【社会】将棋ソフトがアマ竜王戦2回戦を突破、本戦出場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1玄武φ ★

■アマ竜王戦、将棋ソフト「激指」が2回戦突破

第18回アマチュア竜王戦(日本将棋連盟、読売新聞社主催、日本アマチュア将棋連盟協
力)の全国大会が25日、東京都港区のホテルで開幕した。

 都道府県予選を勝ち抜いた54人と前回優勝者のほか、特別招待としてコンピューター将
棋ソフト「激指(げきさし)」が初めてアマの全国大会に参加した。

 激指は先月行われた第15回世界コンピュータ将棋選手権で優勝。1秒間に50万手の局
面を先読みする能力があり、アマ五段に近い棋力があるといわれる。予選リーグ1回戦では、
北海道代表のアマ四段、岡本敏弘さん(22)と対戦。同ソフト開発者の鶴岡慶雅さん(30)
がパソコン画面上に設定された盤上の駒を同じように動かし、ソフトが考えて指した手を鶴岡
さんが実際の盤上に再現する方式で対局。132手で激指が完勝した。岡本さんは「1手のミ
スをとがめられてもう勝てないことに気づき、驚いた」と話していた。激指は予選2回戦にも勝
ち、本戦に進出した。

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050625it04.htm
2名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 13:31:47 ID:zv71BeIn0
3名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 13:31:52 ID:ncnwb2iD0
    | ||i
    | |    |     i              |   i              |
   | ̄||   i     -―――― 、  i あ、あの…はいりますか?  |     i
   |  |i      //_____ \|
   |_|i     / / , -l .,w'~||    \ ヽ        ___
    | | i    l/   | ,リ;‘_‘||-、    >       _ ┐  /.
    | | |     ^ 、 / _‖V ||U  /       / 'rlご ┥ .、
    | | |     `-ヽO|  ||/っ         |  |゙ `jエ |〈゙',)    |
    | |   |    ∠_/`ー.||ヽ   |      ゙l,,,i´ /,/,ノ"r  
    | |   !      ヽ__Jj_/   !     ,r_,ノ''こ!、,,┴.  |
    | |     i     | || |          |  ‘''く′ ,/ │
    | |   i.  |      | || |          .r'ヘ,、  `'イ゙>'"
  _| |_         ΠΠ          .厂|,`'-,,  .|'ヽ
  |___|         |_.||._|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   .〜へ-―‐^''ー";;;;;;;;;;;;;
4名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 13:32:56 ID:N60OIGF70
         ∧ ∧
       ヽ(・∀ ・)ノ 
       (( ノ(  )ヽ ))
         <  >
5名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 13:37:51 ID:25WVKVMa0
芸スポじゃなくてもいいの?
6名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 13:38:00 ID:ZAhQqVX00
早く激指4を出してくれ
7名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 13:43:00 ID:zgm4NeKk0
将棋クラブ24で2300点台の力量はありそうだ
町道場の五段クラスより香車一本強いと思われ
8名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 13:45:10 ID:evXs6rx/0
>>6
発売済み
ぐぐってみて
9名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 13:45:29 ID:RgQWUP370
回り将棋しかできない漏れよりつおいことは確かだ
10名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 13:47:04 ID:ZAhQqVX00
>>8
ごめん。5の間違いだった。

4の発売以降、かなり強くなってるんのかな。
11黒木香ばしいにゃご:2005/06/25(土) 14:03:32 ID:+tEIkprI0
優勝

マックG6
12名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 14:05:08 ID:mkfPW3oB0
将棋ゲームって相変わらず1手打つのに凄い時間掛かるの?
13(ο・ェ・)みっぴぃφ ★:2005/06/25(土) 14:06:10 ID:???0
>>1
芸スポ+
14名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 14:06:11 ID:2cJx5nKx0
俺の生活に影響が無い
15名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 14:09:55 ID:dKznwZMF0
そのうちプロが成り立たなくなったりして
16窓爺 ◆45xZXHpXn. :2005/06/25(土) 14:12:23 ID:Zo7O+jw30
>>13
了解
17名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 14:16:39 ID:zgm4NeKk0
>>12

一手打つという香具師は逝ってよし
18名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 14:19:50 ID:qpaAd27b0
>>7
普及版でももっと強いぞ。
2300まではふらつかずに普通にたどりつくから本来はもっと上、2400ぐらい。
さらに大会向けの仕様だからさらに強いと思われ。
19名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 14:23:59 ID:zp5paEqM0
未だに金沢将棋廉価版1500円シリーズに一度も勝てない漏れが来ますたよ。(´д`)
20名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 14:24:33 ID:9CNksv+N0
激死
21名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 14:24:47 ID:G8ra4BvY0
昔の将棋ソフトは強い方がよく売れただろうが、
これ以上強くなっても売上アップにはつながらないところが痛い。
22名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 14:29:14 ID:X4OCnfeGO
同じくらいの強さのフリーソフト,bonanzaボナンザもあるしな
23名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 14:31:47 ID:zp5paEqM0
将棋ソフトでも、PSの「女流名人戦」くらいまでなら楽勝だったんだが。(´・ω・`)
24名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 14:34:56 ID:ElM42+330
>>19
思考部分は廉価化してないからな
25名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 14:35:23 ID:g96/HtND0
ファミコンのやつなら何とか勝てたな。
26名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 14:36:40 ID:XCE/Zt6a0
>>9
回り将棋おもしろいよな。
おれは将棋崩しが好き。
27名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 14:37:01 ID:BdT9+Tcq0
 もうこの手のゲームで人間がコンピュータに太刀打ちできることは
なくなるだろう。
28名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 14:39:28 ID:zJ9mT6Jy0
将棋に勝つ為に自己のプログラムを改良する機能を付加した結果、
「確実に勝つ為には対戦相手になり得る人間を全て消してしまえばよい。」
との結論に行き着きます。
29名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 14:47:44 ID:HKXjt1J00
>>28
ノアシステム?
30名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 15:06:27 ID:84+mFVXI0
俺がソフト開発者なら、対局相手に握らせる
31名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 15:16:34 ID:+JxSb6L2O
>>28
カッコイイーっ!
32名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 15:30:31 ID:o6SFjZ8r0
アマ竜王戦にコンピューターが挑む
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1107848784/l50

▲コンピュータ将棋スレッド 22▽
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1118785840/l50
33名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 15:34:42 ID:UqqU87Jw0
結構やるとは聞いていたが、全国大会でも勝てるレベルになっていたのか。驚き。
34名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 15:37:16 ID:YPR2rM2e0
関係ないが将棋に女流棋士なんて作る必要ない。男女平等のはずですから
35名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 15:40:11 ID:F3yfmtjh0
フィストファックつえーな
36名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 15:41:11 ID:O4C4NeCi0
よーし、ネット将棋で裏で将棋ソフト起動させて
連戦連勝した挙句、負けた奴を貶しまくるぞー!
37名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 15:42:12 ID:d6eJSsJf0
Bonanzaていうフリーの将棋ソフトがあったからやってみたら無茶苦茶強かった。
38名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 15:42:27 ID:uvIQtKXN0
相手も裏て将棋ソフト起動させてるに一票。
39名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 15:50:48 ID:06UKAO6M0
今後連続優勝するようになったら
このソフト売り出した開発者がほんとの勝ち組み。
40名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 15:53:39 ID:b0MfyOb90
PCに寄せられて投了してる能無しは逝ってよし。
41名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 15:55:41 ID:s4sJANoK0
これだとあと3年以内に将棋のプロの名人と良い勝負するんじゃないか?
囲碁はあと20年後ぐらいなのかな?
42名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 15:59:03 ID:qf2RyLaw0
>>38
一手おそくならねーか?ん?混乱してきた
43名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 15:59:34 ID:NLhdcMVa0
これの碁バージョンで


プログラム「sai」キボンヌ
44名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 16:02:02 ID:O0ly5HIw0
問題はハッシーが負けるかどうかだ。PC猿人。
45名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 16:11:10 ID:zqtDrlGJ0
>>43
物凄い強いくせに、定石DBは平安時代までなプログラムね
46名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 16:18:00 ID:6Zasu+2E0
大会で負けた人間はそれでおしまい?
そういうルールなの?
47名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 16:23:32 ID:wJf3lk380
>>43
昔ヒカ碁が流行ってたころに企画を作ったことがある。

思考ルーチン名 SUPER Strong Algolism for Igoの略で、SUPER SAI

色々あって、企画はお流れになりましたが。
48名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 16:26:32 ID:Cs2qtS/O0
碁のコンピュータ大会は北朝鮮が優勝したんだっけ?
49名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 16:39:48 ID:I0mP+eFW0
ド素人はとりあえずここで修行クマー

ttp://www.shogidojo.com
50名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 16:42:51 ID:fwl9kAV00
>>28 三原則その壱にひっかかってますぞ
51名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 16:46:26 ID:Ml38p6bo0
>>49
ド素人で24はキツイと思うのだが・・・
今はソフト打ちが跳梁跋扈している現状だね
52名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 16:49:33 ID:iQeJG3zn0
>>50
彼は将棋ロボットじゃない…将棋ソフトなんだ!
53名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 16:55:53 ID:t9+Vyelt0
そのソフト同士を対戦させたら対戦成績はどうなるんだろう
54名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 16:55:59 ID:I0mP+eFW0
>>51
「初心」から始めれば絶対に強くなれるクマー
半年で初段も夢じゃないクマー
たまに鬼強な奴いるけどソフトなのでスルーして引き摺らないのが大事クマー
55名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 16:58:36 ID:oGr8cId00
柿木将棋はどうなった?
56名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 17:01:48 ID:OE0jJ/aB0
50万手先読みできるこの人(ソフト)に勝てる人間なんて存在するの?
プロの棋士だったら勝っちゃったりするのかな。
57名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 17:03:22 ID:fwl9kAV00
>>56 50万手の内ほとんどが意味の無い手ですから
58名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 17:05:11 ID:t9+Vyelt0
>>56
人間(プロ棋士)は直感でこれがイイと思った本筋の何本かを数十手先まで読む能力に長けている
50万手も読む必然性はほとんどない
たぶん奨励会員も含めてプロ棋士が将棋ソフトに負けたら大事件
59名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 17:06:06 ID:O4C4NeCi0
一手目だけで30通りくらいあるからねぇ。
これを単純に掛けていくと30*30*30*30でもう81万手だ!
60名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 17:06:51 ID:2znh2sHP0
※3回戦も勝ってベスト8に進出したという情報でつ>某関係掲示板より
61名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 17:07:58 ID:/Osu7l+t0
まあ、2年後には200万手とか行くんだろうしな。
戦は数だよ、兄貴。
62名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 17:10:47 ID:Kvzl2Roe0
そうそう。初手や序盤で意味もなく50万手も読んでる時点で逆にDQN。
収録棋譜が数万通りあって、瞬時に形勢判断できるとかいうならまだわかるけど。
63名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 17:12:42 ID:fwl9kAV00
ディープブルー97年バージョンは一億手いってなかった?ちなみに96年バージョンは100万手
64名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 17:14:29 ID:fnPDt/v90
軍人将棋ソフトで1番なのは何?
65名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 17:17:03 ID:/OyUdr5K0
>>47
作ったのは名前だけだろ。
66名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 17:17:04 ID:V1dFCZWG0
誰かの言った言葉
「最善手が一手先まで読めればよい」
67名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 17:17:18 ID:2znh2sHP0
訂正 本戦1回戦を突破ですた
68名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 17:20:34 ID:V1dFCZWG0
ところで、これってある意味プロだよな?
奨励会抜けてこんかい。
69名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 17:24:31 ID:V1dFCZWG0
誤解してた。プロの竜王戦のことかと思った。
アマ竜王戦に「市販プログラム(=プロ)」出しちゃダメだろ。
70名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 17:25:26 ID:20zjm/t70
誰か軍人将棋やろうぜ。
ルーム2で待つ。

http://www.suimei.jp/kg/
71名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 17:28:11 ID:/OyUdr5K0
>>69
アマの竜王戦の優勝者(と凖優勝者)は、プロの竜王戦の出場資格あるよ。
今回は特別招待なので分からないが。
72名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 17:29:11 ID:Kvzl2Roe0
将棋の対局で意外と重要なのは相手の表情だ。
てことで、このコンピュータにも表情機能を搭載した。

相手が分の悪い作戦を仕掛けてきたとき
( ´,_ゝ`)プッ

相手が意味不明な手を指したとき
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

相手が悪手を指したとき
m9(^Д^)プギャー

相手が投了したとき
投了キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!

