【社会】縄文中期の「マグロの骨」出土…論議を呼ぶか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @あらいぐまさん大好き!φ ★
★縄文中期のマグロ骨出土 琵琶湖畔の入江内湖遺跡

・滋賀県米原市の琵琶湖東岸にある入江内湖遺跡で、縄文時代中期後半−後期初め
 (約4300−4000年前)のマグロの骨や釣り針などが見つかり、県文化財保護課が
 23日、発表した。
 同課は「内陸部で外洋魚のマグロの骨が出土するのは極めて珍しく、当時の人々の
 多彩な食生活を裏付ける資料。交易で手に入れたのではないか」と話しているが、
 一部の研究者からは「漁の技術にたけた入江内湖人が、海へ遠征した可能性が
 ある」との意見も出ており、論議を呼びそうだ。

 見つかったマグロの骨は脊椎(せきつい)1点で、長さ約2・5センチ、直径約4センチ。
 推定で全長1−1・5メートル、体重50−60キロあったらしい。加工した跡はなく、
 同遺跡のほぼ中央部で出土した。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050623-00000164-kyodo-soci
2名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 17:12:44 ID:gWA3qwb50
┏━━┳━━┳━━┳━┓      ┏┳━━┳━━┓
┃┏┓┃┏┓┃┏┓┃  ┗┓    ┃┃┏┓┃┏┓┃
┃┃┗┫┃┃┃┃┃┃┏┓┃    ┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┣━┫┃┃┃┃┃┃┃┃┃┏┓┃┃┃┃┃┗┛┗┓
┃┣┓┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┏━┓┃
┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┗┛┃┃┃┃┃┃┃┃┃  ┃┃
┃┗┛┃┗┛┃┗┛┃  ┏┛┃┗┛┃┗┛┃┗━┛┃
┗━━┻━━┻━━┻━┛  ┗━━┻━━┻━━━┛
3名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 17:12:44 ID:aNb5w5v/0
寿司屋があったのか
4名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 17:12:51 ID:NRRWHcC60
2げと
5名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 17:13:04 ID:DFS+bteK0
好きな体位は?
6名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 17:13:28 ID:tboLP9W90
握り寿司の歴史って古いんだねえ。
7名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 17:13:44 ID:U0nGqHXz0
すげーなおい
8名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 17:14:03 ID:q738G4a90
捏造の予感
9名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 17:14:50 ID:XToRvvHU0
縄文時代人もとろ喰ってたのか?
10名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 17:15:00 ID:S2lGih0r0
琵琶湖にもマグロがいたとか
11名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 17:15:14 ID:u2tyOJVL0
これは要するに、

「縄文時代の丸木舟で、つれ○か丸ごっこは出来たのか?

っていう論争だろ?
12名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 17:16:18 ID:U0nGqHXz0
>>10
マグロが実は淡水魚、
琵琶湖は実は海水
のどっちかしか考えられないしな。
13名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 17:16:29 ID:nPI6+UVt0
海に落ちてたのを拾ってきたんだろ。
マグロってデカイから骨は結構色々つかえるんじゃないの?
14名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 17:18:07 ID:gWA3qwb50
俺は子供の頃、広島県の山奥の小川に鯛が沈んでるのを見たわけだが。
15名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 17:18:32 ID:hakdbrXE0
縄文時代の黒マグロ食ってみてー。
今の重金属まみれ、オイルまみれで弱ってるマグロなんかより数段うまいんだろうなー。
16名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 17:20:09 ID:jue4Siv70
みんなごめん!


・・・いやなんでもない。
17名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 17:22:47 ID:S2lGih0r0
>>11
縄文時代なら魚影も濃いし、魚もスレてないから、オカッパリでも釣れたんじゃね?
18名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 17:23:16 ID:yj60WfmE0
>>16

てめぇか、屁こいたの!?

