【海底火山噴火?】南硫黄島近くで巨大な水蒸気の柱

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DQNφ ★

 防衛庁に入った連絡によると、2日午後5時45分ごろ、小笠原諸島(東京都)の硫黄島から南南
東55キロにある南硫黄島近くの海上で、直径50〜100メートルの巨大な水蒸気の柱が上がって
いるのを海上自衛隊員が発見した。同庁は海底火山が噴火した可能性があるとみて、3日朝から救難
用ヘリを飛ばして警戒にあたる。海上保安庁も飛行機で調査する。

 防衛庁海幕広報によると、水蒸気の位置は北緯24度17分・東経141度29分で、南硫黄島か
らは北北東約5.5キロの海上。非番で島内の宿舎にいた海自硫黄島基地隊の隊員数人が発見し、救
難用ヘリを飛ばして調べた。ヘリからの観測で、水蒸気は高さ約1000メートルに達し、赤い光も
見えたという。

 南硫黄島は無人島。硫黄島には現在、海上自衛隊員240人、航空自衛隊員110人、土木工事に
従事する建設会社の作業員や民間人60人が常駐するが、住民はいない。【井上英介】

毎日新聞 2005年7月2日 23時00分
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050703k0000m040106000c.html
2名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 00:31:54 ID:V6cv2W1h0
早く上陸しないとシナ領になる
3名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 00:31:55 ID:YDocEuBJ0
キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!!
4なかのひと見習い補佐代理候補 ◆Qw5aKYwoS6 :2005/07/03(日) 00:31:56 ID:3kU/s03z0
↓天狗の仕業じゃのAA
5名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 00:32:08 ID:gyRlzVgr0
v9
[
p}p
~9
6名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 00:32:52 ID:Z7UGgRlN0
新しい領土キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
7名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 00:33:09 ID:47w4NYK60
ゴジラは終わった
8名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 00:33:29 ID:Eujuei9O0
カリはでかいのか?
9名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 00:33:40 ID:++umuiFO0
↓昨年まで住んでいた人
10名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 00:33:57 ID:ynqWB5Q/0
ゴジラ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
11名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 00:34:02 ID:6KnOB2dU0
新しい島の誕生か
経済水域増えるか?
どうせなら沖ノ鳥島付近で
12名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 00:34:03 ID:1lYQMlsI0
俺、引っ越してもいいよ。
13名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 00:34:22 ID:YCfFwWIf0
なんかキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
14名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 00:34:26 ID:gr0bGrFq0
発電しようぜ。
15名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 00:34:35 ID:5FIcAqoN0
なんかキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
16万屋α ◆6cnv5FFX9c :2005/07/03(日) 00:34:37 ID:VE8n7d2c0
>>南硫黄島から北北東約6キロの太平洋
おそらく下の海底画像右上の海底火山。1980年代にも新島を形成しています。
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/image/fukutosc.jpg
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/image/profilefukutoku.jpg

ちなみにそのときの画像がコレ
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/photo/fukutoku-agu.jpg
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/photo/fukutoku-28.jpg
17名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 00:34:55 ID:4GBUg5GM0
よし! 今日は赤飯だ!
18名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 00:35:22 ID:L3yQfhNF0
また明神礁か!!
19名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 00:35:34 ID:47w4NYK60
ダースペーダーがオビワンにやられた所
20名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 00:35:39 ID:LoArcyl40
えと・・・

島は出来たのか?
21名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 00:35:53 ID:Z7UGgRlN0
昔三日月形の島ができかけたっけ?
22名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 00:36:14 ID:sSqIn/5Q0
おお、すごいな。
やったぜパパ!あしたはホームランだ!
23名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 00:36:21 ID:UbAp0u2J0
新領土はあるかも・・・
24名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 00:36:32 ID:5dXBHAON0
リアルでハフマン島か?
25多分においおい:2005/07/03(日) 00:36:35 ID:2WHiSAYV0

 どんどん海底火山が噴火して、島をバンバン作って
 半島や大陸から遠ざけて欲しいっす。
26名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 00:36:51 ID:V6cv2W1h0
6キロなら12海里いないの領海だから問題ないか
領海外のEEZ内新島なら最初に占拠した国ものもになるからシナ潜水艦に乗り付けられたらえらいことになる。
27名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 00:36:57 ID:cLblws4t0
経済海域は増えないんじゃないか?
それに領海内だったら余所の国に発見されても
日本の領土になるし
28名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 00:37:01 ID:cDFkO2u60
>>2
ドラえもんでそんなのなかったっけ?
道具で新しい島つくって早速いったら、もう人だらけだったってオチ
29名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 00:37:01 ID:yz0T+t5Z0
先日、秋葉原で職務質問を受けた

ちょうどアメリカ行ってた帰りだったんで、
警察手帳見せられた直後に両手挙げた状態で硬直。

「ポケットの中見せて貰っていい?」
「どうぞ」(俺、腰を少し前に突き出す、手は挙げたまま)
「いや、だからポケットの中を……」
「いや、だからその、どうぞ見てください」
「自分で出してくださいよ」
「いいの? ほんとにいいの? ポケットの中に手を入れた途端に撃ったりしない?」

警官苦笑
30名無しさん@6周年 :2005/07/03(日) 00:37:33 ID:KX91QJa00
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050703k0000m040106000c.html
硫黄島の南で噴火。

これじゃね?
31万屋α ◆6cnv5FFX9c :2005/07/03(日) 00:38:17 ID:VE8n7d2c0
>>32-1000
領海内に新たな島が出来ても自動的に日本領になります
少しだけEEZが広がるかもしれない
32名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 00:38:20 ID:EsXdmzMX0
>>16
GJ。
懐かしいな。
33名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 00:38:32 ID:ar2sEG400
吹き出たマグマはアルカリ折瓶玄武岩でFA?
34名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 00:38:43 ID:XjsO89rf0

            イ ""  ⌒  ヾ ヾ
    ........   . ..ヽ . ;: . / .⌒ _,,..__ ヽ  ) ;. :ノ......... .........
     :::::::::::::::::::::ゞ (.   (::.! l,;::) .ノ ノ ./::::::::::::::.......:::::
           ._ゝ,,. .-ー;''""~ ';;; − .._´,
          ._-" ,.-:''ー''l"~:|'''ーヾ  ヾ
         ::( ( .     |:  !     )  )
           ヾ、 ⌒〜'"|   |'⌒〜'"´ ノ
             ""'''ー-┤. :|--〜''""
 _∩_          / |   / |
(     \     (゜\./,_ ┴./゜)(
  ̄ ̄\ .\.    \ \iii'/ /,!||!ヽ
   .ファビョ━━━━ /V,,ニ..,ニ、、 ノ( \━━━━━ン!!!!
      .\  \ . \ヽY~~/~y} `/~,/"
        .\  \  | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く('⌒ ; ⌒
         \   ̄ <ニニニ'ノ   \  ::⌒  ) 
           \            .\ ⌒`) :;  )
           │          ヘ  \  ( ⌒) :;  )
   (⌒::((⌒:::) │从ノヽ从    │ .\  \ (´⌒;:)
 (       / |   ./ | ;;;从ノヽ从│   \  \__ 
        /,_ ┴─/ ヽ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;│从   \_    )
 へ.n   (゜\iii'/゜ノ,!||!ヽ   n ヘ::::       "U ̄
アイゴ━━/V,,ニ..,ニ、u ノ( \━━━!!!熱いニダ〜!!!(( ⌒ )) ))
 \  \ \ヽY~~/~y} `/~,/'./  /(( ⌒ ))( ⌒ )) )) ))
   \  \ | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く/ ./|((⌒  )
    \  ヽ <ニニニ'ノ     / |ゴオォォォォッ ((:;;火;; ⌒ )) ))
;::人从;;;;;::.|从ノヽ从;从ヽ从i::人从;;;;;::人;;;::人从;;;;;::人 ;ノ;;;;;从人
35名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 00:39:10 ID:wZbk+szr0
>>30
だからそのニュースのスレだ
36なかのひと見習い補佐代理候補 ◆Qw5aKYwoS6 :2005/07/03(日) 00:39:54 ID:3kU/s03z0
>>34
大変だ、こっちは海底火山じゃなく朝鮮火人がw
37名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 00:40:03 ID:L3yQfhNF0
>>30
ワロスw
38名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 00:40:06 ID:PvgeglcD0
タララン、タララン、タララララララララン♪
ゴジラ誕生?
39名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 00:41:05 ID:aMJtnDc50
中国の原潜がメルトダウンしたんだな
40名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 00:41:07 ID:1dxJmMZq0
>>16
すげぇ、この世のものとは思えない風景だ。
41名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 00:41:18 ID:gr0bGrFq0
42名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 00:41:41 ID:LEtQxtSM0
この島をのびたランドと名付けよう
43名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 00:42:33 ID:UbAp0u2J0
小笠原県として独立
44名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 00:43:02 ID:47w4NYK60
石原閣下がダイブ
45名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 00:43:07 ID:LEKwO8sy0
枕状溶岩できるかな
46名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 00:44:31 ID:vP4sCwgA0
あれだな。
エビの怪獣とかカマキリの怪獣とか居るんじゃねえかw
47名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 00:45:04 ID:3szKBD140
いよいよでっかいのが来るな
48名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 00:45:54 ID:ZwHwOE0H0
米軍基地を沖縄からこっちに移せばおk
49名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 00:46:31 ID:hKvhXoJ80
関東大震災


秒読み???
50名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 00:46:41 ID:Q0XyZU5v0
今の世界は情報戦だなー
もしこれが領海内以外だったら、上空で各国の軍用ヘリが
新島の誕生を待って飛ぶことになるんだろ。
いやだな、そんな光景
51名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 00:47:21 ID:UbAp0u2J0
>>49
地図見れ
52名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 00:47:36 ID:Wdd+v1pz0
20年位前に、噴火して島ができたけど、数ヵ月後に沈んじゃいました、
という事件があったのを思い出した。
53名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 00:47:50 ID:+HWMxAMQ0
>>1-49
無料点検でーす。
柱腐ったますので、勝手にリフォームさせて頂きます。
54名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 00:48:11 ID:aMJtnDc50
岩が顔を出したらすかさず護岸工事を
55名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 00:48:38 ID:s5+gHNJX0
>>51
南硫黄島は東京都内だぜ!





でも関東じゃない罠。
56名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 00:49:21 ID:4VFgrJjs0
中国人に先に島を発見されたら、中国領土になっちゃうのかな?
57名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 00:50:22 ID:UbAp0u2J0
>>56
領海内だから大丈夫だし、自衛隊が24時間監視してるだろう。
58名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 00:51:17 ID:wZbk+szr0
59名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 00:51:34 ID:FMwh6dxt0
>>16
そのアングルから見る南硫黄島もビンビンくるな(*´Д`)
60名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 00:51:48 ID:243K4/kK0
資源はあるの?
61名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 00:52:24 ID:hKvhXoJ80
62名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 00:54:28 ID:EsXdmzMX0
30年前の新島争奪競争について
ttp://homepage3.nifty.com/boumurou/island/08/hiyosiokinoba.html
63       :2005/07/03(日) 00:56:21 ID:jyknLScb0
32年前の西之島新島は南硫黄島の西方だったろ。
今回の方向とは違う。もっと南だな。

西之島新島はまだ島が残ってるはず。
確か25年前くらいにJALグアム便の機長が見つけが
噴火だけで島にならなかった現場に近いのではないか?
64万屋α ◆6cnv5FFX9c :2005/07/03(日) 00:58:28 ID:VE8n7d2c0
65名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 00:59:33 ID:lC6a8nO10
屁ぇ〜
66名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:00:03 ID:VtIJhtZa0
ハフマン島隆起のシナリオは来た
あとはドイツがヴァンツァーを(ry
67名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:01:10 ID:TPzUNLoX0
戦略上、中国を脅かすような重要な島になってほしい。
68名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:01:25 ID:tVsVtTz00
観測する側に危険はないのでしょうか。なんだか心配・・・。
69名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:02:34 ID:RIbA5OhY0
大規模な噴火じゃないから島にはならない。
70名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:02:43 ID:hKvhXoJ80
にちゃんねらで占拠して独立国を作ろう
71名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:03:17 ID:U4B4AysQ0
>>68
群大の早川くんあたりなら喜んで行くかもw
72名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:03:25 ID:aNrdAW400
いまのうちに沖の鳥島も噴火して大きくなるんだ!
チャンコロが何も言えないくらいに大きく育つんだ!
73名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:04:31 ID:wZbk+szr0
防衛庁と気象庁の独壇場だな。

74名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:04:57 ID:s5+gHNJX0
>>72
あそこはサンゴ礁じゃないのかい?
75名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:05:10 ID:VtIJhtZa0
>>67
ソコは島じゃなくて岩アル!っていってきそう


鉱物資源とか取れねーかなー
76名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:05:48 ID:yWXVt/Dj0

テポ丼では?

77名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:05:54 ID:Ud0hfFDc0
↓田所博士がぼそりと
78名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:06:30 ID:vv/0zEvtO
沖の鳥島が岩なら、おまいらの国はゴミだろ

と言い返してみる
79名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:06:41 ID:swVQ+qBu0
ちなみに
マリアナとの間のにも
ひとつ出てきそうなところがあるらしい
(もう海のそこ十数メートルまでは岩が出てきてるらしい)

そこはほんとに先に見つけたほうのものになるから
自衛隊も米軍に負けないようずっと監視してるらしい
80名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:06:50 ID:5L5roBMy0
王国と男への怨霊
火焙りにされた
魔女の呪いを
思い知るが良い
81名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:07:00 ID:6KnOB2dU0
>赤い光も見えたという。 


海保さ〜んカイジさ〜ん
デジタル動画で噴火みたいよ〜
82名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:07:06 ID:bgv8dJoJ0
>>11
同意。


だけど、以前島できたけど、数年でなくなった島あったよね
83名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:07:43 ID:QTTIAYs90
地下核実験だって北が騒ぎそうだな
84名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:07:44 ID:fLmtokUn0
田所教授と「わだつみ」を派遣すべきだな。
操艇手は、あの男にしよう。


D計画はつどうかもしれん。
85名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:07:44 ID:+YrpBK220
つーか 中国が占有することだけは避けるために
ちゃんと注視して欲しいもんだ。
86名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:07:54 ID:IbOZTcsO0
あなたはそこにいますか
87万屋α ◆6cnv5FFX9c :2005/07/03(日) 01:08:05 ID:VE8n7d2c0
88名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:08:32 ID:RAyIoU9qO
(´・ω・`)しらんがな
89名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:08:47 ID:wZbk+szr0
こんなときは短波聴きてぇ
90名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:08:59 ID:RIbA5OhY0
島が出来たら2ちゃねらーがすかさず上陸して「2ch旗」を立てろ。(どんなデザイン?)
91名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:10:50 ID:99G4QgTQ0
いいニュースっぽいではないか!
92名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:11:58 ID:wZbk+szr0
経済水域ゲットだぜ。
93名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:12:19 ID:swVQ+qBu0
>>90こんな感じで
        /\
      /  \
    /     \
  / (=゚ω゚)ノ /\
  \     /  \
    \    /       \
     \/        \
           ∧∧∧∧\
          (  ´/) ))ヽ∧
          /   /  / ´∀) ∧∧
        ○(   イ○  (   ,つ,,゚Д゚)
        /ヽ  )) ヽ  )ヽ )と  , イ
        (_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J
    / ̄Y ̄`|/ ̄^Y ̄ヽ/ ̄ ̄Y `´ ̄\
94名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:12:23 ID:uIBqd74l0
>>90

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
95名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:12:26 ID:Q0XyZU5v0
今ニュースがあったけど、内容は>>1そのままだな
96うんこ:2005/07/03(日) 01:12:28 ID:aw0sLlmNO
支那畜はたとえ遥か南氷洋に島が出来たとしても
占有しようと軍艦を送り込んでくるよ
ましてや日本の領海なんか土足で踏み躙って入って来るに決まってる
97名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:12:45 ID:aXHkJAmo0
>>90
壺だよ、壺壺
98名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:12:53 ID:C1az4FTp0
実はタイムゲートl。
1942年7月に繋がっている。
99名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:12:57 ID:GQVcQo8I0
「ローゼンメイデン2期に水銀燈を出せ」と
地球が叫んでいる
100名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:13:05 ID:h3ajfe8a0
>>90
えっとねぇ、白地に○書いて、そんなかが赤と青になってる感じかなぁニダ。
101名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:13:58 ID:znFgBhln0
>>96