相手が美人または少女のとき
(*´д`*)ハァハァ

相手がイカサマをしたとき
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!
73名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 17:31:33 ID:V1dFCZWG0
>>71
まあ冗談ですが。それにしてもこんなに早くここまで来るとは思わなかったなあ。

>>72
異様にムカつくソフトだな。
74名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 17:33:51 ID:rj5WJrE90
そのうちにはコンピューターが名人に勝つよね。
うっかりミスがないし、恐れも揺らぎもない。
そして詰め将棋や必死に恐ろしいほど強くなっていくだろうから。
75名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 17:34:04 ID:etHT0lFh0
いっとくけど、将棋ソフトってもうからねぇから。
強い思考作ってそこだけとことこん売るとかやると少しは儲けるけど。
76名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 17:35:55 ID:aABlYuFG0
東大将棋は日本一じゃなくなったの?
77名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 17:36:06 ID:DeCuKlsv0
将棋連盟が、文化保護のため、ソフト開発禁止の条例を出せばいいのだが
そうなると、匿名のフリーのプログラマーがボナンザみたいなの作って
最後は、結局森内名人が負けるような悪寒。
78名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 17:36:54 ID:Hk58DgZs0
完全フリー化して出直してこい!
79名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 17:41:09 ID:Kvzl2Roe0
てか、このソフトがアマ5段の実力があったとしても、プロ棋士とはまだ格段の差があるよ。
アマ5段だと奨励会5〜6級くらいでしょ?
子供名人戦に出てくる小学生程度の実力。
そこからプロの壁を超える方が、それまでの過程の数倍大変。
80名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 17:41:46 ID:xaKNmE1g0
昔NHKスペシャルでディープブルーVSカスパロフのドキュメンタリーを見た
これが将棋に、しかもノートPCで人間を倒すようになるとはね
81名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 17:43:02 ID:20zjm/t70
82名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 17:44:01 ID:rj5WJrE90
ぼちぼちコンピューター相手にトン死するトッププロも出てくるんじゃないかな?
83名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 17:46:55 ID:wLyY2NJT0
>>34
禿同。

女流名人なんて女が生物学的に頭が悪い、と宣言してる様なものなのに、男女平等
論者は何もしていない。ようするに都合の良いところは女である事を残したいだけ
のエゴイズム論者でしかない。
84名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 17:49:22 ID:wLyY2NJT0
>>79
PS3やXBOX360なんかは下手なPCよりも演算速度が遥かに速いから、こいつ
らに将棋ソフトが移植されると、それだけで数倍の性能になる悪寒が。
85名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 17:50:36 ID:gN0JdP6r0
そのうちモバイルPC仕込んでカンニングする棋士が出るなw
86名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 17:52:11 ID:iic20poH0
「コンピューターが一億手読むなら、私は一億三手読みます。」
87名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 17:52:20 ID:wLyY2NJT0
>>82
深青や高性能PCならまだしも、ゲーム機に負けるトップレベルプロも
近い将来に出てくるだろうね。
88名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 17:53:23 ID:kKyLGMoz0
工房で棋道部主将だったヤシ(アマ2段)。俺は修学旅行の宿舎で飛角落ちで瞬殺された!
でもそいつ行ってる道場では、そいつをレイーブするオサーン(アマ4〜5段クラス)も多いらしい。
俺なんか、こんなソフトとやったら、一発でボロボロにされるな・・・・。だからプロとか奨励会の
レベルって・・・orz・・・。
89名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 17:54:08 ID:2znh2sHP0
>>73
今の市販の激指では形勢によって対局者(プロ)の画像が変わるよ。

たとえば対局者を豊川孝弘六段、その棋力をアマ12級wに設定すると
こっちが優勢にあったら豊川が困って頭かく画像が見られるw


(激指4には豊川六段・矢内女流四段・岩根女流初段・坂東女流二級画像音声が搭載)
90名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 17:55:33 ID:1CXeq/Mi0
羽生がコンピュータに負けるような時代が来れば
棋士はみんな廃業だね。
91名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 17:56:44 ID:wLyY2NJT0
>>85
モバイルPCなんか不要だろ。別の場所で計算した次の一手を携帯電話の
バイブレーションとかで伝えるだけでオケ。
92名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 17:57:35 ID:9PjmRqAN0
よくわからんが……

俺にもsaiと打たせろ!!!
93名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 17:59:09 ID:I0mP+eFW0
>>90
チェスはとっくに人間を超えてるが、プロ制度は安泰そのもの
94名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 18:01:02 ID:wLyY2NJT0
>>90
多分あと数年後には来ると思われ。

PS3やXBOX360の次の世代のゲーム機は、更に数倍の性能がある筈だが、
人間(棋士)の能力は殆ど増えないし。
95名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 18:01:56 ID:V1dFCZWG0
ま、自転車があっても100メートル走はなくならないようなものだな。
96名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 18:02:17 ID:sqK0C8lN0
ピッチングマシーンが200キロの剛速球を投げるようになっても
プロ野球のピッチャーが失業しないのと同じ。
97名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 18:05:03 ID:etHT0lFh0
>>94
PS3やXBOX360のCPUを引き合いに出す時点で素人。
98名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 18:08:03 ID:wLyY2NJT0
>>97
こんなところで玄人が真面目な話をすると思ってるのがイタイな。
99名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 18:09:56 ID:Jkz/ob1w0
>>89
究極に困ると二歩をやる機能は搭載されていますか?
100名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 18:16:46 ID:O4C4NeCi0
>>92
それ囲碁だろ・・・w
101名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 18:25:03 ID:J1SS92ri0
>>74
地平線効果とか、刈り込みすぎとかのミスの可能性は排除できませんので、
うっかりミスは存在すると思いますよ。

あと、序盤の定石選択には、ある程度の揺らぎがあるのかなと。

ただ、終盤に完全読みきり後は、うっかりミスも揺らぎもありませんので、
序盤〜中盤での勝負で決まるのかなと。

プロだって終盤のうっかりミスで逆転されるなんてほとんどありませんので。
102名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 18:32:30 ID:oEN8bLCx0
ギコチェスに勝てない俺が来ましたよ
103名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 18:33:37 ID:2znh2sHP0
>>99
対局者名を「田村康介」と登録し、評価関数+1500以上まで優勢に持っていくと
30局に1局の割合で出現するらしい(嘘)
104名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 18:37:51 ID:IsrQVlaq0
>>97
将棋ソフトで浮動小数点演算はつかわないわな
105名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 18:38:23 ID:RpEdoOAH0
この将棋ソフトの敗因は鶴岡さんがコンピュータの指示を間違えて
別の手を指して負けるとみたね。
106名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 18:40:35 ID:LffO/G77O
>>83
>女流名人なんて生物学的に頭が悪いと宣言しているようなものなのに・・・

いや、女流棋士は「生物学的に、男には敵わない」と明確に宣言し断言してるよ。
こんな発言、メディアでは中々流せないだろうが。(笑)
ま、それを解っていての「女流棋士」だと思う。
女流棋士だって、そこいらの一般男性には負けないんだから、要は「強くはなれる」って事だ。
将棋人口拡大の為にも女性の棋士が増えて欲しいと思う。
意外と女と指すのも楽しいよ。
107名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 18:44:36 ID:35qo+pxG0
実はこの鶴岡が対人恐怖症だが異常に将棋が強いだけだったりして。
108名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 18:46:14 ID:iK8mVGT90
女流・林葉直子の定跡破りの奇手は凄かったな。
でもそれが実は定跡に納まるところに、将棋の奥の深さを感じる。
109名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 18:48:42 ID:rtmSM4o70
将棋に男女の優劣が明確で、碁ではその差が小さいというのは
男女の脳の器質的な差異が関係しているという
110名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 18:50:06 ID:RpEdoOAH0
80手目にしてHDDがクラッシュし、復旧に時間を要す。
再起動中に持ち時間が切れ、泣く泣く敗退。
111名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 18:52:41 ID:ai7+msTL0
奇手って文化のこと?脱いだ事?それとも、エロス作家に転向した事?
112名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 18:57:05 ID:wLyY2NJT0
>>104
必要は発明の母。

そのうちゲーム機等の圧倒的な不動小数点演算能力を利用して、指し手を計算する
アルゴリズムも出てきてもおかしくない。例えそのアルゴリズムが整数演算での
場合より2〜3倍非効率でもおつりが来る。

>>106
確かに女に挿すのは気持ちいいな。(←オヤヂ)

>>109
獲物を狩るのと家を囲うのに似てる気がする。
113名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 18:57:19 ID:mb0YNqQh0
女流棋士に激指(げきゆび)してみたいとは思わんか。
114名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 19:01:57 ID:aVseqT2W0
前に読んだメルマガか何かで
チェスの指し手のパターンは盤も小さく
取った駒を使いまわせないから
10のN乗でありえる範囲のNになるらしいが
将棋の手数を合計すると
宇宙に存在するとされる
微粒子の数より多くなるとか書いてあった。
115名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 19:03:54 ID:Ob4v4via0
中原名人の激指テク
116名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 19:04:06 ID:rtmSM4o70
確率論の応用によって計算の負荷が激減するかもしれない。
117名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 19:07:09 ID:J1SS92ri0
>>112
「不動」小数点ってのは、整数演算という意味ですか?

つうか、圧倒的な浮動小数点演算能力といっても、整数演算より早くなることはない。
というか、浮動小数点演算がもし万が一整数演算より早くなったら整数演算を内部的に
浮動小数点でやるだけのこと。その場合、まるめ誤差を考慮しなければならなくなるけどね。

アルゴリズムがどうとかいう問題じゃないんだよね。
118名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 19:09:03 ID:fwl9kAV00
>>93 フィッシャーの時代に比べたらたいぶ収入は減ったんじゃない?
119名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 19:10:39 ID:rtmSM4o70
そりゃまあ、誰も打てないようなピッチングマシーンが出来てもプロ野球は安泰だろうし
120名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 19:11:25 ID:NsDGsjE20
形勢が不利になったら電源を抜いちゃえばいいんですよ。
121名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 19:15:13 ID:YRdWO9GW0
>>120
ヒント:ノートパソコン
122名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 19:17:41 ID:UETtoHtN0
>>119
いや、将棋の場合は違うんじゃないか?

