【兎】 ペット業者が捨てる?長野の山中でウサギ70匹死ぬ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1体脂肪率23%φ ★

長野県千曲市森の山中でペット用とみられるウサギ70匹が死んでいたことが
22日、わかった。

千曲署はペット業者などが捨てた可能性があるとみて、動物愛護法違反の疑い
で調べている。

同市によると、今月8日、ハイキングで現場付近を訪れた人から「ウサギが
何十匹もいる」と通報があった。市職員が調べたところ、確認できただけで
白や黒のウサギが約20匹はね回っており、捕獲しようとしたが、逃げられ
て失敗した。

市職員は9日も現場を訪れたが捕獲できず、11日になって長野保健所の
職員と千曲署員が現場を訪れた際にはほとんどのウサギが死んでおり、
14日までに70匹が死んでいるのを確認した。うち30匹を保健所が
解剖した結果、大半は降雨などによる体温低下が死因とみられるが、
一部は、キツネなどの野生動物に襲われた可能性もあるという。

千曲署は「ペット用のウサギなのに、野に放しても生きていけると
思ったのだろうか」と憤っている。

(読売新聞) - 6月22日13時33分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050622-00000205-yom-soci
2名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 13:47:57 ID:52ym41C60
二羽
3名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 13:48:05 ID:Kc/A0d8J0
222
4名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 13:49:15 ID:5RsOyYEH0
>>1
70匹じゃなくて70羽だろうが。
ゆとり教育は恐ろしいな。
5名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 13:49:27 ID:7ce4tIHH0
DNA鑑定で残された体液から犯人を捜せ!
6名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 13:50:12 ID:7jPsTex10
>>4
「兎に角」を「うさぎのつの」と読むが如し。
7名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 13:50:12 ID:exlwIKYk0
ふざけんじゃねー
うさタンが可哀想だよ
8名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 13:51:21 ID:k6MQIQd00
動物愛護協会会長の俺から言わせてもらえば、
ウサギでもバニーガールでも、殺したヤツは許さん!
9名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 13:51:34 ID:jukzal3R0
え?ペット用のうさぎって野に放たれたら生きられないの?
なんで?
10名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 13:51:48 ID:2SoDcOtM0
ペット店・ブリーダー業者の周りには、
24時間監視カメラを設置しよう。
だれでもネットで監視できるようにすれば
捨てるに捨てられないだろ?・・・
以上に高齢売れ残りペットが増えたりしてね。
11名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 13:51:50 ID:1CeuBoGzO
雑草食えない程ペットフードに慣れたら兎として敗北
12名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 13:52:52 ID:lFIDRsEV0
ウサギが水を飲むと死ぬというのはウソ
13名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 13:53:16 ID:FSl4dcCm0
これはひどい。愛護団体出番だぞ!!11
70羽って・・・残酷すぎる
14名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 13:53:37 ID:YKdW/wGJ0
ttp://age.tubo.80.kg/age01/img-box/img20050622145307.jpg
ウサタン。(・∀・;)はぁはぁ
15名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 13:53:39 ID:pKqNCLIT0
>>4
今は匹でも良いんだよ
16名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 13:53:59 ID:jukzal3R0
>>4
何で羽って読むか知ってるか?
うさぎって実際、鳥のような匂いするんだよね。

>>12
我が家のうさぎは月に一度くらい風呂に入れます。
そして人間用のシャンプーで洗います。
本人的にも結構気持ちよさげ。w
17名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 13:54:04 ID:Spt0sHQv0
拘束具が!
18名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 13:54:12 ID:jtEzAj/7O
こんなにいっぱい仲間がいたのに……
19名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 13:54:49 ID:VtG+JfJM0
ウサギって声出さないんだよな。
20名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 13:54:49 ID:Ddjy3Sjo0
羽は誤りが広まったもの。
正しくは匹。
21名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 13:54:52 ID:DzcvCEPgO
>>9
お前は野に放たれて生きていけるのか?
22名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 13:54:57 ID:UXGIj99s0
ペットのウサギなんてウサギとは呼べない
ほとんどサイボーグうさぎ
23名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 13:55:41 ID:pAmxmCoB0
バニーガールは何してたんだよ!!
24名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 13:56:20 ID:T7Unh7j80
どこかの料理学校のホームページにウサギ肉のさばき方が写真つきで載っていたのを思い出した
25名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 13:56:21 ID:7OCfEHbW0
>>16
4つ足の動物を食べちゃいけないときに、
それをごまかすために、羽ってよんでたっていう説がいっぱんてきじゃね?
26名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 13:56:46 ID:D4LZuL3Y0
>>9
お前が実社会で生きて行けないのと同じ。
27名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 13:57:11 ID:R73QLXXt0
>>9
食べ物の取り方や巣穴の作り方なんかを知らないんじゃないの?

猫なんか動いているものを狩るのは本能で知ってるくせに
それを「食べる」というのは親猫などから教えられないと永久に食べない。
だからノラになるとだから生ゴミをあさることになる。
28名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 13:58:17 ID:x7wpETEQ0
29名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 13:58:43 ID:d1LejHkf0
>>4
>何で羽って読むか知ってるか?
>うさぎって実際、鳥のような匂いするんだよね。

   ∩___∩ 
   | ノ      ヽ  
  /  ●   ● |   
  |  //// ( _●_)  ミ    
 彡、    ヽ(⌒ヽ/   プッ 誰も釣られないってw
/ __    \  ヽ
(___)   / `ー‐'
30名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 13:59:01 ID:Rqa/Oa9h0
ウサウサカワイソス
31名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 13:59:21 ID:pK94WqyV0
ウサギ美味しかの山♪
32名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 13:59:33 ID:2SoDcOtM0
>>20 え〜!!!!
小学校では、「羽」を教わったぞ〜
いつから「匹」で教えているのですか?
33名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:00:02 ID:/zPrtcBc0
捨てるくらいならシチューに入れて食え
34名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:00:15 ID:Rl8CaO9V0
>>27
うちの三毛猫は、生まれた直後に親猫から離して育てたけど、
ちゃんとネズミを捕って食べてるぞ。
35名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:00:38 ID:jukzal3R0
>>26
もしかして、あんたんちのパソコンに私の姿映ってるのか?

>>25
あーーー、それ、すごい納得出来るわ。
36名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:02:47 ID:DzcvCEPgO
35はうさちゃん
37名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:02:55 ID:jukzal3R0
>>27
うちの猫、アゲハチョウとかゴキブリとか取って上手そうに食ってたよ。
ちゃんと餌やってたんだけどさ。

>>29
いや、本当だよ。
昔、白文鳥飼ってたんだけどさ、似てるんだわ。
猫はまた違うね、毛布みたいな匂いだね。
38名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:03:03 ID:zUsbR+Al0
うちでは飼いたくても猫と犬が居るから飼えんと言うのに…
39名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:03:21 ID:kwyAKLmvO
兎が死んでんねんで!
40名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:03:39 ID:xlmtzs0g0
あのな、ウサギなんて鼠と同じなんだぞ。
70羽全部が死なずに生き延びていたら
数ヵ月後にはその山は禿山だぞ。
そうなって初めて害獣扱いされて
駆除する側と動物愛護協会が喧々囂々の大喧嘩。
そうやってもめてる間にもウサギはまさに鼠算の勢いで増えていく。
農地が荒らされ、野菜の値段が倍以上になってから
世間の馬鹿が騒ぎだす、と。
「エ〜、カワイソー」なんて言ってられる間に全滅してヨカッタじゃないか。
41名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:04:32 ID:d1LejHkf0
>>25
・鷹狩の獲物が鳥とうさぎなので、いっしょくたにして「羽」で数えた
・うさぎの長い耳を手でつかんでいる様子が、まるで鳥の羽をつかんでいるように見える

などの説なら知っているよ。
42名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:04:34 ID:Q9+Fce9j0

        
         おまえらつるかめ算を習わなかったのか?


