【社会】「もう限界」東北の運輸、製造業者 原油価格高騰で悲鳴

このエントリーをはてなブックマークに追加
201名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 11:50:15 ID:KsKSFxwF0
>>193
株も為替もマネーゲームだけどな。
言っておくが、NY原油はファンダメンタルズを反映しているよ。
60ドルでも買いたい奴がいるんだからな。例えばシナとか。
202名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 11:54:04 ID:hGaQbnnn0
>>193
先物市場で、不特定多数の参加者があるから透明性があるとも言える。(建前かも知れないけどね)
商社の買い占め等で、値段の不当なつり上げが行われる可能性もあるよ。

商品は、最終的には現物価格に収斂する。マネーゲームで現物価格から乖離して
高騰していると思うなら、売り建てれば儲けられるよ。
203名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 11:57:00 ID:wz/6G2XB0
これは第三次石油ショックなんだけど
一番大騒ぎしたのは第一次石油ショックだな。
トイレットペーパー買占め主婦とか。
204名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 12:02:47 ID:aslprgiy0
東京〜大阪の片道のトラック運賃が、
6万円とかに下がっているけど、
テレビでは5万6千円まで下がってた。
タクシーの料金だと、
東京〜成田空港でも3万円近くかかるのに、
なんで、東京〜大阪で、6万円なんだ?
埼玉の熊谷=横浜までトラックを借りても、
10トントラックで5万円はしたぞ。
205名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 12:05:27 ID:Jjn2ccqq0
>97
小泉信者の馬鹿は都合の悪いことはスルーだから。
これもスルー。
206名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 12:05:37 ID:653RQ3RJ0
俺、車運転しないからどうでもいいや。

タバコも吸わないし酒も飲まないからからどんどん税金かけろ。

サラリーマンじゃないからリーマンにもどんどん税金かけろ。

アッハッハ〜!
207名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 12:13:06 ID:sZyUDYmk0
http://www.tocom.or.jp/jp/souba/gasoline/index.html

上がったって 言っても 仕入れ価格 リッター48円。
以前は 30円くらいか?
208名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 12:18:00 ID:T7a68LTHO
ダンピングのし過ぎが遠因なんだから潰れる会社は潰れた方がいい。
そうすればカスカスの運賃しか出さない荷主なんか誰も引き受けなくなる。
209名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 12:49:17 ID:VpZXC1ZT0
http://www.webshiro.com/buturyufile/buturyu_syousai/SS8-A2.htm

ガソリン不要、車検 & 税金免除 ! !
210名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 13:08:40 ID:/I13wrJd0
昔の農民さんと同じです。安い配達料金・むちゃくちゃな時間指定、
文句・苦情言えば、すぐ切られ厳しい状態です。
テレビ・ラジオでもせめて送料サービスにしてください。
送料は無料ではないです。
211名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 13:18:36 ID:ZL/auKxZ0
病気の治療にも税金かかりますよ
212名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 15:58:32 ID:JufJYYEE0
    .┌───────────┐     .,-、        「 ゙̄|          ┌──‐‐─┘ └‐‐───┐
      !  ,______   ,_____|    / . \        !  |          !____________,|
      !  |┌──‐┘ └‐‐‐‐‐‐┐    ヽ、  ,>____|  |____       ┌───────┐
      |  | !  .______   .!    /\ \/ |                 |      i  ______  !
      |  | |  └‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐┘  |   l′ \.  | .┌─┐ .┌─┐  |      | └‐‐‐‐‐‐‐‐‐┘ |
      |  | |  ┌─────┐  |   ヽ-、 ,/   |  |   |  |   |   |      i________!
      |  | l   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   l           |  |__,,|  |__,,|   |   ┌───────────‐┐
      |  |└‐‐‐‐‐‐┐ ┌‐‐‐‐‐┘           |             |   │  __________,   |
      |   |   ,.へ、 i  |  , へ          /\ |  ┌─┐ .┌─┐ |  .i   |. .┌──────┐ .|   !
     /  |__/   /  i  | l_   \      ,/  /.|  |   |  |   |  |   |   |  |   ____  │ !.  |
   /  /l    /   .|   |   \   ヽ_  _/  / .|  |   |  |   |  |   |   |  | └───┘ │ !.  l
  \ / \/  「 ̄   i    ヽ,__/ /   /   |   ̄ ̄゛  ゛ ̄゛ .|   |   |  |_________,,.! .|   |
213貧乏博士(白紙) ◆/86yI6Dacw :2005/06/26(日) 16:09:45 ID:LgiqHxTm0 BE:145310077-#
>>185
客が許せばできるだろうけど運輸業界はスピードと価格でギリギリでやってるから難しい
214名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 17:04:35 ID:csbi+13o0
石油メジャーはうはうはだな
215名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 19:17:33 ID:NQwPC+gB0
もう限界。