くせぇんだよ!
19名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 17:24:29 ID:JisaYw3T0
背広着せりゃあ、縄文人も現代人に早代わりだよ。
縄文人をばかにすんなよ。
20名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 17:25:18 ID:8AnQo9ls0
釣りバカの可能性もある
21名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 17:27:44 ID:shY2dLJi0
日本では縄文時代のまぐろの骨が話題意なる一方
韓国では5000年前の人間の糞の化石が出たとかで喜んでるし・・・

こんなに近いのに、ここまで違うミンジョクってやっぱり熊が祖先だと
お下劣になるんですねw
22名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 17:32:45 ID:XbC8LMBj0
石器材の広域交易があったんだからマグロが長距離輸送されたとしてもそれほど不思議ではないと思うけど。
23屑野郎:2005/06/23(木) 17:34:46 ID:xyRUhFoz0
爆熱、ゴットハンド!
24名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 17:40:36 ID:gWA3qwb50
>>22
そんなとこだろうな
25名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 17:43:09 ID:m1O/Cb/w0
滋賀だから、きっとマグロで鮒寿司作っていたんだよ!
26名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 17:47:45 ID:hoeP7vHb0
縄文人レベル高すぎ。
俺なんて毎日米やパスタだよ。
27名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 17:55:18 ID:XbC8LMBj0
出土したのが全身ではなく脊椎一個ってことはやっぱ交易だろう。
切り身にして塩漬けで運んだんだよ、きっと。
でニゴロブナとかビワコオオナマズの干物と交換したw
近江からわざわざ外洋まで漁に行くなんて、そんな非効率的なことはしないでしょ。
28名無しさん@5周年:2005/06/23(木) 18:01:14 ID:V9dtmZAn0
>漁の技術にたけた入江内湖人が、海へ遠征した可能性が
 ある

すごい不自然な仮説w 考古学者って脳みそ腐ってる?
29名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 18:02:29 ID:i5EvRlbn0 BE:79182353-###
縄文時代って意外と文明があったんだな
30名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 18:14:40 ID:uH5hPYpQ0
あんなデカイ魚を見れば、食いたくなる気持ちはわかる。
31名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 18:16:45 ID:C5Wgcf5R0
そりゃマグロぐらい食ってただろ
32名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 18:25:57 ID:RznU/QyR0

「回転すし」 の遺構も出土したりしてw。

ワイドショーの売り文句 「ジョーモン人は、グルメだった!」



33バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2005/06/23(木) 18:29:39 ID:/3e6Qimk0
藤村”ゴッドハンド”新一の最新作です
34名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 18:54:53 ID:dXXPRlii0
先生が、「ここを掘ってみなさい」と言ったので掘ってみたところ、
約10センチ下から明らかに魚と分かる骨が出てきました。
35名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 19:05:07 ID:WWE1+GO80
小さな魚を大量にとる漁網よりも釣り針のほうが歴史は古いから、
昔の人は大きな魚のほうをより多くとっていたと言う話を聞いたことがある。
昔の釣り針は骨とか鹿角で造った数センチの大きなものだったから。

それにしてもどうやって保存したんだろ。
塩漬けか干物か薫製かな?
36名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 19:06:25 ID:QbNcCJSD0
考古学ほど胡散臭い学問は無いな。
37名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 19:06:51 ID:TwT1jcm/0
捏造
38名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 19:08:28 ID:H7k1pRzfO
インディージョーンズ
39黒木香ばしいにゃご:2005/06/23(木) 19:10:47 ID:OToxl/Uq0
あのコロは

プテラノドンが生きてて

海面から、かっさらてた。
40名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 19:12:06 ID:CIRytXt30
いりえないからマグロが出てくるなんてありえない
41黒木香ばしいにゃご:2005/06/23(木) 19:13:15 ID:XTm6mm5d0
湘南のトビが

10羽ぐらいで取って来た。
42名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 19:13:16 ID:qUSqKqVx0
ヒント:ゴットハンド
43名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 19:15:05 ID:1MqhzXU90
マグロの骨だけ輸入したのだろう
44名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 19:16:35 ID:9igC/BX30

 >外洋魚のマグロ


縄文時代に外洋魚だった証拠は?

45名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 19:17:00 ID:OEkeMhQx0
縄文時代は温暖期で
グリーンラドも文字通り緑の島だった。
「縄文海進」で検索するとよい。
46黒木香ばしいにゃご:2005/06/23(木) 19:17:04 ID:XTm6mm5d0