43名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:04:59 ID:2rvP3X1H0
なんでウサギは「羽」って数えるのー
鳥じゃないのに
44名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:05:13 ID:jukzal3R0
>>39メモメモ...φ(._.*)y-。o0
45名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:05:14 ID:Jt+JtNqr0
萌ニュース
46名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:05:20 ID:D0lRTTtq0
うさぎは寂しいから死んじゃったんだよ きっと
47名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:06:45 ID:DzcvCEPgO
>>40
話を逸らすな。
悪いのはうさぎではなく業者だ。
マジで晒し者にしてやらんとな。
48名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:07:42 ID:DqC2QsW90
>と憤っている。

馬鹿か、この警官は。
人間が飢え死にしてもペットは殺しちゃいかんのかね?
動物愛護法みたいな悪法の典型は断固撤廃。
千曲署は1年間の業務停止。
49名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:07:51 ID:kwyAKLmvO
兎が大増殖するかもしれへんかったんやで!
50名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:08:30 ID:jukzal3R0
ソオ〜ッリャ!!(/`o´)/ .:*:・'゚ (:D)┼─┤ドテッ!! >>49
51名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:08:57 ID:2KJ15tNM0

  .、∩
  し'll l
 ((゚д゚) <マイメロ悲しい.....
.  (`´`)
  UU
52名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:09:21 ID:WuSDYhKg0
うさぎって弱いのね
53名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:10:13 ID:lFIDRsEV0
バニーガールの衣装の尻尾って、ぼんぼり付きの棒をアヌスに直接突っ込んでるって知ってた?
54名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:10:36 ID:wyYWWAi80
昔、食用として飼育されていたウサギはニワトリと同じように分類され
匹ではなく羽と数えたそうだ。
しかし、今じゃウサギを食用とする慣習がないので匹でも羽でもいいみたい。
55名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:10:54 ID:DzcvCEPgO
>>48
馬鹿はてめえだ悪徳業者が。
責任もてないならペット屋やるな。
飢え死にしてくれたほうが、大勢の人の手を患わすこともない。
56名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:11:33 ID:/KIgHP0t0
貴重な命が・・・
57名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:11:47 ID:KB8VGIep0
ウサギって寒いの大丈夫なんじゃなかったの?
むしろ暑さに弱そうだけど。
58名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:13:42 ID:ejH2MLmK0
>>37
>猫はまた違うね、毛布みたいな匂いだね。
そうだよ、だから猫は1枚、2枚って数えるんだよ。
59名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:15:20 ID:Wp/VmVCp0
>>20
昔、坊主は4つ足の獣を戒律で食えなかった。酒も御法度だ。
しかし、人間だから獣の肉も食いたいし、酒も飲みたい。
だから、ウサギを鳥ど強引に看做して「羽」と数えるようになった。
酒は「般若湯」と言い換えて飲んだ。
60名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:15:49 ID:Ojmqv3sP0
ウサギはさびしいと死んじゃうのか??
61名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:16:18 ID:jukzal3R0
>>58
・・・・・
62名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:16:26 ID:qlu6lx4r0
捨てるなら食べりゃよかったのでは?
人間が食べなくともペットに餌にはならんのか?
捨てるのは環境に良くないよなぁ、今回は死んでくれたからよかったけど
繁殖して増えたら大変なことになってそうだな
63名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:16:37 ID:GMW/DH2o0
ペットショップを利用する客が悪い。
ペットショップで檻に入れられている可哀想な犬猫を
一匹だけ選別するなんてどういう神経だい?気分がいいのかい?

保健所行ってガス室送りの犬貰ってこいやクソども!
64名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:17:15 ID:+FZCYTc60
まあ羽が伝統的には正しいが匹でも間違えではないだろうな
現代では
65名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:18:02 ID:QfgSbDLt0
ウサギは結構美味い。
66名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:18:12 ID:DCfSLNgO0
【童謡: ふるさと】
う〜さ〜ぎ〜お〜〜いし〜か〜の〜や〜ま〜♪

この歌詞の部分、ずっとウサギおいしいと思ってた。
67名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:18:33 ID:EpDis7Nl0
>>59
坊主って悪知恵はたらくなぁ
68名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:18:48 ID:SwDT612p0
>>60
うそつきぃ
69名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:19:33 ID:Spt0sHQv0
うさぎは鳥だよ



月に行けるくらいだから
70名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:19:50 ID:jukzal3R0
>>63
それは言えてるよねぇ、みんな保健所とかその辺の捨て犬猫を貰うべきだよね。
でもさ、みんながみんなそうしだしたらさ、今度はペットショップの犬猫に同情が行くんだよねぇ。
するとまたペットショップの犬猫を買うように運動が始まってさ、んでまた保健所とかその辺の…。
71名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:19:59 ID:M+wDuqg40
寂しくて死んじゃうのはガセ
72名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:20:26 ID:4KZr1DI5O
じゃあ今度ペット業者を樹海に置いてみようぜ
73名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:21:19 ID:pLbyZj+7O
うさぎかわいそう。ポポ悲しい。
74名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:21:52 ID:jukzal3R0
ま、ウサギって弱いよ、目の前に鳩が来ても抵抗もしないしさ。
あれ見てたら、鳥以下だなぁって思うもんな。w
75名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:23:11 ID:4KZr1DI5O
そんな弱いウサギが絶滅しないのはかわいいからなんだろうな
76名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:24:27 ID:fTeQuvRs0
寂しいと死んじゃうんだよ






俺って。
77名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:24:36 ID:+0YGPrdK0
ウサギスレなのにラッキーレスが貼られていない件
78名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:25:34 ID:Ojmqv3sP0
寂しいと死んじゃうのね??
79名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:25:39 ID:7D7mVjdJ0
  \      ,|   |〈   ̄ | |  ̄  〉|    |       /"'ヽ
  _\    |   .||ヽ__,/(`   ´)ヽ_ノ ||   | テヒヒヒー /;;:::::::::::ヽ
/ノ(  \  |   |,l  {ヽ、`─´ ,/}  | |    |    /ヽ;;|ヾ::::::::::::.ヽ
  ⌒    \,|   | ヽ. ヽ/=====ヽ/ / .|   |  /:::::::::ヽ|:::::i:::::::::::::.
.___l┴┴┴┴\  .|  \ヽ=====′/  |    / ヽ:::::::::::|ヽ.::|::::::l:::::
| |  ヽ.___/ヽ\ .|    \________/   | /_.ノ ヽ::::| ヽ.::|::::::|::::::
||   ( ●) || ( ●\     /\ /ヽ    /(● )    ||∨ ヽ:|::::::|::::
.〈     ̄  | |  ̄ .〉\/ヽ_∞_ノ\/ |  ̄    || )  ヽ .::::|::::
   ヽ__,/(`  ´)ヽノ  | \ ∧∧∧∧/   ´)ヽ_ノ   /i/    | :::|:::
    {ヽ   `─´/|   | <    ゆ >`─´ ,/  //      | :::|::
    ヽ/=====ヽ/   | < 予 か >ニ二ン /__,,, --''""'ヽ .| .::| ::
\.   ヽ=====/.|   | <    り  >''''~~ ̄         ヽ,| :| ::
──────────< 感 ん  >───────────
     i /i '、 ' ' '  ’  <    の > ヽ.___/ヽ__/| |
     l l  \  ` ー < (>_<) >   ( ●) || ( ●)l |
     ゝl  人 /` 、 _ / ∨∨∨∨\     ̄  | |  ̄ .〉 |
     /`ヽ/  ' / /          \ヽ__,/(`  ´)ヽノ |
  ,============, l/_________\.  `─´/|  |
 '============/___________\===ヽ/   | カタカタカタ
 i 般若心経 /⌒〜._/         \_〜〜\=/ |   | _____
 l  ∧∧ _/⌒〜./ /           \\〜⌒\ |  |  |   \  \
く丶 (  /⌒〜⌒.|  ._l┴┴┴┴┴┴┴┴l  |⌒〜⌒\_|  |     | ̄ ̄|
く丶 / /〜⌒〜〜.|  l |ヽ.___/ヽ__.ノ |´l |⌒〜〜⌒\|   |     |__|
く_`j|/〜⌒〜⌒〜|  ヽl ( ●) || (● ) l./  |⌒〜⌒〜⌒\ |__/  /
80名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:26:18 ID:QfgSbDLt0
○○ は くびをはねられた!
81名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:26:49 ID:1a4ETpho0
うさぎって、野生じゃ生きられないのか・・・
長野なんて、結構環境良さそうな感じなのに。
82名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:27:20 ID:SwwlBw7x0
野生化したうさぎはこうなります。
兎に角、これを見てくれ。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/9567/048.html
83名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:27:43 ID:+qYOJ4IZ0
うさぎを飼ってる俺としては心が痛くなるな
みてくれよこのうさぎ
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=2961