遙って漢字使うな
102名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:14:00 ID:hUxdcKT70
>>72
噴火で飛んでなくなる確率高し
103名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:14:17 ID:2hNamLqc0
硫黄島にこんなに自衛隊員がいるんだねえ。
そっちのほうにびっくりした。
104名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:14:18 ID:RIbA5OhY0
命名「オマエモナー島」
105名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:14:32 ID:wZbk+szr0
公海上の新島でそれやったらしゃれにんらなんな
ほんとに2ch国家が出切るのか?
106名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:14:34 ID:CRKJrJga0
>>93
それはもちろん硫黄島を制圧したアメリカへの皮肉だよな??ww
107名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:16:03 ID:zv008WsRO
そのまま大きく成長しておくれ♪
108名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:16:37 ID:ItE5IkVJ0
中国が調査船を派遣してそうだな
109名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:16:50 ID:vv/0zEvtO
>>101 どうした?遙ちゃんに失恋でもしたか?
110名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:16:54 ID:hdV4nzYv0
まあ新島できたら日本のモンだろうな
111名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:17:03 ID:2hNamLqc0
>>105
洒落人ら
112万屋α ◆6cnv5FFX9c :2005/07/03(日) 01:17:14 ID:VE8n7d2c0
>>105
多分、近隣諸国に脅されるけど、旗を立てた後に経済活動などをすればOK。
一番簡単に出来るのは「島の砂を地質学者に売る」「島の写真を印刷した絵葉書を売る」でしょうね。
113名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:18:03 ID:WghbYjwl0
天然ガス成分でも一緒に吹き出したら、醜い争いごとになりそうだが

とりあえず、観光資源にならんかなあ
直径100メートルで高さ1000メートルの水蒸気柱なら、俺は見にいきたい
114名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:18:24 ID:swVQ+qBu0
>>62
にあるように
前回南硫黄島の南に島ができたときは
日米あとなぜかソがしゃしゃり出てきて
争奪戦になりかけた

今回この島が領海内でなければ普通に中国が出てくるかもしれない
115名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:18:27 ID:UWtP8W5F0
>>105
全員引きこもりじゃ国家にならない
116田所博士:2005/07/03(日) 01:18:30 ID:X06bKqQW0
わからんっ!!
117名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:18:44 ID:0XQ93Dq+0
118名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:18:46 ID:h3ajfe8a0
>>105
そもそも2chが国家じゃないじゃん。
119名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:19:08 ID:k0kLSdzJ0
ムー大陸緊急浮上!
120名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:19:20 ID:zv008WsRO
新領土タンハァハァ
121名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:19:32 ID:RIbA5OhY0
>105
占有する能力さえあれば可能。潜水艦すら国家宣言可能らしいですから。
122名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:19:55 ID:Ud0hfFDc0
地球の屁かと思えば笑える
123名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:20:42 ID:ugM/7OMC0
新しい島か?!
124名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:20:56 ID:6mMqdlC20

蒸気を使った蒸気人間が現れたのか?
125名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:20:57 ID:q38ke2Dm0
ハフマン島がこんな所で隆起するとは・・・・
126名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:21:01 ID:8344pucI0
>>112
少なくとも既存の国家1つに、国家として認めて貰う必要がある
127多分においおい:2005/07/03(日) 01:21:18 ID:2WHiSAYV0

 >>121
 シーランド公国もあるしなあ。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/シーランド公国
128名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:21:45 ID:U4B4AysQ0
これって領海内での噴火なんだろ?
129名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:22:10 ID:yNqPwXf90
明神礁キタ━(゚∀゚)━!! って既出かよ
130名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:22:16 ID:lYu6Kudc0
俺んちの近くだな
131名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:22:29 ID:+rrBxy7A0
>>114
嫌がらせで韓国も参戦しそうだな
132名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:23:25 ID:iv6FB2PX0

中国が「先に見つけた」と言うのに500元
133名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:23:35 ID:mSgRH/qF0
すみません、ちょっととおりますよアル。
                ∧∧            ゴォォォォォ…
        ∧∧    ¶ /中\     / ̄ ̄ ̄ヽ
       /中\   ‖( `ハ´)⊃  / ̄∈≡∋ ̄ヽ
       ( `ハ´)  / ̄U ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ( ̄ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ┏╋┓        ¢  \
 ∈≡∋             〓    ┗╋┛    〓     ¢  )
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
134多分においおい:2005/07/03(日) 01:24:55 ID:2WHiSAYV0

 近くを航行している潜水艦があったら、
 領海侵犯で速攻沈めてしまえっす。
135名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:25:15 ID:CRKJrJga0 BE:44991528-###
136名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:25:41 ID:LLDqrHSp0
>>112
サーバーを立てる
とか
137名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:27:15 ID:432Kh+PA0
俺が最初に発見して上陸して家建てたら
俺の土地になる?
138名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:27:18 ID:NhjvPTYY0
>>136
もちろんドメインはorzだよな。
139名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:27:27 ID:aXHkJAmo0
>>136
そうだよな、街BBSのサーバとハン板のサーバはそことかにおいて
攻撃の盾にする。
140       :2005/07/03(日) 01:27:39 ID:jyknLScb0
ひょんな事から大学の調査船に乗ってミクロネシアに
行ったことがあるが、小笠原諸島のベヨネーズ列岩、
スミス岩、そうふ岩、それに西之島新島を見学しながら
南下して行き、南硫黄島とマリアナ最北端の島ウラカス島
との中間にある浅瀬、福神岡ノ場で停泊して釣りやダイビングを
したんだよね。

福神岡ノ場って新島騒ぎがあったところで、確かに浅い。
俺は5mくらいは素潜りできるが、もう少しで海山の山頂
に届きそうだたよ。 かなり広い台地状の浅瀬だから、
これが隆起したらかなり大きな島になる。

ちなみに50cmくらいの平アジ、平マサみたいなのが
ガンガン釣れた。
141名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:27:43 ID:Ud0hfFDc0
>>135

>たった1名がたった1丁のライフルでシーランド領内を巡回している。

ワラタ

142名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:28:20 ID:dOv4kte20
「南極で巨大な水蒸気の柱」かと思った。

デデデンデンデンデデデンデンデン
143名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:30:42 ID:qeFNYvBb0
だれだデカイ屁こいたのは
144名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:30:56 ID:Ye3qjW9L0
水蒸気って見えるのか?
145名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:32:47 ID:Ud0hfFDc0
>>144

童貞には見えない
146名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:33:17 ID:47w4NYK60
>>144
子供みたいなこと言うな
147名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:33:23 ID:iv6FB2PX0
>>137

はい、あなたの土地になります。

しかし・・・内地で土地を買った方が安いと思うけど・・・
148名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:33:33 ID:+rrBxy7A0
いまの時代常識的には位置的問題で早い者勝ちにはならないだろう
149名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:33:40 ID:h3ajfe8a0
>>144
おまいは、嫁が掃除した障子の桟を指でつーっとなぞって
「あら、まだこんなにホコリが。まったくうちのグータラ嫁ときたら…」
とか言ってるしゅうとめか。
150名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:35:03 ID:yqodyGQ30
なんでこれが東京都なんだよw

http://www.iwojima.jp/iwojima.html
151名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:35:09 ID:8X0LVUtK0
これで新島ができちゃったら、サイパンのすぐ近くなんじゃないの?
152名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:35:13 ID:guK42r/T0
>>144
雲とか見た事無い人ですか?
153名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:35:34 ID:Def2lPay0
これが噴火でなければなんなん?
154名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:35:38 ID:BCk4nDCv0
ない
155名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:36:00 ID:h3ajfe8a0
>>152
いや、ありゃ水滴か氷滴。
156名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:36:08 ID:p6grsc4n0
で、水蒸気の柱は十字架の形なのか?

赤い光・・・ガクブル
157名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:36:43 ID:ItE5IkVJ0
>>148
>いまの時代常識的には位置的問題で早い者勝ちにはならないだろう

その常識が一切通用しないのが極東三馬鹿だぞ
158名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:37:36 ID:umvoDHKv0
ついに北からの核攻撃?!((((((((( ;゚Д゚))))))))))ガクガクブルブル
159名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:37:36 ID:243K4/kK0
ほんとに自然現象なの?
160名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:37:44 ID:Ye3qjW9L0
>>145
それだ!

('A`)
161名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:38:10 ID:pkq8yv7N0
水中核爆発じゃあないだろうなあ。。
162名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:38:21 ID:RIbA5OhY0
腹いせにチョソなら破壊するかもしれないな。
163名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:38:32 ID:sWpFzlMb0
日本近辺の地殻活動が活性化してるわけで、
今日も震災の番組をやってたわけだ。
164名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:39:24 ID:47w4NYK60
昨日の朝生でそれらしいこと言ってた
165名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:41:00 ID:kq/oYuPOO
ムー帝国の連中が動き出した。
166名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:41:04 ID:fh7sg8YE0
硫黄島について勉強しよう!(歴史と自然)
ttp://www.iwojima.jp/

出たり沈んだりお騒がせな海底火山君らしい。
ttp://www.iwojima.jp/ogasa2.html


ニートの2チャンネラは小笠原開拓団結成してここらの島開発したらどう?
家でやっても南海の孤島でやっても変わらんはずだし。(マジ・悪意なし

飛行場無いけど飛行艇で定期便飛ばせばいいのになぁ
ホリエモンとかしないかな。
南硫黄島リゾートから海底噴火観測ツアーとかね。
167名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:42:01 ID:PBN2h4B20
>>161
水中核爆発を実験した国が一国も過去にないので、知らんがな。
168名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:42:13 ID:YjAkIg+a0
>>31 直径500Kmぐらいの島ができればいいんだろ?
169名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:42:17 ID:YDocEuBJ0
俺には見える。オーストラリア大陸より大きな大陸が
八丈島のちょい先くらいを北限として太平洋に出来上がる事が。
170名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:42:27 ID:LTWzOJRA0
>>119
樹木 希林と郷ひろみ
171名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:42:45 ID:swVQ+qBu0
>>157
常識がないのは双方

日本も追加しとけ
三バカの主張を認めかねない
172万屋α ◆6cnv5FFX9c :2005/07/03(日) 01:43:44 ID:VE8n7d2c0
>>126

じゃあ、金欠病で死にそうなナウルにでも頼もうか。
先に認めてもらって後払いにすればいい。
具体的には
島を先占→絵葉書を売りつつ→ナウルにコンタクト→国家を相互に承認
→島の1/10を売る(それでも広大な200海里が設定できるので)20億円くらいにはなると思われ
→ナウルに1億円(ドル建て)あげる→残りのお金で島が侵食されないように護岸
→入り江を造成し船の接岸を楽にする→2ちゃんねらで島を造成。時間をかけて人の住める環境に
→ドメイン".2ch"を手に入れる。
173名無しさん@6周年 :2005/07/03(日) 01:43:55 ID:KX91QJa00
硫黄島は実験場だからな。
174名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:43:59 ID:+rrBxy7A0
>>157
他の国から失笑かうのがオチだがナ
175名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:44:29 ID:pkq8yv7N0
01:11 硫黄島沖で海底噴火か。海自救難ヘリ、
水蒸気の柱の中心に赤い光を確認。海保、船舶に注意呼び掛け。
地震計振れず。

地震計ふれず、ってどういうわけよ?
地殻を原因とする爆発じゃないってことじゃないの?
中国原潜とアメリカ原潜の戦いとかかな!
潜水艦って、所在とか任務とか完全に非公式、
何処でドンパチ始まって、何人死んでも、何隻沈んでも、
公開されないんじゃなかったっけ
176名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:44:52 ID:swVQ+qBu0
>>172
国際的に認知してくれる国がほしい台湾とかもどうだろう?
177名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:45:47 ID:hjI83bJM0
昔、ヒロセケンジロウと名乗る自称予言者がいてな・・・

たしか、21世紀には伊豆半島の先から南東に向かって次々と隆起して、
太平洋の真ん中に浮かび上がる新ムー大陸と陸続きになる、と本に書いてあった。

ついに・・・そのときが来たか。
178名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:45:53 ID:yqodyGQ30

        r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  ,
   、 ヾ (⌒ヽ ド━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. ,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ      _, ,_    ⌒)/)) .,/ ,,    
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩ `Д´)∩ ,⌒⌒);;;;;)))⌒)   
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))   
ゞ (⌒⌒=─      (,,つ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─  人从;;;;  し' ノ;;;从人─=≡⌒)丿;;
179名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:46:29 ID:kq/oYuPOO
「海底軍艦はムゥ帝国撃滅のため出撃します!」
180名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:46:42 ID:NmU6LByB0



>152
>152
>152

181名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:47:19 ID:PBN2h4B20
>>175
地震計観測網の圏外なだけだ。心配するな。
182名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:48:19 ID:pkq8yv7N0
>>167
いや、写真で見たことある。
海面が山脈のように盛り上がって、ぶはーっと。

爆発地点からは離れているはずの
手前の駆逐艦が凄く小さく見えてた。
たしか小型核みたいな記事だったとおもう。ハープーンの核弾頭とかかな?
183万屋α ◆6cnv5FFX9c :2005/07/03(日) 01:48:40 ID:VE8n7d2c0
>>176
親日政権だから日本政府に配慮して承認しないと思われ
残念ながら。
日本やアメリカとほとんど関係のないor対立している国を探さなくては。
最悪、北…

いや、そうすると法則で島が沈んでしまう。
184名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:49:18 ID:LTWzOJRA0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[おっぱい専用しおり]∩_    ー       、:::::::::::::::::::::::::::::::
  _  ∩        ミ(゚∀゚ )  (.)     (.) ヽ::::引き続き::::::
( ゚∀゚)彡 ∩ _     ミ⊃ ⊃  ヽ―‐ノ   l::::::::::::::::::::::::::::
 ⊂彡   ミ( ゚∀゚)   (⌒ __)っ  \/   /::::おっぱい::::::
         ⊂彡   し'´         <:::::::::::::::::::::::::::::::::
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

もまいら、おやすみ。
185名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:49:39 ID:Def2lPay0
雲は水蒸気だけでは出来ない。
雲は細かい水滴の集まったもの。
細かい水滴は水蒸気だけでは形成されない。
186名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:49:41 ID:iv6FB2PX0
>>175

中国原潜なら、どこにいるかすぐ分かる・・・

何せ、世界初の原潜航行の実況された国だからな(w
187名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:49:44 ID:F3DPXIbQ0
神様、陸続きを。
188名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:50:50 ID:5jOu7WR70 BE:62971564-##
最近、環太平洋造山帯が活発だよなぁ。。
189名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:51:41 ID:C1az4FTp0
>167
あるぞ?
190名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:52:36 ID:HswPVmIs0
新島ができたら大量のコンクリートで固めて侵食で
消失しないような対策はできないものか。
191名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:52:45 ID:PBN2h4B20
>>182
アメリカが核機雷や核魚雷を保有してたのは知ってるが、それを過去に実験したのかな?
アスロックの核バージョンまであったような。知らなかったよ。

今から考えると、環境破壊もいいとこだなあ。
核物質が海中に熱と一緒に放出されまくりそう。
192名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:52:51 ID:hMCcDlwR0
速攻でイナバ物置でも置いとけ
193名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:52:59 ID:C+dakDbp0
平成新島が出来るのか硫黄島が沈むのか。さて果て。もしや首都圏大地震の前触れか。
194名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:53:19 ID:Ud0hfFDc0
>南硫黄島は無人島。硫黄島には現在、海上自衛隊員240人、航空自衛隊員110人、土木工事に
従事する建設会社の作業員や民間人60人が常駐するが、住民はいない。

おいおい東京都の職員はいないのかよ。
195名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:53:54 ID:OZFIfYEP0
中国の攻撃だ!!
196名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:54:03 ID:8X0LVUtK0
>>167
アメリカの66回もやったビキニ環礁の水爆実験は?
197名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:54:33 ID:pkq8yv7N0
記事見つけた
対潜ミサイル、RUR-5Aアスロックの1キロトンにも満たない核爆発
の写真だったみたい > 海面が山脈のように盛り上がって
198名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:54:37 ID:gdqvtbXm0
まだ動画や写真ないの?
この時間TVニュースもないし。
199名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:55:07 ID:PBN2h4B20
>>193
首都圏からは東京−札幌間よりも距離が離れてるんだけど…(汗)
200名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:55:38 ID:Pb25vc/I0
僕の肛門も噴火しそうです
201万屋α ◆6cnv5FFX9c :2005/07/03(日) 01:56:27 ID:VE8n7d2c0
>>182
>>191
動画持ってる。アップしてみまつ。
202名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:56:55 ID:j8RjjQKJ0
硫黄島って中国の領土でしょす?
われら日本が口出しする事柄じゃないのじゃないす?
また中国の怒りをもらう前に中国になにかあげてへつらうべきですよ!
国を守ろう?ね?
203名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:57:08 ID:ra5eHLR20
>>182 それってどこかの画像板にも貼ってあった奴だろ。
204名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:57:18 ID:Vw90xK8dO
ゴジラ生誕
明後日には東京に上陸する予定
205名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:57:31 ID:umvoDHKv0
硫化水素の柱は逝ってよし!
206名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:58:03 ID:sWpFzlMb0
207名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:58:07 ID:C+dakDbp0
>>199
地底でプレートとか火山脈がつながってるかも知れないだろ。無碍に否定するな。
208名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:58:16 ID:PBN2h4B20
>>191
>>196
水中核実験、本当にやってたんだな。
これでアメリカは日本の捕鯨問題を追及する資格は失ったな。

クジラやマグロがどれくらい死んだ琴香。(´・ω・`)
209名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:59:06 ID:p/RQpxNCO
島になるのか?
210名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:59:28 ID:JwV6iuvI0
鳥島全滅
 
