【国際】チベット高原に巨大な駅舎 建設進む青蔵鉄道

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドメスティック・ドメ子φ ★

中国政府が内陸部振興策「西部大開発」の目玉事業として青海省ゴルムド―
チベット自治区ラサ間に建設中の青蔵鉄道(全長1142キロ)の工事が着々
と進んでいる。同自治区にとっては初の鉄道で、ラサ郊外には自治区の新たな
玄関口となるラサ駅の巨大な骨組みが姿を見せている。
青蔵鉄道は2001年6月に着工。今年末には試運転に入り、06年に貨物輸送、
07年7月に旅客輸送を始める予定。鉄道の平均標高は約4、500メートルで、
最高5、072メートル地点を走行するため、飛行機と同様の密閉構造の列車が
用いられるという。野生動物の移動ルートでは高架橋を設けるなど、生態環境へ
の対策も講じている。

ソースは
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MRO&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2005062701000232
2 :2005/06/27(月) 07:24:49 ID:RS1oiyHf0
 2とったり
3名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 07:24:56 ID:8b5Jj9Ko0
2か
4名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 07:25:01 ID:YjXThQGDO
人生初の2GET?
5名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 07:25:50 ID:orbm66VkO
高速2ゲット
6名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 07:27:05 ID:ayZ2puZm0
チベット侵略か。
7 :2005/06/27(月) 07:27:08 ID:RS1oiyHf0
やったやったやった人生初の2ゲット!
すげぇうれしい、まじうれしい
どうしよう。。。どうしよう・・・
すごいうれしい。
だれか!
だれかほめて!
8名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 07:27:17 ID:PsAZ//0R0
2
9名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 07:28:15 ID:MGWiDugFO
中共の同化政策は確実に進行中、か。
10名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 07:28:41 ID:YwZ0/DS80
>>8
ウケ狙いミエミエで、見ていてこっちが恥かしくなります。

やめてくれませんか、目障りなので。
11名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 07:29:09 ID:MHp7FOre0
じゃあ俺も2ゲット
12名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 07:29:55 ID:xCQijA/U0
>>10
ヒント:長いまばたき
13名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 07:30:04 ID:zw5jP9gco
チベットへの軍儒物資輸送用?
14名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 07:30:28 ID:KtJnVOB70
インド、カシミール迄、陸上射程距離にって事か。
パンダもびっくり
15名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 07:31:39 ID:iI7at2+x0
これもまた、チャンコロの領土侵略の一環だな。
16名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 07:33:22 ID:WajmQBlpO
標高高いから運転手の確保と研修が大変そうだね
17名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 07:33:52 ID:LpnwPJk10
最高5、072メートル地点を走行するため、飛行機と同様の密閉構造の列車が用いられるという

こんな技術あんのか?
18名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 07:34:02 ID:kY7G32g/0
日本のODAが回りまわってチベット人弾圧を助けている
19名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 07:39:26 ID:fqg+EKwJ0
(´Д`)
20名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 07:40:55 ID:BLgqC4sA0
   /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
  /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
 /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
 |::::::::::|              .|ミ|
 |::::::::::|              .|ミ|
 |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
  |彡|.  '''"""    """'' .|/
 /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
 | (    "''''"   | "''''"  |
  ヽ,,         ヽ    .|
    |       ^-^     | このスレって
._/|     -====-   |  中国拝の許しを得たのですか?
::;/:::::::|\.    "'''''''"   /   得てないでしょ。
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
21名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 07:50:16 ID:/HLf7MXB0
正直言ってこの「チベット高原列車の旅」、興味が湧く。行ってみたいよん♪
22名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 07:55:07 ID:1Pi2oOfb0
>野生動物の移動ルートでは高架橋を設けるなど、生態環境へ
>の対策も講じている。

チベット人は野生生物以下のあつかいか
23LampeTorche ◆f.lightAf6 :2005/06/27(月) 08:31:15 ID:vP/I8oB30
24名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 08:32:56 ID:nQREquHL0
寿司ボンバーか
25名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 08:34:39 ID:uxaRkM+Y0
インフラ整備は植民地経営の基本だからな。
イギリスだってインドにやったし、日本だって朝鮮にやったでしょ?
26名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 08:37:20 ID:7Y+kiiRj0
タークハール
27名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 15:47:55 ID:Qadl+Mri0
>>13
どう考えてもソレ あと兵員輸送、部隊交代
28名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 15:50:42 ID:8iL4V0vq0
工事してるとこ行って環境への悪影響はないのですか?
て日本の議員に追い込みかけてほしいです
29名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 15:51:59 ID:xQdxKM4z0
>>17
潜水艦だって持ってるし。
30名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 15:53:31 ID:TLoMvKv70
>野生動物の移動ルートでは高架橋を設けるなど、生態環境へ
>の対策も講じている。