DLパスなんて設定しちまったwwww1111
84名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:29:32 ID:VtG+JfJM0
眉毛があるウサギのAA見たよ。
85名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:29:46 ID:n8P2LybE0
いや、生き延びたウサギがきっといる。
そうやって進化するのよ!
86名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:30:34 ID:bpEZ3ock0
>>12
リスは死ぬよ。
87名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:30:38 ID:/zPrtcBc0
捨てるくらいなら動物園に寄付すればよかったのに。
虎やワシの生餌として(これはマジ)
88名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:32:08 ID:n8P2LybE0
>>80
なつかしいわね
89名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:32:40 ID:bpEZ3ock0
>>19
怒ると「ブー」と鳴く。
90名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:32:49 ID:CTXryD+MO
もったいない。
兎は結構美味いのに。
91名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:33:09 ID:YFdqJOfv0
もったいない、ウサギなら食えよ
92名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:35:32 ID:e9v/R5/z0
実は名古屋にうさぎ料理の名店があるんだ。
お店の名前を公にしちゃうとお客さんが殺到するから最寄駅だけ教えるよ。



♪うさぎ美味し金山

93名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:36:30 ID:S6yJneOH0
>>75
性欲がもの凄くて、年中繁殖期だからだよ
94名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:37:07 ID:lQf9tGPk0
俺昨日ウナギくったよ
95名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:38:15 ID:Owu3CYnK0
  ∩∩  
  (。・e・) < ひどいっ
  ゚し-J゚ 
96名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:43:28 ID:XyTWfO170
>>89
楽しい時も「ブー」と鳴く
怒ると床を「バン」と蹴る・・・

急な温度変化に対応できず、水には濡れないように気をつけるんだが、
山中に置き去りじゃ死ぬって・・・
97名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:45:59 ID:D0lRTTtq0
ごちそうさま
98名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:46:14 ID:tyEAuUI10
>>62
兎をさばいてから可食部分を取り出す人件費を考えたら、肉屋で
和牛買った方が安い。
99名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:48:51 ID:Spt0sHQv0
>>94
そりゃ鰻だよ スレ違いw
100名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:51:11 ID:SwwlBw7x0
              ry、
             / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆
101名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:52:22 ID:Y3D4TM9+0
動物虐殺の罪はもっと重くすべきじゃないのか
近親交配したり、年取った種親を放置して殺したり…
まともな業者が存在すんのかね
102名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:53:59 ID:cndri8aF0
貴方の方向は狂い始めている。
       もう真っ直ぐ飛んでいられない!
103名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:56:21 ID:13YiVmXa0
ペット業者のしわざなら
死刑だ!みんなの前で晒し首だ!ゆるせん!!
104名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 15:00:00 ID:eF6vXCn30
つうかうさぎは鳥だろうが。
105名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 15:00:35 ID:smmFO1tO0
>>82
おまえは2ちゃんに行くわこんなHPみるわなにをしているんだ!
おとうさんも
おかあさんも
おにいいさんも
おねえさんも
おとうとも
いもうとも
むすめも
むすこも
まごも
おじさんも
おばさんも
おいも
めいも

みんな泣いているぞ!
106名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 15:01:52 ID:sDXq3BQJO
山に放置したやつ死ね(´・ω・`)ションボリ
107名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 15:03:06 ID:kwyAKLmvO
耳が羽根、はばたくのよ、空飛ぶのよ
108名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 15:03:07 ID:pK94WqyV0
英会話屋でアルバイトすれば死なずにすんだのに
109名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 15:04:26 ID:xbfhZxW80
うさぎは確かに可愛いけど、家の中でゲージから出してあげるととんでも無い事にw
もう諦めてるけどね。
110名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 15:10:11 ID:9uVICu4QO
100羽近くいるんならペットとしては売れ残りでも毛皮でコートとか
作れば金になったんじゃないのか?
毛皮のことよく知らないけどさ。
111名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 15:10:48 ID:l/umwuoU0
野生のウサギって大きい個体あんまり居ないにような。
下手したら大型のリスくらい。
112名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 15:11:29 ID:r9hFtcdn0
ここでウサギ豆知識
ウサギは初め、特徴的な門歯(前歯)や植物食、見た目などから最初げっ歯類(目)に分類された。つまりネズミの仲間ということ。
しかし、上あごの門歯の裏にある小さな門歯(くさび状門歯or小切歯。外から見えません)があることなどから、1912年、ギドリー(Gidley)によってげっ歯類から分離し、新たにウサギ目として独立。
近年確立された、骨のアミノ酸配列による方法でもネズミと特に近い遺伝関係はないことが分かっている。

さぁ、ペットショップで知ったかしよう!
113名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 15:12:34 ID:bpEZ3ock0
>>109
コード関係全滅。
テレビのリモコンのボタン部分も御丁寧に全部かじられてた。

しかも、その同時期に子猫も飼ってて
剥き出しになったコードを子猫が舐めて舌がはじけ飛ぶという大惨事に・・
(おっきくなったら、舌は元通りになったけどね)
114名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 15:14:45 ID:P4Xi352V0
>>109

走り回るわ狭いところに入り込むわコードかじるわ所かまわず糞尿撒き散らすわで
大変なんだよね・・・>うさ
115名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 15:17:06 ID:sDXq3BQJO
>>110
ラビットファーは安いから100羽ぐらいじゃ大した金にならない。
毛皮用のウサギは種類も違うしね。毛皮や織物はチンチラとかアンゴラだね。
116名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 15:18:11 ID:Yen7ivM40
117名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 15:18:56 ID:a7mDdC3c0
>>80
ボーパルバニーかよw
118名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 15:19:52 ID:jcK55Yr60
食えばいいのにもったいない
119名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 15:19:54 ID:H2rLSkWE0
キツネの貴重な食料源になってよかったね
120名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 15:20:09 ID:820/sAIQ0
ウサギはあまり人間と意思が通じないから損してるかもね。
121名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 15:20:39 ID:Ay6Rx0570
昔は「鵜鷺」の字を当てて鳥として食ってた。

つーか、一休さんかよ!
122名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 15:21:01 ID:m3IYa6+c0
オオクニヌシノミコトがきっと仇とってくれるよ。
123名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 15:23:45 ID:tyEAuUI10
>>120
腹減った、かまえ、なでろ、位は判りますYO(w
124名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 15:24:07 ID:Wp/VmVCp0
ウサギは、フランス料理の食材だよ。
125名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 15:25:53 ID:ZXwMdJ/w0
>>104
鳥じゃねえよ。
126名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 15:29:26 ID:w8pXyjw90
   ∩___∩ 
   | ノ      ヽ  
  /  ●   ● |   
  |  //// ( _●_)  ミ    
 彡、    ヽ(⌒ヽ/   美味しかったなんて言えないクマー
/ __    \  ヽ
(___)   / `ー‐'
127名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 15:31:06 ID:LK5wBJ0m0
酷い!!
128名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 15:32:46 ID:vSJJBoJT0
基本的に目が両サイドにある動物は愛玩する気なれないな。
129名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 15:33:36 ID:QfgSbDLt0
>>128
視野の狭いヤツだな
130名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 15:33:46 ID:d1LejHkf0
うさぎと暮らす12月号別冊
うさぎと暮らす式マッサージ大辞典
http://www.rakuten.co.jp/e-petyasan/507508/540817/#620539

すごい雑誌だw
131名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 15:34:03 ID:2KJ15tNM0
132名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 15:35:43 ID:jukzal3R0
>>96
> 急な温度変化に対応できず、水には濡れないように気をつけるんだが、

月に一度くらい風呂入れてるんだが、生きてるよ。
133名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 15:36:14 ID:a7mDdC3c0
しかしなんてニュースだ、ネザーランドドワーフなら一匹引き取ったのに。
134名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 15:38:03 ID:jukzal3R0
>>109
確かにとんでもない事になりました。
コンセントは傷だらけでビニールテープで手当て。
その他諸々…これ以上は営業妨害になるので言えません。
135名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 15:38:23 ID:04kK7BT70
鏡を見せるとブチ切れるよね。
136名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 15:45:22 ID:UOKsMdaeO
>>96
それ以外にも、恐怖を感じたときに「キーッ!!」って鳴くよ
自転車の壊れたかけたブレーキみたいな声
137名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 15:47:10 ID:13YiVmXa0
うさぎの鳴いた声なんて
聞いたこと一度もないw
鳴くんだな一応
138名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 16:00:13 ID:VtG+JfJM0
ウサギって自分勝手だよね。全然、なつかないし。
139名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 16:08:04 ID:P4Xi352V0
>>137