本船、第32次復航、明治35年8月15日小笠原父島二見港を
出帆し、鳥島に向かって航海、晴天北東の和風にして波浪あり、
翌16日午前6時38分娼婦岩の東方5哩を経過し、尚、
進路を鳥島にとり進航せしに午前8時頃鳥島南西に当たり、
海上火山の高く噴出するを認めたり漸く近寄り、
南方より周回を始め、東方、北方、終わりに西方に至る
その間、機関の緩急を応用して海底の深浅を測り、
而して陸岸に近寄ること三里乃至一里の距離において、
絶えず汽笛を以て住民を呼べども更に人影及び家屋を見ず。
只海底火山の噴出と山頂の黒煙を見るのみ。
殊に、鳥島千歳浦の如きは海岸土砂崩壊、湾形変じ、
その惨状言語に尽くし難く、実に惨憺を極む。
12時鳥島を出帆し、翌17日午前5時28分八丈島に着す。
同日午後6時30分八丈島を出向し、翌18日午前9時15分
横浜に着港す。
211名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 01:59:43 ID:RIbA5OhY0
島にはならないと思う。
212名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:00:07 ID:ra5eHLR20
>>206 敵の砲撃を警戒しながら塹壕から撮ったって感じだな
213名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:00:27 ID:YDocEuBJ0
硫黄島にはプレデターが住んでる筈だが、自衛隊員はそんな所に居て平気なのか?((((;゚д゚))))ガクガクブルブル
214名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:00:58 ID:4S02cB190
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´  天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!  >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒⌒ヽr ⌒' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
215名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:01:32 ID:Mp2E2CLn0
>>206
水蒸気がチンポみたい(*´Д`)ハァハァ
216名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:01:51 ID:iv6FB2PX0
>>208

それを言ったら、ソナーの方が魚がいっぱい死んでるって・・・
217名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:01:56 ID:jD3G/Vsu0
>>211
どさくさに紛れて、埋め立てまくって島にしちゃうのは無し?
218名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:02:04 ID:yqodyGQ30
┌───┐
│鶴見川│
├───┤         
┴───┴──────   
____________
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜⌒〜⌒〜⌒〜/⌒\〜⌒〜
⌒〜⌒〜⌒〜/  ´・ω)ミ 帰って来ましたよ⌒〜⌒〜
〜⌒〜⌒〜⌒〜 U彡〜⌒〜⌒〜⌒
〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜
219名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:02:10 ID:oCZzXUnF0
小笠原県誕生へ
220万屋α ◆6cnv5FFX9c :2005/07/03(日) 02:02:16 ID:VE8n7d2c0
>>182
>>191
>>208
http://bemani.jpn.org/up/src/bemani0219.avi
直リンは避けたいのですが、ファイル名で区別できないのでそのままアップします。
関係ない型はスルーしてください。ちなみにDivXコーデックです。
221名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:02:28 ID:3hV2KdwK0
>>208
戦艦長門も水中核実験で沈んだね
222名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:02:59 ID:I/KwJXQ80
おまいら今テニスやってる黒人の乳首も噴火しそうだぞ
223名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:03:54 ID:RIbA5OhY0
埋め立てたりするとNGだけどシナがやっていたりする。
224名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:04:44 ID:zv008WsRO
おおきくおおきくおおきくなあれ♪(byノンタン)
225名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:04:51 ID:pkq8yv7N0
なんか赤い光を確認とかかいてるから核ではないかな。。
このへんの水深どのくらいなんだろ

>>221
空中核爆発では、集められたどの艦船もしずまなくて、
普通に船底を爆破したって聞いた
226名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:05:45 ID:jD3G/Vsu0
>>212
いや、むしろ

「なんか内地から画像おくれってよ。おまえ、ちょっと撮ってこいや」
「え〜、外暑いっすよ。かんべんしてくださいよ〜」
「その辺の木の隙間から撮れるだろ、チャッチャと済ませて来いよ」

的な投げやりさを感じるが・・・
227名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:06:10 ID:PBN2h4B20
>>207
この程度の火山性の変動じゃ、おそらく関東近辺のプレートの接点は動かないよ。

*参考資料 防災科学研究所 C−net
http://contest.thinkquest.gr.jp/tqj2000/30295/mechanism/earthquake/plate.html
228名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:06:55 ID:3hV2KdwK0
このサイト面白いよ。夏の夜長にどうぞ

幻想諸島航海記
ttp://homepage3.nifty.com/boumurou/island/
229名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:07:34 ID:8X0LVUtK0
>>208
鯨やマグロもそうだが、第五福竜丸の乗組員も思いっきり被爆したんだけど。>ビキニ  
念のため
230名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:07:45 ID:ra5eHLR20
>>223 南沙諸島?だっけ。
沖ノ鳥島よりも狭いところを埋め立てて飛行場造っちゃったていう。
231名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:08:15 ID:432Kh+PA0
例えば、アザラシの死骸が積み重なって海面の上に出て
それが化石化して固定された石になったら
それは島と呼んでもいいの?
232名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:09:05 ID:MrcB8n9s0
バンザーイ!
もっと領土が増えてくれー。
EEZが広がってくれー。
233名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:09:13 ID:plfpd+EX0
>>231
Yes!
234名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:10:01 ID:4prcGnFn0
              海●●山噴火

.-─────┐         ___、、、
.‐────┐│     ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  誰  作..   糞
くそみそテ││   /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ.  だ  .っ   み
クニック丼 ││   /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|.. あ  た   そ
.______」..│   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/.  っ  の   カ
/f ),fヽ,-、 ┌┘  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! は.  ツ
  i'/ /^~i f-i    |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | ).        を
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |    
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |   
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'| 
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
235名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:10:33 ID:jD3G/Vsu0
>>231
化石化されるには一旦土中に埋もれて変成されなければならない
だからおまいの提示した条件では、アザラシの化石が含まれる地層が隆起してできた立派な島だな
236名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:12:41 ID:zv008WsRO
青い光が見えたら…
それはチェレンコフ光。
237名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:12:56 ID:/UfrAc840
太平洋が干上がれば日本の領土はめちゃ広がるな
238名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:13:04 ID:432Kh+PA0
じゃみんなでアザラシ1頭ずつ釣れて南硫黄島に集合だ!
239名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:13:39 ID:C1az4FTp0
>237
真っ先に半島と繋がるが宜しいか?
240名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:14:14 ID:jD3G/Vsu0
>>237
他国の領土もメッチャ広がるが・・・
むしろ海溝に囲まれてる日本は不利かと・・・
241名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:14:55 ID:OJIW/NTA0
地震特番やった日に噴火ってのもタイミグがいいな
242万屋α ◆6cnv5FFX9c :2005/07/03(日) 02:15:18 ID:VE8n7d2c0
243名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:15:57 ID:zv008WsRO
鉄の掟
タイミグにはつっこまない
↓ ↓ ↓
244名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:16:14 ID:ra5eHLR20
>>237 いきなり標高10`になって息も出来なくなってもいいのか。
245名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:16:20 ID:cLblws4t0
>>238
現地集合だな
246名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:16:24 ID:C1az4FTp0
>242
潜水艦からとったのかねぇ
247名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:16:47 ID:vv/0zEvtO
タマちゃん捕まえてこいw
248名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:16:51 ID:YDocEuBJ0
なんで硫黄島とか南の楽園に住んでる人が居ないんだろう?
249名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:17:23 ID:trxejcBR0
>>237,244
ワロス
250名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:17:43 ID:jD3G/Vsu0
仮にこの火山が隆起して島になったとして、領海内だから自動的に日本の領土になるのは了解した。


例えば、その島に俺が一番乗りして旗でも立ててくれば、俺の私有地にできるの?
あるいは、発見した海自隊員が登記すれば彼の私有地にできるの?
251:2005/07/03(日) 02:18:26 ID:HE31pNhm0
>太平洋が干上がれば日本の領土はめちゃ広がるな

我が合衆国の領土が拡がるだけさ!
252名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:19:13 ID:ugM/7OMC0
>>237
温暖化でえらいことに
>>248
楽園じゃないから
253名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:19:31 ID:Sr0bfji70
>>242
この記事のタイトルが
「海底火山?南硫黄島付近で高さ1000mの水蒸気」
になってるんだけど、高さ1000mっでどんだけ高いんだよ。
254万屋α ◆6cnv5FFX9c :2005/07/03(日) 02:19:56 ID:VE8n7d2c0
>>246
左下に植物が見えるので硫黄島からかと
あそこはインターネット速度が遅いので画質も悪いし時間がかかるのでしょう
前回の噴火にそっくりですね
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/photo/fukutoku-agu.jpg
255名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:20:26 ID:oreRLK3c0
>>250
そしたら埋め立てした場所を自由に私有地にできれば世話ないわな
256名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:20:45 ID:HE31pNhm0
>>250

のび太が海底火山を噴火させて土地を手に入れようとしたが、
国に没収されてたな。

藤子Fマジ偉大
257名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:21:48 ID:uQUsinjs0
また西之島新島か。



幻想諸島航海記
http://homepage3.nifty.com/boumurou/island/

読んで見ると結構面白い。
258名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:21:55 ID:lX8KgZCAO
ヒント : くじら
259名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:22:00 ID:jD3G/Vsu0
>>255
埋め立て地のほとんどは私有地ですが?
260名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:23:07 ID:Kn3tynnT0
日本にもハワイ並みの気候の島が出来たらいいなぁ
261253:2005/07/03(日) 02:23:48 ID:Sr0bfji70
発言を取り消します。
262:2005/07/03(日) 02:24:34 ID:6JYFbf20O
粘り気の強い溶岩が長期間に大量に噴出したら島になるかもなぁ〜
263名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:26:54 ID:jD3G/Vsu0
>>261
叩かれる前にずいぶん早いな
理系板で粉砕されたか?
264名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:29:16 ID:ugM/7OMC0
>>260
すでにある
265名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:29:38 ID:plfpd+EX0
>>263
なにがいけなかったのかわからない俺は馬鹿
266名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:32:14 ID:B8GjAJZg0
前に調査中に海底火山が噴火し、
乗ってた船にクリーンヒットする悲惨な事件があったがどこだったかのう。
267万屋α ◆6cnv5FFX9c :2005/07/03(日) 02:33:31 ID:VE8n7d2c0
268名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:34:51 ID:V+gpcfDg0
>>264
「海洋性亜熱帯気候」だな。南西諸島とか、琉球列島など。
あの島もおよそ1万年前には大陸まで陸続きだったそうだが、それが地殻変動
や海面の上昇で水没した。
269名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:35:23 ID:NhjvPTYY0
そういや硫黄島って島の周りが全部断崖絶壁なんだって?
270名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:36:47 ID:b7nTVkQ70
>>266
クリーンヒットは知らんが数百mの地点であったってのなら
伊東沖海底火山の「拓洋」だな
271名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:36:57 ID:Tyo8e+Rh0
>>253
つまり1km
272名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:37:06 ID:o/y5sO4Y0
そこで中国様が領有宣言ですよ。
いや、冗談でなく、虎視眈々と狙ってまつ。
273万屋α ◆6cnv5FFX9c :2005/07/03(日) 02:37:10 ID:VE8n7d2c0
274名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:38:49 ID:dQri1GHX0
>>266
海上保安庁の測量船第五海洋丸が消息を絶った事件だね。
あれ以降、海保は海底火山観測用に無人測量船の開発を進めてきた。
275名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:40:13 ID:B8GjAJZg0
>>248
単純に食糧難。あと水資源。
硫黄がたっぷり混ざった水が飲みたいならどうぞ。
楽園じゃないから「硫黄」島。
沖縄は楽園に見えないこともないが古代は恐ろしく食糧難だった。
虫を食べて飢えをしのぐこともあった。
それが元で中国人から「琉球」(虫を食べる卑しい土人の意)をつけられた。
中国人が周りの国に美名なんかつけないから。
卑弥呼=姫巫女もわざわざ卑しく改名して文献に載せてるし。これぞ卑し系。
276名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:41:26 ID:3hV2KdwK0
>>254
isdnかな?
277名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:41:47 ID:pZyzHvI90
>>269
それが南硫黄島
278名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:43:05 ID:YDocEuBJ0
第五海洋丸は2007年に当時と全く同じ姿で歳をとってない乗務員と共に現れる。
279名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:45:47 ID:dQri1GHX0
>>278
それ無理。実はごくわずかに残骸が回収されている。
280名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:50:18 ID:XeeUnDS80
マグマグマグマグ

にげてー!
281名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:50:46 ID:plfpd+EX0
なんだと
282名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:50:53 ID:jCg6cCqE0
先に見つけた国の領土になるからな
283名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:54:51 ID:gg/HGigU0
ごめん、夕方屁こいた
284名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:57:31 ID:+YrpBK220
中国の観測船が頻繁に出没するに1000チャイナ
285名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 02:59:27 ID:iWgjoaJ80
>>260
沖ノ鳥島の位置に淡路島ぐらいの島があったら、巨大リゾートになってるだろうね。
あそこは、熱帯気候に属するし。南鳥島も惜しい。もう少し標高と面積があれば・・・・。
286名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 03:04:05 ID:8s1pPyW/0
実はドラゴンヘッドの前触れに100ペリカ
287名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 03:08:09 ID:V+gpcfDg0
東海尼が、またまた「これは東海地震の前兆だ〜!」みたいな書き込みするだろうな。
毎日が非常事態だから。(w
288名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 04:01:38 ID:KPrnu15t0
この噴火のエネルギーをパイプみたいなので、
うまーく例のコンクリで固めた岩、もとい島の地中にに運びたいな。
沖ノ鳥島だっけ?
289名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 04:20:37 ID:/IKr/i340
国土拡張万歳
中国にごちゃごちゃ言わせるなよ。
290名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 04:24:15 ID:ujGpz9xM0
291名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 04:26:13 ID:gve7cU+lO
中国の原潜の悪寒
292名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 04:29:40 ID:h6Gg75co0
中国の原潜が海底でメルトダウンしてるんじゃね?
293名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 04:32:39 ID:V2M+oLgY0
>>287
あいつ自体を封じ込めるのは簡単だが、便乗バカと嫌がらせ目的で
利用するのが多くて頭にくる。
294名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 04:33:41 ID:uOkVbixM0
>>288
将来そういう国土拡張技術できんかな


しかし一歩間違えば地震誘発の危機
295名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 04:40:51 ID:uOkVbixM0
>>248
日米合わせて約4万8千人が亡くなった激戦地だけに

 「 出 る 」 らしいよ・・・・

ちなみに島全体が自衛隊基地になってるから一般人は入れないよ。
296名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 04:44:18 ID:TcVsa7Yr0
>>294
ドラえもん
297?名無しさん@6周年 :2005/07/03(日) 05:10:08 ID:IucZ/nwG0
脳のメカニズムっから言って、信じていなければ出ないから心配ない
たとえ、固めが失明していてもね
298名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 05:12:46 ID:aPsNYyZRO
新しい島に期待。
299北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/07/03(日) 05:13:44 ID:vvbPV2HC0
よまずに予想。www
領土厨勘違いしまくりスレ。www
300名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 05:14:00 ID:GDOzatta0
核実験か?
301名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 05:15:34 ID:+lOtAlpG0
単なる海底火山
騒ぎすぎ
302名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 05:18:23 ID:ZnMEK0lJ0
>>299
うんこー
303名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 05:26:57 ID:P8UH9rJ50
京都議定書がー
304名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 05:35:22 ID:SH4w2k960
カイテイガガンがどうしたの?
305名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 05:38:52 ID:R/LjyEml0
厨国原潜メルトダウンに座布団一枚!
306名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 05:42:27 ID:AzoN4AaJ0
ムー大陸の復活だな
307名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 05:55:59 ID:9D6MUXDN0
またフェニックス一輝の仕業か
308番組の途中ですが名無しです:2005/07/03(日) 05:59:21 ID:8CEphe4/0
日本ってさ、なんか龍みたいに
完全に生き物の形してるよね?
顔(北海道)があって、胴体(本州)があって、
尻尾(沖縄・尖閣)があって、もうすぐ角(北方4等)が返還される。
心臓部が東京だし。