世界一の公害国が何を言う
31名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 16:13:21 ID:2SlVdJTI0
その内中国の地方に散らばる汚染物質垂れ流し工場がチベットに
集結する事になる悪寒。
32名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 18:55:22 ID:u2mpiFAS0
>17
日本にあるんじゃね?
33名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 19:06:05 ID:yLxyxCd80
新幹線は密閉構造。



・・・って聞いたことあるんだけど、
新幹線乗っててトンネル入ると耳がツンとするような気がする。
34名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 19:24:50 ID:Qadl+Mri0
>>33
いくら気密構造とはいえ、限界があるわけでして、何も対策していないよりは
遙かに良いです。  参考までに、一部160km/h運転をしている在来線特急
「はくたか」用車輌も耳ツン対策で気密構造になってます。
35名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 19:25:57 ID:M07rW9Cz0
実はここにギャラクターの本部がある。
36名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 19:59:58 ID:yU2ontTF0
チベットは中国に犯され続けているわけで
37名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 21:11:29 ID:VzeqkAFX0
>全長1142キロ
5年で完成に持ち込む拙速さ。

一つ小ネタを。
中国が戦後建設した鉄道には鉄筋コンクリートの長い桁が
多用されている。標準設計品で15mとか20mとか、
コンクリでドーンと渡してしまったわけ。
コイツが今いっせいに劣化の時期を迎えている。
良いのもあるが悪いのはサビが盛大に垂れている。
そのうちに列車丸ごと谷底へ転落とか、あるはず。
38名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 21:14:27 ID:XDhoomc+0
貨物を優先するとは、
戦時下の関門トンネルを彷彿させる。
39名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 21:14:28 ID:9xoSqJRN0
日本の代表に居そうで居ない感じだな
40名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 22:34:44 ID:ujfrWCWK0
問題は駅弁の立ち売りが有るかどうかと駅弁の内容だ!
41名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 19:02:51 ID:2q3b1r4L0
チベット大黒
42名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 19:33:37 ID:NpVABIhG0
いつのまにか 自治区に・・・・・これ侵略ではないのか?
43名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 19:36:08 ID:uM/f5moP0
ぬるい教科書を没収されるくらいなら
きちんとチベット侵略を歴史教科書に記載しろ
44名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 21:19:17 ID:4lwh2lFU0
>>7
45名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 22:23:54 ID:Lz1mRG990
>>7
私なんか5回くらいとったことあるわよ


自治区ってのは「保護はしないけど中国政府の思う通りに開発したり土地徴用してもいい地域」
なの?
で反抗したら越せ右方的に殺せる。と。
46名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 22:26:20 ID:Lz1mRG990
越せ右方的・・・「合法的に」と打ったつもりだった反省してる
47名無しさん@6周年:2005/06/29(水) 00:57:31 ID:bg682jfl0
>>46
かな打ちの人ですか?
48名無しさん@6周年:2005/06/29(水) 22:41:44 ID:QTER7F7U0
49名無しさん@6周年:2005/06/29(水) 22:45:25 ID:eIH4e32s0
鉄道は効率的な軍隊の輸送のためです。
50名無しさん@6周年:2005/06/29(水) 22:58:50 ID:nRe7t4iOO
軍事目的だろ、普通に。 
どさくさ紛れにエスニッククレンジングのチャンスをうかがってるはず。
チベットはクルドより悲惨だな。
51名無しさん@6周年:2005/06/29(水) 22:59:44 ID:XZXW9b4H0
列車砲か!!
52名無しさん@6周年:2005/06/29(水) 23:02:11 ID:qBb7OxhO0

この侵略は、漢民族の膨張を支援する大日本帝国と、
ご覧のスポンサーの提供で、お送りします。

・ジャ○コ
・経○連
・江の傭兵
・害務省 チャイナスクール
53名無しさん@6周年:2005/06/29(水) 23:02:59 ID:JJlnTtqG0
中国は、何故チベットに拘るのか?
54名無しさん@6周年:2005/06/29(水) 23:17:03 ID:H/Wc9miB0
密閉構造の車両にしても、下車したときの気圧差でど〜なってもし〜らない。
ちなみに、高原上の気圧は、高度3,700mのラサで 650hPa 前後
平均高度 4,500 m 前後の地域で580〜590hPa 一番高いタングラ
山脈越えで、540hPa 前後です。
さらに、車で超える峠では 5,230 m標高あります。
55名無しさん@6周年:2005/06/29(水) 23:54:55 ID:esYu1t0Q0
マジレスすると、インドとの係争地では、寒さで生半可な
機械機構では動かず、かといって大音響の出る爆発物は
雪崩の危険があるため使えず、仕方なくボルトアクション
ライフルでドンパチやってるそうな。現在もドンパチ中
なんだとさ。元「中国軍の中の人」によればだが。
56名無しさん@6周年
つまりチベット独立のためにはまずここを抑えればいいわけだね?