コンピュータのほうが強くなって、コンピュータ同士で対極させて定石とかを
発掘するようになったら、なんで人間がわざわざ指してんの?ってなりそうな
123名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 19:20:43 ID:rtmSM4o70
>>122
人間同士が互いの優劣を競うためだろ。

互いの優劣を競うために受験勉強やらせてる現実の方がよほど不思議で滑稽だよ。
124名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 19:22:03 ID:pl8fh9Pf0
>>120
ソウルオリンピックの時のボクシングの試合じゃあるまいし。
125名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 19:24:53 ID:35qo+pxG0
親の死に目にもあえないという御城碁、御城将棋の復活。
対局が終わるまで棋士は常時監視。
126名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 19:26:42 ID:CFWs82j30
このまま順調に強くなれば羽生を越えるな。
127名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 19:30:57 ID:KN50vUMc0
激指の野郎全然攻めてこねえ。むかつく。
128名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 19:34:03 ID:rzk6NCVy0
今の、コンピュータの将棋はそんなに強いのか。
一本買ってみようか。
129名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 19:37:44 ID:wLyY2NJT0
>>117
今の将棋ソフトのアルゴリズム以外を考慮しなければそうなるので
しょうね。きっと今の将棋ソフトに詳しい人ほど、其処から抜け出せ
ないだろうし。

>>122
微妙な例だが、ちょうど今のソロバンみたいな位置付けになるのかも?

消滅はしないけど今の将棋名人ほどには、ソロバン名人はチヤホヤは
されてないからその程度にまで世間の評価が落ちるのでは?
130名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 19:40:11 ID:v4EqPahO0
>>126
今のハードスペックで50萬手/秒なんだから、ハードさえ進化すればほっといても強くなるような希ガス。
131名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 19:44:38 ID:rAnImgd50
>>63
将棋は取った駒が置けるからな
132名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 19:49:13 ID:rAnImgd50
>>94
ヒント:整数演算
133名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 19:55:37 ID:y8BRHd4B0
盤を広げたり,新駒追加,可動範囲変更で
しばらくはしのげるだろ。
134名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 19:58:22 ID:Ojd+fZ5Y0
>>89
矢内を困らせる事も可能なんですか?
135名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 20:14:08 ID:+RGJAmj7O
今の将棋ソフトはポカをしないので人間味がなくてつまらない。
一局のうちに数回のポカを設定できるようにすれば買ってもいい。
ソフトと闘っている時のあの味気なさは何なんだろうか?
136名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 20:16:34 ID:zJ9mT6Jy0
橋本崇載困らせる事が出来るなら神ゲー
137名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 20:33:27 ID:Ob9ahVH00
>>128
買わなくてもフリーのボナンザで十分だよ
138名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 20:35:04 ID:WpuNlS0q0
さて、コンピュータが人間を超えるまであと何年持つかな・・・
囲碁はもうちょっと持ちそうだな。
139名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 20:52:44 ID:2znh2sHP0
>>134
バンカナが両手を前で合わせて「お・ね・が・い」される画像もあるとか
140名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 21:16:16 ID:T2CP4IgS0
>>134
可能。頭かいてアンニュイな表情の矢内が見られる。
141名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 21:20:47 ID:2znh2sHP0
>>140
え、鬼の形相で腕時計を投(ry
142名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 21:25:51 ID:0gXPeU3h0
>>134
いっちゃんも困らせたい。
143名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 21:30:26 ID:M3I7Z6qL0
>>94
任天堂もたまには思い出してあげてください。
144名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 21:30:53 ID:J1SS92ri0
>>129
アルゴリズムの問題じゃないという事に気がついていないアホ発見w
145名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 21:33:27 ID:J1SS92ri0
>>135
映画「2001年宇宙の旅」で、ボーマン船長とHAL9000がチェス指しているけど、
確か小説の設定では、確率1/2で負けるように調節されていたような。

これ読みながら、「バレないように上手にポカをするのって大変そう」と思った気が。
146名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 21:35:42 ID:/Clw2k300
普通に考えて
コンピューターは
当たり前に強いだろ
これがマージャンなら引くパイがわからんけど
147名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 21:36:02 ID:gIXGeE2Z0
148名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 21:36:32 ID:2znh2sHP0
しかし激指でよかったよね。
コンピュータ大会で2位だった

北 朝 鮮 が 制 作 し た


「KSS将棋」が参加して同じことになっていたらそりゃもうw
149名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 21:39:05 ID:SW/jQxo60
すごいよ!マサルさん でボナンザが無惨な最期を遂げた時はマジ泣きした
150パタロリ ◆cUFXcyvUP6 :2005/06/25(土) 21:39:21 ID:39cHfYRF0
( ´∀`)<だーれが殺したクックロビン♪

>1秒間に50万手の局面を先読みする能力があり

( ´∀`)<これって環境依存ジャマイカ?
151名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 21:41:10 ID:QUgB1y060
手数云々の問題じゃないだろ
1秒に50万手つったら、1時間考えさせたらプロにも勝てるのか?
152童貞(禁オナ2日目:目標 夢精) ◆rg1eZotGCA :2005/06/25(土) 21:41:35 ID:rre4k5Pa0
>>150
当たり前
投了寸前を50万手も読んでも仕方ない
153名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 21:42:42 ID:f8uS61+l0
強さはともかく、このソースネクストみたいなネーミングはどうなんだ。
154名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 21:43:11 ID:Y5MBSM5u0
羽生たんに勝てる日は来るのか_??
155パタロリ ◆cUFXcyvUP6 :2005/06/25(土) 21:43:12 ID:39cHfYRF0
>>13

( ´∀`)<偏向記者は黙って消え去れば宜しいと思うよ
156パタロリ ◆cUFXcyvUP6 :2005/06/25(土) 21:46:08 ID:39cHfYRF0
>>152
( ´∀`)<それこそ当たり前田のクラッカー

( ´∀`)<ソフトの性能ぢゃなくてソフトの実行環境に依存ジャマイカ?って意
157童貞(禁オナ2日目:目標 夢精) ◆rg1eZotGCA :2005/06/25(土) 21:49:21 ID:rre4k5Pa0
>>156
そりゃそうだろうが、
つうか、1GHz=1000000000Hzだから
50万手読むとして、500000手だから
1000000000Hz/500000手=2000命令

マシン語2000命令で1手読むのって結構すごい
不動小数点でも出来ないと思う

ハードディスクに莫大な手を入れて、検索してるだけじゃないのか?
なんてね
158童貞(禁オナ2日目:目標 夢精) ◆rg1eZotGCA :2005/06/25(土) 21:55:59 ID:i+ycTv5y0
>>154
みくたん、死んじゃったね
勝てる日は永遠に来ない

http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Keyboard/8444/zaki2/shibazaki_106.htm
159名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 21:59:30 ID:Jyl25Wk10
ムーアの法則も崩れちゃったし将棋ソフトのハード面での
強化は昔の予想より緩やかになっちゃったかもな。
160名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 22:04:50 ID:ENzjoPsM0
コンピューターなら対戦相手がやたらネクタイ長かったり、昼飯に「軽く」うな重食ったあと
さらにデザート目一杯食ったり、賛美歌歌ったり、無意味に強烈に駒を叩きつけて割れちゃったり
「ウヒョー!」と奇声を発しても影響ないから強くなるんじゃない?
161名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 22:05:45 ID:4fFZ4tIG0
>>122
既にコンピューターの方が強いチェスでも普通にやってますが何か?

ただ、チェスと同じように、名人戦みたいな2日制の対局は無くなるだろうけど。
162名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 22:06:50 ID:SW/jQxo60
>>157
>ハードディスクに莫大な手を入れて、検索
それも普通にありだと思うよ。定石でしょ。
163名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 22:07:15 ID:jHV+TVmJ0
コンピュータは二歩しないからな
164名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 22:09:12 ID:hTs7pP8T0
定石が完全解明されたときには,次のいずれかの結論に至るはず。
@先手が必ず勝つ
A後手が必ず勝つ

そのとき,勝敗は振り駒で決する。
165童貞(禁オナ2日目:目標 夢精) ◆rg1eZotGCA :2005/06/25(土) 22:10:17 ID:i1vjgB4E0
>>159
ハァ?ムーア関係ない
既に人間に勝ってるんだから、時間の問題
プロ相手に100面指しして100勝とか

>>162
ありだけど、「読んでる」というイメージからは遠いな
166名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 22:10:32 ID:sszLOh3o0
>>164
つ B千日手となる

というか、君が書いた内容というのはゲーム理論の最も基本的なアイデア。
167名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 22:11:30 ID:JjsqZ2jk0
168名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 22:11:53 ID:5yGqytxF0
>>165
過去に同じ盤面で先まで読んだ結果を残しておくと考えれば、
それを「経験を積んだ」と考えるのも良しかなと。
169名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 22:13:03 ID:69AAQFSk0
>>160
コンピュータにマネできない棋士は一人だけ
ってことだな(w
170名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 22:13:11 ID:RlXD3dj20
現時点でもスパコン用いれば羽生を倒せるって事かね?
製作側のスキルが追いつくか激しく疑問だが
171名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 22:14:18 ID:wkMy3ga20
>>164
俺は将棋が完全改名されたらほぼ間違いなく千日手か持将棋になるという結論に至ると思うが
172名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 22:16:21 ID:GtpRi9sw0
スパコン使っても無理だろうな
一般的PCを使ってComに有利な時間設定して並みのプロと角落ちの手合い
羽生はその並プロより香車一本強いから

>>164
>>166
加えて持将棋
173名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 22:17:48 ID:Jyl25Wk10
>>165
おいおい今回のアマの予選会とプロを混同してないかい?
さすがに現時点でソフトはそんなに強くないぞ。
174名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 22:18:11 ID:Ojd+fZ5Y0
持将棋はありえない
175名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 22:19:51 ID:6VfGE0dtO
>>170
現時点では無理
将棋はプロとのアマの差が違いすぎますがな

アマ対プロは赤ちゃんとボブサップを闘わせる様なもの

今の所アマたいコンピュータは幼稚園児同士の喧嘩
176名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 22:20:11 ID:RlXD3dj20
>>174
明確な理由と確実な根拠を求む。
177童貞(禁オナ2日目:目標 夢精) ◆rg1eZotGCA :2005/06/25(土) 22:20:49 ID:i1vjgB4E0
>>168
経験つうか、ログだね
人間の場合、ログを洗練して経験にするんだけど
コンピューターはログを丸暗記

>>173
いやだから、ムーアの法則に無理が出ても、コンピュータはちょっとずつでも進歩する
それに対し、人間の脳みその進歩はほとんど止まってるので、
完全に負かされるのも、時間の問題だと言う意味で書いた
178名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 22:20:50 ID:wkMy3ga20
そうか持将棋は千日手で解決できるのか
179パタロリ ◆cUFXcyvUP6 :2005/06/25(土) 22:21:02 ID:39cHfYRF0
>>159
( ´∀`)<将来的にはパラダイムシフトする鴨

( ´∀`)<関連サイト 例えばこんな感じ
つ 【IT/量子物理】光の粒で超高速演算、基幹技術に初成功、東大助教授ら
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1118589249/

( ´∀`)<ここもなー
つ オセロの試合結果は全部で何通りか
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sim/1090548999/
180名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 22:21:54 ID:/gARtFmC0
相手が考えてる時間にこっちが考える時間が無いからな
人間が不利だろ
181名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 22:22:07 ID:Ojd+fZ5Y0
>>176
持将棋は寄せ間違いによって発生するから。
182名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 22:25:39 ID:f6nwEP2K0
>>163
プログラム次第だね。
二歩をしたら非常に良くなりかつ二歩をしなければ非常に悪くなる局面を
適切に評価して、ごくごく稀に二歩を指すようなアルゴリズムを
実装するぐらいなら簡単にできそうな気がする。
183名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 22:27:21 ID:Jyl25Wk10
>>177
だから昔の予想では毎年倍以上のペースでハードが進化する事を
前提に強化予想してたの。それが崩れてしまった。
なんで「ハァ?」になるんだか。
184名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 22:28:52 ID:N3vagCqV0
コンピュータの性能が1000倍になって50万手が5億手になったところで
指手に換算すればたかだか数手ですから
185名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 22:29:46 ID:LFvTzHw30
激指が出ていた第15回世界コンピュータ将棋選手権の参加PCだけど
なんとAMDがほとんどなんだな。テレビとかではIntelばかりやってるけど
もしかしてAMDのCPUのほうが優秀?