オレがふむ

スカイフィッシュ
47黒木香ばしいにゃご:2005/06/23(木) 19:21:10 ID:XTm6mm5d0

このまえ

マグロが産卵の為、淀川あがってた。
48名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 19:22:37 ID:VoDNlneu0
またゴッドハンドか
49名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 19:23:16 ID:JSlMUviJ0
>>46
ヒント:ハエ
50名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 19:26:19 ID:bQ4AXjAT0
あげ
51名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 19:28:22 ID:zrwD1MB00
東国武士は奈良百済武士の末裔。
源氏、平氏、藤原氏ぜーんぶ奈良人と百済人の混血
52名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 19:32:08 ID:zrwD1MB00
奈良・百済人がそお旺盛な性欲で大量繁殖・増殖したのが
東国である。
現代においても奈良・百済人の旺盛
な性欲が新聞各紙、2chをにぎわすwww
貴重なま、とかょぅじょと言っているのはこの直系であるwww
53名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 19:49:33 ID:7hxvXuW20

またハンドパワーか
54名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 20:05:50 ID:80BM/Vfk0
中国共産党のスパイが 英霊を侮辱 

日本鬼子 売国画家 日中友好協会(平山郁夫会長)

日中友好協会の幹部

名誉顧問  村山富市
名誉顧問  野中広務
会長    平山郁夫

[email protected]

http://www.j-cfa.com/
55名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 20:30:19 ID:tp4Y/RiO0
少しデカイ船が作れればマグロくらいワケないだろ。
カツオを1本釣りするぐらいだ。マグロの1本や2本、縄文人だって
もうパックパクですお?
56名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 22:05:31 ID:2faWmShq0
それにしてもどうやって保存したんだろ。
糞漬けか塩漬けか干物か薫製かな?
57名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 23:52:52 ID:QY/NFXJf0
>>56
> 糞漬けか
 ?
>塩漬けか
相当な量の塩が要る
>干物か
乾く前にいたみそう
>薫製かな
これに一票
58名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 00:25:23 ID:2amGEh+M0
骨が浜に打ち上げられてたのを拾っただけかもしれないじゃん
59名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 01:14:58 ID:eRu5hWYE0
縄文人のマグロ漁の方法が気になる
60名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 02:07:33 ID:v0Ia75JR0
>57
ぬか漬けはどうだw
61名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 02:15:11 ID:4FlGUjgM0
>>60
運搬の事を考えたら軽くなる方が良くないかな?
62名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 02:17:15 ID:Ds5zR7xp0
マグロの身はもつよ。大きいから。
63名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 02:22:08 ID:8QSJOUPQ0
もしマグロでなく鯖だったら集団食中毒で大量あぼ〜んの悪寒。
64名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 02:22:31 ID:MV9oKkp2O
そもそも、マグロに骨あるのか?
65名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 02:23:50 ID:hpyleLvk0
釣り針・・・マグロつりあげる釣り針ってどんな大きさ?
66名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 02:24:10 ID:YTGM+/Nh0
「縄文マグロ」が名物になるな。
67名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 02:24:33 ID:6G5qQh+P0
68名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 02:24:55 ID:pVag08x00
>>64
マグロって生物は、赤くて、四角で海底にへばりついてるんだよなあ?
69名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 02:26:06 ID:GPyKde2o0
この早さなら言える。


やっぱ言えない。
70名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 02:26:09 ID:pxhP9YiB0
マグロって言ってもキハダやメバチなら
ちょっと沖に出ればゴロゴロいたはずだ
71名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 02:28:03 ID:mbUxLoeM0
>>64
ねーよwwwwwwwwwwwwwww
72名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 02:29:32 ID:Uz7XapEt0
微妙に弱気なスレタイだな
73名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 02:49:46 ID:cnGzPbeI0
南米で縄文スタイルのカヌーが出土した件はどうなったのか?
単なる漂着だと思うけど、まさかw
74名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 03:02:59 ID:6G5qQh+P0
九州の縄文人は沖縄にカヌーで渡ってるからそれが海流にのって南米に到着したんだろ
75名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 03:08:48 ID:5/Ngi/M30
マグロって磯マグロかな?
76黒木香ばしいにゃご:2005/06/24(金) 03:09:41 ID:olFKKslW0
>>73>>74

6000年前、喜界島で大噴火が有り、日本列島に人が住めなくなり、

下回りで南米行くのと、北回りで北米行くのと居たんだよ。
77名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 03:12:04 ID:sluE5nGh0
当時のスレ