昔っから偶然にしてはあまりに美しく生き物の形しすぎてると思ってた。
しかしこの形状が変化するほど、世界地図に映るほど巨大な
領土が再び神の手で創造されるなら、

いよいよセルのように完全体になる時がきたのか??
中華帝国に負けないだけの、国力を日本に与えてくれるのか??
309名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 06:02:15 ID:C1az4FTp0
>308
YAIBA!でも見たのか?
310名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 06:16:14 ID:UczcOGp60
南硫黄島から北北東5.5キロの太平洋に石で作った地蔵を海底に
投げ入れれば、巨大水蒸気爆発で海底火山噴火と共に新島が出現するだろう
その新島は南硫黄島と陸続きになり三宅島をはるか凌ぐ大きな島となるだろう
間違っても予算を惜しんで安物の中国製や韓国製の地蔵を
絶対に、投げ込んではならない。
311名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 06:17:36 ID:jMWQK45h0
>>308
小松左京の日本沈没に似たような描写があったよ。
312名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 06:18:17 ID:uNrC8o1m0
>>248
ま、これでも読め。
http://www.iwojima.jp/
313名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 06:19:35 ID:f4pIdz7E0
ついに始まったようだな…
314名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 06:20:33 ID:PBbbThl70
とりあえず2ch旗持って偵察に行くわ、誰か船貸してくれ
315名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 06:21:53 ID:hcqJU3Ie0
領土問題で、中国と戦争になるぞ、早く対策立てろよ。
わかってるだろうな。
316名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 06:24:42 ID:3vQfm4840
空恐ろしいだろうな
317名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 06:30:50 ID:UczcOGp60
ずっと暗いニュースしか無いし、新島出現の明るい話題が欲しい
318名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 06:38:06 ID:QnzI9khg0
319名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 06:39:03 ID:frQDB6xE0
ついに始まったな・・・
いよいよ来るぞ。
320名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 06:41:40 ID:hMM2fj6e0
>>308
石川賢の漫画でも見たのか?
321名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 06:51:13 ID:5cRDeA/20
情報通りか。まぁ、これから大変なことが起こるけど、気にしないでおいてくれ。
322名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 07:04:24 ID:iuD4v+WO0
メタンハイドレードの噴出蒸発でなく火山噴火なら付近を航行する船舶航空機以外は安全だぽ。
火山地帯だからそんな層はないか^^;
323名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 07:14:50 ID:TSYK6PUC0
クトゥルフ復活キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
324名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 07:18:18 ID:+lOtAlpG0
心配ないです
325名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 07:18:50 ID:xdFfYjhA0
これで島が出来ると中国のものになるですよ
326名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 07:45:31 ID:EDb0CgdK0
地球温暖化にとどめをさすような事はおこるなよ。

マジやばい状態なんだから。
327名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 07:59:41 ID:uOkVbixM0
>>326
メタンハイドレートか?
328名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 08:04:36 ID:zv008WsRO
温暖化については色んな説があるからのぅ。
科学的厳密さより、野放図な成長を食い止めるための方便と見るべきかも
329名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 08:07:47 ID:xdFfYjhA0
>>328
牛のゲップとかな
330名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 08:09:43 ID:y3loxmTx0
新領土キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
EEZ拡大キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━!!
331名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 08:15:18 ID:rVq9OiBC0
遠杉。
東京湾なら心配するけど
332名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 08:22:40 ID:hcqJU3Ie0
くる、くるよ、中国軍が・・・・
どうするのよ。
333名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 08:29:34 ID:uOkVbixM0
どうもこうもないだろ
どうせ硫黄島基地の目と鼻の先だ
334名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 08:53:48 ID:kq/oYuPOO
ついにヤツが現れる時が来た。
335名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 08:54:10 ID:ixWZa0MD0
確かインド洋の地震の時も
こんな事なかったけ?
336名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 09:04:17 ID:S/8Zgx670
>>295
島全体が徐々にモコーリしてるから危険なのです
337名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 09:09:32 ID:tTamktVS0
>>266
伊豆のほうでなかったか?
338名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 09:49:02 ID:6+Nd01Oc0
トライポッドがこんなとこに・・ 大阪にカモーン
339名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 09:56:08 ID:JRZcVwnoO
>>323
ルルイエ浮上かよ
340万屋α ◆6cnv5FFX9c :2005/07/03(日) 09:59:32 ID:VE8n7d2c0
>>285

そこでメガフロートですよ
341名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 10:10:02 ID:fokZ5ubR0

ワンダバダー ワンダバダー ワンダバダバダバダン

342名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 10:16:31 ID:MoQc8Dil0
>>62
ここにでてる、マリアナとの境目のやつは日米が必死になって
観察してるんだろうから、この情報が早い現代においては
ほぼ同時に見つけるんではないかい

共同管理地として北西方向180°を日本
南東方向180°を米国とかできんかな
343名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 10:17:23 ID:bpR/ns7b0
あの写真って、どこから撮影したんだろう?
噴煙の手前に草木が見える、という事はどこかの陸地から獲ったはずなんだけど、
南硫黄島って断崖絶壁がそそり立つような島で、上陸する事すら至難、という話
なんだけどなー。

そういう島に自衛隊が上陸して何をやってたんだろう?
344名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 10:20:10 ID:fWqMuKfO0
新島出来たら、付近を回遊中のちゅうごく潜水艦が乗り込んで来て領有権主張しそう
345名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 10:27:48 ID:uIBqd74l0
>>278
元ネタはなによ?
346名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 10:30:04 ID:mpZRIVTb0
ライディーン復活の悪寒
347名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 10:30:26 ID:fokZ5ubR0
>>345
千石イエス自衛隊って同人マンガじゃないのか?
348名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 10:32:20 ID:zI17qVLB0
地球が射精したと考えるのが普通だよね
349名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 10:39:42 ID:r2TtQxk60
溶岩ドクドク流れる地獄のような新島に、
初上陸を敢行する真の漢は、日本人か支那人か?

都知事がんがってみれ
350名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 10:43:47 ID:p2zVECyK0
この速さなら言える!






実はおれが水中でオナラした。
まさかこんな事になるとは思わなかった。今は反省している。
351名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 10:43:59 ID:ocxQk4jJ0
http://www.fourseasons-tokyo.com/restaurant/list/marquis.html

椅子の背もたれに なにかいる。絶対。
352名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 10:46:20 ID:C1az4FTp0
>351
思わず探してしまったじゃないか。





・・・いるな、確かに。
353名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 10:48:15 ID:6ogDd6h50
ああ、ウルトラマンAの超獣か
既出だけど
354名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 10:49:45 ID:hOzUfi1J0
>>351

背筋が凍えたぜ。

確実にいる。
355名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 10:54:51 ID:ys8rggAe0
>>351
うちの近所だ
356名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 11:00:34 ID:S2/W6FGB0
建設会社の人って、何作ってるんだろうか・・・。

あぁ・・・。沖ノ鳥島に若干近いから、そっちに行ってるんかな?
357名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 11:01:54 ID:kq/oYuPOO
だれか、スペースマミーで調査して来てくれ。バラックシップがいるかも知れない。
358名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 11:05:23 ID:MCNJxC1k0
いいねぇこういう話題は。夢が持てる。
今はまだ出たり入ったりと落ち着かないけど、
あと100年もすればハフマン島みたいに豊かな自然体系を持つ島になるかもしれない

さあ、WAPの前身であるWAWを造るんだ
359名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 11:29:20 ID:8kZOgnK50
20個ほどの岩が海面上に露出しているらしい

byテレ東ニュース
360名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 11:34:21 ID:S/8Zgx670
>>358
一次遷移はもうすこし時間がかかると思われ
361名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 11:36:27 ID:HKUkd2h10
でも、どうせすぐ消滅しちゃうんだろ?
362名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 11:45:50 ID:PzVFrcQE0
>>351
どこのイスだ?特に何もいないように見えるが・・・
363名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 11:46:53 ID:hOzUfi1J0
右の方だ。

木の部分に着目せよ。
364名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 11:47:08 ID:zIGmwnnD0
幻想諸島航海期の中の人、今回の特集期待してますm(_ _)m
365名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 11:51:12 ID:ugM/7OMC0
>>359
浮かんでるでっかい軽石だったりして
366名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 11:52:29 ID:G47QugAy0
>>348
汚い穴だなあ
367名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 11:53:32 ID:fV6iQIis0
島が欲しい
368名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 11:54:07 ID:Aiz67Cyg0
ハフマン島隆起か
369名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 11:54:07 ID:BS0GuDh20
沖ノ鳥島の近くで島できればなぁ
まぁ火山なさそうだけど
370名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 11:54:34 ID:r2TtQxk60
どうすれば漏れの土地にできますか?
いまから境界杭打ちに行ってもよかですか?
371名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 11:54:53 ID:8kZOgnK50
>>366
アッー!
372名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 11:57:36 ID:r2TtQxk60
>>351
あれは女性か?コエーよ。
ていうか ナローな漏れには画像重すぎ
373名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 12:03:08 ID:FzR7Imuo0
どうせなら沖ノ鳥島付近で
374名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 12:04:36 ID:G47QugAy0
>>371
ヤクザに局部を見せながら2人の後輩に尻の穴を見せる。「気持ちいい!」と悶えながら
男性自身を勃起させる。このあと、後輩の一人がコンドームをつけ、zに背後から
挿入。「アッ、アッ、アッ、アッ!」とzは勃起させながら声をあげる。
375名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 12:04:38 ID:hOzUfi1J0
あほか。

へたすりゃ沖ノ鳥島ごと沈んじまうぞ。
376名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 12:05:07 ID:WUzjx+v80
心霊写真キタ━(゚∀゚)━!
377名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 12:06:40 ID:uOkVbixM0
今回
>>北緯24度17分・東経141度29分

1977(昭和52)年1月9日(日)
>>北緯23度30.4分、東経141度54.3分

28年前の噴火と同じ様な場所な訳ね
378名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 12:08:09 ID:Y8dlCOWY0
>>377
世界測地系?


それにしてもんなんで父島・母島に、
メガフロート空港を作らないんだろ?
379名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 12:08:18 ID:85JBZavQ0
新しい領土の地図はシナと同じ色に塗らないと没収と罰金になるんでしょ
380名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 12:10:06 ID:dOGvunl+O
島が誕生したら中国の領土になるのに
何騒いでいるんだよ
381多分においおい:2005/07/03(日) 12:11:42 ID:2WHiSAYV0

 >>379-380
 こういうバカはどうしたものか。
382名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 12:12:30 ID:acmtqdXR0
シナの攻撃ですか?
383名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 12:13:06 ID:zVYojC+h0
マグマ星人が双子怪獣を引き連れてきたぞぉ
384名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 12:13:21 ID:1B5P5n6n0
うっかり隆起
385名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 12:13:53 ID:c6m1L0Hj0
>>381
もっとうまく釣られてやってくだちい
386名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 12:15:20 ID:OIB6qiDp0
これはあれだな、先日本屋で立ち読みした本に載っていた、
建国の仕方の出番だな。
387名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 12:16:23 ID:I1nZkwSk0
どうせなら四国くらいの面積の島きぼんぬ
388名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 12:17:56 ID:gO2Tk7f90
あれだ、ゴジラはセントレアから上陸して名古屋を破壊するわけだな。
そして
【ディープ・インパクト】探査機からテンペル第1彗星に衝撃弾打ち込む実験実施へ−NASA
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1120268974/l50
こっちからはキングギドラが出てきて万博会場で最終決戦か。
389名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 12:18:23 ID:UwyL1yxD0
気象庁の職員も2名ぐらいいたはずだけど、硫黄島ではなかったかな。
自衛隊員と気象庁職員以外に住人はいないということだったけれど。
(実際に常駐した気象庁関係者から聞いた話)
富士山と同じで、もはや必要ないと廃止されたかな。

建設会社の作業員以外の民間人とは、商売人もいるのかな。
雑貨店兼一杯飲み屋(兼郵便&宅配便取次ぎ店)のようなものを経営しているとか。
390名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 12:19:31 ID:8em+29SBO
>>島  大きく なれよ!
391名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 12:22:47 ID:HXt9k05K0
中国が領有権を主張
392名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 12:23:01 ID:9LZcEcGj0
        /\
      /  \
    /     \
  /オマエモ /\
  \ナー島 /  \
    \    /       \
     \/        \
           ∧∧∧∧\
          (  ´/) ))ヽ∧
          /   /  / ´∀) ∧∧
        ○(   イ○  (   ,つ,,゚Д゚)
        /ヽ  )) ヽ  )ヽ )と  , イ
        (_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J
    / ̄Y ̄`|/ ̄^Y ̄ヽ/ ̄ ̄Y `´ ̄\
393名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 12:24:38 ID:jwSQv11yO
硫黄島基地って特定の民間人しかは入れないのか
日本のエリア51だね
394名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 12:25:55 ID:MEtWMW630
日本も潜水艦発射可能のミサイル技術をもったのか がんばれ 日本海軍 アメリカを占領する日も近い

ハワイ民族を 独裁政治から解放する 日本にはそれを実現する 伝令 キラウエアノボレ
395名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 12:28:47 ID:dOGvunl+O
>381
反応薄いんだよ
396名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 12:30:15 ID:UwyL1yxD0
>>356
滑走路や施設・設備の補修もあるんじゃないの。
台風の影響も受けやすいだろうし、道路や護岸の補修工事とか。
そういうチマチマした仕事が通年で発生するような気がする。

硫黄島の滑走路は、カタツムリだったかカニだったか(?)がすぐに
占拠してしまうので、自衛隊員は一列になってそれを拾うことから
始まるとかいう話があったような。
397名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 12:34:43 ID:uOkVbixM0
>>378
変換してもたいして変わんなかった。

今回
北緯24度17分 東経141度29分

福徳岡ノ場
北緯24度17.1分 東経141度28.9分
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/kaiyo24-2.htm
ほぼここだな。しかし南硫黄島すげぇ形・・・
398名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 12:37:24 ID:kDxa7eGs0
すげえな。
見てみてー!
399名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 12:38:09 ID:fz0G/BTv0
>>397
  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   グッジョブ!!
     /    /
400名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 12:39:01 ID:whFGJ6EZ0
昔、つっても15年前くらいまで、この近くで噴火の情報が流れるたびに旧ソ連の艦艇が出張ってきて
うろちょろしてたんだよね。もう、虎視眈々と領土拡大狙って。
401名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 12:41:30 ID:ihvAXPWo0
国籍を持たない漏れが新国家設立を目論んでいる。
402名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 12:41:55 ID:V+WfyiKtO
北韓中の皆さ~ん、新島にドゾー。

そ し て 沈 め
403名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 12:48:37 ID:MEtWMW630
実は 毒島は 火山島だった

今回の毒島の噴火は 予知できなかった 島は二島とも水没

残念
404名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 12:55:29 ID:4jIwFN130
>>388
グラードンとレックウザですか?
405名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 12:56:05 ID:lYu6Kudc0
この島でネットはできますか?
406名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 12:56:55 ID:wsztMejC0
>>397
GJ

熟読してしまいますた
407名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 13:04:02 ID:whFGJ6EZ0
水深いくら位のところなんだろう。実際には富士山位ある山なのかな。
408名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 13:05:18 ID:l+8kcQ180
きっと水中でどっかの潜水艦が沈没w
409名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 13:17:02 ID:o6t24z/T0
地質学では南硫黄島は小笠原火山列島ではなく富士伊豆火山諸島に入る。
硫黄島とは地質が別れている
410名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 13:17:03 ID:ugM/7OMC0
>>369
あるみたいよ、海底火山
しかし1回変色海水が見られただけらしい
411名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 13:20:14 ID:FiaNuQlR0
島ができたら、中国にとられる前に速攻で領有権主張。
ってここは日本の領海?
412名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 13:25:09 ID:IBUziszy0
戦後60年の記念に硫黄島も粋な事をするな。
413名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 13:26:10 ID:zIGmwnnD0
島できたらどんな名前になるんかね?
414名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 13:28:44 ID:T+/agEWd0
東京都位の大きさの島が出来るといいな。
415名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 13:32:16 ID:q38ke2Dm0
何処かが勃起したら
何処かが沈降するとおもうんだが
416名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 13:33:31 ID:mrhsMbFNO
さて、何が目覚めたのだろう
417名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 13:33:38 ID:1eyDfpcB0
次は「何硫黄島」になるんだ?
418名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 13:33:52 ID:48e46Hbn0
新島が出来たら中国が中国領と主張する前に占領せねば・・・
419名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 13:34:16 ID:Mp2E2CLn0
>>417
二酸化硫黄島
420名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 13:34:21 ID:b+CcCHfi0
新しい島は中国に先越され中国領になりましたとさ。。。日本政府ただ傍観。
421名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 13:35:11 ID:IgchRQmvO
Godzillaです
422名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 13:36:15 ID:q38ke2Dm0
海中にある時点で中国国旗が立ててあったり
423名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 13:36:25 ID:fqVO8rB70
顔を蹴られた地球が怒ってるんでしょ
424名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 13:36:29 ID:uOkVbixM0
>>415
お前チンコ勃起したらどっか凹むのか?
425名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 13:38:26 ID:zaApnA960
>>424
勃起したら貧血になるキャラを見たことがある。
426名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 13:40:42 ID:MvfFl3KF0
てか、まだ島が出来たとは確認できてないんだよね・・・
427名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 13:47:15 ID:wsztMejC0
>>413
南南硫黄島

>>415
あんた勃起 沈降とかいて
    ボッキ チンコ とかけただろ?

気づいてもらえないのは寂しすぎるから指摘しとくわ
428名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 13:53:40 ID:8Ug07Dh10
中国の部隊が上陸準備態勢。
あっちっちっち!!!
429名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 13:58:44 ID:nEX7VolV0
関東の南で何かが起きようとしている。
ttp://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/

この後相模湾で地震が起き始めたらいよいよ。
430名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 14:01:11 ID:O7b3GjgU0
至急、連合艦隊を派遣せよ。近付くものは排除である。
431名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 14:12:45 ID:G47QugAy0
432旧MTビル:2005/07/03(日) 14:18:49 ID:nkkWVjg10
 古いけど「ネイビーロックウオー」
433名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 14:34:15 ID:MvfFl3KF0
新島誕生の噂を聞いて・・・

二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  確認!確認!さっさと確認!しばくぞ!!
 | |  ♪ _________ ♪   |      ∧_∧      確認はど〜なってんの?  
 | |    |◎□◎|.   |     <`Д´ >つ─◎   しっかり守れ!!
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   ハ゛ン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  ハ゛ン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
434名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 14:34:17 ID:H9eB7t+Q0
>>431
(´д`*)
435名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 14:34:18 ID:1eyDfpcB0
( ゚д゚)ハッ!!

