、単純に性格が
似た子供同士で友達になる気がするんだけど。

そう考えると、凶暴であったり素行のおかしいような友達を持つ
子供というのは、生来的にそういう性質があると思う。
253名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 01:36:34 ID:r3xjkmSD0
結局『親が悪い』としか思えん・・・
254名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 01:39:20 ID:6lyl//z30
そういう「悪いお友達」にも親がいるわけで。

結局子は親の鏡なんです!!!!
人のせいにしないの!!!!
ってかんじー。
255名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 01:44:54 ID:dDSHzbEl0

「親」は、死なない程度の餌だけやってればいいって事ね。
256名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 02:03:01 ID:r3xjkmSD0
>>255
それもどうかと
257名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 02:33:08 ID:WMOtiZUuO
悪いことをした時には殴ってくれたし、道を踏み外しそうになった時は必死に諭してくれた。
俺に辛いことがあった時には涙を流してくれた。
良い親を持ったと思う。
258ニート
やっぱ親じゃね?