ttp://www.computer-shogi.org/wcsc15/team.html
186童貞(禁オナ2日目:目標 夢精) ◆rg1eZotGCA :2005/06/25(土) 22:30:40 ID:wcXgzcvJ0
>>182
2歩はあれだろ、格闘ゲームの屈辱技みたいな感じで
詰んでるのに、あきらめない人間に2歩して勝たせてやり
悔しさを倍増させる

>>183
ムーアの法則が無理でも、退化してるわけじゃないだろ?
だから、ハァ?なのさ
187名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 22:32:21 ID:ENzjoPsM0
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      / ヽ
  ______ /U  ヽ___/  ヽ
  | ____ /,,   U  ,, :::::::::::U:\
  | |今から   /《;.・;》___ 《;.・;》  ::::::::::::::|
  | |トツゲキ |   |   |     U :::::::::::|
  | |しまーす  |U  |   |      ::::U::::| 何このソフト…
  | |!!!! .|  ├―-┤ U...:::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      ::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           ::::::::::::::::::::::|
188名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 22:32:21 ID:Mt8qpSI+0
強化が緩やか ≠ 退化
189童貞(禁オナ2日目:目標 夢精) ◆rg1eZotGCA :2005/06/25(土) 22:35:46 ID:ICYm84z60
>>187
>何このソフト…

エロゲー
190名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 22:44:33 ID:ogl/1KYH0
ソフトが究極まで進化すると、先手必勝が証明されるのかな?
191名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 22:44:55 ID:h3mzueCE0
そのうち名人が先手で一手指しただけで・・・ソフト側が「参りました!」
は極端だが、通常なら序盤中盤にあたる部分でそのパターンはありそうだ。
192名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 22:55:15 ID:55zBQo050
ソフト側が負けそうになったら勝手にPC再起動する将棋ソフトがあってもいいと思う。
193名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 22:56:24 ID:Ojd+fZ5Y0
>>192
5分経ったら判定負けになります
194名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 23:03:11 ID:+RGJAmj7O
>>192
笑わせて貰いやした!!
195名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 23:07:01 ID:GtpRi9sw0
うちのソフトは負けそうになったらエラー出して強制終了になるw
196名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 23:09:06 ID:JwVGuxNd0
以下、こんな将棋ソフトは嫌だ。レスが続く↓
197名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 23:11:48 ID:5yGqytxF0
>>177
ただ、次の手を読む際の刈り込みには使えるよね。
読みを洗練できる。
198名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 23:12:54 ID:3ypAwnhgO
デフォルトで二歩が出る。
対戦相手がゴリラ。
199名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 23:14:54 ID:cs0mam530
勝ちを読んだら一瞬で指してくるソフトはやだ
200名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 23:19:14 ID:EKXkY25Y0
>>191
現在のソフト(特に激指)は、自分の負けを読み切ると変な手を指してくるので、
こっちが読めてないのに自爆してくれる事がある。

不利な時に局面を複雑化して紛れさせる技術は、コンピュータ的には
そう難しくないと思われるので将来はそうなるかも知れないが、
その前に、ほとんどハードの進歩だけで名人を超えてしまって、
ソフトの開発もおしまい、という事になる可能性もありそう。
201名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 23:20:50 ID:biFwP1D50
それどころか棋太平にすら勝てねーよ orz
202名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 23:21:46 ID:Gbik+cRW0
そう、コンピューターが負けを確信したとき、飛車でも角でも捨てて
王手かけてくる
203名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 23:24:19 ID:SRZiZvIy0
ニンテンドー64の最強羽生将棋だったら優勝しちゃうな。
64ビットでしかも羽生だぜ。
204名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 23:26:49 ID:ltZyrZR+0
パソコンが名人とか竜王とかタイトルとる日がきたらプロってどうなるの
205名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 23:26:52 ID:7LeCth860
まだいい勝負と思って指してると
わけわからん手指してくる。
この時、あれ、詰んでるのかと逆に教えられる。
206名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 23:42:15 ID:lPXmoBDg0
>>204
A級八段が全員パソコンになるまでは今の形でいいんじゃないの。
「がんばれ人間!」みたいなさ。
賞金や対局料は開発者チームが貰うということで。
207名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 23:45:52 ID:/O0os0jJ0
盤外戦術でストーブ持ち込んで熱攻撃ってのはどうよ?
208名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 23:47:23 ID:+BEVlcO10
コンピューターで全ての手の可能性を計算して戦うAIの登場はまだまだ先なんだろうか
限られた範囲内での勝負なんだから理屈的にはいけるはずだよな
209名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 23:49:55 ID:1GdaHYe40
人間が将棋で勝てなくなったら中将棋に移行すればいい。またしばらく
パソコンは追いつけなくなるぞ。でも中将棋は持ち駒がないんだっけ。
210名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 23:52:46 ID:MEO6tCkT0
碁は
211名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 23:53:52 ID:Ojd+fZ5Y0
>>209
泰将棋オススメ。ただし人間側もどうしようもないという欠点が。
駒数354枚、升目625マス
212名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 23:58:24 ID:zJ9mT6Jy0
>>211
泰人はキチガイかw
213名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 23:58:25 ID:ixtsQWVO0
大局将棋スレを思いだした。
214212:2005/06/26(日) 00:04:17 ID:zJ9mT6Jy0
ググって見たら「タイの将棋」ってわけじゃないみたいね。
すまんタイ人
215名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 00:07:50 ID:siWmc6PcO
将棋すらコンピュータが勝つ時代に
大戦略とかのゲームで人間が勝てるワケないよな
216名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 00:08:16 ID:kld0kqmy0
いいこと考えた!
分散コンピューティング?で全世界のCPUパワーを借りて、
羽生と戦ってみてくれ!!
数百兆手の中から最善の手を打つコンピュータに人間は勝てるか!?
217名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 00:13:31 ID:otmlqEpe0
意味無いだろ
218名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 00:17:26 ID:9xesgVym0
麻雀なら最強雀士がすぐ出来そうだな、
捨て牌を見て確率を計算して最高の待ちを考えるくらい瞬時だろう。
219名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 00:18:27 ID:FAWbgVXV0
>>216
分散コンピューティングは、リアルタイム処理には向かないと思われ。
将棋の全ての手を読みきるのには有効だけど。

あ、これマジでいけそうだな。
220名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 00:19:25 ID:Ouq8Sus+0
勝つたびにバンカナが1枚ずつ脱いでいくソフトはないの?
221名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 00:19:42 ID:otmlqEpe0
勝率が高い雀士は出来上がるだろうが、最強雀士は難しいでしょ。
運の要素が大きいからね。
222名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 00:20:06 ID:K9JAHVC/0
>>218
スジ引っ掛けにすぐに引っかかるとか。
223名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 00:21:32 ID:9xesgVym0
>>221 まあ、それもあるけど,最高の確立で戦える≒最強でも差し支えないかなと。
麻雀の勝負は時の運もあるけど。
224名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 00:23:42 ID:TE4EmPN10
>>223
確率だけで勝負って事なら逆に最弱になりかねない。
理由は言うまでも無いベ。
225名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 00:26:26 ID:WESMRczO0
昔、マンガで完全将棋ってあったな〜。
226名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 00:26:50 ID:hjRA3drd0
寅って将棋ソフトに負けそうじゃね?
227名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 00:28:08 ID:q7b6ANJT0
確かに将棋は奥が深いが、コンピュータ将棋くらいにならばある程度練習すれば、
簡単に勝てるよ。
228名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 00:30:55 ID:z3QYPT0jO
なぜ将棋ソフトはプロ棋士に勝てないのか。








誰か教えて
229名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 00:35:42 ID:b+NGGbCA0
その最善手の評価関数がたこなら何兆個読もうと無駄
230名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 00:36:06 ID:otmlqEpe0
>>228
プログラマが低脳だからだろ。
チンケな棋士じゃなくてA級連中が心血注いで全面協力すれば確実にヤバイのできると思うよ。
231名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 00:36:42 ID:wPkkGCWV0
>>216
いいね。
持ち時間半年くらいで是非。
232名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 00:38:42 ID:xWqwYF5K0
>>230
そうなったら協力したA級棋士連中の実力は確実にさがるw>対局や研究そっちのけで
心血注いで全面協力
233名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 00:40:23 ID:otmlqEpe0
>>232
どっちも必死にやらせるのさ、死なない程度になw
234名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 00:41:55 ID:fFRQiK3g0
>>228
コンピューターというのは計算が仕事なわけだが。

まだ誰も将棋というゲームを数式に完全に落とし込むことができていない。
数学力と棋力を併せ持ち、A級棋士に匹敵する優れた大局観を数式に表現できる天才が現れるのを待つしかない。

235名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 00:45:24 ID:wPkkGCWV0
ハブにC言語を教えて作らすとか
236名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 00:46:30 ID:NH/zLozV0
>>228
マジレスすると、まだハード性能が低いから。これは10年前後で解決する。

つーか、今でもソフトはプロに普通に勝ってる。
10秒将棋や駒落ちでプロが負ける事もあるのは、もはや当たり前。
237名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 00:49:57 ID:z3QYPT0jO
>>234
なるほど。将棋はただ単に「こうなったらこうやる」みたいなことではないからね。
238名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 01:02:38 ID:YtA1NG1A0
形勢判断なんかプロにだって難しいもんな
簡単に数値化できるような奴はトッププロになれるかも
239名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 01:07:20 ID:2WIojiwW0
こんなにソフトが強くなればプロが対局中に
席をはずしてPCで検討ってな事にならないか?
持ち時間6時間くらいあるんだろう、どうさすか
判らん時にソフト起動、検討、指し手決定、
席に戻るってありそうな話だな。
240名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 01:17:47 ID:QJE4DSyE0
ふと考えたんだけど、封じ手かなんか使って日跨ぎの対局になった場合なんて…

宿泊先に持ち込んだパソコンに徹夜で計算させて、勝ちパターンを算出させるってコトも
可能になってくるんじゃなかろうか?