もしやサーヤに何かが!!
436名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 14:35:59 ID:tSBEFdEm0
ゴジラ出現か?
437名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 14:38:46 ID:H9eB7t+Q0
>>435
!!!!!!


御懐妊とかか!?
438名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 14:41:21 ID:W1/LcxaE0
カルデラ噴火か
439名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 14:44:16 ID:D6RcLHWo0
ムー大陸復活〜。
440名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 14:49:32 ID:ITtpN7CU0
おい、まだ調査してないのか?何やってんだ自衛隊は
441名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 14:50:30 ID:+9n38d270
新島が出来たらどうなるの?
中国が領有権を主張したりしないの?
442名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 14:52:12 ID:MvfFl3KF0
>>441
自衛隊がチンタラしてたらその可能性も否定できない・・・
443名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 15:03:11 ID:c6m1L0Hj0
EEZとかいう言葉すら聞いた事のない人が多いようで・・・
444名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 15:06:07 ID:7IYwTxhY0
つーか新島出来たとして何で中国の心配すんねん
沖ノ鳥島が後ろに控えてるのにw
445名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 15:33:31 ID:JhVVWHnn0
アトランティス大陸の再浮上か
446名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 15:34:32 ID:CUYohwPeO
政府の発表まだ?早く早く
447サラたん ◆SALA/cCkcU :2005/07/03(日) 15:40:29 ID:1bDBf7E90
ヒント:サーヤの結婚式に向けて
448名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 15:57:44 ID:AzoN4AaJ0
1986年のときみたいに島ができるのかな
449名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 16:03:03 ID:cq2+ymx/o
中華原潜が爆沈した可能性あり
450名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 16:03:32 ID:d3gUbC2p0
石原知事が見学噴火死亡
451名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 16:03:55 ID:AzoN4AaJ0
中華オタきもい
452名無しさん@5周年:2005/07/03(日) 16:06:00 ID:xfC9GtzJ0
日本沈没の前触れか?
453名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 16:08:46 ID:8em+29SBO
日本列島が 新日本大陸になる。プロレスじゃないよ!
454名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 16:11:39 ID:jXyUOxGt0
ムー大陸が浮上するんだな
455名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 16:15:05 ID:yc7HdjHg0
航行警報に新情報が載っているけど
まだ報道には出てないね。
456名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 16:21:55 ID:u7DZK4KA0
>>455
ニュースにするほどの事か?w
457名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 16:24:13 ID:yc7HdjHg0
>>456
昨日の報道の続報をまったくやらないというわけはないだろう。

・岩を確認という報告
・軽石らしきもの漂流という報告

の2点だった。
458名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 16:24:52 ID:N+X8C7UM0
海底鬼岩城が・・
459名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 16:25:01 ID:uk1q2deE0
フジでやってたな
赤い火柱も見えたとかw
すげー
460名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 16:25:57 ID:W8tH0NyA0
新しい島が出来るのか?
461名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 16:28:56 ID:uOkVbixM0
ウチの子供が出来ます
462名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 16:29:46 ID:DuAUALtL0
天の怒りか地の声か
そのただならぬ響きあり
民永劫の眠りより
醒めよ日本のあさぼらけ
463名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 16:29:48 ID:FLGRLebP0
新島が出来ても、いつの間にか朝鮮人がプレハブ小屋を建てて高射砲を据え付けるんだろうな。
464名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 16:32:49 ID:uk1q2deE0
>>463
竹島じゃないんだから。
465名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 16:34:04 ID:uOkVbixM0
そして神風がすべてを洗い流す
神の怒りをかったアトランティスのように
466名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 16:36:01 ID:YhUWh6WE0
ここに新しい大陸が浮上したら日本領土になるんだよな
467名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 16:37:50 ID:xNomWB6j0
>>463
おお 朝鮮な…どこ(の国)やったっけ?
468名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 16:38:10 ID:ITtpN7CU0
海保が上空から調査 南硫黄島沖の水蒸気噴出

 第3管区海上保安本部(横浜)は3日、海底火山の噴火とみられる水蒸気が噴出した小笠原諸島(東京都小笠原村)南硫黄島沖約5キロの周辺を航空機で調査した。
 海上保安庁海洋情報部の担当者らが航空機に乗り込み、午前9時半に羽田空港を離陸。現場周辺の上空からビデオなどを撮影した。
 現場は福徳岡ノ場と呼ばれる海底火山付近。1986年と92年に噴火を観測し、今年5月中旬には海水の変色を確認した。南硫黄島は無人。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050703-00000059-kyodo-soci
469名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 16:38:18 ID:Nze4tz/90
>>423
へのへのかっぱ
470名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 16:40:03 ID:uOkVbixM0
>>466
いや、先住文明が全世界をあけ渡せと要求してくるよ
471名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 16:47:58 ID:0NLBHax70
仮に島が出来てもすぐ沈む可能性高いな。
472名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 16:51:37 ID:aXHkJAmo0
もう朝鮮も中国も日本もないのに領土領土ウゼー

と200年くらい先の未来から来た人みたいな書き込みをしてみる。
473名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 16:53:14 ID:H1WqjCAs0
>431
変なもんみせんな!!
474名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 16:55:38 ID:+tIRuU+R0
>>472
在日が日本に同化しようとせず、他民族として日本人を支配しようとしている限り
国境がなくなることはありません。
475名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 17:00:29 ID:uOkVbixM0
中韓国人や白人に囲まれて暮らすなんて嫌じゃー

世界がグローバル化しても四方が海の日本ならがんばれば抗えるかもしれない
476名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 17:24:20 ID:kq/oYuPOO
自衛隊が三原山に超音波発生装置を設置します。同時に三原山を爆破し大爆発でゴジラを消滅させます。
477名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 17:25:33 ID:zVYojC+h0
さあ、レオの出番だ
478名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 17:30:52 ID:1w0KF4uF0
>>312
見る限りは住んで住めない場所ってほどではないな。
一般人の立ち入り禁止とかの行政の問題はあるだろうが・・・
479名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 17:35:25 ID:UFJ3kmOv0
おいおい、クリントイーストウッドさまの次作品「iwoujima」の映画撮影に
支障をきたすだろうが馬鹿。
480名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 17:36:19 ID:ITtpN7CU0
富士きたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
481名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 17:37:00 ID:qPjmCm760
新しい島できねーかなー
482名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 17:40:18 ID:zaApnA960
>>479
いをう島なのか?
483名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 17:40:49 ID:/vodjuNs0
あんな小規模じゃ無理、火山噴出物なんてあっという間に浸食しちゃう。
もっと大規模に長期間噴出物が出ないと島にはなんない
484名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 17:43:18 ID:QMdUksEd0
新島ができたら今度こそ海没させなくできないかな
でも隣の島が近すぎて200海里的価値ほとんどないからな。
485名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 17:45:22 ID:+OTPKCuh0
>>326
気候大変動を起こすようなメタンハイドレート放出量は尋常な事じゃ起こらんから安心しる
その量は大体10ギガトン超だから正のフィードバックが連鎖する暴走温室効果でも無い限り大丈夫。
486名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 17:50:48 ID:swVQ+qBu0
おまいら

原因はバギー君だ。

バギー君は地球を守ってくれたんだ

漏れも現場にいたから間違いない

証拠はその場にあったボルトしかないけど・・・
487名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 17:54:05 ID:yc7HdjHg0
>>482
きみは何でもローマ字読みしかできないのか?
488名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 17:56:16 ID:ITtpN7CU0
なんか岩っぽいものが見えたな 
489名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 17:58:59 ID:grlhai9B0
1900年代初めは海抜400メートルで直径1000メートルくらい有ったそうで。
490名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 18:03:42 ID:U9NA/DYk0
お、領土が増えるのか?
491名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 18:04:00 ID:V2M+oLgY0
>>482
アメリカの軍艦では『Iwo-Jima』
492名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 18:05:28 ID:OZFIfYEP0
               |  '゙''"'''゙ y-―, あ ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるう    
               ミ ´ ∀ `  ,:'     
             (丶    (丶 ミ   いあ    いあ
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ   ハ,_,ハ
              ;:        ミ  ';´∀`';  ';´∀`';, ,
              `:;       ,:'  c  c.ミ' c  c.ミ  
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J   u''゙"J

            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   それ  るるいえ うがふなぐる ふたぐん
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)    いあ    いあ
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ    ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u   ι''"゙''u
493名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 18:06:06 ID:SxwHVNyN0
新島が出来たら童貞捨てる。
494名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 18:06:23 ID:1DhMuNVN0
島が出来る島が出来る島が出来るぞ〜。
島が出来る出来るぞ。島が出来るぞ〜。
495名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 18:12:47 ID:DNf9bmNd0
エヴァンゲリオンキターーーーーー!
496名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 18:13:08 ID:wVZt2gYQ0
ごめん
昨日生きるのが嫌になってクトゥルフを呼び出して全て消し去ろうとしたらこんなことに
悪気は無かったんですごめんなさい
許してください
497名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 18:14:17 ID:imBXBI7G0
ちょその潜水艦としなの潜水艦発見
両艦共に自国国旗を用意してる模様
498名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 18:19:26 ID:Rva19HA20
轟天号の出番だな
499名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 18:19:37 ID:YMUUb1yQ0
僕の肛門も噴火しそうです。
500482:2005/07/03(日) 18:21:25 ID:zaApnA960
>>487,>>491

みゅー。
するってーとあれか、アメリカ人は「イゥオージマ」とかなんとか
外人みたいな発音してるのか?

501名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 18:24:12 ID:V2M+oLgY0
>>500
そうですが
『スリバチ』とともに海兵隊では有名な地名
502名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 18:33:56 ID:OOu4klvB0
国土・領海、広がりますか?
503名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 18:35:50 ID:0NLBHax70
>するってーとあれか、アメリカ人は「イゥオージマ」とかなんとか
>外人みたいな発音してるのか?

そりゃ外人ですから。
504名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 18:41:01 ID:zMyC58R90
>497
とりあえず領海内だから領海侵犯扱いで上陸前に殲滅できるのでは?
自衛艦を数隻配備して警戒にあたれ・・・
505名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 18:41:46 ID:2mL+blxE0
どうでもいいけど思いっきり日本領海内だからさすがにここに
チョンだのシナだの来たら明確な侵略じゃねえ化
506名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 18:42:47 ID:swVQ+qBu0
>>505
嵐を避けるためとか故障とか言って
ちゃんと届け出れば断れない

で島ができたとたんに上陸
507名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 18:44:35 ID:zMyC58R90
>506
奪取されそうになったら島ごと粉砕・・・だろうな
硫黄島に支援戦闘機を配備しとく必要が有るなぁ
508名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 18:44:46 ID:1w0KF4uF0
(・∀・)自民に入れたよー!

っていうか常識的な保守層なら恐くて自民以外入れられんil||li_| ̄|○||li
509名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 18:45:31 ID:ynqWB5Q/0
>>496
インスマウスの群れに放り込んでやる!!!

>>496 「朝鮮半島」
510名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 18:45:52 ID:V2M+oLgY0
>>505
 沖ノ鳥島に来るような連中だぞ
511名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 18:46:45 ID:V1m3sfch0
中国の原潜が爆発しただけなんじゃないのか
512名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 18:47:24 ID:IYmQL9X10
>>510
沖ノ鳥島周辺のEEZ内、だろ。
領海に入ったらアウツ。
513名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 18:47:29 ID:kq/oYuPOO
どっかの財閥の原子力潜水艦で海に眠ってるゴジラザウルスを放射能でゴジラに変えよう。
514名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 18:55:58 ID:ITtpN7CU0
海底火山の噴火を確認 南硫黄島沖、海保が調査

 第3管区海上保安本部(横浜)は3日、海面から水蒸気が噴出した小笠原諸島(東京都小笠原村)南硫黄島沖約5キロの周辺を航空機で上空から調査し、海底火山の噴火を確認した。
 3管本部によると、午前11時10分から約1時間40分間、調査を実施。現場は多数の岩のようなものが海面上に隆起して水蒸気を噴出。周辺海域には長さ約1キロにわたり
オレンジ色がかった茶色の変色域があった。海底から灰色の泥水のようなものがわき出るのも確認したという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050703-00000082-kyodo-soci
515名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 19:00:09 ID:WzqAzRjD0
>>93
大変です!キチガイに乗っ取られました!

        /\
      /  \
    /     \
  / (=゚∀゚)ノ /\
  \     /  \
    \    /       \
     \/        \
           ∧∧∧∧\
          (,゚∀゚/) ))∧
          /   /  / ゚∀) ∧∧
        ○(   イ○  (   ,つ,,゚∀゚)
        /ヽ  )) ヽ  )ヽ )と  , イ
        (_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J
    / ̄Y ̄`|/ ̄^Y ̄ヽ/ ̄ ̄Y `´ ̄\
516名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 19:01:27 ID:Vsye32Md0
映像見ると島になりそうな気がするんだが・・・
517名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 19:02:18 ID:uAiC5A1p0
NHKニュースでやるようですね。
518名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 19:03:59 ID:UwyL1yxD0
>>389(自己レス)
気象庁職員が常駐しているのは、南鳥島だったかな。
富士山測候所ほどの人気(転勤希望)はないとのことだったけれど。

滑走路に出て来るのは、サソリだったかもしれない。

>>312他で紹介されているサイトを見ていて思い出した。
519名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 19:06:10 ID:V2M+oLgY0
硫黄島は今は無人島だろ
温泉があるかもしれないが入りに行くのは大変だ
520名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 19:08:44 ID:Fw8TxK4F0
俺のお尻の穴からも、硫黄分を含んだガスが
昨日から断続的に噴出してるんだが・・・
521名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 19:11:04 ID:XCuu+mL60
NHK
522名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 19:13:15 ID:uOkVbixM0
>>519
僻地勤務の自衛隊の方々もたまには思い出してやってください・・・
523名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 19:13:46 ID:PSWXPLlR0
中国が自国の領土と発表するだろうな
524名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 19:14:20 ID:Gp9hgxcc0
NHKみたよ。
島になればいいけど、ちょっと無理かもしれないね。
525名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 19:14:59 ID:ZT7nMm+k0
バロン西終焉の地か。
526名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 19:15:52 ID:V2M+oLgY0
南硫黄島の方だから硫黄島からはかなり遠いぞ
527名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 19:18:47 ID:B2+sDcmVO
ああゆう所に居る自衛官って、鬱陶しいんで飛ばされた、自称・反戦自衛官だったりするんだろうか?
528名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 19:19:18 ID:N4paJrr/0
>>525
空手バカ一代か、巨人の星か
どっちかに、その話が出てましたよね?
529名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 19:24:13 ID:5qqdghLa0
産経んとこに、新しい写真上がったよ。

確かに無数の岩が突き出てるように見える。
530名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 19:24:25 ID:Q5vnkr8Q0
>>527
硫黄島は知らないけど、南鳥島基地は人気が高いと聞いたことがある。

南鳥島
ttp://www.iwojima.jp/jpg/marcus.jpg
531多分においおい:2005/07/03(日) 19:25:01 ID:2WHiSAYV0

 >>530
 すげー行きたいっす。
532名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 19:25:42 ID:ZT7nMm+k0
>>527
そんなんを重要な施設に送るわけねーだろw
533名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 19:25:58 ID:3AXMxX280
飛ばされたとか酷いこと言いますね
534名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 19:26:20 ID:V2M+oLgY0
>>529
軽石だから浮いてるんじゃないの
535名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 19:27:12 ID:odttPyVy0
硫黄島て重要なん?
太平洋の覇権を争ってる時代でも無し、
そう重要とは思えん。
536名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 19:27:21 ID:Kpr8HcWm0
硫黄島基地ってUF-104とか無人戦闘機が配備されたことがあるのだよね
まぁ標的用だけど、中国の潜水艦監視とかには重要な位置を占めているはず
537名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 19:27:56 ID:Af9DVGez0
>>530
良さげな所だけど津波が来たら一瞬で洗われるな(´・ω・`)
538名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 19:30:04 ID:uOkVbixM0
>>527
サラ金で大量に借金してるのがバレると行かされるそうな。
手当てが出て使う場所がないから金も貯まるということか

基地管理の空自と不発弾処理の陸自と救難の海自がいる。
あと滑走路補修要員が少々。(火山島だから滑走路歪みまくり)
539名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 19:30:04 ID:FrhSNAta0
てか中韓が嫌がらせで削りそうだなw
540名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 19:30:52 ID:iCfbYbPY0
今ごろあの国で、水蒸気の中に旗を立てにいく
決死隊とか結成されてたり・・・ と妄想
541名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 19:31:56 ID:8JoXBdJx0
>>535
ヒント 領海
542ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2005/07/03(日) 19:32:11 ID:K/bX5g810
>>275 アメリカは美国と表記するけどこれも卑しい意味が含まれるのかな。
543万屋α ◆6cnv5FFX9c :2005/07/03(日) 19:34:07 ID:xYE/WFHB0
>>514
>>多数の岩のようなものが海面上に隆起して水蒸気を噴出
新島キター
544名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 19:35:08 ID:UbAp0u2J0
今北。陸は出来そうですか?
545名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 19:35:36 ID:odttPyVy0
>>541
そりゃ領海が増えるのは良い事だが、
硫黄島は沖ノ鳥島と違って下手したら明日にでも沈むような島じゃないだろう。
重要とは思えん。
546名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 19:36:58 ID:wVT90lXe0
硫黄島では基地周辺で園芸作物や街路樹を景観のために植えているの?
緑は精神衛生上必要な気がするが、清水が貴重だから難しいんかね?

