【IT】不正なライセンスキーで“トロイの木馬”が発動するシェアウェアが公開停止に

このエントリーをはてなブックマークに追加
326名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 01:58:53 ID:ixSxAWFS0
これはさすがにマズイな
被害にあった人が訴えたら逮捕なんじゃないか?
327名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 01:59:36 ID:l0a6bWvx0
>>241
> 大企業はそんなことするのかね?

大企業ほど普通に検索するよ。
面接で残った時点で人事部がWEB上で検索して
チェックする。
人事部の人達は「昔は私立探偵を雇わなきゃダメだったのに
インターネットのおかげで楽になった」って言ってるくらいだもの。
328名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 01:59:55 ID:immlLyxG0
>>314
その記者ってのが(ry
なんだが金も(ry

っていうか、あの業界そのものがシナチョン臭(ry

だから真に使いやすいソフトは少ないし、糞煽りで糞ソフトばかりになる。
また、シナチョンの金儲けの為に仕様を破壊して、互換性が無くなって
スクラッチなんかやらされていつまでもレベルが上がらない。
Σぶっ潰したのだって(ry
329名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 02:00:40 ID:U5Gio9RR0
シェアウェアVocal Cancelはトロイの木馬だった
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1120496228/
330名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 02:01:21 ID:PYa2yqmd0
>>326
Vectorが営業妨害で警察に被害届を出してもアウトです。
331名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 02:01:24 ID:DGbSym3/0
>>321
というか、トロイなんぞ入れたら今後の信用問題になるでしょ。
意図関係なくやっちゃいけない最低の行為かと思われ。
332名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 02:01:31 ID:jsRxtvcm0
登 大 遊 登 大 遊 登 大 遊 登 大 遊 登 大 遊 登 大 遊
大 遊 登 大 遊 登 大 遊 登 大 遊 登 大 遊 登 大 遊 登
遊 登 大 遊 登 大 遊 登 大 遊 登 大 遊 登 大 遊 登 大
登 大 遊 登 大 遊 登 大 遊 登 大 遊 登 大 遊 登 大 遊
大 遊 登 大 遊 登 大 遊 登 大 遊 登 大 遊 登 大 遊 登
遊 登 大 遊 登 大 遊 登 大 遊 登 大 遊 登 大 遊 登 大
登 大 遊 登 大 遊 登 大 遊 登 大 遊 登 大 遊 登 大 遊
大 遊 登 大 遊 登 大 遊 登 大 遊 登 大 遊 登 大 遊 登
遊 登 大 遊 登 大 遊 登 大 遊 登 大 遊 登 大 遊 登 大
登 大 遊 登 大 遊 登 大 遊 登 大 遊 登 大 遊 登 大 遊
大 遊 登 大 遊 登 大 遊 登 大 遊 登 大 遊 登 大 遊 登
遊 登 大 遊 登 大 遊 登 大 遊 登 大 遊 登 大 遊 登 大
登 大 遊 登 大 遊 登 大 遊 登 大 遊 登 大 遊 登 大 遊
大 遊 登 大 遊 登 大 遊 登 大 遊 登 大 遊 登 大 遊 登
遊 登 大 遊 登 大 遊 登 大 遊 登 大 遊 登 大 遊 登 大
登 大 遊 登 大 遊 登 大 遊 登 大 遊 登 大 遊 登 大 遊
大 遊 登 大 遊 登 大 遊 登 大 遊 登 大 遊 登 大 遊 登
遊 登 大 遊 登 大 遊 登 大 遊 登 大 遊 登 大 遊 登 大
333名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 02:01:36 ID:ht0U6MUz0
でも実際に日本で逮捕者ゼロだし警察も動かないだろうな。

素直に2ちゃんとかで調べてからソフト使うようにするかな。
2ちゃんとかでスレ除けばスゲー詳しそうな人とかが気づくだろうし。

あー、でも面倒臭くなったな
334名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 02:02:28 ID:9IU8RFP90
>>321
ああ、一太郎はそうだったね。

一太郎に関しては、バージョン4.3あたりから、ていうかATOK7あたりかな、
あのあたりから格段に使いやすくなったってのがあると思う。

なんというか、メニュー構成というかコマンド構成が、「日本人の考えや
日本人が使いがちな頻度」に合わせて作ってあるって感じで。
335名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 02:04:37 ID:A1wKG9FV0
>>332
この作者は古田泰大(よしだ やすひろ)だってば。

  古田泰大(よしだ やすひろ)

逆恨みして妙なデマ流すなよみっともない。
336名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 02:05:16 ID:jsRxtvcm0