1:落とし穴にかかった獲物を報告するスレッド・3匹目(611)
2:勇気が無くて食べられないキノコを鑑定するスレ18(786)
3:打製石器ってダセェよな(176)
4:わけのわからない物を埋めて未来の学者を混乱させるOFF(739)
5:狩りに行っている間に女房寝取られましたil||li○| ̄|_(713)
78名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 03:16:00 ID:n1DpY8BY0
これはつまり「マグロを友人として過ごしてきた大和民族」ということですか?
誇らしいですねホルホル
79名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 03:23:30 ID:j+Rd9c5F0
貝塚からは普通にマグロの骨がよく出る。
内陸部ったって琵琶湖なら船で広範囲に行き来してたろうし、別に騒ぐほどの
ニュースじゃないと思う。
その遺跡から外洋で使うような骨角器の釣り針とか出てるんなら面白いが。
80名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 03:25:45 ID:S/CRRk5h0
骨の状態で運んだって事じゃないのか?
81名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 03:25:49 ID:+uiYRFqR0
マグロを片手に戦ってたのは確実だな。

82ゴミ=犯罪者委員長:2005/06/24(金) 03:26:19 ID:x9rhQ7MW0
神の手

藤村
83名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 03:31:34 ID:SBv4z7GK0
>>82
あの事件調べれば調べるほど学界の腐った体質がよく分かったよ。
学問の世界ってのは救いようがないな。
84名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 03:39:56 ID:+V5iZTvl0
>>71
無いんかい
85名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 03:41:20 ID:Gn9SmBGG0
次は冷凍マグロ船を引き上げるだけだな
86名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 03:47:57 ID:L/gr9fpY0
>>65
ttp://www.bankoku-needle.co.jp/japanese/process02/maguroturibariseikeiki.html

まあ出土した釣り針が鮪を釣るための物とは限らんけど
87名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 03:49:39 ID:cgNGqD7M0
>>33-34
>>64
>>77
warota
88マグロと言えば女子高生:2005/06/24(金) 03:56:11 ID:dL4aT+Ng0
マグロが死んでんねんで!
89名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 04:25:42 ID:wFnUGBAo0
滋賀のイメージ
・道を歩いていてバランスを崩すと琵琶湖に落ちるか、県外に出てしまう。
・県民の多くが湖底に住んでいる。
・鳥人間コンテストが何よりも楽しみである。
90名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 05:54:03 ID:CNXrCmk3O
埼玉にも貝塚があるぞ
91名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 06:38:56 ID:Ox58RCkD0
アマゾンのなんとか族は、でかーいピラルク捕ったら内蔵出してそのまま放置(干物に)してた。
ハエがたかろうがお構いなしw

なのでマグロの干物に一票
92寿司職:2005/06/24(金) 07:11:34 ID:LLs27Q7uO
そんなに昔から寿司屋があったなんて…やはり一番高級なのはトロか!
93植物研究者:2005/06/24(金) 07:24:38 ID:LLs27Q7uO
マグロは昔は歩いてた!二足歩行をしてた証拠ハケーン!
94名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 09:01:13 ID:Mwrs+vxu0
縄文人ってどうやって魚とってたの?
釣り?網?ヤス?
95名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 12:20:08 ID:8M9Y49210
ビリ
※見つかると漁協の人に怒られます。
96名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 12:24:12 ID:ownjgFBd0