オリーブとかデイゴなら大丈夫そうだが。
547名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 19:37:07 ID:uOkVbixM0
>>545
沈まなくても、波に削られなくても
領土が減ることはある訳で

人はそれを 侵 略 と呼ぶ
548名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 19:37:31 ID:OUtC+bWU0
20年くらい前にも同じようなことがあったよね。
各国をソワソワさせておいて、結局新島にはならずに海に散った。
549名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 19:37:37 ID:8JoXBdJx0
陸が出来るのか否かというよりも、果たしてその後の国の対応が気になる。

迅速に領有宣言を行いチュンチョンアメを黙らせられたらGJ。
情報収集に手間取って先越されたらぶち殺す。
550名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 19:38:22 ID:odttPyVy0
>>547
誰が侵略すんの?
551名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 19:38:30 ID:V2M+oLgY0
硫黄島と南硫黄島いまだに勘違いしてるのがいる
552名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 19:39:27 ID:Wgm90RLM0
こんな感じで少しずつ日本の領土と領海が増え続けるといいな
553名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 19:39:40 ID:pNWw76sL0
岩じゃない島ができたんだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
554名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 19:43:02 ID:dgH/nP6G0
もうボコボコ出来てくれないかな
威勢良く
555名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 19:44:47 ID:OZFIfYEP0
>>549
通報しますた
556名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 19:47:18 ID:Kpr8HcWm0
>>550
この近辺の諸島は太平洋進出を目指したい
中国にとっては魅力的な位置。
中国の潜水艦が最近この地域で活動しているけど
潜水艦を活動させるのは通信施設や補給、航空支援の設備が
必要だが中国本土からは遠すぎる上にその間には日米の
不沈空母沖縄が存在する。そういうわけで中国は太平洋覇権獲得の為に
3つのルートを狙っていて1つは台湾、もう一つは沖縄・尖閣経由
もう一つはミクロネシア等の諸島諸国。パラオ等では中国がそうとう
政治家に買収工作を仕掛けているし、宇宙開発基地の名目で
基地を建設しようとしている。なにしろ、この太平洋地域に進出できれば
アメリカ海軍や日本の自衛隊に大してけん制することができるから。
逆にそういう中国の野心を抑える為にもこの地域は重要
557名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 19:51:33 ID:odttPyVy0
>>556
中国ってそこまで馬鹿なの?
あんなとこ占領しても太平洋の覇権どうこう出来るわけ無いじゃん。
つーか占領してもあんな場所に基地なんか維持できないじゃん。
つーかそれ以前に日米に叩き潰されて終わるじゃん。
おら、中国はいくらなんでもそこまで馬鹿じゃないと思うけど。
558名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 19:52:10 ID:yc7HdjHg0
>>545
経済水域。
559名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 19:53:07 ID:3d8VWPy80
ゴジラじゃね?
560名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 19:54:36 ID:pNWw76sL0
>>559
あるあるww
561名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 19:54:54 ID:8q7C8xuy0
ロシアの原潜 フクトク・オカノヴァが爆発したのかと思った
562名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 19:54:59 ID:8JoXBdJx0
>>557
厨獄人の基本理念は「舐められたら終わり」
これに尽きる。
常に他者との関係において自分が対等以上の立場に居ないと発狂してしまうんです。
563名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 19:55:41 ID:MvfFl3KF0
>>544

今、北陸は既に出来てる。
564名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 19:56:27 ID:hZVfRRsl0
中国では王朝末期になると天変地異が続いたという。
近年、地震、台風と天災が続くのも何かの兆しだろう。
今必要なのは政権交代ではないか。
565名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 19:56:29 ID:AsISH2nk0
>>529
たぶんあれは軽石
566名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 19:57:26 ID:odttPyVy0
>>562
それが本当なら、硫黄島以前に直で台湾とか日本列島狙ってくると思うよ。
でもそれをしない位の知能はあるんだから、
硫黄島占拠しても意味無いって解るくらいの知能もあるっしょ。
567名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 19:57:43 ID:UbAp0u2J0
>>563
能登の事か!
568名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 19:57:51 ID:JsrW1ZjbO
中国の核実験かもよ。みんな騙されんなよ
569名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 19:58:48 ID:ITtpN7CU0
>>557 お前は中国が覇権国家であることを知らんのか?
570名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 19:59:01 ID:Kpr8HcWm0
>>557
中国も島一つで覇権を握れるとは全然思ってないだろう
ただ、この海域にはピンポイントに目標を攻撃できるトマホークや核ミサイル
を装備した米原潜が常にうじゃうじゃいる、それに対し中国は現時点で
対抗手段を持っていないからどうしてもこの地域で潜水艦が活動できる
ように基地を整備したいわけ。
それにアメリカ海軍がアジア全域に睨みを利かす際にこの地域は重要な
通過地点だけどここで今までのように潜水艦などがちょろっと来るだけと
そこそこ活動できるようになるだけでは、アメリカ海軍などの作戦の自由度
が大きく違うようになる。
また、潜水艦から核ミサイルを米本土へ向ける際北太平洋に展開する必要があるけど
日本海を通るわけには行かない。

571名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 19:59:53 ID:aZzU7NYT0
御神火だよ
572名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 20:00:15 ID:TomLsbo80
セカンドインパクト
573名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 20:01:44 ID:yc7HdjHg0
>>566
日本が基地をおくのは
日本の領海内の太平洋の海難、その他事案に対処できる適当な基地の場所が
硫黄島以外にないということだろう。
事実今回の噴火は硫黄島基地がなかったら発覚していなかったかも。
574名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 20:02:45 ID:odttPyVy0
>>569
知ってるけどさ。
中国が硫黄島占領できたとして、どーやって中国は占領を維持し続けんの?
硫黄島に上陸した時点で日米は敵だわな。
日米海軍掻い潜って硫黄島に物資やら兵器やら運び込める能力が、中国に存在すると?
そしてその程度の事がわからない位、中国は馬鹿だと?
575名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 20:08:21 ID:swVQ+qBu0
>>562
漢の時代に衛青と霍去病という二人の名将がいた(二人は叔父甥の関係)
衛青は元奴隷出身だったため、常に下級兵士の事を考え、苦労を共にする司令官
霍去病は物心付いた時には既に一族は外戚であり、叔父が匈奴討伐に大功を上げていた。
その事から叔父とは対照的に傲慢であり、兵士が飢えている時に自分達は豪華なテントの下で宴会を開くような事をしていた。
しかし宮廷でも兵士の間でも霍去病のほうが人気が上であった。



日本とは正反対。源義家とかはお人よしとして超人気がなかっただろう
576名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 20:08:30 ID:39xBywmo0
領土云々より、火山活動が連鎖しないのかが不安・・・。
577名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 20:08:42 ID:odttPyVy0
>>570
だからさ、中国が硫黄島に役に立つ規模の基地を作る為には、
中国本土から硫黄島までの輸送路を確保しないといけないのよ。
そして、輸送路の確保のためには日本海や東シナ海、太平洋の米軍や自衛隊排除しないといけないわけ。
で、自衛隊や米軍排除出来るほどの力があるなら、
そもそも「牽制」とかまどろっこしい事の為に硫黄島占領する必要はないし、
排除できないなら硫黄島上陸部隊は一年後にゃ原始人以下の生活してウホウホ言ってるよ。
578名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 20:08:51 ID:Kpr8HcWm0
>>574
この島や硫黄島自体の重要性じゃなくて東太平洋の日米中の
重要性の意味ね、そりゃ中国が堂々領有権を主張したりはしない
だろうけど、日本やアメリカがここに潜水艦を探知するソナーを置いたら
どうだろうか?中国にとってはより東太平洋で活動しにくくなるだろう。
そういうことで日本の新しい島自体の誕生を中国がいい思いをできないのは
確か
579名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 20:12:36 ID:uOkVbixM0
>>574
いい加減しつこいぞ

駐留してた米軍からそのまま移管されて
住民がいなかったから使いやすかったんじゃないか
位置的に米艦も立ち寄りやすいし。
だいたい領域の端っこには基地があるもんだ。
580名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 20:14:17 ID:odttPyVy0
>>578>>579
今は、別に自衛隊が硫黄島に基地持つ意味問い詰めてるわけじゃないんだが。
中国の侵略があるかどうかの話だろ?
581名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 20:14:34 ID:dFkiRCFt0
彗星とともに落ちてくるキングギドラに備えて
ゴジラが目覚めたんだよ!!
582名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 20:15:28 ID:1Hir/hCl0
沖ノ鳥島も潜水艦対策には超がつくほど重要だよな。

沖縄とグアムのど真ん中だ。
583名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 20:16:10 ID:uOkVbixM0
>>580
このスレは海底火山噴火のスレですが何か?
584名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 20:17:30 ID:Kpr8HcWm0
>>580
535 Name: 名無しさん@6周年 [sage] Date: 2005/07/03(日) 19:27:12 ID: odttPyVy0 Be:
硫黄島て重要なん?
太平洋の覇権を争ってる時代でも無し、
そう重要とは思えん。

俺はこのレスに対し硫黄島周辺の重要性を述べただけ
585名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 20:18:01 ID:odttPyVy0
>>583
侵略とか言い出したのは君だろ?
586名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 20:20:51 ID:eO22MgIT0
fukuno・オカノバ
587名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 20:22:08 ID:pdm8WJcjO
中国が侵略するかは別に
日本に対して嫌がらせで旗立てたりする可能性はあるだろ
また国は指示してない、愛国無罪だとか言い出しそう
588名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 20:23:08 ID:3AXMxX280
沖ノ鳥島にちょっかいだして来て大変なのに
中国はそこまでバカじゃないとかどういう考えで言えるのよ
589名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 20:23:53 ID:odttPyVy0
>>584
日本にとってそれなりに重要なのはわかるよ。
でも硫黄島には中vs日米の覇権争いの最前線になるような重要性は無いだろ?
590名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 20:26:35 ID:uOkVbixM0
>>585
私は沖ノ鳥島と比べて沈む領土の維持しか考えてない平和ボケを指摘しただけで

>>太平洋の覇権を争ってる時代でも無し
それより以前に君はこう発言しているだろう?
591名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 20:27:25 ID:Kpr8HcWm0
>>589
この海域を中国の潜水艦が最近通るようになってきた
それに潜水艦がより活動しやすいように海図を作成する為
測量船をしょっちゅう派遣してニュースにもなっている。
それに対してアメリカはグアムの海軍基地の強化をしている
そういったことを考慮してみてください
592名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 20:28:47 ID:cdEsUxoV0
一度でいいから南硫黄島の山頂まで登ってみたい


つーか気象庁は南硫黄島のてっぺんにライブカメラ設置しろよ
それを生で公開してくれ
593名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 20:29:38 ID:uOkVbixM0
>>592
てっぺんだと雲が遮って見えないぞ
594名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 20:33:03 ID:odttPyVy0
>>590
俺が言った太平洋の覇権争いの話は>>545で途切れてるだろう。
>>太平洋の覇権を争ってる時代でも無し
の「覇権争い」は太平洋戦争を念頭に置いたものであり、
中国を絡めたつもりは無い。
>>591
で、結局硫黄島に中国軍は上陸すんの?
595名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 20:33:47 ID:cdEsUxoV0
>>593
なんでか知らんが常に雲に覆われてるみたいね
596名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 20:47:16 ID:S85Mnu820
沖ノ鳥島飛び越えて新たに出来た新島に中国が来るなんて
本気で思ってる奴いねえだろうなーw
いくら阿呆な国でもそれはないw
597名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 21:33:12 ID:OmIX/kt60
最初に上陸した奴が勝ちなの(´・ω・`)

598名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 21:35:53 ID:8em+29SBO
石焼きビビンバ 食いたい‥‥
599名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 21:39:20 ID:OUtC+bWU0
>>597
いや、住人がいるかとか、実際に利用しているかとか、
総合的に見ることになってるらしいぞ
600名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 21:42:01 ID:K/uh+/Ct0
中国人が初上陸狙ってるに300カノッサ
601名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 21:44:20 ID:2WIfQKbdO
ハフマン島マダー?
602名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 21:45:02 ID:uOkVbixM0
>>599
けっきょく実効支配が一番効果的らしいぞ
巡視船で監視したり
603名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 21:45:59 ID:Wgm90RLM0
>>597
もしそうなら、中国は明日にでも潜水艦を横付けして
無理矢理乗員を上陸させるかもわからんね
604名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 21:48:20 ID:4eb9ggX30
人工衛星から見えない雲ってるうちに石を運んで島を作るんだ。
605名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 21:48:28 ID:yJqlzy5O0
もう一息!!!

日本沈没、エセ日本民族の終焉

あーーーーーーーーーーすっきりするぜ
606名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 21:50:52 ID:77WzajLS0
>>603
シャドーウィングスに血染めの日の丸で領有を宣言してもらわんと駄目かも知らんね
607名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 21:56:46 ID:PWPByums0
流石は神国日本国産みの地
608名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 22:01:23 ID:OUtC+bWU0
(他板でも書いたが)
20年くらい前に同じようなことがあったよ。誰かおぼえて無いか?
609名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 22:02:14 ID:QXC1NmyR0
そもそも領海内でしょ
610名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 22:04:19 ID:WbvpnnRQO
領海内だから普通に日本の領土でしょ。
611名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 22:04:53 ID:uOkVbixM0
612名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 22:05:38 ID:J7sgwTWZ0
もうちょっとガンガレ<海底火山

火口がぱっくりと開いたら,産廃投入すっから燃やしてくれ。
613名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 22:10:51 ID:kY5SVdZQ0
>>603
上陸終わったころにもう一回噴火して海没
614名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 22:13:08 ID:J1iCwRC30
最新の動画ニュース。

南硫黄島付近で大量の水蒸気など確認
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20050703/20050703-00000023-jnn-soci.html
小笠原諸島・南硫黄島近くで見つかった水蒸気の噴出は海底火山の噴火によるものと確認
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20050703/20050703-00000921-fnn-soci.html
615名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 22:16:05 ID:y989XnQx0
ガイヤーーー!!!
616名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 22:21:20 ID:VxcmroJ00
オレの好きなハワイもこうやって出来たんだろ?
ただし何百万年も前に。
617名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 22:30:03 ID:rBfBU/d70
ハワイとかはプレートが移動しながら定期的に同じ場所で噴火が起こるから列になって島が出来るよね。
618名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 22:33:19 ID:c6m1L0Hj0
噴火で出来た新島で、すっぽんぽんの少年が発見されると予言してみる。
619名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 22:36:33 ID:OUtC+bWU0
>>611
とんくす。前回の新島は1986年か(遠い目)
あの時も領有権が巷の話題になってたよ。
どこの国の船が偵察に来た、なんて逐一報道されてた。

中森明菜DESIRE「げなっげなっげなっげなっ ばーにはー」
620名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 22:37:00 ID:bQGWHGnk0
>>616
こちらは島孤型噴火であちらはホットスポット型噴火なので機構はまるで違いますし
規模も違いますが
621名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 22:38:44 ID:F5tbqLeD0
お盆に神津島いくんだが、大丈夫?心配だ、、
622名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 22:40:21 ID:vTzH1ANC0
NASAのサイトに6/27でアップしてるけど、この場合所有権はどこ?
http://earthobservatory.nasa.gov/NaturalHazards/natural_hazards_v2.php3?img_id=12926

5日間も海上自衛隊はなにしてたぁ〜 (-゛-メ) ヒクヒク
623名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 22:42:20 ID:r/LjI0jC0
ああ、「新島」は「しんとう」ね。
一瞬「にいじま」と読んでしまった。
624遊民 ◆Neet/FK0gU :2005/07/03(日) 22:45:06 ID:KkOKNpYf0
> 1914年(大正3年) 南硫黄島付近(福徳岡ノ場)

>海底噴火による新島形成.1月23日大噴煙,溶岩流出.
>1月25日高さ300m,周囲11.8km,面積9,075haの新島出現.
>2月12日新島各所で決壊,高さ117m,長径0.7マイル,短径0.5マイル.
>1916年6月29日新島は消滅していた.