東北の首長達はこぞって工場団地など作って安い土地、安い人件費を
エサに工場誘致に励んだ。
バブルがはじけて工場は中国、東南アジアに移転した。
残されたものは雑草が生い茂る工場跡地と造成費用の借金と失業者の群れ。
東北にはもうトラックに載せるものはないだろう。
運輸業界は破綻した東北経済の一端でしかない。

昔に還って出稼ぎと娘を売るしかないだろう。
216名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 19:23:53 ID:ziVpGu2V0
>>214
日本の石油商社もおいしいよ。
株価が低迷してるから逆に買い時。
217名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 19:24:50 ID:N93X+P+m0

    ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
   //        ヽ::::::::::|
  // .....    ........ /::::::::::::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||   .)  (     \::::::::|    | ガソリン代を値上げしているのは
   |.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |  
   |'ー .ノ  'ー-‐'     ) | < 小泉です。 
  |  ノ(、_,、_)\     ノ    |  
  |     ___  \    |_   |  奴は、ガイアックス等のアルコール含燃料を
   |  くェェュュゝ    /|:.    |  
   ヽ  ー--‐     //::::::::::: |    違法にしますた。 というわけで、民主党をよろしく。
   /\___  / /::::::::::::::: \____________
 ../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
218名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 20:20:18 ID:zrnBsDER0
他国が発展すると、このように資源インフレ起きる場合があるのに
デフレ大好きな市場原理主義者がいるんだもんなー。
219 :2005/06/26(日) 23:33:38 ID:+b7rQE4J0
>>217
だって小泉は石油メジャーの黒幕のブッシュのプードルだろ!
220Omoti輸卒@特殊投機強襲部隊 ◆rzOmotimAo :2005/06/27(月) 02:06:19 ID:oXqedCBu0
   /ノ 0ヽ     ジムロジャーズの本に書いてある
 _|___|_    ガソホールってどうなの?
 |(*´д`* )| <  砂糖から作ったアルコールで
 |\⌒⌒⌒\      走る車があるみたいだけど?
 \ |⌒⌒⌒~|       ブラジルはみんなこれみたい
221名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 03:59:38 ID:WfEJwKQE0
原油高は日中のガス田問題でアメリカを本気で日本側に付ける追い風にはなるかもね。
アメリカはバカ高いみかじめ料を取るが、払ってる内は番犬役をやってくれる。
中国と交渉しても、アメリカは殆ど旨み取れないのは分かってるだろうし。

ソウルに米軍所有のF117を3分の1も配備したのがどうもきな臭い。
表向きは北朝鮮対策だが、ミグ17とか21のロートル機メインで、しかも燃料無しで
ロクに動かせない国にステルス戦闘機が必要とはとても思えない。
222名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 04:28:14 ID:Qadl+Mri0
>>221
対空砲火網は意外と濃密かもしれないし、
トマホークが使えない場所だけど、精密誘導兵器でぶっ壊しておくべき目標は、
北にはたくさんあると思う。
223名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 06:10:33 ID:ggKcrB2T0
中国奴隷のサヨ売国奴どもが、尖閣の海底油田問題で中国に譲歩しなければまだ道はある
最終的な目標は尖閣諸島から出る原油で国内の石油消費を賄い、中東の石油依存度を低くする
未来の日本が上手くいくのもコケるのも尖閣海底油田問題ひとつにかかってくる

この問題で中国に譲歩しろと叫ぶ連中は、日本人にとって最大の敵

224名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 06:14:45 ID:GsTxvugz0
いや,素直に値上げしろって。過剰なコストダウンが良くないんだろ。
いつから日本はこんないかれたコストダウン維持が普通になったんだ。
225名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 07:44:54 ID:MZcbf5Si0
>>221
ステルス戦闘機が開発された動機は、旧ソ連製の強力なSAM対策が優先順位としては上。

北がロシア製のSA-10やSA-12といった強烈なヤツを持っている可能性があるから
ステルス機による攻撃パッケージは必要。
226名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 07:46:07 ID:xjKcWy6x0
>>224
同意。
流通の時代とか言ってぜんぜん儲ってないじゃんね。
ドライバーをあんなに苦しめてどうすんだよ。
227名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 09:19:10 ID:8UtVqzpc0
黒幕は・・
228名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 09:30:35 ID:aejVnYnao
まずはサービスエリアや昼時のアイドリングをやめろや。
熱いならバッテリのクーラー買え。
229名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 10:19:09 ID:xYMgcndB0
黒磯以北の東北線は利用率が低いんだし、首都圏の運輸業者は黒磯駅まで持ってきてそこから貨物列車使いなさい。
それならJR東日本も認めるだろうさ。でも、貨物ターミナルがあるのは郡山なんだっけ?
230名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 13:49:48 ID:6e2pYmE80
トラックが水で走ったとしても東北の運輸業界は「もう限界」。
第一運ぶ物がないんだもの。
231名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 13:53:13 ID:QEW1ltyq0
単純な話でしょ

