【中国】美味しかった外国料理:上海で2割以上が「日本」

このエントリーをはてなブックマークに追加
210名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 08:37:15 ID:4zCCPyc/0
_∧  
∀´>< イルボン料理はウリナラ起源ニダ!!!!!
  )
211名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 08:39:43 ID:O0uI6Ndu0
日本の中華料理店なんて、中国人店主あまりいないしおあいこ
212名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 08:40:21 ID:miEnRl9j0
>>210

_∧  
∀´>< イルボンはウリナラ起源ニダ!!!!!
  )
213名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 08:50:48 ID:4zCCPyc/0
ヤラレタハゲワロシュ
214名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 08:53:38 ID:lQZWnQko0


☆ チン  〃       ∧_∧   
        ヽ ___\(`ハ´  )
           \_/⊂ ⊂_ ) 
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       | 胎児 姿煮    |/

215名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 08:54:25 ID:spJpvf4l0
>211
中国人が中国で日本料理店をやってても構わないが、
フランスでやってるのが問題。
216名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 08:58:22 ID:qV9L48ds0
>>183
モンゴルの日常は肉を煮る。(と言うより、乳製品が中心)
で、病気で弱ったときに焼肉にする。
焼いた方が消化によいと考えるらしい。
217名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 09:00:18 ID:yMYvqUDl0
和食の殆どが宋時代の中国料理アルヨ NHKでやってた
218名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 09:07:03 ID:FHnSCzTo0
アメリカに韓国料理屋は多いです。で結構うまい
219名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 09:15:27 ID:8iQemH3OO
>>218
どんな料理、メニューがあるの?
220名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 09:52:44 ID:yjAsAwBz0
>>206
たしかに。一度合味道を食べたら康師傅など食えないと言っていたな。
多くの中国人にとってマクドナルドのハンバーガーとKFCのフライドチキン、
日清のカップヌードルとの出会いは衝撃的だったみたいだ。
221名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 10:03:09 ID:oEsgGUIx0
韓国のゲロ料理「ダッカルビ」には心底失望した。
222名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 10:04:40 ID:68vu9cYs0
たしかにな。日本のマクドナルドは絶品。
223名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 10:04:44 ID:bawFD9Le0
>>10-14あたりって、日本人のレスには見えないw
韓国っぽいw
224名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 10:06:28 ID:ovWCJ7nE0
中国人にとって日本料理はヘルシーでおいしい。
値段が高いので一般的ではないと思う。

食事を作るのが面倒な一人暮らしの女性などに
ビビンバやクッパなんかが手軽で人気有るらしい。
225名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 10:18:10 ID:OK+HLeyX0
>>205
アレは日本料理。
インドやパキスタンのカレーは煮込まないしとろみもつけない。
(20分程度で調理終了)
226名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 10:18:50 ID:ltK2lrAr0
韓国料理って、猫マンマだもんな。
227名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 10:25:04 ID:nV+MdHV90
>>206
そんなまずい食文化しか持ち合わせていない中国が仙台や札幌に中華街を作ろうとしているんだがな。
228名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 10:25:37 ID:NPdkLmXM0
日本料理は糞。
日本料理は切っただけ焼いただけ煮ただけの野蛮料理。
そもそも料理とは呼べない。
それに比べて、中華丼、天津丼、味噌ラーメン、レバニラ炒め、豚しょうが焼き定食
等を生み出した中華料理は料理の頂点であり、芸術である。
229名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 10:29:30 ID:bO/I7qJ40
「おでん」でスレ検索0件
おでんはもっと全世界的にアピールすべきだと思うんだけどなあ
230名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 10:30:47 ID:oX8+TZQW0

しょうもない魚をもっていぶってちょこっと出すだけじゃねーの?
231名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 10:35:56 ID:wwaHhkaN0
>229
中国ではヒットしてる。コンビニにあるから。

上海では電子炊飯ジャーが売れてる。夫婦共働き、かぎっ子の家庭には必需品らしい。
ご飯+おかずという日本食スタイルが普及してる。
232名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 10:36:37 ID:cYMi6FcQ0
>>228
料理のことはよくわからんが
オマエが貧乏舌の持ち主なのはよくわかった
233名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 10:37:50 ID:+gEPdppG0
相変わらず意味もなく韓国叩いてホルホルしてますね
234名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 10:46:04 ID:lIFNW/Vk0
だしの旨みを大切にする日本料理のアイディアは欧州の一流料理人も
ネタにしてるほど評価されてる。

欧州の料理では昆布や鰹節でだしを取るという文化が基本的にないので、
当然それを欧州人が応用した料理もなく、超一流の人達から日本式の方
法をいちはやく取り入れて評価の維持と上昇に利用してる、とNHKのドキュ
メント番組で云ってた。
235名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 11:30:33 ID:wCMWmVOb0
支那でも上海の金持ちどもは高級な日本料理が好きってわけね( ´_ゝ`)フーン
236名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 11:36:19 ID:COznm8KY0
日本のソウルフードはカレーライスとラーメン
237名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 11:42:00 ID:6vnspaU4O
>>228
中華丼や天津丼や味噌ラーメンって支那じゃ見たことないんだけどw
238名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 11:44:31 ID:aP9YzFxs0
よ〜し、オレも>>228に釣られちゃうぞ〜!