高さ300mって結構でかいな
625名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 22:45:39 ID:OUtC+bWU0
>>618
おい、そりゃマーズだろ。古すぎ!(俺が突っ込まなきゃ誰がやる)
626名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 22:46:10 ID:KGGzIpp70
俺が小学生の時、西ノ島新島ができた。
新しい領土ができたと聞いてうれしかった。
こんな気持ちも、中共に言わせれば右翼分子の発想なのでしょうな(w
627名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 22:47:50 ID:aZl5DYVL0
>>1-626
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
628名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 22:48:08 ID:c6m1L0Hj0
>>625
革靴を齧りながら突っ込みを待ってる>>615さんの事も思い出してやってください
629名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 22:49:33 ID:l4uxJCOx0
>>622
アナタハンと書いてあるべ
630名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 22:52:28 ID:9m3Zz7SE0
トラゴは無事か?
631名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 22:53:33 ID:x5+matcR0
サイモンとスチュワートが上陸しました

      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  
    (⌒`    ⌒・    ¨,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 彡つ} |    /  彡つ i
   | /   `∪´ ヽ    /   ∪
632名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 23:09:33 ID:uZuQtkhx0
でかいクジラが潮吹いただけだよ
633名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 23:13:27 ID:r6jS1z930
 けんか    
       しちゃ

           ヤ
            ダ
             ァ
              ァ
              ァ
               ァ
               ァ
               ァ
              ァ
             ァ
             ァ
              ァ
              ァ
          ヽ\  //
              _, ,_ 。
           ゚  (`Д´)っ ゚
             (っノ
               `J
634名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 23:17:46 ID:Xfsi3Xhs0
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
635名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 23:19:46 ID:sTk55yMA0
>>627
あんた誰?
636名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 23:25:25 ID:QU4swAT6O
そのうち歩いてハワイまで行けるカモシカ。
637名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 23:30:30 ID:QW4QaTIY0
火山の爆発でできるんだから、
最初に旗を立てに行く人って、特攻隊みたいなもんでしょ。
死んでもいい人の人選からしよう。

岡田推薦します。
638名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 23:30:33 ID:swVQ+qBu0
>>635
 | |            | |            |┃| :|
 | |            | |            |┃|i | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | |            | |      ガタガタ |┃| < そうと聞いちゃ・・・・
 | |            | |______|ミ | .i.| | あれ?開かない・・・?
 | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |            |┃|:. ,| \____________
 | |            | |            |┃| i|
 | |            | |            |┃| :|
 | |            | |            |┃|i |
 | |            | |            |┃|, :.|
 |_|====――●==|_|______|┃| i|_______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄
639名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 23:31:17 ID:OUtC+bWU0
次第に雑談スレになってきてるような・・・・ま、いっか

前回の1986年て、ハレー彗星が帰ってきた年だな。
何か関係があるのでしょうか >>627
640名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 23:38:33 ID:rBfBU/d70
>>639
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <     それは関係ない
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
641名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 23:40:40 ID:aZl5DYVL0
>>635
     r-─-‐-、
   (  オ   l
    )  レ   }                  ,. ─- 、,,.___
   {   は  l                   ,イ〃          `ヽ,__
   ゝ  :   ,,ゝ             N. {'             \     / ̄`` ‐ '´ ̄
     ー─ '               N. {               ヽ   /
                       N.ヽ`               〉   {  キバヤシ
         __              N.ヽ`        ,.ィイ从       /   l
    __. -<^l三!             ヾミ.___-‐=彡'ノノノ__,ゞミ=-_rく   ノ    だぜ……
  /  `l一| ̄! !                 lrf´ゞ“モ=ヾーf =モチ<}rv^i   (
 |  `j三| j _,ノソ- ´ ̄`ヽ         ヾト、` ̄,り「弋!  ̄´ノ ソ    )ノ⌒ヽ、___
 |ー(_/ー'   | l」 -‐''"            !  ̄  ii{_,.   ̄  /r'
 lー‐、    r‐: レ'                 ,ゝ、  iー-ー、  , ' |\
 `、  |    | /           -‐''7´   ドヽ. `ニニ´ ./;;  |  ヽ
  !ー    r'            /          ト` ー-- ´  __,ノ     \
  !    _,l`!          /      __ -〈 ヽ,.-─ '"          ゙ヽ、
  f `ー‐ ':.:.: !       /             /´
 ノ:.:...  ..:.:.:.: `!     /    /          / t(__)
 !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: |   /     /          /
642名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 23:43:56 ID:m9J2gJ4T0
643名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 23:49:09 ID:xxmQ8A6g0
なんとなく既出ではあるが、過去に何度か島ができて、すぐに侵食されて水没して消えている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%BE%B3%E5%B2%A1%E3%83%8E%E5%A0%B4
644名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 23:50:53 ID:decTwNwe0
チタンで水没しないように固めようぜ!
645名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 23:52:02 ID:HjlLFBNn0
すまん。あれ、漏れのオナラでつ。
646名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 23:56:14 ID:uOkVbixM0
>>637
普通に中国旗立てそうだw
647名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 23:57:04 ID:zaApnA960
さっきうちの親父に来客があって、「南硫黄島近海の件でちょっと…」とか
言ってるの。んで、母さんがお茶持って行ったら銃声とかしてんの。

とりあえず寝るぽ。
648名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 23:57:57 ID:fuGzVeb10
新しい島ができたら誰に命名権があるんだ?
海自が第一発見者だし、海自に命名権があるのかも
649名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 23:58:12 ID:hDO9k16O0
スチームボーイネタが一個もないようだな
いかに売れなかったか良く判る
650名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 23:59:56 ID:F75nFaIc0
>>646
なにを言う、あそこは1万年前から朝鮮の起源nだ。
651名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 00:05:03 ID:fULBYTuw0
秋の島新島
652名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 00:12:33 ID:Kf/wAdNp0
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050703i112.htm
>1986年1月には海底噴火で直径約600メートル、高さ約15メートルの新島が出現したが、波の浸食で約2か月後に水没した。
波強いな
653名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 00:20:19 ID:yCW4sQpL0
日本は島国だしな‥
新しい島ができることは本当にメデタイ
654名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 00:24:21 ID:8hpLmar40
>>652
侵食だけで無くなるわけじゃない。
あれだ、出かけのンコがきばるの止めたとたん引っ込むようなもんだ。
655名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 00:24:57 ID:7xsKoL8J0
新しい島できろ!
チャンコロに一泡吹かせろ!
656名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 00:36:01 ID:0M6aZlGg0
>>652
地質学は専攻してないからよく知らんが、富士山とかで拾う溶岩のかけらをみると
スポンジ状になってて結構もろい。外洋の波は半端じゃなく強いから
すぐボロボロになったんだろうな
657名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 00:47:19 ID:DGMhfddK0
なに!?噴火!?ゴジラ!?
658       :2005/07/04(月) 00:54:41 ID:4xkRI+Mc0
>>622

アナタハン島も噴火してんだったら、マジに小笠原火山帯の
活動が活発になってるんじゃない?

アナタハン島の女王って映画があったな。
終戦直後、南洋からの船が難破し、女一人、敗残兵士31人がこの島に
漂着し、この一人の女をめぐって争い、この女が男たちを操って
殺し合いをさせたという実話をネタにした映画。
659名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 00:57:15 ID:1Nyg2BLU0
中国様が必死な顔して荒らし工作かよ
660名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 01:01:45 ID:itNykCO/0
もっと盛り上がって新島になれ!
661名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 01:38:45 ID:w5H+zNX70
>>658
> この女が男たちを操って殺し合いをさせたという実話

これ、男が勝手に殺し合って死んだというのが真相。
比嘉和子さんは死ぬまで汚名を着せられたままだったのでこれ以上辱めないであげてホスィ。
662名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 01:54:34 ID:5mdc7mRZ0
さっきのCNNでは東京で噴火したことになっててワロタ。
まあ、東京には間違いないが。
663名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 02:26:00 ID:Jd/fbVGK0
>>662
他国から善意の募金が送られてきたらどうしようか。
がんばれ東京市民!とかいうメッセージつきで。
664名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 02:33:36 ID:f+DOtHfA0
ニュース映像を見る感じでは、新島誕生は割と確定っぽいな。これ。
665名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 02:38:22 ID:Jd/fbVGK0
>>664
過去の噴火でも新島形成まではいったけど、
その後波に洗われて、ずぶずぶと儚き夢の砂の城・・・
666名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 02:41:37 ID:XoXMu8u90
>>663
ありがたく、隣の国以外ならもらっていいんでは?
謝罪と賠償の国からはメンドーだからイラネ
667名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 02:41:46 ID:o1BDmWym0
>>663
それは新島になるような岩の護岸に使わねば。
668a ◆cA2ugObkLQ :2005/07/04(月) 02:44:14 ID:hTkvJ5WEO
三日月島か、なつかしいね
永久島と宣言したのに、すぐ消えた
669名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 02:46:01 ID:N04XB60G0
相当頑丈な護岸工事じゃなきゃ簡単に高波や自然沈降で島が無くなるぞ。
670名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 02:46:43 ID:KZz0RgUI0


      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |  
| |   !     `ニニ´      .!      天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ


671名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 02:48:28 ID:yE5BVN7LO
昭和61年の噴火:島できたけど二ヶ月で消滅
平成4年の噴火:普通の噴火。島はできず。


こんな調子だから、よっぽどのことがない限り島は無理かと。
672名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 02:56:51 ID:Yry87cmhO
おまいらには悪いが、新しい島できたら漏れそこに引っ越すわw

毎日泳げるってよぐね?
673名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 03:04:24 ID:Wz7pSz790
>>672
がんがれよ。

ネットないから2ちゃんできないし、食い物は魚だけ、水はないから雨水ためとけよ。
674名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 03:11:55 ID:mDJe+g9z0
ここまでこのスレ読んで、
結局海底キガン城しかわからなかったな。
オレは、オタクじゃない。普通の一般人だっていうことを、
改めて再確認することができた。
まあ、良かったというべきか。
675名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 03:38:04 ID:ghgIoU+k0
>>674
安心汁。日曜深夜のこの時間、2chに書き込んでる藻前は充分オタクだ。
676名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 03:39:29 ID:sGvlKK4e0
>>669
周りにたくさんすのこを浮かべる
677名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 03:42:50 ID:NiPHi+CA0
>>674
キガン城というと、ドラえもんか。30代で知っていルンなら、オタだ
678名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 03:51:32 ID:lQyhrvHP0
沖ノ鳥島で培った技術を生かして沈まない島に汁
679名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 03:55:16 ID:zK5nI6Cq0
ゴミの焼却灰を固めてブロックにしてせっせと運んでまわりを埋め立てるってのはどう?
680名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 03:58:20 ID:4pP0agvk0
月の土地とどっちが買いですか?
681名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 04:03:10 ID:Jd/fbVGK0
巣を作るタイプのゴカイを大量に放流し、くずれかけた砂を固めさせる。
牡蠣やヒザラガイを貼り付かせる。接着剤がわりに岩海苔を放流。
他国に文句を言われたら「いやあ、生物が勝手にやってることですんで」
682名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 04:37:35 ID:WvIdDe830
、、、島できてほしいな
683名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 05:02:26 ID:u3c4ONeI0
海上保安庁海洋情報部によると、福徳岡ノ場では
1904年と14年、86年に新たな島が出現したとの記録があるが、
波の浸食を受け、最長でも約2年5カ月で消滅しているという。
同部の大谷康夫火山調査官は「仮に島ができても、
島であり続けるには波の浸食に耐えるための相当の条件が必要。
近くに別の島があれば波の影響が軽減されるが、いちばん近い南硫黄島は約5キロ離れており、
新島として存続するのは難しいのではないか」と話す。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050703-00000097-kyodo-soci

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20050703/20050703-00000010-nnn-soci.html
これ見ると干潟みたいに広がってるが
空港島埋め立てみたいな感じだ
684名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 05:03:22 ID:grpu6aK10
今日の官報
内閣府告示
新島の名前は公明島とする。
685名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 05:15:58 ID:QLb/uz1MO
ハフマン島誕生マダ〜?
686名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 05:22:58 ID:rJ/tFeNo0
のび太ランドワロスwwwwwwwwwwww
懐かしいな
687名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 05:31:33 ID:CEmvuhIp0
>>684
つまらん
688ノラ親爺:2005/07/04(月) 05:33:10 ID:NrRfv6bU0

今のへタレ日本に戦没者の怨念が・・・・
689名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 06:29:20 ID:lyiTiEFP0
>>683
あれは硫黄島じゃまいか。
690名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 06:40:43 ID:ge6PJ0pC0
あと五メートルほど隆起してくれれば、島になるかも
で、波に侵食される前にコンクリート壁で防波して自国領宣言
南沙諸島の中国のやり口よりはフェア
691名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 06:45:10 ID:klcAGMYg0
>>684
すぐに沈むという掛詞ですか?
692名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 07:02:06 ID:jPzBaNpTO
速乾性コンクリートを十万立方メートルぐらい投入すればいいんか?
693名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 07:07:47 ID:1Nyg2BLU0
>>691
巡回バカを相手にするな
694名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 07:25:36 ID:+hKAJPpO0
噴火が一段落付いて、もし島が出来ていたら
試しに植物の種をまいてみると良いのでは。
ダメもとで。安上がりだし。
695名無しさん@4周年:2005/07/04(月) 09:22:11 ID:RcTl6eBW0
支那が、
「最初に発見したのは、支那アル!支那の領土ある!」
と、そのうちほざきだすだろうな。
696名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 09:28:08 ID:pf1bvLFL0
>>643
すげえな 8000haの島でも水没しちゃうんだ
697名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 09:43:03 ID:B0veuRan0
領土が生まれるほどの大きな噴火になるといいね。
698名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 10:00:43 ID:ojEewgjJ0
徐々に沈み始めてるとニュースでやっていたが。
699名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 10:05:46 ID:le0x4e9F0
ムー大陸の再浮上
700名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 11:16:40 ID:a75HTHUU0
1904年〜1905年:海底噴火により高さ145m,周囲約4.5km,面積7,936haの島ができる。
1916年:島が沈没する。
1986年:海底噴火によって島が出来たが、短期間に島は沈没する。

高さ145mが沈没するの???
地盤がゆるいからか
今回もダメぽいな
701名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 11:20:49 ID:a75HTHUU0
テトラポッドで囲んで
土持っていって木でも植えたらどうかね
702名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 11:26:37 ID:9ITpKd7E0
火山内部のガスが抜けるから「ベコッ」って沈んじゃうんでしょ?
703名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 11:51:17 ID:GHCeqoRG0
>>700
いや、この辺の海域は実際に海食が激しく、今回の現場近くの
南硫黄島も砂浜がないくらいだ。
704名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 12:08:59 ID:EePeDrUg0
705名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 12:10:59 ID:t7PTa9PV0
>>703
海流に削られるとでも?
706名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 12:19:40 ID:TOSUIxZb0
>>681
結構高いんだよな。。袋イソメ。。
707名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 12:23:45 ID:f9AcSEpC0
>>705
外洋の波の荒さをしらんだろ
708名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 12:30:46 ID:WwBs7fhb0
島が出来た後で溶岩が大量流出してコーティングしないと
長期に渡って残るのは難しそうだな。
709名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 12:32:26 ID:PovMuAdH0
>>707
でもここいらあたりの海域で出来た島は、大抵沈んでなくなるわけで、
波が原因って事のほうが少ないだろ。
いくら波が強くても

福徳岡ノ場

1904年〜1905年:海底噴火により高さ145m,周囲約4.5km,面積7,936haの島ができる。
1916年:島が沈没する。
1986年:海底噴火によって島が出来たが、短期間に島は沈没する。

こう言う事は波だけでは起きない。
710名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 12:32:44 ID:GHCeqoRG0
>>705
太平洋の荒波には戦時中の帝國海軍艦艇も米海軍艦艇も手を焼いた。
低気圧が接近すると海抜の低い島なんか水没するかと思うくらいの波に
襲われる。
711名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 12:35:34 ID:PovMuAdH0
ついでに言えば削られて島がなくなることを「沈没する」とは言わない。
712名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 12:35:35 ID:M+/6JFMF0
これまで何回も噴火して姿をあらわすが、毎度、侵食されたり自然沈下したりしてる。
侵食された土砂が付近に堆積して海底も浅くなっているだろうから前よりも頂部を現しやすく、
あと何回かの噴火で恒久的な島が出来るかもしれないが100年単位先のことだな
713名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 12:38:55 ID:WwBs7fhb0
溶岩以外の火山噴出物はガサガサなんだし。そりゃ波が強けりゃ
削られてなくなるよなぁ。それに噴火終わったら沈降もするだろし。
714名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 12:39:12 ID:PovMuAdH0
>>712
今のうちに極秘裏にコンクリートとか流し込んじゃ駄目なのかな?
715名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 12:53:26 ID:Y7ZraDVb0
長嶋!
716名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 12:53:54 ID:GHCeqoRG0
西ノ島新島は残っているんじゃなかったっけ?
717名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 13:04:39 ID:a75HTHUU0
昭和新山は?
718名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 13:07:03 ID:PovMuAdH0
>>717
あれは陸地にあるよな。
719名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 13:08:32 ID:IVOKE6E40
>>716
残っているけど波に削られて噴火当時とは大分形変わっているね。
720名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 13:11:14 ID:9MndNBDK0
>>112
 竹島の帰属問われるのは、そこだ!!
 島がつぶれない内に、浮きドック合わせて、
 空港島にしてする。
721名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 13:11:33 ID:PovMuAdH0
なんで南硫黄島は残っていられるんだ?
722名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 13:12:18 ID:TApXMovX0
神の怒り
723名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 13:12:39 ID:/j8RExLY0
はやくセメントで固めて10メートル位高くしようぜ。
724名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 13:13:42 ID:PovMuAdH0
>>722
      ∧_∧
     ( ´Д` )  うびらー
     /     ヽ
     し、__X__,ノJ