鳴くというか鼻を鳴らす。ぶぅぶぅって。

>>138

草食動物は基本的になつくというのは少ないね。
じゃれるのが好きな犬猫を基準にしちゃいかんよ。

でもうちのは手を入れるとぺろぺろ舐めまくるけど。
140名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 16:09:57 ID:slZF0NUW0
家の猫は、鳩・雀など捕まちゃ食っているぞ。
141名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 16:10:11 ID:jukzal3R0
>>139
うちのは父が寝てる腹の上に乗っかって降りて乗っかって降りてって夜中にやってるよ。
あ、うちはちなみに猫みたいに24時間離し飼いでトイレは猫の砂。
142名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 16:15:30 ID:M3+N9kiIO
おぃおぃ…まさか…
確かこの近くの山中に、うさぎパークがあったんだが。すぐに潰れたんだよね…
143名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 16:21:34 ID:CMj1HObF0
見かけに騙されちゃイカンな

手がつけられない、猛獣みたいな香具師もいる。
ハエ叩きと殺虫剤で再教育したら、脱走しやがった。
144名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 16:24:09 ID:IwhMPEBaO
うさぎは…
…さみしいと…

しんぢゃうんだよ…
145名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 16:24:39 ID:vSJJBoJT0
>>140
鳩やスズメよりも蝉を食って家の中で吐くのはやめて欲しい。
146名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 16:30:12 ID:s5vuv/An0
>市議員が捕獲しようとしたが、逃げられて失敗した。

っていう時点でとりあえずの小屋とか餌を置いてくる処置してない
んだから犯人以外にも誰も死んじゃうなんて分からなかったんじゃ
ないかよ。
147名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 16:31:42 ID:09DRdgqc0
ところでうさぎの卵って何色か知ってるか?
148名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 16:33:23 ID:sDXq3BQJO
>>147
俺色
149名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 16:36:11 ID:vSJJBoJT0
>>147
そういえば、兎は鳥だといわれていた時代もあるからな。
卵も産むか。
150名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 16:40:46 ID:d1LejHkf0
千曲市だけに・・・










                     ・・・クマに食べられたに違いない
151名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 16:47:50 ID:M+wDuqg40
>>129
技あり!
152名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 16:51:46 ID:o2st+XlG0
>>58
そうだったのか!
153名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 16:55:21 ID:DQBHN8g+O
うさたんは
おつきさまにかえりました


もっとかわいがってほしかったよぅ
さようなら
うさたんより
154名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 16:57:29 ID:s5vuv/An0
昔はウサギさんにお餅をあげる純粋な子供が居たもんだ。
155名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 16:58:39 ID:m3IYa6+c0
リブニットの白いハイソックスのうさぎさんはとてもいいです。
156名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 16:59:56 ID:Uq90XsDa0
「寂しいと死んじゃうだよ」

は何回でましたか?
157名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 17:02:52 ID:VtG+JfJM0
ラビット関根にコメント取りにいったのかなー?
158名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 17:03:00 ID:sDXq3BQJO
>>156
そんな田舎っぺな喋り方は出ていません。
159名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 17:05:30 ID:p06nFRBR0
野原の穴の中で平和に暮らしてたけど
周りが人間に開発されてきたので
新たなすみかを求めて旅している途中に
死んじゃったんだろうな。
160名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 17:06:19 ID:xlIKA9xZ0
>>156
「うそつきっ!」
161名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 17:06:57 ID:fA86038t0
兎が 


走りたがってる(笑) 
162名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 17:12:09 ID:hpPqHnQ40
この付近の山の頂上の駐車場でキツネらしいのを見た
尻尾が太かったから犬じゃない
雉、カモシカ、野生の犬、猫もいるよ
163名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 17:15:55 ID:xlIKA9xZ0
>>162
>野生の犬、猫もいるよ

「うそつきっ」

野良犬と野良猫だろ?
164名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 17:17:21 ID:1tVKwoN10
近くの里に熊が出たって言ってた
もう何が出てきても驚かないな
この前は土中から人間の足が出てて地元の殺人犯が捕まった
2ちゃんねるでも話題になったよな
165名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 17:22:02 ID:LzNG38Bo0
ここは本当は杏の里で有名なんだがな
戦国時代の森蘭丸の親父の出身地とか聞いた事があるが・・・
166名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 17:26:42 ID:tyEAuUI10
>>158
ペプシX噴いた。
167名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 17:26:46 ID:ts9g7KMj0
ホモって遺伝しないよな。
なっ?
168名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 17:38:53 ID:j4XHbyuw0
犬だと何万とするけど、
ウサギは数千円で買える

安くて商売にならんかったんだな
169名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 17:48:55 ID:m3IYa6+c0
もちろん餓死・喝死だよね。やったブォケは罰として兎神社に玉串奉納とお百度参りな。
170名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 17:51:19 ID:FFUNzF200
>153

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  >   < |    おーいおいおいおい
  |   ∪( _●_)  ミ 
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |    っ  /  
 |  /UJ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

身勝手なペット業者め!地獄に落ちてしまえ!!!
漏れが生き残ったのを少し引き受けようか・・・
171名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 17:53:23 ID:mq3hmRbV0
昔、スーパーの片隅の花屋兼ペットショップで
少し大きくなり出したうさぎ売ってたんだけどさ。
覗くと死んだふりするのよ。
んで離れると水飲むんだよね。
んでまた近づくと死んだふりするんだよね。
「オメーはぜってーに売れねー」って思った。
172名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 17:54:35 ID:hegakk4n0
>>167
血液型等で両親ともホモ接合体の場合遺伝しますよ
173名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 17:54:40 ID:VtG+JfJM0
>>171
「だってお兄ちゃんのお口臭いんだもん」
174名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 18:13:17 ID:n8P2LybE0
>>171
なんか漫画のキャラみたいなウサギねw
パンク・ポンクという漫画があったが…
175名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 18:15:54 ID:+7yvlEXP0
>大半は降雨などによる体温低下が死因

何そのヘタレ具合?
176名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 18:21:05 ID:c2mm7E4J0
ウサギヨウジンボウの日本語版はないのかな。

http://usagiyojimbo.com/

ちなみにJRA所有のウサギヨウジンボウという鹿毛馬は
昨年末に突然死んでしまった。
177名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 18:21:43 ID:L3xt1jsRO
うさぎ美味しかの山
178名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 18:22:59 ID:NkaFpAKD0
179名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 18:25:17 ID:+7yvlEXP0
>>178
一枚目の画像、なんかうつ伏せでウンコきばってる様に見える・・・
180aa:2005/06/22(水) 18:28:20 ID:NlYmASQa0
>>175
「へたれ」なんて言うな。
ペット用に改良(改悪)されているからだ。
いずれにせよ人間の罪。
181名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 18:49:31 ID:267nXdGl0
めろこに殺されるな
182名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 19:01:13 ID:a7mDdC3c0
そういや、荒川だったか多摩川だったかの河川敷でウサギ養殖してたホームレスの話はどうなった?
183名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 19:07:00 ID:m3IYa6+c0
追い出されたのでfa?
184名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 19:08:23 ID:6kKIcGJ80
おまえらバカの一つ覚えのように
「寂しくて死んじゃったんだ」などと書いているが、
70匹いて寂しいわけないだろが!!!
185名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 19:09:06 ID:0akobxHQO
こうゆう業者が死ねばいいのに
186名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 19:12:24 ID:BjVxADVJ0
うれしいと死んじゃうんだよな、ウサギ
187名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 19:14:19 ID:KByklipj0
兎多い死かの山
188名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 19:14:32 ID:WfVJLdL40
ノーマルのでっかいウサギとか
ウサギのチンチラとか
マジで引く。
目が横に付いてる時点でキモイっつーのに
189名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 19:17:32 ID:smmFO1tO0
冬、一緒に寝ると暖かいらしい。
190名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 19:19:58 ID:poITxJui0
一緒に寝る
朝起きたら布団中●だらけ
191名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 19:21:07 ID:smmFO1tO0
よく知らんけど、オムツ付ければいいんじゃないの。カイロ代わりにはなるでしょ。腹減ったら食えるし。
192名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 19:42:48 ID:rBbTkoOR0
東北道下り線前沢SAでうさぎ放し飼いしてるよ
ノロそうに見えるけど触ろうとすると素早く逃げて
すぐ近くで又草を食べてる
夜は灯りの下でピョンピョン跳ねてる
193名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 19:43:55 ID:iZjpcMli0
うさぎは結構なつくよ。
個体差もあるけど。
犬・猫みたいに喜びを表さないので物足りないけど、ワンワンニャーニャーうるさくないので、ある意味お手軽。