と思ったりして。
241名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 01:21:16 ID:effwOn+60
>>240
終盤ならある程度可能っぽいな
242名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 01:22:09 ID:2wccSdI+0
棋士がプログラムとか勉強してソフトを理解しないといけない時代がくるのかな
243名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 01:25:03 ID:z3QYPT0jO
そんなソフトが出ればの話。
244名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 01:31:58 ID:kmxlMoNC0
ミスタースポックは、自分がプログラムしたチェスと対戦したんだから、
勝率は50%でないとおかしい。自分が勝ち越してるのはコンピュータに
ウイルスが居るせいだって言ってたっけ。
245名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 01:36:58 ID:2wccSdI+0
ほんと面白いことだらけだわ
246名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 01:38:18 ID:MuCuxhWl0
コンピューター側のアルゴリズムの作り方(Min-Max戦略)

再帰的思考ルーチン
0)読みの深さが0なら、盤面を評価し点数をつけて(*1)戻る
1)盤面を見て、打てる手を列挙する(持ち駒を打つのも含む)
2)打てる手の中で明らかに誤った手を外す(*2)
3−1)残った手を打ってみる
 4−1)読みの深さを−1してターンを変えて、自分自身を呼び出す(再帰呼び出し)
 4−2)戻ってきた中で一番点が高いものとその手を覚えておく
3−2)全ての手を打ち終わったら、一番高い点とその手を返す(return)

この中で、ポイントとなるのが、(*1)の盤面の評価。最後まで読みきれないので、途中段階
で盤面の形のよしあしで判断しないといけない。盤面のよしあしの判断をミスると弱いソフトと
なる。また、(*2)の刈り込みロジックで良い手まで刈り込んでしまうと弱くなるし、かといって
刈り込まないとその分、読みにかかる時間が増してしまう。

また、0)の前に盤面データベースとの比較を入れて、定石など経験的な要素を反映させ
ることで読み段数を減らす工夫ができる。が、再帰呼び出しの中で、あまり複雑な処理を
すると、1ステップ増える毎に幾何級数的に思考時間が増えるので、できるだけ簡素にする
必要がある。
247名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 01:40:08 ID:z3QYPT0jO
>>244
それはそのプログラマーの頭が悪いだけ。
仮に力量が互角だとしたら、百局やったらプログラマーは必ず五十勝五十敗する…わけがない。
なぜならって、もう理由は分かるよな?
248名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 01:41:02 ID:2wccSdI+0
人間側が学習したりするからか?
249名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 01:49:28 ID:z3QYPT0jO
>>248
いや、力量は百局の間変わらないと考えて
250名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 01:50:53 ID:sO/RB9xH0
アマ強豪より弱いプロも結構居るので、現時点でも『プロ』には勝てる。
問題は正式な対局機会が無いというだけ。
251名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 01:55:48 ID:xTgzUbah0
こういうソフトに一度でも勝てる手を編み出したら、その後何回も同じ手で勝てるの?
252名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 01:58:52 ID:2wccSdI+0
ゲームのシューティングとかでも安全地帯みたいのあるじゃん
きまったとおりにレバー動かせば絶対クリアできるっての
棋士ソフトはともかく人間倒してしまったチェスソフトにもそれはないんかな
253名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 01:59:43 ID:DkZcnhFK0
つーかね、今回のは負けた県代表があまり強くなかったのさ。
予選もかなり展開に恵まれた形だったしね。
254名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 02:00:11 ID:sO/RB9xH0
>>251
将棋ソフトには学習機能というの物がついていて、負けた手順は次からは選ばないようになっている。
255名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 02:06:06 ID:1AXz/xab0
俺は激指4の四段とほとんど指し分けだが、
特徴を見ると、
確かに
序中盤に人間が1手疑問手を指しそのまま劣勢の形勢で終盤を迎えても、終盤の勝負手で逆転するのは難しい。
序中盤にお互い疑問手を指し互角の形勢で終盤を迎え、終盤にたまたまでも人間が絶妙手を指した場合は、激指4はきちんと最後まで読んでくれるので地平線効果でそのまま勝つか即投了してくれる。
序中盤に激指4の疑問手に乗じて優勢の形勢で終盤を迎えた場合は、終盤に人間が緩手さえ指さなければこちらの読み通りそのまま押し切れる。

結論から言うと激指4に勝つためには
@いかなる戦型にも明るくなり、序中盤でリード保ち確実に終盤で追い込む。
A序中盤で互角の形勢で終盤を迎え、終盤にたまたま人間側の絶妙手が決まる局面となっていた。
のいずれかしかない。
つまり終局直前までお互い互角の形勢で終盤の読みの差で激指4に勝つなどプロでないとまず無理。
ただし20局に1局くらいは棋譜分析で見る限り、-2000くらいの分で人間側の形勢が悪く終盤の入口を迎え、たった1手の絶妙手で+1000くらいとひっくり返しそのまま激指4に逆転勝ちするケースもある。
256名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 02:19:28 ID:gH60wzV80
>>240
チェスはもう日またぎの対局はなくなってるんだそうな。
257240:2005/06/26(日) 02:22:30 ID:QJE4DSyE0
>>256
> チェスはもう日またぎの対局はなくなってるんだそうな。

理由はやはり >>240 でっか?
258名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 02:25:50 ID:YjunqDTN0
>>235
今さらC言語かよw
マイコンじゃあるまいし
259名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 02:30:38 ID:vWeIfSJw0
駒の動かし方くらいしかわからないんだけど戦術とか習得できるソフトってある?
260名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 02:36:11 ID:1AXz/xab0
>>259
所司先生の定跡道場でも買ったらいいんじゃない?
俺もたまに定跡以降の変化を忘れた時には確認の目的で使っている。
ただ最初は定跡手順の意味が理解できなくて退屈だとは思うけど・・

あと定跡を勉強しながらのソフト相手の駒落ちも確実に将棋が強くなると思う。
駒落ち定跡は平手でも十分使える手筋の宝庫だから。
261名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 02:40:03 ID:vWeIfSJw0
>>260
アドバイスありがとうございます。「定跡道場」探してみます。
こっそり修行して兄を倒します。
262名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 03:02:09 ID:w6Creu7c0
ただ強くなるだけじゃあ、面白みに欠けるな。
対局中に、空咳連発したり、ちょんちょんしたり、「あと何分?」を繰り返したり
するソフトがでてきたら指してみたい気がする。
263名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 03:03:16 ID:K2ZnPpWz0
知り合いにアマ五段の人がいるんだけど結構すごい人だったんだな。
264名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 03:29:16 ID:bZMeGyky0
>>22 このいかにも宣伝を目的とした書き方は、、、 それにその
特徴的な句読点は、、、
265名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 04:03:19 ID:bZMeGyky0
最近はフリーソフトでもかなり強いからなぁ、進歩したもんだね

昔、ファミコンで長考するわ、そのくせ弱い将棋をやったのを思い出した
266名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 04:26:37 ID:mwj6AZdQ0
>>264
ボナはフリーソフトだよ。結構強い。ちゃんと考えて指さないと
序盤で痛い目に会う。

羽生が寝癖で対局室に現れるのは、徹夜明けの派遣SEだから。
267名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 05:12:30 ID:ukOMMpiC0
ボナンザの作者さんて24でレート500程度って書いてるね。
ソフトの方が圧倒的に強いのか。なんか不思議。
268名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 06:52:42 ID:KNcs4Jv60
そりゃ、ビルゲイツよりWin電卓の方が計算が速いのと同じさ
269名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 08:11:09 ID:RWvMf5kR0
つか、これってソロバン名人戦の中で 電卓使うみたいなもんじゃねぇの??
270名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 08:23:19 ID:2Q+LYoEL0
中原CPU「今から突撃しまーす」
271名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 08:23:39 ID:iXBt/mGn0
>>269
まあ今回は「ソフトの実力がどれだけあがったか」の検証みたいなもの
でもあるから

しかし渡辺竜王や石橋女流四段のブログにあるように
まさか全国レベルのアマ強豪に勝つとは予想外だったようだ

米長連盟会長はHPの日記で
「明日の表彰式に私が出席することになってるが
相手はソフトになったりして」と冗談を飛ばしているが・・・・
272名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 08:24:13 ID:1tsNhXsF0
世界コンピュータ将棋選手権参加チームのCPUを見ると、
ハイエンドCPUの移り変りが見えてくる。

2000年はインテルだらけだったのに、2004年あたりからAMD
だらけになってるな。

ttp://www.computer-shogi.org/csc10/team.html 2000年
ttp://www.computer-shogi.org/wcsc11/team.html 2001年
ttp://www.computer-shogi.org/wcsc12/team.html 2002年
ttp://www.computer-shogi.org/wcsc13/team.html 2003年
ttp://www.computer-shogi.org/wcsc14/team.html 2004年
ttp://www.computer-shogi.org/wcsc15/team.html 2005年
273名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 08:55:51 ID:7aheZ96C0
羽生より強い森内名人の名前が一回も出てこない件について。
274名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 09:05:08 ID:KNcs4Jv60
知名度が・・・
275名無しさん@外国人参政権反対:2005/06/26(日) 09:06:11 ID:4WeduHpQ0
羽生には七冠制覇という偉業があるからなー。
276名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 09:25:18 ID:F49jZRnK0
昨日の三局で激指に疑問手ありました?
277名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 09:28:29 ID:d5U+882c0
島プロなどが非常に興味を持って観戦していたらしい。
しかし即詰みがあれば必ず討ち取るというのは、
こういう大会では相手に対するプレッシャーは大きい。
かなーり強い人でも、こんなの詰められるわけがないわと
自玉の危ないのをほったらかしにしてる人は多い。
将棋は詰めに行って詰まないとほとんど負けになるケースが多い。
278名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 09:30:10 ID:iXBt/mGn0
>>277
まあ最終盤は羽生森内よりも強いわけだからな
絶対間違えない
279名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 09:36:33 ID:effwOn+60
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
280名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 09:37:00 ID:sVRTbvnA0
なんだよドラクエスレになってねーじゃねぇかよ!
281名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 09:41:07 ID:wFAPFbkNO
チェスは人よりコンピュータの方が強いけど、将棋は人の方が強いって聞いた事があるけど、違ったっけ?
282名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 09:42:29 ID:o6wYUwZso
コンピュータには読みの迷いがないからな。
人間には柔軟な思いつきなどの手の思考があるが、
柔軟がゆえに迷う。
283名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 09:50:22 ID:AdHtSjal0
将棋ソフトとミニスカ美少女ロボット合体させて、プロと対局させれば面白いかも。
将来的に実現しそうな気がするが。
284名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 09:51:02 ID:7aheZ96C0
スポーツを例に出してCOMのほうが強くなっても
大丈夫という人がいるけど
将棋はプレイする姿ではなく
ひたすら結果の指し手や棋譜のレベルの高さで
魅せる世界だからかなり深刻な影響が出るんじゃないの?
285名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 10:14:04 ID:o+Vj3t0g0
>>273
森内名人も他のすべての棋戦で結果を残したら周囲が認める。
286名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 10:30:07 ID:sXGYSXrj0
とりあえずソフトは、プロ棋界より先に
アマ棋界を荒らすということがわかったのは収穫。
287激指負けますた:2005/06/26(日) 10:55:31 ID:iXBt/mGn0
428: 名前:香山投稿日:2005/06/26(日) 10:47
田中−激指戦は激指が序盤で大崩れし、田中さんの勝ちとなりました。

その他の結果は、今のところ長沢さん、加藤さん、今泉さん勝ちです。
288名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 10:59:34 ID:NH/zLozV0
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050625AT1G2502A25062005.html
将棋ソフト、アマ全国大会でベスト16に進出

 5月の世界コンピュータ将棋選手権で全勝優勝した将棋ソフト「激指(げきさし)」が25日、東京都内で開かれた
アマチュア将棋の全国大会に出場、3連勝でベスト16に進出した。3局とも手厚い差し回しで完勝。プロ棋士の高野
秀行5段も「間違いなくアマトップ級」と評価。26日に優勝を目指す。
 開発者の鶴岡慶雅さんは「予想を超える成績」と話し、近くプロ棋士とコンピューターが互角に対戦できるとの
コンピューター将棋の専門家たちの予測が現実味を増してきた。
 激指が3連勝したのは第18回アマチュア竜王戦。都道府県予選を勝ち抜いた54人のアマ強豪に交じり奮戦。予選では
北海道代表、大阪府代表、決勝トーナメントで再び大阪府代表と対局した。
 予選の対局では、相手玉の27手詰めを読み切る「光速の寄せ」を披露。決勝トーナメントでは相手の大駒を封じ
込め危なげなく寄り切った。 (23:47)
289名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 11:07:51 ID:0V9Ts/Mw0
ここまで膨大な先読みが行えるとなると、
精神力の問題になるな。