      .|;. | ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.||  ||  || 
     . | .:|⌒゚⌒゚⌒゚⌒゚⌒゚⌒゚⌒゚⌒||==||==||==
    . . .|. i|  ゚ o     ゜   。  ||_||_||_
  . .:.:.::|;. | 。   ゜ ゚ o       || ̄|| ̄|| ̄
 . . .:.:::::|l i| 。  ゜   ゚ 。   o  . ||==||==||==
. . .:.:::::::::! .,!     .    。     。||_||_||_
.:.:.::::::::::::| ;i|   ゚ 。 o    。   || ̄|| ̄|| ̄
:::::::::::::::::| | ゚  o     ゜      ||==||==||==
:::::::::::::::::| |_____________.|| ̄ ̄ ̄ ̄
;;;;;;;;;;;;;;;;;|;i |三二三ニ二三二三三.ニ||____
:::::::::::::::::::::        _,,..,,,,_   .:.::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::  ヌ    / ,' 3  `ヽーっ.:.:::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::  ル   .: l   ⊃ ⌒_つ:.:::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::  ポ   ::::::::`'ー---‐'''''"::.:::::::::::::::::::::::::::
97名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 12:29:14 ID:mex14EUj0
当時はマグロが直立歩行してたって事じゃないのか
98名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 12:34:15 ID:lJ+6AMGS0
>>89
・河童票が県政の行方を左右する。
99名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 13:06:07 ID:1fKu6MpdO
今のテクノロジーを駆使しても50`オーバーを釣るのは難しい。
ラインシステムとかどうしていたのかが気になる。
100名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 15:03:30 ID:KLlxmYwi0
釣り上げたんじゃなくて
竜巻きに巻き上げられたんだよ
101名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 15:42:08 ID:Jf/5qtct0
たまたまどっか内海に迷い込んだんじゃないの、たまちゃんみたく
102 ◆65537KeAAA :2005/06/24(金) 15:45:14 ID:mt8FKBw50 BE:130464858-#
普通に考えて、青森の大間と交流があった証拠じゃね?
103名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 15:45:38 ID:Jf/5qtct0
>>83
かの国では、捏造遺物が
国宝にまで指定されたこともあるわよw
http://www.clash-j.net/memo/korea02.html
104名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 17:20:14 ID:uiX2UJ1B0
>>100
あってもおかしくないなそれ
105名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 20:00:05 ID:6m2LO3jC0
「釣り」っていう文化はどこか発祥の地があって、そこから
世界中に伝播したの?

それとも各地でチンポを魚に噛まれた男たちが、それぞれ
発想を重ねて発明したの?
106名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 20:03:49 ID:IDlxeay/0
立ちションしてると尿道から進入してくる魚が居るらしいな
107黒木香ばしいにゃご:2005/06/24(金) 20:05:51 ID:vi4Yrlfq0

イングリッシュって

釣りをする人達

の意味もある事について

にゃごにゃご
108名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 20:05:54 ID:z4FGfHYh0
どうせまた捏造だろ。
109名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 20:09:15 ID:6m2LO3jC0
>>107
おお、そこんとこ詳しく。
110名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 20:09:44 ID:Wb/4pEjI0
海に囲まれてるんだから魚を獲ろうとするのが普通だよな。
内陸の食べ物がいつもあるとは限らない。
111名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 20:11:58 ID:TGTHGyFQ0
縄文時代から既に鯨獲ってたんだから。
マグロぐらい訳が無いかと。
112名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 20:21:15 ID:6m2LO3jC0
>>111
うーん、クジラは息継ぎするのでそこを狙ってモリを撃つってのを
繰り返してればそのうち弱る気がする。

マグロの一本釣りは、かかった瞬間の引きがむちゃくちゃ強そうなので
糸(縄?)が切れるとか釣り人が持っていかれるとか、いろいろ大変そうだなと。
113黒木香ばしいにゃご:2005/06/24(金) 20:39:44 ID:vi4Yrlfq0

当時のデータ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  獲物/敵   |   犠牲者/年
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マンモス     |     84

サーベルタイガー |    121    

狼        |      2(幼児)

マグロ      |     94
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

               ニャゴサイクロペデイア

114名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 20:41:58 ID:IDlxeay/0
---------------------------------------------
  獲物/敵    |   犠牲者/年
---------------------------------------------
マンモス       |     84

サーベルタイガー |    121    

狼           |      2(幼児)

マグロ        |     94
---------------------------------------------
115名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 20:47:07 ID:6m2LO3jC0
日本はナウマンゾウだぞこら。
野尻湖の博物館に行ったおれさまが言うんだから
まちがいない。
116名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 20:52:27 ID:9BVf6Ntc0
マグロの50-60kgって、想像を絶したファイトだぞ。
最新の釣具で武装しても、よっぽど釣りが巧い奴じゃないと釣り上げられない。

縄文人の原始的な釣具では、「絶対に」あがるはずがないんだが・・・。
117黒木香ばしいにゃご:2005/06/24(金) 20:55:44 ID:vi4Yrlfq0

当時のデータ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  獲物/敵   |   犠牲者/年
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ナウマンゾウ   |     84

サーベルタイガー |    121    

狼        |      2(幼児)

マグロ      |     94
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

               ニャゴサイクロペデイア改訂版

118名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 20:56:11 ID:6m2LO3jC0
>>116
だよねだよね。
やっぱヤスかなぁ…。
119名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 21:00:20 ID:6m2LO3jC0
>>117
あ、地味に改訂してた。

