【国連改革】ストロー英外相が町村外相に「G4決議案賛成」を伝える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1玄武φ ★

■英国、G4決議案に賛意 外相会談で

 【ロンドン23日共同】町村信孝外相は23日夕(日本時間24日未明)、ロンドンの英国外務
省でストロー英外相と会談した。ストロー氏は日本、ドイツなど4カ国(G4)で準備している国
連安全保障理事会常任理事国拡大のための「枠組み決議案」に賛成する意向を示した。英
国が同決議案への賛意を明らかにしたのは初めて。

 会談では、ストロー氏から国連改革問題に触れて「特に安保理改革を重視している。日本、
ドイツ、ブラジル、インドの安保理入りを支持する。決議案が提出されれば支持するつもりだ」
と明言、町村氏は謝意を表明した。

 また、町村氏は、自衛隊が展開するイラク南部サマワ周辺の治安維持に関し「英国、オー
ストラリアの部隊が安全確保のため協力してくれることに感謝する」と強調。ストロー氏は「自
衛隊が果たしている役割を高く評価する。引き続き協力する」と述べた。

(共同通信) - 6月24日6時9分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050624-00000022-kyodo-int

関連スレ:
【国際】日本、安保理改革枠組み決議案の早期提出へ→中国「断固として反対票投じる」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119402862/
【国際】常任理事国拡大、「日本+1」…米が国連審議で公式表明
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119510275/
2名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 06:30:32 ID:QuG0dVgBO
3?
3名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 06:31:21 ID:gfI/zd9K0
米に背く意見ですなぁ
4名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 06:32:35 ID:uo6LKwSQ0
   /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
  /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
 /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
 |::::::::::|              .|ミ|
 |::::::::::|              .|ミ|
 |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
  |彡|.  '''"""    """'' .|/
 /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
 | (    "''''"   | "''''"  |
  ヽ,,         ヽ    .|
    |       ^-^     |  日本が常任理事国入りを目指すことについて
._/|     -====-   |  中国様、韓国様に許しを得たのですか?
::;/:::::::|\.    "'''''''"   /   得てないでしょ?
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
5名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 06:32:43 ID:L/gr9fpY0
母さん 僕のあの帽子 どうしたでせうね
6バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2005/06/24(金) 06:33:52 ID:rsCsAOtO0
ママァ〜♪
7名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 06:36:28 ID:Ci+cJFdL0
>>1

窓爺さんへ

依頼スレの人権法案スレの継続のお願いね。
8名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 06:38:48 ID:Q1zYySDm0
このイギリスのしたたかさには感動を覚える。
G4案が通ることはないことを見越して恩だけは売っとこうと。
ちっとは見習わないといかん。
9名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 06:41:12 ID:p3dTV/X70
>>5,6

「ストウハ・・・」
10名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 06:44:14 ID:7tIiWosX0
チューチューチュルリラチュルリララァ〜
11名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 06:48:03 ID:tje9Ao5w0
>>5,6
Kiss me ≒ 霧積

世代が分かりますね。
12名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 06:49:48 ID:/j3QCeqyO
ズズー
13名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 06:50:14 ID:+YgrvAsT0
ググった範囲でわかってる賛成・反対表明(6/24現在)
訂正・追記よろしく

支持(日本に対して)
フランス(03/27:大統領@日本 首相との会談)(06/08:国連大使 ※共同提案)
オーストラリア(04/20:首相@日本 首相との会談)
カンボジア(05/12:首相@日本 首相との会談)(06/10:首相@カンボジア 外相との会談)
フィンランド(05/13:首相@日本 首相との会談)
アイスランド(05/18: 書簡 共同提案)
ギリシャ(05/31:国会議長@日本 首相との会談)
ロシア(05/31:外相@日本 森前首相との会談)
ニュージーランド(06/01:首相@日本 外相との会談 ※拒否権は否認)
マダガスカル(06/03:大統領@日本 首相との会談 ※共同提案)
アルメニア(06/08:首相@日本 首相との会談)
ブルネイ(06/08:外相@ブルネイ 外相との会談)
カタール(06/08:首長@日本 読売新聞懇談)
アメリカ(06/09:国務長官@アメリカ 米放送インタビュー)
ベトナム(06/09:外相@ベトナム 外相との会談)
スリランカ(06/09:外相@スリランカ 外務副大臣との会談)
ブータン(06/10:外相@ブータン 外務政務次官との会談 ※共同提案)
ブルキナファソ(06/17:外相@日本 外相との会談)
チェコ(06/22:首相@日本 首相との会談)
イギリス(06/23:外相@イギリス 外相との会談)

共同提案の意向表明
アイスランド、マダガスカル、フランス、ブータン


反対(枠組決議案に対して)
インドネシア(06/08:外相@インドネシア 国会答弁)
中国(06/09:報道官@中国 定例会見)
14名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 06:50:37 ID:r9W1zI4z0
>>7
わかた
15名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 06:53:54 ID:Ci+cJFdL0
>>14