>荷主との関係で、運賃値上げもできない。

ここが悪いだけ
232名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 13:55:48 ID:0cONOQ+c0 BE:234835698-#
>>231
同意。

でも、正直「嫌なら別のところに頼むから」って言われればそれまでだよな。
なんか協会みたいなの作って、最低価格とか決めたらいいんじゃねぇのかな?
って、今度はその協会に加盟しない業者が出てくるだけか…
233名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 14:14:39 ID:iymz6Kdq0
>>228
>>まずはサービスエリアや昼時のアイドリングをやめろや。

そういえばドイツって、規定時間以上のアイドリング行為が違法なんだっけ? 
たしか踏み切りの遮断機待ちでもエンジンを停止しなきゃいけなかったような。
234名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 15:22:54 ID:JSXYC1a40
>>232
>なんか協会みたいなの作って、最低価格とか決めたらいいんじゃねぇのかな?
それ、談合・カルテル
235名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 16:07:57 ID:Rm8k2oqc0
もうドライバーの仕事量限界まで来てるから例え値上げしてしても
安い運送屋が依頼をこなせる量なんて知れてる。
よって値上げしてもそれほど問題ないと思われ。
236名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 16:28:42 ID:A1UBsE6/0
>>235
高いところが潰れて安いところへ格安の運転手を供給するのが自由市場の原理。

運転手が別の仕事に転職するか、年寄り運転手がリタイヤして若者が新規参入
しない状態になって、運転手不足になって初めて値上げが出来る様になる。

鉄橋談合が摘発されてから、各社の鉄橋部門が統廃合&リストラされてるのを
みれば良く分かるだろ。
237名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:13:07 ID:aJ8DLiSD0
そこで労働の放棄(ニート化)ですよ。
238名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:15:22 ID:Rm8k2oqc0
>>236
市場原理は永遠の発展とコスト削減が前提なんだが。
開き直って値上げするか、競合相手が倒れるまでチキンレースするか、
転職するしかないわな。
239 :2005/06/27(月) 22:01:36 ID:taqDeWMt0
>>237
そうそうちょっと言葉を変えて「労働からの解放」を目指そう!
運転はロボットでもできるよ。
240名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 23:31:32 ID:ccB4ExNDO
なんかうちの会社に来る運転手見てると可哀相になってくる。長距離走って着いたら5、6トン位の荷物降ろして。常連の人とかにはよく飲み物とか差し入れたりしてる。
241名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 12:06:01 ID:Y7ZPeEWrO
>>66
フランチャイズの話であって、個人経営のパン屋が活性化するだけの話では?
道路輸送が貧弱だったころ、商店街は活気があった
242名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 12:40:16 ID:X26bgxAQ0
米中の石油戦争ってもうすぐ起こるの?
243名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 17:19:45 ID:3JSNfCRj0
翌日には届く小包
24時間営業しているスーパー、コンビニ
夜の10時まで開いている量販店

確かに便利になった。便利になったが、もういっぱいいっぱいだ
244 :2005/06/28(火) 18:27:48 ID:W/08yiua0
運輸業界も車を使わないで、マラソンとかやっている人に荷物を委託すればいいじゃん!
245名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 18:31:55 ID:TlkNi+4FO
そこで石油も自産自消ですよ
まず秋田の油田から
246 :2005/06/28(火) 23:17:44 ID:W/08yiua0
東シナの油田は中国に渡すな!
247名無しさん@6周年:2005/06/29(水) 15:34:29 ID:TPVvZcph0
運送業は廃業しよう!
248名無しさん@6周年:2005/06/29(水) 18:36:45 ID:TPVvZcph0
県トラック協会:軽油引取税の撤廃求め決起集会 /宮城

 軽油価格の高騰で経営危機に陥る運送業界の窮状を訴えようと、県トラック協会(嶋津和夫会長)は24日、「軽油引取税の撤廃」などを求める決起集会を、仙台市若林区で開いた。
市長選への出馬予定者3人が顔をそろえ、業界の支持を得ようと口々に業界保護に取り組む決意を訴えた。
 協会は立候補を表明している5人に声を掛け、菅間進氏(54)、梅原克彦氏(51)、鎌田さゆり氏(40)の3人が参加。
運送会社経営者ら約280人を前に、「協会と共に頑張り税制改革に取り組みたい」(菅間氏)「経済産業省時代の人脈を使い大臣に直接訴えたい」(梅原氏)「仙台市としてみなさんの声にどう応えるべきかは一目瞭然(りょうぜん)」(鎌田氏)と力説。
倉茂周典副会長は「力を発揮してくれない人には投票しないという意思を示した。参加者は聞き比べて各候補の考えが分かっただろう」と話した
249名無しさん@6周年:2005/06/29(水) 18:54:10 ID:8Ri1073z0
>>243がいいことを言った。
ドイツを見習って、日曜日に営業したら逮捕するくらいじゃないと。
250名無しさん@6周年
先物で原油買ってリスクヘッジすればいいのに。