フグ(食中毒)    |    327
120116:2005/06/24(金) 21:01:18 ID:9BVf6Ntc0
マグロは時速160km/hで泳ぐ魚族だし、ポカンと浮かんで昼寝したりしない。
(ラムジェット呼吸法に頼り切ってるから、基本的に止まれない)

現代の漁師がそうしていないように、ヤスで突くのも不可能な魚。
50-60kgは「死魚を拾った」とでも考えないと説明できないと思う。
121名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 21:01:42 ID:CYBR0GWb0
衰弱して浜に漂着したマグロじゃないの?
122名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 21:02:10 ID:nTtBKxVv0
>>117
ズレなんとかしれ
>>114を見習って
123名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 21:02:39 ID:CYBR0GWb0
そういえば滋賀県って琵琶湖の6分の1しかないところだよね
124名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 21:12:12 ID:FGNwdQjC0
やたら捏造説を持ち上げようとする件について

千葉の遺跡からは普通に外洋魚の骨が出てきます
125名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 21:12:46 ID:wc723d6F0
>>32
回転寿司があったということは、
文明があったということだな。
126名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 21:13:49 ID:6m2LO3jC0
>>124
いや、べつに捏造説とかじゃなくて、
「でかい魚をどーやって採ってたんだべ?」
という純粋な好奇心なわけで。
127名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 21:19:35 ID:6m2LO3jC0
たとえば
http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/k-jda1/k-jcl1/k-jsl2/IPA-san0690.htm
の一番下の写真のような釣り針で、「実際に釣りをしてみました」
みたいな実証的研究とかあるのかなぁ。
128黒木香ばしいにゃご:2005/06/24(金) 21:19:38 ID:92d6B8HA0
当時のデータ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  獲物/敵   |   犠牲者/年
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ナウマンゾウ   |     84

サーベルタイガー |    121    

狼        |      2(幼児)

マグロ      |     94

河豚       |     25 

キノコ      |     32
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

               ニャゴサイクロペデイア再改訂版
129黒木香ばしいにゃご:2005/06/24(金) 21:25:10 ID:92d6B8HA0
当時のデータ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  獲物/敵   |   犠牲者/年
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ナウマンゾウ   |     84

サーベルタイガー |    121    

狼        |      2(幼児)

マグロ      |     94

河豚       |     25 

キノコ      |     32

ハブ       |     45 

マムシ      |     35
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

               ニャゴサイクロペデイア再改訂版2
130名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 21:29:13 ID:6m2LO3jC0
>>129

つ[アスキーアート エディター]
http://aaesp.at.infoseek.co.jp/
131名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 21:43:25 ID:/qPPjYMm0
ガッシュのように魚を食べたいのは俺だけじゃないとおまえら慰めてくれませんか
132名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 22:22:33 ID:4LOgL7cW0
>>116
なにもピンピン元気な奴を釣り上げる必要も無い
酸欠になってフラフラになったとこをこん棒でぶんなぐって舟にあげる手もある
133名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 22:38:53 ID:6m2LO3jC0
>>132
するってーと、「老人と海」みたいな感じで
針にかかったら3日3晩くらい格闘してたりすんだろな…。
134名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 22:41:43 ID:9BVf6Ntc0
その前に切れる。
カジキよりマグロの方が、はるかにスペックが上。
135名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 22:48:22 ID:6m2LO3jC0
>>134
そんならやっぱ>>121が言うように、たまたま流れ着いたやつを
拾ってたのかなぁ。

俺としては青木繁の名作「海の幸」みたいな光景があったと信じたいんだが…。
http://www.ishibashi-museum.gr.jp/collections/images/art_a_04l.jpg
136名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 01:07:52 ID:VrrT2lkY0
>>127
すごい大きい針だね。釣り糸も現在のテグスみたいな素材なんて当然ないわけだから
木のツルつか使ってたんだろうか。そんなので魚食いつくのかね。
137名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 01:08:38 ID:Fi4ybTPE0
オーパーツか
138名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 01:10:33 ID:NrFD4z1S0
あ、埋めました
139名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 01:13:22 ID:g/7Oe+bB0
釣り針を作るのは手間がかかるので貴重品、
でも、曲がってるから根がかりでなくしてしまう・・
で、まっすぐの針を使っていたんだ、ほんと。
まっすぐの針でも釣れるんだよ、これが
140名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 08:47:18 ID:U5xEbW1S0
>>136
昔の魚は純真だったんだ。んで、調子に乗った縄文人が釣りまくったもんで、
いまの海には疑り深い魚しか残っていないと。