ところでうちのウサギ、気持ちいいと歯軋りするんだけど、おまえらのところやる?
手の上にアゴを乗せて、親指と残りの4本の指で頬骨を挟む。
で、グリグリやると「気持ちE〜」となって、歓喜の歯軋りをやる。
194名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 20:13:34 ID:F4tegPBA0
化粧品会社はウサギの目を使って
アレルギーの実験をするって知ってた?
195名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 20:21:22 ID:t1W90VAk0

キツネって日本に居るの? 絶滅したと思っていたよ
196名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 20:22:08 ID:eyvHYMu/0
>>195
キツネを家で飼うと大変な事になるよ。
うさぎ異常のパワーで。
197名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 20:28:37 ID:FgeIRAmP0
兎はいまでも食用だよ
ハムの原材料の欄見てみ、兎をつかってるのもたまにある
198名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 20:31:23 ID:eyvHYMu/0
>>197
え?マジ?
199名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 20:32:57 ID:a7mDdC3c0
キタキツネはエキノコックス持ってるから極めて危険。
200名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 20:37:46 ID:1CyUokRc0
荒川河川敷に放てば生きていけたかも。
201名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 20:42:54 ID:zCic+2r50
全部死んでよかったじゃないか
野生化して増えたら大問題だぞ
202名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 20:48:43 ID:zOqvy09h0
>>193
俺んところのウサギは、目の下辺りがツボだな。
撫でてやると歓喜の歯軋りして喜ぶ。ついでに寝てる時も・・・
その前のウサギはツボは耳の間だった。個体差があるな。

しかしウサギはなつく奴となつかない奴が極端だ・・・
ウサギ暦14年以上だけど、小さい頃に一匹で大切に飼ってやら
ないとなつかない。大人になってからなつかせるのは難しいし。
なるべく小さいうちに人と毎日接しさせるのがコツ。

なつくウサギ飼ってる人は大切にしてやれよ。
伸びてる時お腹撫でさせてくれるウサギが理想。
203名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 20:50:22 ID:eyvHYMu/0
メスウサギはあまり懐かないよ。
性格のかわいらしさをご希望ならオスがお勧め。
でもあっちこっちおしっこしたりして大変だよ。
204名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 21:06:40 ID:+xCt9sm10
公園で6匹のうさぎを拾って飼っていますよ。
大変です。
205名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 21:07:32 ID:eyvHYMu/0
>>204
ご苦労様です。<(_ _)>
206名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 21:08:49 ID:smmFO1tO0
>>204
ご馳走様です。<(_ _)>
207名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 21:14:25 ID:gv5KwWfI0
なんだよ
期待してスレ開いたのにうさぎタン画像全然ないじゃんか
208名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 21:23:57 ID:MKPqEbGR0
彼女から聞いた話。

大阪の浮浪者が片足の無い犬を飼っていて、
その犬の横で「犬の治療費を下さい」という看板を立て金をもらっていた。

でもその犬の足は浮浪者自身が切り落としたんだそうな。
209名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 21:31:04 ID:a7mDdC3c0
それが大阪クオリティ、と大阪人の俺が言ってみる
210名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 21:33:04 ID:qSCTs5Zi0
>>207
あったら俺が泣く
211名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 22:19:49 ID:+xCt9sm10
>>208
あったねー。あれ大阪だったんだ。
片足なくて悲しそうなダルメシアンの子犬が今でも目に浮かぶわ・・。
きっかけは、ほんとに事故かなんかでけがした犬のそばでどうしようってしてたら
通りすがりの人が3万円くれたんだよね。これで治療しなさいって。
それで味をしめてペットショップで子犬を買ってはそれを繰り返してたらしい。
中には痛さのショックで死んでしまう子も・・・。
スレ違いすまそ
212名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 22:24:04 ID:caxt/mLn0
「ウサギは淋しいと死ぬ」と言う人はウソツキ呼ばわりされるのでご注意を
213名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 22:48:10 ID:dThY0nXD0
>>114
うちのウサはちゃんとトイレでしますけど・・・
214名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 22:54:48 ID:41Eo7hdSO
消防時にミニウサギだがら大きくならない、とダマサレて飼ってタ・・・・めちゃデカくなったw
放し飼いで飼ってたら、歯が伸びると柱とか当時のファミコンのケーブルをカミカミされたorz
排尿は自然に新聞紙の上でするようになったけど、駄目だよ(゚Д゚)ゴルァ!!と叱ると、
新聞紙上からワザと外してオシッコーという反撃の技をもっている手強いウサギだった。ウンコー●は所構わず。
(´ー`)何だかんだでいい思い出だが・・・・人が捨てたウサギが大量死は悲し。
215名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 23:42:56 ID:UOKsMdaeO
さっき、うちのウサギが虹の橋の向こうに行ってしまった
216名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 23:50:45 ID:a7mDdC3c0
竜王の島に渡ったのか。
217名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 00:35:27 ID:6EBIYKPb0
>>214
うさぎにミニウサギって種類はいないんだそうな。
元々いるウサギの中から、比較的体格の小さいウサギを
ミニウサギって言ってるだけで。

だからでかくなるのは当たり前ってこの前TVでやってたよ。
218人権擁護法案反対:2005/06/23(木) 00:50:04 ID:f2WHy02m0
ミニウサギって要は雑種じゃないかと。
うちのも一応ミニウサギだけど、体重3キロ以上はあるよ。
219名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 00:53:47 ID:VKLp3qWy0
とりあえず糞業者は氏ね
ペット関係も結構DQN率たかいな
220名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 01:01:10 ID:U8xhq8S40