しょうが焼きって・・・洋食屋さんのテリトリーなんだが

で、いいかい?
239名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 11:48:36 ID:J8Z6EhUs0
反日暴動で日本料理店を攻撃した中国人は、地方から来た貧乏人
日本料理が食える中国人は上海在住の金持ち。反日派も少ない。
240名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 11:51:10 ID:lIFNW/Vk0
上海人自体が、働き者でちゃっかりしてるから中国内陸部の田舎者から
してみたらあいつら(上海人)は日本人にそっくり!として嫌ってる部分が
多々あるからな。
上海人は、国がどうこうとか云う前に必死で働いて稼いでるから、余計な
ことする暇なんぞない。
241名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 12:05:29 ID:1P6tSguW0
アジの開き、茄子の浅漬け、ワカメの味噌汁があれば、
茶碗五杯はいける。
242名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 12:13:05 ID:WQ52/koJ0
良く読めば1位でもないし、無理やり工作員が親中ニュースにしてるだけだな
243名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 12:23:26 ID:NPdkLmXM0
>>241
半島に帰れ!
日本に来るな!!!!!
244名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 12:32:46 ID:WULTauok0
↑なにこのチャンコロ?
245名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 12:33:02 ID:gQrlRkwJ0
中国に料理で褒められるのはうれしいかも。
246名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 12:39:17 ID:J8Z6EhUs0
ナマモノ料理を食うのは世界でも日本だけでしょ
中国人は多分刺身きらいだと思う
247名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 12:41:45 ID:1P6tSguW0
>>246
タルタルステーキ
248名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 12:44:31 ID:1ZxXOKuHO
>246
普通にあったんじゃないかな?
川魚の刺身とか
249名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 12:47:32 ID:sN/XRZB/0
日本料理じゃないんだけど

上海の日本系の喫茶店で

バニラアイスの上にプチトマトがのってたことあったなと

思い出した

…サクランボのつもり?
250名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 12:52:53 ID:PiPzmHqJ0
爆発小便団子はどこでかえるの?
251名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 12:59:17 ID:s2oprZGP0
上海で食った日式海鮮うどんは衝撃的過ぎて笑うしかなかった。
252名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 12:59:19 ID:t22O/RFO0
やっぱり みそ汁 にはかなわないでしょう
253名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 13:06:29 ID:wlF2FUgT0
上海の日本料理店入ったことあるんだけど
コース料理を注文したら

・お味噌汁と(松茸風味なだけで中身がない)土瓶蒸しが出る
・サンマの焼いたのとハタハタの焼いたのが別々に出る
・寿司が出たあとにご飯が出る
・これだけ食わせておいて、最後にすき焼きが出る

('A`)確かに1品1品は日本料理なんだけど、風情もへったくれも・・・

でも上海の人はあれがいいのか・・・
254名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 18:50:31 ID:2eI+Nv/EO
>253
「洋食屋」(フランスでもイタリアでもない)に近い感覚かも。

ところで某党の幹事長の実家が中華料理店なの知ってる椰子いるか?
255名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 18:51:06 ID:qjg7vIwo0
    福沢諭吉 「脱亜論」(明治18年)

 日本の不幸は中国と朝鮮だ。
この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、同じ古典を共有しているが、
もともと人種的に異なるのか、教育に差があるのか、 日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。
情報がこれほど早く行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、
過去に拘り続ける中国・朝鮮の精神は千年前と違わない。
国際的な紛争の場面でも「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。
もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。

「東アジア共同体」の一員として その繁栄に与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。
日本は、大陸や半島との関係を絶ち、 欧米と共に進まなければならない。
ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。
この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。
悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。
私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである。
256名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 23:06:26 ID:zyTX2uKTO
>>254
武部だろ?
兄貴が地元で定食屋やってる。

まさかそれで中国との繋がりが・・・
なんて言うつもりじゃないよな?w
257名無しさん@6周年:2005/06/29(水) 04:05:51 ID:n6pnKQMD0
福沢諭吉よりも前、聖徳太子もチュンチョンは
信用してはいけないと言っている。

お札の絵柄になる人は、やっぱ偉いわ。
今の絵柄の人は、グレードめっちゃ下がるけどな。
258(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/06/29(水) 10:17:09 ID:S9kccOG60
諭吉は今もお札の顔になってるよ。
259名無しさん@6周年