【政治】郵政民営化法案、「否決は厳しい情勢」…朝日新聞調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
41名無しさん@6周年:2005/07/02(土) 13:24:47 ID:TSOYs7bv0
朝日は「修正なら賛成」、「党議拘束なら賛成」の42人をそのまま、「賛成」と仮定しているが、このなかから欠席、棄権に回る議員がいると思われる。
今回の修正は、もともと政府案で郵便局において郵便窓口以外の業務もできるとしていたのを、「銀行代理」(貯金)と「保険代理」もできる、の例示を加えただけで、小泉首相いわく、政府案と実質的に変わらない。
このため、反対派や様子見派は、「修正したから賛成」と態度転換しにくくなった。
この辺が、欠席や棄権の人気が高まっている理由と思われる。
42名無しさん@6周年:2005/07/02(土) 13:26:43 ID:zXI/2D6P0
大反対しなきゃ反対派の議員の面子が立たない。
ただそれだけ。可決されて、反対派の議員も厳重注意で終わり。
43名無しさん@6周年:2005/07/02(土) 13:31:46 ID:FxomGHL+0
解散キター ワーイワーイ お祭りだ〜♪
44名無しさん@6周年:2005/07/02(土) 13:32:08 ID:ansh0s2G0
本気で反対なら解散させろよ
使えねぇ連中だ
45名無しさん@6周年:2005/07/02(土) 13:33:48 ID:FxomGHL+0
>>43
この酔っ払いが!
お前のために解散があるわけじゃねーぞ。
国政を何だと心得る!
46名無しさん@6周年:2005/07/02(土) 13:50:13 ID:UcVIHB3r0
なんというか、報道側の姿勢が見える記事だな。
普通なら法案提出を前提に、それが「可決される」か「可決されない」かという問題になるだろ。

>>1の記事の場合は「否決される」か、「否決されない」かということになっている
47名無しさん@6周年:2005/07/02(土) 14:13:06 ID:TSOYs7bv0
加藤の乱の時、加藤紘一と森内閣不信任で欠席した主な自民党議員。
 谷垣禎一、川崎二郎、石原伸晃、中谷元、山崎拓、武部勤
当時、野中他、執行部がしっかりしていて、最後は惨めな結果だった。
今回は、執行部が武部、与謝野等の小物で期待できず。
否決は疑問だが、これをきっかけに、党が割れるかもしれない。
48名無しさん@6周年:2005/07/02(土) 14:15:11 ID:7qrAhTyl0
>>40


朝日の記事で?(笑
49名無しさん@6周年:2005/07/02(土) 14:16:44 ID:ymPx9UVc0
朝日が反対してるから郵政民営化は正しいということか
50名無しさん@5周年:2005/07/02(土) 16:22:39 ID:FkgIZ+gO0
ちょっと待て、朝日は郵政民営化に大賛成のメディアだぞ。
小泉構造改革の最大の応援者は、朝日新聞だ。

おまえら小泉信者の中では、朝日は抵抗勢力側ってことに
なってるのか?なんで?

51名無しさん@5周年:2005/07/02(土) 16:30:45 ID:/5WpX5xB0
この記事の目的は、明らかにアナウンス効果だ。

「否決が厳しい情勢」なら、反対するのは無意味だな、ってことになる。
要するにこの記事は、小泉政権の最大級の応援をしてるんだよ。
52名無しさん@6周年:2005/07/02(土) 16:39:40 ID:SoiuUOBFo
ここまでくると逆にすかすがしいな。
小泉を潰すように中国様から指示をうけたのだね。
53名無しさん@6周年:2005/07/02(土) 16:39:47 ID:DCJrjIiJO
売国朝日新聞氏ね
54名無しさん@5周年:2005/07/02(土) 16:50:32 ID:P/7/9m1F0
>>52
だからなんで、この郵政民営化について、朝日が小泉を潰すってことになるのよ?
朝日は郵政民営化に大賛成のメディアだぞ?