   ∩∩     ∬
   | | | |     ∫  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ・x・) っ━~ < 糞業者をヌッコロせ
_と~_  ~_,ノ.._. ∀ \________
    ヽ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|  ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ┻
221名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 01:04:50 ID:QvfgQGwo0
222名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 01:11:30 ID:TzvaLzyA0
貴重なウサたんが・゚(゚´Д⊂)
223名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 01:13:11 ID:Xdm8RZry0
>>218
はずれくじ引いただけでしょ、ちみが。
224非害報告:2005/06/23(木) 01:13:30 ID:PS4Nnty50
ペット用うさぎは食べる箇所、少ないよ。
食用専門につくられた奴じゃないと食えない。
225名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 01:18:47 ID:1397KVI90
ペット業者なんてほとんどDQN.
動物好きならペット屋なんてできない
226名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 01:28:43 ID:RUnDNgzU0
野ウサギになれなかったんだね。
227名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 01:31:24 ID:vo0y5NgX0
生きるチャンスはあった。
それを彼らが生かせなかっただけだ。
228名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 01:33:11 ID:ZVvgGi6l0
>>225
何をいまさらw
229名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 01:34:41 ID:LL4LK+s+0
だからウサギは鳥だっつの
230名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 01:36:16 ID:EofdEetM0
ミニウサギってミニって付いてるけど別に小型のウサギってわけじゃないみたいだよ。
単なる雑種。
うちのは2キロある。最近は暑いせいかすぐ横で垂れ寝するんだよ。
231マヨネーズケチャップシロップ:2005/06/23(木) 01:37:45 ID:H5XJBveUO
う、詐欺
232非害報告:2005/06/23(木) 01:37:48 ID:PS4Nnty50
うちも室内放し飼い。大人になったウサギもトイレの躾が出来る。
帰宅すると玄関までお出迎えしてくれる。
餌欲しさとわかっていても、うれしい。
233名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 01:37:49 ID:MVTrefGi0
兎は、皮をはいで食べると、
鳥になるの。覚えておきなさい。
234名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 01:38:02 ID:c3mvYBA20
ウサギってうまいよナ。
235名無しさん@5周年:2005/06/23(木) 01:38:23 ID:Ykp6cgNV0
野生に戻したら動物愛護法違反?
変なの
236名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 01:46:09 ID:bT6FtpdT0
>>235
え?何でそう思う?
こういう無知な人が動物捨てたりするんだよな・・・・ナモナモ
237名無しさん@5周年:2005/06/23(木) 01:50:29 ID:Ykp6cgNV0
>>236
飼えなくなって安楽死させるよりマシじゃん
少しの時間でも自由になれたんだから
238名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 01:53:09 ID:qAgL22Mw0
つまりペットいらなくなったらガンガン山に捨てなさい
って言いたいわけか
239名無しさん@5周年:2005/06/23(木) 01:55:32 ID:Ykp6cgNV0
うん
それがダメなら、ペット飼うのを違法にするしかないじゃん
240名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 02:02:04 ID:qAgL22Mw0
生態系乱す可能性があっても山に捨てた方がいいってわけか
飼ったのなら、最後まで面倒みるのが飼い主の義務だろ
241名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 02:03:19 ID:JnyvjAjL0
>白や黒のウサギが約20匹はね回っており 。・゚・(ノД`)・゚・。
242名無しさん@5周年:2005/06/23(木) 02:07:19 ID:Ykp6cgNV0
>>240
生態系なんて人間の都合でとっくに乱れているじゃん
ペット飼うこと自体が虐待だろ
243名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 02:09:43 ID:ewlZgyRT0
>235
ペット用のウサギは生まれからして人工的で野生動物ではないので、
山に放つことを「野生に戻す」とは言いません、「捨てる」と言います。
一時保護していた野生動物を野生に戻すのとは訳が違うのです。
244名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 02:09:56 ID:l/YRNMD50
「生きていける」と思っていたのは逃げたウサギだけなんじゃないだろうか
245名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 02:12:01 ID:qAgL22Mw0
で?
うさぎをばら撒いたペットショップの人はとても優しい人なので罰するのは間違っています
って言いたいわけか
246名無しさん@5周年:2005/06/23(木) 02:13:58 ID:Ykp6cgNV0
こんなのに無駄な捜査費使うなら凶悪犯捕まえろって言いたい
247名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 02:15:55 ID:qAgL22Mw0
凶悪犯捕まえるためなら小さい罪はガンガン見逃せってことね
わけわからん
248名無しさん@5周年:2005/06/23(木) 02:16:08 ID:Ykp6cgNV0
>>243
なにが違う?
249名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 02:19:10 ID:ewlZgyRT0
>248
ペット用のウサギは生まれからして人工的で野生動物ではないので

ハイ、繰り返し。

ペット用のウサギは生まれからして人工的で野生動物ではないので
250名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 02:20:17 ID:rbYRYZ+k0
>>70
ブリーダーを厳しく許可制にしたりすればいいじゃん。
誰でも犬売りできるのが問題なだけだと思う。
251名無しさん@5周年:2005/06/23(木) 02:25:21 ID:Ykp6cgNV0
>>247
小さいも何も、これ犯罪か?
これが犯罪ならペット飼うのも犯罪

>>249
人工動物なんていないだろ
そんなの人間の思い込み
252名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 02:27:03 ID:0/FfuJgQ0
>>251
おまえ動物捨てたことあるだろ?w
253名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 02:29:08 ID:eqBumo2U0

なんで、うさぎ食べないあるか?チュン国食べるよ。犬も猫も

ハクビシンもそいつもこいつも。

鳩なんか公園に生き残ってるわけナイある。

って書こうと思たけど。やめるある。
254名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 02:30:15 ID:qAgL22Mw0
>>251
簡単に捨てることを許すってことは
簡単に増やすことも許すってことだよ?
あんたの言う虐待をさらに推奨するってことすらわかってないのか
本当にアフォだな
255名無しさん@5周年:2005/06/23(木) 02:31:55 ID:Ykp6cgNV0
>>252
ないよ
子供のころ十姉妹に逃げられたことなら有るけどね
あと、飼っていた金魚が野良猫に獲られたから、
仕返しでねこ蹴飛ばした
256名無しさん@5周年:2005/06/23(木) 02:33:57 ID:Ykp6cgNV0
>>254
いまは簡単に増やすことだけ許されてるねw
257名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 02:37:21 ID:mNJyn2PH0
ちなみにネザーランドなら成人でも1〜2kgにしかならないよ>ミニ兎
258名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 02:40:34 ID:qAgL22Mw0
>>256
安楽死させるのも金がかかるけどな
捨てることにリスクを持たせないともっと気軽に飼う奴増えるだろ

つーか、今回のは動物愛護法違反つーより
不法投棄みたいなもんだな
法律上はペットは「物」だからな
259名無しさん@5周年:2005/06/23(木) 02:47:53 ID:Ykp6cgNV0
廃棄物処理法違反ってことなら、なんとなく納得できる
260名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 04:52:30 ID:l2xpgdR30
うちで昔飼ってたウサギはどう猛だったぞ。餌やろうと檻のフタ開けて手をいれたら
ドカーンって襲ってきた(突撃というのかな)。ウサギって前脚の爪が割と尖ってるから恐かった。
あと後ろ足で地面蹴って「ングーン!」って声出して威嚇するし。

今思うと茶色っぽいガタイ大きめな奴だったから野生のウサギに近かったのかもしれん。
穴掘るのも得意だったし。
261名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 05:45:06 ID:0HnLuPz60
>>16
人間用を使って良いのか?
262名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 08:06:49 ID:ueOeP5ju0
表沙汰になると..こんな騒ぎになるけど、
闇で葬られているほうが多いし、考えたくない。
動物実験は見ないフリ。
263名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 08:53:00 ID:dgR7Dd+f0
>>261
同じ哺乳類だから問題なし。ペット用は規制がないから、原材料とかに何を使っているか不安がある。
264名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 09:03:15 ID:Gm5miAly0
最近はウサギも匹で数えるよう修正されつつあるみたいだな・・
265名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 09:06:25 ID:DFS+bteK0
安楽死1匹1万円。70匹なら・・・
266名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 09:09:07 ID:TdUce/ig0
>>264
禿同
漏れは、学校でウサギは1羽・2羽と数えると習った。
よく国語の試験で出てたが、今は変わったんだろうか?
読売新聞さんよどうなんですか?
267名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 09:10:00 ID:eiMUNB940
もったいねーな。食えば良いのに。
268名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 09:11:17 ID:R+jgZYCb0
「羽」と数えるのは、非常に特殊な事情に拠るものだから、
「匹」でも良いって教わったけどなぁ
269名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 09:11:31 ID:GZeH79dM0
昔ウサギには羽が生えてたから1羽2羽と数えると教わりましたが
本当でつか?
270名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 09:12:48 ID:S2lGih0r0
>ウサギ70匹

70羽だろ。
報道機関でこの有様かよ。
ゆとり教育&セルフのゆとり教育ってのは恐ろしいな。
ってか、読売の社内で誰も気が付かないのか?
271名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 09:12:57 ID:DFS+bteK0
うさぎは卵を生むよ。
それがイースターエッグです。
272名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 09:16:29 ID:uTY2kup/0
>>269本当
仏教では肉食はタブーだったので四足(牛やブタなど)は食べなかった。
(もちろん食べるが仏教的にはよくない行為とされてた)