 ヒ ロ フ ヒ ロ フ ヒ ロ フ ヒ ロ フ ヒ ロ フ
 ロ フ ヒ ロ フ ヒ ロ フ ヒ ロ フ ヒ ロ フ ヒ
 フ ヒ ロ フ ヒ ロ フ ヒ ロ フ ヒ ロ フ ヒ ロ
 ヒ ロ フ ヒ ロ フ ヒ ロ フ ヒ ロ フ ヒ ロ フ
 ロ フ ヒ ロ フ ヒ ロ フ ヒ ロ フ ヒ ロ フ ヒ
 フ ヒ ロ フ ヒ ロ フ ヒ ロ フ ヒ ロ フ ヒ ロ
 ヒ ロ フ ヒ ロ フ ヒ ロ フ ヒ ロ フ ヒ ロ フ
 ロ フ ヒ ロ フ ヒ ロ フ ヒ ロ フ ヒ ロ フ ヒ
 フ ヒ ロ フ ヒ ロ フ ヒ ロ フ ヒ ロ フ ヒ ロ
337名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 02:05:30 ID:IC5TRFeQ0
>>326
正規ユーザーで被害にあった人がいるのかどうかわからんが、
正規ユーザーでお金を払う人は被害にあってるかどうかも
気づかない気がするんだが。
不正ユーザーだったら訴えるのは難しいだろうね。
多分、どちらにしても被害を訴える人がいないに一票。
早くウイルス作成罪の新設をして欲しい。
338名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 02:06:21 ID:JdpRiDv90
>面接で残った時点で人事部がWEB上で検索してチェックする。
ずいぶんとケチだな
そんなんで調査できるんか?
それはそうと、うちの会社、
内定後、うちの近所の人に電話掛けて色々聞いてたらしくてめちゃ引いた
339名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 02:06:41 ID:A1wKG9FV0
全国のヨシダさんスマンw

作者は
古田泰大(ふるた やすひろ)
古田泰大(ふるた やすひろ)
古田泰大(ふるた やすひろ)
古田泰大(ふるた やすひろ)
古田泰大(ふるた やすひろ)

の間違いでした。
340名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 02:07:04 ID:ht0U6MUz0
結局は日本ではこの手のものでは逮捕されないね
341名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 02:07:21 ID:OeLP26bN0
シェアウエアって作者個人だけの倫理観で何入れられているかわかったもんじゃないから怖い
342名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 02:07:26 ID:vf157O3M0
>>337
請求されて一万円払った人は、すでに正規ユーザーじゃないの?
343名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 02:09:00 ID:R6WXBbQC0
>>340
捕まらないのは、今までにウイルス作者が発見できていないからじゃないの?
今回はちょっと状況が違うかも。(特定対象のトロイだから微妙だが)
344名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 02:09:16 ID:lvHsO3Lq0
>>328
まあ記者も色々いるだろうけどね。
AMDの件とか、目を疑ったよ。
345名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 02:09:34 ID:g0OP7bvF0
横浜の人 よかったら来てください!
http://mbsp.jp/meso
346名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 02:10:44 ID:aXvL8cO60
公開してた窓とベクターの責任はあるの?
347名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 02:11:06 ID:IC5TRFeQ0
>>342
それは正規ユーザーじゃないでしょ。
調査料という名目で1万円取ってるわけだし。
VocalCancelの金を払えとは言っていない。
それは払った本人とヒロフにしかわからんだろう。
まあ、言い方によっては恐喝罪にはなるだろうけど。
348名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 02:11:50 ID:/bKJND720
>>302
今月って、やばくない?
ノルマ達成のために、サックリ逮捕されそうな予感。
349名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 02:14:34 ID:es7pXvVkP
http://www.vector.co.jp/info/050704_vocal_cancel.html
>同ソフトの作者から回答を得ることができましたが、その中で「トロイの木馬を意図的に実装した」といった内容がありました

キター
350名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 02:15:25 ID:sNZpuCMt0
ステレオ音声ボーカルキャンセルの簡単なやつ 
(L+V)=左 (R+V)=右 ※V=センター

(L+V)-(R+V)=L-R
351名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 02:15:44 ID:XUjB0utM0
      ▓       ▓
      ▓█     ▓█
    ▓▓██   ▓▓██ βακαがコピペすると、AAが変わるんだって・・
   ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓██▓▓▓▓▓██▓▓███        ▓▓█
 ▓▓█▓▓▓▓▓▓▓▓▓█▓███       ▓█ ▓█   ▓▓▓█
 ▓▓▓▓█▓▓▓▓▓█▓▓▓███           ▓█
 ▓▓▓▓▓█████▓▓▓▓███
  ▓▓▓▓▓███▓▓▓▓███
    ▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
  ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
352名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 02:16:20 ID:pZ0GFSyR0
>>351
その手のネタ秋田
353名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 02:18:25 ID:iSZzezdx0
あざらしのハードディスクフォーマットとか、
terapadのjwordとか。
「こういうこともありましたよ。あはは」ってな感じで済ませられるように
なってきてるのね。
俺は使わないけど。
354名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 02:18:58 ID:+mRqvM2A0
しばらく前に法務省が出していた「ウイルス作成罪」とかを含む法案は今どうなってるんだろう。
355名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 02:21:00 ID:ht0U6MUz0
結局は逮捕されないんだろうな・・・・
356名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 02:22:51 ID:s/ocXKln0
これから先この作者どうすんの
まだ若いみたいだし
357名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 02:23:05 ID:es7pXvVkP
ウィルス作ってばらまいても罪にならないの?
358305:2005/07/05(火) 02:23:19 ID:FMn78GnU0
結局企業か、個人でも超有名なソフトにならない限り
シェアウェアの対価を得続けようとするのは大変なんだね
いや、この作者のやったことは擁護しないけど
359名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 02:23:39 ID:RzBVaULQ0
360名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 02:26:49 ID:6JJHstVi0
>去年の中ごろまでは、分析して連絡を取って
>不正使用の状況について調査し、
>調査費(1万円)を請求していました。