全ての手が完全な上にひとつのミスも犯さないレベルで無い限り
人間には勝てないんじゃないか?
290名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 11:12:46 ID:iwwNI9XI0
激指同士で戦わせるとどうなるんだろう
291名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 11:19:35 ID:tmuVHqX5O
>290
勝敗がつかない(どちらも攻め込まない可能性が)かも。
292名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 11:29:35 ID:0KHdCMtA0
将棋もなあ、この前みたいに実況中継で2歩指す奴とかがいないと、本当つまらんからなあ
293名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 11:30:31 ID:hO5aIZ1C0
将棋の起源は朝鮮のショルギです。
294名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 11:35:45 ID:/vCAHvZy0
激指に2連敗した小川さんは「事前に研究はしなかったが、ソフトが強いのか自分が弱いのか……」
295名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 11:38:24 ID:MfMd9dPE0
「取った駒をまた使えるから将棋でコンピューターがプロに勝つのは無理」
ってまことしやかに言われてたのはついこの間のことだったような気がするんだが...
296名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 11:39:49 ID:PSwn5rYg0
まだプロには勝っていないんだが、はっきり射程距離に入ってきただろうな。
297名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 11:42:04 ID:pZ6FFBhE0
>>293
朝鮮の起源は日本です
298名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 11:42:32 ID:cTNBX3280
究極に進化した将棋ソフトが人間のあらゆる行動を先読みするようになり、
ついには人類を支配しようと暴走を始めた。
そんな人類の危機に、ある男が動き始めた。
しょせんは人間が作り出したものに完璧なんざない。
この世のあらゆるシステムは俺様が破ってみせるぜ。
そう豪語する彼の名は、ご存じルパーン3世!
299名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 11:45:51 ID:wz/6G2XB0
人間と自動車が競走して自動車が勝ったからって大騒ぎはしないだろ
300名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 11:46:40 ID:MfMd9dPE0
不二子「ルパン、それ二歩よ」
301名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 11:48:28 ID:sZyUDYmk0
「取った駒をまた使えるから」ルールが おかしいよ。
なら オレなら相手を殴って 王を取る。
302名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 11:59:08 ID:Vu2myIK20
竜王戦って竜王取られると負けなのか?
303名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 12:22:30 ID:1u9JcZ7A0
>>302
いや、ただの将棋だから王だけど。

実際には
「竜王が負けると竜王を取られる」

ちなみに現在の竜王はこの人。
http://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/

まぁ激指は今回は特別招待なのでアマ竜王になっても竜王戦には出られないんだけど。
304名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 13:52:33 ID:48Cs8jjS0
>>65
囲碁のアルゴリズムて結構難しいんだよ。
つーか、完全に名前負け。
その割に労力掛けても市場があるのかといえば・・・。

まあ実力が無かったといえばそれまでなんだがな。
305名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 14:14:43 ID:mwj6AZdQ0
「将棋の時間」をご覧いただいている皆様へ

 いつも「将棋の時間」をお楽しみいただき、ありがとうございます。
 この度、講座「加藤一二三の大勝負この一手」の講師である加藤一二三・九段が、
CSで放送された銀河戦の中で「待った」をしたとして、日本将棋連盟は、加藤九段に
罰金と次期銀河戦の出場停止の処分を決定しました。
 「待った」は、将棋のルール上の反則ではありますが、日本将棋連盟としては「今回
の件については処分によって収束したことであり、それ以外の対局、放送等に影響を
及ぼすべきものではない」としております。
 また講座「加藤一二三の大勝負この一手」(毎週日曜日10:00〜10:20教育)は、棋
士生活50年を越え1200勝を上げた加藤九段の棋歴と名局の数々を通して、戦後の将
棋界の歴史を振り返る意義深いシリーズとして好評をいただいております。
 NHKでは、連盟の意向を受け、また、テキストなどを通じて放送を楽しみにしていらっ
しゃる視聴者の皆様へのサービスを継続するということから、今後も引き続き「加藤一
二三の大勝負この一手」を放送させていただきます。
 今後も「将棋の時間」をお楽しみいただければ幸いです。

http://www.nhk.or.jp/goshogi/shogi/
306名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 14:25:20 ID:jsKg6jKE0
チェスだって人間に完全に勝ち越してるわけじゃないんでしょ?
307名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 14:27:27 ID:tmuVHqX5O
>303
昔、竜王が負けると正体をあらわすのかと(ry
308名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 15:04:35 ID:sM+3Cste0
>>307
それ、どこのローラシア?
309名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 15:09:58 ID:Vil4TQLy0
>>303
これが噂の魔太郎か
310名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 15:13:06 ID:1UQ7ZSmz0
>>106
男だけだったら働いてて、つまんないからじゃない。

実際男だらけの職場でも、バイトで女の子雇ったりするじゃん。
それと同じじゃね。
311名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 15:16:38 ID:GcvPrqEN0
>>306
チェスの場合は引き分けがあるからな。
312名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 16:22:33 ID:kld0kqmy0
将棋や囲碁にも引き分けはあるぜ
313名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 16:34:12 ID:kUf6AWBl0
>>117
Cell(PS3のCPU)はメモリ帯域も整数演算能力も高いだろ。
検索系にも有利だと思われ。
314名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 18:50:40 ID:91egr0Ge0
>>272
安くて速いんだから当然
315名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 19:13:07 ID:6mGhdaS50
チェスはサッカーと同じくらい引き分け多いな
将棋や囲碁は野球と同じくらいか?
316名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 19:14:43 ID:pkYYRdovO
恥ずかしいなぁ
317名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 19:18:16 ID:cADDi8N+0
映画のウォーゲームの結末みたいになることは無いのか?
318名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 19:34:46 ID:sXGYSXrj0
囲碁って引き分けあるの?
319名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 19:43:35 ID:tuI/mmsg0
あったら嫌な将棋ソフト

・堂々と二歩を指してくる
320名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 19:52:54 ID:gGrGc8Qj0
>>319
千日手をしらない
321名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 20:00:40 ID:6mGhdaS50
>>318
ヒカルの碁でもアキラとかが4面指しくらいで
全部引き分けにするとかやってたじゃん
322名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 20:17:37 ID:PSwn5rYg0
>>321
あれはコミのない置碁じゃあるまいか?
323名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 20:22:40 ID:I2ySY2ky0
>>319
歩打詰めじゃないのにg歩打ち詰めと判定されて
歩が打てなくなるやつならあった。
324名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 20:34:57 ID:Fm+y3pUv0
>>319
今日のNHKの将棋番組で言っていたが、プロの二歩が最近多いらしい。
協会から注意のお達しがあったそうだ。
325名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 21:33:15 ID:kld0kqmy0
>>322
3コウで流れ無勝負は引き分けだな
326名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 21:37:28 ID:UzB+zo4i0
【将棋】第18回アマチュア竜王戦、将棋ソフト「激指」は8強入りならず 本戦2回戦で敗退
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1119788764/
327名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 21:38:45 ID:PSwn5rYg0
>>325
それなら長生も。まあ引き分けっつーか無勝負っつーか。
328名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 22:54:29 ID:QyEmgYu20
>>326
一回戦で負けた人すっげー凹むだろーな。
329名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 23:37:38 ID:0KHdCMtA0
やはり、今後の囲碁とか将棋に必要なのは、
悪役、凶器、悪質マネージャ、必殺技、観客アピールとか両者リングアウトとかだな
将棋や囲碁は格闘技だという事を皆にわからせねば
330名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 00:02:32 ID:RnlDt/i30
>>329

それは格闘技というよりプロレ(ry
331名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 00:36:46 ID:IsdSXU4J0
>>330
プロレッサーパンダって何?風太とか?
332名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 02:01:16 ID:C64vqewe0
>>329
もし近い将来にソフトがトッププロの実力に迫ったら
「スーパー将棋」みたいなのやって欲しい。CPU対竜王。
レーザー光線バリバリで代表紹介も立体ホログラム。
中指立てた羽生七冠王(予定)がスモークと共に登場。
PCオタと将棋ファンが両サイドからヤジ合戦。
333名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 02:04:10 ID:H4Zp5caQ0
http://www.asahi.com/culture/update/0626/010.html
http://www.asahi.com/shougi/news/TKY200506260175.html
将棋ソフトがアマ全国大会で活躍 予選突破し16強に

2005年06月26日
(写真:将棋ソフト「激指」の対局。パソコンは鶴岡慶雅さん(手前)が操作する=26日、東京都浜松町で)

 パソコン用の将棋ソフトが、アマチュアの全国大会でベスト16に――。25、26日に東京で開かれた第18回
アマチュア竜王戦に特別出場した将棋ソフト「激指(げきさし)」がこんな活躍を見せた。実力はアマ四、五段
レベルと言われていたが、強豪とも引けを取らない実力を証明した。
 「激指」(開発者・鶴岡慶雅さん)は今年5月の第15回世界コンピュータ将棋選手権で優勝。今回は招待され、
各都道府県予選を勝ち抜いた54人に交じり、出場した。
 予選と決勝トーナメント1回戦は、持ち時間各40分、使い切ると1手40秒未満で指すルール。対局は盤駒を
使い、鶴岡さんが、パソコンに相手の指し手を入力し、「1秒間に50万手読む」という激指が示した指し手の
通りに駒を動かすという方法で進められた。
 予選リーグを2連勝で勝ち抜き、決勝トーナメントに進出。1回戦は中盤のねじり合いから優位を築いて快勝し、
ベスト16入りを決めた。しかし2回戦では力戦模様から一貫性のない指し手が目立ち、完敗。快進撃は止まった。
 「1勝できればと思っていたので、驚いています。定跡通りなら互角に渡り合えましたが、定跡から外れた時に
どうまとめていくかが課題です」と鶴岡さん。激指に敗れた大阪府代表の小川英二さん(35)は「甘い手をやって
くるかなと期待していたが、想像以上に強かった。悔しいですね」と話していた。
334名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 02:09:18 ID:B5iBdCH+0
アマ竜王に清水上さん、ソフト「激指」は8強ならず

社会ニュース - 6月26日(日)20時44分

第18回アマチュア竜王戦(日本将棋連盟、読売新聞社主催、日本アマチュア将棋連盟協力)の全国大会は2日目の26日、東京都港区の
「チサンホテル浜松町」でベスト16によるトーナメントが行われ、東京代表の清水上(しみずがみ)徹さん(25)が初優勝を飾った。

特別招待で出場したコンピューター将棋ソフト「激指(げきさし)」は福井代表、田中幸道さん(35)に敗れて8強入りはならなかった。

田中さんは「これほど注目されて対局したことはなかった。人間の面目を保つことができた」とほっとした表情。同ソフト開発者で独立行政法人研究員の
鶴岡慶雅さん(30)は「序盤がまずく、そのまま負けるというコンピューターの欠点が出て完敗だった。人間の大会に参加した経験を生かし、さらに改良したい」と話した。

決勝は、清水上さんと兵庫代表の今泉健司さん(31)の対戦に。清水上さんの四間飛車に対し、居飛車の今泉さんが積極的に仕掛けた。難解な中盤が続いたが、
清水上さんがうまい手順でリードしそのまま押し切った。投了図で後手玉に寄せはなく、先手玉は△7五銀打などの寄せが受からない。