おまえら小泉信者の仲間だよ。強い見方だよ。外交問題では、お前ら信者と
対立するが、国内経済政策については、完全に小泉と一致している。
55名無しさん@6周年:2005/07/02(土) 17:02:39 ID:zfqLYCmq0
小泉信者とか言ってる時点で・・・w
56名無しさん@6周年:2005/07/02(土) 19:41:08 ID:gfy7MCOw0
報捨てでも、民営化賛成だったもんな。

意外と、テレビタックルが否定的だったな。
57名無しさん@6周年:2005/07/02(土) 19:49:36 ID:D6zrKMfV0
いや、財政悪化の遠因ともなりうる法案を通す事で
自民の評価を落として、大好きな民主党を応援する気かもしれん>朝日
58名無しさん@6周年:2005/07/02(土) 19:53:00 ID:loomxNC60
って、ことは、民営化は無理ってことかw
59☆平和ボケで人権擁護委員はレイプ三昧!!!:2005/07/02(土) 19:53:44 ID:Z2Mi416C0
公明と民主が党を上げて推進する人権擁護法案で年間数兆円の差別利権を増やし、
国も会社も女も合法的に略奪できるようになります。
今は自民党を推薦!!! 票さえとれれば公明の売国法案に媚びる必要がなくなります。
また公明・街道にガチの共産も悪く有りません。
109 名前:エージェント・774 :2005/06/28(火) 16:42:41 ID:TOUxGbpM
                       ,..:ニニニニニ::::::、
                     ;;:::'''       ヾ、
                    ;'X:    池田先生   ミ
                    彡 #-==、  ,==-i
             '     ,=ミ_____,====、 ,====i、
           '  , ;   i 、''ー|/◎\|=|/◎\|  
           ;  ; ,  '; '::::::::; """"  i,゙""";,l       
            人      ーi::i:;::   ,'"`ー'゙`; _ j 投票を棄権するだけで創価の影響   
          ; (__) '   |:::|:;::   i' ,-ュュャ'  i は大きくなります。
   投票棄権者  (___)  .  ヽ:::::;; ゙ "" ゙̄ ._ノ   池田のちんちんを舐めているのと 
         (____)       ヽ、ニ__ ーーノ     おなじです。
       ./::::::::::::\     /    ,、    \
.       /::::::::::::::::::::;;;:ヽ、  | ,     \   ヽ
      /::::::::::::「       |   | ー       ヽ ヽ 〕
      |::::::::::::」    ._ノヽ|    .| ⌒      /   ノ
      i:::::::::::|     -= =    .|        ./  /
      ( 6. ::::::::...  ""r'_ ,.|   .|     ⊂⌒ /危 機 感 持って 下 さ い!!!  
      .|  :::::::::::`ヽ;;ノ^,^──-彡彡  / , , /ヽ  
        |  ::::::::::::::' ヽ `ー── 彡  //ィ.,ソ l 韓国は既に乗っ取られて居ます。
       |  :  :::::::::;;;;;`~´    (;;(;;;)      /
      /   ⌒ \  ヽ        |       | 
60名無しさん@6周年:2005/07/02(土) 19:57:21 ID:D6zrKMfV0
>>58
いや、法案は通させて民営化させる気かも。
でも海外の実績を見ると、大抵は失敗して結局郵貯・公営郵便局を
作り直し・買戻しする羽目になってるからな。
日本でもそうなれば・・・w
61名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 07:32:14 ID:H3hQM8kC0
朝日新聞の捏造は大正7年(1918)以来の歴史があります。
この年、米価が高騰を続け8月12日に鈴木商店という店が焼き討ちにあっています。
(ちなみに神戸製鋼所(KOBELCO)は鈴木商店が作って後に独立したんですよ)

鈴木商店は米を販売していたのですが朝日新聞が「一石(約150キロ)あたり1円
の手数料を取っている」と嘘の記事を書いた(実際はその3分の1)おかげで
焼き討ちが起こりました。

当時から朝日新聞は嘘と捏造を繰り返しており民衆をそそのかし、社会に混乱をもたらしています。
62名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 07:58:19 ID:D9yedgto0
反対20人余、欠席30人台か 自民議員
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=LATEST

この記事は22:51のものだが、2時間前の初出の時は欠席40人だった
63名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 09:21:58 ID:5KsO5v5Y0
マスコミが郵政反対派のが悪いと判ってるが、小泉に反対のために付きたいけどどうだろうって悩む感じがする?
64名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 09:24:33 ID:u0FaQPJ90
>>62
リアルタイムで執行部の切り崩しが進んでるんだろ

土日に地元後援会に圧力かけて反対を潰す・・・・


これは加藤の乱でノナーカがやったように党内反対派切り崩し方法の定石でつ。
65名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 17:39:59 ID:c9zfUvcb0
朝日が法案否決厳しいというぐらいだから
法案否決の可能性がかなりあるということなのかも。
66名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 20:59:59 ID:ZT7xI6S90
>>65
今回のマスコミは、どっちつかずなんだよね。