でもやっぱり肉はおいしいので鳥は食べてよかった。それじゃウサギも食べたいなってことで
四足なんだが「ウサギは鳥の仲間だよ」って言いたい為に「一羽二羽」と数えるようになった。
273名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 09:17:42 ID:667xnu9v0
俺は耳が羽みたいに見えるから「羽」で数えるって聞いた
274名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 09:18:47 ID:uTY2kup/0
あ、ハネが生えてたかどうかって事か。。w
はえてねーよw
275名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 09:19:16 ID:GZeH79dM0
>>272
レスありがとうございます。
やっぱり本当だったんでつね。
これで心置きなく眠れます。
276名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 09:19:23 ID:sXjfLuI80
277名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 09:20:05 ID:jw1zOQoO0
ウサギを飼っているとつくづく感じる。
あれは一匹、二匹と数えるのが妥当。
仕草が超かわいいよー。
でもね、人間にはあんまりなつかない。
つかず離れずを好む。猫もそういうところはあるけどね。
でもウサギって、猫よりバカなんだよね〜w
278名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 09:21:13 ID:k9sBPMHq0
うさぎ(兎/兔)は昔の数え方として 一羽(いちわ)があります。 2003.11.07
   これは、仏教の掟として四つ足の動物の肉を食べてはいけないとされていたのが
一般に広まったのですが、決定的な事実は1687年、時の将軍徳川綱吉によって
「生類哀れみの令」で四つ脚の獣の肉を食べることを禁止されました。
ところが町の知恵者が「これはウとサギの二羽の鳥だ」と称してこっそり食べていたことの
名残りと言われています。ですから、うさぎは二匹(番:つがい)で一羽と数えるのが
正式です。しかし、もう三百年も昔のお触れを守るともありませんから、一匹でいいわけです。
奈良時代には一匹を一片耳、二匹揃えて一耳と呼んだこともあります。
兎と言う字は、うずくまっている姿を横から見た象形文字です。
ttp://www.ne.jp/asahi/dobian/tokyo/jyosuushi/mahha/hamidasi.htm
279名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 09:22:06 ID:TdUce/ig0
>>272
漏れは君の意見の後半部分が少しだけ違う。内容はほとんど一緒だが。
>「ウサギは鳥の仲間だよ」って言いたい為に「一羽二羽」と数えるようになった。
「ウサギは鳥の仲間だよ」って言いたい為に、耳が長いので鳥の翼と偽って「一羽二羽」と数えるようになった。
このように習った。
280名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 09:22:52 ID:ZFEwBz4e0
>>263
犬でさえ、人間用は使わないけどな・・・
人間用は、油分を落としすぎるのでよくないと効いてるが?
281名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 09:22:53 ID:Fxwx8WcRO
はね回っており

(;´Д`)'`ァ'`ァ
282名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 09:23:57 ID:dgR7Dd+f0
>>277
猫どころかハムスターよりバカな気がする。

頭のよさ
イヌ>>>>>ネコ>>ハムスター>ウサギ

ぐらいかな。
283名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 09:25:10 ID:k9sBPMHq0
>>280
だな
専用シャンプーが不安なら水洗いだけでいいのに
284名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 09:27:00 ID:5NUURRET0
もったいねえな
毛皮は使えるし、肉は食えるんだぞ
285名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 09:28:17 ID:Gm5miAly0
おれも最初これみたときもったいねえとオモタ・・w
286名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 09:29:08 ID:GZeH79dM0
昔は耳がもっと大きくてそれで空を飛んだと聞きましたが本当でつか?
287名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 09:31:25 ID:DUTi3OfT0
ふーん、やっぱりペット用のウサギは弱いんだな。
うちの実家の山にいる野ウサギなんか時々タックルしてくるんだがなぁ
288名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 09:36:39 ID:iT64L/Ai0
>>286
そういう象なら見たことある。
いやに著作権に厳しそうな顔つきだったが。
289名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 09:37:31 ID:8EMoCMXrO
ペット業者で捨てた奴のバカッ!!
雨に濡れて震えながら死んだウサギの身を考えろよぉ…
290名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 09:37:42 ID:JnyvjAjL0
>>278 兎←なんとなくそんな風にも見えますね
291名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 10:06:41 ID:VNUQPZK4O
>>288
ダンバか
292名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 10:09:40 ID:VNUQPZK4O
>277
なつく子もいるよ。走ってきてぺろぺろしたり、寝ころがって撫でてって甘えてきたり
293名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 10:13:29 ID:zt87KJ81O
小学校にくれればよかったのに。
294名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 10:17:23 ID:JTnMjORx0
>>291
マンボじゃなかったっけ?
295名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 10:18:50 ID:+7xTwpe70
あれ?まだでてないのかな?
ペット業者ではないぞ。
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20050623/KT050622FTI090022000022.htm
296名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 10:20:34 ID:lzsd678T0
兎捨山
297名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 10:33:06 ID:cJhnrhNo0
せっかく捕獲に来たのに、逃げたウサギが悪いのでは?
298名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 10:38:47 ID:BqDamu1M0
以降、この山に立ち入った者には
ウサギの呪いが降りかかるという・・・。
299名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 10:45:36 ID:Hjm8qjTk0
色んな説があるんだなあ。

自分が覚えているのは、ウサギは時々ちょこんと立ったポーズをするので
二本足で立つ→四つ足の動物じゃないから鳥、という説。
300名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 10:52:16 ID:cDevzvLZ0
プレイボーイのマークが兎な理由 → 性欲が尋常でない。 一度飼ってみれば、いやというほど分かる。
301名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 10:58:12 ID:DFS+bteK0
ブヒブヒ言いながら足元にまとわりついてカクカク腰振ってくるよね。
302名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 10:58:38 ID:GZeH79dM0
かわいい
303名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 10:59:43 ID:LIhnY4JK0
なつくのはいいが俺の足に精液をぶっかけるのはやめてほしい
最近は年でやらなくなったけどね。
304名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 11:03:36 ID:c3XjltFy0
十二支にウサギがはいっている理由
虎と竜が隣同士で喧嘩ばかりするので、神様が間に入れた
305名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 11:04:14 ID:cDevzvLZ0
ウサギ飼うならメスにしたほうがいい。
306名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 11:05:27 ID:S8citfks0
長野県民は金儲けできれば(楽しければ)他人に迷惑をかけても良いと思っている県民。
山の中や、人の集まる所はごみだらけな県です。
きっと長野県は、どこでもごみ捨て場なのです。
307名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 11:07:12 ID:c3XjltFy0
>>306 隔離スレから出てくるなウツケ者
308名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 11:17:17 ID:bAbxRnhh0
>>304
「卯」は「茂」(ぼう:しげるの意味)または「冒」(ぼう:おおうの意味)で、
草木が地面を蔽うようになった状態を表しているとされる。
後に、覚え易くするために動物の兎が割り当てられた。
309名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 11:26:21 ID:c3XjltFy0
兎を捨てた農園の社長が保健所に名乗り出たそうだぞ。
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1119486914/
310名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 12:09:38 ID:EfZVP1koO
うさぎさん…゚・゚(ノД;)゚・゚。

新聞とかH.Pで新しい飼い主さん探して
譲れば良かったのに
それに小諸市に
動物の愛護施設があった筈…。
そこにもって行って
そこで飼い主サン探して貰うとか…
子うさぎなら飼い主さんも早めに見付かるだろうし…。
311名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 12:32:22 ID:BR4RS/Rx0
小諸高原の貴重な自然がうさこうの糞尿で
312名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 13:33:26 ID:vU+VBuiC0
>>292
撫でて欲しいとタックル&頭突きしてくるのは懐いているんでしょうか?
313名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 13:55:20 ID:85qxPDZo0
うさぎはね、深夜になると目つきが変わるんだよ。
昼間人間が活動してる時は愛らしい顔してるんだけど
人間が寝静まると「ふふふふ…」みたいな目してるのが、笑える。
んで悪さするのも、大抵深夜だったりする。

ま、最近じゃあ年取ったせいか、24時間大人しくなったが。
314名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 14:53:12 ID:ZFEwBz4e0
>>313
夜中に餌をやったらいけんという、例のアレか?
315名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 15:21:37 ID:85qxPDZo0
>>314
下痢散布ももちろんあるが、昼間は絶対やらないのに何故かテーブルの上に乗って
TVのリモコンのボタン全部かじられたり、椅子に張ってるビニールもかじられたり
寝てるとどこからともなく「コンコンコン」と音がして、覗くと壁紙のそのしたの紙まで削ってる始末でした。
大変なものを飼ったなぁと、消沈しました。
でも今はすっかり大人しくなりました。
316名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 15:32:06 ID:cJhnrhNo0
俺ならそれやられた時点で電子レンジに突っ込んでるな。
317名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 15:33:46 ID:vU+VBuiC0
冬の夜中に、寒いからヒーター点けろと人の顔つつくは枕かじるわ枕占領するわ、
それでも起きないと頭の横でシッコするわで orz
3時間タイマー切れる度にやってくるので6時間タイマーのヒーターに買い換えたよ‥‥
318名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 16:01:48 ID:Wzqv5qMv0
犯人は見つかったの? 死因は分ったの?
319名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 16:15:41 ID:ZFEwBz4e0