2人は今秋行われるプロの第19期竜王戦予選6組に出場する。

小学生名人など少年時代から各年代のタイトルをほとんど手中にしてきた清水上さんは、今回の優勝でアマ棋界の頂点に。
「アマ竜王は前から狙っていたタイトル。プロとは1局でも多く指したい」と話した。
335名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 06:59:49 ID:JL8yJKCP0
詰め将棋研究にはやはり柿木ですね。
http://www.shogitown.com/book/consi/soft/18tumekai-1.html
336名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 07:13:41 ID:53M9Nhzf0
対局中にルール変え宣言 歩は後ろにも動けるとか
ソフト爆死
337名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 07:31:30 ID:96WLRtvO0
>>306
人間対PCとか言う意味ならもう負け越しのレベル。
長時間考えればうまいハメ手を思いつくのかも知れないけど
それが失敗すると人間は疲労する一方だからねー。
338名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 07:37:14 ID:47Mf5FJU0
囲碁ソフトもじわじわ強くなってきてはいるが(GnuGo強えー)、
まだ初段そこそこ。四段レベルに届くにはまだ当分かかりそう。
339名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 07:49:41 ID:nnCPrpac0
連続王手が3回かかれば お前は既に詰んでいる。
340337:2005/06/27(月) 07:56:22 ID:96WLRtvO0
追記
ニューヨークで行われた世界チャンピオン対スーパーコンピュータの
6番勝負第2戦はNHKの番組でも取り上げられたけど王者のGary Kasparov氏
は中盤以降通常では有得ないような手順前後をして悪評を買ったが、彼は
コンピュータがどうやって自陣に攻め込んでくるかを正確に予測し、その手助け
をしてやったのだ。敵陣の裏側から陣形を破壊するのは勝負の常套手段だが
彼は相手が自陣に飛び込んでくるのを息を潜めて待っていたのだ!しかし
コンピュータはここで不自然ともいえる長考を行った末に彼の期待を裏切って
より穏やかな作戦で攻めてきたのだった。この事に対する精神的ショックが
氏を敗戦に追いやったと云われている。
341名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 08:19:32 ID:vpIYxd000
つまりことごとく読み負けしたんじゃないか
342名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 08:26:15 ID:hS1rpnHG0
処理を全部ソフトでやるより、人間が直感で指針を示して、
それをソフトが評価し、人間にできないくらいの先読みをするっていう、
人機一体型ソフトのほうが、最終的には物凄い強くなると思う。
っていうか実際、大分前のチェスチャンピオンvsスパコンでは、
人間が局面にあわせて評価関数いじってたらしいし。
343名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 08:30:24 ID:0U7CGrgM0
>>340
つまり煽ったつもりがdbにスルーされて
カスパがファビョったということか
344名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 12:39:32 ID:QbzjF3kc0
>>324
プロの二歩が増えたということは
プロはソフトを相手に練習してるからジャマイカ
345名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 12:53:58 ID:vMAZkwBL0
既に完全将棋が完成していて、ソフトはそれを指すだけになっていたら怖い。
その手順は複雑な場合分けになっていて、何局眺めていてもどういうことに
なっているかわからない仕掛けになっていたら?
そして完全将棋を指しているということを悟られないようにするために、
ときどきわざと負ける手を指していたら、ますます怖い?
346名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 12:59:57 ID:hWWKhWX50
>>345
まずオセロの必勝手順、次にチェスの、その次ぐらいが将棋の番じゃないかな

囲碁は手順多すぎ
347名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 13:00:51 ID:cSI1bKJ00
>>305
「待った」ってそんな恥ずかしいことなの?
348名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 13:00:54 ID:jXBE45Pr0
緒方十段なら勝てるな。
349名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 14:27:01 ID:6VZr8SnP0
オセロはコンピュータと人がやったら、もう当たり前に64対0で
人が負けるレベルだからな。COM対人がもはや成り立たない。
350名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 15:42:50 ID:A1UBsE6/0
>>324
相撲の仕切りで、手つき不足が増えたのを注意する話を思い出した。
351名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 16:22:35 ID:A1UBsE6/0
>>346
どうかな〜。

囲碁の場合の方が気象予測みたいに、要素別で演算出来るアルゴリズムを
新たに作りやすそうだから、今後のマルチコアCPU環境では将棋よりも
コンピュータ性能アップに適用し易い気もする。
352名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 16:57:03 ID:tPhNrG2F0
>>340
ディープブルーも検討の必要無し、と既に刈り取った手を指されて
そこから計算しなおしたから長考になったんだろうな。

そういう意味の奇手、魔手を連発すれば
長考に陥らせて時間切れ負けを狙えるんじゃまいか?
353337:2005/06/27(月) 17:49:36 ID:96WLRtvO0
>>341
そう判断するには余りに材料が少ない。というのもコンピュータ陣営の
説明では長考になるのは深読みする度に3回評価値が減少すればアラームが点灯し、
長考モードになるというもの。しかしこの説明には今一信憑性が無い。
何故なら局面ごとに選択されうる妥当な着手は限られており、それ以外は必敗。
が、メインストリームに分類される着手でも計算を深めるほどに評価値は
減少するはず。何故なら計算量の多寡がこのマシンの実力そのものだから。
3分間に500億手の量で全ての手順を計算する。変化初手の評価関数値が
それほど信頼に足るものならばそもそもこれほどまでにシステムを巨大化させる
必要が無く矛盾する。先手が指し、後手が受けて初めて場が均衡する。
つまりはこの再帰的計算を際限無く続行する事こそが選択肢の妥当性を保障する。
従ってアラーム云々の話はロジックとしておかしいのである。
354名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 20:45:12 ID:mM8IdaC00
>>353
言ってることがむちゃくちゃ
いわゆるファビョッてるようにしか見えない
355名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 21:42:13 ID:JGKCbpNV0
不 動 小 数 点



頭の悪さが滲み出ていて、プチワロス
356名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 22:17:53 ID:7+IMTxhx0
初期局面からゲーム終了までに探索する木の節点の総数
チェッカー:10^31
チェス:10^123
将棋:10^220
囲碁:10^360
もうアホかと。
357名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 22:36:40 ID:YbYu18Rr0
>>352
特別にパニックタイム(先の手に行くほど勝率が特に悪くなた時に起動する)機能を使い
長考する。たしか5分間延長して長考するらしかったが・・うる覚えだが1ゲーム3回使える機能だったかな?

358名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 22:41:18 ID:63sKY/uv0
激指を超える最強ソフトが世に出たばかりなのに名
359名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 22:49:50 ID:+uuZoYMV0
ボナンザは弱いよ
360名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 23:09:43 ID:oeoImm3W0
俺が思おうに、このプログラムを参考にした元の人は絶対超せないと思うのだが
361名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 23:17:14 ID:yRMSz6fu0
鶴岡慶雅さんの棋力はどんなもんなの?
362名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 23:57:18 ID:mM8IdaC00
アマ初段くらいらしい
363名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 00:27:33 ID:KpvfshW00
>>362
自分よりプログラムの方が強いんだな
364名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 00:40:52 ID:ITtJQG/Q0
このソフトでは無いが、一応強いと言われてるソフトを愛用してるのだが、
一人千日手なるものを、頻繁に見かける。
序盤、同じ駒を行ったり来たり・・・何やりたいんだ?

こっちはその隙に、余裕を持って守りを堅め、攻めの体制に入れる訳なのだが、
こちら側が、どういう攻めをするか判断できない場合、何をやっていいのか分からない、
そんな感じを受ける。

コンピュータ側の攻めは、ホントに遅い。
そして、無茶攻めをして自滅してるのが、俺。

守りはホント、巧いねって感じる。
人間のようなボンミスが無いんだよね。
「しまった、飛車をタダで盗られた!」
みたいな、さ。
365名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 00:52:47 ID:Z/zBuFWD0
ちくしょう コンピューターに人間さまが負けるなんてことがあっちゃなんねー!
人間もパワーアップしなきゃならんから
早く遺伝子改良の進展が望まれる!
366名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 01:26:51 ID:SZ+jPY2Z0
>>332
羽生対ソフトの対局に興味はないが
中指立てた羽生は観てみたいな
367名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 01:42:23 ID:AgwXa/r90
こんなことしてどうすんだべ
368名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 11:13:05 ID:dzEkUyN00
>>367
コンピュータがプロ棋士の勝敗を左右するほど強化されたら
対局中の棋士は情報機器から引き離した上で会館に軟禁する、
などの対策を立てなくてはならなくなる。
369名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 12:58:08 ID:Nqqj37Bs0
>>368
受験ではとっくに行ってる事だな。
370名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 13:01:02 ID:kvUsCFOH0
コンピューターがプロ棋士を破ったらもう棋士達は解散していいよ。
371名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 13:01:07 ID:hazIy2WA0
>>368
オセロでもとっくにやってる事だな。
372名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 13:03:17 ID:VFfjedPE0
囲碁の方が先に解決されると思う。
なぜなら、囲碁は読みより力場だから。
373名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 14:31:01 ID:ITtJQG/Q0
俺が愛用してるソフト、どうも潔すぎる。
最後の最後まで、がんばって欲しいモノだが、俺が「ん?」と思うようなトコで投了してしまう。
PCが投了した後で、数分もの間、自分の頭の中で必死に詰め将棋をすることがしばしば。

分かり切った1〜3手詰めくらいならいいが、こっちは練習でやってるのだから、最後まで
詰めさせて欲しいものだ。

今日の不可解な投了図

http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20050628142614376.jpg
374名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 14:41:06 ID:dzEkUyN00
>>373
それは俺も投げる。

つかどうしたらそんな形勢になるんだ。
▲2四歩でなんで△1五歩なんだ。
375名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 15:14:48 ID:PEVWFAL40
>>373
こっから詰むところまでやるのもどうかと思うが。
376名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 15:26:28 ID:/cyMSVUi0
ファミコン版の森田将棋で角交換の後、筋違え角1手でCOMがキョドってた頃がなつかしい。
377名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 15:33:38 ID:ITtJQG/Q0
>>374-375
みなさん、巧いんですね。
俺は、こっからやっと 「さぁ、攻めるぞ。」というレベルなんで、
こんなトコで投了されちゃあ、もどかしいですよ。
378名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 15:56:03 ID:dzEkUyN00
>>377
少し考えてみたんだけど▲1五銀の棒銀か。
で、相手が△1四歩としてきて47手目の▲2四歩に繋がるんだな?
379名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 15:57:54 ID:5rCWkvUc0
これはあれだな・・・

今3歳くらいの子供に将棋の英才教育やろうとしても
大人になる頃にはプロなんていなくなるかもな・・・
380名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 16:12:03 ID:ITtJQG/Q0
>>378

1 7六歩(77)  2 3四歩(33)  3 6六歩(67)  4 4二飛(82)  5 6八銀(79)  6 4四歩(43)  7 7七銀(68)
8 6二玉(51)  9 3八銀(39)  10 4五歩(44)  11 5八金(49)  12 7二玉(62)  13 7九角(88)  14 4六歩(45)
15 同 歩(47)  16 同 飛(42)  17 4七歩打  18 4五飛(46)  19 6七金(58)  20 8二玉(72)  21 6八角(79)
22 9二香(91)  23 7八金(69)  24 9一玉(82)  25 5六歩(57)  26 8二銀(71)  27 6九玉(59)  28 7一金(61)
29 7九玉(69)  30 5二金(41)  31 8八玉(79)  32 3三角(22)  33 2六歩(27)  34 6二金(52)  35 2五歩(26)
36 3二銀(31)  37 5七金(67)  38 4一飛(45)  39 2七銀(38)  40 7二金(62)  41 2六銀(27)  42 7四歩(73)
43 1六歩(17)  44 4三銀(32)  45 1五銀(26)  46 1四歩(13)  47 2四歩(25)  48 1五歩(14)  49 2三歩成(24)
50 4四角(33)  51 1五歩(16)  52 1八歩打  53 同 香(19)  54 7五歩(74)  55 同 歩(76)  56 7三桂(81)
57 8六歩(87)  58 6二金(72)  59 1四歩(15)  60 6四銀打  61 1三歩成(14)   62 7五銀(64)  63 7六歩打
64 6四銀(75)  65 1二歩打  66 投了