これって不当利益とかそういう犯罪じゃなかったっけ?
「当駐車場に無関係の奴が駐車したら罰金1万円いただきます」みたいな
361名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 02:28:11 ID:MTLOwBNx0

──┬──____                                ____──┬──
    │     |   ─┬─_                    _─┬─   |     |
    │     |     │  │工エエェェ(´д`)ェェエエ工│ │     |     |
    │     |   ─┴─ ̄                     ̄─┴─   |     |
──┴── ̄ ̄ ̄ ̄                                 ̄ ̄ ̄ ̄──┴──
362名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 02:28:13 ID:+mRqvM2A0
ウイルス作成罪とかのやつ。

犯罪の国際化及び組織化並びに情報処理の高度化に対処するための刑法等の一部を改正する法律案
ttp://www.moj.go.jp/HOUAN/houan27.html
平成16年2月20日提出で継続審議中ですね。

法案概要
ttp://www.moj.go.jp/HOUAN/KEIHO5/refer05.html
363名無し募集中。。。:2005/07/05(火) 02:29:11 ID:DDq6N+Sr0
これって窃盗した奴の家に夜忍び込んで証拠や家の寝顔の写真を撮って盗まれた物の金額以上の金を請求したってことでしょ
窃盗犯も犯罪だが家宅侵入と脅迫が付くから後者の方が罪重くなりそうな気が・・・・
364名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 02:29:48 ID:KykK5S2S0
>>358
Swishユーザーだが、このソフトのアクティベーションシステムはそれなりに良く出来てる。

そういうシステムをちゃんと組み込める奴はちゃんと対価を得られる。
ある程度の不正のロスを見越して、旧来の方式で行く奴も別にそれはそれでいい。

不正に不正で抵抗する奴はアホ。
それだけの話。
365名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 02:30:52 ID:PYa2yqmd0
>>362
持っているだけでアウトってやつね。
今回のように目的をもってひっそりと仕込むやつは最優先で取り締まってほしい。
366名無し募集中。。。:2005/07/05(火) 02:31:58 ID:DDq6N+Sr0
>>330
それが一番キツイだろうね
信用を低下させたということで結構な額の損害請求出せそうだね
出すかどうかを別にしてね
ただ出さないとその行為に対して問題意識をVectorは持って居ないのか
といった推測をされる可能性があるから企業防衛として出すべきだと思うが
367名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 02:32:20 ID:ht0U6MUz0
>>362
ということは逮捕されないんだ

別件で問うしかないみたいね
もう無理そうだな
368名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 02:32:32 ID:FvQEN2vl0
オレよくわかってないのかもしれんが、
不正なシリアルを入力するとスパイウェアが発動するってことは、
不正なシリアルだって、プログラムで認識できるってことだよね。
じゃあ、不正なシリアルだったらインストール出来なくすればいいわけだよね?

プログラムで認識できてるのにインストールはさせといて、
スパイウェアを仕込むということは、
あとから、その情報を使って嫌がらせしようとしたんだよね。
じゃあ、普通に逮捕じゃないの?
369名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 02:32:53 ID:3AIZkVTH0
フリーのソフトなんかつかうからこうなる。byビル
370名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 02:34:39 ID:f4N29ZSc0
>>364
>それになりに良くできてる(w

あたまダイジョウブ?
371名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 02:36:04 ID:KykK5S2S0
>>367
司法サイドは逮捕まではしないはず。
無差別攻撃+増殖するウイルスとは本質的に違うので。

こうやって公になってる時点でプログラマーとしての経歴はおじゃんなので、十分な社会的制裁を受けているとも言える。
372名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 02:37:21 ID:Xv7N0PkX0
こいつは以前も契約違反な改造した疑惑があるやつだな。
検索すればわかるが。

この作者能力はあるけど、モラルは最低だな。
373名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 02:38:16 ID:PYa2yqmd0
>>368
某京大研究生は不正アクセスしたものの、その後の行動が問題となり・・
今回も似てるか。。成敗するつもりで。。結局、最後はお金を要求した
わけで、その目的で利用者のパソコンの情報に不正アクセスしたわけだから。。
374名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 02:38:36 ID:KykK5S2S0
>>368
事件の性質から言って、被害者が名乗り出て告訴しないと警察も動かないんじゃないかな。
はっきり言って、被害の立証がめんどくさそう。
375名無しさん@6周年
>>366
ということは2ちゃんねらーがVectorにメール打って訴えろと(ry