死因
大半は降雨などによる体温低下が死因とみられるが、
一部は、キツネなどの野生動物に襲われた可能性もあるという。

犯人
有限会社「あんずの里アグリパーク」の社長(57)
http://www.shinmai.co.jp/news/20050623/KT050622FTI090022000022.htm
320名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 16:16:48 ID:URjTG8re0
>>37
何故止めない?
321名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 16:19:23 ID:Jk4rRsZp0
70羽で兎鍋作ったら何人分になるんだろな?
322名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 16:23:23 ID:yP901XsE0
>319
ありがd

なぜこうなる前に去勢避妊手術をしなかったのかと一瞬思ったが、
最初は増やして売るつもりだったのかもな…
323名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 16:33:30 ID:URjTG8re0
>>140
糞猫を外に出すな(#゚Д゚)ゴルァ!!
324名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 16:39:09 ID:Wzqv5qMv0
ジエノサイドって、霊魂の転生を知らないDQNのやること。
オリオン恒星系に知的生命体がいて、50,000年も前から
地球を訪れて、エジプトやインカのピラミッドを人間に
作らせていたらしい。死後の霊の心配も面倒もみていた
らしい。うさたんは、今はまいごのまいごの子うさたん。
325名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 17:05:17 ID:PjYD4e4rO
>>323
ぬこの習性だ止めるでない。
326名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 17:09:54 ID:UAADFqJ40
ペット業者とかブリーダーってこんなもん
動物の命をきゅうりかレタスくらにしか思ってないのさ。
痛んだら捨てる
売れ残ったら殺す
知り合いのブリーダーなんか 繁殖させるだけさせて
予約が芳しくない場合は産まれたばかりの子犬とか薬殺してるよ
こんな奴らを儲けさせる飼い主は馬鹿
327名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 17:12:50 ID:L62laT2V0
フランス人シェフにレシピ教えて貰ってウサギ料理を名物にすれば良かった
328(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/06/23(木) 17:14:37 ID:oMph8zgo0
哀しい事だが大地に還れ。
329名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 17:43:28 ID:d5iJG0Ao0
千曲の観光農園「捨てた」 ウサギ 死ぬとは思わず

千曲市森の山中でウサギ約70匹の死骸(しがい)が見つかった問題で、同市屋代で
観光農園を経営する有限会社「あんずの里アグリパーク」の社長(57)が22日、
県長野保健所に「管理に困りウサギを捨てた」と申し出た。農園で飼育していたところ数が増えすぎ、
生きたまま捨てたという。社長は「まさか死ぬとは思わなかった。ウサギにも関係者にも申し訳ない」と陳謝。
保健所は事実関係を把握後、再発防止のため指導も検討している。
社長らによると、農園では当初、観光客が触れることのできるよう、ウサギ5−10匹を飼っていた。
自宅で飼っていて処分に困った客たちからも10匹ほどを引き取った。
その後ウサギは繁殖し、今春には百数十匹になったという。

http://www.shinmai.co.jp/news/20050623/KT050622FTI090022000022.htm
330名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 17:47:16 ID:cJhnrhNo0
むしゃくしゃして捨てた。
うさぎなら何でもよかった。
まさか死ぬとは思わなかった。
今は反省している。
331名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 18:48:40 ID:6J/SaULK0
ドワーフは一匹6万円もするね
332名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 18:54:59 ID:wgQ/UXFV0
そういや荒川のウサギはどうなったの?
あれから音沙汰ないけど
333(^o^)/:2005/06/23(木) 21:00:10 ID:5AnTxLXC0
>>331 血統書付きね! スタンダートに近くないと高くないよ!
334名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 21:06:56 ID:JHDAmHZ70
うーさーぎおーいし
ってくらいだからウマイんだろうな
335315:2005/06/23(木) 21:07:05 ID:oqWuxTws0
>>316
私の都合で飼ったんだからね、うさぎには罪ないし。
最後まで面倒見るさ。
336名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 21:47:33 ID:yg+GhuIN0
HP見たら、うさぎを無料で譲るって書いてあるね。
337名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 00:25:32 ID:8M9Y49210
ウサギの毛皮と肉も無料で譲ってくれますか?
338名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 01:17:55 ID:8QSJOUPQ0
♪う〜さ〜ぎ〜お〜いし〜
339名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 01:21:17 ID:l87ChJKpO
>>334
まぁ知ってるとは思うが、うさぎお〜いし、かの山〜
の、おしいはおいしいじゃなくて、
追いしだ。
340名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 04:21:58 ID:XDT0+jDN0
夕焼けこやけのあかとんぼ 追われてみたのはいつの日か
341名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 10:03:51 ID:8yYNdlxsO
いつの日だろうな
342名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 10:08:09 ID:RjuUZ/ob0
夕焼けこやけの赤チンポ 追われてみたのは ついの日か



遠い昔、痴漢に追いかけられたことを思い出す50のばあさん。
343名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 10:53:28 ID:/wYnnBqW0
昔、うちで飼ってたウサギのミミちゃんが、○○ハムの人に
スカウトされたそうですw
子ウサギと交換しようって持ちかけられたと母が言ってました。
ミミちゃんは丸々と美味しそうに太ってたからねぇ。
344名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 13:10:24 ID:LGHJuVwR0
>>343
で、ハムにされちゃったの?
345名無しさん@5周年:2005/06/24(金) 15:08:00 ID:CHB1Jnyv0
>>258
ごみ袋に入れて処理券貼って出せばOKってこと?
ところで生ごみ?粗大ごみ?
346名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 15:11:01 ID:oDf3pR/80
>>345
動物の死骸は保険所だろ?
347名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 15:14:19 ID:49oMnRxY0
うさタン可哀想・・・・
348名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 15:19:12 ID:UFC4T0m80
うさ、かわいそうに、うさ・・・orz

(-人-)合掌
349名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 15:23:17 ID:a1cg7aOLO
70羽だろ ななじゅうわ!!
350名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 15:48:32 ID:/wYnnBqW0
>>344
丁重にお断りしたそうです。
しかしミミちゃんはその後脱走。行方不明になってしまいました。
351名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 17:04:07 ID:nTApI1ow0
ミミちゃん「やーーい、ここまでおいでー !w 」
352名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 17:22:02 ID:flABdNMQ0
まあ70匹も野生化して肉食化したら大変なことになるしな。
リビアの大佐も面倒見切れないだろうし。
353名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 17:36:59 ID:+RQ3L/Tp0
きっと、仇は兎神がとってくれるからね。
354名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 17:42:18 ID:XDT0+jDN0
生き物を無責任に扱う話が多いね。・゚・(ノД`)・゚・。
355名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 17:43:13 ID:QWqqJY0g0
>>350
拉致されて将軍様の食糧にされてしまったかも
356名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 17:53:25 ID:Hfufe6sX0
             ,.、   .,r.、
            ,! ヽ ,:'  ゙;.
            !  ゙, |   }
            ゙;  i_i  ,/
             ,r'     `ヽ、
|  ,.、  ,r.、    ,i" _,    ._   ゙;
| ,! ヽ,:'  ゙;.     !. ・     ・  ,!
| !   ,!  }     ヽ、 x    _,r''
|二゙;  i二二二(⌒ノ"''`''''''''''''"´`ヽ.
| ,r'      `ヽ、 ´ヾ、      l  l
,i"   _,   _ ゙;    !      i___|
!.  ・     ・,!   |       t,ノ
|ゝ_    x _::'    !、、、、、、、、、、!
|,/"`''''''''''''''"´';,     |   |    |
(,;!         !)       |   |   |
|゙''::r--、::--;r'        |____|_____|
|―゙'ー-‐゙ー-゙'―┐   (,,,__(,,,____)
357名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 17:57:16 ID:KLlxmYwi0
オーパーツなミッフィーw
358名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 17:58:57 ID:Pf5YJHjo0
エルトポが来たから死んだのだろう。
359名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 18:00:15 ID:zq/AWF9a0
日本人は動物虐待をする野蛮人。
360名無しさん@6周年
それは嘘。カラスが人間に化けたりして
日本人をやっていたりしますから〜。