郵政族も、マスコミにとってはずっと敵だったから擁護するのも躊躇してる感じ。
67名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 21:00:38 ID:yGO/7zPh0

朝日伝聞の調査なんてwww


68名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 21:01:48 ID:LEKwO8sy0
「ソースは朝日」 で、一板できそうな気がする
69名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 21:08:01 ID:Z6mHU48T0
抵抗勢力の総大将、亀井静香議員。
今日まで東京國際フォーラムで行われていた
自らの絵画の個展に姿を見せた。テレビの取材だった。
明日からの天王山の戦いを前に、自らの力作を前に
それぞれの絵を書いた時の心境も交え、明日からの闘いへの意欲をにじませた。
近作の「吉野」。美しく描かれた咲き乱れる満面の桜。
その中に書かれた自ら咏んだ句をしみじみ見つめていた。

「何故に 心惹かるる 桜花
      咲くを惜しまず 散るを惜しまず」

今世紀の日本を占う政界再編が 今 始まる。  
70名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 21:10:27 ID:ZV5LIpaq0
赤日は実は郵政民営化に賛成派だからな
だからこういうわざとらしく不利な情報を流す
71名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 21:12:32 ID:+wzVrR+b0
こう言うのこそ政府がきちんと反論しなきゃいけないな
不可侵条約を一方的に破棄したことや
シベリヤ抑留に根拠があったのか 賠償とか
軍国主義の帰結て言ったって ソ連を侵略してたわけではないし
あいつはよそでわるいことしてたんだから
あいつの物とったてわるくないよって言ってるのとおなじじゃないか
中国の外相くらいの迫力でソビエトにはいささかの被害も与えた
覚えはないと言ってもらいたいね 町村さん
72名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 21:15:03 ID:H7oOStiK0
>69
良い歌じゃん
盛大に咲いて盛大に散ってくれ
73名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 21:17:38 ID:9yUJhtYD0
やはり敵国(中国韓国)の工作員が、かなりの勢力で国内に紛れ込んでいるんですね
日本国民は平和ボケでピンとこないでしょうが、かなりやばい状況です
朝日新聞を法的に日本国は罰せないのでしょうか?

スイス政府はこのような工作活動を、ちゃんと想定しており、本でスイス国民に警告しています

スイス政府「民家防衛」より
http://nokan2000.nobody.jp/switz/page17.html
「われわれは、われわれと同調する相当数の新聞記者を利用する。その記者の中には、われわれが作った文書を
信ずる者も出てくるだろう。われわれの組織の相当数の者は、最も重要な新聞社から二流新聞の編集局にまで入り込んでいる。」

「混乱と敗北主義の挑発者どもは逮捕すべきであり、敵側の宣伝のために身を売った新聞は発行を差し止めるべきである。
侵略者のために有利になることを行った者は、その程度の如何を問わず、裏切者として、裁判にかけなければならない。 」
74名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 21:19:15 ID:NMsfJHLS0
>>69

亀井 狂い咲き。
75名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 21:21:27 ID:RuNZ9U4F0
朝日、不偏不党どころの話じゃないな。報道機関じゃねーよ。
76名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 22:06:52 ID:dplKRDl80
>>75
そんなことは、大戦中からのことだろ。
大戦中は、2chの低脳右翼と同程度の逝け逝け新聞だったわけだし。

77名無しさん@6周年:2005/07/03(日) 22:51:49 ID:c9zfUvcb0
>>76
それは朝日に限らず全てのマスコミ、というよりも全ての日本人がそうだった
わけだが?
78名無しさん@6周年:2005/07/04(月) 22:59:36 ID:Dl9UJWpX0
竹中を大体的にプッシュしまくったのがテロ朝。
小泉内閣の改革路線や経済政策を猛烈に指示しているのもアカヒ。
戦前と全く変わらんな。マスゴミは永遠に糞のままか。
戦後生き延びさせたのがまずかったってことだろうな。
79名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 13:55:55 ID:vpVqngN40
民主党 一息つく場合じゃない
http://www.asahi.com/paper/editorial20050705.html