>>139
たしかに直線針でも、飲み込んだらどっかにひっかかるか…。
141名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 09:23:17 ID:qaUSBsbf0
>>135
一緒に釣り針らしいブツも見つかってるんだよなあ。
縄文人って、案外すごい太公望だったのかもね
142名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 11:28:08 ID:PcQH/fWf0
ゴッドハンドにかかれば造作も無いことよ
143132:2005/06/25(土) 12:09:06 ID:eEJkz3QC0
>>134
「はえ縄漁」てのありますが...
144名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 18:54:46 ID:am5WwzYI0
台風の後とかに打ち上がったのをゲットしてたんじゃないか。海の神様のめぐみとか言って。
145名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 19:11:21 ID:U5xEbW1S0
今日はスーパーでマグロ刺身\260(ただしインド洋産)をゲットしてウマー。

>>141,>>144
浜で拾ってた説だと、>>141の「釣り針らしいブツ」の用途が謎なんだよなぁ。
やっぱり俺も縄文人太公望説を信じたい。

てなわけで、「骨を削った釣り針」でマグロを釣るOFFとかしませんか?
146名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 21:56:22 ID:ADLiHsff0
釣りをするとドーパミン出ちゃうみたいだからやっぱ釣りキチ説を押したい
147名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 22:35:33 ID:vdm+aKWx0
天照大神のモデルになった超人がいて、その人がが釣り上げたんだろう
148名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 22:50:36 ID:joxWjjOL0
愛され続けて4000年
149名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 00:52:23 ID:77xPJkOX0
>>147
釣りは恵比寿さんか海幸彦じゃないかと。
つーか、子どもの頃読んだ本の挿絵だと、
海幸彦の針は鉄製っぽかったような…。
150名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 09:42:23 ID:kQ3mfwby0
マグロの骨は今回の遺跡だけでなく、各地で結構出土してるから、偶然の捕獲ではなく
なんかしらの方法で漁をしてたのは間違いないと思われるね。
個人的には定置網かはえ縄じゃないかと思うけど。
151名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 09:52:04 ID:fPWxQ1Qt0
魚の骨で作る爪楊枝というのが現代でもある。
海の近くに住んでいた人が死んで打ち上げられたマグロ骨から作った
珍しい爪楊枝を、内陸部の人が入手したということは
考えられないのでしょうか。
152名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 10:00:08 ID:pIZ7wz0Y0
>>127
子供のころ読んだつりトップで
縄文時代の釣り針を自作して、釣れるか実験する企画が載ってた。
フナかなんかなら釣れてた記憶がある
153名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 10:00:11 ID:dUyYJiVs0
>>150
TVで見たけど定置網は戦国時代あたり以降だそうだよ。
延縄じゃないのかな?冬場以外だと身焼けしてそうだけどw。
繊維の編み方で強度を上げることが出来そうだしねえ。

浜で拾うなんて食中毒になるよ。
拾うのは冬場のソデイカだけにしときなさい。
最近は九州じゃイラブーも来るらしいがw
154名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 10:02:22 ID:EQg4Vqvh0
昔、琵琶湖本マグロがいたって、昔じいちゃんから聞いたことあるよ。
155名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 10:09:40 ID:kQ3mfwby0
>>151
縄文時代に魚骨で作られた道具といえば、主に縫い針ですね。

>>153
ああ、定置網って言っちゃいけないのか、紀州漁師の発明でつか?
イメージしてたのはもっと原始的なやつ、湾内に紛れ込んだのを逃がさない程度の網。
156名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 10:12:06 ID:YEcQf9cI0
魚屋の跡地だな
157名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 14:48:29 ID:dUyYJiVs0
>>155
う〜ん、建て干って奴ですか?
杭打ったり(結構な本数を要しそうw)、石組み(土方作業w)を作るという方法もあるよね。
TVでみたけど、マグロはジャンピングするよね。
定置網は確か、北陸の漁師が始めたとTVで出ていたが、備前日生の漁師説もある。
紀州・阿波漁師は房総半島や豊後水道に進出してますね。
今の御時世は地元で捕れないからといって安易に移動できないんだよね。
158名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 15:19:43 ID:meMAGg9z0
マグロ女
159名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 15:22:58 ID:IKaB5onw0
網漁か
160名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 15:25:40 ID:lvvrc/u10
マグロの件で分かる事は、その時代にマグロを獲る技術を持つ国が存在したって事位か。
残りの部分は推論の域を出ないな。