まさしく、その通りです。
私は、ずっとAI将棋の2級から前に全然進めません。
381名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 16:15:58 ID:Gx9+orLDO
多分プロを名乗る人の半分は勝てないと思う
382名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 16:16:00 ID:2E11gK2T0
AI将棋利用者だが
アマの人 まさか八百長していないよな ソフトの価値を上げるために
「1手のミ ス」ありゃ まともな勝負じゃないだろう 待ったしてもいいくらいだ
383名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 16:39:22 ID:dzEkUyN00
>>380
色々あるけど4一に引っ込んだ飛車がコンピュータの敗着。
18手目の△4五飛(これも疑問手)の時点で△4二飛としておいて
△4三銀と上がり、飛車を2〜5筋までどの筋にもまわれるように
しておくのが振り飛車の好形。

多分1級から相手のAIが1ランク上になるんじゃないかな。
このコンピュータの思考はなんかへちょい。
384名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 16:52:49 ID:bmfFGphz0
コンピュータが投了したらオペレータは投了を告げなくてはならないのか。
じゃあ投了を告げるウイルスを仕込む。
385名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 16:59:45 ID:ITtJQG/Q0
>>383
恥ずかしい凡戦ですが、解説ありがとうございます。
やはり、人とやるのが一番なんですけどね、敗着をお互い振り返えれるし。
また、コンピュータ相手だと、人とやるときとの真剣さが全然違うし。

そういった指導機能付きのヤツ、今はあるのかな?
386名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 17:05:17 ID:AYj8/z6p0
質問なんだけど
ノートかなんかに将棋ソフトを積んで
大会中に見ながら参戦してOkなの?
それがOKだったら俺も大会できようかな、将棋はわからんけど
387名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 17:09:55 ID:68adtAXx0
>>377
俺は、最初の一手の段階でCPUの負けがわかったけどな。
388名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 17:12:53 ID:Nqqj37Bs0
>>386
辞書や電卓持込可の試験もあるみたいだから、そういう大会が開催されれば
オケだろう。でも、それならネットでいくらでも出来るけどね。
389名無しさん@6周年:2005/06/28(火) 17:23:02 ID:snfqr0ZS0
>>385
東大は
○○はどうかと思います。××ならがんばれたのではないでしょうか。
○○で形勢が逆転したようです。

とか感想でるよ。よほどはっきりしたポカでないかぎりあてにはならんと思うけど。
390名無しさん@6周年:2005/06/29(水) 00:57:31 ID:7HaObKa00
>>379
サッカーもかな。
391名無しさん@6周年:2005/06/29(水) 04:39:46 ID:ncAsq4wl0
たとえコンピューターが人間より強くなっても
「人間同士の戦い」ってのが面白いんだよね。
あとはコンピューターを使った不正をどう防ぐか
392名無しさん@6周年:2005/06/29(水) 04:43:33 ID:9fzKj0iz0
開始からの全パターンが読めるようになったら
コンピュータ同士の戦いでは
先手、後手が決まった時点で勝負が決まるようになるのか。
393名無しさん@6周年:2005/06/29(水) 04:50:09 ID:PX6VQRjB0
>>392
というか、全ツリーが解明されちゃったら、その手順の1手目を暗記して、先手なり
後手なりが打ったら、その瞬間に「参りました」となるわけで・・・

参らずに続きを打つということは、どれだけ手順を暗記しているのかの勝負になるわけ。
手元にコンピュータを持った観客が、棋士の手順間違いをコンピュータで探すような
状態になりうる。そうなったら見ていてとてもつまらないのは確か。
394名無しさん@6周年:2005/06/29(水) 15:29:57 ID:C82e7M+50
60手までしかなく、分岐も圧倒的に少ないオセロですらまだ完全解明はされてないんでしょ
まあオセロなら今でも本気でどこかが解明しようとすればできそうな気がするけど
将棋が解明されることなんて少なくとも生きてるうちにはありえないだろうから安心していいだろう
もちろん完全に解明されることと名人に勝てることは別だよ
名人に勝つだけなら10年20年あれば余裕で勝てるだろう
395名無しさん@6周年:2005/06/29(水) 20:25:35 ID:bdbqv6Xa0
>>394
そう考えると、名人ってあらためてすごいと思う。
10年、20年先の将棋特化コンピュータじゃないと勝てないような思考をしてるんだも。

俺、win3.1時代の汎用PCにも負ける自身あるよ。
396名無しさん@6周年:2005/06/29(水) 21:37:20 ID:qlxXMdsKO
大局観や構想力やヒラメキなどをコンピュータが持つようになるのだろうか?
397名無しさん@6周年:2005/06/29(水) 22:11:06 ID:CZpdTlSE0
機械で勝った所で虚しいだけだよな、何の意味があるんだろ。
別にソフトの開発者が優れている訳では無いし。
AMDやIntelのプロセッサの優秀性をアピールしてるだけでしょ
そんなの社員にやらせときゃいい気がする。
398名無しさん@6周年:2005/06/29(水) 22:18:59 ID:vGP1L9i80
>>396
大局観や構想やヒラメキがただの山勘だったという事がばれます
399名無しさん@6周年:2005/06/29(水) 22:32:05 ID:iY05IfK90
>>397
ソフトの開発者が優れてることを示すためにやってるんだよ
400名無しさん@6周年:2005/06/29(水) 22:55:17 ID:ncAsq4wl0
cellで、SPUフル活用したら、
かなり強いソフトできそうだな
401名無しさん@6周年:2005/06/29(水) 23:09:29 ID:JJlnTtqG0
遂に、来るところまで来たか……、時間の問題だな。
チェスやオセロの様に衰退するだろう。
残る砦は、囲碁のみとなる。
402名無しさん@6周年:2005/06/29(水) 23:20:11 ID:CZpdTlSE0
>>399
プロセッサの能力に頼ってるだけとしか思えない。
そのプログラムを作った奴とA級棋士じゃ勝負にすらならないのは明白だし
自分の足りないお頭をPCに頼ってるだけでしょ。
403名無しさん@6周年:2005/06/29(水) 23:24:15 ID:TKhx+EfU0
>>402
は「ソフトウェア」の価値がわからないらしいな。
404名無しさん@6周年:2005/06/29(水) 23:30:02 ID:CZpdTlSE0
プロセッサの速度無しには何もできない訳でしょ、結局はハードウェアの進歩頼りじゃねえか。
Z80とか8080Aで作ってみろとは言わんが、処理能力に頼ってる以上、開発者の能力を示すことにはならないな。
AMDやIntelが凄いだけ。
405名無しさん@6周年:2005/06/29(水) 23:32:34 ID:3MbeBaR10
どうもソフト0%ハード100%にしたいやつが多いスレだな。
406名無しさん@6周年:2005/06/29(水) 23:33:21 ID:KxZtxXpB0
同じCPU使ってても、ソフトによって強弱とか得意手変わるのかな。
一番強いソフトってどれ?
407名無しさん@6周年:2005/06/29(水) 23:37:45 ID:hxwNktDr0
>>404
そこまで言うなら人間の脳細胞数や実装密度をCPUやメモリに使われてる
トランジスタ数や実装密度まで減らしてハード的に「対等に」勝負してみたら?

人間が脳というハードウェアの能力に頼ってないとでも?
408名無しさん@6周年:2005/06/29(水) 23:46:14 ID:fQ0ctFeW0
>>404
Z80とか8080Aを知っている人がそんな事を書くのが理解できん。
409名無しさん@6周年:2005/06/29(水) 23:49:18 ID:CZpdTlSE0
>>407
他力本願で勝手に能力向上しちゃうのがフェアじゃないでしょ、ソフト同士競うにしても全て同じマシンでやらなければ無意味。
何らかの上限が無きゃ単なる力押しと変わらない。
地上最速の車を競うのにロケット積むようなもんだ。

人間の脳がDualやQuadで動きますか?
410名無しさん@6周年:2005/06/29(水) 23:53:35 ID:VkcjJacs0
また、パソコンの性能が、どの程度強さに影響するかと言うと、私が、Celeron1.2GHz、メモリ128MBでも試した限りでは、ほとんど強さの変化が分からなかった。逆に言うと、もっと早いパソコンでも(Pentium4、2.6GHzくらい)極端に強くなると言うことはないだろうと思われる。
411名無しさん@6周年:2005/06/29(水) 23:57:53 ID:emC/e83+0
「これを計算しろ」ってのがちゃんとわかってればあとはハードの問題だがね、
将棋はまだそれが不完全なのよ。
何をどう計算したら良いかって研究がまだまだ必要。

チェスは何をどう計算したら良いかってのが大体明らかになった後、
チェス専用ハードウェアとかが作られて一気に強くなった。
412名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 00:05:52 ID:dBfEvphM0
オセロはコンピューター強いからな。まじで化け物。
413名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 00:11:39 ID:7+rh3wgA0
理論的には全ての指手の数はきまっているんだから、このスレで
何度かコメントがある通り、最終的には先手か、後手かで勝敗が
決まるはず・・・。
414名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 00:18:20 ID:MRNslQTO0
羽生が同じこと言ってたな
415名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 00:18:33 ID:UyekfSLf0
>>406
強さは、アルゴリズムによるから、ハードで変わるのは思考速度だけ。
プログラムによるトーナメントもあるけど、人と違って、まだまだムラがあるみたい。

リアルで強い人ほど、強いプログラム(アルゴリズム)を作れる―ハズだけど、
プログラムで遊んでいると、実戦で勝てない―プロで食っていけない(と思われている?)から、
棋士から強いアルゴリズムが生まれる事は無いでしょう。
416名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 00:20:11 ID:J9oUme+l0
>>413
そして、何度も突っ込みがあるとおり、千日手という選択肢もあるかと。

>>410
それは、ゲーム側の設定で、読みの深さなどのパラメータをPCの性能見て変える
ような事をせずに、単純にCPUの速さ=思考時間の短さにしているからだと思われ。

ただ、1段階読みを深くすると30手×30手で900手くらい増えるので、現在の思考
時間を1手1分とすると、1段読みを深くすると900分(15時間)になってしまうわけで
CPUの性能アップとしては1000倍単位の性能アップじゃないと強さに影響しないと
言える。

まあ、刈り込みロジックとか盤面のDB化とか色々回避する方法はあるわけで、そこが
ハード性能のアップでは語れない部分なんだな。また、まだ完全読みきりじゃないわけ
で、例えば対戦相手の棋譜を記憶して特定の対戦相手専用の評価関数を作ったりする
事は可能。チェスで世界チャンピオンに勝った時も、操作要員が裏で評価関数の入れ
替えとか色々やっていたはず。
417名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 00:20:30 ID:sWSPsihv0
羽生が負けるまであと5年
418名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 00:23:51 ID:TVkjgY+k0
じゃあ使えるハードはスーパーファミコンまでってことで
419名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 00:56:18 ID:J/bL45KG0
>>413
残念ながら、その分岐数は宇宙に存在する素粒子の数より多いため
読みきることは不可能。
420名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 01:09:58 ID:SEIPq3Zl0
ソフト開発者はすばらしい。
421名無しさん@6周年
すべての手を読みきったからといって必ず勝てるものか?