      /´⌒⌒ヽ
    l⌒    ⌒l  うびらー
   ⊂ (   ) ⊃
      V ̄V
725名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 13:16:16 ID:PovMuAdH0
沖ノ鳥島だって護岸工事したんだからここいらへんのだって護岸工事すりゃいいじゃん。
726名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 13:20:55 ID:IVOKE6E40
>>721
緻密な溶岩で出来てるんでしょう。
727名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 13:38:57 ID:9ITpKd7E0
大きくなったり小さくなったり、まるでチ○ポみたいだな。
728名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 13:47:34 ID:yWnu3Zov0
ハフマンage
729名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 13:49:31 ID:q+kuTbLl0
新島発見は早い者勝ちだからな
中国に先越されたら、日本の領土の中に中国領が入り込むことになって
大変ヤバイ
730名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 14:06:29 ID:PovMuAdH0
>>729
これは領海内だろ?
731名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 14:48:16 ID:Mu0Kiu680
まさかリアルハフマン島は中国と折半するハメになるとはな
732名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 14:54:03 ID:qxptMKhn0
もうすぐゴジラが目を覚ます
てかもう覚ましてる
東京まじやばいよ
お前らも避難しとけ
田舎に疎開だな
733名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 14:54:55 ID:bCjwPfjp0
島が出来たら何処の領土になるの?
734名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 15:08:26 ID:QfJrpEOn0
 五洋建設にがんばってもらおう! 若築さんもね。
当然 NHKもプロジェクトX用の撮影だね
735名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 15:20:42 ID:J7NofpSz0
>>733
チョッパリ国
736名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 15:22:01 ID:9P9AMW1R0
サイパンぐらいの土地できないかな。
737名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 15:26:04 ID:Tc9s4no00
使徒はまだ出てませんか?
738名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 16:19:26 ID:o8hrCseG0
島の頂上が海面から500mくらい隆起しないと、新島にはならんでしょう。
数十メートル程度の隆起だと、冷えて凝固した溶岩は意外に脆いので
すぐに高波に削られて消滅しちゃうよ。
739名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 16:20:49 ID:8rX9R+Cx0
>>738
石原さんがコンクリートで無理矢理作った例もあるじゃないですか。
740名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 16:21:23 ID:1Nyg2BLU0
無知は黙ってた方がいいと思う
741名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 16:22:25 ID:geQxzsVZ0
領土!領土!
742名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 16:29:04 ID:o8hrCseG0
>>739
コンクリート被せても無理だよ。

火山の噴出物(火山礫)+少量の溶岩だと、通称「さざれ石」と呼ばれる手で
触ってもボロボロに崩れる強度の弱い岩石にしかならんし。
大正時代の記録だと、この付近に海面上200mまで隆起した時期もあったそうだが、
それもわずか3年で消滅したよ。

沖ノ鳥島は、こうした島とは違って岩盤そのものが露出してるので、そう簡単には削れない。
743名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 16:31:32 ID:nremGdFE0
>>739
沖ノ鳥島の事を言っているなら、やったのは国言い出したのはハマコー。w
744名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 16:39:27 ID:D0NghoF00
>>721
常時、新しい溶岩が噴出しているからです。
削れる量と出てくる量が、ぴったり釣り合っているので、
一見すると大きさが変わりません。
745名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 16:46:25 ID:o8hrCseG0
このあたりに北海道並の面積の島できないかな?いや、冗談だが。
746名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 17:00:43 ID:hKHwlqts0
石原閣下、この島を侵食から守ってください。日本の領土拡大のためになら、
税金は惜しみません。
747名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 17:18:13 ID:QnCG/oGtO
どさくさ紛れてコンクリートで固めてしまえ。
748名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 17:24:00 ID:YgwdMMeV0
小泉首相の慰霊の祟り?あの人は首相じゃなくてシャーマンだ。
749名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 17:30:43 ID:mzDBh8Rp0
>>748
なんか言葉の使い方間違ってないか?
750名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 17:34:20 ID:YgwdMMeV0
>>749
すまん  祟り×→啓示○
751名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 17:34:43 ID:YASzYyG5O
水蒸気と一緒に噴き上げられた煮魚で自衛官がパーティ(゚∀゚)
752名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 17:42:15 ID:mzDBh8Rp0
硫黄島では夏場に軍装の小隊が島内を行進して、
夜明けに本土の方角に向かって拝礼している姿が目撃されるそうな。
753名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 17:42:45 ID:Jd/fbVGK0
魚はどうしてるんだろう、やっぱり避難したのかな。
住人にとっては災害だよな。
754名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 17:44:26 ID:cGS69Han0
>>712
逆にその百年後の噴火がこれだったり
755名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 18:08:13 ID:UgJqqgEr0
命名:御前茂南島
756名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 18:13:00 ID:Vmhl89ij0
福徳岡ノ場だから、福徳岡島だな。
757名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 18:15:51 ID:cGS69Han0
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1091600053/
このスレの住人に報告した方がいいかもw
758名無しさん@4周年:2005/07/04(月) 18:56:46 ID:RcTl6eBW0
島ができて、溶岩が冷えて、噴火が沈静化して....
それからじゃないと、怖くて、誰も上陸できんぞい。

雲仙の溶岩ドームだって、いまだに人は登ってないんじゃないか?

759名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 19:10:13 ID:UceBh2Kc0
760名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 19:57:25 ID:vUEsSjBU0
先に住所つければ勝ち…… 東京都小笠原村福徳岡1番地

>>742
さざれ石なら、そのうちイワオとなって、苔がむす
761名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 20:19:23 ID:srR3+pM60
「福徳岡ノ場」にできた「島」だから・・・

福島だろ。
762名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 20:19:28 ID:GtQI+w7c0
>>759
乙。
LayersでVolcanoes選ぶと日光海山とか出てくるのに福徳岡ノ場はないのな。
763名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 20:21:44 ID:5i2NBy8l0
突如大噴火し近隣の南硫黄島と合体してひとつの大きな島になったりして
764名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 20:24:22 ID:t7PTa9PV0
>>761
とりあえずそこにつくる施設は

「岡ノ湯」

だ?
765名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 20:26:41 ID:nR3RhAuK0
冷戦中の西ノ島新島噴火では、旧ソ連の観測船が出てきた。
あそこで領土発見の第一報を出され、ソ連領が太平洋にできてしまうと、グアムの米軍が危機にさらされる。
幸い、日本領海内での噴火だったので領土問題は発生しなかった。
766名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 20:27:01 ID:v5gNChCF0
命名:破浮幡(はふまん)
767名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 20:28:38 ID:itNykCO/0
ぜひ、石を持ち込んで積み上げるオフを
768名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 20:35:25 ID:t7PTa9PV0
>>767
あ、それいいね。
巨大タービン船で行く・・・て感じで。
769名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 20:40:58 ID:dg7P5zB+0
こちら観測機、海底火山の噴火のようだ。

当機から見えるのは大量の蒸気と・・・・・・それとミサイルが一発。。。
770名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 20:41:02 ID:baAmITqe0
福徳岡ノ場だから、岡山県ね。
771名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 20:43:18 ID:VrgZPbxP0
マーズをまっさきに思い出した…
772名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 20:48:35 ID:V4H/a++E0
これは駄目かもわからんね・・・
773名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 21:10:02 ID:AzXRdm0s0

 爆雷だ!!
774万屋α ◆6cnv5FFX9c :2005/07/04(月) 21:58:09 ID:v+kqNcsR0
>>760

それって天皇家が滅ぶときでは?
775名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 22:01:23 ID:h+hOXsXg0
>>767
自重で崩落しかかってるような場所に石を置いてどうすんのよ
776名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 22:01:55 ID:8rX9R+Cx0
ついでに南硫黄島も噴火しちゃえばいいのに。
777名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 22:03:48 ID:RcTl6eBWO
出て来た石は中国の領土だときっと言うよシナ人は
778名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 22:04:23 ID:nIDHCRaJ0
こいつほど毎回期待外れの新島はない。
新島界の鈴木隆行と呼ばれてる島ですから。
779名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 22:09:34 ID:F6Jg7pcD0
今年はアナタハンも噴火だし
硫黄諸島は小笠原より北マリアナと繋がってるのか
780名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 22:11:42 ID:Wmxo5XCx0
あの辺りの火山島列は火山列島と呼ばれとるな。

小笠原は古い火山島の名残だっけ。
781名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 22:13:20 ID:F6Jg7pcD0
浅瀬に軽石や火山灰を積み上げた程度の一時的な現象で
噴火で島ができたと思ったらすぐ消えるのがいつものパターンだから、
今回も三日月か満月か何かができてすぐ消えるんだろう。

砂上の楼閣というか海中の砂山だな。
782名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 22:17:59 ID:mzDBh8Rp0
>>774
フケーイ
783名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 22:21:16 ID:sFu4BrDS0
>>781
西ノ島新島は健在?人が住んでる?
784名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 22:22:07 ID:4eTHg9zM0
で 今は島どんな感じなのかしりたいのだが 誰か知っている奴おしえてくれ。
785名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 22:23:50 ID:F6Jg7pcD0
>>783
西ノ島新島は小笠原諸島の地域で事情が違う
786名無しさん@5周年:2005/07/04(月) 22:24:30 ID:8WDtcJFq0
中国の原潜が座礁してたりして・・・
787名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 22:26:07 ID:y3qU4Coi0
ついでに中国の油田施設も噴火で撃砕してください。
788名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 22:27:47 ID:Wmxo5XCx0
>>783
無人島だよ。島は残っているけど侵食されて形は昔とは変わってます。
ここに画像ある
ttp://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/kaiyo18-2.htm
789名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 22:28:58 ID:h+hOXsXg0
海底火山なんだから溶岩がガスを放出しながら海水で冷やされて軽石になって
それが大小沢山つみあがってるだけでないの?
790名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 22:29:07 ID:F6Jg7pcD0
>>787
中華オタは母国に帰れ
791名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 22:30:43 ID:5sS8KfKE0
>>784
ババ様!
792名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 22:32:03 ID:sFu4BrDS0
>>788 thanks
ありゃー、あれだけ噴火したのに、随分ひらべっちくなっちゃったねえ>西ノ島新島
793名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 22:32:24 ID:2b+UQhpYO
古代に南硫黄島の噴火で南九州では生物が死滅したことがあるよな
794名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 22:33:17 ID:A+jYJNnj0
硫黄島って入れないのか・・・(´・ω・`)ショボーン
795名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 22:35:38 ID:pDCD4hsJ0
地球の中の人ガンガレ
もっと押し上げろ
796名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 22:36:27 ID:DfEbkFGC0
ピナツポみたいに噴煙が成層圏まで行って
アジア広域に冷夏をもたらしてくれると
もっと大騒ぎできるだけどねえ。
高さ1000mでは大したことでもないし、
新島ができても南硫黄島のすぐ隣だから領海が増えるわけでもないし。
ゴジラでも誕生しないと盛り上がりに欠ける。
797名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 22:36:54 ID:Wmxo5XCx0
>>793
そっちは薩摩硫黄島ですね。鬼界カルデラの噴火で南九州では
縄文文化が断絶したんだとか。
798名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 22:41:03 ID:8RQgOk40O
早く日の丸立てれ
799名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 22:43:00 ID:DfEbkFGC0
>>798
活動中の海底火山に国旗を立てにいく馬鹿は798しかいないので
798が立てにいくしかない
800名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 23:03:20 ID:rfmt1SZ50
>>782
しかし座布団一枚モノだ。
801名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 23:04:36 ID:5sS8KfKE0
>>799
こんな時のために住民票を与えておいた、れっきとした日本国民の
海のエキスパートがいるじゃないか。

ニシ タマオを呼べい!
802名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 23:28:44 ID:mzDBh8Rp0
>>801
お前天才だ


さっそく国旗と耐熱スーツを着せて派遣しろ
803名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 23:31:20 ID:Kf/wAdNp0
804名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 23:31:27 ID:H/DGeaHF0
いっそうのこと、太平洋に日本より広大な島が出来れば良いよね。^^
805名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 23:32:10 ID:klcAGMYg0
韓国の新聞で、この島を韓国が占拠して
日本に引き渡す交換条件として独島を認めさせよう

とコラムに書いているに500ウォン
806名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 23:35:58 ID:rfmt1SZ50
>>803
ウホッ
807名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 23:52:15 ID:Jd/fbVGK0
>>803
そうそう、その記事にも書いてあるけど
新しい島にどのように動植物が根付くのか、興味深いんだよね
808名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 23:56:12 ID:ooHBpAUtO
ルルイエ浮上キター
クトゥルフ復活キタワァ
809名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 00:09:03 ID:bvu275c/0
>>804
太平洋の日本より大きな島なら
ニニゴ諸島の近くにあるじゃないか。
日本の2倍の面積だ。
810名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 00:12:25 ID:R/ojspUdo
新聞に海底火山が噴火したとカイテイあったよ
ウプ
811名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 00:14:58 ID:48IAtFca0
ところでこういう話ってどこの板が専門になる?
地理板いってもなかった
812名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 00:15:33 ID:w5hLxO3I0
藻前らノンキだなw


そろそろ大地震来るぞ
813名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 00:16:54 ID:03CmyFF80
ごめん、俺がバモイドオキ神召還した
814名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 00:17:20 ID:HnIQi84m0
>>810の座布団ぜんぶとって
815名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 00:18:25 ID:INsW0Ame0
>>811
地球科学じゃないか?
といっても、サラッと見た感じじゃスレが立ってないようだが
816名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 00:20:26 ID:NhLSV6iR0
>>811
地球科学か地理人類学かな?
817名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 00:23:07 ID:03CmyFF80
地球科学板は材料物性板に勝るとも劣らない過疎板だからな。
818名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 00:24:24 ID:6H38NcxZ0
地球科学板は人がいないからな
住民の俺もあまり行かない
819名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 00:25:01 ID:LtLPGCAu0
くるぞ!!!巨大はいぱああああとるねええど大地震が!!!!!
820名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 00:25:11 ID:NhLSV6iR0
お国自慢板は最悪
8212491:2005/07/05(火) 00:29:04 ID:wiDRV+qRO
おれが屁をしたの。許せ。
822名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 00:29:25 ID:oKdGqYjn0
脱線事故は阪神をつぶすため
823名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 00:30:42 ID:Q2rXTWEM0
ところで並行して話題になる西ノ島新島はあのまま縮小させても
領海等に影響ないのか?
それとももうテトラポッドとか配置済みなのか?
824名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 00:39:31 ID:4AnB71+U0
ウリナラの怒りがファビョって噴火を起こしたニダ。
従ってウリの領土ニダ。
825名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 01:06:33 ID:mKnJAjcn0
海底火山を誘発する技術とか開発されないのか?
826名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 01:48:05 ID:2DsFGSob0
>>823
元からある西之島があるので新島が完全に沈んでもだいぜうぶ
827名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 07:34:58 ID:xxHzQqXl0
>>351
あー全然ワカンネ。
そういうのって全部思いこみなんじゃねーの?
テレビでも良くやってるが、心霊写真って俺には全然分からん。
828名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 07:47:38 ID:HHkNB/D00
>>825
地下10キロくらいまでボーリングしてマグマ溜まり水を注入っ・・て、無理ぽ。
829名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 08:10:54 ID:QUwi+l6O0
>>828
マグマ溜りまで掘れたらその穴から上がってくるよ
830名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 18:45:18 ID:FuDCHkEV0
ごめんごめん、間違ってクトゥルー召還しちゃった
831名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 19:02:50 ID:ZAZGGqYq0
一気に3000メートル級になったりな
832名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 20:28:54 ID:3NSbvRcX0
海底隆起じゃなくて噴火堆積物だからなあ
もろそう
833多分においおい:2005/07/06(水) 19:20:25 ID:jMZbQDi90

 なんとか隆起しないもんかねえ
834名無しさん@6周年:2005/07/06(水) 19:36:15 ID:rS8Js54Z0
ドラえもんネタは既出?

のび太が遊び場欲しくて、ドラえもんに頼んで島作る奴。
結局、国のモノになっちゃった、ってオチ。
835名無しさん@6周年:2005/07/06(水) 19:39:55 ID:efcJmyaj0
マグマ大使かっこよかったなー
火山から飛んできたらいいのに。
836名無しさん@6周年:2005/07/07(木) 00:09:43 ID:u3dsfhdm0
しかし、沖の鳥島の護岸工事ハマコーが言い出したのか。
いいこというな。
あいつは学はないが知力を感じるからなぁ。
837名無しさん@6周年:2005/07/07(木) 00:27:54 ID:dW/I9iLY0
>>836
TVタックル見てる限りは、ただの近所のうるさい爺さんだが。
838名無しさん@6周年:2005/07/07(木) 00:59:23 ID:/ak72LUd0
その影で赤字の橋やら建てまくってるじゃねえかwww
839名無しさん@6周年
またバカが巡回してきたか