考古学って途方もなく漠然とした学問だよね。
結構貧乏に泣くとか聞いたことがあるが、本当だとしても全然疑問に思わない。
だってあてずっぽうの繰り返しだもん。
161名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 15:28:29 ID:rSdgQwLm0
骨がよく残ってたな。
貴重だよ。大体なくなっちゃうからなぁ。

>>154
本当?
162名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 15:31:22 ID:IKaB5onw0
マグロの一本釣りの歴史って、縄文時代なのかな
163名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 15:34:30 ID:IKaB5onw0
164名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 15:35:25 ID:8a5RqyaQ0

今までマグロは発見されてなかったっていうんだから、特異な例外だろ。
外洋の海民が、内陸の人間を驚かせて有利に交易するために、あえてデカイ魚を持ってきた、というのが妥当。
165名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 15:39:18 ID:JR2M9pMXO
どうやって吊ったんだ?
166名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 16:26:46 ID:DQN8XbjP0
>>163
釣り針というから、"釣られたかな?"とワクワクして見たら
正真正銘の釣り針だった・・・orz
167名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 03:35:46 ID:Vl9qqvwbO
潮流の変化だろ!昔は近い沿岸に潮流があったんだろ!
168名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 03:51:13 ID:dw+FlU2L0
>>166このマゾッ子め
169名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 03:53:31 ID:xalu1iQ40
交易だとしたら、一個しかでないってのも変。
切り身一枚を交換するために持ってくるのか?
みんな、骨に付いていた肉の事ばかり考えているけど、
骨そのものについても考察すべきじゃなかろうか。

加工していない骨自体に意味があるのかも。
170なぞが:2005/06/27(月) 05:50:41 ID:Vl9qqvwbO
解けた!琵琶湖に昔は、ビワッシーがいたんだよ!まちがいない!
171名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 05:52:34 ID:/sa9cJhP0
縄文海進の関係でないの?
172名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 07:20:46 ID:ZGFCPMpB0
貝塚があるところは昔、海だった。

ということは、琵琶湖は昔海だったってことでいいんじゃない?

173名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 10:16:02 ID:341AtwIg0
>>172
琵琶湖は数百万年前から淡水の湖でした。
更新世の琵琶湖は「古琵琶湖」と呼ばれいて、もっとでかかったようです。
174名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 16:55:23 ID:jzDCm8Ai0
取ったのは日本海だろけどね。
船と船の間に編み張っといて、たまたまマグロが通りかかる
事もあったんでねえの。
その当時に網があったかどうかだけど、あったでしょ。
網自体は特別作るのが難しいわけでないし。
ただ、植物繊維だから分解して後世に残らないから
釣り針みたいな証拠にはならんけど。
175名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:07:17 ID:LcjSMXI+0
パプワくんみたいに足が生えたマグロが陸に来た可能性のほうが高い。
176名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:17:24 ID:dI5ie2GN0
>>175
煮て良し 焼いて良し でもタタキは嫌
177名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:21:14 ID:VyN6auNk0
神の手again
178名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:23:05 ID:rgk19xrc0
>>163
ちゃんと「かえし」が付いてる釣針も有ったんだな。
179名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:23:38 ID:G1QD97T/O
藻まいらバカ野郎!カゴでとったのさ!
180名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:24:51 ID:c7otx48J0
ってことは、
当時から「このマグロ女が!」って言葉があったということ?
181 ◆65537KeAAA :2005/06/27(月) 17:33:44 ID:0cONOQ+c0 BE:13046922-#
>>180
「マグロ女」ってのは、冷凍マグロのような…って言う意味だから
マグロ女が出現するまでには、冷凍技術の確立が絶対条件。
182名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:36:08 ID:ROO4F0E70
>181
マグロみたいに表情が変わらないからと聞いたぞ
183名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:42:03 ID:WsLr4Mov0
読んでないけど、絶対「ゴッドハンド」というレスがあるな
184名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:49:24 ID:0YkwnkKx0
ゴッドハンドが埋めたんだろ
185名無しさん@6周年
>>172
滋賀県民は今でも琵琶湖を「うみ」って言うよ。