お願いします。

スレが950越えてからで良いのでお願いね。

何でも、ばぐ太さんが今週末は居ないみたいなんで。
16名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 06:55:13 ID:TkqPdNV60
ロビンマスクとテリーマンの意見が違うとは…!?
17番組の途中ですが名無しです:2005/06/24(金) 07:03:12 ID:tf8uIkuw0
>>8
そのさらに裏をかいて、
日本が電撃脱退か分担金を大幅削減表明して欲しいね。
最初からこんなもん既得権益集団が改革する気ないことぐらいわかってたってことで。
ここまで文句のつけようが無い日本が否定されたら、
結局どんな国でも絶対常任理事にはなれないわけで。
それを暴露するのに最適だったわけだ。
で、その実態が明るみになった瞬間、日本は脱退するか、
嫌味にも常任理自国様のはずの中国と全く同じ分担金にまで
自己の分担金を大幅削減して、
「常任理事でより大きな責任を果たしたいと言っている
中国と同額の分担金を負担しているのは、先進国である日本のせめてもの配慮です」
と痛烈に中国の分担金の少なさと日本が分担金に見合った権利をもらえなかったことを
皮肉って欲しい。
18名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 07:35:29 ID:Ag22eWaR0
米と中が反対して絶対に通らないから、みんな安心して賛成に回ってるみたいだね。。
19名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 07:40:03 ID:As6Z3y1jO
フトロー
20名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 07:44:17 ID:UJ2RdaRd0
理事国にならなくても現状維持でいいだろ
分担金も大幅削減
ツナ、半島を覗くアジア諸国で手を組んで十分やっていける。
21名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 07:48:48 ID:0u7AxGcD0
あいかわらず湧いてるね分担金削減野郎
22名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 07:50:50 ID:4BPLydzy0
削減した分はODAで回せばいいだけ
利権しか絡まん糞組織なぞ入らないで良い
23名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 08:22:40 ID:IVNHtrgF0
東チモールも賛成しているよ
24名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 10:47:04 ID:GC4K8LMA0
↓外国の面白名前政治家一覧
25名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 10:47:47 ID:uI7eqoEZ0
ちゅうちゅう
26名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 11:08:20 ID:1oiV9nHN0
各紙の報道

英外相、日本など4カ国の常任理拡大案に賛成表明(日経)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050624AT1E2400124062005.html
日英外相会談:英、G4の枠組み決議案支持表明(毎日)
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20050624k0000e010034000c.html

英外相、安保理拡大決議案の共同提案明言せず(アカピ)
http://www.asahi.com/international/update/0624/006.html

アカピは中国の視点ですね(・∀・)
27名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 11:11:04 ID:1HfS0wRD0
イギリスもアメリカ抜きじゃ成立しないのわかってての支持だからな

本当に賛成ならもっと前からしてたよ
28名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 11:12:20 ID:gOfXWEAC0
G4案が通ることはないからな(w
口で言うだけなら言い放題だ。よっぽどの馬鹿ではない限り賛成だろ。

・・・・・あれ?韓国は?(w
29名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 11:13:44 ID:1oiV9nHN0
各紙の報道 続き

英外相、日本などG4の枠組み決議案支持を表明(読売)
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050624i102.htm

朝日新聞は、マイナス面しかみない新聞なんですね(・∀・)

>>27
イギリスとフランスが賛成してるのは、アメリカと中国に悪者になってもらう腹でしょ。
これは日本に限らず、ドイツにも、インドにも、ブラジルにも配慮した上で。
30名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 11:29:58 ID:TLvDF3uc0
米、対中輸出規制を検討 軍事転用可能な民生品対象 2005年 6月24日 (金) 10:07
 【ワシントン23日共同】リクテンボーン米商務次官代理(産業・安全保障担当)は23日、中国に関する
議会の公聴会で証言し、中国の軍事力強化を防ぐため、軍事転用が可能な民生品の対中輸出について
許可申請を義務付ける「キャッチオール規制」の導入を検討していることを明らかにした。
規制の対象範囲などに関して省庁間で調整中で、年内の実施を目指す方針という。
米政府はこれまで、武器以外は中国向けの輸出にほとんど規制をかけていなかったが、次官代理によると、
民間航空機の構造材料として使われる複合材などが輸出許可申請の対象になる見通し。ブッシュ政権は
欧州連合(EU)の対中武器禁輸解除に強く反対した経緯があり、国内規制も強化することになった。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20050624/20050624a3990.html

31名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 12:22:57 ID:qjdmiBYz0
なんで外国にはこんな面白い名前のやつが多いんだ
32名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 13:21:15 ID:i1S+dWuE0
日本の常任理入り支持
○ 仏、ロ、米、英
× 支w
33名無しさん@6周年
あげ