(-@∀@)<朝日は民主党を応援します!
80名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 13:56:57 ID:7Hvb8hYf0
>>1
朝日なのに寂しい事言うなよ
81名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 14:00:40 ID:xNqkIGE60
国会議員に信念ってものはないのか?
82名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 14:03:59 ID:2zstZx/60
反対票が予想以上に出そう。解散総選挙の可能性が高くなってきたね。
仮に衆院通っても参院で否決。
83名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 14:13:37 ID:UbQ2cWVF0
>>82
2/3以上とれば、参院の結果は関係ないんじゃなかった?
84名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 21:49:43 ID:jstIgt2N0
テレビ朝日「報道ステーション」の古舘伊知郎キャスターは4日の同番組の中で、6月10日の放送で参院北朝鮮拉致問題特別委員会における岡田直樹・自民党参院議員の質疑に対し「無神経な発言」などとコメントしたことについて
「今後は、ご本人の真意を問いただし、その上でコメントしたい。岡田議員および関係者に多大な迷惑をかけたことをおわびします」
と謝罪した。自民党と岡田氏は謝罪を受け入れた。

 6月10日の特別委で岡田氏は参考人として招かれた「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」の横田滋代表らに対し、
「今も生存していると信じる拉致被害者の方々が、経済制裁によって、万が一、不測の事態が生じはしないかということが我々も心配でならない」
などと発言。同日の報道ステーションで古舘キャスターが岡田氏の質疑を批判していた。岡田氏と自民党が「憶測に満ちた発言」として訂正と謝罪を求めていた。

 テレビ朝日広報部は4日夜、
「議員の質問について全体像をお伝えすることができず、経済制裁について横田ご夫妻の心情を無視して、覚悟の表明を迫ったとの誤解を視聴者に与えてしまいました」
とするコメントを発表した。

ソース 朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/0704/TKY200507040366.html
85名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 22:37:31 ID:3aGJMAb90
         ( ⌒⌒ )
   ノノハヽ (ブブー)
   从*‘ー‘从 ノノ 〜′
    【⊃⌒*⌒⊂】
     /__ノψヽ__)
         ( ⌒⌒ )
   ノノハヽ (ブブー)
   从*‘ー‘从 ノノ 〜′
    【⊃⌒*⌒⊂】
     /__ノψヽ__)
86青梅せんべい ◆5PLw7usmEE :2005/07/05(火) 23:15:03 ID:vErLH+JH0
規制改革要望書
郵政民営化は簡単に言うと米国からの外圧要求のひとつ。
日本の総理が渡米前に成立させないとダメな宿題。

日本政府は国民の目から米国からの外圧文章である規制改革要望書を隠す。
こんな文章、規制改革要望書は存在しないと言っている。しかし、
米国大使館はこの規制改革要望書を
わざわざ日本語訳して日本国民へ公開している。
いろいろ無茶な外圧が日本語で書いてある。
2004年規制改革要望書(2004年10月14日)
http://japan.usembassy.gov/j/p/tpj-j20041020-50.html
 本年の要望書において米国は、日本郵政公社の民営化計画が
進んでいることを受け、勢いを増している日本における民営化の動きに
特段の関心を寄せた。これに関して、日本経済に最大限の経済効果を
もたらすためには、日本郵政公社の民営化は意欲的且つ市場原理に
基づくべきだという原則が米国の提言の柱となっている。
経済・通商関連
http://japan.usembassy.gov/j/policy/tpolicyj-econ.html#kiseikaikaku
87名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 23:19:19 ID:b/2ODvBT0
明らかに「可決は良くない」とでも言いたげな書き方だな
報道機関が政治に口出すんじゃねえよ朝鮮日報
88名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 23:42:39 ID:cKCMn19m0
昭和31年 4月19日 厚生省社会援護局長「靖国神社合祀事務協力について」発行
89青梅せんべい ◆5PLw7usmEE :2005/07/05(火) 23:54:06 ID:vErLH+JH0

リンク先でいろいろ無茶な外圧が日本語で書いてある。
(ポテトチップス特区は冗談かと思えるほど馬鹿馬鹿しい。)
2004年規制改革要望書(2004年10月14日)
http://japan.usembassy.gov/j/p/tpj-j20041020-50.html
90名無しさん@6周年
構造改革(郵政民営化はその通過点)

日本の生産GDP500兆(少子高齢化で縮小中)
 ★生産GDP=日本国総生産−生産コスト(公的部門のコスト肥大化中)
ゆえに道路や郵政改革で生産コストを下げ
生産GDPを底上げし国力を落とさない! これすなわち構造改革也!!
規制緩和を行い日本国総生産を上げ
生産GDPを拡大し国力を増大させる!これすなわち構造改革也!!

引き続き残された政府系金融機関の廃止・合理化が急務である。
急げ小泉内閣!!託された使命は重い!!